X



【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★3 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ボラえもん ★
垢版 |
2022/04/23(土) 23:34:23.76ID:oNAfBBaM9
山田吉彦56分前
海洋問題研究者/東海大学海洋学部海洋文明学科教授

消息不明の観光船「KAZU1」は、観光船特有の通常の乗り心地を重視し、風や波の抵抗を受けやすい船型をしている。
船室を広くとるために船体が風の抵抗を受けやすい。また、同船は昨年も座礁する海難事故をおこしている。
強風注意報、波浪注意報が出ているなかでの出航に疑問を感じる。

乗員、乗客ともに船内に閉じ込めらたまま沈没した可能性が高いが、既に夜を迎え海上保安庁の対応にも限界がある。
明日は自衛隊も含めての捜索活動となる。水温、気温等かなり低い状況であり、乗船者の安否が心配される。無事であることを祈るばかりだ。

https://news.yahoo.co.jp/profile/commentator/yamadayoshihiko/comments/16507148863710.a7a7.11497

※前スレ
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込めらたまま沈没した可能性が高い」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650718362/
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込められたまま沈没した可能性が高い」 ★2 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650721155/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:34:41.70ID:l3tXqBV00
沈没した船って見つかるの?
2022/04/23(土) 23:34:57.24ID:WelVzCnG0
救命具なかったのか?
2022/04/23(土) 23:35:14.18ID:KqgMQh9W0
今年はカニが大漁やで
2022/04/23(土) 23:35:25.20ID:mHstu6Jw0
岸田政権のジェノサイドかもしれない
6ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:35:39.51ID:pua265UV0
つまりロシア
2022/04/23(土) 23:35:48.60ID:Pvvehbot0
大勢乗ってるから水密を確保した空間に居ても長く空気が持たない。
2022/04/23(土) 23:35:53.53ID:762lGc6n0
>>3
もちろんあるけど水温的にまず助からん
2022/04/23(土) 23:35:56.63ID:cVpUu/FI0
>>4
シャコやろ
2022/04/23(土) 23:36:27.88ID:Jz6j/PaN0
無事な訳はないから
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:32.40ID:mHstu6Jw0
これ明日見つかると思う?
2022/04/23(土) 23:36:34.29ID:YQsl0PQW0
ワクチン打って道民割で旅行しちゃったのかねぇ?w
ご愁傷様としか
もしも子供にも打たせて事故に遭ったとしたら世話ないなw
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:36:42.76ID:rEMzcDgR0
むごいな
2022/04/23(土) 23:36:46.76ID:Hpxc7HdZ0
観光船でしょ?陸からすごい近い場所にいたんだろうし泳いで帰れ
2022/04/23(土) 23:36:45.75ID:ICUgz9Ka0
やっぱり遊覧船は禁止しろ
まともな業者もいるとかそんなん知るか
連帯責任だ
そこいらの湖の遊覧船と知床のとではレベルが違いすぎる
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:37:02.29ID:1ph7zh920
早く助けに行ってあげて
映画みたいに奇跡起こしてよ
神様
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:37:26.70ID:wWjoR/ot0
全員絶望的なの?
沈没前に救命ボート降ろしてたりとか、救命胴衣着用して飛び降りたりって可能性も無し?
2022/04/23(土) 23:37:29.59ID:A5QLqqUT0
こう言う時の専門家の話信じるアホはここには居ないよな
2022/04/23(土) 23:37:56.98ID:QYtkJc1L0
これ多分何か当たったんだと思う
2022/04/23(土) 23:38:04.32ID:BPxVb1gT0
ロシアが国をあげてこの事故に哀悼の念を表明とか言ってプーチン氏が十字切ったりしたら
日本国内でロシアに対する制裁解除しろの方向に国民が行きそうだな
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:38:08.04ID:2aROpoxb0
専門家じゃなくたってわかるわ
22ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:38:11.43ID:avcgK8yM0
>>1
俺ワクチン打つの怖くて1回も打ってないからこんなふうに観光を楽しむこともできやしない
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:38:19.04ID:GUQfQsAL0
傾いた時点で外に出ようとすることすら難しかったかも
20人近くに潰されて圧死した人もいるかもね
24ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:38:20.02ID:Gs92LKCK0
運良く外出れて知床に上陸できてもサバイバル最難関のヤバイ場所だよな
2022/04/23(土) 23:38:18.18ID:5YeGHUT50
>>17
このサイズの船だと救命ボートは積んでないと思われ
2022/04/23(土) 23:38:19.41ID:U7hpLgA80
観光船なら乗客全員分のボート詰んでるはず
2022/04/23(土) 23:38:21.53ID:IPG++WSY0
生存の可能性あるとしたら
何処かに連れ去られたくらいか
2022/04/23(土) 23:38:22.35ID:fCMfo0il0
こんな沈んだら死ぬ遊覧ありえんわ
荒天で出るのもありえん
客も自分でおかしいと思っとけよ、子供が可哀想
2022/04/23(土) 23:38:28.44ID:MvbVgC0o0
つうか着用して脱出しても水温で助からん救命具って何やねん
全閉囲型救命艇くらい載せとけや
2022/04/23(土) 23:38:38.26ID:llY/LQfg0
>>7
あんな船に水密なんてあるわけねーだろ
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:38:38.64ID:6kAEI1+/0
観光船て救命具定員分必要じゃなかたか?
2022/04/23(土) 23:38:51.22ID:sNz1bsGR0
GWに稼げる予定が大惨事でパーだな
2022/04/23(土) 23:39:02.57ID:fGyLfwkk0
まさかロシアが・・・
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:39:04.70ID:MWkdQZAT0
>>26
小型船のため救命ボートはいらない
浮だけだ
2022/04/23(土) 23:39:05.86ID:Wjv/kDdI0
海上保安庁の捜索船がすんごい波に揉まれて
パーフェクトストームみたいになってたけど無茶すんな、2次被害出るわ
2022/04/23(土) 23:39:17.41ID:762lGc6n0
>>28
だよなぁ
観光船みたいなしょぼい船で悪天候に出るなんてゲロ吐くだろとしかw
2022/04/23(土) 23:39:23.46ID:MvbVgC0o0
>>30
転覆して沈んでるならワンチャン
2022/04/23(土) 23:39:26.28ID:JT/MGDGh0
何で浸水したんでしょうねぇ。まさかとは思いますが(地図見ながら)
2022/04/23(土) 23:39:42.57ID:XHgW9AMj0
事故ったら死ぬしか道がないのはあれだな
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:39:46.44ID:5hZ+8R970
>>22
ずっと部屋の中から出ないほうかいいぞ
2022/04/23(土) 23:39:58.96ID:kvsGRFV/0
北海道って本当に自然が凄いし広いけど過酷だよね
道通すだけでも海岸の際を何とか通ったりトンネル掘ったりと苦労してる
2022/04/23(土) 23:39:59.92ID:U5p0AxrN0
前スレ>>968救命胴衣の話で
> でも客室内は要らないぞ
> これ船外には定員取ってない

客室内でも船室内でもないので必要
前スレ908
> 口コミサイトより
> https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/tips/pict/src/175/966/src_17596694.jpg
2022/04/23(土) 23:40:00.87ID:nQszM0ZW0
>>18
おまえらの話よりは信用できるな(´・ω・`)
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:05.19ID:uKChSjf20
>>42-999
グロ
2022/04/23(土) 23:40:18.68ID:pMA9GW+W0
沈んでいく恐怖を感じながら溺死するのはかなり嫌な死に方だな😔
2022/04/23(土) 23:40:19.83ID:PG+RguyH0
泳いで岸まで辿り着ける人がいるだろう
2022/04/23(土) 23:40:24.16ID:Al5W0RZD0
知床の海に散ったのか
2022/04/23(土) 23:40:31.32ID:dOpqDVPX0
こういう時は飛び出したほうが助かる可能性あるかもね
セウォル号の時も真っ先に逃げ出した人は助かった
第二次大戦でアメリカの攻撃受けて沈没した船から何人か潮に流されて助かっていたりするから
兎にも角にも沈没しそうになったら逃げる準備が一番かもなあ
2022/04/23(土) 23:40:35.39ID:9hchhSGt0
閉じ込められたまま沈没なら無事は無理だろ
しょぼい観光船じゃ気密性高い部屋があるわけでもなさそうだし
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:39.22ID:lfmGJpac0
なんで携帯の電波届かないの?
日本のカバー率9○%とかって携帯会社は宣伝してるけどあれウソなの?
ウソならちゃんと総務省は指導してほしいし日本の100%をカバーするのを目指すのが携帯電話の役目だと思う
2022/04/23(土) 23:40:40.31ID:+PC+Pecr0
>>29
水温が仮にぬるま湯であっても助かるような状況じゃない
2022/04/23(土) 23:40:41.21ID:fGyLfwkk0
これ他の会社も自粛だろうな
2022/04/23(土) 23:40:43.65ID:5qLjwRyJ0
どっちにしろノーチャンスやろけど、どっちかというと溺死は嫌だな
海面に漂ってたらワンチャンステラーカイギャウが助けてくれるかもしれん(´・ω・`)
2022/04/23(土) 23:40:49.27ID:/YMbfiqz0
>>33
ロシア「人に擦り付けるのは良くないと思いまーす!🙋」
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:40:53.53ID:UZUCYFYc0
さっきのニュースの地元漁師のコメントで
漁に出れない悪天候なのになぜ観光に出たってのがあったな
2022/04/23(土) 23:40:54.72ID:SNn0V+E30
⊂(^(工)^)⊃冬眠してるよね?
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:41:02.54ID:nSBZidjw0
>>29
2隻で出てれば片方沈んでもたすかるんじゃね
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:41:12.82ID:avcgK8yM0
>>40
言われなくても週一の風俗以外はどこにも行く場所無いよ…
2022/04/23(土) 23:41:19.23ID:R5RC2lZG0
残念だが全員お亡くなりになってるだろうな
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:41:19.66ID:l4NlQIEj0
まあ荒れた冷たい海に飛び込むとか
相当胆力無いと無理だろ?
どっちにしろ助からんし
2022/04/23(土) 23:41:20.26ID:0IYEoICm0
タイタニックですら生存者がいたのにな
62ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:41:43.01ID:Qk59Rxmk0
>>50
「人口」カバー率、日本語読めますか?
2022/04/23(土) 23:41:46.66ID:zM4pAqde0
>>28
慣れてる観光業者が大丈夫と判断したのなら大丈夫かなと
思ってしまったんだろうな…
去年もやらかしたそうだから業者自体に問題あったわけだが
2022/04/23(土) 23:41:49.74ID:7Y5NKRmz0
>>28
だよな
海保の船見ると凄い波じゃないか
あの状況でのんきに遊覧船とか…
乗る方も少しは判断するべき
2022/04/23(土) 23:41:54.44ID:H9Co8b0h0
助かってほしいよ
旅行に行って死んじゃうとか辛過ぎる
2022/04/23(土) 23:41:57.51ID:St3NUCNo0
脱出できなかったって、本当にセウォル号だな。。
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:42:01.33ID:h+ktzWB30
>>1
よくある、オレンジ色の救命ボートも使わなかった感じなのかな?

船長の判断って本当に大切だね
2022/04/23(土) 23:42:04.12ID:/gbWkmW60
漂流してるなら衛星からの赤外線カメラですぐ見つかるっしょ
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:42:09.22ID:6AaN6DLI0
たしかに船首から縦に傾いたら逃げるのは難しそうだな
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:42:09.64ID:lfmGJpac0
>>62
?どういうこと
2022/04/23(土) 23:42:12.32ID:/YMbfiqz0
>>18
諸君らは昨日の専門家なのかもしれないが明日の専門家ではない
2022/04/23(土) 23:42:13.37ID:R19mBqCe0
巡洋艦モスクワですら荒天で沈没したのに遊覧船で悪天候で出たのか?
73ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:42:15.05ID:6kAEI1+/0
>>55
DQN家族グループの圧力なのかな?
予約したんだからでろよみたいな
2022/04/23(土) 23:42:16.43ID:9JfdUJ9l0
>>12
反ワクはそこまでして接種者を貶めたいのか
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:42:23.51ID:5K/bsXpE0
>>8
船内に閉じ込められたままなら、どっちみち救命具も役に立たなそう。逃げ場ないまま海水が船いっぱいに入ってくるとか…。
怖すぎて船乗れなくなるわ。
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:42:33.48ID:ySpJJEwq0
つか救難ゴムボート位用意して無かったのか不用心すぎるぞ
2022/04/23(土) 23:42:44.55ID:uqKWhV3e0
韓国のあれ状態なわけね。
せめてタイタニックみたいに凍え死にたいわ
2022/04/23(土) 23:42:46.61ID:qHRd2x5G0
自衛隊の水陸機動団が水没する水陸両用車から脱出する訓練をしてる映像を見た事があるけど、何度も訓練をしてるはずの屈強な自衛隊の精鋭でも、水中の構造物の中から脱出するのは困難を極めてたな。
実戦でやる時はオイルその他で視界はゼロです、とか恐ろしい事も言っていた。
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:42:47.43ID:XoJKxNVu0
現場海域って、夏でも水温低そうだよな
2022/04/23(土) 23:42:52.92ID:5hZ+8R970
たまたま通りかかった北朝鮮の船とかに乗せてもらってないかな
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:42:52.68ID:B79v5Pyl0
閉じ込められたままだったら、コロナの
まん延が心配だな。
2022/04/23(土) 23:42:53.87ID:vz9DB4As0
昨年も座礁する海難事故を起こして、今年も起こして、三度目の正直どころか二度目で帰らぬ人になるとはな
2022/04/23(土) 23:42:54.57ID:Al5W0RZD0
運営会社は終わったな
クビ吊るか逃げるか
2022/04/23(土) 23:42:57.53ID:fCMfo0il0
ゴールデンウィークの知床遊覧はどざえもんが見れるかも!?遊覧となりました
とか誰が行くねん
もう観光全滅だな
海も浜も観光客こねーよ
2022/04/23(土) 23:43:10.83ID:pMA9GW+W0
仮に船から降りれても水温、断崖絶壁、波、熊と助かる要素が無さすぎる条件だな
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:43:12.28ID:TZtu6xVx0
知床なんて観光じゃないよ冒険だよ冒険
なんで幼児を連れて行くかなぁ
2022/04/23(土) 23:43:17.45ID:E58DWR8Q0
沈んでいく間殴り合いの喧嘩とかあったのかな?
お母さんは子供を抱きしめながら浸水した海水の冷たさと寒さ苦しさに震えて溺死したのかな?
88ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:43:21.74ID:sq8Csyjg0
船ごと沈没
乗客全員カニのエサ
沈没船はすぐに見つからない
発見して供養するまで幽霊船が現れる
2022/04/23(土) 23:43:38.84ID:Tefrf3vr0
タイタニックやん
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:43:44.83ID:VeldVU1Z0
気の毒すぎる
まだ水温低そうだし助からんだろうなぁ
2022/04/23(土) 23:43:49.50ID:U5p0AxrN0
>>70
知床は国定公園なので人は住めない
観光船が観光目的に進入してるだけ
92ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:43:54.21ID:dLC38HHx0
土日は疲れて寝てるだけのおっさんだけど
また勝利してしまった
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:43:54.30ID:x8CgZE0X0
>>43
例え泳いで陸地に上がっても家とかないから低体温症で死ぬなこりゃ
2022/04/23(土) 23:43:59.73ID:H9Co8b0h0
>>87
やめろよ
2022/04/23(土) 23:44:01.45ID:YQsl0PQW0
>>74
貶めたいもなにも 
もしワクチン割目当てで使ってたとしたら打たなきゃ助かった命だわな
だろ?
2022/04/23(土) 23:44:12.95ID:pHcBAM8E0
昨年も座礁事故起こしてんのかぁ
波が高いのに出航したりして、あんまりいい会社じゃなかったんだろうか…
観光客はそんなこと想像もしないだろうしなあ
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:44:15.23ID:eoQ2B22M0
昨日滝川と後藤が
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:44:17.57ID:TLiM+moT0
「エンジン止まって動かなくなった」連絡から「船首が浸水した」まで、どのくらい時間あったのかな。
2022/04/23(土) 23:44:32.63ID:2TMxHTSP0
>>91
アイヌの集落とかもないの?
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:44:41.08ID:N9FIqsDz0
>>73
ガキ二人乗ってるみたいだからせっかく来たのにって顔で見られたら出港するかもね
2022/04/23(土) 23:44:41.17ID:vsHRPBsS0
これコロナじゃなかったら外国人がいっぱい乗ってて世界中に
報道されてエラい騒ぎになってるな
徹底的に責任追及されてたと思うけど有耶無耶で終わりそう
この前のバス事故みたいに
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:44:41.98ID:jDuynsH50
救命胴衣付けたまま船内に残されて沈んだら、
浮いて天井につかえて逆に逃げられないよな
2022/04/23(土) 23:44:46.94ID:57oIXUEO0
なぜ船内に残ったのか
2022/04/23(土) 23:44:46.97ID:dG3CuLVq0
俺は映画タイタニックを知っている男だからこそ話すが
かなり厳しい状況だと思う
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:44:48.17ID:h+ktzWB30
>>73
大人8800円らしい
2022/04/23(土) 23:44:48.41ID:u3I8fhFp0
>>14
辿り着けてもヒグマの宝庫
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:44:51.92ID:KWgQwUlm0
海に飛び込んで一時的に助かったとしても、いずれ溺死か凍死するレベルだな
2022/04/23(土) 23:44:52.05ID:I5qwRPDY0
ヤバ過ぎるわ
人数が人数だけに風化も数十年は無理だろうし
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:44:55.06ID:BoTSCuWU0
>>24
岡でヒグマがカモーンしてそうでな・・・
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:44:53.85ID:qD/oRVvy0
これは厳しいな
拷問レベルの恐怖と苦痛
2022/04/23(土) 23:44:58.05ID:dOpqDVPX0
>>99
アイヌの暮らししてる人なんてもう0よ
2022/04/23(土) 23:44:58.22ID:frfQ1+4L0
とにかくロシアでも海上自衛隊でもいいから、潜水艦が不意に浮上してぶつかったとか、もっともらしい言い訳は出来ないの?
2022/04/23(土) 23:45:00.99ID:St3NUCNo0
これだけ見つからないってのは、本当に全員船内に閉じ込められたんだな。。
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:45:10.59ID:nSBZidjw0
>>87
もしスマホが見つかったらそういうデータがmicrosdから吸い出されるかもな
2022/04/23(土) 23:45:10.92ID:cjaMWV+D0
26人全員死亡なら大惨事だなぁ。。。
水難は本当に怖いわ
2022/04/23(土) 23:45:13.44ID:AYDHnAS+0
1984年にアイスランドの漁船が沈没して5℃の海を6時間泳いで岸まで辿り着いた人もいるからまだワンチャンある
2022/04/23(土) 23:45:19.33ID:Wjv/kDdI0
>>45
溺死自体が古代からニ大拷問処刑の火刑水刑のいわゆる水刑同等だもんな
おぼれ死ぬのがほんとに苦しいのは容易に想像つく・・・
2022/04/23(土) 23:45:26.97ID:5hZ+8R970
>>103
出られなかったんじゃないの
2022/04/23(土) 23:45:30.08ID:vz9DB4As0
屋久島に高速船トッピーで行ったけど、今度乗る時はガクブルだわ。観光船も沈没する時代がきたな
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:45:45.41ID:UQpFkIzK0
魔改造( ̄ー ̄)?
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:45:44.06ID:DhbrnT7M0
>>67
無い
事故歴は有り
2022/04/23(土) 23:45:48.49ID:dOpqDVPX0
>>101
あれ会社つぶれてるぞ
2022/04/23(土) 23:45:52.75ID:X75pf8er0
引きこもり最強説
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:46:04.41ID:l4NlQIEj0
>>14
波が凄かったから岩場ですりおろされる
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:46:07.01ID:6kAEI1+/0
>>105 DQN価格ではないなw
2022/04/23(土) 23:46:09.56ID:U5p0AxrN0
>>29
その通りだと思う
凍るようなクソ辺境の海で穴空いて浸水した瞬間にもう詰んでる
結構書かれてる通り、なんで2隻で行かないんだ?って
127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:46:15.48ID:lfaljQUm0
まあ船さえ見つければ回収出来るだけマシかもしれん
2022/04/23(土) 23:46:16.94ID:R5RC2lZG0
>>42
頑張って岸に上がってもクマがいそうやなw
2022/04/23(土) 23:46:22.71ID:5hZ+8R970
レーダーとかで船の位置ぐらいわからんのか
2022/04/23(土) 23:46:26.02ID:QYtkJc1L0
海のほうがこわい😡
いや、山のほうがこわい😡
2022/04/23(土) 23:46:26.03ID:fCMfo0il0
>>119
別に沈没はいいけど空と違って助かるチャンスあるしね
ただこの水温の海域には絶対行きたくない
2022/04/23(土) 23:46:27.10ID:94n659A10
ウクライナに自爆ドローンなんて送るから…
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:46:28.65ID:7yPDLABS0
どのチャンネルのニュースを見ても専門家が死んでる前提で話してて笑う
アナウンサーも決定的な一言を言われないようにハラハラしながら聞いてるのがよく分かる
2022/04/23(土) 23:46:35.97ID:qHRd2x5G0
>>97
今頃遠かろうね寒かろうね
2022/04/23(土) 23:46:41.21ID:N5C3Bw/O0
これ、日本のタイタニック号やんw
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:46:48.54ID:1v9J+Ovc0
30度傾いたって、三角定規でみたら大したことないようにみえるけど
実際の坂道とかで傾斜30度とか多分きつくて登れないよね?
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:46:49.89ID:M+uJmpsD0
ボートみたいな船だし救命艇はともかく救命浮環くらいはあると思うけど
どうしたんだろうな
バッグなんかでも浮くらしいが
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:46:51.06ID:h+ktzWB30
>>121
残念、

これから義務化されるんだろうね
2022/04/23(土) 23:46:58.30ID:6WJJ3mWs0
ニュースで聞いただけだったから蟹工船だと思ってたら観光船だったのか
2022/04/23(土) 23:46:57.95ID:U5p0AxrN0
>>99
エスキモーみたいな人たちと思ってるのか・・
2022/04/23(土) 23:47:05.75ID:5YeGHUT50
>>103
海が荒れてて水温が低いんだから救命胴衣を付けてても海に飛び込むのは躊躇するよ
2022/04/23(土) 23:47:08.17ID:we4F31KH0
つーか何に当たったんだよ
クジラ?座礁?
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:47:32.45ID:l4NlQIEj0
>>57
下手すりゃ二隻とも沈むのでは…
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:47:37.78ID:lfmGJpac0
>>91
つまり人が住んでないところはその携帯電話のカバー率っていうところには含まれないってことなの?
そんなの詐欺じゃん。人のいないところだからこそ携帯電話が必要なのに繋がらないって詐欺じゃん。
日本のカバー率9○%とか書いてるのほとんど国土全部で携帯電話通じると思ってたわ。
2022/04/23(土) 23:47:42.46ID:qWujMkUP0
この船の画像見てみたけどマジであれで遊覧してたの?
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:47:46.31ID:UXDJ9FYy0
この専門家は沈没の専門家なのか
閉じ込められの専門家なのか
どっちにも取れるな
2022/04/23(土) 23:47:46.15ID:St3NUCNo0
小型艇だと非常口付けなくていいとかあるのかな
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:47:56.79ID:KbEBGJ9C0
>>116
つい最近も船が沈没してアザラシかなんかと一緒に泳いで生還ってなかったっけ
水温は知らんけど
2022/04/23(土) 23:47:56.81ID:VdAxF5Qz0
>>17
同じコースを進む知床観光船乗ったことあるけど、以下の条件だったここ

・船が小さいから救命ボートなんかない
・海に飛び込んだところでもって15分から30分の水温
・沈没時の帰りコースは岸から沖合1 kmから3 kmぐらいを航行する
・陸は岩礁なので上陸が難しい
・鯨やはぐれ流氷に当たる確率がある海域ではある
2022/04/23(土) 23:47:58.29ID:xSx5zE440
浸水してきたら外に出るのが普通じゃね?
救難信号出す余裕はあったわけだから外に出るでしょ
沈み行く船の中で室内にいるって考えられないけど
2022/04/23(土) 23:48:09.06ID:fGyLfwkk0
なんかこのKAZU1って去年も浅瀬に挫傷する事故を起こしてたみたいだな
その時の損傷が残ってたんじゃないか?
2022/04/23(土) 23:48:11.03ID:5hZ+8R970
>>144
なんの詐欺になるの?
2022/04/23(土) 23:48:14.21ID:8+/k0nsq0
>>14
風も波も強くて、陸に近付いても岩だらけで思い切り打ち付けられる
上陸出来たとしてもヒグマがうろついてるかも
2022/04/23(土) 23:48:16.56ID:BoTSCuWU0
HPには障害保険かけてるって書いてあるから保険料払ってあれば金銭的な補償はギリギリありそうだけど船が見つかってフタを開けたら免責云々でお金が出なさそうな予感がするな

某画像のヒビ割れが原因だとすると大問題に発展しかねない
2022/04/23(土) 23:48:18.96ID:1tfC+bAw0
>>50
知床なんて誰も住んでいないし、半島の半分(国道から外側)は道路も通ってなく電気も来てないから基地局は厳しいのでは?
何十キロも、畦道すら無い険しい山だし・・
2022/04/23(土) 23:48:23.96ID:un7ZFtTJ0
セウォル号かよ
2022/04/23(土) 23:48:24.86ID:KDiic/b+0
>>54 ネトウヨがこの事件の責任を、ロシアにずっとなすりつけ続けるイヤな予感がする…
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:48:37.29ID:l4NlQIEj0
>>103
傾斜がキツくてまともに動けない
荒れた海に飛び込む概念が無い
こんな所だろ
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:48:37.92ID:+GupEuPb0
この遊覧船は北海道民なら必ずみんな乗るものなんですか?
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:48:48.43ID:KbEBGJ9C0
>>136
スキー場の上級コースとか上から見たら落ちそうな斜度だし
2022/04/23(土) 23:48:52.43ID:fCMfo0il0
>>144
人口カバー率としか書いてないはずだが
楽天が衛星アンテナ作れば日本の経済水域はカバーされる
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:48:52.61ID:K7ZBKb2i0
事故の原因て何よ?
浸水なんて外部からの衝撃でもない限り起きないと思うのだが
2022/04/23(土) 23:48:54.69ID:HrrUKUOs0
日本の観光船なんかが沈むとかあるんだな
もっと気楽に乗ってた
もう乗るの極力避けよう
2022/04/23(土) 23:49:02.58ID:sNU0bQ3Y0
ヒェッ
165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:49:09.55ID:MgIajJNc0
視聴者の投稿動画まだ?
2022/04/23(土) 23:49:12.46ID:IHrmhC/+0
もうダメかもわからんね
2022/04/23(土) 23:49:17.68ID:dOpqDVPX0
>>149
船の大きさに関わらず観光船には設置義務なかったっけ
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:49:23.74ID:pqeI6oOv0
ジャップは韓国を笑えないね(笑)
2022/04/23(土) 23:49:28.05ID:AsFIqljZ0
あんなん沈まないとしても船酔いゲロ必至の遊覧船なんかに乗る奴らって
170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:49:30.75ID:6kAEI1+/0
https://www.shiretoko-kazu.com/

すごい自然だな
8800円でも乗ってみたくなる
2022/04/23(土) 23:49:31.86ID:R5RC2lZG0
今頃沈んだ船内に遺体が散らばってるんやろね
今朝は普通に生きてた人達が・・・
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:49:37.72ID:uxy12Ntw0
>>150
傾斜30度もついたら、道路でも登ることは不可能。身動きが取れない。
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:49:36.91ID:dK2zhldv0
大学生が乗っていた高速バスの事故を思い出した
2022/04/23(土) 23:49:37.11ID:cjaMWV+D0
>>141
サメもいるだろうしなぁ
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:49:41.98ID:PR9LCz6z0
ヒグマ「早く陸まで来るんだ!(すっとぼけ)」
2022/04/23(土) 23:49:44.45ID:dA4u5Z8F0
映画化だ
完全に
2022/04/23(土) 23:49:44.73ID:90TIwfs80
全員救命具はつけてると報道ではあったけど
ライフジャケット1つで水温一桁の荒れた海に飛び込めば体は一瞬で動かなくなるし高波で岩とか崖に打ち付けられるか潮に流される
運良く陸に打ち上げられたとしても外気温一桁で強風の岩場じゃすぐ凍死するでしょ
2022/04/23(土) 23:49:48.28ID:p4UXDhbj0
これかなりの大惨事事故なのに
どこのニュース番組も取り上げ方が短いのは何でなの?
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:49:48.70ID:MWkdQZAT0
>>136
10m先に6mの壁があるイメージ
2022/04/23(土) 23:49:58.46ID:laKXrF+r0
北海道の海で溺れるって凍死確定じゃん
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:50:04.88ID:NfPFX7Bm0
ロシア
2022/04/23(土) 23:50:07.53ID:U5p0AxrN0
>>144
登山とかでも携帯つながらない場所がいっぱいあるのは常識ですよ
2022/04/23(土) 23:50:13.28ID:lMrGXJjM0
>>12
このニュースで草生やすとか反ワクらしい卑劣さだな
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:50:16.12ID:UXDJ9FYy0
なんでドローンで捜索しないのかと
2022/04/23(土) 23:50:23.73ID:jxzIKX730
なるほどなあ


340 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/23(土) 23:02:39.46 ID:xR6WEQQS0
>>206
だから地元も船も大型で運営会社がしっかりした大型船を押してた
大型船は検査も厳格で船員の免許も上位だし
でも小型船のクルージングをガイドブックやWEBサイトやテレビ番組が推すからツアーでも修学旅行のような大人数ツアー以外は小型船のクルーザー観光がメインになっちゃった
おかげで名鉄は資本を引き上げて別会社に売却してしまい2隻あった大型船は一隻に合理化されてしまった
大型船は安全性が高いしプロ中のプロの航海士たちが気象情報だけで判断せずに当日早朝に必ず同じコースを客を乗せずに航行してから運航の可否を決めてるレベルなのに
2022/04/23(土) 23:50:22.92ID:wFD2vs3D0
書き込めるかな
2022/04/23(土) 23:50:25.82ID:HrrUKUOs0
何が原因なんだろ
2022/04/23(土) 23:50:28.03ID:5hZ+8R970
>>162
波が高かったと書いてあったぞ
2022/04/23(土) 23:50:32.06ID:KDiic/b+0
>>116 すげー人だな…
190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:50:53.93ID:l4NlQIEj0
>>162
波被って船前方の荷物入れるキャビンが浸水して傾いて
その状態でモロに波食らったんじゃないか?
とか解説してた
下手すりゃ前方のガラス何波の衝撃で割れてるかもとか
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:51:03.19ID:uxy12Ntw0
>>178
むしろ、統合失調症はなんでそういう発想をするの?
2022/04/23(土) 23:51:03.99ID:ju0J/V1B0
米軍原潜による誤射の可能性が高い
2022/04/23(土) 23:51:04.43ID:vsHRPBsS0
>>122
そんなの当たり前やん
15人も死んで誰も刑事責任問われてないやん
書類送検しときましたで終わってる
2022/04/23(土) 23:51:08.74ID:jxzIKX730
>>162
以前から断崖のギリギリを攻めてたらしいから、座礁した説が有力みたい
2022/04/23(土) 23:51:09.61ID:R5RC2lZG0
>>178
まだ全貌が見えてないからやろ
ついさっき自衛隊がき出動したとかってニュース見た程度だよ
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:51:13.30ID:GsQw1Tar0
>>142
岩礁地帯
船の航行は普段から注意するとこ
高波で揺られてるうちに岩礁にぶつかって
穴でも空いたんだろ
穴空いたら沈没は早い
こんなとこ悪天に出たらこうなる場所
2022/04/23(土) 23:51:14.69ID:vR+/iWPa0
>>17
こんな小さい船は救命ボート下ろす暇も無く沈没するから載せてない載せる意味がない
2022/04/23(土) 23:51:22.26ID:VsvzBE2v0
南国なら助かったのかもしれないのか

冷たい海は怖いな
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:51:25.50ID:BoTSCuWU0
>>162
1、暗礁に当たった
2、過去の座礁での修理が不完全で波の力に勝てず浸水

今のところ、この2つのどちらか
2022/04/23(土) 23:51:26.70ID:pHcBAM8E0
>>169
俺も船酔いしやすいから、あの波の高さで3時間も遊覧したら
戻ってくるときには屍に成り果ててるわ…
2022/04/23(土) 23:51:28.61ID:wEy6qo570
知床の陸路って冒険家みたいなやつしか行かないだろ
そもそも崖だらけで装備がないと海からは陸に上がれない
上がれてと人間がいないし羆がたくさん
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:51:30.69ID:+GupEuPb0
これは観光船の判断ミスやろ
時化たときにムリに出すなよ
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:51:41.83ID:2udaBWP60
低体温症で死亡とかならまだいいけど
閉じ込められて水入ってきて溺死は嫌な死因1位だぜ
204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:51:42.06ID:ZGEzrHny0
今回の事故もアレだが連休になると必ず山岳遭難もあるな
正常性バイアスが強く働くのか自然をなめる奴が後を絶たない
2022/04/23(土) 23:51:42.48ID:R3A3FYJG0
てことは生きてるのかな?
2022/04/23(土) 23:51:53.33ID:zpV8N4780
知床旅情やな
2022/04/23(土) 23:51:57.15ID:5hZ+8R970
>>178
今のところわかってる状況だけを伝えるしかないからな
憶測であーだこーだ言ってても仕方がない
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:52:03.65ID:lPEH0OYu0
ロシア海軍に救助要請するしかなさそう
2022/04/23(土) 23:52:07.51ID:QYtkJc1L0
想像するだけで凍え死ぬ状況だな🥶
火炙りとどっちが苦しいかわからんな
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:52:08.85ID:JT/MGDGh0
>>12
ところで不審者のおっさんよ、今日は土曜日なのだが会社はどうしたのだ?
2022/04/23(土) 23:52:19.69ID:Wjv/kDdI0
>>178
目撃者もいないし続報もないから
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:52:24.43ID:SAsOQwpr0
クルスク
2022/04/23(土) 23:52:25.84ID:YQsl0PQW0
>>183
卑劣も何も
前回みたいな接種条件無しのGotoであるのならば心から祈りを捧げるよ
でも接種条件で旅行して事件に遭ったとしたらご愁傷様としか思えんね
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:52:28.92ID:uxy12Ntw0
>>184
ドローンの航続距離とか、風の影響とか、お前の人生で1秒くらい
そういう事を考えてもいいと思うよ。
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:52:28.48ID:vPrRZr+g0
逆にお前らに聞くが、乗客だったとして
どうやったら助かったんだ??

タイミングよくジャンプすればいいのか?
2022/04/23(土) 23:52:32.16ID:WSXFYfqu0
13時過ぎ 海保に浸水の為 救助要請
15時過ぎ 会社に 傾斜30度と報告

2時間以上もあったのに...
近くの漁港から船が出れば充分助かってただろ
2次災害や危険だとかは分かるけどさー
船乗りは助け合いの精神だと思ってた
2022/04/23(土) 23:52:37.47ID:0IYEoICm0
責任者の謝罪会見まだかよ
2022/04/23(土) 23:52:45.08ID:cjaMWV+D0
>>178
生還が絶望的だからじゃないかな。。。
もう半ば喪に服してる状態
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:52:47.71ID:XxvBjSQZ0
観光船側はツアーキャンセルで払い戻ししたくないから強行したんだろうな。
2022/04/23(土) 23:52:54.37ID:e+fO3tBq0
沈むように溶けてゆくように・・・
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:52:56.56ID:l3tXqBV00
>>50
スペースXのスターリンクが日本でサービス開始するまで待て
222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:52:58.25ID:CEqRU4Cv0
>>28
GW前に無理くり休みとってせっかく来たんだだから、
と無理してでも行ってくれってなったんだろうな
2022/04/23(土) 23:52:59.78ID:Al5W0RZD0
>>209
凍死のほうがマシな気がする
2022/04/23(土) 23:53:01.79ID:HrrUKUOs0
26人なら小型の船だったんだな
もっと何千人とかのデカい船なら魚雷でも打ち込まれない限り沈没なんかしなさそうだけど
225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:53:07.26ID:K7ZBKb2i0
おいおい波が高くて状態悪くて沈没とかどこの国だよ
とか思っちゃうわ
犠牲者は本当に気の毒過ぎるな
2022/04/23(土) 23:53:13.55ID:UounCbr+0
巻き添えの子供が可愛そうだな
DQNの川流れを思いだす
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:53:20.38ID:dK2zhldv0
というか観光船乗ってなにがおもしろいんだ?
2022/04/23(土) 23:53:23.28ID:R5RC2lZG0
>>203
溺死は俺も嫌だわ
やっぱライフジャケット着たまま海に飛び込む方が助かる可能性は高いな
頑張れば岸に着けるかもだし
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:53:25.19ID:JMcXQQhH0
まあ、魚雷が命中したんでしょ。
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:53:48.55ID:7yPDLABS0
>>224
65人乗りとか言ってたぞ
ソーシャルディスタンスで席を間引いてたのかな
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:53:50.98ID:J19kigzZ0
>>216
お前のいう助け合いの精神は、一方的なクレクレ君だからな。

お前はいつも他人から貰ってばかりで、与える側に立ったことが無い。
2022/04/23(土) 23:53:53.83ID:/R1qIVjC0
こんな時期に旅行なんてするやつが悪い
7歳って小学生だろ
学校はどうした?
2022/04/23(土) 23:53:58.72ID:UounCbr+0
>>174
サメ「寒いのは苦手です」
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:03.12ID:NfPFX7Bm0
ヒグマ観光かよ
まさかヒグマに監視されるとは
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:03.29ID:lfmGJpac0
>>152>155>161>182
そうなんか。俺が知らなかっただけか。
情けないわ俺。日本のほぼ全体で携帯電話で通話やネットできると信じ切ってたわ
2022/04/23(土) 23:54:04.44ID:uXQW7zCO0
観光ババア「せっかくここまで来たのに中止なんて酷い。行ける行ける」「そうよそうよ」
コロナ終息ムードの中、「まぁ、ワンチャン行けるか!」
あぼーん
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:08.52ID:+GupEuPb0
>>203
海底47メートルという映画見ろ
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:12.11ID:ZGEzrHny0
バスツアーだって運転手がろくでもないのばかりだから安心できない
そもそも旅行なんてコロナとともに消えたんだよ
家族でドライブくらいにしておけ
2022/04/23(土) 23:54:12.33ID:VsvzBE2v0
GPSとかつけてなかったのかね?
2022/04/23(土) 23:54:16.54ID:7Mqx36z20
>>1
らたままって何だよ
2022/04/23(土) 23:54:16.60ID:7XaSukPE0
>>41
黄金道路とかあるからね
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:19.02ID:AyKlLdoH0
>>41
考えてみたら北海道ってだけで生存率ひくそう
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:23.34ID:zcbDdD/w0
悪天候で海が荒れて、予想外の波かぶって、海水が一気に船内に流れ込んだんだろうな。たぶん。
244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:27.37ID:Ez5D6Et30
ちょっと営業するの時期早くないか
2022/04/23(土) 23:54:26.36ID:UVzNTsK20
カラオケ大会の用意急げ!
2022/04/23(土) 23:54:30.77ID:7YMpnKAg0
今頃天国を遊覧してるんだろう
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:36.23ID:l4NlQIEj0
>>216
漁師はレスキューの専門家じゃねえし
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:38.12ID:zxfZf8HJ0
なんだろちっとも可哀想とかに思えないのは。
GWでもないのに何してるのこういう種族は。
2022/04/23(土) 23:54:44.84ID:FO3rmYAP0
観光もネットで下調べしてからか
2022/04/23(土) 23:54:45.59ID:gv5ZDaWs0
>>232
ズル休みやないの?
乗ってた奴全員クズやろ
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:54:50.15ID:vPrRZr+g0
>>216
みんな座礁して二重遭難が落ち
2022/04/23(土) 23:54:55.40ID:kbW90V+z0
>>235
お前もハム無線の世界に来い
2022/04/23(土) 23:54:56.54ID:U5p0AxrN0
>>216
> 近くの漁港から船が出れば充分助かってただろ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220423/K10013595351_2204231712_0423171325_01_06.jpg
つか波がなくても間に合ってない
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:55:03.93ID:BoTSCuWU0
>>215
最初から乗船しない

ツイにあった右舷のひび割れ見たら俺は乗らない
2022/04/23(土) 23:55:05.96ID:Al5W0RZD0
>>246
賽の河原で石を積んでるかもしれない
2022/04/23(土) 23:55:09.91ID:rw/82om70
>>234
万が一、陸地にたどり着いてもヒグマの群れに囲まれる

恐ろしいな
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:55:11.76ID:azuY17/v0
千羽鶴贈りますね
2022/04/23(土) 23:55:16.09ID:QYtkJc1L0
時代はVRだな
外は危険すぎる
2022/04/23(土) 23:55:25.74ID:GCd4vCPN0
>>215
海が荒れてる時は、乗らない
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:55:28.21ID:5hZ+8R970
>>232
土曜日やぞ
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:55:30.11ID:lfmGJpac0
>>221
それができたら日本全体で携帯電話使えるようになるの?
待ってみるわ。信じて待ってみる。
今回の件も携帯電話通じてればまだどうにかなったかもしれないのに残念だわ。
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:55:36.50ID:f/Wbtg3O0
思うんだが景色みたり食いものの写真撮って何が楽しいんだ?
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:55:48.45ID:9mlAOoD20
やっぱ観光もしばらく様子見した方がいいかもな
観光地も久々の仕事でワクチンとマスクで頭悪くなって腕が鈍ってるだろうし
2022/04/23(土) 23:55:49.49ID:cjaMWV+D0
>>203
船で閉じ込められてとなると
不思議の海のナディアのアレを思い出すな
2022/04/23(土) 23:55:55.78ID:HrrUKUOs0
悪天候なら中止しとけばなあ…
2022/04/23(土) 23:56:00.56ID:GWuqsn4h0
>>74
>>95を見ればこいつの知能の程度がよく判るだろ。こんなのを相手にしても時間が勿体ない。
2022/04/23(土) 23:56:08.50ID:VsvzBE2v0
>>249
俺はGoogle earthとかストリートビューツアーにしとこ

無料だし安全だし
運動不足でエコノミー症候群のリスクあるけど
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:56:21.18ID:vPrRZr+g0
>>254
そりゃ既に乗客じゃないから前提が崩れている
乗った後の話よ
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:56:24.01ID:GsQw1Tar0
>>215
船が出た時点でほとんど終わり
海を知ってる人なら乗らない
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:56:27.95ID:feBNzoqQ0
安全対策がガバガバすぎて恐ろしい
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:56:32.24ID:ykglnHbw0
生涯無敗で当時は世界最強と言われていたヒクソングレイシーは
マットにグルグル巻きにしてもらって
自分を追い込んで恐怖心と戦う訓練を
よくしていて、水温1度の水につかる
訓練もやっていたが1分もたないと
言っていたので、北の海だとたとえ
海上に逃げられても助からない。
タイタニックも救命ボートに乗れずに
海に逃げた人も助からなかった
知床の海水温は1度から2度なので
どの道救命ボートがない船だと
助からない
2022/04/23(土) 23:56:34.11ID:kbW90V+z0
>>216
13時の時点で海自が動いてりゃワンチャンあったかな?
つーか海保ってヘリ持ってないのけ?
273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:56:42.95ID:nSBZidjw0
>>101
まためっちゃ長い葬式の列が映されるんかね
2022/04/23(土) 23:56:54.87ID:2TMxHTSP0
>>136
大阪の暗峠でも26度、自転車だとかブレーキ掛けても止まれない
2022/04/23(土) 23:57:04.38ID:ChvH9w8l0
>>241
百人浜が怖い
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:57:04.55ID:ghze6SeF0
怖いねー
観光船でこんな事にあるんだ
2022/04/23(土) 23:57:05.98ID:oKiy8jfv0
沈み方が艦底の片方に穴が空いた感じよな
目標が水上で確認できてなさそうだし潜水艦が撃った魚雷だろうね
そしてこの海域で態々攻撃するのはアメリカかロシアくらいしかおらん
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:57:15.85ID:f/Wbtg3O0
こんな大しけなのに観光船に乗ろうという気が知れない
もちろん犠牲になった人達は可哀想だとは思うが
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:57:25.06ID:mGHp64L30
いいね〜
訴えられそうなのがいっぱい
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:57:33.75ID:MEBwCDFv0
令和の日航機墜落事故
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:57:38.27ID:nBBz0nWd0
責任のなすり付け合いが凄まじくなりそう
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:57:42.92ID:7yPDLABS0
>>203
>>228
小学生の時に溺死したことあるけど意外と苦しく無かったぞ


あー、溺れたわ俺・・・、オワタ

生まれて初めて走馬灯を見る

苦しまないで死ねるんだな

クラスメイトや両親に心の中で別れを告げる

頭に何か当たる

頭が地面についてて反対になってる事に気づく

海面から脚がニョキって出てるのを知らない人が持ち上げて助かる

その後砂浜に移動させられて水を死ぬほど吐いたけどマジで苦しく無かった
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:57:49.02ID:9mlAOoD20
なんでコロナなのに旅行してんだよ
クルーズ船で亡くなった人たちいただろうが
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:57:53.33ID:Ez5D6Et30
陸にはヒグマ!対岸はロシア!水温は5度!
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:57:58.07ID:l4NlQIEj0
>>265
まあ結局それだな
ケースによっては判断難しいんだろうけど
ツアー会社は利益失うし客も観光の機会逃すけど
死んだら両者とも取り返しつかない損失被るし
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:58:02.48ID:Z8b0MqKO0
アマチュア無線家がいればこういう時安心なんだが日本のアマチュア無線局は激減してる
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:58:22.29ID:NfPFX7Bm0
傾斜30度まで一時間あったなら救命胴衣着けてるだろ。
でも一人も見つからないておかしいな
ロシアか?
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:58:32.77ID:5VDS/Zt40
これ半分タイタニック号だろ
2022/04/23(土) 23:58:38.00ID:9nuvbW+N0
もうロシア打倒するしかないだろこれ
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:58:41.01ID:iMjDuMFg0
GODZILLA
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:58:42.63ID:MEBwCDFv0
河野 ワクチン接種はしてたんですか?
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:58:40.71ID:CnI+sY970
韓国のよりひどい対応らしいな
2022/04/23(土) 23:58:45.28ID:YQsl0PQW0
>>266
おいおい
前回みたいな接種条件無しの公平なGotoであるのならば心から祈りを捧げるよ
でも接種条件で旅行して事件に遭ったとしたらご愁傷様としか思えんね
もし非接種者差別の割引使ってたらとした何をどう同情しろというのだよ
そういうの使ってない乗客さんには心から祈りを捧げる
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:58:46.17ID:vPrRZr+g0
やっぱり乗った時点である意味詰んでたのか
恐ろしいなあ。。。

どうすれば予防できるんだ
2022/04/23(土) 23:58:48.69ID:r4c3oV7e0
このご時世に観光ですか。あまり感情移入できないなあ
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:58:55.03ID:KWgQwUlm0
安全対策とか、災害対策とか、事故対応とか、いろいろ甘すぎて、ツッコミどころ満載だろ。
怖すぎるわ。
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:59:00.43ID:9Lytduo/0
携帯の電波ぐらい掴めんのかね?
2022/04/23(土) 23:59:12.38ID:JJ/852p90
悪天候で海が荒れてる
浅瀬ありで昨年も事故起こしてる
無謀じゃん
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:59:15.02ID:feBNzoqQ0
>>272
最初飛行機二機飛ばしてる
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:59:23.63ID:3toNkh1g0
墜落と沈没は実に闇深いな
2022/04/23(土) 23:59:28.24ID:e4cIz5P50
>>284
まさに四面楚歌
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:59:42.14ID:gJCgW+Bf0
ガバガバすぎるだろ
昭和初期じゃあるめえし

ヒグマは言うほど襲われる確率ないと思うが、水温とあの辺泳いで上陸できるような感じじゃなかった気がするのが。
なんとか助かってて欲しいわ…
2022/04/23(土) 23:59:42.59ID:HUS52mIg0
セウォル号、再び
2022/04/23(土) 23:59:43.73ID:7Mqx36z20
水深は深いの?
2022/04/23(土) 23:59:47.11ID:WTHtuKWF0
>>287
この船の出入り口は後ろ側に引くタイプの引き戸
なので船首が下がると開けるのが困難になる
2022/04/23(土) 23:59:51.68ID:VsvzBE2v0
>>299
ということは浮いてたときに見つけられなかった?
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:59:51.91ID:MWkdQZAT0
>>272
風が強くてアプローチ難航
あと海自はあの近辺にいないぞ、あって余市か函館

それなら千歳救難に頼んでいた方が早い
2022/04/23(土) 23:59:57.68ID:2gjrjou+0
沈没するのわかっててなんで船内に全員閉じこもったのかわからん
2022/04/24(日) 00:00:04.63ID:INW4vmnY0
急激に沈むの?
タイタニックは逃げる時間あったよね
2022/04/24(日) 00:00:15.77ID:Ps6Lr4cC0
時間かかってるから、低体温症で絶望的だろうな
夏に水温25℃とかでも、3時間も浸かっていれば絶望的
上記の状況でも、30分で危険な状態になるケースもある

この時期に夜まで発見されないなら、希望は持てない
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:00:27.17ID:KGjgRZZA0
それにしても北海道の上の方はこんなにさぶいのか
こっちは半袖でも暑いというのに
2022/04/24(日) 00:00:27.33ID:seFurjWd0
どうにかして助けられないのか
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:00:49.87ID:z0cgehsG0
岸田総理もツイッターでイーロンマスクに直接、日本でもスターリンク
サービスの開始を依頼した方がいい。

スターリンクがあれば、船の位置はリアルタイムにわかった。沈んだら無理だが。
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:00:50.18ID:rQ3uyT+30
>>268
乗っちゃってたら浸水に気がついた時点で後ろのデッキへ出るね、閉じこめられるのが1番ヤバい
今回の場合だと最大公約数的に助かる確率は救命胴衣があってもかなり低いからアレだけども
2022/04/24(日) 00:00:49.84ID:ManBGfu40
こりゃ歴史に残ってしまう事故になっちまったな
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:01:04.99ID:/NpHthiV0
というか沈没したならもう全員亡くなってるぞ
2022/04/24(日) 00:01:13.58ID:KGCFXsSD0
>>312
タイムマシンで助けるしかないな

別の時間軸ができるだけかもしれないけど
2022/04/24(日) 00:01:44.88ID:xiWVtNQk0
せめてゴムボートくらい準備できなかったのか
2022/04/24(日) 00:01:51.85ID:Et1Vnluj0
>>193
書類送検だけじゃなく起訴されてるよ
事故原因が運転手の技量によるものが大きくて
その運転手が死亡しているからね
雇い主には管理責任があるとは言え事故を予見できたかというと
大きな罪にはならんだろうね
国の制度が悪かったとしか言いようがないわな
https://www.asahi.com/articles/ASPBN66BBPBMUOHB010.html
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:01:57.28ID:aM7uja/k0
専門家は船見てないでいってるだろ
屋根あるだけで密閉してないのに
2022/04/24(日) 00:01:57.29ID:6+3uch8v0
しかし当日のうちに船も人も全く発見、救助されなかったとは意外だ…
せめて何人かはすぐに見つかって救助されるものだと思ったが
子供が含まれてるというのが本当に悲しい
2022/04/24(日) 00:02:03.41ID:biHUanmt0
韓国のアレみたいになってるんか
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:02:05.62ID:XyUwyw0z0
>>262
ではあなたの楽しいことは?
324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:02:15.24ID:71ZYmuQm0
>>76
不沈遊覧船だったんだろ
2022/04/24(日) 00:02:23.64ID:smuSfWeC0
沈没から逃れられても低体温症で死んでるな
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:02:27.97ID:KGjgRZZA0
>>314
なるほどな。まずは浮かべるように準備をするわけか。
岸の近くを航行しているので
ワンチャン陸を目指せばいいのか?
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:02:30.88ID:jfz1Ztlb0
家族に連絡したりもしてないのかな
電波届かない場所か
2022/04/24(日) 00:02:31.38ID:wOI2WSqD0
カニがドアの隙間から進入中
2022/04/24(日) 00:02:36.95ID:KGCFXsSD0
運行者も収益機会減ってるから波高くても利益確保のために運行したかったのかね
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:02:40.49ID:YYgZQrGS0
【緊急速報】 小室眞子さん、離婚を決意した模様wwwwwww
https://zoir.mywire.org/3588/7KQD6v7eG.html
2022/04/24(日) 00:02:43.35ID:kQ6Z6lsC0
>>311
8月の稚内で野宿したことあるけど、大阪が熱帯夜で暑い暑いいいながら寝苦しいところ、気温17度の野宿スポットで寒い寒い震えながら寝れなかったわ
2022/04/24(日) 00:02:50.43ID:ONaeSmbB0
ブラタモリで乗ってた船?
2022/04/24(日) 00:02:56.47ID:P76NlJ1i0
わーきれいー、すごい迫力ね!、演出かしら?からの圧倒的恐怖と絶望。あー想像したらキリ無くて今日は寝れねえ
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:03:01.82ID:u1DE3XPB0
乗客はともかく
乗員がなんで船内に閉じ込もって溺死選ぶんだよ
専門家の言うことに合理性がない
2022/04/24(日) 00:03:00.58ID:PDhqOU3d0
>>325
陸に上がってもヒグマが待ってるからな
ほぼ逃げ場がない
2022/04/24(日) 00:03:02.57ID:ZeE+o++I0
数分後自分が死ぬとは思わず観光を楽しんではしゃいでいたところにいきなり地獄が来るとか怖いのォー。
2022/04/24(日) 00:03:05.56ID:m6yVl6CA0
>>309
船の大きさが全然ちがうだろ
2022/04/24(日) 00:03:06.95ID:FWvQzh/K0
海上保安庁とは何回やり取りあったのかとか最初の連絡で既に30度傾いてたのかとか報道ではよくわからなないな
2022/04/24(日) 00:03:12.08ID:6SfmB/R50
コロナ禍で観光してしまうアホどもの末路!
2022/04/24(日) 00:03:32.94ID:htlvE/3F0
>>334
水温が冷たいからギリギリまで救助待ったんじゃね
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:03:40.89ID:hobgSkOi0
>>170
これ見てたら、
なんで自衛隊航空機が即座に到達できる位置に無いか、
じんわりわかった。

敵も上陸できない…
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:04:00.48ID:KGjgRZZA0
>>331
そんなにか!
やっぱ北は寒いんだなあ
2022/04/24(日) 00:04:07.20ID:cTYuqilb0
1時に浸水したと連絡あって3時に30°傾いたと連絡あったってあるけど二時間も室内にいたのか?

普通浸水したら外に出るでもんでしょ
30°傾くまで全員室内にいたの?
2022/04/24(日) 00:04:10.86ID:E19DV4/Z0
令和のセウォル号
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:04:27.57ID:z0cgehsG0
>>318
最初の通報から傾斜が30度つくまで、1時間47分あったからね。

傾斜10度くらいの時なら、ゴムボートがあるなら出せた気がするよね。
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:04:27.86ID:4a3+edha0
ロシアがあんな状態じゃ無ければ協力も得られたかもね
2022/04/24(日) 00:04:27.34ID:/KAtAwLa0
この水温じゃ救命ボート降ろせなきゃ、どうしようもないわな
2022/04/24(日) 00:04:39.03ID:xiWVtNQk0
>>336
事故死なんて大抵そんなもんだろうけどな
コンコルド墜落事故の時は
あのツアー参加のためだけに20年くらい貯金してきた夫婦もいた
2022/04/24(日) 00:04:40.00ID:biHUanmt0
みんな死にました。黙祷!
2022/04/24(日) 00:04:52.15ID:htlvE/3F0
>>338
検索したら出てくる
1時に浸水、連絡
15時に30度傾斜の連絡
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:05:01.77ID:6mVlF7kh0
>>318
ボートで耐えられる波とちゃうで
風台風並みの海上でボートはどうなると思う?
ボートなんて薄い葉っぱと同じ
2022/04/24(日) 00:05:04.03ID:bhGOkXPK0
最初からこの船には乗らない…が正解なのかー
自分が好きなアドベンチャーゲームを思い出したわ
脱出に河ルートを選ぶと必ず死人が出るって鬼畜選択
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:05:08.97ID:OOTfj0+Z0
>>12

もちろん本州からだろう
2022/04/24(日) 00:05:24.48ID:ManBGfu40
https://i.imgur.com/rpYyfmT.jpg

風速20m/sとかでシケてたならすぐ沈みそうだよこの船
2022/04/24(日) 00:05:26.55ID:Kzo9F+aU0
何で浸水したんだろう?午前中は漁船も出てたらしいけどそっちはちゃんと帰ってるし
2022/04/24(日) 00:05:27.45ID:FWvQzh/K0
>>343
なるほどそこまで明らかになってたんだね
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:05:35.02ID:zN4JCUK30
>>334
そら季節もよくて穏やかな海なら飛び込むんじゃねえの
荒れてる北の海に飛び込むとかハードル高すぎる
358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:05:37.32ID:JgeuK6ti0
北海道の人に質問
この船に乗ったことありますか?
2022/04/24(日) 00:05:48.87ID:kQ6Z6lsC0
>>342
皆、テントや寝袋張ってる中、俺だけ風スースーな輪行袋だったのもあるけど四国の11月くらいの寒さと思えばいい
2022/04/24(日) 00:05:49.40ID:FWvQzh/K0
>>350
サンクス
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:05:51.73ID:0Bvy0vz+0
3日前まで札幌に居たが、日陰にまだ雪が残ってたよ
厚手の上着が必要だった

北海道に思い入れがあるので悲しいわ
助かってて欲しい
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:06:15.08ID:z0cgehsG0
>>346
北海道の地元の漁師が出ない荒波に、ロシア人を呼んでどうするんだよ。
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:06:14.14ID:JgeuK6ti0
おまえらの知り合いで船に乗っていた人いますか?
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:06:24.31ID:aFW9Hchy0
>>282
マジか
じゃあその状況になっても自殺はしないでおくわ
2022/04/24(日) 00:06:38.62ID:xiWVtNQk0
>>354
船体の両側に緊急時に展開できるエア式の浮きを付けるとか無理かなぁ
2022/04/24(日) 00:06:46.84ID:biHUanmt0
北海道を舐めるな!寒いんだよ
2022/04/24(日) 00:06:48.55ID:cTYuqilb0
普通にそこら辺の洞窟の中にでもいるんじゃないの?
熊がうじゃうじゃいて外に出れないみたいな

浸水してから2時間あって全員船内にいて沈むまで待つって中々ないと思うけど
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:07:04.21ID:QByjveS80
https://i.imgur.com/JaieR4b.jpg
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:07:13.57ID:zN4JCUK30
>>345
ゴムボートなんか少し波強いと簡単にひっくりかえるから
ぶっちゃけただの拷問だろソレ
2022/04/24(日) 00:07:19.69ID:kQ6Z6lsC0
>>282
成仏してください
2022/04/24(日) 00:07:20.25ID:htlvE/3F0
>>352
午後からしけるって予報で漁船が全部戻ってたらしい
海に出る時は客も予報調べた方がいいね…
2022/04/24(日) 00:07:30.68ID:xiWVtNQk0
>>351
詰んでるなあ、
チェスで言うところのチェックアウトか
2022/04/24(日) 00:07:32.69ID:1+CYYe390
今回の事故も関越道や軽井沢のバス事故同様、利益優先の人為的なミスの可能性が高そうだな
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:07:34.18ID:s2LlkNIe0
やっぱ人生様子見が正解だな

ワクチンも旅行も積極的に行動してるやつらが苦しんでいる
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:07:36.03ID:aRc4M0hf0
>>63
だから、今回、このバカ業者が死んで良かったわw
2022/04/24(日) 00:07:44.11ID:K6UHA1Rr0
霊能者です。。。
数名が海に漂っているのが見えます、子供が1人います、、他の方は船と一緒に沈んでお亡くなりになっているみたいです

寒いですからどうか風邪などひかぬように。。。祈るばりです
2022/04/24(日) 00:07:45.82ID:U+nqB3bG0
>>367
その洞窟の中にはヒカリゴケがあるんだろ
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:07:47.16ID:VOn4yLnU0
>>282
つまんね
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:07:51.48ID:FUbbhNRx0
船長の責任
2022/04/24(日) 00:07:49.62ID:pvt0Q5PX0
>>345
時化た低温の海にゴムボートなんて浮かべてどうすんだ?
即転覆するし荒波の中で捕まるなんて無理だぞ
2022/04/24(日) 00:07:52.09ID:+WkbUu2D0
>>196
もう聞いただけでそんな船乗るの怖いなぁ
2022/04/24(日) 00:07:57.13ID:/KAtAwLa0
>>334
飛び込んでも氷水だからなあ
まあ、そうすると救命胴衣あっても無意味ってことになるが
383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:07:59.14ID:KGjgRZZA0
>>359
兎に角寒いってことと
あなたが四国の人だってことがわかった。
ありがとう。寒さ舐めたらあかんな。
2022/04/24(日) 00:08:02.49ID:zl1dvfLa0
自衛隊呼ぶな
対ロシア演習で忙しいんだよ
385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:08:02.21ID:aaPhUZjy0
さて🛌か
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:08:07.20ID:rQ3uyT+30
>>326
YES!但し今回の場合は潮の流れを見極めて最小限の体力消耗に心掛けなければ体温が奪われてさようなら
兎に角、水に浸かりたくない状況なのでなんでもいいから浮力を確保したいところ
2022/04/24(日) 00:08:22.55ID:LfQtvAo90
子供が恐怖で泣き叫んでただろうが
親はこんな状況のとき
どう接するんだろう
2022/04/24(日) 00:08:35.12ID:S2mB8+Tg0
船は瞬時に沈んだりしないんだから船が傾き始めた時点で外に出ないとまずいよね
それでも死ぬ可能性は高いけど閉じ込められるよりは生存率は上がる
2022/04/24(日) 00:08:39.89ID:/EKGwceC0
>>54
>>157
むしろここぞとばかりに自分らがやったと言うかもよ
タリバンはそんな感じだった
2022/04/24(日) 00:08:40.17ID:oPFChG/Z0
大林宣彦の古い映画ですが

あした

尾道沖で小型客船の呼子丸が遭難し、乗客9人全員が消息を絶ってしまった。3ヵ月後、死んだとされていた9人から、それぞれの恋人、夫、妻らに「今夜午前0時、呼子浜で待っている」というメッセージが届く。彼らはその約束を信じて呼子浜に集まった。そして0時、海の中から呼子丸が姿を現す。
初公開: 1995年9月23日
監督: 大林宣彦
出演者: 高橋かおり; 林泰文; 朱門みず穂; 宝生舞
主題歌: 原田知世「あした」
原作: 赤川次郎
配給: 東宝
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:08:44.70ID:a6r5TjMo0
北海道の女のコは色白のボインちゃん多くないですか?
2022/04/24(日) 00:08:54.18ID:krRUG8DN0
>>367
洞窟なら風も凌げるし、そうならいいな
2022/04/24(日) 00:09:00.23ID:PDhqOU3d0
>>367
登山時の遭難とかもそうだけど、
緊急時に遭遇したときに最善の選択肢を選べる人なんてそんなにいないと思うよ

平時なら馬鹿じゃね?というようなこともしてしまうのが緊急時の判断
2022/04/24(日) 00:09:06.40ID:d0HLxbO60
>>167
さっきテレビのニュースで言ってたけどこのサイズだと救命ボート積んでないんだってさ
2022/04/24(日) 00:09:15.31ID:apdT5+e60
>>1

どいうこと?
2022/04/24(日) 00:09:17.00ID:vEkCF3pN0
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/nv9Viza.png
https://i.imgur.com/ykcfJrn.png
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:09:22.11ID:zjeovWr90
こういう時のために法律で救命艇の装着が義務付けられているのに、
船内にとどまったまま全員死亡とすると、

どういう判断で船内に残ったのか謎。
398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:09:20.44ID:71ZYmuQm0
>>343
寒いからね
2022/04/24(日) 00:09:28.30ID:TIMcudnd0
ウィルソンは熱帯だから
2022/04/24(日) 00:09:33.04ID:xiWVtNQk0
>>387
JAL123便の事故のとき
最後の急降下の瞬間は誰も口を利いてなかったと落合さんが証言してる
本当に危機的な状況のときは子供も黙るよ
2022/04/24(日) 00:09:34.16ID:BTPYbC3f0
>>343
気温10℃、水温4度、荒波
船外で救助待ちできるような状況じゃなさそう
2022/04/24(日) 00:09:35.48ID:Jj2J4kt50
>>4
脂が乗ってそうだな
403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:09:37.03ID:Jlh5EfSP0
海猿で似たような話があったな
きっと助かるよ
信じよう
2022/04/24(日) 00:09:51.74ID:zl1dvfLa0
Youはなぜこのコロナ禍+ロシア危機+破天荒なのに知床に?
2022/04/24(日) 00:09:57.17ID:kQ6Z6lsC0
>>383
大阪人やけど、一週間くらいの道央道北のチャリ旅楽しかったぞ。こんなこと経験できるの四国と山陰と東北と北海道だけ
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:10:04.64ID:JyqVWpO80
>>377
それ反対側
2022/04/24(日) 00:10:12.20ID:U+nqB3bG0
>>387
「波の下にも都がある」
2022/04/24(日) 00:10:15.23ID:dd3vSsAZ0
>>149
何かあったら天命だと思えってことなの?
409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:10:17.75ID:eVm0BDhR0
仏像死んだと思われていた乗組員が半年後に肉塊を抱えて現れて・・・
令和のヒカリゴケ事件。
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:10:22.82ID:KGjgRZZA0
>>386
ありがとう。万が一同じ状況になったら
やってみるよ。
2022/04/24(日) 00:10:35.93ID:1Vfir1sM0
強風注意報?波浪注意報?過去に座礁?
余裕余裕(^^)v

ブクブク……
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:10:38.23ID:5uw8JrSY0
閉じ込めれたままってことは浸水してない可能性もあるってこと?酸素が十分あればいけるのでは?
2022/04/24(日) 00:10:38.37ID:R468T7KP0
>>272
海保は反対側の羅臼に居るから船は時間がかかるし…
2022/04/24(日) 00:10:38.42ID:xiWVtNQk0
>>389
タリバンはアメリカで圧力釜爆弾が炸裂したときは
「ウチじゃない」って宣言してたよ・・・
2022/04/24(日) 00:10:38.70ID:m1nu12zn0
誰からともなくマツケンサンバ歌い出して合唱規模に広がり
最後の時の恐怖が少しでも和らいでいたと思うしかない
2022/04/24(日) 00:10:40.17ID:ogXBLc480
>>397
そりゃ船内に留まるよう指示したまま船長が逃げたからだろ
2022/04/24(日) 00:10:41.08ID:b6S6bC4R0
明日海底ソナーで捜索かな
もう無理っぽいな GW前にやってくれたな
2022/04/24(日) 00:10:44.55ID:lWPpMPWi0
何らかのトラブル起きてから沈没まで2時間程度あったみたいだけどどうやったら助かったんだろうな
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:10:52.81ID:OOTfj0+Z0
>>350

ロシアの魚雷にやられたかな
2022/04/24(日) 00:10:56.38ID:biHUanmt0
うぎゃあああああああああああ。冷たいよ!お母さん!お父さん!あっ力が抜けていく!さようならお父さんお母さん。
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:10:56.80ID:DeStds/b0
>>33
他のスレで機雷かもと書いてた人がいた
まあ冗談だろうけど
2022/04/24(日) 00:10:59.28ID:Jj2J4kt50
ヤフコメの方でこの会社の社員臭い奴が
「調べてみたらこの会社は評判がいい」 とか吹聴してるわ

マジモンのクズ会社っぽい
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:11:05.52ID:c2O3jXwT0
ハープーンミサイルか
2022/04/24(日) 00:11:04.91ID:IDiBlT590
何年か前に8月の真夏に北海道の夜の湖で遊覧船乗ったけど
それでも上着羽織らないと寒くて外に出られなかったからな
この季節の北海道の海の寒さは尋常じゃないやろな
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:11:05.19ID:qJWjWKml0
5年前、知床の遊覧船乗ったなぁ
自然のヒグマも見れたり楽しかったな
廃業になる前に見れてよかった
2022/04/24(日) 00:11:07.25ID:G27sL4S+0
>>390
宝生舞なついな
ショムニとかも出てたな
2022/04/24(日) 00:11:07.52ID:xAzKQLnM0
高波の時に乗って楽しいのかな
船酔いで立ち上がれんだろ
2022/04/24(日) 00:11:18.05ID:CuPFfBm10
>>350
2時間あったら助けに来てくれると思っただろうなキツいな
2022/04/24(日) 00:11:27.00ID:ZgYY/Ets0
お気の毒としか言えません
生存者がいる見込みは厳しいようですね
2022/04/24(日) 00:11:28.64ID:72YXW9SF0
地元の漁師でも船を出さないレベルなのに出港したんだろ
それに脳死で乗る側にも問題あるわ
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:11:36.94ID:QvuZyxb50
>>45
すぐに意識失うから思ってるほどの苦しみはないと思われる
2022/04/24(日) 00:11:41.59ID:xiWVtNQk0
>>405
ヒグマに遭わんで良かったな
2022/04/24(日) 00:11:41.34ID:+CWHpUBA0
そもそも、何でこんな時に船出すの?
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:11:44.99ID:zN4JCUK30
>>407
時子乙
435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:11:49.31ID:WmNQY88j0
>>184
なにもかんがえてなさそう
2022/04/24(日) 00:11:49.19ID:8hnQUbbj0
25人の客で22万の売り上げだ
そりゃちょっと荒れてても出航するべ
437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:12:00.23ID:R1sVPWs80
また北海道かよ

ほんまええ加減にせーよ 事件事故ばっかりおこしてからに
438ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:12:05.39ID:RoO0JOcH0
>>256
知床の熊は人を襲わないみたいよ。
2022/04/24(日) 00:12:06.23ID:FOh2tLNc0
こわ
やっぱり海と山は怖い
2022/04/24(日) 00:12:06.60ID:R468T7KP0
>>277
喫水の浅い船が魚雷に当たる?
ついでに言うと当たったなら連絡も出来ずに木っ端微塵だわどあほ
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:12:08.86ID:s04KXyjR0
北方領土の近くで観光とか平和ボケ
軍艦沈没させたから何してくるかわからんだろうに。可能性を考えて行動
2022/04/24(日) 00:12:07.57ID:GMS/1lro0
可哀想
443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:12:10.46ID:zzugZsId0
韓国だと騒ぎまくるのに
2022/04/24(日) 00:12:14.50ID:mk9N31H30
>>412
残念ながら…
甲板に脱出する暇すらなく転覆したケースかと
445づら
垢版 |
2022/04/24(日) 00:12:19.10ID:Smj3Dva00
岸田の乱!
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:12:17.42ID:4unhBmRV0
>>12
つける薬がない馬鹿発見
お前の人間性も沈没してるぞ
2022/04/24(日) 00:12:24.06ID:TWpat0Zw0
>>430
までも船長が100%の責任なんで
2022/04/24(日) 00:12:25.23ID:m1nu12zn0
>>418
海上に浮いて漂う方法思いつく以外にないんじゃないか
出来れば海水に浸からずに何かの上で。
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:12:28.95ID:C10qqapH0
>>345
これくらいの船じゃ救命ボートとかはないと専門家みたいのが言ってたから無かったんだろうね
450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:12:31.41ID:4a3+edha0
岸に辿り着いてもヒグマに襲われ全員が連れ去られる恐ろしさ
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:12:30.17ID:CuJDZz/u0
Google マップに海上からのビューがあるが
滝のところだけ陸に接近しているなあ
2022/04/24(日) 00:12:38.71ID:hddYVuRm0
ロシアめ
453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:12:40.31ID:zzugZsId0
日本も沈没
454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:12:42.43ID:71ZYmuQm0
>>393
そもそも旅行行ってる時点で馬鹿なので
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:13:00.43ID:lHWa5kBO0
戦いはKAZUだよ兄貴!
2022/04/24(日) 00:13:04.83ID:BTPYbC3f0
>>431
溺死が思ってるほど苦しくない?
ないない
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:13:05.22ID:kbmSEOjo0
小銭欲しさに悪天候でも営業しちゃう業者がいるんであれば、業者間で取り決めでも作れば良かったのにね。
2022/04/24(日) 00:13:07.20ID:kQKdCadP0
運行にしろ事故後の対応の遅さにしろあまりにずさん過ぎる感じがするが
2022/04/24(日) 00:13:10.35ID:kQ6Z6lsC0
>>432
つまんなさそうかもしれないけど、なるべく人が住んでる住宅地選んで走ってたからな
サロベツ原野でキタキツネ見た時は感激したぞ
2022/04/24(日) 00:13:13.43ID:feCNlrUU0
>>446
そうか?
前回みたいな接種条件無しの公平なGotoであるのならば心から祈りを捧げるよ
でも接種条件で旅行して事件に遭ったとしたらご愁傷様としか思えんね
もし非接種者差別の割引使ってたらとした何をどう同情しろというのだよ
そういうの使ってない乗客さんには接種者であっても心から祈りを捧げるよ
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:13:17.25ID:71ZYmuQm0
>>397
馬鹿なの?
寒いからだよ
462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:13:17.36ID:zzugZsId0
かわいそうだけどもう無理だよね
2022/04/24(日) 00:13:20.42ID:IDiBlT590
子供が二人と報道されてたけど何才の子供かはわかってるの?
2022/04/24(日) 00:13:24.26ID:FRrrXLkO0
船長はもう死んでるだろうが、死んだまま書類送検だな
社長は実刑だぞ
2022/04/24(日) 00:13:30.08ID:jJkfLPGz0
>>415
令和のがタイタニックやな
2022/04/24(日) 00:13:31.23ID:NCSLgUdW0
放り出されるより、船内のほうが助かる可能性がまだあるから、そっちに賭けたってこと?
2022/04/24(日) 00:13:35.42ID:V+27bOQ50
浮かないものなの?
どこか陸地に流れつかないの?
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:13:39.83ID:oFT8Yqoc0
水温が1〜2℃くらいなんだろ
やばすぎるわ5分で身体動かなくなるぞ
2022/04/24(日) 00:13:42.61ID:LLE1tGBo0
>>376
いやさすがに寒中水泳のような水温で何時間も漂ってて生きてるのはあり得ない
2022/04/24(日) 00:13:43.61ID:LAeqcQoI0
最後の連絡が午後三時だと厳しいかな・・・
2022/04/24(日) 00:13:48.72ID:nY6TGiyb0
1時15分 最初の通報、船首から浸水
3時 最後の連絡、30度傾いてる
4時半 ヘリコプター現場到着
5時半 巡視船現場到着
2022/04/24(日) 00:13:49.34ID:ImVPCxac0
何で船内にいたんだ?
沈みゆく船で救命胴衣を着てたなら外にいないと意味ないだろ
2022/04/24(日) 00:13:50.59ID:oWjdt9Wk0
ゴムボートゴムボートって
19トンのこんな小さな
2022/04/24(日) 00:13:53.83ID:zl1dvfLa0
生存どころか死体を回収するのも厳しいでしょ
475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:13:52.71ID:lHWa5kBO0
専門家「寒いから遠くには行かない」
2022/04/24(日) 00:13:53.48ID:ktWrYYeN0
お前ら尖閣動画を隠した仙谷由人の気持ちが分かった?
2022/04/24(日) 00:14:01.12ID:HRF0C+mH0
なんだろう、嫌な予感がする
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:14:08.64ID:8WqWmwmj0
韓国のセウォル号みたい
2022/04/24(日) 00:14:07.83ID:b9Fnsl+10
>>394
あのタイタニックでさえ乗客全員が乗れる数の救命ボートを摘んでなかったんだぜ
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:14:09.02ID:71ZYmuQm0
>>404
馬鹿だからさ
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:14:10.14ID:3YU6tETH0
>>14
水温5度くらいだぞ
凍えて動けんわ
2022/04/24(日) 00:14:16.87ID:b6S6bC4R0
津波注意報出てても船出そうとして漁協に止められた遊漁船あるぐらいだから自己判断厳しくした方がいいな
2022/04/24(日) 00:14:19.90ID:kMTVFena0
令和になってろくな話ないな
2022/04/24(日) 00:14:22.70ID:fpy3hUIL0
>>294
大型船を選んだり
悪天候ならキャンセル費用はらっても中止するとか
直感で悪い予感した時は止めるとかなんじゃね
知人は悪い予感がしてキャンセル費用払って飛行機やめたらそれが墜落したらしいし
直感も無視できない
2022/04/24(日) 00:14:47.15ID:cTYuqilb0
>>401
でも一人くらい外に出ようとする奴いるでしょうに

てか船舶事故って全員船内にいて死亡って中々無くない?
誰かは外に出ようとするでしょ
外に出てたら死んでも救命胴衣で浮かんでるだろうし
2022/04/24(日) 00:14:50.70ID:Y4j0BNDd0
>>467
転覆ではなくて沈没らしい
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:14:53.92ID:kEXAPIuC0
こんな波高い日に遊覧とか
どうかしてるわ
これ絶対に船長一家は責められるやつ
しかも北の最果てとか時間と命懸けでご苦労なコッタ
ドローンやVRで十分だろうに
488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:14:54.07ID:71ZYmuQm0
>>411
低体温症でとっくに死んでる
2022/04/24(日) 00:14:59.17ID:XeptCVGV0
ロシアに拉致された?
マレーシア航空機パターン?
戦艦武蔵みたいに何十年後に見つかったり?
2022/04/24(日) 00:14:59.88ID:QR0U7UK/0
屋形船に毛が生えたような船で海に出るの怖すぎる
自分なら絶対乗らない
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:15:03.91ID:ushlF76v0
流石にこれは生存は絶望的か…
2022/04/24(日) 00:15:03.51ID:V+27bOQ50
水温が低いから助からないとか怖いわ
もう一切舟にはのらんとわこっと
2022/04/24(日) 00:15:05.11ID:IDiBlT590
そういやセウォル号沈没事故も4月の今ぐらいの季節だったな
規模は違えど日本も同じような事故が起きたんだな
2022/04/24(日) 00:15:05.82ID:oSo3ReTR0
たまたま松山千春が乗り合わせていたら「旅立ち」を歌ったのだろうかね?
495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:15:09.24ID:xFSLy/dx0
>>282
成仏してクレメンス
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:15:08.95ID:8HaqLt0g0
溺れて死ぬ想像するのすごい苦手
こわい
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:15:11.63ID:6xfwxT+q0
>>406
ヒカリゴケなんてもう‥
2022/04/24(日) 00:15:16.08ID:EGfYYfqG0
>>305 うわぁ…(;´Д`)
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:15:18.37ID:zzugZsId0
>>294
まず船には乗らないをこころがける
500ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:15:23.60ID:rQ3uyT+30
>>410
事前知識があるのと無いのでは生存率が桁違いなので状況に合わせた合理的な判断も必要です

最近だと小学校とかだと浮いて待てとか教えているニュースを観た事があるが今回の船長はどんな判断をしたんだろう・・・
2022/04/24(日) 00:15:23.40ID:dvYo4Cyp0
>>1
やっぱり座礁か、もしくは前の事故の影響っぽいなあ



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220423/k10013595351000.html

斜里町で釣り船を営んでいる佐藤隆さんは23日午前5時ごろに釣り客を乗せてウトロ港を出港し、午後0時半ごろまで1キロほどの沖合に出ていたということです。

佐藤さんは当時の海の様子について「午後からしけるという予報で、そのとおりに波が高くなってきていたが、船が走れないほどではなかった」と話していました。

そのうえで「自分の船よりも大きい観光船が航行できなくなるほど荒れた海ではなかったと思うので、機関故障などのトラブルがあったとしか考えられない」と話していました。
502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:15:23.98ID:qJWjWKml0
同業者も何社かあるよな、たしか
同業者や漁船が助けにいってあげたりも無かったのかな
2022/04/24(日) 00:15:31.37ID:rdrQ6oHa0
俺だったら水に足つかった時点で死んでる
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:15:34.88ID:8WqWmwmj0
狭い海域だから簡単に見つかりそうなものだけどな
空から探せば
初動が遅すぎたんじゃね
505ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:15:37.29ID:0aJK7wyZ0
何で沈む船の船内に、わざわざ残るんやろ
2022/04/24(日) 00:15:37.49ID:7iNuOcWj0
この時代GPSくらいさすがに起動してるだろうしマジどこいっちゃったかな
2022/04/24(日) 00:15:41.17ID:PDhqOU3d0
>>438
じゃぁお手とかさせてみればいい
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:15:53.19ID:71ZYmuQm0
>>418
無理
旅行に行った時点で
ファイナルディスティネーション
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:15:58.37ID:iL8xJrnn0
海水に溺れながらの窒息死って首吊り自殺より苦しいんかな…
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:16:03.22ID:YqEvV2Dy0
>>485
荒波で甲板に出たら即海に放り出されるくらいグラッグラに揺れてたんだよ
救助に来た海保の救助船でさえヤバいくらいにグラッグラ揺れてた
2022/04/24(日) 00:16:03.44ID:LLE1tGBo0
知床の海水温
https://s.n-kishou.co.jp/w/charge/tide/otca_graph.html?&;ba=01_3&code=ho2030
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:16:14.27ID:71ZYmuQm0
>>418
無理
旅行に出かけた時点で
ファイナルディスティネーション
2022/04/24(日) 00:16:14.66ID:nbNDiflu0
>>17
画像見ると小さな漁船だぞ。救命胴衣以上の装備が積まれてるようには見えない。
しかし小さな船体なだけに、やばいひっくり返るぞ!ってなったら外に出るのは容易だろう。
閉じ込められたまま沈没とかセウォル号じゃねえんだから・・・
問題は水温のせいで全員死んでる可能性が高いって点だな
温度低いところで活動する船ならそこも考えて救急装備を構築しないとアカンのとちゃうか
2022/04/24(日) 00:16:19.97ID:o2LKvJQ40
>>1
どう考えても全員死亡だと思う
寒くて苦しまず死ねたかもしれん
2022/04/24(日) 00:16:29.16ID:XeptCVGV0
無事岸に辿りついてもヒグマだらけ
ひゃーーーー!💦
2022/04/24(日) 00:16:43.68ID:Xlq+0BQu0
>>502
そりゃ行きたかっただろうけど、海荒れてて行くに行けなかったんだろ
最悪共倒れだからな
2022/04/24(日) 00:16:57.42ID:LAeqcQoI0
遺体回収できるの?
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:16:58.99ID:U/sJNgFf0
>>471
最初の通報から結構もったんだな〜
これはさっさと現着できてれば助けれた可能性あったなぁ
2022/04/24(日) 00:17:01.83ID:ktWrYYeN0
>>509
大丈夫、ちょっと死ぬほど苦しいだけ
520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:05.56ID:BhYjzv1m0
>>1
リスク管理できない無能日本人らしいわ
2022/04/24(日) 00:17:03.77ID:dvYo4Cyp0
>>492
大型船ならまず大丈夫だよ(韓国はともかく)
2022/04/24(日) 00:17:07.60ID:xAzKQLnM0
乗ったことあるけど、皆ドア開けて写真撮りまくってる
時間が無いとはいえ、沈みゆく船から本能的に外に出ると思うが
2022/04/24(日) 00:17:10.54ID:UhCYJkQh0
>>487
出航が10時だから、その時はまだそんなに波は高くなかったんじゃ?漁船も午前中は出航してたみたいだし。
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:13.65ID:iGT1me1t0
ロシアの潜水艦に沈められたっぽいな
525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:19.35ID:R1sVPWs80
決航の判断
事故後の対応の遅さ
第一報からの報告の遅さ

ほんまええ加減にせーよ 北海道
526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:17.69ID:4EyCor7K0
穴の空いた柄杓があれば助かったろうに
2022/04/24(日) 00:17:20.90ID:2+YHtQ+H0
俺なら浮き輪の上にケツ乗せるわ
528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:21.95ID:kEXAPIuC0
>>471
ほんと動きおっそ
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:24.61ID:qJWjWKml0
>>516
あ、そうなんだ
あまり詳しく知らなかった
2022/04/24(日) 00:17:26.79ID:kQ6Z6lsC0
おまえら雪道を長靴履かずに歩いたことある?
2時間くらいもすれば意識朦朧として倒れそうになるぞ、おそらくそのまま眠るように死んでしまう
そのくらいの温度の海だと陸にいない限りもう生きてないわ
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:28.44ID:qkQhq4cq0
このクラスの船で浸水から2時間以上も浮いてる点を考えれば、大した浸水では無いだろう
2022/04/24(日) 00:17:28.56ID:BPHNdzkX0
コロナ禍で遊んでるから自己責任だね
捜索費用は自腹でよろ
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:30.41ID:QlXmwknY0
つーか、船からの一報から現場到着まで3時間ってなんだよw
こんな国嫌すぎる
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:38.64ID:5jLVB/KB0
>>502
海保は到着までかなり時間かかるから、普通は同業や僚船で万一の場合助け合うものだが、極端に嫌われてる業者だったのかね。
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:43.12ID:SD1qcItF0
>>471
スクランブルなら5分であがるが海上から侵略されたら数時間たっても何も確認できないという現実
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:43.93ID:obQ4KeMm0
おらこんな棺桶いやだあ゙
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:44.61ID:zN4JCUK30
>>485
外出たら速攻で冷たい波に飲まれる所に出る根性ある奴
そうそういないだろ
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:45.41ID:YqEvV2Dy0
>>517
むりでしょ

東北大震災の遺体ですらまだ何千体も海の藻屑と消えてるのに
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:52.04ID:VBcYykqS0
>>472
かなり波が高かったみたいだし船外に出るのも命懸けと思う 
2022/04/24(日) 00:17:56.27ID:tOo6qYvU0
AISとかいう船舶自動識別装置があるだろ
なんで場所が分からないの?
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:17:58.96ID:jTB+KuP80
コロナ禍で苦しいのか知らんが
悪天候でも強行して沈没するような業者がいるなら
おちおち旅行もできないな
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:18:02.12ID:8WqWmwmj0
>>469
必ず人数分の救命ボート積んでるんだろ
船内に閉じ込められたままってありえないよ
>>479
あれは法律違反
543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:18:03.02ID:C8+K3tYf0
本当にやばい状況だと情報すら入ってこないんだなぁ
2022/04/24(日) 00:18:06.61ID:2cjlEWB90
まぁ全滅だろうね
2022/04/24(日) 00:18:08.84ID:Rx+7eoKA0
慌てて船内に入れたんだろうな
2022/04/24(日) 00:18:09.74ID:zPKSIw6y0
>>134
もう誰一人気にしてないよね〜
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:18:11.77ID:ushlF76v0
>>509
首吊りは死に損なわなければすぐに意識を失うからそう苦しむことはない
溺死はマジでヤバい
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:18:12.03ID:4EyCor7K0
>>471
船首から来たね
2022/04/24(日) 00:18:14.09ID:qX/7+8Ir0
北海道の海側で生まれ育った奴なら良くわかるはずだ。
4月の強風あるシケた海で、沿岸部で釣りするだけでも危険なのに、遊覧船とかありえないんだけど。

乗る前に強風とシケを理由に乗車拒否するレベルだな。
命がけのマグロ漁船でもないのによ。
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:18:14.36ID:xFSLy/dx0
>>511
オワタ…
2022/04/24(日) 00:18:15.51ID:myPcjr470
俺より運の悪い奴らがいた
その事実が俺を癒す
ありがとう
ご冥福をお祈りします
2022/04/24(日) 00:18:18.06ID:mmdIfbCP0
セウォル号日本バージョンかよ
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:18:18.61ID:YFcgUV1Y0
もしも万が一自力で陸地まで泳いでいたとしても寒すぎる
2022/04/24(日) 00:18:25.23ID:7iNuOcWj0
>>517
まあ回収はするだろう。みんな3倍くらいに膨れ上がってるけど
2022/04/24(日) 00:18:27.63ID:k3osk4Bb0
水に近づくな死ぬ
2022/04/24(日) 00:18:32.16ID:72YXW9SF0
密室に低い海水温
そこを突破しても陸地にはヒグマがスタンバイ
まさに人間を殺すための環境
2022/04/24(日) 00:18:33.18ID:CJPyx4MD0
2なら全員無事生還
2022/04/24(日) 00:18:35.11ID:GquMksg00
運良く海面上で生き延びてもシャチの餌食になりそう
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:18:35.96ID:HUBejX550
気密性が良ければ全員助かる。
560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:18:38.16ID:SLfImPdT0
>>12
これだから反ワクは
2022/04/24(日) 00:18:37.33ID:8gJ6Knnp0
パンデミックに戦争って時に旅行ですか、そうですか。。。
562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:18:43.39ID:6xfwxT+q0
海保よりオーロラ号の方が近くにいただろうに
2022/04/24(日) 00:18:44.00ID:FRrrXLkO0
26人も死亡する海難事故って記憶にないな
戦中戦後しばらくならなら当たり前のようにあったけど
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:18:47.09ID:4unhBmRV0
20年近く前知床は野付半島まで行った
まさに世界の果てといった雰囲気でまた行きたいと思っていたが
遊覧船は避けた方がよさそうだな
2022/04/24(日) 00:18:48.49ID:UhCYJkQh0
>>533
海保がスクランブル発進するのかと。。
2022/04/24(日) 00:18:50.75ID:K6UHA1Rr0
スマホすら使えない地域ってもう異常ですよね
大人はともかく、自己判断もできないで乗せられた子供が可哀想。。。

どうか見つかりますように
2022/04/24(日) 00:18:50.77ID:cTYuqilb0
>>513
それだと救命胴衣で死体が浮かんで発見されると思う

普通に陸に上がって身動きが取れない状態でいるんだと思うんだよなぁ
熊多いし隠れて救助待つみたいな
2022/04/24(日) 00:18:56.40ID:uY3AmPKU0
この間流氷見に行った時に船にも乗りたかったが天気が荒れてて乗れなかった
この時期なら流氷もなくて天気も穏やかだろうになぜ
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:18:57.34ID:SJOBRSYk0
>>513
仮に外出れても1日も使ってたら低体温症でお陀仏やねん
自力で岸まで泳げるか運良く他の船や救助隊がタイムラグなく救助されるかでないと助かる見込みはない
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:18:59.90ID:5jLVB/KB0
>>533
海は普通。急いで来た方だろ。全部の港に海保がいるわけじゃないんだから。
2022/04/24(日) 00:19:00.48ID:E3dMMc+C0
>>471
ん?2回通信やりとりしたのか。
ちょっとアレってなる話だな。
事故ってあわてて通信してても間に合わなかったってなら
事故現場の周囲に痕跡が残らなかったという話もありえそうにもおもえるが。
572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:19:00.91ID:QPOtJ1n20
スマホとかに遺言とか沈んでいくとこ残ってるといいなあw
2022/04/24(日) 00:19:05.17ID:HArcifgt0
カシュニの滝って辺りで通信途絶えたぽいけど
何とか一人くらい助からんかね
2022/04/24(日) 00:19:07.29ID:kQ6Z6lsC0
>>504
網走に航空自衛隊基地あるから、そこから2機飛ばせば発見はできたかも知れないな
2022/04/24(日) 00:19:12.48ID:TWpat0Zw0
タイタニックとかの映画見たことあれば身を投げ出したほうが助かる確率高いって普通思うと思うけどみんなだまって船内にいたのかな?同調圧力?
2022/04/24(日) 00:19:13.88ID:IDiBlT590
>>537
しかも家族や友人も一緒に居る中で自分の事だけ
最優先にして考えるわけには行かないしな
一人でソロ参戦してるやつが居るとは思えんし
2022/04/24(日) 00:19:16.21ID:b6S6bC4R0
船の体積と同じ水が浸水したら沈むわけだから大きい船の方がいいな
今度からはなるべく大きい船を選ぼう
あと密封しれてないやつ
578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:19:16.21ID:4EyCor7K0
>>549
蟹工船だ
2022/04/24(日) 00:19:16.92ID:Y4j0BNDd0
キャビンが広くて屋外デッキが狭い構造だったみたいだから、大半の乗客は中にいたんじゃない。
船が傾きはじめたらキャビンの中を歩いて外に出られないだろ。
救命胴衣を付けてる間に傾いて脱出できなかったかも。
2022/04/24(日) 00:19:24.73ID:QR0U7UK/0
>>518
ウトロ より岬に近い距離の場所だったからなかなか厳しいかな
2022/04/24(日) 00:19:36.43ID:ktWrYYeN0
岸田が官邸に飛ぶ時点で何だかね
2022/04/24(日) 00:19:37.30ID:HArcifgt0
第1管区海上保安本部(小樽)によると、通報があったのは、知床岬西側にある「カシュニの滝」付近。同本部は事故を受け、23日午後1時13分、「知床沖観光船中規模海難対策本部」を設置し、巡視船5隻、航空機2機を派遣して対応に当たっている。
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:19:48.16ID:UIytUTVF0
簡易ボート付いてる遊覧船ってないのかな
2022/04/24(日) 00:19:56.81ID:OeVWwVtC0
知床の観光船、最後の連絡は午後3時 「浸水」通報から約2時間後
4/23(土) 23:34 配信

一報から2時間どうしてたんだろ
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:19:59.14ID:VmO5Jv+N0
>>542
なら今頃見つかってる
586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:19:59.22ID:g9Ip5tdZ0
>>1
俺が乗員乗客の身内なら諦めているレベル たぶん保険金の計算をしているかな
身内の死に対して善戦出来るのは金 
587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:20:02.40ID:mW9wVQ5e0
>>561
パンデミックの初期にわざわざヨーロッパへ旅行してた馬鹿連中も大勢おったやん
2022/04/24(日) 00:20:03.09ID:2+YHtQ+H0
社長は刑務所だろうな
2022/04/24(日) 00:20:09.71ID:uY3AmPKU0
>>530
5分も歩けば靴に染み込んで足がかじかんで歩けなかったよ
2022/04/24(日) 00:20:13.61ID:8yj+uIQb0
客船とはいっても滅茶苦茶小さいやつよ
タンカーみたいな図体の豪華客船をイメージしてるなら全然違うぞ
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:20:17.14ID:iGT1me1t0
ロシアの潜水艦に沈められたっぽいな
592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:20:19.56ID:oFT8Yqoc0
>>509
何より恐怖心とか絶望感が尋常じゃないだろ
首吊り自殺なんてまがりなりにも死にたくてやってんだからな
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:20:19.98ID:TgcuJvUs0
普通に外出た可能性もあるだろ
荒天で救助が着いたのも夕方なんだから普通に見つかってないだけかも知らん
2022/04/24(日) 00:20:18.03ID:OBI0WbHO0
遊びに行って死ぬとかアホすぎる
家でゲームが一番だわ
2022/04/24(日) 00:20:19.22ID:Kzo9F+aU0
>>471
2時間くらいは浮いてたのか...。キッツいな
2022/04/24(日) 00:20:32.21ID:MXi62wYA0
今の時代に発見出来ないとかあるの?
ウクライナでさえインターネット繋がるぞ
2022/04/24(日) 00:20:42.08ID:O6uNirBv0
おそロシア
2022/04/24(日) 00:20:49.49ID:EEdUNtIK0
嫌な死に方だよな これなら首吊って死んだ方がいい
2022/04/24(日) 00:20:51.86ID:qkQhq4cq0
>>534
それそれ
同社所有のKAZUVを出港させて救助に当たれば良かったのに
2022/04/24(日) 00:20:58.96ID:kQ6Z6lsC0
>>589
俺なんとか頑張って婆ちゃん家まで歩いたわ
速攻、身体温めてそのまま寝た
2022/04/24(日) 00:20:59.65ID:cTYuqilb0
>>537
救命胴衣あるし外でた方が助かる可能性高いだろ
パニックになるってのもわかるけど26人全員室内にとどまるなんて判断するかね?
2022/04/24(日) 00:21:03.83ID:nY6TGiyb0
>>580
道路すら通ってないので陸上からの接近も無理だしね
2022/04/24(日) 00:21:04.83ID:UhCYJkQh0
>>563
潜水艦なだしお海難事故があるな。潜水艦と漁船が衝突して漁船が転覆。
2022/04/24(日) 00:21:05.34ID:ShlSlHYh0
>>5
気持ち悪いれいわキチガイ信者
2022/04/24(日) 00:21:05.75ID:BTPYbC3f0
>>485
風強くて気温以上に体感気温は低いだろうし波も高いとくれば
船外待機なんて無理だと思うわ
606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:21:08.77ID:LFXkn+VJ0
やはり観光は悪!
2022/04/24(日) 00:21:09.58ID:FRrrXLkO0
溺死が先か凍死が先か
どちらにせよ苦しんで苦しんで死んでいったな
2022/04/24(日) 00:21:09.94ID:R468T7KP0
>>542
小型船には無いのがほとんど
2022/04/24(日) 00:21:11.49ID:isyq2rMt0
ロシアに撃沈された説は流石に(ry
2022/04/24(日) 00:21:13.82ID:6lEVZ1dW0
>>574
レーダーサイトで航空機の配備はない
2022/04/24(日) 00:21:17.32ID:IDiBlT590
>>575
助かる可能性は高くても全身に針を刺されるような
痛みを伴う極寒の海の中に飛び込む勇気は
そうそう無いんじゃないかな一般人なんかだと
612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:21:24.84ID:379bB3ey0
悲しい事故
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:21:24.61ID:l174vvVr0
3mの波で観光かよ
ゲロ波祭りじゃねーの?
614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:21:25.51ID:pOTjDNRL0
>>37
荒れた波で何がワンチャンだよ
2022/04/24(日) 00:21:27.34ID:8gJ6Knnp0
明日には全員死亡のニュースが出てくると思います
さすがに夏じゃ無いし無理だと思う
2022/04/24(日) 00:21:30.03ID:HArcifgt0
>>542
船見た感じ救命ボートなんて何処に詰めるんだ?って感じの大きさだけど
膨らませるのか?波がクッソ高くて乗り移れなさそう
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:21:33.91ID:6ldMnhDL0
めちゃくちゃ海が荒れてたな
素人の俺から見ても危険だと思った
この状態の海で船を出した奴アホだろ
2022/04/24(日) 00:21:40.51ID:CJPyx4MD0
>>564
そうは言っても世界遺産になってから地上からは簡単には入れないんだよな…
俺も20年ちょっと前にオンロードバイクで行ったんだが、カムイワッカの湯への道がダートだったので次回でいいやと思ったらもう個人では行けなくなってたでござる
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:21:42.57ID:dw3MAF4f0
>>463
3歳女児
7歳男児だってさ
2022/04/24(日) 00:21:45.65ID:P84Jg9lN0
>>30
無いとはい言い切れないんだなあ
大波かぶって浸水しないように扉がついてれば水密構造になってる。
別に大した費用にかかるもんじゃない
ゴムパッキンで隙間を塞ぐだけだからw
2022/04/24(日) 00:21:46.56ID:pR4VtEo40
人生満喫しないと死んじゃう病の人は大変だね
なにが動かしたのでしょうか
2022/04/24(日) 00:21:51.89ID:8HaqLt0g0
遊覧船もう絶対乗らない
2022/04/24(日) 00:21:56.13ID:vs6coJx/0
すぐ助けが来ますからの、あれなんかちょっとヤバくねからの、これちょっとマジでからの、いやあああああ助けてええええええ
みたいな心情考えるともうドキドキする。座礁あたりはまだ談笑あったんだろうな
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:21:56.23ID:0cYMU3C00
飛行機で見つけられたとしても助けようがない
結局船の到着待ちだから結末は同じだ
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:22:02.85ID:4EyCor7K0
>>598
なんで?嫌だよ首吊りなんて
海に沈むほうがアンデルセンの人魚姫みたいでまだいい
2022/04/24(日) 00:22:03.30ID:ONaeSmbB0
>>471
カルパチア号ですら3時間以内に駆けつけたのに
2022/04/24(日) 00:22:04.50ID:s3FEBKW70
>>178
夕方のテレ朝のニュースだと冒頭と後半2回も進展ないのに挟むという大々的な取り上げ方だったぞ
2022/04/24(日) 00:22:11.10ID:Y4j0BNDd0
同じような構造の船に乗ったことあるけど今にして思えば脱出困難だったわ。
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:22:17.34ID:lHWa5kBO0
>>282
よかったよかった
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:22:17.56ID:zN4JCUK30
>>601
荒れた水温10℃の海に胴衣ひとつて飛び込んで助かると思うのお前くらいじゃねえ?
2022/04/24(日) 00:22:19.78ID:teeDSSBi0
>>540
搭載義務の要件満たさない小型船舶だから
位置情報と救難信号おくるイーパブも大型船舶だけ義務
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:22:21.51ID:Td0SprrJ0
はいはい自己責任
2022/04/24(日) 00:22:25.38ID:QR0U7UK/0
>>523
この現場の町から近い町に住んでるんだけど
午前中から風は強かったよ6.7メートルは吹いてた
陸地でこれだから海上はもっと強かったと思う
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:22:26.05ID:Qf0mCEt10
というか、救命いかだなかったの?あほやないか?人災だよ。
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:22:27.63ID:6xfwxT+q0
>>564
野付半島は知床半島の根っ子かもだが
どんだけ離れてると思ってるのよ
野付半島はアサリやエビが美味いね
2022/04/24(日) 00:22:30.19ID:IDiBlT590
救命胴衣全員付けてるって報道は何だったの?
お得意のふかし?
2022/04/24(日) 00:22:33.41ID:aNcoKVeP0
浸水してヤバいと思ったら
近くに着岸しようとするんじゃないのか?
まさかボケーッと沈むの待ってるだけとか流石にないだろ
2022/04/24(日) 00:22:37.13ID:pjbPKUFF0
>>561
そういうバカから死んで行くんだからいいじゃないか
ただの淘汰だな
639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:22:40.62ID:YqEvV2Dy0
>>575
浸水開始の時点で救命用具をつけて海へ
→荒波に飲まれて死亡

運良く岸壁へ
→荒波で登れず岩に叩きつけられて死亡

それでも何とか上陸
→濡れた身体に寒風が当たって死亡

寒風を凌げた!
→熊に食われて死亡

助かるコースは浸水した時点で既に無かった
2022/04/24(日) 00:22:42.06ID:72YXW9SF0
危機感が欠けた人間の末路がこれ
少しでもヤバイと思ったら撤退する勇気が必要
641彡(σ)(σ)
垢版 |
2022/04/24(日) 00:22:43.73ID:H2umMHBC0
ロシア軍の侵攻で、いずれ北海道も戦場になる
今の内からでも避難準備はしとけよ
2022/04/24(日) 00:22:43.99ID:OPhWK+Y70
北海道には住みたくない((((;゜Д゜))))
2022/04/24(日) 00:22:52.50ID:sF3vjZLY0
業務上過失致死になるのこれ
2022/04/24(日) 00:22:52.84ID:xajVm+6+0
>>613
ゲロ祭りだよ当たり前
船酔いするたちの自分なら絶対に乗ってないレベル
645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:22:55.67ID:g9Ip5tdZ0
代わりに河野太郎とバイデンが犠牲になったら良かったのに 
646ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:22:56.80ID:5jLVB/KB0
>>599
同型船は分からんが、漁船なら3m程度は問題無い範囲なんだよね。漁協にかなり嫌われてるのかな。
2022/04/24(日) 00:22:59.52ID:uBmnw3RQ0
全滅か、ご愁傷様
2022/04/24(日) 00:23:01.04ID:aw7h50c20
そろそろロシアが日本に核ミサイル撃ち込んで戦争になるから、徴兵されないだけ良かったよ
2022/04/24(日) 00:23:03.63ID:wOI2WSqD0
急遽岸田が熊本から自衛隊機で東京へ帰京
自衛隊の派遣

間違いなくロシア案件
2022/04/24(日) 00:23:13.22ID:YR0nhEwF0
日本のセウォル号事件か
やだなぁ
2022/04/24(日) 00:23:19.06ID:EGfYYfqG0
>>584 お祈り。
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:23:22.00ID:SD1qcItF0
>>609
それをやって不思議ないのがロシアのノビチョクマジック
2022/04/24(日) 00:23:36.50ID:MXi62wYA0
客のスマホから位置とか割り出せないの?
今の時代に発見出来ないとかあるのか?
ウクライナでさえインターネット繋がるぞ
654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:23:38.78ID:yrj2a9mb0
オホーツク海に消ゆ
2022/04/24(日) 00:23:43.07ID:luSCpncH0
>>216
なんで強風や海域の事情無視してるの?
そういう安易な判断がああいう事故に繋がるのに
2022/04/24(日) 00:23:45.37ID:Jj2J4kt50
>>418
GPSで精細な位置は即座に特定できてるのにそれでも救えないなら
そうとうなポンコツとしか
2022/04/24(日) 00:23:44.61ID:TWpat0Zw0
>>611
沈めば船から出られなくなるのは容易に想像つくと思うけど...絶対助けに来ますんで安心してくださいとか言ってたんかな
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:23:47.54ID:4a3+edha0
遊覧船て乗船名簿とか書くの?
659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:23:48.27ID:oAxKF61R0
令和のタイタニックいやセウォル号ってことでいいの?
2022/04/24(日) 00:23:47.56ID:ty/tFnx30
例え好天だったとしても
海に落ちたら死ぬような水温の僻地の観光船に乗るのは命がけって事だな
昔、タイへ個人旅行した時ツレは河を爆走する観光モーターボートに乗りたがったが救命胴衣もないので自分は乗らなかった
結果的に何も起こらなかったけど何かあったらカナヅチの自分は絶対死んでた
2022/04/24(日) 00:23:52.21ID:2+YHtQ+H0
ゴールデンカムイみたいにシャチに食われるんじゃね
2022/04/24(日) 00:23:51.40ID:nY6TGiyb0
>>645
おまえ反ワクだろw
2022/04/24(日) 00:23:55.22ID:cTYuqilb0
>>630
陸がすぐそこに見えてるなら助かる可能性あるだろ
沈み行く船の中にいたら100%無理やん

そりゃ正常な判断できないってのはわかるけど26人いるんだよ?一人くらいは外に出る判断すると思うけどね
2022/04/24(日) 00:23:55.70ID:Ua+4pehK0
このサイズ船てボート積まんの?
北海道なんて救命具のみとか私死にますて言ってるようなもんなのに
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:23:58.75ID:l6bL6Vzb0
グロテスクまん
消えてるな
2022/04/24(日) 00:24:05.69ID:xajVm+6+0
>>618
え?自分も15年くらいまえツーリングで行ったけど
あそこは入れなくなってるの?
途中でエゾシカが飛び出してきて死にそうな目にあったとこだけどw
2022/04/24(日) 00:24:07.60ID:UknpQIjt0
全員生きてるといいな
668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:24:13.23ID:UekHaKBf0
>>639
トンキーくんは食人なんかしないよ
優しい子なんだ
2022/04/24(日) 00:24:13.74ID:OBI0WbHO0
水にじわじわ追い詰められる死の恐怖は相当なもんだろうな
楽には死なせない、最大の苦痛を与えてから殺すみたいな
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:24:16.65ID:QlXmwknY0
でも遊覧船だから岸から近いとこを航行してたよな
誰一人岸に泳げなかったのかな?
まあ、岸に辿り着いても低体温症で死は避けられないだろうけど
見つからんってことは一人も岸に泳げてないんだよな
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:24:18.09ID:bmwFGZNq0
>>1
おそロシア
672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:24:21.31ID:VmO5Jv+N0
DQN運営の船が金目で無茶して出港
その後沈没&全滅?
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:24:21.71ID:Qf0mCEt10
これさ、十分助かった可能性あるだろ。

まず、天候が悪い時に出ないこと、仮に最悪沈みそうな時に救命いかだを出すこと(小さくてコンパクトなやつですぐに膨らみ、中には毛布やら食べ物も入ってる)、

完全に油断と準備不足やで?
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:24:26.69ID:3xdmxbo00
モスクワの祟りだろうね
それじゃあ仕方ない
2022/04/24(日) 00:24:25.95ID:dgLV/7bq0
投了です
2022/04/24(日) 00:24:30.62ID:kQ6Z6lsC0
>>653
どこまで電波飛んでるか知らないけど、消失してるところにはいると思ってるが
677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:24:34.80ID:I4MPi9Ay0
セウォル号が泣きながら↓
2022/04/24(日) 00:24:43.76ID:FAVeUZaR0
>>253
流石プロは判断早いなw
2022/04/24(日) 00:24:45.40ID:IDiBlT590
ロシアロシア言ってるやつはスベってるから
黙ってらんないのかな?
680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:24:50.07ID:KIiLsweJ0
>>630

船の中にいても
どのみちタイタニックでは…
2022/04/24(日) 00:24:53.28ID:qX/7+8Ir0
>>540
おまえはまだ気が付かんのか???

現地のプロが助けに行くも引き返すレベルのシケた海だったのよ。
見つけれるとかもうそんなレベルじゃ無いんだって。
近くに崖のあったら尚更だし。

北海道をなめてる奴らはみんな簡単に言うが、令和の現代の科学技術をもってしても北海道の自然には抗えないと学習すべきだな。
2022/04/24(日) 00:24:52.74ID:E19DV4/Z0
>>663
韓国の地下鉄火災でもあったが正常性バイアスって奴は結構強力だよ
2022/04/24(日) 00:24:54.26ID:PEu1SAWm0
会場怖い
684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:24:57.12ID:jSELT4FA0
海温2-3度で救命胴衣をつけた26人が一箇所に固まって救助を待ったんだろうけど、じわじわ周りが死んでいく姿を見ているのは絶望的な光景だろうな
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:24:59.86ID:+5KWUVF90
香港とマカオの連絡船に台風の後の時化た状態で乗ったことがある
めちゃくちゃ揺れて20分も経つと周りからゲーゲー聞こえるんだよ
自分も酔うしトラウマになった
観光船で波が高い中出航するとかどうなってるんだ?
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:25:02.37ID:+eomuggF0
浸水して通報から30度傾くまで多少は時間あったんだね
浸水した時点でどこでもいいから岸目指せなかったんかな
すぐ来ると思って寒いし船で待てると思ったんだろうか
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:25:06.80ID:nd/+09sf0
かわいそうに、狙われていたのね
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:25:08.62ID:kbmSEOjo0
戦後最大級の海難事故のわりにマスコミは静かだな
2022/04/24(日) 00:25:09.07ID:9CSp2FMy0
まぁでもそんなに関係無いのに
騒ぎすぎじゃないか?
690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:25:12.29ID:ushlF76v0
>>596
海で完全に沈没してしまったら流石に厳しくね?
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:25:19.28ID:Qf0mCEt10
救命道具ではなく、これを船に備えておかなかったわけ?


http://www.rfd.co.jp/product_ikada.html
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:25:26.66ID:JLPQ9Bw10
>>599
それは気になるな。近所の港に停泊中の、同じ会社の舟は無かったのかね?
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:25:31.77ID:DwEb+TOl0
>>670
岸とかない
ほとんど断崖絶壁みたいなとこ
2022/04/24(日) 00:25:32.25ID:5i1JxSBl0
見出しだけで滅入るな
キッツいだれかはやくなんとかしてくれ
695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:25:33.46ID:UekHaKBf0
トンキーくん母子を巣穴から追い出したから呪いか祟りじゃないのか
2022/04/24(日) 00:25:38.05ID:xajVm+6+0
>>653
知床ってどういうとこだか知ってる?
ましてや海の上だぞ
2022/04/24(日) 00:25:42.11ID:GwTZ0VTP0
>>28
トムラウシで死んだのあるじゃん
予定を強行しちゃうんだよ
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:25:43.21ID:obQ4KeMm0
>>627
意味あるんだなそれが
3位の経済大国の国民に支持されてると宣伝出来るからな
2022/04/24(日) 00:25:44.69ID:izmPEo4z0
出かける奴が悪いンだよ
2022/04/24(日) 00:25:47.88ID:i9wjEX930
ロシアの仕業なんでしょ?
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:25:49.97ID:CuJDZz/u0
陸上からだと道路もないのか
702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:25:52.91ID:Td0SprrJ0
>>688
今何時だと思ってるの?
2022/04/24(日) 00:25:53.75ID:+WkbUu2D0
今回のコース
https://i.imgur.com/BWFfFTp.jpg
704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:25:56.15ID:Uck8ZHJ30
>>566
半島の反対側、羅臼で釣りしてたんだけどグーグルの現在地天気見たら
ユジノクリリスクの天気が表示されたよ
もう10年くらい前だけど
2022/04/24(日) 00:25:59.54ID:IDiBlT590
>>657
正常性バイアスとかにかかってたのかもな
本格的にヤバくなった時には身動きがもう取れないとか
2022/04/24(日) 00:26:02.20ID:CJPyx4MD0
>>666
確かもう専用の車両でないと行けないんじゃなかったっけ
世界遺産登録されてから厳しくなったそうな
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:26:03.80ID:BTvMYJlT0
何故今日の天候で運休にしなかったの?
2022/04/24(日) 00:26:05.80ID:HArcifgt0
この辺りまで来てたらなんとか助かる人もいるんじゃないかなんて思う


カシュニの滝

https://www.youtube.com/watch?v=0NWhIY3q2ks
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:26:11.30ID:HEdPC1Lk0
>>688
戦後最大は言い過ぎ。21世紀最悪ぐらいの規模。
710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:26:10.87ID:5jLVB/KB0
>>658
書く義務あり。たまに名簿を船内で書かせて船内に置くアホいるけど。
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:26:11.02ID:tXxgnfyL0
まぁ難しいよな
せっかく来たんだしみたいのはわかる
沈むなんて思わんし
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:26:21.11ID:lHWa5kBO0
>>530
道に倒れて誰かの名を呼び続けたことがありますか
713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:26:23.71ID:dw3MAF4f0
>>658
多分名簿があるから子の年齢が判明してる
3歳女児と7歳男児ってな
2022/04/24(日) 00:26:22.79ID:EGfYYfqG0
>>653 水没しても、スマホって機能するもんなの?
2022/04/24(日) 00:26:25.16ID:01XF/LX30
ロシア関係あるかどうかは沈没した船を見つけて引き上げて調べたらわかることなのでは バカでかい船でもないし深くなければ引き上げられるよね
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:26:26.37ID:JD9fLvKc0
>>653
知床半島は携帯がつながらないところのほうが多い。
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:26:27.78ID:YqEvV2Dy0
運行会社が徹夜で自己破産からの会社解散の準備をしてそう
2022/04/24(日) 00:26:27.00ID:hwrjo+6H0
子供かわいそうだわ
2022/04/24(日) 00:26:27.68ID:bhJ89sqH0
みんなで千羽鶴折って知床半島に贈ろうじゃないか
こういう時はお金よりも気持ちの方が大事だよね
2022/04/24(日) 00:26:32.87ID:HMlZkSVu0
傾いてから沈むまでの間に結構猶予があったみたいなんで
乗客が閉じ込められているというのは正直考えにくいんだけどな・・・

スマホが出してる電波とか拾えないもんなんですかね
721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:26:32.92ID:sTXMTqNy0
事故の真相はヒグマだけが知っている
2022/04/24(日) 00:26:36.50ID:QR0U7UK/0
>>568
今時期からGWは毎年30度位になる暑い日と強風吹く日がある。
トラクターが畑を耕して乾燥した土が強風で舞い上がって
土嵐になる。
2022/04/24(日) 00:26:42.79ID:Kzo9F+aU0
>>686
エンジンが止まっちゃったのかも知れない
2022/04/24(日) 00:26:43.64ID:LLE1tGBo0
でも救命胴衣や浮き輪はあったはずだよね
岸からかなり離れたところで沈没して
水温が低く海が荒れていたから岸まで泳ぎ着かなかったって感じかな
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:26:50.21ID:QlXmwknY0
>>693
なんちゃら滝ってとこの映像がニュースで流れてたけど、結構浜辺あったよ
2022/04/24(日) 00:26:54.95ID:6lEVZ1dW0
>>616
拡張式の25人乗り救命いかだが太さ60cm長さ1m位の筒状
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:26:58.26ID:rplCarSH0
あの世へgotoしちゃったか
728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:26:56.24ID:0yY1eraj0
船首が浸かり始めてから1時間以上も船の中の奴ら何してたん?沈むのをぼーっと待ってたのか?
2022/04/24(日) 00:26:56.30ID:clEoEOsY0
全滅か悲しいな
運行会社は倒産だなこれ
2022/04/24(日) 00:26:56.86ID:8gJ6Knnp0
漁船のオヤジが海やばいって引き返してるのに、
それから出航してるなら人災と思うのですが・・・?
731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:26:57.97ID:oxN4pn8L0
和製炊いた肉か・・・
2022/04/24(日) 00:26:59.63ID:Bssc77YT0
グーグルアース見ればすぐ見つかるだろ
2022/04/24(日) 00:27:11.00ID:d4FIaNrw0
これがあれば助かった
https://i.imgur.com/LKVTXeL.jpg
734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:27:19.04ID:YqEvV2Dy0
>>703
ウトロとかオホーツクに消ゆ以来に名前を聞いたわ
2022/04/24(日) 00:27:18.16ID:aWfMXOq50
>>14
水温2度
海にはシャチ、陸にはヒグマだぞ
まぁ安全な陸地についても凍死するだろうな
736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:27:20.00ID:6gs3r1n30
>>714
水深が深いと水圧で壊れそう
2022/04/24(日) 00:27:23.75ID:qX/7+8Ir0
>>673
地元漁師が助からないと言ってんだから、無理だべや。

最初から船出しちゃダメな日だったんだよ。
風速ある日はすぐ引き返すとか、そういう判断が必要。
2022/04/24(日) 00:27:23.82ID:EhSR13bd0
異世界に行ったんだよ
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:27:26.27ID:6mVlF7kh0
>>505
足場も揺れて荒れてる海には飛び込めないもんよ
傾いていけば今度はその状態で何かに
つかまってることになる
そのまま移動も動くこともできず終わりかと
740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:27:25.98ID:zN4JCUK30
>>663
お前映像見たか?
岸に生きて辿りつける可能性戻る限りなくゼロだ
海岸は絶壁ばかりで波で荒れ狂ってるからな
てか岸に近づいたら波に飲み込まれて岩場で全身バキバキにされて紅葉おろしだな
てかどうやっても詰んでるから考えても意味ねえわ
741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:27:26.65ID:iD692JWo0
午後1時に起こって
午後6時に見回っても見つからなかったのなら
沈んだ
しかも人らしきものも見つかってない
となると>>1という可能性は大きいよな
2022/04/24(日) 00:27:29.50ID:pjbPKUFF0
ゴールデンウィーク前哨戦
これからゴールデンウィークにアホみたいに出掛けるアホがガンガン死んだら楽しいな
2022/04/24(日) 00:27:32.82ID:OBI0WbHO0
溺死かヒグマか
どっちもイヤやな
2022/04/24(日) 00:27:32.98ID:uY3AmPKU0
>>660
先月の3連休にあのあたり行ったけど暴風雪で流氷が漂着してたな
都心は桜が開花したころなのに
745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:27:35.79ID:HWrRTjb50
目撃したヒグマも証拠隠蔽のために殺さらるんやろな
2022/04/24(日) 00:27:37.83ID:4HsGe3RR0
火事は意識失うから苦しい時間短そうだけど溺れて逝くのって1番恐ろしいわ
俺昔毒親に連れられて夜海水浴したことあるけど、あれ以来暗闇で水に浸かるのがトラウマになってしまった
暗い水中ってほんとこの世の終わりって感じなんだよ
1番嫌な死に方だなぁ
2022/04/24(日) 00:27:40.05ID:nY6TGiyb0
>>653
車でいけるところに知床五湖ってのがあってそのあたりまでなら携帯通じるけど
現場あたりは陸にも道路も何もないからとても基地局なんて作れない。国立公園の制限もあるし
ものすごい秘境なんだぜ
2022/04/24(日) 00:27:43.03ID:CQe75tER0
>>670
他でも言われてるが岸(陸)にはヒグマがね...
749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:27:46.65ID:CRbN6EaF0
窒息死ってめちゃくちゃ苦しいよな
2022/04/24(日) 00:27:48.38ID:uaEeuJm40
>>1
なんでセウォル号みたいなことになっちゃったの
(´・・ω` つ )
2022/04/24(日) 00:27:51.86ID:bxPuVgVw0
第一報だと陸に近いし海保が救出に向かってるなら大丈夫だろうって報道だったのにな
夕方になってヘリが到着しても何も見つからないとなって急に大騒ぎになった印象
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:27:53.86ID:Q7EkQ3yV0
ロシアだろ?
2022/04/24(日) 00:27:56.76ID:8gJ6Knnp0
>>686
岸に着いてもヒグマが待ってそうw
2022/04/24(日) 00:27:58.78ID:yaonMCm30
この新しい情報を見てゾッとした
それでいくら探しても見つからなかったのか…絶望的で悲しい
2022/04/24(日) 00:27:59.22ID:clEoEOsY0
>>293
反ワクはマジでカスだな
反吐が出る
756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:28:00.94ID:jTB+KuP80
これ大事故なのに情報少なめだから
ロシア関連の統制かと思ったら
僻地すぎて情報すら無いだけか
2022/04/24(日) 00:28:01.47ID:GquMksg00
>>700
魚雷はさすがにないけど銃撃でも簡単に沈みそう
2022/04/24(日) 00:28:06.43ID:nxQyAgaG0
船長はなんで出航の判断したんだろな。
お客はもちろん、自分の命も係ってるはずなのに。
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:28:09.50ID:VBcYykqS0
>>692
波が高くて出航出来なかったんじゃないか?
2022/04/24(日) 00:28:08.50ID:UPQRoILh0
水なんて20℃でもめちゃくちゃ冷たく感じるからな
水温一桁とか拷問だよ
2022/04/24(日) 00:28:11.63ID:Y4j0BNDd0
GPS付きの国際VHFのトランシーバーなら救難信号を出すことができる。
ハンディトランシーバーなら海に投げこんでも浮いてる。
状況次第だけど真っ先に投げ込んだ方が良かったかも。
2022/04/24(日) 00:28:14.76ID:xAzKQLnM0
>>693
ほとんどの場所、ちょっとした岸はあるぞ
2022/04/24(日) 00:28:17.43ID:uY3AmPKU0
>>722
春一番みたいなやつか
2022/04/24(日) 00:28:24.41ID:xajVm+6+0
>>670
現場はすごい強風と3m以上の高波で人間なんか
自分の行きたい方向になんて泳いでいける状況じゃないよ
しかも低水温で体力奪われてるのに
今回はもう本当に色んな条件考えても遭遇した時点で詰み
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:28:26.63ID:HEdPC1Lk0
>>716
に本でも天才イーロンマスク様の、スターリンク サービス導入待ったなしやね。
2022/04/24(日) 00:28:32.61ID:cTYuqilb0
>>740 カシュニの滝周辺だろ?
普通に陸地あるよ
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:28:40.75ID:TwkrX+OR0
閉じ込められたまま沈没ってあり得るのか?
一人二人は抜け出るでしょう 
2022/04/24(日) 00:28:42.26ID:fjyGCI8N0
もしロシアだとしたらどうなるん
2022/04/24(日) 00:28:42.57ID:aNcoKVeP0
もし座礁なら完全に奥まで乗り上げた方が沈まなかったんじゃないのか
2022/04/24(日) 00:28:57.79ID:UYgQA3e60
海で沈没して全員見つからないってパターンだと

日本非公式の原子力潜水艦の乗員確保の為に
計画された事故かもしれないよね?
2022/04/24(日) 00:28:59.52ID:QIjrWHYG0
>>735
北海道はまだ2度か。寒いなぁ
2022/04/24(日) 00:29:00.63ID:01XF/LX30
>>768
遺憾砲
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:29:06.39ID:ushlF76v0
>>728
言うて逃げるに逃げれんやろ
2022/04/24(日) 00:29:04.99ID:wOI2WSqD0
ブロック割で料金安くて

夜は旅館でカニ三昧だったのに

逆に食べられちゃったのか
2022/04/24(日) 00:29:09.58ID:Xlq+0BQu0
>>705
船の沈没事故に遭遇したら、まず甲板目指して上に上に向かってみるほうがいいのかもな

それでも死ぬ可能性は高いが、船内に留まるよりは助かる可能性が上がる気はする
776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:29:12.60ID:g43b7Pjh0
この船去年も同じ場所で座礁事故起こしてるんだぜ?
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:29:16.36ID:HWrRTjb50
>>703
近いやん
すぐ見つかるね
安心した
2022/04/24(日) 00:29:17.45ID:feCNlrUU0
>>560
前回みたいな接種条件無しの公平なGoto割であるのならば心から祈りを捧げますよ
でも接種条件で旅行して事故に遭ったとしたらご愁傷様としか思えんませんね
もし非接種者差別のこの割引を使っていたらとしたら何をどう同情しろというのだよ?
非接種者差別に加担してる奴らだからザマァとまでは思わないが
全く同情は出来ないね
そういうの使ってなく被害に遭った乗客さんには接種者であっても心から祈りを捧げます
2022/04/24(日) 00:29:18.10ID:r4lQq2rb0
>>728
他に何すんの?
2022/04/24(日) 00:29:19.17ID:cxHRaVcI0
>>730
漁船みたいに沖合に出るわけじゃないから
漁船のオヤジとは違う判断があっても
そんな不思議でもないけどな
2022/04/24(日) 00:29:20.51ID:/KAtAwLa0
>>709
戦後だと洞爺丸とか1000人級の海難事故あるしね
2022/04/24(日) 00:29:21.12ID:IDiBlT590
>>735
シャチなんて知床近海におるんか?
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:29:27.34ID:ia9W2cYt0
>>29
たしかに
救命具を付けて下さい、でもこれを付けても水温低くて助かりません
ってアホかと思うよな
784ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:29:26.12ID:zN4JCUK30
>>766
で、岸に上がれそうだと思ったか?
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:29:32.94ID:3xdmxbo00
>>737
地元漁師が諦める天候で出航とかわけわからん
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:29:36.57ID:rQ3uyT+30
>>599
3号があったハズだけど1よりサイズが小さいから出港すら無理
2022/04/24(日) 00:29:40.21ID:V+27bOQ50
>>752
これか
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:29:45.34ID:HWrRTjb50
MLB座礁2022のステマ
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:29:46.01ID:WkefaR1G0
船の中の恐怖を想像するとヒエッ
2022/04/24(日) 00:29:44.88ID:feCNlrUU0
>>755
前回みたいな接種条件無しの公平なGoto割であるのならば心から祈りを捧げますよ
でも接種条件で旅行して事故に遭ったとしたらご愁傷様としか思えんませんね
もし非接種者差別のこの割引を使っていたらとしたら何をどう同情しろというのだよ?
非接種者差別に加担してる奴らだからザマァとまでは思わないが
全く同情は出来ないね
そういうの使ってなく被害に遭った乗客さんには接種者であっても心から祈りを捧げます
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:29:49.59ID:l174vvVr0
命を対価に観光か
業者も考えるべきだな
2022/04/24(日) 00:29:57.48ID:/V9PO//B0
ディスカバリーチャンネル出れそうな大自然やろ
恐ろしい
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:30:01.33ID:8HaqLt0g0
船関連のタヒに方っていちいち怖い
2022/04/24(日) 00:30:05.75ID:2+YHtQ+H0
まずカズイって名前が無能で陰キャ臭いわ
2022/04/24(日) 00:30:03.93ID:3oho+FUS0
飛行機かヘリで現場に行ってゴムボートを落とす事くらいは出来たはずだけどな
プロペラ機で時速600キロ出るらしい
2022/04/24(日) 00:30:05.96ID:QjUB5wJr0
>>395
東日本の時に津波が来るぞ!って言ったのに校庭で待機して津波に飲まれた事あったでしょ?
多分あんな感じだと思うよ。
2022/04/24(日) 00:30:05.34ID:GwTZ0VTP0
>>241
急に地震が来て津波に襲われたら逃げ場ないのってそこだっけ?
2022/04/24(日) 00:30:05.79ID:cTYuqilb0
>>784
カシュニの滝ってググってみろ
余裕で上がれる
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:30:08.88ID:dw3MAF4f0
>>758
命より目先の金になる人は意外と多い気がする
返金かぁとか考えるより出港するかになりそう
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:30:12.30ID:TPOv2vo30
>>365
それは今後本気で考えたほうがよさそうですね
皆さん無事でいてほしい
801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:30:15.26ID:SJOBRSYk0
しかし運良く陸に逃げても今度はヒグマに出会う可能性あると言う大自然の厳しさを体で体験・・
2022/04/24(日) 00:30:16.97ID:4oE6w5yF0
Indeedから求人メール来てたのが正にここなんだが(;´Д`)
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:30:18.21ID:h+BWuXty0
北海道に何度も行ってるがこの観光船には乗ったことないが
荒れてるオホーツク海を観光する船にしちゃ小さいのに驚いた
2022/04/24(日) 00:30:21.74ID:aWfMXOq50
>>782
観光船でシャチを見るツアーがあったと思う
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:30:27.20ID:g43b7Pjh0
今こそ千羽鶴折って送ってあげろよw
2022/04/24(日) 00:30:34.55ID:XZdIv0zl0
運営会社

「取材は受け付けない」

どんな会社だよ
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:30:41.00ID:/JCmThve0
うちのかかあらも、これに乗って滝みてきたんだと
以前に聞かされた。やはり荒天で出るべきでなかったな。
808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:30:41.56ID:tU+IzxJm0
>>759
もしそうなら、何かあったときに、助けにも行けないような波なら
出港するな引き返せという事に尽きるな。
2022/04/24(日) 00:30:45.51ID:bhJ89sqH0
>>780
波が高いと水深低い場所の方が座礁しやすくて危険じゃないかな
素人考えだけど
2022/04/24(日) 00:30:52.96ID:HArcifgt0
>>726
思ったよりすごいんだな
乗ったまま沈没してなきゃ助かってそうだけど・・・
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:31:01.61ID:UekHaKBf0
>>774
ウクライナの人が死んでるのにカニ・・・
2022/04/24(日) 00:31:03.05ID:/4TsTFfZ0
>>785
この観光船だって地元で仕事してる人なのでは
2022/04/24(日) 00:31:05.96ID:9xUR9Axo0
ツアーでないのなら乗客の身元判明も遅れそうだな
814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:31:04.93ID:iD692JWo0
知床半島の先端の方、あの辺って普通に立ち入ることはできないのだろ
で、遊覧船で遠くから知床半島を見るだけしかできない
クマがたくさんいるところで
特に人間は立ち入ったらクマにやられて終了となる
2022/04/24(日) 00:31:05.15ID:yVS26Gx90
>>716
docomoでもダメなんかーい!
2022/04/24(日) 00:31:07.91ID:LLE1tGBo0
>>740
そこまで荒れてない
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:31:10.58ID:QlXmwknY0
こんな寒いとこは救命胴着は全く意味をなさないってはっきりしたな
ドライスーツじゃないとダメだね
2022/04/24(日) 00:31:18.47ID:dgLV/7bq0
水深は浅いだろうから船体引き揚げは可能で事故原因究明は可能だと思う
2022/04/24(日) 00:31:20.54ID:h9boT82p0
>>798
海の状況を全無視してるのは何故
2022/04/24(日) 00:31:21.21ID:isyq2rMt0
>>758
自分の生タヒを自分が決断したせいに出来るから、
皆を巻き込んでまで無茶をして痛い目に合うんよ
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:31:21.45ID:zN4JCUK30
>>798
ほう、スゲーな
あの波浪の中てか上陸出来るとか
そんな超人なら特に話す事ねえな
マネ出来ねえし
2022/04/24(日) 00:31:23.68ID:nY6TGiyb0
>>798
しかし接岸は無理だろ。救命ボートも積んでないみたいだし
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:31:22.56ID:SJOBRSYk0
>>799
金も命と同じくらい大事なんだよ金がなきゃ飯食えないわけで
2022/04/24(日) 00:31:27.52ID:72YXW9SF0
>>758
船長「まあなんとかなるやろ…」
乗客「まあなんとかなるやろ…」
825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:31:33.37ID:Olo2KYiS0
>>806
こういう、なぜ荒波なのにそもそも船を出したのか
という事故を起こす会社でしょ。
2022/04/24(日) 00:31:36.36ID:DdIdtc590
閉じ込められるような大きな船じゃないでしょ見ただけで解るわ
827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:31:38.64ID:HWrRTjb50
>>806
倒産確定だし
逃げるが勝ち マジで
828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:31:39.36ID:SD1qcItF0
>>755
反ワクチンはロシア側だからな
2022/04/24(日) 00:31:39.40ID:CuPFfBm10
滝付近で沈没とか迷惑だなこれから観光客行きたいだろうに
あまり行かない半島の先のほうならまぁ
2022/04/24(日) 00:31:45.82ID:1GhJJdlZ0
それにしても何一つ見つからないとは…
船と人、丸ごときれいに沈んでしまうもんなのか
2022/04/24(日) 00:31:48.68ID:0h5n+Boh0
>>471
無能海保
何が海猿だよ
2022/04/24(日) 00:31:50.74ID:EGfYYfqG0
>>750 日本と韓国は兄弟だから。(´・ω・`)
2022/04/24(日) 00:31:53.46ID:GbEjsWWI0
乗客がかわいそうすぎる。こんなん予見しようがないわ。運行会社は予見出来たかもしれないけど
2022/04/24(日) 00:31:56.15ID:+WkbUu2D0
>>782
去年シャチ100頭以上の群れって
ニュースやってた(´・ω・`)
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:31:57.39ID:OTsznMY+0
考えてみたら釣り船も怖いね
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:32:02.74ID:YqEvV2Dy0
与えられた選択肢
@船内窒息死
A飛び込んで溺死
B岩壁に叩きつけられて全身打撲死
C岸で凍死
D熊に捕食死

下に行けば行くほど途中途中の苦しみを体験する事になるから@orAが1番苦しまない
2022/04/24(日) 00:32:07.79ID:qX/7+8Ir0
ちょっとした岸があるとか言ってるアホども、その岸の周辺は岩だらけだぜ。

船寄せたら、途中で船底が岩に突っかかるレベル。
シケた海を泳いで近づこうにも風と涙で岩に叩きつけられて、あの世行きだし。
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:32:09.51ID:JD9fLvKc0
>>815
エリアマップ見てみ。
今回のエリアは見事に空白域。
2022/04/24(日) 00:32:15.88ID:d4FIaNrw0
コロナ禍と燃料高で会社も大変だろうしなあ
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:32:15.45ID:BK4LW87X0
傾いた状態だとまだ船内にいるわな
そこからいきなり横転というのもあり得る
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:32:16.13ID:MROd2W490
まあ荒波じゃ脱出しても岸にすぐたどり着く可能性は1%くらいだろ
しばらく漂流は避けられない
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:32:22.99ID:b+gPfM9r0
夜が明けるとそこにはヒグマたちと仲睦まじく語り合う姿があった——
2022/04/24(日) 00:32:27.15ID:OPhWK+Y70
>>832
(´-ω-`)やめろ
2022/04/24(日) 00:32:29.26ID:Y4j0BNDd0
自分でボートを出した経験では波高1.5mでもスリリングだから観光船はデカい船以外リスク高い。
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:32:34.46ID:TgcuJvUs0
救命着も救命ボートも海の状況が悪かったら意味ないわ
出航した判断した奴が全て悪い
2022/04/24(日) 00:32:32.92ID:HArcifgt0
シャチも人襲うだろうけどそれ程頻繁に襲われないだろw
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:32:34.15ID:zN4JCUK30
>>816
面白い冗談だな
848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:32:36.29ID:g43b7Pjh0
>>814
だから海岸のギリまで寄せて観光客にヒグマ見せるってのが売りのツアーなんよ
2022/04/24(日) 00:32:34.56ID:FKGy7tXr0
観光サイト見たら26人乗りの船1番ちっさくね?
他の船出てなくてこれだけ事故とかまさに大きさイコール船長の技量やん
いい教訓になったわ
ちっさい船は絶対乗らない
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:32:42.32ID:obQ4KeMm0
>>735
そもそもシャチは人襲わない…
怖いのはホオジロザメとイタチザメ
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:32:47.73ID:xY90DbHi0
>>22
観光船に乗って行方不明になるのは回避できたじゃないか
君に幸あれ
2022/04/24(日) 00:32:46.02ID:4HsGe3RR0
>>791
旅行しなきゃ死ななかったって最後の瞬間思うんかな
金使って、やる必要のないことやって死ぬってどんな気分なんだろ
旅行しなけりゃ普通の日常送れたのにな
2022/04/24(日) 00:32:47.67ID:FRrrXLkO0
マスコミは26人の名簿くらい出せよ
今まで個人情報など無視してきただろ
854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:32:51.70ID:+CQW7E6z0
これロシアがなんかしたってこと?北海道やし
2022/04/24(日) 00:32:51.87ID:MfGoGCVW0
>>772
ダメだこりゃ
2022/04/24(日) 00:32:55.27ID:teeDSSBi0
>>717
会社のウェブサイト見てみ
損害賠償保険加入うたってるで
857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:33:00.54ID:HWrRTjb50
規制するしかないね
北海道立ち入り禁止令
2022/04/24(日) 00:33:02.63ID:a0bhOw+I0
道東は先日まで流氷がばんばん流れ着いてた海域でしょ
おまけに時化だし、船外待機や泳げなんてそりゃ無理ゲー
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:33:07.26ID:oFT8Yqoc0
YouTubeのニュース動画みたけど無理すぎる
助かる要素ないだろこれ
海はホントこええわ、豪華客船の旅とか恐怖心で絶対楽しめないオレはw
2022/04/24(日) 00:33:12.35ID:s3FEBKW70
>>776
割とマジで損害賠償すごいことになりそう
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:33:12.76ID:CuJDZz/u0
後部にオープンデッキがあり、そこが昇降口にも
なっているようだけどな
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:33:17.60ID:iD692JWo0
救命ボートもないの?
2022/04/24(日) 00:33:17.31ID:GdH9nfXr0
>>848
それで座礁したんだろか
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:33:17.53ID:33tz6AHu0
岸田は日程切り上げて帰京だってよ
災害起きても飲み会もゴルフもやめない安倍への当てつけかな
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:33:26.21ID:5x3glGVl0
>>471
なんでこんな到着が遅えんだよ
陸沿いなのにおかしいだろ
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:33:33.99ID:YqEvV2Dy0
>>856
ちゃんと入ってるのかな
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:33:38.05ID:t/9UQIsN0
さむそう
2022/04/24(日) 00:33:45.02ID:fQCe/OP70
セオルになったのか
869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:33:51.82ID:rQ3uyT+30
>>798
犬HKの巡視船の現場動画を見てから書いた方がいいで?
海猿レベルでもキツいぞ?
870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:33:53.92ID:PR/WVXPK0
不謹慎だけど遺体がない時の葬式ってどうすんのよ?
それともまだ生きている!何年でも待つ!と葬式もしないのかね
2022/04/24(日) 00:33:56.84ID:8EBpxyCW0
おそロシアw
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:34:05.04ID:6ldMnhDL0
>>806
ブラック企業
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:34:05.71ID:HWrRTjb50
乗客にトロン開発者がいました
2022/04/24(日) 00:34:06.82ID:01XF/LX30
ロシアだとしてどうなるの
2022/04/24(日) 00:34:10.65ID:9xUR9Axo0
>>831
ちょっと無能だよね。
幾ら隙間地域やら言い訳しても。
2022/04/24(日) 00:34:11.97ID:0sXZSKHh0
>>804

羅臼の観光船から撮ったやつ

https://i.imgur.com/zAJCNUa.jpg
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:34:15.50ID:QPOtJ1n20
追悼でセプテントリオンやろうぜ
2022/04/24(日) 00:34:21.23ID:qX/7+8Ir0
知床近海は日本で3本の指に入るシャチの狩場ですぜ

イルカやクジラを追いかけて泳ぎ回ってるし
2022/04/24(日) 00:34:20.30ID:wj4vNUWM0
>>839
コロナで業績が悪化した会社ほど厳しいチェック体制が必要なのかもな
2022/04/24(日) 00:34:22.13ID:cTYuqilb0
>>821
上陸できると判断して外に出る可能性は高いだろ 実際にできるかどうかは判断して

あの風景が近くに見えてるのになんで寒い沈んでる船の中にいるんだよw
一か八か賭けるだろ
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:34:26.23ID:nCuQ0JKL0
みんな泳いで陸にたどりついたところをヒグマに見つかってしまっただけだよ。
2022/04/24(日) 00:34:26.83ID:OubJ9wDO0
>>1
去年も座礁やらかしてるようだし近づき過ぎたのかな?
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:34:29.68ID:8MWIRDZL0
見つからないだろう
ご冥福を・・
2022/04/24(日) 00:34:34.11ID:aNcoKVeP0
>>798
船で無理やり乗り上げるとか出来れば良いんだけどな
2022/04/24(日) 00:34:35.64ID:TWpat0Zw0
>>849
いいときはイルカが並走してくれるんだがなあ
2022/04/24(日) 00:34:38.00ID:8gJ6Knnp0
>>776
ダメだなこりゃ
2022/04/24(日) 00:34:41.99ID:nvuDIN3S0
想定する一番最悪な死に方やな…
2022/04/24(日) 00:34:44.48ID:WfEurOW50
まだ漁船すら出せる時期じゃねえだろ
オホーツクの漁は夏場
2022/04/24(日) 00:34:48.41ID:B1OWTleP0
ゴールデンウイーク中だったら更に被害者いたな
890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:34:51.00ID:OrrMgHg+0
みんな無事でいてね😭
891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:34:53.67ID:CUAW0em/0
サウナの水風呂の温度20℃以下なんですけど…
892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:34:51.66ID:lm5Phy2/0
久しぶりの運行でしかも天気悪いのに寄りすぎたんだろうな
2022/04/24(日) 00:34:52.80ID:CuPFfBm10
自然保護してるところだしな人より自然
2022/04/24(日) 00:34:54.94ID:aWfMXOq50
シャチって人間を襲わないのか
乗せてくれたらラッキーだな
895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:35:03.64ID:HWrRTjb50
プール開き
896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:35:01.72ID:KIiLsweJ0
>>471

1時過ぎから3時まで
徐々に船が傾いていったんだろうけど

どんなきもちだったんだろ

切ない…
2022/04/24(日) 00:35:02.39ID:HArcifgt0
>>869
滝じゃなくて周りの岩場に上れればよくえ
2022/04/24(日) 00:35:05.20ID:QIjrWHYG0
>>876
こいつら2度の海で元気だなぁ
2022/04/24(日) 00:35:10.39ID:KxyKO6R50
>>865
知床の先なんて獣しかおらん
そんなところに遊びに行く奴はそれなりの覚悟をしとけ
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:35:14.40ID:g43b7Pjh0
>>848
それで昨年座礁事故起こして怪我人出してる。この船なw
2022/04/24(日) 00:35:13.00ID:nY6TGiyb0
>>865
その陸地だけど道路さえないんだよ。歩行者用の道すらない
現場に近づくにも空か海からしかない
繰り返すけど日本とは思えないぐらいの秘境なところ
902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:35:15.21ID:4a3+edha0
奇跡的に岩場に乗り上げて船の中に留まっていればいいけど
2022/04/24(日) 00:35:13.98ID:r4lQq2rb0
>>881
全員があんな荒れてる海泳ぎきれる怪物ならヒグマも倒せそう
904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:35:15.20ID:qkQhq4cq0
>>727
2022/04/24(日) 00:35:18.29ID:xajVm+6+0
>>516
>>534
ついった情報だから確定ではないけど
漁船が数隻は探しに行ったとの書き込みは見た
見つからないんで諦めて帰ったみたいだけど
2022/04/24(日) 00:35:23.87ID:tcT09Vmh0
荒れてるのに出港してるから大問題なるよな
2022/04/24(日) 00:35:25.08ID:4oE6w5yF0
沈んだとこのカニは、鱈場蟹じゃなくてKAZU場蟹って呼ばれそうだな
2022/04/24(日) 00:35:31.60ID:EGfYYfqG0
>>876 ヤバい…(;´Д`)
909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:35:33.34ID:QlXmwknY0
ヘリが到着するのに一報から3時間って…

東京から飛んでいったのか???
2022/04/24(日) 00:35:35.74ID:jedUbxkn0
沈むぐらいなら座礁覚悟で陸に向けて突っ込むとかどうよ
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:35:39.66ID:zN4JCUK30
>>880
ハイハイ
身体がすくまない胆力が皆に有ればいいね
荒れた海とか激流になった河川見ても
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:35:44.60ID:wTnCI+6A0
小さなボートが転覆して沈んで行方不明になっても首相が出てくるほどにはならない
対策本部もできない
なぜ今回は?
人数(規模)の問題?
命がかかっているのには変わらないのに?
と思ったが
やっぱり事件性(ロシアとか)が考えられるから?
2022/04/24(日) 00:35:45.23ID:isyq2rMt0
>>827
逃げるが勝ちが増えたよなぁ
つーか前のせんべい工場の火事ってどうなったっけ
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:35:47.50ID:g43b7Pjh0
>>863
それで昨年座礁事故起こして怪我人出してる。この船なw
2022/04/24(日) 00:35:48.69ID:TqBR6UK50
>>1
専門家(笑)
2022/04/24(日) 00:35:56.57ID:Ps6Lr4cC0
これを機に救命筏の設置を義務づける法改正を望む
2022/04/24(日) 00:35:56.14ID:LLE1tGBo0
>>847
こんなだぞ
救命胴衣があって遠くなければたどりつける
https://goo.gl/maps/wXyLiz8pzbqtJub6A
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:35:58.87ID:siUbOsHM0
これはダメかも分からんね
2022/04/24(日) 00:36:05.74ID:clEoEOsY0
>>790
自覚ないカスは恐ろしいな
ワクチン云々関係なく水難で死ぬことがどんだけ辛いかとかそう言うの一切考えないところがパヨクのカスなところ
2022/04/24(日) 00:36:11.69ID:rRD4+OZL0
沈没するってことがわかってて乗っててもなすすべもなく死ぬと思うわ
2022/04/24(日) 00:36:13.68ID:QR0U7UK/0
>>763
それが4、5日続く事もある 
家の中ザラザラになる
丁度育ち盛りのアスパラが曲がるんだよ
昨年盛大に曲がったし、ハウス飛ばされた農家もあった
2022/04/24(日) 00:36:14.95ID:KxyKO6R50
カズって誰かの名前かな
有限会社知床遊覧船の代表はそういう名前じゃないみたいだけど
2022/04/24(日) 00:36:19.80ID:72YXW9SF0
>>865
日本最後のフロンティアなんて言われてる場所だし現場に着くだけでも一苦労
2022/04/24(日) 00:36:22.23ID:tcT09Vmh0
>>900
うわ、以前にも怪我人かぁ
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:36:27.14ID:HG67GqKZ0
>>888
TBSで地元の漁師も波が強くて漁船が出ないのになぜ出たんだと放送してたな
2022/04/24(日) 00:36:30.45ID:aWfMXOq50
>>876
いいなぁ
何度か船でヒグマは見たけどシャチは未経験なのよね
2022/04/24(日) 00:36:37.13ID:EhSR13bd0
>>910
陸地がすぐ崖だから時化で船が大根おろし状態になるだけ
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:36:49.91ID:aFtiLj2q0
あの形の船だもんね。そのまま沈むよ。
2022/04/24(日) 00:36:50.51ID:ee9U856X0
普通に座礁とかで沈没ならスマホで連絡するくらいはできるだろう
韓国のセウォル号事件も連絡とかしてた
ロシアに射たれた可能性あり
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:36:54.43ID:HWrRTjb50
さぁ、みなさん
ワクチンを接種しましょう!
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:37:00.23ID:HNprShMM0
>>909
海保って糞の役にもたたんよな
2022/04/24(日) 00:37:00.59ID:d2J4/y5V0
去年フェリーで九州にツーリング行ったの凄い楽しかったからまた行きたいなぁ。
でも事故って沈むの想像すると怖いなマジで
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:37:00.70ID:SD1qcItF0
>>864
ロシアの悪行を考えれば緊急対応は当然
最低ライン
2022/04/24(日) 00:37:03.65ID:FRrrXLkO0
>>870
三か月経過で今日死亡したことになる
2022/04/24(日) 00:37:04.42ID:pR4VtEo40
危険を冒しても観たい景色があったんだろうね
賭けには負けたが客も納得しての事だから成仏できるっしょ
2022/04/24(日) 00:37:06.32ID:feCNlrUU0
>>919
散々非接種者差別しといて
その差別クーポン使って被害にあって同情しろとかアホかと
2022/04/24(日) 00:37:12.48ID:sfCjEaGx0
バカは海に出るなよな
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:37:14.56ID:KIiLsweJ0
>>920

完全にタイタニックの心境だよね

一気に転覆したのかと思ったら
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:37:16.28ID:zN4JCUK30
>>917
本気で言ってるなら特に話す事無いわ
海舐めすぎでワロタ
2022/04/24(日) 00:37:23.74ID:HArcifgt0
カシュニの滝の沖で熊が泳いでたよー!

ってフェイスブック?に動画あるなw
熊泳ぐことあるらしいぞこの付近
2022/04/24(日) 00:37:25.85ID:bhJ89sqH0
ここからどうやって政権批判にもっていくのか野党は試されている
942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:37:31.39ID:6mVlF7kh0
>>909
悪天ではそんなもん
ヘリでさえ落ちる
ヘリは好天で使えるもの
2022/04/24(日) 00:37:29.55ID:QIjrWHYG0
>>917
この距離ならいけるけど、今回の位置はどうなんだろう
2022/04/24(日) 00:37:30.22ID:xajVm+6+0
>>863
読売のニュースでは結構近年事故の多い運行コースだったと書いてあった
客が喜ぶから陸によせすぎのコース選択してたんだろうな
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:37:30.59ID:5x3glGVl0
>>899
>>901
なんでヘリや航空機があってこんな到着が遅いんだよって言ってる
沖合のど真ん中で待ってるわけじゃないんだぞ
2022/04/24(日) 00:37:51.70ID:h9boT82p0
>>917
こんなだぞって
現在の状況と何の関係があるんだ
2022/04/24(日) 00:37:57.55ID:cTYuqilb0
>>911
ならなんだ?
ずっと室内にいるの?
飛び込まなくても室内から出るだろ
それすらしないのか?
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:38:01.98ID:6ldMnhDL0
運営会社の奴ら逮捕して良いだろ
警察動け
2022/04/24(日) 00:38:04.84ID:8EBpxyCW0
道民の土人さをなめ過ぎw

道民は基本、適当で杜撰w
2022/04/24(日) 00:38:10.04ID:s3FEBKW70
>>471
てか巡視船とヘリコプターの時差1時間しかないて巡視船意外と近いところにいたんだな
2022/04/24(日) 00:38:18.37ID:LLE1tGBo0
やっぱ水が相手だと人はほんと簡単に死ぬ
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:38:24.22ID:HWrRTjb50
岸田が熊本の仕事サボれただけやん
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:38:25.53ID:7sJR+HQP0
ロシアの攻撃だという情報は上がっているんだろう
握り潰している状態
2022/04/24(日) 00:38:26.74ID:Ug6QMIBc0
2022年4月24日日曜日 (JST)
北海道釧路市の日の出時刻 4:27だから
あと3時間もすりゃ最速で答え合わせがでるぞ、おまえらの予想
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:38:32.37ID:Jgyg0Drf0
大崎南口からドン・ファン元妻が逮捕されたタワーマンションまでの通りで路駐の嫌がらせ作業させられてる借金抱えた捨て駒達

ドン・ファン元妻が逮捕されたタワーマンションで隠れて暮らしてる借金闇バイト軍団の覚醒剤疑惑29F

個人情報盗んで株価操作までして必死な軍団616
G◯証券も呆れとったw

自分達は警察に守られてると録音テープに捨て台詞残していたが本当だろうか?
2022/04/24(日) 00:38:32.26ID:Rjc3dLG90
「陸地に着けてたとしても熊が…」って言ってる人いるけど
知床の熊は基本的に人襲わないよ
食べ物に困ってないから
まあそれ以前に生きて陸地に流れ着いてる可能性がほぼないけど
2022/04/24(日) 00:38:33.26ID:93r3j4650
大事故になったのか
2022/04/24(日) 00:38:39.39ID:i9wjEX930
>>917
なんだ全然波ねーじゃん
死んだヤツらアホ丸出しやな
2022/04/24(日) 00:38:41.57ID:EhSR13bd0
ヘリは夜間だったり天候条件悪いとすぐ飛べなくなるものだからあんまり当てにすんな
2022/04/24(日) 00:38:42.95ID:HArcifgt0
>>941
大雪の時に昼飯に天ぷら食っただけで批判される国だぞw
2022/04/24(日) 00:38:45.84ID:s3FEBKW70
>>927
でもヒカリゴケ事件だとそれで助かったよね…
962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:39:00.72ID:NuYy0q1c0
専門家って言っても経済学者かい
2022/04/24(日) 00:39:01.23ID:a0bhOw+I0
本州感覚で言っちゃダメっしょ
気温的には真冬の都内みたいなもんだ

その状況で波被りながら船外で柵につかまって待機?無理無理
一発で波にのまれるわ
2022/04/24(日) 00:39:01.28ID:xAzKQLnM0
>>917
ムリ、冷たすぎて体が動かない
2022/04/24(日) 00:39:09.77ID:pjbPKUFF0
>>776
じゃあこんなんに乗る客は自業自得じゃん
可哀想とか言ってるヤツはマヌケだな
966ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:39:28.95ID:QlXmwknY0
>>942
風速9mぐらいで何言ってんだ?このバカw
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:39:32.99ID:VD8dpyG70
ロシアが非友好国の日本に破壊工作するって宣言してるのに
何故ロシア領土海域に近い所にわざわざ行くのかな
これが正常バイアスって奴?
北海道民の自分が言うのもなんだけどぶっちゃけ北海道旅行だって控えた方がいいのになあ
俺は災害用備蓄見直して買い足したぞ、家族いるし。
2022/04/24(日) 00:39:37.39ID:clEoEOsY0
>>936
お前本当に屑だな
この乗客がそういうことをお前にしたわけでもないのに
2022/04/24(日) 00:39:41.44ID:Bssc77YT0
観光客ってめちゃくちゃ我が儘でさ
急に悪天候で中止しますと言えば半端ないクレームする奴とかいるのよね実際
2022/04/24(日) 00:39:51.95ID:bhJ89sqH0
>>960
何喰えばいいんだよw
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:39:58.09ID:Rj1zML7A0
イヤマジでなんで助けに行くの遅いの
最初から自衛隊行けないの
2022/04/24(日) 00:40:04.75ID:9USq8iuX0
>>945
天気図見ろボケ
2022/04/24(日) 00:40:06.35ID:zRy+jJz10
家族がiPoneを探す機能使ったり
ゼンリー使って調べる友人とかしても無理なのだろうか?
移動式の電波増幅とか出来たら簡単に見つけられそうだけど
2022/04/24(日) 00:40:15.18ID:QbFwrF5f0
もう、異国の出来事って感じ
ピンとこず
2022/04/24(日) 00:40:15.78ID:xajVm+6+0
>>945
陸続き陸続きっておまえ・・・
せめて知床の地理的な条件押さえてから書き込めよ
2022/04/24(日) 00:40:15.83ID:rcKrytD/0
>>28
でもお金払ってるし…
2022/04/24(日) 00:40:18.03ID:LLE1tGBo0
>>958
いや波の状況はこんな感じ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220423/k10013595351000.html
2022/04/24(日) 00:40:18.32ID:sfCjEaGx0
恐ロシい事故だな
2022/04/24(日) 00:40:19.72ID:fOPTcX5n0
>>961
ねぇ馬鹿なの?
水温考えろよ
5分で体動かなくなるから
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:40:22.17ID:f5ZNHsKp0
>>653
北海道には陸地ですら、ここで事故ってもJAFも呼べない場所はたくさんあるよ
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:40:27.75ID:5jLVB/KB0
>>917
波あれば岩に叩きつけられて死ぬか、引き波で全く辿り着けないかのどちらか。砂浜じゃないんだぞ。
2022/04/24(日) 00:40:29.75ID:feCNlrUU0
>>968
非接種者差別クーポンに加担はしてるだろ
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:40:37.95ID:GjFrL0pQ0
泳いで亡命してきた
ロシア人って、スゲーんだな
2022/04/24(日) 00:40:40.43ID:OubJ9wDO0
>>917
たどり着けたとして人里にたどり着くの無理じゃね?
2022/04/24(日) 00:40:50.20ID:KZgXyNi+0
このご時世に場所が悪すぎる。。何があったんだよ
2022/04/24(日) 00:40:52.22ID:OPhWK+Y70
(´;人;`)ナムナム
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:40:50.35ID:p0jxVB050
シャチの餌かよ
2022/04/24(日) 00:40:51.38ID:isyq2rMt0
>>969も結局は>>820だよな
2022/04/24(日) 00:41:06.40ID:bhJ89sqH0
知床と稚内はどっちの方が秘境なんだろ
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:41:12.36ID:oe6IkTvV0
富士山にスニーカーで登った浪人生と同じで
中途半端に知床半島を回れたのがウンのツキだった
途中で浸水してたら必死に引き返すこと出来たかもしれん
運営会社は保険金を遺族に渡すまで生きろ
2022/04/24(日) 00:41:11.14ID:fOPTcX5n0
レス番間違えたわ
2022/04/24(日) 00:41:11.42ID:HArcifgt0
>>983
あれってもっと寒い時期じゃなかった?
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:41:14.89ID:cGsofsrc0
船の中から楽しむタイプの船で外に出られる部分がかなり少ないっぽいし、傾いた時点で外出てなかったら出られないだろうな
2022/04/24(日) 00:41:22.05ID:UI3Gq4dJ0
>>856
こんなに悪条件の中無理に運行したんだから故意認定されて保険金降りない可能性もある
2022/04/24(日) 00:41:24.69ID:i9wjEX930
>>977
無理やんw
2022/04/24(日) 00:41:26.83ID:Z+y0dw4P0
>>936
反ワクが頭おかしいってこと身をもって証明しなくていいから
2022/04/24(日) 00:41:28.10ID:clEoEOsY0
>>982
それがお前にとっては死すべきことなのかよ
狂ってるわパヨク
2022/04/24(日) 00:41:32.94ID:qX/7+8Ir0
>>894
水族館のシャチの話をされてもなあ。

シャチはヒグマと違って集団で狩りをするから、漁船すら狙ってくるときあるぞ。
船に何度も波を当てて転覆させたりするの得意技だからな。
シャチにロックオンされたら、ヒグマよりも逃げられる確率が低い。
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:41:32.67ID:zN4JCUK30
>>947
まあお前は超人だからそら造作もないだろうが
普通の人間がソレが出来るかとか超人様には
理解の範疇外だろうから別にいいんじゃねえ?
2022/04/24(日) 00:41:35.93ID:feCNlrUU0
>>968
非接種者ザマァw
クーポン使ってお得に旅行しちゃうもんねw
こんな差別クーポンに加担してる奴らに何をどう同情しろというのだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 7分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況