X

【中国】テンセントやNetEaseなど中国のゲーム会社が連名で「Steamなどの国外ゲーム販売プラットフォームをボイコットする」と表明 [樽悶★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/09/29(水) 19:53:08.83ID:1UA+X9/k9
中国のゲームパブリッシング協会パブリッシング委員会(GPC)とテンセントやNetEaseを含む213の中国のゲーム会社が、Steamなどの中国外のゲーム販売プラットフォームをボイコットし、若者のアクセスを取り締まるという声明を発表しました。

China’s video game companies vow to boycott overseas platforms and close loopholes for young gamers amid tighter limits
https://www.scmp.com/tech/policy/article/3150012/chinas-video-game-companies-vow-boycott-overseas-platforms-and-close

中国では近年、未成年へのゲームプレイ規制が強化されており、実名を入力しないとゲームができないシステムや顔認証によるゲームプレイ時間の管理が導入されています。さらに2021年8月には、「子どもの1週間のオンラインゲームのプレイ時間を最大3時間に制限する規則」が制定され、18歳未満の若者は週末あるいは法定休日の20時から21時以外の時間帯でオンラインゲームをプレイすることが禁じられました。

そして、GPCと213のゲーム会社はWeChatブログで自主規制協定を発表し、「不健康なコンテンツをフィルタリングして、海外のゲーム販売プラットフォームをボイコットしてゲーム中毒と戦う」と宣言しました。

この自主規制協定の対象になるのは、2021年8月で規制されたオンラインゲームだけではなく、1人で遊ぶシングルプレイヤーゲームや家庭用ゲームも含まれるとのこと。さらに「男性を女性化すること」「ボーイズラブ」「お金を崇拝すること」「政治的に有害なコンテンツ」「共産党史観と対立する歴史的虚無主義」もボイコットの対象と定めました。加えて、成人が未成年者にアカウントを貸す行為も禁止するとしています。

また、これまで中国国内ではゲームの販売が規制当局から承認されるまでに多くの労力と時間が費やされることから、「SteamやEpic Games Storeなどの中国国外のゲーム販売プラットフォームでタイトルを配信して中国のゲーマーに買わせる」という法的にグレーな方法がとられていましたが、これに対してGPCと213のゲーム会社は自主規制協定の中で、「規制手続きを回避し、海外のゲーム販売プラットフォームを使用して国内ユーザーにサービスを提供することを断固としてボイコットする」と述べました。

この自主規制協定に法的拘束力はありませんが、アメリカの法律事務所・Pillar Legalの上海支局長であるチャールズ・ユウ氏は「中国ではゲームライセンスが制限されるため、中国ゲーム会社の海外進出は今後より大きなトレンドとなるでしょう。しかし、中国のゲーム会社が海外の開発チームを持ったり海外の開発スタジオを買収したりした場合、自主規制協定の制約を受けるのでしょうか?」と述べ、自主規制協定の影響がどこまで及ぶのかは未知数だとしました。

2021年09月28日 10時40分
https://gigazine.net/news/20210928-chinas-video-game-companies-boycott-platforms/
https://i.gzn.jp/img/2021/09/28/chinas-video-game-companies-boycott-platforms/snap1217.png
2021/09/29(水) 22:26:11.63ID:GhzwI6P80
>>855
でも日本はよく遊び過ぎて衰退してるよね😢
バランス取るのって難しいよね😢
本来、怠け者の人間は遊べるなら遊びの方に傾倒しちゃうからね😢
2021/09/29(水) 22:26:13.25ID:OrNTZutL0
>>3
政治音痴で草
2021/09/29(水) 22:26:24.85ID:jx+SJkiB0
ゲームやパチンコが問題になってる以上、禁止するのが当然だからな
自民党もこのくらいしてくれると、評価できるんだが
2021/09/29(水) 22:26:42.77ID:IOWKmDra0
麻雀規制した歴史が再び
2021/09/29(水) 22:26:58.87ID:27Ymtvqi0
>>828
さっさと寝ろよおっさん
5:30には起きなきゃいけないんだろ?
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:27:05.85ID:6Xh+CaWU0
囲碁や麻雀やトランプなんかで遊べば良いだけではあるけどね。
その辺も規制がかかるかどうかに注目かな。
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:27:08.59ID:gmVY+dgq0
もったいねぇなあんだけ利益を産む市場があるのに
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:27:21.25ID:9I5h398i0
間違えてシナゲーム購入したくないので全部ポイコットして欲しい
2021/09/29(水) 22:27:53.87ID:QWIiG7pO0
>>874
その辺は大丈夫じゃね
あとパズルゲーとか
2021/09/29(水) 22:28:02.10ID:1Za+FUrR0
つーか中国はこんなに外貨ないのに何で農地改革やらないの?
食糧自給率を上げれないほど土地が汚染されてんのか?
2021/09/29(水) 22:28:14.43ID:NKCDVegn0
タリバンもそうだけど娯楽を潰して自由をなくした方が制御しやすいんだろうな
2021/09/29(水) 22:28:20.50ID:Xw7Et9XP0
全ての娯楽は毒だから
人間は労働と子育てだけしてろ

蟻かよ
アントマンかよ
2021/09/29(水) 22:28:22.25ID:p7gJ2KBe0
>>347
戦争になったら虹絵をばら撒いて戦意喪失だなw
882佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:28:31.21ID:+xAFjdzq0
キンペーは戦争を意識しているのかもしれないが、


  過ぎたるは及ばざるが如し😅

  
統制は立派な兵士を生み出すも、
次世代を再生産することは難しいだろうな😅
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:28:45.46ID:7/fM+fu60
>>7
キンペーが金の成る木を切り倒して根っこに除草剤ぶち込むとは…
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:29:35.36ID:6Xh+CaWU0
>>877
ギャンブルになるから禁止するとか言い出しそうだけどw
2021/09/29(水) 22:30:20.41ID:ODnKVagl0
Steamとかを利用して中国当局の監視をすり抜けて商売してたけど
今度からはきちんと審査とか受けないと無理になった
(ボイコットって物は言いようだなぁ)

スピード感がなくなる、表現規制は確実

せっかく『原神』で
日本のコンテンツを確実に食った事例が出たのに
中国のコンテンツ市場は冷え込む感じかな
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:30:22.71ID:NPMIc6NW0
stea「ならば我々も中国の作品をボイコットしよう」
2021/09/29(水) 22:30:58.77ID:vx4tmvDb0
まあネトゲにハマって人生終わった奴もいるからな
20歳まではゲーム禁止もいいかもな
2021/09/29(水) 22:31:03.32ID:OMBGABO00
国が押さえつけてないのに、日本のエンタメは勝手に業績が悪くなっている

ゲーム会社がギャンブルまがいのガチャゲーばかり
2021/09/29(水) 22:31:04.33ID:F1ogSi7z0
>>815
それプロテスタンティズム、勤勉さや勤労を尊ぶのだろ
禁欲主義でストイシズムの影響受けている感じだな
2021/09/29(水) 22:31:09.34ID:QWIiG7pO0
>>878
地方政府が赤字を埋める為に不動産バブルに乗っかって
畑潰して誰も住まないマンション群建てたから

>>884
色々禁止された挙げ句にコオロギバブルがまた来たりしてw
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:31:10.36ID:Y593/isx0
人生で成功したかったら
エンタメにかまけていたら駄目だぞ
金を稼ぐために最も無駄なものがエンタメだ
2021/09/29(水) 22:32:06.98ID:YXs/FPFV0
まるで四国
893佐野場 備知夫君です(*^^*)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:32:59.68ID:+xAFjdzq0
>>879
勤勉さを追求し、
遊びをなくし、
個々の構成員を統制していく。

これは軍隊の様式😅

だが、これしかなければ、
人間もアリや他の昆虫、機械と変わらなくなってしまう😅
かつてのソ連を中心とした東側、ワルシャワ条約機構が最終的に崩壊したのも、
軍事体制を長期間維持したまま、
発展するというのが、極めて困難だということだ😅

「これは、何かね?」
「これは、八木アンテナであります」
「何に使うのかね?」
「敵の通信を傍受するためであります」
「このようなガラクタは要らん。
 我々が必要としているのは、弾薬であって、
 アンテナではない!早急に処分したまえ!」
「イエス・サー!」
2021/09/29(水) 22:33:15.01ID:BgTFnrBH0
終わったなw
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:34:46.12ID:mf/EQoql0
>>892
香川県ってうどん食って糖尿になってるくせにゲームには厳しいよね
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:35:03.59ID:pDeFqJBn0
>>888
単に景気が悪化してるだけだよ
国民が貧しくなってるからエンタメに掛けられる費用が減ってるだけ
エンタメ費用なんて真っ先に削られる支出だからな
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:35:21.26ID:MQ85RU3x0
>>1にはないが
「中国政府が用意した地図を使用すること」という文面もあるんだぜ
その地図には日本列島が消されているという事だ
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:36:08.02ID:k6Dt8mJg0
これ朗報なのではw
2021/09/29(水) 22:36:36.07ID:F1ogSi7z0
>>891
何だかあなたは主張と私事が混ざるね
一行目と二行目は妥当なのだが、
三行目で急激に私的な事情になる
それ単に君がエンターテインメントで稼げないだけでしょ

さらに言うと興業で稼いでいる人に対して無礼
誉める必要はないが、罵る必要はもっと無い
2021/09/29(水) 22:36:47.39ID:6g9dO1310
これもデマなの?🥺
2021/09/29(水) 22:36:53.39ID:1Za+FUrR0
>>897
余程悪影響与えてんだろうなw
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:37:02.23ID:Y593/isx0
>>896
日本は公営ギャンブルの売上が爆伸びしていたり
エンタメ産業自体は景気良いよ
芸能系エンタメがピンポイントで沈んでいるだけ

まぁ、5ちゃんねらの好きなアニメも
スマホゲームに完全に食われてオワコンだけどな
2021/09/29(水) 22:37:05.57ID:0Vm2r3/b0
おう、このまま中国のゲームは海外にもでまわらないようにきちんとボイコットしてくれ
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:37:50.23ID:IS+Jd7rI0
週3時間は短いな
2021/09/29(水) 22:38:11.36ID:GhzwI6P80
苦労は人を育てるって言うし
人間楽をしちゃ駄目なんだ
ただ苦労するにしても人為的に作られた苦労を押し付けられたら
不満も出るしグレたりもする

自然な苦労
これが人間に一番必要なんだ
つまり日本みたいに自然災害の多い地域に住むべきなのである
2021/09/29(水) 22:38:18.84ID:vhZw6tN70
どういうこと?
グーグルプレイから中国ゲームが消えるのか?
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:38:19.32ID:BW3zbX920
>>3
ゲーム内で民主主義国家の自由競争を疑似体験しちゃうからな
2021/09/29(水) 22:38:22.59ID:BgTFnrBH0
213の中にヨースターは入っているの?
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:38:27.80ID:e3MnpDOr0
ネトゲで無駄な時間使って落ちた人と日本見てると
規制もある程度必要かなと
2021/09/29(水) 22:38:30.69ID:5cQTRujV0
>>874
全部賭け事じゃねーかwww
2021/09/29(水) 22:39:49.08ID:ODnKVagl0
理屈で言えば
良識ある中国企業のつくった
青少年にとって無害なエンタメを世界も喜ぶべき、だろうから

国外子会社・拠点つくって無規制版をつくるってのも
いつ、どのタイミングで潰されてもおかしくないんだろうな
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:40:09.89ID:IS+Jd7rI0
中国にパチンコはないんだろうな
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:40:23.05ID:qQ/qqYJK0
warwings復活させろや
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:40:28.91ID:B6MA3LeC0
>>873
寝なきゃいいじゃん
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:40:32.10ID:Y593/isx0
2021年の上半期だと
競輪が売上67.3%増加、競艇が売上42.2%増加、JRAが6%増加って感じ
2021年だけで公営ギャンブル市場は5000億円は伸びるだろうね
まぁ、実際は7000〜8000億円くらい伸びるかんじだろうね
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:40:59.51ID:t3oG5kHz0
中国人が隔離されるなら良いことではありませんか。まあ中国人相手の商売も厳しくなるだろうけれど、プーが駄目って言うんだから仕方ないよね
2021/09/29(水) 22:41:11.81ID:ODnKVagl0
中国のつくったSteamみたいのをいずれつくって
プレイ時間とかの管理もされる感じかねぇ
2021/09/29(水) 22:41:20.36ID:/9MFVaGa0
国内での締付けが厳しいから、技術のあるインディーがsteamに活路を見出してる状況なのに何してんだか。
大陸インディーは最近小粒だけど良質な作品が増えて海外ゲーマーにも注目されてる。
就労ビザ取るためにブランド畳んで海外プロダクションに逃げるぞこりゃ。
2021/09/29(水) 22:41:46.79ID:Fb+SWLia0
しかし、外貨稼ぐためにやってんだと思ったんだがな
まさか、ゲームやりたさに中国製スマホやOSが普及するとでも本気で思ってんのか?w
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:41:53.62ID:IS+Jd7rI0
美少女が出てくる安易なSNSゲームなんて規制した方がよくね。
その方が、もっと面白いゲーム作れんだろ。
カード集めるやつとかいらんわ。
制約があった方が、ハリウッドみたいに面白いの作れるし。
邦画なんてヤクザや女子高生出てくるものばっかだ。
2021/09/29(水) 22:41:58.90ID:BgTFnrBH0
TGS数日前に朗報だね
2021/09/29(水) 22:43:07.97ID:kfrFegAf0
>>917
既にその動きはある、なので恐らく今までは抜け道になってたsteamも結局中共の許可したゲームしか
配信出来なくなると思われる
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:43:31.39ID:DCaG8GHZ0
ゲームアニメ漫画規制したがってる奴らは中国に移住しろ
おまえらの理想郷は中国だ
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:43:45.35ID:e8l/2jJH0
>>190
変な露出衣装きた女キャラのゲームはゾーニングなんてされてないぞ
BL広告より遥かに多い
2021/09/29(水) 22:43:50.91ID:/9MFVaGa0
ガチャゲーだけじゃなくて普通の買い切り作品でも力を付けているんだが中国。
2021/09/29(水) 22:44:03.01ID:X0CJ4QHp0
>>736
習近平を礼賛するプロパガンダを作るんでしょ
927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:44:29.82ID:Y593/isx0
エンタメとは負け組の娯楽
負け組を減らすためにエンタメ規制は当然
習近平は本当賢いよ
日本の政治家は習近平と比べると子供のようだ
2021/09/29(水) 22:44:45.76ID:XFdFRj3f0
いいんじゃない
中国がサーバからいなくなったらいいことはあっても悪いことはないでしょ
あくまでユーザ目線ではね
2021/09/29(水) 22:45:12.31ID:F1ogSi7z0
>>915
やっぱエンタメ産業の批判じゃなくて商売敵を叩いていただけじゃないですか
ついに本性を顕したか
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:45:15.19ID:7+0z5fYN0
お前らがスマホでやってるゲームはもうほぼ9割は中国製だからね
三国志とか安い金額でシステム売り渡して中国はその100倍の課金でボロ儲け
もはや日本のゲーム業界は中国の土管屋でもう時期終焉するのは時間の問題w
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:45:41.25ID:IS+Jd7rI0
>>927
現実逃避だからな。
ファンタジーの世界なら何もしなくても向こうから女は話しかけてくるし
勇者様って周りが慕ってくれる。
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:45:49.64ID:e8l/2jJH0
>>927
単純に節電だったりしてな
2021/09/29(水) 22:45:59.29ID:GWi1/5td0
大歓迎さっさといなくなってくれwwww
ついでにAmazonもボイコットしてくれてええぞ?笑
中華は消えろwwww
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:46:19.70ID:1izFDGJ+0
>>794
それでいいってことなんだろうね
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:46:27.89ID:IS+Jd7rI0
>>930
マジか
2021/09/29(水) 22:47:05.13ID:j0RZ5Qro0
ググプレから中華ゲーが消えてくれたら嬉しい
2021/09/29(水) 22:47:10.09ID:kfrFegAf0
>>932
まあうん可能性もありそうね、だって工場が電力不足で週2稼働になるとかもうそんなん世界の工場としての役割破綻してるやんって話だし
2021/09/29(水) 22:47:54.40ID:GhzwI6P80
>>923
規制したい人は、まず始めに日本が好きなんだよ
だから衰退してる日本に我慢ができず、
強国にする為に規制を訴えてるんだよ
規制されるのが好きなマゾな訳ではない
まぁありがた迷惑な話だけどな😢
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:48:23.52ID:858j0E8Q0
ちょっと意味がわからないんだけど

とりあえずシナのゲーム産業は廃業するって話か?
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:48:35.10ID:t3oG5kHz0
中国人が国外プラットフォームを使って規制を回避するのをやめさせるという話だから、外資を稼ぐための外国人向けのサービスはやるんでねえの?
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:48:56.97ID:IS+Jd7rI0
ガキは忙しいんだよ。
進学して就職して結婚しないとならないからな。
自己管理できるようになるまで待ってらんないから。
親や社会が環境整えるしかない。
2021/09/29(水) 22:49:28.21ID:X0CJ4QHp0
>>781
日本で初めての国際的な作曲家になった武満徹は、勤労動員されてた時、軍の宿舎で聞いたシャンソンがきっかけで音楽の道に進んだんだよな
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:49:30.88ID:rsf3cVX00
>>927
現実への不満で、矛先が政治に向かうやんけ。
アホかとw
2021/09/29(水) 22:49:41.22ID:/BiRx3x/0
えらい保守的だな
高市総理になってたら日本も同じ道だった
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:49:54.17ID:OIuKRneH0
中華って何であんなチーターだらけの国民性なんだろうか?
2021/09/29(水) 22:50:02.20ID:X0CJ4QHp0
>>927
はやく中国に移住すれば?
2021/09/29(水) 22:50:17.67ID:fbhlTXeI0
つか、ここんとこの中国のエンタメ分野は
国外市場や製作までコントロールしようとする動きが露骨過ぎる
だからIT同様に中国の資本や人員が入った時点で最大限の警戒をすることになるんだよ…
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:50:33.08ID:UlwTmLZG0
 電力も食料も足りない中で戦争して勝つつもりかな
2021/09/29(水) 22:50:41.70ID:kfrFegAf0
>>939
今の中国は過去の儒教に立ち返り、「超現実主義」に向かってると考えれば自然ではあるよ、
だからアイドルなんて偶像であり妄想の産物、男は男であるべきだから男らしくない男は妄想の産物、
アニメやゲームなんて当然妄想の産物なんだから駄目だよね、分かりやすいでしょ?
2021/09/29(水) 22:50:43.43ID:QWIiG7pO0
>>945
コツコツ何かをやってる奴はバカという風潮がある
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:50:53.07ID:pzbPOPFV0
>>920
お前美少女ゲーしかしたことないの?
海外製でめっちゃバリエーション有るよ
でも日本では受け入れられない、日本で流行るのはコレクション系
2021/09/29(水) 22:51:08.46ID:OMBGABO00
日本の実写映画やドラマって滅多に輸出されないよね
踊る大捜査線を無理矢理ねじ込んで大爆死

純利益ベースで考えたらアニメと実写、どっちが輸出利益出てるんだろ
2021/09/29(水) 22:51:10.43ID:XFdFRj3f0
中国が自国の力だけでやるってんだから周りがどうこういう必要ないよね
でも国民はそうはいかないと思うし
その分中央への反感は増す一方だろうな
まあきょうびの中国人はもう飼い慣らされて長いし
さほど問題視もされないのかもね
2021/09/29(水) 22:51:18.05ID:F1ogSi7z0
>>938
絶対にない、日本人を支配したいだけの出来損ないだろう
どうせ他所で自分は娯楽しているに決まっている
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:51:41.53ID:Zh232iLK0
>>796
だからそういう不平等をなくすために、逆に諸外国ではそれらのアプリが使えないよう自由主義陣営が一致団結しなければならない。
しかしそれをやると自由理念に反するというジレンマ
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:52:33.30ID:pDeFqJBn0
>>902
公営ギャンブルが伸びてるとか正に貧乏人が増えてる証拠じゃね
全体のパイは増えてないし昨今の巣籠もり需要で芸能系エンタメの需要が他のエンタメにスライドしてるだけやん
2021/09/29(水) 22:52:52.45ID:kfrFegAf0
>>945
「損得勘定が非常に強い」と考えれば良いのよ、だから経済活動でも日本だと倫理的にそれは汚いとされるような
事もなりふり構わず平気でやるからそこは強みでもあるよ
2021/09/29(水) 22:53:03.14ID:DT0OsWEl0
>>927
>>794だと思うw
2021/09/29(水) 22:53:36.63ID:F1ogSi7z0
>>949
バイオの世界で性転換を実現できそうなのに
そんな事やるだなんて妙な感じだな
2021/09/29(水) 22:53:52.20ID:BgTFnrBH0
さようならポケモンユナイト
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:53:55.99ID:l+Oz+zUg0
原神もクソやん
文化がないから面白いエンタメは無理
テンセントも課金ゲーしか作れない
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:54:07.81ID:0bjkzjIZ0
知らなきゃそれで電化製品さえまだろくになかった時代みたいにそれが普通になってしまうのかも知れないけど、
人類世界はそれも経た上で進化していくだろうから、どこかの国の様に、気がついたら古代の様に止まってしまっていた…になるかもよね
2021/09/29(水) 22:54:07.99ID:ODnKVagl0
信用スコアとかもやってるから
ゲーム関連も塞いで支配したいのかなぁ

ネット周りも塞ぐよな
2021/09/29(水) 22:54:39.90ID:A4x2wfr60
>>591
なるほどな…ありがと
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:55:37.16ID:e8l/2jJH0
>>938
横だけど日本だと二次元ロリを現実の児ポトレスして描いてる奴が居るんだよ
そいつらは自分でベラベラ言ってる
二次元と三次元を分けるのは早計でストーリーすら現実の事件を被害者や遺族に許可無く勝手に使ってる奴もいるから被害を広げない為にも規制は必要だよ
2021/09/29(水) 22:55:43.64ID:XFdFRj3f0
今のこの世の中コロナ禍で中国人ほとんど見かけなくなってスッキリしてる
その調子で2度と来ないでくれ
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:55:46.76ID:Y593/isx0
エンタメ産業の人間なんて現在のアヘンを作っているだけの連中
習近平に文句を言ってもしょうがない
規制されて当然よ
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/09/29(水) 22:55:47.39ID:rsf3cVX00
>>958
あー、繁殖力強化か、それならわかるというか
案外上策なのかもしれん…。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況