2021年の無線LANルーター売れ筋ランキングは、NECの「Aterm」シリーズが1位・2位を占めた。両機種とも20年10月発売で、1年を通して安定的に売れ続けた。NECと首位を争ったバッファローはTOP10内に5製品をランクインさせた。
一部のみ抜粋、全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/16d086799fe8564fe588504eb08ccc63741727bd
2021年に売れた無線LANルーターTOP10、NECがバッファローを上回って1位・2位獲得 [HAIKI★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1HAIKI ★
2021/12/31(金) 00:24:54.95ID:MODuLlQ792021/12/31(金) 00:26:14.46ID:DymPlLhC0
今の安定性を考えれば妥当
バッファローとアイオーデータは一度反省しろ
バッファローとアイオーデータは一度反省しろ
2021/12/31(金) 00:26:37.61ID:5Phan7B70
ヴィィィーーン
4ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:26:40.40ID:SsCoLrjK0 バッファローのルーターてなんであんな切れるんだ?
1週間に1回くらい急に繋がらなくなって再起動しないといけないわ
1週間に1回くらい急に繋がらなくなって再起動しないといけないわ
2021/12/31(金) 00:29:20.59ID:MzdigYhR0
ファームウェアが販売終了後最低5年、出来れば10年アップデートされるのが望ましいな。さらにIOSライクなCLIでの設定が可能ならパーフェクト。
6ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:29:59.65ID:92WRLhST07ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:30:35.64ID:J/4tXmLx0 ぼくはメッシュウィフィちゃんだからどっちもいらないっすね
2021/12/31(金) 00:31:40.75ID:exqoIu580
ROUTERはシスコ
少し安くてヤマハ
それも駄目ならアライドテレシスだな
まぁ俺はTplinkだがw
少し安くてヤマハ
それも駄目ならアライドテレシスだな
まぁ俺はTplinkだがw
2021/12/31(金) 00:32:30.32ID:zYf2g9940
バッファロー3年持ったためしがないんだがやっぱNECは昔から鉄板なんかね?
10ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:33:01.96ID:uobl0tui0 バッファローのゲーミングWi-Fi6だけど全く切れないぞ
2021/12/31(金) 00:33:25.88ID:zYf2g9940
>>6
necは熱くなるが壊れにくいと良く聞くがWi-Fiも途切れたりしないかね?
necは熱くなるが壊れにくいと良く聞くがWi-Fiも途切れたりしないかね?
2021/12/31(金) 00:34:04.60ID:iLkUNpb/0
10mのLANケーブルを交換しただけで回線切れがなくなった
ヤフーとバッファローに申し訳ない
ちなみにハードオフで買うた1100円のルーターね
ヤフーとバッファローに申し訳ない
ちなみにハードオフで買うた1100円のルーターね
2021/12/31(金) 00:34:07.32ID:EExvWR6X0
名前だけがNEC。開発も製造も…
2021/12/31(金) 00:34:54.55ID:FB2o7Oq70
バッファローって現役なのか!
移り変わりが早い世界だしな
メルコも生きてる?
移り変わりが早い世界だしな
メルコも生きてる?
2021/12/31(金) 00:35:19.37ID:5BVONhtu0
16ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:35:30.26ID:VNjLK8UV0 バッキャローはダメダメのダメ
17中央情報局
2021/12/31(金) 00:35:42.44 普通はONUからルーターに繋ぐ
このルーターにPC、タブレット、スマホ、テレビなど接続
.
俺はルーターにルーターを接続してそのルーターにルーターを接続してんねん
ONUにルーター1
ルーター1のLANコードをルーター2に繋いで、ルーター2のLANコードをルーター1に繋いでるw
※こんな事やらなあかんねん
.
そしてルーター2に別のLANを付けてルーター3に繋いでる
.
別にこんなんせえへんかってもPCにアンテナ付けて野良→鯖→いんたーねっつでカキコしてるんやけど
鯖開示されてIP調べられても野良w 会った事もない赤の他人のネット回線ww
このルーターにPC、タブレット、スマホ、テレビなど接続
.
俺はルーターにルーターを接続してそのルーターにルーターを接続してんねん
ONUにルーター1
ルーター1のLANコードをルーター2に繋いで、ルーター2のLANコードをルーター1に繋いでるw
※こんな事やらなあかんねん
.
そしてルーター2に別のLANを付けてルーター3に繋いでる
.
別にこんなんせえへんかってもPCにアンテナ付けて野良→鯖→いんたーねっつでカキコしてるんやけど
鯖開示されてIP調べられても野良w 会った事もない赤の他人のネット回線ww
18ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:35:53.03ID:qg0H6BCL0 アテーム?アターム?アテルム?エイテーム?エイターム?エイテルム?
19ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:35:59.05ID:UZaXvjSL0 牧さんガッカリ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:36:29.24ID:Dml3PUOC0 ネックか
21ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:36:49.35ID:Ut9jfF+00 うちは ずーーーっと 世田谷さん
2021/12/31(金) 00:36:57.42ID:xJCRGPHn0
バッファロー使い物にならねえ
ルーターも外付けHDDも故障率高過ぎだろ
ルーターも外付けHDDも故障率高過ぎだろ
2021/12/31(金) 00:38:31.85ID:bi4HPozO0
バッファローは商品化が早い反面自社の製品としての完成度が低いって感じだわ
中華パーツを入れてたりするのもマイナス
中華パーツを入れてたりするのもマイナス
24ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:39:14.87ID:YNb5ZkIB0 IX
25ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:39:31.64ID:UZaXvjSL0 ぐぐったら まこっちゃん しらんまに いってた
2021/12/31(金) 00:39:43.71ID:GuhcLbOV0
27中央情報局
2021/12/31(金) 00:40:04.62 >>1
AtermはWi-Fiで繋いだらブチブチ途切れるんじゃドアホ、バッファローよりマシやけど
でもAtermも1台使ってるけどなw
.
個人的ランキング
1位 ASUS
2位 IO-DATA
3位 Aterm
4位 バッファロー
AtermはWi-Fiで繋いだらブチブチ途切れるんじゃドアホ、バッファローよりマシやけど
でもAtermも1台使ってるけどなw
.
個人的ランキング
1位 ASUS
2位 IO-DATA
3位 Aterm
4位 バッファロー
2021/12/31(金) 00:40:31.66ID:KabsSS4U0
昔からNECしか使ってないな、そういや。
2021/12/31(金) 00:40:56.97ID:GuhcLbOV0
2021/12/31(金) 00:41:05.11ID:DU7WuWDh0
WX3000HPをOCNバーチャルコネクトモードで使用しているけど、一度も落ちたこと無く安定している
NTTから貸与されるHGWは無線LANとかの性能が低いので、OCNユーザーはルーターを導入するべき
ただしIPv4 over IPv6とか設定するためには多少の下調べと知識が必要
NTTから貸与されるHGWは無線LANとかの性能が低いので、OCNユーザーはルーターを導入するべき
ただしIPv4 over IPv6とか設定するためには多少の下調べと知識が必要
31ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:41:10.02ID:LMtKVVQP0 勉強のために作ったルーターと無線LANが
今でも実家で動いててもう8年になるなあ
年1メンテでよくもまあ
今でも実家で動いててもう8年になるなあ
年1メンテでよくもまあ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:42:16.07ID:1ra73Xr/0 当たり外れはどっちもどっちだなあ
ずっと牛だったけどどっかのタイミングで壮絶な糞機つかまされてしばらくNEC
9500Nあたりで設定項目少なすぎてログもまともに見れないのが嫌になってWXR-1900DHPで5年安定
ずっと牛だったけどどっかのタイミングで壮絶な糞機つかまされてしばらくNEC
9500Nあたりで設定項目少なすぎてログもまともに見れないのが嫌になってWXR-1900DHPで5年安定
2021/12/31(金) 00:42:44.72ID:oSftPt4U0
バッキャロー
34ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:43:00.25ID:hzkJxBLK0 いまだにバッファローを信頼してる奴って何者なんだ?
2021/12/31(金) 00:43:28.06ID:GuhcLbOV0
ちなみに1位のやつは俺も使ってるがコスパ最強なので当然の結果だと思う。
これを越える完成度で安価なやつ作るのはかなり難しいはず。
これを越える完成度で安価なやつ作るのはかなり難しいはず。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:43:42.31ID:z8JOOe2Q0 PA-WX3000HPはダメすぎる。
2021/12/31(金) 00:44:25.27ID:GuhcLbOV0
>>31
は? 自分で作ったの?
は? 自分で作ったの?
38ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:44:44.90ID:tJcz0Q5x0 NEC買ったら数秒おきに切れて、交換しに行ったらバッファロー勧められて安定してるわ
なんか初期不良が最近の家電ってほんと多いよな・・・
なんか初期不良が最近の家電ってほんと多いよな・・・
39ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:46:21.17ID:FyFs2lIv0 自宅LANは10G化してるからシスコのNexusだわ
2021/12/31(金) 00:46:21.22ID:jEBttV3k0
2021/12/31(金) 00:47:00.62ID:fkYMdEWL0
ルーターってどこも当たり外れあるイメージだわ
2021/12/31(金) 00:47:02.75ID:GuhcLbOV0
中華品質になってるから初期不良で足代請求していいレベル
43ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:47:34.37ID:6fsR6u6y0 NECも牛も当たり外れがあるからなあ
当たり機種買っておけばどっちでもいい
当たり機種買っておけばどっちでもいい
2021/12/31(金) 00:47:46.85ID:GuhcLbOV0
>>40
通販ならそうだけど店には置いてないぞ。
通販ならそうだけど店には置いてないぞ。
45ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:48:42.61ID:wIpuGQft0 NECのは子供用のアクセス時間制限機能がそれなりに整っているので
売れて当たり前。
あとは延べ利用時間のカウント・リミット機能があれば完璧に近い。
売れて当たり前。
あとは延べ利用時間のカウント・リミット機能があれば完璧に近い。
2021/12/31(金) 00:48:47.96ID:E48WpsDT0
最寄りのパソコン工房にはあった
47ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:49:01.95ID:gsyWRAUr0 メルコ時代からダメルコって言われてたからな。あれから全く成長してないな。
48ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:49:37.54ID:pqjxUr2D0 wifiのコントローラーはどこ製のものを使っているの?
NECもBuffaloも自社開発していないだろ?
NECもBuffaloも自社開発していないだろ?
2021/12/31(金) 00:49:40.81ID:J4VYmT8E0
ローターって高いのと安いので差あるの?
50ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:50:12.83ID:hFQAYyCW0 こんなこともあろうかと
コロナ一年目にNECのルーターを買っておいたぜ!
コロナ一年目にNECのルーターを買っておいたぜ!
2021/12/31(金) 00:50:48.60ID:rOtsyxnN0
これは素直にすごい
52ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:50:56.35ID:qvMye8T+0 だってバッファローはゴミじゃんw
2021/12/31(金) 00:51:56.50ID:r4pnTGXC0
バッファローは品質が悪い
わしは昔からエレコム派よ
わしは昔からエレコム派よ
2021/12/31(金) 00:52:08.23ID:jtezHYZB0
>>44
パソコン工房でたまに安く売ってる
パソコン工房でたまに安く売ってる
2021/12/31(金) 00:52:43.39ID:ppeQd9RH0
56ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:53:52.30ID:VXa75hw00 バッファローたるいのはわかるけどNECが人気あるとは正直知らんかった、そんないいのか
57ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:54:36.50ID:3xAqKvEU0 マジかバッファロー圧倒かと思ってた
58ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:54:57.50ID:8rRYcIKY0 >>1
そりゃメルコダウンよりマシだろうし
そりゃメルコダウンよりマシだろうし
2021/12/31(金) 00:55:09.54ID:oUacWjUj0
NECのWiFi6はイマイチだよ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:55:41.06ID:K02VVGZ50 メルコ時代は店舗に置いてる製品パンフのお姉さんにときめいたものじゃ
61ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:55:53.96ID:H0mewgTq0 15年使い続けて不具合知らずだったバッファロールータを今年買い替えたけどなw
またバッファロー買ったよ?w なんで?w
またバッファロー買ったよ?w なんで?w
2021/12/31(金) 00:57:22.25ID:XWTQpHMB0
>>4
マジでそれ
マジでそれ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:57:29.15ID:uobl0tui02021/12/31(金) 00:57:37.88ID:Fjbn3aR20
IPv6用にバッファローの月二回くらいフリーズしてたのIPv6だとこんなものかと2年使ったけど
NECのにしたら半年ノントラブルでド安定だわ
NECのにしたら半年ノントラブルでド安定だわ
2021/12/31(金) 00:58:13.44ID:oNPG8exW0
>>12
ケーブルは重要ですよね
ケーブルは重要ですよね
2021/12/31(金) 00:58:39.30ID:I5jaBS6O0
買い替えタイミングがわからないものナンバー5くらい
2021/12/31(金) 00:58:49.62ID:o7ZIUh3t0
こいつのOSはNetBSDだったはず
2021/12/31(金) 00:58:53.55ID:53hIiWcm0
PCの無線LANカードとの相性とか性能とか無視ですか?
69ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:59:11.50ID:1ra73Xr/02021/12/31(金) 00:59:26.29ID:7mHb11P50
そういや光回線transixにしたから
自宅サーバや非対応の古いゲームがちと面倒になったようだ
古いルータを数珠つなぎにして、その古いルータでPPPoE通す、ってのが簡単っぽいな
まあもう自宅サーバもゲームもやってないけど…
自宅サーバや非対応の古いゲームがちと面倒になったようだ
古いルータを数珠つなぎにして、その古いルータでPPPoE通す、ってのが簡単っぽいな
まあもう自宅サーバもゲームもやってないけど…
71ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 00:59:42.27ID:xjMC7KV30 鼻毛からの脱却
2021/12/31(金) 00:59:58.40ID:4LIvvpdp0
tplinkってよく見るな
2021/12/31(金) 01:00:58.05ID:/DOqg8RE0
Li-Fiどーなったん
74ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:00:58.25ID:A06ZNSai0 >>49
高いローターは音が小さい
高いローターは音が小さい
75ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:01:07.59ID:j/ePF9aB0 プラネックス
圏外w
圏外w
76ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:01:07.69ID:j/ePF9aB0 プラネックス
圏外w
圏外w
2021/12/31(金) 01:01:26.92ID:jtezHYZB0
最初に11bで無線LAN環境整えたときから
しばらくリプレイスしながら使ったプラネックス(PCI)が
Webカメラメーカーになってしまって悲しい
しばらくリプレイスしながら使ったプラネックス(PCI)が
Webカメラメーカーになってしまって悲しい
2021/12/31(金) 01:01:58.26ID:FRY7Ge6A0
Ciscoって有線では強いのに無線ではダメなんだな
79ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:02:27.46ID:ZjWfuIKw0 メッシュ欲しい
2021/12/31(金) 01:02:32.78ID:XRCHPlca0
tplinkてすが(^^;
いちばんいい
いちばんいい
2021/12/31(金) 01:02:53.28ID:pS9P8FPZ0
以前のAtermはAtherosの独自性が良くも悪くも目立つ感じだったな
IntelのWiFiチップとの相性が決定的に悪くて苦労したよ
IntelのWiFiチップとの相性が決定的に悪くて苦労したよ
2021/12/31(金) 01:02:56.50ID:74OlLeKr0
2.4Gから5Gだか6Gに変えたら安定した
83ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:04:06.98ID:1ra73Xr/0 >>4
子機が繋がらなくなる場合ログ見るとIP割り振りに失敗して
ネット接続できなくなってるパターンがあったな
めんどくさいんで親機子機のwifi電波全部名前変えて
全てスマホに登録したらネット繋がってない時は
親機に接続しに行くようになって快適になった
だからメッシュとか不具合発生機特定出来なそうで避けてるんだけど大丈夫なんだろうか
子機が繋がらなくなる場合ログ見るとIP割り振りに失敗して
ネット接続できなくなってるパターンがあったな
めんどくさいんで親機子機のwifi電波全部名前変えて
全てスマホに登録したらネット繋がってない時は
親機に接続しに行くようになって快適になった
だからメッシュとか不具合発生機特定出来なそうで避けてるんだけど大丈夫なんだろうか
84ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:04:32.91ID:90B86ez20 5mぐらいだけどTP-Linkの8本アンテナ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:06:41.06ID:hYh4iMHy0 >>8
リアルやな byベンダーです
リアルやな byベンダーです
2021/12/31(金) 01:08:53.07ID:t/t6J9100
Atermって昔どこかで見たと思ったが
ISDNのTAもこれだったな
ISDNのTAもこれだったな
87ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:09:37.18ID:tL1JcKFK0 NECはaterm病という重大な欠陥を放置している糞会社
88ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:10:11.50ID:MBJxg2li0 そっと
コレガ
と言ってみる
コレガ
と言ってみる
2021/12/31(金) 01:10:13.21ID:Q2o/gLFZ0
バッキャローは安定性もサポートの評判も最悪だもんな
うちの母親にNECすすめたら電話で教えてもらいつつ楽天の光開通までひとりでできたぞ
楽天の説明だけじゃとても無理だった
うちの母親にNECすすめたら電話で教えてもらいつつ楽天の光開通までひとりでできたぞ
楽天の説明だけじゃとても無理だった
2021/12/31(金) 01:10:32.73ID:2EMQSkRP0
まぁダメルコが上位にいるほうがそもそもおかしいのだ
2021/12/31(金) 01:12:04.45ID:Q2o/gLFZ0
2021/12/31(金) 01:12:10.30ID:QAw6k4R40
ルータもAPもyamaha一択
atermもバッキャローもどっこいどっこい
家庭向けバグだらけの定期再起動前提機器
atermもバッキャローもどっこいどっこい
家庭向けバグだらけの定期再起動前提機器
2021/12/31(金) 01:13:00.48ID:03UPMoUx0
>>55
クアルコムでファームがlibrecmc対応のやつをOpenWRTに書き換えしてアドブロック組み込みのセキュアDNS指定で使うのが良き
クアルコムでファームがlibrecmc対応のやつをOpenWRTに書き換えしてアドブロック組み込みのセキュアDNS指定で使うのが良き
2021/12/31(金) 01:13:08.72ID:Q2o/gLFZ0
95ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:13:15.77ID:J8i8KpgQ0 NECとバッファローでバッファローを選ぶやつの気がしれない
2021/12/31(金) 01:13:18.62ID:+v35Ynnp0
NECのは熱暴走でハングアップしたり再起動したりで懲り懲り
2021/12/31(金) 01:14:15.75ID:d1T9D2qt0
ケーブル類に無頓着な人が結構多くて、古い規格ので速度出ないとかよく聞く。
大して高くも無いんだから新しいケーブル買った方がいい。CAT.6以上で
大して高くも無いんだから新しいケーブル買った方がいい。CAT.6以上で
2021/12/31(金) 01:14:36.37ID:6li8H38K0
99ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:15:07.44ID:POna3a9h0 基本機能のはずの静的ルーティングすら上位の数機種しかないAtermか
2021/12/31(金) 01:15:13.71ID:EtX0QvXs0
バッファローで電波不安定な感じだけど
その前に同軸ケーブルで送るc.LINKという変わったのかませてあるのでどこが悪いのか分からん
その前に同軸ケーブルで送るc.LINKという変わったのかませてあるのでどこが悪いのか分からん
101ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:15:28.59ID:qs2uldPq0 NECにしてもバッファローにしても安めのラインナップ製品やめればいいのにな
ダメな奴が安物買って騒いでるだけってパターンが多いンだわ
ダメな奴が安物買って騒いでるだけってパターンが多いンだわ
2021/12/31(金) 01:16:59.08ID:mSAQP2mu0
バッファロー10年使ってるが再起動も回線切れも起こさない
実家と兄弟宅で2機使って何れも異常ナシ
このスレじゃ すぐ壊れる 再起動するってレス多いのに驚き
実家と兄弟宅で2機使って何れも異常ナシ
このスレじゃ すぐ壊れる 再起動するってレス多いのに驚き
2021/12/31(金) 01:17:02.65ID:6li8H38K0
2021/12/31(金) 01:17:31.03ID:M9SifEwA0
tp-linkとかいうやつのけっこう強めのやつ使ってるけどどこのメーカーかは知らん
2021/12/31(金) 01:18:18.51ID:kZVV1ywZ0
>>27
ioと牛は中身一緒だぞ?
ioと牛は中身一緒だぞ?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:18:23.92ID:pDFg7nYf0 アンテナの棒5本ぐらい付いてる奴めっちゃ高いけどやっぱ安定するんかな
2021/12/31(金) 01:19:26.54ID:0rQ7gJmD0
tpは普通に使っても回線に負荷がかかる糞ルーターだぞ
2021/12/31(金) 01:20:02.21ID:fJ+xmDtw0
中華製品は漏れなく送信機能付きだからな
2021/12/31(金) 01:20:44.06ID:mSAQP2mu0
ちなみにWZR-HP-AG300て機種2台
110ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:22:24.09ID:y0RpUq/y0 ソフトウェアアップデート的には、セキュリティに穴が見つかってもNECは早々にサポート打ち切る、バッファローはわりと長期間サポートするイメージ。
2021/12/31(金) 01:23:05.12ID:6li8H38K0
>>104
トヨタって車どこのメーカーと聞いてるのと同じ
トヨタって車どこのメーカーと聞いてるのと同じ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:23:58.48ID:1ra73Xr/0 >>97
以上というか規格ないのに自称してるカテゴリなかったっけ?
以上というか規格ないのに自称してるカテゴリなかったっけ?
2021/12/31(金) 01:24:33.26ID:/p7xynAh0
2021/12/31(金) 01:24:39.82ID:Uyw79bnc0
実効速度書いてくれてるから分かりやすい
2021/12/31(金) 01:28:09.34ID:03UPMoUx0
116ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:29:43.34ID:Rdhwyq4f0 WG1200HP4が一番売れてるて値段か
安いのがいいのか
安いのがいいのか
2021/12/31(金) 01:29:57.99ID:o7ZIUh3t0
一番ダメだったのはコレガだな
118ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:30:40.77ID:C07o7YGL0 Atermも電波が届きにくいし5と2.4のスイッチング?みたいな
機能がイマイチだけど他に選択肢ないのかぁ
プリンタとの通信エラーでルーターの再起動してばっかりだわ
機能がイマイチだけど他に選択肢ないのかぁ
プリンタとの通信エラーでルーターの再起動してばっかりだわ
2021/12/31(金) 01:30:42.80ID:/p7xynAh0
>>112
cat.6eはメーカー自称だった気が
cat.6eはメーカー自称だった気が
120ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:31:17.32ID:Rdhwyq4f0 NECはWiFi6がうんこ機種しかねーからなぁ
2021/12/31(金) 01:31:37.81ID:nOwTcSX40
家はNECのルーターはアホかと思うほど正常動作しなかったな
プロバイダーから送られてきたルーターがNECだったけど全く使えなくてふざけんな!って思った
プロバイダーから送られてきたルーターがNECだったけど全く使えなくてふざけんな!って思った
2021/12/31(金) 01:31:48.83ID:o312141h0
NECは安定してるからな
エレコムは二度と使わん
電波弱い遅い途切れる電波死ぬ
エレコムは二度と使わん
電波弱い遅い途切れる電波死ぬ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:33:12.94ID:muH4SQjp0 バッファローだけど安定してるな
まあWi-Fi部分はいろいろいじくってるけど
まあWi-Fi部分はいろいろいじくってるけど
2021/12/31(金) 01:34:48.51ID:oUacWjUj0
125ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:35:03.21ID:9Giawf8Y0 なんか不具合起きた時、コンセント抜いてまたさしたら復帰する。
それが数週間おきくらいに発生するから、
プログラムタイマーで深夜に一時的に電源切るようにした。
それが数週間おきくらいに発生するから、
プログラムタイマーで深夜に一時的に電源切るようにした。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:35:24.27ID:wLUQfGaE0 あターム
2021/12/31(金) 01:35:24.63ID:ppeQd9RH0
2021/12/31(金) 01:36:12.56ID:hL3vKefF0
バッファローのIPV6対応機は酷すぎるわ
1週間に一度途切れて接続し直さないといけないから使わなくなった
1週間に一度途切れて接続し直さないといけないから使わなくなった
2021/12/31(金) 01:36:40.42ID:mGxUK76+0
NECの完璧な商品は2600HP3で、それ以降のWi-Fi6の市販品は良くない
バッファローは実効速度がよろしくない
他のメーカーは論外なので、今は海外メーカー品を買うしかないね
バッファローは実効速度がよろしくない
他のメーカーは論外なので、今は海外メーカー品を買うしかないね
130ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:36:43.01ID:iKCwf1/H0 まだTP買ってる奴いるのか恐ろしい
asus派の俺は少数派か
asus派の俺は少数派か
2021/12/31(金) 01:37:21.80ID:mGxUK76+0
NECも下位グレードは買ったら駄目だぞ
設計すら海外メーカーに丸投げって機種もある
上位機種を買うように
設計すら海外メーカーに丸投げって機種もある
上位機種を買うように
132ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:37:31.25ID:2Oq3zuaA0 そろそろアダプタ内蔵のをだして何時も先に壊れるから
133ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:37:33.50ID:RcdUZI/x0134ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:38:30.05ID:NKPl2v0t0 バッファローはハードディスクも壊れやすいから
もうメーカーの選別肢から除外したわ
もうメーカーの選別肢から除外したわ
2021/12/31(金) 01:38:35.55ID:mGxUK76+0
プロバイダから貸与されたNECのWi-Fi6は市販品よりも優秀で気に入ってるけど、速度に満足できなくなって買い換えるならASUSかなぁ
2021/12/31(金) 01:39:19.89ID:btUEwg3W0
Atermってもはや情弱やろ
2021/12/31(金) 01:39:59.16ID:ppeQd9RH0
138ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:41:42.25ID:vebYfpKQ0 meshブームだっけ
2021/12/31(金) 01:43:09.01ID:ydw1MwFC0
>>101
ンがきもい
ンがきもい
2021/12/31(金) 01:43:23.22ID:/p7xynAh0
メッシュは殆どメーカー独自で他メーカーと互換性無い
2021/12/31(金) 01:44:13.56ID:mEVNfaRJ0
オレも結局今年NECで落ち着いちゃったんだけど、
自分の行動パターンが平均的なんだってことにちょっとショック。
自分の行動パターンが平均的なんだってことにちょっとショック。
142ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:44:42.18ID:9Giawf8Y0 田舎だから広域カバーできる方がいいからな。
アンテナ突き出してる素直なデザインの方が信頼感ある。
アンテナ突き出してる素直なデザインの方が信頼感ある。
2021/12/31(金) 01:46:10.36ID:ozo9fvWF0
コンシューマー向けとビジネスモデルは性能も安定性も違う。
ま、Atermのコンシューマー向けでも安定してるわな。
その代わりに速さは求めていない感じ。
プチプチ切れるヤツはApの設置環境を確認した方がイイぞ。
壁や扉で電波が反射したり、電子レンジみたいな電磁波を出す機器の近くは宜しくない。
ま、Atermのコンシューマー向けでも安定してるわな。
その代わりに速さは求めていない感じ。
プチプチ切れるヤツはApの設置環境を確認した方がイイぞ。
壁や扉で電波が反射したり、電子レンジみたいな電磁波を出す機器の近くは宜しくない。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:46:12.10ID:EwWO9HE90 バッファローのルータのWi-Fi部ブチブチ切れて使えないから、そっちだけネットギアのエクステンダーをAPにして使ってる
145ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:46:19.06ID:ul3usIjh0 >>129
V6プラスやOCNバーチャルコネクト必須なんだが、何を買えばいいのか。。。
V6プラスやOCNバーチャルコネクト必須なんだが、何を買えばいいのか。。。
2021/12/31(金) 01:47:26.91ID:/p7xynAh0
147ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:49:37.85ID:YMvAxsNQ0 >>145
IPv4は二重ルータを許容すればIP4overIP6なしでもいいんじゃないの
IPv4は二重ルータを許容すればIP4overIP6なしでもいいんじゃないの
2021/12/31(金) 01:49:54.65ID:s1m40j0g0
バッファローのやつ10年くらい使ってるけど壊れないし普通に使えてるけどね
149ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:50:23.73ID:SQmFtmJi0 ルーターも中華台頭してきたな
モバイルはとっくの昔に殲滅されたけど
モバイルはとっくの昔に殲滅されたけど
2021/12/31(金) 01:50:37.61ID:ELS9EfMM0
アセロスクアルコム
メディアテック
リアルテック
実質この3社の戦いみたい
メディアテック
リアルテック
実質この3社の戦いみたい
151ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:51:14.12ID:WNZeL2rO0 あれだけ家庭用でシェアがあったプラネックスが撤退して今では中古車屋兼業してるとかすげーよな
2021/12/31(金) 01:51:26.13ID:pgnd4YV/0
カニチップは現役かに?
2021/12/31(金) 01:52:17.96ID:pgnd4YV/0
>>151
まじかよ、ギガビットイーサーハブ持ってたわ。
まじかよ、ギガビットイーサーハブ持ってたわ。
2021/12/31(金) 01:53:36.49ID:hpn6gnqM0
俺もNECだよ。WG1200HS4ってのを使ってる
3000円くらいだったかな?国内ブランドだから割高かと思いきや安くてそこそこの評価が入ってて他の選択肢が無かったくらい
レビューを見ると使い方次第では問題点もあるみたいだが、一人暮らしでIPv4overIPv6接続してる環境ではド安定大満足
3000円くらいだったかな?国内ブランドだから割高かと思いきや安くてそこそこの評価が入ってて他の選択肢が無かったくらい
レビューを見ると使い方次第では問題点もあるみたいだが、一人暮らしでIPv4overIPv6接続してる環境ではド安定大満足
2021/12/31(金) 01:54:43.35ID:DU7WuWDh0
2021/12/31(金) 01:56:07.93ID:AFh9Foz20
文句言うやつはラズベリーパイ買って自分でルーター作れやw
157ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:56:38.38ID:C07o7YGL0 正直、Ateremよりも価格が半分くらいのIOデータのルーターの方が調子が良い
158ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:56:49.03ID:UmXdg7aD0 安定感悪いのは電波がちゃんと届いてないだけじゃないの
2021/12/31(金) 01:56:57.46ID:AFh9Foz20
tplinkて怪しい中華系だろ
投げ捨てろよ
投げ捨てろよ
2021/12/31(金) 01:57:53.81ID:s0hDGA+30
161ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:58:00.24ID:GIO6uZZr0 安いコレガとかバッファローとかエレコムしか買ったことねえなあ。。。
162ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:58:18.78ID:C07o7YGL0 >>158
Atermのルーターの真正面2mの距離で不安定だわ
Atermのルーターの真正面2mの距離で不安定だわ
163ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 01:59:41.07ID:mUo3zpL40 >>127
どの機種がどのチップって、何処か出てる?
どの機種がどのチップって、何処か出てる?
2021/12/31(金) 02:00:17.33ID:DkDHve3M0
>>159
SIMが入る固定型の安定したルーターがTP-linkしかほとんど無いのよ
SIMが入る固定型の安定したルーターがTP-linkしかほとんど無いのよ
2021/12/31(金) 02:02:20.21ID:ELLTIGeQ0
NECのが2年で切れるようになったから
次にバッファロー買ったら半年くらいで度々切れるようになったな
価格ドットコム見たときはそれぞれ1位だったんだけどな
次にバッファロー買ったら半年くらいで度々切れるようになったな
価格ドットコム見たときはそれぞれ1位だったんだけどな
2021/12/31(金) 02:02:34.50ID:F59YzFt70
Atermより安定しているファーウエイ
2021/12/31(金) 02:03:24.78ID:T18ptQMB0
TP調子いいよ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:04:33.01ID:EpLvuRdN0 ヤマハのやつってどうよ?
2021/12/31(金) 02:04:47.54ID:s0hDGA+30
今はWG-1800HP2使ってるがこれも6〜7年ぐらいは使ってる
数年前11acの低速病があったがファーム更新にてそれは無くなった
もう化石化しかかってるIPv6 PPPoEに対応してるから使ってる
上位モデルがv6コネクト対応したら買い替えようと思ってるけどな
数年前11acの低速病があったがファーム更新にてそれは無くなった
もう化石化しかかってるIPv6 PPPoEに対応してるから使ってる
上位モデルがv6コネクト対応したら買い替えようと思ってるけどな
170ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:06:19.28ID:C07o7YGL02021/12/31(金) 02:07:12.78ID:QCM7gU5v0
lenovoの犬
2021/12/31(金) 02:07:22.60ID:5TkkkF2P0
ちょっと前に買ったNECの5100円で買ったPA-WG2600HS2っていう機種
フレッツ光で400~650Mぐらいをいつも安定して出してくれるしあんまり切れる事も無い
なんかこの安い機種でもう充分
フレッツ光で400~650Mぐらいをいつも安定して出してくれるしあんまり切れる事も無い
なんかこの安い機種でもう充分
2021/12/31(金) 02:07:45.81ID:/rUmxsZH0
エレコムです
2021/12/31(金) 02:07:47.05ID:/p7xynAh0
>>159
WiFiカメラがAmazon1位の関係で売れているのかな?
WiFiカメラがAmazon1位の関係で売れているのかな?
2021/12/31(金) 02:08:07.45ID:ep4vbVDl0
どんな設置してたら切れるんだよ
起こった事ねえぞ
起こった事ねえぞ
2021/12/31(金) 02:09:22.56ID:Iz6L+6lk0
だってバッファローのルータ、制御するPCにクソみたいなアプリインストールさせるんだもの
2021/12/31(金) 02:09:41.05ID:wO4Qm1q50
>>4
バッファローの安いのはwifi同時接続が4台くらいしかないから
テレビパソコンスマホノートパソコンとか家族で繋ぐと
同時に繋いだ時に回線パンクして切れる
NECのは8台とか繋げるから余裕がある
バッファローの安いのはwifi同時接続が4台くらいしかないから
テレビパソコンスマホノートパソコンとか家族で繋ぐと
同時に繋いだ時に回線パンクして切れる
NECのは8台とか繋げるから余裕がある
178ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:11:28.10ID:gl1aOkua0179ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:11:50.20ID:LqD+YCky0 ごちゃごちゃいうな、お前らがガラスの家に住め。
遮蔽物を捨て、街へ出よ。
遮蔽物を捨て、街へ出よ。
180ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:12:44.62ID:lYPPHiBA0 うちもバッファローよく切れるからNECにして安定したわ
2021/12/31(金) 02:12:56.10ID:5aIt+nLs0
バッファローやTP-Linkと安物使ってきたて特に不具合はなかったがまあVDSLだからかもなあ
ADSLの頃に買ったコレガはすぐに壊れたが
ADSLの頃に買ったコレガはすぐに壊れたが
182ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:13:33.16ID:lwss8kkD0 NECというだけで安心感あるのは確かなんだよな
安定している、変な情報抜かれたりしない
これがNECが高くてもバッファローやーやTPLINKに負けない理由なんだわ
安定している、変な情報抜かれたりしない
これがNECが高くてもバッファローやーやTPLINKに負けない理由なんだわ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:15:15.69ID:d0GOafHv0 昔バッファローのルーター使ってたけど
確かに定期的に回線切れたり速度が絶望的に落ちたりしてたわ
確かに定期的に回線切れたり速度が絶望的に落ちたりしてたわ
2021/12/31(金) 02:16:40.23ID:PYoLlRyP0
NECを20年以上使い続けてるけど、
ハズレ機種はAterm病を発症して家庭崩壊の危機を招く。
人にはあまり勧められないなぁ…
ハズレ機種はAterm病を発症して家庭崩壊の危機を招く。
人にはあまり勧められないなぁ…
185ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:17:00.78ID:snX2Eh6l0 バッファローは外付けHDDもルーターもクソだろ
2021/12/31(金) 02:17:14.50ID:Ug2Ya6ta0
>>72
中国、深センな。w
中国、深センな。w
2021/12/31(金) 02:17:23.80ID:7+Rwm07J0
中古のRTX810にTPのAP
不満ない
APだけ更新すればあと10年はもつ
不満ない
APだけ更新すればあと10年はもつ
2021/12/31(金) 02:17:44.83ID:hpn6gnqM0
NECのルーターの最大の欠点は設定画面
フレーム表示が無くて一々カテゴリ別にページが変わるのは我慢するとしても
何かオプションを1つ変えるたびに設定ボタを押させて再起動を要求されるのはストレスマッハ
フレーム表示が無くて一々カテゴリ別にページが変わるのは我慢するとしても
何かオプションを1つ変えるたびに設定ボタを押させて再起動を要求されるのはストレスマッハ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:17:55.27ID:lYPPHiBA0 切れるってWi-Fiが切れるんじゃなくてネットが切れる
PPPoEのときはバッファローの安物でもよかったんだが
OCNバーチャルコネクトになってから週1くらいでネット繋がって無くて再起動して直すってことばかりだった
PPPoEのときはバッファローの安物でもよかったんだが
OCNバーチャルコネクトになってから週1くらいでネット繋がって無くて再起動して直すってことばかりだった
2021/12/31(金) 02:18:45.56ID:t2Ef3fQf0
結局どれがいいのさ?tplinkはダメなの?
2021/12/31(金) 02:18:45.48ID:8MkH/3d70
USBの子機はバッファローに頼りまくってるけど
ルーターはNEC大安定だな
ルーターはNEC大安定だな
192ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:19:22.25ID:KbXrXNFs0 >>186
お前は日本電気に対しても「日本、港区な。」と返答するのか?
お前は日本電気に対しても「日本、港区な。」と返答するのか?
2021/12/31(金) 02:20:20.83ID:sJ+cNOGJ0
corega→ロジテック→NECと使ってきたが
NECが一番安定する
NECが一番安定する
2021/12/31(金) 02:20:47.07ID:G/vuzMUb0
2021/12/31(金) 02:21:45.12ID:G/vuzMUb0
2021/12/31(金) 02:21:56.28ID:cc+vRgLq0
2021/12/31(金) 02:22:20.27ID:k41pZj5/0
ISDNからNECだな
198ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:22:41.38ID:Aly56Azv0199ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:23:12.08ID:m2B49Kkl02021/12/31(金) 02:23:35.34ID:4NydnKJv0
設定の自由度が犠牲になるけどとりあえずNEC… でも機能少なすぎ
2021/12/31(金) 02:24:04.95ID:U8EYsKmh0
7年前に買ったNEC製あるけど全然壊れないな
隣に置いてるNTTのVDSLは3回逝かれて交換したけど
隣に置いてるNTTのVDSLは3回逝かれて交換したけど
2021/12/31(金) 02:24:07.80ID:gbQZ9OXR0
バッファローって基本は販社で、海外メーカーが作ったOEM製品を売ってるだけだろ
内製も出来るNECとは全然レベルが違うわ
内製も出来るNECとは全然レベルが違うわ
2021/12/31(金) 02:24:14.45ID:VU01GxyA0
204ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:24:27.68ID:8szsiW/r0 プロパイダーが強制貸し付けで月に500円ぐらいとってるのに
変える自由をくれないから いやいや使ってるけど
あれずるいよね
何とかならないかな
変える自由をくれないから いやいや使ってるけど
あれずるいよね
何とかならないかな
205ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:24:34.58ID:mddIbfg20206ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:25:34.30ID:m2B49Kkl0 >>202
NECも近年はOEMばかりって聞いたけど違うの?
NECも近年はOEMばかりって聞いたけど違うの?
2021/12/31(金) 02:26:48.76ID:ijjSzShP0
一万円以下のルーター買うならNEC一択だよ
安値のルーターの中では安定度が違う
安値のルーターの中では安定度が違う
208ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:27:21.91ID:Aly56Azv02021/12/31(金) 02:28:27.51ID:I0ebVVNT0
俺も今年NEC買ったわ。やっぱ売れてんだw
2021/12/31(金) 02:31:11.84ID:s/wpXVgt0
まあ近くならPLANEXでさえ安定するけどな
おれの部屋にもPLANEX
おれの部屋にもPLANEX
2021/12/31(金) 02:31:57.34ID:p8nU2a7u0
ルーターはただのしょぼいパソコンみたいなもん
だから、かなり安い中古パソコン買ってきて、そいつにルーティングさせても、家庭用の市販品のフラッグシップモデルを上回る性能が出るよ
皆知識がないか、あっても面倒くさいからやらないけど
だから、かなり安い中古パソコン買ってきて、そいつにルーティングさせても、家庭用の市販品のフラッグシップモデルを上回る性能が出るよ
皆知識がないか、あっても面倒くさいからやらないけど
2021/12/31(金) 02:32:21.38ID:DU7WuWDh0
>>198
OCNマイページでIPoEがどのレベルで提供されてるかまず調べる必要がある
うちはIPoEは提供されてるけどHGWまで降りてきてないので、HGWのPPPoEブリッジをonにして、WX3000HPはルーターモードで使用している
ブリッジモードだとIPv4 over IPv6が使えなかった
OCNマイページでIPoEがどのレベルで提供されてるかまず調べる必要がある
うちはIPoEは提供されてるけどHGWまで降りてきてないので、HGWのPPPoEブリッジをonにして、WX3000HPはルーターモードで使用している
ブリッジモードだとIPv4 over IPv6が使えなかった
2021/12/31(金) 02:33:09.17ID:lF50CGRC0
NEC使ってるけど1年以上再起動してない
ってか再起動しても繋がらなくて大体プロバイダの方の問題だったりする
ってか再起動しても繋がらなくて大体プロバイダの方の問題だったりする
214ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:34:03.53ID:AW4s3HDI0 NECも外資系
2021/12/31(金) 02:35:59.54ID:6a6Yspfk0
>>14
メルコが改名したのがバッファロー
メルコが改名したのがバッファロー
2021/12/31(金) 02:41:05.60ID:HL6w0cLS0
NEC復活か
2021/12/31(金) 02:41:45.86ID:R1v3pM550
ドコモ光に無料で付いてきたのがNECのルーター
特に問題なし
バッファロー使ってたけどそれも故障は無かった
特に問題なし
バッファロー使ってたけどそれも故障は無かった
218ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:43:07.57ID:ORi2heT60 楽天ヒカリにしたら、NECのがお勧め機種だった、無償提供時代もNECだったな、台数は出るわな
2021/12/31(金) 02:43:10.74ID:S+VHKTf90
NECの方が上だと思って宣伝しまくったけど
実際バッファロー使うとレスポンスいいんだよね
端末の相性も関係してくるかとは思うけど
実際バッファロー使うとレスポンスいいんだよね
端末の相性も関係してくるかとは思うけど
2021/12/31(金) 02:43:54.41ID:7wcYCJG80
2位のやつ使ってる
そこそこ速いし何も問題ない隔世の感あり
バッファローのを10年使ってたのもあるが
そこそこ速いし何も問題ない隔世の感あり
バッファローのを10年使ってたのもあるが
221ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:44:18.42ID:K55r88qs0 バッファローはハズレ多すぎて無理
消費者舐めてんだろ
消費者舐めてんだろ
2021/12/31(金) 02:46:13.54ID:/D9WxhRc0
WR8300Nで定期的に初期化しないと通信できなくなるってのがあってからAtermは避けてる
223ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:47:08.08ID:R9AbefOH0 >>17
グローバルip変わらんだろw
グローバルip変わらんだろw
224ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:51:32.70ID:xVaVxPQ70 >>215
あほ
あほ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:51:56.73ID:LMtKVVQP02021/12/31(金) 02:52:49.24ID:XFzx8Rq10
うちはバッファローとNECの両方あるけど確かに詰まらず安定してんのはNECだな
まあ可動アンテナが好きなんでまだバッファローも使うけどね
まあ可動アンテナが好きなんでまだバッファローも使うけどね
227ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 02:53:01.32ID:ORi2heT60 昔バッキャローってお前らが連呼してたから、バッファローは避けてきた人生
2021/12/31(金) 02:53:13.26ID:7likx5No0
バッファローのルーター買って半年以上は不安定で酷かったけど最近のファームウェア更新で安定するようになった
2021/12/31(金) 02:53:31.40ID:FMkrQj5c0
昨春からテレワーク中
Atermの6000と3000愛用中
速度めちゃっ早だし通信安定してるし、無敵の環境だ
Atermの6000と3000愛用中
速度めちゃっ早だし通信安定してるし、無敵の環境だ
2021/12/31(金) 02:54:08.26ID:NXzPnMcs0
バッファローは安物ってイメージで
NECは独自規格のガラパゴスって感じ
NECは独自規格のガラパゴスって感じ
2021/12/31(金) 02:54:12.96ID:tJUHDf4c0
本音を言うとCISCOがいいけど
正直そこまで御大層なことに使ってないから
あまり拘りを持って選んでない
バッファローはどうかと思うがNECでいいんじゃね?
正直そこまで御大層なことに使ってないから
あまり拘りを持って選んでない
バッファローはどうかと思うがNECでいいんじゃね?
2021/12/31(金) 02:54:38.02ID:Bei5GuNt0
2021/12/31(金) 02:55:04.93ID:FMkrQj5c0
>>206
NECPFの静岡・掛川製だよ
NECPFの静岡・掛川製だよ
2021/12/31(金) 02:58:47.64ID:AFh9Foz20
235ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:00:25.94ID:ff7GsWgm0 (;´Д`)ノθ゙゙ ヴィィィィィン
2021/12/31(金) 03:02:36.26ID:s0hDGA+30
まぁでも家庭用ではフレッツの場合はHGWが一番いいんだけどな
ただひかり電話契約してないとレンタル代バカにならんから自前ルーター使うわけだが
フレッツでひかり電話契約してる人はHGWのルーター機能使うのが一番だぞ
それにWi-Fi専用として別途市販ルーターをアダプターモードで使う
ただひかり電話契約してないとレンタル代バカにならんから自前ルーター使うわけだが
フレッツでひかり電話契約してる人はHGWのルーター機能使うのが一番だぞ
それにWi-Fi専用として別途市販ルーターをアダプターモードで使う
237ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:03:12.10ID:nuxgf7pC0 ジジイってエータームじゃなくて
あたーむ、あたーむって言うよ
あたーむ、あたーむって言うよ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:05:23.97ID:Wd04hWnj02021/12/31(金) 03:05:26.85ID:X9rdf0sL0
安さで選んでたけど、同じ規格でも差があるのはNEC使って初めてわかった。
NECは速くて安定してるぞ。CM料くれよNECwってのは冗談だけど
規格とカタログスペック一緒なのにって本当にびっくりしたわw
NECは速くて安定してるぞ。CM料くれよNECwってのは冗談だけど
規格とカタログスペック一緒なのにって本当にびっくりしたわw
2021/12/31(金) 03:05:47.37ID:UF1dLRkk0
tplink以外の選択肢ないだろ
どこまで情弱なんだ
どこまで情弱なんだ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:07:21.60ID:6QDrdzR80 tplink一択だろ
NECで無くなった簡易NASも付いてるぞ
NECで無くなった簡易NASも付いてるぞ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:07:33.43ID:nuxgf7pC0 うちはどっちも使ってないな(どこを使ってるかは秘密w)
旦那が特殊サービス導入して変態的な接続設定してるから。
上下Wi-Fi速度800メガ出てる
夫婦してリモワだけど快適
旦那が特殊サービス導入して変態的な接続設定してるから。
上下Wi-Fi速度800メガ出てる
夫婦してリモワだけど快適
2021/12/31(金) 03:09:14.86ID:EdSKZXpj0
2021/12/31(金) 03:11:01.82ID:0kwK3pNY0
245ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:11:14.64ID:ORi2heT60 XPと7がサポート切れて離島なので、コイツだけのネットワークつなぐのに安さ追求でTPLINK買ったけど、トラブルなく順調だわ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:12:57.79ID:5adB9ywE0 ciscoの中古品がコスパ最強
247ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:17:17.33ID:C0y8u1Qn0 jcomの貸し出しモデムが意外と長持ち
248ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:18:52.95ID:VumZ7a7j0 別途ルータが要るとか家広いんやな
羨ましい
羨ましい
249ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:19:16.93ID:G2PcmPUl0 >>246
SOHO向けとか地雷ですやん
SOHO向けとか地雷ですやん
2021/12/31(金) 03:22:31.41ID:XayKrlDf0
バッファローの時はブツブツ切れてたけど、necに変えて5年、一度も途切れたことなし
難点は家の端のほうだと電波が届かないから中継機が必要
難点は家の端のほうだと電波が届かないから中継機が必要
2021/12/31(金) 03:27:02.57ID:8yvhP5co0
NECには頑張ってほしい
252ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:27:39.62ID:zPFrdoQk0 ルーターの理論値が1000Mbpsとかでもマンションだと40Mbpsくらいしか出ないから無意味だわ
特に支障はないけど、5Gモバイルルーターで安定するなら固定回線辞めるかも
特に支障はないけど、5Gモバイルルーターで安定するなら固定回線辞めるかも
253ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:29:29.97ID:TGVKhDdD0 IXシリーズでええんかな
2021/12/31(金) 03:30:08.49ID:L2Xy/z2S0
Atem使ってるけど5Ghzでつなぐとたまに切れてる事あるんよね
wifiマークはついてるのに実際には繋がってないってのが
タブレットとノートPCとスマホ2台つないでるけどどの機種もこれになる
2.4だと一切問題なし
wifiマークはついてるのに実際には繋がってないってのが
タブレットとノートPCとスマホ2台つないでるけどどの機種もこれになる
2.4だと一切問題なし
2021/12/31(金) 03:30:48.85ID:AUN6FfvA0
最近客先がNECのルーター買って繋げに行ったのだけど
酷い目にあったのだけど売れてるって安売りしてるからか?
5ギガ帯は安定しないわIPoEで繋ぐとIPv4はまともにつながらないわ
挙句の果てにパケ詰まり起こしてまともに使えなかったぞ
ググったら同様の症状結構出てきたしそれの不良って訳でもなさそうだし
酷い目にあったのだけど売れてるって安売りしてるからか?
5ギガ帯は安定しないわIPoEで繋ぐとIPv4はまともにつながらないわ
挙句の果てにパケ詰まり起こしてまともに使えなかったぞ
ググったら同様の症状結構出てきたしそれの不良って訳でもなさそうだし
2021/12/31(金) 03:30:52.65ID:Ug2Ya6ta0
2021/12/31(金) 03:30:56.96ID:LZcTq9cv0
>>4
この症状って俺だけじゃなかったのか
この症状って俺だけじゃなかったのか
258ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:31:07.69ID:OUur7eG30 俺はルーターは自作派
259ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:35:32.83ID:DmTlROSq0260ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:38:33.45ID:po3SDMtv0261ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:38:57.03ID:3Qm7DcmM0 >>252
LANケーブルもギガビット対応でその速度?
LANケーブルもギガビット対応でその速度?
262ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:40:25.81ID:InuFOFvp0 NECのはずれ機種はさらに酷いから
よく調べてから買うのを推奨
よく調べてから買うのを推奨
2021/12/31(金) 03:41:40.58ID:Ug2Ya6ta0
>>261
バッファローはアライドテレシスに比べて、格段に遅いからねえ。w
バッファローはアライドテレシスに比べて、格段に遅いからねえ。w
264ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:44:36.77ID:Nxck8a490 NECは「人工衛星で培った技術!」てのを謳い文句にしてるのが強い気がする
それ読むと「買うか〜」ってなる
それ読むと「買うか〜」ってなる
2021/12/31(金) 03:45:20.89ID:7rXK7+SE0
2021/12/31(金) 03:45:50.81ID:Ug2Ya6ta0
>>264
三菱電機も人工衛星やっていたぞ、大船で。w
三菱電機も人工衛星やっていたぞ、大船で。w
2021/12/31(金) 03:45:54.08ID:cMUsGfwZ0
2021/12/31(金) 03:46:56.76ID:evCKy0tS0
バッファロー遅いとか切断が多いって奴は他の家と混線してる事が多いからチャンネル帯変えるとかしてみたらいいよ
あとメッシュにすると確実に安定する、高いけど
あとメッシュにすると確実に安定する、高いけど
269ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:47:59.69ID:4CTZh/F+0 NECの仕事納めはまだ終わってないんだな
ご活躍で
うちはバッファローでなんもこまってないな
接続台数わかんないくらい繋いでるぞ20台は繋いでるけどな
足りなくなってもう一台追加してる
なんも困らない
ご活躍で
うちはバッファローでなんもこまってないな
接続台数わかんないくらい繋いでるぞ20台は繋いでるけどな
足りなくなってもう一台追加してる
なんも困らない
2021/12/31(金) 03:48:02.62ID:YMvAxsNQ0
NECもまったくログが出ないとか不満が出てくるし、WiFi6機種は安定しないと聞く
ヤマハのNVR510にONU刺してルータにしたうえで、海外製の無線LANルータをブリッジモードで使う方がいいのかもなぁ
ヤマハのNVR510にONU刺してルータにしたうえで、海外製の無線LANルータをブリッジモードで使う方がいいのかもなぁ
2021/12/31(金) 03:48:38.75ID:0J6S+FOn0
バッファローはよく固まる
NECは安定している
NECは安定している
272ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:49:10.09ID:IRBsQBgm0 いまどきNECなんて買う情弱がまだいるんだ
Amazonのランキングでもせいぜい16位なのに
Amazonのランキングでもせいぜい16位なのに
2021/12/31(金) 03:49:30.93ID:gQUGXeaW0
NECはLenovoの傘下やと聞くけどルーターは大丈夫なの?
274ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:50:58.81ID:t48sHyQM0 みんな同じか。
バッファローの無線ルーターはACアダプターが粗悪で3年で壊れた。
ネットで調べたら、同様の報告が多数。
バッファローも、台湾メーカーのOEMの有線ルーターを販売していた頃は良かったけど。
バッファローの無線ルーターはACアダプターが粗悪で3年で壊れた。
ネットで調べたら、同様の報告が多数。
バッファローも、台湾メーカーのOEMの有線ルーターを販売していた頃は良かったけど。
275ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:51:02.34ID:HVdC0Jtu0 V6にした時enひかりで1000円で売ってた
エレコムの何だか分からないヤツだけど
不具合はないからそのまま使ってます。
見てきたら今はNECのが1000円でした。
エレコムの何だか分からないヤツだけど
不具合はないからそのまま使ってます。
見てきたら今はNECのが1000円でした。
276ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 03:51:18.05ID:4CTZh/F+0 NECは来年の仕込みマーケやってんだよここで
2021/12/31(金) 03:51:48.22ID:Ug2Ya6ta0
NECはNTT御用達の印象が強すぎるのな。w
バッファローはメルコ時代の2流の大須の電気街の印象がな。w
バッファローはメルコ時代の2流の大須の電気街の印象がな。w
2021/12/31(金) 03:52:33.60ID:t4eqMiK50
>>243
ヤマハは無線LANルーター売ってないからスレ違い
ヤマハは無線LANルーター売ってないからスレ違い
2021/12/31(金) 03:52:36.33ID:tJUHDf4c0
2021/12/31(金) 03:53:37.67ID:cMUsGfwZ0
バッファローの最新モデルの一番安価なモデルがファームウェアのバグで定期的に再起動しないと繋がらなくなるらしい
台数相当出てるだろうしファームウェア上げて直ることに気付かずに他社に乗り換えた客かなりいるだろうな
台数相当出てるだろうしファームウェア上げて直ることに気付かずに他社に乗り換えた客かなりいるだろうな
2021/12/31(金) 03:53:44.83ID:HNCLPtbt0
NECのAtermの安いやつ使ってるけど時々原因不明で切れるぞ
ケーブル抜いて挿しなおすとなおるけど
NECなら安心だろって買ったのがあかんかった
ケーブル抜いて挿しなおすとなおるけど
NECなら安心だろって買ったのがあかんかった
2021/12/31(金) 03:55:27.50ID:gddqVVTi0
でも量販店で目立つとこ置かれてないのによく売れるなあと
結局あんなん店にいくら出すかだから売れてるかとはやはり違うと
結局あんなん店にいくら出すかだから売れてるかとはやはり違うと
2021/12/31(金) 03:55:50.17ID:t4eqMiK50
>>168
ヤマハは無線LANルーター売ってない
ヤマハは無線LANルーター売ってない
2021/12/31(金) 03:56:59.98ID:zPFrdoQk0
2021/12/31(金) 03:57:19.81ID:tJUHDf4c0
メルコの子会社になんでシマダヤがあるのかは謎
俺は東洋水産よりシマダヤの麺が好きだけどさ
俺は東洋水産よりシマダヤの麺が好きだけどさ
2021/12/31(金) 03:57:43.98ID:rf2+ZhJ+0
すべてがアイリスオーヤマになる
2021/12/31(金) 03:58:35.73ID:HNCLPtbt0
今時の無線ルーターの初期設定が楽々でびっくりしたわ
2021/12/31(金) 03:59:58.95ID:Ug2Ya6ta0
2021/12/31(金) 04:01:31.19ID:9swUQBZS0
>>285
同志がいたわ。焼きそば麺はシマダヤ一択だわ。
同志がいたわ。焼きそば麺はシマダヤ一択だわ。
290ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:01:39.17ID:6J48nh+60 >>256
もしかして日本語喋れるだけの人?
もしかして日本語喋れるだけの人?
2021/12/31(金) 04:01:59.60ID:t4eqMiK50
>>288
無線LANのアクセスポイントはずっと前から売ってる
無線LANのアクセスポイントはずっと前から売ってる
292ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:02:01.27ID:NDZi6jxU0 昔はルーターに拘っていたけど、
フレッツ光を導入したときにNTTがデフォで取り付けたNEC製の奴で
10年近く動いてる。押入れの壁の配電盤に埋め込んでる。
ファームウェアアップデートも自動だし手間いらず。
フレッツ光を導入したときにNTTがデフォで取り付けたNEC製の奴で
10年近く動いてる。押入れの壁の配電盤に埋め込んでる。
ファームウェアアップデートも自動だし手間いらず。
2021/12/31(金) 04:02:16.82ID:gKePzLPv0
ウチのバッファローのwi-fiは安定している
2021/12/31(金) 04:02:55.86ID:1kdzFznU0
>>276
NECのルーターは何故かADSL時代から
定番なんだよね。
物によっては繋がらないバグ品みたいなのも
あったけど、おおむね安定
バッファロー、他社品に比べて、今でも
メカニカルスイッチを残してるのは安心感ある。
(最近は無くなってたらすみませんw)
NECのルーターは何故かADSL時代から
定番なんだよね。
物によっては繋がらないバグ品みたいなのも
あったけど、おおむね安定
バッファロー、他社品に比べて、今でも
メカニカルスイッチを残してるのは安心感ある。
(最近は無くなってたらすみませんw)
2021/12/31(金) 04:03:20.06ID:YMvAxsNQ0
フレッツのHGWが、ひかり電話契約してないとセキュリティ的にIPv6 はノーガードになるから、ルーター入れるしかないのよね
296ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:05:12.01ID:ORi2heT60 昔ルーター以外でも価格コムなどに、二度と買わねーよバッキャローと罵詈雑言みせられて、トラウマになってます
2021/12/31(金) 04:05:20.55ID:EdSKZXpj0
ヤマハは一体型無線LANルータはないけど
アクセスポイントは売ってるから構築は可能
つかそれ言うならシスコも同じじゃね?
一体型売ってたっけ
アクセスポイントは売ってるから構築は可能
つかそれ言うならシスコも同じじゃね?
一体型売ってたっけ
2021/12/31(金) 04:06:22.12ID:Ug2Ya6ta0
>>290
引きこもりの方かな?w
引きこもりの方かな?w
299ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:06:31.86ID:NDZi6jxU0 光電話に入ってるので個人でルーターを買う概念は無くなった。
CCNA持ちに言わせれば、家庭用にシスコとかコスパ悪いし、
素人が適当に設定したらセキュリティリスクが高まるだけ。
CCNA持ちに言わせれば、家庭用にシスコとかコスパ悪いし、
素人が適当に設定したらセキュリティリスクが高まるだけ。
2021/12/31(金) 04:06:41.17ID:a9zlVCfi0
普通TPリンクだよね
301ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:07:04.27ID:q7f2g/zH0 バカ「tp-linkがコスパ最高!」
2021/12/31(金) 04:07:52.56ID:Ug2Ya6ta0
303ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:08:15.90ID:3Qm7DcmM0 あと10年もしたら5Gホームルーターの時代になってそうな予感
304ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:09:03.11ID:HVdC0Jtu0 マンションでも工事をすれば光コンセントが付くので
普通にギガビット対応じゃね?。
この時間ならV6で上下共に350Mbps以上出てますよ。
普通にギガビット対応じゃね?。
この時間ならV6で上下共に350Mbps以上出てますよ。
2021/12/31(金) 04:09:38.50ID:EdSKZXpj0
まあ最近は光の終端に内臓だよね
業務用だけあって堅牢だし自分で量販モデル買ってくるより
ずっと調子よく動いてくれる
業務用だけあって堅牢だし自分で量販モデル買ってくるより
ずっと調子よく動いてくれる
2021/12/31(金) 04:09:39.35ID:cMUsGfwZ0
PC二代とスマホとゲーム機繋ぐだけなら一番安価なモデルで十分って同じ会社のSEさんが言ってました
2021/12/31(金) 04:10:01.71ID:J9uEVFGG0
>>192
おまえはあほなのか?
おまえはあほなのか?
2021/12/31(金) 04:10:16.32ID:Ug2Ya6ta0
309ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:12:42.20ID:ORi2heT60 実家の光回線は遠くの電線からゴチャゴチャやって2時間くらい引き込み完了までかかったけど、自宅マンションは業者が玄関から入って5分で回線工事終わったわ
2021/12/31(金) 04:12:45.14ID:tJUHDf4c0
>>289
マジで不味い店なんかよりよっぽど美味いよね
ちゃんとソースの濃さも具材をそこそこ入れる前提になってて
キャベツやらもやしやら肉やら入れて丁度いい濃さ
そしてスパイスの調合ヤベエ
麺も素晴らしいがソースの完成度もかなりのレベル
マジで不味い店なんかよりよっぽど美味いよね
ちゃんとソースの濃さも具材をそこそこ入れる前提になってて
キャベツやらもやしやら肉やら入れて丁度いい濃さ
そしてスパイスの調合ヤベエ
麺も素晴らしいがソースの完成度もかなりのレベル
2021/12/31(金) 04:14:52.63ID:YMvAxsNQ0
2021/12/31(金) 04:17:06.99ID:gddqVVTi0
313ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:17:07.63ID:92WRLhST0 >>11
8年使ってるがまだ壊れたことはねぇな
8年使ってるがまだ壊れたことはねぇな
2021/12/31(金) 04:19:18.45ID:YMvAxsNQ0
>>312
ひかり電話未契約の場合は危険だという事を、NTTももっと周知したほうがいいと思うんだよね
ひかり電話未契約の場合は危険だという事を、NTTももっと周知したほうがいいと思うんだよね
2021/12/31(金) 04:20:08.40ID:YSeCELFi0
2021/12/31(金) 04:22:36.00ID:zPFrdoQk0
2021/12/31(金) 04:29:09.62ID:SObfgPgN0
バッファローのルーター使ってるけど最初不安定過ぎて捨てようかと思ったけど
設定詰めたら超安定したし値段の割に爆速
まあ使い方次第だな
設定詰めたら超安定したし値段の割に爆速
まあ使い方次第だな
2021/12/31(金) 04:29:35.73ID:EdSKZXpj0
フレッツってまだノーガードやってんのか
NURO光は改善させたのに
NURO光は改善させたのに
2021/12/31(金) 04:29:54.86ID:73og8aO80
角みたいにアンテナが出てて角度が変えられるルータは
子供だましだから止めとけ
子供だましだから止めとけ
2021/12/31(金) 04:30:13.78ID:YcfQOTbc0
惰性で客にバッファロー100個ぐらい売ったけど
あまりトラブルは聞かないな・・
調子悪くなったら再起動してくれとは言ってるけど
あまりトラブルは聞かないな・・
調子悪くなったら再起動してくれとは言ってるけど
321ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:32:03.62ID:l5/GIEvC0 バッファローとエレコムの壊れやすさは異常
2021/12/31(金) 04:32:55.60ID:VMExvpDd0
323ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:33:14.18ID:1UDxdPdJ0 ISDN時代とADSL1.5MbpsまではNTT-MEのMN128-SOHO Slotin
ADSL8Mbpsになって短期間コレガ、移行はずっとマイクロ総研使ってたけど、
V6への対応がイマイチだったんで、バッファローの安いのにしたよ
今のところトラブルは起きてないが、評判悪いようで心配だぜ
ADSL8Mbpsになって短期間コレガ、移行はずっとマイクロ総研使ってたけど、
V6への対応がイマイチだったんで、バッファローの安いのにしたよ
今のところトラブルは起きてないが、評判悪いようで心配だぜ
2021/12/31(金) 04:34:10.26ID:KgTWGXkg0
エレコム!!
2021/12/31(金) 04:35:57.98ID:n1exDO+A0
2021/12/31(金) 04:36:27.73ID:zByJuz/d0
バッキャロー
ダメルコ
アイゴー
NECの愛称は?
ダメルコ
アイゴー
NECの愛称は?
2021/12/31(金) 04:36:29.42ID:A5/DUCFv0
バッファローは華為から5Gの特許の利用権を買った。
もうすぐ中身が華為の高性能無線ルーターが出るはず。
もうすぐ中身が華為の高性能無線ルーターが出るはず。
328ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:36:30.37ID:ORi2heT60 メーカー忘れたけど、やたら熱かったルーターあったな、灼熱のルーターだった
329ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:37:14.70ID:NDZi6jxU0 IPv6 は使い道無い。
2021/12/31(金) 04:37:57.74ID:4aF9gpew0
家庭用ならNECだわな
劣るけどバッファローはまだマシ
ELECOMとかIODATAは地雷
劣るけどバッファローはまだマシ
ELECOMとかIODATAは地雷
2021/12/31(金) 04:38:37.13ID:AFh9Foz20
tplink推しはスマホはOPPOかXiaomiかASUS使いなんだろうな
2021/12/31(金) 04:38:55.10ID:AFh9Foz20
tplink推しはスマホはOPPOかXiaomiかASUS使いなんだろうな
333ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:39:47.07ID:NDZi6jxU0334ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:40:39.71ID:NDZi6jxU0 >>328
コレガ?
コレガ?
335ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:41:29.80ID:TZazwnFb0 オレNECの安物買いで切れて切れて困るんだが
2021/12/31(金) 04:41:38.66ID:5mKAXuWY0
tpはファームウェア上げたら設定全部飛んだからゆるさんω
2021/12/31(金) 04:43:20.30ID:BffSsLIg0
良し悪しはともかく中国メーカーTP-LINKがないからエアランキングじゃねえの?
2021/12/31(金) 04:45:37.28ID:A5/DUCFv0
自分は中華容認派なんだが
さすがにルーターだけは中華を避けるわ・・・
中華に入口を押さえられたら
そこに繋がっている機器が全部中共に支配下に入る。
さすがにルーターだけは中華を避けるわ・・・
中華に入口を押さえられたら
そこに繋がっている機器が全部中共に支配下に入る。
2021/12/31(金) 04:45:38.30ID:Ug2Ya6ta0
>>332
ASUSだとD-LINKだろ。w
ASUSだとD-LINKだろ。w
340ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:45:45.28ID:zPFrdoQk0 1Gbps安定/月額3,000円/上限1Tくらいのホームルーターください
2021/12/31(金) 04:47:15.49ID:A5/DUCFv0
そういう意味で中身が華為のバッファロー製ルーターには注目している。
中華の技術と日本の安心。最強だろ。
中華の技術と日本の安心。最強だろ。
342ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:48:54.88ID:NDZi6jxU0343ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:49:44.05ID:YE2ekUby0 昔からNECって決まってんだよね
でもバカが多いから巨大で不細工なアンテナ出てる方が
電波飛びそうってだけで無線ルーター選ぶ奴がいるんだよね
でもバカが多いから巨大で不細工なアンテナ出てる方が
電波飛びそうってだけで無線ルーター選ぶ奴がいるんだよね
344ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:49:56.59ID:NDZi6jxU0 >>340
何に使うの?
何に使うの?
345ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:52:06.06ID:ORi2heT60 痴漢撃退グッズみたいな、怪しい通信察知したら撃退電波送って相手クラッシュさせるようなツーターはよ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:53:19.05ID:ypKeHI4t0 1000万パワーが首位成らず
2021/12/31(金) 04:54:52.41ID:BffSsLIg0
NECがんばってくれよ最近の製品はいまいちばかりやぞ
バッファローもな
バッファローもな
348ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:55:18.08ID:czskrrsB0 NECってまだ存在したんだ
2021/12/31(金) 04:56:28.82ID:zPFrdoQk0
>>344
ロマン
ロマン
350ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 04:58:02.72ID:czskrrsB0 >>342
攻撃の踏み台にされたり処理能力使われたり色々問題あるんやぞ!
攻撃の踏み台にされたり処理能力使われたり色々問題あるんやぞ!
351ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:05:21.25ID:1H0ErJVM0 >>341
ダメルコ支那とくっついたのかw
ダメルコ支那とくっついたのかw
352ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:07:11.35ID:aT1kXq/S0 >>285
シマダヤの息子が作った会社がメルコ
シマダヤの息子が作った会社がメルコ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:08:03.04ID:bIDWHtU50354ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:08:55.57ID:wPGa0piw0 日本すごい!!日本スゴイ!!!
355ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:10:55.46ID:bIDWHtU502021/12/31(金) 05:11:29.26ID:0CqOTq6+0
うちはシスコのルーターだが?
357ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:12:57.95ID:bIDWHtU50358ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:15:09.57ID:NDZi6jxU0 >>356
CCNA持ってない素人は使ってはいけない。
CCNA持ってない素人は使ってはいけない。
2021/12/31(金) 05:20:01.29ID:0CqOTq6+0
>>326
日電
日電
2021/12/31(金) 05:20:31.73ID:ti8yYp2L0
どっちにしようか迷ったけどクチコミ見てNECにした
今のところ快適
今のところ快適
2021/12/31(金) 05:22:09.47ID:wfJNtABw0
2021/12/31(金) 05:22:29.60ID:8cu5hrtE0
うちは兄者がTPlinkとかのに変えた
2021/12/31(金) 05:22:35.48ID:Ug2Ya6ta0
まあ、シスコのワイヤレスルーターもシスコだと間違いないと買っているのいるだろうな。w
有線だとそうだろうが、無線だと???なんだけどな。w
有線だとそうだろうが、無線だと???なんだけどな。w
2021/12/31(金) 05:24:07.86ID:0CqOTq6+0
2回使ったことあるが
最初のは週に1度再起動必要だった(業者からのレンタル)。
今は1度も再起動しないで済んでる(自前)。
同じバッファロー製でも当たり外れがあるんだと思う。
最初のは週に1度再起動必要だった(業者からのレンタル)。
今は1度も再起動しないで済んでる(自前)。
同じバッファロー製でも当たり外れがあるんだと思う。
365ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:26:23.01ID:JeyJDYPo0 こういうのに詳しい知り合いが、よく分からんメーカーのルーターに最近変えてたなぁ
多分企業用とかの奴なんだろう
バッファローもBroadcomのチップ使ってた頃は安定してたと思う
今はクアルコムなのか、時代は変わったな
とりあえず、メーカーというより何のチップ使ってるかと、ファームウェアとかが
ちゃんとしてる機種を、評判調べて買えばそうそうハズレはないかな
ちなみに有線ルーターだった頃は後で調べたらあまり評判よくなくて、しょっちゅう切れてたw
ルーター買うときは素性を調べるのが一番手っ取り早い
多分企業用とかの奴なんだろう
バッファローもBroadcomのチップ使ってた頃は安定してたと思う
今はクアルコムなのか、時代は変わったな
とりあえず、メーカーというより何のチップ使ってるかと、ファームウェアとかが
ちゃんとしてる機種を、評判調べて買えばそうそうハズレはないかな
ちなみに有線ルーターだった頃は後で調べたらあまり評判よくなくて、しょっちゅう切れてたw
ルーター買うときは素性を調べるのが一番手っ取り早い
2021/12/31(金) 05:27:48.09ID:QYAjI3An0
3位と9位は同じものだろw
カラーで分けて順位を落として、どうしてもNECをトップにしたかったのか?
カラーで分けて順位を落として、どうしてもNECをトップにしたかったのか?
2021/12/31(金) 05:29:09.87ID:wfJNtABw0
368ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:33:01.25ID:UTIvoBYe0 初めて買ったルーターがNECだったからその後ずーっとNECを使ってるわ
特に壊れたこともないし満足してる
特に壊れたこともないし満足してる
2021/12/31(金) 05:35:50.33ID:gddqVVTi0
TPはネット黎明期にはみんなお世話になった福岡大のNTPサーバーを虐めて廃止決めさすほど
ゴリ押しがウザイばかりでなくそういうのはやはり中華らしく日本の売上には響いてるようだな
ゴリ押しがウザイばかりでなくそういうのはやはり中華らしく日本の売上には響いてるようだな
2021/12/31(金) 05:37:46.97ID:0mFReQ5V0
NEC初めて買ったがゴミ
電波はブルートゥースより弱いし
原因不明の切断頻発
ネットワークプリンタも繋がらん
バッファローの買い直すわ
電波はブルートゥースより弱いし
原因不明の切断頻発
ネットワークプリンタも繋がらん
バッファローの買い直すわ
2021/12/31(金) 05:39:20.56ID:Ab0/Wdyw0
6年くらい使ってるのがもう駄目そうなんで5位のを買ったわ
おもちゃみたいな見た目だけど特に問題はない
おもちゃみたいな見た目だけど特に問題はない
372ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:39:54.31ID:NDZi6jxU0 >>370
おま環
おま環
373ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:42:03.19ID:BehFpT1H0 今どこも売ってないな
2021/12/31(金) 05:45:35.37ID:kc5gq9dr0
>>370
電波弱いよな
電波弱いよな
2021/12/31(金) 05:48:34.31ID:vZkuqnyX0
ルータってどこのメーカーも大なり小なり不具合起こる
牛とかioとか酷かったけどNECにしてからだいぶマシになった
今流行のゲーミングルータとか安定性凄いのかね
牛とかioとか酷かったけどNECにしてからだいぶマシになった
今流行のゲーミングルータとか安定性凄いのかね
376ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:49:21.80ID:LX1l0Bbd0 なんだかんだ長いネット人生
IO-DATAバッファローにお世話になるときはあるからな
IO-DATAバッファローにお世話になるときはあるからな
377ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:52:00.00ID:gMKSdudi0 鯖落ち
378ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:52:47.97ID:LWAhrP6R0 buffaroの3000円くらいのIPOE方式のルーターにして速度が全然早くなったわ
まあIP電話も使ってるから、今までのPPPOE方式のも並列に使ってるけど
まあIP電話も使ってるから、今までのPPPOE方式のも並列に使ってるけど
379ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 05:54:30.58ID:NDZi6jxU02021/12/31(金) 05:55:19.50ID:KIlEegNd0
2021/12/31(金) 06:02:59.56ID:x6uM33yQ0
うちではバッファローはたまに繋がらなくなって再起動してたな
necは今の所大丈夫そうだけど
necは今の所大丈夫そうだけど
382ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 06:04:16.26ID:XJQWBffG0 アマゾンレビューに騙されて
中華ルーター買うやつは馬鹿
中華ルーター買うやつは馬鹿
383ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 06:05:51.41ID:XJQWBffG0 中華のスパイルーターでなければヨシッ!
384ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 06:14:23.04ID:J6bTvKM/0 atermやたら下げる人いるけど、PCスマホ4台繋いで一度も切れたことないぞ
2021/12/31(金) 06:14:32.55ID:h29yRPhF0
昔はみんなこういうNECのステマスレに騙されたようなあw
386ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 06:14:35.41ID:zR3SNuLT0 TP-LINK以外ならどこでもいいよ
2021/12/31(金) 06:16:07.33ID:ARxFK++y0
>>386
じゃあHUAWEIにするわ
じゃあHUAWEIにするわ
2021/12/31(金) 06:20:00.99ID:Sgz72ejd0
むしろバッファローとか言う名古屋の個人商店が覇権取ってたのがおかしい
2021/12/31(金) 06:25:12.71ID:s4LOucD10
>>2
いやここ最近のNECはかなりやらかしてるので、値段の安さとブランド力で売れてるだけだと思う
売れてるのは安いやつだね、それも最新のWiFi6じゃなくて5
もちろん性能はしっかりしてるから、テレワークに使うだけならこれで十分かな
あと小さめのデザインなのもいいかもね
バッファローは悪くないでしょ、IOdataはしらんけど
家電量販店ではTPLinkが並んでて、これが安くて性能もそこそこらしいから
それにシェアを奪われてるのかと思ってたけどそうでもないんだね
いやここ最近のNECはかなりやらかしてるので、値段の安さとブランド力で売れてるだけだと思う
売れてるのは安いやつだね、それも最新のWiFi6じゃなくて5
もちろん性能はしっかりしてるから、テレワークに使うだけならこれで十分かな
あと小さめのデザインなのもいいかもね
バッファローは悪くないでしょ、IOdataはしらんけど
家電量販店ではTPLinkが並んでて、これが安くて性能もそこそこらしいから
それにシェアを奪われてるのかと思ってたけどそうでもないんだね
2021/12/31(金) 06:26:18.35ID:s4LOucD10
>>389
NECがやらかしてるのはお値段高めの製品
NECがやらかしてるのはお値段高めの製品
2021/12/31(金) 06:29:02.18ID:03UPMoUx0
TPはバージョンで搭載チップ変わるからなあ。クアルコムチップなモデルで胡散臭いファームをオープンソースなファームに変えたらセキュリティ、速度、安定性はトップクラス。吊るしならGLinetのルーター推し。
2021/12/31(金) 06:29:18.41ID:c4xsnMHJ0
まぁauひかりで借りられるルーターがマシなのを考えるとNEC1択なのかも。
ファーウェイやZTEは超微妙
ファーウェイやZTEは超微妙
2021/12/31(金) 06:29:19.11ID:s4LOucD10
>>376
その二つはHDDのイメージだね
バッファローは無線lanルータがんばってて評価もあるけど
IOデータは最初期にひどかったから、悪いイメージ持ってる人が多いんじゃないかな
最近家電屋で山積みになってるから、力を入れてるのかもしれないけど
その二つはHDDのイメージだね
バッファローは無線lanルータがんばってて評価もあるけど
IOデータは最初期にひどかったから、悪いイメージ持ってる人が多いんじゃないかな
最近家電屋で山積みになってるから、力を入れてるのかもしれないけど
394ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 06:30:04.49ID:RWjqJUGm0 SECURIE HOME Powered by Bitdefender 1年版 セキュリエ ホーム wifiルーター SECURIE
IEEE 802.11a/b/g/n/ac Wave 2
5Ghz、2.4Ghzデュアルバンド同時接続
MU-MIMO 3x3アンテナ構成 最大1300Mbps
VPN 通信量 200MB/1日
セキュリティソフト 台数無制限
IEEE 802.11a/b/g/n/ac Wave 2
5Ghz、2.4Ghzデュアルバンド同時接続
MU-MIMO 3x3アンテナ構成 最大1300Mbps
VPN 通信量 200MB/1日
セキュリティソフト 台数無制限
2021/12/31(金) 06:34:45.36ID:2swUtrBY0
NECWi-Fi6対応のメッシュルーター出たら買う
2021/12/31(金) 06:35:20.93ID:rcdQo7390
牛 (^^)
N ( ̄д ̄)
A \(^^)/
ここ11年
N ( ̄д ̄)
A \(^^)/
ここ11年
2021/12/31(金) 06:36:08.23ID:1rSTbLHB0
バッファローの型落ちwifi5ルーターはネットフリマとかオクで1000円以下で買えるからお遊びにも向いてる
「ファーム最新にしてビジーにならんように(※重要)」ゆっくり設定してあげれば普通に動く
「ファーム最新にしてビジーにならんように(※重要)」ゆっくり設定してあげれば普通に動く
2021/12/31(金) 06:37:24.72ID:ZsUslZvA0
やっぱ品質の良いものは
多少高くても売れるってことか
多少高くても売れるってことか
2021/12/31(金) 06:40:33.31ID:tlcCPUKs0
バッファローだけど特に困ってない
NECは最近安い端末出し始めたから売れてるってだけじゃね
数年前は高かったしバッファローくらいしか選択肢なかったわ
NECは最近安い端末出し始めたから売れてるってだけじゃね
数年前は高かったしバッファローくらいしか選択肢なかったわ
2021/12/31(金) 06:49:26.93ID:BbCNnXkg0
2021/12/31(金) 06:49:41.96ID:7rXK7+SE0
>>335
ファーム上げて、シンプル設定で臨むくらいしかなさそうな。
切れるのが主に無線接続なら、使用しているチャンネル変えてみるとかね。
PCを有線接続で安定するなら、周囲の電波環境の影響が強いのかもしれない。
今時、ちょっとした住宅街だと、とんでもない無線親機が引っかかるから、
使用されていないチャンネル変更と、無線子機の場所調整で、かなり安定したよ。
うちはバッファローだったけど、どのメーカでも、対策は限られてくるし。
ファーム上げて、シンプル設定で臨むくらいしかなさそうな。
切れるのが主に無線接続なら、使用しているチャンネル変えてみるとかね。
PCを有線接続で安定するなら、周囲の電波環境の影響が強いのかもしれない。
今時、ちょっとした住宅街だと、とんでもない無線親機が引っかかるから、
使用されていないチャンネル変更と、無線子機の場所調整で、かなり安定したよ。
うちはバッファローだったけど、どのメーカでも、対策は限られてくるし。
2021/12/31(金) 06:52:12.04ID:mOsKFjZw0
昔は無線LANといえばバッファローだった
バッファロー製品を買っときゃなんとかなった
でも、それはWi-Fi5まで
バッファローはWi-Fi6やIPv6が主流になってから急激に劣化した
不安定で遅くなったり止まったりで再起動しても前の設定を引きずるとか明らかに挙動がおかしかった
四苦八苦して試しにNECに変えてみたら嘘のように安定した
今はTPLINKだけどなw
バッファロー製品を買っときゃなんとかなった
でも、それはWi-Fi5まで
バッファローはWi-Fi6やIPv6が主流になってから急激に劣化した
不安定で遅くなったり止まったりで再起動しても前の設定を引きずるとか明らかに挙動がおかしかった
四苦八苦して試しにNECに変えてみたら嘘のように安定した
今はTPLINKだけどなw
40352歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/12/31(金) 06:52:37.04ID:I6jWSZYc0 NECの糞ルーター 無線が愛王よりブチブチ切れんだが テストしてんの????????
2021/12/31(金) 06:53:30.79ID:E3ISKDcP0
ソフバン光に変えてからルーターを買うことが無くなったが、代わりに微妙にiPhoneとの相性良くない。
毎年買い替えている派だが、どのiPhoneでも。
毎年買い替えている派だが、どのiPhoneでも。
405ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 06:55:11.23ID:wJtM6hd40 よくわからんけど俺はDECOを買った。
40652歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/12/31(金) 06:58:16.16ID:I6jWSZYc0 ネットが始まったころは 貧乏人はコレガ 金持ちはNEC,ヤマハ
2021/12/31(金) 06:58:40.53ID:dRfNX84b0
エイスース使ってるわ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 06:59:54.30ID:46LHaQ9/02021/12/31(金) 07:03:13.80ID:OKoKLlKS0
NECはそんなもんしか作れないのか いや、シナ企業に丸投げで作ってもいない シスコしか勝たん
410ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:04:00.41ID:rcdQo7390 >>406
安いプラネッ糞で痛い目に遭いました
安いプラネッ糞で痛い目に遭いました
41152歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/12/31(金) 07:04:50.93ID:I6jWSZYc0 >>410
安いプラネッ糞は、海外ファームで蘇る
安いプラネッ糞は、海外ファームで蘇る
2021/12/31(金) 07:18:31.66ID:6OBmJ9v+0
413ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:19:10.59ID:/GQ63Ksy0414ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:20:39.35ID:XVAvlcsS0 NECはホント安定してる
作りが普通だし面白機能もないけど
作りが普通だし面白機能もないけど
2021/12/31(金) 07:21:27.64ID:ThoDuZhc0
6000買っちゃった・・・
2021/12/31(金) 07:23:32.33ID:NJcn/Kud0
01ルータはNECに入りますか?
2021/12/31(金) 07:26:36.20ID:I1NqSc1e0
バッキャローは不安定すぎる
いよいよ消費者に見放されたな
いよいよ消費者に見放されたな
418ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:30:02.43ID:2xtebo4T0 家電量販店のおすすめ買ったら安定したわ
NECではない
NECではない
2021/12/31(金) 07:33:42.94ID:VuzPtqjn0
アイ・オー・データ使ってるけど安定してるわ
2021/12/31(金) 07:36:57.10ID:mKxZ/OfB0
2021/12/31(金) 07:40:25.92ID:a5c97noL0
取り付け工事に来た人が全部やってくれたからさっぱりわからん
接続楽ちんなスイッチもあるし理屈がさっぱりわからん
バーチャルなんちゃらもぜんぜんわからん
接続楽ちんなスイッチもあるし理屈がさっぱりわからん
バーチャルなんちゃらもぜんぜんわからん
422ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 07:43:09.34ID:U0W+IfUN0 最近安いNEC製からちょっと高めのバッファロー製に変えたがド安定
2021/12/31(金) 07:49:19.27ID:YBzluML40
2021/12/31(金) 07:49:31.76ID:n6avsuSI0
だいぶ前に買ったmicrotechのまだ壊れない。
2021/12/31(金) 07:54:45.07ID:6BVy7L/k0
光斡旋してきた会社から無理やりバッファロー使えって言われたから使ってるけど
結構頻繁におかしくなって再起動しなきゃならんからNEC製の方がいいんだよなあ
結構頻繁におかしくなって再起動しなきゃならんからNEC製の方がいいんだよなあ
2021/12/31(金) 07:54:57.62ID:5c/j73VG0
NECのは糞みたいな時期あったけど持ち直したのか?
2021/12/31(金) 07:56:32.22ID:umhWT7v80
>>389
TP-LINKは確かに安いけど中華だからね
TP-LINKは確かに安いけど中華だからね
2021/12/31(金) 08:01:22.48ID:uYC7vBUA0
tp-linkのメッシュWi-Fiが電波強くて助かる
それ以外だと家全域をカバー出来ない
それ以外だと家全域をカバー出来ない
2021/12/31(金) 08:11:33.28ID:5aIt+nLs0
TP-LinkはWiFiアクセスポイントとして使うのが正解か
いや、単にソフバン専用ルーターだと別途料金取られるからそうしてただけなんだがw
いや、単にソフバン専用ルーターだと別途料金取られるからそうしてただけなんだがw
2021/12/31(金) 08:12:33.87ID:qc/JNajw0
TP-Linkはアメリカでめっさ売れてる
バッファローやNECは日本の高齢者向け
一番の売りは「日本製」パッケージに日の丸をプリントして国内に売るのが精一杯だろ
バッファローやNECは日本の高齢者向け
一番の売りは「日本製」パッケージに日の丸をプリントして国内に売るのが精一杯だろ
431ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 08:14:20.00ID:ZY34i4zG0 ルーターなんて設置してしまえばあとは存在を忘れてしまうぐらいのが良いんだよ
ところがバッファローときたらたまに切れるもんだから
もうね
ところがバッファローときたらたまに切れるもんだから
もうね
2021/12/31(金) 08:19:43.64ID:6BVy7L/k0
Tp-Linkなんて中国にクレカもマイナンバーも漏洩したい奴しか使えない
2021/12/31(金) 08:25:43.40ID:IL1MU9i/0
>>18
ASUSかよ
ASUSかよ
2021/12/31(金) 08:28:33.65ID:XfPvj0Vo0
メルコかわいいよメルコ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 08:32:32.38ID:k07I8ZP90 >>406
NTT も追加願う…
NTT も追加願う…
2021/12/31(金) 08:42:06.26ID:lLSG0W1b0
量販店でパソコン買うような層はNECの買うだろうしな
437ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 08:46:07.36ID:GHXbwAnn0 TP-LINK一択だろ
2021/12/31(金) 08:47:11.72ID:QSwzL22H0
野良電波見ると大概Aterm入ってるもんな
2021/12/31(金) 08:47:42.63ID:v+KItGWG0
10Gハブ4つついたやつ出せや
440ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 08:54:42.72ID:iCYZSC0Q0 3600最強
2021/12/31(金) 08:55:23.46ID:LB1OTTC40
★NECAterm安定はしてるけど説明書はゴミクソだぞ★
2021/12/31(金) 08:58:59.08ID:aSuMMQqt0
Aterm、ファームアップデートされると安定するが、
初期ファームだと瞬断病とかけっこうあったな
後最近のモデルでは、初期ファームでAmazon表示不具合
と言いつつうちのルーター全部NECだが
初期ファームだと瞬断病とかけっこうあったな
後最近のモデルでは、初期ファームでAmazon表示不具合
と言いつつうちのルーター全部NECだが
443ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:00:23.74ID:mZGTMwZe0 バッファローは時々謎断線が起こるからなあ
仕事ではいつも有線だわ
NECを今度、導入してみるかね
仕事ではいつも有線だわ
NECを今度、導入してみるかね
2021/12/31(金) 09:02:03.04ID:YMvAxsNQ0
tplinkはないわな
ntp問題を見る限り行儀が悪く実装が怪しい
ntp問題を見る限り行儀が悪く実装が怪しい
445ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:02:05.51ID:Nla51GCy0 10年前に買ったバッファローの無線LANがほぼ問題なく使えてるんだがどういうこと?
Wi-Fi6規格に対応出来なかった?
Wi-Fi6規格に対応出来なかった?
2021/12/31(金) 09:04:31.05ID:o+CGPeSc0
>>419
同じく
同じく
2021/12/31(金) 09:06:05.65ID:O2E0Faa40
テレワークで2階の仕事部屋がWIFI切れまくるので電波計測したら机の周りだけピンポイントで電波悪かった。一階のルーターとの対角線上のメタルラックが悪さしてた模様。
仕方ないから二階にもルーター置いてメッシュにしたらすこぶる快適になった。
仕方ないから二階にもルーター置いてメッシュにしたらすこぶる快適になった。
2021/12/31(金) 09:06:26.00ID:KPNusLbg0
回線がプチプチ切れるんでフラットタイプのケーブルからCAT6の通常タイプにしたら全く切れなくなった
なんだったんだあれ
なんだったんだあれ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:10:04.61ID:IgT5M9O002021/12/31(金) 09:11:08.70ID:a2oBFih80
機種別ランキングだから機種数の多いバッファローには不利なランキングだなw
2021/12/31(金) 09:12:15.74ID:GXb12LdQ0
昔からネットしてる人はNEC以外は買わない
何故ならゴミだから
何故ならゴミだから
2021/12/31(金) 09:12:46.75ID:LB1OTTC40
えっNECは高齢者向けなの?
あのゴミクソ説明書つけといて高齢者向けなの??
有償サポートなんかあったか???
あのゴミクソ説明書つけといて高齢者向けなの??
有償サポートなんかあったか???
2021/12/31(金) 09:13:47.43ID:ljnEsdGl0
光回線契約すると問答無用でゲートウェイなんつうルーター強制されるしな
そりゃそうだ
そりゃそうだ
2021/12/31(金) 09:13:57.39ID:x6E7ruFl0
たかが無線LANにアホみたいな速度を求める人がいるけど必要か?
5年くらい前のIODATAのルーター使ってるわ
5年くらい前のIODATAのルーター使ってるわ
2021/12/31(金) 09:14:36.07ID:GXb12LdQ0
バッファロー(笑)
アイオーデータ(笑)
ネットワーク機器メーカーじゃねーじゃんw
よく買うよなw
アイオーデータ(笑)
ネットワーク機器メーカーじゃねーじゃんw
よく買うよなw
2021/12/31(金) 09:15:01.37ID:x6E7ruFl0
>>451
昔ってPC98の頃とか?
昔ってPC98の頃とか?
457ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:15:51.33ID:5adSpwPg0 >>146
FFT知らないやつ
FFT知らないやつ
2021/12/31(金) 09:16:28.97ID:GXb12LdQ0
>>456
2000年前後
2000年前後
2021/12/31(金) 09:17:01.24ID:x6E7ruFl0
>>455
昔は置いといてNECも似たようなものじゃねーの?
昔は置いといてNECも似たようなものじゃねーの?
2021/12/31(金) 09:17:04.84ID:NJcn/Kud0
中継機はメーカー揃えた方が良いの?
2021/12/31(金) 09:17:49.20ID:GXb12LdQ0
>>459
そう思うならバッファローとかアイオーデータ買ってあげろよ
そう思うならバッファローとかアイオーデータ買ってあげろよ
2021/12/31(金) 09:18:09.73ID:x6E7ruFl0
2021/12/31(金) 09:18:49.21ID:x6E7ruFl0
>>461
何が違うのか知りたいんだけど、プラシーボ的なやつ?
何が違うのか知りたいんだけど、プラシーボ的なやつ?
2021/12/31(金) 09:19:48.38ID:GXb12LdQ0
>>462
んで不具合報告ばっかだったよ
んで不具合報告ばっかだったよ
2021/12/31(金) 09:21:04.38ID:x6E7ruFl0
2021/12/31(金) 09:24:28.14ID:ljiPxw4k0
家のNECでもう8年なるな
その前のバッファローのは1年半程で突然死した
その前のバッファローのは1年半程で突然死した
467ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:25:13.29ID:C5fsBiXO02021/12/31(金) 09:25:57.11ID:x6E7ruFl0
ID:GXb12LdQ0
具体的な違いは何ら答えられない人が、ブランドバリューだけでマウントを取っているとか恥ずかしいな。
結局日本の消費者ってブランドさえあればゴミでも買ってしまうから、企業が努力を怠って市場競争力を失っていくのだろうな。
具体的な違いは何ら答えられない人が、ブランドバリューだけでマウントを取っているとか恥ずかしいな。
結局日本の消費者ってブランドさえあればゴミでも買ってしまうから、企業が努力を怠って市場競争力を失っていくのだろうな。
2021/12/31(金) 09:27:50.10ID:WMcTLuJP0
バッファロは1000円ぐらいのギガビットハブもたまに異常に速度が遅くなるな。
電源入れ直すと早くなるけど、2台買って2台ともなるから設計上の問題かも。
電源入れ直すと早くなるけど、2台買って2台ともなるから設計上の問題かも。
2021/12/31(金) 09:28:02.13ID:UOjYVtLY0
>>17
長文でバカ晒すバカ
長文でバカ晒すバカ
2021/12/31(金) 09:31:12.57ID:AtjBkOvZ0
NECのルーターすぐハングしない?
2021/12/31(金) 09:32:46.68ID:WID9ay0K0
バッファローは安かろう悪かろうの代表みたいなもんだな
473ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:33:45.02ID:q8JYMJ/10 30km先まで届くやつをこっそり売れよ。
2021/12/31(金) 09:34:09.83ID:PH3CjwgT0
NECって言うほどいいか?業務用製品は実績あるけどコンシューマー向け製品にノウハウが生かされてるのかね?
2021/12/31(金) 09:34:36.04ID:osuvPFfi0
ブロードバンドルーターはAterm一択だろが
2021/12/31(金) 09:35:32.77ID:BkoYYPs40
通は沖電気工業
2021/12/31(金) 09:36:26.94ID:LB1OTTC40
>>471
安いやつは機能制限してやらんと遅い気がするな
ルーターに判断したり選択させたりしない、具体的にはチャンネル選んでくれるような機能ほか色々を停止する
付加機能もいらなければ停止する、メッシュ機能とか
これで安定する
安いやつは機能制限してやらんと遅い気がするな
ルーターに判断したり選択させたりしない、具体的にはチャンネル選んでくれるような機能ほか色々を停止する
付加機能もいらなければ停止する、メッシュ機能とか
これで安定する
2021/12/31(金) 09:36:35.83ID:t4eqMiK50
>>451
なんでゴミを敢えて買うの?
なんでゴミを敢えて買うの?
2021/12/31(金) 09:37:20.88ID:PhSsZFqK0
480ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:37:28.36ID:q8JYMJ/10 「違法ダウンロードおよび違法アップロードを自動的に識別して遮断します」
2021/12/31(金) 09:38:45.23ID:vi7DpdWv0
小さいは正義だなやっぱ
2021/12/31(金) 09:39:51.35ID:fFLX033o0
コンシューマ向けはチップセットメーカーのリファレンスのちょろ替え回路とサンプルソースのまんま出してるからでしょ。
BtoBのでも使わんとそんなもんでっせ。
BtoBのでも使わんとそんなもんでっせ。
483ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:40:30.90ID:1k7h72gf0 我が家の無線LANはヤマハの有線ルーターに
TP-LinkのWiFi中継機を併用してるわ
TP-LinkのWiFi中継機を併用してるわ
2021/12/31(金) 09:42:45.92ID:8TL4ByEI0
バッファローよりメルコのほうが壊れにくいよマジで
2021/12/31(金) 09:42:58.28ID:n6avsuSI0
wimaxのルーターがゴミ続いてるのでNECは避けてる。
どうしちゃったんだろうな。
昔はここまでひどくなかった。
どうしちゃったんだろうな。
昔はここまでひどくなかった。
2021/12/31(金) 09:43:05.19ID:pTqimmVT0
>>475
よく通信不良になるやつね
よく通信不良になるやつね
2021/12/31(金) 09:46:17.32ID:JwsD4cEv0
ASUS使ってるけど安定
接続台数多いのが嬉しい
接続台数多いのが嬉しい
2021/12/31(金) 09:47:27.89ID:mOsKFjZw0
最近のルーターは自由度が少ない
DHCPでDNSの設定項目がない(本体のアドレスか本体が参照するDNSを配信)
そもそもIPv6で接続するとIPv4のDNSさえ設定できないものが多い
まぁ、こんなの設定出来るとトラブルの元なんだけどさ
DHCPでDNSの設定項目がない(本体のアドレスか本体が参照するDNSを配信)
そもそもIPv6で接続するとIPv4のDNSさえ設定できないものが多い
まぁ、こんなの設定出来るとトラブルの元なんだけどさ
489ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:48:06.89ID:q8JYMJ/10 Amazonで売ってる無線ルーターは、どの製品もコメント欄は糞味噌に書かれてるなw
現状では、まともな無線ルーターはまだ存在しないということか。
現状では、まともな無線ルーターはまだ存在しないということか。
2021/12/31(金) 09:48:20.97ID:YMvAxsNQ0
>>479
ありゃコンデンサの劣化だろ。それも普通は1〜2年じゃ発生しない、5年ぐらい使って起きる事象。
ありゃコンデンサの劣化だろ。それも普通は1〜2年じゃ発生しない、5年ぐらい使って起きる事象。
491ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:49:23.59ID:D2ULES6Z0 安心、安定のAターム
2021/12/31(金) 09:50:07.93ID:J0E2amDo0
なんか日本製は電波の強さが制限されてるから
中国製のを使った方がいいとかここで聞いたんだけどどうなの
中国製のを使った方がいいとかここで聞いたんだけどどうなの
2021/12/31(金) 09:50:55.05ID:YMvAxsNQ0
2021/12/31(金) 09:51:12.40ID:gF7AE4iH0
>>389
支那ルーターなんて買う凶人は少ないやろ
支那ルーターなんて買う凶人は少ないやろ
2021/12/31(金) 09:52:19.19ID:gF7AE4iH0
>>13
NECのルータは掛川工場
NECのルータは掛川工場
2021/12/31(金) 09:52:27.93ID:uSnVG+gV0
NECは中途半端な性能のくせに無駄に高いし
品質に拘るなら個人でも業務用ルーター買うわ
一般用ならバッファかアイオーか中華で十分
品質に拘るなら個人でも業務用ルーター買うわ
一般用ならバッファかアイオーか中華で十分
2021/12/31(金) 09:53:01.30ID:wufkL4FQ0
ルーターはHGW使ってWi-Fiにはルーター機能のない業務用のAP使うのが安定するよ
2021/12/31(金) 09:53:22.35ID:9Eo9EGOi0
10年以上前に買ったNECのルーターは無線機能をオフにして有線ルーターとして使ってる
速度と安定度は抜群
存在を忘れるくらいノートラブルでマジで快適
速度と安定度は抜群
存在を忘れるくらいノートラブルでマジで快適
499ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:53:36.19ID:6pCJUH9W0 おまえらイキってるけど、
iPhoneのシェアを考えるとだな、
菅が増やしたろう無線LANルーターってなに?な層にNECブランドがまだ生きてたんだろ
iPhoneのシェアを考えるとだな、
菅が増やしたろう無線LANルーターってなに?な層にNECブランドがまだ生きてたんだろ
2021/12/31(金) 09:53:39.06ID:gF7AE4iH0
>>192
支那ルーターなんて引っこ抜かれまくってヤバすぎるだろ!という事を示したレスだよ。
支那ルーターなんて引っこ抜かれまくってヤバすぎるだろ!という事を示したレスだよ。
2021/12/31(金) 09:53:41.61ID:o/L9+gg+0
NECでもバッファローでもイミフな当たり外れがあるの嫌
ここみたいな感じでAtermが良いと言われて買って大外れ
バッファローに買い替えてド安定
IPv6対応に変えようとまたバッファロー買ったら外れ
意味が分からん
ここみたいな感じでAtermが良いと言われて買って大外れ
バッファローに買い替えてド安定
IPv6対応に変えようとまたバッファロー買ったら外れ
意味が分からん
502ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:55:09.54ID:KscpFdK00 バッファローはすぐ壊れる
2021/12/31(金) 09:55:10.65ID:wufkL4FQ0
>>492
電波法で定められている以上の電波強度を出すのは違法
電波法で定められている以上の電波強度を出すのは違法
504ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:55:12.46ID:wT330zkF0 通はラズパイ自作ルータ
505ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:55:34.64ID:RjPiqEwv0 10年同じの使ってるけどなんか進歩しているのか?
506ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:56:23.64ID:Nla51GCy0 そうだブロードバンドルーターはAtermsが良かったんだよな
その後無線LANが出てきてバッファローが主流になった
その後無線LANが出てきてバッファローが主流になった
2021/12/31(金) 09:56:34.40ID:3FJ5AxN/0
ずっとバッファローだ。新しい安いのが出たから替えるか考え中。
508ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:57:25.94ID:Nla51GCy0 >>507
俺もそろそろ買い替えるかと思ってた矢先だからこのスレは参考になるわ
俺もそろそろ買い替えるかと思ってた矢先だからこのスレは参考になるわ
2021/12/31(金) 09:58:01.10ID:cmfZX3j30
510ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:58:03.55ID:HIpsnYew0 FireWall 脆弱だから辞めろ
511ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:58:03.37ID:wT330zkF0 通は天井裏でLANケーブル設置
2021/12/31(金) 09:58:13.14ID:BkoYYPs40
無線が切れるってレンジとか家電のスイッチとか外走ってる車のデスビのノイズとかいくらでも原因になる外乱があるんだがな
2021/12/31(金) 09:59:04.28ID:/o9twcsK0
どうも2年足らずでイカれるらしくてここ3回ほどは続けて安いバッファローだな
514ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:59:09.14ID:HIpsnYew0 Buffaloは伝統的に熱対策が駄目
2021/12/31(金) 09:59:18.32ID:n6avsuSI0
mimoでかなり良くなったけどね。
516ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:59:44.57ID:dcv+tPt60 どうというと作業着みたいな使い捨てな代物だから
そこまで拘りに高性能は気にしないなぁ
もちろんそれぞれ機能豊富に素晴らしい機能も当然付いてるのだろうけど
暫くしたら壊れるもんだろうと、安いのを買ってるわ
そこまで拘りに高性能は気にしないなぁ
もちろんそれぞれ機能豊富に素晴らしい機能も当然付いてるのだろうけど
暫くしたら壊れるもんだろうと、安いのを買ってるわ
2021/12/31(金) 09:59:55.42ID:OSP0NkRo0
家で使う分には毎日一回の再起動で普通に動作してくれるなら
安けりゃ何でもいいわ
安けりゃ何でもいいわ
518ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 09:59:59.10ID:CHQ03v+20 バッファローがよく切れるうちだけじゃなかったのか(´・ω・`)
2021/12/31(金) 10:00:07.34ID:+8neprQX0
1200HS4安かったから使っているが5GHzが安定しないぞ。PCは仕方なく2.4GHz帯
で使ってる。気象レーダの設定とか、何やってもダメ。
で使ってる。気象レーダの設定とか、何やってもダメ。
520ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:00:49.25ID:q5lqZtks0 バッファローは変な製品出し過ぎたから
嫌われたんだろう
11bの時代に初めて買ったバッファローは良かったが
細かいことできて
11gの時代から子機との相性とか感じるようになり
自然にNECに移行したな
11aの時代のNECの奴は発熱でお亡くなりになったが
それ以降は安定しているな。
嫌われたんだろう
11bの時代に初めて買ったバッファローは良かったが
細かいことできて
11gの時代から子機との相性とか感じるようになり
自然にNECに移行したな
11aの時代のNECの奴は発熱でお亡くなりになったが
それ以降は安定しているな。
2021/12/31(金) 10:00:56.09ID:mOsKFjZw0
522ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:01:06.31ID:HIpsnYew0 どちらも宣伝>>>>>>>>性能
PC雑誌を参考にするやつはバカ
PC雑誌を参考にするやつはバカ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:01:49.12ID:luXqTHQd0 牛はサポート酷すぎ
2021/12/31(金) 10:02:30.98ID:mOsKFjZw0
>>522
そりゃPC雑誌も商売で新製品提供してもらったり金貰っているからボロクソには書けんだろw
そりゃPC雑誌も商売で新製品提供してもらったり金貰っているからボロクソには書けんだろw
525ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:02:52.53ID:dcv+tPt60526ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:03:58.07ID:0HJSV8Aa0 無線LANルーターは Velopが最強。メッシュWi−Fiでこれ以上のものはない。
527ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:04:29.92ID:b4r/2liN0 >>389
TPlink( ´,_ゝ`)プッ
TPlink( ´,_ゝ`)プッ
2021/12/31(金) 10:04:30.99ID:P4msVARV0
529ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:04:48.42ID:HIpsnYew0 FPGAのコーディングをちょこちょこいぢ喰ってるだけ
どの会社も自分でFPGA作ってるわけではないので大進化と称するのは新種のFPGAが出たときまっさきにコードを移せた会社というだけ
どの会社も自分でFPGA作ってるわけではないので大進化と称するのは新種のFPGAが出たときまっさきにコードを移せた会社というだけ
2021/12/31(金) 10:05:06.32ID:g5lnXyNX0
バッファロー安定だわ8000円のルーター買ったけど3000円の2年前に買ったバッファローのが電波良い
531ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:05:18.26ID:q5lqZtks0 個人的にはWPSって一度も使ったことがないので
よくわからないんだが
自分で自由に設定したいから
売れるにはそういうのも重要なんだろうな
よくわからないんだが
自分で自由に設定したいから
売れるにはそういうのも重要なんだろうな
532ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:05:47.22ID:HIpsnYew0 技術も製造も中国依存
2021/12/31(金) 10:06:17.90ID:zrjIyMwz0
>>495
それは完成の最終工程と箱詰めだけで、そこまでは全部海外じゃないのか?
それは完成の最終工程と箱詰めだけで、そこまでは全部海外じゃないのか?
2021/12/31(金) 10:07:04.33ID:P4msVARV0
SoCの性能やろ
最新のに買い換えろ
最新のに買い換えろ
2021/12/31(金) 10:07:17.35ID:T/WGGF2q0
どっちもくそ
日本のネット関係の技術力ひくすぎ
日本のネット関係の技術力ひくすぎ
536ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:07:41.20ID:HIpsnYew0 HUAWEIはドナルドのおかげで価格が安くなったが
その分品質落とした感あり
その分品質落とした感あり
2021/12/31(金) 10:08:07.58ID:efYpTmbe0
ルーターの無線チャンネルは自動設定でも効率良く転送出来るチャンネルをリアルで切り替える機能て無い
電源ONの時に電波チャンネル設定してるだけ
電源ONの時に電波チャンネル設定してるだけ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:08:25.38ID:6pCJUH9W0539ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:08:45.97ID:GFuAg74o0 俺が使ってるNECもよく切れるけどな
タブレットで電波が切れて回復させるのに簡単な方法ってなんかないのかな?
タブレットで電波が切れて回復させるのに簡単な方法ってなんかないのかな?
2021/12/31(金) 10:08:59.52ID:wufkL4FQ0
>>531
SSIDやパスワードを変更してもWPSは使えるぞ
SSIDやパスワードを変更してもWPSは使えるぞ
2021/12/31(金) 10:09:13.36ID:LB1OTTC40
542ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:09:38.17ID:q5lqZtks0543ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:10:12.18ID:HIpsnYew0544ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:10:57.09ID:q5lqZtks0 ルーターなんて家の目立つところに置かないから
中古で何の問題もない
中古で何の問題もない
2021/12/31(金) 10:12:02.04ID:BkoYYPs40
無線はバッファローでやってるがはずれひいたことないな
最新は使ってないが
最新は使ってないが
546ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:12:23.99ID:q5lqZtks02021/12/31(金) 10:12:47.89ID:efYpTmbe0
隣人との電波競合があるから突然混信で調子が悪くなる場合は
隣人が使ってる電波チャンネルを避ける設定をしなければいけない
つまり自動設定ならルーター電源切り再始動
隣人が使ってる電波チャンネルを避ける設定をしなければいけない
つまり自動設定ならルーター電源切り再始動
2021/12/31(金) 10:13:36.30ID:wufkL4FQ0
2021/12/31(金) 10:13:43.40ID:s4LOucD10
>>505
セキュリティがWPA3になってる
セキュリティがWPA3になってる
2021/12/31(金) 10:14:06.10ID:KiHNeUeY0
2021/12/31(金) 10:14:38.99ID:s4LOucD10
>>520
そういえばリコールになって途中で交換した気がするな
そういえばリコールになって途中で交換した気がするな
552ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:15:08.16ID:HIpsnYew0 W11に替えたらルーターも新しいのに買えないと駄目
日本ブランドには今のところ無い
日本ブランドには今のところ無い
2021/12/31(金) 10:16:01.71ID:1IdS9KLt0
1200HS3が回線途切れまくりでチャンネル固定やら色々試したけど直らず毎日再起動してたけど
2600HS2にしたら超安定で切れるなんて皆無
1200HS3が不良品だった
2600HS2にしたら超安定で切れるなんて皆無
1200HS3が不良品だった
554ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:16:31.75ID:q5lqZtks0555ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:16:49.83ID:PMYDaKUr0 やたらとアンテナ生やせば売れる時代は\(^o^)/オワタ
これからはナルトパターンだよ
これからはナルトパターンだよ
2021/12/31(金) 10:17:21.43ID:efYpTmbe0
5Ghzは空いてるがネットワーク防犯カメラのほうが対応してない場合が多い
2021/12/31(金) 10:17:31.54ID:Gxnd3aDa0
iPhoneとの相性最悪だけどなaterm
2021/12/31(金) 10:17:51.30ID:wufkL4FQ0
559ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:19:02.49ID:HIpsnYew0 >>556
価格帯が違うので安物ジャンクしか仕入れられないアキバでは売ってないだけ
価格帯が違うので安物ジャンクしか仕入れられないアキバでは売ってないだけ
560ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:20:08.40ID:6pCJUH9W0 そういやオレ、
ルーター側のシェイクハンド動作を切らせろー切らせろー端末ーと念を送ってた時期があったんだが、
念は受信されたんだろうか?
ルーター側のシェイクハンド動作を切らせろー切らせろー端末ーと念を送ってた時期があったんだが、
念は受信されたんだろうか?
561ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:20:30.39ID:q5lqZtks0562ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:20:46.39ID:HIpsnYew0 マンセーがビル売ってラオックスが超低業績だから
アキバの伝統廣瀬無線は終焉した
ジャンク屋の広瀬はあれは乞食で伝統とは関係ない
アキバの伝統廣瀬無線は終焉した
ジャンク屋の広瀬はあれは乞食で伝統とは関係ない
563ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:21:38.28ID:HIpsnYew0 たいがあ無線のおばちゃんももう店に出てないだろ
564ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:21:44.25ID:1ELbnv780 ID:x6E7ruFl0
火消し?
火消し?
565ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:22:24.23ID:q5lqZtks0566ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:22:26.14ID:Mli1PxEP0 プラネックスの時はよく切れてたけど
NECにしてからは安定している
NECにしてからは安定している
2021/12/31(金) 10:23:09.75ID:Ks6Rkr4q0
見た目重視でコレを買ったらよく繋がるよ
https://i.imgur.com/KAh0ngU.jpg
https://i.imgur.com/KAh0ngU.jpg
568ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:24:11.20ID:HIpsnYew0 言ってることがわかんね
つながるの当たり前だぞ
つながるの当たり前だぞ
569ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:24:21.70ID:q5lqZtks0 機械任せにするとブラックボックス化しちゃうからなあ
WPSを覚えるのが面倒だ
WPSって失敗しないものなの?
WPSを覚えるのが面倒だ
WPSって失敗しないものなの?
570ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:24:34.25ID:BBJwcdg80 ちょっと前に買ったバッファローのルーターは
本体の表面のゴム?がドロドロに溶けてまだ使えたのに捨てた
バッファロータイマーかよ
本体の表面のゴム?がドロドロに溶けてまだ使えたのに捨てた
バッファロータイマーかよ
2021/12/31(金) 10:24:41.77ID:wufkL4FQ0
>>565
客に長いパスワードを口頭で伝えるの面倒くさいやん
客に長いパスワードを口頭で伝えるの面倒くさいやん
572ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:25:23.25ID:HIpsnYew0 今はいかに外敵と戦えるかだ
SONY PSっとか繋ぎっぱなしにする子供がいるからな
SONY PSっとか繋ぎっぱなしにする子供がいるからな
573ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:25:37.95ID:dcv+tPt60 特に「どちらが糞」なんて情報を全く持ち得ていないわ
こんなもんだろ
くらいな印象で
こんなもんだろ
くらいな印象で
574ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:25:56.52ID:q5lqZtks0 機械任せにせず自分がネットワーク管理者になる
LANってそういうもんだろう
それは普通にできないといけないと思うよ。
LANってそういうもんだろう
それは普通にできないといけないと思うよ。
2021/12/31(金) 10:27:18.03ID:aQ+SuaMW0
これバッファローがラインナップ過多で台数分散しているだけじゃないの
モデル数がNECの倍あるじゃん
てかなんでこんなにあるんだ
モデル数がNECの倍あるじゃん
てかなんでこんなにあるんだ
2021/12/31(金) 10:27:29.33ID:xATQnbfi0
ASUSのはファイヤーウォールかなんか忘れたけど付いてるはず
577ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:27:30.46ID:aq4QAqXy0 中継機として設定したら3日で繋がらなるのがバッファローだろ
578ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:27:42.59ID:6pCJUH9W0 いかん、
>>560はAP側からシェイクハンド要求出さないと繋がらない端末大嫌い、の意
>>560はAP側からシェイクハンド要求出さないと繋がらない端末大嫌い、の意
579ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:27:58.56ID:2r3C7VR00 >>569
WPS使うより、普通にログインして好きなSSIDとキーに変えた方が楽じゃね?
WPS使うより、普通にログインして好きなSSIDとキーに変えた方が楽じゃね?
580ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:28:05.42ID:dcv+tPt60 私には本当に興味ない話だけど
好き!!な主張は、傾聴に値するように思うが
嫌い!!は、良く分からない話が多いように思う
好き!!な主張は、傾聴に値するように思うが
嫌い!!は、良く分からない話が多いように思う
581ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:28:25.67ID:EpLvuRdN0 うちASUS
2021/12/31(金) 10:28:37.25ID:efYpTmbe0
工事の要らない5Gルーターだとレンタルになるだろ
583ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:28:57.03ID:HIpsnYew0 さっき超勘違いバカがいた
出力がアンテナの数だって
アホだね まあバカ文化系か高卒だろうけど
出力がアンテナの数だって
アホだね まあバカ文化系か高卒だろうけど
584ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:28:59.10ID:q5lqZtks0 無線LANの機器はカスがあるものだからなあ
自動車もそういうものだ
カスを引かない工夫をしないと
新品を買うと人柱になるもんだよ
自動車もそういうものだ
カスを引かない工夫をしないと
新品を買うと人柱になるもんだよ
2021/12/31(金) 10:29:14.92ID:xATQnbfi0
昔は鉄板だったんだけどねAterm
他も無いしヤマハのを買う金もないから結局Aterm買う感じ
他も無いしヤマハのを買う金もないから結局Aterm買う感じ
2021/12/31(金) 10:29:17.77ID:rGUnjlyh0
2021/12/31(金) 10:29:27.03ID:wufkL4FQ0
>>579
好きなもんに変更してもWPSは使える
好きなもんに変更してもWPSは使える
588ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:29:29.47ID:HIpsnYew0 >>582
おいおいデムパが違うだろ
おいおいデムパが違うだろ
2021/12/31(金) 10:29:33.67ID:fqz6JOHn0
家庭用にセンチュリーシステムズはどうだろう…と思ったら、もう無線LAN内蔵のルーター作ってなった…
590ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:29:41.66ID:dcv+tPt60 >>584
たとえばその滓って、どれ?
たとえばその滓って、どれ?
591ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:30:27.34ID:2r3C7VR00 >>586
ペアリングきちんとやれば問題ない。
ペアリングきちんとやれば問題ない。
592ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:31:20.07ID:q5lqZtks0 電化製品一般もそうか
カスはあるんだよ
枯れた製品の方が安定していたりするもんだ
無線LANに対して一般人が要求するのは枯れた技術の安定性だろう。
カスはあるんだよ
枯れた製品の方が安定していたりするもんだ
無線LANに対して一般人が要求するのは枯れた技術の安定性だろう。
593ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:31:51.61ID:2r3C7VR00 >>587
俺は端末に直接入れる方が楽だな。
俺は端末に直接入れる方が楽だな。
594ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:31:52.52ID:HIpsnYew0 WPS機能自体が脆弱性だし
機械のためにヒトがはしご上り下りするとは
超馬鹿田舎者喫煙者がすること
機械のためにヒトがはしご上り下りするとは
超馬鹿田舎者喫煙者がすること
2021/12/31(金) 10:32:02.45ID:rGUnjlyh0
>>574
キャブレターのマニュアル車に乗ってるんですか?
キャブレターのマニュアル車に乗ってるんですか?
2021/12/31(金) 10:34:08.01ID:efYpTmbe0
・省エネ
・電波チャンネルの自動監視機能
・簡単中継機能
・自動ステルス機能
このぐらいは必要
・電波チャンネルの自動監視機能
・簡単中継機能
・自動ステルス機能
このぐらいは必要
597ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:34:29.22ID:HIpsnYew0 トラックの運ちゃんが水素自動車を語るようなもの
雇用主の意向ですぐ運転させられるようになるのに
資本主義とはそういうもの
労働者の選択はない
雇用主の意向ですぐ運転させられるようになるのに
資本主義とはそういうもの
労働者の選択はない
598ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:34:30.10ID:5df9M4s10 デムパとは?
599ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:35:10.54ID:2r3C7VR00 >>595
ソレックス4連キャブの4A-GのAE86乗ってたw
ソレックス4連キャブの4A-GのAE86乗ってたw
600ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:35:32.90ID:HIpsnYew0 デムパ知らんの?
C級出版社の「RFわあるど」立ち読みしろ
C級出版社の「RFわあるど」立ち読みしろ
2021/12/31(金) 10:36:53.74ID:mpICzsY30
>>599
今の話ですよ、おじいさん
今の話ですよ、おじいさん
602ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:38:06.30ID:q5lqZtks02021/12/31(金) 10:38:13.94ID:flQKiKAv0
10年前くらいはルーターはNECだな。っていわれてたところを
5年前はNECはもうだめだな。って言われて
今はNECだな。って感じ。でも5年前でも牛か…とは言われてたか。
5年前はNECはもうだめだな。って言われて
今はNECだな。って感じ。でも5年前でも牛か…とは言われてたか。
604ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:38:22.13ID:HIpsnYew0 俺は「RFわあるど」立ち読みして 大日本帝国が無線機地もまったくないのに昭和8年から太平洋戦争の開戦の準備してたの知ったの知った
605ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:38:34.09ID:2r3C7VR00 >>601
うん、今のATはショック無いし快適。
うん、今のATはショック無いし快適。
2021/12/31(金) 10:39:44.97ID:wufkL4FQ0
2021/12/31(金) 10:39:50.49ID:4aUIECLj0
なぜかうちのルーター経由でAndroidアプリ更新ができなくて困ってる
608ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:39:57.41ID:Urk2IX7P0 1800HP2今でも愛用中
以降の機種は(上位機種でも)機能が削られたり再起動が遅かったりで売った
以降の機種は(上位機種でも)機能が削られたり再起動が遅かったりで売った
609ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:40:34.14ID:HIpsnYew0 開戦してからレーダー開発はじめた
陸軍研究所(今の東芝府中)で誰も超短波やってなくて
東大のアマチュア無線してた講師に依頼した
だから試作機の分解能1.3km
自爆攻撃が始まる原因だ
陸軍研究所(今の東芝府中)で誰も超短波やってなくて
東大のアマチュア無線してた講師に依頼した
だから試作機の分解能1.3km
自爆攻撃が始まる原因だ
2021/12/31(金) 10:41:08.31ID:9HEfulm40
I−O DATAのWN-DAX3600QRにして満足。AirMac Extremeからの乗り換えだからWi-Fi6とIPv6の速さに感動しますた
2021/12/31(金) 10:42:56.51ID:2yvXsXiK0
2021/12/31(金) 10:43:00.60ID:zQOSCO0r0
昔はLINKSYS強かったのに
613ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:43:26.41ID:q5lqZtks0 無線LAN機器なんて
それぞれの家庭で安定して動いていれば満足するもんだろう
子機との相性問題とかあってもその場で安定していれば
細かいことをやりたい人は細かい機能を求めるもの
それぞれの家庭で安定して動いていれば満足するもんだろう
子機との相性問題とかあってもその場で安定していれば
細かいことをやりたい人は細かい機能を求めるもの
614ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:43:35.38ID:JMAr5ew40 お前らこんな目立たない機器でも詳しいのな
Atermってシリーズを昔ボケットWi-Fiで使ってたが、
回線速度が3Mも出てなくて、
契約期間が切れたら速攻で解約した嫌な思い出しかないわ
Atermってシリーズを昔ボケットWi-Fiで使ってたが、
回線速度が3Mも出てなくて、
契約期間が切れたら速攻で解約した嫌な思い出しかないわ
2021/12/31(金) 10:43:46.42ID:efYpTmbe0
SSIDの名前も漢字に出来るようだけど正式には設定出来ないな
616ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:44:53.77ID:LWAhrP6R0 どれも同じだよ
ただIPOEにすれば早くなるのは確か
ただIPOEにすれば早くなるのは確か
617ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:45:21.01ID:M4vBfGoW0 USB Wi-FiアダプターをPCに繋げるとブルースクリーンで落ちるバッファローがなんだって
2021/12/31(金) 10:46:32.99ID:3hvVL5AR0
2600HP4を買ったばかり
2021/12/31(金) 10:46:41.29ID:1iiykpwE0
>>605
道なんて危険だらけなのに機械任せにしていいんですか?
道なんて危険だらけなのに機械任せにしていいんですか?
2021/12/31(金) 10:46:59.80ID:oUacWjUj0
>>535
YAMAHAのルータは?
YAMAHAのルータは?
621ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:47:36.96ID:BH6VXTNa0 うちのAtermは、たまに接続が切れる。数秒後に戻るので通常使用には問題ないんだが。
通常使用には問題ないのは確かなんだが、エロ動画を長時間かけてダウンロード中に切れちゃうと
ダウンロード失敗になって、最初からやり直しになってしまうのが残念だ。
あくまで、通常使用には問題ないんだけどな。
通常使用には問題ないのは確かなんだが、エロ動画を長時間かけてダウンロード中に切れちゃうと
ダウンロード失敗になって、最初からやり直しになってしまうのが残念だ。
あくまで、通常使用には問題ないんだけどな。
622ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:48:17.58ID:2r3C7VR00 >>608
俺はPPPoE用にHGW(RSー500Ki)の配下にWG2600HPとWG2600HP3をつないでる。
HGWは1階用AP、WG2600HPは2階用AP、WG2600HP3はTransixと俺の部屋用。
俺はPPPoE用にHGW(RSー500Ki)の配下にWG2600HPとWG2600HP3をつないでる。
HGWは1階用AP、WG2600HPは2階用AP、WG2600HP3はTransixと俺の部屋用。
623ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:48:38.73ID:6W0JF8rj0 時々、ネットワーク検索をしてみな。
身に覚えのない端末がたくさんぶら下がってるよ。^^
身に覚えのない端末がたくさんぶら下がってるよ。^^
2021/12/31(金) 10:48:53.93ID:oUacWjUj0
2021/12/31(金) 10:49:19.83ID:vlcg05qh0
NECのルーター使ってるけど
普通に使う分には満足
Wi-Fi飛ばしても切れないし
普通に使う分には満足
Wi-Fi飛ばしても切れないし
2021/12/31(金) 10:49:34.59ID:oUacWjUj0
>>623
普通macアドレスフィルタリングするだろ?
普通macアドレスフィルタリングするだろ?
2021/12/31(金) 10:50:07.22ID:1iiykpwE0
628ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:50:17.50ID:2r3C7VR002021/12/31(金) 10:50:49.84ID:oUacWjUj0
>>628
なんや?
なんや?
630ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:52:48.50ID:2r3C7VR00 >>626
最近の端末はMAC偽装してるから面倒なんだよ。
最近の端末はMAC偽装してるから面倒なんだよ。
631ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:52:59.48ID:q5lqZtks0 >>617
USBの無線LAN子機って今はどういうニーズがあるんだろうな
一度も買ったことがないなあ
個人的には11bの時代にバッファローの無線ルーターとPCMCIA子機のセットを
買って世の中こんなに便利なったもんだと
あの時は本当に楽しかったなあ
モデムの時代からだからねえ
家族がLANケーブルが繋がってないのに何でインターネットやってんだってw
USBの無線LAN子機って今はどういうニーズがあるんだろうな
一度も買ったことがないなあ
個人的には11bの時代にバッファローの無線ルーターとPCMCIA子機のセットを
買って世の中こんなに便利なったもんだと
あの時は本当に楽しかったなあ
モデムの時代からだからねえ
家族がLANケーブルが繋がってないのに何でインターネットやってんだってw
632ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:54:31.06ID:q5lqZtks02021/12/31(金) 10:54:37.28ID:W9r5+fjb0
バッファローはハズレ引くとほんまイラつく
634ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:56:13.55ID:dcv+tPt602021/12/31(金) 10:56:33.99ID:wufkL4FQ0
>>631
オンボード無線LAN非搭載のデスクトップPC
オンボード無線LAN非搭載のデスクトップPC
636ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:57:56.98ID:2r3C7VR00 >>631
やっすいノート買って無線が蟹チップだったときに、接続切れまくった時の保険で買う。
やっすいノート買って無線が蟹チップだったときに、接続切れまくった時の保険で買う。
637ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:58:31.03ID:q5lqZtks0 初めての無線LANの体験は本当にウキウキするものだったな
近所に無線LANなんてない
自分の家だけのSSIDが表示されていた
それから1軒2軒と増えていきということに
最近の子供はそういう体験もなく育つんだろうなあ
近所に無線LANなんてない
自分の家だけのSSIDが表示されていた
それから1軒2軒と増えていきということに
最近の子供はそういう体験もなく育つんだろうなあ
2021/12/31(金) 10:58:50.06ID:l6GmS8490
>>632
キミがあまりかわったものを無線LANに接続していないことはよく分かった
キミがあまりかわったものを無線LANに接続していないことはよく分かった
639ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 10:59:31.93ID:dcv+tPt602021/12/31(金) 11:00:55.74ID:gpgXoIA+0
最近はビックカメラとか量販店でNEC製を見つけやすいとこに置き始めたな
NECが量販力を入れ始めたのか、売れてるからか、あるいは政治的な判断かは分からんが
NECが量販力を入れ始めたのか、売れてるからか、あるいは政治的な判断かは分からんが
2021/12/31(金) 11:01:01.72ID:PoLitCEJ0
NECのデュアルsimモバイルルーターは電池やたら食うので1日持たない。
642ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:01:02.37ID:q5lqZtks0 >>638
かわったものって何?
かわったものって何?
2021/12/31(金) 11:01:19.69ID:+n9uoOHj0
https://sekurak.pl/tp-link-httptftp-backdoor/
Tplinkは普通にバックドア仕込まれてるし、こんなどこにどんな情報流してるかわからないルータで
各種IDやパスワード、クレカ情報とか打ち込むなんて狂気の沙汰だろ
そりゃまあ個人の自由だけど忠告だけはしておく
Tplinkは普通にバックドア仕込まれてるし、こんなどこにどんな情報流してるかわからないルータで
各種IDやパスワード、クレカ情報とか打ち込むなんて狂気の沙汰だろ
そりゃまあ個人の自由だけど忠告だけはしておく
2021/12/31(金) 11:01:34.47ID:lLSG0W1b0
645ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:03:21.54ID:GtzF3hdP0 >>643
今どき生データですかwww
今どき生データですかwww
646ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:03:28.03ID:2r3C7VR00647ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:03:42.90ID:q5lqZtks0 >>635
そういうケースは無線のコンバータを使った方が良いだろうな
USBという選択はどうなんだ?
同一メーカーでルーターと相性の良いコンバータを使うのが正解だと思うねえ
ルーター兼コンバータを持っておくと便利だよ
そういうケースは無線のコンバータを使った方が良いだろうな
USBという選択はどうなんだ?
同一メーカーでルーターと相性の良いコンバータを使うのが正解だと思うねえ
ルーター兼コンバータを持っておくと便利だよ
648ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:04:32.93ID:dcv+tPt60 ファーウウェアのアップデートでも対応できない場合もあったりと
セキュアの面でも、数年(a few year)で買い替える
使い捨て
が最良だと思う
セキュアの面でも、数年(a few year)で買い替える
使い捨て
が最良だと思う
2021/12/31(金) 11:05:52.91ID:l6GmS8490
>>642
簡単に文字入力できるものしか使ってないでしょ
簡単に文字入力できるものしか使ってないでしょ
650ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:06:06.85ID:q5lqZtks0 ルーターが突然死したら
コンバータを非常ルーターにできるし
まあ運用ということで
コンバータを非常ルーターにできるし
まあ運用ということで
2021/12/31(金) 11:07:57.05ID:eStmYdPG0
そういえばNECのに買い替えてから何年もトラブってないな
存在を忘れそう
存在を忘れそう
652ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:09:02.17ID:2r3C7VR00653ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:12:11.30ID:JMAr5ew40 >>646
5Gにするメリットは?
5Gにするメリットは?
2021/12/31(金) 11:13:45.05ID:L8RSEY7/0
>>651
俺もそう。ルーターの存在を忘れるくらいノートラブル。
俺もそう。ルーターの存在を忘れるくらいノートラブル。
2021/12/31(金) 11:13:51.86ID:Vav4Mg+30
656ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:14:51.21ID:HXLWDpjO0 >>649
たとえばどんなものなの?
それは
WPSについて何で語ってるかといえば
無線ルーターと子機の相性問題は昔からあって
WPSの成功についても相性はあるんじゃないかと
危惧しているからなんだが
そこんとこどういもの?
たとえばどんなものなの?
それは
WPSについて何で語ってるかといえば
無線ルーターと子機の相性問題は昔からあって
WPSの成功についても相性はあるんじゃないかと
危惧しているからなんだが
そこんとこどういもの?
657ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:15:20.87ID:vHTdHZdm0 >>637
それはともかく、最近は小学生でもWEPパスワード渡せば自分で端末側の設定してくれるから楽で良いわ
実家に遊びに行ってる小学生の姪っ子に「お爺ちゃんのスマホまだWi-Fiの設定してないから、やり方教えてあげて」って、年末帰れない俺の代わりにITオンチの親父(80代)の世話を頼んだところだ
それはともかく、最近は小学生でもWEPパスワード渡せば自分で端末側の設定してくれるから楽で良いわ
実家に遊びに行ってる小学生の姪っ子に「お爺ちゃんのスマホまだWi-Fiの設定してないから、やり方教えてあげて」って、年末帰れない俺の代わりにITオンチの親父(80代)の世話を頼んだところだ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:15:35.65ID:2r3C7VR002021/12/31(金) 11:16:33.97ID:rcdQo7390
>>636
intel AX200やろ、切れまくるって
intel AX200やろ、切れまくるって
660ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:16:53.95ID:2r3C7VR00 >>656
WiーFiの大元の意味調べてこい。
WiーFiの大元の意味調べてこい。
661ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:18:41.09ID:SRF+GLBD0 GSKY
2021/12/31(金) 11:19:23.47ID:ogVnjhk30
ここまでリンクシスゼロ
シスコはあるけど
シスコはあるけど
663ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:20:30.92ID:CcULfDFZ0 安定感はwindowsのアクセスポイントやスマホのテザリング以下
それがバッキャロー
それがバッキャロー
2021/12/31(金) 11:20:42.18ID:l6GmS8490
2021/12/31(金) 11:23:17.31ID:ppeQd9RH0
666ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:23:36.09ID:CcULfDFZ0 このスレにいるのに
WPSとかAOSSとか使ってんの?w
WPSとかAOSSとか使ってんの?w
667ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:24:38.47ID:2r3C7VR00 >>665
蟹チップの無線だからな。
蟹チップの無線だからな。
2021/12/31(金) 11:24:39.30ID:7my+m3YC0
子供がスマホでどんなサイトに接続するかわかんないし
スマホにセキュリティソフトは入れてるけど、子供って怖いもの知らずだからなぁ…
って事で、トレンドマイクロのファイアウォール内臓を決め手にエレコムのルータにしたけどすごく快適よ
スマホにセキュリティソフトは入れてるけど、子供って怖いもの知らずだからなぁ…
って事で、トレンドマイクロのファイアウォール内臓を決め手にエレコムのルータにしたけどすごく快適よ
669ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:25:44.87ID:BH6VXTNa0670ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:25:45.78ID:GgieHlSm02021/12/31(金) 11:26:04.62ID:ogVnjhk30
メルコ時代に製品はクソだしサポートもクソでそれ以来全く使ってない
2021/12/31(金) 11:26:09.65ID:McdwPRx50
無線はtplinkのメッシュ
ルーター機能はNTTのHGW
ルーター機能はNTTのHGW
673ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:26:18.78ID:gg8p9w7x0 586 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/12/31(金) 10:29:17.77 ID:rGUnjlyh0
>>554
WPSボタン押さなきゃいいじゃん
ところでBluetooth機器使ってますか?
あっちの方がヤバくないですか
流石にエアプでは
>>554
WPSボタン押さなきゃいいじゃん
ところでBluetooth機器使ってますか?
あっちの方がヤバくないですか
流石にエアプでは
2021/12/31(金) 11:26:46.98ID:ogVnjhk30
>>672
中華はやめとけ
中華はやめとけ
675ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:27:26.13ID:gg8p9w7x0 イーサネットコンバータなら安定すると考える人たちって
676ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:27:43.70ID:NGXBjMXj0 メルコもIODATAも1年か2年で壊れるから
自然にNECに入れ替わった。
自然にNECに入れ替わった。
2021/12/31(金) 11:28:02.29ID:Ko6fvrLm0
ずっとバッファローだけど切れやすいのと風呂場までWi-Fi届かないからNECに変えてみようかな
678ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:28:49.74ID:Yjk6Tm1F0 tp-linkが最強なんだよな
679ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:29:13.25ID:LqBXtHe+0 NECは安定度はあるけど機能は貧弱。
Nの搭載機能は完璧以外は許さない体質で機能が減っていく珍しいルータ。
NECプラットフォームに合併された後は顕著でVPNサーバもどきとUSBが無くなった。
Nの搭載機能は完璧以外は許さない体質で機能が減っていく珍しいルータ。
NECプラットフォームに合併された後は顕著でVPNサーバもどきとUSBが無くなった。
2021/12/31(金) 11:30:58.02ID:lhu32PN60
バッキャローは夏の暑い日によく止まるから捨てた
NECは時間でアクセス制限するとよく通信固まる
どちらもクソだ
NECは時間でアクセス制限するとよく通信固まる
どちらもクソだ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:32:21.41ID:GgieHlSm0682ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:32:23.60ID:DbRRyhrd0 ヤマダの店員に一番一般的で無難なやつって言って勧められて購入したやつだ
あの店員は正直者で出来るヤツだったんだな
あの店員は正直者で出来るヤツだったんだな
683ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:33:55.18ID:LmUGMBMt0 IPOEにして対応ルーター奮発して買ったのに、
ひかり電話ならNTTから配られた終端装置がルーターだから、まるで意味の無い買い物とまではいかないが、
ブリッジで無線中継機としてしか用をなさなかったときのガッカリ感
ひかり電話ならNTTから配られた終端装置がルーターだから、まるで意味の無い買い物とまではいかないが、
ブリッジで無線中継機としてしか用をなさなかったときのガッカリ感
2021/12/31(金) 11:34:39.55ID:3CJRkq2T0
もう全部シムラカードにして欲しいわ。今二枚までだっけデュアルシム
2021/12/31(金) 11:35:37.46ID:seFgVNyd0
686ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:36:00.18ID:2r3C7VR00 >>656
WPSはWiーFiAllianceで策定されたもんだし、WiーFi機器に認定されていれば相互接続性は保証されてるから相性問題はそもそも起きないバリデーション済みの機器ばかりだが。
WPSはWiーFiAllianceで策定されたもんだし、WiーFi機器に認定されていれば相互接続性は保証されてるから相性問題はそもそも起きないバリデーション済みの機器ばかりだが。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:36:54.50ID:GgieHlSm0688ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:38:12.10ID:2r3C7VR00 >>682
ウチはHGWでPPPoE、無線ルーターでTransixやってるから棲み分け出来てる。
ウチはHGWでPPPoE、無線ルーターでTransixやってるから棲み分け出来てる。
2021/12/31(金) 11:39:04.82ID:ptdKdxgq0
Wi-Fiをオンにするとご近所さんが何使ってるか見れて面白いなw
2021/12/31(金) 11:40:11.94ID:vDXerwUt0
atermは大正義。数年に1回不調になる
バッファローは毎月なんか変になる。マジで今すぐ潰れろ
バッファローは毎月なんか変になる。マジで今すぐ潰れろ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:41:10.77ID:NGXBjMXj0 昔はルータ機能は別につけてたが
今は無線LANのおまけでついて来る。
でも根本のルータだけ生かしてあとはブリッジだな。
今は無線LANのおまけでついて来る。
でも根本のルータだけ生かしてあとはブリッジだな。
2021/12/31(金) 11:41:14.53ID:vDXerwUt0
会社にもらったWLX202が安定しすぎてもう
693ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:41:19.25ID:2r3C7VR00 >>684
iPhone15からSIMスロット廃止されて、世の中eSIMにシフトしていくが。
iPhone15からSIMスロット廃止されて、世の中eSIMにシフトしていくが。
694ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:42:12.62ID:WM8PF0xp0 >>678
中華アレルギーがなければな。
無線LANの安定度、機能、値段で一番良い。
世界出荷台数1位だけのことはある。
とは言っても自分が店員ならNECか駄メルコを進めるがな。一般人はtp-linkなんて知らん。
中華アレルギーがなければな。
無線LANの安定度、機能、値段で一番良い。
世界出荷台数1位だけのことはある。
とは言っても自分が店員ならNECか駄メルコを進めるがな。一般人はtp-linkなんて知らん。
2021/12/31(金) 11:42:36.40ID:OeuioUoB0
無線ルーターほど当たり外れの激しい家電ないな、調子の悪いことの証明も難しいし
696ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:43:28.94ID:GgieHlSm0 >>689
俺は常に謎のSSIDにするけどもw
俺は常に謎のSSIDにするけどもw
2021/12/31(金) 11:43:49.34ID:McdwPRx50
698ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:43:54.34ID:YiHffcYv0 ルーターの不調はACアダプターが原因だった事が多い
699ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:44:02.79ID:SwgUq+JJ0 ルーターの寿命を2年3年くらいって煽るし
実際にバッファ○ーも設定にログインする枠が明後日の方に行って
設定弄るの不可能になるんだけど、普通にかれこれ6年くらいは
余裕で使えてるんだよな
実際にバッファ○ーも設定にログインする枠が明後日の方に行って
設定弄るの不可能になるんだけど、普通にかれこれ6年くらいは
余裕で使えてるんだよな
2021/12/31(金) 11:44:40.35ID:2LK83pxV0
NECのルーター部門は中華に買われてないんだっけか
2021/12/31(金) 11:45:28.97ID:l6GmS8490
>>687
ボタンポンポン押す方が簡単じゃん
ボタンポンポン押す方が簡単じゃん
702ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:45:29.65ID:KIlEegNd0 NECは全ての4over6に対応してるのかな
IPoEで独自MAP‐Eのプロバイダになると使えない罠が怖い
IPoEで独自MAP‐Eのプロバイダになると使えない罠が怖い
703ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:45:32.60ID:ZxBQ9pEi0 バッファローは本当に安定しないね。
廉価のギガビットルーターだから仕方ないかと思い諦めてる。
廉価のギガビットルーターだから仕方ないかと思い諦めてる。
704ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:49:31.35ID:GgieHlSm02021/12/31(金) 11:49:42.15ID:GYm+k0t80
>>683
HGWでIPv4 over IPv6が出来ないなら、末端に対応ルーターを置く意味はあるだろ
HGWでIPv4 over IPv6が出来ないなら、末端に対応ルーターを置く意味はあるだろ
2021/12/31(金) 11:52:26.49ID:ny+V1jnN0
結構acとか対応してても古いと遅かったりするな。
光に変えてスピードテストが閑散時間でも40Mbpsしか出なくて
こんな遅いのかよ、と思ってGbitイーサーの有線で繋ぎ直したら
まともな速度でてて、よーく調べたらwifiの方が癌だった。
光に変えてスピードテストが閑散時間でも40Mbpsしか出なくて
こんな遅いのかよ、と思ってGbitイーサーの有線で繋ぎ直したら
まともな速度でてて、よーく調べたらwifiの方が癌だった。
707ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:52:35.57ID:LmUGMBMt0708ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:53:00.11ID:b5xXMz860 デフォルトのパスワードも個別でランダムなんだから問題はない
パスワードが短いことが問題なの
パスワードが短いことが問題なの
2021/12/31(金) 11:53:17.67ID:l6GmS8490
>>704
ちゃんとしたのは初期パスワードは長くて大文字小文字数字混ざってて製品ごとに違ってるよ
ちゃんとしたのは初期パスワードは長くて大文字小文字数字混ざってて製品ごとに違ってるよ
2021/12/31(金) 11:54:00.87ID:xSYcoxY+0
バッファローは「1000万パワー」シリーズ作って対抗すべきだ
711ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:54:27.63ID:uHguN9J/0 リンクシス
712ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:55:01.49ID:bYkq4J4J0 SSID隠したら繋がらないでやんお
713ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 11:56:25.67ID:vHTdHZdm0714ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 12:00:38.26ID:SLKdVItm0 NEC aternが一番いいよ
715ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 12:01:56.04ID:Os+CCuf60 ルーター4台使って5ちゃんで自演
716ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 12:08:39.23ID:0CzSBVxu0 NECに買い替えて概ね満足だけど
プリンタだけものすげー通信速度遅くなったのなんでやの
プリンタだけものすげー通信速度遅くなったのなんでやの
2021/12/31(金) 12:10:30.80ID:jtezHYZB0
>>698
うちのバッファローもそれで死んだ
うちのバッファローもそれで死んだ
2021/12/31(金) 12:12:12.80ID:GN/qYOEK0
ルーターといえばIOはほんとひどいよなw
台湾製のそのまま日本語化程度で売ってたよ・・・
しかも高い
ホント被害者多いと思う。
あれでIO見捨てて、牛製品に客が流れたんじゃないかと思うくらいに酷い。
あんなのなら、どうしても出したいならNECOEMでもしてた方が信用失わなかった
台湾製のそのまま日本語化程度で売ってたよ・・・
しかも高い
ホント被害者多いと思う。
あれでIO見捨てて、牛製品に客が流れたんじゃないかと思うくらいに酷い。
あんなのなら、どうしても出したいならNECOEMでもしてた方が信用失わなかった
2021/12/31(金) 12:12:50.70ID:gA/drU0n0
waifaiとどう違うの?
2021/12/31(金) 12:13:44.22ID:GYm+k0t80
>>716
2.4GHzの設定でデュアルチャンネルをoffにしてみたら?
2.4GHzの設定でデュアルチャンネルをoffにしてみたら?
2021/12/31(金) 12:14:03.55ID:LB1OTTC40
★接続不安定と言ってる奴らへ★
PC内蔵アダプタがAX
ルーター規格AC
この場合、なんと両方ACの時より速度出ない場合があるらしい
設定でどうにかできる可能性はあるので頑張ってくれ
お高いルーター導入で逆パターンで起こってる可能性もある
つまりアダプタACでルーターAXの場合だな
PC内蔵アダプタがAX
ルーター規格AC
この場合、なんと両方ACの時より速度出ない場合があるらしい
設定でどうにかできる可能性はあるので頑張ってくれ
お高いルーター導入で逆パターンで起こってる可能性もある
つまりアダプタACでルーターAXの場合だな
2021/12/31(金) 12:18:10.85ID:8lCV8hxc0
ここ最近では安定の性能だからな
2021/12/31(金) 12:19:41.84ID:YsEZugTy0
724ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 12:24:41.91ID:Rdhwyq4f0 バファロー愛用してるので年越しそばばシマダヤにした(親会社というかグループ企業)
2021/12/31(金) 12:26:27.34ID:BkoYYPs40
NTTの機器レンタルしてるとサージフィルターが送られてくるからよくある問題発生源なんだろう
2021/12/31(金) 12:27:47.97ID:5uqgTl310
セキュリティホールあるけど、古いからアップデート無理って言われたの、
まだ根に持ってるが、次点の選択肢がバッファローか。微妙だ・・・
まだ根に持ってるが、次点の選択肢がバッファローか。微妙だ・・・
727ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 12:28:25.10ID:fHooQHt10 >>290
ID:Ug2Ya6ta0は日本人ヅラした半魚人だろ
ID:Ug2Ya6ta0は日本人ヅラした半魚人だろ
2021/12/31(金) 12:28:47.82ID:66kdPOaY0
え?I・Oデータはどこ行った?
729ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 12:30:29.25ID:Rdhwyq4f0 NECはオンラインアップデート専門になってからファームアップ失敗しまくるようになったからな
技術力ねーくせに難しいことしようとするなよ
技術力ねーくせに難しいことしようとするなよ
2021/12/31(金) 12:31:48.20ID:WSKJkYIJ0
結論:安いのが一番売れる
731ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 12:32:52.76ID:5D1o9f2i0 >>54
自作やってるならASUSはトップブランドだからなw
自作やってるならASUSはトップブランドだからなw
732ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 12:34:31.51ID:8/nE+GID0 WiFi5のWG1200や2600が売れてるってことは
メッシュやWiFi6はまだ必要ないんだな
WANが1Gやそこらで3Gの速度必要ないと
メッシュやWiFi6はまだ必要ないんだな
WANが1Gやそこらで3Gの速度必要ないと
733ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 12:36:37.66ID:8/nE+GID0 >>731
ASUSの完成品はゴミ
ASUSの完成品はゴミ
2021/12/31(金) 12:36:53.75ID:LB1OTTC40
2021/12/31(金) 12:38:27.91ID:v6ksa+eI0
NECはwebマニュアルやめろ。
webに繋げられなくて苦労しているのにどうやって
見るんだよ。アホだろw
pdfなら繋ぎ変える事前にダウンロードして
おけるのに。
webに繋げられなくて苦労しているのにどうやって
見るんだよ。アホだろw
pdfなら繋ぎ変える事前にダウンロードして
おけるのに。
736ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 12:38:56.16ID:1TWZK7BF0 WSR-1800AX4を買ったけど
正直、TP-LINKにしとけばと後悔している
正直、TP-LINKにしとけばと後悔している
2021/12/31(金) 12:46:22.89ID:rxCemhT10
バッファローの使ってたけど
有線が無線より遅いというトンデモ仕様で
腹立ったからNECのに変えたわ
有線の速度が無線の10分の1とかだった
まぁバクだったらしいけどさ
有線が無線より遅いというトンデモ仕様で
腹立ったからNECのに変えたわ
有線の速度が無線の10分の1とかだった
まぁバクだったらしいけどさ
2021/12/31(金) 12:46:33.33ID:s10dskjj0
>>352
親子揃って有能すぎる
親子揃って有能すぎる
2021/12/31(金) 12:46:44.60ID:vDXerwUt0
>>735
atermの中にhtmlファイルのマニュアル入ってなかったっけ?
atermの中にhtmlファイルのマニュアル入ってなかったっけ?
2021/12/31(金) 12:48:40.33ID:LB1OTTC40
2021/12/31(金) 12:49:21.15ID:WSKJkYIJ0
>>737
どんなスペックだったんだい?
どんなスペックだったんだい?
2021/12/31(金) 12:50:52.60ID:R8UpoDoV0
>>474
数年前までは安定してたけど今は微妙
数年前までは安定してたけど今は微妙
2021/12/31(金) 12:51:38.58ID:WSKJkYIJ0
>>725
それ雷対策やと思うで。田舎は避雷針ではなく電柱に落ちるからな。
それ雷対策やと思うで。田舎は避雷針ではなく電柱に落ちるからな。
2021/12/31(金) 12:51:58.05ID:LB1OTTC40
てかIntelAX200遅いってマジ?
買うとこだったよ?
買うとこだったよ?
2021/12/31(金) 12:55:00.19ID:QgaAxUj+0
バッファローは無名中国メーカーの製品にシール張り替えて出荷してるだけだろ
だからといってNECもPC98で散々迷惑かけてきた印象があるから大嫌い
だからといってNECもPC98で散々迷惑かけてきた印象があるから大嫌い
2021/12/31(金) 12:55:56.29ID:WSKJkYIJ0
>>698
むしろ家電と同じく5年以上の運用が当たり前だからな。電源周りの寿命で終わる。
むしろ家電と同じく5年以上の運用が当たり前だからな。電源周りの寿命で終わる。
2021/12/31(金) 12:57:01.02ID:kD0+Uved0
JCOMだからHUMAXっての使ってるけどなんか不安定なんだよなぁ 同軸ケーブル差さってるけど他機種と交換出来るの?
2021/12/31(金) 12:58:45.74ID:5fiVg7SW0
バッファローの外付けHDDは50回くらい使ったら駄目になってフォーマットとかざらだったな。対してWDのは全然大丈夫
2021/12/31(金) 13:01:17.21ID:WSKJkYIJ0
>>748
バッファロ分解したら中身はWDのHDDという落ちなんだろ?
バッファロ分解したら中身はWDのHDDという落ちなんだろ?
750ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:01:50.33ID:vDSZRM7M02021/12/31(金) 13:02:21.91ID:Yo8q9NgF0
バッファローのゲーミングルーターって評判どんな感じなんだろう?
2021/12/31(金) 13:03:17.82ID:/vo89RGv0
ルーターって定期的に買い替えた方が良いの?
2021/12/31(金) 13:03:25.18ID:BvTbjfGI0
>>748
なんだろ、この、センサーはニコンのカメラの方がソニーのカメラよりいいみたいなの
なんだろ、この、センサーはニコンのカメラの方がソニーのカメラよりいいみたいなの
754ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:03:54.61ID:TV4XziAf0755ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:05:32.76ID:2r3C7VR00 >>744
買ったノートの大半がAX200だけど、遅いと思ったことないな。
買ったノートの大半がAX200だけど、遅いと思ったことないな。
2021/12/31(金) 13:06:39.76ID:0S+LkFbD0
>>752
暗号のバージョンが上がってからで良いよ
暗号のバージョンが上がってからで良いよ
2021/12/31(金) 13:06:49.58ID:eP9axQWd0
2021/12/31(金) 13:08:55.08ID:J5TmEBoI0
みんなに聞きたいんやけど、ルーターがずっと安定してる状態の時でも定期的に再起動してる?うちド安定なんやけどたまに再起動した方がええのん?
759ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:10:23.15ID:TV4XziAf0 >>752
必ず何年毎なんて必要は無い
今のルーターの進化はほとんどがWi-Fiなんで
有線メインならギガビット対応してれば買い換えなんて不要
(回線契約盛り盛りで1Gbps越えるなら対応製品も必要だが
そんな回線契約する人はこんなスレでこんな質問はしないで自分で揃えるし)
必ず何年毎なんて必要は無い
今のルーターの進化はほとんどがWi-Fiなんで
有線メインならギガビット対応してれば買い換えなんて不要
(回線契約盛り盛りで1Gbps越えるなら対応製品も必要だが
そんな回線契約する人はこんなスレでこんな質問はしないで自分で揃えるし)
760ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:11:13.02ID:Dikx/j2+0 >>749
🙄
🙄
761ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:11:28.68ID:TV4XziAf0 >>758
要らん 余計なことはしないのが鉄則
要らん 余計なことはしないのが鉄則
762ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:11:38.49ID:2r3C7VR002021/12/31(金) 13:13:35.09ID:+dCXtGt20
>>188
これ
これ
2021/12/31(金) 13:14:57.31ID:Zzxsw7c+0
2021/12/31(金) 13:15:28.33ID:yXedbKeK0
NEC使ってたけどなんか電波弱いからバッファローにした
木造の2階建てなのに同じ階でも廊下挟むだけで電波届かないのわけわからない
今は安定してるけど今まで何度ルーター替えたか……
木造の2階建てなのに同じ階でも廊下挟むだけで電波届かないのわけわからない
今は安定してるけど今まで何度ルーター替えたか……
766ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:15:46.23ID:2r3C7VR002021/12/31(金) 13:21:35.25ID:06eEcmHw0
マイクロリサーチの名機をコンデンサだけ交換して今でも絶好調
2021/12/31(金) 13:29:45.22ID:BkoYYPs40
TP-LINKいろいろいわれてるけどgoogle onhubがTP-LINK製なんだよな…
まあ高いから買わないけど
まあ高いから買わないけど
769ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:34:52.47ID:PwC3huGn0 >>162
Atermの出力を弱くしても駄目?
Atermの出力を弱くしても駄目?
2021/12/31(金) 13:35:44.02ID:LB1OTTC40
2021/12/31(金) 13:36:19.27ID:J5TmEBoI0
2021/12/31(金) 13:37:28.46ID:heRSwUVQ0
最近調子が悪いんだけど何年位もつもんなの?
2021/12/31(金) 13:44:59.74ID:bcaTVBT+0
TPLinkは熱暴走さえ注意してれば無敵やん
774ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:46:41.04ID:7MsNsHyA02021/12/31(金) 13:47:00.04ID:+7+A0sr60
NECのルーターを10年くらい使っててバッファローに買い換えようかと思ってたがNECのが良いんだなw
776ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 13:48:20.94ID:2r3C7VR002021/12/31(金) 13:51:14.73ID:H4+cmsQT0
>>774
安物はOEMで高い物は不安定と中々ピーキーだな
安物はOEMで高い物は不安定と中々ピーキーだな
2021/12/31(金) 13:53:59.63ID:WSKJkYIJ0
GHz超えで発熱問題も出てくるからなぁ。人柱さんにまず頑張ってもらおう。
2021/12/31(金) 13:56:02.72ID:6fiulOfa0
昔のnecはnatテーブル溢れですぐ固まるって評判しか覚えがねえな
今はいいんかな
今はいいんかな
2021/12/31(金) 13:59:14.53ID:r8gEldI/0
NETGEAR Orbiってどうなの
781ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:01:37.73ID:wxo6Kncp02021/12/31(金) 14:03:36.14ID:ot1v9dRO0
俺はルーターは昔からNEC一択
2021/12/31(金) 14:04:49.03ID:Ii/CBMbk0
メルコはウンコ
784ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:04:52.69ID:7MsNsHyA02021/12/31(金) 14:05:29.19ID:H4+cmsQT0
2021/12/31(金) 14:07:21.07ID:03UPMoUx0
GL.inetのGL-AX1800がゲーミングならベストだろう
787ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:08:40.21ID:wxo6Kncp0 >>759
10年使ってるからギガじゃないわw
無線はIEEE802 11.gあたりか?
思えば早なったなあ
a,b論争があってMac採用でbが勝って・・・
nまでしか記憶にないが、もっと進んだのかね
10年使ってるからギガじゃないわw
無線はIEEE802 11.gあたりか?
思えば早なったなあ
a,b論争があってMac採用でbが勝って・・・
nまでしか記憶にないが、もっと進んだのかね
2021/12/31(金) 14:09:35.81ID:ufB9ujUd0
789ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:15:26.79ID:wxo6Kncp0790ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:20:08.64ID:6DDCvZB20 >>2
バッファローの無線ルーターは本当に糞とみんなに知れ渡ったからな
バッファローの無線ルーターは本当に糞とみんなに知れ渡ったからな
791ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:20:44.03ID:oGn0xKTp0792ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:21:50.27ID:6DDCvZB202021/12/31(金) 14:25:12.05ID:nIDQrO5c0
最初バッファローだったけど頻繁に切れまくりで頻繁にブチキレでNECに
スレ読んだら結構多かったのか
スレ読んだら結構多かったのか
794ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:27:43.21ID:qiNnyec50 うちが購入したatermは再起動が遅いのがネック
5chでID切り替えが遅すぎる
5chでID切り替えが遅すぎる
2021/12/31(金) 14:28:21.44ID:uvlu0ZwP0
TP-Link製品は怖いからルーターをユーザーIDに紐付けしてない
796ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:28:59.97ID:WIoS/xxb0 ローターの順位は?
2021/12/31(金) 14:30:49.53ID:reny057A0
>>747
それ、ルーターじゃなくてTVのアンテナを部屋に引き込む部分が錆びててダメなパターンだと思う
JCOMに症状伝えたらケーブル交換してくれるよ
施工が甘くて雨水浸水とか結露とかでも錆びる
数件に一件は発生してるらしいよ
それ、ルーターじゃなくてTVのアンテナを部屋に引き込む部分が錆びててダメなパターンだと思う
JCOMに症状伝えたらケーブル交換してくれるよ
施工が甘くて雨水浸水とか結露とかでも錆びる
数件に一件は発生してるらしいよ
2021/12/31(金) 14:31:01.11ID:RRYQfPM60
やっぱりdasanかciscoじゃねーかな
799ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:31:03.10ID:WEqoi+iC0 不安定でぶん投げたかったけどケーブル交換して設定見直したらど安定してます
ありがとうNEC
ありがとうNEC
2021/12/31(金) 14:32:11.89ID:UuI+G3N50
ヤマハのルーターの下にバッファローのルーターをアクセスポイントモードで使ってるが不都合を感じたことはない
2021/12/31(金) 14:35:17.16ID:LB1OTTC40
AXまだ安定してなかったん?
価格の話だけじゃなくて?
またルータ間相性問題かな?
価格の話だけじゃなくて?
またルータ間相性問題かな?
2021/12/31(金) 14:42:27.08ID:o+CGPeSc0
まあAtermにしとくかって奴は多いだろうな
803ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:46:13.27ID:7MsNsHyA0 つってacの1200や2600だろ?
axで売れてるの牛だけじゃん
NECのaxどんだけゴミなんだよw
ハードウェア板のatermスレ見れば一目瞭然だが
axで売れてるの牛だけじゃん
NECのaxどんだけゴミなんだよw
ハードウェア板のatermスレ見れば一目瞭然だが
804ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:48:07.65ID:ZY34i4zG0 コレガ派だったんだけど
コレガが撤退してしまった
コレガが撤退してしまった
2021/12/31(金) 14:49:59.25ID:HTe4S9CC0
バッファローの中継機繋がりにくいから使うのやめたわ
2021/12/31(金) 14:51:19.18ID:5R8nDHIa0
>>804
コレガのルーターとPS3は熱暴走しないようにエアコンで冷やさなきゃなんなかった
コレガのルーターとPS3は熱暴走しないようにエアコンで冷やさなきゃなんなかった
2021/12/31(金) 14:56:21.99ID:LB1OTTC40
2021/12/31(金) 14:56:48.98ID:+iOVbAa40
バッファローはHDDもすぐ壊れるじゃん
2021/12/31(金) 14:57:14.12ID:c9tn6h5S0
マイクロリサーチのルーターが、もう15年目だ。壊れる気配が全くない
810ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 14:57:16.21ID:a9pQhBSO0 docomoで貰ったの未だに使ってる
石鹸置きとか当時言われてたけど小さくて可愛い
そのくせに有線ポートが3つもあるんで中々手放せないでいる
5GHZは非対応でWPA2もTKIPじゃないからセキュリティも低いらしいけど1Kの一人暮らしなら充分過ぎるんだが
https://www.aterm.jp/docomo/8166n/
石鹸置きとか当時言われてたけど小さくて可愛い
そのくせに有線ポートが3つもあるんで中々手放せないでいる
5GHZは非対応でWPA2もTKIPじゃないからセキュリティも低いらしいけど1Kの一人暮らしなら充分過ぎるんだが
https://www.aterm.jp/docomo/8166n/
811ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 15:03:48.49ID:SlRS8wk00 型番似てるやつってどうせOEMだろ。高い方買わされてる情弱ばっかや。
2021/12/31(金) 15:15:51.34ID:ZmCabcpJ0
2021/12/31(金) 15:22:15.77ID:iC/g8L2v0
たしかにnec使ってるわ
それまではバッファローが当たり前だと思ってたが
それまではバッファローが当たり前だと思ってたが
2021/12/31(金) 15:34:04.75ID:U8UKfUql0
I−O・データ
ファーム更新が忘れた頃にポロッとある
ファーム更新が忘れた頃にポロッとある
815ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 15:37:02.14ID:ZY34i4zG0 確かに俺のパソコン環境で
「利用できるネットワークの表示」を見てみたら
atermばっかりだわ
Buffaloは俺だけみたい
「利用できるネットワークの表示」を見てみたら
atermばっかりだわ
Buffaloは俺だけみたい
2021/12/31(金) 15:38:24.41ID:ZMaDh4Hk0
バッファローっていつ頃からか安定して繋がらなくなった。いつくらいだったか忘れたけどどこかで使いにくいメーカー
になってたよ
になってたよ
2021/12/31(金) 15:44:18.31ID:cIVhAlQj0
もう日本製はダメよ
818ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 15:44:23.34ID:/MSerS3H0 wifi6ってどうなの?
スマホや子機が対応してないけど、そうするとwifi5になるよな
スマホや子機が対応してないけど、そうするとwifi5になるよな
819ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 15:45:45.59ID:/MSerS3H0 NECはレーダーメーカーでもあるからな
気象用のAESAレーダーとかやってるだろ
気象用のAESAレーダーとかやってるだろ
2021/12/31(金) 15:46:19.18ID:R1Ke8Shq0
昔から水牛でAOSSしかダメな体質になってしまった。
NECってそんなのないんでしょ?
NECってそんなのないんでしょ?
2021/12/31(金) 15:47:13.38ID:eRybBPYA0
2021/12/31(金) 15:47:46.89ID:ny+V1jnN0
2021/12/31(金) 15:52:21.24ID:1VmUQQ0p0
tp-linkは形状がなぁ
置き場所に困る
置き場所に困る
2021/12/31(金) 15:55:00.38ID:Tpvawoux0
2021/12/31(金) 15:56:57.14ID:53MyQKC80
メルコの品質は昔から
2021/12/31(金) 15:57:06.70ID:ioBK0w0n0
ルータはNECだがAPはバッファロだ
特に問題ない
特に問題ない
827ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:13:24.60ID:9kPhteUw0 20年近く前にコレガのルーター使って大航海
15年程前に安定性に定評があったNECに変えてそのまま今も現役だわ
ルーターって何度も変えるもんなのかね?
15年程前に安定性に定評があったNECに変えてそのまま今も現役だわ
ルーターって何度も変えるもんなのかね?
828ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:18:26.39ID:/PrUCqDZ0 契約した時のドコモのぷららでレンタルしてるV6使ってるけど何の問題もないなw
問題あったらNECに変えようと思ってたけどな何年も問題なし
問題あったらNECに変えようと思ってたけどな何年も問題なし
2021/12/31(金) 16:23:05.76ID:EdSKZXpj0
コレガはアライドテレシス系の老舗だったが
数年前にルータのセキュリティでやらかしたよな
あれきりもう撤退状態なのか?
数年前にルータのセキュリティでやらかしたよな
あれきりもう撤退状態なのか?
830ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:23:44.90ID:0cqgjGoh0 結局この分野も中華にやられっぱなしなんだよなあ
この前買い換えたtplinkの優秀さにびっくりしたわ
この前買い換えたtplinkの優秀さにびっくりしたわ
831ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:30:51.95ID:xb6Oogqj0 なんでここまで性能が違うの?
832ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:32:46.01ID:oB0ah/210 うちもNECだな。大分古いけど、当時ネットで調べたら評判やコスパが良かったから。
2021/12/31(金) 16:32:52.37ID:0S+LkFbD0
アンテナどやって良さげに見えるけど
ノイズ対策できてませんって言ってるようなもの
コレガって撤退したんだ知らんかった。
ノイズ対策できてませんって言ってるようなもの
コレガって撤退したんだ知らんかった。
2021/12/31(金) 16:33:13.24ID:OgdOENgs0
>>830
怪しい噂のtpだが安定度はすごいな。数年間一度も切れたことない。電源も入れっぱなし。
怪しい噂のtpだが安定度はすごいな。数年間一度も切れたことない。電源も入れっぱなし。
2021/12/31(金) 16:37:55.77ID:OuqI3oPu0
tpは2年ほど使って廃棄
いまはasus
いまはasus
836ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:38:41.80ID:6RGdTH9b0 中華製は情報抜きまくりだけど、それを踏まえても国内メーカーが駄目すぎる
価格も高けりゃ、ハードと搭載ソフトウェアの設計からしてグダグダ
価格も高けりゃ、ハードと搭載ソフトウェアの設計からしてグダグダ
2021/12/31(金) 16:39:17.87ID:EdSKZXpj0
中華の通信機器はほんとに技適通ってるのか?と思うほど
高性能なのが多いのは確か
でも逆にそれがなんか胡散臭いのも事実
高性能なのが多いのは確か
でも逆にそれがなんか胡散臭いのも事実
838ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:39:51.58ID:NGXBjMXj0 電波周りならNECが一番良い。
ルータは根本のNTTのやつだから使ってない。
ルータは根本のNTTのやつだから使ってない。
839ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:40:34.50ID:NGXBjMXj0 電波が強すぎるのも技適は通らんはずだが。
840ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:41:02.29ID:Kh3f0j8R0 >>837
ジャップの行政がケチ臭いんだよ
ジャップの行政がケチ臭いんだよ
2021/12/31(金) 16:49:34.20ID:IghgLLfr0
どこの製品か知らんままTP-Link買ったわ
842ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 16:55:47.61ID:tfJ5agm/02021/12/31(金) 16:57:11.00ID:d18jOfQm0
光電話もつながるの?
2021/12/31(金) 17:00:18.94ID:8ZfPGe0z0
2021/12/31(金) 17:05:38.37ID:5Bb9u1vS0
>>49
二個と三個で大違い
二個と三個で大違い
2021/12/31(金) 17:08:22.59ID:5Bb9u1vS0
本当は一番安いWF1200CRが一番出来が良かったが、v6プラスなどに非対応だったのが残念。
2021/12/31(金) 17:09:01.80ID:5Bb9u1vS0
×WF1200CR
〇WG1200CR
〇WG1200CR
2021/12/31(金) 17:13:48.26ID:5Bb9u1vS0
バッファローは無線部分がクソ
NECはルーター部分がクソでおk?
NECはルーター部分がクソでおk?
2021/12/31(金) 17:16:55.16ID:5Bb9u1vS0
>>744
ドライバのこなれ方の違いで9260のほうがいいと言われていたけど、
その後のドライバの更新で問題なくなったかと。
むしろパソコン本体との相性が問題と言われたけど、
うちのE585ではドライバ更新後は大きな問題は起きていない。
ドライバのこなれ方の違いで9260のほうがいいと言われていたけど、
その後のドライバの更新で問題なくなったかと。
むしろパソコン本体との相性が問題と言われたけど、
うちのE585ではドライバ更新後は大きな問題は起きていない。
2021/12/31(金) 17:19:14.06ID:7UUxfe2g0
バッファローが切れやすいのクソだからかよ
今までガマンして使ってたわ
買い替えよっと
今までガマンして使ってたわ
買い替えよっと
2021/12/31(金) 17:20:32.90ID:lLSG0W1b0
なんで今頃wifi5の奴買うんだ?
型落ちで安いんか?
型落ちで安いんか?
2021/12/31(金) 17:21:07.78ID:MMS7y3/70
TP-Linkのほうがいいよ
2021/12/31(金) 17:21:33.48ID:072g4E9/0
繋がりが悪いのは家の間取りと建材が原因。このパターンがほとんど。
2021/12/31(金) 17:21:49.16ID:MMS7y3/70
Huawei、Wi-Fi 6特許に関するライセンス契約でバッファローと合意
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1376092.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1376092.html
2021/12/31(金) 17:23:19.70ID:MMS7y3/70
>>842
ネトウヨきも
ネトウヨきも
856ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 17:27:23.41ID:Mo6OWjfS0 メーカーではなく当たりの機種を選べ
2021/12/31(金) 17:28:42.91ID:naCV1Uaj0
うちもバッファローからatermにかえたわ。
安定してる。
安定してる。
858ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 17:37:57.27ID:4qw0Vavs02021/12/31(金) 17:47:00.08ID:6fiulOfa0
>>827
バックボーンか無線の規格が変わるタイミングやろ
バックボーンか無線の規格が変わるタイミングやろ
2021/12/31(金) 17:54:25.47ID:gPWY0urn0
>>820
WPSがついてる
WPSがついてる
2021/12/31(金) 17:57:47.93ID:YcfQOTbc0
結構むかしのバッファローで
クライアントPCからSSIDを確認してクリックしたら
WPSかな、8桁の数字入れてくれと出たけどなぜ無線のパスワードを入力させないのだろう
そっちのほうがセキュリティ低そうなんだが利便性優先?
クライアントPCからSSIDを確認してクリックしたら
WPSかな、8桁の数字入れてくれと出たけどなぜ無線のパスワードを入力させないのだろう
そっちのほうがセキュリティ低そうなんだが利便性優先?
2021/12/31(金) 17:58:56.02ID:xOF+kqGt0
>>449
ええで
ええで
2021/12/31(金) 18:24:00.74ID:E0silkRZ0
dynabookと相性いいのかな
864ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 18:31:49.55ID:/MSerS3H0 tpの子機買ったけどACなのに接続がUSB2.0でスピード全然でない
詐欺だよ、金返せ
詐欺だよ、金返せ
2021/12/31(金) 18:46:58.38ID:J5TmEBoI0
2021/12/31(金) 19:02:26.78ID:oUacWjUj0
2021/12/31(金) 19:20:01.56ID:02fCipHI0
みんな11axは様子見してるの?
俺、11acすら親機-中継機の間でしか使ってないわ
俺、11acすら親機-中継機の間でしか使ってないわ
868ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 19:25:45.48ID:gQ2V74RB0 >>866
価格帯が全編違う
価格帯が全編違う
2021/12/31(金) 19:28:48.01ID:5Bb9u1vS0
個人的にはaxでないと駄目な回線を現時点で持っていないしな。
有線で測定しても最大で600Mbpsくらいだし、これだとacでも少し制限がかかる程度。
有線で測定しても最大で600Mbpsくらいだし、これだとacでも少し制限がかかる程度。
2021/12/31(金) 19:31:08.46ID:WycMX7/b0
12年前に店舗テナントに入ってネット敷設お願いしたらPR−S300NEというのが付いていた
通常はレンタルになるはず?と言われたが、明細見てもレンタル料が組み込まれていない
今度引っ越ししてネット環境移植するんだけど、現代のルーターを自腹で何か買って置き換えた方が速度早くなるとか何かメリットはある?
無線能力をもたせるために、今はギガラクワイファイというのを契約してるけど、毎月3000円かかるしうちのお店は客の滞在時間短いので客向けワイファイを提供している意味がないので、解約しようと思う
S300を使い続ける場合は無線カードを追加契約してレンタル料が発生すると書いてある。
通常はレンタルになるはず?と言われたが、明細見てもレンタル料が組み込まれていない
今度引っ越ししてネット環境移植するんだけど、現代のルーターを自腹で何か買って置き換えた方が速度早くなるとか何かメリットはある?
無線能力をもたせるために、今はギガラクワイファイというのを契約してるけど、毎月3000円かかるしうちのお店は客の滞在時間短いので客向けワイファイを提供している意味がないので、解約しようと思う
S300を使い続ける場合は無線カードを追加契約してレンタル料が発生すると書いてある。
2021/12/31(金) 19:40:19.78ID:5Bb9u1vS0
>>870
ホームゲートウェイ(PR-300NE)は条件付きで無料、ONUは完全に無料。
ただしONUの場合は最近はリユース品が回ってくるみたいだけど。
無線部分は専用カードを使うよりこのスレの範疇の無線ルータを買って、
ルータ機能を殺して使うのが一般的。
専用カードは規格の変更に対応しにくいし、電波の強度やレンタル費用がよくないので、
どうしても一体でないと困る人以外にはお勧めできない。
専用カードも1年ほどレンタルすれば安い無線ルータが買えちゃいます。
ホームゲートウェイ(PR-300NE)は条件付きで無料、ONUは完全に無料。
ただしONUの場合は最近はリユース品が回ってくるみたいだけど。
無線部分は専用カードを使うよりこのスレの範疇の無線ルータを買って、
ルータ機能を殺して使うのが一般的。
専用カードは規格の変更に対応しにくいし、電波の強度やレンタル費用がよくないので、
どうしても一体でないと困る人以外にはお勧めできない。
専用カードも1年ほどレンタルすれば安い無線ルータが買えちゃいます。
872ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 19:50:46.70ID:eP9Uxp3o0 >>840
チンク豚さぁ
チンク豚さぁ
2021/12/31(金) 19:53:11.64ID:0Nse1+570
874ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 19:58:43.96ID:yI43/ksa0 >>4
バッファローはパソコンやスマホやゲームなどで
同時接続数が多いと電波干渉して
負荷がかかって落ちて再起動しないと使えなくなる
NECは「ハイパワーシステム(独自技術)」により電波干渉が起きにくく
同時接続数が10台くらいでも余裕があるから安定して繋がる
バッファローはパソコンやスマホやゲームなどで
同時接続数が多いと電波干渉して
負荷がかかって落ちて再起動しないと使えなくなる
NECは「ハイパワーシステム(独自技術)」により電波干渉が起きにくく
同時接続数が10台くらいでも余裕があるから安定して繋がる
2021/12/31(金) 19:59:25.72ID:vlcg05qh0
IPV6って普及してるの?
2021/12/31(金) 20:03:21.67ID:P4QS7+pu0
wifiと無線lanってなにが違うの?
2021/12/31(金) 20:05:20.37ID:dRfNX84b0
ゲーマーならASUS一択
2021/12/31(金) 20:05:51.80ID:E2nBG1CS0
バッファローは定期的に再起動してたけど
necに買い替えてから何も触らなくても問題なくなったわ
necに買い替えてから何も触らなくても問題なくなったわ
879ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 20:10:26.84ID:9gjRmZcN0 >>607
ポートかセキュリティブロックかな
ポートかセキュリティブロックかな
880ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 20:12:14.97ID:9gjRmZcN0881ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 20:21:22.03ID:fNbDyb3v0 バッファローの真骨頂は法人向けじゃね?(名古屋住み)
家庭用で使うのはアホだと思う
家庭用で使うのはアホだと思う
2021/12/31(金) 20:29:07.05ID:5Bb9u1vS0
>>766
うちのも停電で道連れにされてWG600HPに買い変えざるを得なかった。
うちのも停電で道連れにされてWG600HPに買い変えざるを得なかった。
2021/12/31(金) 20:34:12.12ID:WycMX7/b0
>>871
ゲートウェイって、俺牛のマークの会社しか分からない
ONU・・・?
グーグル先生曰く、光回線終端装置
この機能は300NEの中に内包されてるんだよね?
丸ごとリプレイスするんじゃなくて、300NEをそのまま使いまわして、 後ろのLANポートに買い足したAtermとかをルーター機能を殺してただの無線モジュールとして使うのがよい、ってこと?
ゲートウェイって、俺牛のマークの会社しか分からない
ONU・・・?
グーグル先生曰く、光回線終端装置
この機能は300NEの中に内包されてるんだよね?
丸ごとリプレイスするんじゃなくて、300NEをそのまま使いまわして、 後ろのLANポートに買い足したAtermとかをルーター機能を殺してただの無線モジュールとして使うのがよい、ってこと?
2021/12/31(金) 20:35:17.33ID:UOjYVtLY0
そもそも、wifiはAP(アクセスポイント)でしか使わないわ
規格頻繁に変わるから、2,3年で新機種にするし。
ルータ(兼ファイアウォール)はやる事多いんだから、いちいち無線の処理してられないだろ。
こちらは逆に5年どころか7年ぐらいは使うよなぁ
規格頻繁に変わるから、2,3年で新機種にするし。
ルータ(兼ファイアウォール)はやる事多いんだから、いちいち無線の処理してられないだろ。
こちらは逆に5年どころか7年ぐらいは使うよなぁ
2021/12/31(金) 20:39:01.32ID:5Bb9u1vS0
>>883
終端装置+ルータがPR-S300NEの中身。
これで足りないのは無線機能だから、追加するのは専用無線カードか
ルータ機能を殺してアクセスポイント化した無線LANルータ。
これだとルータ機能が頼りない(ログ機能すらない)NECの弱点を補える。
終端装置+ルータがPR-S300NEの中身。
これで足りないのは無線機能だから、追加するのは専用無線カードか
ルータ機能を殺してアクセスポイント化した無線LANルータ。
これだとルータ機能が頼りない(ログ機能すらない)NECの弱点を補える。
886ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 20:42:55.30ID:nyge0uW20 >>8
感覚古くね?
感覚古くね?
887ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 20:45:58.03ID:KwlEjr4q0 CISCOのはないの?
888ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 20:48:35.62ID:9gjRmZcN02021/12/31(金) 20:53:52.48ID:YcfQOTbc0
俺も自宅ではyamahaルータに任せて各階の4台の無線はAPモードで使ってるな
2021/12/31(金) 20:57:02.27ID:khYTDUE90
メルコ、ダメルコ、バッキャロー
2021/12/31(金) 20:57:28.44ID:khYTDUE90
>>1
メルコ、ダメルコ、バッキャロー
メルコ、ダメルコ、バッキャロー
2021/12/31(金) 20:58:49.52ID:WSKJkYIJ0
2021/12/31(金) 21:09:04.45ID:WycMX7/b0
>>885
あー、じゃあこのスレで上がってるNECだのバッファローだのの無線ルーターを買ってきて直結しようとすると、終端装置の役割してくれる機械がなくなっちゃうのか
わかったありがとう
評判のいいAtermから見繕ってみればいいかな?
あー、じゃあこのスレで上がってるNECだのバッファローだのの無線ルーターを買ってきて直結しようとすると、終端装置の役割してくれる機械がなくなっちゃうのか
わかったありがとう
評判のいいAtermから見繕ってみればいいかな?
2021/12/31(金) 21:09:12.34ID:5Bb9u1vS0
サポートがいいのはバッファローかな?
こんなの今じゃ誰も使っていないだろう?という古い無線LANルーターに脆弱性が見つかったからと新ファームを提供してくれたし。
NECはWG1200(無印)とか販売5年くらいで対応しないという発表があってスレ民を困らせたけど。
こんなの今じゃ誰も使っていないだろう?という古い無線LANルーターに脆弱性が見つかったからと新ファームを提供してくれたし。
NECはWG1200(無印)とか販売5年くらいで対応しないという発表があってスレ民を困らせたけど。
2021/12/31(金) 21:14:39.39ID:5Bb9u1vS0
15年くらい前に発売されたルータに脆弱性 バッファロー「買い替えて」 [かも★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619604688/
43ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:26:11.95ID:KPSdScXj0>>199
15年はしょうがないな
もう一つの脆弱性は
そっちは2009年とかの製品も修正される
5年落ちで修正されないNECよりまし
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619604688/
43ニューノーマルの名無しさん2021/04/28(水) 19:26:11.95ID:KPSdScXj0>>199
15年はしょうがないな
もう一つの脆弱性は
そっちは2009年とかの製品も修正される
5年落ちで修正されないNECよりまし
2021/12/31(金) 21:16:39.91ID:LB1OTTC40
詳しい人教えて
規格が同じ場合
@内蔵無線アダプタを換装する
A余ったルータを中継機にして有線接続する
どっちが早くなるん?
同じ??
規格が同じ場合
@内蔵無線アダプタを換装する
A余ったルータを中継機にして有線接続する
どっちが早くなるん?
同じ??
897ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:24:31.23ID:gGAI5Syh0 安心しろ
家庭用のWiFiルータをハッキングしようとするやつなんかいやしねーよw
家庭用のWiFiルータをハッキングしようとするやつなんかいやしねーよw
898ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:25:06.02ID:S6vBfUk30899ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:25:35.90ID:S6vBfUk30 >>897
華為「呼んだ?」
華為「呼んだ?」
900ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:25:46.95ID:gGAI5Syh02021/12/31(金) 21:26:13.42ID:/0rwbT7O0
どこのルーターもクァルコムのモデムが使われてるかどうかを調べるところから始まる
2021/12/31(金) 21:26:37.15ID:LB1OTTC40
2021/12/31(金) 21:31:00.06ID:s0hDGA+30
>>894
しないんじゃなくて仕様上出来なかったんじゃね?
しないんじゃなくて仕様上出来なかったんじゃね?
904ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:32:00.09ID:gGAI5Syh0 >>896
古い機械でも大抵の場合有線接続のほうが速いので速度の面から言えばA
古い機械でも大抵の場合有線接続のほうが速いので速度の面から言えばA
905ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:34:39.14ID:jJHq7kSP0 なんとなくBuffalo続けてたけど、コロナでマンションの在宅者が増えてからトラブルだらけ。今どき電話のサポセンがあるのはいいが、アドバイスは的を射てない。
NECは通り越してTP−LINKのメッシュに変えたよ。高かったけど秒速で接続できた。今までのストレスは何だったのかというほど快適
NECは通り越してTP−LINKのメッシュに変えたよ。高かったけど秒速で接続できた。今までのストレスは何だったのかというほど快適
906ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:36:20.48ID:gGAI5Syh0 今売ってるやつだとASUSかTP-LINKの簡易NAS機能付きのがオススメ
こんなメーカーから金もらってる提灯記事に騙されちゃダメw
こんなメーカーから金もらってる提灯記事に騙されちゃダメw
2021/12/31(金) 21:36:35.05ID:pxuz7ikK0
家なら3000円のやつで十分
2021/12/31(金) 21:36:51.11ID:LB1OTTC40
2021/12/31(金) 21:37:39.01ID:OcApIxbA0
もうTP-Linkの勢いは止められないな
2021/12/31(金) 21:38:17.50ID:9EoRYLM40
10Gbpsと6E対応まだか
2021/12/31(金) 21:38:46.38ID:517nRCmI0
無線ルーターは、
牛はダメだ、ってよく言うよな。
なんでだ?
牛はダメだ、ってよく言うよな。
なんでだ?
2021/12/31(金) 21:39:28.73ID:3tSX1GCW0
913ニューノーマルの名無し
2021/12/31(金) 21:41:16.55ID:qFnaKUw00 ずっと家のルーターも職場のAPもバッファロー使ってるけどトラブルになった事ないぞ
お前らそんなに特殊な使い方してんの?
お前らそんなに特殊な使い方してんの?
2021/12/31(金) 21:41:31.99ID:pxuz7ikK0
ここに書き込むだけなら
ハードオフの900円のでいける
ハードオフの900円のでいける
915ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:41:57.04ID:luXqTHQd0 牛はサポートが素人志向
916ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:43:09.59ID:gGAI5Syh02021/12/31(金) 21:45:26.43ID:5rOkovH/0
synologyが一番いい
918ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:45:47.03ID:gGAI5Syh02021/12/31(金) 21:45:47.41ID:YcfQOTbc0
>>911
初心者が買って初心者が声上げて騒ぐから
初心者が買って初心者が声上げて騒ぐから
2021/12/31(金) 21:46:22.52ID:LB1OTTC40
2021/12/31(金) 21:47:08.18ID:pxuz7ikK0
どんな電子機器にも言えるが
湿気と埃を避けろ 次いで雷
ユーザの運用に問題アリのが多い
湿気と埃を避けろ 次いで雷
ユーザの運用に問題アリのが多い
922ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:47:12.89ID:gGAI5Syh0 >>917
クラウドストレージはいいけど無線ルータはイマイチじゃね?
クラウドストレージはいいけど無線ルータはイマイチじゃね?
2021/12/31(金) 21:49:02.46ID:LB1OTTC40
ONU故障で交換のとき「落雷かと思われます」って言われたけど
UPSって何度も耐えてくれるもんなの?
うちの周りめっちゃ落雷多いから導入意味なさそう
UPSって何度も耐えてくれるもんなの?
うちの周りめっちゃ落雷多いから導入意味なさそう
924ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:51:10.88ID:pxuz7ikK0 深圳と隣の東莞あたりが
次代のシリコンバレーになるな
シスコの次はティーピーリンク
次代のシリコンバレーになるな
シスコの次はティーピーリンク
925ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:51:19.70ID:6DDCvZB20 >>4
それがバッファロー
それがバッファロー
926ニューノーマルの名無し
2021/12/31(金) 21:52:02.50ID:qFnaKUw00 WLAR-L11G-L→WBR-G54→WHR-300HP→WZR-600DHP3→WXR-1900DHP3→WSR-5400AX6
20年近くバッファロー使ってきたけどノートラブル
ここでトラブってるって言ってる奴NECの工作員かマニュアル読めない文盲じゃね?
20年近くバッファロー使ってきたけどノートラブル
ここでトラブってるって言ってる奴NECの工作員かマニュアル読めない文盲じゃね?
2021/12/31(金) 21:52:51.13ID:ny+V1jnN0
928ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 21:59:00.58ID:gGAI5Syh02021/12/31(金) 21:59:04.07ID:LB1OTTC40
ゲーマーはやっぱりPPPOE使ってんの?
回線選んでIPOEのがいい?
有線じゃ関係ない??
回線選んでIPOEのがいい?
有線じゃ関係ない??
2021/12/31(金) 21:59:27.14ID:jtezHYZB0
分かってる人はASUS
情強気取りはTPLink
一般人はNECかバッファローかIODATA
素人は回線事業者からレンタル
ひねくれ者はHUAWEI
※個人の感想です
情強気取りはTPLink
一般人はNECかバッファローかIODATA
素人は回線事業者からレンタル
ひねくれ者はHUAWEI
※個人の感想です
2021/12/31(金) 21:59:41.31ID:p14gZkDQ0
NECが俺も良いのだけどさ、
他のメーカーよりちょっと高いよな。
他のメーカーよりちょっと高いよな。
2021/12/31(金) 22:06:05.38ID:LB1OTTC40
今ASUSゲーミング買っても端末更新に難があるのがな
BITコイン堀り規制はよ前倒ししてくれ
グラボメーカーはよくても通信メーカー他があおり喰ってるわい
BITコイン堀り規制はよ前倒ししてくれ
グラボメーカーはよくても通信メーカー他があおり喰ってるわい
933ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 22:06:51.69ID:gGAI5Syh02021/12/31(金) 22:10:23.29ID:LB1OTTC40
2021/12/31(金) 22:11:08.82ID:VXzMKDP70
メッシュWi-Fiって使えるのかねと思ってたがレスからしてかなり使えそうだな
2021/12/31(金) 22:12:24.42ID:LB1OTTC40
937ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 22:19:20.27ID:9swUQBZS02021/12/31(金) 22:22:16.49ID:rTrq5Sle0
うちはマンションで80uオーバーの3LDK、4人で接続しているけどWG1200CRだけど安定している。
2021/12/31(金) 22:22:34.06ID:VXzMKDP70
>>936
Aterm WG2600HP4を3台買って運用しようと思ってる
Aterm WG2600HP4を3台買って運用しようと思ってる
2021/12/31(金) 22:22:34.04ID:12/yjDZM0
5Gのホームルータってどうなん?
回線工事しなくて高速かつそれなりの料金で利用できるなら興味ある
回線工事しなくて高速かつそれなりの料金で利用できるなら興味ある
2021/12/31(金) 22:24:27.00ID:LB1OTTC40
2021/12/31(金) 22:28:12.13ID:VXzMKDP70
>>941
階数の関係です
階数の関係です
2021/12/31(金) 22:30:05.79ID:LB1OTTC40
944ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 22:30:24.75ID:gGAI5Syh02021/12/31(金) 22:37:33.13ID:VXzMKDP70
946ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 22:38:35.96ID:hdJ/acC70 Wi-Fiオフでルーター機能だけなら安定
ルーターオフでアクセスポイント機能だけなら安定
中継機機能だけでも不安定……
ルーターオフでアクセスポイント機能だけなら安定
中継機機能だけでも不安定……
2021/12/31(金) 22:41:33.57ID:jLcMJ0Rz0
バッファローは一昔は良かったんだがなあ。
今はゴミ。品質のばらつきが酷い。
今はゴミ。品質のばらつきが酷い。
948ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 22:44:35.61ID:dkN6Jw7P0 WEPは遺憾とWin10がうるさいので、
2007年から使っていたバッファローのルータを買い替えた
またバッファローだけど
2007年から使っていたバッファローのルータを買い替えた
またバッファローだけど
2021/12/31(金) 22:46:07.52ID:KHIBI2JK0
駄メルコ=バッファローは絶対買わない。
NECはバク熱で故障したことがある。ルーターが、だぞ?今はまるっきり中華だし買う気すら起きん。
正直ヤマハはよくわからない。なんか受け付けない。
Netgearがイマイチに感じてからはSynologyで現在に至る。
日本のメーカーは大事な部分を切り捨てて安い方に舵きるから基本的に信用していない。
NECはバク熱で故障したことがある。ルーターが、だぞ?今はまるっきり中華だし買う気すら起きん。
正直ヤマハはよくわからない。なんか受け付けない。
Netgearがイマイチに感じてからはSynologyで現在に至る。
日本のメーカーは大事な部分を切り捨てて安い方に舵きるから基本的に信用していない。
950ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 22:47:40.69ID:pXgD0eRp0 セールで売ってた\2980のNECルーター使ってたけど
プチプチ途切れるのに我慢ならずTPリンクに乗り換えました。
同じく\2980ですが超快適です。
これでも右側を自認しています。貧乏なので許して。
プチプチ途切れるのに我慢ならずTPリンクに乗り換えました。
同じく\2980ですが超快適です。
これでも右側を自認しています。貧乏なので許して。
2021/12/31(金) 22:48:38.06ID:LB1OTTC40
952ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 22:51:23.42ID:e3kapR2S0 >>950
駄目だ 許さん
駄目だ 許さん
953ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 22:51:48.98ID:PTS/LILc0 ファーウェイ製じゃないの?
954ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 22:53:25.61ID:K0N5c3Vx0 ネトウヨ以外はTPlinkが正解ってこと?
2021/12/31(金) 22:53:44.73ID:9KXp3aiy0
業務用ならRuckus
956ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 22:55:54.80ID:VWy6AmSI0 TPはバックドアが有るから問題外
日電かCiscoかヤマハだな。
日電かCiscoかヤマハだな。
2021/12/31(金) 22:58:05.69ID:S7WC1Zrn0
げーまさかこの年になるまでバッファローダメとか知らんかった
書かれてる症状そのまんまで年明け早々NECにマジで乗り換えよう
熱暴走とかには強いのかな?真夏屋根裏とかはやっぱ厳しいか?!
書かれてる症状そのまんまで年明け早々NECにマジで乗り換えよう
熱暴走とかには強いのかな?真夏屋根裏とかはやっぱ厳しいか?!
958ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 22:59:06.26ID:FstLjbwW0 家庭用だとバッファローは弱いねえ。
業務用のAirStationてのを使ってるけど、こちらは途切れたりなどの異常はないよ(30台はつなげている)。
YAMAHA、シスコ、NEC、バッファローなどの企業向けなルーターやAPだと安定性はどこも抜群なのでオススメ。
家庭用のはどこで部品ケチってるのかわからんけどどこも不安定な印象があるし実際不安定。
TPLinkは安定してそーだけど中華はゴメンだな…
業務用のAirStationてのを使ってるけど、こちらは途切れたりなどの異常はないよ(30台はつなげている)。
YAMAHA、シスコ、NEC、バッファローなどの企業向けなルーターやAPだと安定性はどこも抜群なのでオススメ。
家庭用のはどこで部品ケチってるのかわからんけどどこも不安定な印象があるし実際不安定。
TPLinkは安定してそーだけど中華はゴメンだな…
959ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 22:59:26.79ID:gGAI5Syh0 >>950
今のNECの製品って95%くらいが中韓や東南アジア製だから許す
今のNECの製品って95%くらいが中韓や東南アジア製だから許す
2021/12/31(金) 23:03:25.28ID:JQtFHsiB0
961ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 23:05:07.05ID:fHooQHt10 なんか2連続、3連続投稿多いのこれのせいか?
2021/12/31(金) 23:05:28.29ID:t4eqMiK50
>>866
ヤマハと比べるならNECはUNIVERGEと比べなきゃフェアじゃないぞ
ヤマハと比べるならNECはUNIVERGEと比べなきゃフェアじゃないぞ
2021/12/31(金) 23:06:32.32ID:wGstLDIG0
Atermってまた懐かしいな 2400ボー時代からずっと続いてるのか
2021/12/31(金) 23:08:24.81ID:wGstLDIG0
一番売れてるのってTPIINKだと思ってたけど日本だけガラパゴスってことか
2021/12/31(金) 23:09:26.83ID:PYnGTrKl0
>>960
いい加減そのゴミ買い替えろよ
いい加減そのゴミ買い替えろよ
2021/12/31(金) 23:19:45.30ID:HNCLPtbt0
人工衛星も作ってるNECだからって買うと裏はまるやつ
2021/12/31(金) 23:22:58.46ID:9Yqm7DZ40
裏はまるってどこかの方言?
2021/12/31(金) 23:26:00.32ID:eRybBPYA0
>>964
TPはAmazon専売って感じだし。楽天やYahooに直営店あるけど品数少ない
TPはAmazon専売って感じだし。楽天やYahooに直営店あるけど品数少ない
969ニューノーマルの名無しさん
2021/12/31(金) 23:26:14.02ID:8KzTA3FZ0 もっとマシなメーカーが作ってないの?
パナソニック製とか何でないんだろ
パナソニック製とか何でないんだろ
2021/12/31(金) 23:29:32.99ID:6zojgzGV0
2021/12/31(金) 23:30:46.34ID:VZdqm/7R0
>>969
通信の分野でNECは老舗だぞ
通信の分野でNECは老舗だぞ
2022/01/01(土) 00:29:34.49ID:Hed9Utsk0
そもそもバファローってNECのOEMでは
2022/01/01(土) 01:32:00.95ID:z8JIvuXo0
>>968
今は家電量販店で普通に見かけるぞ?
今は家電量販店で普通に見かけるぞ?
2022/01/01(土) 01:48:56.30ID:0oClSnqG0
去年、旧型になって3年くらいしかたってない機種含めて多くルータがセキュリティホール放置で買い替えろという案件があったからな
渋々買い替えた人が多かったんだろ
渋々買い替えた人が多かったんだろ
2022/01/01(土) 02:50:26.61ID:F67BJPYd0
2022/01/01(土) 05:59:34.79ID:g//2MGlF0
NTTからもらったONUだけど無線LANアダプタがあるわ
2022/01/01(土) 06:36:26.52ID:l2269pTN0
auのマンション光でルーターはレンタル(NEC製)だし
引き込みから部屋まで電話線だし良いの買っても意味ないよね?
PCとスマホの動画転送にWifi経由できてUSB接続より早ければ考えるw
引き込みから部屋まで電話線だし良いの買っても意味ないよね?
PCとスマホの動画転送にWifi経由できてUSB接続より早ければ考えるw
978ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 07:21:15.73ID:qhyMRYLY02022/01/01(土) 07:21:59.78ID:ZHGsaVg60
バッファローとか本当に対応悪いからなw
あそこまで悪いとこ聞いたことねーわw
あそこまで悪いとこ聞いたことねーわw
980ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 07:23:18.73ID:qhyMRYLY0 >>82
6G オレにも使わせろ
6G オレにも使わせろ
981ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 07:23:50.04ID:dxK5iBcc0 Apple製品と微妙に相性合わないんだよな。
982ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 07:24:42.36ID:qhyMRYLY0 ヤフオクで NEC IX シリーズ買った方が
安くて万全
安くて万全
2022/01/01(土) 07:55:57.14ID:Eid77Ejj0
TP-Linkと思っていた。
NECには頑張ってもらいたい。
これは良かった。
NECには頑張ってもらいたい。
これは良かった。
2022/01/01(土) 08:02:00.88ID:Eid77Ejj0
985ニューノーマルの名無し
2022/01/01(土) 08:04:24.75ID:QK2gveSD0 ここでトラブったって言ってる奴は回線側も疑った方がいいよ
仕事の都合で短期で転居が多かったし単身赴任もあったから工事不要な事を売りにしてたWiMAXとかソフトバンクairも使ったけどこっちの方がトラブル多かったな
部屋の真ん中の置くと回線側の電波感度が悪くて激遅
窓側に置くとマシになるけどまだ1Mbpsぐらいなんでカーテンの外側に置いたら4〜5Mbpsぐらいになるけど今度はソフトバンクairやWiMAXルーターのWi-Fiの感度が激弱になる
ニトリの遮光カーテンに負けるレベルのWi-Fi機能では使いものにならんのでWi-Fi止めてルーター機能だけにして前に使ってたバッファローのルーターをAPモードで使って誤魔化してたけど2、3日に一回はWAN側が無反応になるんで再起動しないと使えない
夜にWAN側が無反応になってそのまま放置したら翌朝には復活してたからハングアップではなさそう
問い合わせても回線障害はないし原因不明です、再起動して使ってくださいって言われて打つ手なし
特にWiMAX2は本体交換しても再発したんで頭にきてそのまま解約したわ
でもバッファローのルーターはトラブルなく使えてるし回線変えてもマニュアル見れば設定の変更も簡単だしここでトラブったって言ってる奴はマニュアルとか読めないのかな?
仕事の都合で短期で転居が多かったし単身赴任もあったから工事不要な事を売りにしてたWiMAXとかソフトバンクairも使ったけどこっちの方がトラブル多かったな
部屋の真ん中の置くと回線側の電波感度が悪くて激遅
窓側に置くとマシになるけどまだ1Mbpsぐらいなんでカーテンの外側に置いたら4〜5Mbpsぐらいになるけど今度はソフトバンクairやWiMAXルーターのWi-Fiの感度が激弱になる
ニトリの遮光カーテンに負けるレベルのWi-Fi機能では使いものにならんのでWi-Fi止めてルーター機能だけにして前に使ってたバッファローのルーターをAPモードで使って誤魔化してたけど2、3日に一回はWAN側が無反応になるんで再起動しないと使えない
夜にWAN側が無反応になってそのまま放置したら翌朝には復活してたからハングアップではなさそう
問い合わせても回線障害はないし原因不明です、再起動して使ってくださいって言われて打つ手なし
特にWiMAX2は本体交換しても再発したんで頭にきてそのまま解約したわ
でもバッファローのルーターはトラブルなく使えてるし回線変えてもマニュアル見れば設定の変更も簡単だしここでトラブったって言ってる奴はマニュアルとか読めないのかな?
2022/01/01(土) 08:08:07.63ID:MUoDF0Ap0
2022/01/01(土) 08:12:16.76ID:RABuFYzV0
>>977
VDSLでもAP用にWifiルーターをブリッジ接続専用で付けると便利。TPlinkのArcher C6がクアルコムチップで2.4g接続なら壁3枚あっても電波強度保てるからオススメ。
VDSLでもAP用にWifiルーターをブリッジ接続専用で付けると便利。TPlinkのArcher C6がクアルコムチップで2.4g接続なら壁3枚あっても電波強度保てるからオススメ。
988ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 08:32:58.73ID:fsnDu/ut0 支那メーカーだけはねえわ
エレコムIOメルコ
OEMでレッドチーム使うから
結局NECてことになっちまう
エレコムIOメルコ
OEMでレッドチーム使うから
結局NECてことになっちまう
2022/01/01(土) 08:35:38.63ID:fApSJ9gt0
やっぱ民生ルーターは太古の昔からNEC一択だな
ルーター比較記事とか尼のレビューだとNECボロクソに書かれてtp-linkとか台湾系ゲーミングルーターがクソ持ち上げられてるが
ルーター比較記事とか尼のレビューだとNECボロクソに書かれてtp-linkとか台湾系ゲーミングルーターがクソ持ち上げられてるが
2022/01/01(土) 08:48:37.06ID:RABuFYzV0
FPSゲーでラグアーマー状態で無双したいならパケ詰まりするルーター。フェアプレイならビームフォーミングつきのクアルコムチップルーター。
991ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 09:09:19.57ID:hmeq2Cr+0 >>964
海外メーカーはV6プラスやOCNバーチャルコネクトになかなか対応しなかったし。バッファローから2〜3年は遅かった。
海外メーカーはV6プラスやOCNバーチャルコネクトになかなか対応しなかったし。バッファローから2〜3年は遅かった。
992ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 09:15:38.95ID:Qkhdqsy20 NECは電波周りはよいもの。
ルータはおまけ。
高性能ルータがほしければ
別途良いものをつけたほうがいい。
ルータはおまけ。
高性能ルータがほしければ
別途良いものをつけたほうがいい。
2022/01/01(土) 09:18:25.50ID:RABuFYzV0
Google(米)とTP-link(中)が共同開発したWifiルーターOnhubなら右寄りの人も少しは安心じゃ?
2022/01/01(土) 09:28:39.89ID:FX+ypeaC0
もう何でもかんでも日本製の時代じゃなくなっちまったんだよ
認めたくないのは分かるが日本は確実に衰退した
認めたくないのは分かるが日本は確実に衰退した
2022/01/01(土) 09:41:23.87ID:x3y6hi8M0
>>1
TPLinkのほうが安くて高性能
TPLinkのほうが安くて高性能
996ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 09:55:37.09ID:Qkhdqsy20 TP-LINKは中国製なので
正規の輸入業者の技適マーク入りを
選びましょう。
変な輸入業者だと技適マークなしがあることがあります。
amazonだと明記してあります。
正規の輸入業者の技適マーク入りを
選びましょう。
変な輸入業者だと技適マークなしがあることがあります。
amazonだと明記してあります。
997ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 09:56:57.14ID:CqBPAOoi0 うちはWi-Fi家電がめちゃ多いので同時接続数120をうたってたSynologyってのを買ってみた。
速度はあまり出ないもののまずまず安定して使えてる。
速度はあまり出ないもののまずまず安定して使えてる。
998ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 10:11:06.66ID:X+kwP39O0 NEC製は使うな
犯罪組織の 通信経路手段確保に利用される
だから ダウンロード通信速度制限を喰らうぞ
犯罪組織の 通信経路手段確保に利用される
だから ダウンロード通信速度制限を喰らうぞ
2022/01/01(土) 10:30:09.29ID:IXBXxhXK0
質問良いですか?
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/01/01(土) 10:45:04.38ID:0O9eKfOz0 どうぞ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 10時間 20分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 10時間 20分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【野球】巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 東京ディズニーランド、ランチパック新発売 パーク内レストランのカレーをイメージ…1400円 [おっさん友の会★]
- 永野芽郁が登壇予定のイベントチケットが3分で完売 主演映画「かくかくしかじか」初日舞台あいさつ [ネギうどん★]
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 ★2 [蚤の市★]
- 【暴力動画の花井組】 上半身裸で入れ墨を見せ、アウトロー漫画のLINEスタンプ…元従業員が明かした「ヤクザに憧れがある」社長の素顔 [おっさん友の会★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 巨人・秋広優人、大江竜聖とソフトバンク・リチャードの2対1電撃トレード成立
- セブンイレブン、反省しお値段据え置きで大増量祭を開催 [884040186]
- 【朗報】赤いきつねのアニメCMでフェミにクッソ叩かれた東洋水産、過去最高益を更新するwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】氷河期世代「生活保護とか医療とか教育とか廃止して減税しろよ!氷河期に賠償しろよ!」400万いいね [257926174]
- 【悲報】超有名アイドルさん、イケメンサッカー選手彼氏が流出、チー牛オタクが脱糞嘔吐中
- 日本の大卒率が世界2位に上昇! でも何で衰退してるんだ? [205023192]