2022/08/09 17:28
著者:CLANE
パソコンで入力作業をしている際に、文字が左上に出てくる現象ツイートに、注目が集まっている。あるあるですね。
注目を集めているのは、この世で一番憎いものとして、パソコンを利用した人なら、一度は経験のある文字が左上に出てくる現象を挙げたツイートだ。ツイートを見た人達から、この現象のさまざまな発生条件や、対処法などが続々と寄せられた。
まず現象の原因としては「日本語入力がオンの状態で、デスクトップ画面をクリックして入力すると出てくるらしいですよ」「文字の入力先がデスクトップになっているとそうなります」との声が。どうやら文字の入力先が「デスクトップ」になってしまっているのが原因のようだ。
そして対処法には「他のソフトで同じ症状出た時の対処法なのですが、IME(windows右下の‘A’とか‘あ’のところ)を右クリックして『半角英数字/直接入力』を押すと直ることが多いのでオススメです」「一旦メモ帳を立ち上げて、メモ帳に全角文字を入力('あああ'とかでいい)して、
それをコピーしてワード等の問題起こしたソフトに貼り付けると直る」「Wordを使っておりこの現象がよく起きるのですが小窓が出たらファイルを最小化→最大化して直してます」などの声が寄せられた。
ネット上ではほかにも、この現象の煩わしさに対して「昔からPCゲームやるとなってイライラしてたなぁ・・」「熱戦ゲーム中に発生すると目が開くやーつ」「私この入力フォームCaps Lockより嫌いですね」などの声が寄せられた。
https://news.mynavi.jp/article/20220809-2421261/
探検
【社会】パソコンで「入力した文字が左上に出てくる」あの現象が話題に、対処法も [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/10(水) 08:45:25.54ID:P/5e5t5j9
2022/08/10(水) 08:48:06.44ID:Notq2ROb0
クリックすると勝手に電話かけるやつな
3ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:48:09.10ID:4XnCZo9s0 パソコンあるある
4ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:48:30.89ID:4XnCZo9s0 イルカよりマシ
2022/08/10(水) 08:48:38.05ID:quupLc6L0
ないない
2022/08/10(水) 08:49:10.42ID:X95Gouao0
よく分からんがイジってると元に戻るよ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:49:17.68ID:ecHs7gxZ0 caps lockとかnum lockとか未だに何に使うのか分からない
あれ詳しい人は活用してるのかしら
あれ詳しい人は活用してるのかしら
8ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:49:35.09ID:MuNFqUBR0 ⤵ああああああ
みたいなやつか。あれウザい
みたいなやつか。あれウザい
2022/08/10(水) 08:49:39.40ID:4/DCIaVL0
これはあるある大事典。直し方がわからずに無視してた
2022/08/10(水) 08:49:54.45ID:WaBShhI/0
>>4
検索:お前の消し方
検索:お前の消し方
2022/08/10(水) 08:50:09.28ID:LislPGo+0
>>7
オンオフしてキーボード叩いてみりゃわかるだろ
オンオフしてキーボード叩いてみりゃわかるだろ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:50:55.93ID:MuNFqUBR0 いつの間にか強制全角になってるのもウザい
SHIFTと何か押したときに押し間違えてるようだが
SHIFTと何か押したときに押し間違えてるようだが
2022/08/10(水) 08:51:00.93ID:eYzobCJ00
嘘やろこんことすら解消出来んやついるのか
2022/08/10(水) 08:51:09.73ID:QHTlow660
ESC押せよ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:51:14.66ID:4XnCZo9s0 >>6
どこイジってんだよっ!
どこイジってんだよっ!
2022/08/10(水) 08:51:40.73ID:Gsgm5uMG0
出たやつを消したいんじゃねえ
二度と出なくしたいんだ
二度と出なくしたいんだ
2022/08/10(水) 08:51:41.75ID:hlMPYVcP0
俺は普通にBack Spaceで消してから
改めて入力したい箇所にクリックする
改めて入力したい箇所にクリックする
2022/08/10(水) 08:52:24.30ID:fIa+da100
深夜誰かが勝手にイタズラしている
2022/08/10(水) 08:52:36.67ID:avnSGpUm0
で、デスクトップに入力するのはわかったが何に使う機能なん?
20ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:52:46.30ID:A4LZUOF20 >>17
そうするとまた左上に出現する
そうするとまた左上に出現する
2022/08/10(水) 08:52:46.71ID:Vn96Wp4H0
>>14
これ
これ
2022/08/10(水) 08:53:00.97ID:Gsgm5uMG0
caplockみたいに半角全角もランプ式にしてくんないかな
2022/08/10(水) 08:53:01.84ID:Y6frMtnM0
numlkキーは
テンキーからちょっと離して
配置して欲しいね
数字入力してるうちに触っちゃって
文字入力しようとしてイラッ
テンキーからちょっと離して
配置して欲しいね
数字入力してるうちに触っちゃって
文字入力しようとしてイラッ
2022/08/10(水) 08:53:11.00ID:9bgA59/e0
>>17
それでもダメなときない?
それでもダメなときない?
25ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:53:20.37ID:YHfunPct026ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:53:42.97ID:A4LZUOF20 あらゆる手を試したが、今のところ再起動しかない
2022/08/10(水) 08:53:44.52ID:8Cq5gnFg0
Inactiveになってるだけでしょ
2022/08/10(水) 08:54:22.34ID:Gsgm5uMG0
>>22
numlockだ。訂正
numlockだ。訂正
29ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:54:22.87ID:jFYHh/OT0 いつの間にかinsert押しちゃってる方がダルい
2022/08/10(水) 08:54:40.39ID:Gsgm5uMG0
>>26
嘘だろ
嘘だろ
2022/08/10(水) 08:54:50.45ID:fjNoZkDY0
pdfに入力をやると左上に打ち込みがでる
2022/08/10(水) 08:54:53.14ID:lNsdUsBc0
人類刮目の大ニュースだな!
2022/08/10(水) 08:55:01.25ID:PQyCO09+0
>>7
あぁ仏教の利用者だとよく南無ロック使うけどな
あぁ仏教の利用者だとよく南無ロック使うけどな
2022/08/10(水) 08:55:11.76ID:0Y79loqV0
いい加減カナキーやめて欲しい。
英字配列があればそれを買うが、なかなかないことも多いし…。
英字配列があればそれを買うが、なかなかないことも多いし…。
35ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:56:02.81ID:boW15kmx0 打ちたい数字が日付になっちゃうんだけど~って一階で母ちゃんが叫んでるからちょっと行ってくるわ(ヨイショと
36ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:56:25.27ID:q2pSeGm70 同じく
37ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:56:26.23ID:YHfunPct02022/08/10(水) 08:56:49.97ID:Notq2ROb0
コントロールキーをデカくして欲しい
39ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:57:04.29ID:4XnCZo9s0 >>35
エクセルあるある
エクセルあるある
2022/08/10(水) 08:57:15.58ID:6ZIGHzDt0
白とか黒の小さいマスで出てくるやつ?
2022/08/10(水) 08:57:18.56ID:utr5epcc0
なんだ俺が悪いのかと思ってたが、エラー的なやつなのか
2022/08/10(水) 08:57:24.71ID:Ecx+zKeM0
insertボタンは使わないしなんか卑猥だから廃止してほしい
43ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:57:27.76ID:YHfunPct0 >>33
ロックに帰依するということか。
ロックに帰依するということか。
2022/08/10(水) 08:58:22.05ID:1c3d9WX50
いいから早くボールマウスを掃除する作業戻るんだ
2022/08/10(水) 08:58:41.96ID:jJjhiI2X0
46ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 08:58:42.40ID:vY7M4y+Z0 わしのNECのノートパソコンの↑キーの左右両側に
「PAGE UP」「↑」「PAGE DOWN」
が配置されてて糞ウザい
「PAGE UP」「↑」「PAGE DOWN」
が配置されてて糞ウザい
2022/08/10(水) 08:59:13.29ID:FoR8jPpp0
嘘でしょ?と思ったけどスマホが最強脳が多いし仕方ないな
2022/08/10(水) 08:59:26.13ID:7QJbzBAv0
Adobe Acrobatがそうだな
いつ直すんだよ?
いつ直すんだよ?
49ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:00:02.47ID:5WAVHabm0 Macでそんな現象見たことないけど 土挫器だけ?
2022/08/10(水) 09:00:18.58ID:WLc8zhOK0
プログラム中に意図せぬ日本語入力ボタン押しでで出てきたな
51ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:00:28.99ID:YHfunPct0 >>42
日本人なら日本人らしく堂々と「挿入」というべきだよな。
日本人なら日本人らしく堂々と「挿入」というべきだよな。
52ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:00:38.92ID:9JR4qMVQ0 >>1 >ファイルを最小化→最大化して・・
「ファイルの最小化・最大化」って意味不明。
ファイルの最小サイズは 0 byte。
最大サイズは、OS や保存先が許す限り。
そうだとばかり思っていました。
そんなことをチョロチョロやっていると、
重要なデータが、消えてなくなったりしないのか。
とても少し、心配になります。
「ファイルの最小化・最大化」って意味不明。
ファイルの最小サイズは 0 byte。
最大サイズは、OS や保存先が許す限り。
そうだとばかり思っていました。
そんなことをチョロチョロやっていると、
重要なデータが、消えてなくなったりしないのか。
とても少し、心配になります。
2022/08/10(水) 09:00:51.43ID:TnO57XDU0
ググるとき勝手にジャップ語入力になるのうっとうしいわ
2022/08/10(水) 09:01:03.06ID:aADUUsVF0
変換候補で入力中の箇所が隠れるのも何とかしてくれ
55ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:01:16.44ID:FaZd5z9l0 最近くらいまくってるのは、ローマ字入力で日本語入力してる時に、勝手に半角になったり何も入力出来なくなる。
なんか余計なとこ押しちゃてるんだろうけど、原因が分からず再起動している。
なんか余計なとこ押しちゃてるんだろうけど、原因が分からず再起動している。
2022/08/10(水) 09:01:45.37ID:FoR8jPpp0
>>53
どういう設定や?
どういう設定や?
2022/08/10(水) 09:01:56.93ID:cgkGNk0u0
>>19
マウス使わずにファイルやフォルダの選択するための機能。
具体的には、入力した文字をエンターで確定させると、入力した文字を元にしたファイルやフォルダの選択。クリックしたのと同じ状態にできる。
その状態でエンター押すと開ける。
マウス使わずにファイルやフォルダの選択するための機能。
具体的には、入力した文字をエンターで確定させると、入力した文字を元にしたファイルやフォルダの選択。クリックしたのと同じ状態にできる。
その状態でエンター押すと開ける。
2022/08/10(水) 09:02:12.75ID:WLc8zhOK0
サジェストの有無もボタンで切り替えたい
Windowボタンいらねえ
Windowボタンいらねえ
2022/08/10(水) 09:03:03.92ID:pr5W6jJJ0
google日本語は、PC版はこのバグ以外でも
テンキーの数字なんかを打ち込むと入力モードが
半角になってたりするし。
スマホ版は上の方に無駄なアイコンを入れるくらいなら
ctrl-z、ctrl-c、ctrl-v、F6~F10のキーを入れてくれ。
正直、今の日本語班?は総入れ替え希望。
テンキーの数字なんかを打ち込むと入力モードが
半角になってたりするし。
スマホ版は上の方に無駄なアイコンを入れるくらいなら
ctrl-z、ctrl-c、ctrl-v、F6~F10のキーを入れてくれ。
正直、今の日本語班?は総入れ替え希望。
2022/08/10(水) 09:03:26.36ID:KVweol5X0
>>51
お巡りさんこの人です!
お巡りさんこの人です!
2022/08/10(水) 09:04:19.42ID:t4i5X6Un0
たまにあるけど自分の操作が悪かっただけだから
63ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:05:54.96ID:mubVumHQ02022/08/10(水) 09:06:09.34ID:+IdSgQ2I0
エスケープキーってちょっと遠いから
バックで消し消しが多いかな
バックで消し消しが多いかな
2022/08/10(水) 09:06:31.11ID:wsPjqcN40
>>34
かな入力は言葉を仕事にする人には必要だよ
かな入力は言葉を仕事にする人には必要だよ
2022/08/10(水) 09:06:42.11ID:yzVCKkvd0
>>17
普通にそれで直るよね
普通にそれで直るよね
2022/08/10(水) 09:07:05.82ID:sQaFS0Mr0
>>17
ESCキー使えよw
ESCキー使えよw
2022/08/10(水) 09:07:06.83ID:cgFynS7x0
>>59
全角半角は設定しろ
全角半角は設定しろ
2022/08/10(水) 09:07:16.42ID:9n7n0vMC0
黙ってればいいものを思い出させやがって
2022/08/10(水) 09:07:21.69ID:DPS9s7O+0
>>53
ジャップ版OS使うからだろ自業自得
ジャップ版OS使うからだろ自業自得
2022/08/10(水) 09:08:40.79ID:k+djjoh00
バグだと思ってる人いるけど違うよ
便利だよ
便利だよ
2022/08/10(水) 09:08:59.29ID:ZAlBDEny0
おわかりいただけただろうか
2022/08/10(水) 09:09:50.67ID:di89FjgC0
↑と間違ってシフトキー連打でなんかでてくる
2022/08/10(水) 09:09:56.28ID:WXIsujI20
僕のもいつの間にか左上から出てきて困ってます。
75ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:10:02.77ID:dUT27qm50 NumLockいつも押しがちなのはどうすれば
2022/08/10(水) 09:10:11.06ID:Tuy77bje0
オタクの「何を今更こんなこもともわからんのか」という態度ほんと嫌われるから気をつけてな
2022/08/10(水) 09:10:47.37ID:+IdSgQ2I0
2022/08/10(水) 09:10:51.91ID:k+djjoh00
>>71
デスクトップで矢印キー使うと意味わかるよ
デスクトップで矢印キー使うと意味わかるよ
2022/08/10(水) 09:11:22.67ID:hwGCANfV0
株式会社とか打とうと思って左上の漢字キー押して打つと
kabusikikaishaとか全角英字になるのが腹立つw
kabusikikaishaとか全角英字になるのが腹立つw
2022/08/10(水) 09:11:30.87ID:TWKR5vX50
たまになるけど再現性がなくて対処方法が曖昧でムカつくやつだな
2022/08/10(水) 09:12:07.05ID:FoR8jPpp0
>>76
pc分かるとオタクなのか?自分がスマホを先行させたポンコツなだけだろ
pc分かるとオタクなのか?自分がスマホを先行させたポンコツなだけだろ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:12:18.97ID:mubVumHQ02022/08/10(水) 09:13:19.94ID:g3xCellw0
>>63
家計簿じゃね
家計簿じゃね
84ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:14:46.15ID:zIcWWW7J0 左下に出るわ
2022/08/10(水) 09:15:06.40ID:f02j/HVE0
IMEがオフのときは押したアルファベットや数字がそのままWindowsに送られる
デスクトップならファイル選択できるぞと
(たとえばAのキーを押すとAで始まるファイルやショートカットが選択される)
IMEがオンだと、メモ帳とか文字入力するところならそこで漢字変換できるが、デスクトップは文字入力する場所ではないけど漢字変換はさせなきゃならないからそいつが出てくる
デスクトップならファイル選択できるぞと
(たとえばAのキーを押すとAで始まるファイルやショートカットが選択される)
IMEがオンだと、メモ帳とか文字入力するところならそこで漢字変換できるが、デスクトップは文字入力する場所ではないけど漢字変換はさせなきゃならないからそいつが出てくる
2022/08/10(水) 09:15:28.77ID:Lx9t/ZDF0
87ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:15:34.95ID:IGGRy5Fo0 かな入力してたら途中で半角英数入力しかできなくなると現象は俺だけかな
2022/08/10(水) 09:15:36.97ID:Gsgm5uMG0
>>52
ウィンドウのことだろ。何言ってんだ?
ウィンドウのことだろ。何言ってんだ?
2022/08/10(水) 09:16:14.12ID:qSUZjr+F0
この機能ずっと謎だったんだけど
わざと使ってる人いるの?
バグレベルで不要でしょ
わざと使ってる人いるの?
バグレベルで不要でしょ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:16:44.63ID:hznbomM40 そもそも英入力と同じ挙動にできんの?
テキストボックス以外で入力したら無効化とか
テキストボックス以外で入力したら無効化とか
2022/08/10(水) 09:17:22.79ID:kMvFs0jw0
ほんとこのクソ仕様いつまでも治らんよな
業務用チャットアプリでなったときとか
キレそうになる
業務用チャットアプリでなったときとか
キレそうになる
2022/08/10(水) 09:18:12.79ID:Gsgm5uMG0
>>89
マウス壊れたらわかるんじゃね
マウス壊れたらわかるんじゃね
93ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:19:09.38ID:brXffCLQ0 >>6
ガイジってんじゃねーよ
ガイジってんじゃねーよ
2022/08/10(水) 09:19:22.03ID:xX7Comc+0
>>8
やっと何のことかわかった
やっと何のことかわかった
2022/08/10(水) 09:19:58.76ID:56WeSLDn0
ブラウザからwordやexcel等
同時作業してる時に勝手に英字から日本語に反対に日本語から英字に変わる方がムカつく
同時作業してる時に勝手に英字から日本語に反対に日本語から英字に変わる方がムカつく
2022/08/10(水) 09:20:03.73ID:PQ4okgcI0
>>2
めちゃくちゃ腹たつんだよあれwwww
めちゃくちゃ腹たつんだよあれwwww
2022/08/10(水) 09:20:04.09ID:6qWQzr6f0
弊社装置のバグは許されないのに、windowsのバグは許されるのマジで謎
98ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:20:26.85ID:/4X3rLxB0 職場で伝言メモ貼る代わりに直接デスクトップに書き込んでる
嫌がられるけどたまにやるw
嫌がられるけどたまにやるw
2022/08/10(水) 09:20:30.46ID:A1hbe96g0
勝手に予測で打った文字と違うもの検索しだすときはイライラする
100ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:20:45.40ID:brXffCLQ0 >>7
ShiftやCtrlと同じで機能切替ボタンだろ…
ShiftやCtrlと同じで機能切替ボタンだろ…
2022/08/10(水) 09:21:02.67ID:oQ2/VTk10
>>90
確定前は「テキストボックスに入力されてない」から無理じゃね?
確定前は「テキストボックスに入力されてない」から無理じゃね?
102ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:21:12.14ID:PGhzC9JT0 ああ、あるね ただ適当に対処して、それで何とかなる
2022/08/10(水) 09:21:17.65ID:4w6M9xvK0
NVIDIA色に救われたな窓クソ?wwwwwwwww
2022/08/10(水) 09:21:38.22ID:f02j/HVE0
>>90
確かデスクトップのファイル選択は日本語でもできた(やるやついないと思うが)
「あ」と入力すると「あ」で始まるファイルが選択される
つまり漢字変換が挟まるけど結果がWindowsに送られるのは同じということ
確かデスクトップのファイル選択は日本語でもできた(やるやついないと思うが)
「あ」と入力すると「あ」で始まるファイルが選択される
つまり漢字変換が挟まるけど結果がWindowsに送られるのは同じということ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:21:38.65ID:brXffCLQ0 >>12
無変換じゃね
無変換じゃね
2022/08/10(水) 09:21:57.47ID:fmyY6mCl0
無問題
107ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:22:15.25ID:ll0iGQqO0 ポクは、EPS●Nはデスクトップは、
たまにだけど、よくその現象が
出るけど、単なるバグってるだけだろ
ってキニシナイ。キニシナイ訳は
よくなるけど、たまにだからだ
たまにだけど、よくその現象が
出るけど、単なるバグってるだけだろ
ってキニシナイ。キニシナイ訳は
よくなるけど、たまにだからだ
2022/08/10(水) 09:23:10.20ID:oQ2/VTk10
>>90,101
ああでも、候補が左上角に表示される場合は破棄とかできるか。IMEの怠慢だな
ああでも、候補が左上角に表示される場合は破棄とかできるか。IMEの怠慢だな
2022/08/10(水) 09:23:17.00ID:iNw8iyR90
フォルダの中から日本語名のファイルを頭出しできて便利だよね
エスケープで閉じりゃいいんだし
(困ったときはエスケープ、、、
エスケープで閉じりゃいいんだし
(困ったときはエスケープ、、、
2022/08/10(水) 09:23:38.96ID:oU9v+i4O0
ちょっとおしえてください
「さぎょう」と入力する場合、私はカナ入力なので
シフト+"よ"を押して小文字にしてからシフトを離し、"う"を押すと「さぎょぅ」と入力されてしまい
"う"はシフトを押していないにもかかわらず小さくなってしまいます
回避する方法しってますか?
「さぎょう」と入力する場合、私はカナ入力なので
シフト+"よ"を押して小文字にしてからシフトを離し、"う"を押すと「さぎょぅ」と入力されてしまい
"う"はシフトを押していないにもかかわらず小さくなってしまいます
回避する方法しってますか?
2022/08/10(水) 09:24:18.40ID:M30KFH+10
F1キー エクセルでF2を押そうとして押してしまう。長時間待たされたあげく、使えないヘルプが表示される。
googleで検索した方が、優秀なヘルプを表示してくれる
caps Aの横は、ctrlと、太古の昔から決まっている。
田と[三] マジで邪魔なキー。使い道が無いくせに、スペースキーをその分短くしてる。
無変換 これもいらない。返還したくないときは、ESCするっての。
power/sleep/wake だれが使うんだw
漢字/前候補/カタカナ これも不要
googleで検索した方が、優秀なヘルプを表示してくれる
caps Aの横は、ctrlと、太古の昔から決まっている。
田と[三] マジで邪魔なキー。使い道が無いくせに、スペースキーをその分短くしてる。
無変換 これもいらない。返還したくないときは、ESCするっての。
power/sleep/wake だれが使うんだw
漢字/前候補/カタカナ これも不要
112ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:24:20.73ID:brXffCLQ0 >>110
ハムボイス可愛い
ハムボイス可愛い
113ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:24:30.44ID:b7B0Ws8I0 それがこの世で一番憎い?
114ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:24:42.34ID:krtdgNKl0 間違いを指摘する仕様なのか知らねーけど
確定させたら消えるのなんなの?
せっかく入力したのにコピー出来ねーじゃねーか
確定させたら消えるのなんなの?
せっかく入力したのにコピー出来ねーじゃねーか
2022/08/10(水) 09:24:50.68ID:juPLEVjA0
>>99
予測変換は便利だけど誤爆のもと
予測変換は便利だけど誤爆のもと
116ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:25:40.27ID:xGjlk4ZR0 PCは日本語入力する機械じゃないし日本語はいらない
117ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:26:56.62ID:hznbomM40118ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:27:03.35ID:WcA6ab4t0 緑色の矢印の窓ね。
これは助かる情報。
これは助かる情報。
2022/08/10(水) 09:27:03.62ID:f02j/HVE0
120ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:28:21.32ID:xGjlk4ZR0 日本語は欠陥言語
121ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:28:56.80ID:xGjlk4ZR0 俺はキーを外してる日本語いらないから
2022/08/10(水) 09:29:05.66ID:f02j/HVE0
>>120
nihongo romajika undo toka natsukasiina
nihongo romajika undo toka natsukasiina
2022/08/10(水) 09:29:26.11ID:Fprg3pbQ0
結局ユダヤ系企業であるMSが日本のことを考えてないし日本MSは無能だから未だに日本語フォントでブルースクリーンになったり日本語変換の根底も進化しない
2022/08/10(水) 09:29:59.58ID:jJQ4txJm0
「変換」「無変換」キーって
いつ何に使うキーなんだろうか?
いつ何に使うキーなんだろうか?
2022/08/10(水) 09:30:35.38ID:f02j/HVE0
>>123
時々でいいからジャストシステムさんのこと思い出してあげてください
時々でいいからジャストシステムさんのこと思い出してあげてください
126ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:30:45.64ID:krtdgNKl0 緑の矢印の解像度の低さよ
やる気のなさを示唆している、日本語は見捨てられたな
やる気のなさを示唆している、日本語は見捨てられたな
127ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:31:35.35ID:ggxjAD/30 YouTube見てると動画の左半分が普通で右半分が一個前に見た画像がプルプル動いてる
2022/08/10(水) 09:32:28.64ID:sQWSbP500
>>14
だよな
だよな
2022/08/10(水) 09:32:41.94ID:DiiKq/yL0
潜伏確変状態に入ったんだからそのまま続けなきゃダメ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:33:29.58ID:thgx1jK50 F1で開くヘルプの無効化は簡単にできないんだろうか
職場の環境なんでシステムファイルは弄れない
職場の環境なんでシステムファイルは弄れない
2022/08/10(水) 09:33:33.52ID:xQD9dR3y0
>>124
変換を日本語入力オン、無変換をオフに割り当てて使ってる。
半角キーでオンオフするとトグル動作になるので、オンオフしたいときに今どっちの状態か確認するのが面倒なのと、そもそもESCキーに割り当ててるから使えない。
変換を日本語入力オン、無変換をオフに割り当てて使ってる。
半角キーでオンオフするとトグル動作になるので、オンオフしたいときに今どっちの状態か確認するのが面倒なのと、そもそもESCキーに割り当ててるから使えない。
132ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:33:41.09ID:5/n7Ascy0 あの仕様を作った技術者を殴りたい
2022/08/10(水) 09:33:54.45ID:ClEK/NoO0
>>97
はい、みんな同じこと思ってるw
はい、みんな同じこと思ってるw
2022/08/10(水) 09:34:01.34ID:xX7Comc+0
左上の英数/ひらがな切り替えキーを設定で英数直接入力に固定しちゃうと便利だよ
直接入力かひらがなか丁半博打やらなくてよくなる
直接入力かひらがなか丁半博打やらなくてよくなる
135ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:34:26.34ID:krtdgNKl0 ちらつくなんて完全にバグだろ
2022/08/10(水) 09:35:27.80ID:cKThJbfw0
で、でたー!小文字変換にL使い奴~w
2022/08/10(水) 09:35:38.62ID:3OhQRoO50
知らん
2022/08/10(水) 09:35:56.67ID:f02j/HVE0
>>124
変換→変換
ATOKがスペースキーのほうが押しやすいだろうということでスペースキーに変換機能をつけ、他のFEPやIMEが追従したため変換するためには押さなくてもよくなった
再変換は変換キーでないとできない
無変換→変換しない
enterキーで確定すればいいだろ? そうだな
カタカナ変換できるぞ→ファンクションキーやctrlキーでできるだろ? そうだな
入力モード切り替えられるぞ→右下の「あ」を右クリックすればいいだろ? そうだな
なお今後macみたいにスペースキーの左右はIMEオンとオフのキーになる予定
変換→変換
ATOKがスペースキーのほうが押しやすいだろうということでスペースキーに変換機能をつけ、他のFEPやIMEが追従したため変換するためには押さなくてもよくなった
再変換は変換キーでないとできない
無変換→変換しない
enterキーで確定すればいいだろ? そうだな
カタカナ変換できるぞ→ファンクションキーやctrlキーでできるだろ? そうだな
入力モード切り替えられるぞ→右下の「あ」を右クリックすればいいだろ? そうだな
なお今後macみたいにスペースキーの左右はIMEオンとオフのキーになる予定
2022/08/10(水) 09:36:49.88ID:KrFzrbNn0
便利らしい機能が色んなキーやリンクに付いてるからミスクリックで勝手に起動して何が起きたかわからなくなること多くて困るわ(´・ω・`)
2022/08/10(水) 09:37:26.64ID:c+ztJcF70
CapsLockなんか気づかず押していて大文字が入力されてイラってなるし
必要性を感じたことないキーだから左Ctrlキーにアサインし直している
必要性を感じたことないキーだから左Ctrlキーにアサインし直している
141ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:38:44.70ID:WWz/82K80 クソwindowsの仕様だろ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:38:46.39ID:d3Q9PlOK0 Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。win10対応してほしい
2022/08/10(水) 09:38:54.67ID:cKThJbfw0
>>139
ヘルプを呼び出すファンクションキーとかいう罠
ヘルプを呼び出すファンクションキーとかいう罠
2022/08/10(水) 09:39:27.05ID:M30KFH+10
バグを仕様と呼ぶ、簡単なお仕事です。
2022/08/10(水) 09:40:05.65ID:gki9v75H0
右上にでるぞ
左上には出たことない
左上には出たことない
2022/08/10(水) 09:40:17.03ID:8YOpb/jI0
それよりも右下の広告をだな
2022/08/10(水) 09:40:38.02ID:8tMwDU1Z0
あれ日本語入力にしてるとでるんだよ
escape押して半角英字に戻せば出ない
escape押して半角英字に戻せば出ない
2022/08/10(水) 09:40:46.21ID:IkieB6Ay0
ヘルプで何かが解決できた人っているの?
一回もない
一回もない
149ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:41:47.06ID:krtdgNKl0 >>130
AutoHotkey
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AutoHotkey
由緒あるキーボードカスタマイズの申し子(常駐型)
無効化はもちろんキーの配列を置き換えたりも出来る
俺は無変換キーをランチャー起動にしてる
AutoHotkey
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AutoHotkey
由緒あるキーボードカスタマイズの申し子(常駐型)
無効化はもちろんキーの配列を置き換えたりも出来る
俺は無変換キーをランチャー起動にしてる
2022/08/10(水) 09:42:50.11ID:xX7Comc+0
2022/08/10(水) 09:44:35.48ID:6SYaeGQP0
どうやって出るのか知らんけどネコがキーボード踏むとかなりの確立でそうなる。
152ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:45:08.46ID:avwmYPet0 アレってWindowsのバグだろ
仕様と言い張っても俺はバグだと思う
仕様と言い張っても俺はバグだと思う
2022/08/10(水) 09:45:28.94ID:NtkmW/g50
>>125
長いこと支那そばを一発変換させてくれなかったミンス仙谷のお膝元徳島の売国企業がなんだって?
長いこと支那そばを一発変換させてくれなかったミンス仙谷のお膝元徳島の売国企業がなんだって?
2022/08/10(水) 09:45:44.01ID:XwtWxBuN0
それよりもいきなりローマ字入力出来なくなる方が嫌だな
2022/08/10(水) 09:46:51.54ID:AcS27xcl0
英語キーボードだからなった事ないかも
2022/08/10(水) 09:47:23.05ID:f02j/HVE0
>>153
これが坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつかな
これが坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつかな
157ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:47:24.93ID:u7cT8Epa0 Macの俺様にはなんのことやらw
2022/08/10(水) 09:47:45.44ID:q4gs7d4z0
159ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:48:11.35ID:EM0o+qjk0 猫がキーボードの上に乗ると出てくる
2022/08/10(水) 09:48:30.20ID:h/1JarV30
IME側の問題でWinの責任にされても困る
2022/08/10(水) 09:49:05.44ID:1Y4GhC4u0
数カ月前からWordおかしいよな?
162ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:50:06.62ID:6/lwJWcx0 昔ネトゲプレイ中に急にローマ字入力出来なくなってチャットに困る事がよくあったっけ
2022/08/10(水) 09:50:13.05ID:onizywCa0
今どきパソコンw
昭和生まれおじさんかよw
昭和生まれおじさんかよw
164ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:50:40.13ID:EM0o+qjk02022/08/10(水) 09:50:44.14ID:DCUlWmJP0
2022/08/10(水) 09:51:30.53ID:6SYaeGQP0
>>159
モニターの照度を落したり、みたことないウインドーが開いたりネコっていろいろ知ってるよな。
モニターの照度を落したり、みたことないウインドーが開いたりネコっていろいろ知ってるよな。
2022/08/10(水) 09:51:56.92ID:AvB8/B8x0
そりゃオマエが画面フォーカスで入力しようとしてるからだろ
表示してもらえるだけありがたいと思えw
表示してもらえるだけありがたいと思えw
2022/08/10(水) 09:52:15.95ID:onizywCa0
170ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:52:52.04ID:USmHkStc0 >>163
何言ってんだお前?
何言ってんだお前?
2022/08/10(水) 09:53:00.36ID:AvB8/B8x0
>>166
人があれだけ一斉にキーを押し下げるのは難しいからな
人があれだけ一斉にキーを押し下げるのは難しいからな
2022/08/10(水) 09:53:35.50ID:aXa+ZPqI0
日本だとcapslock被害の方が圧倒的に多いだろ
2022/08/10(水) 09:53:45.76ID:tViLiNPl0
誰も画像を張らない
174ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:54:17.83ID:DysKFajt0 あるあるだったんだな
てか、直せよ
てか、直せよ
2022/08/10(水) 09:54:52.33ID:6HE9Pez30
ctrl+スペース
これを人類が知っているだけでぐちゃぐちゃなフォント、サイズ、インデントの書類が駆逐されると思うんだ
これを人類が知っているだけでぐちゃぐちゃなフォント、サイズ、インデントの書類が駆逐されると思うんだ
2022/08/10(水) 09:55:05.62ID:Sn4WgUZT0
盛り塩とお札ですね
2022/08/10(水) 09:55:10.63ID:3QbPxQ8v0
178ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:55:25.93ID:uOwa+3ba0 これだからウィンドウズOSは!
2022/08/10(水) 09:56:04.43ID:onizywCa0
>>165
更にマウントするなら、ナンバーロックって、ニューメリックロック(Numeric Lock)のことですか?って言えばええw
更にマウントするなら、ナンバーロックって、ニューメリックロック(Numeric Lock)のことですか?って言えばええw
2022/08/10(水) 09:56:18.14ID:ILNByFdp0
>>33
氷室ック
氷室ック
2022/08/10(水) 09:56:35.60ID:ltna/63r0
ESC定期
2022/08/10(水) 09:56:35.98ID:YIG2dap/0
絵描いてるときよくやってしまうからめんどい
2022/08/10(水) 09:57:05.29ID:TeGDEWY90
2022/08/10(水) 09:57:13.78ID:ILNByFdp0
>>176
マザー壺買って
マザー壺買って
2022/08/10(水) 09:57:15.01ID:/5bb8FZV0
IME2000の頃は良かった
186ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:57:17.38ID:EYGoiMys02022/08/10(水) 09:57:58.85ID:7Pea/mMp0
>>82
とお前が言われて傷ついたんだな
とお前が言われて傷ついたんだな
188ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 09:58:27.17ID:MLhrAwgC0 >>177
はははこやつめ
はははこやつめ
2022/08/10(水) 09:58:27.50ID:q4gs7d4z0
>>165
これコピペなの?w
これコピペなの?w
2022/08/10(水) 09:58:49.72ID:3QbPxQ8v0
>>77
ワロタ
ワロタ
2022/08/10(水) 09:59:27.33ID:3QbPxQ8v0
>>188
windowsではよくあるよこれ
windowsではよくあるよこれ
2022/08/10(水) 10:00:22.20ID:q4gs7d4z0
2022/08/10(水) 10:00:59.76ID:M30KFH+10
テンキーが付いていて矢印キーがないキーボードなら、
num lockの存在価値はありそうだが、
そのようなキーボードを見たことが無い。
num lockの存在価値はありそうだが、
そのようなキーボードを見たことが無い。
2022/08/10(水) 10:01:27.19ID:uC2caLta0
どんな状況でもお構いなしに出てくるからパグだと思ってた
195ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:02:24.97ID:BbjxTcYi0 >>2
アイフォンw
アイフォンw
196ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:03:03.76ID:Zv4HNjdx0 Windows使ってるやつなんかはマゾヒスト
2022/08/10(水) 10:04:17.40ID:3QbPxQ8v0
>>196
それは偏見だよ
それは偏見だよ
2022/08/10(水) 10:04:57.86ID:IK0IU3E40
>>23
それな
それな
199ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:06:08.91ID:hznbomM40 macだとテキストボックス以外は英語入力とか出来た
やっぱ神だな
やっぱ神だな
200ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:06:26.67ID:jIvQzTy80 Word使ってるとインサートキーが邪魔
間違って押すことが多い
間違って押すことが多い
2022/08/10(水) 10:08:25.12ID:Zv9wAkKp0
Mac使ってる奴はナルシスト
2022/08/10(水) 10:08:45.24ID:FMQvDmyC0
メールの文書やワードで文書を書いてる時に意図せずに文書の一部に強調線?みたいなのが入るのを止めたいだけど。
203ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:09:00.17ID:LX9gN9mI0204ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:11:52.14ID:LX9gN9mI0 >>49
いや、でもMacでも似たような現象あるぞ
いや、でもMacでも似たような現象あるぞ
2022/08/10(水) 10:12:52.89ID:6zrLHnw60
なんか知らんが内容がアフィカスぽい記事だな(笑)
2022/08/10(水) 10:12:56.63ID:Mwj2/9To0
>>7
Caps Lock は超必須キーだよ、半角/全角 の切り替えができる、ホームポジションから小指を1つ左にずらすだけで良くなる
Caps Lock は超必須キーだよ、半角/全角 の切り替えができる、ホームポジションから小指を1つ左にずらすだけで良くなる
2022/08/10(水) 10:13:20.09ID:KkMEmb2k0
全角だとでてくるやつな
IMEに合わせて半角にすればでなくなる
IMEに合わせて半角にすればでなくなる
2022/08/10(水) 10:14:09.36ID:Zv9wAkKp0
>>203
30年前のレスかな?
30年前のレスかな?
2022/08/10(水) 10:14:13.33ID:6oL41HvE0
210ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:14:15.61ID:H9bTT/LE0 MS製品のUIのクソさは生産性の敵
2022/08/10(水) 10:15:25.07ID:KkMEmb2k0
>>203
山岡乙
山岡乙
2022/08/10(水) 10:15:57.18ID:Zv9wAkKp0
2022/08/10(水) 10:15:59.29ID:smoduMA30
日本語使ってるからさ
2022/08/10(水) 10:16:52.92ID:zd35fO100
ゲームしてて
wwwwwwwww
wwwwwwwww
2022/08/10(水) 10:20:26.34ID:GoOT+NOR0
ジャップ用に作られてねーんだよパソコンってのは
2022/08/10(水) 10:21:29.44ID:jXr5pqPs0
2022/08/10(水) 10:22:40.90ID:vGoVNqt30
このスレ加齢臭がするんだけど?
2022/08/10(水) 10:24:10.83ID:UX3LiCGg0
>>7
ニューメリックロックはムカついてそこのキー抜いたことある
ニューメリックロックはムカついてそこのキー抜いたことある
2022/08/10(水) 10:24:18.51ID:dEaodr+40
220ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:27:38.14ID:20fG7Cpw0 懐かしいなぁ、そんな事もあったね
2022/08/10(水) 10:30:44.75ID:0Ysfg9Lc0
222ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:30:48.14ID:brXffCLQ0 >>167
知ってりゃ活用出来るだろ、何言ってんだ…
知ってりゃ活用出来るだろ、何言ってんだ…
2022/08/10(水) 10:33:23.70ID:cgFynS7x0
MS-DOSからやり直せ
224ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:33:41.52ID:Lqk2cuQE0 今日も仕事中(取引先が全部休み)なので左上に出るかどうか試してます。
2022/08/10(水) 10:36:07.95ID:gvBSZhOh0
カイル「俺に聞けよ」
2022/08/10(水) 10:39:31.41ID:QBNeiADY0
>>49
Macだがちょくちょく変換候補のウインドウが画面に取り残されて消せずに困ってる
Macだがちょくちょく変換候補のウインドウが画面に取り残されて消せずに困ってる
2022/08/10(水) 10:40:07.27ID:YJG10xmO0
Windows11に乗り換えてから、一度も左上表示なんて経験してないな
228ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:41:12.00ID:K275tK/L0229ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:41:15.36ID:iMHwKhVc0 全角半角の切り替えだけで日本全体でどれだけの時間を無駄にしてるんだろうな
2022/08/10(水) 10:42:22.42ID:GqY8xsHL0
>>111
田んぼはキーボードショートカットで使いまくるじゃろ
田んぼはキーボードショートカットで使いまくるじゃろ
2022/08/10(水) 10:43:04.88ID:r1uAiiJJ0
BF民激怒。
232ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:44:18.21ID:K275tK/L0 どうでもいいからWindowsもスペースキーの左右で英数/かな切り替えできるようにしてくれ
233ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:44:49.72ID:6MWtjelF0 デスクトップにあるファイル名が日本語のヤツを選択するのに使うやろが
234ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:46:54.88ID:utedYrTS0 さぁひらがなで書き出すぞ~
abesine
イラッとする
abesine
イラッとする
235ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:47:06.22ID:ia72+jqc0 あるある!
236ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:51:03.71ID:K275tK/L0 >>234
Macならない
Macならない
2022/08/10(水) 10:51:50.41ID:7xcMAG/d0
日本語入力でキーボードを打っていたつもりがアルファベットで打たれていたでござる
あれどうにかならんもんかな
あれどうにかならんもんかな
2022/08/10(水) 10:52:14.93ID:v5HWJD7R0
>>1
私を消しても第二、第三の私が
私を消しても第二、第三の私が
239ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:53:58.79ID:thgx1jK502022/08/10(水) 10:55:42.08ID:aZeNtiWuO
ずーっとガラケーでいっそPC買うかなな俺だが
このスレを色々メモっておくと役立ちそう?
この前レガシーどうこうで最近買ったばかりな人が憤っていたが今は買うには時期が悪いのかねえ
このスレを色々メモっておくと役立ちそう?
この前レガシーどうこうで最近買ったばかりな人が憤っていたが今は買うには時期が悪いのかねえ
2022/08/10(水) 10:56:29.54ID:OWlew/td0
CMD画面で間違った実行ファイル名打ち込むとマイクロソフトアプリの検索うだうだ始めるのやめろ
2022/08/10(水) 10:56:50.93ID:Orhdrzp30
243ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 10:57:00.35ID:gM5FcsZG0 日本の言語を英語に移行する時期に来ている
2022/08/10(水) 10:58:23.30ID:qSUZjr+F0
>>92
マウス壊れた状態でパソコン使い続ける状況って?
マウス壊れた状態でパソコン使い続ける状況って?
2022/08/10(水) 11:00:17.71ID:hM6V8V930
席外してる間に猫がキーボードの上歩いて、この状態になってる
2022/08/10(水) 11:02:25.91ID:smoduMA30
2022/08/10(水) 11:06:37.48ID:0utVLfTC0
Windowsて無駄な更新しまくるのに
こういう間抜けなのは何故改善されないんだろ
こういう間抜けなのは何故改善されないんだろ
248ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:08:10.66ID:yMHu9ApK02022/08/10(水) 11:10:12.53ID:IgK+3XXc0
2022/08/10(水) 11:11:04.41ID:0M5gZPbk0
>>240
PC触った事あるのかい?
PC→ガラケー→スマホならただのおもちゃでしかないが
ガラケーのみorスマホのみ→PCはチンプンカンプンになる人間が多い
何故なら簡単な物から始めて不勉強でも困らなかったからね
PC触った事あるのかい?
PC→ガラケー→スマホならただのおもちゃでしかないが
ガラケーのみorスマホのみ→PCはチンプンカンプンになる人間が多い
何故なら簡単な物から始めて不勉強でも困らなかったからね
251ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:12:31.49ID:unUbSWdF0 chromeの検索欄、入力出来ない時ない?
2022/08/10(水) 11:12:34.81ID:ByBRzHoP0
>>158
詳しく
詳しく
253ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:13:33.92ID:wcqcvYOW0 >>240
悪いこと言わんからやめとき、多分使い方分からなくてすぐ投げるで
悪いこと言わんからやめとき、多分使い方分からなくてすぐ投げるで
2022/08/10(水) 11:15:12.94ID:cfXCUMQv0
で、何で出てくるのこれ?
255ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:26:53.01ID:/71VwNzM02022/08/10(水) 11:28:36.03ID:yYZCXlpc0
ローマ字入力が何かのタイミングでかな入力になって謎の文字列打ってることはある
257ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:34:16.67ID:7zwPIPih02022/08/10(水) 11:34:19.62ID:aSmytoOY0
あれが出るの日本語だけなんだよな
やっぱり欠陥言語なのかもしれん
やっぱり欠陥言語なのかもしれん
259ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:36:12.87ID:O0yJPzF60 あるある
さっきもなった
さっきもなった
260ひらめん
2022/08/10(水) 11:37:12.79ID:Dv39Xd9202022/08/10(水) 11:40:46.44ID:RwGZG75f0
これって、ゲーム中とかで半角全角キー押した状態でバックグラウンドでフォーカスがデスクトップに移ってしまっている時にキー入力するとなる現象だけど
そうなったらSpace押してEnterで変換確定されれば直る
最初から避けたければゲームやる時は入力設定を英語キーにしておけばいい
そうなったらSpace押してEnterで変換確定されれば直る
最初から避けたければゲームやる時は入力設定を英語キーにしておけばいい
2022/08/10(水) 11:42:22.55ID:auF+qigN0
('A`)
2022/08/10(水) 11:42:58.17ID:TLEYf3PY0
仕事のメールにうっかりエロ画像のリンクを貼って送信あるある
2022/08/10(水) 11:43:21.56ID:27eLuP9v0
メモ帳の機能なのかなとか思ってた
みんななってたんだね
みんななってたんだね
265ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:43:38.16ID:pkFqyrul0 >>260
DBのお仕事のおじちゃん達の中に絶対大文字入力派がしばしばいて、Shift +Caps Lock使ってるのを見ることあるな。
DBのお仕事のおじちゃん達の中に絶対大文字入力派がしばしばいて、Shift +Caps Lock使ってるのを見ることあるな。
266ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:47:13.06ID:mz/B13E70 >>1
ワードのバグじゃん
ワードのバグじゃん
267ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:47:28.38ID:rbetHmYJ0268ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:49:12.93ID:Dp43V+Tm0 >>254
お前を試すため
お前を試すため
2022/08/10(水) 11:49:19.30ID:42+VKQ7F0
>>267
俺はぜんぜんそう思わないけど、こういう考え方の人はいるだろうな
俺はぜんぜんそう思わないけど、こういう考え方の人はいるだろうな
270ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:50:00.63ID:mz/B13E70 >>260
ナムロックはエクセルで数字だけ打つ時に使う
誤入力なくなるから
キャプスはほとんど使わないな
逆に勝手に入ってめんどくさい
まータイプライター時代に記事見出しが大文字だった時代のなごりだよな
ナムロックはエクセルで数字だけ打つ時に使う
誤入力なくなるから
キャプスはほとんど使わないな
逆に勝手に入ってめんどくさい
まータイプライター時代に記事見出しが大文字だった時代のなごりだよな
271ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:51:04.36ID:mz/B13E702022/08/10(水) 11:51:27.07ID:HRCbnIey0
それよりエクセルやワードで変換前の文字が下にズレる現象が嫌だ
あれになると文書に割り込んで入力すると後ろの文字が消えてしまう
あれになると文書に割り込んで入力すると後ろの文字が消えてしまう
273ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:54:04.46ID:vU1DV9Ol0 マイクロソフトの糞PCの症状なんじゃね
2022/08/10(水) 11:54:11.14ID:IkieB6Ay0
275ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:54:35.90ID:l1NkZTY80 今どきパソコンなんて使ってる奴いないだろ
ソファーに寝っころがって使えないわけだし
ソファーに寝っころがって使えないわけだし
2022/08/10(水) 11:55:05.33ID:ltna/63r0
F1とナムロックはアプリで反応なくしたわ
CapsLockはソフトの更新で大文字IDのソフトとかあるから使わことがある
CapsLockはソフトの更新で大文字IDのソフトとかあるから使わことがある
2022/08/10(水) 11:55:56.58ID:7c++4DyK0
ワープロが一番
2022/08/10(水) 11:56:07.76ID:42+VKQ7F0
2022/08/10(水) 11:57:21.39ID:aSmytoOY0
>>272
モード変えればいいじゃん
モード変えればいいじゃん
280ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 11:57:38.13ID:Qp1oAq3SM2022/08/10(水) 12:01:04.82ID:29jEwiGf0
>>14
そうなの?今度出たら押してみる!5chで一番役に立った情報かも…
そうなの?今度出たら押してみる!5chで一番役に立った情報かも…
282ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:01:06.64ID:l1NkZTY80 テレビとパソコンが生活の中心って10年遅れた人だよな
2022/08/10(水) 12:01:29.57ID:JCaiseuG0
IMEを英語に切り替えるしかない
2022/08/10(水) 12:02:34.59ID:6oL41HvE0
>>272
上書きモードになってるだけだからインサートキー押すよろし
上書きモードになってるだけだからインサートキー押すよろし
285ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:08:31.44ID:K275tK/L0 切り替えのたびにIMEアイコンをマウスでつついているひとがいる
かわいそうだとは思わないかゲイツ
かわいそうだとは思わないかゲイツ
2022/08/10(水) 12:11:53.21ID:5ITWcHA90
リターンキーがいつのまにか通じなくなってて悲しい
287ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:11:54.16ID:xGjlk4ZR0 >>250
取らぬ狸の皮算用w
取らぬ狸の皮算用w
2022/08/10(水) 12:12:15.32ID:RwGZG75f0
2022/08/10(水) 12:12:21.30ID:yPUrMlVC0
これわざわざ語り合うほどの事なのか
2022/08/10(水) 12:15:19.91ID:hxLKhUwF0
スマホのちっちゃな画面だけで見てて
満足出来るてるのが理解出来ない
大きいテレビ画面にも染まって無いからなんだろな
満足出来るてるのが理解出来ない
大きいテレビ画面にも染まって無いからなんだろな
2022/08/10(水) 12:17:45.97ID:nuENgJTj0
日本で 8bit パソコンが登場して40年たつのに
日本語入力の煩わしさは全く進歩しないよな
CapLock の位置は、昔は CTRL キーがあったのに
IBM仕様に合わせるために CapLock にされて
もっとわけが分からなくなった
日本語入力の煩わしさは全く進歩しないよな
CapLock の位置は、昔は CTRL キーがあったのに
IBM仕様に合わせるために CapLock にされて
もっとわけが分からなくなった
292ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:18:15.78ID:7MiHwH+L0 >>7
逆にnumlockをオフにする理由がわからん、
逆にnumlockをオフにする理由がわからん、
293ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:19:05.05ID:RaLCCvEoO shiftキーを8回押すとティン!みたいな音鳴らない?
294ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:19:13.99ID:0K2Jvjrl0 Google日本語入力もWindowsのファイル検索するときにバグるんだが
295ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:21:04.03ID:K275tK/L0296ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:21:16.43ID:+/sNoYq10 ググってるときに検索窓に入力が出来なくなる不具合を直してくれ。
文字を1文字でも消したら入力出来るようになるが、意味不明の不具合だ。
文字を1文字でも消したら入力出来るようになるが、意味不明の不具合だ。
2022/08/10(水) 12:22:24.21ID:2X7XfhU10
Teamsでもなるな
ウザいよな
ウザいよな
298ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:22:52.80ID:BlzZJUXo0 Windowsならではのバッドノウハウだなぁ
Macならこんなくだらないことで悩まされることはないのに
Macならこんなくだらないことで悩まされることはないのに
2022/08/10(水) 12:23:20.41ID:oyrw54gA0
DEEPLだと必ずなってめんどくさい
2022/08/10(水) 12:28:09.26ID:h/1JarV30
>>164
ローカライズは日本でしてますがな
ローカライズは日本でしてますがな
2022/08/10(水) 12:28:24.85ID:D4s+11sH0
マイクロソフトの根本的な問題って、技術力の低さだからなあ。
制覇してる市場がでかいだけで、中身の技術はツギハギだらけのポンコツもいいところ。
挙げ句の果に、何がどう動いてるか、社内の誰も理解してない。
毎日ツギハギの修繕してるだけの連中だよ。
制覇してる市場がでかいだけで、中身の技術はツギハギだらけのポンコツもいいところ。
挙げ句の果に、何がどう動いてるか、社内の誰も理解してない。
毎日ツギハギの修繕してるだけの連中だよ。
2022/08/10(水) 12:29:30.93ID:h/1JarV30
>>301
そのさらに下にリンゴがおるのですよ
そのさらに下にリンゴがおるのですよ
303ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:30:17.56ID:YVTcb0EC0 Excelとかちゃんと勉強したら今よりもっと使いこなせるんだろうな…せっかくだから資格でもとっておくべきだよな
と思い続けて一年経ってしまった
と思い続けて一年経ってしまった
2022/08/10(水) 12:31:25.91ID:V8RfsRTB0
昔のゲームで知らん間にゲームのウィンドウからフォーカスが外れててコレなることあったな
最近はほぼなくなったが
最近はほぼなくなったが
2022/08/10(水) 12:31:26.80ID:rWszKX5L0
inkscapeも以前はよくなってたな
2022/08/10(水) 12:32:00.63ID:M5yPrJtw0
ワードはおせっかい機能が多すぎて腹立つことがおおい。
勝手に大文字にすな、ctrlとか邪魔だよ、どけ、勝手に番号ふるなハゲ
勝手に大文字にすな、ctrlとか邪魔だよ、どけ、勝手に番号ふるなハゲ
2022/08/10(水) 12:32:41.29ID:oQ2/VTk10
>>301
古いデバイスのドライバー書いてくれる所は評価したい
古いデバイスのドライバー書いてくれる所は評価したい
2022/08/10(水) 12:33:00.55ID:V8RfsRTB0
2022/08/10(水) 12:33:02.54ID:mSqp78aj0
大昔からあって一向に改善されない奴
310ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:35:58.77ID:pnONw46J0 numlock今まで十数年間ナムロックって呼んでたわ
正しい知識が身についたみんなありがとう
正しい知識が身についたみんなありがとう
2022/08/10(水) 12:38:29.15ID:If9Pl2xZ0
たしかに謎だったわ
消してもなぜか残ってることとかあるし
消してもなぜか残ってることとかあるし
312ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:39:12.25ID:K275tK/L0 >>301
技術力はあるよ
ただユーザ指向ではないな。やるきないのかインド人エンジニアは
Winは11になっても中身は10だし
10にMacもどきのガワ被せてみたけど煩瑣で気の利かない操作性がどうしても出てしまう
むしろ10のUIの方が使いやすい。いや7のほうが、いやXPの方が使いやすかったかな。Winらしくて
技術力はあるよ
ただユーザ指向ではないな。やるきないのかインド人エンジニアは
Winは11になっても中身は10だし
10にMacもどきのガワ被せてみたけど煩瑣で気の利かない操作性がどうしても出てしまう
むしろ10のUIの方が使いやすい。いや7のほうが、いやXPの方が使いやすかったかな。Winらしくて
2022/08/10(水) 12:41:22.91ID:BHzGmqd80
マカーには縁のない現象だな
314ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:41:56.48ID:OOq71PPT0 英語圏は良いよな。
2022/08/10(水) 12:44:06.44ID:NLi0/fwh0
2022/08/10(水) 12:45:49.08ID:WQyTDhPk0
昔のデスクトップpcはなぜか日本語入力全く効かなくなることよくあったわ
今は全く無いけど
今は全く無いけど
2022/08/10(水) 12:46:29.92ID:NvKASNhJ0
318ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:47:49.67ID:K275tK/L0 OS環境を英語にして英語キーボードに変えればWindowsも一段かっこよく見えるんだぜぃ
もちろんユーザにそれなりの覚悟はいる
もちろんユーザにそれなりの覚悟はいる
2022/08/10(水) 12:49:42.21ID:42+VKQ7F0
2022/08/10(水) 12:49:46.07ID:biP1SF7h0
98キーボードのCAPSキーは良かった。
1タッチで全角半角を切り替えられた。
109キーボードはシフトキー押しながらでないと操作できないのが腹立つ。
1タッチで全角半角を切り替えられた。
109キーボードはシフトキー押しながらでないと操作できないのが腹立つ。
2022/08/10(水) 12:50:02.23ID:40kfVpEg0
ATOKのバグだと思っていました
ジャストシステムさんごめんなさい
ジャストシステムさんごめんなさい
2022/08/10(水) 12:50:40.67ID:M30KFH+10
numlock外す時は、キーボードに矢印が無い時。
だけど、テンキーはあって矢印が無いキーボードなんて、見たことが無い
(逆はたくさんある)。
だけど、テンキーはあって矢印が無いキーボードなんて、見たことが無い
(逆はたくさんある)。
323ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:51:02.10ID:LcCm8os/0 懐かしいな
324ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:54:03.42ID:OUCjwdL10 Windowsのかな入力が日本の生産性を下げてると思う。
325ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 12:54:49.17ID:UroThk+k02022/08/10(水) 12:55:07.33ID:1nxGpYs80
もう紙に手書きしろよ
2022/08/10(水) 12:58:48.70ID:NvKASNhJ0
2022/08/10(水) 13:00:51.01ID:o6FOpw+P0
Win+G
2022/08/10(水) 13:02:26.66ID:M30KFH+10
>>327
> 矢印として使うんじゃなくて
> テンキーないキーボードで
> 7890下のキーをテンキーとして使うためにあるんだよ
モバイルノートなど、テンキー無いキーボードの時は、
7890の左に、1~6のキーがすでにある。
やっぱり、numlockは不要
> 矢印として使うんじゃなくて
> テンキーないキーボードで
> 7890下のキーをテンキーとして使うためにあるんだよ
モバイルノートなど、テンキー無いキーボードの時は、
7890の左に、1~6のキーがすでにある。
やっぱり、numlockは不要
330ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 13:02:33.74ID:St3PACzU0 iPhoneで文字入力してると入力キーが真っ白になる現象は?
2022/08/10(水) 13:03:19.99ID:bQ79f9IA0
WIN3.1から付き合ってると大抵のバグには驚かなくなる
2022/08/10(水) 13:03:27.99ID:CfQriITt0
>>327
フルキーボードならテンキーをカーソルとHome/End/PgUp/PgDn/Ins/Delとして使える。Excel向けか?とも思ったが、どうなんだろ。
フルキーボードならテンキーをカーソルとHome/End/PgUp/PgDn/Ins/Delとして使える。Excel向けか?とも思ったが、どうなんだろ。
2022/08/10(水) 13:04:16.96ID:I9DViMOC0
めったにならないのでそんな気にならない
10年以上仕事でほぼ毎日PC使ってるけど年1回も無い気がする
なりやすいとか有るのかな
10年以上仕事でほぼ毎日PC使ってるけど年1回も無い気がする
なりやすいとか有るのかな
2022/08/10(水) 13:07:49.95ID:f02j/HVE0
2022/08/10(水) 13:10:52.76ID:9GTisCMg0
>>329
テンキー全否定かよ
テンキー全否定かよ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 13:18:14.63ID:T74d4ptD0 WASDでゲームやっててTabかその下かを間違って押してしまうと
ゲーム操作がすべて文字になってしまうやつだろ
アレにはブチ切れたわ
ゲーム操作がすべて文字になってしまうやつだろ
アレにはブチ切れたわ
2022/08/10(水) 13:22:10.10ID:ImUcS0be0
普通に日本語入力出来るのに
アットマークをキーのワンタッチで書けない
[ が出るだけ
パソコンが壊れたのか
キーボードが壊れたのか
アットマークをキーのワンタッチで書けない
[ が出るだけ
パソコンが壊れたのか
キーボードが壊れたのか
338ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 13:26:55.33ID:ncYwf/wW0 >>337
US設定になってね?
US設定になってね?
2022/08/10(水) 13:35:07.56ID:3xBaK0B10
>>336
言語を英語にしろ
言語を英語にしろ
340ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 13:35:35.81ID:OHY4rYQn0 >>49
自分もMacだけど時々起きる
自分もMacだけど時々起きる
2022/08/10(水) 13:35:59.10ID:0M5gZPbk0
>>337
Shift押しながら2押すとどうなるよ
Shift押しながら2押すとどうなるよ
2022/08/10(水) 13:43:17.70ID:inrkgV600
賄いツール作ることあるけど
guiだとどれがアクティブウィンドウか、OSが掴みきれないときがあるみたいだね。
あと、業務上の入力順とかキーの組み合わせが想定外だったりするので
自分で作って自分でテストだと全部試しきれなかったりする。
guiだとどれがアクティブウィンドウか、OSが掴みきれないときがあるみたいだね。
あと、業務上の入力順とかキーの組み合わせが想定外だったりするので
自分で作って自分でテストだと全部試しきれなかったりする。
343ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 13:44:07.01ID:ba1jkwrj0 Windows 11ですらこの現象起きるの草
やっぱりMicrosoftってアホだろw
やっぱりMicrosoftってアホだろw
2022/08/10(水) 13:47:52.42ID:8nOUHrCg0
2022/08/10(水) 13:53:33.24ID:O7ey3cxZ0
キーボードは常に日本語入力がデフォであってほしいのに
すぐに英語入力に切り替わるのも永遠に設定できないままなのか
ファイル名変える時とかめんどくさ過ぎる
すぐに英語入力に切り替わるのも永遠に設定できないままなのか
ファイル名変える時とかめんどくさ過ぎる
346ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 13:54:55.75ID:x1EP+R9Z0 あーあれねw
2022/08/10(水) 13:59:31.73ID:DQH8LKrR0
画面をよくよく見ると
ライティングウインドウの下にそれを支えているちっちゃいおっさんがいる
やあ!と声をかけてコミュニケートしよう
ライティングウインドウの下にそれを支えているちっちゃいおっさんがいる
やあ!と声をかけてコミュニケートしよう
2022/08/10(水) 14:01:12.82ID:Mkvzn+zV0
>>49
いやMacでもWindowsでも起こる
いやMacでもWindowsでも起こる
2022/08/10(水) 14:05:14.69ID:9GTisCMg0
350ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 14:06:00.72ID:sOTBdzDk0 numlockの位置にtabを割り当てると便利
2022/08/10(水) 14:07:57.45ID:oNCAx+Ml0
>>124
無変換は全カナ・半カナの変換や全英数・半英数の変換で使ってる
無変換は全カナ・半カナの変換や全英数・半英数の変換で使ってる
352ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 14:08:10.96ID:F0J0oHDE0 昔ネトゲやっててコレで死にまくった思い出
2022/08/10(水) 14:08:46.24ID:zyS2gFor0
どうせこれウインドーズの話なんだろ?
354ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 14:16:03.22ID:scL9gQEJ0 「文字の入力先がデスクトップになっているとそうなります」
アホだろマジで
Windowsのフォーカスはまじで馬鹿だから
作業中に最前面に出てくるトップモーダルの警告ウィンドウとか
頭悪いんか
アホだろマジで
Windowsのフォーカスはまじで馬鹿だから
作業中に最前面に出てくるトップモーダルの警告ウィンドウとか
頭悪いんか
355ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 14:17:37.52ID:scL9gQEJ0356ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 14:17:55.91ID:y4nk/ID00 謎の楽しみを解き明かすんじゃない🥺
2022/08/10(水) 14:18:39.01ID:ASNwITxU0
Excel使ってて稀に半角英数字しか入力出来なくなるけどあれかなりムカつく
358ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 14:19:37.64ID:scL9gQEJ0 あとお前ら
alt+shift に気をつけろ
この当たり前に押しそうなキーを押すと
キーボードが激しく変わる
ころしたい機能
alt+shift に気をつけろ
この当たり前に押しそうなキーを押すと
キーボードが激しく変わる
ころしたい機能
2022/08/10(水) 14:21:03.63ID:WnUK7kzz0
俺は旧Edgeで日本語入力しようとすると何らかの拍子に出る。Chromでは起きない。
それより新しいページ立ち上げると英語入力になるのは面倒で困る。
それより新しいページ立ち上げると英語入力になるのは面倒で困る。
2022/08/10(水) 14:28:29.54ID:1aZWPqax0
>>345
ウィンドウごとに入力状態を記憶
ウィンドウごとに入力状態を記憶
2022/08/10(水) 14:30:22.63ID:Kkr/ZX0Q0
>>57
ファイル名入力したら開けるって事?
ファイル名入力したら開けるって事?
2022/08/10(水) 14:39:37.21ID:oNCAx+Ml0
363ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 14:46:18.95ID:W8lYPS1b0 >>7
numロックはテンキーがないパソコンで数字入力多い時にたまに使う
CAPSロックは昔のタイプライターの名残
タイトルとか大文字を続けて入力したい時に使ってた
今でもローマ字で名簿作る時はたまに使う
numロックはテンキーがないパソコンで数字入力多い時にたまに使う
CAPSロックは昔のタイプライターの名残
タイトルとか大文字を続けて入力したい時に使ってた
今でもローマ字で名簿作る時はたまに使う
2022/08/10(水) 14:49:06.76ID:i7uN/CQj0
>>1
イルカとどっちがウザイの?
イルカとどっちがウザイの?
2022/08/10(水) 14:49:10.68ID:5eYBJXcq0
>>22
Macなら「かな」(全角)と「英数」(半角)の専用キーに分かれていて、半角入力したい時は現在のモードに関係なく「英数」キーを押すだけで済む
Windowsは一つのキーで「半角/全角」を切り替えるトグル式だから、いちいち画面の隅っこのステータスバーを見て現在のモードを確認しなきゃならないクソ仕様
Macなら「かな」(全角)と「英数」(半角)の専用キーに分かれていて、半角入力したい時は現在のモードに関係なく「英数」キーを押すだけで済む
Windowsは一つのキーで「半角/全角」を切り替えるトグル式だから、いちいち画面の隅っこのステータスバーを見て現在のモードを確認しなきゃならないクソ仕様
366ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 14:50:33.20ID:vyIZI+Yg0 Excelで文章書いてる時左右の方向キー押すとカーソルが違うセル行くんだけど、同じセルでカーソル移動できるように設定出来へん?
2022/08/10(水) 14:51:50.59ID:p3A44AEX0
>>357
入力規制の設定じゃないの?
入力規制の設定じゃないの?
368ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 14:54:18.17ID:5GwyuJo40 >>366
F2を押せ(´・ω・`)
F2を押せ(´・ω・`)
369ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 14:54:52.63ID:Gjiyh+Zx0 あれ左上に出す必要ないのにな
370ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 14:55:02.15ID:nufRoH5W0 左上にちっちゃいおじさんが出現した
2022/08/10(水) 15:03:33.29ID:DQH8LKrR0
そんなことより俺のhpのノートパソコンにinsertキーがないんだが
どうすればいいのか
USB の外付けinsertキーボードとかつけるしかないのか?
どうすればいいのか
USB の外付けinsertキーボードとかつけるしかないのか?
2022/08/10(水) 15:11:32.81ID:V8RfsRTB0
2022/08/10(水) 15:11:57.91ID:NvKASNhJ0
>>371
fn+E とか
fn+E とか
2022/08/10(水) 15:30:04.06ID:aGJ9OJmC0
Insertキーとかのせいでめっちゃ問い合わせ来るんだよな
2022/08/10(水) 15:38:54.45ID:csBo4m4s0
376ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 15:48:02.43ID:vVb5RH0d0 >>49
おまえMac持ってないだろ
おまえMac持ってないだろ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 15:49:14.23ID:K275tK/L0378ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 15:52:07.52ID:okgCQ/Rd0 エロサイト行くとグリーンカードが当たったから連絡しろってメッセージが
良くでるよ。アメリカ行かないから放置してるけど貰ったほうがいいかな?
良くでるよ。アメリカ行かないから放置してるけど貰ったほうがいいかな?
2022/08/10(水) 15:56:11.25ID:rEvas8Kc0
デスクトップでかな入力にしてるとさまざまな
アプリのウィンドウをアクティブにした時勝手に英文字になるのはマジで糞仕様
アプリのウィンドウをアクティブにした時勝手に英文字になるのはマジで糞仕様
2022/08/10(水) 15:56:26.39ID:cKThJbfw0
あるあるだけど特に意識せずに直してる人が大半な気がする
あれデスクトップに入力がされてたんだな、勉強になった
あれデスクトップに入力がされてたんだな、勉強になった
381ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 15:59:56.60ID:wF/7yL030 >>7
テンキー反応しない時はほぼほぼナムロックが犯人なんだよな
テンキー反応しない時はほぼほぼナムロックが犯人なんだよな
2022/08/10(水) 16:11:39.70ID:x6CaQo9Z0
エレコムのBluetoothキーボードが壊れてキーが連続入力されたりFnキーが入りっぱなしになった時は
キーボード買い換えるまでスクリーンキーボードで操作してたからしんどかった
キーボード買い換えるまでスクリーンキーボードで操作してたからしんどかった
2022/08/10(水) 16:11:49.28ID:Opf1QxXi0
アクション、シューティングの時ほんとハゲる
384ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 16:15:02.87ID:q8qXBVIP0 勝手に半角になったり
エンター押してないのに確定なってたり
Alt押してないのに変な場所行って入力入ってないとか
PCあるある
エンター押してないのに確定なってたり
Alt押してないのに変な場所行って入力入ってないとか
PCあるある
385ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 16:16:42.31ID:q8qXBVIP02022/08/10(水) 16:18:26.01ID:meFie8A/0
>>385
どう読んだらムモになるんだよ(笑)
どう読んだらムモになるんだよ(笑)
2022/08/10(水) 16:18:33.43ID:N5ZgMRQl0
俺のpcは入力した文字がスマホに出てくるぜ
388ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 16:18:45.91ID:dVrvUIcU0 Winはバグだらけで大変だね
389ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 16:19:26.72ID:68AQstgk0 Windows7への嫌がらせだと思ってたが違うの?
390ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 16:21:02.34ID:dVrvUIcU0 ナムロックとか言ってるバカがいてワロタ
アルトキーとか言ってるんだろうなwww
アルトキーとか言ってるんだろうなwww
2022/08/10(水) 16:23:39.45ID:+HAh48Kk0
>>390
こういうことを言ってる人は英語ができない。
こういうことを言ってる人は英語ができない。
2022/08/10(水) 16:23:55.45ID:NvKASNhJ0
393ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 16:27:40.77ID:qTphAujZ0 最近かな漢字変換がやけに遅くなったと思ってたら、予測入力が悪さしてたみたいだ。
予測入力オフにしたら多少まともになった。
予測入力オフにしたら多少まともになった。
394ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 16:34:19.97ID:Bk3WsC9L0 左上のボタン押せよw
395ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 16:34:22.72ID:vyIZI+Yg0396ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 16:37:37.41ID:K275tK/L0397ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 16:41:33.51ID:qpyN+3kp0 英字入力になって半角押しても戻らないことあるよね
右下見たらJPとかになってる
右下見たらJPとかになってる
2022/08/10(水) 16:43:28.50ID:XZQsFFmO0
キーボードの変換ボタンか何か知らないけど、その辺を間違って押してしまうと
IMEが無変換モードになってしまって、また変換キーをおしても元に戻らず
いちいちメニューを出して無変換から一般に戻してやらないといけない現象は一体どうしたらいいの?
あれもっとキー一発で無変換から一般に戻せないのか
IMEが無変換モードになってしまって、また変換キーをおしても元に戻らず
いちいちメニューを出して無変換から一般に戻してやらないといけない現象は一体どうしたらいいの?
あれもっとキー一発で無変換から一般に戻せないのか
2022/08/10(水) 16:44:23.14ID:NvKASNhJ0
2022/08/10(水) 16:48:14.23ID:ME0eznEz0
insertが一番いらないと思う
401ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 16:50:49.50ID:K275tK/L02022/08/10(水) 16:52:13.26ID:LRFF6SUg0
パチンコと入力すると抹殺されるスレがある
403ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 16:52:29.09ID:WSv+q5IT0 今でも入力先を指定していないときに文字を打とうとするときに、
たまにこの現象起きる
たまにこの現象起きる
404ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 16:52:42.48ID:oIhCC/Kd0 そんなことよりもNum Lockのボタンがむかつく
2022/08/10(水) 16:53:03.10ID:LRFF6SUg0
パ珍子と入力すると抹殺される
2022/08/10(水) 16:53:43.31ID:r5wKa2Ey0
入力モード変わったら
変わったよ言うて画面に表示して欲しいわ
ランプなんぞ光らんでいいからよぉ
変わったよ言うて画面に表示して欲しいわ
ランプなんぞ光らんでいいからよぉ
2022/08/10(水) 16:55:37.20ID:J3UNYdFz0
Googleの検索ボックス二重表示、いつ治るんだ。。
408ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 16:58:00.05ID:WSv+q5IT02022/08/10(水) 16:59:43.44ID:GZqlmFDR0
テキストエディタ開いてクリックすればええよ
2022/08/10(水) 17:09:19.42ID:NvKASNhJ0
2022/08/10(水) 17:28:52.51ID:hdgBYa8P
あれってディジタル的な心霊現象だと思ってたけど
ちゃんと社会的に認知されてるんやな。
ちゃんと社会的に認知されてるんやな。
412ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 17:43:32.60ID:hL+Nt/TF0 それより何より、
「令和」がいつの間にか変換できてた。
キーボード風情に外部通信許可した覚えないぞ
キムチワルイ
「令和」がいつの間にか変換できてた。
キーボード風情に外部通信許可した覚えないぞ
キムチワルイ
2022/08/10(水) 17:46:30.06ID:PbhCydLr0
マジだこれ気づいた人スゲー
2022/08/10(水) 17:54:44.98ID:mK/zjm3H0
これはどうでも良いが、全角必須の入力フォームは師ね。
2022/08/10(水) 18:00:54.83ID:yNoY+ESw0
不意に無変換や直接入力になったりするやつのほうがうざい
416ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 18:15:09.55ID:Jhx2lJMh0 検索するとき使ってる
シーティーアールエルとfが使えない場所で
使うとべんり
シーティーアールエルとfが使えない場所で
使うとべんり
2022/08/10(水) 18:20:32.63ID:0m4QSiAx0
入力カーソルが出てないときにうつと出るんだよなぁ
2022/08/10(水) 18:46:27.59ID:607ce2Tf0
あれ、むかつくよな
419ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 19:01:39.39ID:O/rjUdl+0 あれを必要とする場面ってあるのか
420ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 19:03:11.75ID:BOilxeAi0 朝起きたらヌコが何やら入力しとるわ
421ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 19:05:56.84ID:qUjXMEa50 昨日からディスクアクセス100%ずっとなってる
アホかマジで
アホかマジで
422ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 19:12:48.90ID:brXffCLQ02022/08/10(水) 19:16:43.64ID:LWPqLrtg0
南無ロック!!
2022/08/10(水) 19:22:00.25ID:42+VKQ7F0
>>11
キーボード壊れたから弁償してくれ
キーボード壊れたから弁償してくれ
425ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 19:22:32.21ID:na/KSaN40 ローマ字入力が一切できなくなる病もウンザリ
2022/08/10(水) 19:22:56.39ID:l5UpTEL90
見たこと無いな・・・
2022/08/10(水) 19:24:39.71ID:nIDae2Dy0
Google検索で、打った文字を修正しようと
検索された画面で追加で文字打とうとすると
文字が打てなくなってる現象なに?
「日本滝」で間違えて検索してしまって、
「日本」「の」「滝」で検索しなおそうと
日本と滝の間に「の」を入れようとすると
文字が入らなくて、キーを入力しても何も出てこない。
F5で更新して、まっさらな検索画面ださないと治らない
検索された画面で追加で文字打とうとすると
文字が打てなくなってる現象なに?
「日本滝」で間違えて検索してしまって、
「日本」「の」「滝」で検索しなおそうと
日本と滝の間に「の」を入れようとすると
文字が入らなくて、キーを入力しても何も出てこない。
F5で更新して、まっさらな検索画面ださないと治らない
2022/08/10(水) 19:25:14.84ID:8TMi+GAc0
誰が使う機能なんだあれ
2022/08/10(水) 19:26:44.29ID:f02j/HVE0
2022/08/10(水) 19:32:12.72ID:QIPbK2850
>>412
キーボードが変換してると思ってるのかよw
キーボードが変換してると思ってるのかよw
431sage
2022/08/10(水) 20:04:44.42ID:akIbp2so0 右利きなのに右手中指と薬指の入力が苦手な俺にアドバイスをくれ
左手は正確にタイピングできる
左手は正確にタイピングできる
432ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 20:06:01.57ID:xTd6ZYEk0 ESC押したらいいじゃん
2022/08/10(水) 20:18:08.88ID:QXnU0mCv0
sift+Zで何故か直る
434ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 20:23:51.11ID:qwsKxflE0 >>7
私引きこもり無職なのですが、そんなこと言うてるやつが世の中にザラにいると思うと吐き気がします。
私引きこもり無職なのですが、そんなこと言うてるやつが世の中にザラにいると思うと吐き気がします。
2022/08/10(水) 20:28:41.40ID:SLeN46qI0
436ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 20:35:10.85ID:KQ/XUZpg0 WindowsはなんかESCとか押しとけばなくなったりするけど
Macで左下に出ると(フォルダ名変え損なったときとか?)どう頑張っても消えないときある
結局ウザいから再起動する
Macで左下に出ると(フォルダ名変え損なったときとか?)どう頑張っても消えないときある
結局ウザいから再起動する
2022/08/10(水) 20:49:07.44ID:t3w7dUxfO
緑の小窓もイライラするけど、
マウスのホイール回してると文字サイズが150%になるやつ
カーソル持ってかないとスライダーが出てこないのもイライラする
マウスのホイール回してると文字サイズが150%になるやつ
カーソル持ってかないとスライダーが出てこないのもイライラする
2022/08/10(水) 21:35:15.73ID:3k20hEJM0
緑の矢印がついてるやつ?
439ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 21:41:49.76ID:Fz6euuYJ0 お前を消す方法
440ニューノーマルの名無しさん
2022/08/10(水) 21:50:23.91ID:tjhTg/7B0 windowsは崩壊したOS
2022/08/10(水) 21:53:12.53ID:HvA5LRE30
Macだと左下だけどな
2022/08/10(水) 21:54:40.01ID:OYaOJ8wr0
2022/08/10(水) 22:01:19.99ID:L7hi22/j0
>>5
仕事しろよ
仕事しろよ
2022/08/10(水) 22:32:27.74ID:tU7Uaeq10
2022/08/10(水) 22:54:07.42ID:iLedxlo50
2022/08/10(水) 23:15:24.53ID:6AXImn7D0
>>427
俺も経験ある
俺も経験ある
2022/08/10(水) 23:15:58.86ID:uReISmG90
別にデスクトップ選択してなくても
会社のアプリにちゃんと入力してるのに出てくるよ
アプリにも入力されてるのに左上にも数文字出てる
会社のアプリにちゃんと入力してるのに出てくるよ
アプリにも入力されてるのに左上にも数文字出てる
2022/08/11(木) 01:46:22.97ID:bOIg/JS40
日本語入力は大塚商会のACE(サムシンググッドのKATANA)が一番良かった。
次点はNEC AI IMEだな。
次点はNEC AI IMEだな。
449ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 02:07:26.85ID:y2ZPSW/Y0 2つのアプリを同時に起動して先に立ち上がった方で作業始めると後から起動したアプリに入力持っていかれるクソ仕様も直らんな
450ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 02:11:19.26ID:m1+Wunvw02022/08/11(木) 02:11:31.46ID:6yeXr02f0
専ブラ使ってると文の途中から日本語入力できなくなる現象なんなん?
2022/08/11(木) 02:17:21.49ID:LdwalxIP0
ControlキーやSHIFTキーと同じように、TABキーも左右2個欲しい。
453ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 02:26:01.99ID:6CPwquqm02022/08/11(木) 02:46:19.96ID:RnKccB1p0
俺は何かあったらいつも再起動するんで
455ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 04:37:53.41ID:sLAFKeMU0456ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 04:40:29.90ID:sLAFKeMU02022/08/11(木) 05:28:45.09ID:4i0uF7Q50
エクセルとか日本語入れられなくなるね、再起動しないとなおらない
2022/08/11(木) 05:29:16.62ID:9IHwinNd0
入力した文字が近くに立つことから
立ち向かうもの「STAND」と名付けた
立ち向かうもの「STAND」と名付けた
2022/08/11(木) 05:35:29.99ID:9IHwinNd0
漢字変換する時にそんな変換したことないってのが最初にくるのはなにかの罠なの?
間違えてそれで変換したあとに消してまた変換しようとしたら普通にいつも使ってるのが逆に出て
さらに変換しづらくなったりならなかったり
逆にいつも変換しまくってるのになぜかその変換候補がいつまでたっても5番目くらいの位置から変わらないのがあるのはなぜだ
間違えてそれで変換したあとに消してまた変換しようとしたら普通にいつも使ってるのが逆に出て
さらに変換しづらくなったりならなかったり
逆にいつも変換しまくってるのになぜかその変換候補がいつまでたっても5番目くらいの位置から変わらないのがあるのはなぜだ
2022/08/11(木) 06:15:37.76ID:lJMvjxb/0
>>7
英字配列キーボードで日本語OSを使うってふざけた環境でなら使うぞ
英字配列キーボードで日本語OSを使うってふざけた環境でなら使うぞ
2022/08/11(木) 06:41:44.63ID:i7l/cEui0
ぬるぽ
2022/08/11(木) 07:12:16.98ID:XtxX8QY/0
再起動しろよ
463ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 07:25:34.19ID:8TGTTCGN0 詰まるところ日本人なのが悪いんだよ。英語だけで生きろ。
464ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 07:26:54.73ID:8TGTTCGN02022/08/11(木) 07:31:44.35ID:2mzJhaWc0
2022/08/11(木) 07:33:52.06ID:9Oc5wk/c0
IMEがアプリを見失ってるやつね、もう20年以上前からあるでしょ。一度別のアプリをフォーカスしてから戻ると直るよ。
2022/08/11(木) 07:37:43.44ID:UsHDyQIE0
エスケープな
468ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 09:18:39.88ID:Y+MYdicG0 これ、teamsでよくあるな。teams再起動しても直せんからIME側の問題だとは思ってたけど‥直し方がよくわからん。
フォーカス外すの難しくね。
フォーカス外すの難しくね。
2022/08/11(木) 09:22:03.20ID:n4OT4eLr0
このスレのお陰でナムロックの正式名称が分かったw
押さないとテンキーが使えなくて不便だと思っていたが
押し間違い防止にもなるんだな
奴を押し間違えるのを防止するボタンも必要だw
押さないとテンキーが使えなくて不便だと思っていたが
押し間違い防止にもなるんだな
奴を押し間違えるのを防止するボタンも必要だw
470ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 09:26:00.36ID:WMVGfUp60 単に確認もしないでいきなり打ち込んだだけのミスやん
ミスさらして「あるある〜」って傷の舐め合いすんのが流行ってんだ
人間ってよくわからないなw
ミスさらして「あるある〜」って傷の舐め合いすんのが流行ってんだ
人間ってよくわからないなw
2022/08/11(木) 09:29:10.02ID:4bq+cNZb0
全くだ、我々のように数千年生きる精神体種族になればいいのにな
472ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 09:55:14.30ID:d+PryJ4K02022/08/11(木) 09:56:18.72ID:19rkM6/O0
>>4
冴子先生は復活させてくれ
冴子先生は復活させてくれ
2022/08/11(木) 09:56:50.26ID:19rkM6/O0
>>8
あ-!
あ-!
475ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 10:07:34.00ID:sJ4L96/v0 >>49
お前60代のハゲ童貞だろ
お前60代のハゲ童貞だろ
2022/08/11(木) 10:13:21.28ID:oXpe+bHJ0
>>7
航空券に関わる業務だとcapslockは常にonが常識
航空券に関わる業務だとcapslockは常にonが常識
477ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 10:25:20.18ID:UFala6tE0 かな入力になっちゃうやつの名前は?
478ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 10:27:55.49ID:/dnJe1vb0 AWSのworkspaces使ってると時々なるな
2022/08/11(木) 10:40:52.10ID:OCFr/ipI0
デジタルデジタルとか今頃言ってる国らしいな
2022/08/11(木) 10:42:33.26ID:VdPCEYa30
これもゲイツか
481ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 10:56:44.98ID:D99vUCoe0 >>49
ファクトチェック!
macOSではかな入力モードのときは、入力キャレットのフォーカスが特定場所にないとき(デスクトップなど)のときは入力ウィンドウが表示されるよ。
このときのウィンドウの場所やサイズは変更できて保持される。
半角入力時は何もでない。つまりどこにも入力されない。
以上の動作はATOKでも標準でも同じ
ファクトチェック!
macOSではかな入力モードのときは、入力キャレットのフォーカスが特定場所にないとき(デスクトップなど)のときは入力ウィンドウが表示されるよ。
このときのウィンドウの場所やサイズは変更できて保持される。
半角入力時は何もでない。つまりどこにも入力されない。
以上の動作はATOKでも標準でも同じ
2022/08/11(木) 10:59:47.99ID:jShHb9hG0
デスクトップにファイルを作ると、なぜか1列目の上から2つ目にアイコンができる現象に苦しめられてる
2022/08/11(木) 13:24:41.53ID:tKKVI5x60
Esc
2022/08/11(木) 13:49:24.01ID:RYso7mXc0
>>483
そう言えば ESCの出番が無いなぁ、入力中の文字を全取り消しするぐらい?
そう言えば ESCの出番が無いなぁ、入力中の文字を全取り消しするぐらい?
2022/08/11(木) 18:02:49.91ID:jl260jdk0
意図しないウィンドウの最大化解除をalt+エンター覚えるまで発狂してた
2022/08/11(木) 20:31:01.18ID:fG29ICRG0
再読込はF5だったのにロジクールに変えて混乱した
487ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 20:46:23.15ID:Dq26x4kN0 ロジック狂う?
2022/08/11(木) 20:46:49.12ID:eBy04E3D0
MicrosoftはホントUIダメすぎ
一貫性がなさすぎる
一貫性がなさすぎる
489ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 22:23:16.05ID:ILIrUWIy0 これはMac Win関係なく日本語環境だから起こる現象
プログラムというのは入力を加工して出力を得る物だが、
実際のGUIプログラムは、GUIとキーボードの間にIME(英語キーを特殊文字に対応させるプログラム)が挟まってる。GUIはアメリカ製なので英語の入力しか予定しておらず、IMEがオンだと予定外の文字コードがGUIに入力されるため、たまに出力が変になる。
プログラムというのは入力を加工して出力を得る物だが、
実際のGUIプログラムは、GUIとキーボードの間にIME(英語キーを特殊文字に対応させるプログラム)が挟まってる。GUIはアメリカ製なので英語の入力しか予定しておらず、IMEがオンだと予定外の文字コードがGUIに入力されるため、たまに出力が変になる。
2022/08/11(木) 22:26:45.84ID:zob9MVVv0
>>461
ガッ
ガッ
2022/08/11(木) 22:40:09.11ID:miQtHXvN0
どういう現象なのか全くわからない
ATOK使ってるから遭遇しないのか?
ATOK使ってるから遭遇しないのか?
492ニューノーマルの名無しさん
2022/08/11(木) 23:17:35.45ID:Fq2qIXWZ02022/08/11(木) 23:27:22.36ID:h97zW/yx0
>>34
US配列キーボード使ってるんだけどたまにWindowsのロック画面でカナ入力になってて焦る
US配列キーボード使ってるんだけどたまにWindowsのロック画面でカナ入力になってて焦る
2022/08/11(木) 23:28:18.40ID:pwPy4yPv0
>>41
未変換のまま閉じたとかすると、左上で続きを実行しようとするんだよ。
ウィンドウを復帰させて入力を完了させるか、IMEをクリックして
強制完了扱いにしてやると消える。テキスト入力を複数のアプリ跨ぎで
やってたりすると結構起こる。文書作成作業が多い人なら目にする機会は多い。
未変換のまま閉じたとかすると、左上で続きを実行しようとするんだよ。
ウィンドウを復帰させて入力を完了させるか、IMEをクリックして
強制完了扱いにしてやると消える。テキスト入力を複数のアプリ跨ぎで
やってたりすると結構起こる。文書作成作業が多い人なら目にする機会は多い。
495ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 00:45:40.63ID:qRZyWqiK0496ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 01:16:41.21ID:OFLpRZzd0 文字や記号がときどきキーボードと違うやつになるの嫌なんだけど
2022/08/12(金) 01:35:43.61ID:yuZ1iiAE0
>>165
大卒にコンプでもあんのか?
大卒にコンプでもあんのか?
498ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 03:35:22.72ID:RjUGf1vq0 2年前あたりにWordで英語のテスト問題を作成している時に
はっきり覚えていないが文字の打ち直しをする時にある条件でBSかDのキーを押すと
インベーダーゲームの最後の列に敵が襲ってきた時のように
ダーーーーーっと自然に文字が消去されて全く止められなくなる現象に3回遭った
はっきり覚えていないが文字の打ち直しをする時にある条件でBSかDのキーを押すと
インベーダーゲームの最後の列に敵が襲ってきた時のように
ダーーーーーっと自然に文字が消去されて全く止められなくなる現象に3回遭った
499ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 03:42:00.85ID:T2U4733N0 ショートカット多用してる時に出るやつな
500ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 03:51:47.54ID:OUYxjJul0 こんなものが話題になるなんて人間はホント劣化したな
2022/08/12(金) 04:00:00.10ID:FjhUVvI90
なんだただのバグか
直せよバカ
直せよバカ
502ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 07:02:20.47ID:xykoheKM0503ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 07:12:33.93ID:N/L1CEnq0 左下に出るけど
2022/08/12(金) 07:16:20.19ID:/Ahis6290
MS−imeは動きが怪しいので消した
2022/08/12(金) 08:12:39.51ID:46K2GIaR0
ほとんどゲーム中に割り込まれて酷い目にあったPCゲーマーの怒りだろ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 19:09:33.38ID:VN1vLo7j0 >>1
MS-Windowsなんて池沼による池沼のためのOS使うからだろ。
MS-Windowsなんて池沼による池沼のためのOS使うからだろ。
2022/08/12(金) 19:14:56.55ID:XikbPgnn0
>>506
あなた様は何をお使いですか?
あなた様は何をお使いですか?
2022/08/12(金) 19:24:47.43ID:qBbf1UoD0
Windows 7だと左下に出てくるのは俺だけですか
2022/08/12(金) 19:40:51.92ID:oSKL4w880
>>508
7使えてるの?大丈夫なん
7使えてるの?大丈夫なん
2022/08/12(金) 19:48:34.87ID:1QLJWkvk0
「それ右クリックで。。」
マウスを右の方にスライドさせて左クリックしてたアップル使いの女の子
いかがお過ごしでそょうか
マウスを右の方にスライドさせて左クリックしてたアップル使いの女の子
いかがお過ごしでそょうか
2022/08/12(金) 19:53:34.98ID:qBbf1UoD0
2022/08/12(金) 19:53:56.97ID:GH+XvTTB0
>>7
貿易職だとcaps lockは割と使う
貿易職だとcaps lockは割と使う
513ニューノーマルの名無しさん
2022/08/12(金) 20:50:33.58ID:pxf5gVnw02022/08/12(金) 21:24:37.50ID:0eReRlHq0
>>195
あのクソ仕様なんなんだろうな
あのクソ仕様なんなんだろうな
2022/08/12(金) 23:37:18.91ID:Jva2tMkK0
まだあんな欠陥OS使ってんの?w
2022/08/13(土) 01:10:33.35ID:XY3afA/H0
>>515
じゃあ何を使ってるんだい?
じゃあ何を使ってるんだい?
517ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 06:32:59.59ID:QDe8GTiC0 ねこが乗っかった後によく起こる
518ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 08:38:06.63ID:7rtml/lJ0 その出現した小窓ってバックスペース【←】で消せるし、Enterでも消せる。
519ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 08:53:13.69ID:aRhiX9+80 マカフィーとか入れてるとでやすい気がする
520ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 09:04:52.40ID:5fDhuqnG0 立ち上げたあと、すぐに使い始めるからやで。
多分な。
多分な。
521ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 09:39:22.92ID:QhY950BH0 日本語入力は同じキーで入切でなく
直接入力と日本語入力でキーを変えたほうが二度押し間違いがない
マックも使ってるとこの方が便利だなと思う
直接入力と日本語入力でキーを変えたほうが二度押し間違いがない
マックも使ってるとこの方が便利だなと思う
2022/08/13(土) 10:52:09.17ID:VZY6zJ2k0
ここまでディスクトップと表記する高齢者が現れていないという奇跡
もはや鬼籍か
もはや鬼籍か
523ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 11:57:59.27ID:2bUY/auR0 スリープボタンのあるキーボード嫌い
2022/08/13(土) 12:08:14.21ID:NF+rdE9U0
今試してようやく現象を理解した
デスクトップのなにもないところをクリックしてIMEをonにして文字打つとなるな
でも、escキーで消える
なぜこれがこんなに問題になるか理解できない
デスクトップのなにもないところをクリックしてIMEをonにして文字打つとなるな
でも、escキーで消える
なぜこれがこんなに問題になるか理解できない
2022/08/13(土) 12:10:25.47ID:WX7n+qxn0
デフォでファンクションキーが機能キーになってるタイプはかなり辛い
さかも切り替えがBIOS立ち上げて切り替えないといけない奴
さかも切り替えがBIOS立ち上げて切り替えないといけない奴
2022/08/13(土) 12:15:56.26ID:nvaMCqkg0
こんなのがなんで今更話題に?
527ニューノーマルの名無しさん
2022/08/13(土) 12:21:12.83ID:JiAqwQW70 なんでこんなもんがでるんだろうな
2022/08/13(土) 12:40:33.83ID:6Bid6iDF0
Outlookでよく遭遇するのが腹立つ
メール作成中応答なしになって戻ったらもう半角英数字しかOutlookにとんでいかない
メール作成中応答なしになって戻ったらもう半角英数字しかOutlookにとんでいかない
2022/08/13(土) 12:51:37.05ID:8z4DV7Xl0
そんなことより全角半角がソフトや入力場所によって勝手に切り替わるのが煩わしい
物理的なスイッチで固定できるようにしてほしい
物理的なスイッチで固定できるようにしてほしい
2022/08/13(土) 12:54:03.28ID:6Bid6iDF0
デスクトップとかエクスプローラーとかを使用しているときは未確定の入力文字をユーザーに見せる必要があって、左上に表示するようになっている、そういう仕様なんだなと納得できる
それ以外のアプリに入力しているときにこれが起きると、アプリのウィンドウ開き直すまでIMEからの入力が入らないのでやる気が削がれる
それ以外のアプリに入力しているときにこれが起きると、アプリのウィンドウ開き直すまでIMEからの入力が入らないのでやる気が削がれる
2022/08/13(土) 12:59:02.50ID:wxgNbCzM0
532ニューノーマルの名無しさん
2022/08/14(日) 08:51:48.70ID:e9JFOiA+0 >>501
バグじゃないぞ
マウスを使わずにデスクトップ上のファイルやショートカットを選択するとき
カーソルキーをポチポチやる方法もあるが普通はファイル名をタイプする
それで日本語のファイル名を使えるようになってから変換が必要になった
バグじゃないぞ
マウスを使わずにデスクトップ上のファイルやショートカットを選択するとき
カーソルキーをポチポチやる方法もあるが普通はファイル名をタイプする
それで日本語のファイル名を使えるようになってから変換が必要になった
2022/08/14(日) 16:09:02.89ID:1/gXnuGx0
セキュリティとかのポップアップが
割り込んで入力ウインドウが
非アクティブとかになったときとかなる
割り込んで入力ウインドウが
非アクティブとかになったときとかなる
534ニューノーマルの名無しさん
2022/08/14(日) 17:57:28.03ID:1+uBdmkt0 >>529
スレチだが、Mac みたいに [かな] キーと
[英数] キーでその都度切り替えるのが
一番いい。打っていてストレスが溜まらない。
トグル式 (キー操作でも画面でも) は
入力モードを常に意識していなければ
ならないので、本当にストレスが溜まる。
Windows の方式も今後は Mac 式に
なるらしいが。
スレチだが、Mac みたいに [かな] キーと
[英数] キーでその都度切り替えるのが
一番いい。打っていてストレスが溜まらない。
トグル式 (キー操作でも画面でも) は
入力モードを常に意識していなければ
ならないので、本当にストレスが溜まる。
Windows の方式も今後は Mac 式に
なるらしいが。
2022/08/14(日) 18:39:08.97ID:Hi/TZEfP0
>>534
USキーボード使いなんだが、また使うキー増えるのか
今のトグルでも、実際にキー打ってみて違ってたら切り替えたらいいんであまり困ってないからなぁ
言ってみれば上書きモードと挿入モード、CAPS Lockみたいなもんだわ
USキーボード使いなんだが、また使うキー増えるのか
今のトグルでも、実際にキー打ってみて違ってたら切り替えたらいいんであまり困ってないからなぁ
言ってみれば上書きモードと挿入モード、CAPS Lockみたいなもんだわ
2022/08/14(日) 20:15:11.78ID:iewl+gTV0
>>4
お前を消す方法
お前を消す方法
2022/08/14(日) 20:56:11.88ID:kUfDb4/j0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁 「オールナイトニッポンX」出演のためニッポン放送入り 30人を超える報道陣集まる中… [jinjin★]
- 吉本興業、令和ロマン・高比良くるまの契約終了を発表 オンラインカジノ問題から活動再開 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、不倫報道にラジオ生放送で 「誤解を招くような行動を反省」「信頼を取り戻せるように頑張ります」 [冬月記者★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★2 [蚤の市★]
- 【国際】スペイン、大規模停電で国家安全保障会議を臨時に開催 ポルトガルでも列車運行できず [ぐれ★]
- 大阪万博の目玉の空飛ぶクルマ、石ころ1つで撃墜できてしまうポンコツだったと判明🤣 [931948549]
- 永野芽郁、生放送で謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwww「誤解を与えるような行動をしてしまい申し訳ない」 [183154323]
- 【悲報】インドパキスタン戦争、開戦しそうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 【悲報】大阪万博さん、またやばそうな燃料を投下してしまうwwwwwwwwww [633746646]
- 【石破速報】インドVSパレスチナの戦争、ガチで始まるwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- ゴールデンウィークのメカコアラ軍曹ファンスレッド🏡