[ロンドン 12日 ロイター] - ロシア大統領府のぺスコフ報道官は12日の記者会見で、フィンランドの北大西洋条約機構(NATO)加盟は「間違いなく」ロシアへの脅威であり、NATO拡大は欧州と世界の安定につながらないと主張した。
フィンランドがNATO加盟に向けて取った行動は遺憾であり、ロシアは相応の措置を取ると言明した。
フィンランドのニーニスト大統領とマリン首相は12日発表した共同声明で、フィンランドはNATOに「遅滞なく」加盟申請しなければならないと表明した。
これはロシアにとって脅威になるかと問われ、ぺスコフ氏は「間違いない。NATOの拡大は欧州大陸をより安定させたり安全にしたりするものではない」と述べた。
ロシアの対応に関する質問には「全ては(NATOの)拡大プロセスがどうなるか、軍事インフラがどの程度ロシアの国境に近づくかによる」と答えた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/687407743786ddca24b95ab587a818d61bb121de
前スレ
【速報】フィンランドのNATO加盟、確実に脅威=ロシア大統領府 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652354883/
【速報】フィンランドのNATO加盟、確実に脅威=ロシア大統領府 ★2 [どどん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1どどん ★
2022/05/12(木) 22:08:37.15ID:ComXN/Fi9890ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:17:22.26ID:y0SymyKo0 日本も挑発してロシア軍を全方位に頑張らせないとな
2022/05/12(木) 23:17:35.60ID:jFiWZt+00
2022/05/12(木) 23:17:38.01ID:kUOwtAj/0
英国軍はポーランドにもいる。
ポーランドがウクライナに戦車を供給したから、その代わりに
英国の戦車隊がポーランドを守る。
ポーランドがウクライナに戦車を供給したから、その代わりに
英国の戦車隊がポーランドを守る。
2022/05/12(木) 23:17:39.88ID:47jgHw3T0
>>877
日本さんが怒って脱退した時、世界の国の人が笑ったんだろうなぁ…
日本さんが怒って脱退した時、世界の国の人が笑ったんだろうなぁ…
2022/05/12(木) 23:17:46.20ID:a9az4H7k0
お前らが既に隣人にとって脅威になってんだよw核武装して越境するとかアホだろ
2022/05/12(木) 23:17:48.38ID:Eil6RIQu0
シナチロシアに未来はない
2022/05/12(木) 23:17:48.59ID:ykxkYcKe0
迷うなら入ろう❗
2022/05/12(木) 23:17:52.70ID:akdO88h90
898ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:17:53.09ID:mpoK0eu30 イワンに何ができるw
指をくわえて見ていろ
お前らは負け組よ
指をくわえて見ていろ
お前らは負け組よ
899ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:17:53.89ID:AkIB1VaG02022/05/12(木) 23:18:00.50ID:LMZIG4aW0
コレでも大体話し付いてんだろ
フィンランドは加盟はするがNATO軍の本格駐留はさせないって事で
フィンランドは加盟はするがNATO軍の本格駐留はさせないって事で
901ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:18:02.41ID:0ImmA1Rs0 プーチンってソ連に憧れてるからか、ソ連の旧構成国はみんなソ連に喜んで従ってたって思ってる節がある
だから東欧はロシアが好きだし、自分がソ連を再興すればみんな帰ってくるものと思ってる
ナチスと一緒にポーランド侵攻したくせに、ポーランドに自分達が一緒にナチスと戦った同志みたいに言うのは流石に頭おかしい
だから東欧はロシアが好きだし、自分がソ連を再興すればみんな帰ってくるものと思ってる
ナチスと一緒にポーランド侵攻したくせに、ポーランドに自分達が一緒にナチスと戦った同志みたいに言うのは流石に頭おかしい
2022/05/12(木) 23:18:03.85ID:xd/Npbch0
>>766
正義はタージマハルが好き
正義はタージマハルが好き
903ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:18:06.65ID:Qe8gGt520 口実作ったのはあんさんだっせ。
2022/05/12(木) 23:18:09.41ID:mKYNvhwO0
自分から侵攻しておいて周辺国が対応したら文句言うとかアタオカなの
2022/05/12(木) 23:18:12.74ID:WTe4dWuI0
2022/05/12(木) 23:18:19.47ID:Rhu4y+DQ0
2022/05/12(木) 23:18:26.71ID:zjppw/x10
ロシアすごいな
たった2ヶ月ちょいで世界地図を塗り替えてしまった
たった2ヶ月ちょいで世界地図を塗り替えてしまった
2022/05/12(木) 23:18:27.56ID:2LI99yPL0
東へほえろ~
西へほえろーって、ケモフレかよ
ロシアざまあ、はよ滅びろ
西へほえろーって、ケモフレかよ
ロシアざまあ、はよ滅びろ
2022/05/12(木) 23:18:36.72ID:WP217rPD0
NATOが拡大してるんじゃなくて
殺人侵略国家が嫌われているだけのこと
殺人侵略国家が嫌われているだけのこと
910ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:18:40.67ID:bbdHBQzI0911ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:18:41.08ID:CCuayriu02022/05/12(木) 23:18:43.81ID:e6GsqoZs0
もうバルト三国も入ってるんだから、いまさら脅威もクソもないやろ。
好きなだけ震えとけプータロー。
好きなだけ震えとけプータロー。
2022/05/12(木) 23:18:50.59ID:78/eTsSG0
914ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:18:52.21ID:sSToQio90 >>859
加えてアメリカ軍の戦闘車両がフィンランドに訓練と称して展開してる動画が流れているな
加えてアメリカ軍の戦闘車両がフィンランドに訓練と称して展開してる動画が流れているな
2022/05/12(木) 23:18:53.91ID:022k5Tak0
2022/05/12(木) 23:18:55.12ID:UQL0mmL70
>>845
そっちに集中させて後ろから米がサクッと
そっちに集中させて後ろから米がサクッと
917ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:18:55.29ID:LxKh3moh0918ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:19:08.50ID:JFnIWj8B0 頭の中が冷戦時代で止まったままなんだな
919ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:19:10.30ID:+S2kTjLV0920ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:19:12.32ID:KJ2BhRHC0 >>866
逆やろどう見ても
逆やろどう見ても
2022/05/12(木) 23:19:14.72ID:pKsrJC7+0
>>906
むしろ側近達が死ぬならお前一人で死ねよとなりそう。
むしろ側近達が死ぬならお前一人で死ねよとなりそう。
922ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:19:16.05ID:z3UcyLkj0 フィンランドは防衛戦めちゃくちゃ強いぞ
923ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:19:16.87ID:K0clmEMK0 ロシア兵はクレムリンに攻め込んだ方が
生存率高そう
生存率高そう
2022/05/12(木) 23:19:17.54ID:C6RHvv+m0
ロシアの敗北は確定してるのに何でごめんなさいできないの?
2022/05/12(木) 23:19:19.63ID:WmQ4tPgc0
>>907
かつての日独を見るようだ。最初は調子いいんだよな。日独ほど調子よくないけど。けっこう苦戦してるw
かつての日独を見るようだ。最初は調子いいんだよな。日独ほど調子よくないけど。けっこう苦戦してるw
926ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:19:20.72ID:z411GtVg0 核の傘が機能するなら日本で核武装の議論をする必要はない
2022/05/12(木) 23:19:22.71ID:9LBM1K9l0
2022/05/12(木) 23:19:24.77ID:47jgHw3T0
2022/05/12(木) 23:19:25.39ID:eaIRogUi0
>>907
来年までにはロシアがなくなってそう
来年までにはロシアがなくなってそう
2022/05/12(木) 23:19:26.46ID:MAsgWkuS0
>>799
ウクライナ政府が手順を失敗した。
先に話がすぐ進む米英仏ポーランドと個別に
軍事協力の協定を結んで
その後に時間がかかる
natoやeu入りを目指せばこんな事に
ならなかった。
Natoやeu入りを目指すのに
防衛力が心許ない空白期間を作ったのが失敗
ウクライナ政府が手順を失敗した。
先に話がすぐ進む米英仏ポーランドと個別に
軍事協力の協定を結んで
その後に時間がかかる
natoやeu入りを目指せばこんな事に
ならなかった。
Natoやeu入りを目指すのに
防衛力が心許ない空白期間を作ったのが失敗
2022/05/12(木) 23:19:36.16ID:K6A5A7ZN0
流石にウクライナに続きフィンランドにまで攻撃したら
NATO諸国も覚悟を決めるだろ
NATO諸国も覚悟を決めるだろ
932ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:19:45.15ID:e18hIBk90 >>519
一番効果的にロシアの主敵になりそうなところに打ち込んで核兵器減らしたいだろうしな
核兵器の撃ち合いになるから、主要な核兵器を減らしとかないとならん
原発で核兵器作られる恐れも考えて原発にはミサイル打ち込む可能性もあるだろ
ロシアの武器の容量がどれくらいあるかわからないが、核兵器の撃ち合いとなったら、一発で全て出し切らないと、相手に同じところ撃ち込まれるだろうからな
核あるところに核ぶち込まれたら余計に被害出るから、やるとしたら全ての核兵器を出し切ると見てる
一番効果的にロシアの主敵になりそうなところに打ち込んで核兵器減らしたいだろうしな
核兵器の撃ち合いになるから、主要な核兵器を減らしとかないとならん
原発で核兵器作られる恐れも考えて原発にはミサイル打ち込む可能性もあるだろ
ロシアの武器の容量がどれくらいあるかわからないが、核兵器の撃ち合いとなったら、一発で全て出し切らないと、相手に同じところ撃ち込まれるだろうからな
核あるところに核ぶち込まれたら余計に被害出るから、やるとしたら全ての核兵器を出し切ると見てる
2022/05/12(木) 23:19:46.96ID:akdO88h90
>>911
イギリスが単独でそうしたのは他国が乗り気じゃないから
イギリスが単独でそうしたのは他国が乗り気じゃないから
934ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:19:50.98ID:LxKh3moh0 >>859
おれの文書100回読んでなw
おれの文書100回読んでなw
935ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:19:55.37ID:JnYky8u70 さっさとポチッとしろよ
ウジウジ戦ってないで
ウジウジ戦ってないで
2022/05/12(木) 23:19:56.50ID:xd/Npbch0
大事なのは長い国境線を有利に使うこと
フィンランド支援のために太平洋側でも圧力かけな
カザフがやられるで
フィンランド支援のために太平洋側でも圧力かけな
カザフがやられるで
2022/05/12(木) 23:20:03.54ID:hiGpn5Kg0
韓国も加盟してロシアに滅ぼされればいいのに
938ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:20:06.34ID:eChA3G0t0 NATO加盟国を増やそうとしてるとしか見えないんだがロシアさん。。。
939ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:20:06.53ID:ZryukQQ20 大阪冬の陣だな。堀を埋められたってとこで、ベラルーシーの出城も役に立たなくなるだろ。
日本の立場は、色々気を配ったりの使者にもなったりの真田信之ってとこかな?w
日本の立場は、色々気を配ったりの使者にもなったりの真田信之ってとこかな?w
2022/05/12(木) 23:20:20.17ID:it5ByVOr0
最近は中立から岸田が突っ走りすぎだに路線変更したのか
2022/05/12(木) 23:20:31.02ID:VVEFEorT0
自分で蒔いた種だろ
942ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:20:31.73ID:0ImmA1Rs0 こんな時に愛人を妊娠させてるプーチンはマヌケな野郎だよw
943ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:20:32.50ID:pBgr60dE0 保守系コメンテーターはなんて言ってるの?
944ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:20:41.03ID:H4PEMPa302022/05/12(木) 23:20:45.26ID:7DJj4M0I0
2022/05/12(木) 23:20:54.87ID:x5XE+7xw0
他国のために死ぬ覚悟などない、チョンなど知ったことではないだろう?w
ハリボテ
ハリボテ
2022/05/12(木) 23:20:58.88ID:Pqbz0wNh0
加盟にもたついてるとウクライナみたいになるからな
軍をフィンランドだせない今がチャンス
軍をフィンランドだせない今がチャンス
948ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:20:59.64ID:HwKT5jdU0 >>897 NATO加入を前提としたフィンランドの話だろう
NATOが守備範囲とするなら米軍参加だよ、だってNATOの主力ってのは欧州駐留の米軍なんだからね、在日米軍基地みたいなものだよ
NATOが守備範囲とするなら米軍参加だよ、だってNATOの主力ってのは欧州駐留の米軍なんだからね、在日米軍基地みたいなものだよ
949ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:21:03.73ID:IZFy4m6F0 オンカロってフィンランドだっけ?使用済み核燃料を10万年保管出来る施設持ってるとかとんでもなく凄い
2022/05/12(木) 23:21:06.88ID:vW0VPu+q0
一度でいいから見てみたい、ぷ~沈ゆっくり沈むとこ
2022/05/12(木) 23:21:14.16ID:G/S2aGKh0
東側は80年前のことさえ言ってれば何でも解決すると思ってるからな、キチガイやで
2022/05/12(木) 23:21:14.80ID:LMZIG4aW0
チンポピアノと違ってフィンランドはバランス見てやるだろ
誰も第二のウクライナなんてやりたくねーからな
誰も第二のウクライナなんてやりたくねーからな
953ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:21:16.02ID:oR3w1WS60 入った方がいいな
2022/05/12(木) 23:21:16.78ID:a9az4H7k0
核武装して脅しただけだろ?→万が一に墜落でもしたら核汚染される訳で実行する事をまともな国はやんねーと言うな
そらフィンランド世論も中立だったのが振り切れるわ
そらフィンランド世論も中立だったのが振り切れるわ
2022/05/12(木) 23:21:18.22ID:47jgHw3T0
>>938
自業自得でしかないよなw
自業自得でしかないよなw
2022/05/12(木) 23:21:24.95ID:XG3IgamH0
>>942
まじか?
まじか?
957ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:21:28.11ID:uJafhGyw0 フィンランド移住したいと思ったけど調べたらかなり難易度高いことが分かった
まぁ逆に外国人が日本に移住するのが難易度高いってのと同じだよね
まぁ逆に外国人が日本に移住するのが難易度高いってのと同じだよね
2022/05/12(木) 23:21:31.51ID:fZHYFTZ90
申請しなかったら攻められるんだから、申請したほうがいいじゃん。
当たり前のこと。
当たり前のこと。
2022/05/12(木) 23:21:35.08ID:Rhu4y+DQ0
>>901
それは有るね。ベラルーシの国民もルカシェンコすらもプーチンに従わない理由がそれだと思う。
それは有るね。ベラルーシの国民もルカシェンコすらもプーチンに従わない理由がそれだと思う。
960ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:21:39.00ID:AP/igrGI0 加盟しなくても難癖つけていつ侵攻始めるかわからんし妥当な選択だな
2022/05/12(木) 23:21:50.65ID:U7IePfsQ0
やったやん!
962ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:22:05.88ID:D76hrbqY0 単純にロシアが外交手段が恫喝するしかないから怖くて周辺国が NATOに入りたがってるだけ
別にドイツとかフランスとかロシア刺激してまでNATO拡大したい訳じゃない
別にドイツとかフランスとかロシア刺激してまでNATO拡大したい訳じゃない
963ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:22:09.92ID:1AtHuQKe02022/05/12(木) 23:22:12.50ID:WnPhV3Rv0
2022/05/12(木) 23:22:13.10ID:2LI99yPL0
ロシア滅亡にむけてカウントダウン始まったな
何とかボンビ、打てるもんなら打ってみろよ
何とかボンビ、打てるもんなら打ってみろよ
2022/05/12(木) 23:22:14.93ID:78/eTsSG0
2022/05/12(木) 23:22:16.69ID:2qrLzQQ+0
プーチンさんキレて核を使いそう
2022/05/12(木) 23:22:18.89ID:WLhgklsv0
>>930
そんな少数の国に負担がかかることは米国もしないからNATOなんだよ
そんな少数の国に負担がかかることは米国もしないからNATOなんだよ
969ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:22:22.39ID:0ImmA1Rs0 ウクライナはもう戦争の勝利の定義を国土全てからロシア軍を追い出すことに変更してる
ロシアは劣勢
フィンランドが加盟するには良い時期
ロシアは劣勢
フィンランドが加盟するには良い時期
2022/05/12(木) 23:22:32.39ID:vW0VPu+q0
チェチェン軍もウクライナに行って留守ならチャンス
971ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:22:39.85ID:AkIB1VaG0 日本もNATO入りしておくべきだな
自衛隊はNATO規格採用してるから手続きすればすぐやで
自衛隊はNATO規格採用してるから手続きすればすぐやで
2022/05/12(木) 23:22:42.77ID:kUOwtAj/0
2022/05/12(木) 23:22:53.02ID:lHkH1n0I0
もしフィンランド攻められてNATOが芋引くなんてありえないからな
それこそNATOが崩壊する、やくざと同じでここは絶対に引けない
核報復でもなんでも応じる
それこそNATOが崩壊する、やくざと同じでここは絶対に引けない
核報復でもなんでも応じる
974ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:22:54.32ID:z411GtVg0 >>929
最後は核を西側全ての国に打ち込んで、プーは終末の日と呼ばれる飛行機で逃げるか核シェルターに閉じこもる
最後は核を西側全ての国に打ち込んで、プーは終末の日と呼ばれる飛行機で逃げるか核シェルターに閉じこもる
2022/05/12(木) 23:22:56.88ID:fGXbDM8S0
ロシア分割まであと一歩
2022/05/12(木) 23:22:59.04ID:0//NCKG90
うんまあそりゃそうだろうとしか言うことはない
2022/05/12(木) 23:23:00.22ID:gJWmHiwg0
>>1
ロシアにしたらウクライナ以上に嫌だろ
ロシアにしたらウクライナ以上に嫌だろ
2022/05/12(木) 23:23:04.66ID:CQb19LE90
ロシアが脅すからNATOに駆け込むんやで
979ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:23:05.44ID:uG+lPYFM02022/05/12(木) 23:23:07.11ID:s6bTnG3h0
981ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:23:07.71ID:LxKh3moh0982ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:23:35.36ID:Qoa5TGcH0 プーチンはスメルジャコフ
2022/05/12(木) 23:23:35.50ID:n/DGzWXr0
984ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:23:36.99ID:iyO4obab0 >>3
プーチンがフィンランドを刺激したと言うべきじゃない?
プーチンがフィンランドを刺激したと言うべきじゃない?
2022/05/12(木) 23:23:40.24ID:qczUjxBZ0
テメェがやってるポンコツ軍事同盟から解体しろやナチロシア
986ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:23:42.56ID:9avfc3MZ0 https://www.afpbb.com/articles/-/3404602
フィンランドのNATO加盟に軍事的対抗措置 ロシア外務省
2022年5月12日 22:25 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS フィンランド ヨーロッパ ]
【5月12日 AFP】ロシア外務省は12日、フィンランドの首脳が
米国主導の北大西洋条約機構(NATO)への加盟を支持したことを受け、
「軍事技術的な」対抗措置を講じざるを得ないと警告した。
またロシア大統領府(クレムリン、Kremlin)のドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)報道官は記者会見で
「NATOがさらに拡大しても、われわれの大陸が安定し安全になるわけではない」と指摘。
フィンランドの加盟は脅威になるのかとの問いに、同氏は「言うまでもない」と明言した。
ペスコフ氏は「すべてはこの拡大プロセスが今後どのように行われるのか、
(NATOの)軍事インフラがどれだけ移動し、わが国の国境に近づいてくるのかにかかっている」と説明した。
これに先立ちフィンランドの大統領と首相は同日、NATOへの加盟を支持し、今週末にも正式な決定を下すと述べていた。
ロシアが2月にウクライナに軍隊を派遣して以降、フィンランドの政界や世論はNATO加盟に大きく傾いている。
同国はロシアと1300キロに及ぶ国境線で接しており、過去数十年間にわたって軍事的に非同盟を貫いてきた。
フィンランドのNATO加盟に軍事的対抗措置 ロシア外務省
2022年5月12日 22:25 発信地:モスクワ/ロシア [ ロシア ロシア・CIS フィンランド ヨーロッパ ]
【5月12日 AFP】ロシア外務省は12日、フィンランドの首脳が
米国主導の北大西洋条約機構(NATO)への加盟を支持したことを受け、
「軍事技術的な」対抗措置を講じざるを得ないと警告した。
またロシア大統領府(クレムリン、Kremlin)のドミトリー・ペスコフ(Dmitry Peskov)報道官は記者会見で
「NATOがさらに拡大しても、われわれの大陸が安定し安全になるわけではない」と指摘。
フィンランドの加盟は脅威になるのかとの問いに、同氏は「言うまでもない」と明言した。
ペスコフ氏は「すべてはこの拡大プロセスが今後どのように行われるのか、
(NATOの)軍事インフラがどれだけ移動し、わが国の国境に近づいてくるのかにかかっている」と説明した。
これに先立ちフィンランドの大統領と首相は同日、NATOへの加盟を支持し、今週末にも正式な決定を下すと述べていた。
ロシアが2月にウクライナに軍隊を派遣して以降、フィンランドの政界や世論はNATO加盟に大きく傾いている。
同国はロシアと1300キロに及ぶ国境線で接しており、過去数十年間にわたって軍事的に非同盟を貫いてきた。
2022/05/12(木) 23:23:42.91ID:LMZIG4aW0
988ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:23:48.24ID:bbdHBQzI0 >>912
バルト三国は独立したらこういうことされてるから
> 血の日曜日事件(ちのにちようびじけん、リトアニア語: Sausio įvykiai)とは、ソ連末期の1991年1月、
独立運動が高まるリトアニアにソ連軍が侵攻し、リトアニアの民間人が死傷した事件を指す[1]。
欧米メディアが「血の日曜日」(Bloody Sunday)と報じたことから、日本でも「血の日曜日事件」と呼ばれるようになった。
しかし、リトアニアではこの名称は知られておらず、「1月事件」あるいは「1月13日事件」と呼ばれる。
プーチンはこれも気に入らないが、NATOが怖くて手を出せてない
そもそもとしてこの地域は1918年のロシア革命で離脱した、
ドイツやポーランドに近い国であり、ラトビアとエストニアはフィン人の国だ
バルト三国は独立したらこういうことされてるから
> 血の日曜日事件(ちのにちようびじけん、リトアニア語: Sausio įvykiai)とは、ソ連末期の1991年1月、
独立運動が高まるリトアニアにソ連軍が侵攻し、リトアニアの民間人が死傷した事件を指す[1]。
欧米メディアが「血の日曜日」(Bloody Sunday)と報じたことから、日本でも「血の日曜日事件」と呼ばれるようになった。
しかし、リトアニアではこの名称は知られておらず、「1月事件」あるいは「1月13日事件」と呼ばれる。
プーチンはこれも気に入らないが、NATOが怖くて手を出せてない
そもそもとしてこの地域は1918年のロシア革命で離脱した、
ドイツやポーランドに近い国であり、ラトビアとエストニアはフィン人の国だ
989ニューノーマルの名無しさん
2022/05/12(木) 23:23:51.20ID:82JXXLTV0レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【遊技】パチンコで一番やっちゃいけないことは? 「友人と連れ打ち」「取り返すという意識を持つ」などの声 [ひぃぃ★]
- 武蔵大学教授『高市首相の「ネトウヨの姫」という称号にはあまり賛同できない』 [718678614]
- 石破「参政党はかつての自民党に似ている」 [377482965]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 障害者キモすぎワロタ
- 漫画のズズズズやドドドドってなんなの?
- 【悲報】高市政権、年内失脚へ [957955821]
