X



NHK、ネットで「役割果たす」 実証実験で高い評価と会長(6/2)【共同通信】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/02(木) 22:01:20.29ID:iTwCekzq9
※NHK調査(インターネットでの社会実証(第一期)【期間:4/22~5/6、対象:「テレビを全く/ほとんど見ない方々」(約3千人他)】公表:6/2

NHK、ネットで「役割果たす」 実証実験で高い評価と会長
https://nordot.app/905061945121226752

2022/6/2 20:52 (JST)
6/2 21:10 (JST)updated

NHKは2日、ネットを通じて番組や情報を提供する実証実験の結果を公表した。前田晃伸会長は会見で、回答者から高い評価を得られたとした上で「NHKがこれまで以上にネットを通じて役割を果たしていくことが必要だ」と述べた。

 実験は、メディア環境が変わる中、ネット時代のNHKの意義や存在価値を確認するためとして、全国約3千人を対象に4、5月に実施。サービスを利用してもらいアンケートを行った。

 その結果、関連する番組や動画を一覧表示し、ニュースの多角的な理解を助けるサービスは77.3%が「社会にとって必要」と答え、(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
2022/06/02(木) 22:45:02.19ID:Hm1G8JEZ0
ホントに肯定的なのが70%以上もいるのかよ?w
もう一度ネットでアンケート取り直せ
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:45:02.57ID:tv/78nGB0
>>250
何もウクライナに行って受信料を集めてこいよ
2022/06/02(木) 22:45:06.20ID:zFcRb94/0
>>1
要らないよ馬鹿
2022/06/02(木) 22:45:15.17ID:odB6Q6oC0
受信料払ったらNHKオンデマンド無料にしろ

二重三重に金を取るな
2022/06/02(木) 22:45:21.45ID:4BIlTrV40
NHKさん、厚労省データ改ざん問題についてもっと知りたいんですが、報道してもらえませんか
2022/06/02(木) 22:45:23.87ID:QNKl3I6c0
俺の受信料で何やっとるん?
2022/06/02(木) 22:46:20.61ID:m7u9mgFx0
公共放送がネットでドラマやバラエティー配信する意味ってなにさ
くそつまんない芸人やら顔芸しかできない俳優に受信料を使う意味って?
262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:46:40.09ID:yd3sz6Kf0
>>234
それは公平でもなんでもない屁理屈。
無理すれば組織ごと解体されるようになるだけ。
2022/06/02(木) 22:46:54.31ID:fnieLtlV0
キモいなこの組織
2022/06/02(木) 22:47:16.45ID:rWc050cV0
余計なことしなくていいよw
2022/06/02(木) 22:47:26.62ID:e4WdbNDG0
不要だという声が圧倒的多数だというのに
2022/06/02(木) 22:47:31.95ID:gabDoOBW0
兵庫県記者クラブから遺族怒らせて排除されるとかどんだけ悪質なんだよ。
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:47:43.31ID:RMADMnRh0
NHKは日本放送協会
放送がテリトリーのNHKに
ネットで果たすべき役割など
鼻っから存在しない
2022/06/02(木) 22:48:03.89ID:6qxB8y+w0
ネットで番組視聴が出来るようになりました。サブスク課金すれば過去の番組も見れます。コレ
2022/06/02(木) 22:48:14.81ID:1V8FkkKL0
そんなに金搾り取って何がしたいんだ
2022/06/02(木) 22:48:30.82ID:4aiigmaI0
>>1
その三千人って関係者の親戚や家族だろ?
2022/06/02(木) 22:48:55.08ID:8dHEtkj90
ネットなら「受信料」ってこたぁねぇだろ
どんな屁理屈こねるか見もの
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:49:21.46ID:gnKtsK9R0
そうか、NHKみたいな総合放送をネットで安価に他社がやってくれたら、テレビアンテナ捨てれるな
2022/06/02(木) 22:50:08.45ID:Hm1G8JEZ0
>>270
身内の三割が否定的ってのもどうかと思うぞw
2022/06/02(木) 22:50:16.53ID:CUX+stsp0
>>271
前にプロバイダ経由で取ろうとした事がある
さすがに総務省が難色示したけど
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:50:26.14ID:HwaX8d5a0
民放はリストラやってるがここは関係ない
それで肝心の放送内容は政権と与党の広報番組
2022/06/02(木) 22:50:40.36ID:OkUFnn2b0
どこからデータ集めたんだよくたばれNHK

>>10
こいつら通信料に強制的に上乗せしてくる可能性があるからやばいぞ
絶対に許すな
2022/06/02(木) 22:51:03.40ID:Wzh38GoE0
放送法は時代遅れの化石だけどNHKに金が入るうちは頑なに廃止も改正もしないのに
今後先細ってきたら金が入らなくなる前にはネットから盗れるよう好き勝手弄って強制徴収できる方向に直ぐ改正するんだろ
278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:51:05.55ID:Ac+Is8Ms0
総務省もNHKも否定してるのに、ネットからカネ取られるって騒いでるのも意味不明
そもそも、テレビネット関係なく全世帯に契約義務付ければいいだけでしょ
実際、全世帯徴収は総務省で議論もされてる
279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:51:06.53ID:GRY++mbE0
>>6
参院選後すぐだよ
280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:51:14.54ID:ZKhs49KB0
完全にスマホ契約でも受信料を取るつもりですね、その足固めを着々と進めている
2022/06/02(木) 22:51:15.20ID:ADeJHibq0
NHKがニュースを多角的に理解させるように報じたことなんてないだろ
役割なんてねーよくんな
2022/06/02(木) 22:51:23.97ID:QAhGmiz70
放送の押し売り止めろ!
2022/06/02(木) 22:51:28.98ID:l8ckdsnh0
受信料廃止を公約にすれば政権取れるのにな
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:51:30.86ID:Xr/fgO7Y0
>>274
その時、N国が衆議院議席獲得という珍事の後だったからな
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:51:36.70ID:S7teZ+830
送り付け詐欺、怖い怖い怖い!
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:51:51.20ID:Uoc5bzKk0
ニダハングルコリアなんてさっさと潰せよな
2022/06/02(木) 22:51:58.10ID:mXQd/5bq0
結構です。ご退場願います。
インターネットはNHKが作ったものではありません。
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:52:59.20ID:gnKtsK9R0
N国が真面目に政治やってればなあ
289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:53:12.34ID:Xr/fgO7Y0
>>278
総務省とNHKの事を信用してないだけだぞ
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:53:37.26ID:4FN9X7tX0
「契約自由の原則」は守れ。
TVの受信料みたいなことは絶対するな。
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:53:44.45ID:8gaF5Djo0
ネットで集金する気満々ですね


ふざけるな
2022/06/02(木) 22:53:58.97ID:Hm1G8JEZ0
>>278
それなら税金として徴収したらいいんじゃないの?
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:54:05.33ID:A19VYEDG0
正直、局も芸能人さまもテレビ内で勝手にイキがってれぼよく、
そこから出てくんなよ。それ以外の場所ではオマエ等の意義も
価値もあるかのように装ってるだけで実際はねえんだからさ。
294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:54:19.35ID:5uvRfINy0
電波を使うのをやめてネットだけにするのもいいかも
アクセスは国内限定
当然、見ただけ払う
2022/06/02(木) 22:54:21.99ID:SaIBOtPa0
身に覚えのない送り付け商法に気を付けよう…
2022/06/02(木) 22:54:43.26ID:MnbbgzZY0
>>1あさイチで中々てに入らない固まりチーズいくらで買ったの会長 色々チーズ固まりで買ってたチーズどうしたの?いくらで購入したか世間に公表しろ あさイチで朝飯食ってじゃねよ出演者共 受信料でやりたい放題
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:54:44.78ID:08lG7lLo0
文化的な生活をするためなら役割終えたNHK は解体するべき
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:55:26.83ID:gnKtsK9R0
NHKエンタープライズ
NHKテクノロジーズ
NHKビジネスクリエイト

受信料に大勢ぶらさがりやがって
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:55:35.72ID:kNH42mlW0
>>274
携帯電話の通信料からもやろうとした事あったよ。
ワンセグの時に。
300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:55:37.79ID:8gaF5Djo0
そもそもそのアンケートが本当かどうかわからんし
世論操作かジジババばかりからアンケートとったんじゃね?
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:55:47.15ID:4FN9X7tX0
>>292 それだと強制契約になるので、受益者負担の原則、契約自由の原則に反するので不可。
2022/06/02(木) 22:55:50.26ID:nHdCQDR+0
「カーナビあればNHK見れるだろ?」
 ↓
「スマホあればNHK見れるだろ?」
 ↓
「ネットつながってればNHK見れるだろ?」
2022/06/02(木) 22:56:00.37ID:6Im/RXL+0
ここまで自信たっぷりなら受信料廃止して有料アプリに移行しても大丈夫だな
2022/06/02(木) 22:56:02.50ID:0MZKzSbc
>>1
ぶっ壊す!!!
2022/06/02(木) 22:56:06.75ID:Rh0C44Va0
>>1
お前の居場所ねーから
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:56:36.57ID:ZiVuvQrQ0
もうNHKって業態が時代に即してないのに変えようとしないからこんな歪みが出て来る
307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:56:52.60ID:8gaF5Djo0
ネットって世界中で見れるんだぜ
ぜひ全世界に集金人送ってかき集めてくださいね
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:57:00.13ID:RMADMnRh0
>>1
ちまちま隠れて社会実証なるものを勝手にやって
NHKの都合のいい結果をいきなりだしたところで意味なし
外堀埋めてるつもりだろうが
国民投票とかで国民の総意を得ないことには
無理
2022/06/02(木) 22:57:01.12ID:AWKA3r6H0
インターネッツに入ってこないで!
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:57:10.93ID:kNH42mlW0
>>302
NHKが頑張ったおかげでワンセグ携帯は消滅しました。
2022/06/02(木) 22:57:19.13ID:8hjCiBpr0
自分たちがインターネットの成り立ちにこれっぽっちも関わっていない分際で、他人が構築したネットワークの上で、垂れ流しを放送だと言い張るな。先人たちの偉業の上で胡坐をかくな。
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:57:26.18ID:Ac+Is8Ms0
>>289
信用も何も、総務省は全世帯徴収議論してるのに
わざわざネットからカネ取るなんて面倒なことしないだろって話ね
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:57:50.16ID:8gaF5Djo0
俺が契約した回線に勝手に流さないでくれますか?
2022/06/02(木) 22:57:53.02ID:HVarbP520
いかに金をとるかを考えてるようにしか
思えないテレビ離れを危惧しての行動とみた
2022/06/02(木) 22:58:22.58ID:S3YWB29M0
高齢者天国の脳死ジジババが生きてる内はNHKの天下だからなあ、もう20年近くは固いんじゃね
2022/06/02(木) 22:58:34.43ID:lRrP9Od10
>>278
否定?
2020年に「現時点では」「そうした環境や実態でない」「時期尚早」として見送りになったんでしょ
だから急ピッチでユニバーサルサービスの実現に向けて動いてる
2022/06/02(木) 22:59:26.97ID:xknq4+xC0
さすが年俸1億円の前田会長
説得力があるなぁ
318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 22:59:28.02ID:yOc5VsMw0
>>1
いや、誰も欲しがって無いんで潰れて下さい。お願いだから
潰れて
2022/06/02(木) 22:59:28.08ID:CQUaGpfX0
なんとしてもネットユーザから強制徴収する気だね
2022/06/02(木) 23:00:01.03ID:6Im/RXL+0
NHKの鯖代を国民に払わせるとか許せんだろ
2022/06/02(木) 23:00:14.05ID:+zTIpq+10
政府の目玉政策が高齢者にスマホ教えるボランティア募集してるんだっけ?ズブズブやんな
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 23:00:28.75ID:igrxflT30
>>1
もう良いわ、いい加減にしろ
やるなら無料でやれ
また毎月強制徴収するなら要らん止めろ
2022/06/02(木) 23:00:53.80ID:SaIBOtPa0
ガハハお前らに要らない情報を送り付けて年収1000万だ笑いが止まらんよ😂
2022/06/02(木) 23:01:21.03ID:aqTNLkxC0
人間ここまで卑しくなれるんだって見本
2022/06/02(木) 23:01:30.25ID:zbI4Es0U0
このへんちくりんな反日放送局の役割は何か
教えてやろうか
消えることだ

以上
326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 23:01:49.83ID:KrsJrkIW0
国が認めている電波ヤクザの押し売りに国民は労働の対価を毟り取られ続ける
2022/06/02(木) 23:02:08.23ID:3y3WdoDR0
見てる世帯から徴収する有料番組でええやん守銭奴が
2022/06/02(木) 23:02:14.57ID:Hm1G8JEZ0
>>301
それなら子会社みたいなのを作ってそっちでやるしかないね
維持出来るかわからないけど
2022/06/02(木) 23:02:25.14ID:MFrvYYb10
>その結果、関連する番組や動画を一覧表示し、ニュースの多角的な理解を助けるサービスは77.3%が「社会にとって必要」と答え、84.3%がNHKの提供に「必然性がある」とした。
利用するための費用はかかりますか?有料ですか?

NHKプラスは、受信料を財源とする、 放送を補完するサービスです。
受信契約者ご本人のほか、ご本人と生計を同一にする方は、利用申込みと認証の手続きを経ていただければ、追加のご負担なくご利用いただけます。
NHKがご利用にあたって費用を請求するようなことはございませんので、ご注意ください。

つまりだ、このサービスを使用する大前提が受信料を支払ってる人は追加費用無しで受けられるってカラクリ
330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 23:02:46.06ID:kNH42mlW0
>>323
平均1106万円と書いてあったぞ。
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 23:03:06.54ID:aKHIt8vF0
NHKの役割は、解散する事だよ
2022/06/02(木) 23:03:10.27ID:6Im/RXL+0
国会で具体的になったら全国のNHKで焼き討ちが起きるんじゃね?
333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 23:03:15.25ID:Ac+Is8Ms0
>>316
時期尚早で見送りになったのは全世帯徴収でしょ
同時に議論されてた割増金の法制化は決まったね
2022/06/02(木) 23:03:21.95ID:CQUaGpfX0
パチンコ換金の屁理屈がまかり通ってるぐらいだから、NHKが勝手に流すコンテンツを視聴してなくてもカネとる法律ができちゃう可能性は小さくない
テレビ自体不要な人間にとっては完全に敵
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 23:03:32.69ID:yOc5VsMw0
>>1

NHKやるとしたらYouTubeやYahooとかポータルサイトに
記事や映像売る時事通信みたいな通信社・報道機関としてしか需要無いだろ。
YouTubeで稼いで 1万333人の局員食わせられんのか
知らんけど若い人は一円も払いたいと思ってない。
これからの世代が誰が紅白とか時代劇観るのか?
2022/06/02(木) 23:03:40.91ID:/CeSY9Ur0
勝手に受信料横領して新事業に皆様の受信料を使うんじゃねーよ
やるなら全契約者の承諾取れよ
337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 23:04:07.53ID:ecWm/HIj0
契約してあげるから毎月2万円払ってくれ
2022/06/02(木) 23:04:16.17ID:MFrvYYb10
この記事のミスリードの何が酷いって払ってない人達やテレビを持たない世帯が受信料を支払ってこれを利用したいか?って実験ではない部分なw
2022/06/02(木) 23:04:20.02ID:QSQhJUji0
子供居て教育番組見せてるうちは払ってるけど全く見てない人からもお金取るのはどうかと思う
340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 23:04:22.39ID:gdlSa9wM0
記者クラブからハブられた会社が何だって?
2022/06/02(木) 23:05:19.90ID:MnbbgzZY0
鶴瓶の家族に乾杯海外必要なのか 番組使ってスタッフが受信料で海外旅行したいだけだろ 受信料払え払えて言ってなら全て公表しろ 糞会長お前の年俸いくらなんだよ
2022/06/02(木) 23:05:24.27ID:pb1Pf4l70
おまえら、次の選挙は、
NHKをぶっ壊す党に投票すればいいだけ。
2022/06/02(木) 23:05:34.71ID:c18+Pxmn0
観たくないので結構です!
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 23:06:28.41ID:uJYC7yTT0
詐欺によるネット課金へ着々と
2022/06/02(木) 23:06:28.43ID:pb1Pf4l70
ところで今年の大河は何だ。
みごとに1コマも見てないぞ。
まだやってるのかな?
2022/06/02(木) 23:06:39.63ID:y92d3lcr0
民放の倍の予算でやることが民放の邪魔とか
347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 23:06:47.20ID:t9gZ2DpT0
インターネットが韓国人の大馬鹿に毒されすぎてる
パラミリタリーの連中が、NHKと朝日新聞がないと
ネットで韓国人の大馬鹿のNAVERのフェイクニュースに
みんな騙されるとか言ってたが
2022/06/02(木) 23:06:50.53ID:SaIBOtPa0
観たくない?スマホ持ってたら写るだろ?受信料は頂くよ
349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 23:06:58.87ID:4FN9X7tX0
政府や特殊法人の一部の人間が、その他大勢に契約の義務があると決めつけたらあかんわ~

そんなことしたら日本は民主主義国家ではないよ… 独裁体制と同じだ。
2022/06/02(木) 23:07:07.18ID:6Im/RXL+0
>>329
最初からサブスクだと個人に選択肢ができるからやらないんだよ
そのうち公平な負担と言い出してネット徴収につなげる伏線だから騙されんな
351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 23:07:09.54ID:kNH42mlW0
>>333
割増金は不払への対応。
時期尚早と言われたのはネット配信での受信料請求について。
2022/06/02(木) 23:07:16.74ID:MM2N92Ug0
押し売りやめろ!
反社会的組織NHK
2022/06/02(木) 23:07:34.59ID:8k9ADRkg0
>>1
これを奇貨として逆に放送法改正してNHKとの契約強制を見直す方に持っていかんとな
でもってNHKは郵政やらJRやら同様完全民営化した上で関連法で規制すべき
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 23:07:38.38ID:nKrbhqzf0
家業持ちで実家の敷地内に住んでるからNHK払った事ねえわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況