X

【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★2 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ボラえもん ★
垢版 |
2022/04/23(土) 22:39:15.96ID:oNAfBBaM9
山田吉彦56分前
海洋問題研究者/東海大学海洋学部海洋文明学科教授

消息不明の観光船「KAZU1」は、観光船特有の通常の乗り心地を重視し、風や波の抵抗を受けやすい船型をしている。
船室を広くとるために船体が風の抵抗を受けやすい。また、同船は昨年も座礁する海難事故をおこしている。
強風注意報、波浪注意報が出ているなかでの出航に疑問を感じる。

乗員、乗客ともに船内に閉じ込めらたまま沈没した可能性が高いが、既に夜を迎え海上保安庁の対応にも限界がある。
明日は自衛隊も含めての捜索活動となる。水温、気温等かなり低い状況であり、乗船者の安否が心配される。無事であることを祈るばかりだ。

https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/yamadayoshihiko/comments/16507148863710.a7a7.11497

※前スレ
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込めらたまま沈没した可能性が高い」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650718362/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:39:29.73ID:l3tXqBV00
つまり?
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:39:39.31ID:xBRzvoZc0
船長が無能?
会社が無能?
国が無能?
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:39:41.21ID:7s7q1sW+0
ご冥福をお祈りします
5ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:39:54.24ID:8ACxNXHk0
遺族と面会できるように船の中に全員いた方がマシだろうね
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:40:08.39ID:BJvqQsFq0
なんで嵐なのに出港したんだよ
2022/04/23(土) 22:40:13.27ID:j8uGPAz20
なんのために船内に留まるんだ
2022/04/23(土) 22:40:33.94ID:+PC+Pecr0
悲惨な死に方してもうた〜
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:40:39.19ID:eFIosFTX0
警察からのアクセスで誰の携帯も位置情報拾えないなら水没だよね
2022/04/23(土) 22:40:40.22ID:9qENgzpA0
溺死より凍死の方がましだろ
2022/04/23(土) 22:40:42.55ID:s+Tqjko40
おそロシア
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:41:15.36ID:Ki9Ez5DI0
中の空気はどれぐらいもつの?
2022/04/23(土) 22:41:26.03ID:sq8Csyjg0
船ごと沈没なら全員即死
沈没船の発見も難しい
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:41:26.53ID:CT28arhT0
なんでKAZU1?
社長の名前が由来とか?
2022/04/23(土) 22:41:26.67ID:giNAPm0r0
>>7


64ニューノーマルの名無しさん2022/04/23(土) 21:59:26.71ID:C4440m+C0
>>35
沈む時に船内に吸い込まれて
そこで救命胴衣が邪魔で満水の船内で脱出できずに水死するケース多いぞ
2022/04/23(土) 22:41:28.14ID:Mp1+zKyJ0
>>7
客はパニクっててどうすればええかなんて分からんしなぁ
2022/04/23(土) 22:41:33.58ID:bpqkkhTj0
イントゥザオーシャンかよ
2022/04/23(土) 22:41:39.56ID:hGF66EHY0
全力で探すのはいいけど
今の時期にこの海域に自衛隊ヘリと巡洋艦うじゃうじゃ集合したら
勘違いしたどっかの国が何かしてきそう

岸田はプーチンに電話しとけよ
沈没事故あったんですって
2022/04/23(土) 22:41:53.32ID:AJKm5FEK0
セウォル号だかセフォル号だかと同じ?
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:41:57.07ID:h7PQ+uFb0
>>7
30度の傾斜があって、どうやって外に出るんだ?
2022/04/23(土) 22:41:59.13ID:FFrWHEaZ0
何というセウォル
2022/04/23(土) 22:42:03.69ID:JgNZ/7uR0
マジかよセウォル号やん
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:42:14.32ID:EfgyRIcK0
>>13
船が小さいから発見は難しい?
2022/04/23(土) 22:42:12.34ID:/ajI03mO0
終わってるやん
2022/04/23(土) 22:42:16.24ID:Q0Gn07Bm0
ええー、こわー
2022/04/23(土) 22:42:21.28ID:90TIwfs80
>>7
ゆっくりまったり時間をかけて沈んだんじゃなく
気づいたらあっという間に沈んだんじゃないの
2022/04/23(土) 22:42:22.24ID:hI3k19Hf0
船酔いで観光どころじゃなかったろうに
2022/04/23(土) 22:42:35.73ID:qQQQ/um00
逃げる間もないほどの勢いで沈んだんかな
2022/04/23(土) 22:42:41.20ID:5xE704HB0
>>5
沈没船周辺のお魚を遺族が食べれば少しは取り戻せるしね
2022/04/23(土) 22:42:43.00ID:TtbMJs1n0
遺族は体育館借りてカラオケ大会の準備しなきゃな🎤😭🎤😂🎤😢😹
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:42:50.35ID:JcLZI3Tp0
船体が傾いたらもう脱出不可能
セウォル号も助かった生徒は甲板にいた生徒だけ
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:42:50.46ID:r9O0Sooi0
ロシアのせいじゃなかったwwwwwロシア濡れ衣被せてごめんなさい

今回の船の2月の写真で
先端に裂け目ある
先端から浸水って話だったので、整備不良で確定だろ


https://twitter.com/hankyukurasuta/status/1517854691165880320?t=bUwuaY62Sju2ywjFAQJ2qw&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/23(土) 22:42:49.70ID:tGpVUAOT0
救命胴衣で天井まで浮いて沈んだだろな可哀相に
2022/04/23(土) 22:42:56.41ID:F6jSmD/N0
ロウソク集会案件か
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:42:58.11ID:hm2t0Abx0
>>12
潜水艦か
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:42:59.36ID:I4BpE7SV0
やっちまったなあKAZU
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:43:05.16ID:xkrfuIaW0
ええっ、なんで!?
人間の心理として海水が入ってきたら甲板に逃げないか?
2022/04/23(土) 22:43:07.12ID:6OH7QusW0
GW前に不吉だのぅ
無事でありますように
2022/04/23(土) 22:43:13.08ID:+PC+Pecr0
>>7
お前海の恐ろしさ知らんだろ?
ライフジャケット着てるからって自ら海に飛び込むのがどれほどの恐怖か
ただの海じゃないぞ?
知床の荒れた海とかどんだけ恐ろしい思ってんだか
2022/04/23(土) 22:43:16.84ID:sOtzFqGp0
コロナ禍での減収を取り戻そうと多少の時化でも強行しちゃったのかな〜
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:43:19.64ID:H7L2p7kA0
>>1
いつ、どこで、誰が、どうした?
ニュースの基本だろチンカス記者
2022/04/23(土) 22:43:19.26ID:xeJVftnW0
思ったより陸に近い場所だな

https://i.imgur.com/FbyZ3Sk.jpg
2022/04/23(土) 22:43:19.99ID:8JUNfelH0
>>15
救命胴衣つける暇なさそう
観光客だしあーなんか船傾いたー
船沈んだー
でそのままなくなってそう
2022/04/23(土) 22:43:21.96ID:0ZWsi1ci0
傾いたらすぐ甲板に出せよ
チョンのセオウル号かよ
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:43:26.97ID:jaKhl22V0
船長「皆さま、当艦は潜水機能も備えております。海中の美しい景観をどうぞごゆるりとご堪能くださいませ」
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:43:29.79ID:eFIosFTX0
ヘリ空母を急行させる
2022/04/23(土) 22:43:32.69ID:5xE704HB0
>>14
沈没するのはKAZU。三浦KAZU
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:43:40.43ID:EfgyRIcK0
>>18
とっくにロシアの沿岸警備には連絡行ってるんじゃない?
ただ、それを事実と思うかどうか
2022/04/23(土) 22:43:52.07ID:/rglcYGv0
いきなり無慈悲な鉄槌きたな
おそロシア
2022/04/23(土) 22:43:57.63ID:CzKSDmbY0
あらまあ、残念ね。
2022/04/23(土) 22:44:01.14ID:cbf7z1wU0
コナン君はいなかったのか…
2022/04/23(土) 22:44:04.21ID:JeykghDm0
メディアや政府によって陰謀論として貶められてきたものこそ真実が!

ハバナ症候群
↓      2022年発表
米政府 電磁波攻撃はありま〜す
CNN ボイストゥスカル 米国空軍 米国陸軍特許技術 通称V2Kによる思考盗聴はありま〜す
専門家 スパイ衛星から電磁波攻撃は可能

大震災までクリーンエネルギー原発信者だったワイ 陰謀論こそ真実と知り震える
世界はスパイ衛星から思考盗聴している時代へ
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:44:06.42ID:jaKhl22V0
あとは拉致だな
てかそっちなんだろうが
2022/04/23(土) 22:44:07.93ID:IcfjHe1X0
>>1
遺体が浮いてなかったから?

船長がキチガイでない限り、船内に留まれなんて指示はしないと思うが...

つか、こいつの肩書き見ると、海難事故の専門家ではないように見えるんだが

山田吉彦
東海大学海洋学部海洋文明学科教授
2022/04/23(土) 22:44:31.55ID:uwzLUXB00
一人くらい出ろよ
2022/04/23(土) 22:44:35.60ID:IcfjHe1X0
>>6
会社が守銭奴だから
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:44:40.63ID:1MiPG3KR0
>>6
船が雨水避けられて
船室から観覧できる立派な船だわ
この船なら俺でも行くわw
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:45:00.23ID:bPl1Wy7R0
ロシアのヘリは夜中でも荒れてても飛んでくるから助け求めろ
2022/04/23(土) 22:45:04.21ID:5xE704HB0
>>42
北海道とはいえ泳げばなんとかなったかも
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:45:11.37ID:0bWs3QTs0
怪我人いないって説明読んで安心してたら
去年の6月に起こした座礁事故の記事じゃないか
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:45:11.46ID:ZczdZs9j0
>>42
だって観光船なんだろ?w
漁船や貨物船じゃないんだから
2022/04/23(土) 22:45:16.62ID:hpmP4c0F0
>>19
船長だけ逃げ出してないからセウォル号とはまったく異なる
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:45:20.68ID:Po2K8evK0
おそロシア 
https://youtu.be/60olSJT-Yug
2022/04/23(土) 22:45:20.96ID:ZUDGmu1e0
>>9
無人地帯だしスマホ圏外なんじゃね?
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:45:22.97ID:FTkIHTMT0
生きたまま死ぬことほど辛い最後もない
なんとか助かってほしい
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:45:23.01ID:xR6WEQQS0
>>7
かと言って周囲数十キロ航行中の船舶が無い水温一桁の時化の知床の海に飛び込んでも助かる見込みなんてない
1秒でも長く生きたいなら最後まで船体に留まるのが正解だろ
あの海域から民家まで30kmは離れてるし道路もない
波も高いし断崖絶壁だし岸に辿り着くのは絶望的に難しい
2022/04/23(土) 22:45:22.25ID:EHAkVIR50
そんなすぐ沈んだのか
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:45:23.78ID:flOl22Cg0
>>36
あの赤い奴か
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:45:27.46ID:DjvgpttM0
ツイッターとかに
動画上がってないの?
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:45:34.03ID:6FKtxlf/0
まあライフジャケット着て海に飛び込んでも数分しか持たないだろうし諦めるしかないな
2022/04/23(土) 22:45:36.35ID:3tT7j+e40
>>39
どのみち船沈むなら飛び込むしかなくないか?
2022/04/23(土) 22:45:37.69ID:giNAPm0r0
>>43
救助要請で救命胴衣は全員着用との事
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:45:39.05ID:y8cikWUv0
だから浮いて来ないのか
2022/04/23(土) 22:45:44.71ID:jGzREWO40
3メートルの波が立つ嵐の中、激しく揺れる救命胴衣一つで海に飛び込むなんて観光客には無理だよ。飛び込んだところで呼吸ひとつできず死ぬし。セガールクラスじゃないと無理
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:45:52.37ID:EfgyRIcK0
>>37
ものすごく荒れた海
動けないよ
2022/04/23(土) 22:45:51.87ID:1cbXRrUL0
時化で漁船も港に引き返すほどって続報を聞いて過失はどうしても観光船側になるわなぁ
2022/04/23(土) 22:45:52.14ID:qk7gAZe40
>>7
まずこの時期まだ知床なんてクッソ寒いし今日は3mの高波
船内に客はいただろう
そして気がついた時には船首が30度傾いてる状態
30度床が傾いてて3mの波に揉まれてて移動が簡単に出来ると思う?
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:45:54.23ID:JEUmnrqN0
>>3
国は関係ないのでは
2022/04/23(土) 22:45:56.31ID:ONAAZdL30
グロ画像と一緒に書き込みされてるレスって
あからさまに対立煽りなど分離工作系の書き込みばかりよな
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:46:08.14ID:ZD3XgW8h0
お粗末すぎるわ

今頃全員死んでるで
2022/04/23(土) 22:46:07.96ID:HERuWCmk0
日本中は古い観光船ばっかだよな
新しいの見たことない
2022/04/23(土) 22:46:10.14ID:Bf9BN/6ZO
胴衣の浮力で海面に浮き上がれたとしても、そこに待っているのは荒れ狂う大海原に1人という映画パーフェクトストームの絶望的世界
83ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:46:10.95ID:clvPELNk0
沈没してたらどうやって探すの?航路を一から辿っていく?
2022/04/23(土) 22:46:15.63ID:IZQ4IMx50
さすが潜水艦
https://twitter.com/Asuka_Shiromaru/status/1517815476717768705?t=yAb14WxOenVmFV2VfdV_aQ&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:46:27.01ID:fcdlfj8H0
そんなに不安定そうな船には見えんけどなぁ
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:46:27.06ID:xkrfuIaW0
>>10
低体温症だと意識を失うらしいけどな
イタリア沖でクルーズ船が座礁した時も
死亡者の多くは泳ぎに自信のある人で
目の前にある島まで泳ごうと自分から海に飛び込んでた
海水温は10度以上あったらしいが
それでも30分程度で意識を失うと聞いて驚いた記憶
2022/04/23(土) 22:46:33.73ID:gjn27vFk0
セオル号を馬鹿にしてた人は釈明を
2022/04/23(土) 22:46:34.40ID:LAc+nYb10
これ後ろから船外に出れそうなもんだけどな
後ろからあっという間に沈んだとかじゃない限り
2022/04/23(土) 22:46:44.07ID:+PC+Pecr0
>>59
なるわけねえだろアホ
悲しいほど無知だな
2022/04/23(土) 22:46:46.03ID:Mp1+zKyJ0
>>69
今回野次馬は皆お船の上にいたからね…
上げる余裕ないよね
2022/04/23(土) 22:46:46.03ID:O2kPEFn80
船内から出られないほど急に沈むなんてことあるのか?
2022/04/23(土) 22:46:46.76ID:77WJhTL70
ニュースで特集やっていたけど
キャスターが生存の可能性はあるかって専門家のおっさんに聞いたら
もう全員死んでるから諦めろって暗に言っててワロタ
船外に出て海に飛び込んでも低温冷水で凍死、船内にいても溺死やって
こういうときははっきり助かりません言うのが優しさやね
2022/04/23(土) 22:46:47.56ID:TsvKGzpR0
海猿はなにやってんの?
2022/04/23(土) 22:46:49.20ID:s6x2xNqU0
危険ですから船内にいてください!っつって閉じ込めたまま沈んじゃったのか…
海水温が低くても海に飛び込めたら何人かは助かったかもしれんのに
2022/04/23(土) 22:46:51.37ID:j0uWnWu/0
>>37
濡れた体で30℃の傾き登れる気がしない
2022/04/23(土) 22:46:55.24ID:IZQ4IMx50
>>78
すべての船を禁じていたら起きなかった事故だ
2022/04/23(土) 22:46:56.49ID:l3yJwcI60
ロシアの攻撃で沈没マジか?


船体も見つからないしな
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:46:56.52ID:GrRIMuQ10
落ち着いて船内で待機していただくよう、お願い申し上げます

ってこと?ご冥福
99ぴーす
垢版 |
2022/04/23(土) 22:47:01.93ID:xclGgsOL0
今回もブラタモリの法則
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:47:04.05ID:h7PQ+uFb0
確認したらセウォル号は2014年4月16日で、しかも沈没したのは韓国の
最南端の海だった。4月23日に日本最北の知床の海では、もって数時間だろうね。
2022/04/23(土) 22:47:06.04ID:CoSdtreN0
たぶん窓は開かない構造かな?
船底に穴が空いて一気に浸水して傾いたのなら身動きすら出来ないと思う
2022/04/23(土) 22:47:06.68ID:LAc+nYb10
>>88
これ
https://i.imgur.com/B9Qxsog.jpg
https://i.imgur.com/DHaMs8T.jpg
2022/04/23(土) 22:47:11.54ID:NOzRqPCW0
戦前ならこういうの口実にロシア攻め込んでるだろ
関東軍が謀略に使いそうな格好のネタ
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:47:15.30ID:Pvzp1B5r0
令和のセオウル号
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:47:13.52ID:UIPbapjo0
>>32

しろまる最北日記
@Asuka_Shiromaru
·
3h
Replying to
@Asuka_Shiromaru
知床ウトロの観光船は、岸に沿って岬を北上するので『沖』と言ってもそこまで陸地から離れていないはずです。行方不明ということは最悪の事態が考えられます。

小型船は断崖の間近まで寄ることができるのが最大の魅力なので、船長さんはギリギリを攻めます。正直、座礁事故はけっこうあります。





完全に人災
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:47:16.78ID:ZczdZs9j0
救命筏はどうしたんだ
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:47:19.61ID:/TaaHSfn0
船が発見されて防水スマホで中の映像とか残ってたら…
2022/04/23(土) 22:47:20.82ID:3NmRjEhh0
子ども2人は、7歳男児と3歳女児
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220423-OYT1T50168/
2022/04/23(土) 22:47:29.56ID:qk7gAZe40
>>6
・今日がこの会社の今期初出航日で他の会社はまだ運行してないので張り切っちゃった
・客が団体客でツアー会社がゴリ押しして運行させた

どっちかだろうな
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:47:31.75ID:iBMt5wgT0
>>1

冥途行きの観光船だったか
可哀想に 南無阿弥陀仏
2022/04/23(土) 22:47:29.75ID:K4hCvXwy0
韓国の掲示板見てきた

韓国のお前らが狂喜乱舞してたわwww
2022/04/23(土) 22:47:34.92ID:9BBzF6aE0
沈む事が判っていながら船の中に留まるって本当に有り得るか?
2022/04/23(土) 22:47:40.14ID:E63gWLtz0
携帯電波もないだろうなぁ
陸地すら僻地だし
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:47:41.76ID:fcdlfj8H0
>>76
あー、そんな状態だったのか
そりゃダメだわ
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:47:41.20ID:/S4kexlx0
>>6
新千歳からバスで長旅して船出なかったら観光客はガッカリするだろうし期待に応えたかったのかもよ
2022/04/23(土) 22:47:44.90ID:U4aKXYZ80
>>54
ダイヤモンドプリンスの時にもよくテレビに出てたからな
船の事件があると山田吉彦なんだろ
飛行機が墜落したら青木謙知で土砂災害が起きたら山村武彦で
大地震が起きたら山村武彦で巨大台風が襲来したら山村武彦
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:47:49.02ID:7gJy9l3n0
>船内に閉じ込めらたまま沈没した可能性が高い
>無事であることを祈るばかりだ。

無理矢理すぎる
2022/04/23(土) 22:47:55.82ID:Kk2g7R7u0
>>91
船首が40傾いたら何もできんからな
これですぐ沈んだらしい
https://i.imgur.com/tLdXPdj.jpeg
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:48:07.82ID:qvOaLMv80
思い出しておくれ 故郷のことを
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:48:13.16ID:JEUmnrqN0
>>67
小型船だから穴があけばすぐ沈むみたい
甲板に出る時間もなく傾いたんじゃないかって
30度も傾けば、もう動けない
2022/04/23(土) 22:48:14.63ID:/fexmLfj0
272 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/04/23(土) 22:29:59.34 ID:/fexmLfj0 77

ロシアの魚雷だという話が出てるけど
本当なら戦争だな

覚悟しないといけない
日本もウクライナと同じ道を歩ことになる

君たちも覚悟しろよ
人を殺さなくてはならなくなる

戦争とはそう言うことだ
2022/04/23(土) 22:48:24.67ID:FFrWHEaZ0
救命胴衣を2枚重ね着できればワンチャン
2022/04/23(土) 22:48:34.90ID:l3yJwcI60
>>84
 
潜水艦が


ロシアの潜水艦にやられちまったのか!?
2022/04/23(土) 22:48:40.01ID:y/3zjp1A0
例の滝近くにいらっしゃる
知床半島のヒグマちゃん

https://i.imgur.com/M23WBaX.jpg
https://i.imgur.com/oEBF7ZM.jpg
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:48:42.53ID:2yeTvBld0
民間人の閉じ込めとかやってることがアゾフネオナチそのまんまw
2022/04/23(土) 22:48:45.02ID:IZQ4IMx50
>>118
よくその姿勢で立っていられるな
マイケル・ジャクソンか?
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:48:46.63ID:0bWs3QTs0
場所が場所だから時期も時期だから考えるまでもないが
水温低いとあっという間にタイムリミット過ぎるからな
2022/04/23(土) 22:48:45.97ID:cu7Rt8WQ0
乗客のスクープBOXはよ
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:48:48.98ID:xR6WEQQS0
>>26
テレビでは座礁を疑ってるコメンテーター多かったけど、むしろ浅瀬に入りすぎで波をくらって浸水したんだと思う
うねりなら乗り越えられても浅瀬で波を喰らうと舳先を波に向けても無理だろ
2022/04/23(土) 22:48:55.83ID:uwzLUXB00
>>102
数時間は持つだろうと中で待ってたら急にドバーって感じか
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:49:14.89ID:TYH+FggA0
全員死亡か
望みもない
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:49:20.36ID:EfgyRIcK0
>>72
それは初めから着用してたってことだよね?
133ぴーす
垢版 |
2022/04/23(土) 22:49:20.06ID:xclGgsOL0
夏に雨にうたれたらお腹が冷えて手で暖めてなんとか頑張って帰宅した
それくらい冷えるのは体に悪い
2022/04/23(土) 22:49:21.62ID:ZUDGmu1e0
>>81
ガリンコ号Vは去年就航したばっかよ
2022/04/23(土) 22:49:26.03ID:SYnlb3TA0
やめてえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:49:29.21ID:ZczdZs9j0
>>86
サウナの水風呂にだって30分も居られないだろw
水温18℃と15℃でも全然違うぞ
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:49:30.06ID:xkrfuIaW0
>>88
30度に傾いた船室に海水が滝の如く流れ込んで来てたら
すべったり、押し流されたりして動けないもんなのかもな
2022/04/23(土) 22:49:42.21ID:AQnUJV1/0
酷いなあ
139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:49:48.25ID:E+8MdJDS0
>>83
ソナーで見つかることもある
2022/04/23(土) 22:50:03.71ID:mHstu6Jw0
斜里町と羅臼町のむこうは携帯つながらない
おわりおわり
全員ホッケの餌になったから
2022/04/23(土) 22:50:08.40ID:CycBH6tb0
サウナの水風呂は水温20〜18℃くらいだからな。
2022/04/23(土) 22:50:09.55ID:1bO/WR0f0
遺体詰まった船引き上げるのか…
2022/04/23(土) 22:50:14.13ID:e7jABWlt0
>>45
鳴門の渦潮観光船で客室が海中に沈むのに乗ったことあるけど
泡しか見えなくて全然面白くなかった
あれは海上から見るもんだね
2022/04/23(土) 22:50:16.19ID:giNAPm0r0
>>102
頭の方を下に30度傾いた状態で助けてーって連絡あったらしいので
その後垂直になって脱出不可能になったのかも
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:50:25.12ID:fcdlfj8H0
>>91
ズブズブって沈むんじゃなく、高波でひっくり返ったのかもな
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:50:23.22ID:p7Kx4uCl0
もうセウォル号馬鹿にできないねぇ
2022/04/23(土) 22:50:23.46ID:STZ2rYba0
あんな小さな船の船内で天地ひっくり返って閉じ込められて海水入って来たらパニックで何も出来ねえわ
2022/04/23(土) 22:50:29.87ID:s6x2xNqU0
もう少し大きな知床遊覧船乗ったけどこれで死んじゃうって誰も考えないよなあ
2022/04/23(土) 22:50:33.68ID:Q0/P4ZPb0
セウォル号の悲劇再び
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:50:35.62ID:Tp7luDrZ0
陸に上がってもヒグマいるしな
2022/04/23(土) 22:50:45.96ID:jGzREWO40
浮いていたならいつかは会える
夢でも会えるだろう
2022/04/23(土) 22:50:49.88ID:IcfjHe1X0
https://i.imgur.com/BoCooQR.jpg
(有)知床遊覧船は、四天王最弱!
2022/04/23(土) 22:50:54.95ID:IZQ4IMx50
岸田総理は現在天皇と交渉中
明日の正午天皇陛下が発表する模様
なおその冒頭が以下になります

天佑ヲ保全シ萬世一系ノ皇祚ヲ踐メル大日本帝國皇帝ハ忠實勇武ナル汝有衆ニ示ス
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:50:59.82ID:9eu4h4ht0
日本ってスマホ回収されても
動画を公開しないから困るよね

事件事故を防ぐ気ないんだなって思う
事件事故が警察の好物だから仕方ないのかね
2022/04/23(土) 22:51:03.51ID:v3bVITPZ0
ポセイドン・アドベンチャーみたいなドラマが船内で
2022/04/23(土) 22:51:07.24ID:hpmP4c0F0
まあ、21世紀にもなって先進国で起きるような事故ではないよな
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:51:12.38ID:E+8MdJDS0
損害賠償がやばいことになりそうだな
2022/04/23(土) 22:51:18.49ID:+PC+Pecr0
>>71
そんなんじゃねーんだってば
荒れた知床の海、お前はこれの怖さが分かってなさ過ぎ
絶対に死ぬのがアホでも分かるレベル
知床の荒れた海に放り出される恐怖≫船の中で死ぬ
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:51:21.38ID:EfgyRIcK0
>>129
なるほど
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:51:25.66ID:y8cikWUv0
前は沈んでるし後方の出入り口は波被って出られなかったんだろ
2022/04/23(土) 22:51:29.19ID:i+T9vSRp0
すぐ逃げられるようにとは思っててもある時点から一気に沈んじゃうとどうもできないんかな
近づくこともままならないんじゃ厳しい
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:51:32.53ID:3SJ4711f0
韓国のニュースでも大盛り上がりだな。
歓喜してる奴がほとんどだ。
2022/04/23(土) 22:51:36.70ID:IZQ4IMx50
>>146
いやまだ船長の安否がわかってない
船長が助からないと勝てない
2022/04/23(土) 22:51:42.19ID:S4qV+qh00
客の属性が一切報じられませんよね
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:51:44.08ID:jSK1TybG0
>>3

わいプロの船乗りやが、船長が無能
そもそも悪天候で出すのが間違い
これは素人船乗りでも分かるで?
2022/04/23(土) 22:51:52.28ID:Q0/P4ZPb0
と思ったが
セウォル号は見殺しにしたんだっけか
全く状況が違ったわ
2022/04/23(土) 22:51:53.74ID:zdJBqUe40
>>105
座礁事故は結構ありますって……
天候不良もあるのだろうけどこれいつか起きるかもしれない事故だった可能性があるのか
2022/04/23(土) 22:51:55.44ID:1cbXRrUL0
水温4℃…これ、決死の覚悟で飛び込んでも1時間もたん奴だ
2022/04/23(土) 22:52:08.11ID:rM2skAOu0
みずのなかにいる!
2022/04/23(土) 22:52:12.92ID:79lK+ash0
そんなん地獄じゃね
2022/04/23(土) 22:52:13.84ID:giNAPm0r0
>>132
傾き始めたか浸水に気づいてすぐにつけろって事になったんじゃないのかね
そして連絡した時はすでに30度傾いてたって感じで
2022/04/23(土) 22:52:16.28ID:0PoXVofH0
行方不明の観光船、昨年6月にも座礁事故を起こしていた [デデンネ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650718893/
2022/04/23(土) 22:52:21.44ID:3RG8YZfj0
>>83
生存者が船底をスパナでトントン・トンツーツーツー・トントントンと叩き続ける
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:52:24.77ID:jSK1TybG0
まず船出すなら、天候を必ずチェック。しかも30人近く乗せてるなら、徹底しろよ。
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:52:27.50ID:0xIb13YL0
>>125
統合失調症はウクライナのスレッドから出てくるなよ。
2022/04/23(土) 22:52:25.53ID:uwzLUXB00
一人も電話してないってことは急だったかアルイハ圏外か
2022/04/23(土) 22:52:29.21ID:esqLjpVQ0
マリ魔ぽい
2022/04/23(土) 22:52:36.12ID:Bf9BN/6ZO
>>91
強風と荒波に晒されて揺れる船体
船首が30度外に傾いて状況でも、船外に出ているよりはまず安全な室内という心理
救命胴衣付けて待機している乗客は、おそらく傾いている船首方向の船室側に一塊になって寄り添っていたのだろう
そして、まさに急に傾きを増して急速度で沈み出す船
脱け出すに脱け出せない、這い上がれない
そこへトドメの大量の冷たい海水・・・
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:52:35.10ID:9eu4h4ht0
>>164
この時期に秘境に旅行できるのは年寄りばかり
2022/04/23(土) 22:52:36.87ID:DVhZ29xq0
>>15
元航空の人間だけど救命胴衣を膨らませるのは機内から脱出する直前なのはこれが理由なのよな
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:52:36.17ID:GXar3fmb0
>>42
陸に上がるとヒグマが待機してるんじゃね
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:52:41.99ID:WSXFYfqu0
>>155
それだ!
みんな生きてるよ
2022/04/23(土) 22:52:46.32ID:fnRrVqzg0
近くに漁船とか操業してれば
海に飛び込めばワンチャンあったよな
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:52:51.61ID:EfgyRIcK0
>>157
支払い能力ないよ、あの小さな会社では
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:52:52.14ID:eFIosFTX0
実は日本の潜水艦が全ての状況を把握してたりして
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:52:53.11ID:lMT/mdzK0
酒飲みまくってたらええんやろ
タイタニックで生き残ったアル中がそう言ってた
2022/04/23(土) 22:52:56.19ID:jmpd39bu0
うわー
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:52:59.28ID:iS92rZJy0
全員船内だと捜索もまだ楽でいい
見つからないのはやりきれないしな
2022/04/23(土) 22:52:59.59ID:IZQ4IMx50
>>176
あんなところ衛星電話くらいしか電波届かないよ
2022/04/23(土) 22:53:00.42ID:oFJ/UsVr0
しかしまあ船と一緒に溺死してた方が一番楽な死に方だろうな
知床半島にたどり着いても命日が数日伸びるだけだ
2022/04/23(土) 22:53:11.09ID:Al5W0RZD0
タイタニックやん?
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:53:14.47ID:NgyVSAmk0
30度傾いたら船室の隅にみんな積み重なって動けんだろうなー
全員助かって欲しい
2022/04/23(土) 22:53:14.51ID:gdVxgs5d0
嵐の中で輝いて
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:53:19.63ID:tfiWkE9W0
一人も助からないのか?脱出しなかったのか?
2022/04/23(土) 22:53:20.82ID:ARZaTB/i0
セウォル号馬鹿にしてごめんなさい🙏🥺
しかもセウォル日本製だったあぁぁ😭😂
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:53:27.52ID:4V+4uPGC0
このサイズは救命ボートとかいらないの
2022/04/23(土) 22:53:41.14ID:8OsaHduo0
閉じ込められたままってのは、転覆して数十秒の内に沈んだんか?
タイタニックは猶予あったみたいだけど
2022/04/23(土) 22:53:41.19ID:Uhc3vjV+0
なんで出航したん?
2022/04/23(土) 22:53:41.80ID:s6x2xNqU0
>>158
場所によっては結構岸に近いギリギリのところを通るから、ワンチャン外に出れたら岸までたどり着ける人がいるかもしれんよ
2022/04/23(土) 22:53:42.69ID:fGuqKCXk0
え?閉じ込め?
2022/04/23(土) 22:53:44.62ID:yrGCDvGl0
>>163
事故で船員だけ助かって
いろいろいわれたりするけど
こういう状況で
プロが全滅して素人だけ助かるとか
あるわけないからなあ
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:53:46.11ID:nSBZidjw0
セウォル号やんけ
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:53:46.37ID:rR4PSka50
>>6
バス事故と同じ理屈ろうな
会社の守銭奴
2022/04/23(土) 22:53:48.75ID:zgp1Dz970
乗客側から防ごうと思ったら、強風時は避けることと救難船を積んでいることを確認するぐらいか?
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:53:53.10ID:9eu4h4ht0
>>186
酔っ払って力抜けて浮いてればワンチャンw
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:53:53.13ID:jSK1TybG0
>>167

ありますでは済まされんぞ.命がかかってるんやからな。
そもそも座礁があるところに船を持っていくのが間違いや。
一人なら良いが、客乗せてやるのはリスクデカすぎ。

しかもこんなしょぼい船で、完全に人災。

プロの船乗りより
207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:53:56.93ID:xR6WEQQS0
>>54
そいつのコメントはズレまくり
さっきも彼はテレビで羅臼の保安署のエリアって言ってたけどあそこは網走の保安署のエリア
でも沈没寸前まで船体に留まらせるのは正解だよ
だって時化の水温一桁の海に飛び込んでも助かる見込みは無いし
1番近いウトロ港は30キロくらい先だしヘリは数百キロ離れた釧路からだし
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:54:00.63ID:E+8MdJDS0
コロナで経営が悪化してて無理して出港したとかなんだろうな
責任がすごく問われそう
2022/04/23(土) 22:54:00.68ID:jGzREWO40
まあ荒天の北海の海に飛び込むなんて最初からその覚悟で望んでも常人には難しいよな。ましてや観光客だなんもできんだろう。飛行機事故があっても一般人がパラシュートで飛ぶのは無理だろう。セガールくらいだそんなことできるのは
2022/04/23(土) 22:54:01.18ID:dNjaxTPY0
>>167
岩に擦るくらいはしょっちゅうだったのか、と思えてくるわ
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:54:10.35ID:TYH+FggA0
>>183
海が荒れてて午前中で漁船は全て港に避難してた
そんな中、この観光船だけが出航を強行した
2022/04/23(土) 22:54:24.58ID:gbUJ47Zo0
>>84
少々の波なら大丈夫だと過信したんかなぁ
客可哀想すぎる
2022/04/23(土) 22:54:30.60ID:v3bVITPZ0
沈んだ船の中の空気たまりで生きてる可能性あるな。
絶望的な気分になるわ
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:54:35.78ID:TUqfemH40
このご時世に知床とかロシアかもって思われてもおかしくはないわな
2022/04/23(土) 22:54:40.93ID:ZUDGmu1e0
>>194
脱出して陸地にたどり着けても無人地帯で圏外だし連絡手段が無い
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:54:44.70ID:nSBZidjw0
>>180
メーデーで見たは
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:54:55.07ID:9eu4h4ht0
羽田から直通で知床いけるみたい?
gw行こうかな
営業しないかな
2022/04/23(土) 22:54:58.24ID:BEgysXfO0
湯船で実験した事あるやつ手を挙げろ
絶対一度はしたことあるだろ
2022/04/23(土) 22:55:00.71ID:giNAPm0r0
>>190
低体温で眠るように死ぬのがいいのかもしれん
低体温が眠るように死ねるのか知らんけど
溺死は最も苦しい死に方みたいな話を聞くね
2022/04/23(土) 22:55:02.12ID:S5rmsX7r0
もし救命胴衣付けてて海に投げ出されても、この寒さと波じゃどっちにしろ亡くなってたやろなぁ…
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:55:04.58ID:xDMUVMJc0
今シーズンの知床遊覧船観光は全滅だな
観光客も自粛するし他の遊覧船会社にも客行かない
26人も犠牲になった海で観光したくないだろう
2022/04/23(土) 22:55:06.18ID:8xOQNUxR0
残骸とかも残らないもんかね?
2022/04/23(土) 22:55:13.42ID:FfiyDc+40
セフォル号・・・
2022/04/23(土) 22:55:14.48ID:k88pW03i0
イーパーブとかトランスポンダとかなんかそういうの全然作動しなかったの?
2022/04/23(土) 22:55:18.14ID:K1NCQrav0
ロシアの潜水艦に撃沈されたか
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:55:22.83ID:mHstu6Jw0
>>151
ジョージ山本だっけ?
2022/04/23(土) 22:55:21.24ID:3OaDmN/q0
知床旅情
2022/04/23(土) 22:55:23.71ID:S4qV+qh00
>>168
試しに水温4℃の水に手を浸けてみてください。
2022/04/23(土) 22:55:31.18ID:+PC+Pecr0
北海道で海が荒れてる時に磯場行ってみろよ
険しい岩場にぶつかって弾け飛ぶ波しぶき
途轍もないエネルギーで蠢く海面
道路脇から見える磯から落ちただけでも助からんわ
2022/04/23(土) 22:55:33.12ID:dzqB7g+o0
今ごろ船内は酸素の奪い合いなんか?
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:55:36.40ID:fcdlfj8H0
>>198
はるばる遠くから観光に来たから、船を出すようワガママ言ったとか?
2022/04/23(土) 22:55:37.02ID:Gzw6zE1w0
>>72
救命胴衣着てても船内に留まってたら意味なしって事か
ちょっと前に修学旅行の観光船が沈没して小学生たちが海に投げ出されたけど全員助かった…って事件あったけど
あれはすげーラッキーだったのかな?
2022/04/23(土) 22:55:39.18ID:IcfjHe1X0
>>116
でもこいつ、船乗りだった経歴もないし、海難事故の専門家でもないんよね

https://i.imgur.com/eog0D9X.jpg
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:55:41.77ID:uKHxC0E50
よく分からないけど
出口が沈んで、救命胴衣付けていたら
逆に出られないんじゃ…
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:55:41.36ID:xkrfuIaW0
>>136
生半可に遠泳経験があると勘違いするかもな
俺も中高時代に1時間以上遠泳したことがあるから
救命胴着があれば行けるような気になってしまうかも
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:55:49.06ID:E+8MdJDS0
>>213
この寒さだと生きてる可能性は限りなく低い
2022/04/23(土) 22:55:53.74ID:blu0x90H0
船の画像見たけど漁船みたいだな
フェリーみたいなのを想像してたけどこれじゃあなぁ
2022/04/23(土) 22:55:57.14ID:w4cdoZJe0
客は道民が多いのかね
それとも東京とか他の地域かな
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:56:00.67ID:eBpd+roU0
家で寝てればこんな事故で今日死ぬこともなかったのに
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:55:59.17ID:ZczdZs9j0
>>141
それはちょっと古い
最近は冷たいのが流行りで15℃も珍しくないよ

都内に温度の違う水風呂を4つも備えてるスーパー銭湯があるけど、15℃と18℃じゃ水とお湯みたいに感じる
2022/04/23(土) 22:56:02.51ID:uwzLUXB00
>>42
オホーツクに消ゆ
2022/04/23(土) 22:56:18.19ID:eFFUYULk0
ジャャァァァァァッッッ!!
2022/04/23(土) 22:56:18.26ID:ctJmV8Bx0
観光船だと開口部も多そうだよね
2022/04/23(土) 22:56:18.60ID:mr+wdHIt0
まぁ多くの死体を回収でるだけでも良かったと考えるべきだな
2022/04/23(土) 22:56:22.97ID:cJ5xEBpx0
>>207
それはつまりライフジャケット意味なしということだから、遊覧船とか営業しちゃだめなのでは?
論理的に考えて。
2022/04/23(土) 22:56:24.28ID:F81FeetA0
>>39
海の怖さを知る男の魅力
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:56:24.80ID:9eu4h4ht0
>>221
宣伝にならない?
嵐じゃなきゃ安全っぽいし
万が一でも他の船が助けてくれるでしょ
2022/04/23(土) 22:56:26.53ID:Uhc3vjV+0
>>211
漁船が諦めるのに
観光船が出航ってまじで頭おかしいな
2022/04/23(土) 22:56:32.25ID:pmDn33pY0
ジャックがもし居れば、、、
2022/04/23(土) 22:56:43.66ID:jSrrJRiT0
ロシアの魚雷だろ
2022/04/23(土) 22:56:55.38ID:j7C9BSpt0
ひえー怖いな
2022/04/23(土) 22:57:02.61ID:dNjaxTPY0
>>241
犯人はヤス
2022/04/23(土) 22:57:05.83ID:ctJmV8Bx0
>>229
北海道じゃなくても50cmの波喰らったら抵抗できないよね
2022/04/23(土) 22:57:07.90ID:LTZT4n1F0
こりゃ全滅か
2022/04/23(土) 22:57:09.44ID:IcfjHe1X0
>>207
正解?

馬鹿なの?

それが正解なんて言ってる馬鹿はお前だけだぞ
2022/04/23(土) 22:57:26.45ID:v3bVITPZ0
生きたまんま船内とか想像しただけで恐ろしすぎる。
イ33とかみたいな?
2022/04/23(土) 22:57:30.29ID:yrGCDvGl0
>>247
うるさい客でもいたのかな?
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:57:33.58ID:nSBZidjw0
ここからのエンジェリックハウル
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:57:36.76ID:G7VCsT6k0
やばけりゃ甲板に出ろってことか
それもいちかばちかだなあ
2022/04/23(土) 22:57:40.02ID:1cbXRrUL0
>>86
強風、海水温4度の知床沖 関係者「海に落ちれば、命の危険」って見出し合ったけど
それだけの温度でも30分で意識がなくなるなら…4℃って下手したら数分でアウトなのかね?
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:57:45.98ID:0bWs3QTs0
状況違うかもしれないが道東の方の漁師と話したとき
冷たい海は落ちたらそれで終わりってカンジの説明で
実際に何人かいなくなってたし

せめて苦痛やら恐怖が少なかったと思いたい
2022/04/23(土) 22:57:50.72ID:3Pk/C6U70
この事故予言してた人がいるって本当?
2022/04/23(土) 22:57:55.28ID:uwzLUXB00
>>234
前から沈んだから最後に後ろのドアから出れそうだけど水圧で開かなかったぽい
2022/04/23(土) 22:57:57.54ID:CF7ZZKSu0
>>140
ヤダ豊漁
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:58:01.18ID:d+ZAGukV0
>>7
船見りゃわかると思うけど…
あの傾向の船って中狭いし、
扉に向かう為には一段あがるし、
外に出ても足の踏み場無いし…

島民とかが、目と鼻の先の本土との間を
行き来する為の船って感じじゃないの…
2022/04/23(土) 22:57:59.97ID:Mk9AkEqR0
ロシアの魚雷でも喰らったのか?
何でこんなに直ぐ沈むんだ?
2022/04/23(土) 22:58:05.84ID:F81FeetA0
俺だったらガラスを割って荒れ狂う海をバタフライで陸まで泳げた
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:58:07.26ID:TUqfemH40
昭和の日本なら難癖つけてロシアに宣戦布告してそう
2022/04/23(土) 22:58:07.29ID:6HNfRvTB0
海保の船の映像みたら,すごい荒れた海だったね
ほんと,何で出航したんだろ
2022/04/23(土) 22:58:07.60ID:rx8yVoi20
全力で調べろ
日本の最高レベルの捜査して暗躍してる秘密機関を炙り出せ
2022/04/23(土) 22:58:08.37ID:IcfjHe1X0
この岸までたどり着けてれば助かったのにな
https://i.imgur.com/UN4m0Og.jpg
2022/04/23(土) 22:58:11.00ID:mr+wdHIt0
>>245
あの海域の水温では海に投げ出されたらまず助からない
救命ボートか船体に留まる方がリスクが少ないんだよ
2022/04/23(土) 22:58:21.06ID:xKmo9tCT0
>>1
もしそうだとしたら、
関連スレで早期からまとめとして「全員、救命胴衣つけてた」と誤報書いてた人は逮捕してほしい
悪質すぎる
とりあえず、通報はしといたけど。
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:58:30.33ID:zLQFNdgK0
京都アニメーションの時、大阪の精神科の時、それぞれどうやったら生き残れたか
5chのみんなで考察したが、今回は船に乗った時点で全員死亡だね。
何をどうやっても飛行機の墜落と同じで、ワンチャン生き残れない。合掌。
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:58:38.49ID:uKHxC0E50
>>263
可哀想すぎる
2022/04/23(土) 22:58:37.75ID:9mIngL7J0
子供がかわいそう
2022/04/23(土) 22:58:37.77ID:qk7gAZe40
子ども2人は、7歳男児と3歳女児
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220423-OYT1T50168/

この近辺の遊覧コースでは事故が多発してた、と記事にある
Twitterでもこの辺の船はギリギリまで陸に近づこうとするから
座礁事故が多発してた、という書き込みもあった
2022/04/23(土) 22:58:43.40ID:ErgBuNRZ0
沈没した船を発見したダイバーは地獄を見るのか
2022/04/23(土) 22:58:44.47ID:pbPWRHf00
悪天候の中出港したらしいけど、荒れた海でも何か見どころあるの?この遊覧船
さっきちょろっと見た映像だと東映映画のOPみたいな波だったよ
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:58:47.42ID:XpFTTcyY0
ヒグマ(ったく、しょうがねえなあ…)ザブーン
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:59:00.13ID:k3vwMiu50
自粛の神様が怒ったのか
2022/04/23(土) 22:58:58.19ID:yrGCDvGl0
>>263
運良く水が入らなかったと仮定しても窒息死?
2022/04/23(土) 22:58:58.75ID:lChO2jmQ0
あの辺りって岸壁近くでも水深が深いのか
船が見つからないって丸ごと沈没したってことだよな
座礁して乗っかってるわけでもなく
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:59:05.98ID:0PC+v+Xo0
ロシアに拿捕が唯一の助かる道だろ
2022/04/23(土) 22:59:10.33ID:blu0x90H0
>>259
これ甲板うんぬん言ってる場合じゃないくらい甲板がない船
2022/04/23(土) 22:59:13.46ID:vTnGT6Hm0
それなら、もうみんな死んでるね!!
2022/04/23(土) 22:59:13.92ID:vTnGT6Hm0
それなら、もうみんな死んでるね!!
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:59:28.63ID:w9Dw9vW70
それさー。ライフジャケット着てる意味なくね?w
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:59:27.98ID:nSBZidjw0
>>281
九州沖縄と北海道はコロナ増えてるしな
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:59:28.23ID:Qk59Rxmk0
>>243
後部しか乗り降り口は無し、船室の窓は開かない構造
気温5℃、風速10mなので乗客は全員船内に居たと思われる
2022/04/23(土) 22:59:29.77ID:IcfjHe1X0
>>269
(有)知床遊覧船が銭ゲバだったからだわな
https://i.imgur.com/max5vBM.jpg
2022/04/23(土) 22:59:35.42ID:KJYowE9J0
小さい船だとあっという間に呑み込まれてしまうんだね
ネプチューン伝説が生まれたのも納得が行く…
2022/04/23(土) 22:59:38.92ID:Uhc3vjV+0
よく考えたら俺も沖縄行った時、
台風過ぎたばっかりなのにせっかくだからシュノーケリングしたくて
無理にやったら死にかけたわ
せっかく知床まで行ったらそりゃ船乗りたいわなぁ
2022/04/23(土) 22:59:41.71ID:dNjaxTPY0
>>265
ウチの県にある某離島(10分くらい)の船みたいでビックリだゾ
2022/04/23(土) 22:59:42.73ID:DmbP4KWB0
こりゃ全滅だろうな
2022/04/23(土) 22:59:52.97ID:cJ5xEBpx0
>>42
やっぱ国後がロシア領ってのはだめだわ。
択捉が緩衝地帯として、北方領土が最低限のラインだな。
願わくば千島列島も。
2022/04/23(土) 23:00:00.06ID:ICUgz9Ka0
よく考えたら携帯の電波もなくてライフジャケットも
低温で意味ない、救助にくるのは半日後みたいなところで岩礁ギリギリをクルーズするって超危険行為だよな
少なくとも遊覧という名前は禁止するべきだろ
2022/04/23(土) 23:00:05.01ID:mr+wdHIt0
>>288
ライフジャケットは死体を回収するための目印として使うのが真実
2022/04/23(土) 23:00:10.61ID:UTuXZVHD0
海保の初動ミスかどんどん事故を大きくしてる
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:00:10.70ID:4tBEV8AB0
こういう時て「ああああこんな糞みたいな所に来たばっかりに!来なきゃ良かった!」とか思うんだろうな
遊びで来たんだから自業自得だけど
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:00:11.25ID:fcdlfj8H0
昔、知床しぶきってフリカケがあったよね
2022/04/23(土) 23:00:09.27ID:k88pW03i0
>>278
海保のダイバーさんマジ乙
2022/04/23(土) 23:00:09.47ID:SKHgIXzO0
>船室を広くとるために船体が風の抵抗を受けやすい。
それなのになんで漁船もみんな引き返してるとこで出港したねん…
この会社はもう駄目だろうけど会社潰れても取り返しのつかないものはある
304づら
垢版 |
2022/04/23(土) 23:00:13.27ID:zYIi8PGO0
岸田うわああああああ!
2022/04/23(土) 23:00:13.82ID:Vn+5lmcD0
子供がいたなんて悲しすぎる
教訓にするしかない
2022/04/23(土) 23:00:16.69ID:HxL0LuOX0
前スレでグロ画像と広範囲アンカのNG教えてくれた人ありがとね
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:00:20.78ID:mHstu6Jw0
挫傷なの?
ロシアの仕業じゃないの?
2022/04/23(土) 23:00:29.55ID:ocdOdH4M0
>>260
イワシでも水温7℃以下になると死んじゃうから
309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:00:33.02ID:/sqFTvtf0
もしかして人災?
2022/04/23(土) 23:00:33.90ID:AYDHnAS+0
ワンチャン海に飛び込んだほうがまだ生きてる可能性があるとか……
2022/04/23(土) 23:00:35.55ID:4N1H0v280
不沈艦
ヤマトも沈む
日本の技術
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:00:41.36ID:9eu4h4ht0
たった一件のイレギュラーな事故で
他まで自粛する必要ないぞ
2022/04/23(土) 23:00:46.22ID:OTbyosKs0
>>168
5℃以下なら30分もたない
2022/04/23(土) 23:00:49.54ID:wH6YcCCP0
>>65
すげーバカw
2022/04/23(土) 23:00:53.77ID:v3bVITPZ0
どうせ死んだのなら即死がいいが、数十分間、もしくは数時間船内で窒息の恐怖に怯えながら生きてたとか最悪だわ。
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:00:59.88ID:d+ZAGukV0
>>294
なんで激烈に荒れる海で操業できたんでしょうね。

不思議でしょうがないっす。
2022/04/23(土) 23:01:11.03ID:3VoqFPni0
>>232
外に出ていたとしても状況的に厳しいらしい…専門家の人が答えてた
2022/04/23(土) 23:01:15.03ID:mr+wdHIt0
>>310
その場合生還確率0
2022/04/23(土) 23:01:18.92ID:zSmXH9Zx0
ライフジャケットはそんな便利な道具じゃねぇ
それに着衣水泳じゃ99割は泳いでもほぼ進まないぞ
そもそも水温一桁は飛び込んだ瞬間死ぬ可能性で危険が危ない
2022/04/23(土) 23:01:19.68ID:ohRG4FEh0
セウォル号かよ
2022/04/23(土) 23:01:21.13ID:S4qV+qh00
洞窟とかはないのですか 運良くそこに流されて
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:01:21.56ID:lfaljQUm0
船見つからんし浮いてる人もおらん
まとめて沈んでるんだろうな
2022/04/23(土) 23:01:21.77ID:wpZoOzcs0
この時期に北方領土近海に出向とは…

https://i.imgur.com/2qzcH52.png
2022/04/23(土) 23:01:31.95ID:Qui9FBcq0
露の潜水艦とかなら…
2022/04/23(土) 23:01:37.56ID:7YMpnKAg0
私リカちゃん、いま船内にいるの
2022/04/23(土) 23:01:40.98ID:qk7gAZe40
>>307
ニュースで事故が多発してたところだって書いてあった
そんな所に漁船が帰ってるのに行ったのが全ての間違い
2022/04/23(土) 23:01:41.18ID:KJYowE9J0
自然を舐めるといかんのだな…
人間は最強生物に上り詰めたけど野生適正はゼロだ
2022/04/23(土) 23:01:50.32ID:+PC+Pecr0
>>199
絶対無理
お前は北海道の荒れた海の磯場がどんなもんか知らんだけ
泳ぐとか100%無いしライジャケ着てても磯場に叩き付けられて死ぬだけ
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:01:51.09ID:xkrfuIaW0
>>260
ググった

水温    疲労又は意識不明   水中での生存可能時間
0〜5℃      15〜30分       30〜90分
2022/04/23(土) 23:01:54.22ID:8tb15tWm0
ブラジルの滝を見物する遊覧船ががけ崩れで直撃食らった事故ってどこの国だっけ?
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:02:01.34ID:hKuvVjok0
こういう場合どの時点で死ぬの自覚するんだろうな
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:02:00.19ID:De+qbhPt0
>>199
仮に陸にたどり着けてもヒグマがいるんだよね…
2022/04/23(土) 23:02:04.74ID:7Y5NKRmz0
こういった危険極まりない観光会社って山ほどあるんだろうな
モーターボートなんかも良いとこ見せようと無茶苦茶な操縦するバカは居るからな
2022/04/23(土) 23:02:07.15ID:l3yJwcI60
カズタニック!!
2022/04/23(土) 23:02:13.07ID:0PC+v+Xo0
コロナ禍、ロシア近海、去年挫傷してる船
客はスリル求めてたのか?
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:02:22.31ID:w9Dw9vW70
>>277
この事故ったのも去年座礁事故やっとる。
2022/04/23(土) 23:02:21.79ID:TFGQhWKG0
>>312
万一のときの安全策は?
2022/04/23(土) 23:02:27.25ID:v3bVITPZ0
>>324
だとしたらロシアの潜水艦優秀すぎだろ?
座礁せずに潜ったまんまよく沿岸通過できたな
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:02:30.67ID:uKHxC0E50
>>297
ほんとそう思う
沈んだらすぐ救助が来るくらいの体制がないと
観光なんかしちゃダメだ
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:02:39.46ID:xR6WEQQS0
>>206
だから地元も船も大型で運営会社がしっかりした大型船を押してた
大型船は検査も厳格で船員の免許も上位だし
でも小型船のクルージングをガイドブックやWEBサイトやテレビ番組が推すからツアーでも修学旅行のような大人数ツアー以外は小型船のクルーザー観光がメインになっちゃった
おかげで名鉄は資本を引き上げて別会社に売却してしまい2隻あった大型船は一隻に合理化されてしまった
大型船は安全性が高いしプロ中のプロの航海士たちが気象情報だけで判断せずに当日早朝に必ず同じコースを客を乗せずに航行してから運航の可否を決めてるレベルなのに
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:02:44.25ID:n3Jh1HBX0
>>1
余程のことがない限り、
観光船は沈まないだろう。
何が起きたのか。攻撃されたのか。
2022/04/23(土) 23:02:48.05ID:LTZT4n1F0
セウォル号みたいに遺体の手は骨折だらけなんだろうか
343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:02:53.64ID:EfgyRIcK0
>>183
漁船もほとんどでてなかったみたい
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:02:56.96ID:Tmnr39nA0
>>295
船内に閉じ込められたらアウトだよね
低体温病が心配だとか書いてるやついたけど、低体温になる前に溺死だろうよ

こういう観覧船だと緊急のためのゴムボート的なのは載せてないもんなのかな?
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:03:00.99ID:Vnk/tUUj0
セフォル号やん
2022/04/23(土) 23:03:01.65ID:l3yJwcI60
>>323

場所がな


領海侵犯扱いで

ロシア潜水艦が攻撃したかもな
2022/04/23(土) 23:03:11.07ID:K+bnJ5uT0
>>333
あるだろうねえ
真面目にちょっと見直した方がいいと思う
348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:03:14.02ID:fuI61t+w0
トムラウシより酷いな。
2022/04/23(土) 23:03:22.67ID:zM4pAqde0
わりと危険なルートなのか?
2022/04/23(土) 23:03:26.56ID:AYDHnAS+0
Kaz IIといえば有名な幽霊船だよな……
何とかどこかを漂ってないものか……
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:03:34.80ID:WSXFYfqu0
>>298
それ聞いた事がある
やっぱ真実だったんだな
2022/04/23(土) 23:03:40.60ID:lChO2jmQ0
>>328
何かプールで遊んでるのと同じレベルで考えてるバカが多過ぎだよな

冬の水温の荒れる海で服を着たまま泳げるとか思ってんのかね
2022/04/23(土) 23:03:41.12ID:3VoqFPni0
>>344
乗せてないだろうと言われてたね
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:03:51.13ID:mHstu6Jw0
>>326
人災だな
この遊覧船が出港してる港まで昔行ったことあるけど
なんかうすぐらーい寂れた観光船乗り場たった記憶が
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:03:50.34ID:Qk59Rxmk0
風速15m、波高3mの暴風波浪警報の最中に
たった19トンの小型観光船を無理矢理出した人災
2022/04/23(土) 23:03:51.13ID:6DSqovhW0
自分は金槌なので職場の納涼会で乗った屋形船でも
抜かりなく救命胴衣のチェックしてたらメッチャ笑われた
心の中では「最後に生き残るのはわたし…」とほくそ笑んでたけどw
2022/04/23(土) 23:03:54.35ID:j3IjvHmR0
地元の漁船でも操業をやめて港に避難する状況で
出航したのか…
2022/04/23(土) 23:03:54.69ID:58lzjg+k0
知床の岬にハマナスの咲くころ
2022/04/23(土) 23:04:09.47ID:GiDRVod00
死んでしまったけどまじで苦しかった
2022/04/23(土) 23:04:17.20ID:AYDHnAS+0
巻きこまれた子供二人が不憫
2022/04/23(土) 23:04:17.86ID:VI576mrt0
子供か…
浪の下にも都の候ぞ…
2022/04/23(土) 23:04:21.77ID:p96R0Bp30
>>206
プロの船乗りなのに座礁と暗礁の区別つかないのか、やばいな
2022/04/23(土) 23:04:21.97ID:3Cyxs42T0
>>293
知床峠か観光船くらいしかこの辺ないしね
夏なら歩くのもありだけど
2022/04/23(土) 23:04:28.05ID:zSmXH9Zx0
>>329
これは健康な成人男性の場合だからな
しかも健康体というかスポーツマンの意味で
2022/04/23(土) 23:04:30.32ID:as2y4mt/0
>>162
人気のツアーだからコロナの時期なのでしらんけど
通常なら外人が多いからな韓国人も在日も何人も乗ってるのじゃないか
日本の報道だと海外で発生した事故では日本人はいませんでしたななるけど
2022/04/23(土) 23:04:30.64ID:aDiYRVj40
この時期に遊覧船に乗ろうとは思わない
こわすぎ
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:04:32.00ID:nSBZidjw0
どうせ関越道夜行バス事故みたいに会社潰れて終わりだろうな
2022/04/23(土) 23:04:48.31ID:mr+wdHIt0
>>349
超危険なルート
荒れてるときは漁師も近づかない
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:04:52.11ID:uKHxC0E50
>>344
小型船は乗せてないんだって
2022/04/23(土) 23:04:53.85ID:IcfjHe1X0
>>296
不当に火事場泥棒された南樺太と千島列島全体は
絶対に取り戻さないといかん
2022/04/23(土) 23:04:56.23ID:0LYI31JD0
>>206
そもそも暗礁多いのにFRPのバルバスバウってのが理解出来ない岸に近づいたりするのに、瀬戸内から持って来たって話だけど。
2022/04/23(土) 23:04:57.61ID:7VcEXh7L0
明日は海保の特殊救難隊が収容に駆り出されるわけだな…テレビの前で応援してるから頑張って欲しい…
373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:05:00.28ID:+kVSBN/Y0
お前らの言う救命なんたらも泳ぐのも無謀なら
じゃあどうすりゃ助かってたの?
船の上に常にヘリコプターでも飛ばしてりゃ助かってたの?
2022/04/23(土) 23:05:16.50ID:GFZLGPAw0
助かる手段がないとか怖すぎるな
利用するのはやめよう
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:05:17.71ID:rx9dNWdj0
知床探検隊の俺曰く
「そこに知床があるから」
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:05:21.40ID:58lzjg+k0
>>6
解散したから
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:05:23.77ID:ZczdZs9j0
>>168
10分だろ
大和が沈んだのは南の海で4月初旬だけど、それでも凍死者が大勢いた

アメリカでボランティア対象にやった実験があるけど
水温15℃でも30分足らずで低体温症に成る
その前に手足が震えて制御不能、泳ぐこともできなくなる
2022/04/23(土) 23:05:24.82ID:U5p0AxrN0
>>273
それNHKソースだぞ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220423/k10013595351000.html
> 乗員と乗客は救命胴衣を着用しているものの、観光船からは「船体が30度ほど傾いている」と連絡があり、
> その後、連絡が取れなくなったということです。
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:05:35.08ID:Jgsfn8CQ0
船って検査してんだろ
旅客船で見た目でわかるクラック入ったまま営業ってあるんか
2022/04/23(土) 23:05:35.88ID:+Fgwr0xU0
ロシアから泳いで亡命した人いたやん
泳ぐの無理かな?
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:05:39.84ID:IvxJXX1X0
ロシアの攻撃だからね
2022/04/23(土) 23:05:41.26ID:E63gWLtz0
船の画像でみるとえらい小さい船だな
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:05:49.86ID:wHFg+xD10
ロシアのせいにして攻撃始めちゃえよ
2022/04/23(土) 23:05:50.43ID:/7y+FOa90
やっぱ厳しいのか。
2022/04/23(土) 23:05:50.72ID:ixjNZ1/f0
現代の日本でこんなこと起こり得るんか
まるで発展途上国じゃん
2022/04/23(土) 23:05:52.24ID:R5RC2lZG0
台風並みの強風で出航してるなら人災やろな
2022/04/23(土) 23:05:58.88ID:l3yJwcI60
>>373


ゴムボートは搭載するべきだったろうな
2022/04/23(土) 23:06:00.58ID:qk7gAZe40
>>336
日航機みたいな話だな
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:06:04.52ID:gJc3n6Nb0
1人 木の板に捕まって浮いてるだろ
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:06:07.10ID:TYH+FggA0
>>332
ヒグマいなくても気温も3℃とか4℃
低体温症寸前のずぶ濡れの状態ならどっちみち数十分で死ぬんでは
2022/04/23(土) 23:06:09.15ID:tERcm2MR0
知床なんて爺婆の聖地だろ
子供は楽しくないだろうし何故ここを選んだのか
2022/04/23(土) 23:06:10.90ID:yIJpCrVH0
>>369
救命ボートは義務づけられてると思ってた…
びっくりだよ…
2022/04/23(土) 23:06:21.71ID:26VDvPYJ0
沈没した可能性が高いなんてずいぶんきついこと言うな
2022/04/23(土) 23:06:34.65ID:l3yJwcI60
>>385


自然は甘くない

かんたんにしぬよ
2022/04/23(土) 23:06:38.21ID:rl/5biAQ0
苦しい
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:06:38.74ID:XpFTTcyY0
>>299
海保はミスってねーだろ
むしろ危険なのに船とヘリだしてんだぞ

叩くなら運営だし、同業だってもう少しサポートや無線連絡で場所特定できたろと
2022/04/23(土) 23:06:38.98ID:7VcEXh7L0
>>356
良いことやな。最後に生き残るのは勇気ある臆病者だから
2022/04/23(土) 23:06:39.92ID:QG1NoRAU0
てかそんな面白い?乗ったことない船酔いしそうだし
飽きたら地獄じゃないの
2022/04/23(土) 23:06:40.96ID:/fexmLfj0
272 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/04/23(土) 22:29:59.34 ID:/fexmLfj0 080

ロシアの魚雷だという話が出てるけど
本当なら戦争だな

覚悟しないといけない
日本もウクライナと同じ道を歩ことになる

君たちも覚悟しろよ
人を殺さなくてはならなくなる

戦争とはそう言うことだ
2022/04/23(土) 23:06:46.09ID:jxMb/t570
陸にはヒグマがおるとか凍死か溺死が闘争死しかないやんけ
2022/04/23(土) 23:06:46.46ID:aDiYRVj40
>>389
水温5度なら無理じゃないか?
2022/04/23(土) 23:06:51.53ID:v5OCyKy10
こんにちは〜ぼくドザエモン!
2022/04/23(土) 23:06:52.05ID:p4UXDhbj0
子ども2人は、7歳男児と3歳女児
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220423-OYT1T50168/
2022/04/23(土) 23:06:54.01ID:1cbXRrUL0
>>308,313,329
逃げ場どこにもなかったのね…これは惨いな
2022/04/23(土) 23:06:54.87ID:zM4pAqde0
>>368
えー…じゃあ人災じゃん
2022/04/23(土) 23:06:58.53ID:FFXf22C80
>>371
ちょうどアルミ船に変えようとしてたみたい
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:06:58.55ID:Fu6LZNwc0
沈没しようとしてるのに船内にとどまってるなんてありえるんですか?
2022/04/23(土) 23:07:16.25ID:58lzjg+k0
コロナ禍で猫死に
2022/04/23(土) 23:07:16.33ID:poRUu9Ux0
>>373
唯一の正解選択肢は「出港を見合わせる」
それ以外はバッドエンド
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:07:27.79ID:r9O0Sooi0
>>342
なんで手が折れてたの?
2022/04/23(土) 23:07:30.91ID:URCRFAUF0
>>344
本来は数隻の観光船が連なって運行されるものでこういうことが起きたら相互に救助する

今回は運行事態がフライングで他社は予約もとってなかった
2022/04/23(土) 23:07:32.73ID:26VDvPYJ0
>>367
その事故の4倍の死者になっちゃうのかな
会社持つわけないわな
2022/04/23(土) 23:07:32.98ID:H7wempD/0
>>273
ライフジャケットは乗船時につけるんだよ
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:07:34.78ID:0bWs3QTs0
気の毒だけどしっかり分析して
手直しするなり教訓にするしかないね
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:07:37.91ID:JVcKLIwj0
10年後に謎の観光船が目撃される事案が多発するも詳細は不明
都市伝説として語り継がれる
2022/04/23(土) 23:07:40.43ID:giNAPm0r0
>>409
トゥルーエンド
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:07:40.94ID:v8uP4aN50
>>356
それが普通だよ
俺も非常口とか確認するし
2022/04/23(土) 23:07:43.08ID:KJYowE9J0
>>356
あなたは正しい
けどお酒入ってたら意味無いかもw
2022/04/23(土) 23:07:44.77ID:yfo84Umu0
セウォル号のこと笑えなくなっちゃったねぇ
2022/04/23(土) 23:07:46.83ID:aDiYRVj40
>>403
まじか、うちの子供らと同じ世代
2022/04/23(土) 23:07:52.52ID:7Gjo/naa0
でしょうな
2022/04/23(土) 23:07:56.11ID:WSXFYfqu0
>>373
二隻運航してたら助かってた可能性が高い
2022/04/23(土) 23:07:56.63ID:blu0x90H0
海に落ちても船内に留まっても死って他に選択肢は無いのか
発見される可能性がある方は海に落ちる方がいいのかね
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:08:01.16ID:58lzjg+k0
>>407
どこかの製鉄所みたいだな
2022/04/23(土) 23:07:59.39ID:66Yf8lYv0
>>407
水温3どの海なんて数分で死ぬよ
2022/04/23(土) 23:08:04.37ID:AYDHnAS+0
>>400
ヒグマ叱るジジイいるぐらいだから遭遇即死ではない
まあ死ぬときもあるぐらいで
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:08:06.16ID:xkrfuIaW0
スレをROMりながら
90分遠泳して何ともなかったことが不思議に思えて来た
8月の本州の海だったけどな
生きてて良かったw
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:08:12.36ID:KFc8Ik5V0
シーズン始まる前にツアー客相手に出したとなると、ほぼ全員内地からの客だな
お得意様だから、悪天候でも断れなかったってことか
もしかしてク○ツー?
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:08:18.55ID:SCKWnsWX0
>>328
知床マウントキモいよ
2022/04/23(土) 23:08:19.09ID:yfo84Umu0
>>410
船体をパンチで突き破ろうとしただけさ
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:08:21.28ID:58lzjg+k0
寒すぎるから窓は開かないんだろうな
2022/04/23(土) 23:08:24.08ID:qHRd2x5G0
>>393
通信からも明らかに浸水してるのが分かってて、しかもどこ探しても船影が見当たらないなではな…
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:08:25.01ID:xR6WEQQS0
>>373
出港しなけりゃ良かった
今日は無理ですで良かったはず
2022/04/23(土) 23:08:28.19ID:3Cyxs42T0
>>378
この船かはわからんけど、ここの観光船乗ったとき救命胴衣は説明あったような気がする
ボートとかは無くても救命胴衣はあったんじゃないかな
ただ今の時期だとどうにもならんと思うけど
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:08:33.61ID:DQL3ppYl0
ヒドイ運航するものだな、、
安全よりも金儲け主義なのか
2022/04/23(土) 23:08:31.65ID:ChvH9w8l0
>>373
運よく凍死する前に岸に流れ着いて
たまたま無人の番屋があってストーブだの焚き木だのがあった、というケースを夢見るしかない
2022/04/23(土) 23:08:32.35ID:vR+/iWPa0
こんな15トンくらいの船なんか傾きだしたら逃げる間なく即沈没だろ
2022/04/23(土) 23:08:36.07ID:S4qV+qh00
往復で80qあるけれど3時間で行けるのか 
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:08:38.78ID:58lzjg+k0
ちょっと待てよ
流氷時期はどうしてるんだ
2022/04/23(土) 23:08:37.16ID:+Fgwr0xU0
救命ボート義務は?
2022/04/23(土) 23:08:38.33ID:zSmXH9Zx0
去年だったか瀬戸内でも幼稚園児を乗せた遊漁船が瀬戸大橋の下で座礁して沈んでたな
たまたま近所の漁師や住民が船出したんで大事には至らなかったが
442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:08:40.47ID:d+ZAGukV0
>>378
すいません。

こういうのって、
どっち向きに30度の事を言うんですか?
2022/04/23(土) 23:08:39.97ID:5qLjwRyJ0
>>65
生きたまま死なない奴がどこにいるのか教えてくれ
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:08:48.70ID:L+t/4xqc0
全員死亡 気の毒だ
2022/04/23(土) 23:08:53.72ID:arFAPYCg0
時化で漁船が戻ってきてるのに出港したらしいね。人災だわ。
コロナで稼げなくて無理して出ちまったのかね。
2022/04/23(土) 23:08:54.05ID:zM4pAqde0
>>407
韓国でそんなのあったな
沈没してる中で船室にいてくださいってアナウンスを守った人たちは助からなかった
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:09:03.64ID:vFbvQFAl0
>>373
この状況でどうしたら助ると思う?
無理ゲーだぞこれ
2022/04/23(土) 23:09:05.33ID:L1VgNiW10
閉じ込められたままつっても外寒いし
海水も冷たいから飛び込んでも助からないだろうしなあ
どうすりゃよかったんだろ
2022/04/23(土) 23:09:05.40ID:AYDHnAS+0
>>428
万里の長城の会社思い出したけどそこではないんだな
2022/04/23(土) 23:09:05.72ID:wS8V0OoU0
>>6
ギリギリが好きだから
2022/04/23(土) 23:09:07.80ID:jxMb/t570
>>426
5度の海水を浴びてジジイ達にそんな元気ねえだろw
2022/04/23(土) 23:09:10.25ID:qBoBEMNf0
どうやらこの運航会社のやらかしっぽいけど
他の運航会社にも影響あるのかな
2022/04/23(土) 23:09:24.56ID:S4qV+qh00
>>438
遊覧船のコースのことです
2022/04/23(土) 23:09:24.85ID:58lzjg+k0
>>356
俺はノコギリなんだが
2022/04/23(土) 23:09:26.10ID:QG1NoRAU0
>>356
映画でアホみたいな死に方するやつじゃんその人らw
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:09:31.85ID:mHstu6Jw0
ヘリくらいは今でも空から探してるんだろうし
もう跡形もなくどこに沈んでるかもわからんのだろうな…
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:09:32.73ID:JdNrq9uf0
>>442
方角以外でしょ
2022/04/23(土) 23:09:37.31ID:IPG++WSY0
探しても見つからないのは
半島の反対側にでている可能性は?
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:09:41.03ID:+qQdzbjm0
日本でこんな韓国みたいな沈没事故起きるの?
2022/04/23(土) 23:09:43.17ID:nC4XRx+j0
誰も打ち上げられたり浮いてないって事はそいう事なんだろうな
2022/04/23(土) 23:09:45.24ID:U5p0AxrN0
>>442
当然横
縦方向は最後の最後沈む瞬間
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:09:45.33ID:oP7BhUAs0
>>65
what an oxymoron dude
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:09:47.71ID:mrIXft580
付近に漁船がいたら救えた命もあっただろうが、あいにく地元の漁船も操業中止するくらい海が荒れてた
こんな日に船を出した観光船の会社が悪い
2022/04/23(土) 23:09:53.83ID:PgEMGUWD0
船の中なら空気あるじゃん
2022/04/23(土) 23:09:54.53ID:6DSqovhW0
>>298
海外の船乗りが個性的な刺青を入れるのは
原型を留めないような水死体になっても身元確認できるようにって話は聞いたことあるな
2022/04/23(土) 23:09:58.19ID:EpojIkku0
>>442
こっち側に30度
2022/04/23(土) 23:09:59.83ID:CKT2YAq70
>>458
は?
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:10:04.74ID:Jgsfn8CQ0
マジでセウォル号かよ
日本人の業者か?
2022/04/23(土) 23:10:05.48ID:aDiYRVj40
>>435
でも、素人とはいえ
乗るの躊躇しないか
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:10:06.50ID:qcLMbYt90
これもう半分セウォル号だろ
2022/04/23(土) 23:10:08.75ID:+PC+Pecr0
>>373
どうしても助からない
2022/04/23(土) 23:10:11.70ID:cA8Nbte60
これじゃあ遊覧船じゃなくて腐乱船じゃねーか
2022/04/23(土) 23:10:11.83ID:zM4pAqde0
怖かっただろうな…
子連れで乗ってしまった親はどれだけ後悔したか
2022/04/23(土) 23:10:14.38ID:AYDHnAS+0
>>442
水面から30度じゃね?
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:10:30.07ID:xkrfuIaW0
>>442
「船首から浸水した」と連絡が入ったそうだから
船首を下にして立つような形で傾いたんじゃないかな
2022/04/23(土) 23:10:31.52ID:jXCg5inI0
結構小っちゃい船なんだな
2022/04/23(土) 23:10:36.74ID:qk7gAZe40
>>373
ゴムボートあったら助かってた?って書き込みもあるけど
現場は3mの高波なので転覆も時間の問題だし
今回すべてが悪条件すぎた
起こった場所、水温、波の高さ
ハッキリ言うと起こった時点でまず助かる方法のない状況だよ
2022/04/23(土) 23:10:37.68ID:uuaZLaKc0
なんか今の時代こんなん起こるんかってことばかり起こるな
479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:10:39.64ID:Qk59Rxmk0
>>464
沈没して10時間も経過したら無理ゲー
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:10:40.88ID:L2ZFmPzc0
小型船は滝や羆の近くまで近寄ってくれるから人気がある

だけどこんなリスクがあるのも忘れちゃ駄目だな
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:10:43.03ID:7R1xVDqP0
秘密にしてたけど実は潜水艦にもなるのだ!だったらなぁ
2022/04/23(土) 23:10:48.00ID:RzwMMpre0
定員10人以上の商業船はGPSつけて海保への位置通知を義務化したら何か問題あんの?
フライトレーダー24みたいな。消息たった位置すぐわかるじゃん
483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:10:53.46ID:d+ZAGukV0
>>461
ありがとうございます。
2022/04/23(土) 23:10:52.64ID:s6x2xNqU0
>>328
普通はそうだろうけど閉じ込められたら確実に死ぬが外に出れたらいろんな運が重なって1人くらい生きられるかもしれなくね?
8階から飛び降りて生きてる人がいるんだから
2022/04/23(土) 23:10:53.54ID:zSmXH9Zx0
>>442
水平が0
真上が90
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:10:57.84ID:58lzjg+k0
モールス信号は打ったんか
2022/04/23(土) 23:10:58.29ID:7YMpnKAg0
明日の明朝、無人の観光船が発見される
船内の壁には無数の引っかき傷と未知の生物の足跡が
2022/04/23(土) 23:10:58.50ID:tvwY+QqZ0
竜宮城に行ってるから、お帰りは30年後?
2022/04/23(土) 23:11:12.61ID:S4X8NZh20
どこの地方から来た観光客だろう
混むGW避けての旅行かな、気の毒に
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:11:19.07ID:Rak9LM2y0
普段からコンドーム50pc持ち歩いてるワイ
高みの見物
2022/04/23(土) 23:11:20.28ID:HxL0LuOX0
こんな悪天候なら酔って遊覧どころじゃないと思うんだが客もよく乗ったな
2022/04/23(土) 23:11:23.63ID:pGZ8KWQI0
今日は内陸部でも風が強かった
知床で良く出航したな
2022/04/23(土) 23:11:26.53ID:8m3AG4cB0
被害者情報が出ないのはなんでなの?
2022/04/23(土) 23:11:31.89ID:sfDP6ZqU0
水温5℃じゃ外に出てもね…
プールが25℃、水風呂が15℃ぐらいだ
すぐに体が動かなくなるだろ
2022/04/23(土) 23:11:32.16ID:AYDHnAS+0
>>451
まあそりゃそうだけど冷たい海水に浸かってるかヒグマうようよいる陸地にいるかじゃまだ後者のほうが生き残れるだろ
2022/04/23(土) 23:11:32.81ID:7Gjo/naa0
糞冷たいのに潜らなアカンのか
大変だな
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:11:34.73ID:IvxJXX1X0
ロシアの攻撃!ロシアの攻撃!
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:11:35.93ID:ZczdZs9j0
>>486
今は全部電話やで
2022/04/23(土) 23:11:36.61ID:66Yf8lYv0
>>379
座礁でしょ
あんな長距離全ての岩礁おぼえられんし
漁船も出漁取りやめる風と波にながされて岸に少しでも寄ったのかと
2022/04/23(土) 23:11:36.69ID:3spYtE1B0
セウォルを死んだと笑った神の罰だよね倭猿ども
この沈んだ愚かバカ猿どもは苦しくて怖くて死んだのですよねウフフ
ざまあみろなさい倭猿わかりましたか?
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:11:37.68ID:6AaN6DLI0
つまり自爆テロか
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:11:38.47ID:r9O0Sooi0
>>430
かわいそうに
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:11:40.64ID:L+t/4xqc0
今年最初の運行でやらかしたなあ。開始時期の妥当性で会社の過失が責められる。
2022/04/23(土) 23:11:39.18ID:IW1r9qb+0
>>475
普通船首から浸水してもそうはなんない
2022/04/23(土) 23:11:40.62ID:qBoBEMNf0
>>438
行きはクマ見物観光でゆっくり時速20q
帰りは急いで帰るだけ時速40km

まあ普段なら余裕でしょ
帰り急ぎすぎちゃったとかかな?
2022/04/23(土) 23:11:43.40ID:Cm6Jr87P0
>>429
ライフジャケットが〜
こんなに人数いるのに一人も発見されないのは〜
とか言ってるやつの方が見ててイライラする
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:11:50.48ID:xjNEks0C0
政治問題隠すのに乱立させて必死だな
2022/04/23(土) 23:11:52.70ID:qHRd2x5G0
>>452
連休前に管轄省庁から全国の遊覧船へ、非常時の対応の再チェックのお達しは出るだろ。
どこの業者も大騒ぎやで。
2022/04/23(土) 23:11:54.86ID:PwqATZuq0
この会社、なんで高波で危険ってわかってて船出しちゃったの?
2022/04/23(土) 23:11:56.40ID:EpojIkku0
>>489
気の毒じゃなくて単に馬鹿
2022/04/23(土) 23:11:56.55ID:+Cx7fllX0
>>478
昭和初期に逆戻りしてないか
何もかもが
2022/04/23(土) 23:12:01.81ID:+yvchZ/W0
>>474
水面から垂直方向が0度だろ
傾きが大きいほど数字大きくなるはずだから
2022/04/23(土) 23:12:05.20ID:0SnKJkEG0
>>459
韓国で起きることは日本でも起きる
514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:12:15.44ID:EfgyRIcK0
>>299
違うよ
30度傾いた時点で大きな事故
秒で現場に救援が到着するとでも思ってる?
2022/04/23(土) 23:12:14.41ID:ocdOdH4M0
>>482
位置は判ってる
カシュニの滝付近
516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:12:14.75ID:IvxJXX1X0
ちゃんとプーチンは前以て、日本の制裁に対して報復するって言ってたでしょ
2022/04/23(土) 23:12:30.48ID:lqr1qHiB0
>>507
これがキチガイパヨクってやつか
ほんと病気なんだな
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:12:33.38ID:IfBq2Oxj0
ロシアとか、関係ないよね?
ご時世的に
2022/04/23(土) 23:12:43.95ID:vR+/iWPa0
>>477
こんな小さい船ゴムボート出す暇も無く沈没するから載せてないんだしな
2022/04/23(土) 23:12:46.85ID:URCRFAUF0
>>482
穴空いて傾いたって連絡あった時点の情報あっても携帯電話と一緒で数100mくらいの範囲がある
2022/04/23(土) 23:12:54.87ID:+PC+Pecr0
>>399
最低やな
こんな悲惨な事故さえ利用してロシア叩きかよ
2022/04/23(土) 23:12:59.93ID:IPG++WSY0
>>493
乗客の名簿が無いからとか
でも家族から行方不明の連絡くるよねえ、26人も居たら
2022/04/23(土) 23:13:00.43ID:YxpFdE7q0
日本がどんどん韓国以下になってゆく・・・
2022/04/23(土) 23:13:00.64ID:66Yf8lYv0
>>486
今どき無線電信なんてつかわん
無線電話
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:13:02.85ID:JcujlZF+0
こんなロシア人がうようよいそうなところに今わざわざ旅行しに行く気がしれんわ
2022/04/23(土) 23:13:06.63ID:S4qV+qh00
>>505
なるほど、そういう計算ですか。結構、スピード出るわけですね。
527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:13:12.60ID:58lzjg+k0
ジャングルクルーズみたいに突然船長が舵切ったんだろ
2022/04/23(土) 23:13:14.01ID:GeVNU5020
水風呂で30分以上寝てしまうとやばいってこと?
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:13:14.87ID:wFERCxuM0
>>478
自然の脅威に対して人間は無力なもの
2022/04/23(土) 23:13:16.29ID:fTtnvJxv0
この手の船って救命ボート無いんだな
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:13:23.96ID:taT4WW5O0
飛行機をビルに突っ込ませたり
タンカー沈没させたり
ほんと自作自演のあの国は嫌い
532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:13:31.10ID:VicQyTy30
船も人も見つからないなら、そういう考え方も出来るね。
沈没してるとは思うが、人は岸壁に泳ぎ着いて救助待ちという可能性も。
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:13:30.25ID:IvxJXX1X0
第三次世界大戦だからね
ロシアの攻撃だからね
全ての日本人が「憲法改正して日本軍が核武装して日本単独で日本の全てを防衛できるようにしないと死ぬ」と思うように
7月の日本国憲法改正国民投票に向けて日本人を追い込んでいくからね
2022/04/23(土) 23:13:39.19ID:DWlj9two0
ひどい
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:13:43.86ID:Jgsfn8CQ0
まともな船なら今どき時化で沈むなんてありえない
三角波で一発転覆食らったわけでもないのに
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:13:44.31ID:f/gWVW1G0
>>500
セウォル号ってこの10倍以上の規模の事故だろ
お前アホすぎるわ
2022/04/23(土) 23:13:43.64ID:Gb++VVaW0
謎だなーって部分も多いけど
26人丸ごと沈んでるのは確か
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:13:54.57ID:JcLZI3Tp0
通報から1分で海保の巡視船が到着したとしても誰も助けられなかった
船底に穴が空いたら終わり
2022/04/23(土) 23:13:58.08ID:k88pW03i0
>>486
1999年に廃止済
第一級総合無線通信士の俺涙目
2022/04/23(土) 23:13:58.91ID:EpojIkku0
>>532
可能性ゼロ
2022/04/23(土) 23:14:09.31ID:IW1r9qb+0
こんな水温じゃウェットスーツじゃなくてドライスーツ来てても10分だな
2022/04/23(土) 23:14:12.59ID:qk7gAZe40
>>452
事故が多発してたコースだったって報道され始めてるから
全面的に見直ししないと他も運行できないだろうね
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:14:15.11ID:2Ode7uvh0
知床半島は逃げたところでどうしようもないからな
あそこ断崖絶壁過ぎて道路通ってない
自力で脱出できないから万が一海岸と呼べるような場所に漂着できても
電波もなにもない状態でヒグマの恐怖に怯えながらサバイバル開始させられる
運良く沈没時に26人全員生きてても低体温と水食料不足で何人かは死ぬだろ
2022/04/23(土) 23:14:13.80ID:T3Hg/VC50
>>64
イーロン・マスクにお願いして〜
2022/04/23(土) 23:14:14.48ID:KJYowE9J0
>>511
人を育ててないからねえ
本当に恐ろしいのはまだまだこれからなんじゃ…
2022/04/23(土) 23:14:19.16ID:QBxeOuGt0
>>6
出れないほどでは無かったけど
午後から荒れるとのことで漁船は早仕舞い
2022/04/23(土) 23:14:21.23ID:+PC+Pecr0
>>429
じゃかましいわアホ
無知な自分をキモがれカス
2022/04/23(土) 23:14:23.87ID:RVWsWVm60
というか観光船の事故度々起きてるって怖いな
もう夏以外は運行しない方が無難じゃなかろうか
うちのじいちゃんも北海道で観光船運転してたけど夏の間だけにしてたぞ
2022/04/23(土) 23:14:27.25ID:BOnnPJPl0
>>276
親ガチャに外れたら早死にするのが子供の人生
2022/04/23(土) 23:14:30.28ID:XG/+M5Pg0
海猿を出せ
2022/04/23(土) 23:14:36.86ID:C9qrhqJ70
乗船前に沈没時の対応説明しておかなきゃ
2022/04/23(土) 23:14:37.84ID:5YeGHUT50
>>509
資金繰りギリギリだったんじゃね?コロナで観光業は景気悪いからな
2022/04/23(土) 23:14:39.50ID:nC4XRx+j0
>>511
先人からの通達が続いてないっつうか、ま、いっかみたいな現場猫案件が増えてる気がする
554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:14:50.71ID:58lzjg+k0
ウクライナ民「日本の被害者はたったの30人」
555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:14:51.08ID:oL7yevSO0
バカ船長のせいで大変だな
2022/04/23(土) 23:14:52.83ID:1tU0gpXe0
韓国のこと笑えないな
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:14:54.98ID:ZOpB0GZf0
>>523
そもそも歴史的には大韓が上の時期のほうが長いしな
稲作教えてなかったら日本って今頃スバルくらいの発展度だったらしい
2022/04/23(土) 23:14:54.40ID:+yvchZ/W0
船から救援要請があったのが1時15分
ヘリコプターが着いたのが4時半
巡視船が着いたのが5時半

ほんとに絶遠の地だからこれだけ時間がかかる
2022/04/23(土) 23:14:59.92ID:kboULkz50
>>390
そうかタイタニックか!
2022/04/23(土) 23:15:00.66ID:abEpvA5Q0
ロシアがマンハッタン計画みたいなことしててワープした可能性は検討してないの?
2022/04/23(土) 23:15:10.15ID:qHRd2x5G0
>>532
ずぶ濡れでなくても4月の知床の海岸で火も焚かずに野宿は命に関わるだろう。
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:15:16.70ID:r9O0Sooi0
>>373
自衛隊か海猿に予算を回して
この辺りに基地をつくってもらうか
常にこの辺りをパトロールしてもらうか

いずれにせよ防衛費増やせってなるな
563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:15:17.67ID:af74u9gq0
子供だけでもなんとかならんのか
大人は申し訳ないが乗員も乗客も行くこと自体判断誤ってるやろ
2022/04/23(土) 23:15:31.06ID:DWlj9two0
むしろロシア漁船でもいいから助けられていて欲しいわ
悲しすぎる…
2022/04/23(土) 23:15:32.73ID:lLDcHy/N0
>>549
君は当たりのようだねコドオジ君
2022/04/23(土) 23:15:36.93ID:16bbjY3j0
日本も落ちぶれたものだ
もう隣の国とか笑えないよ
情けなくてトーチャン涙でてくらー
2022/04/23(土) 23:15:39.91ID:sB13A2K30
ロシアにやられたけど戦争になるから隠してるな
2022/04/23(土) 23:15:44.02ID:S4qV+qh00
>>528
水道水は20℃はある
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:15:46.89ID:59wyT0ia0
東京の海猿に緊急出動かかったわ
0℃近い海にダイブして海難救助するために
2022/04/23(土) 23:15:56.51ID:pnuS0jqB0
>>553
現場猫案件
ニャー(=^x^=)
2022/04/23(土) 23:15:57.62ID:GcqiPysH0
外に飛び降りればとか言ってるバカって飛行機事故でも操作して海に落ちれば良かったじゃんとか言ってそう
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:16:01.46ID:pqLXrsGC0
>>528
風呂が冷めた程度の水風呂は20℃くらいにしかならないから平気
2022/04/23(土) 23:16:13.84ID:wS8V0OoU0
>>568
そんなに温度高いか?
2022/04/23(土) 23:16:13.95ID:gnIHFB3K0
1時15分に118番で船首部分が浸水して沈みかかってる」って通報して3時ごろに会社に30度傾いてるって連絡
1時間以上あってもどうにもならなかったか
575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:16:16.60ID:JYWqtnvF0
>>328
お前は壊れたスピーカーかよw
読んでてワロタ
2022/04/23(土) 23:16:21.11ID:Gb++VVaW0
そら地元の漁船ですら退散するような時化た海に突撃してんだもんなw
2022/04/23(土) 23:16:22.98ID:l3yJwcI60
潜水艇は 


すぐ出せないのか?
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:16:26.66ID:Jgsfn8CQ0
操船ミスで暗礁にぶつけたとか?
579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:16:27.86ID:zYuFAt/c0
>>81
それだけ日本は貧しくなったってことだよ
こんなんで観光立国なんて無理
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:16:26.17ID:GupZx1Ds0
旅行好きだから、こういう観光地の事故は本当に怖い
悲惨なのが多いし
2022/04/23(土) 23:16:29.62ID:rP8Yq5V60
馬鹿すぎる
後進国みたい
貧乏になってきて余裕なくなってるな
2022/04/23(土) 23:16:31.90ID:7VcEXh7L0
>>550
恐らく明日出る。救難ではなく収容としてだろうけど…
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:16:35.28ID:pbHqGFUi0
ロシア軍が攻撃したんだろう。許されないよね
584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:16:37.13ID:cTpPBSWn0
>>42
沿岸を見物するためのものだからな。
それにしても縮尺見たら数kmはありそうだな。
2022/04/23(土) 23:16:38.30ID:uthZ2MRr0
乗客で身内に連絡入れた人はいなかったのか
2022/04/23(土) 23:16:38.94ID:dQNbTkFA0
これ本気で言ってるの?

507 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/04/23(土) 23:11:50.48 ID:xjNEks0C0
政治問題隠すのに乱立させて必死だな
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:16:40.73ID:nSBZidjw0
>>513
ワクチン接種3回目が6割になった頃に
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:16:43.35ID:cpH6Fk040
時化に海水温4℃とか命がけの観光です
2022/04/23(土) 23:16:41.51ID:PgEMGUWD0
子どももいるの?
2022/04/23(土) 23:16:49.14ID:ICUgz9Ka0
知床の遊覧船は禁止したほうがいいな
運行するにしてもこんな最果ての地に数時間で救助来ませんからって説明してそれでもいいって念書書かせないと
2022/04/23(土) 23:16:51.97ID:KqUDPebN0
ワンチャン職場の同僚が乗っててもおかしくないのがなぁ。今年で異動だから知床クルーズで熊とかシャチ見たいって言ってたんだよなぁ。
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:16:52.72ID:9V/hnviK0
子どもは7歳と3歳だって
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:16:52.96ID:m0Zon7UI0
お前らエリートだからクルーズ船くらい所有してる設定だろ
助けに行く設定にしろや
2022/04/23(土) 23:16:54.25ID:16bbjY3j0
グロはりマンは疲れて休んでるのか
もうねたか
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:16:57.24ID:bK6bAyUp0
なんで、外にも簡単には出れない観光船に乗って荒れた海に向かう船に乗ったの?
今まで、事故起こらなかったの?
596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:17:05.01ID:0bWs3QTs0
>>528
それでも危ないんだけど20℃だったかな
超えてくるとある程度希望も持てるって話らしいよ

温くなる可能性もある風呂はまた違うのかもしれないけど
2022/04/23(土) 23:17:12.51ID:KIb/vXdv0
>>477
遥か昔世界まる見えかなんかで見た球体の中に入るタイプの救命ボートなら(破れなければ酸素の持つ限り)助かったかもしれない…※ただし一人乗り
二重構造でジャイロみたいなもんが働いて内側は極力水平に保つ
それでも内部ゲロまみれになりそうだが

見た時すげーいいじゃんと思ったのにググっても出てこないからなんか問題あって実用化しなかったんかなあ
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:17:19.82ID:rcngSJyU0
え、チラリとは耳にしてたけどこんな酷い状態だったのかよ
599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:17:21.73ID:0Smgb5HE0
やっぱ危機回避能力は必要だな
海とか山とか最悪想定したら普通行かない
2022/04/23(土) 23:17:22.41ID:+Cx7fllX0
>>535
まともな船じゃなくて、小型船だから
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:17:27.88ID:mrIXft580
>>484
咄嗟の判断が生死を分けるのはわかるけど、
外に出るのも恐ろしいほど荒れてたんだろね
2022/04/23(土) 23:17:33.17ID:66Yf8lYv0
>>562
そんなことに予算つけずに危険な海域や救助に時間がかかる僻地は運行規制すればいい
2022/04/23(土) 23:17:36.28ID:E04Apmzi0
セウォル号バカにしてたジャップに天罰が下ったねw
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:17:42.20ID:HHGUdWx20
>>221
今年は仕事にならんだろうな
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:17:42.29ID:IiqlSwl60
>>592
すごく・・・ロリです・・・
2022/04/23(土) 23:17:42.92ID:URCRFAUF0
>>558
自衛隊に要請来たのが日没後の19時過ぎ
2022/04/23(土) 23:17:55.66ID:EpojIkku0
>>595
去年も事故ってるw
2022/04/23(土) 23:17:57.46ID:zSnSEgRQ0
明らかに人災だって
これ観光会社に莫大な賠償責任出るな
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:17:59.96ID:58lzjg+k0
KAZU1のカズってなにから取ったんだろ
2022/04/23(土) 23:17:59.88ID:PgEMGUWD0
若い女性?
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:18:00.57ID:L2ZFmPzc0
>>522
今はほぼ間違いなく亡くなったと確定しない限り出せないのよ

不倫旅行とか仕事サボりで旅行とか個人情報に関わってくるからな
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:18:01.29ID:6AaN6DLI0
一人も発見されないのは明らかにおかしいだろ
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:18:05.47ID:NP+Kbcim0
船の事故が起こったら甲板に出るのが正解…とも言い切れんよなあ
投げ出されるのは直接的な恐怖だし
2022/04/23(土) 23:18:05.34ID:zM4pAqde0
これのニュースが初めに出た時は普通に救助されるんだと思ってた
そんな簡単なものじゃないんだな
2022/04/23(土) 23:18:08.91ID:S4qV+qh00
>>573
プールで泳げないだろう
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:18:12.89ID:EB6cTmMc0
南無阿弥陀
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:18:12.57ID:XXpXZ84n0
>>356
まったくなあ。
なんでわざわざ危険な船の上で酒なんか飲むのか。
何が楽しいのか理解不能だね。
2022/04/23(土) 23:18:15.11ID:Gb++VVaW0
去年も座礁事故あったみたいだけど何とかなったんだよね
それで変な自信ついちゃってたのかもね
2022/04/23(土) 23:18:15.23ID:8fQEKEPJ0
ようやくロシアにやられた!っていうキチガイ居なくなったな
カネでも貰ってんのかあいつら
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:18:16.24ID:SyV61Rdm0
出掛けるのを



やめなさい
621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:18:18.33ID:2Ode7uvh0
>>484
電波通じない場所で虱潰しに探さないといけないからな
もし生存者がいたら123便の生存者なみにドキュメンタリーになるわ
2022/04/23(土) 23:18:17.39ID:WSXFYfqu0
浸水から沈没まで2時間以上もあったのなら、なんとかならなかったのかね?
陸地の近くじゃん
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:18:25.24ID:zYuFAt/c0
>>566
韓国の沈没船はその後教訓になったみたいだが、今回のこれは教訓になるのか?
2022/04/23(土) 23:18:23.62ID:RVWsWVm60
ワンチャン生きてねぇかな
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:18:27.47ID:58lzjg+k0
ボンジュール注意報出てたやん
2022/04/23(土) 23:18:25.60ID:+PC+Pecr0
>>484
100%無理

馬鹿のくせにいつまでも粘るな
2022/04/23(土) 23:18:28.77ID:0V0w0ZkU0
船長の言うこと聞いてたら助かるとか眠たいこと考えてたアホどもが全員死んだんやろな
311でアホ教師の指示を無視して山に逃げたガキみたいに自分の頭で思考できないアホは死んで当然やわ
2022/04/23(土) 23:18:33.81ID:TrNY/R5U0
マスコミ集まり始まってる
発表あるっぽい
現地
2022/04/23(土) 23:18:34.15ID:jEhOFme00
>>609
北海道の英雄YouTuber KAZUYAから取った名前
2022/04/23(土) 23:18:36.05ID:l3yJwcI60
モスクワ

17時17分だから


グロ張り工作員、帰宅したんじゃねーのか?www
2022/04/23(土) 23:18:37.88ID:GcqiPysH0
>>221
知床全体がやばいと思うよ
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:18:42.65ID:VP991Myc0
水温低いから全員死亡でしょ。
危ぶまれるとかじゃなく死んでます。
2022/04/23(土) 23:18:43.31ID:KBMsvv8G0
>>476
大体はゆとりの不注意が絡んでいるから
2022/04/23(土) 23:18:46.00ID:E04Apmzi0
倭猿何匹死んだの?
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:18:58.73ID:phf8ooqq0
>>612
ロシア戦艦
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:02.13ID:wxdLeEfg0
>>539
もうモールスはアマ無線の世界にしかないのか。
2022/04/23(土) 23:19:03.01ID:sPBUa3Rm0
>>622
ヒグマしかおらん
638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:08.79ID:R0HCpEMh0
羅臼側もウトロ側も観光船乗ったけど、他社と無線でシャチや、ヒグマの位置確認し合って、団結したコミュニティに思えた。
他社が出航しない日に、この会社だけ出ていたら、乗客も不信に思わないのかな
自分なら予約すらしない
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:09.50ID:2Ode7uvh0
>>619
流石にロシアに攻撃されてたらすぐにわかるしな
2022/04/23(土) 23:19:10.57ID:KJYowE9J0
>>596
波の揺れ+次々供給される新鮮なお水+恐怖だもんなあ
体力消耗半端ないと思うわあ
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:13.37ID:017b+wnC0
>>96
おまえ頭良すぎるってよく言われるだろ
2022/04/23(土) 23:19:14.16ID:wS8V0OoU0
>>615
それはプールの温度だから外気温次第だろう
水道水の温度ってのは蛇口を捻ったら出てくる水の温度だぞ
2022/04/23(土) 23:19:16.39ID:9zJ1yajn0
漁師は板子一枚下は地獄と言ってるからな
全ては見通しが甘い
2022/04/23(土) 23:19:16.85ID:kLpPBF3R0
ツイッターに阿鼻叫喚の船内を上げようとするも圏外
https://i.imgur.com/VC5aHiA.png
2022/04/23(土) 23:19:21.58ID:rrGxYLBi0
冬の日本海で鰤釣りに行ったとき、
しけてたけどチャーターだったから無理言って
出向したけど8人中7人吐いて寝たきりで釣りどころではなかった、
あの地獄絵図のまま沈んだと思うといたたまれない
2022/04/23(土) 23:19:23.10ID:81as9YAM0
自分が知らないだけだろうけど
今時こんな全くの行方不明なんて事になるんだな
GPSとか浮かべとけそうだけど
2022/04/23(土) 23:19:23.55ID:16bbjY3j0
遺体は船ごと閉じ込められて沈んだのかな
2022/04/23(土) 23:19:25.88ID:762lGc6n0
ゼレンスキー「そんなことよりこっちを助けろ」
649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:27.72ID:cTpPBSWn0
>>91
前から浸水。
救助要請時点で傾斜30度とのこと。
おそらく前に傾いている。
出口は後方か側方。

出口に行くにはクライミングだな。
どんどん傾斜がきつくなり最後は垂直に近くなって沈んでいくはず。
穴に吸い込まれるような状態だろうな。
650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:29.06ID:QeIT+imr0
セウォル
2022/04/23(土) 23:19:29.02ID:oQeLekG50
>>599
街中いれば老人の車に轢かれるぞ
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:40.75ID:6koM8vx60
これ岸になんとか泳ぎついてもヒグマがお待ちかねになるんじゃねぇの
653ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:40.74ID:vL/yM6wt0
>>612

沈没した船の中にいるんでは

でないと全員ライフジャケットつけてるなら
脱げない限り浮上するだろうし…
2022/04/23(土) 23:19:43.74ID:ChvH9w8l0
>>614
観光船が出てるんだから天気は平穏なのかと思ったら
救助の船舶、航空機すら出動を躊躇うほどの荒天だったとは
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:43.34ID:69uRaprI0
まじかよ、こえーよ
2022/04/23(土) 23:19:45.64ID:47MNg36p0
>>614
水温3度の荒海に放り出されたらデフォルトで死ぬでしょ

木切れにつかまってなぜか生きてる
映画や小説とは違うんだから
2022/04/23(土) 23:19:46.14ID:7s7q1sW+0
精神を患った船長による無理心中の可能性
普通に考えてこの天候で出航はあり得ないとのこと
2022/04/23(土) 23:19:47.59ID:Wjv/kDdI0
溺死は苦しいからな・・・
ちょっとのミスや事故で溺れるレジャーはやっぱ怖い
2022/04/23(土) 23:19:48.10ID:RRBuIT3X0
御気の毒に
みんなめちゃくちゃ恐怖の中溺死か凍死してったんだろうな
想像しただけで眠れん
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:53.49ID:58lzjg+k0
低体温症で冬眠になってるパターンにかけるしかないな
661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:54.57ID:HHGUdWx20
>>208
しかも今期初めての営業みたいだそうな
662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:53.65ID:r9O0Sooi0
>>521
いやすまん
>>32の情報見るまでは俺もロシアと思ってたよ。位置が位置だったからな
663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:19:55.28ID:eJHx4lhA0
山田先生はいうほど海洋事故のスペシャリストじゃなくね?マスゴミはバカだから話聞きやすい人に話聞いたんだろうけど私文のバカだから
2022/04/23(土) 23:19:59.21ID:qHRd2x5G0
>>606
自衛隊が出てきたのはむしろ早い感じがするけどな。
それだけヤバいんだろうが…
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:20:07.28ID:zYuFAt/c0
>>622
沈没する前に助け出すことが出来る様にするのが、これからの課題だな
2022/04/23(土) 23:20:09.48ID:8NO1Snj/0
じゃあ大丈夫か
2022/04/23(土) 23:20:09.78ID:16bbjY3j0
>>96
貿易止まるとハイパーインフレ待ったなし
2022/04/23(土) 23:20:10.65ID:762lGc6n0
>>646
確かに船ってGPS付けてないのかね
2022/04/23(土) 23:20:16.66ID:U5p0AxrN0
>>528
風呂は動かなければ体表面の水が対流前の温められた分で覆われるから比較的耐えられる
低温の海は荒れてなくてもすぐ接してる部分が入れ替わるので体温奪われまくるので5分持たない
2022/04/23(土) 23:20:21.84ID:v894QeUD0
>>597
なぜかゾープとかいう、
大きな透明のビーチボールの中に入って、
坂道を転がり落ちるアトラクションを思い出した。
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:20:21.97ID:iO57KOvK0
政府「全員無事です」
2022/04/23(土) 23:20:23.83ID:5qDX2VzG0
この状況で生きてたら化け物だろ
2022/04/23(土) 23:20:24.80ID:Caj1KE1D0
>>631
そうなりかねない事自覚して安全重視でしっかり法制化して指導もしてほしいわ
現場猫みたいなんばっかだろこういうの
「慣れてるから大丈夫」で
2022/04/23(土) 23:20:25.74ID:MKPWsQyg0
ジャップへの天罰じゃwww
2022/04/23(土) 23:20:28.03ID:l7EA8ZlB0
どこかと思えば3年前行ったとこやん
クマは見えなかったぞ
https://i.imgur.com/J1NQwKp.jpg
https://i.imgur.com/vU63hoq.jpg
2022/04/23(土) 23:20:31.51ID:66Yf8lYv0
>>608
ウェブサイト見てみ
ちゃんと賠償責任保険加入をうたってる
2022/04/23(土) 23:20:34.90ID:AYDHnAS+0
>>558
というかウトロの漁船たちは救助に行かんものなのか??
なんか漁師たちってそういうとき助け合ってる勝手なイメージあったんだが
678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:20:46.83ID:XW64rIOr0
捜索は
海保の
仕事だろ
679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:20:49.25ID:XW64rIOr0
捜索は
海保の
仕事だろ
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:20:51.87ID:2Ode7uvh0
>>622
陸地が断崖絶壁すぎる上に電波届かない。付近50kmの陸地には誰も住んでない
言葉悪いけど北極で遭難したようなもん
681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:20:50.93ID:tRVRNmTK0
捜索してる巡視艇がすげー風受けてたもんな
なんでこんな日に船出したのか
682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:20:53.79ID:af74u9gq0
言うほど荒れた海の断崖にヒグマいるか?
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:20:56.70ID:bK6bAyUp0
>>607
どんな事故?乗る人は、知らんかったのか?
2022/04/23(土) 23:21:00.22ID:Gb++VVaW0
救助船もない、ライフジャケットは万能じゃない。
中に居ても外に居ても地獄です

火災現場でもビルの高層階だったら留まっても地獄だし飛び降りても地獄だけども
2022/04/23(土) 23:21:01.67ID:l3yJwcI60
>>675


船はしょぼいのか?
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:21:07.44ID:PgEMGUWD0
森首相時以来だね 
自衛隊の潜水艦と船が衝突して死傷者出ているなか 森首相はゴルフ
2022/04/23(土) 23:21:10.26ID:V36JHYrW0
日本って海は官民含めてちゃんとしてると思ってたけどね
2022/04/23(土) 23:21:10.35ID:762lGc6n0
>>665
逃げてもどのみち水温5度以下なら15分程度で意識なくなるらしい
689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:21:18.13ID:PR9LCz6z0
ロシアに救助されて国後島に連れていかれたりしてないかな
それも地獄か
2022/04/23(土) 23:21:23.10ID:GrjJDbI80
遊覧船で危険な海域にいくなよ
2022/04/23(土) 23:21:33.23ID:FZF4SgiY0
>>449
トムラウシも引き起こしたアミューズトラベルのことだね
2022/04/23(土) 23:21:36.73ID:IW1r9qb+0
>>677
自分たちが時化で帰ってきたのに船出すかよ
2022/04/23(土) 23:21:37.15ID:AYDHnAS+0
>>665
救命ボート積んでりゃな
2022/04/23(土) 23:21:40.80ID:43HqmiNH0
>>271
この海岸はヒグマいっぱいよ
2022/04/23(土) 23:21:44.12ID:p96R0Bp30
>>500
チョンのフリって楽しいのかね?
プライド捨てきっても俺には無理
2022/04/23(土) 23:21:45.79ID:+SPgKpGV0
小型船舶でのライフジャケット着用は義務化されてるな
なのに着せて無かったのかこのゴミ観光船
2022/04/23(土) 23:21:46.84ID:1pXp4ICq0
仮に海に浮いていたとしても水温2℃とか10分で死ぬ温度だからこれはどうにもならない
2022/04/23(土) 23:21:46.70ID:E04Apmzi0
船員が無能すぎるわな
2022/04/23(土) 23:21:48.36ID:k88pW03i0
>>636
陸自と海自はまだいちおうできる人飼ってるね
空自は廃止済
2022/04/23(土) 23:21:48.64ID:Caj1KE1D0
>>677
救助のため待機してるけど波が荒くて船出せないって前スレだかにあった
二次災害は避けたいだろうしまあそこは仕方ない
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:21:52.22ID:lnMZtP8R0
無事を祈って千羽鶴を折るわ
2022/04/23(土) 23:21:50.41ID:Qt40DpON0
プーチンの爆撃
ヒグマの体当たり

どっち?
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:21:52.76ID:JcujlZF+0
こうなると何分も何時間も沈み行く恐怖を味わうより一瞬で沈没して死んだ方がマシだわ
2022/04/23(土) 23:21:53.66ID:ocdOdH4M0
>>646
そりゃあ沈んでしまったら…
705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:21:53.83ID:OtCwpoIS0
ロシアの潜水艦にやられたんだろう

ウクライナは終わったから次は日本でしょ
2022/04/23(土) 23:21:57.08ID:RDv7mp1b0
パニクって水飲んで10秒で気を失いそう
2022/04/23(土) 23:22:00.39ID:+PC+Pecr0
唯一助かるとしたら、
シャチに跨って漁港まで運んでもらうしかない
それくらい無い
2022/04/23(土) 23:22:01.89ID:kvsGRFV/0
救命ボートとか出せたとしても時化てるからそのボートも沈んじゃうやつ?
2022/04/23(土) 23:22:02.44ID:sNfzDl6G0
日本のタイタニックだな
2022/04/23(土) 23:22:06.60ID:Kwsm1Mkr0
スレが色々立って別れたから嵐も分散したかな。
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:22:07.58ID:JYWqtnvF0
浜名湖のカッター訓練で鍛えられた俺なら、あるいは。
2022/04/23(土) 23:22:08.21ID:xBJ2gKyd0
GPSを自分の居場所を知らせるものと勘違いしてる人多いな
2022/04/23(土) 23:22:08.17ID:fAh9qt3n0
隠蔽しようとしてるよ
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:22:17.59ID:DEDuLgm80
人生の最後は
マスクしたまま死んだんだろうなw
コロナ以外で毎日3千人以上死んでるのに
コロナ対策だけしたって他の理由で死んだら元も子もない
資本家に洗脳されやがってアホ共が
715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:22:18.32ID:tuYXN7Wc0
このタイプの小さい遊覧船って出入り口一箇所しかなくて狭いし中にはいると不安になるよな
2022/04/23(土) 23:22:20.48ID:UFicHVhM0
じゃっぷ 「ロシアの仕業だ!!!プーチンめ!」

ぷーちん 「えっ いやいやそんなん知らんし」

じゃっぷ 「うそをつくな!」

ぷーちん 「いやこれはほんとうにやってないですよ」
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:22:27.34ID:zYuFAt/c0
>>649
廃棄しとけば良かったのに
もったいなくて使ってしまったんだなぁ
日本も貧しくなったもんだよ
2022/04/23(土) 23:22:25.70ID:mr+wdHIt0
本当に救命ボートがあれば数人でも助かったのにな
2022/04/23(土) 23:22:27.47ID:PgEMGUWD0
新幹線を吊り上げられるクレーンあるだろ
2022/04/23(土) 23:22:29.67ID:4waKdOTQ0
タイタニック見たくなってきた
2022/04/23(土) 23:22:29.17ID:MKPWsQyg0
立憲民主党政権なら起こらなかった
2022/04/23(土) 23:22:29.52ID:gbUJ47Zo0
乗客は電話、SMSできてたんかねぇ
723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:22:33.22ID:2Ode7uvh0
>>675
でかい船やとクマ見れるような場所に近づけない
2022/04/23(土) 23:22:31.67ID:Gb++VVaW0
もしかしたら身を挺して「俺が今からツアーに出て死人出すわ、見とけ糞会社!」って強行突破したのかも。
2022/04/23(土) 23:22:33.81ID:47MNg36p0
>>694
HP見たらわかるけどヒグマ発見率98%とかが売りだからね
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:22:34.04ID:/c+qyqLo0
>>252
それ作品ちゃう
2022/04/23(土) 23:22:34.16ID:Ht5Igz6I0
ちと、おすえてくらさい
北の海ライフジャケットを着て海に逃げるような自殺行為をする人はいないと思う
そこで仮に沈没しても窓やドアを閉め切り空気だまりを作り籠城作戦をとる
この様な策略は無意味ですか
2022/04/23(土) 23:22:34.78ID:CF7ZZKSu0
>>636
約ネバの影響で若い子が覚えてるよ
2022/04/23(土) 23:22:37.34ID:LbED6G1y0
>>683
去年も座礁事故起こしてニュースになったみたいよ
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:22:39.52ID:9vinSjwQ0
トムラウシの時もそうだけど、
北海道は冬でなくてもちょっと自然ナメるとすぐ死ぬよね
2022/04/23(土) 23:22:42.70ID:TrNY/R5U0
俺は泳ぎは得意だから岸まで泳ぐけどな
死んだ奴らはアホ
2022/04/23(土) 23:22:42.89ID:KJYowE9J0
>>675
これ夏?
どうしても行かないといけないなら夏だわ
冬とか天気荒れやすい時期は怖い
2022/04/23(土) 23:22:48.69ID:qk7gAZe40
>>638
ツアーが貸切だったのかもしれないよ
それで出港したのかもしれない
その辺は客側にはなかなか判断できないんじゃないか?
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:22:53.41ID:vL/yM6wt0
>>696

ニュースでは全員着用してるって通報時に言ってる
2022/04/23(土) 23:22:53.88ID:zi2x5LAC0
セプテントリオン
2022/04/23(土) 23:22:55.80ID:0IYEoICm0
観光船の責任者はクリニック放火の谷本と同じくらい酷いよ
注意報が出てるのに出航するとかアホとしか言いようがない
2022/04/23(土) 23:22:55.01ID:UtLkU4cZ0
海岸には人いないのか?本当に日本?
2022/04/23(土) 23:22:55.60ID:qBoBEMNf0
>>542
あーやっぱそうか
下手したら知床岬コースは中止されるかもなあ
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:22:57.02ID:8c8ZOeNq0
令和のタイタニック?
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:22:59.88ID:0bWs3QTs0
実際の条件はもっと悪いだろうけど
この時期なら下準備なし給湯器無しでシャワー浴びると
どういう負担がかかるか分かるんじゃないかな
2022/04/23(土) 23:23:01.51ID:762lGc6n0
>>696
もちろんあるだろうけど気温低いからすぐ死ぬからあまり意味ないな…
2022/04/23(土) 23:23:03.72ID:S4qV+qh00
>>642
私も書いた以上、測定したらほぼ20℃でした。ほぼ外気温と同じかな。
2022/04/23(土) 23:23:05.76ID:v894QeUD0
辛坊治郎がヨットで嵐?に巻き込まれた時、
救助に来たという自衛隊の水上離着陸機でもダメなんか?
2022/04/23(土) 23:23:09.20ID:Wjv/kDdI0
>>622
陸地といっても映像見る限り
白波のたった断崖絶壁だしな、、、絶望しかない
2022/04/23(土) 23:23:13.39ID:AYDHnAS+0
>>708
屋根ついてる救命ゴムボートなら相当荒れてても沈まないよ
岩で切れちゃったら無理だけど
746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:23:13.46ID:JYWqtnvF0
浜名湖のカッター訓練と天竜川の川下りの両方で鍛えられた俺が居たなら状況は変わったかもしれない。
747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:23:17.17ID:Qk59Rxmk0
>>722
知床の海は圏外
748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:23:20.88ID:EB6cTmMc0
貧乏人のおいらからは何も感じない
人は必ずいつかしぬから時がきた
船会社はマスコミから袋叩き
2022/04/23(土) 23:23:23.20ID:mr+wdHIt0
>>727
酸素がすぐに尽きて気を失って死にます
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:23:30.08ID:X/FXJOdR0
離島生活経験してて、フェリーに何度も乗ったが、波3mはかなり揺れるし、最悪休航になるレベル。大型フェリーでもこう感じるなら、小型遊覧船なんて地獄の時間をみんな過ごしたんじゃないか?
2022/04/23(土) 23:23:33.94ID:U5p0AxrN0
>>703
いや船が何時間も持ってたら発見されてるので・・
数分で凍死よりは一瞬の方が若干マシだろうけど
2022/04/23(土) 23:23:35.16ID:fAh9qt3n0
>>734
何着用してたとわかるの
2022/04/23(土) 23:23:39.03ID:IW1r9qb+0
>>638
それは乗ってはじめてわかることであってなー
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:23:39.70ID:v8uP4aN50
GW付近は水の事故が風物詩だからあれほど。。。
755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:23:41.03ID:PgEMGUWD0
ぼくが助けに行くから
一兆円くれや、
2022/04/23(土) 23:23:42.34ID:nC4XRx+j0
海荒れてると船走らせてる時に波でドカンドカンなって危ないしな
親戚のオヤジが瀬渡し船でそれで骨折してたわ
2022/04/23(土) 23:23:42.65ID:meYZUHgy0
この時期に遊覧船って死にに行くようなもんだな
乗員乗客みんな遺書残してるはず
2022/04/23(土) 23:23:43.59ID:hkvsWttA0
セウォル号笑ってたらこれ
ネトウヨの逆法則働きすぎだろw
2022/04/23(土) 23:23:44.55ID:MKPWsQyg0
一刻もハルモニに謝罪と賠償をするべき
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:23:53.35ID:2Ode7uvh0
>>731
泳いだところでヒグマのメッカだから
2022/04/23(土) 23:23:51.36ID:rrGxYLBi0
windy見ると17時ころは北西の風20mくらいだったから打ちつけられてるはずなんだけどなぁ、
2022/04/23(土) 23:23:55.10ID:sNfzDl6G0
沈む前に艦長は歌を皆で歌いましょうとか言ったんだろうね
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:24:11.50ID:mHstu6Jw0
乗客名簿がでてこないが
能天気親子とジジババだろう。
何も戦争だコロナだで緊張してる時にのんびり遊びに行く必要もあるまいに…

GOTO企画絡みじゃなくてよかったね。
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:24:10.32ID:HHGUdWx20
>>184
個々人が生命保険に入ってるかどうかだな
家族全員死亡とかもありそうだけどな
2022/04/23(土) 23:24:11.91ID:qk7gAZe40
>>619
こういう事故で騒ぎたいだけの人だと思うよ
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:24:15.80ID:AelEQmM30
>>3
漁師は有能だったな
2022/04/23(土) 23:24:18.08ID:t8E8+WS/0
ここ最近こういうニュースってあった?
2022/04/23(土) 23:24:22.23ID:MKPWsQyg0
>>758
ネトウヨだらけで日本人として恥ずかしいよ
2022/04/23(土) 23:24:24.69ID:Gb++VVaW0
まぁ部屋でぬくぬくネットしてる俺たちには想像できない厳しい状況下だw
一秒でも早く少しでもまともな状態で遺体回収してもらえるように祈っとこう
2022/04/23(土) 23:24:28.51ID:RdsP7y4e0
この手の海難事故の沈没船って見つかることあるっけ?
2022/04/23(土) 23:24:29.36ID:DdvY6G1b0
スーパー銭湯にあるサウナの後に入る水風呂がめちゃくちゃ冷たいが16〜17℃
10℃を下回ると痛いくらいの感覚になるらしい
2022/04/23(土) 23:24:35.99ID:Hgk3mp9m0
これはもうダメかもわからんね
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:24:40.31ID:MWkdQZAT0
>>743
それは場所がわかってるから意味がある
わかってないのに何でもかんでも派遣は小学生の考え
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:24:40.81ID:fMjZTtnl0
>>3

ロシアにやられたんでそ。
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:24:41.61ID:PgEMGUWD0
イルカやシャチ近くにおると助けてくれるよ
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:24:51.14ID:Qk59Rxmk0
>>727
あなたは路線バスに乗って海に飛び込みました
窓やドアを締切できますか?
2022/04/23(土) 23:24:55.90ID:762lGc6n0
>>718
この船がやられる波でしょぼいボートで耐えられんかね?
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:24:59.36ID:EB6cTmMc0
イルカに乗ったー
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:24:58.91ID:r9O0Sooi0
>>263
逆かもよ
水が後ろから流れ込んできて水流で脱出できなかったかも
2022/04/23(土) 23:25:06.88ID:FFXf22C80
>>696
船長のいる旅客船には着用の義務はない
2022/04/23(土) 23:25:08.29ID:RDv7mp1b0
焼死よりは苦しまないかな
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:25:12.39ID:WnMmDSPw0
閉じ込めだと?
そういうことありえない
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:25:25.06ID:UlbNptQK0
若い頃は真冬の海でサーフィンしてたけど手と足もはめてもウエットじゃさすがに寒かったな
2時間入ってたら限界
2022/04/23(土) 23:25:25.84ID:mr+wdHIt0
>>777
救命ボートはベーリング海でも耐えられる
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:25:27.98ID:vL/yM6wt0
>>752

通報した船長が言ってるから
2022/04/23(土) 23:25:28.98ID:+Cx7fllX0
>>638
シーズン開始前で、今日はこの業者だけが船を出してた
地元の組合と連携してない外部の業者なのかもな
2022/04/23(土) 23:25:33.92ID:nLVxl41i0
>>1
嘘つくな救命胴衣つけてるって言ってたぞ
2022/04/23(土) 23:25:39.04ID:S4qV+qh00
>>766
冒険していたら命が幾らあっても足りないような・・・
2022/04/23(土) 23:25:39.20ID:p96R0Bp30
>>677
漁協から連絡して船出すよ
大抵はご遺体探しになるけど
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:25:41.28ID:PgEMGUWD0
遊覧船の船内のが中にも海水入った?
2022/04/23(土) 23:25:45.33ID:l3yJwcI60
さすがに

一晩たったらもう無理やな


岸に流されてれば、生きてるかも
792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:25:47.39ID:QUGlqxbG0
これも、不景気にした安倍のせいだ
2022/04/23(土) 23:25:45.44ID:IW1r9qb+0
>>761
20mの風はやばいな、波3mとしか知らなかったから別に無理でもなくね?と思ってたけどそれは無理だわ…
2022/04/23(土) 23:25:47.48ID:I5JWe7n+0
え…どうして外に出ないの?
観光だから外を見て沈んでいってるの見てるんだよねぇ
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:25:51.10ID:zYuFAt/c0
>>708
救命ボートとかついてたのか?
ドローンとかで助けることできなかったのかな?
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:26:03.03ID:5hZ+8R970
>>752
通報時に、と書いてるだろ
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:26:03.21ID:EB6cTmMc0
>>781
そら恐怖おまえひどいな
2022/04/23(土) 23:26:01.96ID:KJYowE9J0
>>542
GWに予約してた人もキャンセルするよね
コース見直して仕切り直さないと人戻ってこないでしょうね
海外の人は知らずに乗るかもしれないけど
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:26:10.90ID:R0HCpEMh0
知床岬近くだったら海上電波届いた記憶
SNSあげていたし
2022/04/23(土) 23:26:13.41ID:DdvY6G1b0
乗ったことあるけど、船内に閉じ込められるわけないわ
沈むなら外に出る
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:26:15.21ID:Vw6SLdG+0
>>774
ウクライナ人がロシア船と間違えて
対艦ミサイルで撃沈したんだよ
2022/04/23(土) 23:26:18.94ID:qk7gAZe40
>>771
水温13度とかでダイビングでも相当寒いからね
4度とかマジ無理よ
2022/04/23(土) 23:26:25.24ID:XL0XlRHc0
>>781
まあ多分すぐ意識失うから…
でも子供が犠牲になってる事思うとその一瞬の親の後悔は凄まじかっただろうな
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:26:29.49ID:2Ode7uvh0
>>761
台風レベルだな
2022/04/23(土) 23:26:28.54ID:6eb1pSla0
>>795
ドローンでどうやって助けるの?
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:26:30.44ID:umI27AmC0
>>767
モスクワ号沈没
2022/04/23(土) 23:26:30.78ID:VfBw92yS0
前科があるのか
で、しけてると、こりゃなあ
2022/04/23(土) 23:26:32.63ID:RdCz18+S0
観光船が沈没て日本ではあんまり聞かない話だな
2022/04/23(土) 23:26:34.01ID:aDVfg2jR0
>>5
だな
2022/04/23(土) 23:26:36.48ID:47MNg36p0
だけどこれで多くの人の知床GW企画がつぶされたことだろうな・・・
2022/04/23(土) 23:26:39.11ID:p4UXDhbj0
これもしかしたら観光会社の人災になるかもね
2022/04/23(土) 23:26:38.31ID:Nhb66l/r0
横波受けて復元できなくなって横倒し
甲板に出る暇もなく沈没
2022/04/23(土) 23:26:38.71ID:L7aXre3H0
セウォル号ニダ
2022/04/23(土) 23:26:38.92ID:vmj3VoLD0
荒れた海で漁師でさえ出港中止したのに誰の判断で出航したんだよ
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:26:38.97ID:ENKkyXLD0
嵐とサメとクマとオットセイが襲ってくるとか地獄だな
2022/04/23(土) 23:26:39.08ID:iOeOuxui0
>>232
あの小学生を乗せたか観光船は瀬戸大橋の真下で沈没。沈没まで時間に余裕があり目の前にある与島の漁港から漁船が多数助けに来た。
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:26:43.49ID:b3H8xuC70
3歳と7歳が乗ってたらしいから、助かってくれと思ったが無理か
悲しいな
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:26:41.73ID:PgEMGUWD0
>>776
潜水艦と路線バスの仕組み違う
2022/04/23(土) 23:26:41.88ID:wuzGeI4o0
ポセイドンアドベンチャーやん
2022/04/23(土) 23:26:42.53ID:wUFMMsyy0
俺は普通に今日はサーフィンしてきたんだが やっぱ鹿児島では参考にならないか
2022/04/23(土) 23:26:42.80ID:meYZUHgy0
>>771
真冬だと常温で食器洗うの無理だからな
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:26:44.96ID:kb8MgGBM0
こんなことが令和であんのかよ
2022/04/23(土) 23:26:47.43ID:ufBuWDEv0
地獄のような死に方やな
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:26:56.04ID:L3jenby40
早く発見されてほしい
2022/04/23(土) 23:26:54.88ID:YvasCjWA0
日没後なら赤外線探索で直ぐ見つかる
見つからないってことは熱源が無いってことだから
船は沈没、全員絶望的ってことかな

時化で出船とか酷い話だ
2022/04/23(土) 23:26:55.09ID:6b34SUvn0
>>767
昔北海道でトンネルが崩れてバスがペシャンコに潰された崩落事故思い出した
2022/04/23(土) 23:26:55.75ID:fqKnRxDH0
沈没してんなら船内の空気は無いので絶望的ですね。
2022/04/23(土) 23:26:56.41ID:16bbjY3j0
7歳と4歳の子供かわいそう
船が傾いていってカオスの泣き叫ぶ親たちを見ながら
黒い海が迫ってきて浸水し
海水に飲み込まれて絶望的恐怖の中
ガブガブ海水飲んで手足バタバタさせて
苦しみながら死んでいったんだろうな

合掌
829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:26:57.09ID:oL7yevSO0
>>743
辛坊は居場所が解ってるし沈んでないからな
2022/04/23(土) 23:27:05.60ID:pecEHvJU0
仮に陸上に上がってもこの気温では…寒冷地用のライフジャケットとかあるのかね。
2022/04/23(土) 23:27:05.88ID:fEe0Rhoi0
シャチは人間を食べないが遊ぼうとはするよな
2022/04/23(土) 23:27:07.16ID:ICUgz9Ka0
>>767
ロープウェーだかゴンドラのロープが切れて十数人死亡

山と海の観光って意外と危ないよね
833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:27:09.94ID:JYWqtnvF0
>>771
氷の張った湖が割れて落っこちる動画とか有るけどあれより寒いんかな?
2022/04/23(土) 23:27:13.92ID:Ht5Igz6I0
>>749
ありがとー
ふと思いついたので聞いてみました
酸欠か~そりゃそうですね
2022/04/23(土) 23:27:15.35ID:d0Lr9nY60
一人も見つからないのはそういうことか
2022/04/23(土) 23:27:16.29ID:762lGc6n0
>>784
そんな凄いのか
でも夏以外だと波打たれまくって体濡れるよね
すぐ見つからんと低体温症で助からんな
2022/04/23(土) 23:27:17.38ID:iOL7rizj0
>>475
タイタニック的なアレか?
2022/04/23(土) 23:27:18.69ID:mdVNjA/I0
ステレッペチャンケー
2022/04/23(土) 23:27:19.07ID:Kq/Qh9PZ0
船が傾いていくのはゆっくりだがら油断するけど、ひっくり返るのは一瞬だから
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:27:24.31ID:EB6cTmMc0
>>791
南の島のフローネ一家でも無理
2022/04/23(土) 23:27:26.65ID:+Cx7fllX0
>>696
今回の事故で規制は厳しくなるだろうな
2022/04/23(土) 23:27:27.70ID:U5p0AxrN0
>>780
小型船舶はかなり前に改正された
https://www.mlit.go.jp/maritime/maritime_fr6_000018.html
2022/04/23(土) 23:27:31.19ID:Gb++VVaW0
沈んでなかったら崖に打ち付けられてるかもしれんけど
沈没しちゃってたら探せないし船内に閉じこめられているまま沈んだら誰も浮かんでこない
2022/04/23(土) 23:27:38.22ID:ufBuWDEv0
>>811
普通になるでしょ
会社潰れるんじゃね?
2022/04/23(土) 23:27:37.78ID:wOF09JxP0
モスクワざまあwwwwwww→日本人死にましたwwwwww
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:27:39.52ID:mGHp64L30
前世でなにしたの
2022/04/23(土) 23:27:43.08ID:KJYowE9J0
>>761
よく出航したし知床まで行けたなあ
今の船って性能いいんだね
848名無し
垢版 |
2022/04/23(土) 23:27:44.71ID:9u1A67J/0
>>15
だから船が沈む危険があるなら
真っ先に室外に出るんだろ?
室外に出てい室内に吸い込めれるような事は無い
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:27:45.13ID:/wYFjwRP0
>758 >768
【 ロシア連邦海軍 不死 通商破壊艦隊 
怨霊艦隊、日本近海に来襲! 】

知床半島沖の26人乗り観光船の、沈没事故。
未だに、日本の、海上保安庁が発見出来ず 絶望の日没へ 2022・4・23


令和に起きている、ウクライナ戦争で、ウクライナ軍に、
ネプチューン ミサイルで撃沈された、ロシア軍 黒海艦隊 旗艦 巡洋艦モスクワ。

この、
黒海艦隊 旗艦 巡洋艦モスクワの、
(よみ いくさふね) 
黄泉戦艦化キタ〜ww
日本への、ロシア軍 怨霊戦闘艦の、
いわゆる、
周辺事態な、霊的武力攻撃キタ〜
2022/04/23(土) 23:27:55.33ID:h5ewCfQW0
低温下で仮死状態のまま岸に流れ着いて助かる可能性はないかな?
2022/04/23(土) 23:28:00.98ID:qHRd2x5G0
>>787
救命胴衣があろうがなかろうが、そもそも30度も傾いた船内から船外へ脱出できるのかという問題が出てくる。
852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:28:06.74ID:Vw6SLdG+0
>>805
中継してイイネ👍を稼ぐ
2022/04/23(土) 23:28:10.12ID:q3zpVc480
とりあえず社長出てこいよ
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:28:15.74ID:iBUOTud+0
>>826
豊浜トンネル事故やな
2022/04/23(土) 23:28:15.35ID:8lof/uev0
冷たい海水にライフジャケットは無意味だってタイタニックで何を学んだんだよ
2022/04/23(土) 23:28:16.56ID:47MNg36p0
>>812
整備不良説と座礁説がある
2022/04/23(土) 23:28:30.60ID:Nhb66l/r0
トムラウシに次ぐ弾丸ツアーの犠牲者やね
コロナ禍で出歩くからこうなるんや
2022/04/23(土) 23:28:29.66ID:EpojIkku0
>>828
社会で溺死してるお前がそれ言う?w
2022/04/23(土) 23:28:34.88ID:jzKA2Glo0
>>852
面白いと思ったの?
センスないよ
2022/04/23(土) 23:28:36.70ID:B63l/XKg0
事故の原因トムラウシ山遭難的な下らない理由な気はする
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:28:42.88ID:2Ode7uvh0
仮に26人全員助かったところで「今日この船は沈むぞ」なんて考えて食料や水用意してる奴いないだろ
ご愁傷さまだよ
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:28:41.33ID:0LYI31JD0
ロシアに決まってるだろ
2022/04/23(土) 23:28:43.82ID:762lGc6n0
>>850
水温5度以下だと15分で意識なくなるらしい
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:28:47.32ID:wn+oxd0/0
3年前位にここ行ってた
別の会社の船だったけど
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:28:48.31ID:feBNzoqQ0
>>727
写真見たら分かるけどそんな籠城できるような船じゃない。
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:28:50.20ID:Vw6SLdG+0
>>815
シャコとかタコとかイカとかホッケとか
2022/04/23(土) 23:28:49.93ID:/BsSPQ6f0
>>521
キチガイ乙
2022/04/23(土) 23:28:53.47ID:PgEMGUWD0
>>817
船内の中にも海水入った?
海水が入るまでにドアを閉めて なるべく小さな呼吸で救助を待つ
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:28:57.31ID:bK6bAyUp0
観光船て不味くない?
船いんだけなら覚悟してるかもしれんけど
事故起きたときどうするとかなかったの?
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:01.22ID:mHstu6Jw0
>>806
「こういうニュース」じゃねえだろw
2022/04/23(土) 23:29:02.49ID:vgYI4rgA0
色んな専門家がいるな
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:05.44ID:MWkdQZAT0
>>834
実際転覆した船の船底叩いたら音返したっての空気だまりで生き残ってる
今回のはあんな形なのだから空気すぐ抜けるだろうな
2022/04/23(土) 23:29:07.25ID:lxys5Blj0
韓国でざまぁwてレス多そう。おまえらみたいに
2022/04/23(土) 23:29:10.91ID:66Yf8lYv0
>>791
水に濡れて今の季節の知床なんて凍死確実
2022/04/23(土) 23:29:16.18ID:wUFMMsyy0
船から脱出して救命胴衣を着て海上を彷徨ってるパターンもあるかもだが
この水温でアウトだな

体力ある若い男ならどっかにたどり着いてるかも
2022/04/23(土) 23:29:18.09ID:uWo2aKNl0
>>800
26人いて一人も外に出ないなんてありえないよね
捜索しても誰も見つからないことを知ってて誤魔化そうとしてるとしか思えない
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:26.74ID:phf8ooqq0
ロシアの魚雷だろコレ
878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:27.99ID:F2S7SNfe0
セオル号的な?
2022/04/23(土) 23:29:29.40ID:Nd+CwO9F0
こういう事故だと夫婦や一家、もしくは友達グループが皆…
て事になってしまうよね。辛すぎる
2022/04/23(土) 23:29:34.09ID:b5TUcJDP0
前にこれ乗ったことあるけど穏やかでいい景色だった
荒波で乗っても楽しめないから欠航すればよかったのにね
2022/04/23(土) 23:29:35.83ID:RDv7mp1b0
>>797
イルカに乗ったー
にひどいなんて言われたくない
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:37.72ID:v8uP4aN50
そんなにヒグマ🐻見たいのか
悪天候で🥺
2022/04/23(土) 23:29:38.67ID:9D7E3A9P0
子供が犠牲になるのは更に辛いな
2022/04/23(土) 23:29:39.07ID:J6xslLpB0
自然相手に人間側の都合優先させたか?
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:40.47ID:6AaN6DLI0
よく分からんがそんな一瞬で沈み逃げる間もないのか?
886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:40.96ID:nSBZidjw0
>>861
熊でも捌けば食えるんじゃね
2022/04/23(土) 23:29:42.37ID:AYDHnAS+0
>>826
あったな
2022/04/23(土) 23:29:41.49ID:VtONtqB50
常に滑ってそうだなこの人

801 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/04/23(土) 23:26:15.21 ID:Vw6SLdG+0
>>774
ウクライナ人がロシア船と間違えて
対艦ミサイルで撃沈したんだよ

852 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/04/23(土) 23:28:06.74 ID:Vw6SLdG+0
>>805
中継してイイネ👍を稼ぐ
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:43.39ID:fuTeNhED0
いやロシアやろ
2022/04/23(土) 23:29:43.82ID:iOeOuxui0
>>826
余市町の古平トンネルだな。
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:47.33ID:30UZIGrN0
会社どこ?
2022/04/23(土) 23:29:52.47ID:TcwBhtym0
森繁「また私より若い人たちが…」
2022/04/23(土) 23:29:51.61ID:Wjv/kDdI0
気温水温高くて比較的穏やかな海だったら
救命胴衣着用でで生存見込めるけど、今回はなぁ・・・
2022/04/23(土) 23:29:56.01ID:k/I2jf+40
コロナやのに家で自粛しとかへんからこうなんねん
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:57.65ID:feBNzoqQ0
結構浜があったけど沈没するより乗り上げた方が良くないか。
2022/04/23(土) 23:29:59.12ID:U7hpLgA80
船は危険だから観光でも乗らないようにしてる
2022/04/23(土) 23:29:59.76ID:PgEMGUWD0
>>828
だから船内の中にも海水入った?
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:30:04.83ID:GsQw1Tar0
>>653
船内にいると思うけど
海に出たとしても
救命胴衣付けてても簡単に浮上できないよ
悪天で高波だからね
上下左右に揺らされて浮き上がれず
どこかの潮流に連れてかれるだけ
高波の悪天ならそういうこと
2022/04/23(土) 23:30:08.14ID:762lGc6n0
>>880
あの手の船で荒波に出るておかしいよねw
絶対吐くわw
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:30:11.92ID:Vw6SLdG+0
>>830
ドライスーツ着てたらワンチャン
2022/04/23(土) 23:30:12.55ID:ChvH9w8l0
>>850
あらわれた子連れの熊さんが良い人?で
お腹に抱きかかえて温めてくれればわずかに助かるチャンス
2022/04/23(土) 23:30:19.04ID:/fexmLfj0
272 ニューノーマルの名無しさん[sage] 2022/04/23(土) 22:29:59.34 ID:/fexmLfj0 08078

ロシアの魚雷だという話が出てるけど
本当なら戦争だな

覚悟しないといけない
日本もウクライナと同じ道を歩ことになる

君たちも覚悟しろよ
人を殺さなくてはならなくなる

戦争とはそう言うことだ
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:30:19.10ID:6aibQkb60
しばらくして油が漏れ出るまで場所を特定出来なかったりしてな。
悲惨だけどもう厳しいだろうな。
なんだか日本も中国・韓国レベルへ逆戻りしてるな。
2022/04/23(土) 23:30:19.34ID:jGw4fgMF0
年寄りは暇持てあまして一年中旅行してる人もいるからね
内地のそういった方々だと思う行方不明者
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:30:23.79ID:cKa9/pHp0
水温10度の水に手をつける実験をやったことがあるけど2分持たなかった
海は怖いところでもある
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:30:26.65ID:mHstu6Jw0
>>833
数分で死んじゃうって聞いたことある
2022/04/23(土) 23:30:30.25ID:QYtkJc1L0
南無
2022/04/23(土) 23:30:32.06ID:jNxSfBw60
>>43
乗る時点でつけてるんじゃね?

口コミサイトより
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/tips/pict/src/175/966/src_17596694.jpg
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:30:35.15ID:phf8ooqq0
>>863
魚も寝るからね
2022/04/23(土) 23:30:37.71ID:wUFMMsyy0
鹿児島の枕崎沖で陸から89キロ先で沈没した船から泳いで帰ってきた68歳の爺さんだっているんだぞ

もしかしたら帰ってくるかも
2022/04/23(土) 23:30:39.49ID:YQsl0PQW0
ワクチン打って道民割で旅行しちゃったのかねぇ?w
ご愁傷様としか
子供にも打たせて事故に遭ったとしたら世話ないなw
2022/04/23(土) 23:30:45.92ID:iSNPHf1k0
もう韓国を笑えないねえ
2022/04/23(土) 23:30:45.92ID:hkvsWttA0
船の沈没事故ってジレンマで死ぬんだろうな
俺達は沈没したという結果を知ってるから好きに言えるけど
乗客の立場からすれば沈没しないかも知れないのに甲板に出るのも海に投げ出されて死ぬ危険性があるだけだからな
船員も同様にして乗客を甲板に出すって判断をしにくい
2022/04/23(土) 23:30:50.48ID:qk7gAZe40
>>850
現場は断崖絶壁ばかりだよ
岸なんかない
2022/04/23(土) 23:30:57.61ID:lr+emidY0
船って乗らないから知らないんだけど飛行機だったら緊急時に救命胴衣の装着がアナウンスされるよね。
船だとそういう手順がないんだ?
2022/04/23(土) 23:30:58.28ID:lNxlVpHE0
>>888
いるんだよなあこういう絶望的につまらないことしか言えないやつって
本人だけ笑ってるの
2022/04/23(土) 23:31:01.62ID:6b34SUvn0
>>854
あの50センチぐらいの厚さに圧縮されたバスの映像は衝撃的だった
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:05.63ID:zYuFAt/c0
>>373
ドローンで救助できないもんかな?
偵察と救助を両方出来ればよかった
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:07.68ID:EB6cTmMc0
>>847
おまんまの為仕事だから出航したのかもなかわいそうに
2022/04/23(土) 23:31:06.93ID:U5p0AxrN0
>>800
セウォル号ってのがあってですね・・
傾いてしばらくしてから、あれよあれよって感じに一気に転覆するんで
船長が馬鹿だと外には逃げられないというか、外も地獄なんで詰んでる
2022/04/23(土) 23:31:13.05ID:ufBuWDEv0
>>910
なんだその化け物は
2022/04/23(土) 23:31:14.96ID:+yvchZ/W0
>>895
海に直接流れ込むので有名な滝があるところだから
あのあたりの海岸は崖
2022/04/23(土) 23:31:15.63ID:43HqmiNH0
>>732
夏より少し寒いこれくらいのシーズンの方が船の上からヒグマが見える確率が高いのよ

だから春とか秋とかが人気。

夏は暑くてヒグマさんも太陽が出ているうちは行動しません。
2022/04/23(土) 23:31:16.26ID:i8Xeh/rR0
回遊してる可能性消えたのか
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:21.10ID:phf8ooqq0
>>902
だろ
2022/04/23(土) 23:31:23.63ID:sNfzDl6G0
ダイゴが嬉々として動画上げていてワロタ
2022/04/23(土) 23:31:24.77ID:mr+wdHIt0
>>836
なので数人で固まってお互いの体温で温め合うんだよね
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:26.28ID:PgEMGUWD0
今船内に忌ますけど全員生きています、
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:28.70ID:36KAB91N0
>>822
いやホンマに、、、
1970年代みたいな事故やで
なにかの奇跡で全員助かって欲しい
2022/04/23(土) 23:31:28.25ID:Gb++VVaW0
出航して即風速20メートル吹いてきたわけでもなかろうにな
漁船とは違って遠い方まで出ないから大丈夫とか思ったんだろうなあ
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:31.17ID:fuTeNhED0
>>910
知床だぞ
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:35.50ID:nSBZidjw0
>>917
あれと広島新交通システム橋桁落下事故が衝撃だった
2022/04/23(土) 23:31:36.77ID:HxL0LuOX0
なんのために動物園があんだよ
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:38.19ID:XjjGNrMc0
しかし、子供がいるのはどう言う事?

学校は行ってない子供??
一泊二日の弾丸ツアーなのか??
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:42.00ID:EB6cTmMc0
>>918
おまえはドラえもんか
2022/04/23(土) 23:31:41.11ID:abEpvA5Q0
来年のゴールデンウィークは知床クルーズに決めた
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:43.73ID:phf8ooqq0
魚雷だろコレ
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:50.29ID:Vw6SLdG+0
>>868
小舟過ぎてそんな空間無い
2022/04/23(土) 23:31:50.56ID:7PIjGT6v0
船って、ちょっと座礁したくらいで短時間で影も形も見えないほど完全に水没とか、無いように思ってた…
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:53.88ID:Mg26hXy70
救助名目で、潜水艦やらなんやら全て集結させてどさくさ紛れに北方領土を実効支配してしまうのはどうだろうか。
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:31:58.85ID:vL/yM6wt0
>>899

いや機能上、最終的には浮上するよ

生死は知らないけど海面にオレンジが浮いてないとおかしい
2022/04/23(土) 23:32:00.74ID:NoSRt//s0
まさかロシアは関係ないよな
943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:32:07.17ID:phf8ooqq0
>>934
休みだろ
2022/04/23(土) 23:32:05.77ID:fCMfo0il0
船長は沈むてわかった時に死も悟ったろうな
すみません皆さんはこれから死にます
とでも言ってみたんかな
2022/04/23(土) 23:32:07.45ID:vR+/iWPa0
>>851
絶対無理だわな
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:32:23.44ID:phf8ooqq0
>>942
そのまさかだろ
2022/04/23(土) 23:32:23.33ID:A5AC9CuE0
>>156
先進国じゃねえけどな
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:32:24.18ID:MWkdQZAT0
>>934
早めにGW休暇取ってそれに合わせて子供学校休ませるなんて普通だぞ
2022/04/23(土) 23:32:30.04ID:AYDHnAS+0
>>851
沈む直前までは少なくとも船内にとどまろうとするだろうし
いざ沈むとなると一瞬だしな……

前メーデーで墜落して水没した飛行機に乗ってた軍人がそういうときの訓練も受けてたけど十数人中一人しか機内から脱出出来なかったってのやってた
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:32:32.23ID:cGQ4fH+l0
>>115
女満別空港だろ
951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:32:34.58ID:5hZ+8R970
>>848
出入り口のドア側から先に傾いて沈んだら開けられないぞ
2022/04/23(土) 23:32:36.59ID:rrGxYLBi0
多分だけどみんな寒いし揺れるからキャビンの中で、
最初は外見てウキウキルンルンしてたけど、
途中からものすごい揺れで船酔いはじまってそれどころじゃなくなって、
あくび連発→外見ない→早く終われ早く終われと念じて目瞑ってる時に、
いきなりドスーーーーんときて船首から浸水、あっという間に船首から沈んで、
ブラックホールのように右回りの海の渦に飲み込まれて沈んでいったんだろうな、 
多分救命胴衣なんかつけてる暇ないでこれ、
2022/04/23(土) 23:32:40.68ID:wUFMMsyy0
>>921
漁師だった
漁師は潮の流れ読めるし
体力あるんだよ
マジで化け物だよ 海保がビビってた
2022/04/23(土) 23:32:44.40ID:vz9DB4As0
昨年も座礁する海難事故って、常習犯かよ!
これ知ってたら乗らんなぁ
2022/04/23(土) 23:32:49.05ID:91LH0mMx0
ドローンで救助できると思ってるガイジがヤバイ
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:32:50.33ID:SHEKRHFL0
観光業って利益優先・人命軽視だから過去にも色々やらかしてそう
2022/04/23(土) 23:32:52.01ID:GsBm75MN0
なぜ?
2022/04/23(土) 23:32:52.67ID:+PC+Pecr0
知床の荒れた海ってこんなんだぞ?

波 ドッパーン!ドッパーン!ドッパーン!ズゴゴゴゴゴォズゴゴゴゴゴォ

風 グワーッ グワーッ グワーッ

断崖絶壁、切り立った岩場、曇天の不吉な空
2022/04/23(土) 23:32:53.78ID:kvsGRFV/0
>>826
トンネルがというか山肌の一部が丸ごと剥がれてって感じだった
2022/04/23(土) 23:32:56.43ID:KDiic/b+0
>>787 救命胴衣を付けているから、船外にいると断定できるわけではないんだが。
2022/04/23(土) 23:33:04.73ID:1jVMDsXX0
通報直後にはもう絶望だったんかな
2022/04/23(土) 23:33:04.94ID:qqkcQvMP0
えええーーー、そんなこと起きるのか…?!
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:07.15ID:ii7B0Stg0
開口一番まーた韓国かーwって思ったら日本だった・・・そんなバカな・・・ありえない・・・
2022/04/23(土) 23:33:14.20ID:2vIrlGnj0
じゃあ潜水艦じゃないか、知らない人はえひめ丸参照
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:49.90ID:JcujlZF+0
30度傾いた段階でほとんどの人が1番下に積み重なって身動き取れなくなったかもな
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:50.53ID:5hZ+8R970
>>934
土曜日だよ今日は
2022/04/23(土) 23:33:49.86ID:dbeixI9Q0
>>15
吸い込まれる?
バカなのかな?
2022/04/23(土) 23:33:50.24ID:FFXf22C80
>>842
よく知ってるな
でも客室内は要らないぞ
これ船外には定員取ってない
2022/04/23(土) 23:33:50.67ID:wUFMMsyy0
>>931
だよな
鹿児島では参考にならんよな
2022/04/23(土) 23:33:50.69ID:jGw4fgMF0
>>944
沈みゆく中で森繁久彌の知床慕情に音楽を切り替えた
2022/04/23(土) 23:33:51.56ID:RZf8RX6e0
こんな時化に船出すからやw
2022/04/23(土) 23:33:52.68ID:yRbUfhxL0
>>908
胴衣着けてるなら何とか生き延びてそうだけどなどうなんづらか?
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:54.04ID:EB6cTmMc0
>>944南無阿弥陀かもな
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:53.49ID:Vw6SLdG+0
>>918
ドローンは見てるだけ
2022/04/23(土) 23:33:53.87ID:TquOxI/c0
よくこんな日本の果てに観光に行くな
976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:53.86ID:v8uP4aN50
>>930
地元の船長が雲空見て分からないのか?
2022/04/23(土) 23:33:54.38ID:p96R0Bp30
>>731
TBSニュースで現地の水温2-3℃だと
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:57.23ID:5hZ+8R970
>>934
土曜日だよ今日は
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:56.99ID:EB6cTmMc0
>>944南無阿弥陀かもな
2022/04/23(土) 23:33:57.51ID:KJYowE9J0
>>923
景色目当てで行きたいからクマはいいかな
人慣れさせてもダメだと思うし関わりたくないお互いの為に
2022/04/23(土) 23:33:57.61ID:ChvH9w8l0
>>944
「海は冷たいですがガンバって」くらいしか言えんな
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:57.13ID:af74u9gq0
なんで外出ないんだ飛び降りないんだってその状況でなきゃ分からんだろ
外が荒れてんならそっちも恐怖だろうし出口が水に浸かってるかもしれんし
ここで理屈ぶっても結局お前らも何も出来んだろうよ
2022/04/23(土) 23:33:57.63ID:S4qV+qh00
>>958
知床旅情は嘘なのか
2022/04/23(土) 23:33:57.61ID:66Yf8lYv0
>>743
辛坊は自腹で位置のわかる
衛星イーパブ(衛星非常用位置指示無線標識)つけてたから

イーパブは義務付けなのは大型船舶だけなのよ

手動及び水深4mで自動作動し位置情報と救難信号おくる
985ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:33:58.03ID:Yqb9XVmg0
視聴者の投稿動画マダー?
2022/04/23(土) 23:33:57.30ID:rT8IPM540
>>953
一般人なら無理か
2022/04/23(土) 23:34:00.18ID:I5JWe7n+0
>>908
これなの?
出てるのにわざわざ沈没する船の中に入るのかねぇ
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:34:02.81ID:pE36zbLt0
くそお、犯人は西村京太郎の消失物を読んだ可能性があるな。消えたタンカーとか消えた巨人軍とか。乗客は全員生きてるね。違う船飛び乗ってもう陸に上がってる。社会的死んだことにしてちゃっかり生きてるよ。たぶん。
2022/04/23(土) 23:34:03.38ID:zD25Ogpu0
>>47それを待ってました
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:34:02.82ID:l3tXqBV00
>>948
普通ではない
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:34:05.93ID:af74u9gq0
なんで外出ないんだ飛び降りないんだってその状況でなきゃ分からんだろ
外が荒れてんならそっちも恐怖だろうし出口が水に浸かってるかもしれんし
ここで理屈ぶっても結局お前らも何も出来んだろうよ
2022/04/23(土) 23:34:05.88ID:rT8IPM540
>>953
一般人なら無理か
2022/04/23(土) 23:34:06.80ID:KJYowE9J0
>>923
景色目当てで行きたいからクマはいいかな
人慣れさせてもダメだと思うし関わりたくないお互いの為に
2022/04/23(土) 23:34:06.99ID:St3NUCNo0
>>951
そっか。船尾側にしか出口が無くて、そっちから沈んだのか
構造的な欠陥じゃないか
2022/04/23(土) 23:34:16.93ID:p96R0Bp30
>>731
TBSニュースで現地の水温2-3℃だと
2022/04/23(土) 23:34:18.34ID:9wHHq/e10
>>961
通報時点で既に30度傾いてたみたいだからおそらくは
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:34:20.63ID:PgEMGUWD0
どんな船か画像
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:34:24.42ID:PR0Z05le0
今日は温泉泊まって海の幸を舌鼓する予定だったんだろうね、残念
2022/04/23(土) 23:34:27.58ID:PS/sOXNP0
北方領土の近くだよな?
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:34:30.98ID:EB6cTmMc0
ちんぽ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 55分 16秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況