X



【山口・阿武町4630万円振り込みミス】判決が出ても10年逃げ切れば無効 自治体の担当者が責任を問われることも ★9 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1孤高の旅人 ★
垢版 |
2022/05/14(土) 12:09:15.17ID:+xwpvycV9
4630万円振り込みミスの阿武町が全額返還求め提訴も…自治体側の責任が問われる可能性が
5/13(金) 9:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb4aa5e673e5847a48b0c63176a0033f52bea92f
以上略
 実際は誤送金の現金を持って逃げる判決事例はなく、責任を問うのは難しいようだ。ただし、民事では、相手の所在や住所が分からなくても訴状を送ったとみなす制度「公示送達」(民法第98条)があるので、男性が見つからなくても裁判をし、判決を下すことは可能だ。

 裁判所のショーウインドーに「訴状」を張り出されてから2週間経過すれば、“本人に届いた”ことになるという。

「氏名も明記されますが、『公示送達』の事例は少なくないので、すぐに新しい訴状が重ねられて、“忘れ去られ”ます。本人にとってダメージにはならないでしょう。不在のまま訴訟が行われることになりますが、判決が出ても10年逃げ切れば無効。また、本人が見つかっても預金や不動産を特定できない限り差し押さえも不可能です。刑事事件ではないので、身柄の拘束もできません。もっとも、本人が名乗り出たところで、現金を知人に譲渡していたり、使ってしまえば返還できません」(前出の山口宏氏)

■誤送金した自治体の担当者が責任を問われることも

 過去には、大阪府寝屋川市が993世帯に、福島県天栄村は375世帯、茨城県取手市は2世帯に二重に給付金を振り込んでいたことが明らかになっている。法律的には、振込先の住民が返還を拒否したままの場合、誤送金した自治体の担当者に責任を問うことも可能だ。

「一般企業でも、取引先などに誤送金をして返還してもらえなかった場合、社員に弁償を要求するケースは少なくありません。ただし、担当者1人に責任を問うのは難しい。指示書を見ながら振り込んだなら、指示書の作成者にも責任の一端がありますし、監督する上司にも責任がある。担当部署全体に会社から請求された事例はありますが、それでも故意ではないので、全額はあり得ません。請求額は1~2割でしょう」(前出の山口宏氏) 

 今回の原資は税金だ。町民が納得できなければ、町長などを相手取って「住民監査請求」(地方自治法第242条)を起こすこともできるが、もやもやは残りそうだ。

★1:2022/05/13(金) 10:55:16.46
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652488695/
2022/05/14(土) 12:58:46.63ID:0vVMpOFr0
田口捕まえたら儲かる
2022/05/14(土) 12:59:07.62ID:9wfCq/Mi0
むしろ自治体の担当者が責任問われなかったらおかしいだろ
361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:59:13.71ID:tdLCdry30
>>251
田口くんがお金ないですって言ったら
損害賠償は公務員が負わなきゃいけないって
はっきり書いてあるからな

まあこういうのは両方悪いで内々で示談にしときゃ
良かったのよ
田口が全部悪い!って慈悲のない取り立てをするから
こういうことになる
2022/05/14(土) 12:59:15.460
>>349
判例だな
2022/05/14(土) 12:59:21.74ID:TBdiIqa+0
>>353
順番が逆だ
364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:59:25.38ID:xY1oejr+0
給付金って税金だろ?個人の懐痛めたわけでもないのに。税金なら岸田が海外にばら撒いて簡単に捨ててるやん、たったの4600万程度ごちゃごちゃよく言えるな 
365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:59:45.48ID:Qq2rEpQb0
>>356
それな。一族全部エクストリーム自殺とか背筋が寒くなる懲罰すら想定できるな
体制側に若造が舐めた真似して普通に生活できると思ったら大間違いだ
日本は怖い国だと知らないようで
手足縛られて東京湾に浮かんでも自殺だからね
366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:59:57.59ID:1jz9V8AM0
使おうと思えばあっという間になくなる
2022/05/14(土) 13:00:07.80ID:i8RHHQMn0
>>361
逃げちゃうチンピラだからしゃあない
2022/05/14(土) 13:00:17.72ID:ScQ4lRm30
>>362
コピペ貼ってくれよ
不親切だなw
369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:00:19.29ID:Rk9Dmr9C0
>>1
担当者がなんで責任問われなきゃなんないのよ
何も悪くないのに
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:00:20.06ID:LfRMisAe0
町の宣伝になったこれで移住してくれる若者も増えるだろう、安いものだ
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:00:32.19ID:6qmgcmnu0
町長なんかも問題先送りにしときゃ何も困らんしな、議会も追及しないよ
2022/05/14(土) 13:00:39.44ID:hXn1lc450
10年逃げ切るって逃亡犯みたいなことをするってこと?偽名で?
全国指名手配されたらどうすんの
2022/05/14(土) 13:00:46.04ID:SCFOPczP0
逃げてもまともに生きていけないだろ
まあ頑張って
2022/05/14(土) 13:00:54.08ID:bkRvHxji0
刑事事件じゃないから田口翔を見つけても私人逮捕はできないんでしょ
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:01:09.56ID:Rk9Dmr9C0
ごめん
振り込んだ責任があったわ
376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:01:11.46ID:Qq2rEpQb0
>>371
それないから。山口県民はそんな甘くない
長州だよ?わかる?
過激だよ
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:01:12.02ID:6h1HFeYX0
外野の嫉妬の声なんて気にせずに
逃げ切って欲しい
2022/05/14(土) 13:01:14.09ID:WvT5T0YY0
一生もつような額じゃないから
使い切ったらさらに惨めな生活になるのにアホな奴
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:01:22.79ID:94FdkrKS0
>>358
全面勝訴したと仮定して650万円前後
2022/05/14(土) 13:01:30.85ID:0vVMpOFr0
田口から4600万取り上げて
警察に拾得物として届ける
持ち主出てきたら25%貰う
出てこなかったら全額貰う

さぁ田口を探せ
2022/05/14(土) 13:01:42.21ID:wWnB5qEf0
問われることも・・じゃなくて
そいつも上司も当然責任取れよ
どんなミスなんだよ
わざとやってんじゃないのか?
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:01:49.58ID:6h1HFeYX0
>>376
マット県民がなんだって?
2022/05/14(土) 13:02:13.22ID:ScQ4lRm30
>>378
そうなったら出てく来てごめんて言えばいい
それで生活保護よ
2022/05/14(土) 13:02:14.560
>>361
そもそも、不当利得に過失相殺はない
持ち逃げした田口が悪い
職員は地方公務員法上の責任を負うがな
重くて減給、軽けりゃ厳重注意だろ
2022/05/14(土) 13:02:39.98ID:xvDQ6KxL0
担当者やなくて責任者に責任取らせろや
2022/05/14(土) 13:02:41.65ID:9ynwH/kg0
田口くんに100万の懸賞金掛けてほしい
387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:02:43.02ID:Qq2rEpQb0
>>382
それ東北
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:02:50.60ID:6h1HFeYX0
>>380
強盗犯としてお前が罪に問われますとマジレス
2022/05/14(土) 13:02:54.35ID:Gk6+JNfx0
>>291
今回は多分窃盗
理由は役所が謝りに行った後自分の金じゃない事が解ってから金を使ってるから
詐欺と窃盗どっちの罪が重いかは知らんが窃盗の要件は満たしてる
2022/05/14(土) 13:02:55.21ID:yq1KmcLp0
>>339
大学の授業の余談で黙って逃げたら食い逃げにならないって教授が言ってたんだがマジなのかな?
後で払うとか言って払わなかったら捕まるらしいが
2022/05/14(土) 13:03:04.55ID:ffwvJ2Xg0
>>180
類似の事件は探せば出てくるんじゃね
少なくとも俺はそういうニュース見たことある
クリティカルなミスする奴だって世の中にはいるよ
392
垢版 |
2022/05/14(土) 13:03:14.22ID:8T7S9aNT0
>>334
俺の読解力の問題かもしれんけど、弁護士費用と成功報酬が別だという事?
俺の書き込みは、この裁判で弁護士が得られる総額だと思って書いた。
裁判によっては4630万円を被害額を請求して全部が認められない事も有るんだろうけど
今回は100%全額被害と認められるであろうと見解だったのでそう書いた。
2022/05/14(土) 13:03:33.33ID:GrtMiJ9g0
>>376
山口県民は知らんけど、年よりばっかりなんやろ町って・・・・
十分に逃げ切れるやろ
2022/05/14(土) 13:03:35.90ID:Tn9lU0D20
>>379
1.5割弱なら「だいたい1割」で合ってるやんけw
2022/05/14(土) 13:03:56.41ID:ZEc/nJMo0
>>379
成功報酬額は案件によるから、機械による計算はあくまで目安

額が大きいほど報酬額の%は基本減る傾向にある
今回の件の場合は精々200~300万じゃないかな
4630万全額返納を免れたと仮定した場合だけど
396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:04:05.86ID:V0RwGggK0
>>211
      ∧_∧
     <丶`∀´>   なるほど!!!  いい話 ニダ~♪
     / ~つと )
2022/05/14(土) 13:04:08.70ID:0vVMpOFr0
>>388
田口に口無し
2022/05/14(土) 13:04:15.78ID:Tn9lU0D20
>>291
町長に言え
2022/05/14(土) 13:04:16.45ID:ScQ4lRm30
>>389
勝手に入金し窃盗はないだろw
窃盗は10年以下だべ多分
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:04:26.45ID:Qq2rEpQb0
>>393
無理。山口県はお前らが考えているほど物わかりが良くない
白黒つけないと大騒ぎになる
2022/05/14(土) 13:04:41.54ID:rGAdjqn80
>>361
話し合いの場なんてなかっただろ。
組戻しには後日応じると言いながら逃げ、その後は態度を翻し返さないの一点張りだろ。
2022/05/14(土) 13:04:43.21ID:HyvhryYn0
移住者っていうから他の都道府県からやってきた24才かと思ったら同じ山口から移動してきただけとか、やっぱり山口人は腐りきってるってことじゃん
2022/05/14(土) 13:04:49.45ID:KQzNBigV0
振込ミスした担当者と上司が責任を負うが世間の声
2022/05/14(土) 13:05:01.97ID:U2gETaH90
可哀想な気もするがな。
たった4千万円じゃ生涯過ごせないこと、提訴され実名報道されれば将来絶望的なこと、世間様に顔を上げられない孤独な人生になること…
少し考えれば簡単に分かるはずなのに。
役人のミスが切っ掛けで、ドン底人生歩むことなる訳で、ある意味最大の被害者なのだが、なんと言ってもオツムが弱すぎた。
人生、一寸先は闇だな、本当に。
2022/05/14(土) 13:05:07.88ID:ScQ4lRm30
>>398
結局なにも出来ない
刑事にもできないw
406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:05:29.23ID:ZLYGhqKk0
>>342
ググった
横須賀と兵庫と埼玉の美術館
2022/05/14(土) 13:05:49.09ID:i8RHHQMn0
>>403
法律はそうなってないのが現実
2022/05/14(土) 13:05:50.53ID:0vVMpOFr0
田口翔は半グレに追われる道を選んだ
2022/05/14(土) 13:05:50.88ID:mzq/T2OF0
アンガーマネジメントによると、怒りは6秒で収まるらしいからお前らも6秒待ってみろよ。
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:06:19.25ID:DP3w2rHh0
このアホみたいな弁護士費用払うのって
結局こいつじゃなくて税金からやろ
どうせ返済能力ないんやから
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:06:23.23ID:xjwnY5bd0
みんな適当な仕事してるんだねw
2022/05/14(土) 13:06:39.43ID:25RcIAXm0
>>386
「田口~見つけたぞ~」
「200万やるから見逃してくれ」
「お...おう」
ってなるから駄目
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:06:49.40ID:tF6VGLRa0
若害の翔なら逃げ切ってみせる。
2022/05/14(土) 13:06:57.26ID:eTOIx+EC0
発覚してどんだけ経ってると思ってるんだ
刑事でやれるなやさっさとやれよ
やれないから未だにやってないんだろ
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:07:01.09ID:6h1HFeYX0
>>397
ん?コロコロしちゃうの?さつじんざいでお前が罪に問われますとマジレス
金に名前は書かれていないんだけど、それは分かる?
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:07:04.41ID:Qq2rEpQb0
>>407
でも、山口県は法律がどうのでは無く、公務員も自主的に責任を取らないと生きる場所が無いですね
みんな勘違いしているけど、山口県は全国的にも真面目なの
ここは風俗も無い。県民がそういうのも許さない。
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:07:21.94ID:6qmgcmnu0
山口のコメリは月25万貰えるのか、働きだしてそんなたってないだろうに
手取り20万で補助が10万の生活捨てるなんて早まったな
2022/05/14(土) 13:07:56.10ID:Tn9lU0D20
名前が翔の奴はろくなのがいない
419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:08:01.64ID:LfRMisAe0
こんな罠にはまってしまうとかアホな奴だ
知ってるか知ってないかで人生って変わるんだよ
2022/05/14(土) 13:08:06.09ID:f/e7IOp60
>>412
田口ケチだな~
421ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:08:06.14ID:94FdkrKS0
>>394
知らなかったんならああそうなんだで済ませときゃいいのに
自分で弁護士費用等計算をしてくれるサイトで色んな金額打ち込んでみ?

弁護士報酬が大体1割だ、なんてのはトンデモだって分かるから
2022/05/14(土) 13:08:15.20ID:ZEc/nJMo0
>>404
そう、役人のミスがきっかけ何だよこの件は

それを個人が悪いだけでおさめるのは、話がおかしいと自分は思う
2022/05/14(土) 13:08:23.57ID:7w/w2h/u0
グルやろ
2022/05/14(土) 13:08:29.95ID:ScQ4lRm30
>>414
ある意味脅しだからね
これで詐欺罪だの窃盗罪で立件できると思ってる奴等って相当世間知らず
2022/05/14(土) 13:08:33.01ID:FgR1uiip0
周りを見渡せば
皆ひろゆきw
426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:08:36.25ID:3gLTa/7b0
>>292
決まった振込先に振り込むだけの小学生でもできるだろう仕事をするのがエリートw

これが公務員w
2022/05/14(土) 13:08:40.45ID:TsTqSMWG0
>>416
さすが朝鮮
2022/05/14(土) 13:08:46.08ID:K/1wXSWH0
もうすでに日本の治安は地に落ちてると言っていい
能天気なのは公務員ぐらい
平和ボケしてるからこんな事件が起きる
当然返してくれるだろって思ってる
もうそんな時代は過去になってるんだっての
429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:08:46.31ID:AHoVTCaU0
担当者はよく平気でいられるな
グルなんじゃねえかって疑われるのも仕方ない気がするわ
2022/05/14(土) 13:08:54.63ID:0vVMpOFr0
>>415
罪は償います
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:09:03.81ID:tdLCdry30
>>389
どうせ謝るって大して謝ってないんだろ
こんなヤクザみたいな取り立てしようとしてる時点で
ちゃんと謝ってるとは思えないな
2022/05/14(土) 13:09:06.43ID:8wY6lmvK0
>>361
> 田口くんがお金ないですって言ったら
> 損害賠償は公務員が負わなきゃいけないって
> はっきり書いてあるからな

どこにも書いてねえよそんなことw
2022/05/14(土) 13:09:14.39ID:BZdLpTh10
税金で10年時効なんかありえんな
2022/05/14(土) 13:09:18.66ID:2YbBF9aT0
>>352
まったくだな。
間違えて振り込まれた側は、一切の落ち度がないのに
自分が手間かけて振込作業をしなきゃならんわけだ。
しかもその人の立場からしたら、もしかして詐欺かもしれないから
確認の手間も必要になる。
そういう手間に対して、ちゃんと代金を支払う約束をしたのか?
どうせ何も約束してないんだろ。
たとえ俺だったとしても怒るよ。
さすがに全額持ち逃げはしないが、手間賃くらいは払うと約束しろと要求する。
2022/05/14(土) 13:09:19.00ID:2RgXmUt30
>>17
最初から田口くんに振り込むことは計画通りだったとする。
としたら今頃田口くんは…(´・ω・`)
2022/05/14(土) 13:09:21.33ID:ZEc/nJMo0
>>421
上でも言ってるけど、ケースバイケースだよ
額が大き過ぎるから数%で、なんて案件も結構あるから
2022/05/14(土) 13:09:30.30ID:bgW5qhTf0
>>429
警察から事情聴取うけてる
438
垢版 |
2022/05/14(土) 13:09:30.92ID:8T7S9aNT0
>>417
田口君は非課税世帯だからそんなに貰ってないよ
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:09:31.89ID:ZLYGhqKk0
公務員が故に損害を負担するみたいな話を何処かで見たけど詳しく書かれてたんだなぁ…
でも俺が忘れてしまったw
2022/05/14(土) 13:09:50.71ID:L2wItlxf0
>>4
これ見ると親も香ばしいな
あと誤振込した職員も氏名を公表して断罪ふべきだわ
441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:09:56.80ID:94FdkrKS0
>>395
>額が大きいほど報酬額の%は基本減る傾向にある
今回の件の場合は精々200~300万じゃないかな

案件にもよるし結局は弁護士側とどの程度で合意するか次第なんでまあそれはそのとおりなんだがこの部分に関しては日弁連の報酬規定を元にしてるんです当然反映されてるよ
2022/05/14(土) 13:10:23.200
>>368
甘えるな
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9bb9213bfd083ed8b0baefcb8e8b2aded87a597
2022/05/14(土) 13:10:40.12ID:ScQ4lRm30
もう500万位は溶かしたかな?
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:10:42.62ID:94FdkrKS0
>>436
だからそう言ってるの
445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:10:46.15ID:Qq2rEpQb0
県民性から、該当した公務員がとぼけて居座るのは無理だな
融通がきかないから
武士は切腹が基本でしょという考え
2022/05/14(土) 13:10:53.62ID:Tn9lU0D20
>>421
5%~20%だろ
そんなもん成果にもよるし、一般的には1割と言われてる
その計算機でも2割もないんだから「だいたい1割」の範疇だろ
なんでそんな細かいことにこだわってんの?
2022/05/14(土) 13:11:04.930
>>424
最高裁判例出したぞ、世間知らず
2022/05/14(土) 13:11:09.70ID:wXFTeFwL0
手取り年460万て額面年収600万円くらい?
まあまあか。
2022/05/14(土) 13:11:10.30ID:rGHjteBE0
田口ってロン毛なんだろ?
田舎でロン毛とか既に怪しいだろw
大家見る目無いわw
2022/05/14(土) 13:11:12.57ID:0vVMpOFr0
顔写真まだ?
2022/05/14(土) 13:11:13.95ID:tTWBslIH0
10年経過前に公示送達で催告すれば
452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:11:31.72ID:lEx6wwJt0
謝礼ケチってこんなややこしいことになったんだろうな
俺が担当してたらこんなことにはなってない
所詮公務員や
ぜんぜん分かってないわ
2022/05/14(土) 13:11:39.75ID:2U5OiUeW0
リアルカイジだな
24億なら一生遊べるから逃げる価値あるけど4000万じゃなあ
2022/05/14(土) 13:11:44.58ID:ScQ4lRm30
>>442
刑事事件に発展する!なんて書いてないがな
可能性な
ところで最高裁の判例は?
455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:11:57.18ID:tF6VGLRa0
こりゃもう映画化待ったなしでしょ。
2022/05/14(土) 13:12:05.48ID:gsrQBG4p0
>>443
たぶん次は顔写真だしてのこうかいそうさだろうからな
2022/05/14(土) 13:12:06.65ID:Gk6+JNfx0
>>368
窓口だと詐欺でATMだと窃盗の話だろ確か
関西大学の試験が割と似た話を書いてくれてるからそこを読め

https://www.kwansei.ac.jp/cms/kwansei/pdf/department/justice/0000168546.pdf
458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:12:21.11ID:Va/sDL5c0
氏名も公表されますが本人にとってダメージにならないでしょう

ネット社会舐めてんなコイツ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況