X

20代の前回投票率は33% 若者はなぜ投票にいかないのか [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/10/31(日) 11:08:13.75ID:6obPYja49
 若者の投票率が低い背景の一つに、「政治に期待できない」との無力感が漂っていると指摘される。新型コロナウイルスで強いられたさまざまな我慢により政治に関心が向くのではとの期待感もあるが、識者は教育や選挙制度自体の見直しが必要と語る。

 「諦めにも似た雰囲気が有権者を覆っている」。東京工業大の西田亮介准教授(38)=社会学=はこう考える。注目するのは内閣府が毎年行う世論調査。1980年代に設けられた「国の政策に民意が反映されていると思うか」の回答は、一貫して「反映されていない」が「されている」を上回る。2020年は「いない」が7割近くに上った。

 20代の投票率は前回17年の衆院選が33・85%。1970年代の半分まで減った。学生運動があり政治との距離が近かった世代に対し、今の若者はこの距離が離れてしまった。西田氏は原因を「政治的中立を重視しすぎる教育」とみる。「投票率が50%を割り込むと投票に行く人が『例外』になり、選挙制度が本来想定していた状況ではない」と危機感を抱く。

 12年から続いた第2次安倍政権の「1強」と言われる不均衡な政治バランスが、低投票率に拍車を掛けた、との見方もある。

 九州大法学研究院の嶋田暁文教授(48)=行政学=は「『どうせ政治は変わらない』と投票に行かない人が増え、それが変革の機会を失わせる悪循環が起きた。1票の行使の大切さが認識されていない」と分析する。旧民主党が政権を手にした09年の衆院選で69・28%だった投票率は、安倍政権下では50%台で推移した。この間、賛否が割れる重大な法案を政権が押し通す場面が繰り返されたことも影響したと考える。

 投票率アップに向けて西田氏が提案するのが、政治参加を促すために衆院選の被選挙権(25歳以上)の18歳への引き下げ、供託金(小選挙区300万円)の廃止、政治教育の見直しなどだ。「若い国会議員が誕生すれば、関心を持つ同世代も増えるはず。学校ではもっと現実的な政治問題で議論することが大切だろう」と話す。

 コロナの影響で実生活と政治の結び付きを実感した若者は少なくない。嶋田氏は「生活苦などを経験した若者たちが投票に行けば、状況は変わってくる」と呼び掛けた。

 (一瀬圭司)

西日本新聞 2021/10/31 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/824372/
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:07:59.59ID:OGPpMLG00
>>733
なにかくれるなら行くよ
(^-^)v
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:08:01.80ID:s8gfbqdc0
>>739
あー
入れちゃったんだ…判断に自信がない人は無理に投票しなくていいかも
あの時は自民憎しだけどあの時は自民に入れたわ
あれっきりだな自民に入れたのは
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:08:04.12ID:5HF7PgrY0
>>558
韓国の恨みの文化をどうこう言えない
妬み嫉みの文化ジャップww
2021/10/31(日) 12:08:04.26ID:pG8rKACJ0
>>739
ハッキリ言ってそれ公明党とかの工作に過ぎないよ
今回の公明党の演説も野党は政権を取りたいだけとか悪夢の民主党政権って言ってるでしょ
民主党以前の自民党政権はもっと最悪だったし
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:08:09.01ID:HLYYNcEV0
まだ終わってないのに言ってないと決めつけるのは早計では。
終わったら記事の価値もなくなるから出してるんだろうけど、結局金稼ぎの戯言でしかないよねそれじゃ。
2021/10/31(日) 12:08:13.82ID:Y8O8TQLi0
>>754
ダッピー連呼するお前らよりまともな脳みそしてるぞw
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:08:14.09ID:me2C+Wm00
>>739
へえ
自民党支持者って陰湿だな
2021/10/31(日) 12:08:16.09ID:79zmSfNd0
>>653
70代以上だけだったらいいが
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:08:22.41ID:UU58PBs00
ハロウィンのが大事だからな
2021/10/31(日) 12:08:26.90ID:NBffnun30
>>756
同じ比率で増えたら結果同じ
2021/10/31(日) 12:08:30.43ID:nvBDWO2d0
>>719
お前が何で不満がないか
教えてやろうか?
自分の事しか見えてない
クソガキだからだよ。
公共の精神が一切無いんだよ。
子供が産まれても
その幼稚な思考を継続するの?
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:08:39.01ID:H1wRqfWe0
日本だけじゃなく世界中でも
大多数の人々は仕事や生活に追われて政治に時間を割かない

四六時中大騒ぎしているのは
大騒ぎで飯を食っているチンピラ記者や活動家や工作員だけ

この連中が言う
日本人が政治に興味を持ち行動する状態と言うのは
日本人の仕事が無くなり生活困窮になった時だけだ
2021/10/31(日) 12:08:40.21ID:NB5BwMC70
>>706
だから自民党に投票しないと失業するんだって
毎年1人1000万円貰える仕事を自民党に投票すると貰える
100人の企業なら最低20億利益のでる道路工事を任される
田舎で誰も通らない新しい道が出来るのはこういうこと
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:08:52.38ID:DkRh9gLY0
>>763
うちのオカンしかいないぞ
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:08:52.83ID:Pu8vUgEm0
そもそも、政府が紙ダメだって言っといて
投票率上げたいならネット投票やればいいだろ
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:08:57.63ID:6QtC2aDr0
>>757
そういったところで、批判しかできずに
指摘されても逆切れと責任転嫁しかしないじゃん。
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:09:00.92ID:5CYAlQnl0
小選挙区1票、
支持政党1票
最高裁裁判所国民審査
県知事選

俺の選挙区は4票もある
選挙に行かない人は行かなくていい
分母が減れば俺の票の影響力が強くなるだけ
そもそも適当にマスゴミに流されて投票する層がいると世が乱れるからな
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:09:06.14ID:oW/UIbOn0
なんか住民票を移してないからとか言ってなかった?
進学率上がってるから生まれたところを離れる人の割合は増えてると思うんだけど
2021/10/31(日) 12:09:07.46ID:VDj2055z0
中共を笑えないレベルで

思想洗脳された若者たちw
オウムと何が違うんだろうな?あ、オウムからマインドコントロールを学んだのかw
2021/10/31(日) 12:09:16.52ID:DFMoQqnk0
日本は良い国だからだな
文句言ってんのが朝鮮系
2021/10/31(日) 12:09:16.80ID:wiOlT4yz0
>>713
自分が立候補する立場で考えるといい
どうやったら当選できるか考えたら、一番の近道は投票率高い層向けの政策訴えるべきってわかる
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:09:26.56ID:0dSJhAhm0
なぜスマホからできるようにしないのか
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:09:29.15ID:TVIduXCo0
>>765
同じだw
あんとき民主に入れた奴はバカ
でも今は自民に入れる奴がバカだわ
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:09:34.94ID:27WKpUui0
>>735
優しさを失わないでくれ。
たとえその気持ちが何百回裏切られよう とも・・・。
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:09:40.15ID:FX0pzQ7W0
>>605
廃止には憲法改正が必要
79条は判事の任命権が内閣にあったり(アメリカは大統領が任命するので持ってきたか?直接選挙で選ばれる大統領と間接選挙で選ばれた首相の選んだ内閣という違いを無視して作った)って改正が必要な条文なんだけどな
何故か9条ばっかり改正の争点になるけども
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:09:47.26ID:liAtQZmb0
>>725
無力感とか未来のなさわ演出してるのはネットだけどな
2021/10/31(日) 12:09:47.88ID:Y8O8TQLi0
>>782
よう!根拠のない妄言撒き散らす老害w
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:09:49.19ID:vkso8NcF0
>>778
投票率上がると自民党不利だから消極的
2021/10/31(日) 12:09:50.14ID:jucnq5Df0
寒いし面倒
ネットで出来るようにしろよ
2021/10/31(日) 12:09:58.52ID:OvkXsFWu0
小選挙区で面白味が欠ける
2021/10/31(日) 12:09:58.87ID:OwZtB9/d0
選挙に行けという奴の意見に説得力が何もないからだろうなw
2021/10/31(日) 12:09:59.83ID:cRqb14fq0
>>1
渋谷と川崎に集まっているんだろ
観光で愛知辺りから来ているキチもいるからな
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:10:00.67ID:uxxX2nJi0
>>762
すごいじゃん民主党
そんな幸せになれるならなんで政権交代どころか5%とかの世界になったの?
2021/10/31(日) 12:10:04.19ID:OxLX9sOh0
マイナンバーをスマホにかざして投票出来て
マイナンバー登録した連携したキャッシュレスのポイントが500円貰えるようにしとけ

そうすれば即座に80%は超えるわ

不正投票のデメリットより、投票者が増えるメリットのほうが大きいが
選挙システムは現在の選挙システムで当選してる人が決める都合上、絶対変わらないだろうな
2021/10/31(日) 12:10:05.39ID:DFMoQqnk0
>>781
移せばいいのな
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:10:05.48ID:OGPpMLG00
>>772
ハロウィン楽しい(^-^)v
2021/10/31(日) 12:10:05.90ID:h/oWFHXD0
政治家側からすると、どうせ若者は選挙にこないからと、年寄りに媚びを売る政治になる。
2021/10/31(日) 12:10:12.21ID:ZumVdTbL0
おれは中卒だが20の時に1人で派遣に怒りを感じて自民党以外に投票したよ

職場の同じ派遣の奴らはみんな自民党支持してた
バカだと思ってたよ

この15年派遣たらい回しにされた恨み
晴らしてください
おれはもう選挙には行きません。
2021/10/31(日) 12:10:15.64ID:9a5+lZjO0
民主主義の元で投票し続けて世の中よくなったか?
結果として変なカルト宗教や共産主義者と、やばい連中しか残らなかったのだから間違っていたんじゃないのかね。
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:10:18.78ID:ndJ64yoF0
>>730
投票率上げない方が都合が良いからに決まってるだろ、政治屋の手のひらで遊ばれてるわwやってることが思う壺なんだよw
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:10:21.14ID:lT0cX2ZA0
年寄りは暇だからなあ
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:10:21.90ID:WHv9bWvK0
自民党総裁選挙と,国政選挙のどっちがワクワクした
総裁選挙だろう
自民党の特定の一人を選ぶ選挙なんて意味無いんだよ
自民党の中の派閥の中で一人を選ぶ選挙の方が議員は
本音を出してくるんだよ
2021/10/31(日) 12:10:25.31ID:7apoJxsR0
投票したかどうかは記録されてるし、投票率の低い奴には課税強化すればいいよ
誰もが少しずつ幸せになる
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:10:38.52ID:uxxX2nJi0
>>774
子供にはこうならないように教育していきますね先輩
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:10:39.82ID:vkso8NcF0
>>789
そういうこと
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:10:40.31ID:eaKkjBEm0
>>763
学会員なんかのな
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:10:46.43ID:9mxVjdkR0
当たり前だろ
有能な人間は政治になんぞ頼らない
若者には溢れる自分の力があるから老人と違ってそんなものは不要なんだよ
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:10:48.24ID:27WKpUui0
>>739
あーそらバカだな
普段から政治のことを考えてないから
口先だけのパフォーマンス集団で踊るハメになる

で反省しないでまた甘い言葉を待ってるだろw
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:11:00.74ID:bxSRv30C0
本当に失われた一年だったね、一部の業界に手厚く
国民全体にとっては、負担ばかりの狂気の政治だった
こんな悪政を二度と繰り返してはダメだと思う、
そのためには投票に行くことが重要だね
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:11:07.76ID:0dJ9YGEV0
ネットで騒いでる右左両陣営がどちらもキモいからだろ
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:11:11.49ID:k9zW4IhC0
まあ俺は20代の頃の方がいってたけどね
で、これ意味ねえわwって気づいて30超えてからは一度も行ってない
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:11:19.64ID:+pXvtUEC0
>>783
どうせ誰が政権をとっても、
日本の衰退没落は止められないからな。
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:11:27.69ID:HB2Nib+T0
クラスターだから
2021/10/31(日) 12:11:30.25ID:CSvg0hD40
>>769
みなさん、ID:Y8O8TQLi0 で抽出すると、自称まともな脳みそが見れますよ

曰く
どうせ変わらないから選挙に行くだけ無駄
野党には入れるな
自民を批判するものはアホチョン

だそうです
さすがまともな脳みそだぜ
2021/10/31(日) 12:11:44.58ID:nvBDWO2d0
>>807
ほんと負けず嫌いな性格だね┐(´・c_・` ;)┌
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:11:46.43ID:s8gfbqdc0
仲間内で選挙や政治の話がしづらいのって公明党のせいもない?
信心が関係してるから敵に回すと怖いとかある
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:11:55.39ID:d7vE1mHE0
日本第一党以外全部ゴミだから
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:11:56.85ID:FX0pzQ7W0
>>793
野党共闘で小選挙区制度廃止だけ訴えればいいのにって選挙の度に思うわ
2021/10/31(日) 12:12:13.28ID:kX9s+x+C0
>>782
ナチスのヒトラーユーゲントの真似したのが

統一教会の原理研とかUNITEとかだろ

自民党の統一教会系はマジでそういうことやってる

電通に100億
2021/10/31(日) 12:12:13.45ID:Y8O8TQLi0
>>725
日本は自殺率世界1位じゃないぞ、自殺率高いちゃ高いが
殺人・事故・病気でほとんど死なないから若者の死因のうち自殺が一番高いだけ
2021/10/31(日) 12:12:15.82ID:7apoJxsR0
>>739
素直に答えるおまえもアホだが、どこに入れたかとか聞いてくる職場なんて辞めて正解だろ、昭和じゃあるまいし
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:12:25.93ID:rBRA+7MP0
若者は「自分たちは後回しでいい。先に高齢者をちゃんと面倒見て欲しい」って思ってます
だから譲ってるわけでしょ。
その通りにしてあげればいいんですよ。
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:12:27.62ID:N09Kh0V60
>>1
自民は度々調子に乗りやりたい放題の時があり最悪だった
総裁選でも民意無視して裏で工作
👇
かと言って野党に任せられるかというと微妙
👇
それなら今回の選挙の意義はどこにあるのか?
👇
自公を過半数以下に追い込んで政治に緊張感を持たせる必要がある
特に公明は要らない
👇
どう逆立ちしても政権交代は無いから
自分の選挙区でとにかく自公以外の勝てそうな候補に投票しろ

🖕国民の声を聞かずオリンピック強行してコロナ感染爆発させたことを忘れるな🖕
2021/10/31(日) 12:12:28.79ID:Jdc6Bx+P0
ネット投票が可能になったら遠くにいて住民票がないのに親が勝手に変な党に入れたりするからアカンわ
あとは意思表示ができない人のを勝手に入れたりとかあるからな
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:12:31.88ID:9FH4E7qE0
お願いよ
生きて還って来ないでおくれ
お国のために電通のためにパソナのためにタヒんでおくれ
おかあさん
遺族年金ガッポガッポ貰うの
なぜ子供手当貰えない時点で轢かせなかったか後悔してるわ
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:12:33.48ID:Xp/a9Gfg0
>>750
そんなこと言ったら「日本の女の自殺率が世界一なのは、女に無力感しか与えないディストピアだから」「だからもっと女を優遇しろ」って論が成り立つ事になっちゃうが、それでいいのか?
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:12:39.95ID:XgYvkO/Q0
老人が仕切りたいから、若者が投票に行かないように、あの手この手。
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:12:40.51ID:TVIduXCo0
>>796
消費税増税を決めたからだな
野田は自民から送られた刺客とか言われてた
財務省にやられたんやろ
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:12:44.48ID:27WKpUui0
>>801
お前が無能なだけじゃねーのそれ
2021/10/31(日) 12:12:58.51ID:NB5BwMC70
>>785
投票率上がると自民党が落選するから
金のかかる政治にして
誰も立候補出来なくし
地盤気付いて戦国大名のように部外者を当選させないシステムにした
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:12:58.62ID:uxxX2nJi0
>>818
逆に何が不満なの?
その不満は自分が頑張るベクトルが違うからじゃないの?
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:13:10.71ID:lG6fCy5K0
>>809
いや学会員だったら
選挙終わったらもう用済みだろうw
俺も若い時疎遠の同級生の女がいきなりきた
選挙終わったら音信不通www
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:13:14.58ID:EGC70RdA0
今日って大学生は文化祭準備だし高3や浪人で大学進学を希望している人は今日東進の模試あるし
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:13:18.41ID:e1R/rqdP0
行くのが面倒
自民党は投票率上がると過半数取れないからネット投票やらないんだろ
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:13:18.62ID:I4T7i7mI0
33%ってむしろ多いんじゃね?
ひょっとしたらわめいているだけの氷河期の方が%低いんじゃねーの?
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:13:43.58ID:uxxX2nJi0
>>831
その野田がいなくなっても政権は元に戻らなかったのね
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:13:44.16ID:Pu8vUgEm0
ガソリン消費して地球温暖化促進して
レジ袋や紙がダメだと言いながら投票用紙をムダに消費するって
デジタル政府のやることじゃないだろ
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:13:49.98ID:wxiwQAWN0
>>11
ネット投票は無理だよ
票を売る人も出るだろうし
本人の意思であるかどうかの証明が難しいからね
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:13:53.01ID:4Rc7NoQq0
選択しない自由
選択肢無い束縛

野党共闘とか馬鹿だろしね
2021/10/31(日) 12:13:53.79ID:UQNA97sA0
オッサンの説教が負け犬丸出しで可哀想になってきたな
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:14:07.43ID:s8gfbqdc0
>>786
だね
単独過半数は絶対阻止しないと好き勝手やられる
でも保守的な部分もあるからある程度は議席確保して欲しくボロ負けしそうな時は自民に入れる
自民と対等なほどの信頼感のある政党が欲しい
自民分裂しないかな
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:14:07.60ID:E9UtWfbm0
今回はなぜか届かないからな
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:14:08.54ID:sJ5fCADq0
ゲリゾーアホ太郎みたいな世襲議員だろ
選ぶ意味無いやん
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:14:14.46ID:vkso8NcF0
>>821
小沢は自分で自分の首絞めたよな
実は自民党の差金だったのかも

小泉純一郎は小選挙区制だと、首相とか中央に媚びへつらうようになると言ってまさにそのとおりになった
2021/10/31(日) 12:14:21.67ID:VDj2055z0
>>827
それはないよ
二重投票時に発覚するから

本人が存在する限り不正はバレる
2021/10/31(日) 12:14:23.33ID:Tm8SYP/W0
>>815
これこれ
野党に力も魅力もないから自民天下なんだよ
一部の夢見てる人が政党変わればって暴れてるけど、若者は冷めたもんだよ
2021/10/31(日) 12:14:35.13ID:DFMoQqnk0
>>830
若者向け政策じゃ負けるから当たり前だな
2021/10/31(日) 12:14:36.60ID:Y8O8TQLi0
>>817
こっちの書き込み内容まで捏造するはやめろよw
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:14:38.15ID:P4BwvFN90
ネットで投票とか・・・誰の意思で投票したか分からんだろ
〇〇に投票しろ見てるからな!←これやられたら民主主義は終わる
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:14:41.94ID:EGC70RdA0
>>838
メチャクチャ高い
一般だと現時点で15%無い
2021/10/31(日) 12:14:52.60ID:tAAAorBz0
>>37
小学校からやり直せよ
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:14:54.44ID:OGPpMLG00
>>835
むかしソーカの人に誰が誰に入れたか分かるからって脅されたことある ほんとに分かるの?
分かったら問題だとおもうけど
(^-^)v
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:14:55.93ID:4Pjpm5xp0
>>827
二段階認証するのにそんなの無理だろうし
細かい不正なんてアナログ選挙でもあるがな

dappiさんよ
2021/10/31(日) 12:14:56.78ID:zkHCKuir0
政治に興味を持たせないような教育をずっとし続けてるんだから狙い通りでしょ
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:14:58.12ID:0dlf0N/h0
老人に支配されて喜んでいるマゾみたいなものだね
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:15:00.94ID:ELA+l8/U0
投票してきた
帰り雨が降ってきてずぶ濡れになった(´・ω・`)
2021/10/31(日) 12:15:03.01ID:nvBDWO2d0
>>834
俺も自分の生活だけ見たら
不満はないよ。
でもこのままいったら
日本がどんどんどんどんどん
弱体化していくから怒りを感じてるだけ。
国民にも政治家にも。
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:15:05.87ID:8qZbD3E40
普段考えることもないし
政治のことを知らないでしょ

知らないことをやれと言っても
できない言い訳をするだけだよ
2021/10/31(日) 12:15:10.55ID:0VIQuzs80
>>779
対案も出してるけどちゃんと国会見てる??
サラリーマンで見れなくても国会議事録ど見れるよね
2021/10/31(日) 12:15:14.63ID:NB5BwMC70
>>841
票を買ってるのは自民党じゃん
金ばら蒔いた広島人いるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況