X



【スマホ】携帯価格、代理店が自由に 公取委指摘、値下がり期待 [生玉子★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1生玉子 ★
垢版 |
2021/10/13(水) 15:59:09.95ID:13wz5/XO9
 携帯電話大手3社は13日、スマートフォンなどの端末を販売する代理店が自由に価格設定しやすくなる制度変更を発表した。公正取引委員会が端末の販売価格拘束は独禁法上問題になり得ると指摘したことに対応する。代理店同士の競争が活発になり、端末の値下げが進む可能性がある。

 NTTドコモは、オンラインでの直販価格と代理店への卸価格が同じだったため、代理店が直販価格を下回る価格を設定して顧客に販売するのは難しかった。制度を変更した5月以降は、直販価格を下回る価格で代理店に端末を卸し、代理店の裁量が大きくなったという。

https://nordot.app/820866159484403712
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:00:29.61ID:GfF9TBJr0
1円端末ばかりになるねえー
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:01:44.08ID:J2/s6ISk0
乞食相手にバラマキ
2021/10/13(水) 16:01:59.91ID:EVIismYN0
📱携帯先物取引w
2021/10/13(水) 16:03:19.12ID:djIY/bOC0
ほらそうなるだろw
競争連呼しておいて値引き禁止とかスダレがガチの基地外だっただけ
要らない奴は買わないんだから自由にさせとけ
2021/10/13(水) 16:04:08.75ID:x6KKG8p70
品薄機種でぼったくるのも自由?
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:04:10.34ID:mqcDVt800
2万ぐらいじゃないとねぇ・・・
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:05:16.81ID:o8CYoyRw0
iPhoneも値下げ来る?
Appleがブチ切れるかもしれんがやってくれ
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:05:32.78ID:EOK1iOIq0
もう競争じゃない
戦争
戦争に不正もくそもない
10ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:06:10.88ID:aOpt4eQ90
>>1
トー横キッズ女子ほたえ過ぎパンツ丸見え■エロい女■ジンバルスタビライザー■
4K■高音質3Dサウンド■新宿歌舞伎町■旧コマ劇場前シネシティ広場■ぴえん
https://www.youtube.com/watch?v=WUM_gRoJAwc
ニュース報道【 Youtube 動画 】ニュース報道
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:06:24.71ID:wy2gt4WL0
悪い話ではない
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:06:40.63ID:mqcDVt800
パソコンも自分で好きなパーツを組み立てる自作があるんだしさ
スマホも組み立て式があっても良いよね
自分で組み立てるんじゃなく店でパーツ(それぞれのスペック)指定して組んで貰うのでも良い

個人的にはGPS、カメラ、通話機能はオミットして安くあげたい
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:07:09.30ID:AECDp4LE0
代理店の旨みがなくなるのかな?
手放そうかなぁ
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:07:34.24ID:9nnavv3i0
よっぽどスマホが売れなくなってたんやろな
そりゃ2年で買い換えるようなものに十万も出すやつなんて極小数よ
2021/10/13(水) 16:07:51.89ID:HnLQwZFh0
消費者向け定価で卸すとか阿漕な商売だな
2021/10/13(水) 16:09:26.02ID:J3/0zND/0
ついでに扱う機種も自由にさせたれ
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:10:37.61ID:f08iFw4M0
いつからだよ早くしろ
8のバッテリーが限界だ
2021/10/13(水) 16:11:52.29ID:8HJqCW/I0
飽和状態なんだろうな
1人2台持ちの人もいるしな
ジョブズが生きてたら、スマホの次のを普及させてただろうに
2021/10/13(水) 16:12:32.13ID:0YrJiR2M0
MNP乞食が喜ぶだjけのアホな政策
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:12:48.97ID:28LgNXPA0
ヒャッハー
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:14:21.02ID:o8CYoyRw0
>>13
おたく、代理店経営者なの?
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:16:04.91ID:6GUewyis0
>>12
でっかいタブレット並のしかでんわ
2021/10/13(水) 16:16:09.32ID:sxqzPg8O0
逆戻り
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:16:20.04ID:2ai1Wl8F0
卸値の交渉ができる機種のみなので期待するだけ無駄
2021/10/13(水) 16:17:27.45ID:Ii1LYRAM0
>>2
1円どころか0円端末復活
2021/10/13(水) 16:18:21.02ID:wQ9g///s0
結局20年前の世界に戻ってしまったな。常に最新機種欲しい人は定価で買い
どうでもいい人は型落ちで売れ残りをそれなりに安く買う
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:18:25.90ID:o8CYoyRw0
>>24
中国製スマホがますます普及するな
2021/10/13(水) 16:19:13.20ID:/CPr3C6D0
iPhoneは仕入れ価格がアレだから、結局誤差の範囲内
2021/10/13(水) 16:19:32.30ID:lMsCLq9HO
昔は1円端末とかあったのだ
2021/10/13(水) 16:19:41.89ID:bt3+qrkU0
むしろ裏で価格統制しやすくなって値下がりしないだろうなあ
2021/10/13(水) 16:20:01.54ID:/CPr3C6D0
>>27
「公取委にも二階の息がかかっていた」というニュースか・・・
2021/10/13(水) 16:20:02.97ID:ZMj93k3G0
最近じゃ高くて買えないから常に修理補償で再生スマホに乗り換えてる
だいたい電池が切れる頃には修理部品無くなってるから8000円ぐらいで機種変更できる
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:21:09.76ID:YZqqlSIj0
>>22
5.4インチぐらいに納まれば
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:21:45.99ID:s54Tc8Ak0
俺も先月ゼロ円で貰ったよ 中華だけどエロ漁りしか使わないから十分な性能
2021/10/13(水) 16:24:13.81ID:DpfSfGyX0
これエグない?
代理店負担で携帯売らせといて契約結ばせようとしてるんやろ
2021/10/13(水) 16:27:09.43ID:i550JHWC0
1円端末販売の原資になるキャリアからのリベートもうないんだろう
大量に安く仕入れられたショップが勝つのか
家電量販店携帯売り場が有利になりそう
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:27:22.18ID:YZqqlSIj0
>>12
テレビチューナーもカットしたいかも
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:27:52.07ID:KXjhLDD30
一昨日6Sを4,000円で買ってきた
2021/10/13(水) 16:27:54.95ID:Y40TsOV00
iPhoneが欲しい奴、今後は0円で貰えるな
俺はシャープのスマホが安く買える(数万円)
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:29:10.11ID:gSEhgZqB0
>>12
バッテリー交換を改悪したの何とかならんかな
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:29:11.28ID:J+AO5MuM0
>>5
これスダレの措置の方向でしょ
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:29:57.32ID:gSEhgZqB0
>>5
値下げ分を月々の通信料金に上乗せしてたからだろ?
馬鹿なの?
2021/10/13(水) 16:30:36.73ID:Sfo5cXOR0
また投げ売りできるようになるの?
値引き2万円制限はどうした
2021/10/13(水) 16:31:47.63ID:AokSGTjW0
>>12
何度か企画が出たけど世には出なかった
googleでさえやろうとして頓挫してた気がする
無理なんじゃねえかな
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:32:22.69ID:D/SwnP3a0
>>18
ジョブズ居たら今頃空中に指をサッサとするようになってたな
2021/10/13(水) 16:38:33.17ID:Ti72sbc60
そもそも型落ちスマホが値段下がらないのも価格操作の不正だろ
2021/10/13(水) 16:42:42.28ID:7PcqAGI30
>>42
バカはお前だろ
スダレの総理就任は完全分離プランが出来た後だ
2021/10/13(水) 16:42:51.68ID:t1BC4zsO0
端末高いから皆ホイホイ買い替えられなくなった結果新型が売れなくなったんだろう
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:47:52.46ID:s+fejsAu0
違うって
キャリアがノルマ決めて
達成したらボーナス出すから
販売店は赤字覚悟でボーナス狙うんだよ

自由化とかじゃ動かない
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:49:41.21ID:KXjhLDD30
ウイイレみたいなオンラインゲームやらん人なら6や7で十分
2021/10/13(水) 16:50:11.13ID:qqzwo8lm0
キャリアが値下げするのはだめだけど
代理店が値下げするのは許されるようになるのか

代理店はどうやって端末代値下げするんだろ
ボッタクリMicroSDとかケーブルの抱き合わせとか
トラブルの元になりそうなものしかなさそう
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:55:04.76ID:ucBtiFlE0
また抱き合わせが流行るのか...
2021/10/13(水) 16:55:43.21ID:Y40TsOV00
>>46
菅義偉が片落ちまで値引き禁止にしてたんだよマジで
共産主義で全体主義なのがスダレ菅
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 16:57:28.72ID:6GUewyis0
代理店に金出さないで
ゲーム作ってるとこに金だして
スペック高くないと快適にできない仕様のもの出させれば
買い換え需要発掘できるだろ
課金兵ならバンバン買い替えてくれるぞ
2021/10/13(水) 17:06:08.96ID:SElTz2DO0
代理店が製造メーカーと直接取引できないと安くならんやろw
2021/10/13(水) 17:06:30.52ID:yyhCHgZg0
iPhone 13pro maxが一円ならすぐ買うぞ。
頑張れ代理店!
2021/10/13(水) 17:11:54.21ID:38zM6nmL0
実質1円で、要らんもんをセットで契約させられるんだろ?
2021/10/13(水) 17:15:37.32ID:0uPi905S0
>>44
EUのメーカーで出たけど直ぐに消えたから需要は無かったんでは
2021/10/13(水) 17:20:21.12ID:5V1P1he80
仕切りが下がるだけじゃ大きな値下がりに期待できないだろうね
2021/10/13(水) 17:21:16.61ID:AokSGTjW0
>>58
あ、うん
(売れないから)無理
ってつもりで書いた
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:28:55.22ID:7qDXnnOJ0
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば、経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[9/18-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1631943141/
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:31:02.55ID:LaV1t79C0
大手キャリアはインセンティブから手を引くんだろ
だから勝手にしろの方向に
2021/10/13(水) 17:31:31.71ID:OtkJZzyP0
>>53
??
2021/10/13(水) 17:32:40.83ID:OtkJZzyP0
>>31
リンク貼ってくれよ
2021/10/13(水) 17:32:51.12ID:kpmGciDq0
ネットで買う方が安くなるまであるな
2021/10/13(水) 17:33:29.39ID:OtkJZzyP0
>>26
ただ20年前は出たてのハイエンド端末は1千ドルっていうのが相場だったよね
今じゃ2千ドルっすよ
2021/10/13(水) 17:37:48.04ID:OtkJZzyP0
>>30
シリコンRFは歩留まり悪い
受動部品は5-7GHzまで扱うようになって高い
フッ素樹脂で誘電率の高いフレキ基板ばかりになって高い
EMSで組み立てても検査落ちばかりで高い

とにかく部品単価が上がる一方だし、値引ける余地がないよね
2021/10/13(水) 17:38:08.95ID:9zIp5hR50
原資がないのに安くできるわけないやろ
倉庫で眠っている超型落ちぐらいだろ
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:38:38.85ID:LXKld8Wp0
今Pixelだからメーカー直販だけどこういうのも安くなるんかい?
2021/10/13(水) 17:41:28.21ID:SuiQq+dd0
1円復活か!!
2021/10/13(水) 17:43:25.55ID:98HW/ATm0
キャッシュバック時代と何が違うの?
2021/10/13(水) 17:45:47.06ID:vXrk7cnE0
>>12
安くあげるには単一仕様大量生産が必須だからハードウェアをモジュール単位で組み合わせるのは難しいんだろうね
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:56:44.67ID:gSEhgZqB0
>>47
官房長官自体から指摘してたの忘れたのか?
2021/10/13(水) 17:57:55.72ID:g1LuqDqJ0
>>51
自由ってのは値下げだけじゃない
値上げだって自由だ
頭金と呼ばれた金額が本当に頭金になるんだよ
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:58:57.08ID:ylejyZ3/0
>>12>>72
メーカーの枠を越えて統一企画が出れば良いのにね
2021/10/13(水) 18:04:14.31ID:yUornp6I0
iPhoneなんて2世代前の機種が高い値段で在庫残ってたりするね
2021/10/13(水) 18:09:08.66ID:6O1VDNRt0
スマホも車も贅沢品みたいに値段上ってるけど必需品だし程々な値段のも出しておいて欲しいなあ
2021/10/13(水) 18:09:23.72ID:Sjrmm9lH0
忖度しないと干すぞ
2021/10/13(水) 18:09:36.31ID:wkNv2FAv0
キャリアは途中からオープン価格と言うから意味ないぞ
2021/10/13(水) 18:11:21.19ID:AwlQGPtm0
端末って売ったところで利益なんて殆どなくね?
2021/10/13(水) 18:11:49.37ID:Sjrmm9lH0
誠意を見せろ
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:13:35.27ID:S9J8b09H0
>>8
>iPhoneも値下げ来る?
>Appleがブチ切れるかもしれんがやってくれ

iPhone SEなら現時点でも一括1円じゃね?
2021/10/13(水) 18:16:39.93ID:uTI+0yQP0
過度な値引き禁止とかしてたのに今度は自由に決められるだと?間違いなく1円端末が出て来るだろw
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:16:42.28ID:zWRDrH6V0
すべての業界で国が規制をするのが間違ってるのを気がつかないバカな官僚。全く自由競争でもないから、新しい発想もでてこない。
自由競争で狂騒に負けるような所はどんどん倒産するべきだしな。
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:17:04.01ID:cdgre5f+0
>>1
スマホ代金よりヤクザNHKの視聴料の強制徴収をなんとかしろ。
2021/10/13(水) 18:17:31.43ID:AfDjhQxu0
5Gとは無縁の田舎だから型落ちiPhone期待してるわ
2021/10/13(水) 18:17:34.68ID:uTI+0yQP0
>>80
あくまでも新規を釣るためだよ
2021/10/13(水) 18:22:19.40ID:o8EeFzE90
端末値下げするなと言ってたのはどこだったのやらw
2021/10/13(水) 18:23:51.16ID:Sjrmm9lH0
拘束するのはダメ
忖度させるのがルール
2021/10/13(水) 18:24:41.54ID:xDKiVHWP0
>>8
アップルの製品は仕入れ価格がほぼ定価だから無理じゃね。
2021/10/13(水) 18:27:00.25ID:Sjrmm9lH0
自由貿易自由競争
アメリカ「忖度しないと攻撃するぞ」
中国「アメリカ製品を2000万ドル輸入します」
2021/10/13(水) 18:34:53.38ID:HXkVLAuH0
>>90
アップルは定価でさらに年間〇〇万台売れって無茶ブリしてくるから
逆ザヤで売りまくるしかないんだよな
2021/10/13(水) 18:40:38.12ID:f+pPowR50
菅がいなくなったおかげで総務省の縛りからやっと解放されそうだな
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 18:59:37.49ID:gBTO+t3M0
こういうのやると地方で細々とやってる代理店は完全に淘汰される
そしてテルルみたいな資本力のある店で固められて値段は固定化
まぁ今より安くはなるけどそれでええんか?
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:02:04.86ID:gBTO+t3M0
つかコレが控えてたから1円で各社SE投げ売りしてたんか 謎が解けたわ 奨励金の単価がこの先落ちるんだろうなきっと
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:03:35.40ID:MHb4ftWt0
SE2乱売の理由はコレか?
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:04:34.17ID:TQsAr9LN0
オプションてんこ盛り0円復活か
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:08:45.17ID:z69OMT2O0
実質0円が復活するってことなの?w
昔は屋台みたいなちっちゃい代理店とかあったよね
2021/10/13(水) 19:10:22.25ID:LOoHsdeJ0
1円端末とかどこで売ってるの?
買いたいけど私の周りで見たことがない。あ、回線は既にあるのであくまで端末だけな。
2021/10/13(水) 19:11:37.40ID:JtTpnmWv0
>>75
あれ?
そもそもAndroidってそういう…
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:14:00.77ID:gBTO+t3M0
昔は…つまり2G時代はまだケータイそのものが普及期だったからそら会社も先行投資で奨励金バンバンはずんでたろうな
少し前の電子決済の時みたいな状況だろう
2021/10/13(水) 19:16:47.07ID:HXkVLAuH0
>>99
MNPとかすれば1円端末珍しくないよ。俺はUQにしたら小米のスマホもらえたし
2021/10/13(水) 19:26:25.76ID:VNB3MgFe0
小米の一人勝ち。ギャラ串バイバイw
2021/10/13(水) 19:27:02.46ID:1oiZmM3O0
>>49
販売奨励金を数の経済の優位差収益以上に出してる時点で
4社ともオワコンなんですがね。

一般消費者に割を食わせないと成り立たない商売。

政府も民衆に割を食わせないと成り立たないから、
似たようなもんか。
2021/10/13(水) 19:36:17.39ID:dXam68iv0
らくらくホン+タブレットにしようかな?
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:43:23.03ID:ULRWvG0d0
1円+キャッシュバックはよ
2021/10/13(水) 19:45:35.52ID:Mo7r88aJ0
菅はやり過ぎた。
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:47:38.74ID:j9IAxtlV0
昔に戻るってことかな
2021/10/13(水) 19:48:25.85ID:iXiX1pHf0
iPhone SE2
規制があったおかげで
最近MNPが1円キャンペーン時には
MNPの分の割引のない端末のみや機種変更は20000円で売っていたけど
自由化したらMNPだけ優遇して機種変更はクソ高い定価とかになるんじゃね
余計なことしかしない国家権力
2021/10/13(水) 19:48:48.10ID:FrKH4U0o0
>>1
逆に上げたりして

クズだからあいつ等
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 19:56:09.79ID:mQ4M+RhC0
また通信料が値上がるのか
2021/10/13(水) 20:09:28.72ID:7FDSj2KY0
これまではキャリアのオンライン直販価格と代理店への卸価格が同じだったから
代理店は直販価格よりも高い値段を設定するか各種オプションてんこ盛りにしないと儲けがなかった
卸価格が下がるとその分代理店の販売価格は下げられるけど
その分は全部キャリアがかぶるのか?
最終的には卸価格の値下げじゃなくてオンライン直販価格の値上げになる気がする
2021/10/13(水) 20:11:55.95ID:7FDSj2KY0
>>111
だよな
卸価格が下がった分だけ他の何かが値上がる
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 20:16:04.44ID:nnGx/LM70
談合しましょ そうしましょ♪
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 20:37:05.81ID:JgXXUAdf0
>>1
インフレはどうしたんだ?
2021/10/13(水) 20:38:08.60ID:d9JILkfl0
キャリアの端末販売を禁止にしろ
2021/10/13(水) 20:39:51.49ID:Nwvv8Wan0
SIMフリーしか買ったことないからようわからん
2021/10/13(水) 20:43:33.47ID:uTI+0yQP0
>>116
老人のみ許可でいいな
2021/10/13(水) 20:54:49.17ID:0Wzmz1Cr0
そろそろ買い換えようと思ってたからちょうどよかった
どこで買うのが安いのかな
2021/10/13(水) 20:56:40.87ID:G+nEUduc0
>>119
安いのがいいなら中古
2021/10/13(水) 21:15:11.54ID:RxWwmSi80
値下げに上限設けて規制してたのに今度は自由…?
競争させたくないのか競争させたいのかこれもう分かんねぇな
2021/10/13(水) 21:17:11.18ID:G+nEUduc0
>>121
ガースーが首相のときは公正取引委員会に文句言われても人気とりしたいから
とにかく料金値下げしたかった。もうガースーが関係なくなったか公正取引委員会も抑える必要なくなった
2021/10/13(水) 21:29:46.45ID:0YtUZt2I0
元々そうかと思ってた
2年前くらいにdocomoショップでiPhoneXS256GBを3万円以下で買ったわ
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:09:35.46ID:7dWroXGR0
キャリアのsimとバンドしか使えんクソ携帯しか値下がりせんだろ。
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:12:06.11ID:4PnhoT+O0
1円スタートから始めて本気のプレゼン見せてみろ
126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 22:14:57.78ID:xxZv02/I0
今使ってるiphone6は実質タダかそれに近かったと思うんだが
今iphone13とか買うと毎月数千円上乗せで払うように見えるけど合ってる?
長く使ってる俺には何か得はないの?
通話通信も安くなったりしてないのに、長く使ってる人間なのに端末代だけ増えて昔より損するのは何故?
2021/10/13(水) 22:17:22.90ID:JECVrwau0
これ、逆に高くなるのじゃね?
2021/10/13(水) 22:17:31.32ID:3TFSeh1Y0
6s持ちで13発売に飛びつかなくて良かった
2021/10/13(水) 22:26:37.60ID:FPUmzyY/0
これ奨励金が原資の割引だから
純粋な競争じゃないよね
2021/10/13(水) 22:50:06.96ID:vbezf9S20
売れ残ってるファーウェイp40proを3万ぐらいで売ってくれ
2021/10/13(水) 22:51:14.10ID:vbezf9S20
>>94
地方は競争相手おらんからええやん
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:03:14.87ID:axMx7xru0
これっていいことなの?昔ガラケーの頃、一万も違う価格設定の店を発見してムッとすることとかあった、アレの再来だよな
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:05:04.10ID:Lt3/WdYX0
日本のスマホの販売店て水商売みたいなやり方するから嫌だわ
相手を見て価格を店が決めて好きにするようなのよ。ボッタクリのスナックの指舐めBBAみたいね
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:42:17.67ID:lyZQIC5O0
これは嬉しいな
年末商戦からバトルになるかな?
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 23:44:28.27ID:lyZQIC5O0
ウチなんて子供3人で5人家族だよ
高い機種買ったら家族で30万以上
泣けるわ
1円端末まではいらないけど
値下げは大歓迎
2021/10/14(木) 00:01:43.17ID:kmKLKXhF0
iPhoneならAppleから直接SIMフリー版が買えるから問題はなし
各キャリアごとに微妙に仕様が異なるAndroidは知らん
2021/10/14(木) 00:25:32.58ID:0SpGtPEI0
>>90
そう。
日本経済のためにならないのによく買うなと思うよ。
2021/10/14(木) 00:56:07.61ID:LlsHfzZ+0
https://mobamemo;.com/
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 02:30:33.51ID:1V8aThii0
>>135
子供の年齢にもよるけど家族総動員でサブブランドならばり安じゃん
それか電波状況に目を瞑れば楽天ならポイントでお釣り来るし
mvnoはサブブランドがここまで安くなると存在意義ないわ基本
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 02:33:07.87ID:1V8aThii0
YouTuberとか一刻も早く手に入れたいとかなら分かるけど公式ショップで買うメリットってあるの?iPhone
なんか返品とか優遇あるんだっけ あとは名入れ?そのくらいか
2021/10/14(木) 03:24:34.47ID:yOTlwP+U0
>>41
ちげーよw
簾は端末割引すんな、毎月割引すんな、でも料金は値下げしろと恫喝して結果総額値上げした
>>42
そんなもんは基地外ハゲの思い込み
おまえはスーパーの半額弁当にもそうやってイチャモンつけてるのか?
統制経済が好きなら北朝鮮でも行けば?
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 06:10:16.55ID:ZpQcAzs70
賢い人が安く手に入れられる良い仕組みが帰ってきた!
2021/10/14(木) 08:14:09.80ID:CwiyeDzf0
バンド潰して他で使えなくするキャリアも問題じゃないの?
わざわざ使えなくしてるんだぞ
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 08:21:13.80ID:CuleNBlE0
一体デフレ解消なのかデフレ促進なのかどっちなんだよ
まぁ安くしてデフレにした方がいいに決まってるからな
竹中みたいに競争促進すれば安してデフレするために頑張るってのもあるからな
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 08:22:23.01ID:salQhm3V0
通信量その他もろもろ永久無料にして本体価格倍にするわ
2021/10/14(木) 08:23:18.05ID:SWkxPWXyO
iPhoneも安くなる?
2021/10/14(木) 08:28:41.92ID:ksiSGAo00
昔みたいにドコモオンラインショップで○周年とかの
安売りしろよ
早押しやりたい
2021/10/14(木) 08:51:50.91ID:5GQu4dVc0
>>143
そういう点iphone はどのキャリアも対応してるからSIM取り替えやすい
中華製も大体ドコモソフトバンク楽天のバンドには対応してるよ
2021/10/14(木) 09:28:13.69ID:NWjfj6VR0
自由化したら自由なんだし
端末のみは高くなるな
2021/10/14(木) 09:41:44.84ID:8t+f7i2A0
ソフトバンクとauは台数インセンティブの報償金方式なんだってさ、これやると、販売店は新古の携帯を横流しする店も出てくると予想するわ、新古の軽自動車と同じでさ
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 10:10:11.18ID:5NWZXuJr0
>>149
キャリアから販売店への卸値を上げるんだろうな
キャリアが寡占状態だから、独禁法に抵触してるのに
2021/10/14(木) 10:14:55.02ID:yOTlwP+U0
>>151
寡占でもなんでもないのを寡占にしたのはスダレだけどな
そもそも寡占だとしても独禁法に触れないんだけど
少しは自分で物考える癖つけないと一生騙されるぞ
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 10:20:15.34ID:UlfkNUQU0
端末0円を禁止した総務省がバカ
2021/10/14(木) 10:23:40.32ID:dW3d9yMr0
Apple Storeの値段が変わるわけじゃないしどうでもええやろ
公式で買うより得なら代理店で買うし、損なら公式で買うだけ
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 10:25:53.15ID:gTgp7qx60
>>152
ちょっと何言ってるか分からない
池沼なの?
2021/10/14(木) 10:29:43.39ID:HtRW6w8l0
>>126
総務省により値引き上限が税込22000円に制限された
しかも大抵 MNPとかの条件がある

昔みたいな、事実上の実質ゼロ円はシェアが少ないMVNOしかできないけど、新品 iPhone はMVNOでの取り扱いが厳しい
2021/10/14(木) 10:51:05.69ID:7ceZZl1c0
>>126
>今使ってるiphone6は実質タダかそれに近かったと思うんだが
>今iphone13とか買うと毎月数千円上乗せで払うように見えるけど合ってる?
合ってない
昔が異常だっただけ

>長く使ってる俺には何か得はないの?
ない
新規顧客開拓のための養分です
釣った魚に餌をやらないのは当たり前なのでキャリア変更しましょう

>通話通信も安くなったりしてないのに、長く使ってる人間なのに端末代だけ増えて昔より損するのは何故?
通話料も通信料も昔に比べて劇的に安くなっています
不満ならキャリア変更しましょう
2021/10/14(木) 10:55:23.15ID:yOTlwP+U0
>>155
おまえがな
元々アホにスマホはオーバースペックなの
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:20:09.12ID:+Pe1xQT70
今、ひるおびでやってた
「卸価格が下がるのは千円から二千円程度と思われるので販売価格はそれほど変わらないだろう」
「代理店にとってはそれ以上に他の奨励金を減らされて辛くなっていくだろう」
意味あるんか?
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/14(木) 11:23:55.69ID:a2lpj4uk0
8〜9月にやってたiphone se1円キャンペーンで暫く高くなるのかな?

se 1円で買ってUQやpovoに乗り換えがこの1〜2ヶ月の流れだろ?
2021/10/14(木) 11:37:19.45ID:EWTnGyQ20
アマゾンや楽天で安い中華スマホを買ってる俺からすれば低みの見物
2021/10/14(木) 12:29:22.40ID:gvb6Xa+j0
競合がいないエリアは値上げするかもな
2021/10/14(木) 14:36:22.06ID:OI9yIFDN0
相対でぼれそうな相手からはぼるということが相次ぐかもな
2021/10/14(木) 16:02:03.55ID:5GQu4dVc0
今の業界の力関係はApple >キャリア>Android 端末メーカーとMVNO 事業者
端末とプランの分離とSIMフリー化
こうなったらキャリアが頭下げてIphone 大量に仕入れさせてもらって売っても儲からんよなあ
安値で売っても儲かるプランを契約させる強制力ないんだし
Apple もストアで直売か通販で売る方に力入れそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況