>>146

そうそう、先生は3種類。
正規→教諭と呼ぶ。
非正規→
@常勤講師または臨時的任用教員、略して講師。フルタイムで担任や部活も持ち、教諭とほぼ同じように働くけれど給与は何十年働いても手取り30万以下。
A非常勤講師→授業だけを担当する講師。奥様方が来ていたり、採用試験勉強と掛け持ちの若手だったり、定年後の元教諭が多かったが、最近は中年独身男性も増加。

個人的には授業はすべて非常勤講師に任せて予備校講師形式にして給与を上げれば、競争の原理で良い授業をする先生が生き残って生徒にプラスになると思っている。
担任は担任業務に専念して、カウンセラー、キャリアコンサルタント、社会福祉士等の仕事をミックスさせた専門資格を取らせるなど、授業以外での専門家を目指すほうがいい。

担任がすべてをやるから、何もかも中途半端で教育がだめになる。
授業単価が低いから良い教員も集まらない。
授業だけなら塾講師が出張してきても良い。