2022年02月08日更新
日本各地には「なぜこんな風につくられた?」と思うような複雑なインターチェンジやジャンクションがあります。
複雑すぎて、はじめて通る場合は間違い必至であり、ベテランドライバーでも辟易するような場所はまさに初見殺しのジャンクション。
Twitterでも度々話題になる複雑怪奇な初見殺しのジャンクションやインターチェンジ5選を紹介します。
Twitterでトレンド入りの「#初見殺しのJCT」とは
異なる高速道路同士を接続する役割を持つ場所を「ジャンクション(JCT)」と言い、高速道路と一般道路との出入口として料金所が設けられている場所が「インターチェンジ(IC)」です。それぞれの道路同士を繋ぐ道路は「連結道」や「ランプウェイ」と呼ばれます。
ジャンクションとインターチェンジが併設されている場所も多いため、ジャンクションであってもインターチェンジと呼ばれたり、その逆の名前で呼ばれる場合もあります。
そんななか、たびたびTwitterでトレンドにあがる「#初見殺しのJCT」のがハッシュタグ。これは構造が複雑すぎて、はじめての走行では戸惑ったり、間違ったりするジャンクションやインターチェンジについての話題を指します。
複雑な構造のジャンクションができあがってしまうのは、立地による設計上の制限や、渋滞への対応として増改築が行われるため。
また、交差する高速道路が多いほど連結道の分岐や合流箇所が増え、より複雑化してしまいます。とくに、高速道路3本とインターチェンジが混在するジャンクションは非常に複雑で難解です。
初めて通る場合は目的の方向へ行けない恐れもある「初見殺しのJCT」。代表的な5例をご紹介します。
TV番組でも話題になった「名古屋南ジャンクション」
名古屋市緑区にある名古屋南ジャンクションは、伊勢湾岸道・名古屋第二環状道・名古屋高速3号大高線の3本の高速道路が交差しているうえ、知多(ちた)半島へ向かう知多半島道路と名古屋南インターチェンジも集合しているため非常に複雑です。
上空から名古屋南ジャンクションを見ると、幾何学模様のようにランプが入り乱れており、ルート全体をあらわす案内標識板は複雑すぎ。「走行中の一瞬で全貌を把握するのは不可能」とTV番組で取り上げられたこともありました。
各方面に向かうには、嫌になるほど分岐を繰り返す必要があるうえ、分岐点を間違えると元の道路に戻ってしまうこともあります。
しかし、伊勢湾道は側道から各道路への分岐が伸びる特殊な構造のため、間違ってしまっても分岐せず真っすぐ進むとそのまま伊勢湾岸道に復帰できるようになっています。
このように難しいなりに親切な構造と配慮がなされているため、名古屋南ジャンクションは初めてでも落ち着いて走行すればなんとか通れるでしょう。
合流・分岐地点に要注意! 「新保土ヶ谷インターチェンジ」
神奈川県横浜市にある新保土ヶ谷(しんほとがや)インターチェンジで交わる高速道路は、横浜新道と横浜横須賀道路の2本のみで構造自体はそれほど複雑ではありません。
しかし狭い立地に建設したためか、横浜新道から首都高手前の狩場インターチェンジ間や、横浜新道から保土ヶ谷バイパス方面間での合流と分岐の距離が非常に短く、その短い区間で流入と流出する車が交差するため、新保土ヶ谷インターチェンジは非常に危険な場所として有名です。
またランプウェイは曲率が高いうえ、アップダウンも激しいため、適切な速度調節が求められます。分岐後すぐに急カーブになっていたり、急カーブを抜けた先ですぐに合流する箇所も。
さらに住宅街の中心にあるため、高い防音壁により互いに見通しも悪く、合流地点では念入りな安全確認も必須。そのうえで素早く車線を判断し車線変更をしなくてはなりません。
このように、新保土ヶ谷インターチェンジは、短距離・短時間での判断力が試される場所。譲り合いの精神で、くれぐれも事故には注意しましょう。
どうやってつくった? 「箱崎インターチェンジ」
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://car-moby.jp/article/news/five-interchanges-of-first-sight-killing/
【IC/JC】 難易度高すぎ!初見殺しのインターチェンジ、ジャンクション5選 [朝一から閉店までφ★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1朝一から閉店までφ ★
2022/02/08(火) 21:18:13.52ID:a/5TRHnd92ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:19:42.06ID:SCsSm6ZP0 狭いところで、いっぺんにやろうとするから。
2022/02/08(火) 21:20:00.44ID:bDi61oOU0
首都高は良くあれで事故起こらないな
ってくらいJCTが見づらくて複雑
ってくらいJCTが見づらくて複雑
4ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:20:17.51ID:ik4ddk610 首都高
2022/02/08(火) 21:20:29.24ID:quloYWy40
高速じゃないけど旭川のロータリー
地元民ですら避ける難所
地元民ですら避ける難所
2022/02/08(火) 21:20:54.32ID:hpDmYkA70
入ってから本線に乗ることなく出られる大山崎
2022/02/08(火) 21:21:00.00ID:Qb1+z8Zo0
豊田のJCの看板
2022/02/08(火) 21:21:05.15ID:V2LPjFpJ0
新保土ヶ谷は間違えたことある
2022/02/08(火) 21:22:21.65ID:T3c/LaeY0
鳥栖のクローバー型は迷いはせんけど
合流と分岐が近すぎて高速なのにじじぃばばぁや下手な奴は合流箇所で停車するw
合流と分岐が近すぎて高速なのにじじぃばばぁや下手な奴は合流箇所で停車するw
2022/02/08(火) 21:22:30.72ID:r+QoWjxy0
途中からあっここで乗るんじゃなかったというときに本線に入るまえに戻れるルートをつくって欲しい
11ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:23:18.88ID:uTK6BY+J0 どれだけ小型化出来るかに挑戦してる変態がおるやろ
2022/02/08(火) 21:23:28.22ID:T57fn7hv0
自分の周りでは4号線新宿ICの都心方向が最凶かな
2022/02/08(火) 21:24:38.69ID:6hNx4gEM0
箱崎JCTだな
一旦停止はポリの狩場w
一旦停止はポリの狩場w
14ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:25:32.78ID:2aLtjQib0 スリルとサスペンスの藤塚インター
15ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:25:47.63ID:KG+u2HwC02022/02/08(火) 21:26:50.06ID:CqnrSshu0
2号線からC1内回りへの一の橋JCT
車が来ないことを祈るのみ
車が来ないことを祈るのみ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:28:51.52ID:75vmR7pf0 あのジェットコースターみたいな
構造と難解な分離合流が
逆に楽しいんだよ
構造と難解な分離合流が
逆に楽しいんだよ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:29:20.47ID:YYAZ8KN40 保土ヶ谷本当に怖かった ギロチン合流
19ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:29:24.68ID:QHHWJtot0 もうすぐ自動運転でドリフトしながら走るようになるから、こういうのも懐かしい思い出になる
20ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:29:43.97ID:j0oV+Up50 分岐の位置がゆっくり確認できるから首都高が渋滞してて良かったと安堵する奈良県民のワシ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:30:58.20ID:/ctQeRZw0 つーかいきなり首都高なんか乗るなよ
特にC1とか新宿池袋線な
せめて甲州街道の最狭区間を難なく走れるようになってからこいよ
特にC1とか新宿池袋線な
せめて甲州街道の最狭区間を難なく走れるようになってからこいよ
2022/02/08(火) 21:31:01.43ID:u/AijWnt0
23ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:31:22.41ID:vpvzT/hB0 大山崎ジャンクションもこええ
24ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:31:44.29ID:ECadh4hS0 >>1
尼崎IC
尼崎IC
25ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:31:49.11ID:nIOVtUiF0 吹田JCTも難しい
阪神高速も嫌い
こわいわ
阪神高速も嫌い
こわいわ
2022/02/08(火) 21:32:34.74ID:2cF5eDvU0
生麦ジャンクションで大黒埠頭方面に行こうと思ったら間違えて菊名方面行ったわ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:33:00.35ID:ZjT1jdt00 >>23
大山崎JCTわけわからんよな
大山崎JCTわけわからんよな
2022/02/08(火) 21:33:39.17ID:JRB3nkuS0
神田橋内回りが怖くて怖くて
29ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:34:01.65ID:zgMeb/mm0 >>23
京都縦貫道とかいうのにいっちまったことあるぜw
京都縦貫道とかいうのにいっちまったことあるぜw
30ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:34:02.41ID:C+zbJH9s0 竹橋ジャンクションが嫌い
2022/02/08(火) 21:34:09.57ID:T3c/LaeY0
32ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:34:09.88ID:nIOVtUiF0 大山崎って工場がいくつかあるな
日本新薬とかユアサとか
堀場もあのへんか
ジャンクションの傍らだと企業は色々便利なんだろうな
日本新薬とかユアサとか
堀場もあのへんか
ジャンクションの傍らだと企業は色々便利なんだろうな
33ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:34:13.65ID:zSp+nXZV0 保土谷はK3入りたいのに危うく横浜新道は入ろうとしたことあったな
今ならナビで大丈夫だと思ったらそのナビの挙動がおかしかったぞ
今ならナビで大丈夫だと思ったらそのナビの挙動がおかしかったぞ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:34:34.79ID:8X/X10g30 箱崎は降りたのにグルグルしてるとまた入ってしまうトラップ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:34:36.13ID:RtpulZ/U0 品川ジャンクションも迷路だぞ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:34:46.67ID:zgZsDN7V0 難易度は高く無いが大橋ジャンクションは何?
俺たちをバターにするつもりなのとオモタ愛知の田舎もんの俺
俺たちをバターにするつもりなのとオモタ愛知の田舎もんの俺
2022/02/08(火) 21:35:16.61ID:aVjNsjGh0
鳥栖でオロオロする田舎ものでごめん
本線乗るまでのハードルが高すぎて毎回のドキドキする
本線乗るまでのハードルが高すぎて毎回のドキドキする
38ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:35:23.55ID:graEyMyC0 京都に自動車で出掛けたときに少し困った記憶有るわ
何ジャンクションか知らんけどあれは上位ランカーだろう
何ジャンクションか知らんけどあれは上位ランカーだろう
39ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:35:29.85ID:nIOVtUiF0 わからづらくて道を間違うならまだいいが、事故りそうになるのはホントに嫌だ
なぜか右側に出口があったりする自動車専用道はかなわん
なぜか右側に出口があったりする自動車専用道はかなわん
2022/02/08(火) 21:35:49.17ID:M3v1eyCb0
>>31
屋根開くの多いな
屋根開くの多いな
41ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:36:23.69ID:MB6Zgvpg0 >>1
港北ジャンクションの青葉方面からみなとみらい横浜公園方面へ行く時、案内板のとおりに行くと生麦に行っちゃうからかなり遠回りになる
港北ジャンクションの青葉方面からみなとみらい横浜公園方面へ行く時、案内板のとおりに行くと生麦に行っちゃうからかなり遠回りになる
2022/02/08(火) 21:36:25.66ID:aVjNsjGh0
>>9
そう、迷わないけど向こうの車線行ってここ曲がってがドキドキする
そう、迷わないけど向こうの車線行ってここ曲がってがドキドキする
2022/02/08(火) 21:36:41.29ID:MpLQQYjn0
皆さんにお願いがあります
合流する時はできるだけ付加車線を長めに使うよう心がけて下さい
合流する時はできるだけ付加車線を長めに使うよう心がけて下さい
44ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:37:03.03ID:mmzl1b5x0 何処だか忘れたが首都高のったと思ったらすぐ降りてた。
ありゃ本当に分かりづらいわ。
ありゃ本当に分かりづらいわ。
2022/02/08(火) 21:37:32.08ID:CMg8PZ7/0
大山崎はマジでやばい。地元で何回も通ってるが毎度どっち向いてるか分からなくなる
2022/02/08(火) 21:37:33.24ID:io3CoFPK0
>>31
白が人気なんだな
白が人気なんだな
47ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:37:38.94ID:KO8x8xhg0 安代JCTは面食らった
東北道を南から走ってきて真っ直ぐ走ってると八戸道に入ってしまう
それと似た話で、葛西の方からC2を走ってきて真っ直ぐ行くと三郷や八潮の方に行くのも違うだろ
鹿浜王子方面を本線にしろ
東北道を南から走ってきて真っ直ぐ走ってると八戸道に入ってしまう
それと似た話で、葛西の方からC2を走ってきて真っ直ぐ行くと三郷や八潮の方に行くのも違うだろ
鹿浜王子方面を本線にしろ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:37:42.83ID:nIOVtUiF0 合流するための助走区間?が短いのは危ないよね
2022/02/08(火) 21:38:11.90ID:VB+SJLNS0
やはり狩場ジャンクションだな。真ん中の車線がだんだん狭くなっていって無くなる。
50ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:38:13.89ID:CTv26WOf0 常磐線から首都高に入り向島方面に向かう俺と東北道からお台場や千葉に向かう栃木の百姓どもとが交差する小菅あたりは大都会土浦住みの俺でもマジで怖い
2022/02/08(火) 21:38:18.52ID:Ma2+nRWN0
2022/02/08(火) 21:38:19.30ID:fwMqsimC0
ああ
やっぱ第1に名前が挙がるレベルなのな名古屋南
おれも何度も間違えてる
やっぱ第1に名前が挙がるレベルなのな名古屋南
おれも何度も間違えてる
2022/02/08(火) 21:38:28.78ID:nTuEltoi0
首都高目黒線の一ノ橋JCT、目黒線から都心環状線外回りへの合流、あれは運ゲーじゃね?
2022/02/08(火) 21:38:35.04ID:xlCZ3cpN0
湾岸線→横浜新道も怖い
合流からすぐ3車線またいで分岐だから初見はテンパる
合流からすぐ3車線またいで分岐だから初見はテンパる
2022/02/08(火) 21:38:41.44ID:uMRBFYG20
はあ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:38:43.15ID:nIOVtUiF0 >>49
それ凄まじいなw
それ凄まじいなw
2022/02/08(火) 21:39:02.24ID:okSCyATK0
横浜新道が空いてるようならそっち行こうと思ってたけど結局狩場線行こうとしたら木材落ちてて危うかったことある
あとは箱崎が最難関だろうなあ夜に初見であそこは難易度高すぎる
あとは箱崎が最難関だろうなあ夜に初見であそこは難易度高すぎる
58ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:39:36.48ID:mmzl1b5x059ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:39:38.97ID:ABiuIf3R0 谷町JCT
首都高3号からC1内回りに入る時の左への合流
何十回と通っているけど、いまだに怖い
首都高3号からC1内回りに入る時の左への合流
何十回と通っているけど、いまだに怖い
60ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:39:39.58ID:nIOVtUiF0 事故るより遅刻
いつも自分にそう言い聞かせてる
いつも自分にそう言い聞かせてる
61ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:39:52.02ID:3ESSety/0 東京の一旦停止で狩りに来る屑がおるところ
初見で?となって一瞬で後ろから警察出て来て???となる
初見で?となって一瞬で後ろから警察出て来て???となる
2022/02/08(火) 21:40:24.13ID:lVJGeIjI0
え、堀切小菅ジャンクションは?
相当怖いんだけど、まだかわいいほうなの?
相当怖いんだけど、まだかわいいほうなの?
63ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:41:05.13ID:3jVFbYD00 ナビの通り走ってりゃまず問題ない
ドマイナーナビだとどうなるか知らんが
ドマイナーナビだとどうなるか知らんが
2022/02/08(火) 21:41:42.02ID:ygay7Sp90
100キロ以上出してる車群の中に割って入れってのが無理難題なんだよ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:42:04.50ID:4z/nzfr30 右車線からの合流が無ければ首都高も大分楽なんだが…
66ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:42:19.16ID:CORPabiJ0 一般道の第二車線走ってたらその先右折専用の方が嫌い。特に混んでる時は初見殺し
2022/02/08(火) 21:42:23.84ID:SZITIB/A0
大山崎はほんと複雑あれどうにかしろよ
2022/02/08(火) 21:42:36.78ID:axIp4dS30
首都高ALL
2022/02/08(火) 21:42:41.01ID:fwMqsimC0
名古屋南の何が分かりにくいかって
確信を持って進むんだよ
よし間違いない
おれはその方面に行きたいから間違いない
間違いない
標識再確認 よし間違いない
間違いない 間違いない 間違いない
間違いないぞおれは間違いない
で実は間違ってる
なぜか違う方面に飛ばされてしまう
行きたい方面がなぜか違う道に書いてある感じ
確信を持って進むんだよ
よし間違いない
おれはその方面に行きたいから間違いない
間違いない
標識再確認 よし間違いない
間違いない 間違いない 間違いない
間違いないぞおれは間違いない
で実は間違ってる
なぜか違う方面に飛ばされてしまう
行きたい方面がなぜか違う道に書いてある感じ
70ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:43:23.28ID:4zlkECOn0 分岐の真ん中に止まってたのいたからな
ぶつかりそうになったわ
ぶつかりそうになったわ
2022/02/08(火) 21:43:52.40ID:lpQZgkcv0
高速じゃないけど西新宿の立体構造もワケワカメ
72ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:43:53.18ID:/ctQeRZw0 逆に過大評価なとこもあるよな
板熊ジャンクションだっけ?
アソコの何処が怖いのか未だにサッパリ分からん
霞ヶ関からC1外入って新宿線入る方がよほど怖いわ
板熊ジャンクションだっけ?
アソコの何処が怖いのか未だにサッパリ分からん
霞ヶ関からC1外入って新宿線入る方がよほど怖いわ
73ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:43:57.09ID:nF2DcACg0 垂水は方向感覚が狂う
案内通りに走ればどって事は無いのだけど、不安感は拭えん
案内通りに走ればどって事は無いのだけど、不安感は拭えん
2022/02/08(火) 21:44:09.56ID:IwJMfeCP0
箱崎は間違って降りたと思ったらグルグル回って、本気で逆走してるんじゃないかと心臓止まりそうになった。
75ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:44:33.43ID:B3Kt9xCR02022/02/08(火) 21:44:36.81ID:IxbtNivr0
日本人が、なのか知らんが
少なくとも日本の道路屋は
道標立てるのド下手くそだな
少なくとも日本の道路屋は
道標立てるのド下手くそだな
2022/02/08(火) 21:44:51.41ID:QibQxFSi0
首都高竹橋の右車線合流しかないだろ
2022/02/08(火) 21:45:05.67ID:MiHH/rZf0
>>22
トヨタがスープラで実証実験やったよ
トヨタがスープラで実証実験やったよ
79ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:45:20.42ID:nIOVtUiF0 ナビには「もっと早よ言え!」と言いたい
80ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:45:25.16ID:hg4q+k/G0 >>31
左下の方とかぶつかってないか?これw
左下の方とかぶつかってないか?これw
2022/02/08(火) 21:45:29.91ID:EAehXULf0
自転車でここ通過するのに周り回って30分ぐらい時間掛かる、JRと名鉄の踏切も通過しないと駄目だし地下道もない
2022/02/08(火) 21:45:48.00ID:JRB3nkuS0
上り坂の合流は怖いな
83ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:46:02.99ID:7V0bPniP0 首都高の地下の方が迷うわ携帯のナビにしてて使えなくなるわグルグル回るわやばかった
84ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:46:22.82ID:kwtRaIP/0 新保土ヶ谷と狩場と藤塚と新桜ヶ丘って実質一体化してるからな
2022/02/08(火) 21:46:26.14ID:Uo7d4wWH0
>>31
ラ・ラ・ランドしまくりじゃん
ラ・ラ・ランドしまくりじゃん
86ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:46:52.15ID:KoVQZXrL0 小牧IC料金所から高速11号への合流
2022/02/08(火) 21:47:48.80ID:stQu3Eus0
大山崎そんなに難しいっけ?
たまに使うけど
たまに使うけど
88ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:48:05.28ID:ABiuIf3R0 3Kから横浜北線の生麦方面に行く時の横浜港北JCT(IC)も初見はちょっとあせるかもな
車線変更出来る区間が100mしかない
車線変更出来る区間が100mしかない
2022/02/08(火) 21:48:26.23ID:+s2BnTzd0
箱崎も難しくね?
90ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:49:00.04ID:zSp+nXZV0 >>49
これなw
https://youtu.be/DNejH87rIQY?t=616
高速道路を走っていたら「車線が消失」! 実際に現場を走ってみた
https://contents.trafficnews.jp/image/000/037/730/large_200717_nchlane_01.jpg
中央が「消える車線」。走っていた車線が両側の車線に挟まれる形で細くなり、なくなっていく。
そんな首都高に、“車線が消える”場所があります。首都高神奈川3号狩場線と横浜横須賀道路(横横道路)が接続する狩場JCTです。
狩場線から、横横道路の上り(新保土ヶ谷IC方面)に合流するランプは2車線ありますが、うち左側の車線は「車線減少」を告げる標識のあと、
横横道路との合流地点でみるみる先細りとなり、両側の車線に挟まれる形でなくなります。左右どちらかの車線へ強制的に移らされる格好です。
動画でここを走った際は、幸いにも交通量の少ないタイミングでしたが、混雑時は早めに車線変更をしておく方が良さそうです。
これなw
https://youtu.be/DNejH87rIQY?t=616
高速道路を走っていたら「車線が消失」! 実際に現場を走ってみた
https://contents.trafficnews.jp/image/000/037/730/large_200717_nchlane_01.jpg
中央が「消える車線」。走っていた車線が両側の車線に挟まれる形で細くなり、なくなっていく。
そんな首都高に、“車線が消える”場所があります。首都高神奈川3号狩場線と横浜横須賀道路(横横道路)が接続する狩場JCTです。
狩場線から、横横道路の上り(新保土ヶ谷IC方面)に合流するランプは2車線ありますが、うち左側の車線は「車線減少」を告げる標識のあと、
横横道路との合流地点でみるみる先細りとなり、両側の車線に挟まれる形でなくなります。左右どちらかの車線へ強制的に移らされる格好です。
動画でここを走った際は、幸いにも交通量の少ないタイミングでしたが、混雑時は早めに車線変更をしておく方が良さそうです。
2022/02/08(火) 21:49:07.19ID:dUC3MGBw0
初見殺しと言えば名古屋だがや
https://i.imgur.com/MlSa5DM.jpg
https://i.imgur.com/vOAgsGl.jpg
//i.imgur.com/Hh0xOl1.jpg
https://i.imgur.com/MlSa5DM.jpg
https://i.imgur.com/vOAgsGl.jpg
//i.imgur.com/Hh0xOl1.jpg
92ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:49:29.20ID:qoq9Y/820 名古屋南は湾岸道と知多道の行き来ができず、一旦下道経由なのがムカつく
2022/02/08(火) 21:49:32.06ID:KF61ass+0
首都高の右合流だな。B→1の大井の合流と、Y→C1の神田橋の合流を毎日通るけど、
平日は合流を理解している車が多くちゃんと譲ってくれるんだけど、土日になると
合流をブロックしようとするバカがいてホント危険。
平日は合流を理解している車が多くちゃんと譲ってくれるんだけど、土日になると
合流をブロックしようとするバカがいてホント危険。
2022/02/08(火) 21:49:53.01ID:okSCyATK0
>>49
あれ最初に走ったときはビビったわ
あれ最初に走ったときはビビったわ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:50:14.65ID:Ky0K0dVO0 京橋のS字でドリフトならした事ある
併走車がみんなビビってた
併走車がみんなビビってた
96ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:50:19.29ID:i7wWQg4l02022/02/08(火) 21:50:25.05ID:oGRFulap0
>>27
明らかに迷って挙動の変な車も見かけるよな
明らかに迷って挙動の変な車も見かけるよな
98ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:50:31.68ID:vpvzT/hB0 まだ新名神が出来てない頃名古屋から小倉に行くことになった
ツレとしゃべってて神戸ジャンクションでうっかり中国道に入っちゃった
かまへんかまへん行き着く先は一緒やんって
余裕かましてたら猛吹雪になって泣きながらハンドル握ってたの思い出した
中国道は東北(´;Д;`)
ツレとしゃべってて神戸ジャンクションでうっかり中国道に入っちゃった
かまへんかまへん行き着く先は一緒やんって
余裕かましてたら猛吹雪になって泣きながらハンドル握ってたの思い出した
中国道は東北(´;Д;`)
2022/02/08(火) 21:50:38.46ID:VQnTB2aP0
100ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:50:45.00ID:KO8x8xhg0 東京に住んでても横浜の首都高は最初驚く
まず、狩場インターからは保土ヶ谷BPのほうにしか行けない
横浜公園や山下町、大黒ふ頭に行くには別の入口から
横浜市内ですごく便利な阪東橋入口から入ると横浜駅や子安方面には行けない
東京と違って神奈川の首都高はそういう制約が多すぎんだよ
昔はナビなんてなかったから、メチャクチャ難しかった
まず、狩場インターからは保土ヶ谷BPのほうにしか行けない
横浜公園や山下町、大黒ふ頭に行くには別の入口から
横浜市内ですごく便利な阪東橋入口から入ると横浜駅や子安方面には行けない
東京と違って神奈川の首都高はそういう制約が多すぎんだよ
昔はナビなんてなかったから、メチャクチャ難しかった
101ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:50:47.74ID:YPhLy3QD0 >>90
いつも走っていて当たり前だから気にしたことなかったわ
いつも走っていて当たり前だから気にしたことなかったわ
2022/02/08(火) 21:51:08.40ID:xlCZ3cpN0
環七の若林の踏切は初めて通った時一時停止してクラクション鳴らされたわ
あんなの初見で通過するほうが無理ゲー
あんなの初見で通過するほうが無理ゲー
2022/02/08(火) 21:51:15.60ID:NvGhlisG0
間違えても良いんだよ
慌てて進路変更するから事故になる
もう一周してこい
慌てて進路変更するから事故になる
もう一周してこい
2022/02/08(火) 21:51:22.05ID:ayLH6lsK0
自動運転が普及すれば解決するから、もう少し待て
2022/02/08(火) 21:51:23.01ID:Or/8AS0z0
首都高は正直走りたくない
外環道が出来て、本当にありがたい
外環道が出来て、本当にありがたい
106ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:51:37.97ID:WwCATq+Z0 初見殺しはしゃーないとして初見殺しでポイント稼ぎしてる警察がクズすぎる
2022/02/08(火) 21:52:01.76ID:4tIJp+8U0
108ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:52:02.83ID:yfJTS9n80 >>31
かわいい 待ち受けにしたい
かわいい 待ち受けにしたい
2022/02/08(火) 21:52:28.37ID:g4y7GIyU0
首都高の合流はどこもひどいな
加速レーンが存在しないからはじめからとにかくスピード出すことが重要
加速レーンが存在しないからはじめからとにかくスピード出すことが重要
110ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:53:30.11ID:p4WcAGUC0 初見で阪神高速の難波方面から合流して信濃橋で降りれたら評価するわ
2022/02/08(火) 21:53:50.32ID:JDz7InK10
岩本町交差点
112ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:53:54.38ID:K5G10tLc02022/02/08(火) 21:54:02.09ID:L/X4C+We0
>>31
左から三列目が正解か
左から三列目が正解か
2022/02/08(火) 21:54:35.02ID:8UYtetpN0
名古屋高速の5〜6車線の所通ったとき、車線変更もさせてくれないしどこへ導かれるか判らないしスピード早いし、怖くて名古屋高速避けるようにしてる
2022/02/08(火) 21:55:19.23ID:H8wCapZj0
ナビの次とか間もなくとかって案内が
分岐や出口が近接していると分かりづらい
分岐や出口が近接していると分かりづらい
2022/02/08(火) 21:55:20.63ID:xe53D7Zc0
>>91
3枚目、なんで停止線がガタガタなの?
3枚目、なんで停止線がガタガタなの?
2022/02/08(火) 21:55:27.11ID:o/Jm6tMy0
>>31
何というコラ
何というコラ
2022/02/08(火) 21:55:32.18ID:DUcEiake0
名古屋はみんな運転上手いし
慣れてるから問題ない
たまに油断するのか
緩んだ時に事故起こす
慣れてるから問題ない
たまに油断するのか
緩んだ時に事故起こす
119ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:56:55.16ID:ZItkGuGi02022/02/08(火) 21:57:22.11ID:uO29iIfy0
阪神は1番右から
一気に左まで強引に行かないといけない
一気に左まで強引に行かないといけない
121ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:57:36.61ID:Ky0K0dVO02022/02/08(火) 21:57:42.33ID:FeFSXs0i0
草津JCT〜宝塚JCTの間全般・・・
123ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:57:55.88ID:yfJTS9n80 ペーパーで助手席に乗るだけの人間でもだけど狩場も新道もみんなスイスイ行っててこんなに苦労してるとは思わなかった 自動運転になるまで自分みたいのは運転しないでおくわ
2022/02/08(火) 21:59:02.57ID:2y4+s78T0
>>91
設計した奴をぶん殴りたい
設計した奴をぶん殴りたい
2022/02/08(火) 21:59:13.76ID:T3c/LaeY0
>>112
クローバー型の弱点やね
クローバー型の弱点やね
126ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:59:14.95ID:P4F3wXeA0127ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:59:17.91ID:KQ2EbCMP0 罠といえば名神からの山陽道
道なりに進んでたら阪神高速に出されたわ
道なりに進んでたら阪神高速に出されたわ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:59:26.65ID:gNeuwbmy0129ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 21:59:42.70ID:KO8x8xhg0 第三京浜を玉川方面から走ってきて、真っ直ぐ走ってると三ツ沢や横浜駅の方向に連れて行かれるのもムカつく
戸塚や保土ケ谷に行くには一旦左に分流するとか何なのあれは
実は東京より横浜の方が初見殺し
戸塚や保土ケ谷に行くには一旦左に分流するとか何なのあれは
実は東京より横浜の方が初見殺し
2022/02/08(火) 22:00:41.00ID:stQu3Eus0
>>122
草津JCTは易しい方やぞw
草津JCTは易しい方やぞw
2022/02/08(火) 22:00:58.68ID:NULs/zFy0
2022/02/08(火) 22:01:45.76ID:lp55hFKa0
2022/02/08(火) 22:01:54.89ID:ucBhx7Cw0
大山崎はまじ初見殺しだわ
カーナビアプリついてるのに全然違う方向行ってもうたわ
カーナビアプリついてるのに全然違う方向行ってもうたわ
2022/02/08(火) 22:02:13.04ID:nTuEltoi0
>>49
左右への合流と思えば大したことない
左右への合流と思えば大したことない
2022/02/08(火) 22:02:42.03ID:E4BnEzyC0
>>51
手押し信号以外は国道40号が最強じゃなかったんか?
手押し信号以外は国道40号が最強じゃなかったんか?
136ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:02:56.44ID:WQBhjK8n0 新名神の箕面どどろみはどうよ
2022/02/08(火) 22:03:45.80ID:nTuEltoi0
>>132
優しさではなく、ぶつけられたくないからです。
優しさではなく、ぶつけられたくないからです。
138ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:04:38.24ID:ABiuIf3R0 >>115
長泉沼津料金所で何も考えずナビ通り走ってくらった事あるな
https://ebisuya-jp.com/img/access/guide-detail02.jpg
下田方面(矢印の方)行くのに「この先左方面」とナビが言ったので
一番左行って下道に降りちゃったよ
長泉沼津料金所で何も考えずナビ通り走ってくらった事あるな
https://ebisuya-jp.com/img/access/guide-detail02.jpg
下田方面(矢印の方)行くのに「この先左方面」とナビが言ったので
一番左行って下道に降りちゃったよ
2022/02/08(火) 22:04:41.18ID:qdxA0OBD0
>>74
あれは一方通行なのを知らないと心配になるわ
あれは一方通行なのを知らないと心配になるわ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:04:57.01ID:p6fXNYMs0 箱崎ロータリーがぶっちぎりだろ
2022/02/08(火) 22:04:59.53ID:7knaVsd+0
首都高の右側侵入からの合流はよく認可したなと思う
渋滞時ならまだしも流れてるほうが危ないとか
渋滞時ならまだしも流れてるほうが危ないとか
2022/02/08(火) 22:05:03.00ID:QYjcJNAo0
ルートの分岐を示す表示と下道に降りることを示す表示とをしっかり区別した上で
統一してほしい。
地域ごとにバラバラなのは実に困る。特に夜は紛らわしい。
統一してほしい。
地域ごとにバラバラなのは実に困る。特に夜は紛らわしい。
2022/02/08(火) 22:05:35.66ID:nTuEltoi0
橋本五差路
青信号になった途端に黄色に変わるのやめてくれ
青信号になった途端に黄色に変わるのやめてくれ
2022/02/08(火) 22:06:32.29ID:E4BnEzyC0
意外と英インターも変
2022/02/08(火) 22:06:44.00ID:okSCyATK0
2022/02/08(火) 22:06:56.46ID:tOncXMU/0
>>3
田舎道のドライバーだが首都高はバスで見ただけで無理
田舎道のドライバーだが首都高はバスで見ただけで無理
2022/02/08(火) 22:07:02.90ID:0B8y+CAh0
首都高の合流に勝る難易度のところなんてあるの?
2022/02/08(火) 22:08:02.58ID:0B8y+CAh0
八重洲線から中央環状線への合流なんて無理ゲー
149ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:08:47.36ID:S+JMKMAi0 >>132
だよね、大阪なんかウィンカー出したらクラクション鳴らされ怒鳴られ入れて貰えない
だよね、大阪なんかウィンカー出したらクラクション鳴らされ怒鳴られ入れて貰えない
150ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:09:40.25ID:wXhNvCcK0 新名神の亀山jct で伊勢湾岸道道へ行きたい時、伊勢道の表示に騙されると、伊勢方面へ行ってしまうぞ。
2022/02/08(火) 22:09:45.42ID:GqNLi6fj0
>>62
ネズミー行くとき難所の思い出
ネズミー行くとき難所の思い出
2022/02/08(火) 22:09:55.50ID:9wahdvbL0
阪神高速の車線を一気に反対側まで行かないといけないとこだな。
2022/02/08(火) 22:10:02.29ID:2azztPpV0
首都高恐ろしい
左から合流してすぐ右にそれる所とか
この短い距離でどうやって車線2つ移動したらいいのかとか悩む
左から合流してすぐ右にそれる所とか
この短い距離でどうやって車線2つ移動したらいいのかとか悩む
2022/02/08(火) 22:12:19.98ID:T3UUuxmZ0
>>50
そんな所を怖がってるようじゃ荒川沖や大角豆の交差点通過出来ないだろw
そんな所を怖がってるようじゃ荒川沖や大角豆の交差点通過出来ないだろw
2022/02/08(火) 22:12:52.30ID:WgbHAUWC0
首都高は渋滞対策も重なって、普通のJCTはないからな
手に汗握るとはまさにあのこと
手に汗握るとはまさにあのこと
2022/02/08(火) 22:13:26.85ID:6sVeVUV70
運転の下手な自分が首都高を使わざるをえない時の緊張感は半端ない
事前に分岐を予習しとかないと大変なことになる
事前に分岐を予習しとかないと大変なことになる
157ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:14:03.84ID:JAdO1O7x0 >>115
厚木西で降りようとして、手前の厚木出口を降りてしまう
厚木西で降りようとして、手前の厚木出口を降りてしまう
158ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:14:54.58ID:JRIrmQSR0 どうでもいいけど混雑してる本線に入るときは合流車線の途中で入ろうとするな
2022/02/08(火) 22:15:01.38ID:FfBa3zhj0
英インター
名前から戸惑う
名前から戸惑う
2022/02/08(火) 22:15:02.01ID:tOncXMU/0
やっぱり首都高怖いんだな
みんなあれが普通に運転できて、世の中で自分が最底辺の運転スキルだと思ってたよ
みんなあれが普通に運転できて、世の中で自分が最底辺の運転スキルだと思ってたよ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:15:37.69ID:QYO+MrnU0 >>112
みんな怖いと思って気をつけるからか何故か事故が起きない
みんな怖いと思って気をつけるからか何故か事故が起きない
162ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:16:00.66ID:zSp+nXZV0 通ったことないけどこれはきついなw
https://contents.trafficnews.jp/image/000/038/127/large_200805_shokenshutoko_01.jpg
一時停止がある南池袋PA出口。本線へ合流するため一気に加速する必要がある
羽田線から浜崎橋って大変なのか?直線で見やすいようなw
上の方であったけどC1に右から入るのが嫌だわ
首都高「初見殺しの合流」5選 短すぎる加速車線 右合流 一時停止も
・南池袋PA(5号池袋線):一時停止からのフル加速
・浜崎橋JCT(1号羽田線→C1都心環状線):2車線道路へ「2車線で合流」
・幡ヶ谷入口(4号新宿線):「右合流」から素早く車線移動
・神田橋JCT(八重洲線→C1都心環状線):「右合流JCT」の要注意ポイント
・大井JCT(湾岸線→1号羽田線):短い合流車線で「右合流」
https://contents.trafficnews.jp/image/000/038/127/large_200805_shokenshutoko_01.jpg
一時停止がある南池袋PA出口。本線へ合流するため一気に加速する必要がある
羽田線から浜崎橋って大変なのか?直線で見やすいようなw
上の方であったけどC1に右から入るのが嫌だわ
首都高「初見殺しの合流」5選 短すぎる加速車線 右合流 一時停止も
・南池袋PA(5号池袋線):一時停止からのフル加速
・浜崎橋JCT(1号羽田線→C1都心環状線):2車線道路へ「2車線で合流」
・幡ヶ谷入口(4号新宿線):「右合流」から素早く車線移動
・神田橋JCT(八重洲線→C1都心環状線):「右合流JCT」の要注意ポイント
・大井JCT(湾岸線→1号羽田線):短い合流車線で「右合流」
163ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:16:35.78ID:EIrlWOxe0 https://www.youtube.com/watch?v=SL0wl2pg9aI
中国のコレは五重構造
中国のコレは五重構造
164ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:16:55.44ID:sbps90Op02022/02/08(火) 22:17:13.13ID:nTVHmSpC0
橋本五叉路
2022/02/08(火) 22:17:54.79ID:bDi61oOU0
2022/02/08(火) 22:18:04.55ID:rdd7eydf0
古いナビで高速走っててナビに表示がない分岐があるときは焦るな
2022/02/08(火) 22:18:36.09ID:xlCZ3cpN0
2022/02/08(火) 22:20:03.48ID:hnyxZT5C0
>>18
狩場から乗って保土ケ谷バイパス横浜インター方面の合流?
狩場から乗って保土ケ谷バイパス横浜インター方面の合流?
170ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:20:16.45ID:qWXY65310 事故る馬鹿は直線でも事故る
そんな馬鹿が車なんか転がしてるのが問題
そんな馬鹿が車なんか転がしてるのが問題
2022/02/08(火) 22:20:17.28ID:wF6g46kI0
出会いはハイウェイジャンクション港が見える頃
恋に落ちたと気づいた
恋に落ちたと気づいた
2022/02/08(火) 22:21:31.15ID:qdxA0OBD0
173ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:21:31.96ID:wasX5xuj0 横横はなんだか難しいよな
首都高なんかよりよっぽど
首都高なんかよりよっぽど
2022/02/08(火) 22:22:19.59ID:3u1T/kqP0
阪神高速の西側から大阪環状線に合流して東大阪方面に向かう鬼畜ルートは完全に設計ミス
2022/02/08(火) 22:22:37.74ID:pDDaWrDU0
阪神高速の右側から合流するところで事故りかけた
2022/02/08(火) 22:23:23.20ID:KTH3nquI0
ややこしいJCTでもナビ使ったら上手いこと誘導してくれる?
2022/02/08(火) 22:23:45.99ID:EHf+7pI10
改良前の小菅〜堀切がひどかったな
湾岸→C2→東北道に行きたいのに危うく常磐道に引き込まれそうになる
湾岸→C2→東北道に行きたいのに危うく常磐道に引き込まれそうになる
2022/02/08(火) 22:24:30.37ID:hpDmYkA70
高麗橋から乗って一周せずに本町で降りる無茶をやってみたい。
179ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:24:35.73ID:KO8x8xhg0 首都高も昔の難易度は半端じゃなかったな
昔は首都高何号線のアイコンがなかったから
銀座
羽田
目黒
渋谷とか標識に地名しか書いてない
浜崎橋とか谷町とかも今みたいにジャンクションと言わず、なぜかインターと言っていたからな
向島線と小松川線の合流も両国で一車線になってからはだいぶ簡単になった
昔は首都高何号線のアイコンがなかったから
銀座
羽田
目黒
渋谷とか標識に地名しか書いてない
浜崎橋とか谷町とかも今みたいにジャンクションと言わず、なぜかインターと言っていたからな
向島線と小松川線の合流も両国で一車線になってからはだいぶ簡単になった
2022/02/08(火) 22:24:53.18ID:XcabYIUv0
◯◯インター降り口こっちらみたいに書いてあるから分岐はまだ先なのかと思ったら分岐した先に降り口あったのはイラついた
しかもそこの次のインターまでが糞遠くてマジでもっと分かりやすくしろと思った糞みたいな場所はある
しかもそこの次のインターまでが糞遠くてマジでもっと分かりやすくしろと思った糞みたいな場所はある
2022/02/08(火) 22:25:09.59ID:CZEURYle0
扇大橋がいつも危ない
182ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:25:09.59ID:wasX5xuj0 北池袋PAや代々木PAの合流も玄人向きだわ
2022/02/08(火) 22:25:10.80ID:a85XMLjV0
大黒ふ頭のとこ、立体螺旋をグルグル回りながら
出たいとこでスピンオフするみたいなとこが怖かった
田舎者でナビは古くて情報がはいってなかったし
出たいとこでスピンオフするみたいなとこが怖かった
田舎者でナビは古くて情報がはいってなかったし
2022/02/08(火) 22:25:16.53ID:0WBsImGk0
>>31
この世の地獄だな、とてつもない
この世の地獄だな、とてつもない
185ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:25:52.58ID:1ZWSOx/O02022/02/08(火) 22:26:15.63ID:4sBtnzu+0
>>9
福岡県内を過ぎて鳥栖に向かうと直ぐ分かる。渋滞してるからww
福岡県内を過ぎて鳥栖に向かうと直ぐ分かる。渋滞してるからww
2022/02/08(火) 22:26:40.30ID:l/087WPa0
よく使う横浜青葉
なんであんな事故を誘発するような構造でつくったんだろう
なんであんな事故を誘発するような構造でつくったんだろう
2022/02/08(火) 22:27:27.18ID:ABiuIf3R0
>>176
ナビに頼るより実際の案内板見た方が良い場合も多い
ナビに頼るより実際の案内板見た方が良い場合も多い
2022/02/08(火) 22:27:47.62ID:Tdxw6IEQ0
ゴミみてーな欠陥道路だらけでそこを稼げにしてる奴らもいるからなw
わざと複雑にしてって日本の伝統芸なんか
わざと複雑にしてって日本の伝統芸なんか
2022/02/08(火) 22:27:54.20ID:2y4+s78T0
191ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:28:02.35ID:qO5wl4Pr0 高速は間違って行き過ぎたら次の出口で係員に「間違ったのです。なんとかしてくだせぇ、お代官様!」って言えば一回そこから降りてまた高速へ戻れるんだよ。
2022/02/08(火) 22:28:02.42ID:QoIPBv+X0
2022/02/08(火) 22:29:05.65ID:Ne+RbxT20
箱崎、左からの合流線できる前知ってるか?
あそこは左から右に向かう車と右から左に向かう車がグチャグチャでマジで酷かった
あそこは左から右に向かう車と右から左に向かう車がグチャグチャでマジで酷かった
2022/02/08(火) 22:29:14.44ID:akS5Ko1P0
阪神高速の高津分岐が改修工事の結果合流が短くなって走りにくくなった
アレ危ないだろ
アレ危ないだろ
2022/02/08(火) 22:29:25.40ID:l/SXT3XO0
大黒PA行ったつもりが降りちゃうのかと思って焦った
2022/02/08(火) 22:29:47.28ID:KTH3nquI0
197ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:30:16.55ID:zSp+nXZV02022/02/08(火) 22:30:48.81ID:GbzdNjAI0
2022/02/08(火) 22:31:19.19ID:stQu3Eus0
>>176
Yahoo!カーナビは使えるぞ
Yahoo!カーナビは使えるぞ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:31:21.07ID:OrIbmB8V0 霞ヶ関からのって4号新宿線に入れ
4号上りで三宅坂ジャンクションで右と左間違うな
箱崎で降りたり乗ったりしろ
C1から箱崎で6、7、9号への進路変更間違えるな
羽田の湾岸線から山手トンネルや1号銀座行きの乗り換えろ(今は無理?)の分岐
5号池袋線上りから江北橋方面、そのまま5号、山手トンネルの分岐間違わずにちゃんと走れ
大橋ジャンクションで山手の北行きと南行きに間違わずに降りていけ
首都高に難所
4号上りで三宅坂ジャンクションで右と左間違うな
箱崎で降りたり乗ったりしろ
C1から箱崎で6、7、9号への進路変更間違えるな
羽田の湾岸線から山手トンネルや1号銀座行きの乗り換えろ(今は無理?)の分岐
5号池袋線上りから江北橋方面、そのまま5号、山手トンネルの分岐間違わずにちゃんと走れ
大橋ジャンクションで山手の北行きと南行きに間違わずに降りていけ
首都高に難所
2022/02/08(火) 22:31:32.29ID:aayv5Q/w0
>>132
これが名古屋だと w
都内はどこも混沌としているけどちゃんとわきまえて運転している人が多いから楽だわ。これが神奈川千葉埼玉とかの東京周辺になると下手なくせに横暴な奴が多くてダメ。
都内行くと大人しいのにな w
これが名古屋だと w
都内はどこも混沌としているけどちゃんとわきまえて運転している人が多いから楽だわ。これが神奈川千葉埼玉とかの東京周辺になると下手なくせに横暴な奴が多くてダメ。
都内行くと大人しいのにな w
202ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:31:50.09ID:8X/X10g30 6号→堀切JCT→小菅出口
昔は短距離で3車線右に寄らないと降りれないので、初見は絶対無理
うまくいって安心してると一般道手前の一時停止で白バイの餌食
昔は短距離で3車線右に寄らないと降りれないので、初見は絶対無理
うまくいって安心してると一般道手前の一時停止で白バイの餌食
2022/02/08(火) 22:32:04.44ID:PPXZh8DW0
名古屋南JCTには泣かされたなぁ。。。
2022/02/08(火) 22:32:13.94ID:2y4+s78T0
2022/02/08(火) 22:32:45.39ID:JDz7InK10
>>162
一ノ橋JCTの2号から都環外回りが無いな
一ノ橋JCTの2号から都環外回りが無いな
2022/02/08(火) 22:32:53.50ID:akS5Ko1P0
名古屋の高速は土地勘ないとわけわからん
2022/02/08(火) 22:32:54.34ID:EHf+7pI10
羽田空港ターミナルも複雑だよねえ・・・
湾岸から駐車場に入れるのに予習が必要だわ
湾岸から駐車場に入れるのに予習が必要だわ
2022/02/08(火) 22:33:01.40ID:R8UWkrQL0
京都東でちょっと間違えただけで雄琴まで行っちまった
209ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:33:28.25ID:wasX5xuj0 とりあえず北関東ナンバー(野田も含む)に近寄らなければ無問題
210ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:33:41.34ID:tG3jwFED0 >>132
ちゃんと何mも前でウインカーを出して貰えれば快く入れるんだけど頭無理やり突っ込みながらウインカー出すやつは意地でも入れない
ちゃんと何mも前でウインカーを出して貰えれば快く入れるんだけど頭無理やり突っ込みながらウインカー出すやつは意地でも入れない
211ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:33:45.41ID:Yn9NXFQr0 都心から墨田区の方に行くときに使う高速
4車線の真ん中2車線が京葉道、両端2車線が違う高速に行くみたいに不思議なやつ
数年に一度ぐらいしか使わないけど、分からず進んでしまって先でズル入りみたいになる申し訳ない
4車線の真ん中2車線が京葉道、両端2車線が違う高速に行くみたいに不思議なやつ
数年に一度ぐらいしか使わないけど、分からず進んでしまって先でズル入りみたいになる申し訳ない
2022/02/08(火) 22:34:03.13ID:YYAZ8KN40
>>169
そうそう 初めて狩場線乗った時だった
そうそう 初めて狩場線乗った時だった
213ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:34:05.83ID:8cID22/u0 日常的に運転するけど首都高は自信なさ過ぎるからディズニー行くのに友達に乗せてもらった
ナビ通りに走ればどってことないよ、って雑談しながら余裕だったんだけどそんなもん?
自分の運転でディズニー行けるようになったら最高なんだが
ナビ通りに走ればどってことないよ、って雑談しながら余裕だったんだけどそんなもん?
自分の運転でディズニー行けるようになったら最高なんだが
214ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:34:56.79ID:pXo+xabn0 右側からの合流はいつまでたっても慣れんな
2022/02/08(火) 22:34:57.24ID:cU2lUkzd0
名古屋とか京都とかの田舎には
行かないからどうでも良いけど
首都高はほんと酷いな
行かないからどうでも良いけど
首都高はほんと酷いな
2022/02/08(火) 22:35:17.02ID:CMg8PZ7/0
>>208
161に入ったんだろうが気づくの遅すぎるだろwww
161に入ったんだろうが気づくの遅すぎるだろwww
2022/02/08(火) 22:35:33.62ID:0bBr47rj0
少し行ったところにラウンドアバウトあるけど通行量クソ少なくて何故こんなところに感
2022/02/08(火) 22:35:35.16ID:2y4+s78T0
>>213
ナビありゃ余裕
ナビありゃ余裕
219ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:35:40.04ID:+W3UYNne0 見た目が美しいのは清須JCT
220ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:35:47.64ID:nIOVtUiF0 >>208
などと言い訳をしており
などと言い訳をしており
2022/02/08(火) 22:36:01.61ID:rnchVF160
難所じゃないが休日午後の熱海湯河原はイライラMAX
222ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:36:29.05ID:nV2jzgn20223ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:36:50.08ID:KO8x8xhg0 昔のC1外回り三宅坂はひどかったな
ボーッと本線を走ってると、なぜか4号に入り外苑新宿方面に行ってしまう
池袋神田方面に行きたきゃ右に分流する構造
あれこそ初見殺し
首都高が難しいのは合流とかでなく、今の小菅といい昔の三宅坂といい感覚に反した道路の構造だな
ボーッと本線を走ってると、なぜか4号に入り外苑新宿方面に行ってしまう
池袋神田方面に行きたきゃ右に分流する構造
あれこそ初見殺し
首都高が難しいのは合流とかでなく、今の小菅といい昔の三宅坂といい感覚に反した道路の構造だな
2022/02/08(火) 22:37:01.26ID:ABiuIf3R0
>>196
アベレージスピード高い時間帯で流れに乗って走っておる場合
首都高なんかはナビの画面見る暇無いし(というかナビ画面見るのは危険)、次の分岐が早くて音声案内が間に合わない場合がある
素直に何号線に向かうか案内見た方が良い場合もある
アベレージスピード高い時間帯で流れに乗って走っておる場合
首都高なんかはナビの画面見る暇無いし(というかナビ画面見るのは危険)、次の分岐が早くて音声案内が間に合わない場合がある
素直に何号線に向かうか案内見た方が良い場合もある
225ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:37:08.07ID:wasX5xuj02022/02/08(火) 22:37:10.23ID:a85XMLjV0
227ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:37:12.64ID:KE5xqWzZ0 箱崎はこれでも改良されてる
15年だか20年前だか忘れたがそれぐらい昔に
15年だか20年前だか忘れたがそれぐらい昔に
2022/02/08(火) 22:37:22.33ID:Ybjkf+lc0
宮野木ジャンクション
↖ 東京 川崎 小松川 東京↑
東京行きたいんだが、どっちも東京(゚Д゚)ハァ?
だいたい小松川ってどこだよ?(゚Д゚)
↖ 東京 川崎 小松川 東京↑
東京行きたいんだが、どっちも東京(゚Д゚)ハァ?
だいたい小松川ってどこだよ?(゚Д゚)
229ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:37:22.33ID:nIOVtUiF0 話がズレるが、最近は道路のペイントが剥げたままのところが多くてこわい
予算が足りないのか人手が足りないのか知らんが何とかしてほしい
予算が足りないのか人手が足りないのか知らんが何とかしてほしい
2022/02/08(火) 22:37:25.08ID:IuY+Uy1s0
首都高は渋滞している方が安全
下手に空いているとカーブがきつかったり先で急に渋滞していたり危ない
下手に空いているとカーブがきつかったり先で急に渋滞していたり危ない
2022/02/08(火) 22:38:15.59ID:914L6yTF0
初めて大阪の環状線乗った時は衝撃だった
2週周回したわ
2週周回したわ
2022/02/08(火) 22:38:24.39ID:KQ2EbCMP0
>>213
首都高の「ディズニー方面」の看板通りに進めばおk
首都高の「ディズニー方面」の看板通りに進めばおk
2022/02/08(火) 22:38:30.32ID:5bbRtr6Q0
合流車線は1km欲しい
2022/02/08(火) 22:38:44.60ID:Bf69MQxP0
小田厚はまだカモにされてるのかのぅ
2022/02/08(火) 22:38:52.13ID:x0p55hbn0
>>31
中国はスケールが違いすぎw
中国はスケールが違いすぎw
2022/02/08(火) 22:39:19.22ID:evZwJre20
ほぼペーパーの時仙台から家まで帰るとき首都高通ったらインターチェンジ意味わからんし煽られるし怖すぎて半べそで運転
田舎から車で遊びに来たベテランドライバーの父は首都高でメンタル死んで物損w
東京の道走れるみんな凄いね…
田舎から車で遊びに来たベテランドライバーの父は首都高でメンタル死んで物損w
東京の道走れるみんな凄いね…
237ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:39:46.41ID:nIOVtUiF02022/02/08(火) 22:39:47.93ID:ILz95j8n0
北九州の都市高速は道が常にカーブしてるので方向感覚なくなる
239ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:40:11.57ID:oB0/XGax0 名古屋は初見殺しが多すぎてマジでビビったわ
首都高なんて比じゃないぞ
首都高なんて比じゃないぞ
2022/02/08(火) 22:40:58.96ID:vzQIgCdY0
箱崎でお金を返してもらった思い出がある。
ナビの言うとおりにぐるぐる回ったら料金所でお金を返してもらったなあ。
ナビの言うとおりにぐるぐる回ったら料金所でお金を返してもらったなあ。
2022/02/08(火) 22:41:02.98ID:GbzdNjAI0
242ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:41:16.90ID:+W3UYNne02022/02/08(火) 22:41:22.71ID:ILz95j8n0
>>236
首都高はドライバー優しいからそない難しないで
首都高はドライバー優しいからそない難しないで
244ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:41:38.63ID:8+q83x1w0 名古屋南は初見どころか慣れてもむずいからな
2022/02/08(火) 22:41:39.80ID:EHf+7pI10
246ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:41:43.55ID:zSp+nXZV02022/02/08(火) 22:41:57.07ID:JX5NyR160
248ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:42:01.75ID:Yn9NXFQr0249ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:43:09.98ID:EyGexODZ02022/02/08(火) 22:44:10.49ID:rnchVF160
>>246
おれの免許がいつまでも青いのは小田厚のせい・・・
おれの免許がいつまでも青いのは小田厚のせい・・・
2022/02/08(火) 22:46:08.64ID:EHf+7pI10
小田厚で飛ばすのはほぼ他所の人
あ〜あと言う目で見てるわ
あ〜あと言う目で見てるわ
2022/02/08(火) 22:46:42.98ID:TsgoZUdo0
ナビが雑
253ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:47:07.55ID:JGjtVr/O0 横浜市民だが、なぜか大黒パーキングが怖い。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:47:26.00ID:pb8h1d0E0 王者は大山崎で決まり
2022/02/08(火) 22:47:40.68ID:KTH3nquI0
256ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:47:45.92ID:zSp+nXZV0 愛知は高速より一般道が初見殺しだと思う
ウィンカー出さずに一番左から一番右に車線変更するやん
23号なんてスピード守ってない奴ばかりだし
交差する信号が赤になったらスタートとか意味わかんねえよ
ウィンカー出さずに一番左から一番右に車線変更するやん
23号なんてスピード守ってない奴ばかりだし
交差する信号が赤になったらスタートとか意味わかんねえよ
257ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:48:55.12ID:KO8x8xhg0 誰も挙げないだろうけど、厚木インターも微妙にテンパる
料金所出たあとに、厚木市内と平塚方面と小田厚に分かれて、たまにしか行かないから緊張する
ボーッと走ってると小田厚に行ってしまう
初めて八王子インターで降りたときも駅の方行きたいのに、第一出口で降りてカーナビなんてない時代エライ目にあった
初心者に言うが、八王子市内方面は第二出口で降りるんだぞ
料金所出たあとに、厚木市内と平塚方面と小田厚に分かれて、たまにしか行かないから緊張する
ボーッと走ってると小田厚に行ってしまう
初めて八王子インターで降りたときも駅の方行きたいのに、第一出口で降りてカーナビなんてない時代エライ目にあった
初心者に言うが、八王子市内方面は第二出口で降りるんだぞ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:49:14.72ID:1ZWSOx/O0 前に西名阪自動車道走ってて知らないうちに国道になった
2022/02/08(火) 22:49:44.53ID:R8UWkrQL0
>>256
右折レーンなのに追い越してきよるわ
右折レーンなのに追い越してきよるわ
260ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:50:40.23ID:KE5xqWzZ0 箱崎は関係ないが首都高を初めて走る場合は走る前に目的地は何号線なのかをまず調べる
そして都心環状線を中心に時計回りに何号線という感じで枝分かれしている
これを頭に入れてるだけで随分走りやすくなる
分岐直前に慌てて車線変更とか無くなるししばらく右車線走ってても大丈夫とかがわかる
例えば羽田方面から1号線走ってきてて4号高井戸方面行きたいのなら都心環状外回り3号線の分岐が終わるまでは合流渋滞が少ない右走ってて大丈夫とか
そして都心環状線を中心に時計回りに何号線という感じで枝分かれしている
これを頭に入れてるだけで随分走りやすくなる
分岐直前に慌てて車線変更とか無くなるししばらく右車線走ってても大丈夫とかがわかる
例えば羽田方面から1号線走ってきてて4号高井戸方面行きたいのなら都心環状外回り3号線の分岐が終わるまでは合流渋滞が少ない右走ってて大丈夫とか
2022/02/08(火) 22:51:08.42ID:ZNxSkN1e0
田舎者なんで都内高速はカーナビあっても無理w
阪神高速の車線変更バトルは慣れたw
阪神高速の車線変更バトルは慣れたw
262ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:51:11.51ID:nIOVtUiF0 >>258
出口で清算しない式のところ?
出口で清算しない式のところ?
2022/02/08(火) 22:51:25.00ID:uPw8bupz0
>>31
もう車から降りてくつろいでる人がいるなw
もう車から降りてくつろいでる人がいるなw
264ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:52:09.51ID:tdhVEcHO0 新保土ヶ谷より藤塚だろ
30キロ区間平気で70とかで走ってんじゃねーよゴミクズ
30キロ区間平気で70とかで走ってんじゃねーよゴミクズ
2022/02/08(火) 22:52:18.27ID:aorkf+4j0
高速道路や首都高のは標識みてりゃ何とかなる。初めての場所なら事前に調べるし。
凶悪なのは一般道で、二車線の右側が突然右折専用になるやつだろ
凶悪なのは一般道で、二車線の右側が突然右折専用になるやつだろ
2022/02/08(火) 22:52:23.89ID:evZwJre20
>>243
時間帯が悪かったのかな…あれで優しいってなると名古屋より以西どうなってるのw
時間帯が悪かったのかな…あれで優しいってなると名古屋より以西どうなってるのw
2022/02/08(火) 22:52:58.16ID:K1ulvzBi0
横浜の道路の謎名称。
保土ヶ谷バイパスではなく、第三京浜にある保土ヶ谷PA。
都筑区ではなく港北区にある都築PA。
港北区ではなく都築区にある港北PA。
保土ヶ谷バイパスではなく、第三京浜にある保土ヶ谷PA。
都筑区ではなく港北区にある都築PA。
港北区ではなく都築区にある港北PA。
2022/02/08(火) 22:53:22.76ID:GbzdNjAI0
269ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:53:55.31ID:T9jTlwGR0 昔は首都高は乗ったらこういってああいってと予習しておかないと駄目だった
あれどうだっけとか考える暇がない、もちろん地図なんて広げられない
今はカーナビがあるから問題なくなったがな
あれどうだっけとか考える暇がない、もちろん地図なんて広げられない
今はカーナビがあるから問題なくなったがな
2022/02/08(火) 22:54:03.66ID:FQZ7As0f0
車運転しない奴らが設計してるから
2022/02/08(火) 22:54:40.64ID:uPw8bupz0
クソ田舎で申し訳ないけど、道東道の一車線から二車線になったあとのPP争いもなかなかだよ。
2022/02/08(火) 22:55:29.88ID:2y4+s78T0
2022/02/08(火) 22:55:32.51ID:ABiuIf3R0
どこ走るにしろ、一番重要なのが
間違えてもあわてず焦らず
「事故るよりマシ」の精神
間違えてもあわてず焦らず
「事故るよりマシ」の精神
274ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:55:38.81ID:wasX5xuj0 第三京浜を下ってると戸塚あたりで、
下道なのか高速なのかわからない道路になって、
いつの間にか藤沢の方に向かってるよな
下道なのか高速なのかわからない道路になって、
いつの間にか藤沢の方に向かってるよな
2022/02/08(火) 22:56:17.98ID:bDi61oOU0
>>267
それいったら千葉にあるネズミの国は...
それいったら千葉にあるネズミの国は...
276ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:56:23.08ID:nIOVtUiF0 >>268
東名阪で藤原とうふ店の86を目撃したよ
東名阪で藤原とうふ店の86を目撃したよ
277ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:56:35.76ID:k9DmsRmm0 タクシー運転手のワイ
浜町出口で降り損ねて向島線爆走
客が寝てたために事なきを得る
浜町出口で降り損ねて向島線爆走
客が寝てたために事なきを得る
278ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 22:56:37.03ID:vaT3sxNh0 淫売中学生、女子中学生
2022/02/08(火) 22:56:49.31ID:RQa67Z2c0
2022/02/08(火) 22:57:58.07ID:5s/ZPmaL0
次のジャンクションに入ろう
↓
すぐ手前のインターを間違って降りる
↓
乗り直す
名二環あるある
↓
すぐ手前のインターを間違って降りる
↓
乗り直す
名二環あるある
2022/02/08(火) 22:58:02.24ID:EHf+7pI10
>>274
信号機が出たら一般道
信号機が出たら一般道
2022/02/08(火) 22:58:46.13ID:ABiuIf3R0
2022/02/08(火) 22:58:53.54ID:rnchVF160
>>260
昔は車にナビがなかったから上京してすぐの頃は予め自分で地図を書いて頭に分岐合流の感覚を覚えさせてから首都高に練習しに行ったなあ
で、首都高は首尾よく運転できたものの適当な所で降りたら何処にいるかわからなくなることがしょっちゅう・・・
昔は車にナビがなかったから上京してすぐの頃は予め自分で地図を書いて頭に分岐合流の感覚を覚えさせてから首都高に練習しに行ったなあ
で、首都高は首尾よく運転できたものの適当な所で降りたら何処にいるかわからなくなることがしょっちゅう・・・
284ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:00:06.98ID:kp21FYBw0 首都高はもう緑看板の読み方がわからん
2022/02/08(火) 23:00:55.22ID:GbzdNjAI0
>>276
名阪国道から東名阪入るとほっとするわ
名阪国道から東名阪入るとほっとするわ
2022/02/08(火) 23:01:06.64ID:XfLDSwLE0
首都高嫌い。大嫌い
あの合流考えた奴は○んでいいわ
あの合流考えた奴は○んでいいわ
287ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:01:23.42ID:KE5xqWzZ0 >>280
首都高霞が関出口で間違えて出てしまってそのまま直進でまた霞が関入り口から入るやつは稀にいるw
首都高霞が関出口で間違えて出てしまってそのまま直進でまた霞が関入り口から入るやつは稀にいるw
2022/02/08(火) 23:01:55.04ID:ILz95j8n0
マイナーやが太宰府IC北行の一般道への下り口と水城出口が怖すぎる
何でみんな飛ばしまくってる国道の右車線に合流せなあかんねん…
何でみんな飛ばしまくってる国道の右車線に合流せなあかんねん…
2022/02/08(火) 23:03:03.65ID:ABiuIf3R0
そういえば会社の同僚は首都高バトルで首都高の予習していたなぁ
実際に首都高走って京橋あたりにある橋桁に感動してた
実際に首都高走って京橋あたりにある橋桁に感動してた
290ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:03:24.21ID:KE5xqWzZ0 >>286
代々木PAから本線合流はチャレンジングだな
代々木PAから本線合流はチャレンジングだな
2022/02/08(火) 23:03:36.74ID:tBu/Fxfd0
>>143
アリオから五差路出たとこやろ?三台くらいしか行けないw
アリオから五差路出たとこやろ?三台くらいしか行けないw
2022/02/08(火) 23:03:45.45ID:s9Z5be3w0
どこかわからんが首都高で右から左に合流するところ怖かった。
293ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:04:08.85ID:b/cF02O80 都会は大変だな
田舎は単純なのしか無いからたまに信号無し平面交差で年寄りの逆走進入や一旦停止無視の衝突起きるくらいで楽でいいわw
田舎は単純なのしか無いからたまに信号無し平面交差で年寄りの逆走進入や一旦停止無視の衝突起きるくらいで楽でいいわw
2022/02/08(火) 23:04:17.53ID:OZ9g9jk30
新保土ヶ谷ICは確かに第三京浜方向から横浜新道を走ってきて、横浜横須賀道路方向にいく行く合流が神経使うな。
免許とって間も無い頃、右後方確認しないで、後ろでものすごい急ブレーキの音が聞こえたわ。
あの時は、ごめんなさい。
免許とって間も無い頃、右後方確認しないで、後ろでものすごい急ブレーキの音が聞こえたわ。
あの時は、ごめんなさい。
2022/02/08(火) 23:05:02.19ID:RjlBatMM0
大阪の環状線ほど危険じゃない
初見殺しと言うには程遠いな
初見殺しと言うには程遠いな
2022/02/08(火) 23:05:19.22ID:2MB0MWVo0
阪神高速の京橋PAもわかりづらい
2022/02/08(火) 23:05:34.81ID:nTuEltoi0
>>291
そっちも酷いが、日中の時間帯によっては相模原IC方面から南向きが5秒で赤になる。
そっちも酷いが、日中の時間帯によっては相模原IC方面から南向きが5秒で赤になる。
2022/02/08(火) 23:05:35.30ID:K1ulvzBi0
>>289
京橋の橋桁は、首都高バトルやMAXIMUM TUNEの駆け引きの場所だもんな。橋桁にぶつかったら負け確定。
京橋の橋桁は、首都高バトルやMAXIMUM TUNEの駆け引きの場所だもんな。橋桁にぶつかったら負け確定。
2022/02/08(火) 23:05:40.88ID:7ssGN9D80
グーグルストリートで結構助かっている
2022/02/08(火) 23:05:56.90ID:dMfqUJLQ0
2022/02/08(火) 23:06:26.38ID:rFEwr6+u0
箱崎だったか小菅だったかの4車線入り乱れエリアは所見は怖かったな
2022/02/08(火) 23:06:35.64ID:VdxHHnxn0
303ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:07:05.47ID:hpPutkK702022/02/08(火) 23:08:11.44ID:tBu/Fxfd0
>>187
料金所周りの動線ヤバいよな。
料金所周りの動線ヤバいよな。
305ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:08:14.87ID:KO8x8xhg0 初見には昔の八王子バイパスが一番ムカつくと思う
横浜相模原方向から16号を走ってると知らないうちに迂回路の案内なしに突如として有料道路風になり、あんな短さで250円も取られるという
初めての人が一旦橋本駅の方に右に曲がって有料道路回避なんて絶対にできない
横浜相模原方向から16号を走ってると知らないうちに迂回路の案内なしに突如として有料道路風になり、あんな短さで250円も取られるという
初めての人が一旦橋本駅の方に右に曲がって有料道路回避なんて絶対にできない
2022/02/08(火) 23:08:48.99ID:HLu/N4Cj0
カーナビが無いころ、箱崎の通過はマジでビビったw
2022/02/08(火) 23:09:52.48ID:ZNxSkN1e0
2022/02/08(火) 23:09:54.93ID:tBu/Fxfd0
>>207
周回路から環八分岐の場所の看板がわかりにくくてもう一周って2回ほどやったw
周回路から環八分岐の場所の看板がわかりにくくてもう一周って2回ほどやったw
309ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:10:00.87ID:zSp+nXZV0 >>297
立体になったから渋滞緩和されたと思ったら圏央道から混むのか
立体になる前町田方面から八王子に行ったけどさ
16号進んでいくとさ勝手に有料道路になっていたんだがw
後で知ったのが16号は途中で右折でさ本線はそのまま八王子バイパスになっているという
立体になったから渋滞緩和されたと思ったら圏央道から混むのか
立体になる前町田方面から八王子に行ったけどさ
16号進んでいくとさ勝手に有料道路になっていたんだがw
後で知ったのが16号は途中で右折でさ本線はそのまま八王子バイパスになっているという
310ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:10:29.56ID:DTbPuzLs0 初見殺しと言えば長崎駅前の交差点が有名だが、駅が少し移動したらしいから難易度落ちたかな?
311ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:10:46.30ID:w7FsC+3l0 道は簡単だけど、千住新橋の西行きは本線から見て右車線合流。
左後ろからの本流が切れるとこを狙うが、加速が悪い商用バン等は厳しい
左後ろからの本流が切れるとこを狙うが、加速が悪い商用バン等は厳しい
2022/02/08(火) 23:10:48.64ID:9uOn4ZqD0
三軒茶屋で乗って
池尻大橋で降りた
池尻大橋で降りた
313ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:11:04.99ID:zSp+nXZV02022/02/08(火) 23:11:05.13ID:PterdteM0
>>120
環状→守口線かな?
環状→守口線かな?
2022/02/08(火) 23:11:08.66ID:OZ9g9jk30
>>257
厚木インターら分かるわ
厚木インターら分かるわ
2022/02/08(火) 23:11:37.50ID:ouhhUDkt0
鳥栖JCT無限ループ
2022/02/08(火) 23:12:33.17ID:kNBexWL60
大阪の南港に行く時に使う大和川沿いの高速はスマホナビが途中からGPS受信できなくてバイクで走ると焦る
2022/02/08(火) 23:13:12.48ID:+quOjUF00
2022/02/08(火) 23:13:21.44ID:GsjKVECa0
>>72
タンクローリーが横転してるから
タンクローリーが横転してるから
2022/02/08(火) 23:13:33.82ID:i8n5Qtts0
2022/02/08(火) 23:14:28.02ID:mnjVx1bT0
箱崎で空いてる車線でギリギリまで行ってから無理矢理車線変更するゴミクズどうにかしろ
2022/02/08(火) 23:14:40.80ID:EHf+7pI10
>>308
迷った人用の周回路(色分け)が用意されてるのは親切
迷った人用の周回路(色分け)が用意されてるのは親切
2022/02/08(火) 23:14:44.91ID:2ZWps5S90
圏央道が関越までだったとき常磐道から4号線入るのに湾岸線通ってたわ
324ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:14:56.10ID:/DCemUhx0 東京料金所から先は魔界
325ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:14:58.44ID:JWKdUuuP0 わかってるじゃないか狩場から入って横浜新道に行くには右からの合流2つをやってさらに左車線から別れるから短い間に5車線分右車線から左車線に行かなきゃならん
2022/02/08(火) 23:15:10.02ID:ECrXg+dK0
>>38
京都入る手前の大津PAあたりはややこしいし見通し悪いし狭いし速いし走ってる車は配慮ないな
京都入る手前の大津PAあたりはややこしいし見通し悪いし狭いし速いし走ってる車は配慮ないな
327ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:17:08.13ID:0O6555bl0 目黒線からの外回り合流は阿吽の呼吸で成り立ってる
328ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:17:38.75ID:pcEkbsrC0 池袋周辺の首都高
頻繁に車線変更する必要があるうえに
ミスった後のリカバリもきつい
頻繁に車線変更する必要があるうえに
ミスった後のリカバリもきつい
329ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:17:45.51ID:6hNx4gEM0 一番の難しいのは垂水ジャンクションw
2022/02/08(火) 23:18:07.66ID:EHf+7pI10
保土ヶ谷バイパスは有料の高速道路だと思い込んでいた免許取りたての頃
だって看板が高速用の緑色看板なんだもの
横浜新道は無料で乗れる区間が多かったね
だって看板が高速用の緑色看板なんだもの
横浜新道は無料で乗れる区間が多かったね
2022/02/08(火) 23:18:31.88ID:tBu/Fxfd0
>>297
あそこはトヨタ横からの割り込みでイライラするからあんま行かなくなった。
あそこはトヨタ横からの割り込みでイライラするからあんま行かなくなった。
332ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:18:51.62ID:Yn9NXFQr0 >>318
車線変更下手な人って、隣に並んでる車の前に入ろうとしてる人だと思う
ウインカー出しながらゆっくり寄って、一台やり過ごしたら後ろの車が入れてくれるのに、なぜか横の車より前に入ろうとしてブレーキ踏ませようとしてくる
車線変更下手な人って、隣に並んでる車の前に入ろうとしてる人だと思う
ウインカー出しながらゆっくり寄って、一台やり過ごしたら後ろの車が入れてくれるのに、なぜか横の車より前に入ろうとしてブレーキ踏ませようとしてくる
2022/02/08(火) 23:19:42.53ID:K1ulvzBi0
>>16
右側にトラック走ってたら合流不可で強制退出のジャンクションだっけね?
右側にトラック走ってたら合流不可で強制退出のジャンクションだっけね?
334ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:20:17.97ID:KjiRH8zo0 東京って高速道路だけでなく一般道も鉄道もメチャクチャだよな
江戸時代からって言うならまだしも戦争で焼け野原になってゼロから作ったのに
なんであんなに無能なんだろうか。
江戸時代からって言うならまだしも戦争で焼け野原になってゼロから作ったのに
なんであんなに無能なんだろうか。
2022/02/08(火) 23:20:54.89ID:IHnmU4gp0
>>294
藤塚のあそこは一応294側が本線だから横浜新道から横横首都高に行く車が本来は合流する側。だけど合流側が直線になってて本線がカーブになってるから直前まで視認できない関係で事故りやすい。渋滞して詰まってる時の方が合流が安全だね。それより朝渋滞してる新保土ヶ谷料金所抜けた先で右車線から割り込みするやつまじ死んで
藤塚のあそこは一応294側が本線だから横浜新道から横横首都高に行く車が本来は合流する側。だけど合流側が直線になってて本線がカーブになってるから直前まで視認できない関係で事故りやすい。渋滞して詰まってる時の方が合流が安全だね。それより朝渋滞してる新保土ヶ谷料金所抜けた先で右車線から割り込みするやつまじ死んで
2022/02/08(火) 23:20:56.49ID:p5RqhJ8+0
新保土ケ谷の左合流はなあ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:21:00.83ID:KO8x8xhg02022/02/08(火) 23:21:29.92ID:YZjcQb6D0
名古屋南はナビ使ってもいまいち理解出来ない
名古屋南までたどり着けたら素直に下道で自宅に帰るようにしてる
そして23号の合流で高速より怖い思いをするハメにw
名古屋南までたどり着けたら素直に下道で自宅に帰るようにしてる
そして23号の合流で高速より怖い思いをするハメにw
340ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:22:45.54ID:0O6555bl0 >>334
確かに、まともなのは江東区だけだな
確かに、まともなのは江東区だけだな
2022/02/08(火) 23:22:58.23ID:ZNxSkN1e0
2022/02/08(火) 23:23:41.74ID:KAOwMNaa0
名古屋南付近のR23を走ってると迷子になるんだよな上には伊勢湾岸道、左右は防音壁で目印が全然見えなくて
343ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:24:08.95ID:KE5xqWzZ0 5号線から八重洲線(KK線連絡)に行く場合は左合流からすぐに右車線に移動しないと間に合わない
2022/02/08(火) 23:24:43.01ID:l7qI/jhN0
阪神高速環状線の西側から守口線へ向かう分岐考えたやつは何考えてんだと思った
2022/02/08(火) 23:25:13.08ID:kRoa0RjQ0
三郷もなかなか
出たい出口に行けない
出たい出口に行けない
346ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:25:23.75ID:eua2K/7Y0 広島高速の仁保あたりもヤバい
南下しつつ西へ行きたいのにそのまま呉に行ってしまう
南下しつつ西へ行きたいのにそのまま呉に行ってしまう
347松田卓也
2022/02/08(火) 23:25:42.80ID:pka0JEHN0 マジ卍
348ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:25:50.25ID:l2bhAERy0 阪神高速環状線いい加減にしろ!
2022/02/08(火) 23:27:03.27ID:SvUPUnWQ0
2022/02/08(火) 23:27:13.28ID:S79ofUP80
首都高は毎日乗ってるから難しくない。
個人的に分かりづらいのは
下道の皇居周辺と外苑周辺。
あと昭和通りを上野方面から来て靖国通りを九段下方面に曲ろうとしたら気がついたら江戸通りを走ってたことある。
個人的に分かりづらいのは
下道の皇居周辺と外苑周辺。
あと昭和通りを上野方面から来て靖国通りを九段下方面に曲ろうとしたら気がついたら江戸通りを走ってたことある。
2022/02/08(火) 23:27:33.35ID:vZQ1uOej0
この前湾岸道路を走っていたら知らないうちに首都高湾岸に入ってた
こえーよおい
こえーよおい
352ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:27:38.55ID:0cZ3AMz20 大山崎に一票
2022/02/08(火) 23:28:55.01ID:vZQ1uOej0
354ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:29:59.54ID:59greExC0 とりあえず合流短すぎるのだけどうにかしろよ
半分くらい運やろ
半分くらい運やろ
355ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:30:01.52ID:0O6555bl0 下り八王子第二で降りようとしたとき第一過ぎてボーっとしてたらおり損ねた
次の相模湖まで結構距離あって焦った事ある
次の相模湖まで結構距離あって焦った事ある
2022/02/08(火) 23:32:40.31ID:WgbHAUWC0
2022/02/08(火) 23:33:07.31ID:at79Pe200
ナビも見ずにジャンクション手前のバス停に
左ウインカーチッカチッカさせて
入っていったのはオレだけじゃないはずだ
正直にいってみんさい
左ウインカーチッカチッカさせて
入っていったのはオレだけじゃないはずだ
正直にいってみんさい
2022/02/08(火) 23:33:22.80ID:vkN3CJhz0
>>31
セクロスしてるやついそう
セクロスしてるやついそう
2022/02/08(火) 23:34:04.28ID:tBu/Fxfd0
>>353
直進1レーンだけであと右左折ばかりとかもあった気がするw
直進1レーンだけであと右左折ばかりとかもあった気がするw
2022/02/08(火) 23:34:25.03ID:KTH3nquI0
>>346
あーあの合流はわかりずらいよね
あーあの合流はわかりずらいよね
2022/02/08(火) 23:34:36.71ID:kRoa0RjQ0
ナビなんてなかった頃
ベイブリ渡って保土ヶ谷方面に行きたかったけど
東京の地名とかまだよくわからなくて
右方面に行きたいから右に分岐したら
分岐後に立体交差で左右入れ替わって
パニクってすぐ降りて乗り直して戻ったら
今度は保土ヶ谷方面に行けずにベイブリを
泣きながら東京方面に逆戻りしたら
大黒PAあったんで入って地図見たら
そこからUターン出来ることに気付いて
なんとかなった思い出
ベイブリ渡って保土ヶ谷方面に行きたかったけど
東京の地名とかまだよくわからなくて
右方面に行きたいから右に分岐したら
分岐後に立体交差で左右入れ替わって
パニクってすぐ降りて乗り直して戻ったら
今度は保土ヶ谷方面に行けずにベイブリを
泣きながら東京方面に逆戻りしたら
大黒PAあったんで入って地図見たら
そこからUターン出来ることに気付いて
なんとかなった思い出
2022/02/08(火) 23:34:47.39ID:y6ojfXlv0
>>223
あったあったwww
あったあったwww
2022/02/08(火) 23:35:47.46ID:tBu/Fxfd0
夜、そこそこ流れてる時間に藤塚入り口から入って横浜町田方面行くのなかなかにスリリング。
2022/02/08(火) 23:35:52.21ID:Y1PKlqQt0
ジャンクションじゃないけど初心者は北陸自動車道と東海北陸自動車道間違えやすい、乗り間違えると全く違うルート走る事になる
2022/02/08(火) 23:36:34.07ID:ATTqURWC0
首都高の短い合流は1台ずつ車間を開けて入って来てくれないと本線側も困る。
合流の無い側に避ければ良いのだが、その入り口の同じ側にある、すぐ先の出口で出たい場合は困る。
合流の無い側に避ければ良いのだが、その入り口の同じ側にある、すぐ先の出口で出たい場合は困る。
2022/02/08(火) 23:37:32.40ID:xx2FsG760
狩場インターチェンジなんか合流が追い越し車線なんだよ
狂ってるよ
私のアルトじゃ怖くて入れないよ
クソだ
狂ってるよ
私のアルトじゃ怖くて入れないよ
クソだ
2022/02/08(火) 23:39:14.20ID:kRoa0RjQ0
368ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:42:29.11ID:KO8x8xhg0 カーナビがない時代、京葉線もまだできてない頃にディズニーランドの最寄り出口が葛西というのも、わからない人が多かったはず
うちの父親は浦安で降りてたわ
まあ葛西出口が混んでるときは浦安で降りても大差ないだろうけど
うちの父親は浦安で降りてたわ
まあ葛西出口が混んでるときは浦安で降りても大差ないだろうけど
2022/02/08(火) 23:43:00.87ID:EHf+7pI10
370ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:43:24.79ID:w7FsC+3l0 首都高も、みんな法定速度50km〜60を守ってれば怖くないんだよ。
実際は、80〜90なのが問題。つーか、あれは高速道路じゃないってーのを知らん奴が多すぎ
実際は、80〜90なのが問題。つーか、あれは高速道路じゃないってーのを知らん奴が多すぎ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:45:16.98ID:x8ZNH53J0 >>1
分岐直後の急カーブなんてない
それは充分な減速をしてないだけ
通常の高速道路なら設計速度時速120キロとして
テーパー端で1/25の流出角で1車線確保までのテーパー長そしてノーズまでの減速車線長で充分減速できる設計だ
しかも見通しが悪いなんてことはない
設計速度以下で走行してればRの内側に視距拡幅があるので視認可能
速度の出しすぎや不充分な減速とか運転技術が未熟なバカが設計のせいにするな
分岐直後の急カーブなんてない
それは充分な減速をしてないだけ
通常の高速道路なら設計速度時速120キロとして
テーパー端で1/25の流出角で1車線確保までのテーパー長そしてノーズまでの減速車線長で充分減速できる設計だ
しかも見通しが悪いなんてことはない
設計速度以下で走行してればRの内側に視距拡幅があるので視認可能
速度の出しすぎや不充分な減速とか運転技術が未熟なバカが設計のせいにするな
2022/02/08(火) 23:45:25.39ID:kRoa0RjQ0
東名にある名古屋都市高速の案内看板は
意味わかんなくていつ見ても笑うw
minkara.carview.co.jp/smart/userid/840102/blog/37764848/
意味わかんなくていつ見ても笑うw
minkara.carview.co.jp/smart/userid/840102/blog/37764848/
373ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:45:38.57ID:xaKGt0cQ0 ナビない頃、首都高走るのに助手席に地図置いて、どうせ渋滞するからその時見ればいいかと思ってたらスイスイ流れてた時焦ったわ〜
ナビあるだけで随分助かってるのは間違いない
ナビあるだけで随分助かってるのは間違いない
374ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:46:23.22ID:x8ZNH53J0 >>370
首都高も設計速度は5〜60キロじゃないよ
首都高も設計速度は5〜60キロじゃないよ
2022/02/08(火) 23:48:07.52ID:+6Yc5LIO0
>>348
慣れたけど、車多い時間帯なのにそこそこスピード出てる車ばかりの時は、スリルとサスペンスだわ
慣れたけど、車多い時間帯なのにそこそこスピード出てる車ばかりの時は、スリルとサスペンスだわ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:48:09.68ID:TiEy+dwg0 マイカーで首都高初めて走った時ほど自由を感じたことない
2022/02/08(火) 23:49:06.64ID:fNEHahmV0
箱崎インターチェンジって信号があるところ?かつ白バイがよくいるとか
2022/02/08(火) 23:49:34.69ID:kRoa0RjQ0
いつも疑問なんだけど
外環の川口中央から東に乗って
そのまま首都高S1を東京方面に分岐したら
外環料金取られてんの?
外環は本線合流もせずに無慈悲に分岐してくんだけど
外環の川口中央から東に乗って
そのまま首都高S1を東京方面に分岐したら
外環料金取られてんの?
外環は本線合流もせずに無慈悲に分岐してくんだけど
2022/02/08(火) 23:49:40.90ID:jf/UlrTQ0
>>50
125で練習してこい
125で練習してこい
2022/02/08(火) 23:52:05.34ID:gbcPhS6u0
C1は合流される側が気を使う道路。
特に内回り
特に内回り
381ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:52:49.20ID:LR4eZvJw0 湾岸から市川に入るのむずくね?
2022/02/08(火) 23:53:56.15ID:kRoa0RjQ0
383ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:54:58.62ID:kXfX+Vg90 名古屋南はナビがあってもなぜか23号に
384ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:56:24.51ID:x8ZNH53J0 設計について質問あれば受けようかと思ったがないみたいなんで寝るわ
2022/02/08(火) 23:57:38.91ID:4R7jAN+m0
比較的よく通るけど新保土谷や狩場はいつ通っても強烈w
古い保土ヶ谷ジャンクションも初見の時は大変だった
古い保土ヶ谷ジャンクションも初見の時は大変だった
2022/02/08(火) 23:58:10.49ID:jHnv6RHw0
垂水入ってるかなと思って見たら入ってた
2022/02/08(火) 23:58:13.76ID:wzkoz78i0
2022/02/08(火) 23:59:50.90ID:eIWuaGeX0
首都高と都内はナビがないと走らないくらい複雑
389ニューノーマルの名無しさん
2022/02/08(火) 23:59:53.02ID:2mhk5XQ60 箱崎は何回か行っても時間空くと緊張する
2022/02/09(水) 00:00:09.49ID:oa4v6LxV0
>>369
慣れててもタイミング悪い時は止まるしかない時もあるのはあそこくらいだわ。
慣れててもタイミング悪い時は止まるしかない時もあるのはあそこくらいだわ。
2022/02/09(水) 00:00:38.92ID:ib5lg98O0
久しぶりにcitys skylineやりたくなってきたぞ
2022/02/09(水) 00:01:22.93ID:+UQo+EYb0
2022/02/09(水) 00:02:42.30ID:IxfZJrgz0
>>383
よう俺
よう俺
2022/02/09(水) 00:03:25.10ID:msZmwXq40
加速車線?短すぎるよ...高速走るくらいなら、時間かけて一般道走る(´・ω・`; )
2022/02/09(水) 00:04:31.71ID:uc3p5ZUj0
広島から熊本を目指して行ったんだがなせが関門海峡に戻ってしまう?なぜだ?
396ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 00:04:54.87ID:eDWqgsJS0 >>349
高速をグネグネ曲げてるのも建設省のボケカスの仕業
高速をグネグネ曲げてるのも建設省のボケカスの仕業
2022/02/09(水) 00:05:14.10ID:NacuPzLg0
運転は労働者の仕事だからな
危険がつきものなんだんよ
運転を楽しむなんてイメージは、企業が作り出した幻影だよ
危険がつきものなんだんよ
運転を楽しむなんてイメージは、企業が作り出した幻影だよ
2022/02/09(水) 00:08:41.33ID:gn/CqW5N0
2022/02/09(水) 00:08:51.13ID:CuJGp3i50
教習所で高速乗ったきり20年一般道しか走ったことない
2022/02/09(水) 00:10:17.36ID:/xTKBrG70
小菅はカオスだな。
特に下りはそう感じる。
特に下りはそう感じる。
2022/02/09(水) 00:10:59.08ID:R8ep36E20
新保土ヶ谷は走り難くて速度が遅いからまだマシだけど、都内の加速レーンが全然無いのに一時停止させる、挙句に本線がバンバン流れてるとか無茶な造りは設計した奴何かの幇助で捕まって良い。
2022/02/09(水) 00:11:10.49ID:99E/j4Kp0
高速はレールに乗る感じで自動運転にしてほしい知らないところはもう無理だわ
2022/02/09(水) 00:11:37.98ID:oa4v6LxV0
>>378
取られてる。
取られてる。
2022/02/09(水) 00:15:04.31ID:+UQo+EYb0
2022/02/09(水) 00:15:40.02ID:CuJGp3i50
助手席にいるだけでも首都高や東京近辺の合流怖い
アホみたいな形状のJCTやICを作ったやつは何考えてんだ
アホみたいな形状のJCTやICを作ったやつは何考えてんだ
2022/02/09(水) 00:15:53.78ID:zMs7rU350
垂水インターは近隣の布施畑ICと名谷ICも含めて行きたい方向の最短距離を走ってるのかどうか、いまだに正解がわからんぞ。
2022/02/09(水) 00:16:49.95ID:+UQo+EYb0
2022/02/09(水) 00:18:30.27ID:CuJGp3i50
2022/02/09(水) 00:20:43.00ID:V3Rz8YT00
羽田ランプみたいの苦手だな
410ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 00:21:01.78ID:exmcNwp40 ここまでのレスを総合しても、東京より実は横浜(神奈川)のほうがやべぇ
昔は磯子や杉田の方から首都高で桜木町横浜駅方面に行けなかったとか、東京都内から湾岸線で関内伊勢佐木町に行こうとしても横浜公園は使えず山下で降りないといけないとか、神奈川はこういう変なルール多すぎ
昔は磯子や杉田の方から首都高で桜木町横浜駅方面に行けなかったとか、東京都内から湾岸線で関内伊勢佐木町に行こうとしても横浜公園は使えず山下で降りないといけないとか、神奈川はこういう変なルール多すぎ
2022/02/09(水) 00:21:36.65ID:iETUf4b+0
日本橋の景観とかのために血税突っ込んだ挙げ句、そのルート変更のせいで神田橋合流の八重洲線は廃止されるんよな
八重洲駐車場使う黒塗り乗る面々に榮太樓あたりの横暴はぶっ潰して貰いたいが
八重洲駐車場使う黒塗り乗る面々に榮太樓あたりの横暴はぶっ潰して貰いたいが
412ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 00:24:47.10ID:7bgR/+Ol0 大山崎JCT
地元なのにいつもいつも細心の注意がいる。
地元なのにいつもいつも細心の注意がいる。
2022/02/09(水) 00:25:11.53ID:+UQo+EYb0
八重洲線なくなんのか
あれ合流してくるとこ怖い
あれ合流してくるとこ怖い
2022/02/09(水) 00:30:53.59ID:YA8TEyvq0
下道走ってて京葉JCTから乗ろうとすると方向感覚がわからなくなるw
2022/02/09(水) 00:31:04.26ID:FaWPvigy0
時間ぎりぎりでジャンクションこなすのは緊張感あるな
間違ったら遅刻する
間違ったら遅刻する
2022/02/09(水) 00:32:37.62ID:UfdQZvTg0
右から左に合流するのは基本的に怖い。運転席が右にある構造上、UIが悪い
2022/02/09(水) 00:35:15.07ID:FTeS7QxN0
箱崎より難しい?
2022/02/09(水) 00:36:21.65ID:o7+NOWQF0
419ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 00:39:09.32ID:W02hsJug0 たとえ都内で普段運転していたとしても、首都高は難易度SSSの無理ゲー。別のゲーム。
420ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 00:39:25.18ID:IfyJad8c0 みなとみらいあたりだったかの高速は怖かったなあ左右から合流が連続するし合流車線無いようなもんだった気がする
とにかく速度は適切にして車間しっかり空けるしかないな
とにかく速度は適切にして車間しっかり空けるしかないな
2022/02/09(水) 00:40:51.21ID:o7+NOWQF0
>>420
横羽線かな
横羽線かな
422腐った饅頭
2022/02/09(水) 00:42:30.36ID:b6kyNKnq0 大阪の中央環状線の上の近畿道。
東大阪〜松原の辺りだったか。
下道からの入口が左からだったから、次のランプから乗ろうとしたら、入口が右からだったり、頭に来たw
東大阪〜松原の辺りだったか。
下道からの入口が左からだったから、次のランプから乗ろうとしたら、入口が右からだったり、頭に来たw
423ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 00:48:25.97ID:tHA8EEXu0 首都高には加速レーンがめっちゃ短い上に加速レーンに入る手前に一旦停止があるという初見殺しPAがあると聞いた
2022/02/09(水) 00:51:08.97ID:VOpyyWjE0
>>3
設計段階でここまで車が普及することは想定してなかったのかもね
設計段階でここまで車が普及することは想定してなかったのかもね
2022/02/09(水) 00:52:16.44ID:XJad+m+G0
>>91
これ一枚目の死亡事故で有名になったやつかな
これ一枚目の死亡事故で有名になったやつかな
2022/02/09(水) 00:54:07.38ID:/VLO54/A0
芝浦のことか?特に難しくないぞ?
2022/02/09(水) 00:55:08.65ID:LTknttJq0
大阪の環状線斜めカットイン
428ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 00:55:21.76ID:i0jkqSD10 >>26
それわかるw
それわかるw
2022/02/09(水) 00:58:05.35ID:QEuLUsCV0
>>12
わかる、助走距離が狭い
わかる、助走距離が狭い
430ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 00:59:51.28ID:i0jkqSD10 >>53
それ前の車がレンタカーや他府県ナンバーだったら急停車するから、むしろそっちを気をつける。
それ前の車がレンタカーや他府県ナンバーだったら急停車するから、むしろそっちを気をつける。
2022/02/09(水) 01:01:37.61ID:pQIcOk560
>>31
うんこしたくなったら道端でするの?
うんこしたくなったら道端でするの?
432ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:02:23.23ID:YVDMWfVc0 >>91
左意味がわからん
左意味がわからん
2022/02/09(水) 01:03:21.63ID:TbsjiP5t0
免許取って毎晩首都高走ってた
別に飛ばす訳じゃなく、ただ自分で運転するのが楽しかった
このての首都高怖いスレ見るたびに不思議に思う
別に飛ばす訳じゃなく、ただ自分で運転するのが楽しかった
このての首都高怖いスレ見るたびに不思議に思う
434ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:04:08.67ID:dUZe2K/D0 初見殺しは文字通り初見で殺されるというだけで、
わかってしまえば慣れてしまえばなんてことない。
わかってしまえば慣れてしまえばなんてことない。
2022/02/09(水) 01:05:22.65ID:oaRuEi4z0
阪高
環状→守口 有名な難所 北浜下りだと更に鬼畜度が増す。
個人的には出入橋出路から本線に戻ってくる奴が怖い。
環状→守口 有名な難所 北浜下りだと更に鬼畜度が増す。
個人的には出入橋出路から本線に戻ってくる奴が怖い。
2022/02/09(水) 01:05:42.56ID:GZm3udFN0
愛知で車作り愛知で壊すため
2022/02/09(水) 01:07:12.43ID:MboACmKG0
停車状態からマージライン無しで、びゅんびゅん飛ばしている連中の車線に合流しないといけないところはきつい
438ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:07:23.99ID:i0jkqSD10 一般道の初見殺し
「赤坂見附」交差点
タクシーの初任研修で絶対に行くところw
しかも、その交差点みてタクシー運転手諦める奴いるくらいw
「赤坂見附」交差点
タクシーの初任研修で絶対に行くところw
しかも、その交差点みてタクシー運転手諦める奴いるくらいw
2022/02/09(水) 01:07:24.57ID:nzoP1/lY0
一ノ橋ジャンクションかな
初めて通った時は本当に寿命が縮んだわ
初めて通った時は本当に寿命が縮んだわ
2022/02/09(水) 01:09:20.66ID:GZm3udFN0
池袋の五差路でタクシー逆走してるのみたわ田舎者がタクシー乗ってくるなよ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:09:36.68ID:i0jkqSD10 >>439
神田橋のが、更に合流車線短いうえに、立体に交差するためギリギリまで合流車線の車が見えないw
神田橋のが、更に合流車線短いうえに、立体に交差するためギリギリまで合流車線の車が見えないw
442ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:11:03.69ID:hmrPyfac0 カーナビが音声で導いてくれるだろwww
2022/02/09(水) 01:12:35.88ID:InD9cZpn0
日中神戸線から道頓堀ICで降りようとして死にかけた事が何度かあるわ
合流から出口迄辛すぎる
合流から出口迄辛すぎる
2022/02/09(水) 01:13:45.95ID:USElp1ki0
あー一回違う県にいっちまったわ
Uターンするの怖かったー
Uターンするの怖かったー
445ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:14:21.49ID:13y92pW2O >>115
あるある
あるある
2022/02/09(水) 01:14:34.22ID:hwFfPjZb0
>>172
俺は下手だと思う
俺は下手だと思う
2022/02/09(水) 01:14:47.43ID:KBMUDJ2q0
複雑なうえ情報量が多いのは迷う原因
鉄道ですら多言語が多いと迷う
いっそのことカラー舗装にして欲しいが
そんな金ないんだろうな
鉄道ですら多言語が多いと迷う
いっそのことカラー舗装にして欲しいが
そんな金ないんだろうな
2022/02/09(水) 01:15:34.87ID:bo7vdEtc0
>>3
C2を走り続けるのに車線変更が必要なジャンクションがいくつかあるな
C2を走り続けるのに車線変更が必要なジャンクションがいくつかあるな
2022/02/09(水) 01:15:47.28ID:MboACmKG0
高速道路は防音壁が良い高さで視界遮ってくれるからな、マージライン無しの1車線合流は優先が紳士である事を祈るしかない
2022/02/09(水) 01:16:26.45ID:LFPQqpA60
カーナビがない頃の首都高は大変だった、慣れれば問題ないけれど
その慣れるまでが大変だったw
今はカーナビの精度も格段に上がったし、音声でも案内、すげえ助かってる
その慣れるまでが大変だったw
今はカーナビの精度も格段に上がったし、音声でも案内、すげえ助かってる
451ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:16:52.31ID:olrMxThR0 首都高2周はデフォだよな、、、な?
2022/02/09(水) 01:20:24.12ID:Exx71oyi0
進学で上京して保土ヶ谷住んだんだが
高速道路がとにかくややこしくて、死亡事故も多いらしく
国道も花とか置いてあったりして本当に怖かった。
高速道路がとにかくややこしくて、死亡事故も多いらしく
国道も花とか置いてあったりして本当に怖かった。
453ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:22:18.47ID:T6L5KN9B0 >>120
環状線から神戸線へ左へ3車線飛ばないといけないんだっけ
環状線から神戸線へ左へ3車線飛ばないといけないんだっけ
2022/02/09(水) 01:24:22.56ID:pQIcOk560
>>450
30年ほど前の学生の頃、実家に帰るため東名から東北道へ抜けるのに何回か首都高通ったけどいつも嫌だった
田舎者には難易度高すぎる
学生で時間だけはあったので首都高通過が夜中になるよう時間設定してたな
30年ほど前の学生の頃、実家に帰るため東名から東北道へ抜けるのに何回か首都高通ったけどいつも嫌だった
田舎者には難易度高すぎる
学生で時間だけはあったので首都高通過が夜中になるよう時間設定してたな
455ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:24:28.80ID:RLa0Gm610 神田橋VS一の橋
おれは後者の方が恐怖を感じる
おれは後者の方が恐怖を感じる
2022/02/09(水) 01:25:10.44ID:qY1jc2Wu0
>>174
車乗り出した頃奈良に行くつもりが後ろから飛ばしてくる車にガンガンブロックされて合流出来ずに環状線一周したことがある
車乗り出した頃奈良に行くつもりが後ろから飛ばしてくる車にガンガンブロックされて合流出来ずに環状線一周したことがある
457ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:25:27.61ID:T6L5KN9B0 新御堂筋も真っ直ぐ走ってたら中津に吸い込まれたり新大阪に吸い込まれたり色々おかしい
458ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:26:37.57ID:dPlA62Ap0 複雑ではないけど高速道路がX合流する浜崎橋からして
首都高は初期設計から頭おかしい
首都高は初期設計から頭おかしい
2022/02/09(水) 01:28:10.66ID:kqtw1Wrc0
2022/02/09(水) 01:29:46.41ID:9z9b3nWl0
新御堂筋南行きの御堂筋行きは
立体交差だらけで複雑
立体交差だらけで複雑
2022/02/09(水) 01:29:58.73ID:PS3x6tDW0
北浜出口と守口線
462ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:30:17.87ID:BodMkEou02022/02/09(水) 01:31:11.71ID:fKTKIAoX0
>>91
一枚目、なんで直線レーンが最右にあるんだ?
一枚目、なんで直線レーンが最右にあるんだ?
2022/02/09(水) 01:31:13.90ID:XmZ552ev0
路面電車があるところは分かりづらい
465ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:31:31.75ID:u40oKAzl0 大阪の環状線かな?
20秒程度で4車線横断させられた
交通量あるし
二度と乗らないと決めた
20秒程度で4車線横断させられた
交通量あるし
二度と乗らないと決めた
2022/02/09(水) 01:33:16.07ID:fKTKIAoX0
>>464
広島市内もキツいな
広島市内もキツいな
2022/02/09(水) 01:33:33.64ID:N4YXjyNu0
八王子にもなんかあったろ凄いの
2022/02/09(水) 01:34:00.65ID:VUc1EwlN0
あー、あそこね
東名に行きたいのに第二環状に行ってしまったことがあったわ
東名に行きたいのに第二環状に行ってしまったことがあったわ
2022/02/09(水) 01:34:16.59ID:/VLO54/A0
2022/02/09(水) 01:34:27.90ID:LFPQqpA60
>>454
首都高は田舎者に取って難所だったけど、慣れれば楽しかった
今は田舎暮らしだけどまた走ってみたい、コロナが静かになったら
首都高観光するかな、相当変わっただろうけど主要路線は同じだから
大丈夫だと思う
首都高は田舎者に取って難所だったけど、慣れれば楽しかった
今は田舎暮らしだけどまた走ってみたい、コロナが静かになったら
首都高観光するかな、相当変わっただろうけど主要路線は同じだから
大丈夫だと思う
471ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:34:44.77ID:/VyfMU2M0 世界銀行に金借りに行ったときも、これは頭がおかしい考え直せと言われたのに
ところが日本の役人は「日本では庶民は車に乗りません、この先も乗りません、将来決して車が増えることは無いので、この道路で十分です」と説得して建設資金を借りたが
5年足らずで慢性渋滞道路に成った
おまけに合流と出口がメチャメチャ
誰の責任なんだろうな
猪瀬が良い奴に思えてくるほどだよ
ところが日本の役人は「日本では庶民は車に乗りません、この先も乗りません、将来決して車が増えることは無いので、この道路で十分です」と説得して建設資金を借りたが
5年足らずで慢性渋滞道路に成った
おまけに合流と出口がメチャメチャ
誰の責任なんだろうな
猪瀬が良い奴に思えてくるほどだよ
2022/02/09(水) 01:35:03.19ID:BVk7COal0
無料道路同志だけど国道一号線と環七の交差点は分かりにくい
どっちも東京を代表する幹線道路のはずなのに注意しないとすぐ行き過ぎる
どっちも東京を代表する幹線道路のはずなのに注意しないとすぐ行き過ぎる
473ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:36:34.76ID:u40oKAzl0474ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:37:04.81ID:BodMkEou0 圏央道が開通する前の話なんで、誰か覚えていたら教えて欲しいんですが、
町田方面から山梨方面に行く為に中央高速に乗る時、
八王子バイパス→八王子ICというルートを使わずに、
橋本五差路過ぎて国道413→相模湖IC、というルートを使う車が結構多かった気がするのだが、
どうしてなんです?
町田方面から山梨方面に行く為に中央高速に乗る時、
八王子バイパス→八王子ICというルートを使わずに、
橋本五差路過ぎて国道413→相模湖IC、というルートを使う車が結構多かった気がするのだが、
どうしてなんです?
475ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:38:51.01ID:Mlezoz6W0 首都高に慣れまくった俺でも阪神高速の初見はマジでビビった
2022/02/09(水) 01:39:16.19ID:MboACmKG0
信号置いてる高速道路もあるんだから、設計に遠慮しないで危険地帯全部に設置したら良いのに
2022/02/09(水) 01:39:48.20ID:PS3x6tDW0
大阪環状線はオービス沢山あって
あろうことか合流の先に必ずと言っていいほどあるのよ。
だからみんな速度落とすから余計に車線変更しずらくなる。
あろうことか合流の先に必ずと言っていいほどあるのよ。
だからみんな速度落とすから余計に車線変更しずらくなる。
2022/02/09(水) 01:41:00.05ID:GZm3udFN0
田舎行くと更に方言で書いてるがもっと分からなくなるよな
標識は標準語に統一しろや
標識は標準語に統一しろや
2022/02/09(水) 01:41:12.36ID:owcxl70v0
大阪のどこかの固定カメラでよく事故映像があげられてるとこあったな
2022/02/09(水) 01:41:28.66ID:UZ5n/g/K0
ジャンクション付近は時速30kmくらいにしてくれ、怖すぎる
2022/02/09(水) 01:42:33.78ID:K+P/qfe90
ロシア人が憧れた首都高
https://youtu.be/kKm2HTiP4Hg
https://youtu.be/kKm2HTiP4Hg
2022/02/09(水) 01:42:40.03ID:MZhZzwLm0
首都高をバイクで走れれば上級者。
2022/02/09(水) 01:42:47.53ID:LRppWUKS0
2022/02/09(水) 01:42:50.73ID:9bdhRfbg0
首都高はいい加減一回潰せや
設計が古すぎるんだよ
設計が古すぎるんだよ
2022/02/09(水) 01:43:53.89ID:F3ZoxoUP0
486ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:45:16.92ID:SaQwJSwA0 >>36
ちび黒サンボ?
ちび黒サンボ?
2022/02/09(水) 01:46:42.28ID:1bghGTUJ0
>>91
目的地まで行くゲームを作って配布して欲しい
目的地まで行くゲームを作って配布して欲しい
2022/02/09(水) 01:46:52.87ID:q0XPXcvl0
大山崎は実物でも地図で見てもキモい
2022/02/09(水) 01:48:53.43ID:ajKu8n9I0
新宿入口からの合流
490ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:49:05.20ID:OLuaI8F20 初めて来たら事故死するなら、ここ誰も生き残れない魔のジャンクションになるだろ
2022/02/09(水) 01:50:14.99ID:6QQKMtNM0
湾岸東行きで東京ディズニーは千葉県だから浦安で下りるという思い込みは多いんじゃないかな
神奈川方面からくる人たちは手前の葛西ICで下りたほうがいいかも
神奈川方面からくる人たちは手前の葛西ICで下りたほうがいいかも
492ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:52:01.42ID:TMoQMHGq0 >>31
車線変更して違うレーンに行こうとしてるっぽいのが所々にいるけど可能なのだろうか
車線変更して違うレーンに行こうとしてるっぽいのが所々にいるけど可能なのだろうか
2022/02/09(水) 01:54:55.15ID:nzoP1/lY0
494ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:56:10.96ID:z4fOqSHT0 首都高に4車線ジャンプの箇所、2つはあるよな。
小菅と、隅田川のとこ
小菅と、隅田川のとこ
495ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 01:58:49.38ID:RLa0Gm610 >>494
あと浜崎橋と板橋もかな
あと浜崎橋と板橋もかな
496ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 02:00:06.83ID:J4GmzbNH0 高速JCTの手前でときどき路肩に停めてナビで確認してそうなヤツ見かけるなw
JCTの手前にバス停のような簡易PA作ったら余計な事故とか減りそう
JCTの手前にバス停のような簡易PA作ったら余計な事故とか減りそう
2022/02/09(水) 02:00:18.58ID:XwNuYgL60
>>38
大山崎じゃね?
大山崎じゃね?
2022/02/09(水) 02:01:04.50ID:C9Oh8V870
JCって言ったらジョシチュウ〇〇セイじゃないの
2022/02/09(水) 02:03:27.05ID:C9Oh8V870
>>424
設計者が運転免許持ってない人だったとかいう話も
設計者が運転免許持ってない人だったとかいう話も
2022/02/09(水) 02:03:37.85ID:VNs06SCR0
大泉もやばいね。知らん奴が来たら壁に突っ込むんじゃね
2022/02/09(水) 02:05:44.88ID:K+P/qfe90
不明は日本語話せない外人
2022/02/09(水) 02:05:52.73ID:l81n8wG60
追い越し車線で降りるの慣れないから勘弁して欲しい
降りたいんだからスピード落とさせろよ
降りたいんだからスピード落とさせろよ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 02:06:18.15ID:z4fOqSHT0 一般道だと、王寺駅前もカオス
504ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 02:06:44.05ID:BodMkEou02022/02/09(水) 02:09:14.28ID:Kxf/saFD0
>>102
あれは初見殺しとかじゃなくて、教習所で普通に習うことだぞ
あれは初見殺しとかじゃなくて、教習所で普通に習うことだぞ
2022/02/09(水) 02:09:30.38ID:NtaTBWQD0
バイクはヤバい
取り返しがつかない
事故らなかったのはご先祖様が守ってくれたと思ってます
取り返しがつかない
事故らなかったのはご先祖様が守ってくれたと思ってます
2022/02/09(水) 02:11:20.44ID:Ghl1wR9O0
海老名、厚木周辺のジャンクションもグチャグチャ地元民でも理解に苦しむ
圏央道が出来たばかりのころ、分岐で東京方面か新宿方面かを選べと表記さらてて、頭おかしいのか?って思った
途中から改変されたが
圏央道が出来たばかりのころ、分岐で東京方面か新宿方面かを選べと表記さらてて、頭おかしいのか?って思った
途中から改変されたが
508ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 02:12:19.33ID:2fl2lYfC0 カーナビの無い時代の人達がどう初攻略してたのかが気になる
509ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 02:13:33.46ID:TiI/YiId0 渋谷辺りは、田舎から来たら発狂もんだろ
2022/02/09(水) 02:17:14.04ID:gJ7lhkaS0
ポリの狩り場の箱崎
2022/02/09(水) 02:17:47.93ID:hwFfPjZb0
>>473
2車線しか横断してないけど
2車線しか横断してないけど
2022/02/09(水) 02:21:11.76ID:SjeH9WtX0
首都高で右から降りたり合流したりするのに備えて、だいぶ前から右側車線を走ることもありますが、時速80キロくらいしか出せませんがどうか煽らないでください。
怖いです。
怖いです。
2022/02/09(水) 02:21:12.25ID:0QTN+jyg0
守口線入るとこちゃうんか?
514ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 02:21:19.18ID:TiI/YiId0 初心者+左ハンドルだと、
更に難易度アップ!
更に難易度アップ!
2022/02/09(水) 02:23:11.15ID:LFPQqpA60
>>508
道路地図とにらめっこだよ、助手席には道路地図
道路地図とにらめっこだよ、助手席には道路地図
516ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 02:29:13.79ID:6SG1MYRU0 箱崎は警察が待機してる
それだけ点数稼ぎスポットなんだろうな
それだけ点数稼ぎスポットなんだろうな
2022/02/09(水) 02:31:10.45ID:li0dVS7V0
ジョセフソンが一番難易度高いわ
518ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 02:31:28.64ID:eOcXjkyM0 首都高は地理がよくわからんと不安でどうしようもない
銀座はこっちと書かれても銀座に行きたいわけじゃないし
自分の目指すところと案内が一致せずに頭ぐらぐらする
銀座はこっちと書かれても銀座に行きたいわけじゃないし
自分の目指すところと案内が一致せずに頭ぐらぐらする
519ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 02:32:37.96ID:6SG1MYRU0 複雑なのは廃止した方がまし
2022/02/09(水) 02:35:24.22ID:SrxYRd4r0
>>31
降りて麻雀してる奴いそう
降りて麻雀してる奴いそう
2022/02/09(水) 02:37:14.63ID:gmP72QMt0
美女木の信号
2022/02/09(水) 02:38:20.70ID:l81n8wG60
わが名古屋市のバスレーンに初見で勝てるかな?
2022/02/09(水) 02:38:41.60ID:ugdBzRmZ0
一般道だが、湯河原から熱海へ向かうときに熱海の標識どうりに進んだら海沿いの有料道路へ誘導される。滅多に行かんから2回もやらかしたわ。
2022/02/09(水) 02:47:06.96ID:q1zK6lfN0
土地勘が無いやつに対して不親切な案内板のせいだよな
分岐にマイナーな地名を2つ書かれてもどっちに行けばいいかわからんわ
せねて上りか下り書けよって思う
分岐にマイナーな地名を2つ書かれてもどっちに行けばいいかわからんわ
せねて上りか下り書けよって思う
2022/02/09(水) 02:57:58.64ID:poRJRHOE0
526ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 03:03:40.12ID:NN1rNvqK02022/02/09(水) 03:04:00.45ID:gj2q6iS+0
神田橋入口の「南無三!!」感
2022/02/09(水) 03:06:05.30ID:GtRuOcbK0
やっぱり新保土ヶ谷は真っ先にあげられたか
新保土ヶ谷というが実際は狩場、新桜ヶ丘、藤塚との集合体だからな
後付けでどんどん繋げるからこうなる
新保土ヶ谷というが実際は狩場、新桜ヶ丘、藤塚との集合体だからな
後付けでどんどん繋げるからこうなる
529ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 03:14:12.28ID:SigkhqOL0 自動運転はまともに立ち回れるのか?
2022/02/09(水) 03:14:16.77ID:FY0szbGy0
新御堂から名神に乗るときややこしい
531ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 03:15:25.83ID:olPDAw600 間違えると面倒
2022/02/09(水) 03:15:40.46ID:OM+OsymE0
保土ケ谷バイパス
533ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 03:17:18.72ID:J89qBx0x0 だって道路って“あの人達”の利権だもん
まともな知能は無い
まともな知能は無い
2022/02/09(水) 03:21:18.85ID:heiykfua0
東北自動車道を直進していくと
青森インターチェンジに行けない
青森インターチェンジに行けない
535ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 03:29:10.69ID:RLa0Gm6102022/02/09(水) 03:31:56.48ID:w5bz9AAr0
保土ヶ谷バイパス相模原方面上川井IC
左と真ん中車線が保土ヶ谷バイパス本線、東名横浜町田方面
右車線が大和バイパスと上川井出口(八王子街道、現道)
良く分かってない奴が直前で車線変更する
なお、右車線に行ってしまっても、大和バイパスから東名横浜町田には行ける
(多分行けないと思っての勘違いが多い)
左と真ん中車線が保土ヶ谷バイパス本線、東名横浜町田方面
右車線が大和バイパスと上川井出口(八王子街道、現道)
良く分かってない奴が直前で車線変更する
なお、右車線に行ってしまっても、大和バイパスから東名横浜町田には行ける
(多分行けないと思っての勘違いが多い)
2022/02/09(水) 03:32:48.48ID:fBZ/pErG0
>>118
いや、ダメじゃねーかw
いや、ダメじゃねーかw
538ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 03:41:59.09ID:NFU1F4Ku0 >>396
AI「直線だと寝る奴がいる うちらの出番
AI「直線だと寝る奴がいる うちらの出番
2022/02/09(水) 03:42:47.39ID:g0aVokGI0
新潟の新新バイパスも酷いで。竹尾、紫竹、桜木、女池、黒崎あたり。
2022/02/09(水) 03:45:07.53ID:vXvvBWQe0
>>3
仕事でC1ぐるぐるしてたからへーき
仕事でC1ぐるぐるしてたからへーき
541ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 03:47:09.59ID:4IWcFPjT0 首都高は罠みたいな構造になってる箇所かなりあるよな
2022/02/09(水) 03:48:37.28ID:sokGSpo90
阪神高速はじめて乗った時に
運転手の俺も含めた同乗者4人がナビの無茶振りとキチガイ大阪人の車間狭すぎ運転に変なテンションになってたな
あれは楽しかった
運転手の俺も含めた同乗者4人がナビの無茶振りとキチガイ大阪人の車間狭すぎ運転に変なテンションになってたな
あれは楽しかった
543ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 03:49:17.66ID:NFU1F4Ku0 >>408
>首都高速道路は都市高速道路であり、
都市間高速道路(東日本高速道路・中日本高速道路・西日本高速道路管理の高速自動車国道)とは道路の性格が違うため、
設計速度・最高速度は、湾岸線や埼玉県内などの一部路線・区間を除き、多くの区間で60 km/h以下となっている。
都市間高速道路に比べると急カーブが多く、多くが市街地に建設されていることから騒音への配慮も必要なためである。
またオートバイの二人乗りも、事故防止の観点から、都心環状線を中心に一部区間で乗り入れ不可となっている。
//ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF
>首都高速道路は都市高速道路であり、
都市間高速道路(東日本高速道路・中日本高速道路・西日本高速道路管理の高速自動車国道)とは道路の性格が違うため、
設計速度・最高速度は、湾岸線や埼玉県内などの一部路線・区間を除き、多くの区間で60 km/h以下となっている。
都市間高速道路に比べると急カーブが多く、多くが市街地に建設されていることから騒音への配慮も必要なためである。
またオートバイの二人乗りも、事故防止の観点から、都心環状線を中心に一部区間で乗り入れ不可となっている。
//ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF
2022/02/09(水) 03:58:57.35ID:2UAgplSd0
小田原厚木道路から箱根ターンパイクに行きたいのになぜか西湘バイパスで酒匂川越えてどんどん東に戻されるのなんなん
545ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 04:03:38.82ID:CFhZwhVp0 >>446
練習しろ
練習しろ
2022/02/09(水) 04:06:31.45ID:mAtQX4eN0
547ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 04:09:08.15ID:E8spMr0g0 そもそも首都高は合流車線が短すぎて本線が譲ってあげる前提なのがおかしい
ほとんどの人は理解してるけどたまに本線側で合流車線側の車と併走してくるバカがいるとどうにもならない
ほとんどの人は理解してるけどたまに本線側で合流車線側の車と併走してくるバカがいるとどうにもならない
548ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 04:12:31.42ID:NFU1F4Ku0 >>508
先輩と乗る
先輩と乗る
2022/02/09(水) 04:13:18.70ID:aPZl92Bx0
普段詰まってる場所で流れがいいとかえって厄介なことになる
2022/02/09(水) 04:25:03.20ID:bOjttkJk0
首都高の霞ヶ関はずるいと思う
トンネルで突然の右出口だし
トンネルで突然の右出口だし
551ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 04:25:22.60ID:rXyQ78Iu0 大阪の三原ロータリー
2022/02/09(水) 04:30:04.51ID:q7Ld8RlR0
>>539
あそこに限らないけど、メインの直進がそのまま高速入口ってのは基本的に頭おかしい
あそこに限らないけど、メインの直進がそのまま高速入口ってのは基本的に頭おかしい
2022/02/09(水) 04:30:32.67ID:pyThTYso0
箱崎は嫌いだわ
2022/02/09(水) 04:32:16.69ID:zJ7yUNRB0
>>334
みのべ「車排除したる」
みのべ「車排除したる」
2022/02/09(水) 04:34:36.53ID:AsnFdACX0
首都高は作った奴、マジで頭おかしいと思う。他にまともな奴いなかったのか?
2022/02/09(水) 04:38:53.66ID:vAkXS3Da0
557ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 04:41:12.25ID:Yd3wT0vH0 名古屋南ジャンクションってあそこかぁ
たしかに何度かミスったことあるわ
スマホナビ使ってると座標のずれでほぼ確実に間違える
たしかに何度かミスったことあるわ
スマホナビ使ってると座標のずれでほぼ確実に間違える
558ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 04:43:56.46ID:Yd3wT0vH0 >>1
> もし行き先を間違えてしまっても、高速道路には「特別転回」という制度があるため安心です。これは、ETCの有無に関わらず高速出口料金所の一般レーンに入り、係員に間違ってしまったことを話せば本来と同じ料金で目的地まで行くことのできる救済制度です。
おいおい、初めて知ったよ、、
> もし行き先を間違えてしまっても、高速道路には「特別転回」という制度があるため安心です。これは、ETCの有無に関わらず高速出口料金所の一般レーンに入り、係員に間違ってしまったことを話せば本来と同じ料金で目的地まで行くことのできる救済制度です。
おいおい、初めて知ったよ、、
2022/02/09(水) 04:44:07.42ID:yCBDNWQe0
>>3
1964年開催の東京五輪開催に間に合わせるために急造したから!
そのため、土地収用の手間が省ける川や運河や既存道路の上とかに無理に作った
そのため、川の湾曲に合わせて急なカーブが多い
また、本来、合流や分岐で他の高速道に抜ける場合、左側車線が基本なのだが、
左側に道路を建設する空間的余裕がないところが多かったため、
右側から一般道の出口に行くとか、右側から環状線に合流とか、非常にドライバー泣かせの構造
はっきりいって欠陥道路
少なくとも道路工学的にはね
都民だが怖くて首都高乗れません
1964年開催の東京五輪開催に間に合わせるために急造したから!
そのため、土地収用の手間が省ける川や運河や既存道路の上とかに無理に作った
そのため、川の湾曲に合わせて急なカーブが多い
また、本来、合流や分岐で他の高速道に抜ける場合、左側車線が基本なのだが、
左側に道路を建設する空間的余裕がないところが多かったため、
右側から一般道の出口に行くとか、右側から環状線に合流とか、非常にドライバー泣かせの構造
はっきりいって欠陥道路
少なくとも道路工学的にはね
都民だが怖くて首都高乗れません
2022/02/09(水) 04:46:40.52ID:vAkXS3Da0
名古屋南があったか
ってか鳥栖が入っとらんやんけ、ど素人どもめ
箱崎はなんか難しいことあったかな?
ここ10年ほど通らん間に新しくなったんかな
ってか鳥栖が入っとらんやんけ、ど素人どもめ
箱崎はなんか難しいことあったかな?
ここ10年ほど通らん間に新しくなったんかな
2022/02/09(水) 04:47:09.13ID:bjq0qBHO0
>>13
アレ事故るわ。
アレ事故るわ。
562ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 04:47:13.66ID:5f9Z2bHN0 横浜新道上りから首都高狩場線の合流が怖い
2022/02/09(水) 04:49:26.98ID:L92CO9GS0
>>562
同じく。一度接触事故しそうになったことあってトラウマ。
同じく。一度接触事故しそうになったことあってトラウマ。
564ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 04:52:05.82ID:q08m9SpO02022/02/09(水) 04:53:24.93ID:MzhIywGX0
>>31
これ隅から隅に絶対行けないな
これ隅から隅に絶対行けないな
2022/02/09(水) 04:54:32.96ID:MzhIywGX0
>>34
箱崎ルーレット族がいる
箱崎ルーレット族がいる
2022/02/09(水) 04:58:23.37ID:x5NBm/am0
余裕のない作りの道路は怖いよなぁ
2022/02/09(水) 04:59:03.11ID:q7Ld8RlR0
箱崎の改良工事が98年でもう24年も経つんだな
改良前からすれば、木場方面が左カーブ手前から分岐してたり、
江戸橋側からでも無理に右へ車線変更せず左から向島北関東道方面を跨げる跨線があったり、
今の箱崎は全然大したことない
看板の情報量が多くて少し目が回るだろうけど今は流れてれば行ける
ロータリーなんて通過するだけの大半は使わない
改良前からすれば、木場方面が左カーブ手前から分岐してたり、
江戸橋側からでも無理に右へ車線変更せず左から向島北関東道方面を跨げる跨線があったり、
今の箱崎は全然大したことない
看板の情報量が多くて少し目が回るだろうけど今は流れてれば行ける
ロータリーなんて通過するだけの大半は使わない
2022/02/09(水) 05:01:45.54ID:9/C+q2qO0
箱崎のぐるぐる螺旋のところにPAがあるのはあまり知られていないんじゃね
570ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 05:03:09.03ID:oDSokWSG0 名古屋南を初見カーナビなしで目的地行ける奴はすごすぎ
絶対無理だわ
絶対無理だわ
571ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 05:06:05.67ID:MN54967b0572ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 05:16:54.76ID:lmhxM/Jm0 合流車線が短いのはクソ
2022/02/09(水) 05:17:37.79ID:OyFKRchr0
まあ最難JCTはぶっちぎりで大山崎だろ
京都縦貫道への分岐が追加されてさらに難しくなった
あれは初見どころかプロでも迷う
京都縦貫道への分岐が追加されてさらに難しくなった
あれは初見どころかプロでも迷う
574ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 05:29:39.68ID:EQeUSUt90 大阪もインターチェンジって訳でも無いけどヤバない?
知らない間に高速乗せられてたわ
知らない間に高速乗せられてたわ
2022/02/09(水) 05:30:00.54ID:szAkFIol0
大山崎は大山崎から乗って大山崎で降りるとかできた気がする
576ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 05:35:31.55ID:jGNKiKk10 全世界では
凄いIC,Jct
はどこなの?
凄いIC,Jct
はどこなの?
577ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 05:38:22.57ID://92EgKp0 路上教習で箱崎の合流やらせてみたい
2022/02/09(水) 05:39:27.73ID:kaxF2h2w0
箱崎、気がついたら下道走ってるからなw
2022/02/09(水) 05:45:36.50ID:nyecaGQA0
箱崎とその近くにもう一つくらいなんか難しいのない?
ディズニー行く時に難関が2つくらいあったような
ホントにあそこ通るとき緊張する
ディズニー行く時に難関が2つくらいあったような
ホントにあそこ通るとき緊張する
2022/02/09(水) 05:46:34.84ID:tpgg7vDS0
>>557
メーカーナビはその点は優秀だな。
メーカーナビはその点は優秀だな。
581ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 05:48:45.74ID:jRTXs6AT0 都市部のJCはとにかく車線を早くキープしてないと円滑に進めない。
大地震で破壊されて作り変えた方がいいと思います。あと狭すぎる。
大地震で破壊されて作り変えた方がいいと思います。あと狭すぎる。
2022/02/09(水) 05:49:12.76ID:37KC8Un00
初見で箱崎入口→清洲橋出口はマジでポルナレフ状態
2022/02/09(水) 05:50:16.08ID:tpgg7vDS0
ケチらずにメーカーナビを入れろってことだな。
2022/02/09(水) 05:57:27.13ID:XxdgEm0f0
>>453
それです
それです
2022/02/09(水) 05:57:47.40ID:ysLXAUpV0
箱崎は初見どころか何度でも間違えるよね
世界トップクラスのカオスなんじゃないの
世界トップクラスのカオスなんじゃないの
586ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 06:13:47.13ID:Nef1hLxD0 狩場インターが最寄りのインターだけど
新保土ヶ谷は分岐で止まってるやついるな
確かに難易度高い、帰りもバイパスで
相模原方面からインター降りる時
交差するから挙動不審の車は注意しないと
首都高だと7号かな未だに怖い
確かに愛知は色々と分かりにくい
大阪方面から伊勢湾乗りたいのに流れが早すぎて
都市線に入ってしまったことある
新保土ヶ谷は分岐で止まってるやついるな
確かに難易度高い、帰りもバイパスで
相模原方面からインター降りる時
交差するから挙動不審の車は注意しないと
首都高だと7号かな未だに怖い
確かに愛知は色々と分かりにくい
大阪方面から伊勢湾乗りたいのに流れが早すぎて
都市線に入ってしまったことある
2022/02/09(水) 06:14:38.33ID:V3Rz8YT00
走る機会は無いけど凱旋門のロータリーは俺には無理だな
2022/02/09(水) 06:17:25.48ID:EohpAF170
鳥栖ジャンクションが一番難しいだろ
長崎方面に行くのが至難の技
長崎方面に行くのが至難の技
589ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 06:17:57.37ID:vJeLMoaL0 箱崎がぶっちぎり。左右の端っこが湾岸線に繋がるというトラップで京葉道行きたかったのに湾岸線に連れてかれた。次に行ったら東北道へと連行。3回目に漸く京葉道に行けた。ナビない時代だけど。
2022/02/09(水) 06:18:45.25ID:nATAXY6F0
箱崎はなぁ…いや首都高は箱崎に限らんけどさ
2022/02/09(水) 06:24:02.09ID:78/ybU4r0
2022/02/09(水) 06:25:34.41ID:XoY18UAC0
ややこしい所は出し抜いてやれ、カッコ良く通過しようなどと思わなければ
大抵大丈夫
上みたいな考えだと、結局周り見えてなくて
事故誘発する
そしてそんな感じで運転してる奴がいたら近づかない
大抵大丈夫
上みたいな考えだと、結局周り見えてなくて
事故誘発する
そしてそんな感じで運転してる奴がいたら近づかない
593ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 06:27:14.98ID:vJeLMoaL0 >>12
構造的な複雑さより助走距離の短さとカーブ途中だから中央道からの車が見えないのが怖いよな。最初、長縄跳びみたいに入るタイミング計れず、後ろのトラックにクラクションガンガン鳴らさせてパニくりそうになった事があるわ。
構造的な複雑さより助走距離の短さとカーブ途中だから中央道からの車が見えないのが怖いよな。最初、長縄跳びみたいに入るタイミング計れず、後ろのトラックにクラクションガンガン鳴らさせてパニくりそうになった事があるわ。
2022/02/09(水) 06:28:15.83ID:VKLBjKgh0
インターチェンジキルとはそういう意味だったのか
2022/02/09(水) 06:28:17.02ID:78/ybU4r0
クローバー型は離合カーブが急過ぎて速度40キロ制限、たまに速度出して曲がれず事故るやつもおるし
カーブ終わったら合流のために40キロから一気に加速させて80キロ以上にもっていかないといけない、ジジババ初心者はアクセル踏まないから無事渋滞か事故
カーブ終わったら合流のために40キロから一気に加速させて80キロ以上にもっていかないといけない、ジジババ初心者はアクセル踏まないから無事渋滞か事故
2022/02/09(水) 06:33:47.97ID:F+itaf8Q0
大阪環状線外回りへ合流、200m先の淀屋橋出口で降りる為に、たった200mでの環状線4車線越えが怖くて無理
2022/02/09(水) 06:34:22.50ID:i97YUdhw0
2022/02/09(水) 06:34:35.01ID:78/ybU4r0
599ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 06:41:32.77ID:/z1kihSM0 >>576
中国に物凄いのがあったと思う。
中国に物凄いのがあったと思う。
600ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 06:42:49.04ID:/z1kihSM0 >>596
奈良に住んでるけど、免許取り立てのころに奈良から神戸に行こうとして怖い目に遭ったよ。
奈良に住んでるけど、免許取り立てのころに奈良から神戸に行こうとして怖い目に遭ったよ。
601ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 06:42:52.98ID:Nef1hLxD0602ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 06:44:21.43ID:/z1kihSM0 昔は吹田JCも結構通行が難しかったんだってね。
603ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 06:46:08.55ID:ioiHepZG0 鳥栖でまようとかどんなナビつかってるの?
安物のバッタもの?
安物のバッタもの?
604ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 06:47:21.35ID:/z1kihSM0 >>575
オレ、それをやらかした。
オレ、それをやらかした。
2022/02/09(水) 06:47:54.51ID:78/ybU4r0
606ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 06:48:50.60ID:/z1kihSM0 >>603
鳥栖JCはクローバー型で、規模はデカいけど迷い難い気がするけどな。
鳥栖JCはクローバー型で、規模はデカいけど迷い難い気がするけどな。
607ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 06:49:15.54ID:MnZbW/S00 初めて港北インター乗る時、何回も一般道に戻されて泣きそうになったことがある
2022/02/09(水) 06:50:23.18ID:78/ybU4r0
鳥栖はランプ内が40キロ制限それ以上は横転しかねない、合流地点は100キロ
609ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 06:52:50.78ID:dsU4RFZg0 箱崎はやべぇ。プロのタクシー運転手も箱崎通ってって言うとガタガタ震えだすレベル。そもそも高速に信号機あるとか頭バグっちまうわな。
2022/02/09(水) 06:53:57.49ID:bR50mBp50
横浜港北JCTもなかなか
第三京浜港北ICに後付け魔改造で首都高に繋げたから
分岐点が坂+急カーブの場所しかない
進路変更可能な距離も割と短い
普通の人はかなり減速するから
すんなり行けるが、変な奴はどこにもいるんで…
後、昔の港北ICを知っていてしばらく通らなかった人ほど混乱する
むしろ初めての人のほうがマシ
第三京浜港北ICに後付け魔改造で首都高に繋げたから
分岐点が坂+急カーブの場所しかない
進路変更可能な距離も割と短い
普通の人はかなり減速するから
すんなり行けるが、変な奴はどこにもいるんで…
後、昔の港北ICを知っていてしばらく通らなかった人ほど混乱する
むしろ初めての人のほうがマシ
2022/02/09(水) 06:55:17.07ID:Jn3mQZ3Z0
>>1
”ほとがや”じゃなくて”ほどがや”な
”ほとがや”じゃなくて”ほどがや”な
612ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 06:55:35.13ID:dsU4RFZg0 あと山手トンネル内のジャンクションもナビ狂ってパニックになる事多いな。
2022/02/09(水) 06:55:53.53ID:6+U+Nf2A0
614ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 06:56:50.72ID:GcRUKrFx0 首都高やろ
知らないと間違える
知らないと間違える
2022/02/09(水) 06:58:15.27ID:oYOrnzQL0
高知東部道路の高知中央インターも
上りと下りで入口違うの詐欺だわ
上りと下りで入口違うの詐欺だわ
2022/02/09(水) 06:58:32.24ID:78/ybU4r0
首都高とか震度7で倒壊するやろ
2022/02/09(水) 07:00:10.67ID:ioiHepZG0
大分の様な陸の孤島は日出JCでうっかり間違うと数十キロ先までICが無い事もある
が都会のJCは渋滞すると数キロ進むのに数時間かかる事もあるから超怖い
が都会のJCは渋滞すると数キロ進むのに数時間かかる事もあるから超怖い
618ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 07:03:08.04ID:dsU4RFZg0 田舎の人間が初めて首都高来たら京橋あたりの橋脚に激突してタヒぬわな。
2022/02/09(水) 07:05:27.17ID:1aYQnZH+0
俺的には大阪環状の夕陽丘から乗って、直線の堺方面じゃなく、右に分岐する環状方面に入るのが最難所。
短い距離で、一車線だけなんだけど車線変更するのが、混み具合によってはめちゃ難しい。
短い距離で、一車線だけなんだけど車線変更するのが、混み具合によってはめちゃ難しい。
2022/02/09(水) 07:05:34.80ID:pDjTkMZb0
>>62
自分もあそこは苦手で首都高から東北道へ行く時は隅田川沿いの方から合流するルート使うようにしてる
自分もあそこは苦手で首都高から東北道へ行く時は隅田川沿いの方から合流するルート使うようにしてる
2022/02/09(水) 07:06:05.21ID:AesbDJAj0
>>607
それ、新横浜元石川線新横浜方向から港北インターに行こうとするとなる
まず一番右の車線がいきなりインター入口になるトラップがある
普通なら左だと思うだろう
うまく一番右車線に入っても高架右カーブ後の分岐で左右分離
第三京浜、首都高で行き先が別れる
と、短いサイクルで分岐する
ちなみに高速進入に失敗しても元々の場所にはすぐに戻れる(戻される)ので何度でも再チャレンジ可能
それ、新横浜元石川線新横浜方向から港北インターに行こうとするとなる
まず一番右の車線がいきなりインター入口になるトラップがある
普通なら左だと思うだろう
うまく一番右車線に入っても高架右カーブ後の分岐で左右分離
第三京浜、首都高で行き先が別れる
と、短いサイクルで分岐する
ちなみに高速進入に失敗しても元々の場所にはすぐに戻れる(戻される)ので何度でも再チャレンジ可能
2022/02/09(水) 07:13:10.32ID:OLiRLjp50
首都高の合流やJCTは運
いくら自分が熟知しても、相手が知らなかったらアウトだからな
いくら自分が熟知しても、相手が知らなかったらアウトだからな
623ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 07:17:23.96ID:BBtntiSu0 大阪の環状線は普通の感覚で車間距離開けたら3台は入る
それなのに行きたい場所によっては3車線横断しないと乗り降りできない
それなのに行きたい場所によっては3車線横断しないと乗り降りできない
2022/02/09(水) 07:23:27.57ID:GiHFv4S10
箱崎だろ、何で一番左と右が湾岸なんだよ
意味不明すぎ
意味不明すぎ
625ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 07:24:43.85ID:MnZbW/S00 >>621
しかもその時に限って腹の調子が悪くて、冷や汗流しながらだったから、今でもあそこを通る時に緊張する
しかもその時に限って腹の調子が悪くて、冷や汗流しながらだったから、今でもあそこを通る時に緊張する
2022/02/09(水) 07:26:55.46ID:VL3M/0By0
>>9
長崎、大分のカッペが悪い
長崎、大分のカッペが悪い
2022/02/09(水) 07:37:36.60ID:p+uv7TwZ0
628ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 07:43:03.44ID:AvY5Xxh10 八重洲の地下駐車場から高速に合流するときいつもヒヤヒヤする。
629ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 07:45:54.38ID:UiWtdJQQ0630ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 07:45:57.81ID:aJQ9SzDk0 >名古屋南ジャンクション
ここは最悪。
JCが入り乱れているので、間違えることがある。
中部国際空港から帰る際、ミスってしまって、
いったん高速を降りて、遠回りをして入り直して、
時間もお金もかかる。
名古屋は、地下鉄もカオスだが、これって、名古屋人のカオスな性格とも関係がありそう。
ここは最悪。
JCが入り乱れているので、間違えることがある。
中部国際空港から帰る際、ミスってしまって、
いったん高速を降りて、遠回りをして入り直して、
時間もお金もかかる。
名古屋は、地下鉄もカオスだが、これって、名古屋人のカオスな性格とも関係がありそう。
2022/02/09(水) 07:47:44.34ID:yplnp8H20
首都高は頭おかしいよな よくあんなもん許されたわ
2022/02/09(水) 07:47:50.23ID:72ZQxtUB0
633ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 07:48:09.00ID:pB1hIn2U0 首都高職業ドライバーだけど、一番怖い合流は霞ヶ関だな
カーブになってて、右車線だから見えない
カーブになってて、右車線だから見えない
634ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 07:48:57.59ID:AvY5Xxh10 >>624
今でこそ慣れたけど、初めてのひとはとまどうでしょうね。
今でこそ慣れたけど、初めてのひとはとまどうでしょうね。
2022/02/09(水) 07:49:45.59ID:0wcu40K20
箱崎が複雑だった記憶はある
2022/02/09(水) 07:51:25.06ID:rehig7A70
>>21
5号上り南池袋PAなんて、初心者が入ったら、二度と本線に出られない構造だし。
5号上り南池袋PAなんて、初心者が入ったら、二度と本線に出られない構造だし。
2022/02/09(水) 07:51:43.54ID:HZp9AdZ80
首都高には、不慣れなクルマは来て欲しくないわ
通過車両は圏央道、外環道をぐるっと回るか、せめて湾岸線だけにして欲しい
通過車両は圏央道、外環道をぐるっと回るか、せめて湾岸線だけにして欲しい
2022/02/09(水) 07:51:53.29ID:ft9vzTBq0
横浜新道の保土ヶ谷IC(上り)もたまに調子に乗った馬鹿が第三京浜向かうってのに常盤台TNの追い越し飛ばしていて分岐直前で慌てているよな。
その先の首都高分岐もギリギリで入ってくる阿呆多い。
その先の首都高分岐もギリギリで入ってくる阿呆多い。
2022/02/09(水) 07:53:56.82ID:61/ggUbX0
首都高の案内表示で事故とか出ていたとして、あれを見て避けるルートを考えるのは、なかなかの無理ゲー
640ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 07:54:02.15ID:bCz1fwl60 小牧方面から名古屋高速で三菱重工大江工場に向かってた
環状線って案内の通り1番右端走ってて合流のカーブ曲がったら即自分の車線が無くなってビビる
慌てて左に寄って今度は東海線てのに乗らないといけないから2だったか3車線分左に寄らないといけない
なんとか東海線へ分岐するジャンクションに来たがその直前にインターの入り口があって昇ってくる車が多数いる
もうアセアセ
環状線って案内の通り1番右端走ってて合流のカーブ曲がったら即自分の車線が無くなってビビる
慌てて左に寄って今度は東海線てのに乗らないといけないから2だったか3車線分左に寄らないといけない
なんとか東海線へ分岐するジャンクションに来たがその直前にインターの入り口があって昇ってくる車が多数いる
もうアセアセ
2022/02/09(水) 07:54:22.22ID:OUfid+YF0
>>62
中央環状内回りから東北道方面は難易度高めだね。常磐道方向だけが渋滞している時は、左に車線変更する時は命懸け。
中央環状内回りから東北道方面は難易度高めだね。常磐道方向だけが渋滞している時は、左に車線変更する時は命懸け。
642ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 07:54:35.18ID:V0qiXpSW0 >>598
信号付けた方が良いね
信号付けた方が良いね
643ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 07:54:39.26ID:E+VvKCbX02022/02/09(水) 07:55:16.54ID:61/ggUbX0
>>637
永遠に開通しない外環が何だって?w
永遠に開通しない外環が何だって?w
645ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 07:56:31.05ID:pB1hIn2U0 >>639
首都高の事故って大抵場所が決まってるから、何度も走ってるとわかるね。慣れてくれば途中で降りて下道ルートもわかるようになるからねえ。首都高は地方icと違い下道のほうがいい場合あるからねえ
首都高の事故って大抵場所が決まってるから、何度も走ってるとわかるね。慣れてくれば途中で降りて下道ルートもわかるようになるからねえ。首都高は地方icと違い下道のほうがいい場合あるからねえ
646ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 07:57:59.92ID:4bscB17v0 >>632
怖いよねー
怖いよねー
647民度・・・。
2022/02/09(水) 07:59:33.41ID:wawios8s0 京都の大山崎JCTは、田舎者には泣ける。
648ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 08:00:20.18ID:NAttQttf0 首都高速の地下怖かったわ
カーブ多いのにみんな早いし横転しないか怖かった
カーブ多いのにみんな早いし横転しないか怖かった
2022/02/09(水) 08:00:43.96ID:MxG7KghU0
案内標識も悪いよな
環状線が6号(もうすでにC1なのか)に合流みたいなかんじになるところあるけど
環状線がどこに合流するんだよって話だよな
真ん中にブラックホールでもあるのみたいな
環状線が6号(もうすでにC1なのか)に合流みたいなかんじになるところあるけど
環状線がどこに合流するんだよって話だよな
真ん中にブラックホールでもあるのみたいな
650ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 08:00:50.63ID:f728p7BH0 海老名ジャンクションだけで圏央道に接続は荷が重過ぎる
西は伊勢原ジャンクションから東は横浜青葉辺りから相模原愛川くらいにもう1本高速通してくれえ
西は伊勢原ジャンクションから東は横浜青葉辺りから相模原愛川くらいにもう1本高速通してくれえ
2022/02/09(水) 08:01:46.33ID:koZV55E10
ナビのなかった時代の人は凄いわ
高速に関してはナビの案内が正確だから何とかなってるけど
あんなの看板で判断するの難しすぎる
高速に関してはナビの案内が正確だから何とかなってるけど
あんなの看板で判断するの難しすぎる
2022/02/09(水) 08:02:19.74ID:q7Ld8RlR0
2022/02/09(水) 08:05:40.32ID:p5WdqHR60
右ハンドルで左の車線に合流するの面倒なのに
さらに合流路短かったり高低差あったりするのはキツい…
さらに合流路短かったり高低差あったりするのはキツい…
2022/02/09(水) 08:08:31.48ID:UCcIj52D0
名古屋はたちが悪いのはウインカーださないよね
2022/02/09(水) 08:10:14.54ID:LiGpmTS80
首都高の一部のジャンクションは道取り覚えとかないとしんどいな
ミスったと思ったら目の前の分岐に潔く吸い込まれることも重要
慌てると危ない
ミスったと思ったら目の前の分岐に潔く吸い込まれることも重要
慌てると危ない
2022/02/09(水) 08:13:05.52ID:BCfYeBIo0
>>33
マツコネか?
マツコネか?
657ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 08:13:59.48ID:V/XU8lKM0 箱崎だっけ
ジャンクション内に信号機設置してるの
ジャンクション内に信号機設置してるの
658ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 08:15:46.36ID:+x2NCAFk0 あまりにも不出来なものを見る度に、これの設計者は
糞さの餌食になる利用者の様子を見て
マスターベーションでもしなければ
己が異常性欲を処理できない狂人なのではないか?
って考えてしまう
指をつめやすい工具やハンドル、
挿し間違えが存在するコネクター形状、絡む配線、
わざと壊れるための脆弱な部品、
爪先や車輪を捉える溝、そして迷いやすい道
ざまあを生む為の洗練ぶりが、余りにも見事で
それの実現の為に注いだ
ドス黒くもまばゆい情熱と才能のエッセンスに
尊敬の念を抱かずにはいられない
さすがは俺の敵!
と、誇らしさに胸の奥が滾る事が嬉しくて堪らない
万万が一にも、
やる気0の低能クソカスが、たまたまテキトーに
ポイとやっつけたら、紛れで成った「こう」では
あって欲しくない、ってのが
いつもそれらに酷い目に遇わされる俺の
たった一つの願い
糞さの餌食になる利用者の様子を見て
マスターベーションでもしなければ
己が異常性欲を処理できない狂人なのではないか?
って考えてしまう
指をつめやすい工具やハンドル、
挿し間違えが存在するコネクター形状、絡む配線、
わざと壊れるための脆弱な部品、
爪先や車輪を捉える溝、そして迷いやすい道
ざまあを生む為の洗練ぶりが、余りにも見事で
それの実現の為に注いだ
ドス黒くもまばゆい情熱と才能のエッセンスに
尊敬の念を抱かずにはいられない
さすがは俺の敵!
と、誇らしさに胸の奥が滾る事が嬉しくて堪らない
万万が一にも、
やる気0の低能クソカスが、たまたまテキトーに
ポイとやっつけたら、紛れで成った「こう」では
あって欲しくない、ってのが
いつもそれらに酷い目に遇わされる俺の
たった一つの願い
659ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 08:16:15.46ID:/eyXkkWg0 新宿線からC1に合流する地下は毎回緊張する
いっそ渋滞してた方が気が楽
いっそ渋滞してた方が気が楽
2022/02/09(水) 08:18:42.82ID:uyW78Z8r0
2022/02/09(水) 08:20:43.94ID:OvKZ7K/Y0
美女木は?美女木はないのか?
2022/02/09(水) 08:21:40.62ID:I8KEHTwS0
2022/02/09(水) 08:22:33.13ID:c/WdCNol0
>>171
悲しいハートは燃えているわ
悲しいハートは燃えているわ
2022/02/09(水) 08:23:28.31ID:7Z48Fiqy0
鳥栖は福岡から下りで入って上りにUターン出来るから用途によっては便利。
2022/02/09(水) 08:25:09.57ID:TWxA5vt50
>>16
地元民だけど意外と慣れる。合流線に入る直前、C1防音壁越しになんとなく車陰が見えるとか、色々慣れてくる。ただ、深夜はムリゲーなので外回り合流してる。
地元民だけど意外と慣れる。合流線に入る直前、C1防音壁越しになんとなく車陰が見えるとか、色々慣れてくる。ただ、深夜はムリゲーなので外回り合流してる。
2022/02/09(水) 08:40:29.69ID:heiykfua0
外国の人とか大変だろうね
2022/02/09(水) 08:44:13.43ID:axr3fn9a0
首都高を運転できる人工知能なんて
本当に出来るのか疑問
本当に出来るのか疑問
2022/02/09(水) 08:47:19.73ID:gBid5qUT0
松戸ICひどいぞ
669ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 08:47:44.60ID:z6pnMsyZ0 >>511
この図だと最大5車線だな
この図だと最大5車線だな
670ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 08:59:59.44ID:RSmtOpso0 右から合流のクソさ
2022/02/09(水) 09:05:08.93ID:jjPHNZvL0
垂水インターチェンジを狂玉葱とバカにしている記事だけど垂水インターチェンジは美しいデザインだと思うぞ。あれは凄い
2022/02/09(水) 09:07:04.56ID:jjPHNZvL0
首都高は首都高バトルというゲームが結構忠実に作られているらしいのでそのゲームで何度もコースをシュミレートした
2022/02/09(水) 09:09:41.70ID:tyy4u2me0
創価を自民が切らないワケ
自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける
パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/AK74PCi.jpg
https://i.imgur.com/Fqoqe3q.jpg
https://i.imgur.com/HnSjKmV.jpg
https://i.imgur.com/yOPOu0a.png
https://i.imgur.com/mH0W4hu.jpg
自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける
パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/AK74PCi.jpg
https://i.imgur.com/Fqoqe3q.jpg
https://i.imgur.com/HnSjKmV.jpg
https://i.imgur.com/yOPOu0a.png
https://i.imgur.com/mH0W4hu.jpg
2022/02/09(水) 09:09:49.44ID:GiHFv4S10
2022/02/09(水) 09:13:34.72ID:gub3lQO+0
2022/02/09(水) 09:18:02.07ID:kHGzbRHg0
>>675
X交差でも浜崎橋みたいに隣車線の車と息をあわせて入れ替わると気持ち良いぞ
X交差でも浜崎橋みたいに隣車線の車と息をあわせて入れ替わると気持ち良いぞ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 09:22:09.65ID:pRHzS1jT0 第三京浜の港北インターも最近はカオスに成って来てる
2022/02/09(水) 09:26:53.45ID:Bhnzf6Dw0
高速道なのに十字路で信号のある美女木JCTもぜひ・・・
679ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 09:30:17.20ID:OsBel/+I0 都庁レーザー
2022/02/09(水) 09:32:37.72ID:C+ArsExs0
基本的に首都高は頭おかしい。
土地買収をスキップするためになるべくお堀の上とか取得済みの用地の上に無理やり建てて、更に無理矢理繋いだからそうなってんだけど…
あと戸田あたりにある、高速なのにいきなり信号があるとビビる。
土地買収をスキップするためになるべくお堀の上とか取得済みの用地の上に無理やり建てて、更に無理矢理繋いだからそうなってんだけど…
あと戸田あたりにある、高速なのにいきなり信号があるとビビる。
2022/02/09(水) 09:36:27.79ID:kHGzbRHg0
2022/02/09(水) 09:38:09.16ID:gub3lQO+0
>>677
変わってから行ってないからワケわかめだろうな
変わってから行ってないからワケわかめだろうな
683ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 09:41:21.62ID:C+ArsExs0 >>651
ナビがなかった時代は流れに任せてしくじったら諦めるしかない。
西神田から中央道行きたかったけど上手く行きつけなかったら下道に下りてまた乗るとか。
今はナビがどこから乗れって指示してくれるから余裕だけど。
ナビがなかった時代は流れに任せてしくじったら諦めるしかない。
西神田から中央道行きたかったけど上手く行きつけなかったら下道に下りてまた乗るとか。
今はナビがどこから乗れって指示してくれるから余裕だけど。
2022/02/09(水) 09:46:45.47ID:vwfHjRci0
知らない土地でも安全に走行するコツを知りたいわ
オレは鈍臭くて運転手にはなれないな
オレは鈍臭くて運転手にはなれないな
2022/02/09(水) 09:59:53.60ID:FFEs5FaH0
2022/02/09(水) 10:03:34.50ID:6XcsJWJc0
高峰サービスエリア
2022/02/09(水) 10:04:19.83ID:gub3lQO+0
初めて行く場所でも今はストビューで予習も出来るし良いよな
スマホナビも無料みたいなもんだし
スマホナビも無料みたいなもんだし
2022/02/09(水) 10:15:31.33ID:lbVXcC4D0
2022/02/09(水) 10:38:45.23ID:K2G+WZgb0
狩場出口と乗り換えの合流が交差してるのとか分からないと地獄だよ。
昔の湾岸線から東北道の交差するのとか。
昔の湾岸線から東北道の交差するのとか。
2022/02/09(水) 10:44:02.78ID:tzgfqiCj0
首都高は分岐が本当に難しいのに、速度制限無視して煽ってくるバカが多すぎる。
691ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 11:07:26.09ID:HLL9Qnff0 >>242
それお前が悪いじゃん
それお前が悪いじゃん
2022/02/09(水) 11:17:42.55ID:lbVXcC4D0
大阪で働いてたときは三日ほど上司同乗でみっちりレクチャーを受けたな
真っ先に思い出すのが阪神高速の複雑さより近畿道の東大阪から八尾にかけて怖かったのと
「大阪はマナーが悪いと言っても手を挙げればほとんどの人は譲ってくれる」という上司のアドバイスだった
真っ先に思い出すのが阪神高速の複雑さより近畿道の東大阪から八尾にかけて怖かったのと
「大阪はマナーが悪いと言っても手を挙げればほとんどの人は譲ってくれる」という上司のアドバイスだった
2022/02/09(水) 11:26:48.16ID:dld/P2Ph0
>>690
田舎者なので首都高の分岐は次から次へ来るので怖い。もちろん自分は運転しない
田舎者なので首都高の分岐は次から次へ来るので怖い。もちろん自分は運転しない
2022/02/09(水) 11:32:41.55ID:5+LxnG5A0
神戸の垂水ICは,ザコなん?
2022/02/09(水) 11:37:58.56ID:swDKGrQV0
2022/02/09(水) 11:42:04.65ID:IxFHecyg0
>>598
鳥栖JCTは滅多に事故起こらない阪神高速の合流に比べりゃヌルゲー
鳥栖JCTは滅多に事故起こらない阪神高速の合流に比べりゃヌルゲー
2022/02/09(水) 11:46:33.03ID:/VLO54/A0
鳥栖とか4方向のjctなだけで普通やん…
698ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 11:49:10.02ID:5N9JCzjl0 首都高初段の俺はほぼ全線目をつぶって運転できる。
2022/02/09(水) 11:51:33.46ID:sokGSpo90
>>621
説明だけ読んでると何かのゲームの攻略みたいで笑う
説明だけ読んでると何かのゲームの攻略みたいで笑う
2022/02/09(水) 11:53:06.82ID:sokGSpo90
2022/02/09(水) 11:59:43.90ID:t3AS2VcQ0
>>344
ここでも良く言われてるがそれだな
ここでも良く言われてるがそれだな
2022/02/09(水) 12:11:06.33ID:FFEs5FaH0
703ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 12:14:53.34ID:lci9T01A0 大阪に来て7年くらいだけど未だに豊中ICの構造がわからん
あと、阪神高速環状線北向きからの北浜出口
数百mの短い区間で4回車線変更が必要
南地区から新大阪にカーナビセットするとこのルート案内されるけど初見は無理ゲー
あと、阪神高速環状線北向きからの北浜出口
数百mの短い区間で4回車線変更が必要
南地区から新大阪にカーナビセットするとこのルート案内されるけど初見は無理ゲー
2022/02/09(水) 12:15:10.82ID:IwcvnZeN0
705ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 12:19:54.03ID:lci9T01A0 >>692
個人的に感じたのは、関東の人らの譲らなさは異常
個人的に感じたのは、関東の人らの譲らなさは異常
706ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 12:20:13.50ID:j5Zapi700 箱崎JCTの真裏に住んでるが、深夜のバイクとパトカーうるさすぎ
上側は知らんがロータリー構造自体はむしろ初見にも優しい作りになってると思う
上側は知らんがロータリー構造自体はむしろ初見にも優しい作りになってると思う
2022/02/09(水) 12:22:37.86ID:e/3VQgBR0
>>13
怖すぎ
怖すぎ
2022/02/09(水) 12:31:51.13ID:nzb1YC6g0
2022/02/09(水) 12:33:46.26ID:PAW8ErDs0
カーナビのないころ九州から上京して夜の首都高走ったときに出口が右だったり左だったり予測がつかずかつ回りは100km/h以上で飛ばすやらで涙目で環状線を3周くらいしたことあるわ。
710ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 12:43:23.16ID:IFF6nFMX0 >>660
ここまで盛大に目立ったら逆に本望まであるなw
ここまで盛大に目立ったら逆に本望まであるなw
2022/02/09(水) 12:43:31.71ID:CTbOXUuE0
C2できてからC1ほとんど通らなくなったわ
新幹線は騒がれるが外環の中央-東名はいつ繋がるんだよ
新幹線は騒がれるが外環の中央-東名はいつ繋がるんだよ
2022/02/09(水) 12:45:51.28ID:/3wRwHEZ0
713ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 12:50:21.85ID:IFF6nFMX02022/02/09(水) 12:56:35.22ID:P8YVf6AT0
2022/02/09(水) 13:01:34.62ID:LFPQqpA60
>>714
それホワイトアウトの時と同じだぞ、こえええええええええ
それホワイトアウトの時と同じだぞ、こえええええええええ
2022/02/09(水) 13:03:43.95ID:kL/oIkod0
>>1
略すな、全部書け
略すな、全部書け
2022/02/09(水) 13:07:22.21ID:iyMIf6xp0
実は毎日奇跡で成り立ってる所あるよね
@首都高、保土ヶ谷
@首都高、保土ヶ谷
718ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 13:12:18.22ID:HpAcKBUz0 合流分離がセットになってる場所で
大型トレーラーコンテナ車が
強引に3車線跨いでくるのが怖い
大型トレーラーコンテナ車が
強引に3車線跨いでくるのが怖い
2022/02/09(水) 13:12:50.23ID:4xX/GZ/D0
ナビ通りに行けばいいじゃん
それだけの話
新保土ケ谷は危ねえ!ってなることあるけどさ
それだけの話
新保土ケ谷は危ねえ!ってなることあるけどさ
720ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 13:13:13.73ID:TnuWuMJs0 >>463
昔路面電車が走っていたレーンをそのままバス優先レーンに置き換えたのだ
昔路面電車が走っていたレーンをそのままバス優先レーンに置き換えたのだ
721ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 13:13:19.58ID:Wqa4Knz40 名阪国道下り 高峰PA出口からの合流
小田厚下り 二宮ICからの合流
小田厚下り 二宮ICからの合流
2022/02/09(水) 13:13:35.24ID:OOUJQc7V0
福島西インター
田舎だし空いてるだろと思って余裕かまして行くと盆正月は数十キロの渋滞
田舎だし空いてるだろと思って余裕かまして行くと盆正月は数十キロの渋滞
723ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 13:15:45.23ID:yyAR2YqW0 >>6
オレもあれが不思議で仕方ないw
オレもあれが不思議で仕方ないw
2022/02/09(水) 13:18:29.80ID:QcGvH3vf0
2022/02/09(水) 13:40:44.76ID:YMB5NrIS0
首都高は初めての人にとってはおそらく
道路設備以外に景色等目に入る情報量が多いから集中できず混乱するのではないかと
スカイツリーに見とれてるあいだにルートを間違えてしまうとか
道路設備以外に景色等目に入る情報量が多いから集中できず混乱するのではないかと
スカイツリーに見とれてるあいだにルートを間違えてしまうとか
2022/02/09(水) 13:58:39.00ID:CpySWKTi0
>>91
全部意味わかんねぇwwww
全部意味わかんねぇwwww
2022/02/09(水) 13:58:52.28ID:2Q2FQkv10
狩場は昔から何度も通っているから気にもかけてなかったわ。
ま、確かに狩場線から新道に入るために合流とレースチェンジを一気にやらないかんのは慣れないと追突されそうで怖いかもな。
ま、確かに狩場線から新道に入るために合流とレースチェンジを一気にやらないかんのは慣れないと追突されそうで怖いかもな。
2022/02/09(水) 14:03:07.06ID:17XN8r2c0
>>31
昔の川口料金所みたい
昔の川口料金所みたい
2022/02/09(水) 14:04:30.33ID:LsOgwHp/0
今はどうなってるのか知らないけど名古屋高速の吹上で何度もパニックになった
四日市からきて大高方面行こうとすると吹上出口で本線Uターンする形になってからすぐ先を左に分岐だったかな?
四日市からきて四日市に向かうという失態を何度かしてしまった
四日市からきて大高方面行こうとすると吹上出口で本線Uターンする形になってからすぐ先を左に分岐だったかな?
四日市からきて四日市に向かうという失態を何度かしてしまった
2022/02/09(水) 14:42:13.13ID:jUI4gBU+0
梅田から高速バスに乗ったとき
新御堂筋を桃山台で降りて客を拾い再度新御堂筋に入るところ
あそこは運ゲーだと思った
新御堂筋を桃山台で降りて客を拾い再度新御堂筋に入るところ
あそこは運ゲーだと思った
731ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 14:49:34.19ID:M7Xzl47R0 横浜新道は、変な場所に謎の出入り口があるww
2022/02/09(水) 14:55:19.81ID:YDTDPHlq0
左レーンに東名→って書いてて
右レーンには八王子→って書いてて
八王子に行きたいから右レーンに寄ったら実際はどっちでも八王子には行けるみたいなの何なの
遅いくせに右レーン走る下手クソになって煽られて辛い
右レーンには八王子→って書いてて
八王子に行きたいから右レーンに寄ったら実際はどっちでも八王子には行けるみたいなの何なの
遅いくせに右レーン走る下手クソになって煽られて辛い
2022/02/09(水) 14:55:54.00ID:+5r58Wpu0
新保土ヶ谷インターチェンジはナビに頼ってたら間に合わない!
734ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 14:56:38.68ID:q32JNzh50 阪神高速で環状線から守口線行くのは初心者にはムリ
2022/02/09(水) 14:56:51.96ID:0eW8TNXm0
一般道だけど、今目の前を横切っている道は一体なんなのだろう?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/88/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E4%BA%AC%E9%98%AA%E9%81%93%E8%B7%AF%E6%A8%99%E8%AD%981.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/88/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E4%BA%AC%E9%98%AA%E9%81%93%E8%B7%AF%E6%A8%99%E8%AD%981.JPG
2022/02/09(水) 14:58:38.96ID:s3ZCBQhp0
名古屋南がそんなに複雑だろうか?
東海環状道のJCTの方がぐるぐる回るからどっち向かってるんだかわからんくなるわ。
東海環状道のJCTの方がぐるぐる回るからどっち向かってるんだかわからんくなるわ。
2022/02/09(水) 15:00:32.73ID:0eW8TNXm0
>>91
初見どころか本業のバス運転手まで逆走かますレベルじゃねーか。
初見どころか本業のバス運転手まで逆走かますレベルじゃねーか。
2022/02/09(水) 15:01:58.98ID:AjM4K9yo0
2022/02/09(水) 15:03:15.29ID:0eW8TNXm0
でその基幹バスレーンは一番右が直進バスレーンで
右から二番目が右折レーンに統一されているかと思ったら、
ここみたいに違うところがある。
https://goo.gl/maps/g9LKDNrFCdtNoXh19
右から二番目が右折レーンに統一されているかと思ったら、
ここみたいに違うところがある。
https://goo.gl/maps/g9LKDNrFCdtNoXh19
2022/02/09(水) 15:04:12.81ID:fKTKIAoX0
741ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 15:04:52.63ID:UW10pU9Z0 >>228
自分なら行き先こう直す
宮野木JCT
↖ 横浜 羽田✈ 新宿 銀座↑
湾岸線に入ったら行先表示は横浜になるのにあそこだけ川崎なのは変
湾岸エリア及び羽田空港にアクセス出来ることを強調するために羽田✈(空港中央だと成田と間違える人いそう)
京葉道路方面は都心部への近道であることを強調。新宿は南側からだと中央環状線で行きにくいので京葉道路に流したい
自分なら行き先こう直す
宮野木JCT
↖ 横浜 羽田✈ 新宿 銀座↑
湾岸線に入ったら行先表示は横浜になるのにあそこだけ川崎なのは変
湾岸エリア及び羽田空港にアクセス出来ることを強調するために羽田✈(空港中央だと成田と間違える人いそう)
京葉道路方面は都心部への近道であることを強調。新宿は南側からだと中央環状線で行きにくいので京葉道路に流したい
742ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 15:07:23.72ID:u/gOLiWA0 首都高でFAだろ
2022/02/09(水) 15:09:35.19ID:B476qMra0
2022/02/09(水) 15:09:40.92ID:8ZmRkEHe0
大山崎は確かに複雑だなあ
大阪に帰省するときにドキドキするポイントの一つ
大阪に帰省するときにドキドキするポイントの一つ
2022/02/09(水) 15:13:58.65ID:CNvJPYsY0
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2e/Nagoya-nishi_IC_20150812B.JPG/1280px-Nagoya-nishi_IC_20150812B.JPG
夜中。40km標識の手前にも左折路があって
間違ってそこ進入してしまった。緑の入口標識に灯りも何もない。
夜中。40km標識の手前にも左折路があって
間違ってそこ進入してしまった。緑の入口標識に灯りも何もない。
2022/02/09(水) 15:15:33.81ID:0eW8TNXm0
京都東の161号方面からの入り口も手前の側道に入っていくやつ結構いるんだよな。
747ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 15:19:12.78ID:iKrK6KfC02022/02/09(水) 15:20:15.98ID:Tfk9zySA0
三郷JCTの最寄りに住んでるがわかりやすい構造だぞ
出口と下道の接続が糞で渋滞地獄だが
出口と下道の接続が糞で渋滞地獄だが
2022/02/09(水) 15:23:26.37ID:Oni0SCUE0
博多から仕事で北九州行くがあっちの都市高はナビ見ながら運転してても
迷っていつの間にか違う道走りよるんよな
迷っていつの間にか違う道走りよるんよな
2022/02/09(水) 15:26:55.14ID:FFEs5FaH0
2022/02/09(水) 15:28:42.36ID:V3FHUOmR0
スマホのナビではトンネル入っちゃうとダメね
いつの間にか知らない出口に・・・
いつの間にか知らない出口に・・・
2022/02/09(水) 16:57:14.46ID:H0Az2+950
753ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 17:10:04.31ID:4ZTNGQPy0 ミラボレアスって初見殺しだよね?
754ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 17:38:14.11ID:lS9hgU5l0 このスレに行動範囲が自分と被りそうなのがわりといてガクブル
2022/02/09(水) 17:49:46.09ID:LFPQqpA60
箱崎の鬼とか映画化されたら、本家アカデミー賞にノミネートされそうw
2022/02/09(水) 18:04:37.49ID:gub3lQO+0
ドライブ・マイ箱崎
2022/02/09(水) 18:04:45.94ID:84G8URLO0
金沢の表口の大通りもわかりづらいな。
駅の手前が片側二車線で急カーブ。
急カーブを曲がると突然左折専用レーンが現れて片側3車線になる。
初の車が間違えて左折レーンに入ってしまうのをたまに見かける。
駅の手前が片側二車線で急カーブ。
急カーブを曲がると突然左折専用レーンが現れて片側3車線になる。
初の車が間違えて左折レーンに入ってしまうのをたまに見かける。
2022/02/09(水) 18:05:09.19ID:84G8URLO0
>>757
あ、金沢駅表口ね
あ、金沢駅表口ね
2022/02/09(水) 18:27:40.07ID:8tqcKDCs0
間違えたことがあるところを思い出したら2つ入っていた
大山崎と垂水
大山崎と垂水
2022/02/09(水) 18:29:32.50ID:HgGiRDx60
亀山ジャンクション難しすぎ
761ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 18:43:26.21ID:DZOf/zRs0 >>39
大阪と東京では道路造りの考え方が偉い違うみたいで困った
ICとJCTの造りは規格を設けて普遍的にしないと不便で危険で間違いと事故の温床
今じゃスマートICもやけに増えてPA.SA内を結構なスピードで走り抜ける奴多いし
大型車が間違って狭い出口に突っ込んだりさ
どこでも通用する安心できる造りにして欲しいね。合分流は左側統一、表示も手前から予告看板で迷わなくて良いように…
箱崎なんてたまにしか降りないけど今だに謎構造で覚えられないし敬遠したくなる
大阪と東京では道路造りの考え方が偉い違うみたいで困った
ICとJCTの造りは規格を設けて普遍的にしないと不便で危険で間違いと事故の温床
今じゃスマートICもやけに増えてPA.SA内を結構なスピードで走り抜ける奴多いし
大型車が間違って狭い出口に突っ込んだりさ
どこでも通用する安心できる造りにして欲しいね。合分流は左側統一、表示も手前から予告看板で迷わなくて良いように…
箱崎なんてたまにしか降りないけど今だに謎構造で覚えられないし敬遠したくなる
762ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 18:47:54.19ID:M7914CMT0 米中の日本とは
比較にならない
Ic,Jctの画像
無いですかね
比較にならない
Ic,Jctの画像
無いですかね
2022/02/09(水) 18:54:38.31ID:Rh0Z1azi0
向島入り口の合流車線短すぎるしカーブ直後にあるから危ない
2022/02/09(水) 20:28:04.31ID:YPHEaJmQ0
阪神高速1号環状線高麗橋ランプから乗って東船場JCTで13号東大阪線西向きへ
ランプから本線合流+3車線跨ぎ+分岐車線へで左端から右端へ
猶予400メートルぐらいしかないとこ営業車アクアで必死でクリアしてた…のを見た
ランプから本線合流+3車線跨ぎ+分岐車線へで左端から右端へ
猶予400メートルぐらいしかないとこ営業車アクアで必死でクリアしてた…のを見た
2022/02/09(水) 20:30:18.24ID:70E6lnyo0
環状線は寄せきらなくても半周したらいいから
2022/02/09(水) 20:50:15.67ID:h4e0WTO10
>>507
> 圏央道が出来たばかりのころ、分岐で東京方面か新宿方面かを選べと表記さらてて、頭おかしいのか?って思った
分かる
圏央道を相模原愛川インターから入ったら入口の分岐先が
↖ 新宿 八王子 東京 名古屋 ↗
みたいになってて一瞬ゲシュタルト崩壊した(笑)
新宿が東京から独立運動起こして怒った東京が名古屋と連合組んで対抗、八王子は渋々新宿に付くとか想像したら笑えてきたが
> 圏央道が出来たばかりのころ、分岐で東京方面か新宿方面かを選べと表記さらてて、頭おかしいのか?って思った
分かる
圏央道を相模原愛川インターから入ったら入口の分岐先が
↖ 新宿 八王子 東京 名古屋 ↗
みたいになってて一瞬ゲシュタルト崩壊した(笑)
新宿が東京から独立運動起こして怒った東京が名古屋と連合組んで対抗、八王子は渋々新宿に付くとか想像したら笑えてきたが
2022/02/09(水) 21:01:57.75ID:XUbZevjz0
2022/02/09(水) 21:06:57.13ID:lpE+mYID0
>>92
その代わりに産業道路のほうが接続するね
その代わりに産業道路のほうが接続するね
2022/02/09(水) 22:10:07.35ID:7vTKRer/0
初めて箱崎JCT通った時は手に汗かいたな
770ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 22:10:37.14ID:JP51d9d00 >>657
下のロータリーの中にはあったかもしれないが、ジャンクションにはないぞ
下のロータリーの中にはあったかもしれないが、ジャンクションにはないぞ
2022/02/09(水) 22:24:41.10ID:IshFKXxS0
>>131
流れてるときは良いけど渋滞してると絶望的
流れてるときは良いけど渋滞してると絶望的
2022/02/09(水) 22:25:07.01ID:SjeH9WtX0
何回通っても箱崎は上手く合流出来た時は「ヨシ!」と叫ぶ
2022/02/09(水) 22:53:04.90ID:3lAVTBWI0
新保土ヶ谷 横浜新道上りから横横へ向かうところ
横浜新道下りからとの合流、あれ首都高でもトップレベルの欠陥だよ
横浜新道下りからとの合流、あれ首都高でもトップレベルの欠陥だよ
2022/02/09(水) 23:14:01.12ID:xnoMChFp0
箱崎から入る→PAのトイレに寄る→箱崎から出る
2022/02/09(水) 23:19:18.54ID:oa4v6LxV0
776ニューノーマルの名無しさん
2022/02/09(水) 23:21:19.85ID:n+IUiIoW0 >>387
ジジイとマンマンいるので。
ジジイとマンマンいるので。
2022/02/10(木) 00:11:18.28ID:UtpNKoZm0
778ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 00:17:37.52ID:YjzCwDUp0 >>597
お前は初見で、行き先が書いてないジャンクションの看板を見て、ちゃんと目的地につけるんだな
お前は初見で、行き先が書いてないジャンクションの看板を見て、ちゃんと目的地につけるんだな
2022/02/10(木) 00:39:31.47ID:WeR8JQJB0
2022/02/10(木) 00:41:45.99ID:TeRxyTHA0
名阪のインターチェンジで左折して
本線合流とか…
本線合流とか…
2022/02/10(木) 00:43:09.15ID:TeRxyTHA0
>>780
もちろん加速車線なんてものは無い
もちろん加速車線なんてものは無い
2022/02/10(木) 00:53:00.75ID:roI2X34d0
箱崎って何処だよ…と、ふと思う事はある
2022/02/10(木) 01:20:41.44ID:SxAjEZV00
箱崎は迷ったことないが下の階には基本用がないからか
2022/02/10(木) 01:32:38.69ID:pKVWkc+J0
昔、箱崎晋一郎って歌手が居てだな…
2022/02/10(木) 04:49:26.65ID:4A3A8C2P0
2022/02/10(木) 04:51:29.94ID:4A3A8C2P0
787ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 05:50:28.73ID:WzDRwrs60 首都高に信号があったという話を思い出してググったら本当にあったのね。動く橋とか変なの多いな…
2022/02/10(木) 05:56:56.86ID:nza17OE+0
2022/02/10(木) 06:08:40.21ID:M44A0Cbu0
2022/02/10(木) 06:48:48.34ID:hWQyUQg60
>>507
地元民だとしたら無知すぎる
地元民だとしたら無知すぎる
791ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 06:50:57.11ID:MAU2DCiU0 横浜青葉から246厚木方面行きたいのに結構頻繁に畑の中にでる方に行ってしまう。土地勘無いと246戻るの大変な気がする。
792ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 07:21:46.28ID:HniBIEdz0 カーブ連続 そして、天保山出口からの、
5号湾岸線乗り継ぎ。
家族を乗せたクルマでは、困難。
5号湾岸線乗り継ぎ。
家族を乗せたクルマでは、困難。
793ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 07:28:32.85ID:EQu3gV5a0 初見殺しといえば石榑峠
2022/02/10(木) 07:30:52.80ID:UQMNiJ1z0
初見殺しのJC
795ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 07:37:37.42ID:3z6/wWgn0 首都高で上手く目的地に着けなくて必死こいて降りてようやく一休みできたのが竹橋の毎日新聞ビルの地下駐車場だった思い出
796ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 07:39:11.43ID:I9lM19wy0 童貞を殺すJC
2022/02/10(木) 07:40:48.92ID:otf3r7GW0
>>723
トレーラーでUターンする時に助かった
トレーラーでUターンする時に助かった
2022/02/10(木) 07:45:37.32ID:Ru3Axgzi0
首都高は基本みんな飛ばすから煽ってるつもりなくても危ないシーンは多々ある
うわっこいつやり返してきやがったなってシーンは腐るほど経験済み
ただし俺は無事故
うわっこいつやり返してきやがったなってシーンは腐るほど経験済み
ただし俺は無事故
799ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 07:46:26.08ID:bxy41JSq0 首都高の右側合流は渋滞していないとかなりのスリルがあるぞ
2022/02/10(木) 07:48:05.74ID:UnJB11j30
>>3
60キロ制限だから、制限速度を守ってれば大したことないよ。
60キロ制限だから、制限速度を守ってれば大したことないよ。
2022/02/10(木) 07:50:58.19ID:glZD9s1X0
802ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 08:09:43.56ID:ftqUIAEN0803ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 08:11:58.44ID:iHihvAyL0 首都高はトンネル内に出口とかあるからなあ
2022/02/10(木) 08:12:13.70ID:LvhwpWd00
>>802
ブラタモリでこの角度出たような
ブラタモリでこの角度出たような
2022/02/10(木) 08:16:59.50ID:YQ83Pq9Z0
ジャンクションで合流車線三角形の頂点で合流しないバカども死ねよ
お前らが途中でハンドル切って合流するから危険だし渋滞も起きるんだよ
お前らが途中でハンドル切って合流するから危険だし渋滞も起きるんだよ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 08:37:04.43ID:fmU/1PTn0 >>686
名阪国道の見晴らしいいとこ?
名阪国道の見晴らしいいとこ?
807ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 08:40:26.97ID:YcQhv1T50808ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 08:45:42.03ID:Cq7rk2rG0 >>794
瞳が一万ボルト説
瞳が一万ボルト説
809ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 08:56:52.38ID:OEi4SqLu0 横浜町田で間違える
2022/02/10(木) 09:03:51.85ID:2vD469VL0
名古屋で間違えたな
予習していったけど駄目だった
予習していったけど駄目だった
2022/02/10(木) 09:28:54.57ID:hWQyUQg60
>>799
右合流でもK5からK1(下り)への生麦JCTもなかなか難易度高いよね。
K1本線に生麦入口の左合流があってからの生麦JCTからの右合流、しかもその直後にキリンビールS字だから地味に難易度高い。
右合流でもK5からK1(下り)への生麦JCTもなかなか難易度高いよね。
K1本線に生麦入口の左合流があってからの生麦JCTからの右合流、しかもその直後にキリンビールS字だから地味に難易度高い。
2022/02/10(木) 09:46:33.24ID:IC5irt530
狩場線から横横に合流、すぐさま横新にそれる流れは全国屈指の難易度だと思う
慣れない人はそのまま保土ヶ谷バイパスに行ってしまうだろうな
慣れない人はそのまま保土ヶ谷バイパスに行ってしまうだろうな
2022/02/10(木) 10:32:17.92ID:hWQyUQg60
>>812
保土ヶ谷BP進んでしまっても新桜ヶ丘ICでどうにでもなるから運転苦手な人は無理せず無料で迂回出来るだけ優しいと思う。
保土ヶ谷BP進んでしまっても新桜ヶ丘ICでどうにでもなるから運転苦手な人は無理せず無料で迂回出来るだけ優しいと思う。
2022/02/10(木) 10:39:47.07ID:vXayQnWe0
>>791
畑の中ワロタ
畑の中ワロタ
2022/02/10(木) 10:46:57.02ID:/oVUn4MK0
2022/02/10(木) 11:09:06.45ID:vXayQnWe0
>>812
そこのコツは、狩場線左車線を走り合流かなり手前から左ウインカーを出したままにしとくんよ。横横側からはよく見えるんで意思表示をしっかりしとけば入れてくれるよ。
そこのコツは、狩場線左車線を走り合流かなり手前から左ウインカーを出したままにしとくんよ。横横側からはよく見えるんで意思表示をしっかりしとけば入れてくれるよ。
2022/02/10(木) 11:34:45.09ID:vXayQnWe0
合流が短い、右合流、本線見えない、短距離での複数車線変更を兼ね備えた場所がチャンプか。
2022/02/10(木) 13:01:32.47ID:RN7no8rk0
保土ヶ谷バイパスから246方面に行くのに右車線から別れるの勘弁して
2022/02/10(木) 15:32:48.57ID:e0OVdQ+s0
2022/02/10(木) 16:51:15.05ID:Hl2aDySC0
>>812
あそこの横新下り行きは初見殺しだね。今は表示がちゃんとしたけど、昔は表示がカーブ曲がった直ぐで間に合わずに行き過ぎてる車多かった。
都内からタクシーで帰るのに何回か通ったけど運転手には直ぐだよって教えても焦ってたね。
あそこの横新下り行きは初見殺しだね。今は表示がちゃんとしたけど、昔は表示がカーブ曲がった直ぐで間に合わずに行き過ぎてる車多かった。
都内からタクシーで帰るのに何回か通ったけど運転手には直ぐだよって教えても焦ってたね。
2022/02/10(木) 22:33:41.02ID:q7FuqYHd0
ほんとナビないと無理なとこあるな
2022/02/10(木) 22:54:03.02ID:tQWJPHP20
ほんとナビないから無理
案内看板もみんなナビ付いてるからと思ってあまり考えずにつけているとしか思えないくらい分かりづらい
案内看板もみんなナビ付いてるからと思ってあまり考えずにつけているとしか思えないくらい分かりづらい
2022/02/11(金) 02:21:21.59ID:eSN/OMg50
>>660
これタヒんだの?
これタヒんだの?
2022/02/11(金) 10:09:40.80ID:SVhRJJKl0
大山崎は名神下りが工事や事故等で渋滞してる時9号から423号へ迂回するのに使うから慣れてるけど
言われてみればたしかに複雑だな
言われてみればたしかに複雑だな
2022/02/11(金) 16:51:11.31ID:XReA8B6w0
童貞殺しのインナーチェンジも必要だ
826ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 16:55:15.33ID:FlzVbHWC0 >>807
いうてもだいたい
平均80で、夜とか空いててもせいぜい100程度だよ
ごく一部の飛ばすバカが目立つかもしれんけど
そんで、それでも事故はちょいちょい起こるけどね
特に雨の日とか
減らないだけが取り柄の
超ハードタイヤ履いた法人タクシーが
くるりんぱしちゃうのよくある
いうてもだいたい
平均80で、夜とか空いててもせいぜい100程度だよ
ごく一部の飛ばすバカが目立つかもしれんけど
そんで、それでも事故はちょいちょい起こるけどね
特に雨の日とか
減らないだけが取り柄の
超ハードタイヤ履いた法人タクシーが
くるりんぱしちゃうのよくある
827ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 16:55:51.02ID:FlzVbHWC0828ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 17:00:43.16ID:TBP7RRLA0 首都高一ノ橋の2号から都心環状への合流、神田橋の八重洲線から都心環状への合流がこわいかな。個人的には。ちょっとやそっとの合流じゃ緊張しないけど、ここは緊張する
829ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 17:01:38.50ID:ymirb2QM0 首都高とかシムシティ初心者が作った道路だろ
830Ikh ◆tiandrU0uo (スプッッ Sd73-4mkI)
2022/02/11(金) 17:02:49.54ID:Ty0qN7kZd 茨城行くときは、まいど箱崎とおるから、だいぶ慣れたよねw
2022/02/11(金) 17:05:05.49ID:zl7V9N3X0
832ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 19:01:06.83ID:8oTDDnaj0 >>62
昔に比べると大分良くなった
昔に比べると大分良くなった
2022/02/11(金) 19:06:12.92ID:2Eve6E6q0
将来自動運転が主流になる時代が来たら
首都高をAI達は事故なく上手くさばくことが出来るんかな?
首都高をAI達は事故なく上手くさばくことが出来るんかな?
2022/02/11(金) 19:06:22.55ID:EUDpQALh0
都心環状外回り霞ヶ関入口から合流して4号に分岐するのが最高難度
835ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 19:31:33.47ID:BoiscpLO0 >>72
埼玉車の運転がなきゃ安全
埼玉車の運転がなきゃ安全
836ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 19:43:43.87ID:EUDpQALh0 阪神高速神戸線の京橋出口
設計したやつ頭おかしいだろ
設計したやつ頭おかしいだろ
837ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 19:49:22.80ID:EHr637Fp0 複雑でもナビ通り進めば大丈夫
もしナビなかったら絶対迷う自信はある
もしナビなかったら絶対迷う自信はある
838ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 19:51:39.42ID:RVh/tt560 >>832
小菅堀切、板橋熊野町、浜崎橋あたりは慣れればそれほど難易度高くないよね。
小菅堀切、板橋熊野町、浜崎橋あたりは慣れればそれほど難易度高くないよね。
2022/02/11(金) 19:54:37.81ID:b63LVUzF0
名古屋は右折レーンが左にあるんでしょ。
日本人にはついていけないわw
日本人にはついていけないわw
840ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 19:57:42.40ID:I3dSteHo0 >>5
高速の話をしているのに一般道の話をする池沼
高速の話をしているのに一般道の話をする池沼
2022/02/11(金) 19:57:47.22ID:5T03aziR0
目黒線からC1内回りの合流は神に祈りながら飛び込むしかない
2022/02/11(金) 20:06:13.44ID:9nqfx7Uv0
>>840
この記事が間違っていて一般道にもインターチェンジやジャンクションはあるよ。
この記事が間違っていて一般道にもインターチェンジやジャンクションはあるよ。
2022/02/11(金) 20:06:44.08ID:r03w0hZN0
そう言えば尼神インターってどこ行った?
844ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 20:06:52.18ID:ID6TV70E0 >>834
簡単やわ、平和島PAの出口からしたら
簡単やわ、平和島PAの出口からしたら
2022/02/11(金) 21:43:38.39ID:O04KZpSB0
>>157
一度厚木で降りなきゃ行けないでしょ
一度厚木で降りなきゃ行けないでしょ
2022/02/11(金) 21:51:27.22ID:O04KZpSB0
首都高マップは料金所の一般レーン行くとタダで貰えるので活用しましょう。
JCT手前のゼブラゾーンで停車して行き先を確認、進みたい方向にウインカーを出し、ミラーを見ず一気に「えいっ!」って行けば皆んな避けてくれます。
JCT手前のゼブラゾーンで停車して行き先を確認、進みたい方向にウインカーを出し、ミラーを見ず一気に「えいっ!」って行けば皆んな避けてくれます。
2022/02/11(金) 22:24:32.17ID:kNm5oqvC0
>>844
前に比べると大分出やすくなってる
前に比べると大分出やすくなってる
2022/02/11(金) 22:29:22.33ID:iPXA4RHg0
>>845
129に降りちゃうってことでしょ。少し先の小田厚側道に降りたいのに。
129に降りちゃうってことでしょ。少し先の小田厚側道に降りたいのに。
849ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 22:40:01.34ID:RVh/tt560 >>841
第2京浜沿い住みなだが、C1から目黒線はしょっちゅう使うけど、目黒線からC1は一ノ橋合流が怖すぎて乗れない。北上するときは目黒線使わずC2に乗るようにしてる
第2京浜沿い住みなだが、C1から目黒線はしょっちゅう使うけど、目黒線からC1は一ノ橋合流が怖すぎて乗れない。北上するときは目黒線使わずC2に乗るようにしてる
2022/02/11(金) 22:53:42.59ID:6KCmGGMP0
851ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 23:07:34.19ID:4WPiChTr0 4号上り渋滞中、代々木PAをショートカットする漢はいるのかな
2022/02/11(金) 23:09:00.05ID:1U62blGn0
3.11で東北じゃ無くて東京が更地になればよかったのに
首都高なんて欠陥道路で金取るな
首都高なんて欠陥道路で金取るな
2022/02/11(金) 23:13:56.96ID:ut+kfskP0
大津のSAだったか、平面交差するところがあって怖すぎる。
854ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 23:13:57.38ID:c87xZP1q0 大山崎は出るのも入るのも2~3kmぐーるぐるするからいっこ手前
か過ぎた方が良さげ
か過ぎた方が良さげ
2022/02/11(金) 23:14:07.43ID:ST050Lbz0
>>852
お前は東京大空襲後、きちんと都市計画されたか検索しろ
お前は東京大空襲後、きちんと都市計画されたか検索しろ
2022/02/11(金) 23:16:57.67ID:r4GneZq80
大津SAの平面交差なら解消された。
2022/02/11(金) 23:20:11.55ID:ut+kfskP0
>>856
すまんな、滋賀を去ったのが十年前だ。
すまんな、滋賀を去ったのが十年前だ。
2022/02/11(金) 23:20:17.33ID:r4GneZq80
まあ名神は古いだけあって、今の観点では初見殺しとまではいかないけど、
困るような設備がまだ残っている。大垣インターとか。
交通量の多い285号との右折で出入りの際も信号機がないし。
困るような設備がまだ残っている。大垣インターとか。
交通量の多い285号との右折で出入りの際も信号機がないし。
2022/02/11(金) 23:22:01.84ID:zcVufwE80
間違えたって気づいた時にはもう手遅れ
大人しく諦めろw
大人しく諦めろw
860ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 23:49:11.16ID:HaY6Ctxl0 >>851
それはどの高速でもやる裏技やぞ
それはどの高速でもやる裏技やぞ
861ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 00:34:10.89ID:tSn1JUIA0862ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 00:48:31.27ID:xXKqzLxb0 小菅とかでもうドキドキする
863ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 00:54:02.84ID:2m2t5Gi90 確かに新保土ヶ谷は分かりづらくて嫌だ
2022/02/12(土) 00:58:32.11ID:lRYBPjgP0
西名阪名古屋方面から吹田へ行くルート、Googleマップのナビ見てたら阪神高速に流されそうになるワナがある
865ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 01:06:53.52ID:nyrNUE/R0 阪神高速の環状線から北浜出口とか守口線へ行く時
アレみんな焦り過ぎだからw
そのまま100mぐらい1番右走れば連続合流でモタモタしてる連中の前に難なく入れる
アレみんな焦り過ぎだからw
そのまま100mぐらい1番右走れば連続合流でモタモタしてる連中の前に難なく入れる
866ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 01:14:26.80ID:UdUIHXMG0 地下・高架JCTになってるところはスマホの位置情報が不正確になる
その手の場所はスマホナビ勢の狼狽運転が著しい
CP、機能万能説唱えてる奴はちょっとは考えろよな、馬鹿じゃないんだからさぁ
その手の場所はスマホナビ勢の狼狽運転が著しい
CP、機能万能説唱えてる奴はちょっとは考えろよな、馬鹿じゃないんだからさぁ
867ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 01:15:06.63ID:nyrNUE/R02022/02/12(土) 01:15:13.52ID:cqFHWRZ50
2022/02/12(土) 01:15:14.56ID:pdfJ85tL0
名神の大垣IC
上りと下りで入口が違う
間違えて一度入ったら終了
上りと下りで入口が違う
間違えて一度入ったら終了
870ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 04:57:30.84ID:zKLTWelt0 >>569
幻のPAw
幻のPAw
2022/02/12(土) 06:07:58.53ID:nELow4hc0
2022/02/12(土) 07:42:58.56ID:x8QhlbHA0
>>869
それそんなに珍しくないと思う
それそんなに珍しくないと思う
2022/02/12(土) 07:58:56.99ID:5NrIl1e10
874ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 10:13:04.29ID:tSn1JUIA0 >>871
それは文句言おうよw
それは文句言おうよw
875ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 10:16:25.55ID:mgoxhNwi0 JCスレと聞いて飛んできました
2022/02/12(土) 10:18:35.00ID:/OgDpnsB0
>>875
どのアクションが好き?
どのアクションが好き?
2022/02/12(土) 10:19:24.08ID:Vo4ZduHE0
名古屋二環は確かに迷路感あるかも・・・
2022/02/12(土) 10:20:51.79ID:YN3APKOD0
初見殺しかは別として、一番見た目が美しいのは垂水JCT
2022/02/12(土) 10:28:41.70ID:VkPkIaQu0
名古屋の入り口かな初見だと説明されても分からんわw
https://www.nagoya-expressway.or.jp/safedrive/03-02.html
https://www.nagoya-expressway.or.jp/safedrive/03-02.html
2022/02/12(土) 10:38:40.11ID:fX8tnYlp0
あんま正確に覚えてないけど、京滋バイパスの巨椋IC付近から西へ向かうと、ジャンクションがすごく近い距離で2つ連続する箇所があって、一度間違えて全然違う方面に爆進してしまったことがあるな。
ナビで案内させてたのに、それでも間違えた。
ナビで案内させてたのに、それでも間違えた。
2022/02/12(土) 10:40:42.59ID:tjfixyXH0
湾岸西行の大井出口みたいな構造苦手だな
2022/02/12(土) 12:54:17.96ID:17EyoMRi0
>>876
ジャッキー・チェンかジャン=クロードか
ジャッキー・チェンかジャン=クロードか
883ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 14:52:21.24ID:w8gKKQP302022/02/12(土) 15:02:51.44ID:ZPJZKdlb0
30年ほど前に夜に千葉から東名に行くために箱崎通ったらいつの間にか下ろされてしまって
再び乗ってさらに出てしまって料金3度払いさせられた
再び乗ってさらに出てしまって料金3度払いさせられた
885ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 15:05:29.22ID:HUR6SYDR0 東名高速下り線、横浜町田インターは上り坂に合流するから極端に速度が落ちて事故は起きるわ渋滞するわで欠陥インターだな
886ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 15:09:43.33ID:/fFCBC7y0 垂水インターやな
2022/02/12(土) 15:10:28.48ID:mYOdgM470
>>791
畑に出たら左折→左折→左折と左折3回でR246の側道に出られるけど、間違えて降りたらパニックでどっち行っていいかわからないもんな
畑に出たら左折→左折→左折と左折3回でR246の側道に出られるけど、間違えて降りたらパニックでどっち行っていいかわからないもんな
2022/02/12(土) 15:17:18.58ID:ZPJZKdlb0
2022/02/12(土) 15:29:08.77ID:nQNi8diA0
群馬から横浜に帰省する際の首都高通過か、環七通過かは悪魔の選択だったが、今や圏央道で楽々だ。
2022/02/12(土) 17:56:00.89ID:lNJWIJRF0
891ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 18:22:10.85ID:LxpcOJj60 >>395
門司あたりにフェイントじみたのがあったような
門司あたりにフェイントじみたのがあったような
2022/02/12(土) 18:30:32.91ID:wpnHZRxz0
2022/02/12(土) 18:38:36.46ID:ZSTh0Vp00
読まずに書くが、垂水。案内通りに走って思考は停止。
2022/02/12(土) 19:41:05.95ID:vPW8AykD0
垂水はカーブゆるいので速度落とさなくても走行できるから制限速度で看板確認しながらだと慣れている車が後ろからきて煽り倒される
2022/02/12(土) 22:43:31.16ID:9m/9nYSl0
看板の地名が知らないとこばかりだときついな。
2022/02/12(土) 23:17:19.38ID:iPDRdgKh0
897ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 23:38:22.97ID:X7qrWZn80 >>31
ドライブインシアターみたい
ドライブインシアターみたい
2022/02/12(土) 23:59:43.06ID:pivmLD/f0
2022/02/13(日) 10:25:25.83ID:PyLa+gZ20
東京から九州行く時に大阪近辺のSAで高速マップ見ると絶望を感じるねw
実際は走るとカーナビ頼りで一本道に近いけど
どこかで間違えると永遠にぐるぐる回りそうだと思ったw
実際は走るとカーナビ頼りで一本道に近いけど
どこかで間違えると永遠にぐるぐる回りそうだと思ったw
900ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 10:35:01.79ID:hPQoP56U02022/02/13(日) 10:41:56.14ID:KUtT+sq20
首都高で左側の道に行くのに左側の本線と合流して更に路線変更して左側に行かなきゃならないとか初見殺しも良いところ
2022/02/13(日) 10:46:11.70ID:NRxucoGM0
結局、「慣れてないところは怖い」って話やね
2022/02/13(日) 11:00:50.09ID:hmmFlv5O0
>>901
首都高に予習もしないで乗るやつが馬鹿なんだと思うがな
昔なら地図買ったものだけど、いまはタダでいくらでも見られるんだ
どこ通ってどういう車線変更がいるか、とかわからんでくるやつが理解できない
首都高に予習もしないで乗るやつが馬鹿なんだと思うがな
昔なら地図買ったものだけど、いまはタダでいくらでも見られるんだ
どこ通ってどういう車線変更がいるか、とかわからんでくるやつが理解できない
2022/02/13(日) 11:16:57.76ID:frBKm9Zd0
905ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 11:18:04.06ID:hPQoP56U0 >>903
まあそんなもんじゃね?
自分は免許取っていきなり首都高だったけど
予習なんてしたことないもの
まあしてた奴もいるとは思うけど
たいていの奴はぶっつけ本番で
徐々に慣れただけな気がする
みんな似たような歳で免許取るから
その頃は、地元の友達に会うと
「首都高の合流難しいね」なんて会話してた思い出
まあそんなもんじゃね?
自分は免許取っていきなり首都高だったけど
予習なんてしたことないもの
まあしてた奴もいるとは思うけど
たいていの奴はぶっつけ本番で
徐々に慣れただけな気がする
みんな似たような歳で免許取るから
その頃は、地元の友達に会うと
「首都高の合流難しいね」なんて会話してた思い出
906ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 12:17:25.20ID:FiouCaJR0 首都高も右車線への合流は仕方ないとして助走距離は伸ばす工事してほしい。
神田橋や一ノ橋はさすがに短すぎる
神田橋や一ノ橋はさすがに短すぎる
907ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 12:19:32.51ID:ES5i40b40 今はまだナビが教えてくれるだけマシ
908ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 12:29:11.57ID:mwgWP9e00 夕方の伊勢湾岸道乗り口で西日で標識が視えず四日市方面に乗ってしまった
あの時は全てが反射して何も視えなかった
初めての道だし仕事で疲弊してるのもあっただろうが
もしかするとパラレルワールドだったのかもしれん
あの時は全てが反射して何も視えなかった
初めての道だし仕事で疲弊してるのもあっただろうが
もしかするとパラレルワールドだったのかもしれん
2022/02/13(日) 12:33:16.57ID:3NIfE1GX0
初見で難易度が高いといえば、北陸自動車道長岡JCT
2022/02/13(日) 12:59:15.75ID:xvhhnSo80
2022/02/13(日) 13:20:48.75ID:ltxTnHvh0
名古屋南は標識やナビに従うと間違えるからな
912ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 13:29:08.29ID:hPQoP56U02022/02/13(日) 13:34:22.35ID:FlA+bQby0
阪神高速の難波方面から合流して神戸方面に抜けるところが嫌いだな
距離が短すぎるのにあの車線数と車の台数
そして譲らない精神
初見の時ほんと参った
距離が短すぎるのにあの車線数と車の台数
そして譲らない精神
初見の時ほんと参った
2022/02/13(日) 13:39:59.19ID:jVplLFiA0
箱崎は何とかしろ。
915ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 14:12:57.22ID:FiouCaJR0 >>912
一ノ橋は停まれにして本線合流にしたほうがいいレベルだよね
一ノ橋は停まれにして本線合流にしたほうがいいレベルだよね
916ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 14:19:45.61ID:FOMF6BFN0 看板がウンコなのと道路名が区間ごとにコロコロ変わってローカルな名称など知らんって
2022/02/13(日) 14:21:37.45ID:RRIkFKXY0
新保土ヶ谷かな?道間違えて東名に入る羽目になった
2022/02/13(日) 14:27:39.31ID:GjXAtI9Z0
美女木のレスが意外と少なかった
2022/02/13(日) 14:27:50.38ID:8Bp4/lKy0
首都高は予習しててもドキドキするもん
2022/02/13(日) 14:28:05.48ID:RRIkFKXY0
信号は邪道
2022/02/13(日) 14:43:04.13ID:4qkacCU/0
予習が必要な構造な時点で何かがおかしいんだろうな
地図見るの好きだから予習しちゃうけど
地図見るの好きだから予習しちゃうけど
922ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 14:46:57.24ID:hPQoP56U0 まあでも地方限らず
みんなひとつくらいは
地元民は余裕だけど初見殺しな交差点とか
あったりするもんじゃねえの?
みんなひとつくらいは
地元民は余裕だけど初見殺しな交差点とか
あったりするもんじゃねえの?
2022/02/13(日) 15:00:29.23ID:eR7+KuWb0
>>22
湾岸MIDNIGHTも頭文字DもAIがやる時代がくる
湾岸MIDNIGHTも頭文字DもAIがやる時代がくる
2022/02/13(日) 15:01:53.76ID:eR7+KuWb0
>>21
大垂水は勘弁してくれ
大垂水は勘弁してくれ
2022/02/13(日) 15:04:30.06ID:l/FxPuXn0
>>151
地方民はおとなしく外環を使うべき
地方民はおとなしく外環を使うべき
2022/02/13(日) 15:18:25.88ID:l/FxPuXn0
>>302
山側環状できる前までは単なる高速の謎施設だったのにいまじゃ石川の重要拠点になったな
山側環状できる前までは単なる高速の謎施設だったのにいまじゃ石川の重要拠点になったな
2022/02/13(日) 15:18:41.06ID:412pi8Xp0
首都高で地方ナンバー見たら車間取ってる
928ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 15:26:27.22ID:FiouCaJR0929ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 15:30:54.66ID:Adag0afM0 横浜走ってる時はナビ任せだと表示追い付かなくてハマるだろうな
930ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 15:53:42.79ID:aG8UxhKs0 複雑なのはめっちゃ苦手
事前に調べていくけど間違うこともある
事前に調べていくけど間違うこともある
2022/02/13(日) 16:02:51.13ID:z5J61nt+0
中国道走ってたつもりが
いつの間にか阪神高速走ってたことがあるわ
いつの間にか阪神高速走ってたことがあるわ
932ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 16:03:44.48ID:7OCSMaC90 目黒線とC1の合流もヤバい
思いっきり加速して入って一瞬で判断してブレーキでタイミングコントロール
思いっきり加速して入って一瞬で判断してブレーキでタイミングコントロール
2022/02/13(日) 16:06:10.49ID:Hp7UFXit0
首都高の合流は狭すぎてヤバイ
しかも右斜線からの合流は死ぬ
しかも右斜線からの合流は死ぬ
2022/02/13(日) 16:06:45.09ID:6sll6cFm0
新保土ケ谷ではないけど
狩場町の車線が消失するやつは
初めて通ったときびっくりしたな
狩場町の車線が消失するやつは
初めて通ったときびっくりしたな
2022/02/13(日) 17:42:00.91ID:p2D2DPom0
名古屋南は知多半島道路、国道23、伊勢湾岸道の3つを瞬時に見分ける必要あるからなあ
2022/02/13(日) 18:53:41.40ID:WmwN2MM70
首都高は三軒茶屋あたりの道が狭いのが嫌。田舎から東京出て違和感ありまくり。あと池袋のPAだったかな?合流難しすぎ。箱崎もわからなくなって変な方向行ったから一旦降りてナビ任せでまた乗ったりした。
今は九州の田舎に戻って楽勝。鳥栖なんて楽勝よ。
今は九州の田舎に戻って楽勝。鳥栖なんて楽勝よ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 株、ガチのマジで大復活を遂げるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWお前らの想像の5倍くらい復活wwwwwwwwwwwwww [181318991]
- 桐生市役所の生活保護担当者7人を懲戒処分。市長「長年にわたり耐え難い苦痛を味わわせてきてごめんなさい」と焼き土下座 [389326466]
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- ゴールド終了のお知らせ、cernが鉛から金の錬成に成功 [469534301]
- 【朗報】 万博入場者300万のうち一般入場者240万。 6人に1人が関係者!関係者大杉ワロタァ! [875588627]