X



【一機解体】「三菱スペースジェット」、米の開発拠点を3月末で閉鎖…事業再開のメド立たず… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1BFU ★
垢版 |
2022/04/13(水) 23:14:43.17ID:CLtSWF7D9
国産ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発を行っている三菱航空機(愛知県豊山町)が、米ワシントン州モーゼスレイクにある開発拠点を3月末で閉鎖していたことが13日、わかった。同社はすでに、モーゼスレイク以外に北米にあった2か所を閉鎖しており、これで北米の開発拠点を全て閉鎖したことになる。

 同社は現在、飛行試験を行っておらず、モーゼスレイクでも、米国にある試験機4機の保守作業のため、必要最小限の人員を置くにとどめていた。

 同社は、4機のうち3号機を解体処理。3月14日に「航空の用に供さない」として、国土交通省に対し、日本国籍の登録抹消を申請し、国交省は同17日付で抹消した。同社は日本で保管する1機を含め、計5機の登録を受けていたが、抹消は初めて。

 親会社の三菱重工業は2020年10月、開発が難航していることなどから、量産化の凍結を表明し、開発費や三菱航空機の従業員を大幅に減らしていた。

 三菱重工は、旅客機の就航に必要な「型式証明(TC)」の文書作成などを続けているが、事業再開のメドは立っていない。

https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/459b05e50b4e2243ae4c2a5c70d177597d7da649&preview=auto
2022/04/14(木) 00:37:03.17ID:JfadNtIf0
・・・ひょっとしてこれで日本独自の将来戦闘機開発は無理、みたいな論調に持って行こうとしてるの?

もしそうなら、AUKUSのブレーンは相当なバカだぞ。
2022/04/14(木) 00:37:45.81ID:E/4DBr3M0
>>224
三菱は社員ネトウヨだらけ
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:37:49.91ID:ZhgajPRr0
>>220
p1は作ったよね
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:37:51.56ID:d3HzacJN0
>>228
いつまで現実見ないんですか?
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:37:51.67ID:F+iJVqXN0
>>218
つまり、日本人は昔から馬鹿で間抜けだと…
そう思って見ると、確かにその通りやな。

たぶん、アメリカ人も馬鹿で間抜けなんだけど、
早い段階で間違いを認めて、率直に改善するんだろう。
経験の無い新しい事は、そうやらないとうまく行かない。
2022/04/14(木) 00:37:55.33ID:EkhjuWVc0
大阪万博で飾って欲しい
2022/04/14(木) 00:38:09.74ID:I0OSwOgY0
>>160
ボンバルの機体を「ミツビシスペースジェット」に改名するとじゃないの?w
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:38:28.35ID:tiNY2b7w0
一旦立ち止まるとか明確に失敗しました。見込みないです中止しますと言えないのが情けなさすぎるね。
2022/04/14(木) 00:39:16.50ID:I0OSwOgY0
結局三菱が「機体を作る能力を持ってませんでした」って話なんだよな
政治がどうこうでなく
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:39:39.25ID:ZhgajPRr0
>>229
三菱と違って支援が無いからだろうな
三菱は政府が金を出してくれるからな
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:40:47.44ID:2T2FHfKy0
ゆっくり試験飛行続ければいいじゃん
設備取っておくだけでも、金かかるだろうに
2022/04/14(木) 00:40:48.59ID:EkhjuWVc0
税金泥棒
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:40:50.34ID:GKpSqjre0
みんな日本の技術の結晶を見て落ち着くんだ
https://i.imgur.com/tQaKSEa.jpg
2022/04/14(木) 00:41:03.77ID:tFhzCShr0
あれだけ税金使って結局誰一人責任取らず有耶無耶のまま終わったのか
関わった奴は丸儲けで次のプロジェクトにまた選ばれのうのうと過ごす
2022/04/14(木) 00:41:04.90ID:I0OSwOgY0
>>232
いつからP-1は民間固定翼機になったんだ?
2022/04/14(木) 00:41:54.35ID:+d/5JikU0
これからCRJ-1000がスペースジェットということになるんだろ
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:42:32.24ID:eN7hR0L70
>>239
アメリカのご機嫌伺わないで作れる軍用機の方が簡単なんだわ
防衛省の認証取ればOKだから
川崎はそこが無理で諦めた
2022/04/14(木) 00:42:58.07ID:EkhjuWVc0
ドローンの試作機としては高評価
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:42:58.95ID:2T2FHfKy0
>>239
国の金の出し方が変なもんだから
三菱も当初もらわない計画だったときいたが?
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:43:23.71ID:I+u1CVoK0
三菱重工は戦前からお役所体質で、本当に評判が悪かった。良いものを作っていたのは、
起業家精神あふれる新進気鋭の中島飛行機だった。

中島飛行機が解体されなければ、日本がジェット旅客機を普通に生産していただろうに。
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:43:52.97ID:1zPE53IS0
>>246
>>152
役人のご機嫌をとるだけの会社が作るものに価値は無い。
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:44:28.35ID:8Co9VozF0
何千億という税金も投入されている
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:44:38.29ID:iKxtnqsn0
トヨタが飛行機に手を出さないところが利口だな
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:45:20.58ID:r1eFpu3n0
>>228
妄想の中で生きる、こういう現実を見る能力の無い日本人が
日本をダメにした。
2022/04/14(木) 00:45:40.88ID:g3vTqPYQ0
>>10
1兆はいってないけれど5000億は超えたな
255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:46:36.12ID:GKpSqjre0
>>253
>>153
でもそういうの好きだったでしょ?
2022/04/14(木) 00:46:43.39ID:bCUx5VS90
結局,何だったんでしょうね・・・・
準備不足?
2022/04/14(木) 00:47:32.69ID:r/N2+IMl0
現場の英語力がなかったからだろ
なんかの取材で従業員が言ってたぞ
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:48:17.64ID:M+aHzKx00
>>254
増資やら減損やら買収やらで、確か8000億円近く使っていたような?
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:48:28.92ID:/yyJe+vF0
有事に三菱の戦車とか大丈夫なのか?ロシアに簡単にやられないか?
2022/04/14(木) 00:48:44.36ID:I0OSwOgY0
>>256
単に作る技術が無かったってだけでしょ
海外の企業に言われた通りの部品は作れても一から設計するのは全く別の話
トヨタの下請け工場がオリジナルの車を作るようなもん
2022/04/14(木) 00:48:52.25ID:aN/yHRp/0
本当に糞プロジェクトだったよな
もう馬鹿としかいいようがない
飛べればいいといって認証無視してつくってどうにもできなくなった
日本の組織って昔から変わらないな
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:49:02.48ID:hsAoYEeg0
航空技術のアメリカとの技術格差が歴然となる象徴的な動きだよね
やっぱり航空技術は敵わないんだろうね
国家的企業体の三菱重工でも到底無理なんだろうね
この大赤字どうしようもないね
2022/04/14(木) 00:49:30.44ID:beruTtNj0
>>259
駄目に決まってんだろ
ロシア製の兵器は売れるけど日本製の兵器は全く売れてない
この時点で答えが見えてる
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:51:32.58ID:ozBPu4l/0
>>256
アメリカの型式証明を取るのが前提の商売なのに、三菱重工の社員たちは
アメリカの最新の型式証明を無視して設計をしていた。

日本の軽自動車の規格を無視して、アメリカ車をそのまま日本で軽自動車として
売ろうとするみたいなもので、本当に頭が悪いとしか言いようがない。
2022/04/14(木) 00:51:48.59ID:aN/yHRp/0
>>256
技術者の驕りというか三菱の驕りだろう
とりあえず既存の飛行機完コピして民間旅客機のノウハウを蓄積するべきだったが
新技術てんこもりじゃーといってノウハウないまま作ってアメリカの認証とれないというざま
完コピしたブラジルの会社はめでたく世界のそれを飛びましたとさ
ブラジルにもまけてんだよ
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:52:17.48ID:hsAoYEeg0
>>227
トンボの佐藤です
2022/04/14(木) 00:52:42.90ID:9v3+EPhE0
令和の零戦は幻に終わったか
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:53:01.35ID:EaDDMVRS0
>>265
ボンバル買収できた金額突っ込んで失敗だってな
2022/04/14(木) 00:53:35.37ID:oUbv9kfZ0
ぶっちゃけ三菱は日本の兵器産業の中心なんだから、この体たらくで国防は大丈夫かと心配しちゃう。
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:53:55.40ID:GKpSqjre0
>>267
日本で飛ばせば良い
令和の桜花になるだろうがなw
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:54:09.13ID:tiNY2b7w0
政治献金に忖度となあなあでやってきた三菱はFAAに通用しなかった。ただそれだけ。
2022/04/14(木) 00:55:15.46ID:g3vTqPYQ0
>>258
買収までいれたらそれくらいいってるね
多分最後は1兆ギリギリで完全撤退するんじゃなかろうか
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:56:00.78ID:ku6urXVP0
>>265
開発が伸びる程、認証の項目が増えて更に設計変更の悪循環だし
ほんとどうしようもねえ
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:57:53.55ID:dUEwlC1R0
やっぱ天下りってスゲーなあ
2022/04/14(木) 00:58:00.31ID:Qcd3wyEu0
もうさ…円安だの円高だの海外の紛争の影響だのとかのレベルやないのよね
国家としての未来が無くなってきてんのに
いまだに外的要因が良くないからって逃げてる
日本の凋落は全部内的が主因ですんで
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:58:21.31ID:lLnmx9gt0
>>28
ホンダも三菱(戦後)系だからアベ創価系だろ。つまり隠れ朝鮮人=反日系
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 00:59:43.73ID:jry9MmXm0
>>275
>>28
この民度だぜ
2022/04/14(木) 00:59:48.18ID:rbCrLAFZ0
>>276
スマホのGPS使っちゃダメだぞ
三菱のみちびき拾っちゃうぞ
2022/04/14(木) 01:00:08.46ID:L1igoe8g0
没落ニッポンを象徴するニュースだな
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:00:23.14ID:k2UeNFPX0
とは言え既にトヨタがジェット機開発に参入してる訳でして
2022/04/14(木) 01:00:48.75ID:ItXardNH0
いや、航空機はメンテナンスしなきゃならん
整備ネットワークが一切ない三菱が、売った後どうするつもりなのかと
トラブルが起こる度に莫大な血税が投入されていく
夢はあったが撤退で正解、中大型機はボーイング、エアバスの寡占、小型機はボンバルディア、エンブラエルの寡占
新規参入は難しい
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:01:37.61ID:zYIW4gOY0
>>271
東芝と同じ道を辿りそうだよな
2022/04/14(木) 01:02:09.27ID:rbCrLAFZ0
宇宙事業に注力してくれ
飛行機は数も多く温暖化に影響が大きい
2022/04/14(木) 01:02:38.23ID:0jzn4lBT0
とっくに失敗してるのに税金が垂れ流しされているゾンビ事業
三菱側が責任取りたくないってのもあるけど、会計検査院の監査が入らないのも不思議
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:02:45.50ID:lLnmx9gt0
>>71
ホンダも三菱(戦後)系だからアベ創価系だろ。つまり隠れ朝鮮人=反日系

それで、恐らくかつての造船/鉄鋼/自動車みたいに韓国に技術移転(産業スパイ)する予定だった
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:02:50.32ID:JmDgtsal0
あ、これはジャップですわ
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:02:53.08ID:MNPiiBkA0
三菱重工の社員が本当に最悪なのは、先輩たちを見下していたことだ。
「YS-11の失敗を繰り返さない(ドヤア」と言っていたが、現実は三菱重工の
社員は、先輩たちの足元にも及ばず型式証明すら取れなかった。

偉大な先輩を軽く見て大失敗。頭が悪いと、先人の凄さすら理解できない悲惨な例。
2022/04/14(木) 01:04:08.28ID:gWqAyVHW0
>>282
東芝は経営陣の粉飾とアホアホ買収でやらかした企業。
理系の技術力は凄かった

三菱は技術がポンコツ
文系の政治力でやってたが、アメリカには通用しなかった。

全くの逆だぞ
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:04:29.76ID:zYIW4gOY0
飛行機も作れない会社に成り下がったのか
日本の技術って凄いね
もはやブラジル以下
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:05:12.41ID:zYIW4gOY0
>>288
どっちも3流って事で合ってるよね
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:05:43.90ID:KtUDQqdX0
>>99
ys11は?
2022/04/14(木) 01:06:03.59ID:yuXifTMn0
チョン歓喜の顔面キムチレッドニダ
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:06:34.38ID:KtUDQqdX0
一兆円どぶにほった
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:06:49.16ID:KtUDQqdX0
>>292
ネトウヨ涙
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:07:13.26ID:8eHnJV3g0
>>288
出たw
( ・`д・´)理系の技術は凄かった
すごくねーから衰退してんだよこの国
2022/04/14(木) 01:07:19.30ID:gWqAyVHW0
>>290
なんだかんだ言って大企業  3流とは思わないけどな
やらかした とは思うが・・・・みずほ銀行みたいなモンじゃね
2022/04/14(木) 01:08:53.68ID:mxEkK+no0
>>234
太平洋戦争みるとアメリカの間抜けさと自軍の人命無視は日本以上の酷さだけど、結局物量に余裕があるから失敗しても修正が効くんだよな。
日本も第一次世界大戦の時の山東攻略は余裕で出来た。
どの民族も同じ人間なんだから皆同じように馬鹿だけど馬鹿を修正出来る余裕があるかないかが運命を分ける。
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:09:22.86ID:wUnVrea40
>>16
車も
2022/04/14(木) 01:09:50.40ID:gWqAyVHW0
>>295
企業単位での話をしてるのに こういう低能ってなんで沸くの?
不思議だね
2022/04/14(木) 01:11:00.26ID:BFV5d9FT0
情けない、ああ情けない情けない
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:11:35.18ID:zLfrCUnx0
解体なんかしないで、航空博物館でゼロ戦、YS11に並べて展示したらいいのに。ニッポンの歴史だよ。
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:11:50.19ID:STRDKQLJ0
>>297
アメリカは各組織のトップがダメだと、ちゃんと頭を変える。ここが
日本人のなあなあ組織と決定的に違う。
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:12:10.50ID:8eHnJV3g0
その素晴らしい技術力で国支えてくださいよw
2022/04/14(木) 01:12:13.69ID:gWqAyVHW0
>>297
×結局物量に余裕があるから失敗しても修正が効く

更迭された司令官、参謀は腐るほど居るぞ。
陛下の軍だからww と何をやってもお咎めなしのアホアホ軍とは訳が違う
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:13:15.75ID:KqO+CXi00
>>301
もう博物館はあるからw

https://i.imgur.com/skhOGSX.jpg
https://i.imgur.com/LhHbqi5.jpg
2022/04/14(木) 01:13:30.25ID:xVdAYSoD0
>>1
ホンダスペースクラフトかホンダエアクラフトに譲渡すれば?
ホンダは中型機と宇宙ロケット事業に参入したから丁度良いんじゃね?
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:14:16.58ID:EvGE7Lb50
>>306
なんでゴミ引き取らなきゃならんの
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:14:48.15ID:oo4pz/zu0
>>288
東芝に技術力なんか有ったっけ?
原発は自前で作れず、わざわざウエスチングハウスを高値で買って墓穴を掘ったんだけど…
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:15:31.90ID:4hfn+D9D0
>>306
なんでホンダが、三菱重工が作ったゴミを引き取らなきゃいけないんだよ。

お前は自分の家に粗大ゴミを投げ込まれて、なんならゴミを買い取れと言われて
わかりましたと言うのか? 自分ができない事を他人に求めるな!
2022/04/14(木) 01:15:33.35ID:gWqAyVHW0
>>306
三菱は世界最大の中型航空機製造メーカー ボンバルを買ったから・・・・
2022/04/14(木) 01:16:07.95ID:xVdAYSoD0
>>307
土地と建物と機材はゴミにはならんだろw
タダでもらえるんだし。
会社や社員とか人材とか貰い受けるとか勘違いしてないか?
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:16:54.48ID:xHOEMU3F0
>>72
これだろ
2022/04/14(木) 01:17:08.58ID:xVdAYSoD0
>>309
だから土地と建物や必要な機材を貰って何を困るんだよ単細胞知恵遅れガイジwww
2022/04/14(木) 01:17:33.97ID:gWqAyVHW0
>>308
わざわざウエスチングハウスを高値で買って
わざわざウエスチングハウスを高値で買って
わざわざウエスチングハウスを高値で買って

アホなん?自分で言ってるじゃん低能↑
あと原発の技術は各論で得意分野ってのが有るの知らないの? ちったあ勉強しろよ
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:17:55.44ID:oo4pz/zu0
>>312
いいや、
>>173
↑これだ。
2022/04/14(木) 01:18:24.73ID:xVdAYSoD0
>>310
会社なんて貰いませんが?
土地と建物と必要なく機材を貰う話しかしてませんが?
勝手に拡大解釈しないで貰えますか?
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:18:59.32ID:EvGE7Lb50
やっぱ+ってキチガイ多いよな
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:19:45.39ID:oo4pz/zu0
>>314
東芝に技術力が無いから、自前で作れず、ウエスチングハウスを買った。
おまえら低学歴が日本の邪魔なんだよ。
2022/04/14(木) 01:19:58.28ID:gWqAyVHW0
三菱重、ボンバルディア小型機「CRJ」事業を約590億円で買収へ

小型だったわ
2022/04/14(木) 01:21:49.77ID:xVdAYSoD0
>>308
加圧水型と沸騰水型の違いとその特許保有会社くらい勉強してから語ってね。
321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:23:02.28ID:u4dTYVvk0
我々の税金が補填されない?
だって…?
2022/04/14(木) 01:24:11.34ID:9vmOWkG80
三菱が優秀で順調に完成していてもコロナでアウトになったろうから結果は変わらんかったな
2022/04/14(木) 01:25:49.41ID:gWqAyVHW0
ちなみにMRJがポンコツだったおかげで世界中でバカ売れした機体が・・・・
こないだ中国で落ちた  ナームー
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:25:49.45ID:oo4pz/zu0
>>320
沸騰水型じゃ売れなかったんだよ。
つまり売れる技術が無い。
馬鹿はホントどうしようもないなw
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:26:11.07ID:rAJ5i2kU0
カーボン大国のこの日本で、作れないって結局アルミ合金にした主翼やけど、
ロシアはMS-21で主翼まるまる複合材で作ってるんだから、やっぱり技術力も開発能力も足りてないんやな。
まあ制裁でロシア機売れるわけないから、数年寝かせてコロナ明け再チャレンジか?
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:27:14.35ID:Pwa3kFl/0
今の40代以上の低学歴低収入のやつってさ
自分の無能さを補完するために
ホルホル動画見過ぎじゃないか?
動画見てる暇あったら勉強しろよ
2022/04/14(木) 01:28:00.96ID:Nm6PuOde0
>>287
2017年にFAAが型式認定したB737maxが相次いて墜落事故起こして
https://i.imgur.com/pbjodyP.jpg
型式認定の途中だったMRJのハードルが物凄く上がったからな
https://i.imgur.com/DLyxMcx.jpg

元々三菱重工はJCABの型式認定しか経験した事がない技術者が殆どだったのに
【猿】って言われたFAAがブチ切れて超厳格審査に変わって
カナダのボンバルディアも航空事業を身売りしないといけなくなったし
2022/04/14(木) 01:29:02.22ID:dpzKphda0
新明和工業に飛行機づくりを教えてもらってから参入すりゃよかったのにな
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 01:29:10.10ID:lLnmx9gt0
>>309
ホンダも三菱(戦後)系だからアベ創価系だろ。つまり隠れ朝鮮人=反日系

で、恐らくかつての造船/鉄鋼/自動車とかの続きで韓国に技術移転(産業スパイ)する予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況