全国のほとんどの国家公務員に、10日、冬のボーナスが支給され、平均支給額は、去年よりおよそ2000円少ない65万円余りで、4年連続の減少となりました。
内閣人事局によりますと、国家公務員のことしの冬のボーナスは、管理職を除いた平均年齢34.2歳の職員の平均支給額で、およそ65万1600円となっています。
去年の同じ時期に比べておよそ2000円、率にして0.3%ほど少なく、4年連続の減少となりました。
ことしは、新型コロナで打撃を受ける経済や民間の給与などへの影響を考慮する必要があるとして、
人事院が民間との格差を解消するために勧告した0.15か月分の引き下げは来年6月分へ先送りとなりましたが、
職員の平均年齢が去年より下がったことから、平均支給額もおよそ2000円下がったということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/k10013382751000.html
【国家公務員に冬のボーナス】平均支給額 65万1600円 (平均年齢34.2歳) [影のたけし軍団★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1影のたけし軍団 ★
2021/12/10(金) 11:28:05.37ID:WcoGSNnj9851ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:45:29.75ID:FSQkAk0V0852ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:45:30.05ID:Jby8Nd/W0 学生時代必死に勉強したからその報酬
お前らが遊んでる時もずっと勉強に打ち込んできたんだから当然の権利
お前らが遊んでる時もずっと勉強に打ち込んできたんだから当然の権利
2021/12/10(金) 12:45:34.35ID:6t2lQvS40
2021/12/10(金) 12:45:48.25ID:N9EdGufP0
今年の年収概算で370万円
ボーナス何それ美味しいの?
ボーナス何それ美味しいの?
855ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:45:56.27ID:FSQkAk0V02021/12/10(金) 12:45:59.88ID:0k9/CEi90
857ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:46:00.55ID:YPozc9Aw0 ずっと赤字財政なのになんでボーナスが出るのかね
民間企業ならとっくに潰れてる
予算減らしたところだけ出しなさいよ
民間企業ならとっくに潰れてる
予算減らしたところだけ出しなさいよ
858ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:46:02.99ID:LduIRGxZ0 でも税金は上げます
2021/12/10(金) 12:46:15.87ID:VoaFeHAs0
2021/12/10(金) 12:46:32.73ID:sIK3vs/J0
>>857
底辺国民をリストラして赤字を解消するか?
底辺国民をリストラして赤字を解消するか?
2021/12/10(金) 12:46:34.38ID:RAfVoLFX0
東証一部平均って出してもお前ら文句言うじゃんw
それなら中小平均と零細平均を出してみろよ
それなら中小平均と零細平均を出してみろよ
862ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:46:48.09ID:TQjWkm9s0 ボーナスって会社の実績によって出るものなのに
意味わからん
しかも財政は超赤字なのに
ほんとコイツら形だけだな
意味わからん
しかも財政は超赤字なのに
ほんとコイツら形だけだな
863ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:46:52.30ID:y9GjkQzB0 その昔は30歳で100超えてたんだよ、それが衰退した今では
2021/12/10(金) 12:46:52.80ID:jobQiVdG0
のびないな
2021/12/10(金) 12:46:53.45ID:rC+fsWbh0
>>855
政令
政令
2021/12/10(金) 12:46:56.36ID:0k9/CEi90
>>859
まあこんなに安かったら野党応援するわな
まあこんなに安かったら野党応援するわな
2021/12/10(金) 12:46:59.20ID:2WmXNpL70
>>742
俺、電機労連に入ってない某大手電機メーカーに勤めてたけど入社5年目あたりからバブル期突入で夏も冬もボーナス額面100万円超えてた時期が数年あった
支給平均4.3ヶ月とかで俺は査定が良かったから5.5ヶ月とかつけてもらってた
あの頃は昇給も年に1万5〜6千円とか上がってて「あと何年で自分の年齢万円超えるかな?」なんて思ってたわ
今は早期退職して退職金3000万ちょい余分にもらってパン屋やってるわ
厚生年金もそれなりにもらえるし良い時代にリーマンやらせてもらったわ
まぁバブルの時はマジで24時間戦えますか?の時代で残業月に150時間とか当たり前だったけどおかげで(?)睡眠不足に耐性できて今も夜中2時半起きとか苦では無い
俺、電機労連に入ってない某大手電機メーカーに勤めてたけど入社5年目あたりからバブル期突入で夏も冬もボーナス額面100万円超えてた時期が数年あった
支給平均4.3ヶ月とかで俺は査定が良かったから5.5ヶ月とかつけてもらってた
あの頃は昇給も年に1万5〜6千円とか上がってて「あと何年で自分の年齢万円超えるかな?」なんて思ってたわ
今は早期退職して退職金3000万ちょい余分にもらってパン屋やってるわ
厚生年金もそれなりにもらえるし良い時代にリーマンやらせてもらったわ
まぁバブルの時はマジで24時間戦えますか?の時代で残業月に150時間とか当たり前だったけどおかげで(?)睡眠不足に耐性できて今も夜中2時半起きとか苦では無い
868ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:47:03.40ID:S8p2ukLW0 >>823
あくまでも平均だから
あくまでも平均だから
869ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:47:16.61ID:dOFd9/yN0 公務員も真面目に働いてるんだし報酬を上場企業の上位平均に合わせるのは理解できるよ
逆に言えば民間の平均に満たない零細労働者の最低賃金を公務員の平均に合わせてもいいと思うんだよね
零細にはお金ないし困ったね
逆に言えば民間の平均に満たない零細労働者の最低賃金を公務員の平均に合わせてもいいと思うんだよね
零細にはお金ないし困ったね
870ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:47:16.91ID:4nAm9b5x0 全額返却しろよ。
871ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:47:17.05ID:MO7mvXaI0 民間企業は潰れ捲ってるぞ(´・ω・`)
2021/12/10(金) 12:47:18.94ID:Pv/LBS3u0
>>1
バイデン大統領も「トリクルダウン政策は失敗」アメリカも失敗を認めた。
アベノミクスも大失敗
親ガチャは存在して当然。甘えるな!
しかし、格差を助長させたのは自民党
親ガチャとか言ってるの氷河期世代を親に持つ子供達だろ?
氷河期の親、氷河期、氷河期の子供
三世代、これだけ自民党にいじめられても投票しちゃうの?
小泉政権と自民党が氷河期を生み出したと言っても過言てはない。
少子化の急加速は、自民党による長期にわたる
親世代にあたる氷河期世代や
リーマンショック世代への差別的な放置と自己責任論の展開の集大成
自民党「格差は親ガチャの結果?
いいえ、それはただの自己責任!!」
日本に蔓延るデフレマインド?違います、中抜き祭りのしわ寄せが庶民にきている
アベノミクス以降、マネーを刷れば刷るほど格差拡大中抜き祭り、下請け9階層もめずらしくない。
三十年ぶりに日経平均が高値を記録するも庶民は不景気
株価と実経済の乖離
自民党は親ガチャの格差を助長させた。
バイデン大統領も「トリクルダウン政策は失敗」アメリカも失敗を認めた。
アベノミクスも大失敗
親ガチャは存在して当然。甘えるな!
しかし、格差を助長させたのは自民党
親ガチャとか言ってるの氷河期世代を親に持つ子供達だろ?
氷河期の親、氷河期、氷河期の子供
三世代、これだけ自民党にいじめられても投票しちゃうの?
小泉政権と自民党が氷河期を生み出したと言っても過言てはない。
少子化の急加速は、自民党による長期にわたる
親世代にあたる氷河期世代や
リーマンショック世代への差別的な放置と自己責任論の展開の集大成
自民党「格差は親ガチャの結果?
いいえ、それはただの自己責任!!」
日本に蔓延るデフレマインド?違います、中抜き祭りのしわ寄せが庶民にきている
アベノミクス以降、マネーを刷れば刷るほど格差拡大中抜き祭り、下請け9階層もめずらしくない。
三十年ぶりに日経平均が高値を記録するも庶民は不景気
株価と実経済の乖離
自民党は親ガチャの格差を助長させた。
2021/12/10(金) 12:47:57.39ID:L5HW2vmU0
2021/12/10(金) 12:47:58.44ID:OQ6zJove0
875ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:47:59.38ID:/7ISeOGO0 40歳で100万届かなかったぞw
2021/12/10(金) 12:48:04.67ID:gZgx7fiU0
まぁこの不景気も公務員のせいだから
許せない人も多いだろうね
許せない人も多いだろうね
877ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:48:04.98ID:bDpD6j0F0 この2年間地獄みたいに働いてた国家公務員はもっとボーナスやってもええやろ
2021/12/10(金) 12:48:12.97ID:vB6Zk+Tn0
879ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:48:18.67ID:TQjWkm9s0 業績がどんなに悪くても
絶対あたるボーナス
絶対あたるボーナス
2021/12/10(金) 12:48:30.13ID:sIK3vs/J0
881ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:48:45.97ID:FSQkAk0V0882ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:48:49.14ID:S8p2ukLW0 >>869
公務員ボーナスは高めだけど毎月の手取りはそうでもないけどね
公務員ボーナスは高めだけど毎月の手取りはそうでもないけどね
883ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:48:56.87ID:FYzb0Sta0 >>662
はるか昔になくなったぞ
はるか昔になくなったぞ
2021/12/10(金) 12:49:03.02ID:RAfVoLFX0
2021/12/10(金) 12:49:20.11ID:PZToFDla0
三十年前と比べて民間の給与は変わらないけど、公務員は日本人じゃないから2倍になってたりするのかな?
886ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:49:20.19ID:MO7mvXaI0 制度が間違ってる。昔は無かった(´・ω・`)
2021/12/10(金) 12:49:31.90ID:RfAMw5/j0
>>1
え?31の中学教師が80万って言ってたけど!
え?31の中学教師が80万って言ってたけど!
888ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:49:39.93ID:RD5qIfLO0 鹿児島県職員平均80万円らしいぞw
2021/12/10(金) 12:49:45.22ID:RAfVoLFX0
>>857
その頭の悪い考え方やめろよ
その頭の悪い考え方やめろよ
2021/12/10(金) 12:49:45.37ID:67aMnwcc0
何でいつも管理職除くの?
2021/12/10(金) 12:49:58.26ID:ks5h+yqC0
2021/12/10(金) 12:50:07.89ID:0k9/CEi90
>>884
まあでも生涯給与は民間の方が上でしょ
まあでも生涯給与は民間の方が上でしょ
2021/12/10(金) 12:50:10.97ID:UKSNHw/50
はじめ100万円の大台にのったわ
控除総額が
高杉だろ
控除総額が
高杉だろ
894ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:50:16.58ID:YPozc9Aw02021/12/10(金) 12:50:17.56ID:6t2lQvS40
もっと下げろとか足引っ張る話大好きだね。
ボーナス出ればみんなが働いてる企業にも巡り巡ってお金回ってくると思うんだけどな。
みんなで足引っ張ってもみんなが不幸になるだけなのに。
ボーナス出ればみんなが働いてる企業にも巡り巡ってお金回ってくると思うんだけどな。
みんなで足引っ張ってもみんなが不幸になるだけなのに。
2021/12/10(金) 12:50:20.11ID:+DVMOYfS0
2021/12/10(金) 12:50:26.23ID:wkVEAn730
教師は許してやれと思う
898ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:50:28.61ID:j8clLqsT0 12月9日「カンブリア宮殿」で流山市やってたけど
公務員特に地方公務員は見たほうがいいよね
少したてばTverで見れるはず
市役所の人が努力して人口増やして税収上げるとかしたらボーナス出すとかしたほうがいいだろ
基本的に人口減少社会だからボーナス貰える公務員は減るけどなw
公務員特に地方公務員は見たほうがいいよね
少したてばTverで見れるはず
市役所の人が努力して人口増やして税収上げるとかしたらボーナス出すとかしたほうがいいだろ
基本的に人口減少社会だからボーナス貰える公務員は減るけどなw
899ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:50:30.02ID:IBgoO6Zp0 俺の方が多いぜ(マウント(`・ω・´)
2021/12/10(金) 12:50:34.39ID:f9aEgCHp0
>>890
底辺がうるさいから
底辺がうるさいから
2021/12/10(金) 12:50:35.76ID:rcEc13Du0
2021/12/10(金) 12:50:37.36ID:G9YCnttf0
ボーナスが支払われてる限り財政規律がとか言うなよ財務省のバカ共w
2021/12/10(金) 12:50:41.32ID:XqCQnwLh0
算定基準、対象がおかしいのか?
俺より少ないわけないだろ。
俺より少ないわけないだろ。
2021/12/10(金) 12:50:41.67ID:0sTI+BUj0
ボーナスだけはそのまま手取りでくれないかな。税金でがっつり引かれてるのがなんかテンション下がる。30万以上引かれてるよ……。
2021/12/10(金) 12:50:47.07ID:PZToFDla0
訳のわからん手当で手取りを増やしてるのも公務員の特徴。賞与批判が大きくなったら、民間には無いから比べにくい謎の手当てになるだろうな。
906ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:50:52.91ID:2DPa8S8i0 俺48で94万だぞ
40代で100万とか言ってる奴は既婚者か?
40代で100万とか言ってる奴は既婚者か?
2021/12/10(金) 12:51:04.62ID:8pmlKWyi0
公務員になれてウハウハだぜ
何でキミ達勉強して公務員にならなかったの?
何でキミ達勉強して公務員にならなかったの?
2021/12/10(金) 12:51:15.35ID:IBWb4M3V0
35歳で60万チョイ、手取りだと40万いくかどうかか。
かなり寂しいな。
全国民憧れの公務員がこれだけ薄給なら、そりゃデフレになるわ日本。
かなり寂しいな。
全国民憧れの公務員がこれだけ薄給なら、そりゃデフレになるわ日本。
2021/12/10(金) 12:51:20.38ID:RAfVoLFX0
お前らは公務員と比べられる仕事をしてるのか?
910ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:51:23.39ID:AhR0opBQ0 何も生産してないのに
なんでこんなに高いのか
なんでこんなに高いのか
911ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:51:27.24ID:Nct/qAy00 東証1部平均は出せないわな
だから中小もいれてる。
だから中小もいれてる。
912ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:51:27.88ID:RNcwuaIj0 景気が良けりゃ公務員はアホがやる仕事
景気が悪けりゃ公務員は貴族の仕事
民間に行った奴は実利より夢を選んだわけだからしょうがないね
景気が悪けりゃ公務員は貴族の仕事
民間に行った奴は実利より夢を選んだわけだからしょうがないね
2021/12/10(金) 12:51:32.37ID:+DVMOYfS0
914ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:51:33.04ID:9eajOv9X0 非正規の方が増えてるのに、大企業の正規管理職が水準だから国民平均からは乖離してるよな
2021/12/10(金) 12:51:36.74ID:jobQiVdG0
伸びないな
916ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:51:40.73ID:N5vklCDd0 おまえらボーナスもらってるの?
おれは直近10年でボーナス3回しかもらってないぞ
おれは直近10年でボーナス3回しかもらってないぞ
2021/12/10(金) 12:51:58.77ID:RAfVoLFX0
>>892
バブル景気が今まで続いていればそうだったかもねぇ
バブル景気が今まで続いていればそうだったかもねぇ
2021/12/10(金) 12:52:03.11ID:RfAMw5/j0
919ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:52:03.30ID:F5zIXBvY0 平均額、ただし管理職除く
920ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:52:18.04ID:MO7mvXaI0 >>909
生きるので精いっぱいですね。死にそう(´・ω・`)
生きるので精いっぱいですね。死にそう(´・ω・`)
2021/12/10(金) 12:52:21.44ID:0k9/CEi90
922ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:52:23.70ID:Jby8Nd/W0 >>878
悔しかったら国家公務員になってみろ
悔しかったら国家公務員になってみろ
923ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:52:24.37ID:89XGqG9I0 それよりもまずは文通費
次にNHK
次にNHK
2021/12/10(金) 12:52:26.57ID:8dZjQ5Gl0
このスレに国家公務員がいんの?
2021/12/10(金) 12:52:26.56ID:vWMpj76L0
俺なんかタッタの9万円だもんなw
926ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:52:27.14ID:TQjWkm9s0927ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:52:29.77ID:BxJH9TJR0 ヤバイ時の風物詩には普通、
「募集要項にサビ残あり・ボーナスなしと出しとけよ」みたいな口を叩くことも出来なくなる頭、
ってあるよな?
「募集要項にサビ残あり・ボーナスなしと出しとけよ」みたいな口を叩くことも出来なくなる頭、
ってあるよな?
928ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:52:32.69ID:rPsifC870 小企業だけど、コロナになってからボーナス出てないわ。
ボーナス出たとしても1ヶ月分だけど。
公務員は景気がいいね。
ボーナス出たとしても1ヶ月分だけど。
公務員は景気がいいね。
2021/12/10(金) 12:52:48.72ID:ks5h+yqC0
2021/12/10(金) 12:52:49.46ID:RAfVoLFX0
>>894
その現実があるから勉強して公務員になった人達なんだけど どうして叩くかなぁ?
その現実があるから勉強して公務員になった人達なんだけど どうして叩くかなぁ?
2021/12/10(金) 12:52:53.82ID:MGNCwwQB0
932ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:52:59.37ID:yLcPpg320 公務員ばかり優遇されて不平等だろ
2021/12/10(金) 12:53:02.56ID:wkVEAn730
公務員多過ぎだから45兆円以上公務員の給料なのすこ
2021/12/10(金) 12:53:03.60ID:koOyqsan0
76万30歳でした
935ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:53:16.19ID:Kfjz/GtZ0936ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:53:21.11ID:su2kHi++0 思ったよりボーナスは少ないね
手当が多いのかな?
手当が多いのかな?
2021/12/10(金) 12:53:29.84ID:PZToFDla0
公務員は国が傾いても自分のこと第一だから民間の2倍の給料を平気な顔で貰い続ける。国が滅びるまで。
938ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:53:43.75ID:OpXvhqL70 実際は手当てで稼ぐから、基本給や賞与をとりあげても何の意味もない。
2021/12/10(金) 12:53:51.89ID:Ah/PJ1xK0
>>887
教員は地方だし、俸給表が行政職と違って割高なはず
教員は地方だし、俸給表が行政職と違って割高なはず
2021/12/10(金) 12:53:53.67ID:KTmjSAN40
こんな時間にボーナスマウントして喜んでんの産むしか能のないまんこのBBAやろ
2021/12/10(金) 12:53:55.42ID:RAfVoLFX0
942ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:53:55.99ID:SsmyD9B802021/12/10(金) 12:53:58.81ID:FpBu5sVx0
>>931
期末手当部分には扶養手当加算されるよ
期末手当部分には扶養手当加算されるよ
2021/12/10(金) 12:53:59.96ID:ks5h+yqC0
>>483
公務員になって17年目だけどお目にかかったことないから嘘乙
公務員になって17年目だけどお目にかかったことないから嘘乙
2021/12/10(金) 12:54:07.60ID:idt+3rF+0
2021/12/10(金) 12:54:23.73ID:MGNCwwQB0
947ニューノーマルの名無しさん
2021/12/10(金) 12:54:24.91ID:yLcPpg3202021/12/10(金) 12:54:28.22ID:sIK3vs/J0
民間企業は成長できる機会があればどんどん大きくなっていくのが普通なんだから
中小零細で止まっている時点で企業としては失敗しているわけで
失敗している企業の待遇なんてお察しだろ
中小零細で止まっている時点で企業としては失敗しているわけで
失敗している企業の待遇なんてお察しだろ
2021/12/10(金) 12:54:31.24ID:67aMnwcc0
>>900
人事院も組織がでかいからなのか、大企業参考にしてるけど、大半の数の中小含めねーしな。
人事院も組織がでかいからなのか、大企業参考にしてるけど、大半の数の中小含めねーしな。
2021/12/10(金) 12:54:33.06ID:6t2lQvS40
2021/12/10(金) 12:54:38.51ID:bi7IfTxD0
財政再建健全化の為に国民には援助しないって話だったのにw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 【ネトウヨのデマ・誹謗中傷問題・産経新聞・立花孝志・斎藤元彦・兵庫県知事選・宮城県知事選】進まない選挙のSNS対策 [718678614]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 何で中国が怒ってんのか知りたい
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
- 近々逮捕されそうなんやが、いま旅行に来てる
