X



【速報】 ロシア、国際宇宙ステーション運営から撤退表明 [お断り★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1お断り ★
垢版 |
2022/05/01(日) 22:42:35.78ID:y8y2vhr09
ロシア、国際宇宙ステーション運営から撤退表明
ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスのロゴジン社長は30日、ロシア国営テレビの番組で国際宇宙ステーション(ISS)の運営から撤退すると表明した。

詳細はソース 2022/4/30 22:45
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB303450Q2A430C2000000/
2022/05/01(日) 22:43:02.49ID:4eWg2mD40
おお………
2022/05/01(日) 22:43:18.77ID:5bv39ATN0
お金無くなった?
2022/05/01(日) 22:43:28.40ID:fzdGo8nH0
え、ロシアの技術が無くなったら墜落必至じゃん?
2022/05/01(日) 22:43:32.29ID:gHDEoAxu0
どどど、どーするの?
2022/05/01(日) 22:43:35.73ID:CYVM2Kus0
不景気か
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:43:37.56ID:x9qoYXJy0
持っている衛星すべて自爆させろや
2022/05/01(日) 22:43:42.15ID:WrYrMMiM0
スッカラカンなんやね
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:44:05.39ID:OQ0wTaPL0
ISS自体が西側のペテンだからな
2022/05/01(日) 22:44:07.71ID:Exs52RBj0
金欠か
11ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:44:14.31ID:PydUut1K0
来たわね https://youtu.be/8vBkh0rKGtE
12ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:44:29.50ID:b4qSJtJA0
ほんとカッツカツなんだろうな
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:44:37.54ID:pkFqsnZQ0
大戦に向けての撤退だろ
2022/05/01(日) 22:44:38.57ID:1WkcoGZ50
ん?この後は放置すんの?
2022/05/01(日) 22:44:46.42ID:n5SuIJJo0
アメリカちゃんお金持ちなんだからなんとかして!
2022/05/01(日) 22:44:46.47ID:4io7KYCn0
ソユーズないの痛いとちゃう?
2022/05/01(日) 22:44:53.60ID:V0/nFHhx0
終了
2022/05/01(日) 22:44:59.14ID:oL6GU3ms0
実際に閉鎖していいだろ
もう維持費用に見合う価値もないし
2022/05/01(日) 22:45:05.26ID:gHDEoAxu0
ISSに外国人送り込んで、ロシア人だけを帰還させてから撤退したら
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:45:05.83ID:pPOBIy2G0
もうそんな余裕無いんだろ
2022/05/01(日) 22:45:07.33ID:leXGh8fF0
地球からも撤退しろ
2022/05/01(日) 22:45:07.41ID:4eWg2mD40
技術者亡命して!
23ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:45:09.48ID:BN6uspri0
>>4
無重力でぷかぷか浮いてるんだろ?
2022/05/01(日) 22:45:12.93ID:oYQV34+T0
ソユーズ宇宙船抜きで西側があとは好きにすりゃいいw ロシアはもうお前らとは付き合わねえんだよ
2022/05/01(日) 22:45:13.03ID:A42DVonB0
ジオン軍のコロニー落としか
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:45:13.84ID:uDQDr2wX0
>>1
コロニー落としする気満々やんけ
まぁでも、アメリカも制御できるからな
2022/05/01(日) 22:45:23.11ID:qzRwhqzd0
ステーション落としで一年戦争やろ
2022/05/01(日) 22:45:37.69ID:Aa0a2J+J0
どっかの大都市目がけて落っことすつもりじゃあんめぇな…
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:45:41.21ID:BD7WRlXs0
老朽化しているとはいえ、軌道衛星上の居抜き物件をタダてゲト出来るとか・・なんと太っ腹な
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:45:46.32ID:vYrKXXvd0
何が始まるんです?
2022/05/01(日) 22:45:49.10ID:4WcIzmnM0
マジかよ、イスラム国(IS)終わったな
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:45:57.08ID:e5eED2pL0
>>4
想像の話ね
2022/05/01(日) 22:46:00.87ID:XcGU6LWN0
宇宙開発の夢が…
2022/05/01(日) 22:46:04.69ID:znsexP5T0
これからはロシア抜きでどうやって行くか世界は考えないといけない
世界規模の事業に加えるとロシアも足並みを考慮せざるを得ないという考えは甘かった
勝手に世界を混沌に陥れるのみであった
2022/05/01(日) 22:46:08.90ID:8K/91RqH0
おかねないよー
2022/05/01(日) 22:46:26.78ID:NWrTt6pZ0
そもそも儲かってたの?
2022/05/01(日) 22:46:33.67ID:oYQV34+T0
ソユーズ宇宙船無しで維持出来るのだろうか?
2022/05/01(日) 22:46:45.37ID:rtMhtjFe0
イーロンマスクが新しいの作るんじゃね?
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:46:47.59ID:l4HETKzU0
みすみす他の国に渡すのか?
だったら落とすよな
2022/05/01(日) 22:46:48.29ID:XgaMhGP/0
おかねなくなっちゃった
2022/05/01(日) 22:46:48.48ID:vxd98B7W0
宇宙ステーションは金喰い虫
大した成果も無いのにロマンだけでダラダラ続けて無駄もいいとこ
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:46:53.96ID:uC8yUOpa0
逆襲のロシア
2022/05/01(日) 22:47:03.57ID:znsexP5T0
>>15
イーロン・マスクの会社にでもやらせておけよ
アメリカとかNASAの他に民会で宇宙開発している企業あるし
2022/05/01(日) 22:47:06.30ID:plMOyJ/s0
いいんじゃね?
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:47:12.94ID:W+U44gXA0
これ西側の宇宙ロケット手助けしません宣言な
2022/05/01(日) 22:47:13.64ID:Vo9YIOSm0
かなり追い込まれてんなあ
2022/05/01(日) 22:47:19.02ID:qqTUga9g0
お金ないもんね
2022/05/01(日) 22:47:19.37ID:20A39gHz0
コロニー落としが次のフェイズに進んだって事?
2022/05/01(日) 22:47:27.34ID:uOONTCaH0
>>23
浮いてるんじゃなくて落ち続けている
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:47:27.47ID:t3YR9/AP0
ジョー、きみはどこにおちたい?
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:47:32.64ID:Pi6WGom/0
>>34
あかい国、あかい思想は警戒するべきだわ
2022/05/01(日) 22:47:35.31ID:ZywMKUzh0
短期で結果でない投資は捨てるのか
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:47:39.34ID:nlx55epy0
>>29
切り離すんじゃね?w
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:47:44.51ID:wXWgSOdD0
何か悪いこと考えてますね?
2022/05/01(日) 22:47:48.60ID:NwVw11Eh0
ソユーズがなくとも他に補給船あるし問題ない
2022/05/01(日) 22:48:01.18ID:CJzZOAxW0
コロニー落としならぬISS落としをしそう
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:48:06.61ID:5XrzkH5D0
金の問題なら前澤社長が何とかするだろ
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:48:11.42ID:P84tEz2+0
>>30コロニー落とし
2022/05/01(日) 22:48:13.73ID:YM6hP/Wq0
あ、ヤバイぞそろそろ
2022/05/01(日) 22:48:27.31ID:FkhmZ5EW0
>>23
軌道修正するくらいの動力あるよ。
ただ浮いてるだけじゃない。ほっといたら落ちてくる
2022/05/01(日) 22:48:40.26ID:QsAlnXrV0
ウクライナ欲しさに宇宙を失う
なおウクライナも手に入らん模様
2022/05/01(日) 22:48:43.35ID:J79N3gb90
ソユーズの代わりは日本のHTVだな。技術的には全く問題無い。
2022/05/01(日) 22:48:49.72ID:qCfRUn4E0
つまり、どういうこと?
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:48:52.17ID:WFYZSEkm0
今現在、宇宙ステーションに滞在してる人って居ないの?
2022/05/01(日) 22:48:55.97ID:q/LGzbuJ0
>>53
切り離しても維持できな行ってことは明白なのでワシントンめがけて落とすんだろうなw
2022/05/01(日) 22:48:56.31ID:znsexP5T0
>>41
人類が生きてる事自体コスパ悪いし合理性考えると意味がないと思う
特別な進展もない上にダラダラとどこかで戦争している
無駄もいいとこ
2022/05/01(日) 22:49:11.90ID:gebm48GJ0
ホピ族の予言が当たるのか。
2022/05/01(日) 22:49:17.25ID:GNAIlJYG0
ロシア人宇宙飛行士は?
亡命?
2022/05/01(日) 22:49:23.70ID:WrtuM7G00
常任理事国からも撤退すればいいのに
2022/05/01(日) 22:49:24.52ID:IswSB/z80
>23
通常少しずつ高度が下がってるのよ
それをソユーズが定期的に押し上げてたの

多分代わりにアメリカがやるんじゃないかね
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:49:31.42ID:FxM1byjm0
宇宙飛行士同士は同志として仲間意識高いからな
ロシア側の飛行士も残念だったろうな
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:49:34.83ID:yvZFTHri0
サ終
2022/05/01(日) 22:49:39.80ID:2z0fOR670
なんでやろ
宇宙開発は単独では難しいだろうに
宇宙開発自体を縮小するんかな
長い目で見て損すると思うが
2022/05/01(日) 22:49:44.70ID:hIJPUDfR0
日本の補給船打ち上げ回数が増えそう
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:49:53.38ID:W+U44gXA0
さあ西側さん困りましたねー
ロシアはもうおたくらの衛生打上げに協力しません宣言やぞw
2022/05/01(日) 22:49:54.07ID:osJ1h2Wm0
前澤…
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:50:03.06ID:EkRrTFqM0
これ絡みの予言て何だっけ?
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:50:07.20ID:AQHmBsYd0
コロニー落としやるのか?
2022/05/01(日) 22:50:12.21ID:qqTUga9g0
>>64
ちょっと前に
ロシア人宇宙飛行士がウクライナカラーの作業服着て
乗り込んでた
アメリカ人もいるけど
2022/05/01(日) 22:50:12.34ID:sNK5qTmu0
いよいよホリエモンの小型ロケットが宇宙開発の主軸になるのか胸熱だな
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:50:16.39ID:l4HETKzU0
なにか秘密を暴露してくれないかなあw
82ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:50:23.04ID:5iOePeUX0
つまりもう世界とお別れするという意思表示だ ガハハハ
2022/05/01(日) 22:50:25.49ID:QrFtoZVJ0
ネトウヨ困惑w
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:50:25.96ID:P84tEz2+0
あれの高さを管理してるのはロシアの会社なんだ
2022/05/01(日) 22:50:26.99ID:tO7xjUVd0
ロシアの実験棟どうするん?
86ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:50:34.45ID:wYFwyGqX0
>>37
スペースXいけるやろ
2022/05/01(日) 22:50:37.35ID:ncTjTy9v0
時代は月面ステーション
2022/05/01(日) 22:50:39.69ID:7mXhRSEM0
ISSからロシアのモジュール分離か~
2022/05/01(日) 22:50:41.48ID:CJzZOAxW0
宇宙利権撤退表明とは太っ腹だな
まぁそんなことやってる場合じゃないんだろうけど

今のうちに日本が少しでも宇宙利権分捕っていけ
2022/05/01(日) 22:50:50.35ID:UWEtME570
これやばいのは西側だからな
ドイツのガス供給と同じで「俺が手を引いたらお前らやってけるの?」という作戦だよ
2022/05/01(日) 22:50:55.84ID:ILkj4kSM0
そもそもスペースシャトルの退役以来、人の行き来がロシアのソユーズでしか出来なくなってる事が異常だわ
92いーろん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:50:58.06ID:3936uTSb0
>>5
SpaceX
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:50:59.00ID:nlx55epy0
>>60
その軌道修正のモジュールはロシアのものじゃなかったっけ?
94ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:51:06.17ID:eDgv3bbB0
最後っ屁でロシアのモジュール大爆発させて、インターステラーのアレみたいにグルングルンする展開になるのか
2022/05/01(日) 22:51:10.51ID:7Lb+79VD0
日本のコウノトリ接続させればその噴射でISSを所定の軌道に戻せるから心配ない
2022/05/01(日) 22:51:16.21ID:3ApBMKDQ0
Zガンダム「コロニーが落ちる日」
2022/05/01(日) 22:51:18.12ID:rQ2JoDqm0
人員→クルードラゴン
貨物→ドラゴン、HTV(後継機)等
リブースト→シグナス
西側でなんとか運用できる体制は整ってて安堵
98ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:51:19.13ID:5iOePeUX0
ここでロシアのキラー衛星が動き出す
2022/05/01(日) 22:51:22.23ID:I/kKgdou0
>>4
イーロンがなんとかしてくれるよ
2022/05/01(日) 22:51:27.64ID:FqWsaU8N0
さようなら
2022/05/01(日) 22:51:32.22ID:J79N3gb90
>>94
デブリ増やしてどうする
2022/05/01(日) 22:51:33.12ID:/XIcQvoG0
ロシアのモジュールは100円ショップにでもなるかな
2022/05/01(日) 22:51:36.37ID:/wKqqWwQ0
ホピ族の予言じゃん
2022/05/01(日) 22:51:36.96ID:7dXidYkl0
あーあ・・プー助がアホなことをやったから
じゃぁアメちゃんよろしくねISSの管理
日本はカネも技術もないよ
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:51:38.04ID:SkJGWDdA0
コロニー落とし?
2022/05/01(日) 22:51:48.37ID:qezHHCwS0
かわりに中国にはいってもらおう
2022/05/01(日) 22:51:55.52ID:BgbZcpwO0
代替ステーション建設が全然間に合ってないからムリヤリ延ばしてたのにな
本格的にこれは堕ちる
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:51:57.31ID:QdVQiggg0
H2Bを復活して有人化するしかない
2022/05/01(日) 22:51:57.87ID:KtdCKEOc0
ロシアは中国とやるんじゃね
2022/05/01(日) 22:52:07.03ID:o9LVIn+Y0
ヒビト無職やんけ
2022/05/01(日) 22:52:09.68ID:X76dvjM+0
>>4
アメリカが同じ事出来るぞ
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:52:19.77ID:IHCeK6XL0
もうジャガイモしか作れない国なんだから当たり前
宇宙からも追放でいい
2022/05/01(日) 22:52:21.88ID:2Dv+5gwV0
今ISSに行く手段はロシアしか持ってないらしいのに
2022/05/01(日) 22:52:22.66ID:1LQIzoiz0
ロシア人撤退させた後は敵国の船だから撃墜するんだろう
2022/05/01(日) 22:52:33.23ID:7mXhRSEM0
ズヴェズダとナウカが分離すると、ISSはどういう形になるんだろ?
2022/05/01(日) 22:52:33.99ID:NwVw11Eh0
ロシア人を地球上からも排除した方が世界の為だなあ
2022/05/01(日) 22:52:37.00ID:HS9yX2NH0
国際宇宙ステーションっていらなくね?
税金の無駄
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:52:38.53ID:wXWgSOdD0
普通ならここは死守するでしょうに
2022/05/01(日) 22:52:46.88ID:S3yOM0Y50
真面目に今のプーちゃんなら切れてコロニー落としでもやらかしそう
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:52:49.98ID:W+U44gXA0
>>93
そう
衛生を1日でも長く維持させるためのモジュールはロシアあってのものw
2022/05/01(日) 22:52:54.15ID:rzepvGbX0
糞ワロタ

金がなくなったんだろw
2022/05/01(日) 22:53:02.52ID:qLVz4rZY0
コロニー落とし想像するかね
規模が全く違うだろ
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:53:04.99ID:nlx55epy0
>>73
中国は単独でやってますよ?
2022/05/01(日) 22:53:09.93ID:QqR4IeKY0
宇宙で核爆発させようとしてんじゃないの
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:53:12.11ID:0QowCiFY0
核の冬が来るぞ(`・ω・´)
2022/05/01(日) 22:53:18.77ID:0PvlWdyx0
>>99
イーロンは金を出すだけだから
前澤を飛ばしたのもロシアのソユーズ
ソユーズなければイーロンも宇宙に行けない
2022/05/01(日) 22:53:20.56ID:LR7pL2jA0
ロシアさんが地球から撤退する日はいつですか??
2022/05/01(日) 22:53:22.74ID:q/LGzbuJ0
というかこの御老人ってただの目立ちたがりツイ廃でしょ
今更カザフスタンの代わりに建てた極東の発射基地放棄するはずがない
2022/05/01(日) 22:53:26.62ID:uRwoAcUI0
無人にしてクレムリンに落としてやれよ!
2022/05/01(日) 22:53:51.24ID:xfm3SGpx0
中国へか…
2022/05/01(日) 22:54:05.06ID:1FwAkrkB0
>>66
もう廃棄が決まってるんだよ
2022/05/01(日) 22:54:29.65ID:iQilxMoA0
実際のところロシアが撤退しても何の問題もない
133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:54:30.99ID:W+U44gXA0
分かってない馬鹿多いな
「お前ら自力でやってくれな」やで
見捨てられたのw
2022/05/01(日) 22:54:45.27ID:Es8kasfU0
またスカイ三平の動画が長くなる
2022/05/01(日) 22:55:07.72ID:lFyoUOku0
「いっぽうロシアは、ソユーズを使い続けた」

はやくウクライナとの戦争が終わると良いね。古い、枯れたテクノロジこそ、ホンモノ
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:55:11.29ID:aWeMnMMH0
いま民間人居なかったっけ?
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:55:20.91ID:3tJv7hBj0
>>90
もう退役間近だから放っておいてよい件。落下?燃え尽きるからwww
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:55:20.92ID:Ht7+uNhF0
そこで前澤
2022/05/01(日) 22:55:23.32ID:rzepvGbX0
>>133
バカはお前
2022/05/01(日) 22:55:27.35ID:k2bIRsHk0
You belong to me サヨナラ言えなくて
2022/05/01(日) 22:55:37.87ID:X76dvjM+0
また無職プーアノンかよ

【ウクライナ侵攻】ロシア軍、潜水艦発射型ミサイルを初使用か [ぐれ★]
609:ニューノーマルの名無しさん[]:2022/05/01(日) 01:01:12.13 ID:W+U44gXA0
>> 601
大丈夫か?
ウク脳はヤバイぞwww
2022/05/01(日) 22:55:38.22ID:3P8ydSF00
コニュ抜けるわ
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:55:49.31ID:oKKIi1k60
西側の衛星を攻撃しはじめたらオモロイ
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:55:56.04ID:W+U44gXA0
>>139
黙ってろ真性の馬鹿はw
2022/05/01(日) 22:55:56.09ID:xyB1Crs50
NASAは良いとこ住みよいところ
2022/05/01(日) 22:55:57.06ID:hZ80sxwQ0
>>4
いいよ
宇宙開発なんてムダだし
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:55:58.29ID:H7PSFAar0
これは仕方ないな
後は世界の親分アメリカに任せろ
2022/05/01(日) 22:56:06.71ID:QrFtoZVJ0
イーロンとか言ってるけどその程度の資金力じゃ追いつかんやろw
可能なのはアメリカ政府くらいしかいないな
2022/05/01(日) 22:56:13.30ID:1FwAkrkB0
>>104
2031年には地球に落とし
廃棄することが決まっている
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:56:13.69ID:CuK0l4V/0
元々、老朽化してて廃棄予定だったんでは?
2022/05/01(日) 22:56:20.26ID:F7i1+0aD0
たつき寮 2025年7月
で墜落予言されてるよ
2022/05/01(日) 22:56:25.28ID:xzsILKDP0
2030年だかに廃棄で落ちるんじゃなかったっけ?
2022/05/01(日) 22:56:30.52ID:u6dm2bIN0
日本が金出して引き継げないかなー
ってそれが目的かもしれんけど
2022/05/01(日) 22:56:32.96ID:R60jOhgB0
ロシア企業がいないと軌道維持できなくなるって話じゃなかったっけ?
2022/05/01(日) 22:56:35.64ID:+8b4mhlY0
やばいよやばいよ。ロシア無しではやってけないよ。それは紛れもない事実。
156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:56:39.02ID:DQ5f/Kia0
ソユーズ無くなったらどうするのさ
2022/05/01(日) 22:56:40.71ID:rzepvGbX0
>>144
誰が真性包茎じゃ!!
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:56:45.55ID:W+U44gXA0
>>111
出来ませんw
2022/05/01(日) 22:56:48.82ID:PECoHNWc0
イーロンマスクに代車を頼めよ
2022/05/01(日) 22:56:56.43ID:iQilxMoA0
>>4
全然問題ない
既にアメリカは代行手段を持っていて試している
2022/05/01(日) 22:57:00.05ID:PeINbbXF0
そら金なくなったら宇宙事業なんて真っ先に切られるわな
2022/05/01(日) 22:57:05.25ID:A42DVonB0
老朽化問題は燃やして解決
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:57:18.27ID:+kxzArjx0
プー「行けISS…忌まわしい記憶と共に…」
2022/05/01(日) 22:57:23.45ID:7dXidYkl0
>>149
あーそなのw
なにこの出てってやる!どうだ困ったか!ってロ助の演技・・
アホ草
2022/05/01(日) 22:57:25.76ID:qSZoLoy90
ハブられる前に抜けたかw
2022/05/01(日) 22:57:27.06ID:5jS/B64v0
前澤もってるな、あと1年遅かったらいけてなかった
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:57:40.09ID:W+U44gXA0
>>111
出来ないからロシアのロケットモジュールシステムを使ってるのwww
アホがwww
2022/05/01(日) 22:57:43.74ID:1FwAkrkB0
>>135
宇宙開発のためのスペースシャトルが消えて
ソユーズが残ったのは皮肉
2022/05/01(日) 22:57:44.21ID:VAs/vJDv0
>>154
いつものロシアの嘘だろうな
2022/05/01(日) 22:57:46.55ID:R0nc4RcZ0
マジでバカすぎてわらう
2022/05/01(日) 22:57:51.58ID:LL7RQcXo0
>>149
もう無理
ロシア撤退したらそこまで維持できない
2022/05/01(日) 22:57:56.20ID:skHbqPKl0
ウクライナに堕とすんだろ
173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:58:16.88ID:Mqj78Lz/0
ソユーズなくなるけど?
スペースXあるから良いのか
2022/05/01(日) 22:58:28.18ID:g5DK72rs0
>>120
そんなに不潔なのか
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:58:34.06ID:UczOFoga0
>>1
そんなことより国連から脱退してくれ頼むわ
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:58:36.48ID:2oAhn/EY0
>>156
スペースXもあるし、日本やEUの輸送機もあるから余裕
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:58:39.09ID:hsunlNQl0
えっまだ代行手段を試してる段階なの?
2022/05/01(日) 22:58:39.32ID:0Pmm9a5G0
>>1
ISSとロシア

どちら先に墜落するか、さあ賭けた賭けた
2022/05/01(日) 22:58:40.11ID:VAs/vJDv0
宇宙事業で金も取れなくなるのかロシア
180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:58:43.03ID:5iOePeUX0
宇宙ステーションが落下する日
2022/05/01(日) 22:58:44.11ID:u6dm2bIN0
コロリョフは当時の天才どころか未だにそうか
182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:58:47.66ID:jJ6HuNvB0
『ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスのロゴジン社長は30日、ロシア国営テレビの番組で国際宇宙ステーション(ISS)の運営から撤退すると表明した。「ロシアのISSでの作業終了日程は既に決まっている」と述べ、他の運営国に通知してから1年で全ての作業を終了するとした。具体的な撤退の日付は示さなかった。
ロシアの複数の通信社が発言を報じた。ロシアはISSの宇宙で...』
記事から1年後にロシアのモジュールを分離して、
中国のステーションにドッキングだと思います。
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:58:51.76ID:3rOmKfU30
ぎゃあああああああああああ

宇宙飛行士は全員脂肪か
2022/05/01(日) 22:58:54.87ID:f1p54r++0
交通手段なしw
放置かw
2022/05/01(日) 22:59:12.92ID:AUDveHdt0
金が無いんだろw
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:59:18.40ID:W+U44gXA0
>>111
米国は万能国家じゃないよwww
出来損ない国家が余所から號奪戦してるだけ
それがアメカスの歴史な
2022/05/01(日) 22:59:20.83ID:yGfOrbRk0
コロニー落としキターーーー
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:59:26.77ID:3tJv7hBj0
>>154
それにしたって大部分は燃え尽きて残りは海に落ちるから問題ないw
2022/05/01(日) 22:59:28.09ID:5jS/B64v0
>>182
あの映画そっくりやんけ
2022/05/01(日) 22:59:40.80ID:RegtE2aM0
アメリカがやればいいだけの話
2022/05/01(日) 22:59:42.48ID:1FwAkrkB0
>>164
どの国も早々に手を引きたかったが
ロシアは良い口実ができたので実行した
2022/05/01(日) 22:59:43.00ID:rQ2JoDqm0
つい先日もクルードラゴンで完全民間人ミッションを完了したばっかりなんだなあ>ソユーズ無しでどうすんの?
2022/05/01(日) 22:59:47.18ID:VAs/vJDv0
>>174
カビがすぐ生えるから空気清浄機回すとか。別にロシアじゃなくたって大丈夫
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 22:59:56.38ID:MVR4DDtV0
亡命か。日本に忠誠を誓って開発を国内でできる人は受け入れたい。学術会議の足かせがあるから即戦力は重要
2022/05/01(日) 22:59:59.91ID:mHdPVN880
ウクライナからの撤退は選択出来ない脳金バカだけど
こういう損切りができるところだけは尊敬する
196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:00:10.21ID:jJ6HuNvB0
その後は、スペースX社が対応ですね。
2022/05/01(日) 23:00:11.00ID:qaQyrslm0
ジェフベゾスやイーロンマスクが手をたたいて大喜びだよこれ
198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:00:15.55ID:2WqWjprW0
そういやロシアに金儲けさせて国際宇宙ステーションに行った奴いたよな
2022/05/01(日) 23:00:18.06ID:VAs/vJDv0
>>190
実はウクライナが技術持ってたりする
2022/05/01(日) 23:00:19.12ID:jxm8xxOD0
最終的には中国が美味しいところをもっていく構図
2022/05/01(日) 23:00:20.46ID:7dXidYkl0
ISSのライブカメラ好きだったのにな
日米ロの飛行士がISSから帰還する動画はお気に入りだった
寂しいなぁ・・・もうロ助ぼっちやん
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:00:28.43ID:smmjxwgY0
前澤はすごい幸運の持ち主だよね
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:00:35.07ID:nlx55epy0
>>111
一応アメリカはそう言ってるみたいだけどどうなんだろうね
2022/05/01(日) 23:00:36.56ID:ePFRp+qK0
ソユーズ落としくるー
2022/05/01(日) 23:00:38.79ID:QrFtoZVJ0
>>190
金かけたらな
そこまでするかという話になるし撤退かもな
2022/05/01(日) 23:00:42.63ID:VAs/vJDv0
>>198
韓国のロケットですか?
207sage
垢版 |
2022/05/01(日) 23:00:48.54ID:FDEQ97L80
この世から撤退してどうぞ
2022/05/01(日) 23:00:51.40ID:QRRrTlju0
>>111
この手の分野って、ほとんどロシアの方が早く
やってるんだよね。
そこにアメリカが対抗するって流れ
2022/05/01(日) 23:01:03.11ID:Zpw1F8Ym0
ロケットの技術とミサイルの技術は基本的に同じ
思い切って北朝鮮に任せるのも有り
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:01:05.02ID:/Q4xfT770
spaceXがあるからだいじょうぶ
上場したらまたすごい値がつきそうだな
211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:01:10.82ID:eymP6Z8t0
>>30
大惨事
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:01:22.24ID:2oAhn/EY0
前澤みたいな富豪乗せて金儲けする手段を自ら断つとは
つくづくロシアはアホですなぁ
213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:01:24.11ID:HQpwuna70
>>15
アメリカは金持ちじゃないぞ
経済収支赤字がずっと続いてる
214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:01:26.05ID:tAXdnPdR0
本当にわからない人のためにマジな話すると
今までロシアが軌道を元通りにしてたんだけど
2年か3年くらい放置しないと完全に落ちないレベル
そしてこの軌道修正はアメリカが単独でもできる
から全く問題はない
215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:01:27.66ID:Mqj78Lz/0
アメリカのせいで
216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:01:29.77ID:yCflu0O+0
ブラックホールにでも向かわせたらいい
2022/05/01(日) 23:01:29.98ID:rQ2JoDqm0
>>167
それを代替可能なのがアメ(ノースロップグラマン)のシグナス補給船なんだが・・・
2022/05/01(日) 23:01:30.72ID:3fBbd+mP0
イーロンのドラゴンシリーズがあるからとりあえず大丈夫か
日本のHTVもまた作ればあるしな
219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:01:31.40ID:H7PSFAar0
アメリカは武器輸出で大儲けするんだからその金を出せばいいよ
2022/05/01(日) 23:01:35.46ID:ACiMXCtJ0
コロニーおとし
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:01:35.73ID:cAQ+AI5Q0
>>185
インドともう一か国だけで8.5兆円石油を売り上げたとか、ブルムバーグ試算で40兆円の増収とか、現実にはエネルギー資源高で相当儲けてるようだな
2022/05/01(日) 23:01:38.33ID:hSATKF8U0
ロシアが補給船打ち上げてくれるから持っていたのにな
西側は感謝という言葉を知らんね
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:01:40.15ID:bGR8S8ln0
どんどん自らボッチになっていく…
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:01:44.05ID:3tJv7hBj0
>>186
そんな顔真っ赤にしなくてもいいんだよ?方の力抜けよw
2022/05/01(日) 23:02:03.19ID:Jdbu5U7N0
ロシアが撤退したら維持できんだろうな
2022/05/01(日) 23:02:08.94ID:Pph9Pb2y0
まだ宇宙に人おるんちゃうの?(^_^;)
227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:02:12.73ID:kqkzAFBI0
そろそろこうのとりに人を乗せる
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:02:13.98ID:Xfenr8cb0
もともとロシアはISSから撤退するって言ってただろ
ISSは老朽化が激しいんだからどのみち長くは持たない

別にISSがなくなっても、中国が建設中の宇宙ステーション「天宮」があるし
戦争の影響で遅れるだろうけど、ロシアも次世代宇宙ステーション建設が予定されてるから
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:02:16.11ID:331NOmob0
とりあえず書き込み見ると一定層に、ISSが国際宇宙ステーションの持ち物と思ってる人ちらほらいるね

この子どうするの最後まで掘っとくのかw
2022/05/01(日) 23:02:20.04ID:E6FZqiEs0
さようならロシア!
お前らはホントいらない。
2022/05/01(日) 23:02:20.06ID:X1HLa6QL0
台湾の部品あるから大丈夫って聞いたことあるよ
2022/05/01(日) 23:02:27.10ID:iQilxMoA0
>>214
というか技術的には50年前からあるからなあ
ロシアが安いから使ってただけで
2022/05/01(日) 23:02:35.04ID:k2bIRsHk0
ソユーズの後継はVEGA-CかAriane6だろうけど
Ariane6の打ち上げ成功するかどうか注目っすね・・・
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:02:39.37ID:smmjxwgY0
>>213
そんなこと真顔で言ってんの経済音痴だけだよ
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:02:39.47ID:cAQ+AI5Q0
まあ、嫌がらせだろうな
2022/05/01(日) 23:02:44.48ID:UdX81lHI0
どうぞどうぞ
鉄のカーテンしめて引きこもってください
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:02:46.17ID:Ut8r7sHr0
どうせ金なくて管理出来ないから売却かレンタルって言ってくるだろ
放置するほど懐に余裕ないだろうし
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:02:56.50ID:P84tEz2+0
>>122落としたいんだろうけど
他の国がなんとかする
2022/05/01(日) 23:03:03.86ID:rzepvGbX0
金の切れ目が縁の切れ目
愛人との縁切りかよ
プーチン恥ずかしいwww
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:03:06.45ID:W+U44gXA0
>>217
幾多のトラブルが出るから楽しんでやw
アメカスじゃ無理ですなw
2022/05/01(日) 23:03:32.39ID:CHGr3YuZ0
>>214
無理、ロシアいないと維持も出来ない
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:03:45.38ID:CavWtqjo0
もう新連邦だけで宇宙開発できるからな
USAとか用済み
2022/05/01(日) 23:03:48.40ID:aa0CijyN0
ソユーズが使えなくなるのか
どうしようか
2022/05/01(日) 23:03:54.21ID:9TVs/ouc0
元々ロシアのモジュールがもうボロボロでかなり危ないからな
仕方ないね
2022/05/01(日) 23:03:55.64ID:9HnaC0/f0
もうロシアいらなくね?
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:03:58.18ID:/Bicqm130
「宇宙兄弟」好きだったけどロシアのおかげで思わぬ傷が付いたな
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:04:11.75ID:1V8dfrON0
切り離して運用するんかな
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:04:26.22ID:jJ6HuNvB0
>>241
スペースXがやりますよっ
2022/05/01(日) 23:04:36.47ID:bVXQuS9i0
どうせ老朽化ひどいんだから新しいの作れば済むよね
しばらく上げ直す必要もないだろうし
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:04:36.56ID:5iOePeUX0
北米大陸に宇宙ステーションが堕ちる日
251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:04:40.25ID:cAQ+AI5Q0
ロシア、エネルギー輸出で今年約40兆円の収入へ-禁輸なければ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-04-01/R9NWFPDWX2PU01
2022/05/01(日) 23:04:43.66ID:1FwAkrkB0
>>204
ヤバいなこれ

https://www.sbbit.jp/article/cont1/85601
実際、現時点でISSは、ロシアの宇宙船ソユーズの推進力を利用して、
軌道がコントロールされている。
ロゴージン氏の発言は、このソユーズの推進力がないと、
ISSは軌道を外れ、地球に落ちてしまうことを示唆するものと受け取られている
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:04:59.09ID:qx4RKvbe0
ロシア撤退てやばくね?
ロシアの技術のウエートはそれなりにおおきなかったはず
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:04:59.43ID:egn0GCZ20
>>213
経済収支?
2022/05/01(日) 23:05:00.04ID:yS3/uzan0
イーロン・マスクとこのスペースXが独占だな
Twitter買収分すぐ元とれそう
2022/05/01(日) 23:05:07.15ID:6+R8gckv0
貧乏国がイきって戦争なんかするから
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:05:08.46ID:g5/wlyHU0
まぁ設計寿命とっくに越えてたからね。
よくここまでもったよな
2022/05/01(日) 23:05:09.63ID:T96ut3WC0
>>37
> ソユーズ宇宙船無しで維持出来るのだろうか?

時間と勝負だが
代替方法はある、ソレを造ってテストして打ち上げる迄の時間があるかだ
2022/05/01(日) 23:05:23.97ID:roJXVP3+0
>>214
アメリカ単独でたどり着けるか?
2022/05/01(日) 23:05:31.89ID:lFyoUOku0
さっきから「アメリカが! アメリカが!!」言ってるのは完全に池沼w

今さらアメリカが発射からリターンまでの技術的現場に戻れるかw 餅は餅屋でロシアがそれを分担しているのにw
261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:05:44.84ID:3kb+b/3T0
>>1
ソユーズの打ち上げ中止か
ほきゅあ
2022/05/01(日) 23:05:52.95ID:Jdbu5U7N0
ロシアなしでは資源も食料も足りないし宇宙ステーションの運営もままならないとか先進国とかイキるの恥ずかしくなってくるな
2022/05/01(日) 23:05:53.00ID:1EwsQJG40
だいぶ前に撤退とニュースあったぞ
2022/05/01(日) 23:05:59.91ID:1ANzC2e70
あーこれか。ジョセフティテルの予言で人工衛星が落ちてくると言うのは、、、
2022/05/01(日) 23:06:01.15ID:2vtIbaSc0
>>258
無いよ
代替方法がまず実現できない
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:06:14.52ID:egn0GCZ20
>>252
2ヶ月前にあっさり否定されたネタでも
新ネタのように繰り返す能力は無敵だと思う
2022/05/01(日) 23:06:18.81ID:EvnmgsBE0
有人宇宙開発の関係の人は、ガチで困るやつやん
ロシアの少ないガチ先駆部門だし

まあ、一般人や多くの企業にとっては関係ないけど
人工衛星とかも宇宙ステーションは関係ないだろう
268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:06:24.43ID:MD4tHSZY0
この際ロシアを排除することはいいことだ
ISSは廃棄前提で運営すればいいよ
2022/05/01(日) 23:06:32.68ID:iQilxMoA0
>>258
もうあるしテストも終わってるんだが
2022/05/01(日) 23:06:33.62ID:hSATKF8U0
>>202
日本で一番有能な人材だからな
2022/05/01(日) 23:06:33.81ID:gq05uDVB0
よーしモスクワに落下せよ
2022/05/01(日) 23:06:39.11ID:ChHgjSEY0
G20も抜けろよな
2022/05/01(日) 23:06:42.14ID:8byng/Lb0
あらあら残念。戻ってこれますようにと。
2022/05/01(日) 23:07:00.92ID:fxIonF/S0
落っことすんだろうな って皆思ってる
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:07:06.34ID:W+U44gXA0
>>253
ここの脳足りん連中は米国が出来るからロシア要らないの一点張りw
知ったような口調でなw
2022/05/01(日) 23:07:08.51ID:nItM6sJz0
改良されたシグナス輸送機でリブーストできるみたいだぞ
まあ月軌道ゲートウェイもやらんといかんし、維持するかどうかは別の話か
277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:07:08.95ID:rRojp4CE0
もう一回スペースシャトル作ればいいじゃん
2022/05/01(日) 23:07:34.46ID:bm1qwewD0
んで、ウクライナが手に入るんですかね
2022/05/01(日) 23:07:35.01ID:rQ2JoDqm0
>>240
すでに2018年にテスト済みだし問題なく遂行できるかと・・・
なに暴言ばかり吐いてるんだろうこの人
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:07:41.43ID:lwpojqMX0
>>160
アメリカ側のドッキングステーションを使って軌道を上げ
るためにはISS内の補正装置をフル稼働しなくちゃならな
くて、1回試したらISSがぶっ壊れそうになってたろ
2022/05/01(日) 23:07:43.49ID:QRRrTlju0
土人さん達に知恵を与えてきた存在
まがい物ではない古き歴史のある孤高の国

それがロシアさんやあ( *ˆJˆ* )

ウザイかったらツァーリ・ボンバ落とせば良いし
無敵やんかあ
2022/05/01(日) 23:07:48.24ID:rzepvGbX0
>>256
正解。
プーチンは、ウクライナごときでここまで大袈裟になると思ってなかったw
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:07:50.39ID:qnl9LyDr0
どうせ運用期限がもうすぐじゃなかったっけ
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:07:58.16ID:ryZzHdKW0
スペースシャトル退役させちゃったからソユーズないと補給もできないんじゃなかったっけ?
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:08:01.13ID:cAQ+AI5Q0
ロシアのモジュールはドッキングされたままだろうし、燃料入れればいけるんじゃないか?
定期便ソユーズが無くなるだけで
2022/05/01(日) 23:08:01.34ID:1ANzC2e70
落とすのならアソコだよな
2022/05/01(日) 23:08:23.22ID:gq05uDVB0
実際金の無駄よな
2022/05/01(日) 23:08:24.71ID:GnM3G+XZ0
金なくなったかー
2022/05/01(日) 23:08:29.93ID:3jt1rneR0
>>279
それ実現できずにここまで来てるんだが・・・
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:08:36.73ID:YTKXPVLP0
>>4
米国など別の宇宙船でなんとかなるらしい
(池上の番組ソースだけどw)
低軌道のため段々高度低下する分を定期的にソユーズの噴射で押し上げて補正してたそうだから
それならしっかり計算して実施すれば接続可能な宇宙船でも引き継げるってこと
2022/05/01(日) 23:09:00.86ID:MIMLvFgY0
核使いますよ宣言だな
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:09:02.34ID:H7PSFAar0
宇宙ステーションなんかより
ウクライナ東部の親露派住民を守ることの方が大事
プーチン優しいやん
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:09:15.31ID:W+U44gXA0
>>279
トラブル続出で出来なくなるからw
やったらええやん
出来るならwww


無理ですよ?
2022/05/01(日) 23:09:16.20ID:Ic6buJ+60
金ないのか
ボリショイサーカスの動物がちゃんと食べさせてもらえてるか心配
2022/05/01(日) 23:09:21.98ID:xw+FIfrb0
>>1
おお・・・実行するんか・・・

イーロン・マスクが居なかったら詰んでたな
2022/05/01(日) 23:09:32.13ID:tMXc9K/M0
これ日本はチャンスに出来ないのか?
2022/05/01(日) 23:09:33.99ID:igluEKSA0
そもそも何でアメリカはロシアと一緒にやったの?
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:09:37.28ID:xkW1kV8S0
前澤さんてロシアじゃなかった
2022/05/01(日) 23:09:41.43ID:AMSQkuKO0
ほんまにプーチンはWW3やる勇気あるんか?
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:09:43.87ID:W+U44gXA0
>>279
お前何も知らんやろ?www
2022/05/01(日) 23:09:48.44ID:iQilxMoA0
>>287
それは否定しない
ISSは殆ど成果をあげられていないからね
2022/05/01(日) 23:10:05.31ID:atiMmWvb0
前なんとかさんはどうなるんだろう
2022/05/01(日) 23:10:06.55ID:1FwAkrkB0
>>232
航空分野はその時代から進んでいない
アメリカだと
サターンロケットやブラックバードが最高峰
その後の技術開発はあくまで
スペックさげてコストカットだから

今も安いのはすごいことだよ
スペースシャトルも古くなってコスト高になっていた
宇宙服も今や部品や材料が製造されおらず新規で作れない
古い宇宙服を維持するに糞高くなっている
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:10:11.22ID:FZdU6d/50
アメリカに落とすのかなそれとも生意気なEUかな
大穴はジャパンだが中国にも自国にも近いね
カナダとアメリカ当たりが美味しいところ?
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:10:17.95ID:vWFfZfkG0
>>4
ばーか
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:10:23.33ID:ov8iO9KG0
あれって何かの役に立ってんの?
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:10:26.55ID:kxJ/GMBg0
モスクワにでも落とせばええんちゃう?
2022/05/01(日) 23:10:34.95ID:R7qM2I750
前澤はほんと強運だな。
これからはいくら金を積んでもISS に行くことはできないだろう。
2022/05/01(日) 23:10:35.94ID:2fHBREwn0
いやー、撤退したらみんなが困るようなジャンルを持ってるのはいいことだなー
日本なんてもうそんなに残ってないだろ
2022/05/01(日) 23:10:39.54ID:tMXc9K/M0
>>113
人乗っけてドッキング出来るのはロシアだけなんだっけか
2022/05/01(日) 23:10:53.51ID:TnYbH+eg0
マジレスすると、アメリカのシグナス補給船で高度を上げる試験は既に行われていて成功してる
運搬についても、クルードラゴンに置き変わりつつあるので大丈夫だよ

逆に、ロシアのモジュールは去年、スラスターを誤噴射してステーション全体を一回転半させてしまう大事故を起こしていてな
しかも、原因がいまだにわかってない
ソ連のイメージでロシアすごいと思ってる人が多いようだけど、既にガッタガタで完全にアメリカに負けつつあるよ……
2022/05/01(日) 23:10:56.35ID:rQ2JoDqm0
>>289
いやISSでの実地テストだし、今現在ドッキング中の17号機が実施予定
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:11:01.34ID:wcAin/T/0
アルマゲドンで助けてくれたロシア人どうなっちゃうの?
314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:11:05.77ID:vWFfZfkG0
堀江チャンス到来…


いや、ないな…
2022/05/01(日) 23:11:16.89ID:1FwAkrkB0
>>290
スペースXには荷が重すぎるような
まだまだ失敗多いぞ
2022/05/01(日) 23:11:19.35ID:HoerqM7t0
νガンダムは伊達じゃない
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:11:20.38ID:awAn9uRF0
軌道修正だけしてクレムリンに落とせばよくね?
コストカットもできるしゴミ掃除もできる
一石二鳥
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:11:27.13ID:Fky5GXb/0
>>91
中国が自前で宇宙基地を作ってる
当然有人飛行もしてる
2022/05/01(日) 23:11:29.77ID:z3L4LrtP0
あのチビザルも運がいいな。少し早めに開戦して巻き込まれてりゃよかったのに。
2022/05/01(日) 23:11:30.18ID:nItM6sJz0
>>310
スペースXで行ってるのは?
2022/05/01(日) 23:11:32.50ID:0dFKjZdX0
お客様宇宙飛行士事業は終了。
2022/05/01(日) 23:11:42.63ID:MVtwdslH0
>>311
出来ないから使われてないんだが
2022/05/01(日) 23:11:45.87ID:N/N9inpZ0
>>249
ちょっとお前ん家に落ちるかもしれんけど気にすんなよ
2022/05/01(日) 23:11:50.63ID:oWfAIkla0
>>285
ロシアのモジュールだけ分離可能
2022/05/01(日) 23:11:55.64ID:iQilxMoA0
なんか10年前で情報が止まってる人が多いな
2022/05/01(日) 23:12:15.82ID:bVXQuS9i0
ロシア抜きの体制に移行できるチャンスにしかならんのだから抜けるよ?って脅しはなんの意味も持たない
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:12:29.35ID:MVR4DDtV0
落ちるにしてもどこからどんな風に大気圏突入するか不明なので、対策のしようがないと聞いたな。制御を失うととんでもないゴミ
328ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:12:42.28ID:5iOePeUX0
落とされる前に戦闘機のミサイルで破壊するべし
329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:12:42.52ID:cAQ+AI5Q0
とにかく、どうなるか
半年もすれば分かるだろう
2022/05/01(日) 23:12:45.85ID:FeFPgZCD0
>>50
これにレスが付かないとは
昭和は遠くに...
2022/05/01(日) 23:13:02.00ID:rzepvGbX0
>>299
最初は2~3日でウクライナは陥落すると思ってた

口説けばすぐヤラせてくれると思ったら、以外と股が硬いオンナで苦戦してるのが今の現状w
2022/05/01(日) 23:13:11.29ID:nItM6sJz0
ぶっちゃけISSは終了させて月軌道ゲートウェイに移行してもなんの問題もないしな
ロシアはどうせ参加しないし
2022/05/01(日) 23:13:25.25ID:oWfAIkla0
>>311
シグナスで実験したけど
ISSが捻れる問題が残ってる
上げれる高度も小さい
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:13:29.20ID:Fky5GXb/0
そもそもこの国際宇宙ステーションは金のないロシア救済のために始めたもんだろ
ロシアがやめるというなら無理して延命する必要はない
しょせん宇宙旅行以上の成果はなかった
2022/05/01(日) 23:13:31.69ID:1FwAkrkB0
>>318
あれもソユーズコピーだからな
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:13:32.52ID:eMXs4N++0
ついに俺が何とかする時が来たか、ちょっと待っててね
2022/05/01(日) 23:13:33.80ID:DcANZ2o/0
>>326
決めた後の事後報告は脅しじゃない
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:13:51.34ID:1V8dfrON0
ロシアの開発力は地の底に落ちてるからな。ウクライナ抜きだと開発もままならんし。
339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:14:14.70ID:sv7AegE00
>>4
ゴミのような技術などいらん
ポンコツロシアがw
2022/05/01(日) 23:14:15.66ID:aOcSTlqE0
マスクはん
よろしい!私が買い取って来るべき宇宙時代の人類最初の宇宙カジノに大改装だ
2022/05/01(日) 23:14:25.65ID:Y/8Ayenz0
戦費に注ぎ込みすぎてお金が無くなっちゃったんだね
2022/05/01(日) 23:14:28.65ID:YoY2xkhy0
かつて夢みた21世紀(都市と自然を内包したスペースコロニー)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/1/16/Spacecolony1.jpg/640px-Spacecolony1.jpg

現実の21世紀(7人乗りのウサギ小屋)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e1/The_station_pictured_from_the_SpaceX_Crew_Dragon_5_%28cropped%29.jpg/640px-The_station_pictured_from_the_SpaceX_Crew_Dragon_5_%28cropped%29.jpg
2022/05/01(日) 23:14:38.39ID:PVvi02ZN0
>>336
まだか?はよ
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:14:42.99ID:xWtqiPFM0
金がない!
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:14:47.66ID:W+U44gXA0
>>311
お前の色を付けて話すなよ
ビジネスと交渉の基本やぞw
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:14:51.18ID:cAQ+AI5Q0
元々、対応年数超えての延命運用やろ
堕ちたら堕ちたで良いんじゃないか
2022/05/01(日) 23:15:03.09ID:TnYbH+eg0
>>322
単純にコスト
ドッキングベイの位置が、ソユーズの方がステーションの中心に近くて楽なんよ
シグナスでもできるけど、ステーションをひっくり返す必要があって手間がかかる
2022/05/01(日) 23:15:32.48ID:rQ2JoDqm0
>>325
2025年脱退の話が持ち上がったのもこの頃からだったっけ
2014年のクリミア危機で全ての流れが変わった
ギリギリ間に合ったと言える
2022/05/01(日) 23:15:33.74ID:2L7XFbGA0
>>326
寿命がくるISSを終わらせて新しいステーションを建設する!

って計画をぶち上げた時から今日まで技術的革新が一切なくて
メチャクチャ難航してるのがこの計画なんだが
アメリカなんてミジンコより役にたたないぞ
350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:15:34.49ID:W+U44gXA0
>>311
あなた仕事できまちゅか?
非正規くん?
2022/05/01(日) 23:15:46.48ID:WVeSxmrY0
ノストラダムスるんか
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:16:16.24ID:fgLNMmtx0
アメリカの宇宙飛行士→アストロノーツ
ロシアの宇宙飛行士→コスモノーツ
2022/05/01(日) 23:16:19.71ID:4253b12i0
>>306
コロイドの研究で顕著だけど
重力ってパラメーターを除外できるだけで
めちゃくちゃ単純化できる研究あるからなあ・・・
2022/05/01(日) 23:16:19.84ID:wfKHjCo+0
もともと2024年までなんだから誤差でしょ
2022/05/01(日) 23:16:26.98ID:1FwAkrkB0
>>326
金食い虫だからやめたいが出来なかった
しかし今や西側と反目してるから
ロシアが金をかけて維持する理由が完全になくなった
356ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:17:05.45ID:uLYxVPX60
全然ok
むしろ歓迎
あらゆる分野でロシア消えろ
357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:17:06.54ID:jJ6HuNvB0
グーグラーが宇宙をマネタイズ、Axiom Spaceの民間宇宙ステーションが提供するさまざまなサービス
2021/07/19
•••
Axiomの役割はというと、2028年に退役する予定のISSからシームレスに移行するために、ISSに増築を行いながら段階的にAxiom Stationを建設するという計画をNASAが承認している。
最初のモジュールである「Hub 1」は2024年にドッキングする予定で、研究施設と4人のクルーのための居住区があり、タッチスクリーンの通信パネルと大きな窓が設置される予定だ。
2025年には同様の設備を備えた2番目のモジュール「Hub 2」が計画されている。2026年には微小重力実験室の建設が続くという。
そして2027年には、太陽電池アレイを搭載したパワータワーが3つのモジュールに取り付けられ、ISSのキャパシティを2倍にするAxiom Stationが形成される。
2028年にはAxiom Stationが切り離され、自己軌道に乗り始めるという計画である。
WeWorkの地球外リトリート施設や研究機関の研究ハブとして機能するだけでなく、小国が独自の宇宙プログラムを立ち上げるための手段になる巨大な工業施設を今後7〜10年の間に地球低軌道上に建設するという野望について、TechCrunchはバティア氏に話を伺った。
2022/05/01(日) 23:17:18.03ID:CArsv52s0
ロシアの宇宙技術はすごかったのに
これも全部プーチンのせいか
プー殺!
359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:17:36.02ID:5iOePeUX0
2022年宇宙の旅
2022/05/01(日) 23:17:51.24ID:jKCKnEzn0
これからは中国と一緒にやってくのかな
ロシアの経済力だと単独だと難しいやろ
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:17:55.68ID:RM7c50eT0
宇宙ステーションってなにやってるの?
362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:18:01.46ID:yQYuqobk0
>>34
西側諸国が自分達の利権にそったルール押してしつけてるだけ
別の組織出来て西側諸国がはじき出されるだけだよ
資源国が東側に多いし米国は中東とアフリカでは反発多いからな
2022/05/01(日) 23:18:01.88ID:rzepvGbX0
>>359
お金がないから伊豆旅行でいいよ
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:18:04.86ID:t55s7W2D0
これロシアの職員嫌やろ
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:18:06.74ID:IFAhFbfo0
ガンダムを動かす時が来たな
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:18:17.53ID:7lrqM1RY0
まあ最初から中国に任せる戦略なんだろう
367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:18:30.56ID:YTKXPVLP0
>>315
金さえ西側諸国から集めれば他にも選択肢あるでしょ
乱暴なやり方としては修整放棄してすぐに解体・落下作業はじめちゃうこともできそう
368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:18:32.66ID:uLYxVPX60
小惑星を動かしてクレムリンに落下するように地球に突入させられないのかな
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:18:38.52ID:8nvUyfrG0
カネの余裕なくなってきたか
2022/05/01(日) 23:18:42.36ID:F7i1+0aD0
>>361
宇宙からお金配ってる
2022/05/01(日) 23:18:42.72ID:oOdmNRiU0
>>360
中露タッグは西側にとって悪夢なのにな
これはアメリカの失策
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:19:13.03ID:A23sDFay0
アカン前澤さん帰られへん
2022/05/01(日) 23:19:13.64ID:VOITBqAW0
>>34
ロシアなんていなくても民間で飛ばせるし
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:19:44.88ID:TQTi5hmH0
さよならソユーズ
冷戦終了から東西共同で宇宙開発なんて新時代が来たなと思ったけど束の間の夢だったね
2022/05/01(日) 23:19:48.26ID:tMXc9K/M0
>>320
ISSにドッキングして送り込んでたっけ?
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:19:49.89ID:du316Zqv0
タイトルは王立宇宙軍の方が良かった
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:19:50.37ID:AZEbYNkD0
あー、懐具合ヤバいのか
宇宙開発関連はちょっとやそっと揉めたくらいが理由じゃ
早期に降りるなんて言い出すもんじゃないからな
2022/05/01(日) 23:19:54.53ID:1FwAkrkB0
>>367
運用実績は金では買えないからな
枯れたロケットのほうが信頼性が高い
2022/05/01(日) 23:19:56.08ID:WJ5gH56p0
この後考えられるロシアの国際機関からの脱退は他に何があるかな?
380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:20:18.81ID:g0UYiwO70
戦費かさんでニッチモサッチモ
2022/05/01(日) 23:20:20.42ID:xxJ3j12t0
撤退するのはとっくの昔に決まってたよ
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:20:27.89ID:7lrqM1RY0
問題はISSをどこの都市に落とすかだな
2022/05/01(日) 23:20:34.24ID:S4slRdYa0
ウクライナ勝っても乞食になるだけで何の役にも立たないじゃん
2022/05/01(日) 23:20:40.26ID:tMXc9K/M0
>>334
そろそろ民間に払い下げされるんじゃなかったかしら
2022/05/01(日) 23:20:52.60ID:ZD/mA7NO0
コスト高くなるけどアメリカでもできるって言ってたぞ
2022/05/01(日) 23:20:54.85ID:n9oGcTMy0
これはどういうことなん
金がないのか破壊するつもりなのか
2022/05/01(日) 23:20:55.40ID:oWfAIkla0
>>375
もう何度もやってるけど?
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:21:04.81ID:H7PSFAar0
>>360
中東もロシアの味方っぽいよ
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:21:13.66ID:pIYa2Vp50
何の役にも立ってないから妥当だけどな
390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:21:23.07ID:Bf6Xl8c/0
>>377
略奪やりたい放題させることでなんとか前線維持してるくらいにはカツカツだからね
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:21:25.21ID:W+U44gXA0
>>374
夢は米英が消したんやけどなwww
2022/05/01(日) 23:21:37.61ID:9ZZx5U+p0
ソユーズ使えなくなるのは承知の上だろうしなあ
困るのは宇宙兄弟の作者くらいなもんだろう
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:21:50.52ID:PVaKy/eS0
落ちてこないように対処しないと駄目なんやろ?お金凄くかかりそう
それと経済になにか影響でるんだろうか
2022/05/01(日) 23:21:55.99ID:dkSH0oOh0
>>377
あそこがこれから先の有人での宇宙進出への基礎研究拠点だからな
まだ本格的な有人宇宙航行すら実現していない時点で基礎研究から降りることは普通ならしない
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:21:57.19ID:ZTvvXmmy0
ロシアのモジュールをパージしてもつりあいとれるのか?
2022/05/01(日) 23:22:08.57ID:cmcFXtmz0
独自路線でやってる中国と共同してやりそう
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:22:32.39ID:l4HETKzU0
Don't want to close my eyes
I don't want to fall asleep
Cause I'd miss you babe
And I don't want to miss a thing …
2022/05/01(日) 23:22:39.76ID:H2ZtYHwf0
宇宙飛行士
帰ってこれなくなったの?
399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:22:57.21ID:tHLUfr5M0
5/9の開戦記念日に向けてのアピールやな
2022/05/01(日) 23:22:59.54ID:Tzvd30Ks0
これ宇宙ステーションを維持したい国から金を巻き上げるための脅しじゃないの?
2022/05/01(日) 23:23:13.00ID:nItM6sJz0
>>375
野口さんが乗り込んだじゃないか
知らないでこのスレにいるのか
402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:23:13.38ID:HopW2De40
やっぱ前澤さんはスゲーや
2022/05/01(日) 23:23:23.72ID:oWfAIkla0
>>395
生命維持装置は全部ロシアのモジュールでやってるから分離されると終わる
2022/05/01(日) 23:23:33.70ID:TnYbH+eg0
>>375
つい最近、民間人四人だけでISSに行ったよ
2022/05/01(日) 23:23:41.57ID:7vLAqrvn0
また速報詐欺か…いつの話だよ
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:23:54.09ID:Y/Ul/mBR0
>>402
あいつの金も今回の戦争に使われてるんだろうな
2022/05/01(日) 23:23:58.55ID:3tnN1mgQ0
>>7
アメリカがロシア国内に落ちるように誘導させるだろ
落とし物だぞって
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:24:06.69ID:OpiYhyan0
これヤバイ案件だろ 天然ガスどころじゃねーんじゃね
2022/05/01(日) 23:24:18.44ID:cSbxgEKc0
>>396
ぶっちゃけロシアがそっちに移れば
新ステーション建設は中国のが早く完成するだろうからな
そんぐらいロシアは重要国
2022/05/01(日) 23:24:19.19ID:8Ok51/AV0
>>63
アメリカが何とかすればー
じゃあの
ってことかな
2022/05/01(日) 23:24:35.41ID:/8feN75b0
国際宇宙ステーションは辞めて露助専用なんだろ
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:24:39.41ID:g0UYiwO70
宇宙がロシアから孤立しちゃった
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:24:45.50ID:YTKXPVLP0
>>378
ほなSM3の標的実験にでも使えばいいw
2022/05/01(日) 23:25:02.32ID:XIcklVtT0
まあええか。一緒にやるのも気持ち悪いし
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:25:03.72ID:TTobkn/x0
>>1、後々の引き続きは?

宇宙ステーションがそろそろ引退だけど
どこかが買い取るのかね?
2022/05/01(日) 23:25:06.81ID:9nMvyDEO0
>>111
今のアメリカには往復する宇宙船が無いのでは?
2022/05/01(日) 23:25:29.82ID:pTSd8RuB0
とうとうガンダムを使う日がきたか
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:25:37.27ID:OoXBkHQD0
前澤が責任取って支えろよ
2022/05/01(日) 23:25:46.63ID:TnYbH+eg0
>>403
アメリカ側にもあるけど、トイレ問題が割と深刻
しょっちゅう故障するから、アメリカ側が壊れたらロシア側を借りてロシア側が壊れたらアメリカ側を借りてってやりくりしているらしい
2022/05/01(日) 23:25:50.26ID:KrM3+2Kh0
古いパソコンにあれこれ増設して無駄に金かけてそれでもスペックが低いままみたいなもんだろ
新しいのに変えたほうが性能も良くて安上がりってヲチ
2022/05/01(日) 23:25:50.72ID:xjyNdQ6Q0
そもそもステーション存続が微妙なんだよね
ステーションで何やるのと
宇宙空間での滞在自体が実験だったが結果は見えたし
2022/05/01(日) 23:25:54.59ID:BQxBYJYw0
コロニー落としすんのかよ
2022/05/01(日) 23:26:15.03ID:plZrQWVp0
むしろ宇宙へ行ったほうがいいだお、ロシア人全員でw
2022/05/01(日) 23:26:22.13ID:bVXQuS9i0
大体宇宙開発自体が飽きられてるからこの程度の段階で足踏みしてるわけでさ
非効率なゴミは要らねえよってなってなきゃいけなかった
2022/05/01(日) 23:26:22.65ID:CtyOBRQW0
>>392
あの作品って登場人物がUFOを見たっていうわりにはUFO固有の重力慣性を無視した動きとか瞬間移動とか出てこないし嫌いだ
見たことが無いのなら描くなよと
2022/05/01(日) 23:26:30.55ID:hUR4L1Ws0
>>390
キャッシュレス時代に奪える現金資産なんて貧乏ウクライナにあるんかいな?
70年前の漫画見すぎw
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:26:41.51ID:H7PSFAar0
JAXAとかどうなんの?
428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:26:43.95ID:TTobkn/x0
今の宇宙ステーションを月の軌道乗せようぜw
2022/05/01(日) 23:26:44.24ID:/8feN75b0
>>416
アメリカは21世紀になってからは覇権の軍事活動ばかりだったからな
2022/05/01(日) 23:26:44.37ID:pY5mkj9Y0
>>311
無能丸出しのレスで笑える
仕事できなさそうだなあ
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:27:48.79ID:7vLAqrvn0
昨日の話ならとっくに観たんだけど
正式に発表あったかと思ったわ
2022/05/01(日) 23:27:52.94ID:6IYKgtV80
元から維持できなくなってるしそんなもんだろ
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:27:55.54ID:g+kMpx0z0
え~もう往復できないじゃん
2022/05/01(日) 23:28:39.68ID:7epZ/1lB0
そしてロシア国民全員をサイド3へ移民させるのであったw
2022/05/01(日) 23:28:43.31ID:1FwAkrkB0
>>425
そもそもUFO話自体が
アメリカの新型航空機開発
飛行実験の隠蔽だからな
436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:28:47.68ID:hW8vTl650
英米の負けやな
2022/05/01(日) 23:29:11.66ID:xlcYdzI20
ロシアが宇宙戦争やり出したら怖い
2022/05/01(日) 23:29:15.39ID:nItM6sJz0
>>347
制御落下には使えそうだな
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:29:19.34ID:bRd58F/c0
>>49
>>70
落ちてきても大気圏突入で燃え尽きるのでは?
440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:29:34.93ID:MVR4DDtV0
制御技術の学者が日本に来てくれんかのう。ロシア人でも理系学者なら許す
2022/05/01(日) 23:29:39.40ID:s6A02th90
なんかロシア抜きだと無理って工作してる奴が紛れ込んでるな
今は1レス書いたら15円くらい?昔はもう少し貰えたけど、大変だね
2022/05/01(日) 23:29:46.54ID:WEiX2J/B0
宇宙ステーション捨てて月基地作るって言ってたような
宇宙ステーションを月に落として資材にでもすりゃ良いのに
2022/05/01(日) 23:29:53.86ID:T0ckLaNm0
ついに宇宙でも権益争いか
終わっていくな人類
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:29:54.79ID:5iOePeUX0
世界の宇宙ステーションがぁ~
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:29:58.98ID:uUOqGgwt0
どうせ何の役にも立たないから丁度いい
446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:29:59.72ID:TTobkn/x0
なんか、トム・クルーズが宇宙スタジオ作るとかあったが?
447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:30:01.18ID:ogwB4O650
宇宙のロシアとかいつの時代だよw
枯れた技術で安いから使ってるやつがいるだけの話で技術力は低いだろw
448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:30:08.49ID:Vc7iE9wQ0
>>120
衛生と何の関係があるの?
2022/05/01(日) 23:30:39.23ID:H2ZtYHwf0
しかし前澤すげーやつだな。
あの手のやつは基本的に嫌いだが、会社売り払うタイミングといい、宇宙に行くタイミングといいスゴいと思うわ。
2022/05/01(日) 23:30:41.24ID:1FwAkrkB0
>>439
落とし方で変わってくる
燃え尽きるように計算して落とさないと
残骸が降ってくる
2022/05/01(日) 23:30:41.97ID:dTk/xyyY0
さよならロシアw
2022/05/01(日) 23:30:53.97ID:yeWkOrhi0
>>70
今のアメリカのNASAにそんな力やお金があるかな?
民間も宇宙旅行ばかりビジネスやっているみたいだし
2022/05/01(日) 23:31:04.07ID:xjyNdQ6Q0
>>442
地球周回軌道を脱出する推力は無い
2022/05/01(日) 23:31:10.13ID:rQ2JoDqm0
誰かさんにとっては>>311の書き込みがよほど癪に障ったんだな
なにやら「仕事できない」が一番ダメージ受けると考えてそうなのが泣ける
2022/05/01(日) 23:31:18.29ID:3DMneQFk0
高コストを受容すればアメリカでもできるのをコスパのいいロシア製使ってただけで。
別にISS無くたって誰も困らんだろう。
もうやめる時期だと思うよ。
むしろ中国の天宮を兵器化を監視するべきだよ。
そのためにはISSやってる場合じゃない。
2022/05/01(日) 23:31:25.27ID:DZASMqMZ0
もう月面都市グラナダつくろうぜ
2022/05/01(日) 23:31:25.32ID:JB5o4EBb0
何も困らないけどゴミだけ処分しろよ宇宙ナチスロシア
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:31:25.46ID:7tedTe0C0
>>1
そりゃ、もうカネがないもんな。
459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:31:37.15ID:MFB52Yla0
いらんよこんなの
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:31:48.22ID:iKqs47AW0
一方ロシアはISSから撤退した
2022/05/01(日) 23:31:53.04ID:lfrv2PZr0
>>437
徹底してから、地上から宇宙ステーションを
撃ち落とすんだろな
2022/05/01(日) 23:32:24.63ID:FNodZKCL0
ロシア革命は記念すべき宇宙からかな🤔
2022/05/01(日) 23:32:29.49ID:TnYbH+eg0
情報がスペースシャトル引退時で止まってる人が多いんだな
前はソユーズの座席料とか吹っ掛けていたけど、最近は値下げしてたぐらいなんだけど
2022/05/01(日) 23:32:33.04ID:johGVoVy0
おいおいおい
マジかよ、、
465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:32:38.93ID:uyjjG1aU0
今ISSで紛争が起きない様協定する事が必要だろう
そんな人間はあそこにはいないだろうがロシアは家族を人質に取りかねない
466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:32:38.95ID:xrMbl3n/0
>>367
金さえあれば技術はすぐに育成出来ると思うのは典型的な文系馬鹿。
2022/05/01(日) 23:32:49.22ID:CtyOBRQW0
>>435
いやそれと違って本当に地球の技術じゃない物体もあるぞ騙されるなよ
日本のテレビ番組でも放送された、オーストラリアのメルボルンの高校で多くの人に目撃された話に目を通してくれ
あそこの目撃者も言っていたがあれはここの文明では発明は無理な代物だ
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:32:50.27ID:fDLbV7Qg0
>>443
競争した方が進歩するからいい
月へ再出発
2022/05/01(日) 23:33:01.31ID:ZI+RhAzs0
ねンだわ
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:33:08.25ID:CTZqQut90
そんなに大事な部分になえてるのに、なんであんなに軍事力は貧素なのか?笑
2022/05/01(日) 23:33:11.66ID:Djyfp85K0
ロシア側ステーション切り離したら
どうなるの?
2022/05/01(日) 23:33:12.76ID:SoktHaGO0
国際社会からの脱退か・・・どうしちゃうんだ
2022/05/01(日) 23:33:32.96ID:a4QBUEst0
どこもやる気ないんだから潮時ってやつか
474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:33:44.91ID:Zt2vGhcG0
あーあ、しょうもないことで人類は火星にもいけずに太陽に飲まれて滅ぶだけか
2022/05/01(日) 23:33:56.50ID:CdwEvvOR0
不味いな
核使用間違いないわこれは
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:33:59.60ID:IrFcRByv0
ほんと創造主って
よく作ったよな
微妙に宇宙行けるけど
それ以上行けないっていう
2022/05/01(日) 23:34:02.92ID:hUR4L1Ws0
>>452
ぶっちゃけないんじゃね?
ステーション維持をこの制裁フェーズになっても米から切らなかったってことは不安要素を抱えてたんだと考える
2022/05/01(日) 23:34:06.53ID:2UC/zvQ10
きぼうのようなでかいモジュールはもう運べんからなあ
2022/05/01(日) 23:34:14.97ID:ESEiKngB0
>>471
イーロンマスクがホワイトナイトになりやってくる
480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:34:22.92ID:lHxEswSV0
ロシアはこれからどうやって国を立て直す気なんだ
潰れる気か?
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:34:29.28ID:CTZqQut90
その前に、国連とか脱退しろよ早く
鎖国しろよ早く
2022/05/01(日) 23:34:30.29ID:TsRLWhfP0
ISSってそんなに停滞してるの?
2022/05/01(日) 23:34:43.83ID:oWfAIkla0
>>471
残りのモジュールは酸素精製も二酸化炭素排除もできん
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:34:44.26ID:Zt2vGhcG0
前澤社長オワタ
485ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:34:53.00ID:Bf6Xl8c/0
>>426
ニュースくらい見ろよw
2022/05/01(日) 23:34:55.53ID:ESEiKngB0
>>482
もはやセレブ観光地
2022/05/01(日) 23:35:25.96ID:vF+SDsTz0
もうロシアはいらない。
2022/05/01(日) 23:35:26.18ID:LJUrDJ4U0
地球からも撤退してくれ
2022/05/01(日) 23:35:48.88ID:zwimXJlQ0
中国に乗り換えか
2022/05/01(日) 23:35:53.62ID:kl/qOgqn0
宇宙事業も金にならんしな
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:36:06.61ID:Zt2vGhcG0
第三段階の文明「まだ地球人はそんなとこにいるの?プッ」
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:36:15.80ID:uyjjG1aU0
>>480
独裁者にとって文明の発展なんて邪魔なだけ
ポルポトがしたようになるだけよ
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:36:20.30ID:xkW1kV8S0
前澤さんの月旅行はどうすんのさ
2022/05/01(日) 23:36:34.59ID:hUR4L1Ws0
>>485
偏向放送には興味ないんでね
ニュース(笑)でも見て寝テロ
2022/05/01(日) 23:36:35.98ID:l7JeazFG0
国際宇宙ステーションって2031年に地球に落下するらしいな、デマではなく。
496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:36:36.51ID:CTZqQut90
世界中のロシア人をロシアに強制送還しろよ早く
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:37:01.17ID:Zt2vGhcG0
これには銀河連邦も苦笑い、っぱ利己的な遺伝子なDNAのホモサピエンスじゃ無理っすわw
2022/05/01(日) 23:37:02.73ID:Q7Ktjo3A0
前澤さんもう月へ行けないの?
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:37:38.09ID:lHxEswSV0
アメリカ頭かかえてそう
2022/05/01(日) 23:37:46.66ID:oWfAIkla0
>>498
それはアメリカのロケットでいくから関係ないよ
501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:37:50.61ID:Zt2vGhcG0
日本が地球のガラパゴスなら地球は宇宙のガラパゴスなんだよなあ
2022/05/01(日) 23:37:51.21ID:kl3MQOR70
もう戦争やめてほしい
そして新型コロナも雲散霧消
資源エネルギー問題も解決
めでたしめでたし
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:37:55.87ID:XLORH7kd0
日本のコウノトリ使って人を送るしかない。
エアコンも装備され温度管理もされている。自動ドッキング機能も搭載。
2トンまで人や物資が送れる。
2022/05/01(日) 23:38:21.72ID:CtyOBRQW0
宇宙兄〇のアニメっていえばコナンとも似ていて嫌いだ
何が似ているかっていうと登場人物の顔がどでかく映ってひらすらくだらん話をペチャクチャ話しているところ
もう絵図がアニメーションとして終わっていない?…って思うのよなあんなもんを量産していると日本のアニメ技術が腐るわ!!
2022/05/01(日) 23:38:27.52ID:bQGK1i9F0
強制送還するのはプーチン踏み絵を踏まない奴だけでいいから
2022/05/01(日) 23:38:41.47ID:nk+U/m0i0
宇宙の外には何があるのか
宇宙の始まりの前はどうなっていたのか
考える現実逃避方法
オヌヌメ
2022/05/01(日) 23:38:51.06ID:3TvIvHiA0
いまこそ
ホリエモンの出番が
2022/05/01(日) 23:39:02.14ID:X9W+/rGQ0
宇宙飛行士の募集してたのにどうしてくれるんだよ
509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:39:05.41ID:Qi+ogpFB0
アメリカに落とすの?
2022/05/01(日) 23:39:12.10ID:ZNggorRl0
リブーストはできるとして、それ以外って邪魔されそうなん?
2022/05/01(日) 23:39:20.18ID:rWDnxBFO0
ISSは十分役割を果たした
2031年運用終了か
お疲れ様
512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:39:33.40ID:ZkfeMTqB0
ま、イッスなんて毎日1億もかかる金喰い虫でしかないし存在意義も大してないのが実情
そんな無駄金はもっと天皇制や海王星探査に回して欲しいワケ
513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:39:58.76ID:fDLbV7Qg0
>>507
なぜ北海道にある事に察してくれ
2022/05/01(日) 23:40:18.97ID:qtxSpbv90
日本は金海外にばら撒くくらいなら宇宙開発に金出せよ
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:40:29.57ID:PQnfCxer0
>>494
「西側の情報は全部デマ」(キリッ





バカじゃねーのwwww
2022/05/01(日) 23:40:37.69ID:QJJ6fky60
今宇宙ステーションにいる人達はどうなるの?
餓死?
517ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:40:52.31ID:lHxEswSV0
>>503
ロシアアメリカより性能いいんだっけ確か
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:40:55.40ID:YTKXPVLP0
>>466
あんたみたいな自信過剰の面倒見てるエンジニアだよw
さぞリアルでは活躍してるんでございましょうな~
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:41:14.11ID:uyjjG1aU0
地上で核使う前に衛星破壊はあり得ると思う
2022/05/01(日) 23:41:15.34ID:8LU8OazI0
>>511
2031年を待たずに運用終了してくれていいよ
お金の無駄
2022/05/01(日) 23:41:28.14ID:4FPMNiMb0
凄い笑顔で刈り上げが引き継ぐ
2022/05/01(日) 23:41:38.76ID:OP0KRkS50
>>126
何いってんだ?クルードラゴンで宇宙行ける。
2022/05/01(日) 23:41:52.22ID:pPWJlS2h0
まぁ、ぶっちゃけ旧ソモジュールとかロストテクノロジー
だしな、最早、現露にメンテ・更新とかできんだろ、
宣言としては良いタイミング。後はchinaに寄生すれば良い、
524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:42:07.02ID:T0O27VIH0
コロニー落とし
2022/05/01(日) 23:42:17.62ID:Q7Ktjo3A0
>>516
帰ってこればいいやん
2022/05/01(日) 23:42:36.40ID:jKCKnEzn0
>>447
ロシアの宇宙開発力は低くはないやろ。
アメリカ中国が1位と2位なのは当然として
その後に日本、ロシアが来るくらい。
2022/05/01(日) 23:42:36.94ID:hSATKF8U0
前澤君
・株価暴落前のド天井で株を売り抜け4000億円手に入れる
・ロシアISS撤退前の最後のフライトで宇宙旅行を堪能

こいつ天才じゃね
2022/05/01(日) 23:42:37.43ID:TFdDJY9R0
戦争関係なしに技術力が伴ってないからな
スペースXぐらいしか今打ち上げれないしな
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:42:38.17ID:Zt2vGhcG0
おまえら引きこもりを馬鹿にするけど、おまえらこそ未だに地球に引きこもってんだよな
2022/05/01(日) 23:42:54.34ID:lnxgvK980
>>525
そりゃそうだ
2022/05/01(日) 23:43:11.89ID:rZunuN8e0
>>1
金無いもんなwww
2022/05/01(日) 23:43:13.47ID:TnYbH+eg0
>>482
低軌道で得られる知見はある程度得たから次の段階へ行きたいのだけど、次も金食い虫なので冷戦終わってモチベーションの下がったアメリカがやりたがらなかった
最近になって、金の有り余ってる民間の富豪たちがいろいろ計画を立てて、別口でいろいろ走ってる感じ
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:43:15.43ID:uNC1V6oH0
>>4
ロシアのモジュール接続したときに穴空いて墜落しかける事件なかったっけ?
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:43:23.44ID:Bf6Xl8c/0
>>494
情弱くんは絡んでこないでほしいな
2022/05/01(日) 23:43:34.19ID:XcGU6LWN0
アメリカ「アポロ計画嘘だってバレちまう…」
2022/05/01(日) 23:43:37.59ID:MUrCZAsi0
>>529
地球に引きこもってなにが悪い!(( ・ิω・ิ)キリ)
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:44:15.74ID:7n2z08ri0
ホピの予言来る?
2022/05/01(日) 23:44:19.82ID:Q7Ktjo3A0
>>528
スペースXってウクライナのエンジンだろ。スペースXも終わりじゃね?
539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:44:23.81ID:oCjENTVj0
>>75
全く困らんだろ。
他国で打ち上げるだけだ。
2022/05/01(日) 23:44:25.77ID:JSU9O9E60
人類の宇宙進出は叶わぬ夢になりそうやな、ここらへんが人類の限界ちゅう
ことや、さっさと滅んで数百万年後の
生物に任せようぜ
541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:44:31.42ID:OoXBkHQD0
ロシア自身も枯れた技術の使い回しで中身ブラックボックスみたいになっちゃってるから
ロシアが新しいロケット開発しても昔のロケットを超えられずに開発断念してるからな
ロシアがいなくなると一時的にはキツイけど長期的にはロシアがいない方がメリットあるだろ
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:45:05.61ID:8nHZxVyA0
うわ 撤退したー!!
そりゃそうだよな
宇宙ゆうてる場合じゃないし
2022/05/01(日) 23:45:16.93ID:71gAv9fI0
ロシア棟はイーロンが頂きますw
2022/05/01(日) 23:45:17.07ID:hrrO/qzT0
>>474
宇宙放射線をガッチリ防ぐ手立てが無い。
それを先に作るべき。

それができれば、原発の管理も少しは楽になったりするんだけど、
エネルギー問題の利権にも関係することだから、
今のところ進めることは多分無理だろうね。
2022/05/01(日) 23:45:19.27ID:oWfAIkla0
>>526
自力で新型エンジン作れないくらい低い
全部ソ連時代の遺産
2022/05/01(日) 23:45:26.64ID:OMb0VLX30
ISS老朽化で特に成果もなくもうすぐ廃棄なんでしょ?
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:45:50.87ID:oCjENTVj0
>>300
露助の断末魔が心地良いなwww
2022/05/01(日) 23:46:00.98ID:oWfAIkla0
>>538
スペースX自社製だよ
2022/05/01(日) 23:46:11.41ID:ROqmKtzy0
月面着陸から数十年、未だに地球の軌道上にちっこい施設で、
選ばれた者だけが、せせこましく生活できる程度しか進歩しないとは思わなかった。
2022/05/01(日) 23:46:14.08ID:kB0l+84P0
邪魔者が消えたっスw
551ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:46:25.42ID:3rOmKfU30
民間日本人で宇宙に行った人があったけど

あれがラスト飛行だったとは
552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:46:29.83ID:fpXOvQxI0
>>27
ちょっと天パにしてくる
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:46:34.66ID:6ip+3OXs0
落とすプログラム組まれてたりね
2022/05/01(日) 23:46:52.84ID:+77l8uKR0
ゼレカスざけんな
男のロマン壊すな
2022/05/01(日) 23:47:34.77ID:i7oU46Dv0
>>544
軌道エレベータが実用化できるのかわからんが
放射性物質を太陽に捨てる日がくるのかな
556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:48:01.76ID:W20Wc1oi0
前澤マネーとは何だったのか?
ロシア軍の兵器に使われたのか?
557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:48:03.99ID:lHxEswSV0
>>535
あんなの信じている人がいることに驚き
2022/05/01(日) 23:48:52.54ID:hUR4L1Ws0
>>543
もらったとこで中で研究されてた事を再現出来るかやね
もしも共同で無重力下での新素材技術とか開発しててそれが白紙になるのを金で回避出来ると思えんわ
2022/05/01(日) 23:49:01.38ID:jQWhfPin0
アポロ計画はトランスフォーマーの遺産を調査するためだって、じっちゃんが言ってた
2022/05/01(日) 23:49:17.87ID:r2SdjWeH0
もう終了でいいだろ
2022/05/01(日) 23:49:34.53ID:i7oU46Dv0
ISSの軌道上(赤道が中心だから緯度の高い地域は通らない)モスクワには落ちないから余裕w
2022/05/01(日) 23:49:40.69ID:71gAv9fI0
>>558
ホテル業を営みます
2022/05/01(日) 23:49:43.86ID:jKCKnEzn0
>>556
そんなん言うたら日本国民が使ってるガス代も兵器になってるんじゃね
564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:50:01.24ID:qJVWYr8e0
あーあ。

せっかく人類で火星とかに行く時代になってきたのに

ロシアもアメリカも中国ももうやめようよ
なんでこんなことしてんの
565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:50:04.65ID:W20Wc1oi0
敗戦国ロシアから二束三文で放出されるロケットをホリエモンが買い漁る未来が見えます
2022/05/01(日) 23:50:26.83ID:i7oU46Dv0
>>559
燃える空に悲しみだけは捨ててください( ;´・ω・`)
2022/05/01(日) 23:50:44.52ID:r6Ma78go0
ISSは事実上ロシアが持っている所はほとんどないので
ロシア製モジュールですらほとんどアメリカ持ちだというがな
となると、ソユーズやプログレスがやってた高度上げとかロシア製モジュール管理をアメリカができるか次第だ
2022/05/01(日) 23:51:15.10ID:e3eXAELy0
なんで宇宙ステーションは落ち続けるの?
落ちない高度に上がればいいんじゃないの?
569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:51:51.43ID:sKdKVAlA0
>>4
耐用年数迎えるから店仕舞い予定やで
570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:52:23.60ID:qJVWYr8e0
ウクライナがアメリカに乗っ取られなくて
トランプだったらなあ

月や火星にみんなで遊びに行く時代が来たのに

アメリカ民主党はつまんねえわやっぱ
2022/05/01(日) 23:52:27.59ID:TFdDJY9R0
マジでイーロン・マスクはEVとかツイッターよりロケットなんだよな存在意義
2022/05/01(日) 23:52:33.66ID:Q7Ktjo3A0
じゃ第三セクターで運営して~
2022/05/01(日) 23:52:41.80ID:+pcGgRMl0
宇宙に投資しても儲からないからな。
月や火星にモノリス刺さってるなら本気出すんだろうけどさ。
宇宙旅行ビジネスも一度事故起きたら終わり。
574ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:52:48.60ID:8nHZxVyA0
>>25
Zだしな
2022/05/01(日) 23:52:58.73ID:hUR4L1Ws0
>>560
たしかに、シワ寄せは日本、欧州宇宙後進国の経済負担になると思う(米の圧力)

金で軌道上に浮かせるだけのガラクタになるなら、さっさと落とした方が将来の負債がなくていいかも
2022/05/01(日) 23:53:02.67ID:BG++OCd20
>>564
プーカスが人生最後の花火打ち上げたいから死ぬまでは止めないぞ。病気次第
2022/05/01(日) 23:53:12.31ID:ROqmKtzy0
人類には宇宙開発みたいなスケールのデカいことは無理があるんだよ。
ミクロの方向に進歩していくのがいいんだよ。
…と思ってたが、半導体の微細化技術なんかもそろそろ行き詰ってるみたいだね。
2022/05/01(日) 23:53:17.90ID:kEZtqWHT0
いいミサイル持ってんじゃねーか
2022/05/01(日) 23:53:19.86ID:oWfAIkla0
>>567
ロシアのモジュールは分離してもロシアの宇宙ステーションとして独立できる構造なんや
モジュール自体が宇宙船
アメリカ側はロシアに寄生する形なうえ、モジュールに宇宙船の機能が無い
580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:53:23.77ID:tT1jc+N10
ざま、日本参入しろや
2022/05/01(日) 23:53:25.25ID:5y5RsnPs0
>>568
補給に金かかるし地球観測の精度も落ちるんじゃね
2022/05/01(日) 23:53:50.56ID:IU/py+8W0
>>555
太陽に落とすより、太陽系の外に飛ばす方が楽なんだぜ
583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:54:40.16ID:k6qXdK230
ロシアは宇宙からも撤退か。
オリンピックやサッカーワールドカップからも撤退だし、ナチスロシア人は今後ただ生きているだけになるな。
2022/05/01(日) 23:54:58.16ID:e3eXAELy0
>>581
今の高度と落ちない高度はそんなに違うのか
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:56:37.14ID:8nHZxVyA0
>>564
ロボットしか行ってないよ
宇宙のボッチロボだ
2022/05/01(日) 23:55:31.87ID:RjuHuzH90
今いる人は宇宙を永遠に回り続ける
そのうち考えるのをやめる
2022/05/01(日) 23:55:37.16ID:h5Y1tb2q0
>>564
元々月行くまでの宇宙開発がオーパーツなだけで結構停滞してるで
その時の無理がソ連崩壊に繋がったようなもん
588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:56:01.67ID:U0/vOT4f0
宇宙ステーション自体が無意味だったから丁度いい
ステーションで色々実験をやったのにどれも実を結んだものはなかったというからな
日本にとってもとんでもない浪費だったよ
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:56:38.39ID:2gM6tWqX0
ISSの全ての運用はspacex頼みといことだな。となるとISSの全ての利権はイーロンマスクのものに。
590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:56:38.27ID:5wGwc3Ha0
>>10
無限ルーブルかつルーブル高だから相対的に寝てても増えるから減ることはないんじゃないか
591ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:56:44.38ID:kC8Hng9s0
>>573
最初にモノリス手に入れて知財をゲットするんか
2022/05/01(日) 23:57:16.58ID:i7oU46Dv0
>>568
高くすると地球からの行き来が大変になる
低い軌道は空気抵抗があるから徐々に減速して軌道が下がってくるが
それでも宇宙ステーションなんだから行き来がしやすくなるメリットの方が大きいということ
2022/05/01(日) 23:57:20.86ID:om/W9Kmw0
>>564
元々月行くまでの宇宙開発がオーパーツなだけで結構停滞してるで
その時の無理がソ連崩壊に繋がったようなもん
2022/05/01(日) 23:57:21.89ID:/v8UjvL20
どうやって人と物を運ぶんだ
スペースシャトルを復帰させるん
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:57:25.89ID:qJVWYr8e0
ほんとアメリカ民主党が政権取るたびに地球文明が
土人化するから嫌なんだよ。

中国もアメリカも本気でめんどくさいから邪魔

これだけ地球のリソース使った挙句にやることが
土人の殴り合いでエネルギー利権の取り合いで
いつになったら地球文明が月や火星や宇宙ステーション
とかに進出するんだろうか。

つまんないわ、アメリカとイギリスの養分文明期は
2022/05/01(日) 23:57:32.22ID:PAXgYaF30
残念ながら影響なしです。
597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:57:56.90ID:R1Hf/Jiu0
核発射くるぞ!
2022/05/01(日) 23:58:11.98ID:dvRfsuae0
ウクライナが無駄な金使ってるしね…
アメリカも宇宙開発の分残してんの?
2022/05/01(日) 23:58:34.10ID:jDbsCcIj0
ISSもすでにポンコツだからアメリカ、日本、欧州で新しいの作ればいいよ
日本はHTVの技術あるし、H3ロケットはペイロードオバケだから
2022/05/01(日) 23:58:44.35ID:JRc8KtCc0
金持ち国でもないソ連がなぜアメリカと並ぶ超大国をやっていけてたの?
601ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:58:53.65ID:Y+5Adi7N0
ウクライナの一部を得たとして、色々失い過ぎじゃね?
割に合ってるのかね
2022/05/01(日) 23:59:07.30ID:oWfAIkla0
>>594
クルードラゴン
シナグス
知識10年前で止まってる?
2022/05/01(日) 23:59:09.10ID:xx0igEqG0
まぁ実際いなくなってもなんとかなる状態にはなったからな
そっちはそっちで中国とよろしくやっておくれ
2022/05/01(日) 23:59:09.67ID:RltieX/W0
ウクライナカラーのロシア人らは帰還したらシベリア送りか
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 23:59:10.63ID:ZTsx5Et50
>>450
ロシアに落ちればそれこそ万々歳
2022/05/01(日) 23:59:17.11ID:mPIY5CTd0
>>546
そういえばなんか目立った成果って聞かないけどあったのかな
2022/05/01(日) 23:59:44.17ID:71gAv9fI0
イオンエンジンを後付けして月面に着陸させようぜ
2022/05/01(日) 23:59:54.18ID:Znka02lL0
ホリエモンはなんとかしてくれますか?
2022/05/02(月) 00:00:04.42ID:t3Il7hpl0
>>37
もうスペースX社が人も物も運べるようになってるから大丈夫になったよ
その前ならやばかった
ちなみに軌道修正もアメリカのやつでできなくもないから
ロシアが抜けても実は大丈夫である
2022/05/02(月) 00:00:06.09ID:TO5EaKko0
>>555
間違いなく太陽に吸い込まれていくならいいだろうけど、
物事に「絶対」ってのはないから、難しいんじゃないかな。

それに、軌道エレベータ使うなら、
月に穴掘って廃棄物置き場にするほうが早いんじゃない?
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:00:14.04ID:2llZKrDO0
>>600
生産、卸し企業みたいなもんだ
小売店のほうが利益あるように見えるけどな
2022/05/02(月) 00:00:30.15ID:MkL9UcLT0
詳しそうな人いっぱいいるね
ロシアがいないとなにが困るかもわからないので教えてほしいわ
他国でやれないの?と思ってしまう
613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:00:30.22ID:MOaTktfC0
あの高度だと宇宙放射線がもろで劣化がものすごいだろうな
2022/05/02(月) 00:00:35.36ID:Yky97wNR0
潮時だな
615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:00:41.20ID:cm1GgbUL0
ロシアが辞めたら他の国が干上がるだろwww
2022/05/02(月) 00:00:43.55ID:dtnzEX6m0
いんじゃね別に
宇宙開発なんて無駄無駄
人間はニュータイプにはなれんのだよ
617ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:00:57.24ID:qCZXwj5A0
>>595
人間の本質を反映している国だしなw
2022/05/02(月) 00:00:57.93ID:Gk+kKCk80
日本人乗せて日本から金取って儲けてただけだからな
619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:00:59.13ID:lMXyXc3/0
現金化の流れ?
620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:01:02.49ID:Ot8vWlLz0
そもそも宇宙ステーション自体が無意味だったから丁度いい
色々と実験をやったけどこれまで実を結んだ例は1度もないんだってな
こんな無駄な浪費計画にアメリカを除く他国よりも大出費した日本こそ撤退した方がいいよ
2022/05/02(月) 00:01:20.40ID:uoZMBT0O0
>>574
追い詰められたらプーチンの指示で
ホワイトハウスに落下させるんだろな
2022/05/02(月) 00:01:38.15ID:GqlDMgiU0
無駄に延命してただけだから、これで心置きなく大気圏に落とせるね
623ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:02:02.71ID:vdGRtSCm0
>>1 狂人プーチンのせいで100年前に逆戻りだよ
624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:02:15.85ID:If2Mz34m0
重心に日本のイオンエンジン積んで常に更かしたら高度維持余裕だろ。
625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:02:52.35ID:bcVfjIO/0
よくわからないんだが今いる人って帰ってこられるの?
2022/05/02(月) 00:03:15.41ID:LrAQSXBW0
>>624
エンジン作って打ち上げて設置する前に落ちるよ
627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:03:22.95ID:UaS+RC9o0
エコだよそれは
2022/05/02(月) 00:03:23.32ID:8dSFIzNT0
落とす計画が早まるのかな?
629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:03:23.74ID:wHAX3qSb0
私にまかせる よろしいアルヨ
2022/05/02(月) 00:03:28.57ID:DhMcFsxI0
これから先の宇宙開発はビンドゥンドゥンに頼るしかないよ。
631ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:04:41.10ID:2llZKrDO0
>>625
落ちるからいずれ帰ってくる
632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:04:41.90ID:u1NYgBal0
成果は無くとも平和の象徴としての意味があった
ここまで戦争になったら終了だろう
633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:04:59.58ID:pV6DOVj20
ロシアのユニットは自律飛行可能なエンジン搭載
そもそもISS建設時に一番最初にスタンバってたのがロシアのユニット

それがベースとなってアメリカとかEUがくっつけてった
アメリカとか他国のモジュールは自力では動けない
2022/05/02(月) 00:05:14.48ID:AO72aGcD0
>>629
チャイナに頼むくらいならインドに依頼するわw
2022/05/02(月) 00:05:40.83ID:EBbFcWkI0
ソユーズプログレスが飛ばなくなるが
ほんとの意味でロシア持ちのモジュールはないからモジュールを勝手に切り離されるとかは想定しなくてもいい
2030年まで持たせるのは結構キツくなったかもしれんが
636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:05:43.74ID:7YsWFR+J0
地球人の宇宙進出が20年ぐらい遅れる?
637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:06:00.23ID:hn8003N50
ウクライナにNATO加盟させるとかロシアとの約束を
保護にさせた挙句にこれ

ロシアとアメリカと中国がなんだかんだいいながら
普通に交流してたのに、アメリカ民主党がここ数年
ずーっとCIA経由でウクライナにちょっかい出すから
人類規模で大損してるじゃん

パクスビリオネアとグローバリスト経済に移行したい
んだろうけど、宇宙開発なんて地道で保守メインの
産業に誰が投資し続けるんだよ。

ロシアのステーションをベースにいろんな拡大して
いける宇宙への地歩だったのに、なんでこんな糞な
しょーもない利権ごときで全部ダメにしていくかなあ
2022/05/02(月) 00:06:06.94ID:p+vRHL/B0
人型兵器が実用的ではないだけで技術者と出資者が本気出したらガンタンクっぽいのぐらいは作れそうじゃね?
2022/05/02(月) 00:06:16.98ID:aKYdyZa80
ガガーリン「ないわー。…え?ロシア連邦?ソビエト連邦はもうないの?悲しい…」
2022/05/02(月) 00:06:33.23ID:pAx5el8i0
>>600
やってけないから崩壊したんだよ
今も金無いくせに態度は超大国だから嫌われる
2022/05/02(月) 00:06:55.68ID:LrAQSXBW0
>>635
まあ一応アメリカがロシアモジュールを買っている形だしな
642ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:07:02.96ID:/9BmTNTq0
ロシア撤退したらどうやって宇宙ステーションまで行くんだろ
2022/05/02(月) 00:07:22.09ID:8UBrbvU+0
>>1
いらねぇよそんなもん
2022/05/02(月) 00:07:25.30ID:t6ak2UKn0
>>522
そのうち事故る
2022/05/02(月) 00:08:19.55ID:LrAQSXBW0
>>600
GDPの20%も軍事費にぶっこんでいたから
2022/05/02(月) 00:09:03.85ID:CFOQwKh20
>>642
もうみんな撤退して人が住んでない場所に落とすんじゃないの
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:09:05.04ID:OMb+xCol0
まあ経済的にもう無理だろうしこれは仕方がない
2022/05/02(月) 00:09:23.73ID:pZXLK17t0
>>642
こうのとり改修して行けそう
2022/05/02(月) 00:09:31.65ID:1eYInyNV0
これはちょっとまずいな
アメリカはこの分野苦手だからここまでの努力が無駄になる
2022/05/02(月) 00:09:52.61ID:NsvFte0Y0
イーロンまた勝ったのか
2022/05/02(月) 00:09:57.67ID:toMuAPQ00
仮に残骸が地表に落ちた時の被害は?
652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:10:09.94ID:laUmfiq50
宇宙ステーション爆破予告?
2022/05/02(月) 00:10:23.71ID:1tZ3cyEo0
>>609
そういやドッキングさせてたな
2022/05/02(月) 00:10:25.31ID:Rr08lG6S0
国際宇宙ステーションって老朽化が進んでるから
維持できなくても問題は大きくない
次世代の中露を除外した設備を用意するだけ
655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:10:43.83ID:TpgvLUu00
>>600
見せかけだけ

日本も見せかけだけで良けれは超大国気取れる
2022/05/02(月) 00:10:48.48ID:M6/jXMqh0
そんなことやってられる状況じゃないもんなあ
2022/05/02(月) 00:11:24.79ID:pZXLK17t0
>>645
だからロシアのボンビー兵はウクライナの民家から家電の略奪するんだな
2022/05/02(月) 00:11:43.53ID:NdMXH5nz0
次の宇宙ステーション作るまではISS使う予定だったけど
どうなるんだ?
2022/05/02(月) 00:11:51.60ID:k+MDm7c50
>>600
まあ世界の半分を手に入れたから
アジアヨーロッパにアメリカより距離が近かった
ドイツさえ半分手にしてたしね
660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:12:00.10ID:hn8003N50
ロシアは即物的だけど現実的な宇宙開発できた唯一の
国なのに、これじゃ地球文明にマイナスにしかならん

アメリカとイギリスは欲ボケで意識だけ高い高い系で
最近はもうポンコツワクチンもどきで金儲けくらい
しかしてないゴミだし

中国は宇宙開発しても他国に迷惑しかかけないし
人類の宇宙開発の基盤はずーっとロシアがしてくれて
きたことじゃないか

ゼレンスキーみたいなチンポでピアノの能無し傀儡
ごときのために、なんで人類の宇宙開発が影響受ける?

本気でアメリカ民主党とCIAとイギリスは人類文明の
邪魔しかしてない。両方とも泥棒と虐殺だけで
成り上がった国だからウクライナも調子こいてロシアの
天然ガス利権強奪するために仕掛けたんだろ

本気で宇宙ステーションまで潰すなんてグローバリスト
もアメリカもイギリスも害虫
2022/05/02(月) 00:12:15.51ID:CFOQwKh20
民間が滞在型宇宙ステーションホテル構想は上げてるね
みんな知ってる回転して遠心力使うやつ
2022/05/02(月) 00:12:16.58ID:2ZOwTchX0
ZOZOの猿氏が買えよ
2022/05/02(月) 00:12:20.74ID:S6iY3KUD0
もう欧米に協力してソユーズ飛ばすの嫌になったんだろ
日本はチャンスだぞH3ロケット次第では
2022/05/02(月) 00:13:25.59ID:1tZ3cyEo0
【ノーカット】野口さん、クルードラゴンでISS到着 ドッキングからあいさつまで(NASAから)
https://www.youtube.com/watch?v=qf1ChErDZMU
時代は思っているより進んでるよ
2022/05/02(月) 00:13:27.72ID:2ZOwTchX0
ガンダムの世界レベルのコロニーが作るのにはおいくらかかるんやろ
200兆円くらい?
2022/05/02(月) 00:13:37.05ID:XEUkDsaw0
太平洋に落とすって話聞いたが
667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:13:42.21ID:Ja3BrDHD0
ロシアも要らないのか
2022/05/02(月) 00:13:47.24ID:NsvFte0Y0
ソユーズさよなら忘れないよ
2022/05/02(月) 00:14:18.28ID:NdMXH5nz0
NASA主導で民間で宇宙ステーション作る企業の選定してるところだったよな
イーロンマスクのスペースXは落選してたけど
670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:14:26.92ID:Ja3BrDHD0
>>665
作れる素材あるのかな
671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:14:27.13ID:Ot8vWlLz0
>>632
なんの成果も無いままずっと日本は毎年約400億円を支出しているのに
平和の象徴としての意味があったとか?
総額でいくらになると思ってんだよふざけんな
2022/05/02(月) 00:14:47.91ID:1tZ3cyEo0
商業化してきたし儲かんねーしムカつくしでやんないんじゃないの
2022/05/02(月) 00:15:29.28ID:0b6Ogv8g0
死亡事故起こしてないのはロシアのロケットだけだよな
674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:15:33.58ID:QBt1Peiy0
破棄するにしても少なくともロシア抜きで完全に運用できることを確認してからじゃないとダメだぞ
2022/05/02(月) 00:15:37.94ID:BGXjP/CQ0
>>4
そうでもないが、ソユーズが使えなくなり、スペースXとアメリカ頼みにはなるよね。
2022/05/02(月) 00:15:45.00ID:CFOQwKh20
>>659
ロシアにウクライナ、ウズベキスタン、トルクメニスタン、グルジア、などなど全部ソビエト連邦だったからね
かなりの経済力だった
2022/05/02(月) 00:15:55.23ID:ULozGNHp0
>>16
あと、物資補給に関しても最大の輸送力を誇る日本のHTVが終了し、
後継機を打ち上げる予定だったH-3ロケットは不具合が出て打ち上げの
目処がたたない。
あまりにも多数のケチが同時に付きすぎだ。
これだけ多数の問題を解決して、その結果得られる運用期間が10年以下
では割が合わない。
このまま運用終了にするのじゃないかな?
2022/05/02(月) 00:16:39.10ID:j4+rqBsR0
イオンエンジンを取り付けて稼働させて
たまに燃料供給するだけで充分
2022/05/02(月) 00:16:42.35ID:VlI2c1YY0
うむ、ちゃんと片付けて行くんだぞ!
2022/05/02(月) 00:17:22.75ID:iKnjkBJ00
おい キンペー 穴埋めしろよ
2022/05/02(月) 00:17:23.97ID:CFOQwKh20
まあソユーズは中国のロケットの中で生きているからw
2022/05/02(月) 00:17:55.89ID:k+MDm7c50
オバマの選挙しか考えてないメドヴェージェフとの内緒話聴いてたら分かるだろ
アメリカは宇宙開発する意欲が無いし、ロシアには金と協調力が無い
中国はマスコットのクオリティー見ると相変わらず心配だし、インドが台頭するまでどれだけかかるか
683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:18:05.23ID:KHX0TcoT0
>>16
宇宙のフォルクスワーゲンが・・・・
2022/05/02(月) 00:18:14.74ID:RlFXUdxm0
>>300
お前は一体何を知ってるんだろう
2022/05/02(月) 00:18:30.10ID:pZXLK17t0
NASAは火星に夢中だし
686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:18:43.82ID:VN3Ye1H70
経済制裁して追い詰めているくせに宇宙開発だけは協力してね、
て虫が良すぎるもんな
やるならガスも原油も海産物も全部ストップしろ
2022/05/02(月) 00:18:53.78ID:54K3Zg/30
コロリョフ同志も草葉の陰でないとるで
2022/05/02(月) 00:19:20.63ID:Uh2W9trN0
>>665
100京円くらいなんじゃ
2022/05/02(月) 00:19:36.37ID:GqlDMgiU0
イーロンマスクは本気で地球脱出する気だから
諦めずにやり遂げるよ

宇宙開発が遅れることはない
2022/05/02(月) 00:20:26.57ID:asxqxrFB0
イーロンのスペースX社でやっと米国産部品のみでロケット打ち上げ出来るようになったって見たな
691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:20:36.52ID:Jqu9lAqX0
ISSって2030年に運用終了だし今ロシア人クルーがISSにいるならこの際もう前倒しで落としてええやろ
692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:20:39.49ID:HZRnRyT50
3月くらいにはもう撤退するって言ってたような
衛星軌道を戻す噴射が出来なくなるんだっけ
2022/05/02(月) 00:21:11.37ID:hTshGwaW0
ISSはロシアにとって貴重な外貨の収入源なので本気ではあるまい。
アメリカが譲歩する事を期待してるんじゃねーの。
694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:21:32.71ID:Ot8vWlLz0
日本は毎年こんな無駄なポンコツの宇宙ステーションに
毎年400億円以上も支出させれるなら軍事費にまわせよ
2022/05/02(月) 00:21:42.42ID:EIetNiSM0
>>111
できねーよバーカw
696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:22:33.70ID:ufDd9qXT0
宇宙兄弟どうすんだよ
697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:22:34.67ID:328e9JZl0
このままロシアを入れると今後何十年もややこしくなるから、今のうちにロシアを抜いておいた方が良いな
698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:23:07.58ID:C+DY4P4m0
いやあロシアがこんなクソ国だとは思わなかったよ
699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:23:19.39ID:VylwKocX0
撃ち落とせよ
2022/05/02(月) 00:23:27.46ID:OWRMRw8j0
>>682
インドは参加しないだろ
ここまでケチついてるところに参加しても金失って手柄全部取られるだけだし
701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:23:36.75ID:MvlL1rAe0
>>240,4,452,293,280
馬鹿なの?
アメリカの有人民間宇宙船がドッキングに成功済みだよ
ホント馬鹿サヨって馬鹿で無能でハゲで常識が無いなぁ

スペースXの宇宙船、ISSにドッキング成功 米民間で史上初
2020年6月1日
初の民間主導ISS滞在ミッション「Ax-1」打ち上げ&ドッキングに成功!
2022年4月14日
2022/05/02(月) 00:23:49.18ID:uoZMBT0O0
>>691
ロシア人クルーが、プーチンの指示で
アメリカに手動カミカゼやるんだろな
2022/05/02(月) 00:23:56.44ID:ULozGNHp0
>>675
ロシアモジュールの安全性を誰も保証できなくなる。
長年使われてきたモジュールなので、消耗している部分も多い。
どこまで消耗すれば危険なのかの判断基準はロシアが持っており、交換部品も
ロシアから供給を受けないとならない。
その両方が止まる。

そりゃ今すぐ壊れることはないだろうが、1年もしたら「いつ壊れるかわからない」
恐怖を感じながら運用することになる。
そんな無茶するぐらいならISSの運用を終了させるでしょうね。
2022/05/02(月) 00:24:03.36ID:Ot8vWlLz0
ロシアの撤退のせいにして終了するのはいい機会だ
2022/05/02(月) 00:24:10.16ID:1tZ3cyEo0
>>698
あの手の国はこのような時の為に参加してるだけだぞ
韓国なんかもこれ系
2022/05/02(月) 00:25:36.60ID:asxqxrFB0
大規模太陽フレアのせいにして落っことす作戦かなあ
707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:25:43.98ID:C+DY4P4m0
早く宇宙戦艦エンタープライズくらい作れよ人類
2022/05/02(月) 00:25:44.52ID:l5+Tbshq0
ISSももう終わるらしいからいいのでは?
2022/05/02(月) 00:25:57.27ID:OWRMRw8j0
>>705
このような時のためって。。
そもそもロシア居なかったら無理だったろ
2022/05/02(月) 00:26:36.03ID:LrAQSXBW0
>>703
交換部品はもうないよ
無理やり修理して使ってる
もちろん壊れるのは前提だから予備装置は複数あるよ
711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:27:04.71ID:NUxiw+3e0
>>4
ええコロニー落としです
2022/05/02(月) 00:27:25.91ID:1tZ3cyEo0
>>709
単に友好親善のために役割分担しただけだよ
ISS作る時のこと覚えてない?
2022/05/02(月) 00:27:33.26ID:BL38QLcv0
>>568
重力に縛られてるのよ
2022/05/02(月) 00:27:45.10ID:21V9b2v90
>>4
もともと落とす予定だったらしい
で次のを作る予定が無くなった
ちなみに日本のきぼうも一緒に
大気圏に再突入w
2022/05/02(月) 00:27:47.03ID:66BycYWQ0
>>686
次官級の参謀総長を砲撃でやった可能性まで指摘されているからな
716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:28:10.09ID:Jqu9lAqX0
>>702
「ISS落とし」しても大気圏突入時にキレイに燃え尽きそう
717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:28:44.63ID:C+DY4P4m0
人類いつになったら他惑星に行くんだよいちまで地球のちょびっと上にプカプカ浮いてるだけなんよw
718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:28:45.59ID:jkHUV4L10
中国あたりに落ちたら
面白いのにな
2022/05/02(月) 00:28:54.25ID:+4JZllhb0
ロシア戦費がヤバい事になってそうだしな
2022/05/02(月) 00:30:24.15ID:21V9b2v90
一応南太平洋に落とす予定らしい
でも予測不能のことがあるから
ロシアから通告があるとかないとか…
2022/05/02(月) 00:31:39.06ID:Q54YGS/+0
科学よりも人間の営みが優先というのが虚しい
2022/05/02(月) 00:31:43.60ID:hTshGwaW0
ドラゴンと違ってシグナスは世界中から部品を買ってるんだよ。
エンジンをロシアから、タンクをウクライナから、飛行管制を日本に委託してる。

どのみちロシアがエンジンを売ってくれないなら代替で色々と面倒な事になる。
2022/05/02(月) 00:31:43.63ID:S6iY3KUD0
まあ宇宙開発なんてやってる場合じゃないけどな欧米も
予算はガンガン軍事費に消えるし
2022/05/02(月) 00:32:06.78ID:H3mj2+hv0
>>719
戦費自体は大したことない
あるものと自国で用意できる資源を使ってるんだし
むしろ資金凍結が辛かった

宇宙開発にしても、それほどの金額ではないんだけど、
アメリカにしても宇宙ステーションのような儲からないものに
大きな予算を取れないでいる訳で、ロシアの穴埋めを
どの国がいくら出すのかというのは結構深刻ではある
2022/05/02(月) 00:32:30.95ID:WOk3leBJ0
セリカさんの目的なくなるやんけw
2022/05/02(月) 00:32:42.65ID:LrAQSXBW0
>>722
シグナスはアメリカ製のエンジンに換装した改良型で打ち上げてる
727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:33:17.21ID:0MS5cPk+0
>>1
クルードラゴンでええな
2022/05/02(月) 00:33:26.56ID:H3mj2+hv0
真面目な話、ロシアの資金を凍結した上に没収してウクライナに渡す話を
欧米はしている訳で、それで宇宙開発での協力なんてあり得ないよね
盗人猛々しい的な話になる
2022/05/02(月) 00:33:32.64ID:BL38QLcv0
ISS含めこれからは民間の時代なんですけどね
730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:33:47.14ID:Jqu9lAqX0
>>720落とす場所はポイントネモだっけ?
今までも人口衛星落とす時は必ずこのポイントネモだからめっちゃ海底に残骸貯まってそう
2022/05/02(月) 00:34:05.84ID:WcPk43hn0
ZOZOの前澤は宇宙行っといてよかったな
代金の百億だっけ?はロシアの戦費に化けたのかな?
732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:34:43.93ID:GQA0AnPp0
地球上で核戦争勃発→宇宙ステーションに取り残された船員の運命は!
みたいな映画作りそう
2022/05/02(月) 00:34:46.31ID:LrAQSXBW0
>>730
汚染がやばいって言われてるね
重金属いっぱい使ってるから…
2022/05/02(月) 00:35:01.61ID:H3mj2+hv0
>>729
ロシア政府が金を出してくれないと他の国が困る

それと、ロシアの技術って、とにもかくにも信頼性が高いんだよ
なぜなら、うまくいった時のものを一切変えないで再現するから
当然のように次もうまくいく
2022/05/02(月) 00:35:45.74ID:NdMXH5nz0
>>714
え、次の予定なくなったのか?

>NASAは2021年、老朽化したISS(国際宇宙ステーション)の後継機の開発を、
>在米の民間会社に委託する「CLDプロジェクト」を発表した。

>▼3社に絞られたパートナー企業
>そして同年12月2日、同計画におけるパートナー3社が選定された。
>その3社とステーション名、それぞれに対する資金提供額は以下の通り。
>その資金額はトータル4億1560万ドル(約470億円)に及ぶ。
2022/05/02(月) 00:35:51.59ID:bxQBYBBW0
えぇ...
ソ連お父さんが頑張って積み上げた遺産を放り出すとか頭おかしいんかこのドラ息子
2022/05/02(月) 00:35:52.24ID:DSzzbxzB0
想定の範囲内
ウクライナのごたごたがなく、もっと食い込まれてから
「撤退するけどいいのんか?」と言われること考えるとむしろプラス
露中に変な幻想を抱いていたお花畑を叩けるのは今回の戦争のメリット
738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:35:59.86ID:UV39SIfl0
宇宙開発は金食い虫だけど科学力の進歩には必要かな
落ち着いたら日本含め先進国で集まってなんかやればええわ
2022/05/02(月) 00:36:03.93ID:1tZ3cyEo0
>>734
ウォッカ飲みながら壊れたところぶったたけば治るしな!w
2022/05/02(月) 00:36:27.91ID:qN3D987B0
>>4
NASAけねー話だよな
2022/05/02(月) 00:36:28.83ID:pBc8tCRL0
前澤さん可哀想だよ、一生自慢話に出来たはずの宇宙旅行が黒歴史になっちゃったんだから
2022/05/02(月) 00:36:50.74ID:pmBRtNih0
>>734
その信頼が完全に崩壊したのが昨年のナウーカ(20年熟成モノ)540度バク宙だったのだが・・・
2022/05/02(月) 00:36:52.07ID:4cPMyhEB0
地球の中で戦争やってるような種族に宇宙開発は早すぎたんだよ
2022/05/02(月) 00:37:03.92ID:NdMXH5nz0
>>731
前澤はイーロンマスクのスペースXに120億払った
スターリンクの経費になってウクライナ守ってるかもよ
2022/05/02(月) 00:37:16.20ID:GqlDMgiU0
10年くらい前、ISSは2020年で運用終了・その後民間に委託するかもしれないという話だった

気が付けば延長延長で2030年予定になってた
2022/05/02(月) 00:37:20.13ID:v4qulKs40
地球からのロシア撤退を願ってる
2022/05/02(月) 00:37:26.73ID:NEjLRMEy0
ええ~一緒にやろうよー
2022/05/02(月) 00:37:37.37ID:H3mj2+hv0
>>742
他の国が事故を起こさないとでも?
2022/05/02(月) 00:38:01.89ID:hTshGwaW0
>>726
シグナスを打ち上げるアンタレスは旧型NK-33も新型RD-181もロシア製エンジンだよ。
2022/05/02(月) 00:38:42.10ID:k+MDm7c50
R-7の出来が良すぎるんだよな
しかし、そんな天才でさえシベリア送りにされるから運が良かっただけとも言える
2022/05/02(月) 00:38:41.97ID:lNLf+gKz0
ロシアはもう大国感のない北朝鮮みたいなチワワ国家になってるな
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:38:57.20ID:tNTEsQZb0
>>1
宇宙はけた違いに金がかかるからな
もうロシアにはそんな財政的な余裕が無い
753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:38:57.71ID:cFH/Djt70
>>13
宇宙ステーションをアメリカに落とすんだよ
2022/05/02(月) 00:39:03.15ID:1tZ3cyEo0
風向きがイーロンに向いてる感じ?
株買っとくか???
2022/05/02(月) 00:39:07.71ID:pmBRtNih0
>>748
実際に起こした上に原因すら不明では、可能性との比較すらおこがましい
2022/05/02(月) 00:39:09.18ID:QFB+B3MO0
資金ショートしたなw
2022/05/02(月) 00:39:11.29ID:4/njPlYG0
全てはバイデンとFRBが仮想通貨を優待して世界中のテロリストと富裕層にあぶく銭を掴ませた為
アメリカが世界を滅ぼしている
2022/05/02(月) 00:39:29.21ID:g/vq4fUh0
イーロンマスク vs ホリエモン の一騎討ちだな!
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:39:37.34ID:MBMvmKCR0
>>734
ウクライナの技術が無くなってからのロシアロケットはダメダメやん。
伊達に「宇」を名乗ってるわけじゃないんやで。
2022/05/02(月) 00:39:39.49ID:NdMXH5nz0
>>751
すでに経済規模が韓国以下でブラジルと同じなんだっけ
2022/05/02(月) 00:39:48.20ID:H3mj2+hv0
>>755
ノウハウがない国が「まだやってないから成功率が高い」とはならないよ
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:40:16.42ID:qhAO2RJ/0
>>36
そこそこじゃないの?日本の金持ちも金出してたし。
2022/05/02(月) 00:40:17.50ID:ooZyUiDZ0
ソユーズから日本国旗を消して喜んでいたら
ソユーズの方が消えてしまったでござるか。
2022/05/02(月) 00:40:36.56ID:1tZ3cyEo0
まあ世界中に迷惑かける前に撤退表明したって考えてもおかしくはない
2022/05/02(月) 00:40:54.26ID:LrAQSXBW0
>>749
あ、ほんまや
シグナスさよなら
2022/05/02(月) 00:41:29.19ID:hTshGwaW0
>>744
その前にISSに行くのにソユーズに乗っただろ。
ロシアの戦費に化けてるかも。
2022/05/02(月) 00:41:39.55ID:43Ma4ywY0
>>701
リブーストしないと落ちるんだけど
2022/05/02(月) 00:41:53.23ID:BUM7fIKd0
使用予定過ぎてるけど耐用年数まではまだあるのか
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:42:02.96ID:eIjV2auf0
有人は、スペースXの宇宙船クルードラゴン、補給はコウノトリ。
ソユーズが無くても今は困らない。
2022/05/02(月) 00:42:40.67ID:3OUF8NVZ0
>>140
We belong to Earth遥かな宇宙のもとコバルトに光る地球がある
771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:43:01.76ID:qhAO2RJ/0
そしてザクは燃え尽きるのであった。
2022/05/02(月) 00:43:05.39ID:NdMXH5nz0
イーロンマスク、有人ロケットを成功させておいてよかったな
2022/05/02(月) 00:43:13.18ID:QoYETLfy0
ソユーズ無かったら人やモノを運ぶのどうするの?
2022/05/02(月) 00:43:44.44ID:hTshGwaW0
>>769
H-IIB退役してH3はいつ完成するか未定なので、HTV後継機は当分飛ばせる見込みが無いぞ。
2022/05/02(月) 00:44:00.21ID:NEjLRMEy0
>>759
ウクライナは烏じゃない?
2022/05/02(月) 00:44:06.68ID:rtmTCiQN0
>>605
質量しれてるんだから人里に落ちても大したことにならんよ
777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:44:18.78ID:l1Cvry1i0
>>77
アンゴルもっこりした大王様が酒池肉林な余生を送ってめでたしめでたしする話か
2022/05/02(月) 00:44:30.70ID:pmBRtNih0
>>765
アンタレスが駄目ならヴァルカンで打ち上げるんじゃないかな
2022/05/02(月) 00:44:32.91ID:NdMXH5nz0
>>773
イーロンマスクのスペースXが運べる
これまでも運んできた
2022/05/02(月) 00:44:38.29ID:H3mj2+hv0
>>773
スペースXのロケットがあることはあるけど、ああいうのは
年間の打ち上げスケジュールが決まっているから、急にねじ込むことが
できるようなものではない
アメリカ政府の命令で無理やりやらせるんだろうけど、果たしてうまく
いくかどうかは不確か
2022/05/02(月) 00:44:54.72ID:fbZBJ2yZ0
日本のものにしよう
宇宙を日本のものにできる
火星も木星もアンドロメダも日本の領土だ
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:45:04.20ID:C+DY4P4m0
ロシアのISS撤退に続き
日本も札幌五輪誘致から撤退しよう!!
2022/05/02(月) 00:45:08.60ID:ekTaJZIn0
そもそもロシアのiss って廃棄予定だったような
2022/05/02(月) 00:45:50.81ID:pZXLK17t0
>>774
完成してから退役させろよど阿呆と思ってしまう
2022/05/02(月) 00:45:50.93ID:NdMXH5nz0
>>782
それは賛成しかないw
2022/05/02(月) 00:46:00.37ID:hTshGwaW0
>>772
マジでクルードラゴン完成してて良かったよ。
もしスペースXが存在しないなら、支那に土下座して神舟を貸してもらわなければいけなくなってたわ。
2022/05/02(月) 00:46:02.63ID:1tZ3cyEo0
>>780
実験で何機も燃やしてても次の機体があるくらいだから余裕だろ(-。-)y-゜゜゜
2022/05/02(月) 00:46:11.65ID:XYZEDagU0
ついにこの日が来てしまったか
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:46:54.85ID:nn7KdfAh0
ちょっと早まっただけだ

The International Space Station can’t stay up there forever, Deorbit Re-Entry Retirement
https://www.youtube.com/watch?v=bfsidvoSIGA
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:47:18.92ID:l1Cvry1i0
宇宙初のリゾート施設に魔改造したら良いじゃない
791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:47:27.34ID:Jqu9lAqX0
ロシアが宇宙に構ってる場合じゃないレベルで財政圧迫してたら人口衛星の打ち上げ費用が高いって敬遠されてる日本には追い風になるかな
2022/05/02(月) 00:47:38.18ID:NsvFte0Y0
イーロンに風が吹いてるな
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:48:04.56ID:SWJoeQ0z0
プーチンにはこの世から撤退してもらいたい。
2022/05/02(月) 00:48:16.49ID:rtmTCiQN0
>>790
誰が使うんだよw
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:48:32.56ID:dBT0fGUB0
エレベーターでくっつければ大丈夫なんでしょ?(´・ω・`) なんか言ってたぞ?
 
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:48:56.89ID:asxqxrFB0
>>738
米国が冷戦時代に宇宙開発競争仕掛けてたのは
巨額を浪費させる為でもあったそうだ
そして疲弊させたソ連からロケット技術だけをかっぱらう
2022/05/02(月) 00:49:17.65ID:sx3bSmOv0
中の人は帰ってこれるの?
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:49:24.61ID:HiZ8VyLS0
>>793
何で嫌うのかわからんな。
どんだけ知ってるのか聞きたいわ。
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:49:25.89ID:pTSJ8Rqy0
前澤さんかイーロンが買い取って何か使うでしょう
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:49:47.56ID:4sIwp/0+0
ロシアのソユーズの部品の大半がウクライナ製

ウクライナを攻撃したので、二度とソユーズは作れなくなったらしいな
2022/05/02(月) 00:50:15.32ID:1tZ3cyEo0
>>800
そういやそうだな
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:50:47.02ID:Q+8gjSQO0
元よりアメリカ抜けて廃棄予定。
金が無くなってラストミッションから逃げたのですよ。


ロペス=アレグリアは最終的にはISSを「廃棄すべきだということは間違いない」と言う。

「自然に朽ちていくに任せるわけにはいかない。もし制御できない状態になった場合、
何かに損害を与える可能性が非常に高いからだ。
我々は宇宙ステーション『ミール』でその恐怖を味わった。
ISSはこれまで運がよかっただけだ」と彼は言う。
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:50:53.75ID:MBMvmKCR0
>>775

【宇】

部首: 宀 + 3 画
総画: 6画
異体字:
異体字 : 𡧃(俗字)

意義

空間
宇宙
(日本)ウクライナ。



「宇対地ミサイル」というスレタイは一部を賑わした。
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:51:28.36ID:4sIwp/0+0
>>798
北方領土を返してくれないからに決まっているだろ
逆にお前が日本人なら、なんでプーチンを好きなんだ ?

北方領土を返してくれないロシアのトップはみんな死んで欲しい
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:51:38.61ID:A4hWbJqP0
>>773
ホリエモンロケット
806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:51:46.36ID:nn7KdfAh0
言わずもがな科学の発展を目指した国際協調の決裂を示す事態だ
人類の文明は後退した
やってくれたもんだプルプルチン
2022/05/02(月) 00:51:52.32ID:lgrctZf60
はやく火星にいかせろ!
こんなks人間ばかりの地球にはもううんざりだから早く脱出したい
2022/05/02(月) 00:52:01.16ID:tuVU3gp40
もうお払い箱だし早めに落として始末しよう
プーチンの頭の上に
809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:52:08.68ID:B6QZKmx90
どーすんだよこれ
2022/05/02(月) 00:52:12.20ID:AO72aGcD0
>>799
ウクライナがやらかした中華への空母売却じゃあるまいし…
2022/05/02(月) 00:52:18.45ID:XYZEDagU0
>>800
いやそれ以前にウクライナが部品ボッタくってたのでロシアがキレて
ロシア製に置き換え自体は済んでる、ISSの連結部分とかもそう
812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:52:21.64ID:NHmzQbbX0
落ちるならロシアに落っことしてあげれば
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:52:28.47ID:8WT5Uw3m0
本当に終わらすんだな
2022/05/02(月) 00:52:29.90ID:H3mj2+hv0
>>806
でもさ、ロシアはアメリカと敵対したかった訳ではないし、
アメリカがああも前のめりにならなければこの話はなかったとも
言えると思うよ
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:52:32.85ID:b+6/jQEW0
もうイーロンマスクのスペースXがあるから冷戦時代の遺物ポンコツロケットに頼る必要も無い
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:52:56.63ID:dBT0fGUB0
>>809
遠くに放り投げるしかないだろ? ( ・`ω・´) 危なくてしょうがねぇ
 
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:53:04.94ID:MBMvmKCR0
>>811
そしてロシア謹製ロケットは失敗しまくり。
818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:53:05.02ID:A4hWbJqP0
>>1
ホリエモンロケットの出番
2022/05/02(月) 00:53:19.67ID:pmBRtNih0
>>761
比較は不可能、って部分を汲んでくれればそれでいいよ
2022/05/02(月) 00:53:27.18ID:hTshGwaW0
>>800
旧型のソユーズFGとソユーズUはそうだけど。
今使ってるソユーズ2.1a、2.1b、2.1vは100%ロシア製の部品で構成されてるぞ。
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:53:31.35ID:QI5pqMSE0
宇宙兄弟の連載どうなるんだろう?
漫画だとアメリカとロシアが仲良く協力し始めたところなのに、現実世界が遥か先を行ってしまった。
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:54:06.02ID:nn7KdfAh0
>>814
テロシアは引かない
ウクライナも引かない
NATOも引かない
相互決裂でしかない
2022/05/02(月) 00:54:09.75ID:H3mj2+hv0
>>815
ロケットの構造って、ナチスドイツのV2から大して変わってないし、
ソユーズは信頼性が高いのも確か。

それと、スペースXに頼り切りにすると、この会社に何かあったら
詰んでしまうという意味で、冗長性がなくなるね
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:54:11.46ID:4sIwp/0+0
>>811
内製に置き換えたのなら、なんで今飛ばせないんだ ?

そんなバレバレの嘘なんてつかなくていいからwww
2022/05/02(月) 00:54:40.87ID:XYZEDagU0
>>817
まあ質は落ちるよね
材料や工作機械の調達もこれまで通りにはいかないだろうな
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:54:46.61ID:ofY9oVMq0
おっけー。もう二度と仲間に入れないからね。
2022/05/02(月) 00:54:46.83ID:C8CXi3uI0
戦争そのものより余程歴史に残る転機になっちゃうな
2022/05/02(月) 00:55:16.60ID:0T+eL+cT0
オワタ
2022/05/02(月) 00:55:21.27ID:hTshGwaW0
>>824
ソユーズは今でも普通に運用中だろ。
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:55:25.29ID:PDlnuilF0
ガチで米と不仲になったんやな
宇宙開発では結託してたのに
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:55:45.62ID:l1Cvry1i0
>>794
富豪の憩いの場や国連会議場としてどうぞ
2022/05/02(月) 00:55:54.38ID:LrAQSXBW0
>>824
ソユーズロケットじゃなくて
大型ロケットのプロトンやアンガラロケットがやべえ
2022/05/02(月) 00:55:54.63ID:H3mj2+hv0
>>826
中国の方に行くだけだし、ロシアはそれで良いんじゃないの?
2022/05/02(月) 00:56:04.30ID:LfYSwk920
>>126

イーロンって本名 習マスクって言われるほど、中国人だから、スペースチャイナが宇宙ビジネス牛耳るんでね?
835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:56:15.48ID:dVtvz8to0
>>66
あなたが本当にそう思うのなら、あなたがするべき事は1つですね
836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:56:53.84ID:nn7KdfAh0
プレハブが浮いてたようなもんだしな確かに
最新技術で作り直した方が良いのは間違いない
こんな形でISSが象徴してた大義が失われて残念だ
2022/05/02(月) 00:56:54.03ID:1tZ3cyEo0
>>827
ロシアが世界征服した未来線ではアメリカ連合に勝つための戦略として記載されているであろう!
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:57:08.92ID:Jqu9lAqX0
>>815
宇宙に打ち上げたロケットをそのままの姿でまた地上に着陸させる技術スゲーと思った
これからの時代ロケットは使い捨てじゃなく何度も使えるようになるんだね
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:57:14.52ID:A4hWbJqP0
>>804
プーアノンに触ってはいけない
2022/05/02(月) 00:57:21.12ID:b+6/jQEW0
ていうかNASAは何をやっているんだ?なさけねえぞ
841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:57:23.17ID:4sIwp/0+0
>>820
それ、まともに飛ぶのか ? www

ロシアの新型戦車のアルマータは西側から部品が入ってこなくてずっと製造できていないw
ロシアは簡単な半導体すら国内で製造できないから
日本のキヤノンの中古カメラを買って、ロシアの兵器にマジックテープで取り付けているらしいなw
842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:57:45.37ID:VN3Ye1H70
>>814
バイデンが悪い
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:58:06.45ID:l1Cvry1i0
>>821
そんな展開になってんのか皮肉だな
844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:58:25.54ID:YUCNfv6A0
ファルコ様がおられる
2022/05/02(月) 00:58:53.76ID:5KXD7uBY0
宇宙が落ちてくる
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:58:59.94ID:4sIwp/0+0
>>840
NASAは宇宙関係の予算停止で、全て民間に任せている
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 00:59:15.58ID:asxqxrFB0
>>836
人間なんて糞袋にしか思ってない連中が
人口削減なんて言い出してるから
2022/05/02(月) 00:59:42.88ID:1tZ3cyEo0
>>845
愛なら仕方ないね
2022/05/02(月) 01:00:06.36ID:NC+ChAod0
どんどん悪化してんな
850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:00:08.56ID:4sIwp/0+0
何をやってもダメダメなロシア

このまま行ったら北朝鮮以下まで落ちる
2022/05/02(月) 01:00:11.72ID:pmBRtNih0
>>832
偵察衛星載っけた4/29のアンガラ打ち上げは成功させたみたいだが、今後どうなるやら
2022/05/02(月) 01:00:19.41ID:hTshGwaW0
>>840
今NASAはスペースシャトルの遺産を流用したSLSってロケットに必死ですよ。
あまりに高額なロケットなので国民から税金泥棒って叩かれてる。
2022/05/02(月) 01:00:28.41ID:WhiI0JFP0
イーロンのスターリンクもかねやべぇな
2022/05/02(月) 01:00:30.39ID:xw7Nicwn0
>>133
id真っ赤にしてどうちたんでちゅか?w
2022/05/02(月) 01:00:57.90ID:ZlXNCuEj0
https://i.imgur.com/M6XSdGK.jpg
2022/05/02(月) 01:01:10.27ID:RjG6DTCl0
ロシアのロケットで小型の人工衛星を打ち上げる企業とかあったよね
どうするんだろ
2022/05/02(月) 01:01:36.82ID:5vvRnZtP0
ピンチはチャンス
日本頑張れ
2022/05/02(月) 01:01:39.42ID:0nYvfHv00
西欧抜きで生きていくことなんて出来ない
リアル裸の王様かよwww
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:02:22.48ID:9udBNwh40
補給できるのか?
穂ソユーズの代わりは?
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:02:26.94ID:RGBVkouz0
どうぞどうぞw
861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:03:01.79ID:4sIwp/0+0
ロシアは今後は中国に頼んでロケットを打ち上げてもらうようになるな
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:03:31.35ID:9udBNwh40
モスクワにコロニー落としでいいや
2022/05/02(月) 01:03:57.06ID:1tZ3cyEo0
>>861
中国が宇宙ステーション作るって言ってるからそっちに参加するんじゃね
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:05:03.56ID:4sIwp/0+0
>>855
モンゴルに海を上げろよw
モンゴル海軍の出番がなくて可哀想だわ
865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:05:28.36ID:nn7KdfAh0
せめてこんなんじゃなくて良かった
いやまだわからんかw
https://youtu.be/qWKh4S-MKWk?t=36
866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:05:30.17ID:l1Cvry1i0
ピンチパンツチャンスの意気込みで気張っていこう
ブリリヴチブリャー
867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:05:35.75ID:8QX9rZfF0
「宇宙兄弟」がせっかくいい感じにまとまりかけていたのに…
2022/05/02(月) 01:06:16.98ID:t3Il7hpl0
人運ぶのどうするの? → 今はアメリカの民間企業スペースX社の宇宙船で可能
物運ぶのどうするの? → 日本のコウノトリでも可能だし、上記のやつでも可能

軌道修正どうするの? → 今はロシアの機材に任せているけどアメリカの機材でもやれる

ロシアがいなくなるとどうなるの?
→アメリカの依存度が上がってしまうから「国際」宇宙ステーションなのか疑問ということになるだけで、別にステーション自体が地上に落ちたりするわけではない
(アメリカも金をかけたくないからロシアにちゃんとやれと言っている状態)

ここで日本が変わりにロシアの役割をやるといえばアメリカが任せてきそうだけど、
金をかけてやったところでどれだけ見返りがあるか分からんから、さっさと手を挙げろとはいいにくい状況
2022/05/02(月) 01:08:30.92ID:eeIqlE3j0
ロシアの人工衛星が落ちたら第三次世界大戦開始とかなんかの予言でなかったっけ?
この板のどこかのスレでちょっと前に見たような
2022/05/02(月) 01:08:43.21ID:t3Il7hpl0
>>855
日本ユーラシア大陸の海岸線もらっちゃってるじゃねーかw
2022/05/02(月) 01:08:49.40ID:d8nqWXnk0
>>1
つまりw
わかりやすい嫌がらせ?w
プーチンの?w
2022/05/02(月) 01:08:50.47ID:0noEfneD0
コロニー落としみたいなことするのか?
873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:09:16.68ID:nn7KdfAh0
>>857
まずはこうか

自衛隊に「宇宙作戦群」発足 指揮統制を担当、23年度にも本格運用
https://www.asahi.com/articles/ASQ3L6QMWQ3LUTFK01X.html

宇宙でも戦闘防衛しなきゃあかんとかもうな
2022/05/02(月) 01:09:34.49ID:1tZ3cyEo0
>>869
人工衛星なんかしょっちゅう落ちてますんちゃいますの?
まあ落ちてると言うか燃やしてると言うか
2022/05/02(月) 01:09:56.18ID:6KsbDZOC0
ホリエモン発射準備だな
2022/05/02(月) 01:10:00.33ID:wMg7ubqr0
今打ち上げって,ロシア頼みじゃなかった?
877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:10:12.11ID:AAk/NWcw0
>>34
ロシアはもう用済み
太平洋大西洋勢力地域(アフリカ・南米込)
で発展地域を定めて伸ばしていくだけ
後は西側上位で開発進めて役割分担
機械化が進めば移民も数いらんでしょ
2022/05/02(月) 01:10:49.41ID:uziup1L80
>>695
金食い虫の科学事業なんてもう国でやらないだけ
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:10:56.01ID:qhAO2RJ/0
日本も民間打ち上げ用にもう一つ欲しいな。伊勢志摩の中の島か南紀の島でよいんじゃなかろうか?
三菱、トヨタと生産拠点にも近いし。
2022/05/02(月) 01:11:37.13ID:IZrQ57Ve0
西側宇宙ステーションになるならやる意味ないからもう落したら?
881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:11:52.57ID:AAk/NWcw0
>>66
まずは隗より始めよ
手本見せてくれw
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:11:57.80ID:Jqu9lAqX0
今の地球の文明レベルは0.75だっけ?
これでまたカルダシェフスケールのタイプ1が少し遠退いたかな?
2022/05/02(月) 01:12:01.50ID:joL+iuI80
博物館からスペースシャトル持ち出して救出って映画はよ
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:12:12.73ID:hqrGLvWA0
何かが始まる悪寒
885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:15:11.70ID:TrIgPxlH0
>>1
ロシア人を宇宙に出してはならない
悪魔を地球から未来へ解き放つな!
2022/05/02(月) 01:15:35.97ID:FjPRJUip0
>>279
ロスケだからねソイツ
しょうがない
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:16:55.54ID:l1Cvry1i0
宇宙ステーションを上げるより
宇宙船を上げて連結してった方がいいかな
2022/05/02(月) 01:17:02.24ID:Hv0OVZFZ0
お金ないごめんなさいって言えばいいのにな…
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:17:16.79ID:9DYPttEn0
後のコロニー落としであった。
2022/05/02(月) 01:17:50.78ID:lgrctZf60
>>842
ヒルのような武器商人どもと
バイデン民主党のせいだな
2022/05/02(月) 01:17:56.34ID:HPWpWl/b0
人類始まって以来の最も高価な建造物からこんな形で撤退するのは非常にもったいない。維持に必須だからアメリカが折れるとふんでだろうが、アメリカはたぶん折れんぞ
2022/05/02(月) 01:18:11.58ID:HdsbaQgS0
そんなに貧乏になってるのにまだ戦争したいの?
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:18:16.77ID:9udBNwh40
>>882
ガルダシェフスケールのレベル2は存在しないよ
ダイソン球が見つかってないからな
2022/05/02(月) 01:18:37.14ID:FjPRJUip0
>>120

https://i.imgur.com/M4bZHlF.gif
2022/05/02(月) 01:18:43.38ID:PvYA82Bn0
>>49
チコちゃんかなんかで見たなそれ
2022/05/02(月) 01:19:11.98ID:T6Y+00Zy0
宇宙ステーションまではアメリカもスペースXで到着したから
もう用済みってことかな
897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:19:19.61ID:atRLfpjc0
>>876
せやで。帰還もな

ロシアイラネとかいってるやつは、このことが深刻なことを知らないアホの子
898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:19:20.87ID:nn7KdfAh0
>>882
まだまだ地上で撃ち合ってるとさ地球人は
当分は地球圏からすら出れない
出てもまた撃ち合う
2022/05/02(月) 01:19:26.21ID:FjPRJUip0
>>158

https://i.imgur.com/TQ3FSsH.gif
900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:20:03.50ID:TPYKj9/40
いいね
2022/05/02(月) 01:20:22.51ID:FjPRJUip0
>>167

https://i.imgur.com/ZHhhGMg.gif
2022/05/02(月) 01:20:26.06ID:tZKOefwE0
キングボンビーw
903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:20:37.45ID:JfRPcXj/0
>>21
撤退するのはお前ら日本だよw
思えば歴史の戦火を含めるときっかけはそこに日本っていう国があるおかげでこうなったわけだしwwww
2022/05/02(月) 01:20:58.73ID:6Dp5TxP00
>>41
あと一億年ぐらいで人類の滅亡は確定するからその前に宇宙に出とかないとな
2022/05/02(月) 01:22:25.29ID:rewiLV1A0
最後にもう一度宇宙ステーションひっくり返してくれるかな
2022/05/02(月) 01:22:33.06ID:FjPRJUip0
>>240

https://i.imgur.com/YKfVwu8.gif
2022/05/02(月) 01:22:50.31ID:69yCG8+b0
お金がネんだわ
2022/05/02(月) 01:24:13.07ID:9xqI2uRc0
>>903
ん?プーアノンか五毛か?
どっちでも構わんけどな
クズが日本語語るんじゃねーよ
2022/05/02(月) 01:25:16.12ID:45KzhhcG0
神舟と提携するんだろう
910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:27:10.89ID:Sp3gHAtU0
お金 無いねん!(笑)
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:27:27.94ID:JfRPcXj/0
>>908
言いたいことはそれだけかい?w
図星だからそんなクソみたい反論しかできんだろ?!ww
2022/05/02(月) 01:27:45.41ID:R5iaVLax0
別に宇宙ステーションが落ちたって構わんよ
2022/05/02(月) 01:28:23.24ID:10JWhigB0
リチウムイオン電池が使われてるから近いうち発火する
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:28:46.48ID:FYShwelD0
このまま鎖国して欲しいわ
2022/05/02(月) 01:30:23.37ID:lgrctZf60
>>814
トランプが戦争したがらなかったために武器商人どもがバイデン勝たせた既定路線だしな
黒人騒動煽り分断も過熱させ色々gdgdにさせた挙句に無理やりバイデン勝利を奪い取った
黒人騒動とウクライナ危機のメディアのやり方がクリソツなんだよな
武器商人とバイデン民主党らが待ってましたと言わんばかりに今回の戦争はりきってるやがる
916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:30:39.05ID:+x3Wf/ND0
マスクが代わりやる
つってたし
かなり前だけど気が変わってなければやのでは
2022/05/02(月) 01:31:26.18ID:zPvVNV3h0
>>906
なんで君はホモ動画を貼るの?
2022/05/02(月) 01:31:40.45ID:d8nqWXnk0
金が無いとかじゃないよなw
既存ソユーズ使わねーとかw
完全にメンヘラかまってちゃんに成り下がってるwww
2022/05/02(月) 01:32:54.08ID:g9v/rDMF0
ベアリングすらマトモなの造れんのにロケットは飛ばせるとかソ連時代の技術はすげえな
2022/05/02(月) 01:33:08.78ID:ujKEMj+s0
ロシアは退化国だから
2022/05/02(月) 01:34:15.68ID:HS/evs9C0
マジで金ないんだろね
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:35:41.94ID:+m2K8x3K0
>>1
国際宇宙ステーションを作ったのも仕切ってるのもロシアだよね、他の国はどーすんのよ
2022/05/02(月) 01:36:12.98ID:g/vq4fUh0
>戦争犯罪の疑い8600件特定
宇宙どころじゃねーだろ
2022/05/02(月) 01:36:22.42ID:hrRl2trD0
>>922
ISSと一緒に墜落。
ロシアがいないと、軌道がズレてくそうだよ。
軌道を治せるのはロシアだけなんだって。
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:37:33.21ID:+m2K8x3K0
日銀黒田総裁 ロシアルーブルに負ける日本の円
https://i.imgur.com/jx9XQ1e.jpg

https://i.imgur.com/7Ga5byl.jpg
2022/05/02(月) 01:38:18.73ID:pmBRtNih0
>>922
ふうん
ならば何故「他国は退去せよ」ではなく「ロシア撤退」なのだろう
2022/05/02(月) 01:39:13.68ID:Is79CXY00
中国(あ~まじ助かるわ~ 露助ざまぁ)
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:39:56.71ID:wnC6/JP10
>>926
それが西側の報道
2022/05/02(月) 01:40:10.35ID:d8nqWXnk0
>>919
外資撤退つー経済制裁が効いてる可能性はあるなw
ぶ部品がないwww
2022/05/02(月) 01:40:23.92ID:iJDDTN/L0
部の悪かった高額な日本のモジュールも使えると
931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:40:38.55ID:X7u9hpdb0
何でこんな物を地球に落とす?!
地球が寒くなって人が住めなくなる!
2022/05/02(月) 01:40:51.56ID:KrEa/t+V0
NASAのスタジオで撮影すればいいじゃん
今までも信じたんだからこれからもみんな信じてくれるよ
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:41:06.12ID:+IskM19t0
まぁ、西側の報道は全てゼレンスキーが正義ありきの予定調和だよね
2022/05/02(月) 01:41:27.22ID:pmBRtNih0
>>927
事実、天宮の下請けを担う可能性が非常に高い
935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:41:59.03ID:RyhEiwE30
ロシアか出来る事なんて全部アメリカも出来るだろ
やらないだけで
2022/05/02(月) 01:42:08.51ID:FUgphT2T0
>>915
トランプは在庫処分の空撃ちに積極的だったろ。
何もないところに撃ちまくるやつ。
937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:42:42.29ID:4HBVyfHo0
落とすなよ…
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:42:56.49ID:jUUP4hxb0
>>933
いいかアメリカが何やってようが
核脅迫で全人類の反感買ってねーし
負けたヤツが負けてないってイキった結果がコレ
お前も身の程知れや
939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:42:57.84ID:UhsQ8mkI0
>>935
それが西側のプロパガンダ
940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:43:10.85ID:ftHdNKhl0
>>931
地球に住む者は自分達の事しか考えていない
だから抹殺すると宣言した!
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:44:13.42ID:8To3phqJ0
>>938
見てきたの?聞いてきたの?何年も前から何が起こっているか知ってるの?
2022/05/02(月) 01:44:17.88ID:pmBRtNih0
>>928
つまりドミトリー・ロゴジン自ら退去通告している場面を映した東側メディアを知っていると!
ぜひ紹介してほしい
2022/05/02(月) 01:44:19.48ID:iJDDTN/L0
>>937
幸いモジュール式なんで
一度に全部落ちて来る訳じゃない
2022/05/02(月) 01:44:48.22ID:74PZzYAr0
観測なら月面基地の方がいいんじゃねえの
地の利があるぞ
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:45:04.48ID:rkkWf0zE0
>>942
西側にいるものは見れないよアキラメロン
2022/05/02(月) 01:46:12.25ID:3oM4CaHL0
ロシアが抜けた穴は自称先進国のカナダやオーストラリアが埋めてくれないかな?
2022/05/02(月) 01:46:41.79ID:pmBRtNih0
>>945
示せないものを正しいと言うならそれまでだね
IDがコロコロ変わるのも何らかの対策なのだろう。おつかれさま
948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:46:45.59ID:Hauzni6G0
>>941
なんだコイツ
小僧は死んでろ
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:47:11.59ID:rkkWf0zE0
同じ日本ですらオウム上九一色で何やってるのかわからなかった

アゾフとゼレンスキーが何をやってるかなんてわかる訳ねぇ
2022/05/02(月) 01:48:46.01ID:d8nqWXnk0
>>949
こんなスレにまで来るなよw
まるでロシアプーチンと同じじゃないかwww
見境が無いところがwww
2022/05/02(月) 01:48:48.86ID:lhK5hAmV0
いまや米国のクルードラゴンがあるからソユーズが無くても大丈夫だろうなぁ。
大きなニュースにもならない。
952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:48:59.42ID:uui9vsnz0
>>5
完全撤退なら姿勢維持ができなくなるから早々に落とすしかない
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:50:33.23ID:dsYFXV3b0
あえてこんなことして
https://i.imgur.com/GNiS0Jy.jpg
ワザワザ怒らせて日本には来たのがウクライナだもんな
2022/05/02(月) 01:50:48.17ID:iJDDTN/L0
これで宇宙開発が読めなくなったなあ
中国はロシアとやるかもしれないし
ISSに参加すると言い出すかもしれないし
カオスの世界へ
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:50:54.31ID:+x3Wf/ND0
いちおう義理は果たした
あと知らんから!ってな感じか


2022年3月15日3:24 午後UPDATED 2ヶ月前

米ロ関係、宇宙では「問題なし」 ロシア船で米飛行士帰還へ
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-space-idJPKCN2LC0HN
2022/05/02(月) 01:51:22.35ID:zR8j17O40
ロシア抜けると維持費かかりすぎでもう廃棄するしかなくなるんだろうね
アメリカは火星計画とかあるから宇宙ステーションにばかり金使えないし
2022/05/02(月) 01:52:49.77ID:+3DJmrDk0
今も人乗ってるんじゃないの?喧嘩になってたりしないの?
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:53:20.31ID:8BrIm+bu0
>>951
ソユーズで帰還だってw
2022/05/02(月) 01:53:29.98ID:pmBRtNih0
閉鎖都市などという国家版オウムサティアンを幾つも抱えていた国ならではの思考だね
今どき西側・東側という対立軸で物事を説明しようとするあたりも視野狭窄が続いていた証左
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:54:05.05ID:9814qHG80
>>157
それは俺だ!
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:54:29.44ID:9V48Bs8h0
へー本当に第三次世界大戦始めるんやね
日本も戦火に巻き込まれるから準備せな
2022/05/02(月) 01:54:37.44ID:d8nqWXnk0
>>957
ならないんじゃねw
スポーツ選手が国外に居る状態だからw
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:55:18.29ID:l1Cvry1i0
>>956
火星外周に持っていけば何かあったときの緊急用途で使えるでしょ
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:56:21.36ID:zu3r1pyE0
ロシア「お金がない」
965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:56:54.69ID:l1Cvry1i0
>>959
日本は地理的に極東側だからね
2022/05/02(月) 01:57:41.68ID:MOrHgGT90
帰りの便はございません
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:57:57.78ID:9814qHG80
>>294
ウクライナ人を餌に
2022/05/02(月) 01:58:24.80ID:oeSQoXee0
ZOZO前澤の100億円は早々に尽きたか!
2022/05/02(月) 01:58:36.51ID:uSj3E3ab0
>>42
アムロと一緒に燃え死ぬのか?
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:58:39.04ID:63550cRn0
>>879
候補地選定に晴天率、無風率とかあるとか?
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:59:21.77ID:uui9vsnz0
>>963
オンボロ過ぎてメンテナンスを考えたら新しいのを作って送った方が安上がり
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 01:59:49.40ID:jUUP4hxb0
>>941
お前に教えてやるがアメリカにはまずクソ強い経済がある
その後に国防があるのよ
国防は潜在的脅威の分析行ってその上で対策訓練が仕事だからプーチンが脅威でウクライナで対策してたとしても
いいかロシアFSBも同じように工作してる!
その上で背面化工作で勝てないから表だった暴発戦争起こしてる!
これは自殺だし実力で勝てないいじめられっ子かもしれんが
コイツに世界を脅迫する核能力がある以上は潰す必要がある!
2022/05/02(月) 02:00:07.75ID:XNgOaXtT0
>>1
超硬ナノカーボンで軌道エレベーター作ろうぜ
60兆ぐらいあれば足りるから
あとは量産体制だな
2022/05/02(月) 02:00:12.95ID:d8nqWXnk0
>>959
民主主義と独裁の対決って言いたくないだけだろwww
メンヘラ独裁者が追い詰められてwww
975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 02:02:18.91ID:2SH5MypH0
今まで協力してやってきたこと
全部無駄にするんだなあ
アルマゲドンでロシアと協力するシーン好きだっよ
あんなシーンはもう二度と描かれない
2022/05/02(月) 02:02:18.93ID:lhK5hAmV0
ロシアはソユーズもそうだが帰還時には陸地に降りるが
米国はアポロもそうだったがクルードラゴンも海に着水する。
中々面白い。
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 02:03:35.80ID:l1Cvry1i0
>>971
廃棄する前にステーションのメンテ製造ドック用の仮ドックとしてどうぞ
2022/05/02(月) 02:03:58.72ID:3NalZ5DO0
あんまり良い兆候じゃないな
プーチン中心の北朝鮮になっちゃうわ
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 02:04:44.06ID:ftHdNKhl0
>>976
それは陸軍国のロシアと、
海軍国のアメリカの違いだな
2022/05/02(月) 02:04:57.87ID:vpi8YnjA0
ISSは地球の重力で少しづつ落下してきてるから
定期的に打ち上げられる補給を使って軌道を戻す必要があるけど
今まではほとんどロシアの補給船の仕事だった
アメリカもスペースシャトルでやってたけど
今アメリカの補給船は、シグナスとドラゴン
シグナスはリブード経験あるから大丈夫だと思う
日本も次世代こうのとりでやるかもね

今アメリカで熱いのが、サターンV並みのベイロードのロケット打ち上げがもうじきあるよ
今発射台で検査中98メートルの巨大ロケット
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 02:05:22.10ID:hOgBG0Kt0
>>975
バイデンがウクライナを手篭めにしたからな
バイデン一味が悪いよ
2022/05/02(月) 02:05:38.16ID:LrAQSXBW0
>>980
重力じゃなくて
空気抵抗だよ
2022/05/02(月) 02:06:38.30ID:vpi8YnjA0
>>973
カーボンナノチューブでは強度不足で作れないらしいよ
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 02:06:59.90ID:8T5l0sb10
次の補給船でISS内のロシア人撤退。

高度を維持するのは今までロシアのロケットがやって来た。

さてさて、アメリカがそれを継続できるのかどうか。
2022/05/02(月) 02:07:16.70ID:pmBRtNih0
>>977
まさしく新ステーション建設の足がかりとして活用されそう>>357
2022/05/02(月) 02:07:17.80ID:hOgBG0Kt0
>>972
でもワクチン撒いたり
アメリカのが害悪だからな
2022/05/02(月) 02:08:54.06ID:Xsq+lDYj0
それをイーロンマスクが買い取るのか?
2022/05/02(月) 02:09:15.20ID:d8nqWXnk0
>>980
地上の危機管理能力はアメリカも備えてると個人的に思うけどw
ISS迄考えてたか疑問w
間には合わせるんだろーけどw
2022/05/02(月) 02:09:27.12ID:csvDJMeK0
宇宙兄弟が発禁になる未来
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 02:10:32.66ID:63550cRn0
宇宙ゴミになるの?
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 02:11:39.18ID:Z59aK6/a0
宇宙開発なんか意味あるの?
2022/05/02(月) 02:12:14.48ID:w7Pe6u5w0
スペースXが育つまでの期間ありがとうございましたって感じ

要はもう用済み
2022/05/02(月) 02:12:48.80ID:d8nqWXnk0
>>987
イーロン・マスクが大統領且つ救世主だなwww
ウクライナ戦争でw
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 02:13:18.90ID:1gdSN9sB0
マスク買い取れ
火星にいけんぞ
995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 02:14:43.77ID:TVfDInMw0
ブースト推力の方向を、ISS全体の重心に向ける必要がある
でないと、回転を始めちゃうから
このため、すぐにはソユーズ利用以外の方法がなかった
これが分かっていないレスが多いな
ロケット噴射させられればいいってもんじゃない
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 02:14:48.24ID:+x3Wf/ND0
かなり前から故障だのコスト高だので、コレもういらないんじゃね?とかいう話ばっかだから

日本が買い叩き宇宙基地にしよう、

虫眼鏡置いて敵国を焼き払ったたりして遊ぶ
2022/05/02(月) 02:16:23.46ID:5XEc2J4u0
よりH2ロケットに座席を設置しよう
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 02:17:31.66ID:hkdS2i2i0
宇宙ステーションなくなるとどうなるの?
GPSとか衛星放送とかネットとかなくなるん?
2022/05/02(月) 02:18:57.52ID:CqARYG2L0
ソーラレイ作るんや!
2022/05/02(月) 02:19:19.51ID:d8nqWXnk0
>>998
太陽光もなくなるかもよwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 36分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況