X

【IT】Chromeの34億人に続いてSafariがユーザー数10億人超えを達成、3位のEdgeは2億人… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1BFU ★
垢版 |
2022/06/01(水) 15:46:59.33ID:nk+ofawb9
iPhoneやMacなどにプリインストールされるブラウザアプリのSafariのユーザーが初めて10億人を突破し、Google Chromeに次ぐ世界第2位のシェアに達したことが明らかになりました。

Apple’s Safari browser now has more than 1 billion users - Atlas VPN
https://atlasvpn.com/blog/apples-safari-browser-now-has-more-than-1-billion-users

VPNサービスを展開するAtlas VPNがウェブトラフィック解析サイトのStatCounterのデータを用いて試算したところ、2022年4月時点での世界のブラウザシェア第1位はGoogle Chromeで、ユーザー数は約34億人に上ることが分かりました。これは全体の約65%に当たります。さらに、SafariがGoogle Chromeに次いで初めて10億人のユーザー数を突破したことも分かりました。シェアは全体の約19%でした。

以下のグラフはブラウザのユーザー数を数値化したものです。上からGoogle Chrome、Safari、Microsoft Edge、Firefox、Samsung Internet Browser、Operaの順に並んでいます。

続きはソースで
https://gigazine.net/news/20220601-safari-browser-1-billion-users/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:47:37.75ID:i9wsV+fL0
えええ、safariはねーわ
2022/06/01(水) 15:48:39.76ID:eI4h0fQZ0
いや~んEdge
2022/06/01(水) 15:48:52.10ID:MlMUYet80
Safariまじ?そんなに使われてんのアレ
2022/06/01(水) 15:49:23.01ID:QAssoCYM0
Google Chrome: Justin Bieber
https://youtu.be/57jPUoB7SJI

Google Chrome: Lady Gaga
https://youtu.be/r-7NrGIednI
2022/06/01(水) 15:49:27.86ID:er3JiYzl0
iPhone、iPadのプリイントール分が大きいな
2022/06/01(水) 15:49:32.66ID:xc+NrSns0
Firefoxそんなに人気ないのか
2022/06/01(水) 15:50:27.81ID:tIW7gCMa0
てかいい加減企画統一する努力しろや
9ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:52:21.46ID:yTGUqz3L0
>>4
まあiPhoneで何も考えなきゃあれだし
2022/06/01(水) 15:52:38.57ID:Bx1cmIIv0
だらだらとIEのままで良かったと思うけどねぇ
2022/06/01(水) 15:52:52.09ID:MlMUYet80
>>8
なんの規格だよ
HTML?
2022/06/01(水) 15:52:54.94ID:Fh/teq310
トラフィック解析だから個人で使う端末のブラウザは高くなりやすい
会社の業務で使うPCとかは数字が出にくいのでそういうPCのブラウザは低くなりやすいということでは
13ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:53:01.83ID:yTGUqz3L0
>>3
まEdgeんぐ
2022/06/01(水) 15:53:15.35ID:2+NoxP2I0
情報抜かれているのか
2022/06/01(水) 15:53:19.21ID:57+XWhth0
Operaやぞ
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:53:23.27ID:QTGbeQ590
>>8
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:53:28.65ID:yTGUqz3L0
>>8
規格に統一しような
2022/06/01(水) 15:53:30.55ID:6SjmfK6U0
エッジよりインターネットエクスプローラーのほうがまだ使わてそうだな
2022/06/01(水) 15:53:52.17ID:2TGp5Xoq0
>>14
嫌ならネット辞めろ
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:54:15.83ID:kLvSrB+M0
>>11
アップルに真面目に仕事しろというのは無理って話だよ
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:54:43.19ID:790W5EyW0
10年くらい前、firefoxって勢いあったのに急速にしぼんでいったな
あれはなんでなのか
2022/06/01(水) 15:54:47.77ID:7C6e9cH80
macOS使いだが、chromeになっちゃうなあ……

safariはあれこれセキュリティ厳しすぎ
2022/06/01(水) 15:54:49.73ID:3yrbdq5n0
サファリが一番いい
iPad使ってる理由もあるけど
2022/06/01(水) 15:55:24.94ID:zTO4CHN/0
モバイルブラウザがWebKitで統一しかかってたのに水を差したのはGoogleなんだよなあ
2022/06/01(水) 15:55:50.95ID:94d1EXoB0
普通に考えてVivaldi一択だろが
2022/06/01(水) 15:55:51.59ID:GiJTbDfu0
safariは正直使いにくいわ・・・
chromeがいいとは言わないけど安定感はある
27ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:56:06.29ID:xa9ytQJU0
確かにワイもChromebookでChrome使ってiPhoneではSafariだからな。
2022/06/01(水) 15:56:17.80ID:MlMUYet80
>>20
すまん、わからんかった
29ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:56:53.59ID:Pn9/BePq0
新エッジうざすぎて即アンインストールして安心だった
30ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:57:01.53ID:xa9ytQJU0
Opera大好きだったのに支那企業になってしまった。
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:57:24.15ID:hCKpntDj0
EdgeもChromeがベースだろ
32ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:57:42.49ID:nk+ofawb0
ネスケは何位?
2022/06/01(水) 15:57:57.33ID:tkxWo9ZI0
Netscapeだな
2022/06/01(水) 15:57:58.51ID:306yeM470
IEやエッジは横幅縦幅自由に調節できるんだけど
クロムの横幅が(使ってるPCでは)14cm以下にできないんだけどこれって仕様なの?
横幅10cmくらいにしたいから不便で仕方ない
35ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:58:02.54ID:kLvSrB+M0
>>24
邪悪なアップルが好き勝手するのを野放しで追従とか無理だから仕方ない
36ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:58:23.21ID:1nEyMQ070
ブレイブとChrome使ってるわ、時々Firefox
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:58:30.86ID:11OClTzz0
メモリ山積みならChrome一択だな
38ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:59:43.91ID:hCKpntDj0
Chromeの良さはGoogleの複数ユーザーを切り替えて使える点かな
これあるから他のブラウザには移行できない
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 15:59:50.87ID:Xg+/qGK20
プレインストールつよいな
Edgeなんて使わないからアンインストールしたいのにレジストリいじらんといかんから消すのもめんどくさいという
2022/06/01(水) 15:59:51.99ID:AaRxLJx60
きゃーのび太さんのEdge!
2022/06/01(水) 15:59:54.90ID:DxL3oX5W0
ファイヤーフォックスってもう使わないほうがいいの?
2022/06/01(水) 16:00:28.78ID:ZHT9pmZP0
PCでプラグイン使うとなるとChrome系だな
iPhoneは、BraveとSafari使い分け
43ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:00:33.54ID:n2F+Vu+e0
>>8
おっと、USBの悪口はそこまでだ
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:00:57.61ID:756HOyZd0
色々言いたいこともあるけど、結局アップルしか選択肢はなかった
ChromeがドップなのもWindowsの体たらくのせいだろ
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:01:22.67ID:yTGUqz3L0
>>43
Appleも噛んでんだよなあ
2022/06/01(水) 16:01:32.18ID:BfJiamOr0
Vivaldiに落ち着いた
2022/06/01(水) 16:01:38.66ID:zTO4CHN/0
>>35
結果的にGoogleの方が邪悪だった
AppleはMV3の件を見てもGoogleより建設的なユーザ寄りの実装してる
2022/06/01(水) 16:01:39.13ID:8xNa22on0
iPadで艦これ動くん
2022/06/01(水) 16:01:43.32ID:d3r8yWdF0
すごいな全人類の2人に1人はchromeか
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:01:55.18ID:uj4sIk390
スマホもFirefoxだわ
少数派やな
2022/06/01(水) 16:02:04.11ID:I5QLqyhB0
>>44
ジャップ企業は?
2022/06/01(水) 16:02:56.81ID:tmse/g1z0
なんでMicrosoftはスマホでシェア取れなかったの?
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:03:36.38ID:rF/vvQ6R0
ウェブ開発にはChrome一択
2022/06/01(水) 16:04:00.10ID:QY6tQ31f0
日本の糞IT技術者がfirefoxを徹底的に排除してるから仕方なくchromiumに変えたわ
e-taxなんてfirefox締め出してるくせにIE指定なんてアホもいい加減にしろや
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:04:26.08ID:Eamx9X9z0
え、えどげ、、
2022/06/01(水) 16:04:46.00ID:+3adXNvY0
ユーザー品質ではedgeが最高ですよ
2022/06/01(水) 16:04:48.89ID:NK/9Ax/+0
いろんなぺージを日々分類したり消したりしてるごchromeじゃお気に入りがボタンなのでいちいち面倒
長押ししながらタグまでもってて分類できるfirefoxが一番
ただ、特定のアプリはchromeが軽かったり指定なのでchromeといった感じ
2022/06/01(水) 16:05:14.54ID:GiJTbDfu0
>>52
従来のwindowsとの互換性に引っ張られたから
その結果windowsも中途半端な仕様に今はなってる
まったく新しいOSとしてリリースするべきだった
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:06:09.74ID:mYlXsYKv0
FireFoxって人気無いの?
個人的に一番使いやすいんだが
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:06:36.19ID:hCKpntDj0
>>52
OS(Windows)ありきだったからじゃね?
2022/06/01(水) 16:06:38.00ID:jyKApoj+0
黒鸚鵡みたいなクッソ重いのよく使う気になるな
2022/06/01(水) 16:07:14.83ID:caoNgEJt0
キウイブラウザ使ってんの俺だけ?やだー
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:07:36.00ID:9cdsebHC0
ブラウザはFirefox、メーラーはThunderbird
一度も浮気せず貞操を守ってるわ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:07:51.43ID:hV8aT9KU0
広告対策関係でFirefoxにしてる
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:08:03.58ID:x4OaS3V60
Edge は反応が遅すぎ、chromeはまあま早い
2022/06/01(水) 16:08:48.65ID:7VdHKSqs0
ν速民の見解

火狐
早い軽い紐付けコントロールが完璧
アドオンいじれるので便利過ぎる
フィンガープリント対策が一番進んでいて使いやすい
他ブラウザがクラッシュするようなマルチタブ表示してもサクサク表示される

Chrome
Googleサービスを使うなら一番便利なブラウザ
動作はもっさりしていてとにかく重い
特にHTML5のcanvasを使ったjs記述が糞えると糞みたいな重さ
中国なみのえげつない検閲級の紐付けとフィンガープリントは無視しているような時代を逆行するようなブラウザ

Safari
Macについているだけで産廃ブラウザ級のゴミ。
メモリをつかったHTML5記述が増えるととにかく重くなる。

Edge
お気に入りが使いにくいUIが一番悪いブラウザ。
動作は火狐とほとんどかわらない。
めちゃくちゃ軽い。
クラッシュは火狐より安定しているかもしれない。
2022/06/01(水) 16:09:02.60ID:fby2lQ4Q0
スマホはedgeだわ
2022/06/01(水) 16:09:35.01ID:kMgyQmcq0
Firefoxの落ちぶれ方がすげーわ
2022/06/01(水) 16:10:02.66ID:CgY8S3770
今のEDGEはそんなに悪い物ではないでしょ
メインで使おうとも思わないけど
2022/06/01(水) 16:10:48.65ID:b4CdjbY00
大丈夫IE11をサポート切ったからedgeは企業端末で水増しできる
2022/06/01(水) 16:10:59.09ID:sRBSVRSD0
安全安心のFirefoxだわ
2022/06/01(水) 16:11:04.51ID:Qj5EpRQP0
最終的に勝つのはGoogle
ネットで1番利用されてるコンテンツはユーチューブ
ユーチューブを持ってるのはGoogle
2022/06/01(水) 16:11:11.29ID:/oZ16btL0
Edge使うとかGoogle帝国の軍門に下りましたアピールでしかない
Firefoxにしとけ
2022/06/01(水) 16:12:09.71ID:WsVmVPBR0
>>38
火狐のプロファイル切り替え
タブ別にできるから100個でも別ログインでアクセスできるしキャッシュもフィンガープリントも別々に保存されるからアプリやサイトにあやしまれない。
2022/06/01(水) 16:12:18.26ID:NrbztoKH0
ちょろめ、インストール先自由に選ばせてくれよぉ
2022/06/01(水) 16:12:34.36ID:VZGO6VW00
ChromeなんかGoogleマップとか見ようとするとウィルスみたいに押すところ出して来るし
入れたら消すの大変だし
マジでhao123と変わらん
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:12:44.05ID:L90vad3R0
スマホならBraveが良い。
邪魔なポップアップとか全て削除してくれる。
鬱陶しい広告もあまり出ない。
2022/06/01(水) 16:13:02.53ID:nvPgabZb0
勤め先が地元密着の中小でメインバンクが信用金庫なんだが、ネットバンクがいまだにIE以外使えなくてわろえない
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:13:33.06ID:lhbT+bJt0
>>8の知能レベルが心配される事態
80ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:14:19.63ID:Uvpurb8o0
>>1
edgeって実質chromeでは?
マイクロソフト独自カスタマイズされてるけど
しかしサムスンブラウザーってなんだろ?
しかもそれに負けるoperaって…
Androidのchromeは劣化が酷くて使いにくい
タブグループ強制とか止めて欲しい
2022/06/01(水) 16:14:36.06ID:Pg/Kir/q0
Firefox衰退しすぎだろ
2022/06/01(水) 16:15:25.77ID:GiJTbDfu0
>>80
ギャラクシーについてる標準ブラウザだな
インターネットとかそういう名前のアイコンのやつ、AOSPの標準ブラウザみたなの
2022/06/01(水) 16:15:54.50ID:CgY8S3770
>>78
官公庁系でもいまだにIEのみとかあるけど
IEサポートが切れるなんて前から分かってたのにこれから切り替えますとか言ってるところあるもんな
今まで何やってたんだよと
2022/06/01(水) 16:15:58.42ID:qnnR7BqJ0
>>72
YouTubeをブラウザで閲覧するなら一番軽いのは火狐で次にEdge、Safari、Chromeの順
アプリも含めるならYouTubeのアプリが最速だが火狐とたいしたかわらんな。

縦のスクロールバーを動かしたときのぬるぬる感は一度火狐を使えば他のブラウザは糞だと一瞬で理解できる。
2022/06/01(水) 16:16:08.75ID:9JoFN6tS0
Chromeがなぜこんな圧倒的なんだよ
2022/06/01(水) 16:16:22.93ID:i2d+LUnM0
ドーテー俺、ドトールでレノボノートで新Edge、ドヤ顔
2022/06/01(水) 16:16:35.05ID:Bd+p8ttw0
キツネとオペラが無惨過ぎるな
結構ユーザーいた気もするけど、スマホの普及で差がついたんか
2022/06/01(水) 16:16:40.80ID:Ko6VxjPM0
狐さんとチョメチョメやな
2022/06/01(水) 16:16:41.98ID:40Rk3CF/0
Chromeだけで100億人ぐらいいるんだと思ってた
2022/06/01(水) 16:16:46.43ID:vVgoaTpC0
ブラウザといえばchmatだろ!
2022/06/01(水) 16:16:47.22ID:Z/ED6Bhf0
ほぼほぼiPhoneの分じゃねえの?
2022/06/01(水) 16:16:54.23ID:lAFU9p/X0
>>77
抜き取られてない?
2022/06/01(水) 16:17:29.54ID:rucEok990
edgeでいいよ
未だにedge叩いてるのは印象論のアホくらい
2022/06/01(水) 16:17:31.34ID:PL63iWRV0
Firefoxオワコンすぎるな
2022/06/01(水) 16:17:32.20ID:xL9+zv1+0
普段はFirefox使ってるが動作しないサイトとかあるからその時はChromeだな
EdgeとかいうChromeの劣化コピーはいらん
2022/06/01(水) 16:18:48.82ID:WySBR2sg0
エッジに出てくる変なクーポン
2022/06/01(水) 16:19:10.44ID:uFU4W/On0
FirefoxはなぜMcAfeeに対応してないんだよ
2022/06/01(水) 16:19:18.10ID:FYTTntqO0
>>91
だろうな。
しかしながらiPhoneの流行りもおわってしまったからな。
今はiPhoneがAndroidをシェア率で勝る国は3~4ヵ国しか残ってない。
とくにEU圏は駄々下がり。
Windowsに負けたMacのような状態になるんだろうな。
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:19:27.37ID:0X9lXndu0
普段は火狐使ってる
対応できない無料漫画読む時だけちょろめ
2022/06/01(水) 16:19:45.11ID:NrbztoKH0
文字のレンダリング、ブラウザ間でアンチエイリアスに差があるの何とかしてくれ。それとウエイト500の問題。
2022/06/01(水) 16:19:53.24ID:ObdafNtl0
>>97
マーカフィーは・・・
2022/06/01(水) 16:21:32.71ID:RR3o+DfU0
スマホが圧倒的だからだろうな
スマホを持った人間の95%は中毒でずっといじっているし
5年くらい前にまだそこそこあったIEが激減したし
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:22:27.94ID:F9gGeDRb0
まあスマホの数字がそのまま出てるって感じだわな。
Chromeは重くなり過ぎなのでBrave使うようになったわ。
火狐はもうダメだな。ユーザ人口減り過ぎてサポート切られるわ拡張機能の更新も少ない。
Chromiumベースに太刀打ちできんよ。
2022/06/01(水) 16:22:29.11ID:Im3VzEhV0
Edgeもシェア取りたいならセキュリティーだの便利さの前にとにかく軽くしなきゃ
今じゃChrome入れるために1度だけ使用するアプリだもんな
2022/06/01(水) 16:23:00.85ID:cHoz9eqW0
ChromiumEdgeさChromeより遅えんだわ
使う意味ないわ
2022/06/01(水) 16:24:00.16ID:8Mvb9LWY0
主流となる人というか知が移動してるだけだな。
netscape, ie, mozilla/firefox, chrome の順番で移動してきた。
そろそろ本命のアジア人が主流を奪っていいと思うんだけどな。白人はアジア人に比べて明らかに頭脳で劣るから。
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:24:09.37ID:YmvZmvbv0
EdgeはChromeインストール専用ブラウザ
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:24:11.65ID:huS6EoLQ0
ネスケは?
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:24:43.03ID:IkmQpXU/0
Opera最強伝説
2022/06/01(水) 16:26:11.41ID:d4P/Plax0
FirefoxよりEdgeの方を使ってるとかありえんわ
俺いまだに手さえつけたことねぇし
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:26:19.79ID:l/KpA6/s0
>>1
Bingとかいう検索エンジンを捨てない限りトップにはなれない
2022/06/01(水) 16:26:39.49ID:1iwkTXGu0
エッジすこやで
2022/06/01(水) 16:27:44.25ID:zvAhdJ+x0
iPhoneとMacでしかつかえんやろ
2022/06/01(水) 16:28:02.36ID:AJaLLqwn0
Edgeなんて浸透しないやろ
タスクバーんとこでいつも悲しそうにしてるわ
115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:29:24.63ID:jh9qEWAr0
>>114
そう考えるとwin meは幸せだったな
2022/06/01(水) 16:29:38.38ID:V8UQVY8Z0
macでもchrome使ってるわ
safariなんかいいところあるの?
2022/06/01(水) 16:29:48.82ID:klqkxvcV0
>>59
どれか人気というよりOS標準ブラウザをそのまま使ってるユーザーが多いだけじゃないかなこの数字
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:30:27.38ID:2qcflr9L0
>>114
えっ?やたらと既定のブラウザーにしろって売り込んできてウザいんだが
2022/06/01(水) 16:30:28.49ID:u94107Va0
ユーザーって重複ユーザーだろ
2022/06/01(水) 16:31:55.44ID:Sc1rhBqZ0
edgeも結局はOSを巻き込んで不安定にさせるんだな
期待はずれなブラウザだったわ
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:32:16.09ID:yrA58EkJ0
そういやオレたちの(誰?)konquerorってどうなった?
2022/06/01(水) 16:32:24.24ID:QMXJF4UT0
Firefox以外は使う気にならん
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:32:59.73ID:u934NPZd0
5chスレタイ検索でスレ開いて戻るボタン一回だけ押しても戻らないんだけど何これ?
2022/06/01(水) 16:33:12.88ID:Z/ED6Bhf0
>>85
Windowsユーザーの殆どがChrome使ってる
というか、Edge使ってる人を見たことない
MACユーザーはSafariが多いけど、それでも
Chrome派も少なくはないかな

Edge使ってるユーザーはマジで見ない
2022/06/01(水) 16:34:11.66ID:S10Tslws0
オープンソースしか無理ですわ
2022/06/01(水) 16:34:14.49ID:1iwkTXGu0
>>124
おれおれ
androidでもWindowsでもエッジだよ
2022/06/01(水) 16:34:38.32ID:tecjXzs30
SafariってiPhoneやiPadの標準ブラウザだっけ。そこらは標準のをそのまま使ってる。そもそもブラウジングしてないし
PCだとEdgeは使わないが、もうアップデートされない古いのも含めいろいろと使い分けてる
2022/06/01(水) 16:35:59.37ID:pecHhto20
日本空気すぎねえか?
2022/06/01(水) 16:36:44.29ID:MmZtqEcd0
結局スマホのデフォルトブラウザになってるかどうかだろ
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:37:02.30ID:yzjQr+3J0
Firefoxはブックマークを横に常時表示できるので使いやすいのだが他のブラウザでできなかった希ガス
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:37:08.24ID:tGyuKS7y0
Firefoxとchromeの両建てだな
1つってなんかヤダ
2022/06/01(水) 16:38:10.78ID:may61FGo0
パソコンに詳しくないんだけど最初からedgeがついてるんだけどそれをみんなChromeに変更してるの?
何が違うのか知りたいです
2022/06/01(水) 16:39:53.17ID:bcypM4hO0
>>132
ほとんどの場合好みでしょう。
2022/06/01(水) 16:41:52.57ID:4LIG4uiP0
Netscape Navigator
2022/06/01(水) 16:42:19.71ID:0Sb6lqCP0
パソコンはBrave、対応していないウェブサイトもあるので予備でChrome
スマートフォンはHabitやわ
火狐の凋落が悲しくなるw
2022/06/01(水) 16:42:50.80ID:RR3o+DfU0
>>132
使いやすいのに変更する
正直今はどれも性能がいいから大きな違いはないけどアドオンや慣れで使いやすいのを使うだけ
VivaldiやBrave、Firefoxがオススメ
2022/06/01(水) 16:43:12.31ID:E7OPZv7R0
chromiumベースになってからはEdgeいいよ
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:43:17.96ID:hCKpntDj0
>>116
>safariなんかいいところあるの?

ITP(インテリジェント・トラッキング防止機能)
2022/06/01(水) 16:44:19.53ID:aZpaL1yJ0
こんなに塗り替えられるんだな
2022/06/01(水) 16:45:00.05ID:rucEok990
未だにwindowsでchrome使ってるやつはただの情弱だろ
なんだあのクソみたいなメモリ占有
2022/06/01(水) 16:45:02.62ID:bcypM4hO0
Firefoxがいいとおもいますよ。
OSメーカーに支配されたくないなら。
2022/06/01(水) 16:45:36.20ID:D79y4miL0
俺はエッジ派だよ。
どれも同じなのだからワザワザインストールしなくても使えるのを使うよ。
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:46:21.23ID:K1U2g3wp0
iPhoneでチューブ見る時広告消せるし
2022/06/01(水) 16:46:31.61ID:PFhVuQ1N0
firefoxはサイト(8×4)を登録できる画面があるけど
他のブラウザで同じような事できるのない?
2022/06/01(水) 16:46:39.01ID:MkMwbq3D0
つまりもう誰もWindows使ってないってことだな
2022/06/01(水) 16:48:06.92ID:lXj5f+Pc0
Edgeなんて金くれても使わん
147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:48:55.94ID:AKNyQGLb0
見るページと
作業内容で分けてるわ

Macで普段はSafari
MacでWEBの仕事はChrome
Windowsで銀行はie
Windowsでその他はedge
WindowsでWEB仕事はChrome
2022/06/01(水) 16:49:56.78ID:037oNc5X0
mosaic
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:50:20.74ID:5+Fc48/i0
まぁスマホのブラウザがそのままシェアに現れてるな
2022/06/01(水) 16:50:48.42ID:BTAEVooI0
じゃあtorにするわ
2022/06/01(水) 16:51:04.45ID:037oNc5X0
>>147
IEはもはややばいだろ
2022/06/01(水) 16:52:52.79ID:xno5kzlG0
SafariはiOSとMacで
chromeは窓機で使ってる
エッジって皆んな何で使ってるの?
153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:53:53.00ID:TT5iGsBg0
>>21
そのころすげー重くて動かなかったな。chromeにしたらさくさくだった。
今はまた普通に動く
みなスマホ持ちになってGoogleの同期関係が便利すぎた
2022/06/01(水) 16:54:14.84ID:0czvWegH0
Netscapeは?
2022/06/01(水) 16:54:56.86ID:JdwCmc0L0
テレ東ない田舎で、Fire TV Stick使ってるならFirefox Nightlyおすすめ。
PCにUA偽装すればTVの大きな画面でTVerの同時配信見れるぞ。
2022/06/01(水) 16:55:40.13ID:4KnsX4/i0
俺はIE一択
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:55:52.29ID:AKNyQGLb0
fire foxはエロの時便利なんだよな
裏技使えて
動画保存出来る
2022/06/01(水) 16:56:19.89ID:Rexo22kv0
IEを使ってるとこがそのままedgeになるから大丈夫
特に日本
2022/06/01(水) 16:57:16.78ID:zEto4PVH0
>>1
なんか、名前出ている大半が中身クロームになっている奴なのだが
160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 16:58:44.70ID:Heb4/j3+0
なんでFirefoxは人気ねえんだ?
10数年使ってっから今更変えるのめんどくせえ。
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:00:43.59ID:2A468hnE0
気がついたらSafariが1番なってたな俺
使いやすいかと言うと消してそんなことは無いのだけど
2022/06/01(水) 17:00:58.83ID:JAh+kcsl0
>>152
edgeは初期の頃、声のデカい人達に使い勝手を叩かれただけで
もう全然chromeなんかより良いブラウザになってる

最近のバージョンから見るイメージは

Edge  軽い。安定してる。サイトのアプリ化機能が使い易い。可もなく不可もない。
chrome もう軽いってイメージはない。メモリ食いで重い。google連携すぎてうざい。
Firefox 軽さだけならもう逆転して最速クラスだが、独自エンジンなのがもはや厳しい
Opera  使い勝手は悪くないし安定してるけど中華っぽさが出てきて不満
Vibaldy たまに不安定だけど良ブラウザ。普段使いにいい。

って感じ。
たぶんどのブラウザも5~10年前のイメ―ジとはまるで違うと思うよ
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:01:20.10ID:MGqme/HO0
EdgeならIEのほうがマシ
164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:02:16.44ID:DK0s33SR0
>>147
その銀行はいかがなものか
2022/06/01(水) 17:02:24.74ID:Uk8h9C2b0
SafariはiPhoneやiPadだろ
2022/06/01(水) 17:02:40.07ID:9t4KzyfX0
今日から公務員は
エッジしか使えなくなった
2022/06/01(水) 17:02:54.69ID:hGcHgRGm0
firefoxでサイトによってユーザークライアント変えながら使ってるよ
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:08.92ID:rWQdMJnT0
>>1
そりゃchromeスタート当時 なんのアドオンもなく、それが「軽くて最高!」だなんてもてはやされて、
本体も何かツールを入れるたびに強制的にインストールされりゃユーザー増えるわな。
あとから重くしようがどうしようが、そんなの知ったこっちゃないしなw
2022/06/01(水) 17:04:37.38ID:JAh+kcsl0
ってかブラウザは一つに絞るよりも
目的に応じて使い分けたほうが、
履歴やブックマークの管理がしやすい
2022/06/01(水) 17:04:43.43ID:G8HuX4xk0
mac使っているけど
safariなんか絶対に使わんわw
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:13.26ID:2A468hnE0
もう入札も過渡期でedge移行だよ
日本の自治体は
2022/06/01(水) 17:05:23.73ID:Ck+ivKX80
>>34
ウインドウの実寸が大きくなればいいんだろ?
50インチ液晶とか買えばいいよ
2022/06/01(水) 17:05:32.46ID:zoJLRx3X0
edgeいいぞ
2022/06/01(水) 17:05:43.29ID:GVmVnxlB0
独占禁止法で解体せにゃならんだろう(´・ω・`)
国際的な取り決め急がんと金持ちが好き勝手にやるだけのディストピアになるわ。

実はもうなってるから良かれ悪しかれプーチンら独裁者が反旗を翻すんだわな。
金の力による独裁だってやってることは同じなんでな。
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:55.37ID:qD6R3ssy0
SafariのシェアよりMSIEがやっと駆逐されたかって感じ
まじ人殺しブラウザだったよ
2022/06/01(水) 17:06:15.01ID:xno5kzlG0
>>170
iOSデバイス使わんの?
パスワード連携できて便利よ
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:07:35.49ID:52/3KpSI0
Safariは今のwinでは使えなかったような

火狐は世間的にはシェアが急落したとはいえども
使いやすくてよそに乗り換えられない

ちょろめはサブで使うこともあるが、何となく使いにくいのよねえ

Edgeは勝手に入っているけどほとんど使ったことない
2022/06/01(水) 17:08:41.09ID:xqlk9Rh/0
Edgeなんて確定申告や電子申請でしか使わんしな
2022/06/01(水) 17:09:32.44ID:zoJLRx3X0
>>52
Androidスマホが出た時期にWindowsMobile使ってたけどパソコンの画面をちっちゃくしたような使用でタッチペンないとまともに操作できなかった。
アプリもそれなりにあったけど単にインストールすれば最適化するわけじゃなくて色々設定いじらないといけなかった
2022/06/01(水) 17:09:40.35ID:Z/ED6Bhf0
>>140
メモリはあるだけ使ってくれたほうがいいわ
2022/06/01(水) 17:10:18.17ID:rucEok990
このスレ見てても新Edge使ったことなくてイメージで叩いてるやつばっか
Chromiumエンジンになって大分良くなった
企業でOffice環境で統合してる環境ならEdgeでいい
個人なら好みで使えばいいけどChromeはねえわ
2022/06/01(水) 17:11:17.48ID:gnN1dIDy0
>Safariのユーザーが初めて10億人を突破し

意外と少ないんだな
2022/06/01(水) 17:11:21.93ID:zTNeDKfT0
馬鹿の一つ覚え
2022/06/01(水) 17:11:30.25ID:zTO4CHN/0
逆にChromiumベースになったからEdgeの存在価値がなくなったと言える
2022/06/01(水) 17:12:09.95ID:rucEok990
>>184
旧Edgeにはあったの…?
2022/06/01(水) 17:13:07.22ID:Z/ED6Bhf0
>>162
最近3060のノート買ったけど、相変わらずだったぞ
2022/06/01(水) 17:13:12.55ID:zTO4CHN/0
>>185
MSが独自のブラウザエンジンを維持することはWeb標準の主導権をGoogleから分散させる意味があった
逆に言えば存在価値はそれぐらいだったが今のEdgeはその価値すらない
2022/06/01(水) 17:13:47.43ID:j8UQL1Wk0
f..f.firefox...(´・ω・`)
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:14:05.76ID:Zr8Y7MyX0
>>80
ベースとなるいろんなところが一緒に作ってるOSSがChromium
それをGoogle,MS,Opera,サムスン,Yandexなど各社が改造して自社ブランドでだしてる
2022/06/01(水) 17:14:06.27ID:5+XziL420
火狐一択でしょ
2022/06/01(水) 17:14:39.27ID:rucEok990
>>187
Chromeと差別化してる時点でそんな極論は意味ないわ
2022/06/01(水) 17:15:06.11ID:kSa7UwmZ0
モザイクは?
2022/06/01(水) 17:15:42.33ID:zTO4CHN/0
>>191
差別化?
MSはブラウザエンジンなんて全くカスタムしてないよ
Blinkの上に乗ってるUIを弄ってるだけ
2022/06/01(水) 17:15:55.58ID:5fhp4Dzu0
>>181
良くも悪くも普通のブラウザになったから
わざわざ他入れる必要なくなったってのはあるな
業務利用だと

今一番めんどくさいのはFirefoxだ
2022/06/01(水) 17:16:46.00ID:vW68N5jR0
vivaldiは皆様の要望取り入れすぎて重すぎ挙動不審過ぎて使い物にならない
2022/06/01(水) 17:17:02.65ID:JAh+kcsl0
chromeはだいたい2011~13あたりの、IEに比べて圧倒的に軽かった時代に
たくさん信者作っちゃったからシェア多いけど、殆どの人はもうEdgeだけで用足りると思う

今はEdgeのほうが完成度は高いし安定もしてるしね
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:17:28.79ID:8d4KK6JO0
誰得だよ
2022/06/01(水) 17:19:19.03ID:Sc1rhBqZ0
chromeからedgeに行ったけど
使うとOSを巻き込んで不安定になるようになったからchromeに戻ったな
2022/06/01(水) 17:19:44.31ID:rHJ6iovd0
>>124
それは常用しているで、windowsユーザーは基本すべてのマシンにieかedgeがはいっていてもっている
携帯にプリインストールされるブラウザアプリのSafariが伸びているのは、昔のieと同じで、iphoneにはじめについていて
それで利用しているから
2022/06/01(水) 17:19:47.28ID:/oZ16btL0
>>189
Chromiumに何を入れるかの最終決定件はGoogleにしかないので
そいつらの中でGoogleとそれ以外は全く立場が違う
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:20:41.89ID:BiIrmnlU0
>>1
タブが死ぬサファリはね〜わ
林檎にもクロームだわ
2022/06/01(水) 17:21:47.71ID:rucEok990
>>193
パフォーマンスで明確に違いがあるしセキュリティもアップデート頻度も全然違う
2022/06/01(水) 17:21:51.69ID:bcypM4hO0
>>194
シェアが低いと面倒なんでしょうね。
2022/06/01(水) 17:22:32.14ID:E6a3J8c00
Edgeは遅いイライラする
2022/06/01(水) 17:23:23.47ID:cHoz9eqW0
>>181
あからさまにChromeよりEdgeの方が遅いんだから使われる理由がない
メモリ足りてないマシンだとEdgeの方が速かったりするんか?
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:24:20.38ID:qx6WSnOT0
PCどころかiPhoneでもedge使ってますが何か?
わりとマジで今どきedgeを叩いてる奴は
最近のブラウザ事情に無知が過ぎるだろと
2022/06/01(水) 17:26:05.80ID:cHoz9eqW0
https://www.google.com/amp/s/otona-life.com/2022/04/13/113966/amp/

最近の計測でもEdgeはChromeより遅いし使う理由ないぞ
2022/06/01(水) 17:28:03.57ID:Sc1rhBqZ0
最近のedgeは余計な機能てんこ盛りにして不安定になってないか?
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:29:02.70ID:WtHisvRZ0
android買えば強制インストールされているからな
どうせそれも勘定に入れているんだろ?
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:29:30.41ID:qx6WSnOT0
>>207
シングルタブのベンチマークなんてクソの参考にもならんやん
2022/06/01(水) 17:31:05.66ID:cHoz9eqW0
>>210
じゃあEdgeの方が速いエビデンスどうぞ?
2022/06/01(水) 17:33:14.66ID:eXmzdre50
IEやedge使ってるのなんて日本人くらいだろ
2022/06/01(水) 17:33:57.29ID:Uk8h9C2b0
Chromeは個人情報を抜かれるんじゃないかと使う気にならん
2022/06/01(水) 17:36:29.34ID:kPtE0GSP0
Edgeは右クリックメニューがゴミなのをどうにかしてくれればなあ…
無駄にデカいし使わない項目が多すぎるんだよ
2022/06/01(水) 17:36:42.16ID:JAh+kcsl0
まあどれ使おうが個人の勝手ではあるんだが
ぶっちゃけ君ら
そんなにブラウザってどれかひとつに絞らないとアカンのか

俺5種類全部用途分けして使ってるし
その方が絶対便利やんけ
2022/06/01(水) 17:37:48.32ID:4lEM9hCE0
有料のEdgeを使える富裕層がそれしか居ないということだろう
誰でも無料のプラウザがあればそっちに流れる
貧しさとはそういうもんだよ
2022/06/01(水) 17:40:00.65ID:i5LhQwAU0
Chrome本家はもう使わなくなったな
2022/06/01(水) 17:43:44.19ID:JSjzukSl0
>>216
馬鹿なの?
2022/06/01(水) 17:44:05.29ID:JAh+kcsl0
>>213
そこまで心配はしてないけど、

chromeはGoogleのサービスを使う為だけに使ってる
Edgeは逆にMSのサービス使う時だけ
Firefoxには買い物サイトとかのブックマークやパス管理させて
他のどうでもいいサイト眺めるときはVibaldy

Operaの履歴とブクマは全てエロいので、初期化1発で浄化されるようにしてあるw
2022/06/01(水) 17:45:12.56ID:cxfDfLsP0
サファリい???
あほすぎー
2022/06/01(水) 17:51:36.88ID:pRoxBG7X0
スマホはOpera使ってるな
PCだと絶対使わんのに不思議だ
2022/06/01(水) 17:53:39.10ID:v/OYPSTB0
エッジは垂直タブにしてタイトルバーを非表示にして使ってる
2022/06/01(水) 17:54:25.86ID:v/OYPSTB0
サムチョンブラウザーって誰が使ってるの
2022/06/01(水) 17:56:53.15ID:JAh+kcsl0
>>52
>なんでMicrosoftはスマホでシェア取れなかったの?


途中まではシェア取ろうと頑張ってたけど
一番売って儲かるのが自社クラウド基盤とOffice365だと気づいた瞬間

「あれ?だったら別に予算かけてモバイルOSまで自分で持たなくても
 iOSやAndroid使ってる奴らに売りつけたほうが簡単じゃね?」

と気づいてしまった。
そして今やiOSでもAndroidユーザーもOfficeに金払い、
それらのOSでOfficeキラーを狙ってたアプリ達は逆に全滅してしまい、
Microsoftは過去最高業績を更新中
Windowsなんかで稼がなくてもビクともしない会社になっちゃった
2022/06/01(水) 17:57:53.31ID:1CEaN5Hy0
Safariの何がいけないかって
何もメリットないところよね
商業的なリサーチなんて求めてないから
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 17:58:55.51ID:dUKilbbj0
SafariはOSが限定されすぎ
2022/06/01(水) 18:00:01.56ID:SWMO8P8Q0
>>220
どうせXVIDEOしか見ないんだからどうでもいいだろ
2022/06/01(水) 18:02:35.38ID:rucEok990
>>224
それはいいんだけどもうちょい林檎環境のOfficeはなんとかして欲しいわ
いくらなんでも機能差激しすぎる
2022/06/01(水) 18:02:36.05ID:i5LhQwAU0
MacBookAir持ちが増えたんだろうか
2022/06/01(水) 18:02:47.95ID:xtTi3bK60
iphoneはめんどくせーからそのまま
PCはfoxとchromeでエッチ使う余地はない
2022/06/01(水) 18:03:09.91ID:p8N5nppA0
ずっとファイヤーフォックス使ってるなあ
232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 18:03:11.31ID:+MlHoH8M0
Chromeはサイドバーのお気に入りがないの?
2022/06/01(水) 18:07:54.55ID:JAh+kcsl0
拡張機能とかアドオンとかあまり入れたくないけど
そこそこ多機能なブラウザ欲しいなら、黙ってVivaldi使えばいいと思うのよ

https://vivaldi.com/ja/
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 18:08:11.01ID:LupdDgWy0
>>10
おじいちゃん成仏しようね
2022/06/01(水) 18:17:37.81ID:4JUUVheU0
>>232
サイドパネルがいつの間にかできてた
236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 18:20:04.75ID:agRt4U410
Chromが一番思い
237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 18:22:52.84ID:dW1x/u0I0
サブだけどEdgeは使いやすい
メインは今も昔もFireFox
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 18:23:33.17ID:p9XIROev0
俺はFirefox
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 18:25:02.69ID:t0cwQBZJ0
safariちょっと前から嫌でも前に出てくるようになったな
2022/06/01(水) 18:26:45.64ID:7b7/7Lm30
PCはfirefox
ハブられ感はあるが使いやすいのよね
2022/06/01(水) 18:27:18.50ID:7r2qqppn0
Safariサクサク
クロームは重くなるんだよ
2022/06/01(水) 18:27:40.28ID:VBpNevvo0
Firefoxのスクロールバーが糞なのどうにかならない?
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 18:29:27.61ID:YRP6ixZi0
プリインストールされてて軽快だしな
2022/06/01(水) 18:29:59.50ID:o0TmmQWk0
すいません惰性でEdge使ってます…
2022/06/01(水) 18:32:28.03ID:+MGrKlqj0
Edgeも描画エンジンChromeと同じ、かつWindows標準の強みなのかメモリーの効率はChromeよりいいんだけどなあ
PCだけでシェア勝負したらいい線行きそうだけどモバイル含めたら勝ち目ねーな
2022/06/01(水) 18:35:44.01ID:iOg39O+B0
uBlock Origin
@ublockorigin_ja

「なお、ブラウザFirefoxでの利用を従来から推奨してきましたが、2023年1月以降に実施予定のChromiumのアップデートによって、Microsoft Edge、Google Chromeでは、uBlock Originは完全に動作しなくなります。その際はFirefoxをご利用ください。」

https://twitter.com/ublockorigin_ja/status/1521122473903013889
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/01(水) 18:39:02.66ID:EgeQ1/iw0
垂直タブに慣れちゃったからEdgeから変えられない
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 18:40:44.95ID:jgmBvzH50
Operaは中国になったので使うのをやめた
他のもあるし
2022/06/01(水) 18:44:03.96ID:/oZ16btL0
>>246
MSその他のChromiumベースブラウザのベンダがGoogleの犬に成り下がったことがよく分かる
ユーザの利便性より広告企業の利益を重視するGoogleのコントロールには逆らえない
250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 18:47:11.22ID:r5m6akw30
ネスケ
2022/06/01(水) 18:49:12.46ID:1S/W9v4g0
ブラウザと言えばHotJavaだろう。
2022/06/01(水) 18:51:19.07ID:nasP2xg30
オレはいまVivaldi
2022/06/01(水) 18:53:27.70ID:NYUibDHi0
>>10
それだけはない
2022/06/01(水) 18:54:22.50ID:3iogNFoT0
エクスプローラー→Edgeじゃなくて
エクスプローラー→chromeの人多数だろ
とにかくWindowsに標準装備のEdgeが
使いづらくて見捨てられたわけで
マイクロソフトの凡ミスもいいところ
もう巻き返せないほど差がついてしまった;;
2022/06/01(水) 18:56:41.15ID:iOg39O+B0
なんJ AdGuard部 Wiki

【周知】Manifest v3の移行よるPC上Chromium系ブラウザでのAdblokerアドオンのサポート終了について

以前より囁かれていたことですが、2023年1月よりChromium系ブラウザ(Google ChromeやMicrosoft Edge等)はManifest v3の導入が開始されます。

Manifest v3はChromium系のアドオンの新APIであり、導入後は以前の拡張機能は動作しなくなります。

つまり、Microsoft EdgeやGoogle Chromeでは、uBlock Origin等のAdbloker系アドオンは完全に機能しなくなります。

uBlock Originの作者は、これは趣味による個人的なプロジェクトであり対応に多大な労力がかかるのでManifest v3でのサポートの計画はないと発言しています。
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 18:59:19.23ID:AiaO/aXO0
FirefoxはアプデしまくってUIどんどんひどくしていくからな
257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 19:01:41.13ID:PWcjeDtw0
>>7
いっとき、結構勢いあったのに
2022/06/01(水) 19:04:55.89ID:/naekpIZ0
Chromeってなに?
インターネットってこの青いやつちゃうの?
とかいうレベルの人は沢山いる
2022/06/01(水) 19:06:38.69ID:/e1u1XvH0
マジで11ではなんとかしろよ
もう2世代たつのにクソのままじゃんedge
2022/06/01(水) 19:09:48.93ID:sMnxaNUT0
firefoxが1番慣れているので手放せない
けど、最近リンクを踏んでも開かないことが多くてイライラする
そのつど履歴で選択しなおしてる

それでもクロームに完全移行ができん
2022/06/01(水) 19:12:41.34ID:vN+lmQXB0
>>1
えっ、Firefoxは?
2022/06/01(水) 19:22:41.67ID:VColxb1q0
Edgeって四捨五入したらChromeでしょ
2022/06/01(水) 19:23:57.98ID:MQ9eLu8S0
>>50
オレもわざわざfirefox使ってる
chromeは可能な限り使わないように、スマホによっては一度も使わずに過ごした事もあるな
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 19:28:37.18ID:NN/kf5cA0
Netscape→Mozilla→Firefoxの正当後継の流れだな
2022/06/01(水) 19:32:44.17ID:HAGGIRdk0
俺が使ってるのもこの二つだわ
エクスプローラーなんて使えたものじゃない。
2022/06/01(水) 19:35:10.24ID:SKLPLD3Z0
マイクロソフトのブラウザはそこまで落ちてたのか
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 19:35:29.96ID:ttLe4R2O0
ウィンドウの左側にブックマークさせない。
メニューバーがない。
タブをドラッグしてブックマーク出来ない。

なんでこんなブラウザがシェア取ってるのか俺には理解出来ない(´・ω・`)
もちろんパソコンではFireFoxを愛用してる。
2022/06/01(水) 19:35:33.03ID:ncx7Jo3s0
>>160
メモリリークのバグ取れないのでレジストリ変更必須なのだけど、知らないで使って不満な人が多いからじゃ
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 19:48:46.30ID:Z26ynwdZ0
lynx使っとるやつはおらんのか
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 19:51:15.89ID:JnI9I9qZ0
WindowsとAndroidユーザーだがChromeはGoogleのログインして使うサービスのためだけに使うようになった
ブラウザ自体に不満はないがブックマークが増えすぎると探しにくくなるとか広告に影響させたくないとかが理由で他のブラウザも使ってる
見るサイトによってブラウザを変えてるというレスがあったが自分も同じだ
PCもスマホもBraveとFirefoxがメインで特にスマホではChromeは標準から外したので最近は一切使っていない
Edgeは何も追加せず使ってるが動作は軽快だしChromeより遅いということは絶対ない
Androidは使い物にならないという過去のイメージと同じで最新版を試していなくての思い込みだろう
2022/06/01(水) 19:58:11.06ID:2NyKdHLh0
アメリカの言いなり。
2022/06/01(水) 20:04:57.67ID:cTmayJdH0
fireTVでAmazonの買い物するとき、シルクとかいうブラウザがデフォみたいになってるけど、なんなのあれ?
悪くはないけど、よくわからんもの使ってる気分でなんかモヤる
2022/06/01(水) 20:06:15.77ID:HAGGIRdk0
Google Appleで事足りる
Microsoftももう時代遅れ
2022/06/01(水) 20:09:58.44ID:l/PD0zpg0
アカウント数じゃなくてハードウェアの台数か
2022/06/01(水) 20:22:32.62ID:XMsLHHCC0
ネスケは?
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 20:32:14.25ID:Wp+jxUMv0
Safariはたまに対応してないんじゃね?っていうサイトがあるからなぁ
ChromeかFiirefoxが無難ではある
2022/06/01(水) 20:32:27.56ID:xtTi3bK60
サムソンが名前上がらないって事は南朝鮮かガラクター専用かな
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 20:39:18.40ID:cdLgYX+i0
ゲイツは信用できんからな
2022/06/01(水) 20:40:18.67ID:Q7IX3KAr0
>>1
safariなんて使ってるアホ多いんやな
まあiPhone絡みだろうけど
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 20:47:46.73ID:rPAMZlKM0
グーグルが一番使いやすいと感じるのでcharmかな

検索エンジンにSafari使うと違和感しかない
2022/06/01(水) 20:52:19.49ID:RSr/ULP/0
ChromeからEdgeにした。
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 20:52:39.37ID:VhASt4sE0
エッヂはエロ動画みたあとトップ画面に閲覧履歴表示されるからイヤだ
会社でバレちゃうんだよ
2022/06/01(水) 20:57:02.36ID:S10Tslws0
ChromeはJavaScriptのステップ実行とかWebアプリ開発する人には便利かも
2022/06/01(水) 21:01:12.97ID:YpAs9Auq0
edgeもプロファイルフォルダ指定して起動すればポータブル化できる?
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 21:01:32.56ID:v/h/CxVP0
>>15
fire fox
2022/06/01(水) 21:04:48.10ID:iM9Ulu1q0
捏造だろこれ
ブラウザなんか何でもいいし、どれでも同じ
windowsユーザーなら標準で付いてくるedgeを使う人が多いはず
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 21:12:01.58ID:Wp+jxUMv0
>>286
windowsなんて使ってるの少数派だし
2022/06/01(水) 21:14:28.37ID:pdUhtEwH0
Chromeは嫌だからChromium入れた
2022/06/01(水) 21:17:31.29ID:dAX2jTIh0
それよりInternetExplorer.Application が6/15以降も本当に使えるのか戦々恐々としてる
2022/06/01(水) 21:22:34.66ID:8wYs3wBs0
>>286
そんな消極的な理由ではない
私はedge教徒として自分の意志で使っているのだ
スマホも当然edge
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 21:23:35.26ID:Jq3IzDs20
>>8
企画を統一する奴居るのかよ
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 21:24:35.53ID:Jq3IzDs20
>>21
アドオンを使えなくした馬鹿やったから
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 21:27:42.79ID:HERbJga90
edgeって最早Chromeでしょ?
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 21:31:29.96ID:E0Moc2+b0
edgeがSafariより低いとかないと思うが。そんなにMacBook使ってる奴見た事ないぞ
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 21:32:05.09ID:+3wN41mG0
火狐さんはどこへ?
2022/06/01(水) 21:32:47.32ID:CRGsXJVJ0
firefox人気ないなあ
俺は使っけども
2022/06/01(水) 21:33:17.12ID:46OPJwLs0
Windows版Safariなぜやめた
Mac版IEも出来がよかったのに終了してしまった
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 21:33:29.38ID:F2wZLnma0
Operaはどこいった?
2022/06/01(水) 21:34:52.08ID:CC54yiXV0
>>7
2番手としては愛用してる
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 21:35:31.94ID:QzOXAJsK0
iPhoneの場合Safari一択だしな
2022/06/01(水) 21:38:16.14ID:CC54yiXV0
>>286
全員がうwindows初心者ちゃんという設定ならそうかもしれんが
長らく利用し続けてるユーザーの方が割合的には多い
であれば今まで使用してたものを使う割合が多くなる
2022/06/01(水) 21:38:43.40ID:Ja6BlzM40
>>297
その頃のAppleのWindowsソフトは
重くてまともに動かないゴミばかり

Safariも酷い出来だった
2022/06/01(水) 21:46:39.56ID:wJYfQDY70
>>286
一番最初に他のブラウザを検索されてしまうIEさんの気持ち解ってる?
そのバトンを受け継いだのがEdgeさん
304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 21:47:17.77ID:trSMj2Vk0
昔の Firefox のマウスジェスチャーが神だったね、今ではもう劣化してしまったけど、あのマウスジェスチャーの代替え品は未だに出てきていない
2022/06/01(水) 21:48:06.77ID:2Ez9GSdn0
ちょろめちょっと重い
2022/06/01(水) 21:48:18.58ID:sMnxaNUT0
firefox、ここでは意外と人気w
2022/06/01(水) 21:48:20.44ID:JAh+kcsl0
chromeを捨てられない人はアドオンでガチガチに自分仕様にしてる人だと思う
ぶっちゃけノーマルchromeならEdge使う方がいいとは思うし
2022/06/01(水) 21:48:48.54ID:WUQBTI350
役所とかは今でもIEなんだろ
2022/06/01(水) 21:49:36.09ID:N0ze5bIm0
まあEdgeも中身はChromeだから実質Chromeの天下

>>298
12以降は中華だから
2022/06/01(水) 21:50:55.07ID:2Ez9GSdn0
昔はデフォルトのIE使ってたけど、当時IEはいっぱいウインドウ開くしかなかったのにタブで開けるブラウザがあると知って衝撃で乗り換えた思い出
たしかOperaだった
2022/06/01(水) 21:51:20.18ID:N0ze5bIm0
>>308
もう流石にIEはダメポ
役所もChromeに移行している
2022/06/01(水) 21:54:05.60ID:v7EfUhaU0
エッジ定期的にデフォルトブラウザ変更させようとするのやめや~
2022/06/01(水) 21:56:53.15ID:pXvlTbaH0
Safariそんなにユーザーが多いのか
2022/06/01(水) 22:06:53.92ID:qPdKRhdp0
使い勝手はChromeが断トツだな
ただプライバシー管理が怪しいから仕事や金動かす時はapple製品でSafari使ってるけど
2022/06/01(水) 22:15:23.94ID:w4UP/H520
Windowsはosだから嫌々使わざるをえないが
ブラウザは実績のある代替ソフトがある
好き好んでゴミブラウザを使う奴は少ない
Edge初登場のとき、高性能じゃなくとも最低限普通にウェブブラウジング出来るものを出しとけばこんなに印象悪くなかったかもしれない
Microsoft は「とりあえずリリースしとけ。不具合は後から更新版出せばいい」というユーザを舐めた考えが強すぎる
316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 23:23:41.03ID:92rXkbQS0
>>260
…リンクが開かないのはおま環。
2022/06/01(水) 23:30:04.72ID:H6qAIIAm0
パソコンはbrave
スマホはkiwi

これ、最強
2022/06/01(水) 23:32:57.28ID:4COiPuCM0
ネスケ
2022/06/01(水) 23:38:39.18ID:JAh+kcsl0
>>315

MS製品は

1.0はゴミ
2.0もゴミ
3.0でいきなりまともになるってのは昔からのお約束
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/01(水) 23:53:14.67ID:ZgXUbpEU0
火狐愛好家には寂しいニュースやで。
2022/06/01(水) 23:54:53.89ID:fEk3Wxuc0
Vivaldiは色々足りないが、今のところこれメインになりつつあるな
2022/06/01(水) 23:59:19.34ID:H4aJ8iBB0
Edge機能が低い
2022/06/02(木) 00:12:18.14ID:2fFFHYHg0
結局アメリカ企業にしっかり言論握られたな
ミサイルだ軍備だと周回遅れだよアホが
2022/06/02(木) 00:13:14.83ID:QM1xpYyg0
履歴が社員に筒抜けの上に積極的に通報するチクリブラウザ
それがchrome
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 00:43:38.61ID:lwyFzq3F0
iphoneのちっちゃい画面なら、そのまんまsafari使ってても
なんら問題ないけど
webプログラミングの観点から言うと
あれも使えない、これも使えない、レイアウトも極端に崩れる、など
面倒くさいことこの上ないぞ。
macではsafari使ってないわ。
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 00:44:43.07ID:CAHxGOwt0
狐火はとっくに中華だから当たり前
327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 00:55:11.33ID:Xy+/i5iS0
デバイスまたぎ易さだよねやはり
2022/06/02(木) 00:57:37.03ID:V1FYLQeM0
結局何が一番いいの?
2022/06/02(木) 01:04:23.83ID:rlzaE1eZ0
>>268
>レジストリ変更必須

その時点でダメ
近年のFirefoxはクラッシュしまくる
2022/06/02(木) 01:04:47.53ID:jwpLNNZn0
>>1
やっぱChorme最強か
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 01:04:57.61ID:IEWR8uS70
firefoxメイン、vivaldiとedgeをサブで使ってる
2022/06/02(木) 01:11:38.55ID:V1FYLQeM0
Firefoxの大スポンサーはGoogleな件
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 01:24:07.60ID:5/+dJOW60
火狐しか勝たん
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 01:25:26.63ID:Ua2DIFia0
EdgeはPCで使うにはブックマークとかUIデカすぎて邪魔
今どうか知らんけど
2022/06/02(木) 01:34:46.91ID:5DfLpbjc0
>>272
Amazon製のブラウザだよ
2022/06/02(木) 01:52:20.96ID:uyO+rwZY0
会社ではEdge、家のパソコンはYoutubeだけEdgeほかはFiredox、スマホがchromeだな

Edgeがあるのにわざわざchrome入れる意味ないって感じだけど、たまに触った感じだとUIもEdgeの方がchromeより好きかもしれん
2022/06/02(木) 01:58:58.55ID:fgQpsB0j0
オープンソースの世界ではFirefoxがデフォルトなことが多いからまあ一番安全なんだろうなとは思う
2022/06/02(木) 02:26:16.76ID:Qpxvf6H80
Safariは
広告ブロック使えるしな
2022/06/02(木) 02:29:10.37ID:SLyDpsQq0
やっぱ
スマホと連携出来るGoogleとAppleが安心でしょ
他は使う気しない
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 02:46:10.15ID:IEWR8uS70
スマホと連携しない方が安全なんじゃ
341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 02:49:17.66ID:7pTPVa0j0
ブラウザひとつまともに作れる国が少ないことが問題
すべてのソフトウェアはリリースから20年たったら
無条件にソースコードの開示を義務付けるべき
2022/06/02(木) 02:54:25.53ID:Y9b0jk9K0
firefoxはタブレットモードのスクリーンキーボードが
速攻で引っ込むとかあるのがなぁ
2022/06/02(木) 03:01:51.33ID:P79fS/g60
Firefox以外ありえない
最初Chromeなんて履歴消すのおくーの方に仕舞ってあって消させる気無かったぞ
こんなデータ集める気満々のやつ使えるか
2022/06/02(木) 03:07:16.41ID:P79fS/g60
データ集めるのうざいよなぁ
サイトでもちょっと韓流とか見ると韓流ばっかにしてみたりあーいうの良いから!
一回親子丼食ったら次親子丼だろ?とかカレー食ったら今日もカレーだね?って定食屋あったらうざいだろ
余計なお世話なんだよ
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 03:27:15.83ID:+7xLTo120
firefox人気ねぇのか
てかスマホに連動しとるわけか
2022/06/02(木) 03:34:15.76ID:VitCROrp0
Silkは!?
2022/06/02(木) 04:37:15.71ID:9AZyYdxo0
>>7
重いし固まるし…
2022/06/02(木) 05:48:14.36ID:Yfixjg7B0
safariだとエッチな検索が不便じゃない?
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 06:10:39.03ID:dZieLsMM0
もうブラウザにこだわる時代じゃないのですよ
2022/06/02(木) 06:11:47.24ID:2SWOWqfd0
敢えてブラウザ選んでるんじゃなくてスマホやタブレットについてるのそのまま使ってるだけって結果な気がする
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 06:12:42.35ID:YJZZMgB90
EdgeはもうChromeと一緒みたいなもんやん
2022/06/02(木) 06:36:01.93ID:GS/OY/3Y0
勝手に起動するから
だよな・・・
353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 06:46:33.28ID:j5ZXi91U0
>>347
いまここを見てるちょっと古い環境だと、FFよりChromeの方が体感で2〜3倍重いな
MacOS10.9.5、ブラウザは各最新版

あと別マシンで10.15.7でも使ってるけどそっちだとほとんど違いは感じない

FFの方だけ広告ブロック入れてるから、その所為もあるのかな
2022/06/02(木) 06:55:29.34ID://B0YObk0
Vivaldi だろう
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 07:00:08.17ID:VZuIi0tF0
スマホでViaとかPandoを使ってる奴いる?
2022/06/02(木) 07:01:02.67ID:w56QL3BE0
DuckDuckGo一択
2022/06/02(木) 07:07:28.88ID:RpRyNjhu0
中身は同じエンジンだがflagsを見ると細かく違うのね。
2022/06/02(木) 07:50:47.65ID:hOy3QlG00
スマホはchrome、職場PCはedgeだな

職場の基幹システムがIEモードを使わないといけないからだが正直、edgeは重くて使いにくいな
2022/06/02(木) 07:53:23.00ID:hOy3QlG00
>>32-33
おじいちゃん達にはモザイクよ
2022/06/02(木) 10:02:59.90ID:pZHw0yQ80
安定のネットスケープ民がいて安心した
2022/06/02(木) 10:04:03.93ID:oeWT6H5Y0
>>140
Chromeはなんか簡単な操作しててもファンがすぐ回るわ
裏でなんかしてるんだろうか…
2022/06/02(木) 10:05:27.95ID:oeWT6H5Y0
>>184
IEモードがあるから…😭
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 10:39:22.14ID:jL0mgQ850
みんなBrave嫌いなん?ʕ´• ᴥ•̥`ʔ
2022/06/02(木) 10:41:08.90ID:CjteeNlG0
FireFoxは?
2022/06/02(木) 10:42:08.08ID:XAl0XeuI0
edgeはそう悪いもんではないと思う
2022/06/02(木) 10:43:23.28ID:CjteeNlG0
>>363
Braveって何がいいの?
2022/06/02(木) 10:45:58.49ID:oeWT6H5Y0
Chromeって広告カットの拡張機能使えなくなるんだっけ
2022/06/02(木) 11:34:32.04ID:Y9b0jk9K0
プラグインとかそんな使わないので
当初のedgeは好きだった
2022/06/02(木) 12:13:28.96ID:hOy3QlG00
>>362
古いシステム使うには必須なシステムだよな
特に今月16日以降
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 15:08:12.62ID:jHwQ7DDK0
sleipnir って昔あったけど、まだあるんだな 
371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 15:16:57.26ID:ppx+5cFf0
Chromeは不具合のイメージしかねえ
2022/06/02(木) 15:17:46.02ID:tMY2o2Va0
サファリなんでウィンドウズ版やめてしもたんや
2022/06/02(木) 15:24:32.44ID:B9ZSXUvW0
MacでFirefox使ってるわ
2022/06/02(木) 15:26:04.72ID:sSINxPFZ0
PCもスマホもFirefox使っていたけどスマホでデスクトップモードの固定が出来なくなったのでスマホだけOperaに乗り換えた。
2022/06/02(木) 15:38:45.58ID:XD8JZmsx0
ダックダックゴーがいいよ
情報抜かれないから
2022/06/02(木) 15:44:49.36ID:CLsMZUXv0
メニューを下部に置けて自動翻訳のあるAndroidブラウザを教えてくれ
Chromeの改悪に次ぐ改悪でメニュー上部固定マルチタブ強制とかもうやってられん
ちなみにググって出る解決法は何一つ役に立たん
2022/06/02(木) 15:45:45.66ID:oeWT6H5Y0
>>369
Chromeでも拡張機能のIETab使えるみたいだけど
外部拡張だともしChromeのアプデで不具合出ても責任もなにもないしね
378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 15:52:17.85ID:6QLuRsxW0
EDGEの方が少ないことに驚いた
2022/06/02(木) 15:53:12.95ID:3LK7jHCH0
反ワクチンは何を使うのがいいの?
2022/06/02(木) 15:54:52.96ID:3kRBu98t0
知り合いのまんさんはみんなSafariだな
2022/06/02(木) 16:13:50.72ID:LPap9pn+0
>>374
今はできます
2022/06/02(木) 16:23:25.21ID:WFNKLCZx0
クロムはファビコンがトラッカークッキーになっとるし常にgstaticやgoogleapiと通信してて暗号通信でやり取りしてんだよな。そんなんじゃファイフォ一択にもなるよ。
2022/06/02(木) 18:15:57.03ID:xu893fVE0
SafariはAppleユーザーしか使わない
EdgeはWindowsユーザーしか使わない
ChromeはAndroidユーザー以外も割と使ってる
384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 18:49:49.17ID:H1pEjhP80
>>376
Firefox Nightlyなら「ウェブページを翻訳」アドオン使えばワンタップ翻訳だけどもメニューを下部に置ける
>>375
ほんとに?
DuckDuckGo、WebブラウザがMicrosoftのトラッキングだけ許していたことについて説明 (5/25・CEO) [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653533552/
2022/06/02(木) 19:50:00.66ID:CLsMZUXv0
>>384
見つけたが アドオンを追加 ボタンが押せない
普通のFirefoxならいけるかなと思ってインストールしてみても同じ
Chromeのapkに当たるであろうxpiもダウンロードしてみたが開けないし困った
2022/06/02(木) 21:22:28.34ID:H1pEjhP80
>>385
カスタムアドオンコレクションでググれ
xpiのダウンロードは不可能
2022/06/02(木) 21:44:24.90ID:CLsMZUXv0
>>386
おおできた
すまんな質問スレでもないのに助かった
さらばChromeできそうだ
2022/06/02(木) 23:21:58.18ID:MVvlY8GM0
Vivaldi最強だろ
オマエら知らないの?
2022/06/03(金) 00:47:56.65ID:06sHP2ZQ0
ブラウザといえばモザイクだろ?常考
2022/06/03(金) 13:04:00.51ID:sV5LWSoE0
seemonkey使いのわたくし参上
391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:20:39.46ID:cgG3wp/T0
ブラウザなんてわざわざ選んで入れないっことなの?
Firefoxなり他のがmateやsikiやポータルやrss的な便利を軽く見映えよく提供すりゃいいんじゃない
392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/03(金) 14:37:50.50ID:WSe3z/Y50
>>391
ブラウジングできりゃなんでもいいだろ?
こだわるのはヲタクだけでしょ
2022/06/03(金) 14:53:45.49ID:N165sw/a0
よく分かってないがwindowsのスマホって無いのか?パソコンからスマホ中心にしたらAndroidにわからないところだらけ。
2022/06/03(金) 20:30:37.13ID:XOL6EeHi0
>>393
ボルネオから帰還した兵隊さん?
どこから話せばよいのか途方に暮れるよ
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 18:57:07.38ID:usNcrcNP0
>>388
Android版は使ってるがWindows版の使い心地はどう?
2022/06/04(土) 19:00:27.23ID:dNdcU7e40
もうWebKitとWebKit派生のBlinkが、レンダリングエンジンの事実上の標準実装やろ
397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:03:56.21ID:IRwUJZSn0
あれー?俺Kode一択なんだけどおかしいかな?
2022/06/04(土) 19:10:35.95ID:z5E/2OcF0
Chromeは速いし快適だけど
その代わりにメモリバカスカ食う
1タブ1スレッド割り当てられており
平均で10MB~20MB取ってる
100タブ開いたらそれだけでメモリ使用量アップアップ
になり他の作業に支障をきたす
メモリ増設したら、おっまだ使えんじゃん使うわ!と
ばかりに比例して使う設計らしくメモリ増設も意味をなさない
operaもChromeベースでこの燃費が悪いスポーツカーのような設計
2022/06/04(土) 19:21:50.02ID:l7IdCmu+0
ユーザー数が多いブラウザほどクラックの対象になりやすいとするなら
かつてのIEがそうだったように今のChromiumベースのブラウザもあまり使いたくないんだよな
2022/06/04(土) 19:22:14.58ID:ztt08Vit0
同期が便利だから脳死でChrome使ってるわ
他のブラウザを使うと設定項目の多さに驚く
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/04(土) 19:31:53.99ID:l2PUgZdE0
Firefoxは一応まだEdgeに肉薄できてるんだな。
もっと落ちぶれているのかと思ってた。
2022/06/04(土) 20:04:33.91ID:MVHqsxVl0
>>383
SafariはApple製品でしか存在していない
GoogleChromeはすべての端末で使える

それを思うとiPhoneの数がすごいのかとは思うが
2022/06/04(土) 20:54:20.07ID:dDUttHfE0
Safariが人気というより、糞EDGEを推してIEを捨てたマイクロソフトの自滅。
2022/06/04(土) 22:26:12.15ID:pYh8HbDP0
ずっとOpera使ってたが
マイナーゆえウイルス被害は皆無だった
中国資本になったので
後継のVivaldiにした。
標準で広告とかブロックしてくれるのでいいよ。
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:38:45.31ID:ln4VGglc0
>>404
使い勝手Operaと同じなら乗り換えようかな。
2022/06/05(日) 07:41:09.31ID:dOrRV/Ze0
>>402
それだね、Safariが意外と少ないのは
407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:41:56.72ID:dGJZCFpZ0
今のEdgeはChromeの奴だから、ひょっとしてEdgeってなってるのは古い奴?
408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:42:49.83ID:dGJZCFpZ0
昔、Windows版のSafariも有りました……
2022/06/05(日) 07:44:56.19ID:BHAWcZJ60
動作を見る限り、Edgeは裏でMSに情報流してるっぽいので、ちょっと使いたくない
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:49:40.68ID:BxH97qgx0
多段タブ可能なのがFirefoxだけだから、これ一択
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:50:39.11ID:wvXsKGNK0
chromeって機能追加しないで垂直タブできるの?
412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 07:54:50.69ID:RdSaPGQZ0
別に見れたら何でもええねん

情報抜かれるーとかホザいてるアホは頭にアルミホイルでも巻いとけ
413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:01:14.14ID:dtL6gMni0
EdgeってネーミングやめてIE12って言うことにしておいたら皆んなアップデートしてたのに
2022/06/05(日) 08:01:15.02ID:liVmn9R+0
ブクマ一覧ないと落ち着かないからいまだに狐だ
2022/06/05(日) 08:02:33.45ID:8/3MIYhH0
PCで初めてChrome使ったときは速さに感動したけど
今となってはどれもそれなりに進化してるから、大半の人はプリインストールされてるのをそのまま使うだけだよね。
416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:18:21.10ID:MSO6M9dz0
>>3
のび太にエロ検索させて、
「のび太さんの Edge!!!」
って連呼させればいいのになあ
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:32:56.36ID:hS80NGow0
サファリは エロビデオ 見てると止まることがあるちょっと不便
418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/05(日) 08:47:16.67ID:DvFUZCV70
>>52 かつて、シャープの携帯で
OSがどうやらWINDOWSモバイルらしき
謎のOSのを使用した者だが、

androidでもiphoneでもない、スマホぽいケータイなんだけどOSは何か不明
メーカーは、Sharp
ブラウザは、初期設定は、opera
IEも選択はできる。

が、使いこ心地 IEは✕ OPERAは△だな
ま、ANDROIDやIPHONEの方が使いやすかつたのだろう。
2022/06/05(日) 11:24:35.86ID:arT+Qx5+0
iPhoneじゃなくてiPadユーザーなんだけど、Windowsみたいにデフォルトのブラウザと
メールソフトを他社のに設定できるメニューは無いのかえ?
メール送信しようとしたらgmail使いたいのに勝手にiOSのメールソフト開こうとするし、
URLクリックしたら勝手にSafariで開こうとする時があるしマジで勘弁して欲しい
2022/06/05(日) 11:47:54.16ID:Y7mqlBIL0
ググれば一発で出てくるのに何でこのスレで聞くんだ
2022/06/05(日) 22:58:27.33ID:Z7g16W5G0
Chromeはシークレットモードでも閲覧履歴を見られていると起訴されてGoogleは裁判で敗北しました

Googleが5000億円超の損害賠償の棄却に失敗、Chromeの「シークレットモード」でも個人情報を収集している問題を巡り - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210315-google-must-face-snooping-incognito-browsing/

Google Chromeではユーザーが気づかぬうちにマイクとカメラで録画されている可能性がある - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20170531-google-chrome-flaw/
2022/06/05(日) 23:49:07.67ID:9oqMqTjj0
>>421
これ中華Chromeブラウザの無毒化改造してて気付いたわ。googleapiとgstaticへのリンクがハードコーディングされてるから潰さないと無駄トラフィックがすごい。
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 01:06:02.56ID:IAg24VXp0
>>3
Edge以外のWebブラウザの水平タブバーと比べて、Edgeの垂直タブバーの使いやすいこと。WindowsだとEdgeは手放せない。
2022/06/06(月) 01:10:56.55ID:oyuHfpYc0
IEのままで良かったのに
2022/06/06(月) 01:15:07.83ID:5Cd0efw/0
>>424
それは有り得ない
2022/06/06(月) 01:47:29.30ID:JmpXls3w0
iPadでもChrome入れてそれ使ってるわ
2022/06/06(月) 03:16:06.75ID:p8TklDrV0
>>420
Appleユーザーだから、検索の習慣がないんじゃない?
2022/06/06(月) 07:46:30.17ID:HFbUNPsV0
librewolf使っとる
前は描画周りがアレだったが漸く安定してきた
2022/06/06(月) 07:58:46.00ID:kZPT7wpW0
キーログ機能も実装?

https://spyware.neocities.org/articles/chrome.html
430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 12:52:46.76ID:g24DWIX70
Mac OSならSafari使うけど
Windows使っててもCrome使うもんな
OSのシェアはどれくらいなんだろう
431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 14:22:33.44ID:FwLkig+v0
面倒臭かったのでパスしてたが
遂にEdgeからChromeへ引っ越す事にしたわ
432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:12:55.80ID:mYSAlN9L0
なぜポパソコンを外して集計するん?
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:18:31.40ID:FwLkig+v0
Edgeでインスタライブ見てると
勝手に画面が上へスクロールするバグがあって見捨てる事にした

ちなみにChromeだと何も起きない
434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 15:20:40.26ID:G79fwYVX0
>>395
chromeに比べると二段落ちくらいで遅い
chromeに比べると何故か5chでアク禁になりにくいから、これもvivaldiで書いてるが。
firefoxよりももちろん遅い。CPUの落ちるmacでのSafariより遅い
2022/06/06(月) 15:22:36.60ID:NXLbrHTW0
世界の人口の
半数使ってるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況