https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211107/k10013337421000.html
政府が新型コロナウイルス対策で調達した布マスク8000万枚余りが昨年度末の時点で配布されずに
倉庫に保管されていた問題。その後、希望する介護施設などに配布されたマスクは2%未満の140万枚余りで、
厚生労働省はより多く利用してもらおうと定期的な配送の受け付けも始めました。
去年、政府はおよそ2億8700万枚の布マスクを民間業者から調達しましたが、ことし3月末時点で
8272万枚が配布されずに倉庫に保管されていたことが会計検査院の調査で明らかになりました。
約8130万枚=113億円相当が保管されたまま
今年度も申し込みがあった介護施設や保育所などに配布してきましたが、先月末までの7か月間で
配布されたのは合わせて142万枚で、およそ8130万枚=113億円相当が保管されたままになっているということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211107/K10013337421_2111070529_2111070535_01_04.jpg
このため厚生労働省は、申し込みのたびに配布していたこれまでの方法に加えて、
申し込む手間を減らそうと今月4日からは毎月の定期的な配送も受け付けています。
厚生労働省は保管している布マスクについて「まだ一定の需要はあると見ている。
広く利用してもらえるよう有効な活用方法を考えたい」としています。
探検
【国策】8000万枚余りが保管されたままの「アベノマスク」、厚生労働省が定期配送の受付を開始 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/11/07(日) 05:42:32.19ID:wnwGidNj9
2021/11/07(日) 06:35:09.19ID:g+o75HTg0
いつまで安倍に気を使ってんだ。捨てろよ。
2021/11/07(日) 06:35:38.33ID:S1RxpO4w0
使い易い上に使い捨ての不織布マスクがもう何処に行っても買える様になってるからね
洗って再利用とか却って不安やろ
洗って再利用とか却って不安やろ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:35:49.68ID:WBPonrVX0 燃やせよ! 1番安上がりや
なぜ廃棄できない? 意味ないって証明することになるからだけだろ。
いいから、無駄なガソリンと金使うな
なぜ廃棄できない? 意味ないって証明することになるからだけだろ。
いいから、無駄なガソリンと金使うな
179ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:35:51.72ID:6qf2PWXI0 寒国 KF94 3D立体型マスクを開発
安倍 昭和の布マスクを量産
安倍 昭和の布マスクを量産
180ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:35:55.89ID:rE16NR160 >>173
根拠となる報道:
2021/11/5
国民民主党“野党国対の枠組み”離脱を決定
国民民主党は、衆議院選挙の結果を受け、国会対応でこれまで参加してきた立憲民主党、共産党、社民党との枠組みから離脱する方針を決定したが
、国民民主党・玉木「いわゆる野党国対の枠組みには参加せずに、我々として独自にやっていく。(衆院選の)公約を実現するためには、政策が一致する政党と
は協力をしていく」
衆議院選挙で、立憲、共産、社民などの野党が議席を減らす中で、国民民主党は議席数を伸ばしたが、これを受け玉木は「立憲や共産とは違う国民民主党だと
いうことで投票していただいた」と述べた上で、立憲・共産中心の野党共闘の枠組みとは一線を画し、「政策本位の立場に立ち戻ろうと決めた」と述べ、今後
は、選挙戦で公約に掲げた政策ごとに是々非々で与党も含めた他党に協力を求め実現を目指すとの事。
関連する報道:
2021/10/2
玉木雄一郎、都民ファと連携否定せず 「方針を見定めたい」
国民民主党の玉木雄一郎代表は2日、東京都議会に会派を持つ地域政党「都民ファーストの会」と次期衆院選で連携を検討するかどうか問われ「コメントを控える」
と否定せず「都民ファの3日の記者会見でどういう方針なのかまず見定めたい」との事。
※下名の予測通り、国民民主党の玉木雄一郎は東京都知事小池百合子が事実上の党首の都民ファーストの会と合流する模様。
【小池百合子】都民ファーストの会、国政新党を設立へ 3日に記者会見 ★4 [ネトウヨ★]より
256ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 22:01:46.86ID:2AFVDmUG0>270
>235
2021/9/22
「アベノミクス」格差や貧困 改善されず 経済混迷の要因 立民
前総理大臣安倍晋三の経済政策「アベノミクス」について立憲民主党は、大規模な金融緩和により株価は上昇した一方、働く人の実質賃金は低下し、GDP=国
内総生産の半分以上を占める消費は落ち込み、富裕層の利益を生み出して「強い者」をさらに強くしたものの、働く世代で貯蓄のない世帯が増えたことで、格
差や貧困の問題は改善されず、日本経済が混迷から抜け出せない要因になっているとの事。
立憲民主党の枝野代表
「格差の広がりは否定できず『アベノミクス』は明らかに失敗だった。適正な分配により安心を高めることが、いま何より求められる経済政策だ」
立憲民主党の福山幹事長
「緊急事態宣言のさなかに総裁選挙に時間をとられ、1か月にも及ぶ政治空白をつくっていることについて、国民に対し、なんら説明も謝罪のことばもなく非常
に遺憾だ。候補の討論を見ていても政策や考え方が異なることだらけで、自民党がばらばらの組織であることが改めて明らかになり、日本の将来は任せられない」
共産党の小池書記局長
「自民党総裁選挙の候補4人の主張は、これまでの政権と変わらず、総裁がかわる意味がない。政治を変えるには、自民党内での総裁のたらい回しではなく、政
権交代しかない」
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>229🐙
裏切るのは国民民主位やろ🐙
根拠となる報道:
2021/11/5
国民民主党“野党国対の枠組み”離脱を決定
国民民主党は、衆議院選挙の結果を受け、国会対応でこれまで参加してきた立憲民主党、共産党、社民党との枠組みから離脱する方針を決定したが
、国民民主党・玉木「いわゆる野党国対の枠組みには参加せずに、我々として独自にやっていく。(衆院選の)公約を実現するためには、政策が一致する政党と
は協力をしていく」
衆議院選挙で、立憲、共産、社民などの野党が議席を減らす中で、国民民主党は議席数を伸ばしたが、これを受け玉木は「立憲や共産とは違う国民民主党だと
いうことで投票していただいた」と述べた上で、立憲・共産中心の野党共闘の枠組みとは一線を画し、「政策本位の立場に立ち戻ろうと決めた」と述べ、今後
は、選挙戦で公約に掲げた政策ごとに是々非々で与党も含めた他党に協力を求め実現を目指すとの事。
関連する報道:
2021/10/2
玉木雄一郎、都民ファと連携否定せず 「方針を見定めたい」
国民民主党の玉木雄一郎代表は2日、東京都議会に会派を持つ地域政党「都民ファーストの会」と次期衆院選で連携を検討するかどうか問われ「コメントを控える」
と否定せず「都民ファの3日の記者会見でどういう方針なのかまず見定めたい」との事。
※下名の予測通り、国民民主党の玉木雄一郎は東京都知事小池百合子が事実上の党首の都民ファーストの会と合流する模様。
【小池百合子】都民ファーストの会、国政新党を設立へ 3日に記者会見 ★4 [ネトウヨ★]より
256ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 22:01:46.86ID:2AFVDmUG0>270
>235
2021/9/22
「アベノミクス」格差や貧困 改善されず 経済混迷の要因 立民
前総理大臣安倍晋三の経済政策「アベノミクス」について立憲民主党は、大規模な金融緩和により株価は上昇した一方、働く人の実質賃金は低下し、GDP=国
内総生産の半分以上を占める消費は落ち込み、富裕層の利益を生み出して「強い者」をさらに強くしたものの、働く世代で貯蓄のない世帯が増えたことで、格
差や貧困の問題は改善されず、日本経済が混迷から抜け出せない要因になっているとの事。
立憲民主党の枝野代表
「格差の広がりは否定できず『アベノミクス』は明らかに失敗だった。適正な分配により安心を高めることが、いま何より求められる経済政策だ」
立憲民主党の福山幹事長
「緊急事態宣言のさなかに総裁選挙に時間をとられ、1か月にも及ぶ政治空白をつくっていることについて、国民に対し、なんら説明も謝罪のことばもなく非常
に遺憾だ。候補の討論を見ていても政策や考え方が異なることだらけで、自民党がばらばらの組織であることが改めて明らかになり、日本の将来は任せられない」
共産党の小池書記局長
「自民党総裁選挙の候補4人の主張は、これまでの政権と変わらず、総裁がかわる意味がない。政治を変えるには、自民党内での総裁のたらい回しではなく、政
権交代しかない」
頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<−>229🐙
裏切るのは国民民主位やろ🐙
181ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:36:13.51ID:walAMXnj0 想像だけで文句を言ってる輩の書き込みが面白い
酒が進む
酒が進む
182ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:36:14.73ID:k/smOLe50 桜井よしこ氏は「3回目の総理大臣になっていただきましょう」と訴えた
いかに無能か櫻井よしこ w
いかに無能か櫻井よしこ w
183ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:36:20.32ID:Xj6J9Pot0 全国の小学校に配れば喜ばれますよ
184ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:36:54.52ID:C8Y+j5Vd02021/11/07(日) 06:37:06.57ID:RrOVNZw30
2021/11/07(日) 06:37:10.45ID:dxE3WF5N0
187ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:37:26.90ID:rE16NR160 >>180
2021/11/2
衆院選 最終投票率は戦後3番目に低い55.93%
10/31に投票が行われた衆議院選挙の最終投票率は55.93%で、前回・平成29年の選挙より2ポイント余り上回ったものの、戦後3番目に低い投票率となったが
総務省のまとめによると、今回の衆議院選挙の小選挙区で投票を行った人は、在外投票も含めて5890万1622人で、最終投票率は55.93%となり、これまで2回
連続で増加していた期日前投票を行った人の数は、前回より3.7%減ったが、投票日当日の投票者が増えたことで、投票率は前回・4年前の選挙を2.25ポイン
ト上回ったが、投票率自体は戦後最低となった7年前の前々回、そして前回に続いて3番目に低くなり、都道府県別に見ると、最も投票率が高かったのは山形
県の64.34%、最も低かったのは山口県の49.67%で、前回の選挙に比べて投票率が上がったのは33の都府県で、上昇幅が最も大きかったのは大阪府の7.81ポ
イントで、一方、投票率が下がったのは14の道県で、減少幅が最も大きかったのは山口県の5.56ポイントでとの事。
松野官房長官は午後の記者会見で「国政選挙において投票率が低いことは残念で、総選挙によって示される国民の意思は今後の政府の方向性を決めるもので
あることから、できるだけ多くの有権者の皆様に投票に参画していただくことが重要だと考えている。総務省や選挙管理委員会において、ショッピングセン
ターや駅構内に期日前投票所を設置するなど、有権者の投票しやすい環境を確保するとともに、若者などへの啓発に努めている」との事。
※過去最低と過去2番目に低い投票率を出したのは何れも安倍晋三が内閣総理大臣をして復帰した2012年以降の総選挙であり、過去3番目の低い投票率で勝利した
岸田文雄は安倍と同期で安倍内閣で外務大臣、政調会長を務めた人物で、安倍晋三の事実上の派閥の清和政策研究会のお陰で総理総裁に就任できた人物である
為、昨今の日本国の衰退を招いた政策を継承する政権であり、大阪府の投票率が7.81ポイント上昇するも、元大阪自民の府議会議員の松井一郎が党首で自由
民主党の傀儡政党の日本維新の会と知らずに自公政権への批判票を投じた結果に過ぎず、日本国の更なる衰退が予測される。
アベノミクスの成果wwwwwwwwwwww
2021/5/18
今年1〜3月期GDP5.1%減、20年度は“戦後最悪”の落ち込み
内閣府が発表した今年1月から3月期のGDPは、物価の変動を除いた「実質」で前の期より1.3%のマイナスとなり、年率に換算すると5.1%のマイ
ナスで、3期ぶりのマイナス成長となり、1月に新型コロナの感染拡大に伴う2度目の緊急事態宣言が出されたことで、外食を含むサービス消費を
中心に個人消費が落ち込んだことなどが影響し、2020年度の成長率は4.6%のマイナスで、リーマンショックが起きた2008年度を超えて、戦後最
悪レベルの落ち込みとの事。
2021/3/4
平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
OECD(経済協力開発機構)が行った賃金に関する調査では、2019年における日本人の平均賃金(年収)は3万8617ドルだったが、米国は6万5836ドル、
ドイツは5万3638ドルと大きな差を付けられ、かつては途上国というイメージの強かった韓国ですら、4万2285ドルとすでに日本を追い抜いており、
日本人の賃金は米国の6割程度しかなく、韓国よりも低いというのが偽らざる現実との事。
・労働生産性 OECD加盟国37か国の中で日本は21位、主要7か国の中では最下位
日本の「労働生産性」が、欧米などの主要7か国の中で最下位の状況が続いていることが判明。
「労働生産性」は、従業員が1時間にどのくらいの製品やサービスを生み出したかを数値化したもので、効率的に働いているかどうかを示す指標。
・企業の利益は増加し、株価が上昇したが、非正規就業者を増やして人件費の伸びを抑制したため、実質賃金は下落。
その結果、「放置された低生産性と、不安定化した労働市場」という負の遺産がもたらされたとの事。
2021/11/2
衆院選 最終投票率は戦後3番目に低い55.93%
10/31に投票が行われた衆議院選挙の最終投票率は55.93%で、前回・平成29年の選挙より2ポイント余り上回ったものの、戦後3番目に低い投票率となったが
総務省のまとめによると、今回の衆議院選挙の小選挙区で投票を行った人は、在外投票も含めて5890万1622人で、最終投票率は55.93%となり、これまで2回
連続で増加していた期日前投票を行った人の数は、前回より3.7%減ったが、投票日当日の投票者が増えたことで、投票率は前回・4年前の選挙を2.25ポイン
ト上回ったが、投票率自体は戦後最低となった7年前の前々回、そして前回に続いて3番目に低くなり、都道府県別に見ると、最も投票率が高かったのは山形
県の64.34%、最も低かったのは山口県の49.67%で、前回の選挙に比べて投票率が上がったのは33の都府県で、上昇幅が最も大きかったのは大阪府の7.81ポ
イントで、一方、投票率が下がったのは14の道県で、減少幅が最も大きかったのは山口県の5.56ポイントでとの事。
松野官房長官は午後の記者会見で「国政選挙において投票率が低いことは残念で、総選挙によって示される国民の意思は今後の政府の方向性を決めるもので
あることから、できるだけ多くの有権者の皆様に投票に参画していただくことが重要だと考えている。総務省や選挙管理委員会において、ショッピングセン
ターや駅構内に期日前投票所を設置するなど、有権者の投票しやすい環境を確保するとともに、若者などへの啓発に努めている」との事。
※過去最低と過去2番目に低い投票率を出したのは何れも安倍晋三が内閣総理大臣をして復帰した2012年以降の総選挙であり、過去3番目の低い投票率で勝利した
岸田文雄は安倍と同期で安倍内閣で外務大臣、政調会長を務めた人物で、安倍晋三の事実上の派閥の清和政策研究会のお陰で総理総裁に就任できた人物である
為、昨今の日本国の衰退を招いた政策を継承する政権であり、大阪府の投票率が7.81ポイント上昇するも、元大阪自民の府議会議員の松井一郎が党首で自由
民主党の傀儡政党の日本維新の会と知らずに自公政権への批判票を投じた結果に過ぎず、日本国の更なる衰退が予測される。
アベノミクスの成果wwwwwwwwwwww
2021/5/18
今年1〜3月期GDP5.1%減、20年度は“戦後最悪”の落ち込み
内閣府が発表した今年1月から3月期のGDPは、物価の変動を除いた「実質」で前の期より1.3%のマイナスとなり、年率に換算すると5.1%のマイ
ナスで、3期ぶりのマイナス成長となり、1月に新型コロナの感染拡大に伴う2度目の緊急事態宣言が出されたことで、外食を含むサービス消費を
中心に個人消費が落ち込んだことなどが影響し、2020年度の成長率は4.6%のマイナスで、リーマンショックが起きた2008年度を超えて、戦後最
悪レベルの落ち込みとの事。
2021/3/4
平均賃金は韓国以下…「貧しい国」になった日本が生き残るための“新常識”
OECD(経済協力開発機構)が行った賃金に関する調査では、2019年における日本人の平均賃金(年収)は3万8617ドルだったが、米国は6万5836ドル、
ドイツは5万3638ドルと大きな差を付けられ、かつては途上国というイメージの強かった韓国ですら、4万2285ドルとすでに日本を追い抜いており、
日本人の賃金は米国の6割程度しかなく、韓国よりも低いというのが偽らざる現実との事。
・労働生産性 OECD加盟国37か国の中で日本は21位、主要7か国の中では最下位
日本の「労働生産性」が、欧米などの主要7か国の中で最下位の状況が続いていることが判明。
「労働生産性」は、従業員が1時間にどのくらいの製品やサービスを生み出したかを数値化したもので、効率的に働いているかどうかを示す指標。
・企業の利益は増加し、株価が上昇したが、非正規就業者を増やして人件費の伸びを抑制したため、実質賃金は下落。
その結果、「放置された低生産性と、不安定化した労働市場」という負の遺産がもたらされたとの事。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:37:32.02ID:FH57pdmi0189ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:37:46.06ID:lNCcX8nx0190ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:37:51.41ID:8x9JCFRk0 倉庫に保管して寝かせれば寝かせるほど儲かります
昨年8月〜今年3月の保管費用が約6億円
現代の錬金術、打出の小槌です
昨年8月〜今年3月の保管費用が約6億円
現代の錬金術、打出の小槌です
191ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:37:57.36ID:TPq+VYxE0 税金使っていらないものを作って、税金使っていらないものを配るってどんな嫌がらせ?
誰が儲かってるの?
誰が儲かってるの?
192ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:38:20.53ID:6qf2PWXI0 俺のところに着たマスクも1枚開けてみたけど、黄ばみがあった。
どこで保管していた布で作ったのか知らんが気持ち悪くて使えんわ。
どこで保管していた布で作ったのか知らんが気持ち悪くて使えんわ。
2021/11/07(日) 06:38:24.84ID:dxE3WF5N0
2021/11/07(日) 06:38:28.53ID:L5jCkG0m0
なんの嫌がらせ
2021/11/07(日) 06:38:30.79ID:S1RxpO4w0
>>190
寝かせるとかワインじゃあるまいし
寝かせるとかワインじゃあるまいし
2021/11/07(日) 06:39:02.51ID:8KNIomXd0
縫い目ほどいてガーゼとして使えばいいじゃん
2021/11/07(日) 06:39:07.50ID:WhoDuuHs0
委託配布する利権が美味しいです😘😷
198ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:39:10.96ID:lNCcX8nx0199ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:39:19.77ID:k/smOLe50 定期配送の受付開始 w
客待ち、店番の婆ちゃん状態
客待ち、店番の婆ちゃん状態
200ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:39:31.14ID:HDYoWhVL0 >>186
未だにウレタンしてる人に配ればいいよ
未だにウレタンしてる人に配ればいいよ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:39:34.13ID:lvK1pMc/0 あんな封が甘いのに長期保管できるわけないでしょ
もう捨てるしかないんだよ誰も鈴つけないだけで
もう捨てるしかないんだよ誰も鈴つけないだけで
2021/11/07(日) 06:39:43.87ID:WhoDuuHs0
さすが中抜きクリエイター
2021/11/07(日) 06:39:44.14ID:L5jCkG0m0
2021/11/07(日) 06:39:49.82ID:GR84WynD0
気づかれなかったら倉庫代としてずっと金を吸い続ける奴がいたんだろうな…
205ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:40:01.39ID:IjnKt32v0 なんて国だ!
2021/11/07(日) 06:40:11.89ID:/6p+DWdE0
>>188
文科省はアベとのしがらみがあるからなぁ
文科省はアベとのしがらみがあるからなぁ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:40:15.26ID:YMRcLtOe0 送るのに何十億と掛かるんだろ?
208ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:40:26.59ID:pDvNaIfx0 もちろん自民党が
買い取るんでしょ?
買い取るんでしょ?
2021/11/07(日) 06:40:36.24ID:v4yT03gw0
当時は緊急支援物資であるところのマスク配布までに2ヶ月半もかかった
在庫処分には2年半かかるだろうね
のろますぎる
在庫処分には2年半かかるだろうね
のろますぎる
2021/11/07(日) 06:41:08.32ID:WhoDuuHs0
廃棄しちゃったら利権が生まれないだろうが
211ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:41:24.02ID:lNCcX8nx0212ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:41:28.97ID:Knk7qkEB0 >>12
いや6億円
いや6億円
2021/11/07(日) 06:41:32.74ID:dxE3WF5N0
2021/11/07(日) 06:41:44.24ID:mtwjhEYX0
安倍晋三が買い取れよ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:41:58.18ID:gSZhYzuc0 >>1
安倍ちゃんが手配りすると言えば、ネトウヨが挙って貰いに来るだろ。
安倍ちゃんが手配りすると言えば、ネトウヨが挙って貰いに来るだろ。
2021/11/07(日) 06:42:06.34ID:2uiUG7H/0
国会議員が買い取って使えよ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:42:19.61ID:sdBWYVdQ0 今まで何してたんだ?
2021/11/07(日) 06:42:38.32ID:tsq89D2K0
Twitterで別件で検索してたら「アベノマスクのおかげでマスクパニックが収まったんだ」ってつぶやいてる人が結構いた
うん…今まで百回言えば嘘も真実になる戦法で色々上手くやってきたけど、さすがにこれは無理があるような…
それとも馬鹿だからみんな今までみたいに記憶塗り替えられるんだろうか
うん…今まで百回言えば嘘も真実になる戦法で色々上手くやってきたけど、さすがにこれは無理があるような…
それとも馬鹿だからみんな今までみたいに記憶塗り替えられるんだろうか
2021/11/07(日) 06:42:46.59ID:2ovwx71I0
220ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:42:49.67ID:AEVuJN/+0 利権優先で発注したマスクなんだろ?
国民は被害者なんだから利益を得た関係者が113億円で買い取ればいいんじゃない
国民は被害者なんだから利益を得た関係者が113億円で買い取ればいいんじゃない
2021/11/07(日) 06:42:50.69ID:FAzba85E0
>>189
布マスクは効果低いのに、アベノマスク後は厚労省はもちろんテレビもあまり批判できなくなって普及が非常に進んだのも大きいと思ってるよ
布マスクは効果低いのに、アベノマスク後は厚労省はもちろんテレビもあまり批判できなくなって普及が非常に進んだのも大きいと思ってるよ
2021/11/07(日) 06:42:51.21ID:L5jCkG0m0
223ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:42:53.75ID:xznlU+610 金塊も貯めてるしマスクも貯めてるし
妙な国になったもんだわ
妙な国になったもんだわ
2021/11/07(日) 06:43:02.81ID:2uiUG7H/0
税金はおもちゃじゃねえんだぞ
2021/11/07(日) 06:43:39.21ID:dxE3WF5N0
あべのマスクしてたのw
政治家で安倍だけだったろwww
政治家で安倍だけだったろwww
2021/11/07(日) 06:44:02.27ID:IGP9kV+C0
今まで保管してたのだって保管費用という名目で中抜きしてただけ
マスコミに報じられて保管できなくなったから泣く泣く配送するんだろうな
マスコミに報じられて保管できなくなったから泣く泣く配送するんだろうな
2021/11/07(日) 06:44:05.89ID:FAzba85E0
>>219
布マスクでいいんだと言う認識が広がっただけで使ってるのは他のマスクでしょ?
布マスクでいいんだと言う認識が広がっただけで使ってるのは他のマスクでしょ?
2021/11/07(日) 06:44:22.52ID:pXLfnZe00
小学校の給食係にでも配れよ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:44:37.88ID:mR6uLjs/0 >>224
バカの一つ覚えで、次長か課長の思い付きで湯水の如く税金投入出来るからね。楽な国運営だよなほんとに。
バカの一つ覚えで、次長か課長の思い付きで湯水の如く税金投入出来るからね。楽な国運営だよなほんとに。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:45:14.11ID:ulB76hiW0 あの時は皆必死だったなぁ
後になったら何とでも言えるけど今生きてることに感謝してるよ
後になったら何とでも言えるけど今生きてることに感謝してるよ
2021/11/07(日) 06:45:37.20ID:hrXuROOH0
売国奴アベチョンに買い取らせろ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:45:38.34ID:lNCcX8nx02021/11/07(日) 06:45:43.81ID:/6p+DWdE0
ワクチン接種者に配ればよかった
チンパス証明書のかわりに
チンパス証明書のかわりに
234ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:45:55.34ID:FH57pdmi0 給食用にしか使えないのwwwwこんなマスクw俺んちは今でも玄関に置いてあるわwwww
235ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:46:04.44ID:AEVuJN/+0 >>228
ミニミニ布マスクじゃ給食にウイルス入っちゃうよ
ミニミニ布マスクじゃ給食にウイルス入っちゃうよ
2021/11/07(日) 06:46:14.95ID:EnXK4sWT0
数十年後未開封品プレミアつくかな〜とか思ってたけどそんなにあるのかい
2021/11/07(日) 06:46:29.69ID:S1RxpO4w0
届いたのは10月だったな
多分再終盤
多分再終盤
2021/11/07(日) 06:46:38.47ID:S+1jw/Zz0
アベノサポーターなら10口は買うでしょ
2021/11/07(日) 06:46:57.91ID:t7ORpe2w0
ディアゴスティーニかよ
2021/11/07(日) 06:47:23.35ID:2ovwx71I0
2021/11/07(日) 06:47:32.30ID:RrOVNZw30
2021/11/07(日) 06:47:47.44ID:dxE3WF5N0
2021/11/07(日) 06:47:50.20ID:gpAUl5L70
オリンピックのときに用意した不繊維マスクは余って大量廃棄してなかった?
需要がある不繊維を捨ててなんでゴミを大事に抱えてるの?
需要がある不繊維を捨ててなんでゴミを大事に抱えてるの?
244ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:48:22.60ID:pK77CV+g0 一枚100円以上ってマジで中抜きが酷すぎる。
2021/11/07(日) 06:48:28.76ID:IGP9kV+C0
布マスクなんてゴミ誰も使わない
見た目を気にする人はウレタンマスクやデザインマスクを使うし
性能を気にするなら不織布マスク一択
見た目を気にする人はウレタンマスクやデザインマスクを使うし
性能を気にするなら不織布マスク一択
246ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:49:11.03ID:LI38/xIV0 >>245
これ
これ
2021/11/07(日) 06:49:13.10ID:2ovwx71I0
>>211
なら何でこっちは廃棄しちゃったの?
バカなの?
アホウヨなの?
五輪で未使用のマスクなど廃棄 9会場で500万円相当
2021年8月31日17時50分
https://www.asahi.com/articles/ASP805R98P80UTQP01F.html
なら何でこっちは廃棄しちゃったの?
バカなの?
アホウヨなの?
五輪で未使用のマスクなど廃棄 9会場で500万円相当
2021年8月31日17時50分
https://www.asahi.com/articles/ASP805R98P80UTQP01F.html
2021/11/07(日) 06:49:17.77ID:L5jCkG0m0
2021/11/07(日) 06:49:32.39ID:WhoDuuHs0
使い道の無い布を保管させておくだけで利益が出る会社で働きたいよね
250ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:49:46.45ID:j6Melr860 余剰マスク「売却、譲与を」 持続化給付金、再委託見直して―コロナ決算・検査院
感染拡大当初、マスク不足解消のため全世帯や介護施設などに配布された布マスク。
厚生労働省が調達した2億8741万枚のうち、約3割に当たる8272万枚(115億円相当)が余剰分として保管され、
日本郵便などに保管費として6億円を支払っていた。検査院は「保管費用を節減しつつ、売却や譲与なども考慮に入れた対応を検討すべきだ」との見解を示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110500605&g=pol
感染拡大当初、マスク不足解消のため全世帯や介護施設などに配布された布マスク。
厚生労働省が調達した2億8741万枚のうち、約3割に当たる8272万枚(115億円相当)が余剰分として保管され、
日本郵便などに保管費として6億円を支払っていた。検査院は「保管費用を節減しつつ、売却や譲与なども考慮に入れた対応を検討すべきだ」との見解を示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021110500605&g=pol
251ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:50:05.50ID:AEVuJN/+0252ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:50:12.19ID:lNCcX8nx02021/11/07(日) 06:50:19.08ID:S+1jw/Zz0
なるほど100枚並べたら安倍さんの顔になるよう印刷すればいいのか君頭いいな
2021/11/07(日) 06:51:00.03ID:IGP9kV+C0
こんなの自民党員が責任持って自分の車で運んで駅前とかで配れば良いだけだろ
保管費用とか馬鹿じゃねぇの
保管費用とか馬鹿じゃねぇの
2021/11/07(日) 06:51:00.83ID:L5jCkG0m0
2021/11/07(日) 06:51:34.56ID:2ovwx71I0
257ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:51:38.53ID:y/8yc49L0 押し付け
258ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:51:39.59ID:zwpDjHHA0 給食当番のマスクに使えるから小学校に配布すれば?
コロナ収まってから使えるでしょ
コロナ収まってから使えるでしょ
2021/11/07(日) 06:51:50.60ID:FAzba85E0
260ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:51:58.22ID:otY+RLsD0 櫻井よし子なら喜んで引き取りそう
一家族に2枚のアベノマスク
黄ばんでたり虫混入とかあったな
本当に6億円かかった?
一家族に2枚のアベノマスク
黄ばんでたり虫混入とかあったな
本当に6億円かかった?
261ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:52:30.57ID:zkkWJTdj0 ゼイノロウヒマスク
262ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:52:39.63ID:wuTry4sk0263ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:52:45.80ID:qF1vrO8R0 廃棄でいいんじゃね
それが一番お金がかからない
それが一番お金がかからない
264ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:52:48.82ID:lNCcX8nx0265ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:52:51.17ID:2x8XHrpR0 保管倉庫の管理者の名前は?管理費用の内訳は?どういう理由で停滞してどんな経緯で
保管の委託を受けた?賄賂天下りは?
それを調べて公表するのが公共放送の役目だろ。
舌の根の乾かぬうち定期配送とか新たな利権を作ろうとしてるし。全てが腐ってる。
保管の委託を受けた?賄賂天下りは?
それを調べて公表するのが公共放送の役目だろ。
舌の根の乾かぬうち定期配送とか新たな利権を作ろうとしてるし。全てが腐ってる。
266ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:53:08.89ID:HDYoWhVL0 きめつとコラボしてカードでもつければ子供が欲しがるだろ
なんならポケモンでもいいぞ
なんならポケモンでもいいぞ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:53:11.21ID:9dv52IXG0 >>15
それだ
それだ
2021/11/07(日) 06:53:59.88ID:MhbFNLeW0
PCケースのフィルタ交換が面倒だから、
こういうスカスカのマスクをちょんちょんと付けられるの、すごく便利w
見た目はすげーダサいけどなw
こういうスカスカのマスクをちょんちょんと付けられるの、すごく便利w
見た目はすげーダサいけどなw
269ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:54:01.22ID:Jq0BFq9l0 今さら布マスク発注するバカがどこにいるんだ
2021/11/07(日) 06:54:13.51ID:HAuFV/e10
4枚繋げてTバックにする
271ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:54:28.30ID:lNCcX8nx0 まぁ災害用の備蓄、とすると
ちょっと少ないくらいかなぁ、とも思った
ちょっと少ないくらいかなぁ、とも思った
2021/11/07(日) 06:54:28.49ID:E1z09TBi0
役所の窓口と公民館の窓口に置いておけよ!
配送料は各自治体ごとにダンボール1口分で済むだろ!
そうすれば、即座に在庫は無くなる。
保管費に億もかけんなよ!
配送料は各自治体ごとにダンボール1口分で済むだろ!
そうすれば、即座に在庫は無くなる。
保管費に億もかけんなよ!
273ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:54:32.57ID:KgXRXb4N0 欲しい
数枚でも貰えるかな
数枚でも貰えるかな
2021/11/07(日) 06:54:35.30ID:dxE3WF5N0
自民を否定してる訳じゃないよw
馬鹿政策を認めないのを馬鹿にしてるwww
馬鹿政策を認めないのを馬鹿にしてるwww
275ニューノーマルの名無しさん
2021/11/07(日) 06:54:44.16ID:j6Melr860 アベノマスク保管になぜ6億円? 日本郵便から佐川へ移動にまたお金
会計検査院が5日に岸田文雄首相に提出した2020年度の決算検査報告では、大量の在庫が残る「アベノマスク」などの布マスクの保管に6億円以上の高額の費用がかかった経緯などが盛り込まれた。
布マスクは、政府が調達した計2億9千万枚のうち3割近い約8300万枚(115億1千万円相当)が今年3月末時点で倉庫に保管されていた。昨年8月からの保管費用に計6億96万円かかっていたことが判明。支払先は、日本郵便が5億2265万円、佐川急便が7831万円だった。
厚生労働省によると、日本郵便は当初配送業務だけで保管は想定しておらず、保管場所も十分になかった。そのため倉庫業者などに委託するなどして、経費がかさんだという。
同省は費用を節約しようと一般競争入札で落札した佐川急便と契約した。しかし、日本郵便の保管場所から佐川の倉庫へ移すのにも更に費用がかかってしまった。段ボールに詰め替えたりラベルを貼り替えたりといった諸経費も膨らみ、日本郵便への支払いは結果的に5億円を超えた。
https://www.asahi.com/articles/ASPC53VNWPC5UTIL00Q.html
会計検査院が5日に岸田文雄首相に提出した2020年度の決算検査報告では、大量の在庫が残る「アベノマスク」などの布マスクの保管に6億円以上の高額の費用がかかった経緯などが盛り込まれた。
布マスクは、政府が調達した計2億9千万枚のうち3割近い約8300万枚(115億1千万円相当)が今年3月末時点で倉庫に保管されていた。昨年8月からの保管費用に計6億96万円かかっていたことが判明。支払先は、日本郵便が5億2265万円、佐川急便が7831万円だった。
厚生労働省によると、日本郵便は当初配送業務だけで保管は想定しておらず、保管場所も十分になかった。そのため倉庫業者などに委託するなどして、経費がかさんだという。
同省は費用を節約しようと一般競争入札で落札した佐川急便と契約した。しかし、日本郵便の保管場所から佐川の倉庫へ移すのにも更に費用がかかってしまった。段ボールに詰め替えたりラベルを貼り替えたりといった諸経費も膨らみ、日本郵便への支払いは結果的に5億円を超えた。
https://www.asahi.com/articles/ASPC53VNWPC5UTIL00Q.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 橋下徹氏 高市首相に「格好悪い」「キャンキャン吠えるべきでない」★2 [jinjin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 初代チャンピオンのグリーンって、フーディンだけが異常に強いことに気付いてなかったのだろうか
- ゑ⇦これいつ使うんだ? [577451214]
- 美少女アイドルとか居るの日本だけじゃない?
- 【高市リニア】 リニア建設費 現時点で11兆円(増える見込み) リニア経済効果 10.7兆円(人口減で減る見込み) 😨 [485983549]
