X

【就活】9浪の早大生(31歳)新卒採用で全滅してしまう「Webエントリーすらさせてもらえませんでした」 [スペル魔★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1スペル魔 ★
垢版 |
2022/03/14(月) 19:09:48.38ID:aF2/+9Fk9
9浪して早稲田大学に入った濱井正吾と申します。31歳です。偏差値40の高校を卒業後、関西の私立大学で仮面浪人をしたまま卒業、仕事をしながら予備校に通い、9年かけて早稲田大学に入りました。憧れた早大生活はとても楽しくて、毎日が足早に過ぎ去りました。

しかし、3年生も後半になると、気持ちが落ち着かなくなりました。その理由は「就活」です。私は新卒採用で門前払いをされ続け「社会に必要とされていないのではないか」と思い悩むようになってしまったのです。

「新卒採用 30歳の壁」
ご存じの通り、日本は大量の大学生を同時期に一括採用する、いわゆる「新卒採用」が主流の国です。あまり意識されない点ですが、この新卒採用には「30歳の壁」が存在します。

私がその「壁」を思い知らされたのは、2022卒の就活サイトのウェブエントリーです。「エントリーシート」は生年月日を選択するようになっているのですが、選択肢として表示される数字は「1991年」まで。1990年生まれのわたしは、応募書類に記入することすら許されていなかったのです。

みなさんは「8浪でも9浪でも変わらないだろう」と思われるかもしれません。私もそう思っていたのですが、大卒時に30歳か31歳かの違いは、想像以上に大きかった。

Webエントリーができないので、私は就職説明会に頻繁に出かけました。しかし、だいたいの企業からは「新卒採用枠は30歳まで」「申し訳ありませんが中途採用からご応募下さい」と、丁重に門前払いを受けました。

「大企業へのレール」はなかった。
この8年間、私はひたすら時間を見つけては高校の勉強をしていました。自分には社会で通用する物事をやり遂げる自信や、自分の頭で考える基盤となる教養がありませんでした。それを同時に解決するのが受験勉強という手段だと思ったのです。

東京の大手企業で働いているサラリーマンに憧れていた私は、受験で得られる自信と教養を身につければ、自然と大企業へのレールが用意されているのだと信じ込んでいました。

しかし、世間はそこまで甘くありませんでした。私は「エントリー」すら許されなかったのです。再挑戦をするにも、年齢が重しになって、社会全体で自分の可能性を狭めてきているように錯覚させられました。まだ年齢的にも働き盛りだし、会社に貢献するバイタリティも溢れているのに…。やり場のない悔しさでいっぱいになりました。

同じような人ばかりでいい?
確かに新卒採用で22歳の学生を採用するメリットは大きいでしょう。多くの大企業では最初から社員に即戦力になることを求めてはいません。定年までの期間を戦力として利益を生み出す人材を育てるため、最初の数年はじっくりと資金を投入して育成に充てます。

採用時点の年齢が若ければ若いほど、将来会社に利益を生み出す額も増えるというわけです。しかし、デメリットもあります。それは、社員が「均質化」してしまうことです。同年代の、同程度の能力を持つ若者に同じ教育を施せば、価値観も似てきます。一人一人の細かい考え方は違えども、会社の基本理念を把握して遵守するという大前提は、波風立てずに会社員生活を送る上で全員が共通の理解として共有しています。

これが、新しい考えを会社に取り入れるには非常に厄介な問題なのです。

いま、世界はコロナという未曾有の惨禍に直面し、目まぐるしく変動する時代を迎えています。急速に動く時代の変化に対応するためには、画一的な考え方を持つ人間ばかりでは限界があります。真新しい考え方を取り入れるには、多浪生のような、何度も挫折し、そのたびに非難を浴び、世間の目と戦ってきた人間のたくましさや推進力が必要だと思うのです。

新卒に31歳が混じっているメリット
31歳の学生を採用するメリットは、そこにあります。それも中途採用のようにスキルを生かして最初から即戦力で活躍する人間よりも、新卒採用の方がメリットがあるでしょう。

22歳の学生たちと一緒の環境で育成され、同期として長い時間を共に過ごしていくからこそ、既存の枠組みから外れて生きてきた人間のバイタリティを若い学生に伝播させ、徐々に浸透させることができるからです。

就職してから学校教育で学んできたことと社会の構図がリンクして解像度が深まり、学びの面白さに気づいて再び大学で勉強をしたいと思う人も大勢いるはずです。

(略)
https://news.careerconnection.jp/column/132327/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:10:15.96ID:GRgAlrIV0
採用する側からみたらさぁ
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:10:50.20ID:pr49ylhe0
学歴主義の亡霊か
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:10:53.82ID:QbWqkeV+0
>>1
そんな頭悪いから9浪もしたんだろ
そんな履歴のやつ若くても取りたくないわ
2022/03/14(月) 19:10:59.54ID:pLZSPREi0
いくら大学の偏差値が高くても最終的にはコミュ力勝負になるからな
2022/03/14(月) 19:11:14.52ID:fYuQGAXR0
大学院生とやらになればいいじゃん
2022/03/14(月) 19:11:47.48ID:G56dedja0
9年間何してたんだって話
自分の胸に聞いてみな
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:11:55.70ID:6GB6aG0/0
で?何が言いたいの?
こんなんだから雇いたくならないんだよ
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:11:59.63ID:Mewpbe+p0
>>1
士業目指せ。
企業なんて入るな。
2022/03/14(月) 19:12:07.35ID:TtzTeAV90
年齢差別って、日本で蔓延してるよね?
なぜ規制しないの?
性差別とか部落差別と同じでしょ?
なぜ日本人は気付かないの?
2022/03/14(月) 19:12:20.79ID:ju33tWRB0
>>2
やっかいな社員になるの見えてるな
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:12:35.28ID:g78HXu4Z0
ネタやろw
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:12:37.65ID:B6jj/Da80
無駄な抵抗しないでアカデミーに残れよ
2022/03/14(月) 19:12:40.56ID:e8iGIO9T0
当たり前だろ、9浪の30雇うかよ。10年かけて一人前にするなら高卒の方がマシ
2022/03/14(月) 19:12:50.65ID:ZTNtWVWq0
定年までの残り時間が少ないんだから逆算して役に立てる時間を考えたら新卒で育てる対象じゃないってだけでな…
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:12:51.20ID:QbWqkeV+0
>>7
その間就労してたら4年かそこら学校通っててもなんとでもなっただろうな
2022/03/14(月) 19:13:03.74ID:1yX6MIbj0
塾講にでもなるしかないわね
2022/03/14(月) 19:13:11.09ID:Daoxt/Xm0
面白いやつだとは思う
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:13:14.96ID:u/BjMiX30
医歯薬進学という本を買って嫁
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:13:15.92ID:8yxCqfoB0
ジャップだからね
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:13:16.84ID:QiVKrPE80
職歴を舐めてるからそうなる

社会人になったら職歴
2022/03/14(月) 19:13:25.52ID:/NBQsCat0
そりゃそうだろwなんで在学中に起業なりなんなりしなかったのよ
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:13:30.55ID:Ww/d8uFl0
苦労してますねぇ
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:13:33.65ID:0gWVlcZl0
会社名書いたら不買するからさぁ
2022/03/14(月) 19:13:37.53ID:Jlfn3l+X0
そこまで浪人するなら医学部いけよ
2022/03/14(月) 19:13:42.32ID:e6DvxomA0
>>2
だよな
高齢学歴厨ってだけで書類選考落ちるわ
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:13:44.05ID:5AKxmNnt0
4月に本出すから、その宣伝でしょうに
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:13:45.64ID:SkyffkYD0
9浪も、高卒で10年働いてた奴も変わりないんだけどな、

ロードー教に洗脳されたクズはそう判断しない。
2022/03/14(月) 19:13:46.88ID:x24yXpyH0
31歳の学生を採用するメリットは、そこにあります。
ねーよバカ
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:13:47.20ID:8yxCqfoB0
ほらな
このスレでも反知性主義が暴れている
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:13:59.73ID:QbWqkeV+0
>>22
学校でも浮いてただろうなぁ
2022/03/14(月) 19:14:02.01ID:zyQRanuI0
そんだけ根性あれば面白そうだけどなあ
解雇できないから雇えないよね
2022/03/14(月) 19:14:02.14ID:lD1ERrxf0
世の企業が欲しいのは新卒なんだよ
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:14:06.59ID:fhSQjvCd0
会社側が悪いみたいな事言うなよ
2022/03/14(月) 19:14:12.65ID:lryuR5tL0
さすがに9浪って・・
親も止めなかったのかね
2022/03/14(月) 19:14:15.25ID:pLZSPREi0
ていうか海外が30歳以上でもウェルカムなのはそれまでの社会人経験を買ってるからだろ
ただの老け学生なんて海外でも雇わないだろ
2022/03/14(月) 19:14:15.57ID:x2uxsIeY0
どうみても高卒からの中途
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:14:22.64ID:rUFde3260
いや、中途で受ければいいじゃん
2022/03/14(月) 19:14:35.92ID:1Uz+lvUa0
>>1
じゃあ起業するとか、中小に行けよ
大企業は均質な人間が欲しいんだよ
2022/03/14(月) 19:14:39.83ID:zcloyZlQ0
5ch名物無職の学歴厨の出来上がりか
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:14:41.01ID:LwKiBjK60
9浪してる時点で普通じゃないから敬遠するわな
資格職を目指せ、としか言いようがない
2022/03/14(月) 19:14:46.43ID:x7B39ZPR0
通常四年のところを九年だから、2.25倍工数掛かると考えると採らないわな。
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:14:57.65ID:N0LPInnB0
youtuberとして活躍してるやん。
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:14:58.92ID:UJ8Q7D7G0
そもそも年齢を除いても9年間も大学受験にしがみついていた頭固くて融通が効かない人間を雇うメリットある?
2022/03/14(月) 19:15:01.99ID:vCdKru/r0
こんなだから日本経済は衰退してるんだよな アメリカなら新卒採用もある
2022/03/14(月) 19:15:02.84ID:ZbGBv9is0
氷河期時代は24歳が壁だったんだがww
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:15:06.99ID:8C5+U99A0
俺高卒で働いて学費ためて筑波大
卒業したの29だけど普通に採用通ったぞ
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:15:08.45ID:oyYltq8c0
こんなのたとえ22歳でも採用したくないわw
2022/03/14(月) 19:15:10.38ID:G56dedja0
9浪で早稲田入りました!すごい!よくがんばったね!

で…?

この後の会話が大事なんだよ人間は
2022/03/14(月) 19:15:12.08ID:uSl7Jtb20
>>1
でしょうね
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:15:16.12ID:QbWqkeV+0
>>30
知性あるか?
俺が人事担当だと無いって判断するけど
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:15:20.30ID:QiVKrPE80
>>28
働いてる人を舐めすぎ
2022/03/14(月) 19:15:21.64ID:eKi5RhCv0
どうせ親が金持ちなんだろ
一般家庭じゃ無理があるよ
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:15:25.50ID:ndTOMkUE0
起業するしかない
まぁ起業に必要な事を学ばないといけないけど
2022/03/14(月) 19:15:29.07ID:y4dtbXcz0
こいつ一度関西私学卒業してるやろ?
まずそこが新卒枠であり、再度大学出ても新卒になるわけないだろ

頭逝ってんじゃねーの?
2022/03/14(月) 19:15:32.68ID:XuzNM3IA0
相手の事を考えられないと、自分の需要がどこにあるか
わからないと思う。


ボクとしてはキミは埼玉あたりの土方見習いから薦めたい
2022/03/14(月) 19:15:33.98ID:/tny7TQG0
当たり前だろ
2022/03/14(月) 19:15:37.50ID:UmyjjLlC0
仕事もそんなにゆっくりやられたら困る。
2022/03/14(月) 19:15:40.29ID:1Uz+lvUa0
>>47
こいつも30までは行けるって言ってるやん
2022/03/14(月) 19:15:40.71ID:1nNew+/e0
「8年間無駄にした人」やね

キャリア形成諸々、時は金也の意味を理解できていない人は必要とされんね
2022/03/14(月) 19:15:50.36ID:e8iGIO9T0
>>28
何処が変わらないんだよw社会人舐めてんのか?
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:15:52.30ID:f3vmPhse0
採用側からしたら新卒の31歳ではなく
職歴なしの31歳だからな
そりゃ門前払いに決まってる
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:15:53.07ID:p5TNwH2p0
>>1
とりあえず3行でまとめろ。
話しはそれからだ。
2022/03/14(月) 19:15:54.16ID:x24yXpyH0
>>1
急速に動く時代の変化に対応するためには、画一的な考え方を持つ人間ばかりでは限界があります。

変わり者が欲しいって意味じゃないぞ
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:15:57.39ID:I4g6nxw60
岸田がかばん持ちで拾ってくれるよ
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:15:59.28ID:/tBvgXdv0
>>6
大学院は就職先じゃないよw
2022/03/14(月) 19:16:00.05ID:gjUOQEv30
学歴磨いて現場で使えないなら学歴なんてただの飾り。
2022/03/14(月) 19:16:00.84ID:Gj/XmGPh0
>>1
勉三さん?
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:16:05.87ID:+8sk+q2I0
そりゃそうだろ😂😂😂😂😂
2022/03/14(月) 19:16:17.76ID:l/m+wgJ20
>>1
この人凄い!と思えば
企業は採用条件外の人間でも採用するさ

そう思わせるモノが無いなら
無難な所を選ぶわな
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:16:19.30ID:BpUWuBfM0
浪人留年合わせて+2がギリです
以上
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:16:21.07ID:4SKBX0dQ0
大企業は+2歳までだからな
中小企業なら大丈夫だろ
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:16:30.71ID:QiVKrPE80
こいつにあるのは受験勉強の経験だから適性は塾講師や家庭教師しかないね
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:16:33.02ID:ANT25elt0
もしかして文系?
私立文系だと2浪ですら池沼認定だよね。
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:16:35.72ID:DJc0j5Ts0
あの試験うかるのに10年かかるやつが仕事覚えるの何年かかんだよwwwwww
2022/03/14(月) 19:16:38.66ID:TMbGLg9n0
どんだけ早稲田に行きたかったんだよ。
仮面浪人して入った大学卒業しちゃだめだろw
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:16:38.69ID:aF2/+9Fk0
くろうの早大生
2022/03/14(月) 19:16:42.83ID:CEsdPi/Z0
Q:9年間何してたの?
A:早稲田に入る為に仮面浪人しながら働きながら勉強してました!

「へーそうなんだスゴいね」
社会の評価はこれ一言で終わるぞ
2022/03/14(月) 19:16:44.37ID:AQo7qNFV0
仮面浪人する労力で税理士か司法書士でも取れば良かったのに
2022/03/14(月) 19:16:45.53ID:Pm4g5ko30
>>1
つーかさ、大学二回分の学費どうしたの?親に出して貰ったんじゃないの?
普通有り得ないんだけどさ。
2022/03/14(月) 19:16:50.21ID:yTV1lEwL0
9浪した努力は認めるけど、まぁ基本バカだな
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:16:51.42ID:SBLVdAIO0
31で新卒は厚かましい
2022/03/14(月) 19:16:53.21ID:+u3F3WZR0
どうにかなるわけないだろ。
絶対取らんわ。1819歳の子がすることを何してんのよ。
ガードマンや草刈りのおじさんのがよっぽど社会の役に立つ仕事してるわ。
勉強を趣味としてるならよいけどこれで、会社勤めは無理
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:16:54.43ID:KsdqTBX00
企業からしたら、ただの面倒な人間にしか見えないな。まともに仕事をこなせない奴って思われる。
2022/03/14(月) 19:16:55.56ID:9MTGCpEo0
これはただの学歴ロンダリング
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:16:55.61ID:Au9h6dJm0
>>1
こういうケースは2年と時間を決めといて就職する
じゃないと人生詰む
2022/03/14(月) 19:17:01.01ID:PMy5hV9M0
アメリカで弁護士に
2022/03/14(月) 19:17:02.74ID:NvnLVtrM0
エントリーしてはダメなんじゃないか
採用するところはあると思う
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:17:15.76ID:QbWqkeV+0
>>28
10年あれば小中卒業して英数習い始めるくらいの進歩あるわい
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:17:18.08ID:/MVeSlGy0
最新型のと9年前のモデル
ベンチマークが同じで値段も同じなら
どっち買う?って話だろ
91ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:17:19.72ID:14e1tXjm0
30過ぎて学生やってるとか…ずいぶん恵まれた環境でお育ちですね。
貴方の同級生達は早ければ18才で遅くとも22才で社会に揉まれて生きているというのに…
2022/03/14(月) 19:17:23.31ID:G46u56pV0
早稲田で楽しかったらしいけど、大学行って何を専門に勉強したの?
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:17:26.17ID:eYf/ueb/0
学生の身分を利用して活動してる連中とか居るしな
企業が警戒して足切りするのは仕方ない
2022/03/14(月) 19:17:27.52ID:I4vU11gP0
ゆとり世代って脳ミソ腐ってね?
2022/03/14(月) 19:17:30.09ID:lD1ERrxf0
31で職歴無し
そのまま司法試験合格でも目指したら良い
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:17:33.79ID:/Z11hqQ00
お前らいつもは年齢キャベツガーとか言ってる割に集団リンチを楽しんでるな
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:17:35.50ID:WWsdg1Pe0
介護なら誰でもウエルカムやで
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:17:36.65ID:NgJu5Fvb0
どんな高学歴大学に入学しようが9浪しようと考える時点で頭がおかしい。
学歴以前に頭がおかしい人間を必要としてる会社なんか吉本以外に無い
2022/03/14(月) 19:17:37.46ID:WptHIzli0
年齢制限30才
これを知らずにアホですか
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:17:43.89ID:F5HTk9UN0
氷河期なら3浪でも完全アウトだよ
馬鹿じゃねえのかw
101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:17:45.76ID:Rd5uaE+10
バカなのかな?
若さも武器のひとつだと思うんだけど
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:17:54.51ID:EW8Y3vCX0
>>28
だから中途採用に応募してねと言われてる。
新卒にこだわってるのはこの9浪男。
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:17:57.11ID:FX2wzgvk0
9浪はちょっとwww
2022/03/14(月) 19:18:02.52ID:AclEL+Ln0
公認会計士でも合格したら雇ってくれるぞ。
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:18:03.39ID:v/CTbxUj0
新卒落ちたけど経歴見ると普通に偉いな
その偏差値から私大もちゃんと卒業して仕事しながらの勉強
それで早稲田入ってちゃんと単位とって就活
そのエネルギーがあればどこかが拾ってくれるよ
諦めたらあかんぜ
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:18:03.39ID:v/CTbxUj0
新卒落ちたけど経歴見ると普通に偉いな
その偏差値から私大もちゃんと卒業して仕事しながらの勉強
それで早稲田入ってちゃんと単位とって就活
そのエネルギーがあればどこかが拾ってくれるよ
諦めたらあかんぜ
2022/03/14(月) 19:18:09.30ID:G0vKjaSE0
9年も勉強して早稲田という低能、ミジメさに
1年のときに気付かなかった自身が悪い
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:18:10.91ID:eI5zJPMD0
そりゃ23歳と31歳じゃ体力違うもん

お前らも大量の23歳の女と31歳の女から嫁選べと言われたら
31歳選ぶ奴おらんやろ
しかも9浪だから恐ろしく能力も低い
2022/03/14(月) 19:18:14.16ID:XY6Mc40F0
大手新卒一括採用に一番拘ってるのは自分の方なのに。
どっかに就職して、職歴とスキルつけて中途採用ではいればいい。
仕事できれば声かかるよ。
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:18:16.14ID:Iz5uk0ur0
NY司法試験を目指せ
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:18:16.21ID:Pk5Z1CL00
そこまでやるならリーマンなんか目指さないで士業で良かったんじゃないのか
2022/03/14(月) 19:18:17.51ID:fYuQGAXR0
自衛隊入ればいいじゃん
その学力あれば幹部になれるよw💩
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:18:27.42ID:IhNs+Va80
あたりまえやろ
2022/03/14(月) 19:18:35.29ID:SUkP3UQi0
そんな年齢条件なら在学中からバイトなり丁稚奉公でもしながらそこで社員採用目指したほうがいいよね

なに年下に混じって平々凡々と学生生活満喫してんだ。馬鹿じゃないの
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:18:35.94ID:dk/unwil0
大企業とか夢見てないで大人しく身の丈に合った仕事しろ
そうすりゃ今頃就活終わってる
2022/03/14(月) 19:18:38.01ID:zrOBB5sL0
俺だって40越えてリストラされて、色々な会社に応募したけど、どこも採用してくれないから自分で起業したよ。
2022/03/14(月) 19:18:39.90ID:lryuR5tL0
>>36
そうではなく
即日でも切れるからだよ

雇ってみてダメならすぐ切れる
なので日本ほど慎重にならなくていい
2022/03/14(月) 19:18:40.56ID:stpVkq0b0
31歳とか普通やったら係長とかの管理職やぞ
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:18:42.61ID:LEneUCLu0
九浪報願
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:18:43.47ID:AQMzqOZU0
さすがに新卒(31)はどの企業も取らんやろw
2022/03/14(月) 19:18:43.67ID:Z1plWEGq0
30歳まで学生って上級国民のご子息か
122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:18:46.03ID:4SKBX0dQ0
ぶっちゃけ9年もありゃ
高卒公務員か簿記1級からの税理士の方が賢明だったな
大学受験なんて何年もする価値ない
2022/03/14(月) 19:18:46.27ID:AoJFZHKT0
( ´D`)ノ<加計の獣医に7浪した奴が受かってたよなそういや。7浪してバカ私立って金かかったろうにな。親は何してんだろう?
2022/03/14(月) 19:18:50.92ID:oHdYlsXx0
留年ならまだしも入るのに9年だと基本性能に疑問が付いちゃうからな
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:18:57.45ID:BBvWlUVE0
日本はこういう国だよな
一度でも道を外れたらチャンスもくれない
2022/03/14(月) 19:18:57.79ID:S8K++4u50
小室圭もだけど、法律家や医者目指すならともかく
社会にも出ず30超えて普通に学生生活して「就職がない!」は
よっぽど変な子だと思う
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:19:00.79ID:qmwS65Rl0
毎日アナル拡張に励んでます(>_<)
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:19:02.49ID:ANT25elt0
>>47
筑波を出ても簡単な文章の読解力が私立文系レベルの人もいるんだな。
2022/03/14(月) 19:19:04.94ID:A0b3Wbf50
そこまでして早稲田で何を学びたかったんだろうな?
2022/03/14(月) 19:19:06.12ID:jyq3X35h0
9浪じゃなぁ
ドクター取ってるならともかく
2022/03/14(月) 19:19:11.51ID:i23I8o+i0
31の新卒は流石になあ
一度社会人してから入り直したなら別だけど
2022/03/14(月) 19:19:12.12ID:e6pb1/+I0
はまいで草
2022/03/14(月) 19:19:14.03ID:J9sKhQ/v0
全滅なわけねーだろ選びまくってるだけ
2022/03/14(月) 19:19:20.11ID:7isOn6+S0
ネタだと言ってくれ(´・ω・`)
2022/03/14(月) 19:19:25.06ID:Cz3joubn0
無能な働き者でいちばんまずいタイプでは
2022/03/14(月) 19:19:25.40ID:ATezgGcX0
>>1
いや早く夢から覚めろ
大企業行っても辛いだけだぞそれ
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:19:29.29ID:LwKiBjK60
年齢とかじゃないんだよな
9浪して普通に企業に就職しようと思ってる時点で「こいつなんかヤバそう」って人事に身構えられちゃうから

人事は何より「こいつがヤバい人間かどうか?」を真っ先に見る
2022/03/14(月) 19:19:32.74ID:UvESkbb/0
大手入ったら余計きつくない?
おない年と9年の差はでかいと思う

地方で塾講師とかやってるほうが無難に稼げるんじゃないの?
2022/03/14(月) 19:19:35.11ID:c1atwPs00
>>1
いやなんで新卒採用に拘ってんのよ
140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:19:36.92ID:DWnMFxMe0
東京の大手企業のサラリーマンになるのが目標なら
先に新卒採用の要件くらい調べておけよ
2022/03/14(月) 19:19:38.62ID:S/T2l/zh0
>>125
ウーバーイーツみたいに
面接なしの職業が増えたらいいのに
142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:19:40.13ID:ZIoi3WUT0
>>1
そりゃ9年も人生無駄遣いするような人間どこも要らんてw
受験勉強wなんて時間の無駄遣いの最たるもんだし
同じ31でも9年間海外放浪してた奴の方がマシ
2022/03/14(月) 19:19:44.48ID:r9SESZbb0
31じゃさすがに中途採用枠だわな
そこまでの年齢だと伸び代はもう無いと見られるのが普通
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:19:47.72ID:gc1OKsfs0
高学歴は起業すればいいのに
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:19:50.67ID:fePRkl9U0
所沢の人間科学部は平均年齢26歳
通信は45歳でも学費は300万
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:19:53.49ID:VqjHU7FK0
9ろうしても
くろうが報われない…
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:19:54.62ID:lHIJBeF20
高学歴は就職に有利の学歴社会とは何だったのか?
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:19:57.58ID:4SKBX0dQ0
ワンチャン医歯薬だけだな
9年浪人なんて時間の無駄にもほどがある
2022/03/14(月) 19:19:58.77ID:G56dedja0
何かを目指すのは良い
肝心なのは何ができるかだよなあ
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:19:59.23ID:A6NJKpG40
これから税理士とか弁護士とか目指してさらに20年ほど勉強しろや。
50才ぐらいになってから就活汁!
2022/03/14(月) 19:19:59.91ID:c5LVdwvP0
大学8年+αで卒業した知人は、簡単に就職できた。本人の能力の問題
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:20:06.74ID:SrpdJZ3h0
>>6
院卒業したら幾つやねんw
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:20:07.22ID:elh/SRig0
というか最近の新卒がPCが使えないの何とかしてほしい
プログラム組めるまでは求めないけど自分でファイルを探してエラーの切り分けができる程度には
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:20:08.28ID:Iz5uk0ur0
もう禿げとる・・・
155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:20:09.23ID:AQMzqOZU0
高卒でそこそこの会社入ってればある程度スキル付いただろうに
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:20:11.08ID:I6dGcIId0
当たり前だろ。リスクしかないよ採用する側になってみろよ。
2022/03/14(月) 19:20:12.77ID:AclEL+Ln0
>>139
そりゃ社会経験なければ新卒しかないやろ。
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:20:24.42ID:nAeQNny60
バカだろこいつw
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:20:30.27ID:f/MhJTlp0
なんで9浪なんて言うのかな
最初の大学を卒業してるのだから働きながらもう一つ大学卒業にすればいいんじゃね?
それに一つ目の大学は一般教養は次の大学で単位として認められることが多いと思うぞ
自分の場合二つ目の大学は専門違いで足りないものを除けばほぼ専門科目だけでOKだったぞ
2022/03/14(月) 19:20:32.35ID:JT3AVwzc0
契約社員から正社員目指せば??
2022/03/14(月) 19:20:33.21ID:3o7hP/Qz0
30でcore30孫会社に派遣工で入ったわい、人員整理やら吸収合併やら登用やら潜り抜けて、何故か一番親会社勤務してる
周りは修士ばっかりで気がひける
2022/03/14(月) 19:20:40.06ID:AlhpWdsn0
中途採用に応募すればいいだけ
甘えんな
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:20:41.46ID:jRYZKdVI0
無茶苦茶だろこんなもん
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:20:42.92ID:FX2wzgvk0
高卒が書き込んでると思うと
それはそれで笑える
どっちもきついので起業でwww
2022/03/14(月) 19:20:44.20ID:ke32gZx70
変人採用の企業に絞らないと
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:20:49.26ID:vkcoBHHz0
みんな良く読め!
他の大学を卒業!後、新卒?で就職!し、
その後に早稲田に入学してる!
2022/03/14(月) 19:20:50.03ID:gxAc6gNo0
そういうのは、ハードルさげて
ビルメン警備員介護福祉士やれば即採用だけどね

プライドゆるさないのかな
2022/03/14(月) 19:20:50.31ID:mz6gCfjb0
こいつはどうでもいいが新卒一括採用はそろそろやめんといかんな
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:20:50.68ID:rJThYfRS0
人事だが9浪する時点で知能的に問題外

9浪する能力のなさ、9浪してまで大学へ進学するという思考の意味の無さ

雇っても会社にプラスになるはずがない
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:20:52.02ID:ez9ofTx50
色々あるだろうけど
尊敬するわ
2022/03/14(月) 19:20:54.44ID:mER5AUKc0
高卒で就職してやっぱり大学行くことにしましたで31才なら就職先はあるはず
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:20:55.80ID:Twux4chY0
31歳新卒なら、高卒職歴13年の方がマシだろうな。
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:21:03.38ID:ih/hCCB90
現役で入ってなんぼなのに9浪って
1浪でも現役とは雲泥の差なのになんでいいところに就職できると思った?なんで?
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:21:04.59ID:c4Ixw+7X0
>憧れた早大生活はとても楽しくて、毎日が足早に過ぎ去りました。

いやいやそれが目的だったんだろう?大願成就。素晴らしい事じゃないか。
就職なんか気にせず最後まで楽しめよ。
もしなんだったらまたどっかの大学入り直しても良いんだし。
2022/03/14(月) 19:21:06.75ID:mBULQyJl0
>>9
それな
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:21:11.29ID:Iz5uk0ur0
小室圭はこれから又ロースクールに行くんだぞ
2022/03/14(月) 19:21:11.77ID:CC8Bbac50
浪人って東大以外無駄っていうやん
2022/03/14(月) 19:21:12.56ID:5Af3IRcb0
これ高望みしてるんでしょ?
名前の知れた会社に入りたいってさ
中堅どころの会社なら人手不足で普通に雇ってくれるよ
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:21:12.84ID:ZIoi3WUT0
>>109
中途だと早稲田ブランドwが使えないから
ってことか
浅はかwww
2022/03/14(月) 19:21:13.98ID:rEXWb1DG0
新卒ではねぇだろww
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:21:17.15ID:kS50viGf0
韓国の新大統領は、9浪して司法試験に合格して、検事に就職できたぞ。しかも検事総長までなった。日本では難しい。
韓国の新大統領は、9浪して司法試験に合格して、検事に就職できたぞ。しかも検事総長までなった。日本では難しい。
韓国の新大統領は、9浪して司法試験に合格して、検事に就職できたぞ。しかも検事総長までなった。日本では難しい。
韓国の新大統領は、9浪して司法試験に合格して、検事に就職できたぞ。しかも検事総長までなった。日本では難しい。
韓国の新大統領は、9浪して司法試験に合格して、検事に就職できたぞ。しかも検事総長までなった。日本では難しい。
韓国の新大統領は、9浪して司法試験に合格して、検事に就職できたぞ。しかも検事総長までなった。日本では難しい。
韓国の新大統領は、9浪して司法試験に合格して、検事に就職できたぞ。しかも検事総長までなった。日本では難しい。
2022/03/14(月) 19:21:17.37ID:rzZKa4ax0
>>124
人間の能力の高さって
年齢低いときに優れてるってことだからね早熟であることが優秀
2022/03/14(月) 19:21:21.45ID:6Xq+rpwD0
エントリーはできるだろ
2022/03/14(月) 19:21:24.13ID:AlhpWdsn0
もう自分で起業しろ
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:21:26.11ID:QbWqkeV+0
>>136
上司軒並み年下とかそれはそれで文句言いそうだな
2022/03/14(月) 19:21:26.45ID:qYIec5tr0
>>144
起業できるくらい力あるなら9年もかけて早稲田なんぞ行かん
187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:21:36.09ID:/DpgtB3F0
ニューヨークで弁護士になれ
2022/03/14(月) 19:21:38.73ID:jyq3X35h0
>>157
年齢的には中途採用枠だけど
社会人経験がないから
中途採用だと会社の常識知らないから使い物にならないし
むーん
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:21:40.43ID:K+qAu7UT0
馬鹿だからそんな歳になっても企業に属する道しか考えられない
2022/03/14(月) 19:21:44.98ID:KRu8DQ9E0
てか知能も低いし常識もないし現状認識もできないし
何の能力もないよ
2022/03/14(月) 19:21:46.12ID:lVQM04oS0
>>1
これ読んで更に採用したくないと思った。
こういう面倒くさいのは絶対こじらす。
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:21:55.57ID:WX77SkNV0
若く無いし先が短い上に9浪じゃ優秀じゃないっての判断されても仕方がないよね
雇う側にも人を選ぶ権利はあるんだし諦めような
2022/03/14(月) 19:21:56.82ID:l/m+wgJ20
>>81
誰も達成できなかった偉業を9年掛けて達成した、なら評価されるが

毎年何百人も合格するする試験を9年掛けて達成した、じゃねぇ
2022/03/14(月) 19:22:07.07ID:LY2LSPqt0
新卒ヅラするのもおこがましい
許容範囲は2浪くらいだろ
2022/03/14(月) 19:22:07.19ID:YNdCffmo0
学問はいくつから始めてもいいけどさ、学問はさ
2022/03/14(月) 19:22:08.46ID:yUw0i7H90
早稲田なんて世間的に見たら滅茶苦茶優秀でよく頑張ったのに就職駄目なのか
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:22:10.13ID:7WsTJKHJ0
どうせ電話も取れねぇんだろ?
バイト9年やってたやつの方が使えるんじゃねw
2022/03/14(月) 19:22:12.11ID:aw6nwInh0
簡単な仕事に何年もかけそう
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:22:13.45ID:v/CTbxUj0
早稲田入る前に私大ちゃんと卒業してるのは良いね
仕事しながらの勉強も大変さがよく分かるから俺は評価するで
捨てる神あれば拾う神ありだよ
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:22:15.19ID:8rvus/In0
人事だけど、たまにこういう大学入り直した履歴書が届くんだよね。。。
その理由とかがESに合理的に書かれてなかったら200%落としますね。留年も。
浪人とか絶対やめた方がいいよ。仮面浪人で他に入り直すとかもっての外。
2022/03/14(月) 19:22:18.51ID:gxAc6gNo0
>>168
新人教育が楽なんだよ
いまどきはエクセル、パソコンメール口座、工場配置体験と
何か月とつづくので
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:22:18.62ID:ANT25elt0
>>172
職歴がサービス業や肉体労働だとスキルもクソもないからどっちもどっち。
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:22:19.96ID:aflYKO+M0
大手じゃなくて良いじゃない?
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:22:27.54ID:Q/Qibnag0
まあそうなるでしょ
いくら早稲田卒業しても
海外留学とか捏造しときゃいいのに馬鹿だな
2022/03/14(月) 19:22:33.12ID:GwA/wDR90
楽をしても9浪
2022/03/14(月) 19:22:34.66ID:70Hi6pFV0
ワイの大学生時代の知り合いに、一浪、学部8年(4留)、院2年を経て三菱の名が付く上場企業に研究職で採用してもらった男がいる
世の中、何が起きるかわからない
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:22:36.19ID:fgmnbOeU0
9浪してまで入る価値ねえだろw
2022/03/14(月) 19:22:43.40ID:2io5+G/80
仮面浪人して、一度就職してる時点で・・・・新卒ではないだろ。というかこんなやつ雇いたくないよな。
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:22:43.47ID:rMmF6BJP0
ダラダラ受験と卒業をしてた「だけ」でそれ以外芸能活動してたとか起業してたとかなんかしら仕事に生かせそうなメリットがあることなんてなんにもしてないみたいだし、案の定こうやって記事にして騒いで他責にするぐらい厄介な奴だし、ほかの堅実な子選ぶに決まってんだろ
2022/03/14(月) 19:22:46.89ID:Z1plWEGq0
世代全然違うのに学生生活楽しかったって
メンタルめっちゃ強そうやな
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:22:47.57ID:b/WQEBU30
浪人を9回もしたら現実的な判断が出来ない
執着心の強い危ない奴って思われるだけだろ?
 
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:22:48.83ID:+Ax0XXM70
みんな叩いてるけど、この国が衰退していく理由の一つだと思う
ちょっとコース外れたら非正規貧困

そりゃ少子化にもなるわ
2022/03/14(月) 19:22:50.88ID:mE8VsQq00
アホやろ
2022/03/14(月) 19:22:54.82ID:AclEL+Ln0
俺も社会人枠で30歳超えて大学院入ったけどJDと机を並べて授業受けるのは楽しかったわ。
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:22:55.94ID:qkwKCEMi0
入社するのが目的だと思われて落とされんだろw
2022/03/14(月) 19:22:55.97ID:yTV1lEwL0
大学が好きなんだったら、研究してればいいんじゃね?
好きなことを見つけることができて、むしろ幸いだったよ
2022/03/14(月) 19:22:56.63ID:AoJFZHKT0
>>181
( ´D`)ノ<日本でも司法試験9回で受かった奴は珍しくは無いが、そういう奴は判事検事は無理ざんすよ。
2022/03/14(月) 19:23:00.91ID:6AYAXwfL0
>>168
同じ正社員と言っても新卒組と中途採用組ではかなり壁があるよな
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:23:01.64ID:FX2wzgvk0
友達が公務員目指せとか教えてくれるだろうwww
2022/03/14(月) 19:23:08.68ID:QJ+7WQCO0
俺、人事だけどそういうのポイーだよ
ツイでそんなこと書けば炎上するからここならおk
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:23:10.24ID:LPTHjgn90
9年何やってたのかとか9年の差を活かした面白エピソードを持ちネタにして生きてけばいいのに
もう社会人学習だろその域だと

なんでごく普通の若者ルートをいこうとするのかね?
9浪の段階でその道は潰れてる
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:23:10.26ID:W/V3m4bm0
9浪して早稲田の学部卒じゃあなあ....
2022/03/14(月) 19:23:14.28ID:gjUOQEv30
>>186
まさにだな。
中卒でも中学生でもセンスがあれば起業してるし金ガッポしてるわな。
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:23:20.13ID:F07d8+YE0
数年後にはジョブ型雇用が当たり前になるからチャンスだろ
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:23:21.73ID:RUBGKVaf0
すまん30新卒はないわ
2022/03/14(月) 19:23:28.39ID:cDjTX8Y9O
>>1
頑張って早稲田入っても思考がやっぱ偏差値40の高校だけのことはある
義務教育レベルのことが一通り理解出来る頭があったら50以上の高校には行けるのに
2022/03/14(月) 19:23:29.28ID:jyq3X35h0
>>206
院に行ってれば多少変な人でも許容されるからなぁ
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:23:39.97ID:A6NJKpG40
>>181
自民党の谷垣はもっとかかって司法試験に合格して政治家になったよ。
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:23:40.27ID:stpVkq0b0
>>150
大学入るのに9年かかってるやつがそんな士業の資格取れるわけないだろw
2022/03/14(月) 19:23:43.08ID:TabBmEE30
新入社員が大企業の支店長になるまでの時間を無駄に使ったのか。この年数で豊富な人脈が出来て楽しいことをたくさん経験できるのに。
2022/03/14(月) 19:23:45.40ID:gxAc6gNo0
>>199
貧乏神に拾われたか
2022/03/14(月) 19:23:47.32ID:76CtnFMt0
早稲田で遊ぶことが目的だったんだから良いじゃん
夢が叶ったんだろ
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:23:47.39ID:VaM2CXNd0
そういう突き抜けた人材は大企業は取らねーよ。
独立独歩で生きていくしか無いよ。
9年浪人する根性があったんなら何か出来るだろう。
2022/03/14(月) 19:23:49.58ID:S8K++4u50
>>136
若い同期にパイセ〜ンとか呼ばれるの
(´・ω・`)
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:23:51.23ID:ANT25elt0
>>206
理系だから。
池沼文系とはわけが違う。
文系は主要国立卒以外は基本的に池沼。
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:23:54.75ID:pVzm7M190
空気読めない馬鹿はいらないってこった
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:23:55.24ID:6ww1axML0
社保目的と思われたんだろうな
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:23:56.34ID:QbWqkeV+0
>>224
どのジョブで?
2022/03/14(月) 19:23:58.61ID:rEXWb1DG0
>>210
いやきついよな周りとの世代間にろくに人脈も作れないだろうし
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:24:02.27ID:ZIoi3WUT0
>>188
仕事はしてたみたい?だけど
そーゆー仕事ではないのかね
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:24:09.51ID:Iz5uk0ur0
次は慶応いけや
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:24:12.77ID:CyEVki7N0
時間をうまく使えないバカは要らないよ
2022/03/14(月) 19:24:13.02ID:8nOzUWVn0
社会のゴミ
2022/03/14(月) 19:24:14.11ID:LttmwH6u0
20代前半の新卒は企業洗脳しやすいんだよなぁ
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:24:15.83ID:FX2wzgvk0
>>206
教授パワーがあればな
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:24:18.01ID:L0SbxnnM0
早稲田に入るのはまあいいと思うけど、9浪してまで早稲田に入るって思考が役に立たなさそう
2022/03/14(月) 19:24:18.17ID:rOWFc42D0
早慶で9浪はねえわ。
たった3科目マスターするのに9年かよ。
2022/03/14(月) 19:24:18.71ID:B5rTz+2r0
>>55
早稲田入ったのも大学卒業後の再受験で入ったわけだしねえ
一応職歴あるみたいだから、ハローワーク行った方が良いんじゃないかな
(他の卒業生みたいに一部上場の有名企業に就職したいんかねえ。無理だと思うけど)
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:24:25.35ID:Q/Qibnag0
>>212
そう簡単に言うけど
こんなの100年は変わらんよ
それこそ戦争でもなきゃ
2022/03/14(月) 19:24:27.82ID:XstoQHPS0
誰やねんと思ったけど手堅い文章書く人だな
そっちの才能あるのでは
2022/03/14(月) 19:24:28.09ID:h7vbAgYM0
大学で遊んでただけなんだろ。学部かいてないしカスだなw
2022/03/14(月) 19:24:29.97ID:J9sKhQ/v0
>>186
2022/03/14(月) 19:24:35.92ID:QQZrBaHG0
私立動物園www
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:24:38.52ID:4SKBX0dQ0
30新卒なんてエリート留学生だけだよ
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:24:39.69ID:UJ8Q7D7G0
>>212
他人が決めたコースに乗りたくないのは結構だけどじゃあ自分で起業するなりして自分のコース作れって話だよ
自分が真っ直ぐ歩けないだけなのに人様にコース作ってもらおうとすんな
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:24:40.86ID:utHJBiWW0
人手不足の業界色々あるだろ
2022/03/14(月) 19:25:00.13ID:WptHIzli0
ぶっちゃけ浪人在学留年込みで8年がリミットこれはガチ
2022/03/14(月) 19:25:04.54ID:rEXWb1DG0
>>212
ちょっと…ねぇ

3浪とかならまだいいけど…
2022/03/14(月) 19:25:09.25ID:WLxARFtU0
せ、せやろな…
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:10.69ID:C1g1Sx3x0
新卒一括採用はいつ止めんの?
雇用流動化なんて起きるわけないよね
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:10.97ID:JcQKF6u60
ゴミすぎワロタ
お前だって他にいたらそんなヤツ雇わねーだろw
2022/03/14(月) 19:25:10.98ID:wJ8LmPVH0
大学院卒でないのか
それならコミュ力を見られるよね
2022/03/14(月) 19:25:16.43ID:Gn9faz/s0
9浪してまで早稲田行って、そこで何を身につけたんだろ?

大学四年、死にものぐるいで勉強してりゃ、就職なんて引く手数多だよ
2022/03/14(月) 19:25:16.53ID:qNrNpGLR0
浪人で貴重な20代を飛ばすとは
2022/03/14(月) 19:25:16.94ID:Yba7hhJn0
ジョブ型なのに新卒一括

日本を停滞させてる経団連傘下w
2022/03/14(月) 19:25:17.89ID:sHri6CDf0
地方自治体うけろよ
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:18.39ID:9Np79cwL0
9浪とか適当に過ごしてきたか勉強しても頭に入らない無能やろ
入れるわけがない
2022/03/14(月) 19:25:29.56ID:iKa9VK320
さすがに9浪ではなあ
普通の企業に普通に勤められるのは難しいと思う
2022/03/14(月) 19:25:33.23ID:AoJFZHKT0
( ´D`)ノ<早稲田文系って何浪までなら許されるの?被告は妥協しても2浪までだと思うんだけど。
2022/03/14(月) 19:25:34.50ID:TabBmEE30
留年しまくる人も実は迷惑。大学や地域が。
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:36.17ID:hok/egSc0
9浪させる実家ってモンペ臭しかしないんですが
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:36.79ID:ZIoi3WUT0
>>200
ちょっと仕事でつまづいたらまたすぐ大学入り直す〜
って会社辞めそうだもんなあ
2022/03/14(月) 19:25:39.28ID:soFe/oVi0
融通がまったく効かない印象はもたれそう
良く言えば初志貫徹とも言えるが
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:40.31ID:DOb/Xii00
本人は年齢が原因と思ってるようだけど
そのやばい人間性ってことに気づくかな?
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:44.06ID:Knq71NCg0
>>22歳の学生たちと一緒の環境で育成され、同期として長い時間を共に過ごしていくからこそ、既存の枠組みから外れて生きてきた人間のバイタリティを若い学生に伝播させ、徐々に浸透させることができるからです。
ないw

8〜9年の間に高卒でも専門卒でもJavaやPython極めれば普通に大手のIT企業に入れただろうに
2022/03/14(月) 19:25:46.33ID:ZydmfRr40
だって9浪の時点で無能ってわかるやん
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:48.16ID:JIJVcV4O0
一つは大学卒業後したんでしょ?次は早稲田ではなく司法書士とかぽやーんとしているだけでは合格しない国家資格にいくべきだったかと。
もちろん司法書士は司法書士で商売が軌道にのるまでめっちゃ金銭的に厳しい商売なんだけどな。
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:48.99ID:0Aqj/4gy0
日本人の大学入学年齢が世界一若いのも納得だな
学び直すという社会通念が存在しない
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:49.22ID:4SKBX0dQ0
高卒で公務員になってたら今頃とっくに結婚して3人子供いたな
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:51.21ID:aYBS4pb30
苦労した人間を評価するのは日本ならではだろ?
なんの感情も感じないのお前らは怖いわ
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:51.29ID:hQMkEYk40
クロウしたんだねえ
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:51.97ID:kEqilXPE0
三労四楼なら気にしなくて大丈夫だな
2022/03/14(月) 19:25:52.07ID:akIz3uNz0
創業20年内の大企業なら今のうちに話題になっておけばアリだろう
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:54.79ID:f0rfb9e50
31だったら院卒でも無理だろ。博士で研究職ならギリ。9浪で4卒ってハーバードでも評価されねぇよ。
2022/03/14(月) 19:25:56.23ID:GYBbIxs10
こういう人は20浪でもおなじ事言うんだろうな
2022/03/14(月) 19:25:57.05ID:wQ30t3bj0
9浪する時点でw
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:57.12ID:Iz5uk0ur0
高卒公務員は勝ち組なのかもしれない
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:57.72ID:JUQLAtFz0
いい大人になって大学とか

ただの道楽じゃねえか
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:57.85ID:8GHYQXpc0
>>1
これを9浪と言っていいのか?
大学を通い直しただけじゃん?

新卒枠じゃなくてもいいんじゃないか?
早稲田卒の中途ではダメなのか?
新卒カードが強すぎるからこうなってしまうんだろうけど
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:25:58.97ID:jdQAVsxN0
9浪 自分でゴミ人間を証明してるからなw
2022/03/14(月) 19:26:00.44ID:YNdCffmo0
早稲田に入る夢をかなえたなら後は現実に戻ればいいと思う
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:05.75ID:rI4NlLzD0
>>205
苦労しても9浪
2022/03/14(月) 19:26:06.01ID:NBhRn/6Y0
>>1
まぁいろんな人生のコースがある方が面白い社会になるとは思うが、日本の強みはそれこそ「均質性」なんだよ。
 
あと、現役で早稲田を蹴って京大に進んだ俺としては、早稲田卒なんてなんら価値がある気がしない。

アホでも入れる学校でしょ、早稲田って。
政経は難しいらしいけれど。
2022/03/14(月) 19:26:08.08ID:9ylZeYzD0
一浪でも大企業は落とされるよ
企業にとって「新卒」とは浪人してないという意味
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:08.25ID:W/V3m4bm0
>>206
研究職はそれもあり
逆に筑駒から理1に一発合格して学部生の分際でScienceに1st出した「神」がいたが...
院生以後は鳴かず飛ばずでアカポスも取れずに行方不明になった奴もいる
2022/03/14(月) 19:26:09.51ID:t9CjKReN0
>>235
こーゆー学歴しか誇れない奴に限ってポスドク崩れだったりするのなw
社会の底辺にはなんら違いはないのにw
2022/03/14(月) 19:26:09.54ID:lsCQVdgc0
新卒に31歳が入るメリットが熱弁されてもわからなかったし、大手で働きたいっていう志望動機が20代の考え方だな
30代ってもっと将来への不安や自分のやりたいことが見つかって次のステージを探してる頃でこの人肩書きや外見だけ気にしてて薄っぺらい
大手に入り込みたいだけなら出向や派遣から始めて結果出してそのまま転籍したほうが早いと思う
2022/03/14(月) 19:26:09.81ID:jyq3X35h0
>>240
ちゃんと社会人経験があるなら
中途採用枠で受ければいいんなら
そこで受ければいいのに

面倒くさそうだから受かるかどうか知らんけど
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:11.14ID:P4Wn9jfD0
>>1
30過ぎた学部新卒とか当たり前だw
その年齢の学歴だと博士号くらいが射程に入ってくるころだ。
30には30なりのキャリアが要求されて当然だ。
2022/03/14(月) 19:26:13.35ID:3o7hP/Qz0
>>263
というか、在学中にコネ作って中退して大企業入る位しないといけないレベルだよな
2022/03/14(月) 19:26:15.37ID:R+RFyLrg0
https://i.imgur.com/nPKHqJK.jpg
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:15.77ID:f0Qb7JBj0
9朗といっても
別の私大を卒業後に社会人を経て
早稲田で学び直したということ
ですよね?
中途採用に応募されたら良いのでわ?
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:17.30ID:eZ5nSpxB0
たかが高校生が解く大学受験を9浪した時点で
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:21.90ID:utHJBiWW0
新卒一括採用から職階制へ移行する時ではないかな
2022/03/14(月) 19:26:21.97ID:qNrNpGLR0
9回留年するよりはマシ
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:24.29ID:rMmF6BJP0
>>212
レールに乗りたいならレールのルールを守れって話だろ
別にレールに乗らなくたって仕事はできるわけだし、それこそ中途採用じゃ気に入らない意味が分からんが
企業だって新卒採用のルールが急に変わったわけじゃないし
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:25.34ID:K2utEw1d0
所謂超一流企業勤務だが、新卒が二年寄り道してたらその時点で予選落ちだわ。
当然、そんなこと明文化できないし、そもそも早稲田あたりじゃ相当狭き門。
2022/03/14(月) 19:26:32.11ID:TabBmEE30
昔は司法浪人が通用したからその名残りか。
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:33.64ID:eVYn+XAa0
30で学生ようやく卒業したやつと
22で卒業したやつ

同じ程度の能力なら22を選ぶって普通のことじゃねーの
30まで生きてそれすら分からないで文句たれてるとか
同年代のはるか下じゃねーかよ
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:33.68ID:BI6mRTI00
おっかしいな?ホッカイドしんぶんその歳くらいなら採用あるみたいなんだけど?
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:34.42ID:LwKiBjK60
>>212
全然違う

大きな組織ほど、「面倒なことになりそうな奴」を取らない
そして面倒なことになりそうな奴ほど、他人から理解が得られない変なこだわりや主張を持ってる

こいつとかまさにそのパターン
ぶっちゃけ9浪や仮面浪人はどうでもよくて、こいつから漂う面倒くさそうな奴オーラが敬遠されてるんだと思う
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:35.88ID:s/Uuwqy20
>>2
研究者目指す人間はともかく
大学で身に着けたスキルなんて知れてるからな
どうせソルジャーなんだから
バカでもストレートしか取らん
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:46.74ID:3WCUbL4g0
>仕事をしながら予備校に通い
ちゃんと職歴あるじゃん
2022/03/14(月) 19:26:50.05ID:CDC0p66Y0
>>1
アメリカでは年齢差別は禁止されてるんだけどね
さすが中世ジャップランド
2022/03/14(月) 19:26:50.76ID:hhOYkFgq0
すごい自分に都合がいいようにしか考えてない。

そりゃ門前払いするだろう。
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:52.85ID:W/V3m4bm0
>>292
一本でも人参
二足でもサンダル
三杯でも
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:53.40ID:WX77SkNV0
不当な理由がある訳でもないのにこんなに騒がれるんじゃ雇う側も大変だな
2022/03/14(月) 19:26:53.80ID:aEwDM2I/0
30過ぎて新卒採用は図々しいぞ
おっさんならハローワークって知ってるだろ
319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:53.83ID:uwhTD0EB0
やたら意識が高いとか主張が強いとかか
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:26:58.95ID:qkwKCEMi0
>>271
Www
2022/03/14(月) 19:27:01.37ID:4K/nyHf30
何故新卒にこだわるのかが分からん
2022/03/14(月) 19:27:07.18ID:VlDaJf0O0
30過ぎの新卒なんて教育係も上司もイヤだろ
2022/03/14(月) 19:27:10.55ID:u0a/iTXZ0
>>7
大学行ってその後は働いてたって書いてあるやん
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:11.76ID:3roU7R4X0
9年で良く入れたな

早稲田って1浪する度に、試験の点数が10%減って
予備校の先生とかが良く言ってたぞ ほんとかどうか知らんけど
理工系だけなのかな? それとも30%減程度で勘弁して貰えるのか?
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:13.22ID:ANT25elt0
しかし、20浪東大理3はなんか認めてしまう。
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:16.51ID:++2qyPNe0
中小の社長やってるが、一流大学出て中小受けにくるやつはほぼハズレ。
ましてや9浪は取るわけない。
2022/03/14(月) 19:27:17.66ID:CxQlObOS0
自分が採用担当だと仮定して自分自身を採用するか冷静に判断すべきだな
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:18.55ID:K98YIdI90
中途採用枠で普通にやりゃ良いだろ
そっちの門は開かれてるんだから
2022/03/14(月) 19:27:19.85ID:McrdnMW10
>>1
もう高校新卒のほうが良かったな
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:21.39ID:Q/Qibnag0
実際、9浪の9年間何してたのかって話だよなあ
ダラダラ浪人生活してたんでしょ?
そりゃダメだこいつと判定されてもしょうがない
2022/03/14(月) 19:27:23.75ID:8c58K0G40
>>1

大体院卒でも就職厳しいのに
30歳過ぎて新卒は無理だろ
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:26.06ID:PXvtbMTD0
臥龍、鳳雛である
凄い面白いこと言えれば芸人になるのもいいかもな
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:30.86ID:8GHYQXpc0
>>288
この価値観に変わったのって
現代日本の悪いところだよなぁ
2022/03/14(月) 19:27:33.10ID:RQuiZ5FV0
30歳になると即戦力が武器だし
それも9年も何もしてないとなるとメリットがほぼない
2022/03/14(月) 19:27:34.71ID:K5d+oKh70
普通に考えたらわかることが理解出来ないから9浪するんだろうな。
2022/03/14(月) 19:27:39.48ID:cnPtvS0d0
医学部とかは再受験ざらにいるし専門職だからどうとでもなるが単に早稲田じゃな…
よっぽど頭一つ抜けてなきゃ再受験私立なんて欲しくもないだろうに
2022/03/14(月) 19:27:39.87ID:knt/K6Nb0
>>221
生粋の浪人生じゃなくて働きながら予備校だから企業は雇わないよな。サラリーマンより教員や公務員系を目指せば良かったのに勿体無い
2022/03/14(月) 19:27:41.29ID:TabBmEE30
入社しても回りから見たら悲しい人になってしまうし。
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:43.97ID:z4nROQCp0
名前まで晒すなら(本名?)
ユーチューバーになればいいのに
在学中からやってりゃな
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:50.59ID:f0Qb7JBj0
私の印象にすぎませんが
この方の文章なら
中途採用のWeb申し込みで
すぐに人事の方が直接面接
してくれると思います。
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:51.21ID:jdQAVsxN0
問題はずっと9年も遊んでたんだから自業自得。

会社としてはどのみち採用しない。
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:51.50ID:LkDVFdNW0
この年齢だと公務員でも採用年齢制限に引っかかるだろ
何か高難易度の資格(司法試験か公認会計士)でも収得して無きゃ30過ぎじゃ東大でも新卒採用は厳しいべ
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:52.31ID:XHSkmfvX0
31で新卒wwww
転職ですら35歳以上はハードになるのに
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:52.38ID:aflYKO+M0
つか学生は楽しいもんな。
2022/03/14(月) 19:27:54.98ID:jyq3X35h0
昔は女子は一浪でも不利とか言われてたがなぁ
まあ俺の時代は女子の一浪でもちゃんと大手に就職してたけど
2022/03/14(月) 19:27:55.46ID:gjUOQEv30
>>280
努力しましたが、結果が伴いませんでしたじゃ済まないのは働いてるヤツなら当たり前なので、そらそうなる。
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:56.86ID:CNc33Zet0
>>10

単純に30超えると能力が落ちるから
体力だけでなく知力も落ちる
30までにその後の基礎を作れてないとその先はもう伸びないし劣化するだけ

この人の場合は公務員試験受ければよろしい
点数で評価してもらえるよ
2022/03/14(月) 19:27:58.25ID:l/m+wgJ20
>>271
実家の支援のない苦学生かもしれん

てか、普通なら実家に見限られるだろう
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:27:58.88ID:ShX7+olz0
次は9浪して慶応
最後に9浪して東大
そして大食いユーチューバー目指そうぜ
2022/03/14(月) 19:27:59.30ID:ZydmfRr40
職務経験なし9老早稲田卒雇うくらいなら若くて将来性のある高卒雇ったほうがまだマシ
2022/03/14(月) 19:28:01.82ID:LLc1jZk20
30代前半とか中途採用だろ
企業側のコメント通り、新卒じゃなくて中途で応募しろよ
2022/03/14(月) 19:28:02.92ID:UMnI51830
そもそも普通の新卒ですら雇ってもらえるかどうか分からない訳だし大企業への
就職が目的ならその歳からなら大学よりもっと別の事してた方が良かったんじゃ・・・
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:28:07.17ID:nfiCDEV60
31歳で社会人経験なしはキツすぎ
2022/03/14(月) 19:28:12.69ID:yUw0i7H90
これ見てると…高校卒業後ニート、フリーター5年。浪人4年。大学はストレートで卒業。国家試験は1浪。それでも就職先に困らない医学部は世界が違うな。9年浪人で早稲田入れるならもうちょっと頑張って医学部に〜とはならんか
2022/03/14(月) 19:28:13.16ID:AclEL+Ln0
>>311
まあ本当はそういう人間も大企業で受け入れたら大化けする可能性も無きにしもあらずだけど今の日本の大企業にそんな余裕ないわな。
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:28:16.85ID:0v48k/DJ0
うーん、たぶん採用枠が
中途採用の枠になると思う

新卒枠は、厳しいんじゃないか?
後は、教授のコネとかでなんとか・・・
がんばって!
2022/03/14(月) 19:28:21.95ID:8hnKunZi0
専門学校出てから3年遅れで
同志社行ったぞ

今は公務員だから安定してるわ
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:28:23.43ID:qIJR0Gxj0
>>2
だからそれが問題あるんやないかと言ってるんだけどね
2022/03/14(月) 19:28:24.07ID:wGnyuJvM0
あたりまえやろ
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:28:24.38ID:ItqGFTJw0
>>1
もう公務員しかないな
年齢35歳ぐらいまでなら雇ってくれる自治体あるんじゃないかな
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:28:24.84ID:kS50viGf0
上皇陛下の心臓手術をした「天野篤」元順天堂医院院長は、3浪して日大医学部に入って、東大医学部の心臓外科教授を助手にして上皇の執刀医になったぞ。
上皇陛下の心臓手術をした「天野篤」元順天堂医院院長は、3浪して日大医学部に入って、東大医学部の心臓外科教授を助手にして上皇の執刀医になったぞ。
上皇陛下の心臓手術をした「天野篤」元順天堂医院院長は、3浪して日大医学部に入って、東大医学部の心臓外科教授を助手にして上皇の執刀医になったぞ。
上皇陛下の心臓手術をした「天野篤」元順天堂医院院長は、3浪して日大医学部に入って、東大医学部の心臓外科教授を助手にして上皇の執刀医になったぞ。
上皇陛下の心臓手術をした「天野篤」元順天堂医院院長は、3浪して日大医学部に入って、東大医学部の心臓外科教授を助手にして上皇の執刀医になったぞ。
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:28:26.09ID:Ox0hl8c30
普通の大学に9浪ってw
芸大あたりなら10浪してでも入るって話聞くけどな・・・
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:28:31.44ID:ZIyv/PI40
苦労浪人、中々の九浪人
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:28:32.71ID:QPtsBySI0
技術身につけて起業しろよ
いまサラリーマンなんてたかが知れてる
2022/03/14(月) 19:28:35.54ID:L6liRHjI0
え、早稲田の理工でもないただの私立文系で9浪ってなにやってたんだ
お手軽私立文系なのに
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:28:37.13ID:wJg25nNA0
単純計算で一生同じ会社にいるとして、同期より9年早く退職か…定年前の9年分の年収がもらえないんだよね
2022/03/14(月) 19:28:41.80ID:5hI6HKbx0
一度働いてるのに31歳で新卒扱いしろは流石に厚かましすぎる。
せめて第二新卒だろうけど、ブランクが長すぎて大卒総合職での採用は難しいだろうな。文系ならなおさら。
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:28:45.68ID:FX2wzgvk0
低学歴やポスドクとかいうっ現代の乞食が
荒れ狂ってそうで怖いわ
所詮、他人
所詮、作文。
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:28:46.36ID:qcpvmIyR0
実際は25歳で壁があると思う
2022/03/14(月) 19:28:47.73ID:b0LTzy2E0
9年もかかってやっと入れたとか意味わからん
誰が雇うのそんなやつ
学歴だけで入れると思ってるんか
2022/03/14(月) 19:28:50.38ID:uhIxczDg0
ゲーム業界くれば31歳でもデータ打ちから採用すると思う。
地力があれば数年で管理までいける。
2022/03/14(月) 19:28:51.31ID:vOrCs0i10
こんなの雇うくらいならバナナ食ってる若い猿のマシだわ
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:28:51.68ID:+bWB2xUd0
社会人でも医学部に入りたくて再受験する人もいるけど、いくら早大卒でもこの年で文系だと就職は難しいかもな。
2022/03/14(月) 19:28:54.55ID:QeddgBTc0
仮面大学卒後働きながら9浪して入り直した大学卒なんて新卒ちゃうやん
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:28:56.64ID:Iz5uk0ur0
氷河期世代枠の公務員は40代で新卒の人と一緒に働くんだぞ
2022/03/14(月) 19:28:56.83ID:TabBmEE30
期間工や派遣工だとあと数年で不採用になる年齢だし。
2022/03/14(月) 19:28:59.63ID:vzgQ9Cdr0
31才で総合職なら主任、係長などの待遇をしなければならない。
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:29:04.21ID:sdhZcDdL0
8浪と9浪は違うか


なるほど、勉強になったわ


以上
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:29:11.53ID:5I5NHHbv0
>>212
会社は学校じゃないからな
採用側になれば分かる、こんな経歴だと書類落ち
2022/03/14(月) 19:29:12.95ID:ofm92GY20
ていうか浪人している間
親のすねかじっていたのか?!?
そっちの方が問題だ;;
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:29:14.85ID:CyiHSF6Y0
>>2
俺まさに採用担当だけど、9浪なんて絶対に採用しないよ
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:29:21.98ID:Q/Qibnag0
>>294
ケースによるよ、今は
とりあえず浪人したら海外短期留学とか行け
それか海外の親戚が病気で一年介護で言ってましたとかな
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:29:27.94ID:aYBS4pb30
>>305
まあこれだな
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:29:30.37ID:ANT25elt0
>>296
私立文系の悔し紛れの人格攻撃。

因数分解できないんだってな?
ax=b解けないんだってな?
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:29:31.71ID:WX77SkNV0
「kk」一生受験生やりまっす!
2022/03/14(月) 19:29:32.18ID:YNdCffmo0
でも新卒30歳と教育係のコントは面白そう
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:29:32.30ID:ZIoi3WUT0
>>260
新卒一括採用神話
東大神話
この2つが無くならない限り
日本の衰退
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:29:33.60ID:3o7hP/Qz0
>>294
それは無いけど、やっぱ入って来る新人は浪人無しの修士持ちばっかりだね
現場はそこらの偏差値30位の工業高校卒で溢れてるけど
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:29:41.31ID:K3bKDM0H0
早稲田で9浪はない。
早稲田は暗記で合格できる。
東大は暗記じゃ無理だけどね?
2022/03/14(月) 19:29:43.45ID:fICoWDA40
よく分かんないけど
早稲田卒っていうハク付けるために行った筈が
年食っただけで無意味だったってことでしょ?

早稲田卒時に31になることも31になったら就職厳しくなることも先に調べておけばよかったじゃん
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:29:43.73ID:8GHYQXpc0
>>1を流し読みすらせずに
スレタイも全部読まないような奴が最近多すぎないか?

昔からスレタイ詐欺はあったが
最近は引っ掛かる低能が多すぎる
2022/03/14(月) 19:29:45.19ID:jyq3X35h0
>>381
ですよねー
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:29:48.39ID:W/V3m4bm0
>>354
メジャー科は無理だし、赴任先も限られるよ
それでも食うには困らないだろうけどさ
2022/03/14(月) 19:29:51.07ID:UHVYuAa00
>憧れた早大生活はとても楽しくて、毎日が足早に過ぎ去りました
目的は達成できたんだから良かったじゃん(´・ω・`)
2022/03/14(月) 19:29:52.14ID:9I1wM/xi0
くだらん
働きながら夜間行けば良いじゃん
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:29:52.20ID:kshJWSHY0
職歴あるんだから中途採用の方が可能性ありそうだが
2022/03/14(月) 19:30:00.07ID:qGZpGoog0
そりゃ30無職とあんま変わらんからな
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:01.22ID:4JJm6oms0
「大学」に行くから新卒採用で差別されんねん
専門学校だったら、大卒後一回就職したけど辞めて、興味ある分野の仕事に就きたいからって理由でアラサーで入ってくる奴もいる
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:06.51ID:ew0I+UKi0
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付d
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·


「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles

m
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
2020/09/11


公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]
2022/03/14(月) 19:30:11.30ID:EV31MN7o0
医学、教育、看護、建築あたりの資格職なら30越えてても就職できる。
ただの文系卒なら無理だろうな。
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:11.53ID:KYwFApPt0
凄いなぁ、よく折れんかったなぁ。
受験戦争マックス俺48歳より、確実にアホやのに(上から目線)。
送る言葉
YouTube DEEN翼を広げて
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:14.53ID:PXvtbMTD0
MIG31なら速いぞ
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:17.01ID:K98YIdI90
>>377
そこらへんは割と柔軟に対応してるよ大企業も
404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:16.77ID:j4Btg1840
会社からみたら

22歳の龍谷大学>>>>31歳の早稲田大学なんだよwwww


どう考えても若い方を取るわ
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:18.23ID:Q/Qibnag0
>>298
外資なら中途でも能力ありゃとってくれるわなあ
2022/03/14(月) 19:30:18.79ID:S8K++4u50
>>250
手堅くはなくない?
なんというか地頭が透けて見えるアレな文章だと思う

勉強好きみたいだし、すごい馬鹿の子を教える先生とかになればいいんじゃないかな
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:19.21ID:u4sEBApr0
>>47
こういう具体例が真っ赤な嘘だから5chは怖いんだよ
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:21.34ID:ew0I+UKi0




自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう


与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのか

今回の衆院選では、1万票以内で決着した選挙区が31もあった。

公明党の“票の力”がなければ、自民党はここまで大勝できなかっただろう
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:21.77ID:u4sEBApr0
>>47
こういう具体例が真っ赤な嘘だから5chは怖いんだよ
2022/03/14(月) 19:30:22.87ID:UMnI51830
>>355
化けるかもしれない可能性に欠けるならそれこそ若い奴でもええがな
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:34.14ID:fJ6G8aWt0
まあ1浪までは普通だけど
2浪の奴でもサークルとかではかなり浮いてたぞ
3浪なんていないし

9浪は論外だわ
8年ニートしてたのと同じだよ
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:36.75ID:owo6mlPz0
▪ 新型MacBook Air(M1チップ)と
  第一次世界大戦


*日本の某芸能人【松本人志】の過去体とは
第一次世界大戦で指揮を取った

陸軍大将/島村速雄
     福島安正
海軍大将/加藤友三郎  である

M/松本
1/人志

※本人は何も知らないレベルなので
 お問い合わせは止めて下さい
---

*因みに、第一次世界大戦時の
日本の首相は、原 敬で

太田光の過去体である
===

*因みに、第一次世界大戦とは
サラエボ皇太子の暗殺が契機だが
私の惨殺を契機に

Apple&お台場の気狂いで
ホログラム vs 最後の人類の死闘(露)
準第三次世界大戦がスタート

※第二次世界大戦は、ざま〜ずの三村

https://www.instagram.com/p/CbEMePLPyIU/?utm_medium=share_sheet
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:36.86ID:+YsEaOA90
就職の為に9浪とか、それをする時点で頭が悪すぎだろw
そんな頭の弱さだから9浪するんだよwwwww
2022/03/14(月) 19:30:42.22ID:i+g0qmCF0
東大だろうが9浪する時点でヤベエやつってわかるじゃん
2022/03/14(月) 19:30:45.96ID:TabBmEE30
中途の営業採用しかないな。法人営業をねらうとか。新卒総合職は無理。
2022/03/14(月) 19:30:50.18ID:QQZrBaHG0
あと9年予備校通っても琉球大に合格できるかどうか…
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:58.45ID:j/NP7iiv0
早稲田とはいえ、22歳が山程いる中で31歳を採用する魅力がずば抜けて有るかどうかだよね
2022/03/14(月) 19:31:02.87ID:JFWsFEY10
そら9浪するわ
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:31:03.75ID:IPkWHZu70
解雇できないからな
チャンス無し
2022/03/14(月) 19:31:17.44ID:RI96mk0U0
頭が良くなったアホ
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:31:18.09ID:rMmF6BJP0
>>333
ちゃんと学んでスキルがついてりゃ誰もどうも言わんよ
学んだ上でそこらの新卒と変わらなかったらそりゃバカにされる
2022/03/14(月) 19:31:18.61ID:8B7LwC920
そりゃあ無理だよ。だってバカなんだもんw
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:31:18.71ID:aYBS4pb30
日本人大変だな。なんかいろいろ泣けてくるわ。頑張る方も、評価する方も
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:31:19.51ID:3roU7R4X0
仕事をしながら受験勉強してたんだから
まあ世間知らずという訳でもないのでは?
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:31:20.81ID:4SKBX0dQ0
早稲田卒業できたらぶっちゃけさらに頑張って公認会計士になった方がいいよ
国家資格にはただのリーマンは勝てない
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:31:32.64ID:XeIlxgKV0
なんで9浪もした上でフツーの就職望んでるんだよw
2022/03/14(月) 19:31:34.45ID:AoJFZHKT0
( ´D`)ノ<今考えれば被告も神戸大法夜間と国家公務員三種受かった時に働きながら行ってた方が良かった気がする。理転して院博士まで行って最終的に無職だったし。
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:31:36.00ID:BNxSbZLN0
>>1
良い所に気付いたな
では起業して雇う側になってみ
雇われる側と雇う側の両方の側面見てもう一度考えると良いと思うぞ
何歳になってるか分からんけど
2022/03/14(月) 19:31:36.19ID:jESMWcML0
アルバイトでも自活しながら、
もう一回、早稲田に入学しなおせよ
職業終身、早稲田大学大学生
そのほうが幸せだ
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:31:39.10ID:BRa+JnZX0
5ちゃんねるでは・・・
9浪の早大生(31歳):氷河期しねやあああwwwwおまえらはゴミじゃあああwwwwお荷物じゃwwww

現実では・・・・
9浪の早大生(31歳):ええ・・え・・え・・ェントリ―すら出来ない・・・・
2022/03/14(月) 19:31:40.46ID:L6liRHjI0
多分5chの学歴板で地方国立煽ってたんだろうな
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:31:41.10ID:+bWB2xUd0
海外だと30代の大学生は珍しくないが、日本だと年齢主義が根強いから、いくら早稲田大学内でも浮いてしまう年齢だろ。
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:31:42.20ID:mTi5JZW30
どうせ大企業に入れたとしても希望退職とかある訳で、とりあえずスキルを磨ける企業に入って、機会を見て転職するのもありかな。

・・・自分は5年フリーターとか浪人とかやって、大学入り直して今は普通に上場企業で働いてる。
2022/03/14(月) 19:31:46.00ID:vzgQ9Cdr0
>>403
中途採用通ればな。
2022/03/14(月) 19:31:47.29ID:McrdnMW10
>>1
あーこの時点で面倒くさいヤツw
取らないほうがマシ
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:31:51.83ID:8rvus/In0
>>311
まさにその通りなんだよね。
爆弾化した時の処理班は人事部だし笑笑

普通であることは前提というか大前提で、
有望な子に来てほしい
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:31:52.26ID:cXfb2Pw40
国家資格を取れる医学部などは別として、
学歴で就職を考えるなら、せいぜい2浪まで。
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:31:58.62ID:3WCUbL4g0
国家公務員一種なら年齢制限33歳だから余裕余裕()
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:00.59ID:lxlECIS70
ていうか人事も面接とか試験とかメンドクサイだろし、そもそも人事が優秀だとは限らんだろしな。
とりあえず半年雇って使い物になるなら残し、使えないならポイでいいんじゃないの?
要は実務能力で結果っしょ。シンプルに年齢で切るとか、情報化社会じゃ生き残れんだろうw
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:00.60ID:ItqGFTJw0
>>1
公務員、教師、警察なら自治体によってはまだ間に合う
2022/03/14(月) 19:32:05.61ID:DeBZsWrs0
中途でもいいやん
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:06.19ID:+vP6xd8y0
この年齢なら公務員試験受ければギリギリ何とかなるんじゃないか?
年齢制限が上がってる自治体も増えてきたしな
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:07.86ID:4p7gK7Wc0
いやいや 1浪でも厳しくなるだろ
2022/03/14(月) 19:32:10.90ID:Xz4OKR9P0
別の大学卒業後に仕事しながら予備校通ってたんだろ
大学入り直したら新卒扱いになるもんなの?
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:14.71ID:HpTopT7r0
>関西の私立大学で仮面浪人をしたまま卒業、仕事をしながら予備校に通い、9年かけて早稲田大学に入りました。

これは仮面浪人でも、9浪でもなくね
仕事が嫌になって、再入学に逃げてだけでは?
履歴書で普通にそう思われるよ

医者になりたくて再入学とかならまあわかるけど
早稲田だとしても目的が見えないなら逃げにしか思われないよ
2022/03/14(月) 19:32:14.73ID:GDg8y5wG0
30歳の壁なのかな?
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:16.60ID:n514oUfs0
そこらの工場とか介護とかなら一発
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:16.65ID:kS50viGf0
>偏差値40の高校を卒業後、関西の私立大学で仮面浪人をしたまま卒業、仕事をしながら予備校に通い、9年かけて早稲田大学に入りました
>偏差値40の高校を卒業後、関西の私立大学で仮面浪人をしたまま卒業、仕事をしながら予備校に通い、9年かけて早稲田大学に入りました
>偏差値40の高校を卒業後、関西の私立大学で仮面浪人をしたまま卒業、仕事をしながら予備校に通い、9年かけて早稲田大学に入りました
>偏差値40の高校を卒業後、関西の私立大学で仮面浪人をしたまま卒業、仕事をしながら予備校に通い、9年かけて早稲田大学に入りました
>偏差値40の高校を卒業後、関西の私立大学で仮面浪人をしたまま卒業、仕事をしながら予備校に通い、9年かけて早稲田大学に入りました
>偏差値40の高校を卒業後、関西の私立大学で仮面浪人をしたまま卒業、仕事をしながら予備校に通い、9年かけて早稲田大学に入りました

いい話だなぁ・・・・泣けるなぁ・・・・・
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:18.03ID:J8H7wnxW0
早稲田とか慶応とか、今では、Fラン大卒だよ
なぜなら、大卒だらけだから凡人と同じ
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:25.30ID:k2p4PhwR0
この速さなら言える
経理の智子さん
一度面接してみてはどうでしょう
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:27.68ID:aYBS4pb30
>>432
もっと視野広げるべきだよな日本人は
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:27.72ID:Wl1tLT4N0
>>1 >>2
引きこもりの方がまだマシ
2022/03/14(月) 19:32:28.58ID:UcrE6Yj30
>>10
ぷろやきうでさえ、
高校大学、そして社会人を経たオールドルーキーは文字どおり、
レギュラーを脅かすほどの即戦力じゃなきゃダメだし、そうなるわな

結局「雇用されないから社会が悪い」なんて言い出すくらいなら、
自分で起業すりゃいいだけの話なのに、なんでやらないの?っていうだけ
そこまでお前を取る理由があるなら、お前ひとりで何かやり始めればいいじゃん
ってなるだけなんだよ
2022/03/14(月) 19:32:29.43ID:XBBVSFu70
学部 どこだろう?
まぁ 就職し辛いとこだろ
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:31.76ID:4SKBX0dQ0
公認会計士や税理士なら35でも余裕で就職できる
2022/03/14(月) 19:32:37.92ID:rEXWb1DG0
中途採用で戦えないからゴネてるんだろうけど
無駄無駄結局自分の落ち度よ

社会ですらない大学試験を最終ゴールと捉えてるんだもの
そら1年で合格したやつには鼻から負けてる

それすら考えられない無能を採用できるかよ
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:39.56ID:K98YIdI90
30過ぎて未経験なら、
何がしかのスキルか資格持ってないとまず採用されないよ
それですら100,200は断られる
2022/03/14(月) 19:32:39.70ID:j/NP7iiv0
>>416
琉球なら今からやれば来年合格できそう
卒業した大学よりもめちゃめちゃランク低いし
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:42.91ID:hGxP2fVP0
これ、社会に出ない方がいいやつ。世の中に要らないやつだよ。
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:43.39ID:CZeDlv7A0
なんで雇われる前提の思考なんだろ?こいつ自身が均一化されてない?
2022/03/14(月) 19:32:44.22ID:l/m+wgJ20
>>360
年齢制限無しの公務員募集は、200倍とか500倍とか
凄いことになってたりするけどな
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:46.57ID:nfiCDEV60
>>379
それな
特に大企業ならきちんとレールに乗ってるやつしかとらんわ
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:46.69ID:T0bB+ByF0
まずは「東京の大手企業」というこだわりを捨てることだろうね
2022/03/14(月) 19:32:50.65ID:QeddgBTc0
それだけかかって大卒じゃないと取れない資格とったわけでもないなんて
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:54.02ID:KYwFApPt0
つばさを〜広げて〜
誰のためじゃなく〜
\(^o^)/
リアル九浪義経
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:55.48ID:GvuTHYIF0
よく親も8年間学費だしたね。
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:32:58.60ID:HCVPpOtE0
正直その歳だと仕事しながら夜間や放送大で学位とりましたってほうが好印象

民間はアレだけど早稲田ならそこそこの都市の役場の総合職とか受かるでしょ

がんばってね
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:00.54ID:syX96H890
9浪の利点はそれなりの余力が実家にあるかどうか判断出来るぐらいだろ
469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:03.32ID:aflYKO+M0
9浪じゃなく2回大学卒業、大学のプロで売れよ。
2022/03/14(月) 19:33:03.32ID:6vd8dUIw0
>>361
医学部は多浪多い
私立文系と比べる意味が分からん
2022/03/14(月) 19:33:03.70ID:Qxyx0qjc0
中途でどこか入れば良いだけやんけ
ジャップランドで新卒採用目指すなら20前半で卒業しないと...
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:07.51ID:3o7hP/Qz0
>>405
外資はボス次第だぞ
日本の文化通じない
473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:10.19ID:87oXr1p10
ネタとわかっていてもつまらない。
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:11.05ID:VPnVrnqe0
普通に新卒はムリだろ
中途採用目指せよ
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:11.50ID:7K2VqR5s0
仕事してるならそもそも新卒ワクおかしいだろ
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:14.74ID:/T5AM8fY0
>>1
9浪だと採用してもらえないって?
当 た り 前 だ ろ
477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:14.97ID:5v/bOqVy0
31歳社会人経験無しの新卒はキツかろう...
相当フレッシュな感じ出すか優秀でなければ新卒教育出来ないだろうね。
いっそのこと中途扱いしたほうがマシまであるw
2022/03/14(月) 19:33:15.42ID:Tjiq9p/q0
なぜわざわざ早稲田に入り直したのか
2022/03/14(月) 19:33:18.10ID:MCjXwRF60
なんの為に勉強してるの?
→大企業に入るため
昭和かよw
こんなん無理っす
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:21.95ID:PXvtbMTD0
九浪判官義経
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:23.01ID:Tcip4+Sh0
学歴厨はガイジだからね
482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:24.91ID:ayY7Rnhb0
むしろもっと学歴つけて外資系目指せよ
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:25.06ID:0Aqj/4gy0
ここの反応を見るに、だから生産性の低い安い国になったんだなと納得(笑)
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:28.17ID:pxZCRu0S0
>>1
>同じような人ばかりでいい?
不採用になった時の愚痴で良くある奴だな
2022/03/14(月) 19:33:31.79ID:7QKfpR9s0
>>1
勉三さんは6浪だっけ、、
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:33.64ID:tbBOV8pE0
9浪でいいなら
早稲田くらい誰でも入れるよね
つまり価値がない
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:34.21ID:GNfCfYrn0
>>1
つまらない雑誌の
引き込み記事にも
ならない
つまらん
お前の話は
つまらん
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:37.18ID:55XpOy2o0
31歳というと職種に寄るだろうがようやく一人でデカい仕事こなせる年齢やな
工学部とかなら取ってくれそうな会社ある気がするけど
489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:41.85ID:aYBS4pb30
ハロワとかなら救いの道はまだまだあるよ。
それかひろゆきいわく生活保護
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:44.82ID:EKoo/vLv0
他人様より9年も余計に勉強しているのに自分自身の状況判断が出来てないってどういう
2022/03/14(月) 19:33:46.03ID:QQZrBaHG0
>>458
どの口で言ってるの?
クルクルパーの私大生がwww
2022/03/14(月) 19:33:47.80ID:74vQbRqW0
ボートのドラマに影響されて25くらいで大学に入って漕艇部で主将になった同級生がいた
長老と呼ばれていた
2022/03/14(月) 19:33:49.42ID:slRWRHqP0
専門性もない30まで学生やってたような奴は要らん
2022/03/14(月) 19:33:49.91ID:wQ30t3bj0
会社入っても面倒くさそう
って31歳新入社員とか扱いにくいわ
2022/03/14(月) 19:33:52.09ID:NBhRn/6Y0
>>314
文化的、社会的な要請や必然性があって、
日本はこういう社会になってる。

人材資源を最適化する方法として、各種年齢制限を設けている。
 
横紙破りをする奴は貴重だし、そうやって社会の風通しをよくしてくれるのは大いに結構だが、>>1みたいな
愚痴を言ってるだけの人間になんの価値があるの?
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:33:52.34ID:uJJWqJVF0
>みなさんは「8浪でも9浪でも変わらないだろう」と思われるかもしれません。
どっかおかしいのは間違いないな
2022/03/14(月) 19:33:53.31ID:A1YLtcNM0
俺は従業員300人程の企業で採用担当やってるが、アルバイト生活が
長くて正社員経験がほとんど無い40過ぎのオッサンが応募してきた所、
志望動機や 将来の目標について受け答えがしっかりしてたので
採用してみたら3日でバックレたぞ

現場の平均年齢が30代半ばなので、どうかと思ったが温厚な人柄で
多少の年齢差があっても何とかなるだろうと思ったらコレだ

やっぱり正社員経験が無い人はダメだね
いい勉強になりました
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:00.22ID:3WCUbL4g0
早稲田卒22歳でも大企業に行けるのは半分で、残り半分は無名企業に行ってるよね
2022/03/14(月) 19:34:00.61ID:6bEmW5Jf0
いやそれはもう新卒チケット使っちゃってるじゃん
既卒としての就活を頑張らないと
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:01.10ID:nfiCDEV60
>>472
外国の場合は気の合うボス見つけるまで転職し続けるからな
2022/03/14(月) 19:34:02.74ID:qGZpGoog0
20前半と勝負して勝てるわけ無いよね
2022/03/14(月) 19:34:03.28ID:HtyOs5/m0

新卒枠じゃなきゃいいだけじゃないの
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:17.46ID:v7MwRV3t0
豆腐メンタルの癖に図々しくてワロタ
変人雇ってる余裕なんかねえだろ?
起業でもしろや
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:18.04ID:WX77SkNV0
プロ野球でも伸びしろの無い新人アラサーより若くて伸びそうな選手採用すると思うわ
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:26.52ID:4p7gK7Wc0
>>462
9浪ってことは決められたことが守れない人だと思われるよな
サラリーマンに極めて向いてない
506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:27.11ID:pVX5uGpE0
>>1
何のために大学行くんや起業くらいするつもりじゃ無いと行く意味ねー時代だぞって話
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:28.97ID:CyEVki7N0
履歴書でまず見るの年齢だよな
そして学歴見て早稲田なのにこの歳で就活という所でまず不採用だろうな
2022/03/14(月) 19:34:29.28ID:1nNew+/e0
変人を雇うメリットとやらを主観で力説している時点でなぁ・・・w

多くの企業は画一化された「歯車」しか欲しがってねぇぞ?w
2022/03/14(月) 19:34:35.40ID:koghUwkP0
普通に中途で応募すればええやん
ピチピチの20代前半の中で新卒として入るのはキツイと思うで
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:37.10ID:kClwZJtB0
>>454
早稲田大学 教育学部国文科

もう1浪して法学部行けばいいのに。
2022/03/14(月) 19:34:38.19ID:ZWzywdz20
くっだらねぇな

そんだけ年数かけて目的達成する人なら
会社の困難なミッションも根気強く取り組んでくれるだろうという視点はないのかね
2022/03/14(月) 19:34:39.20ID:RhhONyyY0
30歳以上ならそれなりのスキルないと
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:43.42ID:b9XpUKyw0
超大企業にいたが一浪してるやつはほんの少数だったな
何か目的があって一浪してたならともかくただの落選とかないわ
医学部なら何浪してもありだから医学部行けばよかったのに
2022/03/14(月) 19:34:46.44ID:oZJQoQKX0
この人、番組で
Q「就職、苦労なかったんですか?」
A「そうですね。社長から呼んでくれたので」
とアピールしてたぞ
2022/03/14(月) 19:34:47.87ID:AoJFZHKT0
( ´D`)ノ<再入学早稲田だろ。確かに新卒ではないわな他の大学出てりゃ。
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:49.16ID:SoMNrmUO0
男女差別だとワーワー騒ぐのに年齢差別にはダンマリの日本
どっちも同じ差別なのに
欧米では新卒一括採用もないし履歴書に年齢書くのも禁止
2022/03/14(月) 19:34:50.88ID:UMnI51830
>>464
どうも大学じゃなきゃ駄目な理由がよく分からないんだよな、早稲田卒の肩書きだけが
欲しかったとかならそりゃ能力判定するには難しいだろうと
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:51.28ID:aYBS4pb30
>>474
新卒でも周りが気を遣う
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:53.95ID:I3yOd4Rx0
理系だったら大手でも雇用する所が有りそう。
2022/03/14(月) 19:34:53.97ID:rzZKa4ax0
東京藝術大学美術学部合格まで何浪もした
ならまだ理解できる
2022/03/14(月) 19:34:54.68ID:0PNivOeq0
だ、だ、だっせええええええええええええええええ

司法試験じゃねえんだぞ
522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:56.22ID:nfiCDEV60
>>502
まあ社会人経験なしで中途枠と新人枠以上にきついけどな
2022/03/14(月) 19:34:57.06ID:jyq3X35h0
>>488
理系大手企業だったら修士ぐらい取ってるとまあ何とかかなぁ
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:34:57.91ID:lxlECIS70
発想が平成バブル崩壊期で止まってるからな。こんなんじゃ中途エリート渡り鳥転職の
外資カンパニーに絶対に勝てないよ。結果しか見ないし、年齢も性別も関係ないからね。
要は儲かるかどうかだし、新人教育も無駄で、すでにいろいろわかってる奴を使ったほうがコスパ良いからねw
2022/03/14(月) 19:34:59.95ID:dQakDukJ0
発達障害の診断貰うべし
いろいろサポートが受けられて1人でがんばるよりは楽になる、少しは
2022/03/14(月) 19:35:03.17ID:9krYtZ+p0
当たり前なんだよなあ
2022/03/14(月) 19:35:04.58ID:7l+TtvkU0
>>1
企業側の気持ちも分かる
でも文章上手だから、どこか拾ってくれるところあると思うな
2022/03/14(月) 19:35:05.06ID:6bEmW5Jf0
大学通って卒業して働いてまた入りたい大学に入るって素敵じゃん
それはなんも悪いことじゃない
そしてそれと新卒チケット使えるかどうかとは全く別の話
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:07.28ID:J8H7wnxW0
早稲田卒でアルバイト店員してる人とか普通にいるぞ

日本は大不況だし
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:12.37ID:xaG0R/zY0
>>1
>仕事をしながら

仕事してたのに
なんで就活してんだよw
2022/03/14(月) 19:35:13.61ID:s/ijod+b0
9浪もして早稲田でなにやりたかったんだよ…
2022/03/14(月) 19:35:13.95ID:7D3imDw70
>>307
1浪1流くらい普通だろ。
計3年からはかなり厳しい
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:15.29ID:kshJWSHY0
>>424
何かを学び直すとかじゃなく憧れた早大生活を送りたいからって相当な世間知らずだと思うよ
2022/03/14(月) 19:35:16.11ID:+saS68jN0
学歴なんてただのコミュニケーションアイテムやで高卒のワイが言うんやから間違いない気楽にいけ気楽にガハハハハハハ
2022/03/14(月) 19:35:17.66ID:AuYBoBMm0
塾の講師なんかどうですか
しらんけどお
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:17.74ID:ew0I+UKi0
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·


「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles

md
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
2020/09/11


公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]
2022/03/14(月) 19:35:21.34ID:QQZrBaHG0
>>498
女と推薦は大企業で、一般入試は無職なのがアホ私学の早慶www
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:24.35ID:2O1WHAaZ0
そりゃ色々年齢制限あってどっかで線引くよね
老化始まる40以降ならわかるけど31で線引かれるのは可哀想だ
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:26.91ID:3WCUbL4g0
人手不足が深刻な業界だと年齢不問で新卒OKだよ
介護とかトラックドライバーとか
2022/03/14(月) 19:35:27.22ID:nSfjp1QE0
この人この後会計士か何か資格取って会計事務所に就職したんじゃなかった?

元々かなり頭いい人のはず
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:32.38ID:ew0I+UKi0
自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう


与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのかd

今回の衆院選では、1万票以内で決着した選挙区が31もあった。

公明党の“票の力”がなければ、自民党はここまで大勝できなかっただろう
2022/03/14(月) 19:35:33.44ID:fyGoEBiI0
起業しろ
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:45.28ID:bXohEC1C0
9浪なら中退前提で一年時から職を探すと思う
三年になって焦るとかない
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:50.38ID:KYwFApPt0
(-_-;)y-~
これでまた、受験戦争マックス立命産社卒48歳俺が言う、
「高卒団塊アホ世代が200年勉強しても俺の足元にも及ばない」ことが証明された。
ご苦労だった!
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:54.50ID:jCAw3Nh00
この人は大学を2回も通ってて仕業とかの国家資格とらなかったのかな
まさかだけど早稲田入ってずっと遊んでいたのか?
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:54.88ID:7K2VqR5s0
そもそも新卒で入社して仕事した後に早稲田はいりなおしたんだろ?
履歴書にそれ書いたら新卒扱いされないのと大全でわ?
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:57.35ID:ANT25elt0
>>458
し、私立文系が笑笑
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:58.60ID:ih/hCCB90
>>235
それは同意、文系っていうのやめて
理系、経済系、法律政治系、芸術系、スポーツ系、池沼系で分けて欲しい
2022/03/14(月) 19:35:58.70ID:AoJFZHKT0
>>520
( ´D`)ノ<すげえ彫刻彫る人が6浪したってテレビで見たことあるな。
2022/03/14(月) 19:35:59.61ID:L6liRHjI0
大学の名前しか売りがない年増のバカ文系なんて要らないだろ
2022/03/14(月) 19:36:02.34ID:4rOP0Ngl0
早稲田出てるなら落日の日本飛び出て、
海外で勝負すればいいじゃん。

Fランなんて日本の三流企業で埋没していく定めだから
早大は有利だよ
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:07.78ID:fIslh1XQ0
中途採用枠に応募すればいいのでは?
2022/03/14(月) 19:36:09.61ID:vCdKru/r0
学歴で仕事上手くいけなら日本経済30年衰退してないよ いい加減気付けよw
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:10.86ID:e8SAH9Px0
大学卒業ってのはほとんどのやつにとって単なる就職面接を受けさせてもらうためのパスポートでしかないからな
年齢も当然パスポートの1つだし武器のひとつ投げ捨ててたらそらそうなるだろ
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:11.70ID:FdEYKMZO0
>>1
いやいや現役大学生でも浪人留年合わせて2年が限度でそれ以外は差別されるんだから
ただそこまで頑張ってサラリーマンになりたいって言うのがピンと来ない
会計士か弁護士でも目指したらいいと思うんだけど
2022/03/14(月) 19:36:11.87ID:h6DzVGi90
そりゃどう考えても「新卒」ではないだろ
2022/03/14(月) 19:36:12.40ID:UtmLgt9/0
偏差値40の高校から何郎でも早稲田合格は奇跡だろ。
558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:17.13ID:aflYKO+M0
芸人になれよ。
2022/03/14(月) 19:36:17.10ID:Gn9faz/s0
企業からみたら、新卒採用なんてガチャ回してるのと一緒だからな
選びぬいて採用しても、内定辞退も多いし、
入社しても「本当にやりたい事をやってみようかと思いまして」とか言いながら辞めていくのが毎年二人くらいいるよ

これでも東証一部上場企業なんだけどな
2022/03/14(月) 19:36:18.18ID:P+BYAK9B0
いっそ起業しては?
そこまでバイタリティあるなら社畜奴隷よりいいと思うが
2022/03/14(月) 19:36:18.94ID:jESMWcML0
>>520
最初から芸術家志望で、人に雇われる就職する気がないのかな
2022/03/14(月) 19:36:26.31ID:6Wmq6yVl0
>>1
いやこいつ新卒じゃねーじゃん
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:30.47ID:iSfTnky30
なんで大学の中でコネ作れなかったの?

コネ無しでゼミどうやったの。

作り話?
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:30.70ID:d4hUaci60
公務員になればいいんじゃね?
>>1
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:33.35ID:fIslh1XQ0
>>546
だよねえ
2022/03/14(月) 19:36:36.32ID:wJ8LmPVH0
そもそも学部を2回も卒業するのがなんだかな
勉強はもはやどの大学でもいいのだが
2022/03/14(月) 19:36:36.71ID:S8K++4u50
不動産とかマックはウェルカムだと思う
がんば
568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:39.37ID:aYBS4pb30
お前ら社会人知らないだろ。
二浪日東駒専でもパソナの最終面接まで行ってる奴いたぞ
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:41.03ID:DOb/Xii00
本人の分析によると9浪と年齢が原因らしい
本当かな?
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:43.24ID:SUzfBs8Q0
早稲田のブランドに憧れて無駄に人生生きただけ
2022/03/14(月) 19:36:43.43ID:RH38Y+pJ0
YouTuberでよい
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:45.15ID:3o7hP/Qz0
>>500
そこからボスの転職に付いて行ってキャリア稼ぐからな
最初のチームのマネージャーとかで当たり引かないととにかくきついだけの20代で終わってしまう
573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:45.85ID:h0cXu+bW0
普通の人生は無理に決まってるやろに
2022/03/14(月) 19:36:50.05ID:DHVUU6pP0
中途で受ければ良いだけのような
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:50.42ID:5v/bOqVy0
>>510
塾講でいいんじゃね?って感じはする。
学生のプロとして活路を見出したほうが経験生きるだろう。並の失敗じゃないのだから貴重な経験を伝えられる職に活かして欲しいわ。
576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:51.58ID:BhmmBvXB0
9浪してるね
577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:51.68ID:nfiCDEV60
>>523
うちの会社も研究開発部ならギリあるかもだけどそもそも枠が少ない
直接稼がない奴らたくさん雇ってられないからな
2022/03/14(月) 19:36:51.86ID:v2gKbF050
9浪したら東大でも普通の大手はどこも全滅だろ

中小ブラックならはいれるよ
2022/03/14(月) 19:36:55.12ID:6vd8dUIw0
岸田さんも2浪して早稲田入ってた
せめて10年東大目指してましたって
2022/03/14(月) 19:36:56.45ID:EV31MN7o0
明治大学文系卒の肩書きより、明星大学通信で取った小学校教員免許の方が役に立ってる。40超えて無職になっても産休代替教員で食えている。
明治卒の肩書きはクソの役にもたってない。
581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:56.92ID:K0PuVwgO0
30歳って普通なら中堅になりつつある年齢だよ?
30にもなって新卒という初心者マークつけられると考えるほうがおかしい
582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:58.54ID:ouW3ym/S0
まあ中途枠だろうな。どう考えても。
君と同じ力を持った人間がいたとして
比べる箇所が年齢しかなかったら若い方を選ぶ100%
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:37:00.76ID:j4Btg1840
>>55
前 ニュースの乗っていたこいつぼ学歴

現役で追摂神桃程度の大学に現役合格
3年で龍谷大学に編入
4年か5年後早稲田大学入学
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:37:02.53ID:MZSmIct50
よくもまあポエムを長々と書けるよね
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:37:02.82ID:ItqGFTJw0
>>1
公務員なら35ぐらいまで平気よ
早稲田なら頭いいだろうし公務員試験突破できるだろう
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:37:07.33ID:PXvtbMTD0
陳勝呉広のように挫折を知ったものはビックマンになれるんや
2022/03/14(月) 19:37:10.71ID:W63/k0H/0
30過ぎてなんの特技も経験もないやつ雇わんだろそりゃ…
2022/03/14(月) 19:37:12.92ID:0B64XKHq0
>>28
ニートかな?
高卒10年の実務経験が9浪のカスと同等とでも思ってるのか。
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:37:14.88ID:KYwFApPt0
今、これを聴いてるw
[名探偵コナン ED4] 君がいない夏 - DEEN
2022/03/14(月) 19:37:15.15ID:jyq3X35h0
>>577
ですよねー
2022/03/14(月) 19:37:16.54ID:5DOpdQ+i0
9浪して合格か、なかなかできる事じゃない
普通なら諦めるからな
その忍耐力を生かした仕事で活躍して貰いたいかな
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:37:23.20ID:J8H7wnxW0
早稲田入学して、1日で中退すればよかったのに
早稲田中退の肩書を名乗れるし
2022/03/14(月) 19:37:24.37ID:SoMNrmUO0
>>559
だから新卒一括採用辞めりゃいいんだよ
日本落ち目の象徴
594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:37:25.40ID:YbHKEcFO0
一度、大学出て仕事してるのに新卒枠なわけなかろうが
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:37:26.94ID:CQMWup190
頑張ったのはわかるけど採る採らないは企業側が決めることだからなぁ
30過ぎなら中途で即戦力欲しかろうよ
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:37:30.20ID:dU9rSiF70
欧米の場合はむしろ超学歴主義だから高学歴ならオッサンでも可だけど
日本はそうじゃないからねぇ^^;
2022/03/14(月) 19:37:30.30ID:wqtXaZAP0
中途で変わり種社員として採用してもらった方がいいね。
そもそも敷かれたレールに乗ってないんだから、レールがないことを悲観するのはおかしくないか?
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:37:36.51ID:J3dOgGLD0
起業するか外資行けよ
日本の会社なんか行っても仕方ないぞ
俺は外資に移ったけど社会人教育プログラムの一環で大学院行かせてもらえたり、案外そういう人間にもチャンスはある
2022/03/14(月) 19:37:36.92ID:AoJFZHKT0
>>566
( ´D`)ノ<院博士修了して学部に行き直した被告に謝れ!
2022/03/14(月) 19:37:39.51ID:Bcf7Bamr0
8年かけて立派な大学卒業された方がいるがお察しレベル
まあ頑張っても26までだね
それと会社におんぶにだっこは幻想だよ
たまたま居心地のいい大企業に入れたならそれはかなり幸運なことでとても稀だと思った方が良い
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:37:39.52ID:lxlECIS70
まあ団塊世代が後期高齢者になったあたりでガラッと変わるよ。人がいなくなるんで
人材不足になるのね。それを外人で埋めようとしてるが、まともなの来ないし。
必然的に動ける日本人ってことになるから、あと3年ぐらい耐えれば就職先は山ほど出ると思うわw
2022/03/14(月) 19:37:41.23ID:1abgaEbp0
>>2
仕事できない能率よく作業出来ない要領悪そうってのが透けて見える
2022/03/14(月) 19:37:43.95ID:ReDA8QqP0
塾の講師をめざしたらええねん
2022/03/14(月) 19:37:46.22ID:3kZDAanC0
そんなバカ雇うかよ

仕事頑張ります、丁寧にやります、ノルマは7年後に達成します

とか使えないから
2022/03/14(月) 19:37:51.03ID:VCWVXgzO0
セルフブラックリストやん
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:37:54.73ID:LkDVFdNW0
>>287
当たり前だろw
ニッコマ以下で糞見たいな会社で働いてるゴミより
よっぽど雲上人だわ
607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:02.59ID:nfiCDEV60
>>572
まあ日本はボスで外れ引いたら一生詰むからなw
転職できるだけマシやろ
608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:05.36ID:3K/4kqpg0
>>1
採用する側は新卒者のキャリア形成計画を立てて、
30歳のときはこれくらいのレベルになっていて欲しいという青写真があるわけで、
それを31歳の新卒に適用なんて出来るわけないし、
むしろ勘弁してくれとすら思うよ。
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:06.08ID:WX77SkNV0
有名大学出てればいいとこに絶対就職できるって思い込んでいたのかね?
610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:06.31ID:iKRm+Voj0
ほとんどの人は30才でその後の生きる道が決まり
35才でピークを迎える説を信じる者です。
この方の場合はこれからも学生さんと生きると思います
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:06.64ID:h0cXu+bW0
>>580
おいおい
大学の肩書きが使えるのは
新卒の時だけだぞ
明治ってバカすぎるな
AOか?
2022/03/14(月) 19:38:07.90ID:ZWzywdz20
>>588
高卒10年ww
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:14.91ID:5UHOJpXD0
当たり前だろうが、ボケ
どの企業が欲しがるんだよ
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:17.11ID:i/z9MJfS0
こんな履歴地雷だろw
バツ9の女から言い寄られるようなもんw
2022/03/14(月) 19:38:20.44ID:UMnI51830
>>540
それなら別にそれでも良いんだが早稲田卒の肩書だけ持ってきて新卒で採用してくれない
大企業酷いよ!と言われても大企業も困ると思うよ
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:22.96ID:1sG8D90T0
新卒じゃなくて草

転職サイトいけや
2022/03/14(月) 19:38:32.32ID:kdcmRwBC0
無能ってほんとかわいそう
618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:35.58ID:ANT25elt0
>>548
私立の経済は基本的に池沼。
早稲田法学には東大落ちがいるからまだいいかな。
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:36.77ID:3WCUbL4g0
>>200
専門を変えるならアリじゃないの?
専門が同じなのに別大学は論外だけど
2022/03/14(月) 19:38:36.93ID:Jbhi9YUB0
大学がゴールじゃないんだからその先も考えろと
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:38.50ID:wt7CMfrL0
今年の暴太郎戦隊ドンブラザーズという作品に戦隊史上初の男のピンクで33歳、
元銀行員というすさまじい経歴の奴が出てるぞ。
2022/03/14(月) 19:38:40.85ID:wWzW75iF0
隙間を狙え。
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:45.75ID:4p7gK7Wc0
>>604
まだ高卒のがいいよな
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:47.95ID:AbSB2IIX0
企業なんて若い奴を安く使い捨てるつもりで採用してるんだから当たり前
2022/03/14(月) 19:38:49.26ID:QI5DXrWK0
採用する側の気持ち考えてみなよ
9浪を採用してダメだった時に採用担当はボロクソに言われるんだぞ
なんでわざわざ9浪の奴を採用したんだってな
採用担当からしたら「それなら9浪でも取る価値あるよな」と周りを納得させるような理由がなけりゃそりゃ無理だよ
2022/03/14(月) 19:38:51.76ID:AUZAqJxX0
プライドだけ高い役に立たない人になりそう
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:51.86ID:tWgs46UC0
この穀潰しが
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:55.01ID:aYBS4pb30
>>539
普通にES出したら通るん?この年齢でも
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:38:56.66ID:FdEYKMZO0
まあ欧米だと大学に社会人経験してから通って卒業したら企業に新卒として就職するってのはあるけど日本でそういう風にはあと何十年経ってもならないと思うよ
年齢職歴学歴家族構成ととにかくいろんな差別あるから
すぐに人を切れない日本の企業にとっては仕方ないことなんだけど
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:01.04ID:lxlECIS70
ヒント:会社が潰れたら社員は全員無職な。とりあえずw
2022/03/14(月) 19:39:01.66ID:PorB2stp0
大学時代、2浪、3浪の友だちいたけど、それ以上は聞いたことないな
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:02.76ID:j4Btg1840
>>580
今ほど教員免許って役に立つ時代はないわな
こうなるの分かっていたら大学時に社会科教員免許取れば良かったわ
2022/03/14(月) 19:39:05.47ID:sI+TYGQp0
まあ当たり前だよね
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:06.24ID:CUfnj9Xy0
そりゃ学歴ってポテンシャルだからねえ
22歳が取れるのに31歳取る理由ないよね
2022/03/14(月) 19:39:10.29ID:kjn4P6j90
ネタ臭がすごいが、明らかに雇っては行けない奴だとこの文面でわかるw
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:12.08ID:lJHQYrTk0
あのなぁ…w
9浪て…どう考えてもヤバいやつと思うだろ
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:13.56ID:YbHKEcFO0
8年間に早稲田行かずスキル磨いて資格取れば、中途で採用されたかも知れんのに
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:17.74ID:BNxSbZLN0
>>1
つーかよく分からんけど記載元のキャリコネに拾ってもらえw
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:20.13ID:9dnN4l1Q0
>>1
9浪じゃなく再受験だろ?
コメント稼ぎなんだろうけど・・・w

とはいえ、この国の年齢制限は酷い
仕事同じなら雇えばいいだろうに
640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:24.95ID:h0cXu+bW0
>>621
分かった
いやんバンカーん枠だな
2022/03/14(月) 19:39:25.49ID:DvHsA2+K0
中途の未経験採用じゃいかんのかと思うけど
新卒と違って入社時期を先延ばしすぎるのは出来ないだろうしね
2022/03/14(月) 19:39:28.83ID:ZF0Eo6AR0
30歳の新卒()より22歳の新卒取ります
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:29.69ID:uUMrA3KV0
大学出たらそのまま起業できるぐらいになればいいのに
2022/03/14(月) 19:39:31.09ID:I5Gtgk/p0
佳子さん口説くしかないね
2022/03/14(月) 19:39:31.89ID:SW9ThGP10
会社で30代の司法浪人崩れ採用していたな。
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:36.44ID:mSiQkg2e0
受験勉強のエネルギーを仕事に向けて、経験実績を積みつつ、語学や資格など取得する方が良かったのではないか?新卒じゃなくて目指すはキャリア採用だったのになあ。そこ間違えてる時点で無能だろ。
2022/03/14(月) 19:39:36.65ID:2JIDRs9t0
海外で仕事見つけた方がいいかも
日本の企業じゃ将来お先真っ暗だしな
それかロシアの兵士になれ
648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:41.13ID:5v/bOqVy0
>>608
まあキャリア育成って業界変化が小さいところしか機能してないけどねw
思い通りに行かないってことを学ぶ意味では無駄ではないけど。
2022/03/14(月) 19:39:42.03ID:s/ijod+b0
偏差値40なら9浪して早稲田行くより手に職つけた方が良かったろ
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:46.39ID:xXp8z3Y80
>>1
8浪だって絶対に落とされてるわ
それを言い訳にしたいだけなんだろうな
651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:55.40ID:XGUloU4f0
>>1
すごい努力したのは認める
だけど 悲しいけどやっぱり頭の良さって生まれつきのものが大きいんだなぁ
もしくはそれプラス生まれてからある程度の年齢までにほぼ決まってしまう(?
早稲田の教育とかそんな難しくないよね それに9浪とか・・・それだったら
そこより下の大学でも行った方が良かったような (´・ω・`)
2022/03/14(月) 19:40:00.54ID:L/vrYaGx0
ずっと宅浪なり予備校なりで浪人してた31ならともかく
この人は仕事しながら予備校行って早稲田ってすごいな
社会人になってからは仕事だけで疲れて資格の勉強すら大変だったわ
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:40:11.99ID:/T5AM8fY0
なぜ高3の時に現役で私立Fランに入るという選択をしなかったのか
2022/03/14(月) 19:40:13.86ID:5DOpdQ+i0
学歴スレは伸びるよなw
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:40:15.66ID:CuQzVMJp0
当たり前だろw

よほど優れているならまだしも
あえてとる必要がない
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:40:17.25ID:CAY93fPu0
早稲田は一浪までだ。それ以上はダメ。
2022/03/14(月) 19:40:24.52ID:k6SCxtd30
それは苦労したな
九浪だけに
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:40:25.26ID:3hEW7ELY0
いろいろ面倒臭いからだろ
2022/03/14(月) 19:40:28.40ID:Gn9faz/s0
>>621
そこはニートとかフリーターにしてくれないと、夢がないわ

元銀行員とかハイスペだろ
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:40:35.12ID:dsdYQPSo0
もともと馬鹿だけど
なんとか入れただけか
頭はわるいのか??
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:40:36.44ID:jCAw3Nh00
9浪して入ったのが医学部ならまだ分かるんだが、まさかだけど文系じゃないよな
2022/03/14(月) 19:40:36.88ID:6vd8dUIw0
医学部以外は2浪まで
2022/03/14(月) 19:40:37.89ID:EV31MN7o0
>>611
新卒の時にしか有効にならない無資格文系卒、コスパ悪すぎ。
最初から資格業すりゃよかったわ。
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:40:38.86ID:zNa8k1YK0
>自分には社会で通用する物事をやり遂げる自信や、自分の頭で考える基盤となる教養がありませんでした。それを同時に解決するのが受験勉強という手段だと思ったのです。
この時点で採用は無いわ
2022/03/14(月) 19:40:41.36ID:nE2FUM8A0
そりゃ大卒5年目とかの先輩社員が教える時に年上新卒とかめちゃくちゃやりにくいからな
しかも早稲田行くならそれなりにプライドあるだろうし
2022/03/14(月) 19:40:42.08ID:BL69l4c30
早稲田って編入できないの?
この人関西の大学の時で新卒カード終わりじゃないか。
一度社会人やっちゃうと転職扱いだよね。
もし自分が今から卒業したとしても新卒を名乗るの恥ずかしい…
2022/03/14(月) 19:40:42.93ID:yD+34Aan0
中小企業で面接やってた時あるけど学歴がどうこうより
20代なら将来性、30代はそれまでの実績で見てたよ
後者は嘘ついて入社してもすぐわかるから試用期間でさようなら
2022/03/14(月) 19:40:43.50ID:rEXWb1DG0
自分が遅咲きであることすら熱意持って主張できないなら終わってる…(10年スパンの空白を埋めるため多少の実績は必要だが)
669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:40:43.91ID:aYBS4pb30
お前らの将来も心配だ
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:40:44.67ID:9APQKJIu0
9浪して早大卒31歳の小父さんよりも
Fラン卒の22歳の若者の方がどっちかというと魅了を感じるよな
大体31歳の新卒なんてこじらせの危険性が大きくて採用できないよ
2022/03/14(月) 19:40:45.57ID:vzWQbpsa0
別の分野勉強したくて大学入りなおす人いるけど、
普通は1年からじゃなくて、編入するでしょ

専門以外の単位取る時間無駄だし
2022/03/14(月) 19:40:48.32ID:Z4NH/f6c0
9浪はどんな大学に行けてもヤベェ奴認定されるわ
2022/03/14(月) 19:40:54.89ID:WX/KP1tw0
なにしに早稲田いったのか意味不明すぎる
やりたいことあったんじゃねーのかよ
学歴コンプ解消したいだけかよ
2022/03/14(月) 19:40:58.97ID:QI5DXrWK0
9浪という時点で見えてる地雷なんだから
それを打ち消すような相当なことを本人が示さない限り無理
675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:40:59.24ID:ANT25elt0
>>583
どんだけ渡り鳥だよ笑笑
日本でサラリーマンになろうとすること自体が間違い笑笑
自分をわかってないからバカで間違いない笑笑

自分をわかっているヤツは中卒でも認めるオレは。
2022/03/14(月) 19:41:01.98ID:1abgaEbp0
こいつが実在するならYouTuberにでもなれよ
就職決まるまで動画で企画やれよ
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:41:06.86ID:L51Xt7WX0
投資家になればいい。早稲田なら種銭10万円を3年で1億にできるだろ?
2022/03/14(月) 19:41:08.62ID:T0UEis0H0
憧れた早大生活が楽しかったんだから悲願成仏だろ
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:41:13.15ID:ew0I+UKi0
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·


「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles

m
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞d
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
2020/09/11


公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:41:14.22ID:dnUCc95F0
浪人は別にしても
>だいたいの企業からは「新卒採用枠は30歳まで」
>「申し訳ありませんが中途採用からご応募下さい」と、丁重に門前払いを受けました。
厳しい現実だね
2022/03/14(月) 19:41:14.31ID:6mDYHlfK0
いくら高学歴でも30過ぎの社会人経験のないおっさんなんて取るわけがないだろ
30代は即戦力じゃないと話にならねーよ
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:41:23.55ID:/7Q8PCQo0
企業が新卒採用を重視するのは「世間知らずの"若者"」が欲しいからであって、
「世間知らずの"おっさん"」は要らんのよ
例え東大首席でも30過ぎのおっさんは用なしです
2022/03/14(月) 19:41:24.05ID:S8K++4u50
>>583
なんだ、マニアじゃん
受験大好きならもう塾講師以外の道はないけど、被害者ヅラかまして一稼ぎってのかい
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:41:26.24ID:iXMAnHGc0
会社の30歳ならそこそこの役職ついてるよな。
入社してその差を感じるだろう。
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:41:30.92ID:g78HXu4Z0
みなさんは「8浪でも9浪でも変わらないだろう」と思われるかもしれません。

いや、ここがおかしい
普通はそーは思わない
2022/03/14(月) 19:41:31.53ID:qf/L1Lkq0
めちゃくちゃ貧乏で一人立ちしてから大学行ったとかならまあ…
でもそれなら国立行くか
2022/03/14(月) 19:41:32.58ID:YKz5v7Of0
法律で3浪以上の大学浪人を禁じるべき
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:41:32.90ID:ew0I+UKi0
自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう


与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのかd

今回の衆院選では、1万票以内で決着した選挙区が31もあった。

公明党の“票の力”がなければ、自民党はここまで大勝できなかっただろう
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:41:34.71ID:YbHKEcFO0
>>636
とあるミュージシャン
早稲田8年間在籍。単位取れずに中退。
後輩には、ストレートで入りストレートでその人より先に卒業したミュージシャンも
2022/03/14(月) 19:41:34.88ID:vzWQbpsa0
>>619
別の分野勉強したくて大学入りなおす人いるけど、
普通は1年からじゃなくて、編入するでしょ

専門以外の単位取る時間無駄だし
2022/03/14(月) 19:41:38.16ID:HJarTlsN0
そもそも新卒じゃないだろ
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:41:38.58ID:3Y/qK8AX0
まぁ、予備校行きながら働いてたなら中途採用枠だろうなぁ
根性あることは確かだろうから、新卒ガチャやるよりかはマシなような気が
2022/03/14(月) 19:41:38.97ID:6Wmq6yVl0
>>653
fランで仮面浪人社会人にもなってるぞこいつは
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:41:47.46ID:AmSPKD7C0
>新しい考え(31歳・社会経験なし)を会社に取り入れる
いやもう、9年前に採用した31歳の子らが会社を支えてるし、
31歳より新しい考えは30歳以下に求めるからこいつはほんとに要らんなw
初任給も9年分のベアを要求されそうで関わりたくないw
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:41:52.40ID:3WCUbL4g0
早稲田に入り直すとこまではいいんだけど、
教養科目の単位は前大学で軒並み取得済みなのに何で卒業まで4年も掛かるの?w
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:41:58.47ID:aYBS4pb30
YouTuberとかアイドルとか職歴無いけど大丈夫なんかあいつら
2022/03/14(月) 19:42:01.45ID:wYZ+HEg/0
東大入試に7浪して合格できず自殺した奴を知ってる
地元の最底辺高校卒なのに自分は天才だと勘違いしてたバカ
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:42:01.90ID:nfiCDEV60
>>666
純粋に大学も行かず社会人もやらず9浪して31歳新卒の方が圧倒的にやばいけどな
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:42:05.03ID:Ie6RWVWP0
俺も40歳を過ぎたら
のんきに早稲田で文学でも学ぼうかなあと思ってる
それまでに億の金を貯めないと、のんきにはできんのだが
2022/03/14(月) 19:42:10.66ID:h0cXu+bW0
早稲田でも法政経理なら
まだ頑張ったと思うけど
その他はなぁ
特に教育は評価難しい不人気学部やろ
マーチの法経がまだマシ
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:42:23.25ID:KYwFApPt0
数多くの令和企業にお祈りされる神様やなw
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:42:27.21ID:65ZsVkE80
>>244
31歳で、しかもバイトだけでなく、就業経験も豊富だから洗脳はやりにくいわな
「それは労基法に違反しています!」とか反論されそうw
2022/03/14(月) 19:42:32.89ID:gjUOQEv30
社会はお前の母親じゃねーって言葉思い出すわ。
頑張った過程を全面的に評価するワケでもないと。
2022/03/14(月) 19:42:34.75ID:s/ijod+b0
31歳新卒って素人童貞みたいなもんよな
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:42:44.77ID:u6S58qTP0
まぁ会社からすればこんど新卒で入社しました31歳です

って言われてもえぇ〜オッサンじゃん?って困惑するよなw
706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:42:45.69ID:r+Lcqs4H0
それでも早稲田なら職はあると思うわ
メーカーとかあまり拘らないって見た記憶あるし 自分の能力や面接スキルも見つめ直すべき
2022/03/14(月) 19:42:50.48ID:p5+g3VO70
あたりまえだろ
708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:42:52.90ID:lULS7Enh0
なんぼ早大卒でも職歴のない30歳はちょっとなあ
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:42:55.28ID:LkDVFdNW0
>>585
無理
特殊技能の特別募集は別だけど(でもそんなのは実務経験のキャリアを問われる)
一般採用なら20代いっぱいがギリギリ
勿論若い方が有利だからそれも実態は厳しい
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:42:55.45ID:SoMNrmUO0
>>682
医者で男が欲しいのに女を差別したら叩かれた
これとどう違うのか
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:42:58.37ID:aYBS4pb30
>>653
学費やばいだろ
2022/03/14(月) 19:43:07.03ID:QI5DXrWK0
世間では30代になったらバリバリ働く戦力だもの
若いうちに入社して仕事を覚えてもらって少しでも長く働いて欲しいでしょうよ企業にとっては
2022/03/14(月) 19:43:07.82ID:JYmp0+VB0
9浪って高校3年間で習うことを12年間必要だったわけでしょ。人よりもめちゃくちゃ劣ってる事を自分で証明してるようなもんだよね。
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:43:08.54ID:lxlECIS70
>>629
すぐ切れない制度ってのは団塊世代が設定したマイルールだからね。
もうじき普通に切れるようになる。無論、転職前提。最適化をAIでやるから
あとくされない。今は人間が勝手に思い込みやコネでやってるんで
特性が合わない人材が多く効率がとてもわるい。適者適材支援で業績あげるのが
勝ち組会社っすよ。
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:43:14.62ID:la27X4VH0
中学卒業して精神病院に入院して30半ばで一部上場企業に入社出来たぞ
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:43:16.59ID:dU9rSiF70
理系マスターが良いトコで
ドクターまで行っちゃうとダメって言うのは年齢もあるんだよなぁ
2022/03/14(月) 19:43:21.40ID:PorB2stp0
早稲田は人を惹きつける何かがあるんだろうな
3浪でもびっくりしたのに
2022/03/14(月) 19:43:21.54ID:TwjOnTy/0
何やってたんだよw
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:43:23.39ID:iFgPItRg0
31歳なら、転職組の扱いやろ。
早稲田に入る前にも社会人経験もあるみたいだから、職歴なしよりは優遇してくれる。
720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:43:23.97ID:dnUCc95F0
年齢性別不問(でも若い子がいいよ)
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:43:34.94ID:u6S58qTP0
年下の同僚や上司の気持ちw
2022/03/14(月) 19:43:35.23ID:wz0JpmAI0
一度卒業したのに満足できず予備校にまで通って2度目か
大学にずっといるのが一番向いているよ
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:43:36.68ID:/qj2nijY0
30過ぎたら考え方が固まってくるから、20代の社員と比べるとどうしても伸びしろが小さくなる。
だから、20代前半の新卒を採用し、頭が柔軟なうちにいろいろな経験をさせて大きく育てるんだよ。
この31歳の男も、20代のときに他の学生とはちょっと違った学生生活を送り、特殊な知識や技能を身に付けていればまだ可能性はある。
しかし、単に同級生といっしょに学生生活をエンジョイしただけだったら、見通しは暗いな。
2022/03/14(月) 19:43:36.88ID:wJ8LmPVH0
>>671
その場合は普通は修士から入るのでは?
2022/03/14(月) 19:43:38.82ID:RQbLJngU0
中途採用で頑張れ
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:43:40.91ID:vOI58ciS0
採用側の立場になってみればいいのに。
普通、31歳の新卒なんて採りたいと思う?

いや、思う人もいるとは思うよ、なんでそんな年齢まで学生してたのだろうと好奇心からね。その好奇心を埋めることができたら採用されると思うよ。
それに外資なら関係ないと思う。英語中国語使えて頭もよければね。

で、なんでこの人は今更普通のレールに乗ろうとしたんだろう? 独自路線をつらぬき通すしかないのに
2022/03/14(月) 19:43:41.86ID:N8igzA1Q0
教職にでも就けば、年齢のハンデが関係ない職業選択できない時点で社会に出ても使い物にならない。
30超えて思考が幼稚すぎるんだよ。
2022/03/14(月) 19:43:47.40ID:knt/K6Nb0
>>576-578
9浪しても入れて卒業出来てるからバカでは無い。バカは何浪しようと入れないからな
2022/03/14(月) 19:43:47.63ID:u4YLd5Qo0
海外だとキャリアのために大学通ったとか
大卒になって給料がアップしたとか
働きながら大学行ってた偉いって話になりそうなんだが

働きながら、なら職歴アピールにならんのか
日本の企業は大学の専門性とかほぼ見ないしな
2022/03/14(月) 19:43:47.90ID:EV31MN7o0
教員やってると30過ぎた元ミュージシャンwとかいたり。臨時任用講師やった後、正規採用試験に受かっていた。資格業は強いね。
就職に関しては民間の方が狭量だよなあ。
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:43:48.45ID:6BRnQmgB0
時間と能力の使い方が最悪 いちばん欲しくない人材でしょw
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:43:59.40ID:hxQce4N00
31歳って、、おいおい
しかも早稲田

頭でっかちのめんどくさい奴に違いないわ。
政治の話とか好きそうだし。
絶対とりたく無い。
2022/03/14(月) 19:43:59.54ID:0xHQ/UE70
中途でいいじゃん
あまえてんじゃねーぞ

まぁ中途じゃスキル経験が足りないから受からないかもしれんが
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:43:59.68ID:PYSep59C0
当たり前だろ。
私大は高学歴には入らないんだが。
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:01.73ID:KYwFApPt0
競馬しようぜ!
炎のウィナー
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:07.51ID:JkN5bLxU0
なんか創作っぽい話だな
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:07.90ID:e8SAH9Px0
日本の受験とかほとんどが暗記なのに大学に何を期待してんだかと思ったけど基盤となる教養がないとは自覚してたのか
それなら日本の大学受験や大学に極端なまでな幻想を抱いているのもわからんでもないか
2022/03/14(月) 19:44:09.98ID:WBG6D3iR0
ユーチューバーになればええやん
2022/03/14(月) 19:44:10.78ID:njoH1GNY0
9年も予備校なんて気が狂うわ
2022/03/14(月) 19:44:13.74ID:0B64XKHq0
>>612
実務経験10年って重みが分からないのは働いたことないからか?w
そういやパヨの王様であるシイも社会人経験0だったなw
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:13.93ID:PLzbD5xw0
医学部なら9浪でもよかったんじゃないか?
742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:18.83ID:3WCUbL4g0
大学に入り直すところまではやる気を認めてやる
でも>>1 の主張は頭の悪さをアピールしてるからな
たぶん主張のどこに問題があるのかも分かってなさそう
2022/03/14(月) 19:44:19.17ID:A1YLtcNM0
俺の知人で小さな飲食店を経営してる奴がいるんだが、そいつがどんなに人手不足でも
オッサンだけは絶対に雇わないって言ってた。

過去に雇った事あるけどオッサンがホールに立ってるだけで顕著に売上が下がったから
辞めてもらおうと話し合いしたけどメチャクチャ揉めたらしくもうコリゴリだって。

オッサン雇うぐらいなら若い外国人の方が100倍マシというのは飲食店経営者の間では
常識らしいぞ。
2022/03/14(月) 19:44:19.29ID:ahywJGaF0
34超えて経験なかったらどこも採用はありえないんだっけ
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:19.68ID:234b8XMs0
高校卒業して現役か数浪で進学するのが主流ななかで多浪して進学したのだから、就職も主流とは違った就職をすることは考えないのかな
2022/03/14(月) 19:44:23.12ID:Jb/Q1jid0
ボロクソ言われてんな
俺から見たら22も30も大して変わんねえけど
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:27.62ID:u6S58qTP0
アメリカだったら許されるけど
ここは日本だ
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:31.55ID:hxQce4N00
>>706
ねえよw
介護か警備でもやってろwwwww
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:32.21ID:yzgcby1v0
まず、話が長いですね。
2022/03/14(月) 19:44:32.82ID:+f5hdRN50
これは歳の問題なのか?
2022/03/14(月) 19:44:33.25ID:S9kEnbM40
会社は親じゃないんだょ?
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:35.38ID:9F9/TKdg0
9浪で許されるのは医学部だけだろ
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:42.63ID:PNtBXNuf0
大人の事情でなんとなく年齢制限というのに
気づくのがちょっと遅かっただけだ
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:44.20ID:h0cXu+bW0
>>663
しかし明星大学卒じゃ大体教員でも
扱いはさてな
明治だからまだまともか
と思われてるのかもやぞ
まず他の先生の目が違う
2022/03/14(月) 19:44:49.73ID:OELRUkY90
31でも30でもそんな変わらんやろ
同い年でバリバリ働いてるやつと比べてみろって
採用されるわけないやん
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:49.96ID:aYBS4pb30
>>654
日本がコンプレックスなのよ
757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:52.35ID:6RY6VgNG0
浪人自体がが問題ではないだろ
大学生の時にどれだけ企業に役立つ物を身に付けたかどうかだろ
語学が即戦力とか現役生に比べて優秀だったら採用される
2022/03/14(月) 19:44:52.74ID:3rEWAIUK0
28歳までなンだわ
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:52.75ID:no9ojUl50
こういうレールからそれてる奴が逆転するには資格取るしかないよ
9年時間あったら、それなりの戦略練らんとあかんわな
ただ早稲田に入りたかったんやで終わってしまってたらあかんよな
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:54.73ID:nfiCDEV60
>>726
まあでもフリーライターになってんだから独自路線行ってるけどね
761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:55.05ID:L0SbxnnM0
この人が争うのは大卒22歳じゃなくて経験値がある中途30代なんだから能力ない限り競争にすらならない、条件下がっても雇用してくれる企業を探すべき
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:44:56.45ID:LroazZsT0
この人ネットで有名人なんだから、採用したほうが逆に企業の株上がるのになw
2022/03/14(月) 19:45:03.01ID:WBG6D3iR0
9浪 31歳
なんか取り柄あんの?
2022/03/14(月) 19:45:05.87ID:G7WUaqh30
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の慶大生なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な慶應入試を突破してから2年。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「慶應義塾大学」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
三田会の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「人が何をしてくれるかを問うてはならない。君が人に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのでしょう。
慶大を卒業し社会に出ることにより、僕たち慶大生は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき慶應義塾大学。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「慶大生です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な慶應ブランドの威力。
慶大に受かって本当によかった。
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:45:06.60ID:30aplOdD0
>>705
多くの年下の先輩たちが困惑する
まぁ、今時年下上司も珍しくないけど
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:45:08.03ID:U0Z5sF//0
日本の大手企業は、実質2年遅れまでしか受け付けないのでは?
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:45:16.66ID:/7Q8PCQo0
>>706
ねーよw
まだ高卒職歴10年の方が見込みある
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:45:19.03ID:X9TzAg6C0
まだFラン新卒の方が良いレベルなんだがw
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:45:22.25ID:u6S58qTP0
見た目オッサンの新卒とかねーよw
2022/03/14(月) 19:45:25.14ID:JVAbd30D0
学歴求めない業界なら正社員なれるやろ
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:45:26.73ID:65ZsVkE80
>>689
だれ?デーモン閣下かサンプラザ中野くん?
2022/03/14(月) 19:45:27.80ID:wz0JpmAI0
普通は一度目で大学なんてこんなもんだとわかると思うけど
2022/03/14(月) 19:45:29.98ID:YKz5v7Of0
昔、そのまんま東がいい年こいて早稲田の学生になった時、芸能人って勉強まで話のタネとして使えるからいいよなーと思った
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:45:33.74ID:WbynEGD30
年齢差別か。
2022/03/14(月) 19:45:37.88ID:qcwShR560
海外なら拍手されるが日本はグチグチ虐めてきます
これがJAPONの民度(´・ω・`)
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:45:40.47ID:ew0I+UKi0
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·


「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles

m
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
2020/09/11d


公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:45:41.62ID:yzgcby1v0
9ろうに
2022/03/14(月) 19:45:47.05ID:WE2XkzYg0
見栄張らんと高卒で働きながら通信大学通って大卒の中途採用枠のが聞こえが良かった気がする
2022/03/14(月) 19:45:48.22ID:SoMNrmUO0
>>740
でも4年ぐらいだったら一流企業でも重みがわからないよね
高卒よりFラン私大卒を有難るのが日本企業だから
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:45:49.06ID:5k9X8pZV0
Z🤬😢
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:45:58.57ID:vxmDIwHG0
東大落ち続けて妥協して早稲田ならほんの少しあれだが、早稲田だけを狙って9浪ってヤバすぎるだろ。そこまでして早稲田に行きたい情熱の根源と、そこまでしなきゃ受からない頭の悪さについて徹底調査したくなるな
2022/03/14(月) 19:46:00.51ID:+KiYeg0r0
珍卒扱いになってるんだろう
皆と同じ道をいってもあかん
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:01.18ID:ew0I+UKi0
自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう


与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのか

今回の衆院選では、1万票以内で決着した選挙区が31もあった。d

公明党の“票の力”がなければ、自民党はここまで大勝できなかっただろう
2022/03/14(月) 19:46:05.24ID:6Wmq6yVl0
そもそもこいつは新卒枠では就職出来ねーよ
中途ならどっか拾ってくれるだろ
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:08.08ID:dnUCc95F0
日本の企業は若くて体力がある従順な奴隷が欲しいから
多数から外れた人生経験だと敬遠されるだろうね

それを若者は知ってるから不登校も自殺も増えるんだろう
レールを外れたらもう戻れないから
2022/03/14(月) 19:46:09.99ID:bpUryB6H0
きっと探してる方向が間違っているんだろうね
2022/03/14(月) 19:46:10.97ID:zTV2X7i10
9浪だけ見てかなりヤバい奴かと思ったらそうでもないのね
仮面でも大学卒業して一度就職してるだけでも立派だわ
下手すりゃそれすらしない馬鹿もいるし


でも、中途枠でよくね?
新卒より給料いいんじゃねーの?
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:11.42ID:8rvus/In0
留年も相当印象悪いよ。
学生の立場だと留年した学生が身近なのかもしれないけど、
採用の側からするとかなりのレアケースなのよ。

事故で休学せざるを得なかったとかならばぜんぜんOKなんですけど、
普通に単位が足りなかったとか、内定取れなかったから留年選びましたとかOUT
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:18.66ID:VAZhqs+P0
てか新卒一括採用の意味がわからんのやけど
2022/03/14(月) 19:46:19.49ID:pIJ/AEMU0
早稲田は学歴コンプの集まりでウザい
2022/03/14(月) 19:46:25.83ID:ODgqOSa00
大学で何を学んだのよ
ただ大学入りたいからって9年間も頑張ったの?
目標がそこで終わってるから取られなかったんじゃないの?

経済学部で何にも仕事へ活かせる知識がないとかさ
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:26.68ID:GP2QMiV90
これは9浪ではないな
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:27.32ID:hGxP2fVP0
以前人事にいたけどさ、与えられた期間に一定のレベルのアウトプットを出せる能力を持った人を採用したいわけ。他の人がたどり着くレベルに長い時間をかけて来られる方はいらないんです。9浪ですか。お荷物にしかならない昼行灯ですやん。
2022/03/14(月) 19:46:35.63ID:Rhh5sQAF0
>みなさんは「8浪でも9浪でも変わらないだろう」と思われるかもしれません。

ないわー
せいぜい3浪まで。
卒業したときに25歳なら採用してもいいかと思える。
2022/03/14(月) 19:46:36.26ID:BSktDRlV0
関西の私立大出た後は新卒扱いやったんちゃうんけ?
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:37.02ID:HTdavEt40
学歴コンプの末路
大した職歴もないなら30でとるところないぞ
2022/03/14(月) 19:46:40.81ID:LkenGGqy0
ことごとく査定不能になる俺の愛車に似て不憫なり
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:42.05ID:ETXI6Q9b0
Youtuberやれば良い
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:42.63ID:WX77SkNV0
そもそもなんで記事になってんのよチラシの裏に...な話のだけのような
じゃああんたの所が採用してあげなよって思う
2022/03/14(月) 19:46:45.45ID:PorB2stp0
いったん早稲田に憧れちゃうと、何としても行かずにはいられなくなるのかな
さすがに9浪は異常だけど
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:46.65ID:2V+XHxg60
大学院進んだ方が良くね?
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:47.60ID:wOS+/4c90
俺が採用担当なら面倒くさい人って認定するかな…
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:55.71ID:3K/4kqpg0
自分の今までの歩みを書き上げて、出版社に売り込んだ方がまだいいんじゃないのかね?
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:57.81ID:u6S58qTP0
23歳の先輩にハイッハイッ言う31歳w
2022/03/14(月) 19:46:58.94ID:ODgqOSa00
>>741
資格貰えるからな
2022/03/14(月) 19:46:59.45ID:wz0JpmAI0
底辺と早稲田でも学問で身を立てるつもりじゃなければそんなに変わらん
年数のハンディキャップのほうがよほどでかい
2022/03/14(月) 19:47:02.61ID:qGZpGoog0
31だと東大でもきついんじゃね
現実は非情である
2022/03/14(月) 19:47:03.87ID:EV31MN7o0
>>754
教員採用試験では、面接で学歴みれないようにされてるし、産休代替教員だと履歴書なんかテキトーにしか見ない。教員免許あるかどうかの方が大事。
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:47:08.55ID:ze0rEZwx0
仕事してたなら中途でええやん
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:47:14.77ID:zNa8k1YK0
>>670
そもそも30から雇っても賞味期限が短いからな
人間の労働者としての能力のピークは40代だし
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:47:16.23ID:vjQEjaMu0
日本=上級=年齢差別国だって知らなかったのか?
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:47:16.87ID:ovCCgmZm0
起業して多浪生の受け皿になれば?
後先考えずやっちゃって馬鹿だね
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:47:19.40ID:BbYfDLeQ0
いっそ博士までいきゃ中途枠でワンチャンあるかも
2022/03/14(月) 19:47:20.87ID:dcQotHsu0
>>1
31歳新卒と9年目のベテラン31歳、同じ年だと入社しても苦労するだけだろうなぁ
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:47:23.21ID:igmxn8oY0
9年間も何をやってたの? 社会人になりたくない ただのこれだけw
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:47:29.12ID:nfiCDEV60
大企業って労組との取り決めで年齢別に最低賃金あるから新卒で年寄りは給与的にもめんどくさい
初任給を他の同期より上にしないといけなくなる
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:47:41.30ID:lxlECIS70
部長「そもそも9浪なんて日本に1人くらいだろ。何の参考にもならん記事だな。記者はクビだろなw」
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:47:43.83ID:b9XpUKyw0
大学受験のチャンスは医学部以外2年にしろよ
次の世間知らずのアホが出てくる前にさ
819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:47:44.16ID:EIgD9pDX0
9浪もして早大に入る価値あるのか
2022/03/14(月) 19:47:45.21ID:COl+DwNe0
大学が楽しかったならいいじゃん
2022/03/14(月) 19:47:48.85ID:qNrNpGLR0
>>763
諦めないど根性が…
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:47:52.77ID:JemBBFew0
3浪早稲田でもコネがあれば総理大臣になれるのに
2022/03/14(月) 19:48:02.59ID:5AQ+UNQd0
ゴミやん
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:03.14ID:tkzHOs1a0
当たり前だろ
その年齢だと学歴よりキャリの方が大事なんだから
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:03.87ID:N8N3ych50
企業の駒になるな。これからの時代は、劇団ひとり
得意なものを無理矢理ビジネスにするか、隙間産業に活路を見出しせ
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:04.80ID:3WCUbL4g0
>>1
入り直した大学が東大理系でも学卒なら間違いなく書類選考落ちじゃん
2022/03/14(月) 19:48:06.81ID:ERFr5Hjt0
つーか早大9浪の前に大学出て普通に働いてた経験があるならて中途としてなら普通に就職できるはず
こんなんネットのネタにするため新卒として就活してみただけだろw
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:10.16ID:OrbMtOlZ0
文面から滲み出る無能感…。本人が勘違いしてそうな気がする
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:11.01ID:aYBS4pb30
>>775
ほんとだよな
2022/03/14(月) 19:48:14.11ID:Ni7yZTjt0
流石に9浪だとそれが東大卒でもハードゲームだろ
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:15.50ID:MYKJZbk60
たぶん仕事を選んでいるからじゃないか?
選ばずに地方とかなら、そこそこ入れると思うけど?

留年で多浪しても就職できる人は出来るし
現役でストレートで卒業しても就職できない奴は
出来ないし

人によるんじゃね?
2022/03/14(月) 19:48:16.28ID:E7zaV4BC0
ネタなの?マジなの?
2022/03/14(月) 19:48:17.83ID:rjqHYdD20
岸田首相「お前9浪もしてるんか。ヒヒヒヒヒヒ」
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:19.12ID:VqcOQk/N0
9浪だけに〜で有名なyoutuber?
2022/03/14(月) 19:48:21.07ID:s/ijod+b0
ドラゴン桜でバカとブスは東大に行けって言ってたけど9浪して行っても褒めてくれるのかな?
2022/03/14(月) 19:48:20.09ID:bamXZVo+0
受験勉強に年月費やした31歳なんて中途の即戦力にもならんし詰み
大企業はあきらめろ
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:24.18ID:DVrB9Epx0
何か面白い経験をしてるなら転職フェア経由で大企業入れると思う
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:26.82ID:Wz4d2+V10
暗記能力なんか実務では使えんやろ
検索して応用ができないと使い物にならん職種が多いやろ
決められたライン作業でも新しい意見は必要だよ
大学受験はスマホ持ち込みOKの在学中本当に勉強しないと卒業できなくしろよ
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:27.88ID:3pzjDzrG0
選ぶな!土方でもなんでもやれ!
2022/03/14(月) 19:48:27.93ID:ZWzywdz20

こんなことやってるから日本企業はダメなんだよな

年齢や経歴じゃなくて能力とやる気だけだろ問題は


いつまで昭和と同じことやってんだよ、って話
2022/03/14(月) 19:48:28.86ID:kjn4P6j90
>>729
そう思うなら新卒カード使うなって話
2022/03/14(月) 19:48:35.74ID:wqtXaZAP0
多様性があった方がいいと主張するなら。
新卒採用みたいな画一的な仕組みに乗ろうとしなくていいじゃない。
2022/03/14(月) 19:48:43.06ID:SoMNrmUO0
>>810
医学部でそれ考慮した採用したら男女差別で叩かれたけどなw
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:50.21ID:S1Mno1iH0
ここでdisってる奴ら、自分が多様性を認められないって言ってるのと同じだけど理解してる?
価値観アップデートしてかないと時代に取り残されるよ(笑)
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:51.93ID:USNanSH40
企業側も「新卒採用枠は30歳まで」とか堂々と言ってるみたいだけど
これ立派に法の規定に反してるだろ
そもそも新卒とかいう括り自体、年齢差別禁止という法の規定に鑑みて
違法性が高いと思うんだが、
企業というより国はいったい何やってんだと思うわ
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:57.15ID:+JMfTya80
自分で起業して多浪してる人を採用してあげれば良いんじゃない?
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:58.79ID:aYBS4pb30
人生妥協も大切だわ
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:48:59.80ID:3Y/qK8AX0
>>815
日中は正社員で働いて、空き時間に予備校で勉強してたぞ
2022/03/14(月) 19:49:00.35ID:gXNzpXPs0
新卒って基本+2までじゃねーの?
2022/03/14(月) 19:49:04.45ID:8c8FER5c0
まぁお前らより生活力ありそう。
そのうちNPOやら政府の諮問機関の委員とかになるのだろう。
https://twitter.com/hamaishogo1111/status/1502122134990385153?t=bXefrdwJfpBhQhlL_lxUXA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:04.46ID:dU9rSiF70
まぁまともな人間なら取ってくれるところは沢山あるよ
大企業とか贅沢言わなけりゃね
2022/03/14(月) 19:49:05.34ID:wz0JpmAI0
たとえ医学部でも年齢のハンデは大きいぞ
同じことをやってもスムーズにできないからな
853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:10.56ID:hYafeNrQ0
当たり前だろ
誰が三十路を新卒採用するねん
2022/03/14(月) 19:49:11.20ID:Q3GT+OC20
早稲田大学医学部なら30でも大丈夫
2022/03/14(月) 19:49:12.87ID:ueHfX6To0
学部で違うけど
教育の国文だったりしないよな
856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:16.00ID:SnON2/Te0
ただ大学生活したかっただけやん
何かそこでしかできない研究したかったとかじゃないんだろ
2022/03/14(月) 19:49:17.22ID:p5+g3VO70
そんなキチガイ誰が雇いたいと思うんだよw
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:20.63ID:Hfkctq1S0
こういう奴ってほとんど発達障害だろw
学歴があっても社会に溶け込めずw
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:24.22ID:Zv0uhm8W0
この人は就職向いてないよ
多勢と違うことする人はみんなそう
今最高のポジションにいることを認識すべき
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:25.77ID:eMIRBlE30
学歴に囚われた、極度に視野の狭い人物としか見えないから。
これが高度専門職として資格なり特技なり身に着けていれば別だろうが。
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:28.31ID:786ZbW6B0
普通は採用しないよな これが現実、
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:29.98ID:xEDkrott0
新卒以外生活保護でいいよそういう国みたいだから
2022/03/14(月) 19:49:31.01ID:OQI7cRua0
選ばなきゃ引く手あまただろうにな
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:31.01ID:5AQ+UNQd0
変わった経歴のくせに周りのみんなと同じ就活するとか頭沸いてんじゃないの?
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:32.94ID:Pj93P+qm0
>>1
他の大学を卒業してから、早稲田大学に入学して卒業というのは、一般的に新卒の扱いになるのだろうか?
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:35.20ID:ENFKfEPQ0
日本奴隷は若さ求められるからね
2022/03/14(月) 19:49:39.01ID:zTV2X7i10
>>815
大学卒業して就職しながら勉強してた
2022/03/14(月) 19:49:41.11ID:huZcD7oj0
うちの子なんか高卒で働いてると言うのに
消防士です
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:41.89ID:ew9LBu7b0
悪い意味で若々しい文章・・・
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:43.35ID:KYwFApPt0
受験戦争マックス一浪二留自主退学再入学七回生ゼロ単位取得卒業俺。
卒業祝いは911

《永遠的0》-永遠の0 最後一段
www.youtube.com/watch?v=2OFEgOsA5mE
2022/03/14(月) 19:49:44.08ID:zDJj4Zlf0
特に理由もなく大学入るのに8年間もかかってるし、9浪なのに在学中に就職に向けた活動してないんだから、
そりゃあ大企業には断られるだろうね

中小や零細で色々経験積んでその業界の知識と技術を身につければワンチャン大企業への転職も可能性あるんじゃない。
2022/03/14(月) 19:49:44.54ID:L6liRHjI0
>458
お前どうせ偏差値の意味も知らない私立文系だろ
まあ確かに早稲田文系でも琉球文系よりは多少上だろうが

思ってるほど差はないぞ(笑)
2022/03/14(月) 19:49:44.87ID:q9XFOpzh0
30代なら即戦力じゃないとなあ
既存の枠の外って自覚があるんだから、既存の新卒の枠に入ったらダメでしょ
2022/03/14(月) 19:49:44.96ID:PZVARSdD0
この人キャリア的には会社員よりも自営業向きなんじゃないか
関西の私立大から早大に行くまでの間に社会人も経験してるわけだし
875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:46.50ID:DkSu6WNp0
これ浜井さんだろ。教育関係の会社に決まったはず。
876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:47.15ID:ew0I+UKi0
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·


「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...
gendai.ismedia.jp › articles

m
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
2020/09/11


公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]
2022/03/14(月) 19:49:49.68ID:ZWzywdz20
>>845
>企業側も「新卒採用枠は30歳まで」とか堂々と言ってるみたいだけど
>これ立派に法の規定に反してるだろ


ほんとこれなんだよなあ

まあ公務員も年齢制限あったりして違法なんだけどよ
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:50.01ID:5kIXrTJS0
就職以外のことしたら
2022/03/14(月) 19:49:50.11ID:s4ccfwzJ0
9浪してまで早稲田に魅力的なものあるのか?
頑張って早稲田止まり?
とりあえず大学は3浪までとかにルール化しとけそこまでしていくようなやつは大したやつじゃない
2022/03/14(月) 19:49:52.16ID:EV31MN7o0
早稲田教育の小学校教員免許持ちなら余裕で職あるわ。
無資格の文系なら政経でも理工でもダメだろうな。
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:49:55.89ID:vjQEjaMu0
新卒制度=処女童貞主義=金田一耕輔の本陣殺人事件=嫁が処女じゃなかったから日本刀でぶっ殺死!なんですよ?
2022/03/14(月) 19:49:59.01ID:rjqHYdD20
少なくとも9浪のうち5年はパチプロだったろうな
2022/03/14(月) 19:50:00.04ID:ASAxrEno0
あたりまえだの
2022/03/14(月) 19:50:03.65ID:7ZGd0YhC0
総理大臣の息子ならば部長になれたのになあ
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:50:04.06ID:ew0I+UKi0
自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう


与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのか

今回の衆院選では、1万票以内で決着した選挙区が31もあった。

公明党の“票の力”がなければ、自民党はここまで大勝できなかっただろう
2022/03/14(月) 19:50:04.28ID:yTV1lEwL0
早い奴だと30代で課長とかいるからなぁ
手遅れだしYoutube目指して頑張るしか無い
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:50:05.04ID:6saA2MnH0
新卒とかいう括りがそもそもの間違い
日本の衰退の原因か
2022/03/14(月) 19:50:05.65ID:DvHsA2+K0
>>779
今の時代、高卒が多いレベルの高校の現状はランが上だから
Fランの殆どは就職者が多い高校から指定校や推薦で入るけど、真ん中くらいの成績がないと推薦貰えないからね
Fランを受験やAO入るやつは高卒が殆どいない高校のビリだよ
それにFランを推薦で入るような子の高校は模試なんかほぼやったことない子ばっかりだよ
2022/03/14(月) 19:50:08.06ID:dcQotHsu0
職歴あっての31歳と職歴無い新卒31歳はやっぱ違うからなぁ
2022/03/14(月) 19:50:12.66ID:gjUOQEv30
>>844
非営利団体にでも就職すればいいじゃないw
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:50:21.34ID:lxlECIS70
林檎社「新卒なんて使えないでしょ。キャリア採用しかしないよ林檎社はw」
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:50:21.91ID:oB0jHpd20
ナマポになって労働厨を発狂させろ  
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:50:28.78ID:r8OxRrdt0
>>645
司法崩れや会計士崩れの職歴なしは勉強はしてるから割と普通に採用される
大体基本スぺが高学歴だし、途中で行政書士や日商簿記一級全経簿記上級など取ってたりするしね

大学卒業後に早稲田とはいえもう一度学士というのはちょっと・・・
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:50:30.92ID:3K/4kqpg0
>>813
大学院行く選択肢は考えた方がいいだろうね。
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:50:32.44ID:65ZsVkE80
>>758
大手企業は実質一浪までだろ。
20年まえくらいまえだが二浪のやつは就活でかなり苦労してたわ。一浪一留のやつも。
いまの大学生はただでさえ現役生が多いんだし。
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:50:35.28ID:wOS+/4c90
>>844
お前はニートじゃんw
2022/03/14(月) 19:50:35.84ID:ZWzywdz20
>>67
現場w

ワロタ
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:50:42.42ID:TwJittTP0
親戚に4浪がいるから笑えないわ
2022/03/14(月) 19:50:47.68ID:kTmI5Hqk0
いいとこに就職するために早稲田入ったんじゃないだろ
どうしても早稲田で学びたいから9年かけても早稲田入ったんだろ
なかなか出来んぞ、ちょっとはそのことに誇りを持てよ
断る企業なんて無視しろw
2022/03/14(月) 19:50:51.17ID:zTV2X7i10
>>889
職歴あるよ
2022/03/14(月) 19:50:52.60ID:JoW3ytix0
苦労して入ったのにね
2022/03/14(月) 19:50:54.06ID:p5+g3VO70
>>42
これ
2022/03/14(月) 19:50:58.17ID:bL9FL2V00
9浪て凄いな(´・ω・`)
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:51:05.30ID:ciwb73bE0
もっと頑張って医学部行けよ
俺のかかりつけ医は元証券マンで40歳で医者なった人だわ
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:51:06.39ID:h0cXu+bW0
>>845
来てもらっても採用しませんと
はっきり言った方が無駄はないと思うけどなぁ
なんでも差別差別言えばいいと
思う奴が多くてめんどくさいわ
そしてやっぱりめんどくさかった
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:51:11.18ID:9jmouxg50
入社したら組合活動に精出しそう
907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:51:14.98ID:hGxP2fVP0
一浪は構いません。二浪、一浪一留はランク落として採用することもあります。二留、三浪以上は要りません。
908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:51:22.54ID:CRcrz6lX0
>>1

心配ない 総理大臣になれる
2022/03/14(月) 19:51:24.18ID:Ni7yZTjt0
楽しい早稲田の大学生活のほとんどがコロナに侵食されてるという幸運の持ち主でもある
2022/03/14(月) 19:51:24.85ID:z3I7a3Qm0
外資系ならとってくれそう
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:51:25.83ID:EWRikz3x0
一流大のモジモジしてるヤツより三流大のハキハキしてるヤツのほうが使える
これは間違いない
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:51:27.03ID:RF2aSiC70
っていうか
新卒の22歳より31歳の方が「格段に」能力があれば31歳選ぶだろ
多少良いレベルだったら22歳選ぶわな
2022/03/14(月) 19:51:28.00ID:XCq+e+K80
時間にルーズな奴を取るわけないだろ
他人がストレートで通過するところ9浪
なんてあり得ないだろ
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:51:32.54ID:/EVboDKj0
【奴隷根性すぎて わらっちゃうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww】
2022/03/14(月) 19:51:37.31ID:wz0JpmAI0
岸田でも現役で入れるところに行っていればもっと早く首相になれてた
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:51:44.52ID:65JC2xL10
こんなの入ってきたら扱いに困ると思う
中途採用したほうがいいレベル
2022/03/14(月) 19:51:51.40ID:zDJj4Zlf0
>>125
チャンスはいくらでも転がってるのに
変なプライドのせいで周りが見えなくなってるだけ
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:51:52.55ID:te1n9NOy0
学歴信仰バカってマジで使い物にならんよ
まず自分以外を見下すし、指示も素直に聴けないガイジw
2022/03/14(月) 19:51:53.54ID:udBMFZe90
爺さん学生も入れるスーフリみたいなサークルってあるの?
920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:51:54.54ID:kAr9yVhB0
浪人留年あわせてプラス2年までだな…
921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:51:55.11ID:hxQce4N00
はっきりと言わせてもらうと
許せて一浪までだわな。
二浪はよほど何かすごい特徴あれば。

これが採用の現実だ
2022/03/14(月) 19:51:55.48ID:dcQotHsu0
>>900
仕事をしながら勉強だとアルバイトくらいだろうしなぁ
923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:52:03.17ID:DY7m2RnF0
>>1
自業自得
924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:52:04.82ID:xrQ0lm0P0
31の新卒がいた方が人材が均質化しないからって、そらこんな薄っぺらい事言ってるなら31を敢えて採用したいとは思わんわw
2022/03/14(月) 19:52:06.04ID:NKXUuqdu0
早稲田ごときに入るのに9年もかかるような頭脳しかないんだなと思われてむしろマイナスなんだよなぁ
2022/03/14(月) 19:52:09.81ID:9/Jtvw+X0
特に人間的に突出したところの無い人が再入学していいのは医学部だけだよ。
2022/03/14(月) 19:52:11.94ID:EV31MN7o0
年齢に関しては公務員の方が寛容。なんで民間はあんな年齢にこだわるんだろう。
2022/03/14(月) 19:52:13.97ID:XO/2f+sq0
選ばなきゃ余裕であるだろ
今の時代30代前半なら引く手あまただぞ
他の有望な新卒と同じ年収1000万以上コース狙うなよ
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:52:14.00ID:sATA3MJd0
中卒高認大学入学時2浪だったけど上級公務員受かったぞ。だから頑張れ!
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:52:15.48ID:nfiCDEV60
>>905
だいたい大手に就職できないやつってめんどくさいやつだからな
もう中小に行った友達とか全部切ったわ
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:52:18.55ID:lxlECIS70
サンプラザ小暮「9浪して早稲田入って9留して退学ってのが真の早稲田よ(真顔)」
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:52:18.76ID:/7Q8PCQo0
>>912
そもそも入学に9年かかってる時点で能力ない
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:52:20.07ID:aYBS4pb30
ハタラクティブとかの無職やフリーター向けのエージェントあるだろ。
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:52:24.45ID:SogUlkTo0
発達でなければ、ウチのキヲモノ好きの人事部長が採用するかもしれんwww
2022/03/14(月) 19:52:25.49ID:ExuJhJB20
31歳で職歴なしなんて怖くて採用できんわ
2022/03/14(月) 19:52:35.95ID:rrRVmSw50
やりたい仕事のために苦労して大学入ったってんならまだしも
31にもなって「大企業に入りたい」っていうフワッとした目的しかないならそりゃダメだろとしか…
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:52:38.32ID:jcsgi9T30
2浪以上は人生終わりって知らなかったのか?
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:52:40.82ID:cH2Zy5oo0
>>539
介護は実は。。なぜだかわかる?
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:52:42.33ID:kdXduQoi0
昭和脳で申し訳ないが
新卒扱いされるのは
浪人留年トータル2年までと思ってたわ。
2022/03/14(月) 19:52:46.12ID:nP+HEcI30
凄く解りやすく例えよう。

男性でも女性でも良いけど
片方が22歳、片方が31歳で結婚したらどうなるか?

夫婦共働きで子どもが出来る頃はアラフォー。
その子どもが中学生になる頃はアラフィフ。
子どもが社会人になる頃に還暦。

結構キツいよな、配偶者にとっても子どもにとってもさ。孫が出来る頃にはボケてんじゃね?
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:52:53.00ID:3WCUbL4g0
氷河期だと新卒22歳なのに大学の就職担当教員にヤングハロワを勧められたな
ヤングハロワってまぁブラック企業ばかりだから逆にブラック企業の方から
来てください!ってじゃんじゃん電話掛かってきたな
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:52:53.55ID:h0cXu+bW0
>>808
ま、それはそうだな
しかしあなたも代替教員しか仕事してないの?
女教師多くなって需要あるのかもしれないが
やっぱり正式採用されてないと
なぁ
2022/03/14(月) 19:52:56.78ID:ICHG+i100
ふつうに新卒枠を狙っても難しいわな
コネ頼ったり、辛抱強く給食活動してれば
どっか雇ってくれて自分も居心地いいとこは見つかるよ
2022/03/14(月) 19:52:57.50ID:PorB2stp0
死ぬほど憧れた早稲田に念願叶って入れたんだから幸せ者だよね
大学生活も楽しかったって言ってるし
後の人生はおまけみたいなもんだと思えばいいんじゃないの
2022/03/14(月) 19:52:59.52ID:Oq1ChZtF0
>>205
9浪してもクロウクロウ

あの応援歌考えた人天才だな(´・ω・`)
2022/03/14(月) 19:53:02.96ID:DvHsA2+K0
>>900
見てたけど、職歴あるのになぜ新卒?って思ったね
年齢より職歴あったら新卒だめじゃなのかって思いながら見てたけどね
2022/03/14(月) 19:53:04.81ID:t2/XXTj80
もう卒後も大学に残り続けて教授目指すしかないだろ
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:53:05.00ID:OsE+tM8B0
早大卒の、凡庸なリーマンの道は、閉ざされた、というわけだが
早大卒の、非凡な人間の道は、開かれているというわけだよ

あと、このひと
「大学生活が、楽しい」ことが
幸せだったんでしょ?
もともとが、凡庸なものを目指してる人、のようですからね
つまり

あなたの考えている前途は、すでに閉ざされている
ということに、どうもなりつつある
ように見えます

いやwちがうかもしれませんから
頑張ってください
2022/03/14(月) 19:53:08.56ID:wz0JpmAI0
>>931
早稲田は中退のほうが重鎮が並ぶわな
2022/03/14(月) 19:53:11.74ID:z3I7a3Qm0
>>925
早稲田ごとき入れないやつでも就職しとるやん
2022/03/14(月) 19:53:21.70ID:FoXYQK8b0
8とか9の問題じゃねえ…w
2022/03/14(月) 19:53:22.71ID:fzqAD8fl0
9浪もしといて新卒ヅラしてる奴が有能とは思えないからなぁ
新卒採用に拘る奴が学びの面白さとか言っても嘘くせえとしか
2022/03/14(月) 19:53:24.37ID:ZWzywdz20


日本企業って学位よりも年齢重要な土人企業が多いから

博士課程卒の奴もあんましとらないんだよなw

研究所みたいなとこ抱えてる企業でもそうw


とにかく年齢!年齢!年齢!という、笑える世界w
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:53:32.44ID:lxlECIS70
>>939
シルバー人材センターも競争率激しくて入れないってケースっすかw
2022/03/14(月) 19:53:35.03ID:8SDCCRoc0
こいつで落ちるなら31歳高卒で精神科通いの俺とかアウトやん
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:53:35.56ID:GtK8N6Pw0
関西の私大卒業後に何年か働いているんだから
中途での採用目指せばいいんじゃないか
あと偏差値40の高校を出ているなら内申書も偏差値40相応なんだから
まあ偏差値40の高校でも商業高校や工業高校なら昔50ぐらいだったのが暴落している高校もあろうが
普通高校で偏差値40だとなおさら厳しいな
たとえ現役か1浪で早大出ているとしても大手の総合職は無理だろうな
今はどこの会社でも高校も判断材料にするか
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:53:37.63ID:S2Gh4E6a0
日本の社会システムおかしいわ
リカレントとか推進してるくせに
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:53:38.67ID:TtMhO/Jf0
>>762
上がらない上がらないw
それにしても9浪は凄いな
早稲田ブランドはそれほどのものか?
2022/03/14(月) 19:53:44.41ID:CCaTDT4d0
大学中退した29歳職歴無しとどっちがいいかな?
助けて上げたいが、絶対苦労するよな…
職業訓練出てから応募してくれないかなぁ
2022/03/14(月) 19:53:46.93ID:EV31MN7o0
教員なら受験資格は実質59歳まである。50代の採用者も見たことある。
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:53:48.36ID:Bwx2GGHB0
会社としてはうんと年上の部下を持つ社員のケアもしなきゃならないから、本人が良くてもなぁ
2022/03/14(月) 19:53:48.54ID:N4Nvuici0
あきらめない気持ちは評価してあげたいが、
こだわり続けて機会を失う可能性や時間的・金銭的損失を考えると恐ろしくて雇えない。
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:53:49.08ID:eaOQaLCC0
一度落ちこぼれたら一生落ちこぼれ=日本社会
多様性は建前、異質な者は徹底排除が素晴らしき日本社会
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:53:50.33ID:PXvtbMTD0
Mig31とF22
採用するならF22
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:53:50.37ID:hYafeNrQ0
>>10
年齢は誰にとっても公平だからな
誰もが公平に若い時代を過ごし、公平に歳を取る
その点で性別やら出身地やらとは全く違う
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:53:57.07ID:/0e7LKSW0
社会人経験があるなら新卒じゃなくて中途でエエやん
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:53:59.37ID:c10lGP/60
その年齢だと、法学部出た後に理系学部卒業する人も結構いるので
2022/03/14(月) 19:54:01.20ID:Y6EegIGp0
9浪って、昭和よおじゃまんが山田くんかよwww

そんな奴何処が採用したいと思うのか
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:05.07ID:fDLiqBNa0
>>1
仕事待遇選り好みするのが悪い
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:05.21ID:VnkP6ouG0
>>1
3年になって初めてその事実に気付くのはちょっと…
2022/03/14(月) 19:54:06.26ID:Pnn7ieXs0
9浪よりも9浪が許される環境で育ったという事実がヤバイ
入った大学も私学だし無神経で我儘なボンボンとしか思われないな
>>1も自己弁護のポエムばかりでこんなの誰も採りたがらないよ
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:07.72ID:XAuJAKhb0
向上心はかなりありそう
2022/03/14(月) 19:54:14.23ID:4D9XjCVF0
新卒採用にこだわるから破綻するんでしょ
30も31も中途採用
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:20.66ID:xEDkrott0
大学って暇つぶしの場所だろ本来、何で就職予備校に見立ててるんだ?
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:21.00ID:aYBS4pb30
まあめんどくさいというイメージは強い。
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:21.34ID:ptBN2WUP0
俺の頃は「大卒は2浪、院卒は1浪までです。」って説明会で宣言されたけど…
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:24.30ID:RF2aSiC70
あのさあ、この人根本的に間違ってると思うんだけど
例えば大卒と専門学校卒が同じ税理士事務所受けた場合
99%ライセンス持ってる専門卒を取るよ
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:27.60ID:MYKJZbk60
理工学部とかなら雇ってくれそうだけどね?
文学部とかなんだろうか?

理系と文系では全然違う
中国人で30歳でも国立出た奴はその地方で就職できてるし
2022/03/14(月) 19:54:27.73ID:2vD/EaRU0
YouTuberでいいじゃん
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:27.90ID:XLvTtSxf0
馬鹿だろコイツ
計画性も無く空気も読めず恐らく周囲のアドバイスも聞いていない
同じような人材ばかりでいいのか?とか問題提起してるつもりなのか知らんが多様性のある人材を欲している企業でも馬鹿はいらん
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:29.77ID:lxlECIS70
ていうかユーチューバーだろ?年収1億くらいあるんじゃないのか?w
2022/03/14(月) 19:54:32.87ID:9hjQjnka0
確かに採用したくはないが、新卒ワンチャンで人生が決まってしまうのも何だかなあ。。
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:32.97ID:arRn9f2k0
そりゃそうだろ
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:39.34ID:BT7W5Mvq0
変わり者には、プラスの変わり者とマイナスの変わり者がいて、
マイナスの変わり者と思われただけ。
プラスの変わり者なら雇われただろうよ。
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:45.80ID:YyTrmkMs0
>>80
仮面浪人で営業マン時代に月40万円以上稼いでたんだと
そこで予備校代稼いで早大合格
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:46.66ID:ijyvskxk0
>>1
ついにウクライナもコロナも消えた
また早大だの就活だの言ってそんな話題に食いつく日本人
2022/03/14(月) 19:54:48.97ID:lwCz+SYJ0
ダラダラと仕事できない
納期とか期限はつきもの
1年後に結果出します!9年後にやっと出来ました!じゃ困るだろ
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:53.05ID:SoMNrmUO0
>>965
当時の景気で変動するんだから公平じゃないぞ
欧米では普通に差別
2022/03/14(月) 19:54:54.81ID:w12ZhhYs0
ここまでの人が良く普通のレールに乗れると思ったな
9浪以前にダメだろこの人
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:54:56.50ID:hxQce4N00
>>893
会計士崩れなんて許されるのは20代まで。
31歳なんて監査法人じゃぼちぼちマネージャーだぞ。
同い年のマネージャーにこき使われるのは惨めだろうなぁw
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:55:03.67ID:J9CZ5Zqj0
仕事任せたら、ムッチャ時間かかるのバレバレw
992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:55:05.09ID:XLOmAjzU0
新卒枠で仕事見つける必要ってそんなにある?
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:55:06.36ID:h0cXu+bW0
>>977
なんのライセンス持ってるんだ
税理士か?
2022/03/14(月) 19:55:09.25ID:wz0JpmAI0
4日でできる仕事を10日以上かかるタイプだと思う
2022/03/14(月) 19:55:10.25ID:EV31MN7o0
>>942
激務なんで正規になりたくないw
産休でも年功で給料あがるから別にいい。
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:55:10.70ID:BbYfDLeQ0
9浪した目的、理由に納得感があれば採用検討してもいいかもしれんけど
一流大学出ればレールがあるはず的な思考停止パターンは
企業からしたら一番不要なタイプやろ…
>1で“31歳新卒採用のメリット”にしてるような“真新しい考え”なんか一番出せないタイプ
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/03/14(月) 19:55:10.90ID:SDeFppO30
そりゃ9浪より、実習生の方が安くてええやろ。
2022/03/14(月) 19:55:12.69ID:VTGfBVAr0
人生のバランス感覚を勉強するべきだった
2022/03/14(月) 19:55:14.23ID:ERFr5Hjt0
最低でも宅建くらい持ってればブラック不動産会社なら雇ってくれるで。
2022/03/14(月) 19:55:21.93ID:eyNejaU/0
>>1
こんなやつより高卒の新人選ぶわw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況