X



【社会】早稲田大学名誉教授「日本には元気な老人が多い。人口が減るのだから定年を廃止して80歳まで働けるようにすべき。」 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ボラえもん ★
垢版 |
2021/12/19(日) 16:27:46.89ID:SzaFAEIc9
早稲田大学名誉教授・浅川基男氏は、人口減少日本社会への大きな危機感を示している。
「50年で半減」……少子高齢化のなか、発展するための術は。

(中略)

ものづくり産業の将来を考える上で、人口減少問題は決定的に深刻である。
人口が半減することは単純に言えば、ものづくり産業数は半分以下、生産量も半分以下でよいことを意味する。

2060年に日本の人口は8000万人、2100年に5000万人となる。それでは移民はどうか? 
これは、永年の歴史から、日本人にとって心情的・政治的・警備的な面から受け入れ難く、精神的・物理的コストが大きすぎる。
人口減の受け入れが、日本の選択肢となろう。

男性の平均寿命は81.41歳、女性の平均寿命は87.45歳(2020年)であるが、
最頻死亡年齢(最も死ぬ人の多い年齢)は男性88歳、女性92歳となっている。
つまり、日本では男女問わず、少なくとも80歳近くまで元気な人が多いと見て取れる。

一方、最も経験値を積んだ熟練労働者の定年は65歳で、退場させられている。
健康寿命を延ばすためには働くことが一番、日本がやるべき政策は定年を廃止することだ。
定年の無い欧米に、寝たきり老人は少ないという。生産年齢人口(15〜64歳)の64歳は80歳に変更してもおかしくない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/88a6e1b253601ce4cbe70d2ccf70d2c7d5b46f13?page=2
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:28:37.35ID:2M59Y8QF0
生涯奴隷
2021/12/19(日) 16:28:58.88ID:nASY/NP10
プリウスミサイル大量生産
2021/12/19(日) 16:29:09.09ID:C3Qc4oMo0
その老人も消えてくわけだが
2021/12/19(日) 16:29:21.26ID:OdYMVISa0
60歳を過ぎたら、
派遣社員と同じ給料にするならいいよ
2021/12/19(日) 16:29:26.08ID:B8t1l+BM0
身体が元気でも脳がダメなんだから職場がめちゃくちゃになるぞ
無責任なこと言ってんじゃねえよ能なし
2021/12/19(日) 16:29:31.27ID:nud/jzio0
関節の軟骨がすり減るから無理じゃないかと
2021/12/19(日) 16:29:48.48ID:+t3zuybH0
結論ありきのうんち
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:30:13.04ID:qGtNn1Su0
元気な老人が多いという根拠が全然わからん
2021/12/19(日) 16:30:19.84ID:UjQQdPTs0
ずっと老人が関わって新しい芽を摘み続けるんかよ
ホラーやんか
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:30:19.99ID:Dg7C4mcl0
給料がね
2021/12/19(日) 16:30:33.06ID:DmBcvT760
生活保護でいいじゃん
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:30:41.59ID:kBpOLTlU0
やめろ
会話が成り立たない老人にいられると迷惑
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:30:41.73ID:28mw1vJm0
現役世代「…」
老人世代「…」
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:30:55.66ID:Sbi/8Zcm0
80の老人が戦場で戦えるのか?(笑)
2021/12/19(日) 16:31:35.75ID:6vLGXYjj0
珍ワクで人口が2000万前後まで減るから、妥当な提言だね
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:31:39.70ID:5E1VJjNt0
働きたい奴は勝手に80まで働けばいいだけの話だと思うけど。
2021/12/19(日) 16:31:53.39ID:9EkgSBO10
地獄だな
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:31:56.05ID:d6ee3RoR0
何故人口を増やそうとする思考が無いんだ?
こんなんが名誉教授かよ
2021/12/19(日) 16:31:59.02ID:Ekh3p0br0
その老人本人は別に働きたいだなんて欠片も思ってないゾ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:32:06.15ID:IvqN5Uj70
曲学阿世って奴か
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:32:10.50ID:bVov8isE0
人口が減っていくのに労働人口維持しようとするの?いつまでもつんだよそれ
2021/12/19(日) 16:32:12.53ID:ebeGZx7G0
いつまでも引退できない
過酷な社会だな
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:33:02.30ID:pbgJ6Hsn0
60歳すぎたら全員非正規で学生時代と同じリセットすると
現役世代は全員正社員になれて子育てできる
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:33:15.01ID:6UKzKuPX0
70まで働ける人は結構いるかもしれないが、80まで働けるのは例外的じゃね?
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:33:16.52ID:+RIIlISg0
退職金が払えない
2021/12/19(日) 16:33:25.00ID:cxXtpFgo0
健康で長生きできる老人ばかりではないからね

病院や施設に多くの老人が収用されている
彼らの意思とは無関係に

食えなくなったら、死を迎え入れる
ことをやらないと、非生産な作業が
産業になるような事態になるんだよな

今や社会保障費で食べている労働者の数が半端ない数字になっているけどね
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:33:38.19ID:+p4jI4350
>>1
年齢の割りには元気、ってだけで労働力としては使い物にならんだろ。
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:33:45.92ID:UXwcreDz0
まぁでも働いてた方がボケは遅いような気がするわ
ボケたら人間おしまい
働いてて身体が元気なままボケられると超徘徊されて一番困るけど
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:33:53.18ID:xOLpDefw0
>>1
60歳なんて、ほとんどの人は元気だよ
本人のためにも働きたい人は働くのに賛成だ
2021/12/19(日) 16:33:56.24ID:JRsSN5rI0
嫌なら金貯めとけってことだろ当たり前
さっさと稼いで30代でリタイアするのも、若い頃怠けて80歳まで働くのも本人の自由
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:34:07.39ID:pWumFr6n0
アホか 移民入れろと
2021/12/19(日) 16:34:23.65ID:GnpCw84Q0
新人が雇えねえだろっ!!
2021/12/19(日) 16:34:26.02ID:xkRAOq/i0
80歳まで働ける環境を作るのはいいけどね、今みたいに

60歳超えて再雇用の給料激減ルールだと誰もやる気に

ならないよ。

周りの人で60歳近い人は、みんな英語を勉強していて、

60歳になったら海外で働くって言ってる。
2021/12/19(日) 16:34:44.57ID:uxlIwVlM0
だから言ったろ、アベノミクスで日本は地獄になるって。
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:35:10.20ID:pbgJ6Hsn0
60歳でとにかく定年して
それから働きたい人は自分でバイト見つけて
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:35:32.29ID:UXwcreDz0
おまえらも親がボケる前に
孫の顔を見せてやれよ
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:35:37.02ID:MPCXzAVe0
人口が減っていくことを受け入れ人口減少に対応した国造りが大切と思っているけど
だから80歳まで働けなんて言いたくもないわ
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:35:39.01ID:d9KO+QmV0
>定年を廃止して80歳まで働ける

死ぬまで働けとwww
2021/12/19(日) 16:35:53.38ID:Lhgs9Gnc0
清掃頑張れ
2021/12/19(日) 16:35:58.04ID:WGgY2BaO0
>>35
ほんこれ
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:36:05.06ID:TgFyA9iN0
年功序列の給料体系変えりゃいいんだ
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:36:07.08ID:1YOXWSJP0
日本は定年廃止するなら同時に年金も廃止しそう
2021/12/19(日) 16:36:11.15ID:kqsVYCbS0
身体が元気なら老人でも仕事ができると思うのは間違いだ。
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:36:12.67ID:gsrUV+rh0
55歳で定年60まで遊ばせて安楽死で解決する
2021/12/19(日) 16:36:20.33ID:NFb0nYcC0
団塊には碌な奴がいない
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:36:28.34ID:P2RkWd3M0
名誉教授なんて口だけ動けばあとは好き嫌い言ってりゃ済む仕事だから...
2021/12/19(日) 16:36:49.58ID:WDdxAdOu0
いや、そういう話じゃなく若者なんぞどうでもいいから役員とかの権力を持った老人に死ぬまで金を回せってことだと思うぞ
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:36:51.37ID:bXs4kMgt0
70代で、見た目元気で実際元気でも
話をしてみれば、ほとんど耄碌しとるからな。
たまにまともな人がいるかなってくらい。
ほとんどの人は仕事なんて無理無理。
2021/12/19(日) 16:37:05.70ID:3hc7TdXq0
>>39
年金要らないだろ?
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:37:20.52ID:NQV5csMv0
ベビーシッターでもしてもらえばいいのでは
子育てを終えてる世代ならベテランで手慣れたもんだろ
共働きが子育てとか消耗戦にも程がある
2021/12/19(日) 16:37:43.47ID:cxXtpFgo0
>>20
ワイ70歳だが、週に1、2日働いているよ
働くのは気持ちいいね
人様の指示で動くことか、健康のために
なっているよ
ワガママじゃ勤まらないからね

現役時代は労働がストレスだったが、
今は楽しいよ
少ないけど、対価ももらえるからね
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:37:55.59ID:Fvq36V6b0
>>2
日本に来た中国人は飲食店等で高齢者が働いているのを見て皆驚く
中国では60歳を過ぎた高齢者は通常引退して年金暮らしだから
中国人は民主主義は奴隷制度であることを見抜いており、
民主主義は素晴らしいと洗脳されている日本人を哀れな気持ちで眺める
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:37:58.11ID:pJJ7VWB40
ボケたじいさんの機械操作とか怖いわ
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:38:07.37ID:+x4bHwgb0
ただし元気な老人でも給料は下げる
56ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:38:11.98ID:V3k6WJr30
元気な老人と言えるのは60代までだろ・・・
70代以上は大抵はヨボヨボだぞ
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:38:38.36ID:rnwLmkf50
365日 24時間 死ぬまで働け
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:38:47.38ID:bZNIgK6X0
ボケかけた老人が上にいると組織が崩壊するわ
町内会あるあるじゃんw
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:39:15.86ID:ngoBVs2W0
2013年に政府が改定した「高年齢者雇用安定法」によって、定年が60歳から65歳へ引き上げられました。
現在は経過措置期間となっていますが、2025年4月から、定年制を採用しているすべての企業において65歳定年制が義務となります。
2021/12/19(日) 16:39:51.17ID:zyWUmbNt0
肉体労働したことないんだろうな。
2021/12/19(日) 16:39:53.61ID:alE73EIG0
そしてジョーカー
2021/12/19(日) 16:39:54.27ID:cnwEwlir0
>>5
高度な仕事をその給料でやられたら若者も安い給料でやらなきゃならなくなるんだが?
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:40:10.85ID:+x4bHwgb0
仕事内容は同じでも給料は下げる
それは経営者にとって大変都合が良い
2021/12/19(日) 16:40:24.91ID:2F606dtc0
70過ぎと一緒に働いてみればわかる
体は動かないし目も見えないし変化に対応できない
若い人間からしたら負担でしかないぞ
2021/12/19(日) 16:40:29.48ID:4MPBsTVV0
そもそも60過ぎて元気なのは労働から解放されてるからだろ
趣味に使う体力と労働に使う体力は別
早稲田の名誉教授のクセにそんなことも分からんの?
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:40:34.48ID:IStNd8ka0
>>12
よろしくお願いします
74歳 年金なし
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:40:36.30ID:IStNd8ka0
>>12
よろしくお願いします
74歳 年金なし
2021/12/19(日) 16:40:37.83ID:6LG4sKHx0
奴隷だな
人間ではなく資本主義の駒として消費されるだけ
2021/12/19(日) 16:41:00.57ID:UnqGgw4G0
デメリットを考えない馬鹿
2021/12/19(日) 16:41:19.44ID:+f7U2lhS0
今の老人は元気かもしれないけど不景気しか知らない世代は疲れてるよ
長生きだけはしたくない
2021/12/19(日) 16:41:36.51ID:lPs0dA870
知的レベルの高い老人でも、話していると途中で気づくことがある。短期記憶が弱くなる認知症の気配だ。自分があれだこれだと説明しても、直後にそれを誰が言った?みたいになる。もっとも脳が健康なままの人もいるが。
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:41:40.46ID:e086BnPz0
平均寿命関係あるかよ
60過ぎたら病院通いな奴らばっかだ
週3〜4日、1日6時間勤務とか普通にすれば老人も働く社会も無理なく出来そうだが
日本人は一律社会を好むからな
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:41:48.61ID:dNDEFKoj0
80歳で肉体労働とかソフトウェア開発とか、無理だぞ
80歳まで働けと言っている人は、どういう作業でどの程度の給料を想定しているの?
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:41:48.99ID:wVPR5Crv0
>>22
だな
需要も減るから仕事も減る。
団塊がいなくなったらかなりの企業が潰れるから人でもいらなくなる。
2021/12/19(日) 16:41:48.99ID:zyWUmbNt0
>>64
70越えたらトイレが近くにないと詰むからな。
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:41:55.01ID:i3+hw1e00
ワシのポストは死ぬまで渡さん?
2021/12/19(日) 16:42:00.00ID:0cVMZ3od0
65まででいいよ

70になってまで働くなんて不幸だろ
2021/12/19(日) 16:42:11.06ID:mJJyFEVP0
世の中は早稲田大学名誉教授のように気楽に稼げる仕事ばかりじゃないのにな
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:42:14.46ID:/bwLefzA0
体はある程度動いてもボケて使いもんにならねーよ
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:42:20.79ID:N8unuW/m0
60定年に戻してくれや
2021/12/19(日) 16:42:26.19ID:wnznX6Sa0
これ言ったやつをまず80歳まで肉体労働させようぜ
2021/12/19(日) 16:42:28.96ID:kU+MnEIq0
やめろ

そのせいで車乗りまくって
若者殺害してんだよ
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:42:31.96ID:Rku0NjQx0
雇用守って国滅ぶ
2021/12/19(日) 16:42:31.95ID:59ClQwTS0
元気とかではなく使えるか使えないかで語れよ
2021/12/19(日) 16:42:38.60ID:0hnAipzK0
教授や事務職としてなら死ぬまで働きたいだろうが
清掃や工場、警備を80までやらせたるなの
それなら若者や現役は現場、高齢者が事務としないと牌がないよ馬鹿なのか
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:42:42.83ID:IStNd8ka0
>>56
たしかに
ヨボヨボ卓球やってるよ

元気がいいのは40-60歳の熟女

女臭い
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:42:44.03ID:6UKzKuPX0
>>72
年齢枠なら、日本人はわりとすんなりと受け入れるんじゃね?
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:43:34.10ID:mmc7+esT0
労働力として使える職を与えろよ
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:43:34.83ID:6H9X+aMk0
そんな事をしても根本解決にならんよ
頭が大きい人口ピラミッドの形はそのままで
どんどん小さくなって行くのに
2021/12/19(日) 16:43:40.13ID:1uyo97tJ0
次は年金支給開始を80歳ですね
わかります
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:43:50.86ID:lDJN8Jyx0
大人しく若い奴の下に就いたり下らない自己顕示とかしない老人ならいいけど
現実はそれが出来ないゴミ老害ばかりだからなあ
そしてそういうのは居る事自体が邪魔で足引っ張るから
むしろそういうゴミは縁側に押し込んで若い奴育てたほうがいい
ただでさえそういうゴミが自分がサル山のボス気取りたくて後継育成放棄して
コウケイガーなんて言ってる経営者気取りのアホしか居らんのだから
経年劣化はどうしようもないという現実を理解して生涯現役とか夢見るのいい加減辞め欲しいものだわ
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:43:51.20ID:UCGCcJZm0
老人を殺す気か!!
2021/12/19(日) 16:43:52.83ID:ZFw7DYZx0
死ぬまで働く奴隷社会
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:44:05.97ID:VJOu6OV60
政府お気に入りの有識者グループに入れりゃ人生安泰
2021/12/19(日) 16:44:07.82ID:gvB2HU2a0
>>1

清掃くらいなら良いが
車を使った仕事とかは危険だから
やめさせるべき
2021/12/19(日) 16:44:38.00ID:uaHSsyA30
男性はほぼ死亡、とくに独身
2021/12/19(日) 16:44:44.33ID:njoPgIid0
昭和「産めよ増やせよ」
令和「死ぬまで働け」
2021/12/19(日) 16:44:45.09ID:fcGg7N4i0
じいさんの電車通勤きつそうだけどな
としよりに席を譲る文化は同級生にはないし
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:44:52.12ID:mlIl9GAn0
確かに無駄に元気な爺は多いけどね
今後認知症が入ってくると厄介だ
元気な爺に限って暴力を振るうしね
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:44:53.73ID:hmHu9hcW0
「45歳定年制」は実現するか? サントリー社長発言で波紋
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2110/10/news022.html
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:44:54.54ID:eAN9fpkW0
無理やり働かせると言うより元気なジジババを集めて自由に仕事や学びをさせる老学校みたいなもんを来ればいい
2021/12/19(日) 16:44:57.46ID:4MPBsTVV0
80定年制にするなら今まで払った年金全部返せよ
2021/12/19(日) 16:44:57.74ID:lPs0dA870
工場の清掃とかやらせるから、すぐにリフトに引かれて死んでしまう。単調なファイリングの事務作業を1日三時間以内とかしか適正な仕事はない。
2021/12/19(日) 16:44:58.51ID:hOVflxhc0
現役世代と同じふうに仕事できんからな 雇用する会社が嫌がだろう
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:45:07.62ID:pWumFr6n0
>>90
男の平均寿命じゃねえかw
2021/12/19(日) 16:45:09.06ID:gUpyFigy0
しっかりミスなく働けるほどの能力ないぞ
机上の空論やめろ
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:45:15.44ID:pbgJ6Hsn0
正社員は年功序列、終身雇用で20歳前後から60歳まで
その間に子育てや住宅ローン終わらせて
60歳からは全員アルバイトで学生時代と同じ
進学校も公立も学生時代は同じバイト料でしょ
2021/12/19(日) 16:45:20.81ID:E8aHDWd+0
マジで希望のない国だな
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:45:23.01ID:mmc7+esT0
>>75
そんなことない 8時間程度なら1度も行かん
2021/12/19(日) 16:45:29.68ID:GC/gFO560
頭がボケて判断力が落ちてくるから無理だよ
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:45:41.77ID:0qEGgQMr0
実質的定年が40歳になろうかってのに、何言ってんの?
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:45:59.32ID:5ivhUAwi0
あ ほ か
113!id:ignore
垢版 |
2021/12/19(日) 16:45:59.42ID:a5WwL1T10
老人はシステム思考とデザイン思考が欠落してるからいられると困る
邪魔なだけだ
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:46:01.60ID:xy6CFk0t0
だが60になったらノンビリ過ごす
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:46:29.61ID:OmSGNArW0
>>1
公務員は金持ちなんだから年金もいらんな
公務員は楽なんだし働けよ
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:46:33.35ID:ory1TH3o0
60でヨボヨボの爺もいれば、若々しい人もいる。70もしかり
選択肢は与えてくれるほうがいい
60からリタイヤする選択肢も欲しい
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:46:40.51ID:xFSfZRZz0
ついに80まで働けときたかw
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:46:43.50ID:0xTLc3440
ほ〜お、おおう、言うねえ
恵まれた家庭に育った人は身体も丈夫なんだろうねえ
貧乏人じゃとてもそんなの無理ですわ
2021/12/19(日) 16:46:46.87ID:55iXL0JT0
確かにその通り

病院に火をつける元気があるならもっと精力を搾り取ってやるべき
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:47:02.30ID:UCGCcJZm0
>>105
年金の半分を節約できる計算だなwww
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:47:21.00ID:Oz6qCAuy0
インチキ教授の仕事と一緒にするな
お前らは仕事じゃねぇ
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:47:21.82ID:JEObYpEn0
おまえみたいに椅子に座ってボケーっとしている仕事なら
老人でもやれるだろうよ
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:47:26.35ID:ajKO80mM0
若い人が馬鹿馬鹿しくて働かなくなるだろうがよ…
定年は60歳で再雇用5年でいいよ。
あとは自分で仕事見つけろや。
2021/12/19(日) 16:47:33.25ID:4hbsrAoe0
日経連で、アジアの経営者が講演した時
老人ばかりだから居眠りしてしまうのが
大変だったと文春のコラムで書いてた
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:47:39.39ID:WBzjBKY50
年金ネズミ講とはよく言ったもんだ
初期の会員だけが得をする
2021/12/19(日) 16:47:43.78ID:JMDkWjvl0
残念だけどそういう世の中になるんだろうな…
認知症にでもならない限り、金持ち以外は死ぬまで現役
2021/12/19(日) 16:47:51.73ID:zyWUmbNt0
>>99
元気なのと体力があるのは違うからな
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:47:54.49ID:FWDXu9CN0
お前は働けるのか?
現実見たらいいよ
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:48:04.09ID:3QrhUTZc0
80歳まで働けるじゃなく
80歳まで働かせるだろ
アホかこいつ
2021/12/19(日) 16:48:15.80ID:li0UFcgH0
残念ながら大半の人は定年後も会社に残ってほしいとは思われていないわけで…
残ってほしいような人は定年後も別の会社でも働けますから
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:48:15.80ID:KPCCPijq0
ひき逃げか店舗への突入が激増、一方すくない子供が高齢者に轢かれまくり
そんな社会でいいんですか? だれが責任取るんですか? 誰も取らないじゃないすか
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:48:25.16ID:5ivhUAwi0
「80歳まで働かせられる老人」が可視化されたら

現役世代は「んなの絶対ゴメンだ」と

更に貯蓄性向高まるだけだ
2021/12/19(日) 16:48:32.65ID:uXU6btFu0
定年廃止には反対
ただ元気な老人が働ける環境は整備すべき
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:48:35.35ID:Y2d5MvO90
>>129
別にあほではない
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:48:36.36ID:9TE5L5Qp0
海外と比べたらボロボロの老人ばっかだぞw
2021/12/19(日) 16:48:41.89ID:40HJ9WPg0
年金と生活保護廃止して国営ガス室作ろう
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:48:41.34ID:Vgzjx+8G0
【政権交代災害の結果としての、行政機関(イコール首都機能)の分割】

第二次世界大戦での総力戦体制以来、業界団体・大企業本社・金融・情報発信機能を人為的に東京に集中しあるいは移転させる途上国開発独裁モデルを取っているが
似たような体制で人件費の安い中国に地位を浸食され、かと言ってアメリカのような先進国モデルにも脱皮できず、頭打ち状態の中
地方から東京圏への人口流入が長期的スパンで続く一方、東京の出生率は全国最下位で東京のGDPも落ちているデータが出るような状態で
このままだと、日本は東京圏にのみ人口が集中し、地方はまばらに人が住むだけ、経済的にも日本全体として長期低落、という形で、東京圏1州のみの実質的な道州制が実現し、そのうち移民の方が多くなる、という破滅的な最期を迎える

地方に人口が残っている間に、数か所の地方拠点を、東京同様の権限を持つ、道州制の州都として、そこから域内に分散する形にすると、出生率の高い地域の人口が勝手に増え、日本の大体の問題は解決する
地方にミニ東京ができるだけ、という反対論もあるが、州域内では分散可能(逆に州域程度の規模じゃないと分散できない)という事例もあり、以前に行政機能分散が試みられた際に関東内限定で一定の分散が行われた
時代遅れの東京一極に引きずられて日本全体が沈んでいっていることから外科手術を行う、というものが政権交代災害だと思われる

お前のものはおれのもの、おれのものはおれのもの、というジャイアンみたいな奴が、国の心臓部に居座って、動かないまま国全体としては衰退していく、一方で、東京の中に居る人にとっては一種の利権だから自己改善できない
それを天災によって引っ繰り返す、にあたってのルールと見られるのが、政権交代で左翼首班政権ができると、その政権交代に関わった地域で大災害が起こる、というもので、長妻菅枝野江田のいる東京圏は大本命と見られる、ということ

広い関東平野を使う、ということで東京首都にしたら、南関東に集中して日本全土を使わなくなったので、だったら、関東の中心(州都など)は首都移転候補の北関東・那須(他の候補地は、岐阜愛知、畿央三重)にして、多極分散で日本全土を使うのが合理的
政権交代災害が発生するのは、明治維新以降に優遇されてきた土地で
神戸→旧国合併で大きな兵庫県を作り、その税収を開港地に投下する形で、伊藤博文が作った人工都市 [故・土井たか子の選挙区]
東北→東北の軍人さんが1940年体制による東京一極(西から東への財の移転)に加担 [小沢一郎の選挙区]

天の目的が一極打破なら、先にそれを人為で一定程度やっちゃうと、政権交代災害の規模が小さくなりそう
出身地域バラバラで数年で地位を交代する政治家(二世三世は地方選挙区でも東京育ち)はともかく、首都移転しても、制度として権限のある東→東で、東大の官僚により首都機能が温存された場合は、そこが狙われる、ということになる
ということは、霞ヶ関が自ら分割を心底から求めて願い出るよう首都は東→西に行き、この最初の行政機関(首都機能)分割が先行事例となり、他の地方にも州都が形成されれば、道州制が成立する
首都は権限のある東の人たちに機能を弱体化させられて、多極分散(一発の首都直下で、どこが首都かは重要でなくなる)、が天の意図か

東京ドカンで、東京一極継続なら、そもそも政権交代災害の意味ない、政権交代自体が間違いなら、55年体制のままでいいだけ
大本教で言うよう、天は縁のある者を使って目的を達する、ということなら、現在の一極体制を打破する、くらいしか考えられない
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:48:44.20ID:pbgJ6Hsn0
80歳まで会社に居座るぞって事だぞ
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:48:44.71ID:61+2OCnj0
耳が遠いだけでしんどいんだけど。
職場であのジジババ特有の聞こえないから怒鳴り合うレベルで
声出すやり取りされたくない。
2021/12/19(日) 16:48:46.71ID:6zw8slAy0
完全に考え方が間違ってる
むしろ老人枠をどんどん減らして少ない若者の資源を最大化しなきゃいけない
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:48:58.33ID:5ivhUAwi0
>>134
あ ほ だ
2021/12/19(日) 16:49:09.74ID:40HJ9WPg0
>>140
定年即処刑がいいね
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:49:26.64ID:V+k6ctWi0
若者の職を奪い年金をもらいながら働く人ってズルいよな
どんだけ欲張りなんだよ
パイは限られてんだ
若者に譲れ
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:49:28.53ID:Y2d5MvO90
>>141
なんで一字空けたの?
馬鹿だから?
2021/12/19(日) 16:49:32.29ID:DMaG8ueo0
まあ働かせようという考えのもとに、女性労働者の
増加、ようは労働市場で日本人の供給側を増やそう
ということに熱心なのが多いわな
結果的に、供給過剰気味で、新卒は3年以内に2/3?
が離脱?、代わりはいくらでもいる
これ経営状況をいいわけにするけど、経営が悪いか
ら、よけいに問題になりそうだわな
周りの多くが切られる、辞める、責めを負うっつう
状況になったときに忠誠心はおろか、
ここで頑張ろう?あり得ないからな
外国人の労働力が入ることは単純に需要も供給も増
やすことに繋がるとするならば、
対外投資より国内で外国人が帰化しやすい状況を
作るとどうなるかみたいなことをな、
どこか特区でも作って実証してみて欲しいものだわ
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:49:39.84ID:HSs4kKWD0
所詮一時しのぎだな
移民の受け入れ以外、根本的解決にはならない
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:49:55.41ID:lDJN8Jyx0
優秀なのがオラがオラがと仕切る分にはいいが
現実は無能で自己顕示欲だけ一流でその為なら無茶苦茶やって責任は取らんって
屑ばかりだからなあ
しかも自分達だけ未だに年功終身感覚で能力制は自分に該当しないって思ってたりして
才能欠片もないのにこういう事いって人を使う側に居座りたがるから質が悪い
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:49:59.71ID:a8hzmRfW0
こりゃだめだな。
儒教が根強く残っている日本でそれやると企業の衰退につながるぞ。
すでに50代の連中が変化についていけなくなってお荷物状態なのにな。
公務員から導入するんだろうが生産性がた落ちで税金ばかり増えるぞ。
2021/12/19(日) 16:50:00.96ID:mWszRt600
定年と解雇規制をセットで廃止すればすべて丸くおさまる
2021/12/19(日) 16:50:03.91ID:JMDkWjvl0
ベーシックインカム導入された上で
元気な人間は高齢者になっても
働かざるを得ない社会になる
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:50:08.05ID:XF2/1c8h0
老害には早く死んでもらうしか方法ないし
安楽死と保険治療停止をさっさと整備しよう
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:50:17.37ID:P2RkWd3M0
このおっさん理系なんだな
理系マンセー厨しっかり擁護しろよw
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:50:19.02ID:Y2d5MvO90
>>142
まずお前が処刑されてから本格導入でいいよ
2021/12/19(日) 16:50:32.80ID:zyWUmbNt0
>>139
65才の上司が聞こえない覚えていない
で正直こちらまで余計な仕事が増えてる。
2021/12/19(日) 16:50:40.77ID:0/GZmaBA0
元気な老人枠確保のために若者の席が奪われるって分かってるのかな?
2021/12/19(日) 16:50:41.33ID:kCHPa4850
70超えると体は元気でも
認知症出る人も多い
2021/12/19(日) 16:50:42.24ID:vFGXmcY60
政府の言う通り言っていれば出世できるからな
2021/12/19(日) 16:50:43.69ID:yO2SdDsd0
教授身分なら死ぬまで働けるかもしれんが、
普通は70ですら怪しい
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:50:45.81ID:2hzploDB0
40代でも体ボロボロな奴もいるけどな
2021/12/19(日) 16:50:58.90ID:MGjdW0FH0
なんでバカって一緒くたに考えるんだろ
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:51:03.69ID:PUqxKyfn0
70前後の人が週3日来てるけど役に立たない
って聞いた
本人たちも衰えを感じてるだろ
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:51:16.30ID:5ivhUAwi0
>>144

と て も ち の う の ひ く い

さ る で も よ め る よ う に
2021/12/19(日) 16:51:16.88ID:vFGXmcY60
ていうか60歳まで同じ会社に居られる人もわずかしかいないけどな
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:51:19.13ID:WYMTX/O40
令和の奴隷制度として語られるな
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:51:23.27ID:nfbF9DBH0
早稲田が異常で怖いです特亜浸食されてる???
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:51:24.60ID:rCeARkYw0
>>155
経済が活発ならばその心配はいらん
活発ならばな
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:51:32.86ID:61+2OCnj0
うち再雇用いるけど
耳遠いから何度も聞き返すし、
話すのも遅いし、
年寄り特有の若い頃は、話もちょいちょい挟むし、
打ち合わせにかかる時間が増えるからやめて欲しい。
2021/12/19(日) 16:51:41.68ID:+Y0CuRW10
健康寿命が71あたりなのに
何いってんだ
2021/12/19(日) 16:51:55.83ID:DMaG8ueo0
ようは内需拡大とか言ってるけど、財政出動
とかいう薬、ようは延命装置で繋げば
いいみたいなことや、労働供給を緩和すれば
いいみたいなことが行き過ぎてること
にいい加減にきがついたらどうなんだかなだ
わな
2021/12/19(日) 16:52:01.76ID:Spd8C6Ih0
痴呆ばかり
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:52:13.49ID:2hzploDB0
戦時中の学徒出陣と似たようなもんだな
2021/12/19(日) 16:52:14.87ID:bw3sR/xe0
働く能力があって本人も望むならともかく自動車通勤どうすんの?
2021/12/19(日) 16:52:14.90ID:0xTLc3440
今の日本て両/班/政治なんだよな
同じような奴がやってるんだと思うよ
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:52:16.49ID:pbgJ6Hsn0
無理無理 60歳で全員定年 あとはアルバイト
現役世代は全員正社員で子育てと住宅ローン完済
2021/12/19(日) 16:52:17.61ID:JMDkWjvl0
あとは安楽死制度の導入
70歳過ぎたらすぐにそれを選択できるような世の中にしてほしい
社会の負担になりたくないからさ…
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:52:19.21ID:eLZDeEJo0
正社員の解雇規制を緩和して、いつでもクビにできるようにすればいいだけ。
そうすれば、雇い主は働かない無駄な正社員を整理して、生産性の高い非正規や、能力の高い高齢者を高給で雇うことができる。
それだけのこと。
終身雇用に固執して、働かない正社員を抱えてるから、有能な高齢者も有能な女性も有能な非正規が雇えない。
持ち札の悪いまま、世界相手にポーカーしてるようなもの。
初期メンバーのまま、ウイイレしてるようなもの。
でも、正社員の解雇規制を阻害している本丸はおそらく公務員。
彼らは、外堀の大企業社員に雇用の流動化を許すと、いずれは自分らにも手が及ぶことを知っている。
だから、外堀は絶対埋めさせない。
2021/12/19(日) 16:52:31.75ID:SxoERrq00
もういいから
年金払ったぶんだけ返してくれ
2021/12/19(日) 16:52:37.25ID:GSyJcCgN0
俺は41だけど既に体にガタがきてる
腰痛や肩こりが酷い
毎日100A SGPのパイプや50パイのピーリング丸棒を持ったり伸ばしたりしてるから体の負担が大きい
80までできるわけねー
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:52:42.78ID:hUdcos4n0
そりゃ大学教授なら80歳までできるだろうけど。
2021/12/19(日) 16:52:45.95ID:mTF9UkQk0
定年が何歳になろうと辞めたい時に辞めるけどね。
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:52:49.69ID:2hzploDB0
>>165
本当に今さらW
2021/12/19(日) 16:52:58.03ID:Spd8C6Ih0
トラックの運転手は80近いのめちゃいるけど

怖いわ
2021/12/19(日) 16:53:02.40ID:vFGXmcY60
今でも大企業の社長とか会長とか政治家とかなんとか公社の役員とかは80超えもいるけど
実質なんもしていない人だよ
国民全員がこういうポジションに行けるとでも思っているのか
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:53:09.74ID:5G3foXHa0
>>1
このような定年を廃止して80歳まで働けるようにすべきという議論をしなければ
ならなくなったのは、人口減少・・・すなわち少子化社会だから、ではないのか?

それでは、そもそも少子化要因に共通する主なベースとは何か?と問えばよい
それは先進国が軒並み少子化した経緯を考えれば、フェミニズムの社会への浸透
以外にどんな根底要因があるのだろう?

ゆえに、フェミニズムを社会から排除すれば、少なくとも社会は正常化に向かう
と思われる
2021/12/19(日) 16:53:35.66ID:0k2C/nnZ0
タクシーの運ちゃんが、80歳なら
俺だったらパスする
2021/12/19(日) 16:53:40.17ID:PdUCcMmL0
お前、介護とか警備員とか出来るの?
2021/12/19(日) 16:53:42.11ID:zyWUmbNt0
政治家とか大学教授とか下でフォローしてくれる連中がいるから高齢でも出きるんであって、高齢者がひとりで出きる仕事なんてまずないぞ
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:53:44.47ID:IX6JQs320
老害「い・や・だ」
2021/12/19(日) 16:53:47.64ID:j0ZwbgUx0
>>1
社内に老人を延々飼わせるんじゃなくて別の働き口を探させろよ
2021/12/19(日) 16:53:49.06ID:RzjNGZne0
その70代にどんな労働させていくら払うつもりなのか
2021/12/19(日) 16:53:58.25ID:CEU43FL50
老後に3000万必要とか死ぬまで働かされるとか
どうも現代人はおかしな前提に洗脳されてるとしか思えない
だって昔の日本人って退職したら10年くらいで死んでたんだよ?
だから55歳とか60歳で退職したらホントに残りが少ない人生だったのだ

ところがこんな1970年代あたりの価値観からアップデートできないで
当時より栄養も豊富で医療も何もかも進歩した現代人は80歳でも元気なのだ
とっくに前提が変わってるんだよ
それこそ60で退職して何もしなかったらボケて悲惨だよ
人間には生きがいが必要だ
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:54:07.73ID:7a1H4C+I0
給料分の仕事できると思ってんの?
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:54:08.41ID:PUqxKyfn0
>>143
中小企業には若者が来ない
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:54:15.67ID:lDJN8Jyx0
子のまま老害が馬鹿やるとそのうち定年退食みたいな法律できてもおかしくないな
何で先の無い連中が先のある人間の金と時間先食いするかなあ
どっかの無能な屑が美しい日本をコヤマゴニーとかいってたが
実際はテメーらが死ぬまで今の日本があって自分たちが贅沢できりゃいいやwww
って感覚でやってやがったしなあほんと未来が無いな
どっかのちょび髭は年寄りが死にたがる国はダメだといってたが
先の無いゴミよりも若者の方が死にたがるような国の先はどうなるのじゃろなあ
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:54:16.13ID:+0AalExW0
なんだそら?
2021/12/19(日) 16:54:30.82ID:mDUJbRt70
氷河期は死ぬまで働け
2021/12/19(日) 16:54:37.88ID:JMDkWjvl0
では若い移民に下の世話を見てもらうしかないな
2021/12/19(日) 16:54:43.01ID:CvrfkFJ10
65歳越えた人間の仕事っぷり見てたら
恐ろしくてこんなこと言えないよ

ほとんどの65歳以上の人材は、単純作業とか
職人的作業、つまり何か一つに集中する特殊な仕事以外は
秘書的にサポートしてくれる若手を
1人以上付ける必要が出てくる
つけないとめちゃくちゃなアウトプットになるからね

若手は職場でも一種の老人介護にリソースを割くことになり、
サポートされてもぐだぐだな仕事をする老人たちと合わせて
会社としての生産性がガタ落ちする

現実に今多くの現場ではそれが起きてる
2021/12/19(日) 16:54:54.10ID:xQE1p7rf0
出たよ、更に日本を弱体化させる提案
、総活躍、女性活躍、定年撤廃、これ全部反日だから
判らん奴は
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:54:56.65ID:mAsX2kao0
65歳を越えてくると
速い動きが出来なくなる
動作は遅くなる、ミスも多くなる
せいぜい出来るのは家庭菜園的な農業ぐらい
2021/12/19(日) 16:55:08.79ID:TD7SIbRD0
動きもしない老害が増えると
会社にとってマイナスなんだが
2021/12/19(日) 16:55:19.78ID:rtHvYk+M0
年金との合算で収入上限つけろよ
2021/12/19(日) 16:55:24.05ID:OMjXziNT0
今でも65〜70の半分前後が働いてるくらいの状態だけど
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:55:26.54ID:eLZDeEJo0
技術職だけど、まわりじゃ、有能な人は普通に70歳、75歳までばりばり活躍している。
年齢関係なく、仕事ぶりで評価される社会にすべき。
2021/12/19(日) 16:55:34.77ID:8KMBLKy50
>>24
もう10年後には就職氷河期が60歳になるが、非正規が少なくないから、
今更リセットしても席に空きは大して出ないし、子育てできるようなポジション
を持っていた正規社員もかなり少ない。何で少子化が加速し続けてきたか、
よく考えてみることだな。>ID:pbgJ6Hsn0
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:55:35.22ID:xdNVnr+a0
死ぬまで働けが現実になるとはなぁ
2021/12/19(日) 16:55:36.17ID:xriivM0W0
年金受給年齢は現状のままで
厚生年金上積みの求人枠を増やすなら大歓迎。
2021/12/19(日) 16:55:41.44ID:9Jm9k6YE0
そういうのは大学講師だけでいいよ
現場には持ってこないでほしい
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:55:41.71ID:4ONcVYje0
>>1
ついこの間も65歳の老害がマスク警察やってたからな。
65で定年は早すぎるw
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:55:41.84ID:ZqCE2la20
55歳定年で年金もらって悠々自適な生活が送れるものだと思っていたのに。
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:55:44.93ID:Epo1m3DX0
だとしても同じ職場にずっと居座り続けられてそれなりの給料を払いたくないからクビを切りたいんだろ
2021/12/19(日) 16:55:49.28ID:GC/gFO560
不摂生な生活してたら50ぐらいで逝きかけるから
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:56:07.50ID:IX6JQs320
まあ、警備介護農業くらいならまだ使い道はあるか。
2021/12/19(日) 16:56:09.69ID:Ebb8MH1D0
安倍のオトモダチか?
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:56:13.80ID:V+k6ctWi0
働くなら年金受給とめろよ
何のための年金なんだよ引退後ための年金だろバカ野郎
その年金もらいながら働くなバカ
制度破綻じゃねえかアホ
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:56:16.94ID:ppFIBCJO0
>>204
理想はそうだが既得権益
2021/12/19(日) 16:56:28.26ID:zyWUmbNt0
>>198
そうそうパソコンのトラブルだけで半日潰れるからな。
やたら古いソフト使ってるし。
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:56:42.33ID:IStNd8ka0
>>101
老学校盛んだよ
「市」れべるではなく「町」れべるの
公民館でもサークル活動150団体ある
150だよ。料理からダンス、フルート練習
卓球、フラダンス キリがない・・・・
ほぼ60歳以上だよ
隣町にいけば別の公民館があり・・・・
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:56:44.13ID:3/XTRsF40
定年延長は良いけど
本人が働きなくないだろ…
2021/12/19(日) 16:56:52.79ID:mDUJbRt70
>早稲田大学名誉教授

まず、お前は名誉教授と言うタイトルを捨てて、荒れている中学高校に行ってクラスの担当になってフルで教員の仕事をしてから言え
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:56:56.25ID:5ivhUAwi0
>>143

持ち家で家賃ゼロ
自分たちも年金あるからって
利益度外視の激安定食屋やってる老夫婦とか
美談みたいに語られるけど
周囲の飲食店を火炎放射で焼きはらてるンだよなぁ
2021/12/19(日) 16:57:01.61ID:8KMBLKy50
>>31
貯金ができない現役世代が増えているから、君の主張は荒唐無稽の一言だな。
本人の努力次第で何とかできない層が圧倒的多数だよ。
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:57:03.34ID:Cch66li/0
早大名誉教授「死ぬまで働け」
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:57:18.01ID:vH1tD2vl0
定年退職じゃないと、退職金減額だし。
数百万円単位で減らされるとか萎えるわ。
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:57:23.03ID:jyrBGxSR0
共済年金廃止で良いじゃん。
2021/12/19(日) 16:57:27.78ID:DMaG8ueo0
>>198
そこはかなり人による
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:57:33.45ID:D3y7VwTU0
>>204
仕事が楽しいと不摂生しなくなるからな
2021/12/19(日) 16:57:44.60ID:w89C3DG30
60歳で運転免許返上とか言ってるのにボケてるのか
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:57:49.87ID:a6olf/zT0
正論だろうな
寿命が伸びた分だけ年金受給年齢も引き上げて働かせるべきだろうな
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:58:03.98ID:yuBRtDq50
そもそも定年制自体人権侵害だし
2021/12/19(日) 16:58:19.23ID:4oue7Om80
まー働くのはいいけど就職先は○○議員とかなw
あわせて議員の収入減らす
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:58:26.18ID:tzVbKxH50
椅子に座って箸より重いものを持った事のない学者が考えそうな事
世の中にガテン系の仕事もあるんやで
2021/12/19(日) 16:58:26.73ID:YWumwICo0
社員を解雇しない会社にとってはつらい鴨
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:58:42.63ID:36Hs2QSz0
>>47
鉄板曲げたりする研究だからな。お気楽なもんだ
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:58:46.21ID:ppFIBCJO0
80はともかく、60代なんて年金もらうなと言いたい、昼間からフラフラしとるのばかり、元気がいいからそこらで暴れるヤツも多い
2021/12/19(日) 16:59:03.00ID:kjq3R/gw0
フルタイムに近いのは元気だとはいえ70歳くらいが限界な気がする
80歳とかかなり個体差が大きいと思う
2021/12/19(日) 16:59:04.72ID:XTYeazV40
でも企業は40くらいでクビにしたいんです
2021/12/19(日) 16:59:10.29ID:nZNQ2tmq0
じゃあ運転させろとなるし、死ぬまで働くだけだな
2021/12/19(日) 16:59:14.99ID:CKZgUwDO0
流石に80歳現役は止めた方がいい
その老人のために職場の若者が事実上の介護要員になってしまうし
仕事中に何かの持病で倒れたら問題になるだろうよ
2021/12/19(日) 16:59:21.25ID:JMDkWjvl0
嫌でもそういう世の中になる、というかもうなっている
65以上の高齢者に働いてもらわないと立ち行かなくなる
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:59:21.52ID:d/M4co4d0
元気なら働けばいいとか意味が分からない
一体どういう仕事を想定しているのか知らんが
こんなアホな事ほざいてるから日本は生産性が上がらないんだよ
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:59:29.84ID:65S4WIhQ0
車や機械は自動運転になるから適材適所で高齢者も働けるね。
わしも60歳じゃけどワクチン予約のコルセンで働きよるよ
2021/12/19(日) 16:59:42.13ID:CEU43FL50
かつての年金制度は70前後で死ぬ前提だった
だから今より退職する年齢も若い

バカは昔は55歳で退職して年金ガー言うけどさ
だから前提が違うんだよ
そんな若く退職して100歳まで年金支給なら破綻しますよ
そら100歳まで生きるなら90まで働いてもいいじゃないか
2021/12/19(日) 16:59:46.26ID:AQ7FdNJi0
働く老人はいいんだが公務員みたいな奴らは全員ダメや
公務員はむしろ40歳定年でいいだろう
2021/12/19(日) 16:59:48.03ID:mDUJbRt70
>早稲田大学名誉教授

こういう自分は安全圏にいて
蜘蛛の糸の主人公みたいに自分の足元に自分より後の人間を切り捨てて上から目線で語るクズって多いよね
2021/12/19(日) 17:00:11.38ID:3b7tlyKb0
アホか
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:00:18.19ID:d+GfYVCX0
ぶっちゃけ定年85歳くらいでいい
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:00:20.50ID:iAOJGqS30
本当に自分のことしか考えていないね。健全な世代交代とはなにか?まったく考えていない。
2021/12/19(日) 17:00:21.87ID:vjpPDQGa0
うーん
日本の80歳以上 1180万人(戦後最多)
就業数 165万人

一刻も早く消えるべきでは???
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:00:36.22ID:26q+LXCB0
80代の老人にまともな仕事ができると思ってるのは馬鹿
若者に混じって老人を使っても本当に碌なことにならないよ
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:00:49.96ID:pbgJ6Hsn0
さすがに定年廃止して80歳まで会社に居座ろうとするなよ ふざけんな
2021/12/19(日) 17:00:53.78ID:9qjcAtTi0
元気な無職引きこもりを何とかしろ
2021/12/19(日) 17:00:54.72ID:WcB8OpyM0
集団生活しながら農作業とかならいけそう
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:00:56.41ID:IyIGTplF0
ほらきた
これで日本は永遠に高齢化社会ではなくなる
さすが安倍大明神だ
強い!強いぞ日本軍は!
2021/12/19(日) 17:01:14.12ID:6CGhkx4z0
それならドーピング合法にするしかないんじゃないの
お国のためだと言って
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:01:25.94ID:sIsIYOBB0
会社の老人ホーム化
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:01:31.17ID:l5rH/AZY0
誰得ですの?
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:01:45.31ID:C5gFrOkm0
近くの工場で年寄りがフォーク乗り回してるぞ
2021/12/19(日) 17:01:53.75ID:CEU43FL50
何も民間企業じゃなくたっていい
町の掃除とか草木の手入れとかそんな準公共事業的な仕事を作ったっていい
人間ってのは労働的であり社会性がないとダメになる
人間らしさの源泉はそこにあるんだよ
生涯現役ってのはまさにそれを体現した言葉なのだ
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:01:56.66ID:AcQs87BN0
>>62
なら最低賃金上げればいいやん
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:02:09.23ID:pbgJ6Hsn0
そりゃ日本が5年後アジアの最貧国になるだろw
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:02:14.91ID:V+k6ctWi0
老人の労働の最も悪いとこは若者の職を奪うということだ
老人だから年金受給があるし雇い主は足元を見て賃金は安い
若者はそんな老人と職の奪い合いだ
勝てるわけねえだろ
2021/12/19(日) 17:02:21.81ID:PtCCcTbh0
これなら年金支給開始年齢80歳でええな
ヽ(´ー`)ノバンザーイ
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:02:22.04ID:vH1tD2vl0
>>228
無い無い、このまま80歳トラック運転手とか普通の世の中になる。
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:02:26.89ID:HFv5gmmS0
>>208
学生がいい迷惑じゃね 高齢の講師
年寄りの独りよがりの授業は
苦痛だし時間の無駄だった
2021/12/19(日) 17:02:27.54ID:+jWaz6Lf0
早稲田大学名誉教授・浅川基男

コイツに足場鳶とか配管工やって貰ってから再度コメント求めるわ
2021/12/19(日) 17:02:30.64ID:zyWUmbNt0
8時から17時まで立ち仕事やって見たこと
あるのかこの偉そうな人は?
2021/12/19(日) 17:02:39.31ID:euZFX/pw0
まずは、この名誉教授に働かせよう
勿論、教授職意外で
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:02:43.82ID:yuBRtDq50
社内競争が激しくなれば、優秀でなければ定年制相当の年までいれなくなるわな
本来あるべき姿に戻るだけ
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:02:45.22ID:iAOJGqS30
高齢者を増やさないためには高齢者は80歳以上にすれば良い。馬鹿な論が出そう。
1はとにかく知性がない。
2021/12/19(日) 17:02:53.38ID:xDWgj8AP0
年金とか言う詐欺
2021/12/19(日) 17:03:06.67ID:MWtA2PHu0
そら政治家だの名誉教授だのと同じ労働量と給料なら喜んで80まで働きますけどね
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:03:40.62ID:0cVMZ3od0
80なったら
貯金も底をつくし
生活保護受けるよ

資産めいたものもないしなw
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:03:42.61ID:26q+LXCB0
いつ倒れるか分からない人間を使って事故が起きたら誰が責任取るんだよ
2021/12/19(日) 17:03:43.28ID:vjpPDQGa0
一刻も早く今の高齢者を消さないと

おまいらのほうが先にやられちゃうぞ?
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:03:56.60ID:5ivhUAwi0
>>245
絶対安全圏から一方的に狙撃するって
最高に気持ちいいじゃん?
教授だろうと
その魅惑からは逃れられないんだよ
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:03:59.67ID:C5gFrOkm0
>>268
名誉教授って無償の名誉学位なんだが?
大学の教員じゃないぞ
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:04:04.49ID:IX6JQs320
老人が老人のケツ穴をキレイに拭き取る
すごい時代になったでしょう(笑)
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:04:19.81ID:zc+6Nrsf0
バカなのかな?
ニュースを見ない人なのかな?
70歳以上の事故が多いのに
労働災害増やすつもりかw
また増税だな
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:04:35.55ID:yaIwpeY60
狂ってるわ!!このバカ!!
2021/12/19(日) 17:04:46.80ID:M2lPF6/D0
自衛官候補生も50歳ぐらいまで募集すればコロナ禍で仕事を失った中年が集まると思うよ。別に空挺団やるわけじゃないんだから
2021/12/19(日) 17:04:58.86ID:NPrkR7i40
70歳になったら安楽死でおけだよ!
2021/12/19(日) 17:05:03.78ID:mDUJbRt70
役員、管理職の定年は60歳まで、大学の教授職の定年も60歳まで
それ以降はすべて現場での労働なら賛成だ

>>1 の名誉教授も明日から用務員さんとなって草毟りだ
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:05:08.52ID:OccLYxiN0
>>1
言われるまでもなく俺の両親は実践しているな。
91歳の父は85歳まで自営業者として働いたし
母は84歳の今も某零細建設会社の事務の責任者として働いている。
(90歳まで働きたいと言っている。)
そのお陰で息子の俺(58歳)はこの25年間、悠々自適の無職ライフを
エンジョイ出来たよw
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:05:15.82ID:yuBRtDq50
>>279
遠からず君もその歳になるんだけどね
2021/12/19(日) 17:05:22.43ID:usvMhZtv0
45なのか80なのか
どっちなんだよ?
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:05:45.67ID:gaRIUNk60
むしろこれから毎年大勢死ぬ時代になるわけだから労働者それほど必要無くなると思うんだが
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:05:51.10ID:wbfkQ1RF0
優秀ならもう働いてるだろ
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:05:56.21ID:fx1nGme/0
勤務中に心不全とか脳梗塞とか怖いねぇ
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:06:00.61ID:26q+LXCB0
ただでかいツラして居座ってるのが仕事と勘違いしてるバカが多すぎる
そんなのは政治家だの教授だのごく一部だけだ
2021/12/19(日) 17:06:12.83ID:eyBYmp4q0
職場で爺の介護させられて
若者がスキル伸びない最悪の時代来るね
2021/12/19(日) 17:06:14.79ID:mDUJbRt70
>>277
だから、職安行って老人としての仕事口探せって言っているんだ
2021/12/19(日) 17:06:34.58ID:9Jm9k6YE0
>>217
PCサポートは老害のほうが補修は早い
2021/12/19(日) 17:06:35.67ID:z6xRf1Gs0
70歳から75歳ぐらいでイキタイ

長生きしすぎな今の高齢者どもが
1番異常
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:06:37.57ID:R5D4gfFa0
現場を知らんくせに、いい加減な事言うなよ
周囲が大変なんですよ、70歳過ぎは口は達者だけど
手が遅くて困ってんだよ
2021/12/19(日) 17:06:55.12ID:oxdqXj3G0
トラックとか人手不足なんだから最適
2021/12/19(日) 17:06:58.97ID:KvV0sZzg0
アメリカの大統領なんて何歳よ? 爺婆普通に働けろだろ遊んでんじゃねーよ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:07:17.02ID:5ivhUAwi0
>>281

世に不満溜め込んでる中年にライフル渡すんかw
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:07:21.78ID:R5D4gfFa0
>>252
それが一番の問題やで!
2021/12/19(日) 17:07:28.75ID:AuyZGts30
>>1
会社は老人介護施設じゃ無い。
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:07:46.88ID:7P8919D20
定年延長は公務員優遇だと、マスゴミと愚民が叩くから据え置きでしょ。
年金支給開始年齢を130歳に延長すれば、誰もが嫌でも働くようになる。
2021/12/19(日) 17:07:48.07ID:mDUJbRt70
>>298
回天に乗せるんだよ
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:07:52.09ID:IbW7v5p00
大学教授にもなれば地位も経済的にも老後は何も困らんから
いいたい放題のこと言ってる>>1
2021/12/19(日) 17:07:55.89ID:0ZM+8efy0
意図は分かるが生産性ががた落ちするぞ
高い金払わなきゃいけない上に健康上やら何やら多くの問題を抱える
基本老人はコスパ悪いんだよ
理想論だけど若者がたくさん稼げて親含む老人に楽させてあげられるような仕組み目指そうや
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:08:27.95ID:NlDdbPDX0
一見健康そうでもガタ来てるんだよ
労働に耐えうる体じゃない
非正規の肉体労働してる奴らは年取ったら働けなくなってナマポ直行
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:08:43.73ID:n7ms6ODO0
まさに。暇を持て余したジジイが誰にも相手にしてもらえず
スーパーやレストランでカスハラしまくりだからな。元気すぎ。
2021/12/19(日) 17:08:45.94ID:W3JoL6nt0
死ぬまで働けと?
楽しみもやりがいもない苦しくて辛いだけの
低賃金底辺労働を生きるために仕方なく耐えながらやってる人間の存在を知らないのか?
定年なし、年金なし、なんて言われたら絶望で死んじゃうよ。
いや、勝手に死ぬならいいだろうがジョーカー大量発生だろ。
2021/12/19(日) 17:08:51.17ID:JsLCrDyf0
>>1
比例はれいわ
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:09:08.36ID:26q+LXCB0
むしろ老人は働かずに遊んでればいいんだよ
消費してくれればそれで良い
老人を生産者側に回そうというのは経済をよくわかってないバカ
2021/12/19(日) 17:09:13.06ID:AuyZGts30
>>284
穀潰し、お前が働け
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:09:15.14ID:5ivhUAwi0
>>302

タンカーとか沿岸の原発に突入するだろうな
「滅びろ日本ーーー!」とか叫びながらw
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:09:16.55ID:pbgJ6Hsn0
新規の賃貸契約も80歳ならままならないのに
何が働くだ 調子のんな
2021/12/19(日) 17:09:17.16ID:mDUJbRt70
この名誉教授が母校で用務員として草むしりしているのなら文句は言わないけれど

こいつはどうせ何も働いていないクズだろw
2021/12/19(日) 17:09:36.60ID:jVyyF9DL0
俺の親父はもう80近いけどいい加減楽させてやりたいよ…
2021/12/19(日) 17:09:39.58ID:AZnGWWNY0
別に会社員でなくても働けるよね
2021/12/19(日) 17:09:44.26ID:j7VwCvvjO
80歳まで働くのは勝手だが自動車免許は返納の上で非正規でなっ!
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:09:54.42ID:Oz77lSdc0
新しいことを学ぶこともせず、口だけのぶら下がりのジジババがいると若手・現役の成長機会を阻害して会社が内部から朽ちる。ルーティーンワークのタコ部屋でもつくって住み分けさせないと。混ぜるな危険。
2021/12/19(日) 17:09:54.67ID:gv8Emqo60
変わりにお前みたいなボケは強制引退な。
2021/12/19(日) 17:10:03.48ID:mDUJbRt70
>>311
いや、操作は本部の方でやるから
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:10:03.68ID:srbJQmCE0
老人は子供に変わっていくからなあ…
仕事させるの難しいと思うよ
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:10:08.52ID:/8E5h2qq0
元気な老人が多いけど、老化は年相応に進んでるだろうに。
2021/12/19(日) 17:10:08.63ID:bw3sR/xe0
中卒、高卒で働けば?
Fランなんて普通の高校生より馬鹿だろ?
2021/12/19(日) 17:10:20.37ID:vjpPDQGa0
日本は逆だぞ

働いてる現役世代が大貧で

高齢者がどんどん豊かに幸せに

これは
消費活動費
少子化の数が証明されている
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:10:21.82ID:7xYyKkqP0
おまいら生かされておる。働くために生まれて来たのだ。
楽しみなんておこがましい。言うにも程がある。
死ぬまで働くのだ。心の安穏は仏様神さんを信じることだ。
2021/12/19(日) 17:10:23.73ID:oOOzHghS0
いいね
自分らで下の世代は体力がない貧弱だって言ってたんだから実際に余裕あんだろうな、これは賛成
でも現場で半介護は嫌だから老人は老人同士で仕事させてくれ
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:10:35.15ID:yuBRtDq50
>>316
それ、そのまま自分にブーメランで返ってくるけどいいのか?
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:10:35.41ID:26q+LXCB0
生産と消費は対の関係です
消費することの大切さをよく分かってないバカが老人も働けなどと言い出す
老人は働くな
消費しろ
2021/12/19(日) 17:10:46.04ID:KvV0sZzg0
ここの住人は年金世代ばっかなんだなw
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:10:46.36ID:rKXOApUN0
なお,その際,自動車運転を許可する
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:10:57.66ID:IbW7v5p00
どうせ肉体労働の経験もない温室育ちが妄想語ってるだけだw
2021/12/19(日) 17:11:02.92ID:8KMBLKy50
>>208
既に小中高の非常勤講師の高齢化はかなり進んでいるよ。
再任用はほぼ義務化されているが、それでも足りない。何しろ教員のなり手が
ろくに居ないから、どうにもならない。
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:11:02.98ID:ZRyjcg5D0
自分は皇紀2,600年生まれ、PCで仕事をするのが好きです。
本職は電機の製造技術・生産技術でした。
特にパワポで見やすく・興味を惹く資料を作るのが得意です。
音声埋め込みや動画埋め込みなどもフリーソフトのイラスト使用と共に若い人に好評でした。
アイデア組み込みすると、大先輩おもしろいです、なんて言われてデレってしていました。
60歳過ぎてからは末席で静かに仕事してたんですけど・・・規定が65歳・・・。

年金支給を止めず交通費・食事代+αを貰えれば臨時職ででも残って若い人のお手伝いをしたかったですね。

>「日本には元気な老人が多い。人口が減るのだから定年を廃止して80歳まで働けるようにすべき。」
ご説御尤もですけど、就労能力検定を確立しないと口先老害が先輩づらするばかりじゃないでしょうか。
口先仕事の大家が垂れる能書きは眉唾で聞きましょうね。
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:11:07.16ID:zc+6Nrsf0
年寄にも働かせる親不孝な国、日本
中国人もびっくりだよ
2021/12/19(日) 17:11:11.94ID:X9GgjASm0
プリウスミサイルが飛び交う社会になる
2021/12/19(日) 17:11:16.30ID:WSxDsSb90
週3日位ならいいよ
2021/12/19(日) 17:11:17.70ID:FCwhaWAS0
外人入れとけ
年金も徴収で
2021/12/19(日) 17:11:19.21ID:w80R10kC0
お前らさ
必死こいて働いて納めた税金が人殺しの隠蔽に使われた事どーおもってんの?
お前らが納めた税金で人殺しをもみ消してるんだぞ?
罪の意識とかないの?
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:11:19.25ID:NlDdbPDX0
座り仕事の軽作業1日4時間ならできるが
そんな仕事あまりない
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:11:20.06ID:V+k6ctWi0
若者の職を奪ってる自覚がないんだろうな
傲慢 この一言に尽きる
2021/12/19(日) 17:11:28.64ID:w89C3DG30
>>264
年金払えよ
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:11:48.34ID:UCR6YqzH0
国ガチャ失敗
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:11:54.88ID:7P8919D20
老人だったら年の功特例とかで、
タンクローリーとかも普通免許で
運転させたらいいよ。
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:11:58.46ID:IbW7v5p00
外国は人命にかかわる職業に年齢制限あるんだよ先進国でも
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:12:02.43ID:eiszInpu0
年功序列で給与が上がり続けるなら働いてもいいけど?
2021/12/19(日) 17:12:15.70ID:9Jm9k6YE0
仕事や業績を後代に継いでいくのも立派な仕事
このアホ教授はわかってねーのか?
年寄りが昔ながらの方法で頑張っちまうといつになっても人が育たねえんだよ
で、ポックリ行かれてみろ
どうすんだよ、その先

無責任な発言するんじゃねえよ、浅川
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:12:18.23ID:PQTwQB1W0
今の状況だと最賃で週30時間で手取り10万くらいだぞ
やらねえだろ
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:12:22.12ID:xjdBQWLN0
年金廃止するならそれでもいい

だいたい仕事をやめるとボケる確率が飛躍的に高まるから生涯現役賛成
2021/12/19(日) 17:12:42.66ID:xwpruTNx0
いや、83くらいまでは大丈夫じゃない?
2021/12/19(日) 17:12:45.03ID:u0JuIkOL0
社会にでたことが無い人が考えそうなことだな
2021/12/19(日) 17:12:53.46ID:CKZgUwDO0
働くだけなら既にシルバー人材センターとかあるわけで
定年廃止してまで長々と会社に居座るのは違う気がするんだよな
老人は能力的に衰えるのもあるけど、世代交代が進まない組織は新しいことができなくなる
2021/12/19(日) 17:12:56.05ID:W3JoL6nt0
無職で仕事なくて困ってるヤツがいっぱい居るのに
定年なくされたら困るだろ。
高賃金で楽しい仕事してるお前みたいな大学教授とかが
自分の利権を手放したくないだけだろ。
2021/12/19(日) 17:12:56.08ID:zyWUmbNt0
まあ働けるとしたら自分で時間調整してやれる農業とかだろうな。
企業で雇って時間でやらせるのは無理。
2021/12/19(日) 17:13:04.03ID:Vd96yQCa0
デスクワークしかしてこなかった人らはこれを本気で言うから怖い
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:13:11.85ID:26q+LXCB0
元気な老人が多いから働けってのは本当にバカ
元気でもそれは見かけだけだろ
仕事の精度はどんなものなんだよ
仕事でミスがあったら二度手間なんだよ
二度手間で済めば良いけど取り返しがつかないことになる可能性もある
2021/12/19(日) 17:13:12.52ID:CvrfkFJ10
一見それらしく仕事ができてても
とんでもないところで抜けるし
信じられなようなミスをするから無理なんだよ

例えば0.1%くらいのミス率で仕事しないと
回らなくなる業務があるとして、
老人はそこで2%くらいミスるわけ

なんだ、98%できてるじゃんってのは
現場を知らない人の発想で、
実務の現場からみると、その老人は
人の20倍ミスるわけ

もうその後始末だけで仕事は回らなくなってる
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:13:14.73ID:f7rc+hIz0
社会経験もロクにない学者なら
80歳まで働けるかもしれんな

こんな奴が早稲田の教授とは
レベルも知れたもの
2021/12/19(日) 17:13:17.78ID:X9GgjASm0
自分は適当なこと言って仕事したフリしてればいいから他人事だなこのジジイw
2021/12/19(日) 17:13:25.50ID:KvV0sZzg0
移民は嫌、3K労働は嫌、職場に老人は要らない、自分が働くのも嫌…どうしろっつーの?
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:13:29.71ID:pbgJ6Hsn0
定年廃止して80歳まで会社に居座りたいとか
こんな奴らがいるから
35歳の芸能人がビルから飛ぶんだろ
2021/12/19(日) 17:13:37.14ID:W8hu+nI00
定年後の再雇用の人でも新しいこと中々覚えられないからな
80才までなんて勘弁してくれや
2021/12/19(日) 17:13:40.07ID:aSHa2sya0
だろうな
今ワシは週に3回はマスしてる
2021/12/19(日) 17:13:58.53ID:dYKqyhhj0
働いてる世代が貧困で
高齢者がどんどん豊かに?

やっば恐ろしすぎる日本
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:14:03.91ID:J2T58s370
>>2
動物はふつう死ぬまで働く、つまり、狩りをするもんだけどなー
人間だけだろ
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:14:11.61ID:Y31DvQZz0
年金も80まで繰上げですね
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:14:19.21ID:ivjWoffK0
こういうのが老害の元凶となって日本をダメにしてるんだよね、とりあえず働けなくなった老人には早く死んでもらうのが1番いい、権力と社会保障にすがる老人が若い人のやる気を阻害してるのが原因なのは分かってることだ、老人が生きるために犠牲を出すのはおかしい
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:14:19.92ID:ZofvBMIA0
>>142
犯罪者から処刑すべきだな
2021/12/19(日) 17:14:32.14ID:8KMBLKy50
>>332
人材をより好みする余裕はこれからの日本社会には無いんじゃね?

今頃、移民を取り込もうとしてもろくな人材は集められないし、日本は
もう詰んでいると思うぞ。ここから先は労働生産性は更に落ち込んで
経済衰退が続くだけ。
2021/12/19(日) 17:14:36.66ID:1/PhN1gv0
働ける人は100でも働けるようにしろ
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:14:50.85ID:MPCXzAVe0
まあでも年金が70や75から支給になってくるだろうから定年延ばしてもらって働くしかないよね
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:14:51.75ID:mCwRuV+20
公立中学校の教員してるけど、思春期の相手は40半ばこえるとキツい。気苦労のない業務なら80までやるけど。
2021/12/19(日) 17:14:54.23ID:n+Z1xbXd0
45才定年説と80才定年説、間をとって62才定年でどうかな
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:14:59.92ID:26q+LXCB0
老人は遊んでれば良いだよ
これまで散々働いたろ
なのにまだ若い奴らの仕事を奪ってまでしがみつこうというのか?
それって社会的にはむしろマイナスでは?
2021/12/19(日) 17:15:09.33ID:427IYhHB0
元気に見えて目と耳が悪くなって使い物にならない
2021/12/19(日) 17:15:28.97ID:9Jm9k6YE0
>>331
中高の教員免許のみですあり方が問題なんじゃね?
制度の見直しが必要だと思うよ
専門特化しすぎ
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:15:41.84ID:V+k6ctWi0
学生なんていうガキを騙くらかして生きてきたゴミ
地獄に堕ちるぞ
2021/12/19(日) 17:15:47.24ID:xIT90iKO0
>>1
安全圏から批評する気楽な稼業
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:15:49.09ID:IbW7v5p00
たとえば蒸気機関車の仕事やってた人は
肺の劣化が酷くてみんな短命だから高齢者少ないんだよ
現代の職業でも健康をじわじわ害する職種あるからな

ま、大学教授にはそんなこと分からんだろうけど
2021/12/19(日) 17:15:53.97ID:1KJN5kL30
>>168
ほんこれ
うちの会社の再雇用のOBは、勤務日数は初めは週4、68,9で週3と減っていき、最後は72、3で辞めてくよ。
2021/12/19(日) 17:15:55.71ID:W3JoL6nt0
えらそうに椅子に座って自分の好きなことだけやって高給貰ってる
大学教授なおまえが言うなよ。
80歳でまだ工場でライン工やれと言うのか?
生き地獄だろ。
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:15:59.42ID:8rbQlKqV0
死ぬまで働けってか?
死ねばか
2021/12/19(日) 17:16:16.46ID:M2lPF6/D0
>>298
常時定員割れの海自なら基本非武装だし
総員起こしも30分前には勝手に目覚めるだろ
2021/12/19(日) 17:16:32.14ID:kIEvqmB/0
日本の老人は元気だが頭がおかしい
2021/12/19(日) 17:16:35.97ID:paoflPA90
俺はそんなに生きれないな
老化細胞の研究が進んで若さ維持できるなら別だが
2021/12/19(日) 17:16:38.63ID:W3JoL6nt0
>>369
堂々と生活保護を貰うよ。
2021/12/19(日) 17:16:39.36ID:BqyccucD0
元気なことと働けることは別だろ
2021/12/19(日) 17:16:41.40ID:iFF4F6DT0
これだからバカ田大の教授は!
仕事はいまさら人力に頼るのではなくてAIでしょ
老人達にはもっと遊んで贅沢して金を使ってもらわなければ経済がまわらないだろ!
それこそカジノやクルーズ、贅沢旅行とか、日本は金持ち老人が遊んで贅沢できる場所がないだよ
モナコやラスベガスとか見習え
日本企業は富裕層マーケットを開拓しろよ
2021/12/19(日) 17:16:41.63ID:9AR3zxNL0
>>370
自身が生徒の親より上の年齢になると難しいだろうな。30代ならまだアニキアネゴ感覚で接することも許されるだろうけど。
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:17:00.51ID:OccLYxiN0
>>285
団塊老害w
2021/12/19(日) 17:17:13.29ID:zyWUmbNt0
>>365
働かなくなって気力が無くなったら
あの元気だった人がって言われるくらい
早く他界するからな。
現役世代の上であぐらかいてる奴に限って長生きだったりする。
2021/12/19(日) 17:17:15.78ID:ht4mEamZ0
定年はあった方がいいよ
定年まで働きたく無い人は自分でやめてるし
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:17:17.83ID:pbgJ6Hsn0
>>369
それやって年金生活に日本経済合わせてきたから
5年後アジア最貧国まで日本が落ちるんですが
パヨさん
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:17:19.24ID:MPCXzAVe0
>>384
現物支給とかになっていくだろうけどね
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:17:20.69ID:eW5ptplJ0
平均賃金で韓国に抜かれて台湾とメキシコにも抜かれるらしいから
しょうがないね
2021/12/19(日) 17:17:32.06ID:8KMBLKy50
>>365
高齢者が見捨てられる国では、現役世代は自分自身の保身に走るから、
ますます人口減少は加速するよ。それがこの30年で起きたこと。

今の団塊ジュニアを始めとした就職氷河期世代は年老いてからも冷遇
されることが分かりきっていたから、結婚率も下がり、出産数も減った。
老人を犠牲にして逃げ切ろうとする時点で、既に詰み。
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:17:34.88ID:f7rc+hIz0
まず早稲田への私学助成を撤廃して
自立することからはじめないとな
2021/12/19(日) 17:17:36.12ID:40HJ9WPg0
>>153
定年即処刑されたいよ
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:17:39.50ID:26q+LXCB0
老人が遊べは金を使ってくれて経済が回る
本人にしてもこれまで散々働いて貯めた資本を使って贅沢すべき時のはず
なのにまだ働けというのか?
質の悪い仕事をして、周囲に迷惑をかけ、時には事故を起こし、それでも無理矢理働けと?
ふざけんなよクソが
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:17:44.93ID:H9yApji00
大体まあ、あれしたいこれしたいの希望を重ねていくと、
手が回らないとなって、手が回らないのは若者が動かないせいだ、となるわけな?

あ、別にいいか?もう
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:17:50.08ID:MPCXzAVe0
>>391
どっちにしろ年金は足りなくなるから仕方ないでしょ
ウヨなら何とかできる?
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:17:51.42ID:+6TvV2Lr0
60過ぎたら大半は働かないけど給料を盗むクズになるんだよw
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:17:54.61ID:mM+5GpU40
元気な老人の数を数えたのかい?
それに、元気だからと言って、働けるとは限らないだろうし・・・
2021/12/19(日) 17:18:05.79ID:1tJ+pvt20
殺人運転やら業務上過失増えるぞ
2021/12/19(日) 17:18:06.23ID:paoflPA90
教授はギリギリまで働いてる先生が確かにいるよな
後期まで講義取ってたのに春休みに亡くなったとかいう人もいたな
2021/12/19(日) 17:18:07.20ID:JwEp00eY0
>>384
その時になればもらえるわけねえだろマヌケ
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:18:22.92ID:j1TS9qe60
周り見ても80代で亡くなっとるでマジ
バカなのか?
2021/12/19(日) 17:18:25.50ID:9Jm9k6YE0
>>363
そのかわり腹が減るまで寝て過ごす
余分にとったり育てたりしねえよ
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:18:56.17ID:pbgJ6Hsn0
>>399
できるよ どんどんインフレにすれば借金減るし
2021/12/19(日) 17:18:57.80ID:KUewk6kq0
楽な仕事してるやつじゃないとこんなこと言えんわ
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:19:00.71ID:WBzjBKY50
こんな社会で子供産む夫婦が少なくなるのは当然だわな
2021/12/19(日) 17:19:03.16ID:Dz8tgMsx0
若者は元気がないからなぁ

金がないから笑
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:19:08.57ID:TI3BDG3x0
老化防止薬でも発明しないと無理
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:19:11.68ID:OccLYxiN0
>>379
お前が「えらそうに椅子に座って自分の好きなことだけやって高給貰」う
立場になれなかったのは
何故なのだと思う?
2021/12/19(日) 17:19:13.99ID:UFMKvFxj0
年金払いたくないからな
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:19:19.44ID:GzL5Wlna0
>>1
    ________
   |喜寿を過ぎても.|
   | 死ぬまで 働け |
     ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
   从 从从||从从 从
2021/12/19(日) 17:19:22.88ID:kIEvqmB/0
「老いてますます盛ん」とは言うものの、それは一種の狂気
2021/12/19(日) 17:19:26.46ID:ht4mEamZ0
生コンの会社でサイロに転落して亡くなったのは70代の方じゃなかったっけ
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:19:28.47ID:Uwpkbzgu0
早稲田の職員を老人に切り替えていけば労働力が活用できる
2021/12/19(日) 17:19:30.71ID:8KMBLKy50
>>374
教員資格の更新制度なんて、まるで逆行する仕組みを作っているのが
日本の教育行政だよ。w

ま、あの改悪でなり手が更に減る方向に進んだんだけどな。
今の自公政権&文科省じゃ何ともならんことだけは確実にいえる。
2021/12/19(日) 17:19:32.54ID:bkj215rP0
再雇用で嫌でも働かされる
420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:19:33.29ID:eiszInpu0
>>73
建築材料の営業職で設計事務所で収まりの打ち合わせでしょ?
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:19:53.05ID:gu0LPNaE0
老害
2021/12/19(日) 17:19:53.48ID:knXnWZ5s0
>>1
ぼけてるし、無理じゃね?
日本の老人て説明書が読めないじゃん
わからないことなんでも人にやらせて、それをメモするわけでもなく、
二度、三度聞く。
学習はしない。

こんな人達がよく結婚して、家庭持って、定年まで働いたらなーと思う
というか、こんな奴らに居場所を作ってた「日本」がむしろすごいと思う

こんな、読むの嫌い、勉強したがらない、人種、先進国の中で日本くらいだよね
北欧は、元気だねー
パソコンもiPhoneとか年寄りも子供も使いこなしてるしw
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:20:03.38ID:26q+LXCB0
麻生とか森元おか80超えてる政治家の言動知ってるか?
喋り方がおかしい
呂律が回ってない
歩き方もおかしい
どうしてそんな奴を使えというのか
バカが
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:20:09.37ID:6SNcZYug0
ならお前らが使いこなしてみろよ

労災があったら下手したら刑事罰、全業務が止まるんだぞ
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:20:13.03ID:QhCX6hV20
老害
2021/12/19(日) 17:20:13.25ID:4RbtI3Ow0
働いて寝る80年の人生が
日本勝利の鍵だ!
2021/12/19(日) 17:20:19.74ID:vjpPDQGa0
米国 中国 ではありえないよな 大笑
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:20:33.15ID:o+gHCtfz0
つうか働くのがもう限界と考えるようになったら、自分の余命は10年以内と考えたら良いだろ。
健康年齢には個人差あるから、早死にする奴は50でも限界だぞ。
2021/12/19(日) 17:20:40.29ID:pTzLfoyX0
祖母人の二人とも105近いけどボケもなく元気だよ
庭仕事したがるから困ってる
あと肉が好き
2021/12/19(日) 17:20:43.40ID:tIir9Qgh0
老害は自分の仕事を部下に押し付けるし都合の悪いことは記憶を改ざんするし
脳の劣化、体力なし、目も悪いので判断力も遅い
いるだけで若いのが苦労する
2021/12/19(日) 17:20:49.06ID:Dz8tgMsx0
年寄りは能力ないけど働きたい!
これで割を食うのは若者なんだよ
楽な仕事だけしておなじ給料とか
2021/12/19(日) 17:20:53.45ID:WrflS7tW0
週に3回勤務とかにしたらいいよね。
2021/12/19(日) 17:21:24.56ID:yXG2sw5A0
賛成
働けると自他ともに認める人はいつまでも働けばいい
年金より賃金が多い人は年金無しで
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:21:40.55ID:pbgJ6Hsn0
定年は廃止しません
60歳になれば全員アルバイトせい
2021/12/19(日) 17:21:51.61ID:qzpGe30M0
定年廃止するなら年金制度は破棄して全部生活保護にするのか?
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:21:57.07ID:ptjJdhe40
元気な老人による子供サポート充実
親は、ガンガン働け
って感じでいいんじゃね
2021/12/19(日) 17:22:16.56ID:rgNfi1Sf0
なんでそんなに働かせたがるのか
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:22:25.02ID:26q+LXCB0
GDPに寄与したかったら消費しろ
働くな
2021/12/19(日) 17:22:27.71ID:W3JoL6nt0
>>412
無能だからだよ。
無能は生き地獄を味合わないといけないのか?
無能でもまじめに働きさえすれば普通に生きられるのが理想の社会だろ。
実際、団塊の世代まではそうだったはずだ。
2021/12/19(日) 17:22:28.23ID:03yL5W+t0
80歳でも働ける人がいるのは事実だろうけど一体どれだけの人がはたらけるんだろうか
2021/12/19(日) 17:22:28.86ID:8KMBLKy50
>>397
消費者性向が高くて内需を下支えしていたゆとりある高齢者が消えることになる。
日本経済そのものが更に縮小傾向が進むことになるが、それでも仕方ないね。

そもそも遊びに使える金を持てるような高齢者はこれからどんどん減っていくけどw
2021/12/19(日) 17:22:38.59ID:lF2KSy8H0
卑し根性 乞食根性

これが根強くあるから日本人
いつまでも。。。
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:22:53.84ID:IbW7v5p00
>>415
言い得て妙なり。
2021/12/19(日) 17:23:03.47ID:JRsSN5rI0
>>222
それこそ自己責任じゃん
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:23:07.07ID:18eT4Y7M0
いやまぁ働いてもいいけど雇いたくないやろ…
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:23:50.56ID:evLSK6NG0
給料は45ぐらいをピークで
2021/12/19(日) 17:23:55.65ID:BAy8/HRF0
名誉教授は楽でいいな
2021/12/19(日) 17:23:57.50ID:XXyVgkP30
やだよ
老後はのんびりしたい。
2021/12/19(日) 17:24:03.78ID:67WfGVRY0
元気なら老人だけで起業してろ
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:24:06.50ID:Vzv0ID020
安全地帯におるやつが
テキトーな事言ってんな
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:24:08.58ID:tMMcbN6p0
たしかに職場のおじさんたち元気やな
2021/12/19(日) 17:24:24.62ID:byuRNV3K0
屑だなこの教授
2021/12/19(日) 17:24:26.03ID:VtpxQGBU0
むしろ高齢者殺処分法だろ
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:24:37.71ID:ZrpFlvt80
80才で退職して風邪ひいて入院して
若い看護婦にぶちころされて終われとか
御用学者のほうが、人権意識ないんじゃないの
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:24:42.60ID:o+gHCtfz0
>>427
中国は急速に少子高齢化が進んでるから2035年ごろに日本を越えるんじゃなかったか?
2021/12/19(日) 17:24:53.59ID:DRW3y4RZ0
病気や寿命的なものをデータ化してから話をしろ

生命保険が65から加入できる保険を絞ってる時点で元気ってのは嘘だ

それなら今の20才で90才まで補償する保険が出来てるはず
2021/12/19(日) 17:24:53.91ID:EkXGfB8L0
訳の分からんこと言うなよ馬鹿がw
お前らみたいなデスクワークじゃねーんだぞw
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:24:55.49ID:EQPI60oR0
俺は障害年金もらってるし
労災年金もあるから60でFIREするよ
お宝年金もあるし
信託のしゅうえきもあるし
月30マンくらいはある
老齢抜きでな
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:25:02.68ID:sXtGv12I0
>>1
よし、お前今すぐ土方やれ
出来ねえとか舐めた事言うなよ?
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:25:19.99ID:4jj3Ot8L0
定年制度なくして、単純に能力で見ろよ
2021/12/19(日) 17:25:23.90ID:zyWUmbNt0
>>440
80過ぎたら70代とは全く違ってくるよ。
70代でもヤバいけどな。
見た目は誤魔化せるけど全く違ってくる。
死ぬ準備期間。
2021/12/19(日) 17:25:30.94ID:9Jm9k6YE0
停年過ぎたら請負でいいと思うよ
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:25:31.82ID:JEObYpEn0
老害を安楽死で退場させて
浮いた金を子育て福祉に回さん限り
移民国家になるだけだろ
穀潰しの老害共ってほんと質が悪いな
根本解決には目を背け欠陥制度を何時までも続けようとする
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:25:40.43ID:IbW7v5p00
人口対策は15歳以下の人口を重視すればよい
出産育児世帯に対して住居の保証をしてやれば必ず増加に転じる

日本の社会問題の大半は不動産に辿り着くからだ
2021/12/19(日) 17:25:40.65ID:xDiZhkUB0
これをやるなら正社員制度や解雇規制が糞邪魔になってくる。
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:25:52.30ID:bjky3GyN0
>>247
定年自体がなくなる
2021/12/19(日) 17:25:56.18ID:rlflfSVD0
元気ではないんだよ、自分を若いと勘違いして、活動的になって車を運転するからミサイルになって他人を傷つけたり、店に特攻隊するんだよ。
ジジイは大人しく台風の時に歩いて田んぼを見に行ったら?
2021/12/19(日) 17:25:57.55ID:8KMBLKy50
>>444
馬鹿は死んでも治らないというのがID:JRsSN5rI0みたいな自己責任厨だね。
自己責任で全部済ませるなら、政府なんて要らないんだよ。近代国家が嫌なら、
とっとと海外に移住でもしてくれ。
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:26:06.21ID:d1NF38Nv0
最低賃金で2,3時間清掃してもらう位しか使いようがない
それすら無理そうな人もいるいやマジで
2021/12/19(日) 17:26:12.59ID:v6hNy7h70
学徒動員総力戦が現代日本によみがえったか
471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:26:16.57ID:6SNcZYug0
>>422
だよね

店員に絡んでるのもこの年代
年功だけで高給がもらえた時代
2021/12/19(日) 17:26:23.52ID:1B4UfUzh0
80までプログラマーやらせてほしい
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:26:24.93ID:cUi5iVY40
本当にな。自分の悦楽しか考えていないこのバカは。
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:26:33.25ID:9DX/48jG0
人口が減った原因の一つがバブル崩壊処理の折、当時の50〜60代の雇用維持または再就職と新卒採用を天秤にかけ国策として前者を取ったから
延々と繰り返し減らし続ける
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:26:34.52ID:o+gHCtfz0
>>465
再雇用制度があるからそんな障害にはならないんじゃ無いか?
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:26:45.35ID:c4qVUGse0
>>458
ただ生きてても楽しくなくね?
創作活動か何かやってんのかな
引退って仕事じゃなくて
人間やめるのと同じよ
2021/12/19(日) 17:26:47.20ID:DRW3y4RZ0
むしろ65越えたらワークシェアリングを考えるべきだろ

身体はガタがきて、動けなくなるわ、痴呆もはじまるんだから
2021/12/19(日) 17:26:47.36ID:hU+hBLoA0
早く死んだもん勝ちだな
2021/12/19(日) 17:26:59.46ID:vjpPDQGa0
米国 中国は高齢者多いけど

中年層、若者、子供もとてつもなく多いからなー

日本 韓国 イタリア 仲間
2021/12/19(日) 17:27:03.17ID:lD8O0bYA0
年金は60歳からもらうのが得
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:27:05.39ID:o+gHCtfz0
>>472
目がいつまで持つか次第だな。
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:27:11.31ID:MPCXzAVe0
>>468
逆でしょ
自己責任が嫌な人が海外に行った方がいい
日本は自己責任国家にするって国民が選挙で決めてるやん自民党勝たせて
2021/12/19(日) 17:27:14.29ID:/x6o4ydr0
じゃぁ学者のテメェが率先してデスクワーク以外で活躍しろ定期
2021/12/19(日) 17:27:19.71ID:67WfGVRY0
働かずに軍師したいだけだろ
2021/12/19(日) 17:27:19.73ID:y6AF3cfb0
70代で元気言われてもその人なりの元気に過ぎない
20代30代の病弱レベル
最近たけしが74でNキャス降板決定したろ
あのたけしですら疲労を感じてるのに一体なんの仕事が出来るんだっていう
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:27:21.56ID:H9yApji00
バブルが崩壊して失敗者になった者と、
失敗者とは出来ないはずが成功もしていない、そんなとこのはずが現代では国際情勢上失敗者と出来る者と、
年令を重ねて主導権を担うようになった方々って、
バランス悪いやらそれを受け継がせる気やら、
多分めんどくせーんでー
2021/12/19(日) 17:27:30.99ID:v6hNy7h70
出生数を増やせない事を口にせずに
老人に労働させようとか
労働基準法を無くそうとしてるな
2021/12/19(日) 17:27:54.63ID:8KMBLKy50
>>464
増えないよ。w
大抵の人間は生涯設計を考えて行動する。
自分の老後が安心できないと思えば、真っ先に自己保身を優先する人間が多数となる。
既にこの30年で実証してきたようにな。
2021/12/19(日) 17:28:14.60ID:DRW3y4RZ0
>>472
できるなら凄いな。50〜80までで言語5つぐらい渡り歩くことになるだろうけど
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:28:23.64ID:f7rc+hIz0
学生から巻き上げた金と
税金から支出される私学助成で
ブクブク太った教授風情が
何言ってやがる
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:28:27.16ID:IbW7v5p00
>>455
中国は一人っ子政策で育った子供が性格悪い俺様だらけで
そいつらが成長して現在の支配階級に変わってる
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:28:29.71ID:MPCXzAVe0
>>407
上級優遇の自民党が上級が損することになるインフレにするわけないやん
2021/12/19(日) 17:28:38.41ID:KwCAguEO0
こんなアホが名誉教授w
2021/12/19(日) 17:28:49.92ID:0/GZmaBA0
>>252
ほんの少しの工夫で使える若い連中は沢山余ってるんだが
何故か体力の衰えた老人や日本の常識が通用しない外国人のほうが使えると思ってんだよね、この国のお偉いさん方
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:28:52.15ID:tT4dXhOB0
>>472
腰が逝くでしょ
まあでもpgはいつまででもできる職業だな
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:29:06.68ID:1Q9uRg950
全員が80まで働けるならそれでもいいけどな
仕える爺だけ再雇用でいいよ
2021/12/19(日) 17:29:07.68ID:AM6rTSJx0
>>62
世間知らずかよ
2021/12/19(日) 17:29:07.78ID:lD8O0bYA0
もう疲れたよ
2021/12/19(日) 17:29:12.96ID:y6AF3cfb0
70代で働いてる人は役員とかの上級だろ
現実は働いていない
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:29:15.08ID:cUi5iVY40
非正規派遣社員は年金なく生保なく80まで非正規奴隷労働しろとあと40年かよ。
2021/12/19(日) 17:29:17.98ID:JwEp00eY0
>>439
それが理想だよな
普通ってのをどこにイメージするのかにもよるが
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:29:28.59ID:pjmMogBm0
組織内の老害を増やせと?
ガラケー、FAX、喫煙所を復活させろってかw
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:29:37.46ID:26q+LXCB0
>>472
迷惑
老害のクソコードなんか使いたくない
テストしたくない
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:29:40.11ID:tedofbi70
若い人は大変やな
惰性で権力握ってるけどボケた老人の面倒を見させられるんやで
嫌がったら一生をつぶされるかもしれんし
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:29:47.52ID:EQPI60oR0
>>476
左手が不自由だけど
いい車乗ってあちこち遊びに行く
非課税所得の年金が22マンあるし
貯金も信託に預けてる4パーくらいは帰ってくるし
余裕でしょ
高いホテルは無理でも旅館とか宿舎でもいいし
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:29:50.47ID:MPCXzAVe0
>>439
共産主義にした方がいいなそれ
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:30:00.13ID:YG6hWKtF0
これが教授とかびっくりするな
ワクチン接種で痴呆認知症量産してんのに
2021/12/19(日) 17:30:07.80ID:ZYU5AU/M0
好きで働いてる人間なんか殆どおらへんやろ
2021/12/19(日) 17:30:35.00ID:8KMBLKy50
>>482
海外に行ったら、もっと自己責任が重要だよ。w

ま、今の日本では政府がどんどん無能かつ無責任になって自己責任を
負う割合は益々増えていくことが避けられないけどね。このあたりは日本
国民が馬鹿だからしょうがない。
2021/12/19(日) 17:30:48.17ID:wivJgAYr0
確かに元気な老人は多い
この考えは間違ってないな
511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:30:49.92ID:ytRRWhw30
本当、大学教授って世間知らずだなぁ
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:30:53.87ID:6UKzKuPX0
個人差を考えず一律に定年を決めるのは老人差別と言う理由で、
「定年」が廃止されている国は少なくない。
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:30:55.70ID:FhU6BWDr0
年金出したくない国から金貰ってんだろ
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:30:58.55ID:Lop/z1L80
年金を維持できないから
そのための理屈をこねくり回してるね
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:31:05.37ID:IbW7v5p00
>>488
増える

今の20代を見て生涯設計なんか考えた行動してると思うか?
どの時代でもそうだが未熟な大人にはガイドレール必要なんだよ
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:31:08.31ID:Ud1WJ59k0
>>1
ただ働きみたいな仕事しか無いんですが
手弁当で資産家にご奉仕しろと
2021/12/19(日) 17:31:10.67ID:kncaD4NS0
「みんなでガムシャラに働けばとにかく解決する」とかじゃなくて
どれぐらいの労働量があれば、どれぐらいの経済運営できるのか、まず計算していけよ
それから予算やら人材やら割り振っていけばいいだろ
いらないゾンビ企業とか、税金の中抜きだけしてる会社は真っ先に潰せ
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:31:17.06ID:bjky3GyN0
非正規は当然、正社員でも低賃金で年金満額納付でもなく
貯蓄や退職金も少ない人は65歳以上でも働くことになるでしょ、どのみち

国民の7割くらいはそんな感じでないの?
2021/12/19(日) 17:31:28.34ID:UHqeymiE0
>>6
全く同意
脳という意味ではよほど優秀な人材を除いて
40歳以上は第一線から退いてもらって給与も
年齢の上昇と共に少しずつ下げていくべき
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:31:29.07ID:IE0PZlMl0
現実は厳しいよ。確かに仕事に来る事はできるだろうけど、仕事をこなすまでを80歳でどれほどの人ができるのか。農業みたいに比較的単純作業だったらまだしも‥
おそらくほとんどいないし、いてもすぐ病気などで休むだろうな。
2021/12/19(日) 17:31:37.69ID:XyHJpSq00
マジに未経験可増やしてくれ
2021/12/19(日) 17:31:57.75ID:K0iOLHcs0
年金も廃止だな!
2021/12/19(日) 17:32:08.81ID:lADI3sRU0
邪魔なだけ
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:32:12.19ID:cUi5iVY40
とにかく奴隷がいないから卒業させないでリサイクルしたら?簡単に考えるなあクソ政府は。
2021/12/19(日) 17:32:14.01ID:MqAdkpEf0
2021年度 100歳-65歳
寝たきり 要介護 痴呆症
1550万人

どうだ?驚いたろ

負担は?お ま い ら
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:32:23.49ID:QEa/ZOt90
田舎だと車通勤多いから、免許返納しないまま働き続けなきゃならんじゃないか。高齢者の免許返納すすめてるのにどうすんだよ。
2021/12/19(日) 17:32:28.51ID:/x6o4ydr0
名前を検索したら理系の名誉教授みたいだね
理系は優秀と強弁してる理系のオマエらよりも上級理系様の提言じゃねーか
なので理系のみなさんは80歳になっても現場肉体労働しないとダメだね
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:32:30.59ID:N43G60Vx0
こんなのもはや空気に税金かけるのと一緒だよ
死ぬまで働けってどういうことよ
働く以外のことはするなってか?
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:32:31.94ID:cALXGhW60
じいじ格好よくさせなくっちゃ
2021/12/19(日) 17:32:33.63ID:TEa/9Htu0
爺は運転事故るからどうなんだ
2021/12/19(日) 17:32:44.41ID:2D8cltJR0
学者はテキトーなことぬかすだけでな〜〜んも実情知らずの世間知らずで気楽でええ気なもんだな
あんたみたいに大方の人はテキトーぶっこいてるだけで金貰えんのだよチミ
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:32:56.00ID:g40zW4hX0
働け働けってムダに働いてもしょうがない
生活保護受けさせない言い訳で働かせているとして思えん
2021/12/19(日) 17:33:03.46ID:v0uQGPJ80
80はダメなやつはダメだろう
うちの80の爺ちゃんは高校まで野球少年だったけど今では腰は曲がって階段上るのもやっとこさだぞ
2021/12/19(日) 17:33:08.38ID:mt2zJHcU0
60以降の人を全員介護に
2021/12/19(日) 17:33:13.88ID:rkul+PLm0
>>7
すべてを対象としてるわけじゃないからな
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:33:14.93ID:lDatx4Ca0
>>3
対プリウスミサイル兵器として雇用しよう
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:33:22.26ID:IE0PZlMl0
>>488
今の若者の無知さを全く知らんセリフだな。
2021/12/19(日) 17:33:23.06ID:wivJgAYr0
定年退職すると一気に老けると言われてる
だから老人はずっと働き続けたい
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:33:31.50ID:o+gHCtfz0
>>506
政治体制ってのはどんな手法であれ、国民の何割を労働に従事させるかが大事だからな。
共産主義になろうが、国民の半数が高齢者で年金受給者として働かなくなれば、勤労世代は塗炭の苦しみを味わうことになる。
540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:33:33.03ID:YG6hWKtF0
毎日異様に走り回ってる救急車がどんな人達を運んでるのか見てこい
コロナ肺炎の患者運んでるんじゃないぞ
2021/12/19(日) 17:33:33.58ID:TEa/9Htu0
>>526
田舎じゃなくてもタクシーとか爺やし
物流も爺やし…
80はあぶねえよ
2021/12/19(日) 17:33:55.03ID:euZFX/pw0
>>350
働き手がいないから困っている
そして、人おったと思ったらトラブル起こす
2021/12/19(日) 17:34:28.44ID:4hbsrAoe0
>>515
大学生でも投資ブームみたい
早く引退のFIREを目指す
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:34:43.16ID:lDatx4Ca0
>>520
農業の担い手不足は解決だな
2021/12/19(日) 17:34:48.75ID:y6AF3cfb0
ブルーカラーは厳しいからホワイトカラーと言いたいんだろ
団塊はキーボード人差し指タッチが精一杯
そんなやつに任せられないだろ
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:35:16.55ID:26q+LXCB0
老害にどんな仕事ができるか、真面目に考えてみるべき
例えば地方で商店を始めたとしても、老人のやってる店って流行るの?
寂れた古臭いお店がひとつ増えるだけで、殆どGDPには寄与しないんじゃないのかよ
例えば地方で農業を始めたとしたら?
猫の額みたいな狭い土地で少量の農作物を生産するだけで、日本の農業の生産性「低下」に寄与するだけで殆ど無意味では?
本当に老人に何が出来るか真面目に考えてみれば老人働けみたいな馬鹿な発言は出てこないと思うわ
2021/12/19(日) 17:35:23.73ID:KMde5Ara0
日本みたいに保険でただみたいな感じで面倒見てくれないから
寝たきりになりそうになったら逝かせてるだけやろw
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:35:27.91ID:N43G60Vx0
55歳からは全世帯に20万の基本年金+一人当たり5万円の人頭年金を出せばいい
若い世代を含めてべーシックインカムを出すよりはよっぽど現実的な政策だよ
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:35:45.39ID:IbW7v5p00
あー頭脳だけの話しなら人間には2種類いる
IQが数十年上昇続けるタイプとピーキーなカーブ描いて上昇が止まるタイプ
極東は前者多いけどmぽう外国人いっぱい混ざってるからな
2021/12/19(日) 17:35:50.25ID:ymt6/9wT0
性格が頑固、高度成長期、バブル期の糞理論で職場を支配しようとするジジイが多いから無理
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:36:02.68ID:U1egeG+P0
教授みたいな爺さんでもできる楽な仕事ばかりじゃないんだよな
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:36:02.68ID:69GbVpOG0
60過ぎたら給与安くされるからみんな辞めてくのにな
60過ぎて働いてるやつは蓄えがないとか、人生設計ミスったやつ多い
たまに仕事以外の趣味とかなくてって人居るけどね
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:36:03.36ID:Q09Il/9Y0
そんな事より大学教授と親戚の人権と資産保有権止めて
国家が全資産摂取した方が効果的じゃない?
取り立てを国民に任せれば経費も浮くよ
学内自治なんだし何が起きても自己責任だよな?
2021/12/19(日) 17:36:04.17ID:o+fjz6k80
50才越えると
夜間車内灯で雑誌や新聞の細かい字が読めなくなる
駅の階段で2段飛びでの上り下りが出来なくなる
55才越えると
トイレが近くなり夜間睡眠途中に目が覚めていく
肩や膝、腰の違和感や疲れが寝ても取れない
60才越えると
長時間の力仕事や綿密な事務作業は肉体的精神的にきつい
物忘れや言葉が出てこないことが度々おきる
65才越えると
疲れやすくなり動きが鈍くなる
性機能低下が顕著になる
70才越えると
視聴覚機能が劇的に低下する
認知機能にも明らかな異変が常習化する
75才越えると
周囲に合わせた社会行動が困難になり始める
自己中心・自己本位の視点で物事を見ることが増える
80才越えると
視聴覚以外も含めあらゆる身体機能が極端に低下する
世間の動き、時代の流れに完全に乗り遅れる
85才越えると
生ける屍に近づく
周囲が迷惑するありとあらゆる事を率先してやり出す
90才越えると
ほぼ社会の癌・公共の敵、家族の迷惑の塊
未だに生に執着し食欲はむしろ増えたりもする

社会貢献できるのはせいぜい65才まで
それ以上は無駄迷惑、後進に道を譲るべき
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:36:07.98ID:Mr6N8OTw0
定年の年齢を80にしたので、年金は80からにします!
ほんとうにやりたいのはこっちだろうな・・・
2021/12/19(日) 17:36:13.72ID:JdLJbnRD0
自分の事しか頭にないクソジジイ
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:36:26.03ID:ZNC43z2Q0
冗談抜きでこんな事言い出すやつが現れた
もう日本のディストピア化は間もなく来る
離島に逃げよう
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:36:32.97ID:J8hJqqTS0
徳川から政権かっぱらって国の運営に失敗したんだから徳川家に政権返せよ
2021/12/19(日) 17:36:40.78ID:kmL62xS20
は?そうやってオレたち氷河期世代を見捨てる気か?
そこまで本当に団塊世代を重宝する気ならば、団塊世代が交通事故やら重大な労働事故・災害起こしたら連帯責任で団塊世代をまとめてアレだぞ
(´・ω・`)
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:36:56.22ID:dpA+N5T80
死ぬまで奴隷でいろってか。
老人が沢山働くという事は、仕事の取り合いが激しくなるから、若者にも悪い方に行く。

カネが無い?財政が厳しい?
ブクブク太ってる政治家共や財界人共をぶっ潰せば済む話だ。
2021/12/19(日) 17:37:04.72ID:sYHFQJWD0
元気に車暴走するのはやめさせろw
2021/12/19(日) 17:37:12.46ID:0LYJoISK0
70歳以上が運転するダンプカーが走り回るぜ
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:37:23.90ID:o+gHCtfz0
>>546
老人は能率低いから働かなくて良いよと現役世代が言ってくれて、
自分の収入を削り資産形成の機会を失ってまで老人の生活資金を出してくれるなら良いんだけどな。

無理に決まってる。
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:37:24.24ID:+URonMm00
元気だと思ってるのは自分だけですよ
確実に衰えてますから
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:37:31.59ID:MDNIneQ30
元気だなんだって言ってもね確実に身体にガタはきてんだよ
おむつに見えないおむつ履いて元気いっぱいなふりして出かけまくってるけど出先でおむつ履き替えてそれを持って帰らずトイレに捨てるもんだからトイレが臭いんだよ老害供
赤ん坊のそれとは比べ物にならないくらい臭いのわかってんのかよ
2021/12/19(日) 17:37:37.35ID:78UCmqwY0
若者が情けないお年寄りのほうが元気だとさえ感じる
https://thumbs.gfycat.com/HalfDifficultAidi-size_restricted.gif
567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:37:38.74ID:HhhSCCVz0
なんかどさくさに紛れて80にあがってるぞw
2021/12/19(日) 17:37:41.45ID:7sK5xWio0
この国、平均寿命84もあったのか
そりゃ病院はジジババだらけになるわ
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:37:45.44ID:ghVrGf3M0
>>6
こんなバカな発言してる段階でもう脳みそが使えてないって気がつけば良いのにね
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:37:52.98ID:IbW7v5p00
>>543
学生が投資しやすい環境も作られたガイドレールの一つだよ
571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:38:00.82ID:tedofbi70
すでにこの「名誉教授」がボケてまともなこと提言できてないじゃん
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:38:11.75ID:bjky3GyN0
>>521
行政やらの要望で未経験可求人はあっても、面接でふるいにかけられる

むしろ無駄な面接をやらされる、空求人の面接は不採用確定なのに
無視やモラハラしてきて不快だから、求人は正直に書いて欲しい
2021/12/19(日) 17:38:16.18ID:wivJgAYr0
いくら寿命が延びても体の老化は防げないという
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:38:20.29ID:HhhSCCVz0
70すぎた時点でアクセルとブレーキ踏み間違える事件が多発してんのにバカだろw
2021/12/19(日) 17:38:26.20ID:vjpPDQGa0
氷河期世代の人達なんて
産まれた瞬間から本日まで
とっくに見捨てられてるんじゃないの?
今後もだけど
2021/12/19(日) 17:38:38.43ID:a3RQywSg0
60か65で定年退職だろ?良いよ定年伸ばして。でもその時点までの役職のままにしてくれ。もし役職定年で給料と仕事内容は若い奴らと同じなんて出来るはず無いからな。
若い奴ら並みに残業や営業なんてこの年で無理。来られる方も平らの年寄りが営業に来ても困るだろ?今話を聞いてくれるのは役職が有るからだよな。うちの会社にこんな年寄り寄越しやがって。となるし営業成績も上がらない。結局元部長であっても成績不振で退職だよ。
80までなんてとても無理
2021/12/19(日) 17:38:45.44ID:nDFq3k2W0
自営業で自分で時間の調節出来るならともかく雇われの会社員で80歳まで働くなんて辛いだろう
健康で何かやりたいならボランティアすればいいし
2021/12/19(日) 17:38:55.95ID:5tpN51K20
元気だと働かないといけないんか?働きたい、働かざるを得ないのだけでいいやろ。
2021/12/19(日) 17:39:10.72ID:j40RoJMA0
業種によるだろ
60オーバーの介護要員にされた方は溜まったもんじゃないよ
いちいちあーだーこーだ聞いてきてウザいもん
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:39:11.57ID:4axDu/WU0
35歳でFIREしたんだが
2021/12/19(日) 17:39:17.33ID:T7yCLAMH0
無駄に若者をダラダラさせてるのも問題だろう
大学4年間通うやつなんてほとんど遊んでるようなもんじゃん
若いときの4年間を無駄にしてるわ
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:39:20.07ID:o+gHCtfz0
>>573
身体の老化は相当防げてるんじゃ無いか?
今の60代ってなんか若々しいぞ。
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:39:24.22ID:eLZDeEJo0
60歳定年以降は、皆、コーダー、プログラマーになればいいと思うよ。
そりゃ若ものに比べれば生産効率は死ぬほど低いけど、
彼らはそれまで培ってきた経験知を持っている。
それを人工知能の教育のために利用すべき。
人工知能なんて、機械学習なんかで、自然には成長しない。
だれかが教える、地道にコーディングする等の作業が必ず必要、しかも死ぬほど大量な人材が。
2021/12/19(日) 17:39:29.41ID:gHEvrRsF0
80は極端だな
新人が入れなくなるぞ
2021/12/19(日) 17:39:31.57ID:wymDgTvD0
>>73
警備員だろwww
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:39:44.64ID:91X/y8ku0
80歳って死にかけだぜ
相当数が痴呆老人だからね
ギャグにしか思えん
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:39:52.66ID:IE0PZlMl0
>>546
まあ、俺は実際平均年齢60以上の職場知ってるから、終身現役とか無理とはっきり言える。やっぱり人間60歳過ぎると老化で能力がガタ落ちするのは避けられないし、体力も無くなるし病気も顕在化する。生きるのに必死な状態に変わってくるから、仕事に集中できる奴はいなくなる。
今まで悲惨な戦争体験をした人がいたから踏ん張りきく人いただろうが戦後生まれにそんな思考は無いな。
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:39:56.76ID:+sfMyuEO0
いや邪魔だろ
老害共はこれ以上若者の足を引っ張るのはやめろ
早く死ねよ
2021/12/19(日) 17:40:01.74ID:rkul+PLm0
こんなことは昔から言われてること。
問題点がありすぎて実現できてないだけ。
政治家も経産省関連のはこういう発言している。
なぜなら年金の制度は退職後10年の保証として導入されているから。
問題は退職金の支給の規定。
再雇用での給与激減。
週5以外の働き方のバラエティがない。
年取ったらそれなりに週1〜3で働きたいとか普通にあるのにそれが出来ない。
同一賃金同一労働に違反する。
さまざまな制度設計不備が改善できないので現状実現不可
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:40:34.94ID:c4qVUGse0
>>505
俺も若い頃タンカー一隻分くらいクルマ横に転がしたけど
今は運転手が欲しいぞww
ただ外見て回るだけとかすぐ飽きるでしょ
語学でもやったらさ
仕事やめたら脳使わんとすぐボケるよ
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:41:05.29ID:o+gHCtfz0
>>583
目が衰えてるから無理だろ。
ディスプレーの倍率上げてる姿を見ると悲しくなるぞ。
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:41:09.50ID:J5OT9+Zp0
>>1
そもそも現代で15歳から生産年齢入ってる時点でおかしいだろ。
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:42:06.54ID:26q+LXCB0
>>563
貧しい老人もいれば豊かな老人もいる
豊かな老人が遊んで金使って経済回してくれれば税収も上がって貧しい老人を助ける税収も生み出されるかもしれないだろう
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:42:16.09ID:o+gHCtfz0
>>589
最近はダイバーシティとか言って割と認められてるよ。
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:42:21.54ID:WBPgEvRr0
お給料もらっても
支給中の年金額減らさないってすれば週3とかで働く人多そうだけど

年金だけじゃ暮らせないんよ…
2021/12/19(日) 17:42:24.51ID:AZnGWWNY0
お年寄り顔で仕事してる人はいいだろうけど
体の人はとてもしんどいんだよ
2021/12/19(日) 17:42:30.23ID:1B4UfUzh0
>>489
JAVA案件がコボル化しそうな気がしてる
2021/12/19(日) 17:42:34.54ID:kncaD4NS0
たとえば老害がのさばることで、中抜きの量が増えるのであれば
さらに低賃金少子高齢化が進むわけで、
老人を使うにしても、まず老害がトップに立つ構造から変えなきゃなんの意味もない
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:42:40.62ID:eW5ptplJ0
日本人スポーツ選手の年収ランキングトップ10全員が納税先が日本じゃないのは
日本没落の象徴でしょう
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:42:43.28ID:kVmJfnI20
システム屋とか前任の知識が必要だ
ちょっとの助言で時短 1/10 になる

年寄りも少しだけ働いていいようにすべき
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:43:37.37ID:o+gHCtfz0
>>597
今はローコード、ノーコード開発が台頭して来てるからなんとかなるだろ。
2021/12/19(日) 17:43:44.33ID:bfqyAStY0
使い物にならないから老人なんだよ
2021/12/19(日) 17:43:53.68ID:rkul+PLm0
>>594
職を変えないと出来ないのが多すぎのんだよ
スキルを生かした仕事の有効活用が全く出来ていない。特に大企業や政府関連
2021/12/19(日) 17:43:55.93ID:y6AF3cfb0
>健康寿命を延ばすためには働くことが一番
これがまず意味が分からない
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:44:46.90ID:91X/y8ku0
80歳なんて蹴ったら骨折するレベルだから
警備員さえ無理だ
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:44:49.23ID:26q+LXCB0
>>600
システム開発は常に新しい技術が必要
古い知識しか持たない人間がでかいツラされるとむしろ迷惑
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:44:53.29ID:o+gHCtfz0
>>603
いや、大企業や政府はむしろ率先してやっとるから、まるで逆だと思うぞ。
2021/12/19(日) 17:45:02.82ID:jZydGgaE0
俺は定年を40歳にして欲しい
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:45:14.92ID:iKdZ+y6c0
>>1、すげーな・・お先真っ暗な思考だなw
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:45:19.13ID:J5OT9+Zp0
>>595
来年からは60歳から合計収入月額47万円未満なら年金に関わりないけど?
後、週一とか三などでどういう仕事をするつもりなのか?
倉庫整理や宅配なら今現在でもあるからやれば良いだけだろうに。
2021/12/19(日) 17:45:26.88ID:5h272K9P0
人手不足なのに仕事がないとか嘘ついてる怠け者に生活保護バラ撒くのをやめろよ
生活保護制度を全廃すれば労働力は戻ってくる
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:45:27.05ID:IbW7v5p00
町内で畑で倒れて亡くなった老人がいたんだが
その人が昭和の昔にあれこれ賞をもらった学者だったことは
その時まで誰も知らなかったんだよ
みんなもその人が発明したものはきっと恩恵を受けてる
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:45:32.37ID:PQVbm1VE0
こいつ厚労省の犬じゃねーの??

定年延ばして
年金受給年齢を引き上げようとしてるとしか思えんのだが
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:45:34.14ID:lgt6xm6B0
>>1
若い人の雇用は?
定年がないとは言うが明日から来なくて良いよが出来る欧米とは違うんだわ
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:45:38.28ID:bMbZ/qFV0
ブラック国JAPAN
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:46:22.05ID:7KSOFp1g0
もうだめだわこの国
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:46:40.86ID:kVmJfnI20
年寄りが自宅でメール対応で、いっこうに
かまわない

彼らの現場知識を還元してほしい
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:46:43.46ID:ZNC43z2Q0
人間って自分がセーフティーゾーンに居ると思ったら100%無責任になれると言う好例だわ
2021/12/19(日) 17:46:44.75ID:W3JoL6nt0
死ぬまで働け、って言えるヤツって
世間知らずすぎるのだろうな。
2021/12/19(日) 17:46:57.33ID:9Jm9k6YE0
>>527
飯塚とコンビみてーな人だよ
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:47:03.37ID:eLZDeEJo0
>>612
サウイウモノニ、ワタシハナリタイ
2021/12/19(日) 17:47:10.73ID:y6AF3cfb0
老々介護が問題になってるのにどういうことだ
とっくに家庭内である意味で介護職やってるとも言える
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:47:17.76ID:o+gHCtfz0
>>613
現役世代からすれば顔も見たことのない年寄りのために収入の2,3割とか取られるのは我慢ならんだろ。
既に高齢化率は29%いずれ高齢化率は40%越えるからな。
2021/12/19(日) 17:47:30.38ID:qWqQGZQt0
早く引退させてくれ
2021/12/19(日) 17:47:45.30ID:mBHltSw20
早稲田の定年は70で平均1500マソ前後と高給 休みもたっぷりある 
公務員や他大学よりも長い 一度ポストに就くと定年前に辞めることはまずない
626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:47:46.88ID:26q+LXCB0
>>601
それは嘘
むしろコードの重要性が上がってる
laasでググれ
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:47:47.33ID:IE0PZlMl0
>>600
システム屋やってる奴ならわかるけど、助言なんてする奴いないだろ。
まず関わりたく無いし、数年離れたら分からなくなるのがシステムの世界だ。ソースコードも関係者も運用も変わる。
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:47:50.74ID:J5OT9+Zp0
>>618
正直、>>1みたいなのは65歳の時点でガテン系やそれ類しか就労出来なくさせれば良いのにね。
そうすると180度、意見が変わると思うよw
2021/12/19(日) 17:47:56.12ID:7AWBl11O0
こいつは偉そうなことを言ってる割には名誉教授、
つまり退職してるって事じゃねーかw
自分は退職してるのに他人には80歳まで働けってか。
本当、上級国民は言うことが違うなw
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:48:04.28ID:t4Alqitw0
なるほど
つまり労働力としての若者は必要ないと🙄
2021/12/19(日) 17:48:16.24ID:W3JoL6nt0
死ぬまでやってても良い仕事を得てるヤツがこれ言うと
死ぬほど腹が立つよな。
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:48:16.43ID:lgt6xm6B0
>>611
(自分が就きたい)仕事がない
だからな。
楽で高給な仕事が無いって言ってるだけ
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:48:29.70ID:LQXJMOtc0
たけしでさえ生放送はキツいと言ってるのに、
80までなんて難しいと思うよ。
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:48:48.84ID:8jqOIZyT0
元気なら死ぬまで働けってか
2021/12/19(日) 17:48:50.33ID:2tDrr8Hs0
あほ、早く辞めたいわ55才定年に戻せ
2021/12/19(日) 17:48:51.56ID:4hbsrAoe0
>>491
大学はほぼ全寮制で、10人ぐらい相部屋の
質素な環境で一人っ子精神を矯正してるから
甘やかされた日本人よりましだろう
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:48:58.90ID:kVmJfnI20
現場の熟練経験者が、退社の瞬間から
全くアクセス不可になるからいけない

それでは、技術や知識の継承が行われない
2021/12/19(日) 17:48:59.15ID:ceJq6fc60
近い内、こち亀にあったドキメモ開発が始まるな。
2021/12/19(日) 17:48:59.25ID:v6hNy7h70
昨日見たYou Tubeでアルゼンチンの軍事政権みたいな事してるな
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:49:11.92ID:lgt6xm6B0
>>629
自分が生涯現役でいたいだけ、とか
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:49:17.25ID:o+gHCtfz0
>>626
未だにIaaSかよ、逆にSaaSでググれよ。
つうかコンテナとかマイクロサービス使え。
セキュリティもキャパシティも良いんだから。
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:49:19.18ID:lgt6xm6B0
>>629
自分が生涯現役でいたいだけ、とか
2021/12/19(日) 17:49:18.95ID:+FPGSWF5O
>>1
いくらいまの80歳が元気だからって老化舐めすぎ
実際の老人見てない机上の空論
644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:49:35.70ID:txtEFznL0
80越えたじいさんばあさんをAmazonのCMにでも起用するつもりか?
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:49:39.09ID:IHcbqRRb0
独身のために




安楽死頼む、頼む




芸能人2世という勝ち組ですら自殺する時代




じゃなきゃ爆発するしかなくなる
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:49:44.63ID:1jFZxfC50
みんなワクチンで頭がボケて交通事故ばかり起こしてるからダメだな。
2021/12/19(日) 17:49:48.37ID:4p064kPH0
60代でさえ指示通りに仕事を出来ない人が多いのになにいってんだ
2021/12/19(日) 17:50:03.97ID:sSb6fFxL0
今の年寄りは我儘でいかん
2021/12/19(日) 17:50:25.83ID:W3JoL6nt0
>>632
低賃金で文句を言わず長時間労働する高スキルな若いヤツが居ない、
って企業は言ってるけど?
どこが人手不足だ?
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:50:33.64ID:26q+LXCB0
>>640
教授という「名誉職」ででかいツラしてたいだけだ
麻生や森元がでかいツラして居座ってるのと同じ
周囲の迷惑顧みない老害
2021/12/19(日) 17:50:38.02ID:1cp3Jkp/0
仕事帰りの電車で疲れ切ってるのにピンピンしたジジイが釣具抱えて乗り込んできて優先席に座ってる俺を見て無言の睨みつけ
あのさあ...
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:50:39.51ID:38BwvGzr0
ボケ老人働かせたって半ば介護しなきゃいけない下の人間が苦労するだけだろ
なんで企業がさっさと辞めさせたがってるのか考えたことないのかよ
早大名誉教授にもなってバカなんかこいつ
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:51:02.67ID:Ud1WJ59k0
>>625
55歳定年のところもあるのに70は長すぎだろ
後進が育たんぞ
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:51:05.48ID:hjqO05JN0
定年退職は終身雇用とセットだろ
だから終身雇用を無くせばいいだけ
2021/12/19(日) 17:51:23.87ID:Ckhx3oEL0
収めた年金は返還されるのかね?
2021/12/19(日) 17:51:34.61ID:y6AF3cfb0
50くらいから足元が覚束なくなってくる
走れなくなってくるね
下りの階段踏み外しそうになって怖い
657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:51:40.38ID:KCmnhXC/0
自分のリアルな問題として高齢者になっても働かないと生活できないとは思うが、70歳でできる仕事って何なんだろうね
70歳を使う中間管理職はものすごくやり辛いだろうよ
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:51:41.03ID:lgt6xm6B0
>>647
年下部下の言うことを素直に聞けんのかね。
だがそういう弁えた人なら今でも再就職あるよな
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:51:44.70ID:f7rc+hIz0
ホント大学の教授ってロクなのがいない
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:51:51.04ID:kVmJfnI20
たとえば、システムの現場では
若者が会社の損失なん億円とか言われて
徹夜しているわけですよ

しかし、退社したOBなら、そんな心配はない
きみが寝ればいいと助言できる

命を救えるんですよ
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:51:59.57ID:91X/y8ku0
ネタで言ってるのだろう
と信じたい
80歳なんてブレーキ踏んだと思ってアクセル踏んでるだろ
2021/12/19(日) 17:52:03.06ID:hYI+cM2g0
アホか…
2021/12/19(日) 17:52:12.57ID:vsfenIkY0
レジャー感覚で病院に通い無駄に長生きしてるジジババは働けや
お前らがさっさと死なないせいで現役世代が苦労してんだよ
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:52:26.69ID:3FQVYWgq0
現在のタクシー運転手の平均年齢は60歳
新規は少ないから10年後にはそのまま70歳になってるだろう
楽しみだね
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:52:41.81ID:o+gHCtfz0
>>644
MSのデビット・カトラーならCMでも全然不思議じゃない。
AzureがCLI充実してんのは奴の設計だと思う。
2021/12/19(日) 17:53:39.44ID:mSqj6/260
>>1
よし!ならばこの教授に80歳まで土方やってもらおうか!
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:53:41.71ID:Gvtw87nW0
人口は意図的に減少させられた
真相も暴露されている
https://twitter.com/sigetakaha55
人口減少を食い止めよう
明るい未来を作ろう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/12/19(日) 17:53:58.46ID:AieFi3W50
年金が80からになりそうw
2021/12/19(日) 17:54:02.99ID:sACIdrVw0
ニカイやアソーも働いてる
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:54:13.09ID:lgt6xm6B0
>>649
奴隷が居ないんだろ、当たり前
能力に見合った金も出さずに人手不足w
2021/12/19(日) 17:54:14.45ID:Y/VMWGvR0
机上の空論
2021/12/19(日) 17:54:28.92ID:rkul+PLm0
>>607
うちはその関係者だから実態は何のスキルも活かせてない
給与激減するからそれならスキル生かしたものはストレス溜まるから
同じ給与なら庭木の手入れでいいとか
週3で働きたいのに週5しかないから別の組織へとか
そんなのばっかりだ
あほも大概にしろという状態
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:54:34.24ID:ah/WT8Lq0
人手不足解消の為に、中国人や朝鮮人を入れるよりずっとまし。
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:54:38.89ID:2vqtEFK30
日本は枯れ葉が落ちないように接着剤で木に固定して
枯れ木にさえぎられた若い芽が光の光に当たらない状態作ってまっけど
そんなこと続けていると木の母体はどうなってしまうん?
まあこれが30年続いているけど、こんなんで成長できてまっか?
2021/12/19(日) 17:54:51.14ID:LyMY57F70
空調の効いた部屋の中でお茶啜りながらテキトーな事フガフガ言うだけの仕事なら80まで出来るだろうよ。
氷点下の吹雪の中で現場仕事やってみろや。
2021/12/19(日) 17:55:00.82ID:9Jm9k6YE0
>>601
ノーコードだからスパゲティになっちまうんじゃねえのか?
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:55:07.47ID:lgt6xm6B0
>>666
チヤホヤされて名誉があって高給でないと激怒するだろw
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:55:13.00ID:kGW80I0A0
オムツして働くんか?
2021/12/19(日) 17:55:17.68ID:NoNX3Yqx0
45で死ねとか80まで働けとかどっちなんだよ
ほんと生活しにくいわ
2021/12/19(日) 17:55:28.34ID:rkF0d1F40
教授みたいに楽な殿様商売ばかりじゃないんすよ
2021/12/19(日) 17:55:34.30ID:xxkipWyg0
「死ぬまで働く」って言葉の意味が、変わってきてるな。
昔は「現役世代が、疲労を押して、ぶっ倒れるまで」って意味だったが
今は、生涯現役と同じ意味になりつつある。
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:55:54.72ID:QoD5JmR00
>>5
定年再雇用でそんな感じでしょ今も。
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:56:08.59ID:9NAWF7Qh0
50代だけど障害抱えてるし、昔みたいに55歳でリタイヤしたいのに
2021/12/19(日) 17:56:43.88ID:Y1Pqk6d40
45歳までに5000万円の貯金をつくって株で勝負して成功した者だけが、天寿を全うできる
その他は適当な頃合いに自殺しろ
2021/12/19(日) 17:56:54.54ID:TW5kokOY0
こんなんが教授なんだぜそりゃもうジャップランドはおわこんよw
2021/12/19(日) 17:57:00.65ID:1yIRIwY+0
元気な老人は定年しても働いてるし定年廃止したら
老体に鞭打つようになって無理した結果寝たきり老人が増えそう
2021/12/19(日) 17:57:15.36ID:fcFYoL8V0
元気に老後を過ごしたいのであって、働くために元気でいる訳ではない
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:57:21.90ID:cxutrr5w0
>>1
日本のデフレの原因は、社会保障に依存し、経済活動から収入を得ない人が増えたせい。
社会保障は一律減額し、ご飯を食べれるだけの額を支給するだけでいい。
それ以上の生活の質の上昇は、自らの労働で勝ち取るべきだ。
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:57:29.75ID:o+gHCtfz0
>>676
コード書かないからスパゲティにはならない、
ただ設定画面が何十も用意されてて覚えるのが大変なだけだ。
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:57:34.41ID:91X/y8ku0
ノーコード開発の話が出てるけど
開発経験が無い奴が入っても使い物にならんよ
実務で開発した事あるの?ノーコード舐めてるでしょ
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:57:40.07ID:9pkYmbiG0
肉体労働者差別やな。文系の差別主義者はこれだから…
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:57:43.62ID:Bf3T+Y/U0
こういう事言ってる奴が氷河期とか作り出したんだろうな。少し先も考えない。
その元気な70、80が少ししたらごっそり消える。また各所で人手不足。
消えるのを先延ばして残すんじゃなくて入れ替えて育つようにしないといけない。
それに体が元気なだけでこれまでの延長でやっていて一見ボケてないようだが、
実は痴呆に片足突っ込んでるのたくさんいる。
2021/12/19(日) 17:57:47.37ID:3pcXT5br0
アングラの教授とか
やっぱし頭悪いね
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:57:55.92ID:E0zTUOQi0
若者の未来をふさいでるのは高齢者かもな 
2021/12/19(日) 17:57:58.20ID:wZNNJMXH0
まず道路掘りと旗振りの無駄をやめろ
必要な工事だけやれ
旗振りは信号にしろ
2021/12/19(日) 17:58:01.05ID:I2hPcXcD0
年金受給80歳からまったなし
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:58:02.25ID:2Vlj4QM80
年金廃止すりゃ黙ってても底辺労働は老人がやるだろう。
2021/12/19(日) 17:58:03.48ID:K9Ft65fL0
そう思っているボケ老人が多いだけだよ。
2021/12/19(日) 17:58:06.05ID:wivJgAYr0
80という年齢が中々リアル
ここ超えるとさすがに体がきつくなるから
2021/12/19(日) 17:58:13.82ID:vT2p6ULv0
(機会を奪わせないって意味で)働けるようにすべきとは思うけど、
その年まで働きたい年寄りがどれだけいるかまで言及しないあたり、
所詮は他人事なんだろうなと思う。
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:58:15.02ID:26q+LXCB0
ノーコードとか言ってるのは時代遅れ
むしろコードで全てを記述するのが現代のシステム開発
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:58:17.57ID:PL7ZX6uI0
>>1
死ね、氏ねじゃなくて死ね
2021/12/19(日) 17:58:19.81ID:R83xvHt70
国会議員が70歳までで良いよ
2021/12/19(日) 17:58:24.01ID:YhI3cOwk0
名誉教授は定年が無いからいいね
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:58:24.40ID:IE0PZlMl0
>>625
これが日本の労働生産性が低い根本的原因。
働かない年寄りが高給もらってんだもん。下がらない訳ない。
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:58:27.14ID:AamJXH5C0
>>1
今の世代から年金80歳から支給とは胸が熱くなるな
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:58:33.00ID:brNJmmIX0
55歳で定年したいわ
労働とか罰でしかないだろ
2021/12/19(日) 17:58:39.52ID:/++6U5ae0
年金受給開始85歳かよ
2021/12/19(日) 17:58:55.56ID:AtdmTAJL0
しねよーばか
便所掃除と警備しかできねーよ
9割の老人はさー
2021/12/19(日) 17:59:03.40ID:WyY23mTL0
うちの親は仕事引退したら、暇すぎて働きたいとか言ってたわ
毎日家にいても辛そう
世界一周の旅とか勧めたけど、そんなことに喜びを感じないって
高齢者に仕事を作ってあげることは重要だよ
2021/12/19(日) 17:59:07.02ID:oHixqPJ40
うちの母親も70オーバーだけどパートで働いている
給料安くて済むし、新しい人入れる気ないみたいだけどな
あ、もちろん最低賃金に近いですよ。ええ。
2021/12/19(日) 17:59:24.32ID:7v1mkdD10
病気じゃなくても体力的に厳しくて仕事ができない場合生活保護もらえるの?
2021/12/19(日) 17:59:25.49ID:uZxujlY80
武器弾薬食糧の補給がなくても死ぬまで戦う日本軍みたいな発想だな
2021/12/19(日) 17:59:39.67ID:dGcNOzbG0
大学教授でもなけりゃ80は無理 自分のことしか考えないんだなぁ
2021/12/19(日) 17:59:57.41ID:NIR4RHTH0
地獄の様相になってきたな
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 17:59:57.84ID:DrgVF9y80
>>634
本来それが当たり前だと思うが
年金生活なんて甘い夢を見せて金を搾取してる方がおかしいんだよ
百姓なんて死ぬまで畑仕事してる
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:00:07.49ID:VD61vEWP0
>>1
いつまでも所属される方が害だろ
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:00:23.69ID:xg5CH6cE0
年金を国が払うか企業が払うかの違いだな
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:00:27.77ID:+RwowUoL0
体動くなら何かはしていたいかな
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:00:29.41ID:o+gHCtfz0
>>690
それはノーコード開発ツールを使って、スクラッチ開発みたいな要件を実現しようとしてるからだ。
目的に対してツールがミスマッチしているのがアホなだけ。

現場業務を効率化するだけなら、ノーツやSharepointみたいなのをバックエンド業務に繋げる程度で十分なのだ。
2021/12/19(日) 18:00:37.22ID:NjGuNg3Q0
これどうゆう意味かで変わるからなぁ 今は定年後の再雇用で役員とかじゃないかぎり給与は大分落として65まで これ以降は会社が許す限りだけどこれを80までならまぁ…
定年なくして給与そのままで雇用し続けろだと無理すぎるわ
2021/12/19(日) 18:00:42.24ID:V7aqfNhE0
無理無理60過ぎたら健康でもガタが来る
2021/12/19(日) 18:00:45.53ID:9Jm9k6YE0
>>669
無能な働き者だからな
サイアクだよ
2021/12/19(日) 18:00:56.20ID:YhI3cOwk0
そのうち上級国民は草の根ジョーカーによって抹殺されるだろうね
2021/12/19(日) 18:01:03.45ID:2vXkMRqf0
>>1
雇われる側の理屈だ
雇う側の理屈を無視してる
2021/12/19(日) 18:01:21.50ID:2yvJVA6j0
二十代が数日で覚えることを二週間かけて覚える
ボケかけ(自覚無し)
体力低下(自覚無し)
主導権取りに来る(なめた態度)

自分のとこには若い奴から年寄りまできたけど
年寄は大体こんな感じだな

怒鳴りつけると大抵辞める
2021/12/19(日) 18:01:40.82ID:W3JoL6nt0
>>682
派遣で来て忙しく働かされるヤツは月15万とかだぞ。
けど、定年再雇用は、1日椅子に座っててろくに仕事もせずに月24万とかだぞ。
で、給料が3分の1になった。ボーナスがたった20万になった、やってられない、
とか元正社員のじじぃどもが再雇用同士で話してるのを聞くと
死ぬほど腹が立つ。
大企業に派遣で行ったときの実体験談だ。
2021/12/19(日) 18:02:21.59ID:CcMxGg870
どちらにしろ働かないと生きていけない奴が増えるんだから文句言ってないで少しでも自分の未来が明るいものになるよう動けや
729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:02:23.62ID:uArOsPIH0
では当然ながら年金も廃止な
2021/12/19(日) 18:02:31.30ID:cyS/QAzZ0
>寝たきり老人は少ない
これ元気だからってわけじゃなくて、医療費も高いこともあって延命措置しないからなんだよな
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:02:39.00ID:pAwi/Lq+0
どこが元気なんだよ
ジジイババアなんてボケてる奴しかおらんやん
2021/12/19(日) 18:02:41.50ID:NUb4KUni0
75歳の母親が年金なくていまだに厨房のパートで働いてるけど体壊してるわ
特に膝や骨や握力がダメになるらしい
内職とか見張り番みたいな座り仕事ならいいかもしれんけど可哀想だよ
733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:02:41.56ID:W2KF4XRG0
仕事によっては「生涯現役」が「死ぬまで奴隷」になる人が多いな
2021/12/19(日) 18:02:47.47ID:H6hbhpfE0
どこに仕事があるんだよ
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:02:56.53ID:yaIwpeY60
>>702
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こんなのが名誉教授だってwwwwwwwwwwwwwwwww
2021/12/19(日) 18:02:56.83ID:eeHXVnQq0
90迄行けるだろ
70以降は時給700円でトイレ掃除とかやらせればいいし
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:03:01.14ID:SByzB0j00
働きたいから働く、と
働かざるを得ないから働く、じゃ
えらい違いなんだが
2021/12/19(日) 18:03:02.05ID:eP/2iW7k0
老人の体のパーツ組み替えて働けるようにしてやれよ、骨全部カーボンに置き換えれば機動力あがるんじゃね?知らんけど
2021/12/19(日) 18:03:07.03ID:vJ0/m5nVO
>>714
学者は長生きだからな
まわりにそういう奴しかいないんだろ
2021/12/19(日) 18:03:23.00ID:TW5kokOY0
ていうかもう早く死ねよ80過ぎたら
2021/12/19(日) 18:03:31.03ID:8RC3fx0a0
昔は55歳定年退職して60歳で死んでた
健康ブームとかやるのが悪い
ちゃんと年金支給前に自然死するようにしろよ
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:03:33.69ID:20VwMyvP0
50代で現場作業しているが、肉体的にボロボロだぞ。
誰もが還暦までを目標に騙し騙しで身体を酷使してる。
昔と違って一定年齢で親方とか管理的裏方に回るわけでなく一生涯作業員だからな。
おえらいさんのイメージと裏腹に酒タバコせず節制で身体を労るのはホワイトカラー以上にストイック。
「あんな仕事、誰にでも出来る」
こう見下してたブルーカラーこそ人材不足で社会が活かされてないなら回らなくなってくだろうよ。
743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:03:44.74ID:26q+LXCB0
>>726
それに加えて仕事を俗人化しようとする
手順書や設計書の類を書こうとしない
新人に仕事を引き継げと言ってもまともに引き継がずパワハラ紛いの事ばかりして新人を辞めさせる
自分の地位保全のことばかり考えて会社のことを考えてくれない
2021/12/19(日) 18:03:49.96ID:3bDF0jo80
最低賃金の半額くらいが妥当かね?
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:03:53.78ID:ruDuU9Ju0
まぁ元気と働けるとは必ずしもイコールじゃないわけだが
さすが色々とんでもないバカを産生してる早稲田大だなw
2021/12/19(日) 18:04:18.31ID:v6hNy7h70
>>740
80才は若い165才くらいでも若い
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:04:20.31ID:o+gHCtfz0
>>741
逆に言えば、人間、老衰で死ぬ5年前ぐらいまでは働けるって事だろ。
2021/12/19(日) 18:04:22.21ID:AdF5J7hd0
65歳ですら嫌なのに80歳まで働かせるとか
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:04:26.06ID:pAwi/Lq+0
ジジイババアなんてぜんぜん元気じゃねえわな
腰、膝はボロボロ
頭はボケてる
こんなんじゃまともな戦力にならんよ
2021/12/19(日) 18:04:32.51ID:7EiwGIMO0
働かせるために社会保障悪化する流れ
2021/12/19(日) 18:04:32.52ID:7AWBl11O0
>>742
大学教授とか、お偉いさんは現実が見えてないよねw
2021/12/19(日) 18:04:33.97ID:OdPIBjzB0
>>727
事実だねぇ
かわいそうに😭
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:04:35.31ID:dgSjSDHv0
>>727
再雇用の仕事をしないやつはクビ、仕事を若い世代の派遣さんと同じにやる人は同賃金に

モチロン派遣さんの賃金を上げ、待遇を良くするのが前提
2021/12/19(日) 18:04:37.43ID:9Jm9k6YE0
>>709
遍所掃除はできないと思う
2021/12/19(日) 18:04:38.65ID:lJV3xLnv0
そんな楽な仕事ばかりじゃないのよと思ったけど
工事現場で老人がダラダラと働いてるのを見ると、労働生産性低い日本なら案外いけるのではと思ってしまう
2021/12/19(日) 18:04:53.22ID:kjf0agzH0
いつまでも同じところで面倒見させようとしないでジジババ専用の働き口用意すりゃいいのに
会社にいたって大半は足引っ張るだけだし
レストランでウェイトレス姿の婆さん見た時には申し訳ないけどさすがに見るに耐えなかったしまた行こうって気にはなれなかった
2021/12/19(日) 18:04:57.56ID:vOIqQ6fR0
定年退職した途端にボケてしまう男性もいるし
あと壮年期に癌になって死なずに生還しても後遺症でフルに働けない人もいるから
体力も熟練度も不要な仕事は必要なんだけどなかなか難しいね
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:04:57.85ID:IE0PZlMl0
>>727
まあ、忠告だけど、派遣はこの先もっとひどい状態になるから正社員になるか海外に職を求める事を進めるよ。早めに行動したほうがいいよ。正社員の待遇が下がるということは派遣はもっと絞られるということだよ。
2021/12/19(日) 18:05:11.95ID:vjpPDQGa0
一刻早く引退じゃくて
消すべき
高齢者
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:05:22.46ID:ddvoGswh0
>>693
メタルバンドのANGRA?
2021/12/19(日) 18:05:33.73ID:9Jm9k6YE0
>>710
オレと一緒に発明家やる?って提案してくれ
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:05:45.48ID:uArOsPIH0
ジジイイジメのつもりかしらんが
寿命的に爺さんじゃなく婆さんを活用する事になるのだが
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:05:47.35ID:qqAegDeX0
老害管理職が居座り続けてる会社はどこもやばいやん
2021/12/19(日) 18:06:13.59ID:N1iWp2d10
>>742
近い将来インフラ業の人手が足りなくなると思うからそこら中で支障が出始める
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:06:27.83ID:yd5BB8Xo0
若者の生き血を吸って生き続ける老害達
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:06:29.57ID:c3fhSRQ+0
若い人と一緒にやると生産性下げてるのに気付いてない老害が問題
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:06:47.48ID:20VwMyvP0
>>751
なんでプロ野球選手が三十代で引退してるのか、少しは社会を見渡して欲しいよね。
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:06:52.76ID:D0Y/Ah1k0
実際にろくに貯蓄もせず遊び呆けてたであろう年寄りは今でも70過ぎまで働いてるしな
これからはそれが当たり前になるだけのこと

俺はそんな老後は絶対嫌だったから慎ましく暮らしたよ
結果的に自分にも子にも孫にもそれなりに資産を残せそうで良かった
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:06:53.71ID:ddvoGswh0
実際、頭使ったり体動かしてないとボケるし寝たきりまっしぐらだから
体力の可能な範囲で働く機会を与えるのは悪くないと思う
770ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:07:16.44ID:IHcbqRRb0
70で健康寿命は尽きるよ

金持ちだけが90まで介護雇って暮らせる
2021/12/19(日) 18:07:29.31ID:jt0PPbXB0
ぶっちゃけ労働力にならんから勘弁
うちの店で70代のじいちゃん働いてるけど、結局じいちゃんのサポートに若手が駆り出されてて意味がねえ
2021/12/19(日) 18:07:50.31ID:rkul+PLm0
>>751
大学教員は外と関わりもってないのが多いから
まあ現実なんて知らんだろう
そして文系だと老害がはこびってるからな
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:08:08.50ID:5OGoKv/A0
55歳で引退しました
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:08:09.87ID:20VwMyvP0
>>764
工場や現場で技能伝承が途絶えてるから、おエライサンの妄想してるハイテクジャパンは土台から崩壊だよ。
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:08:17.45ID:o+gHCtfz0
>>769
働いてるから生きられるってのはあるよな。
仕事が割り振られる事で生きる気力が生み出される。
2021/12/19(日) 18:08:17.73ID:N1iWp2d10
安楽死法案早くしろよ
2021/12/19(日) 18:08:18.01ID:7AWBl11O0
>>758
そんな簡単に正社員になれるなら既になってるってw
なれたとしても派遣と給料変わらない、底辺正社員や
2021/12/19(日) 18:08:30.35ID:2JVTuvKS0
身体が動くなら死ぬまで働けは
サイコパスの発想
2021/12/19(日) 18:08:31.80ID:tAVDAvAV0
元気そうに見えても60過ぎたらびっくりするようなガタが出てくるもんだよ
会社勤めしてるとそれははっきりとわかる
出来たことが出来なくなっていってそれを自覚するのも難しい
2021/12/19(日) 18:08:34.00ID:Tl/8yHv/0
ろくに手元が見えない老人が溶接工やっているという事実
2021/12/19(日) 18:08:35.92ID:vOIqQ6fR0
>>756
松屋で爺さんが飯盛りしてるの見ると辛い
カウンターの外人は日本語通じてないから逆にしてくれた方がまだいいのに
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:08:48.39ID:IE0PZlMl0
>>769
まあ、自分が働いている会社に、そんなボランティア気分で仕事する年寄りが来たらどう思うか考えたら、そんな事は言えんよな。
2021/12/19(日) 18:08:51.20ID:VWXSK5Jt0
>>710
ほどほどに体動かして
同年代の連中とだらだらする

そういう仕事が老人向きだな
水産業の牡蠣むきとか何かの選別とか
ノルマが緩い作業が有ればいいんだけど
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:09:00.98ID:ddvoGswh0
>>770
介護は介護保険に入れてれば2.3割で受けれますから
金持ち関係なし
健康寿命はあくまで万全の体調じゃない状態のことで、あそこがここが痛いぐらい70過ぎたら誰でもでる。それを持って労働できないわけじゃない
2021/12/19(日) 18:09:05.80ID:8RC3fx0a0
酒タバコを与えろ
土曜日を平日にしろ
2021/12/19(日) 18:09:21.10ID:jt0PPbXB0
>>766
まじでこれなんよ
申し訳ないが現場にいない方が楽
2021/12/19(日) 18:09:39.41ID:kj/vIUuR0
65までは仕事すると思う。
その後70までは運動がわり、規則正しい生活のために
時短とか週2,3で外に出て仕事したいかな。
2021/12/19(日) 18:09:43.53ID:4fuG16ekO
>>742
マジで感謝しています
2021/12/19(日) 18:09:46.70ID:hVS4w0iQ0
そんなジジイ残してるから新しい技術導入できなくてGDP下がってるんだろ
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:09:47.87ID:ddvoGswh0
>>775
そう
定年後何もせずぼーっと生きてたら間違いなくボケ早くなるだけ
過負荷じゃない程度なら仕事あったほうが活力がでる
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:09:49.51ID:p6d3ZCPK0
ジジイは使いづらい
2021/12/19(日) 18:09:57.72ID:+ViXjTGE0
80まで働くのは良いとして
まず企業が受け入れないだろが!
今だって人手不足と言いながら
中年以降は門前払いしてる

国が力使って求職者を強制的に
雇わせないと無理な話
2021/12/19(日) 18:09:59.54ID:2tDrr8Hs0
安楽死制度も整えるなら定年伸ばしていいよ
794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:10:04.60ID:A0a5bSiF0
80ワラタ
真面目に60超えいる職場で夜勤やってると起きたら死んでた奴がいてホラーだったわ
70超えたらもうガンガン逝っちまうだろうな
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:10:11.50ID:RdSKHqIb0
ラガー。
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:10:11.66ID:WIMxaUaR0
定年制度を廃止・禁止すればいいよ
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:10:12.39ID:Zd4Cejz/0
地域の団体でさ、若い人がお茶出したり荷物運んだりってどう思う?当たり前だと思う?
それでさ、年寄り共の気分のいいように振る舞って、つまらない内輪ネタで愛想笑いして…
あ、これはぐちです。
2021/12/19(日) 18:10:13.33ID:eeHXVnQq0
FIREできない奴は酷い目にあいそうだなw
2021/12/19(日) 18:10:19.66ID:K3Ruhdt90
だいたい65歳超えると衰えが非常に目立つ
70超えてやってる仕事内容は新卒でも出来るわな
というか昔のやり方(安直不合理なトップダウン)しかできないから新卒の方がマシ
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:10:22.06ID:7+/6T9pj0
田舎の農家の爺婆は死ぬまで農業やってるからな
ピンコロが理想なんだよ
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:10:22.70ID:GR4vxnpP0
終身雇用ばかり有利にするな
多くの企業では早期退職ばかりで再就職が必要なのに
定年延長の前に転職での年齢差別を禁止しないといけない
巷では40歳定年が現実になりつつあるのに
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:10:23.03ID:+E3Nay640
もうダメだ
産まれただけで罰ゲーム
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:10:28.90ID:o9/cuTu30
45歳定年制っていわれてるのに?
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:10:29.04ID:tJohksha0
仕事にもよるけど
流石にキツイだろ
手がプルプルしてる年寄りが液晶を作ったりしてw
2021/12/19(日) 18:10:34.96ID:sFfQZVlH0
粘菌払えないんだからそういう話になるのはわかるが
どんな会社が後期高齢者なんか雇ってくれるというんだ?
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:10:40.82ID:IE0PZlMl0
>>777
まあ、実際は頑張れば正社員になれるけど見えない壁を作ってならないのが人間なんだよな。ネット情報とか鵜呑みするなよ。そもそも人手不足という現実があるんだから人手欲しいところはたくさんあるんだよ。しっかり探しな。
2021/12/19(日) 18:10:46.15ID:N1iWp2d10
>>797
お疲れ様です
2021/12/19(日) 18:10:48.67ID:9Jm9k6YE0
>>756
発掘現場作業員とかならできそうだけど
そんな年中ある仕事じゃねえしね
2021/12/19(日) 18:10:58.81ID:VWXSK5Jt0
>>782
そういうおっさんが職場に配属されたけど
経験だの知識も古いんだよね

特許書いたり調べたり出来れば使えるけど
昭和採用の連中はそういうスキルもない
2021/12/19(日) 18:11:03.04ID:yrpyje9t0
年金もなくそう
もらえるとおもうから腰が曲がり呆けるんだ
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:11:18.02ID:ddvoGswh0
>>782
パートでその間集中的に働くぐらいなら70代でも十分生産性は生み出せる
70代がみんなボケて役に立たないとでも?
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:11:22.38ID:D4oWpnZt0
文字通り死ぬまで働けとか
何の為に働かすのマジで
働きアリかよ
2021/12/19(日) 18:11:25.81ID:bZqvF2hf0
>>798
そのうち65歳で仕事引退するのもFIREって扱いになりそうだなw
2021/12/19(日) 18:11:50.40ID:zd3tkrs70
積極的に危険現場で事故死してくれれば高齢化解消できるな
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:11:51.35ID:8F9e5rMP0
昔バブルの頃は24時間働けますかだったけど、
今は80歳まで働けますかなんだな。
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:12:17.48ID:KlyB7qDC0
年金なんかあきらめよう。
死んでからも働きましょう。
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:12:21.42ID:o+gHCtfz0
>>812
現役世代の負担を減らすためだよ。
誰が養うと思ってんだ。
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:12:26.84ID:ddvoGswh0
これからは定年が65.70.75になってくる
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:12:32.18ID:C6/R1FbM0
>>803
本当はそっちのがいいけど 政治家は誰もそんなこといってないから無理でしょ
定年を延ばしてきた結果 老人国家になってるのにな
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:12:37.27ID:g40zW4hX0
働いたところで実益も上げられず意味がない(そりゃ微々たる実益はあるだろうが)
そんなことさせる意味は何?
2021/12/19(日) 18:13:05.68ID:TW5kokOY0
というかですね日本人働きすぎなんすよ

60歳で定年にしてそこから年金で暮らしてくれたらいいから
あと移民政策やめて国費留学生とかもやめて技能実習生とかも

日本人が結婚子育てできる環境にしないともう遅いかもだけどねw
2021/12/19(日) 18:13:28.51ID:wTZ8kSul0
労役って形にして無償で働かせよう
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:13:45.37ID:mAwC1KmI0
ジジイババアなんて戦力になるわけないだろ
頭はボケてる
膝、腰はボロボロで動きが遅い
老眼で字もロクに読めない
こんなのがどこで戦力にななるんだよ
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:13:47.16ID:/aes6E2P0
移民いれないとまあ、無理だろうね。それか強制的に国が一定以上の要介護年齢を
劣悪な介護施設に入れるって感じだけど、後者はまず法案が通らないし
2021/12/19(日) 18:13:49.96ID:VWXSK5Jt0
>>820
介護と年金を現役勤労職場に押し付け
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:13:53.61ID:20VwMyvP0
>>797
私(50代半ば)も病院の待合室で「若いのはイスに座るな!立ってろ!」と老害からゴミ扱いっす。
コロナがうつるからお前ら若者は病院に来るなとか散々の言われっぷり。
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:14:02.94ID:cxutrr5w0
>>1
>>820
日本は65歳以上の年金生活者が人口の三分の一いて、
税収の三分の二が社会保障費に占められていて
他に予算が回らないから増税になっていくんだよ。

今日本に一番必要なことは、
年齢に関係なく障碍の程度に応じて労働し、自分生活は自分や家族で支え合い、
社会保障費を削減し、税率を下げることであって、給付金をばらまくことではないよ。
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:14:09.16ID:0wN2mUct0
よしいますぐ年金廃止しよう
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:14:12.87ID:its9b1Gh0
年金は80歳からとでも?
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:14:13.57ID:C6/R1FbM0
>>817
逆に現役世代の負担が増えていくんじゃね?
上に老人が居座り続けて代謝が進まない
2021/12/19(日) 18:14:19.49ID:t4Sugyx90
元気なつもりでもな、アクセルとブレーキの違いもわからなくなるんだぞ
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:14:22.15ID:XDg8WM4O0
現実には45でもう働くところはないぞ
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:14:26.26ID:nq4q/gkx0
うわぁ…
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:14:32.50ID:26q+LXCB0
老人も働けと言ってるのは馬鹿
老人が金を使えばそれは即ち若者の仕事を作る事になるんだよ
クソみたいな仕事をしなくて良いから遊んで金使え
それが日本のためだ
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:14:35.59ID:9EYxBFZc0
教授くんさぁ…君、働いた事ある?
学生相手にふんぞり返ってるだけの仕事ばかりじゃないんだよ?
2021/12/19(日) 18:14:49.80ID:rkul+PLm0
時代は異世界ガチャ
2021/12/19(日) 18:14:51.73ID:guSUGGWO0
年金支給開始年齢を75歳にしますとか言い出すんだろ
2021/12/19(日) 18:15:26.41ID:+ViXjTGE0
80まで働くのは良いとして
まず企業が受け入れないだろが!
今だって人手不足と言いながら
中年以降は門前払いしてる

国が力使って求職者を強制的に
雇わせないと無理な話
2021/12/19(日) 18:15:53.30ID:VWXSK5Jt0
>>823
老眼が結構ボトルネックだな

細かい作業もできないし、指示書、PC画面見るのも支障ある
2021/12/19(日) 18:15:58.74ID:sFfQZVlH0
巨人の長嶋さんとかいま78歳だろ?
働けると思うか?
2021/12/19(日) 18:16:15.39ID:jLre07Ui0
65才になったら役立たずだから強制収容所送りでいいだろ
2021/12/19(日) 18:16:26.35ID:DN8dtQTi0
70超えるとガクガクっとくる人が多い
65では凄く元気なのに急に老人になる
2021/12/19(日) 18:16:28.88ID:XhO5iMWm0
80超えとか政治家だけだろ
2021/12/19(日) 18:16:32.35ID:uL7791xM0
>>817
負担は増えるぞ
体は動かんし覚えも悪い老人を駆り出しても
教育指導する現役世代の仕事増やすだけ
介護を家でやるか職場でやるかの違いだろ
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:16:33.15ID:tX5ay3Ih0
無茶言うなや

定年はまだ先だけど、既に身体ボロボロで悪化しないようにするのに精一杯
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:16:51.88ID:WIMxaUaR0
定年があるから正規と非正規が分かれる
定年があるから天下り退職金ビジネスが横行する

定年がなければ退職金もなく(401k緩和で充分)
企業はさすがに年功序列を見直さざるを得なくなる
定年制≒終身雇用だよ
2021/12/19(日) 18:16:55.02ID:zyWUmbNt0
>>710
どこかの自治体が炭焼き施設を作って
勝手に高齢者が集まって炭焼いてたな。
そういうのが理想だよな。
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:16:58.51ID:ddvoGswh0
>>838
世界一の超高齢社会ですよ?
60で切ったら労働人口が明らかに足りない
60以上の高齢者をいかに有効活用するかが足りない労働人口をカバーするかの肝
2021/12/19(日) 18:17:13.60ID:VWXSK5Jt0
>>838
中年で仕事ないおっさんはホント使えない天然ボケが多いから
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:17:40.81ID:3FQVYWgq0
70超えて働いてる人も多いんだよね
年金少ない人が多いから
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:17:43.40ID:o+gHCtfz0
>>844
なるほど、そういう話なら遠慮なく現役世代のお世話になる事にしよう。
養ってもらう事に、ちょっと罪悪感あったんだよね。
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:17:43.53ID:OY6mQLPo0
この教授、会社に勤めたことないからこんなこと言うんだな。60歳以上の定年延長者いるけど仕事中寝てるか怒鳴っているだけ。行動力も無いし電話商売。やめて欲しい
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:17:46.43ID:91X/y8ku0
80歳だと老眼で物が良く見えないレベルだろ
2021/12/19(日) 18:17:53.45ID:DN8dtQTi0
死なれたら労災とか遺族補償とか色々あるだろうしさあ
80なんて通勤中に死ぬだろ
2021/12/19(日) 18:17:53.97ID:l/zKFsI80
大賛成
これに伴い年金受給開始は80歳にしたら良い
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:18:21.44ID:PWy+zIWF0
なにこれ?年金詐欺の布石?
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:18:31.81ID:WIMxaUaR0
定年をのばそうとするから、逆に定年まで働かないといけないとなる
定年無くして好きなタイミングでやめればいい
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:18:42.63ID:iQ78le1I0
>>1
年金払いたくないだけだろう。
ふざけんな。
2021/12/19(日) 18:18:42.80ID:AtFz5OII0
アメリカって基本的に定年がないんだっけ。
簡単にクビになることはあるけど。
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:18:55.27ID:Wf9zwq7y0
やなこった
とっとと辞めるわ
2021/12/19(日) 18:19:19.82ID:VWXSK5Jt0
>>852
プライドだけ高くて人に聞かないから
変なトラブル起こしたりするしな
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:19:29.20ID:Dq3QrXUj0
役職定年を50歳にして、その後はみんな40代の指示に従って働くように
すればいい。
863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:19:35.66ID:eYJ8Xeok0
むしろ山に捨てるべきだろ
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:19:36.89ID:09LoSeGn0
80歳で働ける仕事って公務員以外にあるのか?
2021/12/19(日) 18:19:50.27ID:PyABPttE0
まずは人口増加に寄与でもする発言しろよゴミ
大元は国民の平均給与を下げてきた緊縮派が原因だろうが
くだらん提言するくらいならお前の金を寄付でもしろ
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:20:04.31ID:c4qVUGse0
>>1
>日本には元気な老人が多い。

それが困るつってんだよ
空気読んで早く逝けよボケが
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:20:14.81ID:INyRaV3j0
若者が自公を選んだんだからいいんじゃないの?

80まで働けw
2021/12/19(日) 18:20:30.62ID:UUKZ6ezC0
職場は介護施設じゃないからね
これからは老人の介護を老人同士でやらせりゃいいだけ
ボケ防止にも良いし、現役世代の負担も減る
なぜこのアイディアを採用しないのか
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:20:34.87ID:91X/y8ku0
>>859
アメは定年無いよ
止めたい時に止める
むしろ定年がある国ってどこがあるのだろう?
2021/12/19(日) 18:20:43.16ID:uvHKzQLF0
勘弁して
2021/12/19(日) 18:21:10.88ID:lD8O0bYA0
杖着いてオムツ履いて労働か

地獄だよ
2021/12/19(日) 18:21:24.77ID:YhI3cOwk0
カナダも定年が無い。定年制は差別に当たるらしい
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:21:28.27ID:kSxqLIFG0
生涯に渡り税収を得る、政府の方針に沿った提案だな
2021/12/19(日) 18:21:28.49ID:uvHKzQLF0
まあ俺は独身だから65位で
おっちぬだろうけどなー。
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:21:31.89ID:c4VgNurG0
80まで働いたら余計高齢者の運転が増えるだろ
それで若者が轢き殺すされたらいみねーんだよ
高齢者には安楽死させてやれ
2021/12/19(日) 18:21:36.48ID:VWXSK5Jt0
元気な老人→公務員とか楽してた連中
2021/12/19(日) 18:21:53.95ID:+fM0wIB30
大学教授は80でも働けると言うことか…?

教授、とりあえず家の雪かきを有償でお願いします。

出来高でお支払いしますので、30分で完了させて頂いて、1回1000円でお願いします
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:22:09.67ID:26q+LXCB0
70代になれば体力が落ちて普通に出来ることが出来なくなってくる
歩く、走る、階段を上り下りするなどは勿論、
食べ物を消化する、呼吸する、意識を維持するみたいな生物として出来なければならない事まで怪しくなってくる
いつ死ぬか分からないような人間を働かせるなんてのは老人虐待だ
2021/12/19(日) 18:22:27.75ID:S7mYMSJl0
病院通いながら仕事って無理だろ
880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:22:38.41ID:ZqCE2la20
全国で労災が発生する未来が見える
2021/12/19(日) 18:22:42.10ID:sFfQZVlH0
>>839
PC扱わせると老眼で3秒おきにマウスポインタ見失うからな
文章読むにも小さい字は読めないし、大きくしても
眼のピント合うまで2秒かかるからいつまでもモタモタしてる
資料を読みながら会議しても読んでる場所を
すぐ見失うから会議が進行しない
2021/12/19(日) 18:22:42.26ID:Y/1evjf00
アラフィフだがタイプミスはひどいし、車もぶつけるようになった。60越したら働けないと思う
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:22:42.42ID:PhblYGnU0
確かにそうだな
何故移民に頼るのか
その発想は捨てるべき
共済厚生国民年金廃止生活保護も廃止
企業は生産性は無視して雇用する
共産主義みたいな感じだけど納得する人が多いかもしれない
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:22:57.40ID:IHcbqRRb0
大学教授「下民は生涯奴隷でいろ。」
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:22:58.46ID:XF2/1c8h0
>>855
そんなことせず
今すぐ年金廃止しろよ
まずはこの老害教授の年金を剥奪しよう
2021/12/19(日) 18:22:59.87ID:rkul+PLm0
>>877
名誉教授だから職についてないと思われる
2021/12/19(日) 18:23:00.36ID:SAgbFJNn0
じじいの給料で若者3人雇えるわ
888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:23:03.06ID:o+gHCtfz0
>>879
そうでもない。
2021/12/19(日) 18:23:13.23ID:9Jm9k6YE0
>>827
海外にかわいそうだからってばら撒く金やめるだけでもそうとうな雇用が国内に生まれるよ
インフラ整備でもいいじゃん、やれる仕事はある
金が足りねえんだろ?
年金に余剰分をこういった予算分振り分けて国で支給してやれよ
民間は営利目指さなくちゃならねえからこういう仕事はできねえんだよ

グローバル経済目指してるんだろ?
だったら海外の問題に首突っ込むのは方向が違うだろうよ
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:23:19.63ID:Wf9zwq7y0
80でもできる仕事ってなんだよ
2021/12/19(日) 18:23:20.34ID:rkul+PLm0
>>879
そんなのたくさんいる
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:23:46.25ID:4L2isaQn0
元気なつもりで何にもできないカスばっかやん
2021/12/19(日) 18:23:47.80ID:eeh1VbsD0
年金も70〜75になるだろからな
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:23:54.02ID:ddvoGswh0
もちろんそこそこ健康な人に限るっていう縛りはいるわな
2021/12/19(日) 18:24:24.86ID:jD0pCi0J0
まぁそれはいいかもな
64歳の昨日まで正社員として働いてて、65歳になった今日から仕事の内容は全く一緒のことを
やらされてるのに非正規で年収は半分以下です、とか言われたらやってられんわな
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:24:31.62ID:26q+LXCB0
>>889
海外への金バラマキは形を変えた為替介入みたいなものだよ
これがないと円高になってトヨタが困るからな
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:25:09.76ID:ddvoGswh0
おれは75まで働く予定
85でピンピンコロリ
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:25:12.68ID:tJohksha0
>>871
俺達にはお似合いだw
899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:25:18.18ID:IE0PZlMl0
この名誉教授の給料支給を止めて若者に分配したら、日本の労働生産性は上がるぞ。若者はもう少しそういうところを攻めたらどうなの。このままだと搾取されるだけだよ。
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:25:25.96ID:9Fj9zWiz0
戦争末期の徴兵みたいになって来てるな
60過ぎたらあんまり使い物にならなくなってくる
それはそれとして給料はどうするんだ?
時給1000円ぐらい?
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:25:29.36ID:WIMxaUaR0
今の高給とり高齢者の定年延ばしたら企業の負担が大きすぎる
年功序列は限界なんだよ、逃げ切ろうとする世代が多いほど後の世代が割を食う
2021/12/19(日) 18:25:41.05ID:sFfQZVlH0
>>847
炭治郎のせいで炭焼きは若者の仕事というイメージ
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:25:47.07ID:UBHZHAPr0
80まで働きたくねーよ
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:25:51.53ID:ddvoGswh0
しっかり若い時から運動続けてたらいけるだろ
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:26:03.72ID:91X/y8ku0
80歳ってオムツの世話になってるだろ
職場でウンチ💩漏らしたら
誰が処理するんだよw
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:26:17.84ID:PhblYGnU0
何でもそうだけど納得する事が大事でさ
もしかしたら改革すると人口5000万予測が
7000万になるかもしれない
2021/12/19(日) 18:26:24.10ID:vRY3kYTV0
勘弁しろ
企業にも老害がはびこるのか
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:26:24.66ID:iQ78le1I0
>>842
そりゃ生物だもん。
イヌでもネコでも寿命はあるだろ。
ヒトも同じさ。
2021/12/19(日) 18:26:46.53ID:sFfQZVlH0
>>905
若手社員
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:26:59.61ID:ddvoGswh0
医者がけっこう70ぐらいまでは現役だからな
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:27:08.52ID:aJe9yyMq0
日本が停滞してるのは高齢の政治家が上に座ってるからなのに
2021/12/19(日) 18:27:19.57ID:aYtR+nbN0
>>901
それは逃げ切りを画策していたが失敗した奴が吐く定番のセリフなんだよなあ
913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:27:27.97ID:kEUaxWQY0
移民が嫌なら定年廃止して、老人に現役で働いてもらうしかないのは間違い無い。
でも、日本も結局、移民を選ぶ事になると思うよ。
移民以外の方法で、少子高齢化を補えた国は存在しないから。
2021/12/19(日) 18:27:31.48ID:SDllvupZ0
大学教授「定年になっても教授職でエラそうにしたいんよw」
915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:27:44.94ID:WxIJn4Uj0
お前らの年金受給、85歳からな! m9
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:28:00.75ID:vbx69mO30
80歳まで働くとかクソみたいな社会じゃねーか
安楽死させてくれ
2021/12/19(日) 18:28:02.57ID:RxhsZouy0
大学教授がこんな極端な意見するなんて無神経。少子化が限度超えて外国人受け入れが現実なのに。
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:28:07.74ID:26q+LXCB0
60歳でリタイヤすべきだな
65歳だと脳が怪しくなってくるから遊びも出来なくなってくる
60歳ならまだ遊べるだけの体力があるので死ぬ程働いて貯めて老後は遊び呆けるみたいなのが理想
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:28:20.58ID:tJohksha0
>>909
その若手は60代w
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:28:28.06ID:WIMxaUaR0
定年廃止と正規、非正規区分廃止をセットでやる

大丈夫、日本だからすぐに変化はないよ
でも変えておかないと本当に将来破綻するよ
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:28:38.23ID:bYe+H0P+0
元気な老人がアクセルとブレーキ間違えて
若者を殺す
2021/12/19(日) 18:29:08.61ID:7AWBl11O0
>>895
まさか八十歳まで同じ給料で働けると思ってる?
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:29:09.07ID:UTfv9aoT0
今はまだロボットの性能は追い付かないのか?
ロボットを導入して人力無しで行える職業、職場もかなりあるだろう?
まだまだ企業も高価でお金が掛かる…とかなのかなね
そうなら国が補助金を出してあげるとで
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:29:09.27ID:PhblYGnU0
官僚も席が半減以下になるけど良いの?って事
4割減ならまだ納得するかもしれない
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:29:10.94ID:BqyccucD0
こういう上澄みの仕事しかしてないある意味バカの助言って有害すぎるな
2021/12/19(日) 18:29:12.95ID:A/4oySTv0
年金廃止で労役促進
2021/12/19(日) 18:29:14.35ID:BGl0HUyy0
俺は年金ビタ一文も納めてないからなあ
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:29:27.13ID:ddvoGswh0
>>918
いや60過ぎで働くのは
ボケないための脳のリハビリにもなるし、若年層で足りない労働人口を補うことができて
一石二鳥でしょ
やり方次第でしょ
2021/12/19(日) 18:29:28.02ID:jt0PPbXB0
だいたい80で労働ができるなら
それは高齢化も人口も関係なく、現在進行形で働いてるはずでしょ
年寄りの大半がバリバリ働いてる国が世界のどこかにあるのなら挙げてみろとね、名誉教授殿ならできるでしょ
2021/12/19(日) 18:29:30.30ID:Dg8AAM4W0
70歳くらいから老化が加速するぞ
目は霞む、手は震える、動作は遅い、判断力も鈍る
ロボットや自動レジが普及する未来でどんな仕事を老人に充てがうの?
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:30:00.44ID:YDBog1In0
>>890
シルバー人材派遣センターだと、駐輪場の管理とか(掃除含む)
あとは交通整理も老人がやってるよなあ。
学校の用務員さんや管理人さんも出来るんじゃないだろうか。
介護施設も、6,70代の人が介護する側だったりするし。
案外、肉体労働は出来るのかもしれない。
頭脳労働はダメだよ。パソコン関係はダメ。ぽんこつになってるから。
2021/12/19(日) 18:30:04.77ID:SDllvupZ0
@80歳の大学教授
A80歳のトイレ清掃職


老人が働くと言っても@とAだと全然印象が違う
問題は@のやつが「定年廃止」と言ってること
933c
垢版 |
2021/12/19(日) 18:30:07.60ID:ILdpfmC+0
>>928
やだよ
ずっと働くんかい
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:30:15.60ID:Vjedty490
マジでギリギリ戦力になるのは70歳まで
70歳でも大甘判定
あと会社員とか公務員とか分業体制で仕事してる人は、役席とか出世するような人でも、引退後だとまともに郵便も出せないような人が多い。
そんな人に限って、窓口で可愛いお嬢さんが「こういうルールですのでこうしてください」と丁寧に説明しても、激昂して「なんでできないんだ」みたいな感じになる
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:30:21.22ID:ddvoGswh0
>>929
いや働きたい人が働いてねってことだろ
その機会を与えてあげてねってこと
働きたくなきゃ働かなければいい
2021/12/19(日) 18:30:24.01ID:9Jm9k6YE0
>>896
国内企業はトヨタだけじゃねえんだから1企業の融通ばっか考えるからおかしなことになるんだよ
だいたいじぶんちが明日にも倒産しそうなのに他の家に金貸すバカがどこにいるんだよ
2021/12/19(日) 18:30:24.18ID:uhsSHoxk0
80越えてから物言え
普通の80歳がどんだけ身体が動かんか知らんだろ
そろそろ正月だから戻ってきてみたら訳の分からん事を言いよる
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:30:33.29ID:uArOsPIH0
せいぜい長生きした事を悔いろ
2021/12/19(日) 18:30:37.57ID:A/4oySTv0
早稲田の馬鹿の権化
2021/12/19(日) 18:31:38.05ID:euZFX/pw0
>>930
本当の老化は、衰えていることを気付かない(認知症でなく)ことなんやでw
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:31:47.73ID:26q+LXCB0
>>928
何だそりゃ?
仕事と老人介護を混同するな
そんな奴がチームにいたら皆どう思うんだよ
老人介護させるなって怒るし、雰囲気悪くなるし
会社の業績的にも苦しい
マイナスだらけだろうが
潔く辞めるべきだ
2021/12/19(日) 18:31:47.95ID:jDAg5UUK0
アリとキリギリスの話そのまんまやなw
若い頃に仕事と遊びの両立〜とか言ってると80歳まで働く羽目になる
それが嫌ならさっさと稼いでさっさとリタイアすればいい
まぁそうやって仕事一筋で30半ばで死んだ友達も知ってるからどっちがいいとも言えんが、自分の人生だ好きにすればいい
2021/12/19(日) 18:31:59.62ID:9Jm9k6YE0
>>902
炭焼は一酸化炭素中毒も起こしやすいから、ある意味最適解かもしれんよ
2021/12/19(日) 18:32:12.46ID:6/NhzfGn0
教員ってほんまに世間知らずやな
ニートと変わらん
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:32:13.98ID:YYshiZr/0
定年伸びて若者に金がおちず仕事の牌も若者に行き渡らないから少子化になってるのでは
2021/12/19(日) 18:32:28.02ID:p4zlCxA80
定年を廃止したら老害がいつまでも上にのさばって腐敗していくだろ
年金を廃止して定年ベーシックインカム一律7万円にした方が社会が活性化して日本の未来の為になると思うぞ
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:32:53.43ID:iQ78le1I0
>>889
死ぬまで働かされる自国民の方がよっぽどかわいそうだよね。
2021/12/19(日) 18:33:00.35ID:RxhsZouy0
独身氷河期世代の介護は外国人頼み。ネトウヨや空想老害を弾圧しないと、犠牲になる
2021/12/19(日) 18:33:15.26ID:gtlDwL670
>>1
こいつを日本から叩き出せよ
2021/12/19(日) 18:33:18.69ID:pg7yqhon0
現状、70歳を過ぎたら元気でも求人が一気に
減るし、そもそも体力や気力が勤労について行かないというね
健康寿命が延びても労働には耐えられないというわけ
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:33:25.38ID:myXtDtbJ0
ヘルジャップ
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:33:35.64ID:o+gHCtfz0
>>937
80になっても健康な高齢者は居る。
80になってもう身体が動かんって奴は数年で老衰で死ぬだろうから、リタイアで構わんだろう。
身体が動くうち、つまり死ぬ10年ぐらい前まで働ける環境が用意されてる事が大事。
2021/12/19(日) 18:33:49.71ID:9Jm9k6YE0
>>923
移民入れちゃうから産業革命が起きねーんだよ
2021/12/19(日) 18:34:22.39ID:6y49tvWI0
>>934
わかる
体力だけなら75歳がギリだけど頭は70歳が限界だと父親見ても思うわ
プライドもあるから子供のお使いみたいな仕事をさせる訳にもいかないしね
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:34:35.15ID:YDBog1In0
>>944
大学教授って定年が無いようなものでしょう。
75歳ぐらいまで働いて、その後も名誉教授だとか。
羨ましい職種。
2021/12/19(日) 18:34:38.62ID:t2Vsb2Ka0
いないって馬鹿タレ
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:35:17.33ID:PhblYGnU0
政治家は馬鹿ぱかりだから当てにしたらダメ
2021/12/19(日) 18:35:36.88ID:f86dydMx0
古い考えの老害が会社にいても邪魔
959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:35:58.76ID:1EptsLkt0
45歳をすぎると病気がちになる
2021/12/19(日) 18:36:20.15ID:t2Vsb2Ka0
>>954
男はもう70で限界だぞ、うちの親もそろそろ終活してほしい
遺産くれとかじゃなく手続きとか色々面倒臭いだろうから
2021/12/19(日) 18:36:25.02ID:2Lumpbrd0
能力よりも性格に問題が出てくる
再雇用後にかつての部下に頭を下げることができない事は良くある
年寄りが元気なことは悪いことではないが、日本の組織が更に硬直化してしまうのではないかと
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:36:25.84ID:ddvoGswh0
>>941
いやだから機能するやつだけでいいだろ
機能しないやつにはたらけとも言ってない
それに機能できるようなポジション与えるのも企業の役目
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:36:30.40ID:LsCRbmOQ0
ウチの両親も70過ぎてるけど未だに共働き(^_^)v
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:36:47.66ID:+E3Nay640
これぞ生き地獄だな
年金もショボいから働
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:36:59.47ID:aYdxS/db0
>>842
早い人は70手前でくる
ボケ始める、圧迫骨折、変形性膝関節症
60前半はまだいけるんだけど…
なぜ65歳を高齢者と分類してたのかを考えろと思うわ
2021/12/19(日) 18:37:10.49ID:bw3sR/xe0
名誉教授みたいなお飾り役職だらけになってもゴミ増えるだけ
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:37:11.02ID:ddvoGswh0
>>961
だからさ根本的な労働人口の減少はどうすんの
日本は世界一の超高齢社会だよ?
現実見なよ
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:37:12.83ID:YDBog1In0
>>963
それは素晴らしいわ。理想だわ。
2021/12/19(日) 18:37:19.24ID:RvCS0IXM0
>>3
お前みたいなプリウスすら買えん貧乏人気の毒やわw
2021/12/19(日) 18:37:23.49ID:p4zlCxA80
高齢者は70歳で全員定年
年金廃止で一律月10万円支給でいいだろ
老害がいつまでも居座るような社会は衰退していくだけだ
若者にバトンを渡せよ
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:37:41.68ID:2JkM+TJT0
死ぬまで働けか
いよいよ日本は奴隷の国
2021/12/19(日) 18:37:58.03ID:t2Vsb2Ka0
>>963
経済的な問題じゃないならボケ防止のために何かしていたいとか人の繋がりを発ちたくないとかそんなの
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:38:02.14ID:ddvoGswh0
>>965
毎日30分程度ウォーキングできてたらとりあえず動ける
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:38:05.27ID:WIMxaUaR0
1番の高齢化してるのは政治家なんだよなぁ
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:38:15.20ID:vbx69mO30
企業の新陳代謝がますます悪くなるなあ
国際競争力もへったくれもねえ
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:38:33.07ID:YDBog1In0
>>959
それは早いわ。
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:39:07.63ID:bLV9GwSg0
勘弁して欲しい
2021/12/19(日) 18:39:15.55ID:BCRLYmK90
何の生産性もないまともな労働もしたことない奴が空想で意見言ってるだけだろ。
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:39:31.10ID:YDBog1In0
>>971
でも働き先が無いんだよ。
農業とかお医者様だったら定年は無いけど。
2021/12/19(日) 18:39:40.31ID:Zq0jkppF0
さっさと世代交代して隠居したかったがなあ
なんで世の人達は働きたがるんだろう
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:39:47.57ID:OHKkT4iS0
45過ぎたら老化現象出まくりで
男も女も使い物にならんぞ
2021/12/19(日) 18:39:58.27ID:p4zlCxA80
おまえらもっと声をあげろ!
このままだと高齢者に日本の未来も若者の未来も食い潰される
声を上げろ
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:40:05.31ID:k01kfet70
>>153
いや俺27だからまだまだなんだが。お前のが先そうだなw
2021/12/19(日) 18:40:51.76ID:ZLh0dLp+0
老人ホームで1年働いてこい
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:41:30.85ID:cxutrr5w0
>>889
ODAは日本円の市場を拡大し価値を保ち続けるための手段だよ。
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:41:51.48ID:26q+LXCB0
>>974
政治家こそ役立たずよ最たるもの
何も生産してない
ただ座って偉そうにしてるだけ
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:41:51.56ID:HiXVZtOq0
早大名誉教授=70歳以上w

定年退職した名誉教授でも元気なら仕事先はあるはずだけどなwww
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:41:54.75ID:WIMxaUaR0
今の50代以上は逃げ切ることしか考えてないと思うよ
40代は氷河期だからまぁ別枠ということで置いといて、
30代以下がかなり犠牲になってると思う
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:42:03.57ID:h07p58us0
年金600万貰ってるから今更働きたくない
2021/12/19(日) 18:42:15.74ID:67WfGVRY0
うちの職場でも74のお爺ちゃんが居るけど、ずっと職場が同じだから動けるけど、畑違いだったり
環境が変わると無理なんじゃないかな?
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:42:36.17ID:ddvoGswh0
>>988
逃げ切るって60で定年退職?
2021/12/19(日) 18:42:38.77ID:NEnncvmh0
運転業とかじじい多いけど事故っても企業責任なくせば80,90まで働かせる会社出てくるぞ
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:43:23.32ID:kEUaxWQY0
移民か老人か二択
2021/12/19(日) 18:43:26.62ID:p4zlCxA80
北欧のやり方はやっぱり賢い
先を見据えてる
2021/12/19(日) 18:43:38.43ID:2Lumpbrd0
>>967
老人にはしっかり遊んでもらって金をつかってもらう
極度の人手不足にならないと現役世代の給与は上がらん
人不足が極限までいくことで、生産性向上の劇的な変化が起きる

そうならないといけない。
2021/12/19(日) 18:43:56.50ID:ddzNAsMt0
俺は死ぬまで働きたいと思うわ。
65で定年になったって暫くすればやること無くなって体壊しそう。動ける内は何かしら働きたいよ。そう思ってる人って少ないのかな?
2021/12/19(日) 18:44:05.23ID:A3pJkMi50
55才から脳ミソの衰えを実感するよ
60才で動作の衰えを実感するよ

62才だけど引き籠りたい
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:44:08.11ID:k01kfet70
>>285
だから何?そんなこと分かってるが。
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:44:14.02ID:rrbb6Xv80
75歳から80歳か・・死ぬまで働けか
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 18:44:35.69ID:qgqomMD+0
老害の寄生虫が会社を食い潰す
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 16分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況