NTT(東京都)は今月、本社組織の一部を群馬県高崎市と京都市に分散させる計画を発表した。災害時に業務継続を可能にするのが狙いだという。群馬県は災害に強いのか。
群馬県は企業誘致の際に、「災害リスクが低く、安定操業が可能」とPRする。それを裏付けるデータとして、震度4以上の地震の発生回数(1919年1月~2022年3月)を近隣県と比較するマップを作成している=図。
群馬県は73回。近隣の栃木県238回、埼玉県161回、長野県187回、新潟県159回。地震が少ないのは一目瞭然だ。
水害リスクも低い。国土交通省の水害統計調査で、過去10年間(2011~20)の被害額は群馬県が約559億円で、関東の他の6都県のほぼ半分以下だ。
災害リスクの低さに着目し、群馬県に進出した企業もある。「大阪王将」ブランドで冷凍ギョーザなどを生産販売するイートアンドフーズ(東京都)だ。2021年12月、板倉町の第一、第二工場の隣接地で第三工場の建設に着手した。
イートアンドホールディングスの広報担当は立地の選定について、「自然災害による被害を最小限に抑え、食品生産の安定確保が事業活動の継続に欠かせない。災害リスクの低さは最重要要素の一つ」と説明。第三工場建設を決めた理由について、「地震被害のリスクが比較的低く、風水害などの発生件数も歴史的に少ない」としている。
地震発生の将来予測を見てみ…(以下有料版で,残り649文字)
朝日新聞 2022年8月21日 11時06分
https://www.asahi.com/articles/ASQ8N7KGWQ8LUHNB00F.html
NTT、大阪王将、群馬進出は「災害少ないから」 際立つ低リスク [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/21(日) 11:37:19.95ID:bTT0DOOu9
2022/08/21(日) 11:38:14.62ID:j0Q4EnOw0
いい温泉もたくさんあるしな
2022/08/21(日) 11:38:23.23ID:307sdG8c0
災害級の田舎じゃん
2022/08/21(日) 11:38:32.58ID:h6mol8DZ0
群馬にはウルトラ警備隊の本部もある!
2022/08/21(日) 11:38:38.65ID:RCi6XMj40
グンマー帝国
2022/08/21(日) 11:38:50.91ID:wZQ279AF0
災害も避ける
2022/08/21(日) 11:39:02.91ID:dQGFs6U60
雷のことを忘れてるな
2022/08/21(日) 11:39:19.60ID:zsJbHlMO0
やめろ
災害少ないアピールすると災害起きるのを最近見たところだろ
災害少ないアピールすると災害起きるのを最近見たところだろ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:39:55.60ID:7Zk1sMEL0 人災が多いだろう
2022/08/21(日) 11:40:07.02ID:9LY0Vuoj0
福島もかつては災害少ないを売りにしてたんですよ…
2022/08/21(日) 11:40:14.66ID:SVp4MA8V0
お前はまだグンマを知らないで見た
2022/08/21(日) 11:40:41.06ID:BdviyUnp0
店自体が災害
2022/08/21(日) 11:40:58.77ID:7GlLgvPF0
日常が災害レベルなのに?
2022/08/21(日) 11:41:00.83ID:VuzPrQdq0
最近地震が少ない=地下で歪みが蓄積されてる
って事ではないの?
って事ではないの?
2022/08/21(日) 11:41:06.00ID:pEEJpXtI0
と思うやんか
2022/08/21(日) 11:41:40.41ID:rPAqNJN40
群馬のTSUTAYA
https://i.imgur.com/xIR3Nsx.jpg
https://i.imgur.com/xIR3Nsx.jpg
2022/08/21(日) 11:42:03.91ID:o2tmgSg20
被害額が少ないのは何にもないからでは
2022/08/21(日) 11:42:09.40ID:pEEJpXtI0
19ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:42:44.61ID:ShHFrb7/0 定期的に竜巻が起きてるような
2022/08/21(日) 11:42:58.93ID:X38m/jHJ0
客も少ないだろ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:43:31.28ID:GibFh6C20 フラグ立ったな、近いうちに大地震が起こる
22ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:43:36.87ID:ac8HPt3w0 火山フロントがある以上BCP考えるなら中部より東は選択肢に入らない
2022/08/21(日) 11:44:01.63ID:zkCuSnXd0
浅間山「えっ、正気か?」
24ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:44:39.65ID:K63pzA2R0 浅間山の大噴火とか大丈夫なの?
2022/08/21(日) 11:44:45.17ID:MJepjj7g0
浅間山がうpを始めました
26ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:44:55.73ID:E+nOpXkS0 能登半島の先っぽ、北海道の北の方・・・
ここ最近の傾向だと、地震は全く予想もしていなかったところに突然くる
ここ最近の傾向だと、地震は全く予想もしていなかったところに突然くる
2022/08/21(日) 11:45:01.15ID:pEEJpXtI0
>>24
どうなんすかね
どうなんすかね
2022/08/21(日) 11:45:19.81ID:8ZH2D6Bd0
高崎は上水道がかなり老朽化してるけど
2022/08/21(日) 11:45:36.47ID:5pFaoYMP0
大阪王将は都内にやたら出店してるけど
コンセプトがバラバラで何がしたいのか判らんな
京都王将の方がしっかり統一感あって良いわ
コンセプトがバラバラで何がしたいのか判らんな
京都王将の方がしっかり統一感あって良いわ
30ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:46:19.26ID:6yCm61510 群馬が地震少ないのは分かったけど新潟も案外少ないんだな
2022/08/21(日) 11:46:27.83ID:Q0GRoPWg0
浅間山は山体崩壊のリスクもあるのになぁ
青プリン先生の出番だ
青プリン先生の出番だ
2022/08/21(日) 11:46:33.64ID:Vz/hC1IW0
>>8
もう半世紀以上これ言ってる
もう半世紀以上これ言ってる
33ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:46:46.70ID:ZRUl24U10 >>7
平野は東京の方が降るよ
平野は東京の方が降るよ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:46:52.24ID:FKjgWVFE0 つ熊本
2022/08/21(日) 11:46:53.71ID:if8KcKyl0
人災が多いだろ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:46:58.04ID:0gwy8oKI0 災害よりも関東で地代安いからじゃね
相模原、八王子、川越でも良いじゃん
相模原、八王子、川越でも良いじゃん
2022/08/21(日) 11:47:26.06ID:dfbVoy1T0
老朽化してメンテ大変だからトンキンは廃都するんだろう
2022/08/21(日) 11:47:37.35ID:dpn3L7yx0
東京その他が多いだけで群馬が少ない訳ではない
39ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:47:45.90ID:6FHx7n/30 >>33
ひらのさん降ってくるん?
ひらのさん降ってくるん?
2022/08/21(日) 11:48:24.53ID:ex7VeNYY0
板倉とか栃木やんけ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:48:24.57ID:VPUY633z0 美智子様の正田家の日清製粉、正田醤油も群馬。
スバル、まるか食品、オリヒロ、デルモンテ、第一パン、味の素、サッポロ、タカナシ、ガトーフェスタハラダ、ヤマキ…
首都圏の生活をささえる群馬
スバル、まるか食品、オリヒロ、デルモンテ、第一パン、味の素、サッポロ、タカナシ、ガトーフェスタハラダ、ヤマキ…
首都圏の生活をささえる群馬
2022/08/21(日) 11:48:45.27ID:pEEJpXtI0
>>28
最近やたら道路工事してるのってそれなのかね
最近やたら道路工事してるのってそれなのかね
2022/08/21(日) 11:48:48.51ID:HjlvYEky0
次はグンマーか
熊本ト同じく振動7が2回以上くる
熊本ト同じく振動7が2回以上くる
2022/08/21(日) 11:49:25.59ID:pEEJpXtI0
>>37
人口稠密すぎてメンテできないってガチなんかねえ
人口稠密すぎてメンテできないってガチなんかねえ
2022/08/21(日) 11:49:51.88ID:U6v00wsD0
京都はまあ信頼と実績があるが、群馬はまだ分からんぞ
高崎前橋程度の集積じゃ
京都だって水害避けるために初期に比べると東に寄ってる
高崎前橋程度の集積じゃ
京都だって水害避けるために初期に比べると東に寄ってる
46ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:50:58.06ID:hHF4DasR0 >>41
ハーゲンダッツ
ハーゲンダッツ
2022/08/21(日) 11:50:58.97ID:GZqDZ6lw0
浅間山ドカーン
48ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:51:19.78ID:nYQ/6F8W0 自然災害は少ないけど人災は多そうなイメージだな
2022/08/21(日) 11:51:22.55ID:ACtkkI5Z0
住んだことあるけど暑いし寒いし大変だった
もう住みたくない
もう住みたくない
2022/08/21(日) 11:51:38.88ID:Ye/x9Pc+0
>>18
今はエロ動画見放題だしな
今はエロ動画見放題だしな
2022/08/21(日) 11:52:07.31ID:IrzMdagR0
雪は?
2022/08/21(日) 11:53:31.44ID:pEEJpXtI0
あんまり都会化するのも嫌だな
2022/08/21(日) 11:53:33.40ID:2kW+tEfK0
新潟と群馬の面積比は約2対1
2022/08/21(日) 11:53:42.52ID:Ak3P4Dtr0
日本にいる限りどこにいても五十歩百歩なのを理解しろ
2022/08/21(日) 11:53:58.77ID:LoontLvZ0
飲食とか需要あんのか
2022/08/21(日) 11:54:05.78ID:kFwJXMmC0
王将は災害の心配する前にやることあるだろ
2022/08/21(日) 11:54:17.54ID:c+SFzeq/0
個人的に災害リスク低いのは富山もいいかなって思ってる
雪は降るけど
雪は降るけど
58ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:54:28.22ID:K63pzA2R059ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:55:01.38ID:Sa969mmO0 日本に安全なところなんかないのにw
2022/08/21(日) 11:55:45.04ID:j1HSpe3x0
>>34
東日本大震災の被災者が熊本に移住後、熊本地震で被災…
東日本大震災の被災者が熊本に移住後、熊本地震で被災…
2022/08/21(日) 11:56:06.48ID:4TAXGFqV0
グンマーだらけなんて災害よりまずいだろ
2022/08/21(日) 11:56:09.61ID:lBFxzDXK0
いやいや浅間山があるだろ
人が少なかったのには訳がある
人が少なかったのには訳がある
2022/08/21(日) 11:56:30.11ID:SVp4MA8V0
>>16
無人のTSUTAYAとか時代を先どってるな
無人のTSUTAYAとか時代を先どってるな
2022/08/21(日) 11:56:49.96ID:3eL5wP7g0
群馬に入るには通行手形が必要らしいな
65ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:56:52.52ID:K63pzA2R0 >>46
アレって製造してるのはタカナシ乳業でしょ?
アレって製造してるのはタカナシ乳業でしょ?
2022/08/21(日) 11:57:16.15ID:rQTn9TIs0
>>1
毒入り餃子のリスクは?
毒入り餃子のリスクは?
67ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:57:53.42ID:dN7Vt4k+0 >>19
竜巻は、栃木か埼玉
竜巻は、栃木か埼玉
2022/08/21(日) 11:58:10.02ID:Ai5FAGim0
東南アジア系が多くてリスク高いわ
2022/08/21(日) 11:58:13.62ID:kl+lGs7a0
高崎は新幹線も大きいだろ
あと東日本大震災の後は、交通と地盤の良さから所沢辺りに倉庫建てる業者が多かった
あと東日本大震災の後は、交通と地盤の良さから所沢辺りに倉庫建てる業者が多かった
2022/08/21(日) 11:58:29.15ID:l+m3tLrh0
>>30
・・・え?
・・・え?
2022/08/21(日) 11:58:34.58ID:j1HSpe3x0
>>65
レディーボーデンはロッテが
レディーボーデンはロッテが
72ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:58:38.36ID:gvfvFL9j0 フラグ立てたな
73ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 11:59:01.81ID:cO7gRec102022/08/21(日) 12:00:13.33ID:lBFxzDXK0
豪雨とかヒョウアラレはすごいけどな
思い知ったわ
思い知ったわ
2022/08/21(日) 12:00:15.91ID:RgqGvHks0
確か熊本がそんなこと言われてたような
2022/08/21(日) 12:00:18.37ID:+uxu1OWc0
一回大阪王将のチャーハン食べたけど糞まずかった
77ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:00:23.71ID:BEN2W+Wb0 >>69
新幹線で50分程度で東京に出られるね
新幹線で50分程度で東京に出られるね
2022/08/21(日) 12:00:24.04ID:RpzFRBE00
大阪王将はフランチャイズ企業の選別はキッチリやれよw
2022/08/21(日) 12:00:45.26ID:Up1xN6i90
>>17
同じく何もない栃木と比較しても半分ならやはり災害が少ないのだろう
同じく何もない栃木と比較しても半分ならやはり災害が少ないのだろう
80ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:00:55.39ID:nLSEtr540 フラグ立てやがって
81ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:01:06.93ID:uNdjG5h/02022/08/21(日) 12:01:07.95ID:8HdgvLG50
>>10
フラグ立てんな
フラグ立てんな
83ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:01:59.24ID:YHKMw3Wi0 でも火山噴火すると死ぬんでしょ?
2022/08/21(日) 12:02:10.06ID:rQTn9TIs0
>>30
新潟地震や中越地震みたいに時々デカイのがドカンと来る。
新潟地震や中越地震みたいに時々デカイのがドカンと来る。
2022/08/21(日) 12:02:47.01ID:ThlT5stY0
災害リスクが少ないのは利点やね
https://i.imgur.com/HoybgXa.jpg
https://i.imgur.com/HoybgXa.jpg
2022/08/21(日) 12:03:51.91ID:RwWNK/Bs0
浅間の山が火でも噴かぬ限り武田のお家は安泰にございます
2022/08/21(日) 12:04:11.51ID:HjlvYEky0
>>85
あー、これこれ
あー、これこれ
2022/08/21(日) 12:04:20.60ID:Tv3tt9/s0
災害の記録が残ってないだけだろ
グンマーには文字がないからな
グンマーには文字がないからな
2022/08/21(日) 12:04:39.43ID:myRieO8r0
わりと重要な要素だよね
洪水食らった日にゃ設備投資パーだし
洪水食らった日にゃ設備投資パーだし
2022/08/21(日) 12:05:16.29ID:pEEJpXtI0
2022/08/21(日) 12:05:22.56ID:3x35P1rr0
問題は昼~夜の暑さだな 朝は都内よりマシだろう
2022/08/21(日) 12:05:28.94ID:zkCuSnXd0
>>85
ナイスフラグ!
ナイスフラグ!
2022/08/21(日) 12:06:07.56ID:dqw7fE7i0
小渕を当選させる国民の巣窟
2022/08/21(日) 12:06:15.96ID:myRieO8r0
とはいえ日本で災害リスク低い場所って限られるイメージ
それこそなんだかんだ東京とその近郊最強で一極集中さらに加速しそう
それこそなんだかんだ東京とその近郊最強で一極集中さらに加速しそう
2022/08/21(日) 12:06:36.57ID:cQHahZWi0
グエンだらけというリスク
2022/08/21(日) 12:06:43.22ID:7ywEr5uY0
岡山市どう?空港は山の上で地震でも大丈夫。総社に向かう湿地平原開発したら何とかなりそう
2022/08/21(日) 12:06:52.64ID:Vz/hC1IW0
>>73
カインズは埼玉に引っ越したよ
カインズは埼玉に引っ越したよ
98ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:07:06.04ID:d/CqbIQ10 災害は少ないかもしれなが、グエンがいる
2022/08/21(日) 12:07:19.83ID:lBFxzDXK0
土人みたいなのも多いしヒッチハイクする外人とか初めて見た
2022/08/21(日) 12:07:37.88ID:cQHahZWi0
地震少なそうなのは中国地方くらいだろ
2022/08/21(日) 12:08:00.43ID:myRieO8r0
まぁ首都圏も直下型地震が30年以内に70%とか言われてるけど…
2022/08/21(日) 12:08:00.72ID:GbaxsOXB0
フラグにしか聞こえない
前も災害少ないアピールしてた自治体で大地震起こったよな
前も災害少ないアピールしてた自治体で大地震起こったよな
2022/08/21(日) 12:08:13.43ID:7ywEr5uY0
>>95
群馬ぐえんなんや。ベトナムの女の子はかわいくてスタイル良い
群馬ぐえんなんや。ベトナムの女の子はかわいくてスタイル良い
2022/08/21(日) 12:08:36.76ID:d3aTtniZ0
俺、この群馬進出が終わったら結婚するんだ♪
2022/08/21(日) 12:09:27.17ID:l8Lr91QG0
暑さが災害
2022/08/21(日) 12:09:42.00ID:cxLO6swJ0
2022/08/21(日) 12:10:26.44ID:ahbKukoC0
>>50
でも満足できないよ
でも満足できないよ
2022/08/21(日) 12:11:17.43ID:/VpELb7w0
2022/08/21(日) 12:11:49.03ID:/VpELb7w0
110ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:11:53.34ID:sVjev44L0 フラグ立てちゃったな……
111ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:12:27.48ID:gYC9Nxau0 >>96
出荷した冷凍餃子を関東まで空輸するのか?
出荷した冷凍餃子を関東まで空輸するのか?
112ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:12:29.08ID:0LL340OK0 なんだ、ようやくグンマーに固定電話が開通したのかと思った。
銅線は盗まれるから地下に光ファイバーを通したんだね。
銅線は盗まれるから地下に光ファイバーを通したんだね。
113ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:12:59.69ID:92FC4djm0 「なんだよ大阪の方かよ」
2022/08/21(日) 12:13:17.98ID:1WPaV/ZS0
群馬ってナメクジ居ないのかな
115ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:13:19.93ID:JQEMREB20 >>73
カインズでなくベイシアでしょ
カインズでなくベイシアでしょ
2022/08/21(日) 12:13:42.44ID:l3mhYsYe0
いまのところ静岡も災害が少ないのだが
2022/08/21(日) 12:13:43.69ID:gec+fdyd0
群馬は落雷がヤバいよw
2022/08/21(日) 12:13:59.10ID:SVp4MA8V0
>>86
このセリフなんかで見た
このセリフなんかで見た
119ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:14:07.58ID:JKxdgw6t0 >>109
昔揉めてた
昔揉めてた
2022/08/21(日) 12:14:36.66ID:GbaxsOXB0
>>116
静岡は南海トラフと富士山活動期というラスボスクラスが控えてるし
静岡は南海トラフと富士山活動期というラスボスクラスが控えてるし
2022/08/21(日) 12:14:42.04ID:q+j04VUu0
>>1
その代わりグエンが多い
その代わりグエンが多い
2022/08/21(日) 12:14:54.66ID:Z+9fMXB60
>>1
群馬県は火山リスクが非常に大きいので全然ダメなんだよ
群馬県は火山リスクが非常に大きいので全然ダメなんだよ
123ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:14:56.40ID:RYRzqcB70 グンマー原人に襲撃されるリスクがあるぞ
2022/08/21(日) 12:14:58.03ID:D1i0Crh80
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1604/21/news074.html
他の低リスクアピールしてる自治体はどこもちゃんとデータや資料提示してたのに、
根拠が「過去110年間地震起きてません!」だけだった者の末路
ちなみに将来的に地震起きる評価は全国的にも高いグループだった
他の低リスクアピールしてる自治体はどこもちゃんとデータや資料提示してたのに、
根拠が「過去110年間地震起きてません!」だけだった者の末路
ちなみに将来的に地震起きる評価は全国的にも高いグループだった
2022/08/21(日) 12:15:32.13ID:/VpELb7w0
126ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:15:46.54ID:K63pzA2R0127ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:16:27.29ID:uWt4TvlH0 原住民が日本人入植地を襲撃したりしないの?
2022/08/21(日) 12:16:40.84ID:52yol9bo0
津波の心配無いからな
2022/08/21(日) 12:16:43.20ID:S6hIpWfU0
阪神淡路大震災までは、近畿地方は地震が少ないなんて言われていた
130ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:17:01.85ID:K63pzA2R02022/08/21(日) 12:17:03.16ID:KkF6aE6i0
群馬県の災害リスクは浅間山噴火
マジで熔岩が流れ出し何人もの犠牲が出た
マジで熔岩が流れ出し何人もの犠牲が出た
2022/08/21(日) 12:17:32.66ID:S3ABEUpX0
高崎は群馬で一番都会だからね
133ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:17:43.78ID:1mSwZIax0 >>130
ローソンのメガフランチャイズになった
ローソンのメガフランチャイズになった
2022/08/21(日) 12:17:45.01ID:pEEJpXtI0
>>96
湿原は氾濫するわ
湿原は氾濫するわ
2022/08/21(日) 12:17:46.33ID:0C+hOIKp0
熊本
136ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:17:56.39ID:GmD33naV0 ナメクジと野良猫はやめてね
2022/08/21(日) 12:18:13.51ID:W0oVMBES0
スバル「今ごろ気がついたのか」
2022/08/21(日) 12:18:24.78ID:3jVQmcpA0
津波は100%来ないからな
群馬に津波か来たときは日本の終わりだわ
群馬に津波か来たときは日本の終わりだわ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:18:41.57ID:ljB7W8Lj0 >>132
日銀の支店は無い
日銀の支店は無い
2022/08/21(日) 12:18:43.90ID:96g1KOlH0
静岡も少ないよー
おそらく地震は一生来ない
おそらく地震は一生来ない
141ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:18:49.39ID:iJFDmLBG0 グンマーは災害リスクより
人民リスクが高いんじゃ
人民リスクが高いんじゃ
2022/08/21(日) 12:18:54.59ID:RlYrZpzR0
グエンの楽園
2022/08/21(日) 12:18:55.43ID:nN23lHrQ0
フラグ立ったな
グンマーオタワw
グンマーオタワw
2022/08/21(日) 12:19:14.76ID:0SDXyXrx0
浅間山忘れてるな
2022/08/21(日) 12:19:19.61ID:ai3fIbS+0
旭川にしとけ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:19:41.77ID:c7Br+TkN0 ヤマダ電機も高崎市
2022/08/21(日) 12:19:46.16ID:DcIzzYMf0
>>1
>震度4 震度4以上の地震の発生回数
>(1919年1月~2022年3月)
>を近隣県と比較するマップを作成している
まあ確かに少ないのね
https://i.imgur.com/kBIQXqT.png
>震度4 震度4以上の地震の発生回数
>(1919年1月~2022年3月)
>を近隣県と比較するマップを作成している
まあ確かに少ないのね
https://i.imgur.com/kBIQXqT.png
2022/08/21(日) 12:19:48.58ID:mMfR2jBi0
涼しいからね
2022/08/21(日) 12:19:50.82ID:uuXP3JFB0
浅間山がブチ切れたところで九州の火山に比べたら仔猫ちゃんだろ?
2022/08/21(日) 12:19:58.91ID:pEEJpXtI0
151ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:20:23.09ID:yo80JMai0 >>10
人災って知ってる?
人災って知ってる?
152ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:21:00.16ID:K63pzA2R0153ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:21:30.14ID:Kzqd4lkb0 >>150
利根川は伊勢崎本庄深谷位まで埋って水運が使えなくなったとか
利根川は伊勢崎本庄深谷位まで埋って水運が使えなくなったとか
2022/08/21(日) 12:22:25.88ID:pEEJpXtI0
155ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:22:44.73ID:J03jOdKs0 実際群馬ってデカい地震ないし
上流で水ありまくりだけどダムで制御してるから洪水も今じゃ聞かないな
東京近いし関西方面にも行けるだろうし
新潟東北にも行けるもんな
電力不足停電になってもダム電力地域とかは停電にもならないし
上流で水ありまくりだけどダムで制御してるから洪水も今じゃ聞かないな
東京近いし関西方面にも行けるだろうし
新潟東北にも行けるもんな
電力不足停電になってもダム電力地域とかは停電にもならないし
2022/08/21(日) 12:22:57.04ID:9g+gJmjq0
157ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:23:00.35ID:K63pzA2R0 >>147
熊本地震の前も熊本は地震が少ないことをアピールしてなかったっけ?
熊本地震の前も熊本は地震が少ないことをアピールしてなかったっけ?
158ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:24:04.29ID:K63pzA2R0 >>133
ベイシアグループの本拠地の群馬県内もローソンに転換しちゃったの?
ベイシアグループの本拠地の群馬県内もローソンに転換しちゃったの?
2022/08/21(日) 12:24:57.68ID:5bWG/9DU0
前橋高崎伊勢崎太田と巨大都市を四都市も抱えてる群馬が第二東京になるのは必然であり納得だな
2022/08/21(日) 12:25:09.37ID:hedmCUoL0
>>55
工場でしょ
工場でしょ
2022/08/21(日) 12:25:26.92ID:d3aTtniZ0
>>118
真田丸で聞いたな。 他の真田昌幸絡みの作品かもしれんが。
真田丸で聞いたな。 他の真田昌幸絡みの作品かもしれんが。
2022/08/21(日) 12:25:30.19ID:lXukJ/6f0
京都市っていうても右京区とか左京区の山奥なら笑うw
2022/08/21(日) 12:25:47.60ID:pEEJpXtI0
>>159
もう桐生は忘れられかけてるな
もう桐生は忘れられかけてるな
2022/08/21(日) 12:26:11.48ID:PdSY72KE0
一度大噴火で滅びてるぞ
まあ海沿いよりはマシかもしれんが
まあ海沿いよりはマシかもしれんが
2022/08/21(日) 12:26:42.14ID:yUry4NLO0
166ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:27:01.19ID:K63pzA2R02022/08/21(日) 12:27:08.08ID:S+PgO1B40
>>3
そうなの、常時環境が災害級
そうなの、常時環境が災害級
2022/08/21(日) 12:27:23.83ID:VzDVgYop0
地震で言うと熊本なんか昔は超低リスク扱いだった
何の意味もないな
何の意味もないな
2022/08/21(日) 12:27:30.97ID:9g+gJmjq0
>>86
そして甲州征伐のタイミングで噴火とw
そして甲州征伐のタイミングで噴火とw
2022/08/21(日) 12:27:36.09ID:dJmF6aNW0
水害の被害額が小さいのは、そもそも被害を受ける財産が少ないのも一因ではないだろうか
171ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:27:53.64ID:W1faJcKT02022/08/21(日) 12:28:20.06ID:fRVdPqV/0
高崎と前橋合併して政令指定都市になればいいのに
2022/08/21(日) 12:28:20.70ID:uuXP3JFB0
>>170
家も藁と木の棒だもんな
家も藁と木の棒だもんな
174ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:28:38.73ID:oO6UiIlx0 それはギャグで言ってるのか
2022/08/21(日) 12:28:51.04ID:oDMU4byd0
>>163
桐生は日本の機(はた)どころ!
桐生は日本の機(はた)どころ!
2022/08/21(日) 12:28:57.02ID:pEEJpXtI0
>>172
因縁があるので無理
因縁があるので無理
2022/08/21(日) 12:28:59.71ID:4RxTYibW0
>>3
草
草
178ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:29:01.63ID:KRtZeVSZ0 熊本思い出す
2022/08/21(日) 12:29:10.22ID:pEEJpXtI0
>>175
もう廃れた
もう廃れた
180ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:29:37.47ID:RkEsRz/p0 >>172
前橋が長野との県境まで拡張されるのか
前橋が長野との県境まで拡張されるのか
2022/08/21(日) 12:30:14.17ID:sKdU4Oqj0
182ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:30:30.98ID:c7Br+TkN0 >>153
んなわけねえよ
んなわけねえよ
2022/08/21(日) 12:30:54.26ID:VEqAl3GV0
災害のリスクが低いのは東海、関西だよ。
噴火のリスクがほぼ0。
噴火のリスクがほぼ0。
184ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:31:08.88ID:gm/7SoJi0 >>1
そんなこと言ってると噴火するで
そんなこと言ってると噴火するで
2022/08/21(日) 12:31:26.83ID:jf2slp7H0
浅間山が噴火してゲームオーバー
186ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:31:38.81ID:FkwVQcw90 上州名物からっ風は?
187ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:31:42.13ID:K63pzA2R02022/08/21(日) 12:31:56.16ID:pEEJpXtI0
岩神神社の巨岩はどうやって運ばれてきたのか問題とつながる
2022/08/21(日) 12:32:50.88ID:lBFxzDXK0
190ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:33:02.76ID:yo80JMai0 >>165
原発の有無を考えろ馬鹿
原発の有無を考えろ馬鹿
2022/08/21(日) 12:33:28.18ID://6ZcLmx0
工場なんかは東京という大消費地への利便というのが第一にあるからな
災害だけの話ではない
群馬という結論はかなり妥当
災害だけの話ではない
群馬という結論はかなり妥当
192ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:33:55.92ID:K63pzA2R0 >>189
群馬には東京ガスの配管届いてないの?
群馬には東京ガスの配管届いてないの?
2022/08/21(日) 12:34:03.12ID:kf+mEaGb0
王将は宇都宮にしないのな
2022/08/21(日) 12:34:44.81ID:Up1xN6i90
最近からっ風もあまり吹かないんだよな
昔は冬は毎日風強くて嫌になった
昔は冬は毎日風強くて嫌になった
2022/08/21(日) 12:34:49.73ID:pEEJpXtI0
196ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:35:01.27ID:yo80JMai0 >>187
面積を考えろ馬鹿
面積を考えろ馬鹿
2022/08/21(日) 12:35:02.43ID:TyVmKD0O0
群馬には山本一太が入れた大量の外国人集団が居るよw
198ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:35:10.86ID:ASMCFVwP0 NTT様が来てくれるので、
これでグンマでも電話ができるようになるだ
これでグンマでも電話ができるようになるだ
199ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:35:15.09ID:HKVgBCnC02022/08/21(日) 12:35:18.24ID:dJmF6aNW0
>>187
ぐんま市やろなー
ぐんま市やろなー
2022/08/21(日) 12:35:54.32ID:sMGIQcsC0
山本一太が頑張ってるのか
2022/08/21(日) 12:37:03.64ID:/VpELb7w0
2022/08/21(日) 12:37:37.66ID:lBFxzDXK0
204ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:37:46.43ID:nEYH8w6t0 今まで見る限り滋賀県近江くらいが一番安定してる
2022/08/21(日) 12:38:31.28ID:zKXeWMTZ0
2022/08/21(日) 12:38:47.29ID:qZPFtqBO0
>>51
平野部は積もらないよ
平野部は積もらないよ
2022/08/21(日) 12:39:20.52ID:/VpELb7w0
2022/08/21(日) 12:39:50.96ID:pEEJpXtI0
>>207
瀬田川にダム作ったら滋賀県滅ぼせるな
瀬田川にダム作ったら滋賀県滅ぼせるな
2022/08/21(日) 12:39:51.10ID:im37lYEv0
土地買うか
2022/08/21(日) 12:39:56.48ID:qHjLxtNG0
グンマーやるじゃん!
だるまの産地だっけ?竜巻とか豪雨とかはないの?
だるまの産地だっけ?竜巻とか豪雨とかはないの?
2022/08/21(日) 12:41:23.74ID:yUry4NLO0
212ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:41:38.82ID:DsryecpK0 群馬の全てが良い訳じゃなくて鬼怒川温泉だったかな?の辺りが岩盤が固くて強いと聞いた事がある
213ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:42:47.41ID:K63pzA2R0214ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:43:21.45ID:vS1qG1/S0 高崎に美人OLのセフレがいるからたまに行くけど、高崎駅前やロードサイドの風景は相模原なんかとあまり変わらんよな
2022/08/21(日) 12:45:48.40ID:hO1vrbuC0
カインズと銀だこもグンマー
216ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:47:12.33ID:VPUY633z02022/08/21(日) 12:47:16.78ID:BldHgnzl0
自然災害って殆んどが
地震、津波、台風や豪雨、火山だけど
グンマーの場合
・海が無いので地震、津波のリスクは相当少ない
・台風も毎回、太平洋側から来るので
神奈川千葉東京辺りがグンマーに来る前に受け止める
・豪雨はどこでもリスクが有り。
グンマーは山だから土砂崩れのリスク高いけど
実は主要都市高崎前橋伊勢崎太田館林は、関東平野で
高低差が相当少ない平野部だから安心
・火山だけは未知。数千年サイクルと言われてるから
記録に無いんだろうね
地震、津波、台風や豪雨、火山だけど
グンマーの場合
・海が無いので地震、津波のリスクは相当少ない
・台風も毎回、太平洋側から来るので
神奈川千葉東京辺りがグンマーに来る前に受け止める
・豪雨はどこでもリスクが有り。
グンマーは山だから土砂崩れのリスク高いけど
実は主要都市高崎前橋伊勢崎太田館林は、関東平野で
高低差が相当少ない平野部だから安心
・火山だけは未知。数千年サイクルと言われてるから
記録に無いんだろうね
218ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:48:17.62ID:G3DBVIwD0 群馬なんて人口の半分がナメクジなのにどうすんだよ大阪王将
219ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:48:39.85ID:aoiuZvCD0 熊本も災害少ないアピールで企業誘致して地震に水害だから分からんよ。
2022/08/21(日) 12:48:58.88ID:9HOn9xF30
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ🤤
https://i.imgur.com/ebl3Rqc.png
https://i.imgur.com/Pzb5f2N.png
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪だわ🤤
https://i.imgur.com/ebl3Rqc.png
https://i.imgur.com/Pzb5f2N.png
2022/08/21(日) 12:49:15.47ID:DcIzzYMf0
>>159
太田は 足利 桐生と繋がりが深く
前橋 高崎 伊勢崎と別の都市圏のようね
太田都市圏
https://i.imgur.com/OrC2tjM.jpg
太田都市圏の変遷
https://i.imgur.com/Flk4Nbr.png
太田は 足利 桐生と繋がりが深く
前橋 高崎 伊勢崎と別の都市圏のようね
太田都市圏
https://i.imgur.com/OrC2tjM.jpg
太田都市圏の変遷
https://i.imgur.com/Flk4Nbr.png
2022/08/21(日) 12:50:25.53ID:lBFxzDXK0
2022/08/21(日) 12:50:30.78ID:mlEF52tu0
よし、前橋を何とかしてくれ。
2022/08/21(日) 12:51:11.61ID:UGANrG6M0
愛知の方が災害少ない
225ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:52:03.19ID:CVkEsRRh0226ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:52:48.20ID:xv0cFdd40 熊本県も地震が少ないと言って、企業誘致してたけど、皆知ってる通り。
227ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:53:03.68ID:HvLTNtGB0 熊本がそういう誘致の仕方をしていて
結局、大地震にあったんだろ
結局、大地震にあったんだろ
2022/08/21(日) 12:53:19.36ID:2mD6yq0x0
いよいよ群馬が開発されるのか
まずは原住民の儀式に参加だな
まずは原住民の儀式に参加だな
2022/08/21(日) 12:53:35.60ID:F+oIHPsS0
ナメクジのリスクも?
2022/08/21(日) 12:54:25.75ID:W+OWo8TY0
2022/08/21(日) 12:54:53.77ID:rQTn9TIs0
232ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:55:08.41ID:a84pz8vg0233ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:56:11.22ID:NKT1A3/602022/08/21(日) 12:56:32.16ID:1B2JE5bI0
小倉唯「おせーよ寝盗られ隊」
235ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:56:32.38ID:Tqg79EwF0236ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:57:04.86ID:sh0UhzTc0 >>217
浅間は江戸時代だから記録あるでしょ
浅間は江戸時代だから記録あるでしょ
2022/08/21(日) 12:57:09.11ID:xQiV6K9T0
チャリ通だったけど、秋とか登校時向い風、下校時も向い風になる時が多くてきつかったな
俺と逆の地域の奴は楽だったろうな
俺と逆の地域の奴は楽だったろうな
2022/08/21(日) 12:57:49.28ID:1B2JE5bI0
群を抜いた魔境それが群馬の由来
2022/08/21(日) 12:57:50.12ID:FoSfeC0x0
海なし県は安全だけどつまらん
240ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 12:57:52.95ID:cO7gRec10 グンマーと言っても元気なのは高崎と太田伊勢崎の東毛限定
工業はこの辺が引っ張ってあとは北の方の温泉地の観光資源を売りにする
県庁所在地の前橋とか相変わらず死んでるからな
工業はこの辺が引っ張ってあとは北の方の温泉地の観光資源を売りにする
県庁所在地の前橋とか相変わらず死んでるからな
2022/08/21(日) 12:57:57.56ID:XU0GRv960
ここで突然草津白根山が大爆発
2022/08/21(日) 12:58:07.09ID:Rhi5An2N0
原発も群馬でいいじゃん
東京電力管内だし
東京電力管内だし
2022/08/21(日) 12:58:43.70ID:/VpELb7w0
>>230
そんな貴方に濃尾地震 1891年 マグニチュード8.4 内陸地震では最大級 死者数は4位らしい
関東大震災
東日本大震災
明治三陸地震
そして濃尾地震
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%83%E5%B0%BE%E5%9C%B0%E9%9C%87
そんな貴方に濃尾地震 1891年 マグニチュード8.4 内陸地震では最大級 死者数は4位らしい
関東大震災
東日本大震災
明治三陸地震
そして濃尾地震
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BF%83%E5%B0%BE%E5%9C%B0%E9%9C%87
2022/08/21(日) 12:58:55.66ID:EZ63knHB0
京都ならまだしも群馬に転勤なんてとんでもねえ話だな
2022/08/21(日) 12:58:56.53ID:pEEJpXtI0
>>241
赤城榛名が噴火した方が被害がデカい
赤城榛名が噴火した方が被害がデカい
246ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:00:12.07ID:MUpZ9Fsv0 >>244
三洋電機の東京三洋電機の話か
三洋電機の東京三洋電機の話か
247ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:00:25.04ID:s4gLHfOn0 大阪王将は災害気にしてる場合じゃないだろ
248ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:01:37.59ID:RVNkFld90 交通の不便さを選んでるだろ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:02:16.49ID:4PVBtA2C0 ナメクジもスクスク育つな
2022/08/21(日) 13:02:50.11ID:K962B2On0
工藤会がアップを始めました
2022/08/21(日) 13:03:49.02ID:VkNi1W2S0
>>221
それを太田選出の前知事が高崎、前橋、伊勢崎、太田を国道新354号線で繋いだ
それを太田選出の前知事が高崎、前橋、伊勢崎、太田を国道新354号線で繋いだ
2022/08/21(日) 13:04:53.03ID:N8kz3WVj0
群馬は人が災害
水戸住みの俺、高みの見物
水戸住みの俺、高みの見物
253ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:05:19.49ID:XAGtT+yt0 栃木県民の夜襲があることを忘れてはならんだろ
Amazonで盾買って持っていかないと命がいくつあっても足りん
Amazonで盾買って持っていかないと命がいくつあっても足りん
2022/08/21(日) 13:06:18.99ID:060fue/30
>>140
南海トラフは?
南海トラフは?
2022/08/21(日) 13:07:24.65ID:PaqDyLqv0
大阪王将のリスクは社内に際立つだろ
256ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:08:55.57ID:BDu9S4lz0 >>252
北関東3県で人口最多なのに県庁所在地から信託銀行が消滅した都市
北関東3県で人口最多なのに県庁所在地から信託銀行が消滅した都市
2022/08/21(日) 13:09:10.32ID:UUZ1xghB0
夏は毎日災害レベルの気温やんけ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:09:15.75ID:1h4pYLBT0 群馬と言うか、茨城の鬼怒川が何年か前に豪雨で氾濫してなかったっけ
群馬や北関東も台風の被害も何度も受けてるでしょ
群馬や北関東も台風の被害も何度も受けてるでしょ
2022/08/21(日) 13:09:46.16ID:iV8tKjuY0
260ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:11:01.00ID:aO6kgHpu0 >>259
足利市駅を通過して太田駅まで通学する高校生は多数居る
足利市駅を通過して太田駅まで通学する高校生は多数居る
2022/08/21(日) 13:11:19.08ID:qZPFtqBO0
群馬県民は温厚なんだがお隣の栃木県民は性悪で埼玉県民は凶暴でつらい
2022/08/21(日) 13:11:41.93ID:Z22VGiWu0
野生動物の襲撃だけ注意しとけば
取り敢えず群馬で暮らしてはいける
取り敢えず群馬で暮らしてはいける
2022/08/21(日) 13:12:02.56ID:6QldaLXY0
民国王将のはただの都道府県ロンダリングだろう
264ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:12:36.48ID:g8GomV4E0 >>262
猪は出ても熊は出ないから
猪は出ても熊は出ないから
2022/08/21(日) 13:13:07.24ID:GP0ckZIH0
まあ雷には気を付けないといけないが
2022/08/21(日) 13:13:23.02ID:Z22VGiWu0
>>242
送電線が存在しない
送電線が存在しない
2022/08/21(日) 13:14:16.28ID:VsdsGH300
ちょっと前まで地震がほとんどありませんと言っていた熊本県というところがあってな…
268ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:14:36.41ID:K63pzA2R0 日本で自然災害で安全な場所って
京都御所かその極周辺なんだろうね
京都御所かその極周辺なんだろうね
2022/08/21(日) 13:14:38.90ID:dGtlenuo0
>>258
そういうのって郊外の住宅地だったり田舎の話だからなー
台風や豪雨系は、県庁所在地やそれに近い都市の中心の立派はビルに入る本社機能にはあまり関係ないかと
せいぜい数日出社難しくなるかも程度で
そういうのって郊外の住宅地だったり田舎の話だからなー
台風や豪雨系は、県庁所在地やそれに近い都市の中心の立派はビルに入る本社機能にはあまり関係ないかと
せいぜい数日出社難しくなるかも程度で
2022/08/21(日) 13:15:23.29ID:DKiVUuNN0
群馬は山奥のようなイメージがあるが実は関東平野の平野部が多いんだよな
神奈川あたりの方が余程山だらけだったりする
神奈川あたりの方が余程山だらけだったりする
2022/08/21(日) 13:15:48.44ID:uGFDhJEB0
グエン県
窃盗民国
窃盗民国
2022/08/21(日) 13:15:51.98ID:Z22VGiWu0
群馬進出は災害面ではいいかもしれないが人を見つけるのが野生動物見つけるより難しいのが欠点
2022/08/21(日) 13:16:16.18ID:CFJD/eI30
>>264
住民だけど毎年熊注意の連絡がくるで?
住民だけど毎年熊注意の連絡がくるで?
2022/08/21(日) 13:16:53.44ID:bqM30qdL0
>>159
浅間山噴火のハザードマップくらいは見て場所選ぶべきだな
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQYFue8YBLaASYsBjBwjzXLUr2MtXFi3j4pMA&usqp=CAU
浅間山噴火のハザードマップくらいは見て場所選ぶべきだな
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQYFue8YBLaASYsBjBwjzXLUr2MtXFi3j4pMA&usqp=CAU
2022/08/21(日) 13:16:57.84ID:CrLwGu6u0
鬼押出し園とか行けばグンマーの危険性がよくわかるがな
276ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:18:27.73ID:7/t57frb0 >>273
山の方か
山の方か
2022/08/21(日) 13:18:53.58ID:3WkmK9Mu0
2022/08/21(日) 13:19:51.11ID:3WkmK9Mu0
>>272
面白いと思ってくれる人は群馬県で人に会うより少ないだろうな
面白いと思ってくれる人は群馬県で人に会うより少ないだろうな
2022/08/21(日) 13:20:46.56ID:QakjLscU0
群馬はビザ取ったりしなきゃいけないからなぁ…
災害級の熱波はあるでしょ群馬…
災害級の熱波はあるでしょ群馬…
2022/08/21(日) 13:20:55.77ID:Rp38jjOL0
群馬って電気通ってるの?
2022/08/21(日) 13:21:03.88ID:bsLV2MSP0
>>228
戦乱がおきそう
戦乱がおきそう
2022/08/21(日) 13:21:27.99ID:Vz/hC1IW0
>>258
鬼怒川反乱は20年以上前
鬼怒川反乱は20年以上前
2022/08/21(日) 13:21:48.35ID:dGtlenuo0
2022/08/21(日) 13:22:18.10ID:bl3cRsY10
夏は酷暑でエアコンつけるし、冬は北風小僧が町にやってくるから電気代がかかりそう
2022/08/21(日) 13:22:30.07ID:g4blvicw0
そいや群馬って災害のニュースあんまり見ないかな
隣の長野はしょっちゅうあちこちで土砂崩れだ水害だ起こしてるのに
地元利権議員が比較的まともだったんだろうか
隣の長野はしょっちゅうあちこちで土砂崩れだ水害だ起こしてるのに
地元利権議員が比較的まともだったんだろうか
2022/08/21(日) 13:22:33.01ID:PA71yu7b0
確かに群馬なら津波の心配な無いな
287ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:22:38.68ID:tU58S2rc0 >>279
暑い日は餃子とビールが美味い
暑い日は餃子とビールが美味い
2022/08/21(日) 13:23:02.90ID:gPrP24vf0
災害少ないところは逆にインフラが災害に弱いとかないのか?
2022/08/21(日) 13:23:17.21ID:Vz/hC1IW0
>>258
すまん2015にも堤防決壊してたのか
すまん2015にも堤防決壊してたのか
290ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:25:01.71ID:nqfsOv8y0 >>151
原発抜きにしてもあんな津波来てる時点で終わりだったろ
原発抜きにしてもあんな津波来てる時点で終わりだったろ
2022/08/21(日) 13:25:02.11ID:XU0GRv960
2022/08/21(日) 13:25:11.97ID:o69dwKgU0
群馬県、雷は多いぞ。
2022/08/21(日) 13:26:03.91ID:269+PeHj0
そして白根山噴火
294ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:26:12.24ID:0pzbxiUm0 北関東って熱くね?
2022/08/21(日) 13:26:21.88ID:G2Wx5Ige0
>>8
熊本 「全くどこのどいつだよ」
熊本 「全くどこのどいつだよ」
2022/08/21(日) 13:27:28.36ID:bl3cRsY10
2022/08/21(日) 13:27:29.35ID:CFJD/eI30
>>276
高崎市はひろいん
高崎市はひろいん
2022/08/21(日) 13:27:31.33ID:hzCghwec0
フラグだな
2022/08/21(日) 13:27:44.90ID:AAsyrb5v0
安中榛名駅前に本社ビル建てれば
いい。
いい。
2022/08/21(日) 13:29:02.91ID:M5BvXI4y0
グエンいっぱいいるんじゃねーの?
2022/08/21(日) 13:29:12.32ID:dGtlenuo0
>>290
結果論だなー
それいったら海沿いの街は全部アウト
そして日本の大都市は大体海の近くにある
東日本大震災は、三県一緒くたに語られがちだが、
岩手宮城と福島は分けて考えた方がいい
前者は百年周期で津波来る危険地帯
後者は津波の記録がほとんどない
福島ダメなら東京もダメって考え方になる
結果論だなー
それいったら海沿いの街は全部アウト
そして日本の大都市は大体海の近くにある
東日本大震災は、三県一緒くたに語られがちだが、
岩手宮城と福島は分けて考えた方がいい
前者は百年周期で津波来る危険地帯
後者は津波の記録がほとんどない
福島ダメなら東京もダメって考え方になる
2022/08/21(日) 13:30:27.40ID:g1c1CXEA0
全国20万以上都市(四捨五入)2020 1.1
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
【北海道地方】 札幌市 197万 旭川市 33万 函館市 25万
【東北地方】 仙台市 109万 いわき 34万 郡山市 33万 秋田市 30万 盛岡市 29万 福島市 28万 青森市 28万 山形市 25万 八戸市 22万
【関東地方】 特別区 965万 横浜市 374万 川崎市 153万 さいたま 131万 千葉市 98万 相模原 72万 船橋市 64万 八王子 58万 川口市 59万 宇都宮 52万
市川市 50万 松戸市 49万 町田市 43万 藤沢市 43万 柏市 43万 高崎市 37万 横須賀 39万 川越市 35万 越谷市 35万 所沢市 34万 前橋市 33万
水戸市 27万 市原市 27万 府中市 26万 平塚市 26万 草加市 25万 茅ヶ崎市 24万 つくば 24万 調布市 24万 大和市 24万 春日部 23万
上尾市 23万 厚木市 22万 太田市 22万 伊勢崎 21万 西東京 21万
【中部地方(北陸)】 新潟市 80万 金沢市 47万 富山市 42万 長岡市 27万 福井市 26万
【中部地方(東海+内陸)】 名古屋 233万 浜松市 79万 静岡市 69万 豊田市 42万 岐阜市 40万 岡崎 39万 一宮市 38万 豊橋市 37万
長野市 37万 四日市 31万 春日井 31万 津市 27万 富士市 24万 松本市
24万 鈴鹿市 20万 (甲府市 19万)
【関西地方】 大阪市 274万人 神戸市 152万 京都市 147万 堺市 83万 姫路市 53万 東大阪 49万 西宮市 49万 尼崎市 45万
豊中市 40万 枚方市 40万 吹田市 38万 和歌山 36万 奈良市 35万 高槻市 35万 大津市 34万 明石市 30万
茨木市 28万 八尾市 27万 加古川 26万 寝屋川 23万 宝塚市 23万 伊丹市 20万
【中国地方】 広島市 120万人 岡山市 72万 倉敷市 48万 福山市 46万 下関市 26万 呉市 22万 松江市 20万 (山口市 19万 鳥取市 19万)
【四国地方】 松山市 51万 高松市 42万 高知市 33万 徳島市 26万
【九州・沖縄地方】 福岡市 160万人 北九州 94万 熊本市 74万 鹿児島 60万 大分市 48万 長崎市 41万 宮崎市 40万 那覇市 32万 久留米 30万 佐世保 25万 佐賀市 23万
2022/08/21(日) 13:31:46.32ID:ozuAaKQ60
日本で災害リスク低い場所なんてぶっちゃけないよな
2022/08/21(日) 13:32:15.80ID:waiX/Yuj0
津波は来ないし平野は多い
高速と新幹線で移動しやすいが、空港は無い
山間部以外なら、工場は建てやすい
高速と新幹線で移動しやすいが、空港は無い
山間部以外なら、工場は建てやすい
305ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:32:41.76ID:bl3cRsY10 岡山が比較的災害に強いとはよく言われる
2022/08/21(日) 13:32:59.23ID:luJkBWXI0
群馬には二度と住みたくない
307ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:33:51.93ID:1h4pYLBT0308ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:33:52.94ID:ycsxssef0 >>301
津波で壊滅して今も地震頻発してる時点で災害少ない土地とは決して言えないだろ
津波で壊滅して今も地震頻発してる時点で災害少ない土地とは決して言えないだろ
2022/08/21(日) 13:35:06.12ID:Tsnn7+7o0
多摩センター辺りがいいんじゃね?
地盤はしっかりしてるしリニア駅の橋本も近いし。
地盤はしっかりしてるしリニア駅の橋本も近いし。
2022/08/21(日) 13:35:19.48ID:XU0GRv960
>>305
確かに瀬戸内の岡山は災害が少なかったが、そのせいか治水がいまいちで線状降水帯が来たときのリスクは高い
確かに瀬戸内の岡山は災害が少なかったが、そのせいか治水がいまいちで線状降水帯が来たときのリスクは高い
2022/08/21(日) 13:35:45.03ID:im1kOh+O0
画素が粗くて解らねえよw
群馬に災害対策バッテリの建物、で生き残れるだろう
土地数m持ち上げて地下と地上間に制震構造つけて
群馬に災害対策バッテリの建物、で生き残れるだろう
土地数m持ち上げて地下と地上間に制震構造つけて
312ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:36:17.23ID:H4EzYaqa0 たくさん温泉あるのに地震少ないのか
いつかドカーンと大きいの来そう
神戸も熊本まそうだった
いつかドカーンと大きいの来そう
神戸も熊本まそうだった
2022/08/21(日) 13:37:22.56ID:zkCuSnXd0
>>286
山津波というのがあってだな
山津波というのがあってだな
2022/08/21(日) 13:37:25.57ID:dGtlenuo0
315ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:37:30.04ID:Ad5oBvbk0 日本に災害少ない土地とかないからw
2022/08/21(日) 13:38:05.58ID:J9U4GAuA0
大阪で嫌われてる大阪王将?
317ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:38:15.92ID:xDvJHQGP0 >>309
スレにあるNTTと大阪王将に合わないだろ
スレにあるNTTと大阪王将に合わないだろ
2022/08/21(日) 13:40:33.07ID:v6LmLZgf0
群馬行ったことないし、一生行かない可能性あるぜ
319ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:41:25.93ID:tk/bCZEY0 >>314
いや横やり入れるならレス遡れよ
かつては災害少ないを売りにしてたってのに対して人災だからノーカンみたいな事言ってるから、
いや原発爆発しなくても地震津波来てる時でそれはおかしいだろって話してるんだろ
いや横やり入れるならレス遡れよ
かつては災害少ないを売りにしてたってのに対して人災だからノーカンみたいな事言ってるから、
いや原発爆発しなくても地震津波来てる時でそれはおかしいだろって話してるんだろ
2022/08/21(日) 13:41:35.77ID:8hXQhLqU0
浅間山あるやん
2022/08/21(日) 13:42:26.76ID:BldHgnzl0
>>294
暑いってトコは、内陸であり
山から離れた平野部でフェーン現象を受け易い地域
だから災害には強い説
その反面、
夏は暑さが災害と言われ
冬は湿度を山に全て吸収され、猛烈な乾燥風が吹き
雪も殆んど降らない
まるで砂漠のような地域である
暑いってトコは、内陸であり
山から離れた平野部でフェーン現象を受け易い地域
だから災害には強い説
その反面、
夏は暑さが災害と言われ
冬は湿度を山に全て吸収され、猛烈な乾燥風が吹き
雪も殆んど降らない
まるで砂漠のような地域である
322ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:43:34.87ID:e7wJgJjs0 地震の多い都道府県TOP5は、
1位 福島 7457回
2位 茨城 6696回
3位 宮城 5693回
4位 岩手 5041回
5位 熊本 4733回
地震の少ない都道府県TOP5は、
43位 奈良 228回
44位 福井 204回
45位 香川 172回
46位 三重 171回
47位 富山 160回
https://www.tokiwa-system.com/column/column45/
1位 福島 7457回
2位 茨城 6696回
3位 宮城 5693回
4位 岩手 5041回
5位 熊本 4733回
地震の少ない都道府県TOP5は、
43位 奈良 228回
44位 福井 204回
45位 香川 172回
46位 三重 171回
47位 富山 160回
https://www.tokiwa-system.com/column/column45/
323ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:44:00.33ID:DsryecpK0 >>294
奥日光なんかカラッとして快適らしいよ
奥日光なんかカラッとして快適らしいよ
324ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:44:29.96ID:e7wJgJjs0 日本で一番災害が少ない県は間違いなく富山県
これ豆知識
これ豆知識
325ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:45:07.20ID:9vwX+Zo+0 >>324
面積に比例する
面積に比例する
326ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:45:49.51ID:KhC7acal0 東日本大震災で死者ゼロの埼玉県を無視か。群馬県は1人死者おるで。
2022/08/21(日) 13:46:01.19ID:rIuFUHd10
ゴキブリ餃子
2022/08/21(日) 13:46:45.13ID:GZWOeIhf0
2022/08/21(日) 13:46:52.54ID:rIuFUHd10
ナメクジ餃子
2022/08/21(日) 13:46:52.97ID:FVCRedTr0
比較に出てくるガチ地方に移転するわけにゃいかんだろうし妥当
331ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:46:58.61ID:jQnQK/cM0 >>322
原発の多い福井県は地震少いんだな
原発の多い福井県は地震少いんだな
2022/08/21(日) 13:48:03.57ID:xyLzvCGX0
地震はどこもこの先はわからん
ただ津波、溢れそうな川のそば、急な山の下は
明らかに高リスク
東京都心も大地震で混乱必至だから避けた方が無難
ただ津波、溢れそうな川のそば、急な山の下は
明らかに高リスク
東京都心も大地震で混乱必至だから避けた方が無難
333ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:48:20.39ID:DsryecpK02022/08/21(日) 13:49:34.23ID:skmB13xG0
真面目な話、東京の多摩地区が災害に強いよね。新青梅街道に沿って、瑞穂町~西東京市にかけてラインが最強。
2022/08/21(日) 13:49:52.58ID:/wsntNfD0
熊本は県が率先して自分とこは安全地帯で当方地方は危険地帯とのたまってたけどね
2022/08/21(日) 13:50:30.02ID:iHygY8W80
ようやくNTTがグンマーに電信柱を立てたのか
伝書鳩からだいぶ進歩したな
伝書鳩からだいぶ進歩したな
2022/08/21(日) 13:51:43.17ID:iHygY8W80
>>324
豪雪災害はノーカウントかよ
豪雪災害はノーカウントかよ
2022/08/21(日) 13:51:47.33ID:QakjLscU0
>>336
狼煙じゃなかったのか…知らんうちに進歩してたんだな…
狼煙じゃなかったのか…知らんうちに進歩してたんだな…
2022/08/21(日) 13:51:52.10ID:pRbB4XvI0
雪で埋まるが
2022/08/21(日) 13:51:58.22ID:MLTpA89y0
群馬はいいコンパニオンがいるでね。
341ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:52:48.24ID:2ozq3IQU0 >>301
首都直下あっても 食料品や日用品作ってるの
群馬とかの北関東だからね 物流倉庫は埼玉
道路復旧すれば平気
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
首都直下あっても 食料品や日用品作ってるの
群馬とかの北関東だからね 物流倉庫は埼玉
道路復旧すれば平気
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
342ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:53:03.33ID:1h4pYLBT0 >>270
バイクで関東を回った時に神奈川は西側や三浦半島は結構な田舎だと思ったな
発展してるのは横浜市や川崎市くらいか
関東で2番目に発展してる大都市だと思ってたから何か拍子抜けした
でも、三浦半島の方とか鎌倉の方はいい雰囲気だったよ
田舎には田舎の良さがあった
人も田舎の方が暖かい人が多かったよ
逆に都市部の方が人に無関心というか、他人に関わろうとしない人が多いね
北関東も日光東照宮とか牛久大仏とか良かったよ
群馬も大きい仏像があるよね、高崎白衣大観音っていう仏像
バイクで関東を回った時に神奈川は西側や三浦半島は結構な田舎だと思ったな
発展してるのは横浜市や川崎市くらいか
関東で2番目に発展してる大都市だと思ってたから何か拍子抜けした
でも、三浦半島の方とか鎌倉の方はいい雰囲気だったよ
田舎には田舎の良さがあった
人も田舎の方が暖かい人が多かったよ
逆に都市部の方が人に無関心というか、他人に関わろうとしない人が多いね
北関東も日光東照宮とか牛久大仏とか良かったよ
群馬も大きい仏像があるよね、高崎白衣大観音っていう仏像
2022/08/21(日) 13:54:17.44ID:LbxE9ZSA0
グンマーの原住民に狙われるぞ
2022/08/21(日) 13:54:41.60ID:VpVCwSp60
2022/08/21(日) 13:55:19.71ID:vJKzkX5P0
346ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 13:55:27.10ID:exKqVbtX0 >>299
そんな所に建てなくても高崎駅の近辺だって余裕で土地が手に入る
そんな所に建てなくても高崎駅の近辺だって余裕で土地が手に入る
2022/08/21(日) 13:55:49.58ID:2ozq3IQU0
>>342
神奈川は都市と田舎と観光地のバランスが最強
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
神奈川は都市と田舎と観光地のバランスが最強
∧∧
( =゚-゚)
.(∩∩)
2022/08/21(日) 13:57:16.42ID:kuv9ceLz0
>>10
阿武隈高地に首都機能移転とか言ってた
阿武隈高地に首都機能移転とか言ってた
2022/08/21(日) 13:57:36.95ID:Jq57Y3SJ0
群馬は夏は暑いし冬は寒いし暮らしにくい
2022/08/21(日) 13:58:03.81ID:zItV8z660
グンマーなら納得
2022/08/21(日) 13:58:42.50ID:VNjTF0LO0
>>349
車ないと生活できないしな
車ないと生活できないしな
2022/08/21(日) 13:59:06.74ID:Y6ksAe2a0
TSMCは熊本に工場建ててるわけだが、地震リスク以上の
メリットがあるのか?
メリットがあるのか?
2022/08/21(日) 13:59:13.44ID:GZWOeIhf0
2022/08/21(日) 13:59:25.27ID:Tv3tt9/s0
>>235
伊豆諸島も入ってるんじゃね?
伊豆諸島も入ってるんじゃね?
2022/08/21(日) 13:59:33.69ID:yojX1GDT0
長崎県も地震は少ない
2022/08/21(日) 14:00:05.58ID:kuv9ceLz0
>>349
群馬は女も強いぞ
群馬は女も強いぞ
357ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:01:10.88ID:89Ev6mI20 >>1
赤城榛名妙義白根「確かに“今は”少ないけどね。」
赤城榛名妙義白根「確かに“今は”少ないけどね。」
2022/08/21(日) 14:01:45.13ID:sSASe0tp0
浅間山大噴火
2022/08/21(日) 14:01:48.39ID:I66xinA30
法人税も我が群馬県に落とせよな
2022/08/21(日) 14:02:12.61ID:IQRRMbeF0
ドンレミーもどんどんグンマーに進出するしな
イケアもできるだと
イケアもできるだと
2022/08/21(日) 14:02:33.26ID:GZWOeIhf0
362ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:02:40.73ID:UfM5U+Ln0 >>1
グエン祭知らんの?
グエン祭知らんの?
363ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:03:24.91ID:KhC7acal0 >>352
中国、台湾に近い。これはデカい。
中国、台湾に近い。これはデカい。
2022/08/21(日) 14:03:44.79ID:d1pZXFXG0
餃子の満州が関西進出した報復じゃないのか?
2022/08/21(日) 14:04:04.23ID:5vcRIODy0
>>1
外国人がとんでもなく多いのが群馬
外国人がとんでもなく多いのが群馬
2022/08/21(日) 14:04:08.19ID:VNjTF0LO0
>>361
そら働かないからな男は
そら働かないからな男は
2022/08/21(日) 14:04:21.65ID:/iYrdTn+0
熊本も災害少ないのが売りだった
2022/08/21(日) 14:04:23.99ID:EP+ykpk80
板倉町なんて水害有りそうだけどな ハザードどうなってる?
369ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:05:04.63ID:/je120sZ0 ぎょうざの満州の温泉宿があるのも群馬だよね。
大阪王将も真似すればいいのに。
大阪王将も真似すればいいのに。
2022/08/21(日) 14:05:43.58ID:IQRRMbeF0
2022/08/21(日) 14:06:20.99ID:y+7pnRx+0
人材が地元のDQNしかおらんやろ
前橋高崎はまぁまともかもしれんが
前橋高崎はまぁまともかもしれんが
2022/08/21(日) 14:07:32.45ID:VNjTF0LO0
2022/08/21(日) 14:08:38.64ID:pEEJpXtI0
>>371
東毛とか西毛ってなんか荒んでるよね
東毛とか西毛ってなんか荒んでるよね
2022/08/21(日) 14:08:57.78ID:U0hHz2xz0
高速道路に新幹線
東西南北、全てカバーできるのが
群馬県
地味だけど交通網は優秀
東西南北、全てカバーできるのが
群馬県
地味だけど交通網は優秀
2022/08/21(日) 14:09:11.19ID:npuNSpzh0
グエンに店襲われるのと地域インフラ破壊されるのは次元が違うだろ、朝鮮人や中国人だって襲ってくるし
2022/08/21(日) 14:10:11.36ID:5zzIW74Q0
福島の津波って沿岸部だけじゃんw
そんなんで災害多い扱いされてもw💩
そんなんで災害多い扱いされてもw💩
2022/08/21(日) 14:10:41.18ID:2liD3c0N0
福田とか小渕とか変なのしかいないグンマー
2022/08/21(日) 14:10:55.66ID:pEEJpXtI0
>>376
内陸に津波あるとこあるんか
内陸に津波あるとこあるんか
2022/08/21(日) 14:11:13.55ID:VNjTF0LO0
>>374
車持ってないと地獄だけどな
車持ってないと地獄だけどな
380ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:11:34.36ID:tU58S2rc0 >>378
山津波とかか?
山津波とかか?
2022/08/21(日) 14:11:58.10ID:IQRRMbeF0
>>374
DQNの車乗り多いから事故は多発してるよ
DQNの車乗り多いから事故は多発してるよ
2022/08/21(日) 14:12:02.37ID:pEEJpXtI0
>>380
あなるほど
あなるほど
383ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:12:50.01ID:sLyrxElt0 救いようのない、ど田舎じゃねえか
384ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:12:54.30ID:Wdg5Oez00 他の場所がハードモードなだけ定期
https://i.imgur.com/Hv0K9NF.jpg
https://i.imgur.com/Hv0K9NF.jpg
2022/08/21(日) 14:13:38.58ID:U0hHz2xz0
群馬は家から駅までは自家用車移動が基本
居酒屋行くにも自家用車移動
だから居酒屋には駐車場は必ずある。
居酒屋行くにも自家用車移動
だから居酒屋には駐車場は必ずある。
386ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:14:10.23ID:h3MGIjeE0 災害が起きた記録をドリル
2022/08/21(日) 14:14:49.77ID:R6Q2HopD0
>>384
これ見ただけだと栃木の方ご良さそうだが
これ見ただけだと栃木の方ご良さそうだが
2022/08/21(日) 14:15:09.95ID:VNjTF0LO0
2022/08/21(日) 14:15:43.09ID:DcIzzYMf0
5ch は免許 車無し or ペーパーが標準
2022/08/21(日) 14:15:53.70ID:zkCuSnXd0
>>384
よくこんな列島に原発なんて建てるわw
よくこんな列島に原発なんて建てるわw
391ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:16:16.47ID:YzgE64eH0 浅間もそうだが、民度がめちゃ○○ だし風がすごいよ
国定忠治のお国柄だと言うことを忘れてる
それからテレビのアナウンサーは前橋と高崎のアクセントを正しく読んでほしい
NHKでさえ正しく読んでるのはアナウンサーまでで気象予報士になるともうダメだから
国定忠治のお国柄だと言うことを忘れてる
それからテレビのアナウンサーは前橋と高崎のアクセントを正しく読んでほしい
NHKでさえ正しく読んでるのはアナウンサーまでで気象予報士になるともうダメだから
392ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:16:40.30ID:DsryecpK0 3ヶ月ぐらい前に千葉のとこだか忘れたが良い場所があるらしく海外からの投資でデータセンター建ちまくりで送電網の増強しなきゃみたいな特集してた
だから千葉ですら良い場所は有るらしい
そもそも県でくくると範囲が広過ぎで何処が何に強くてどの程度のリスクか解らないんだよ
だから千葉ですら良い場所は有るらしい
そもそも県でくくると範囲が広過ぎで何処が何に強くてどの程度のリスクか解らないんだよ
2022/08/21(日) 14:16:54.82ID:1EyraUyQ0
>>8
岡山「全くだ」
岡山「全くだ」
2022/08/21(日) 14:16:58.51ID:sArH6aHh0
いや、浅間山や白根山は噴火のリスクあるがな
白根山なんか噴火を何度も繰り返してきた、それも大昔ではなく
近代日本で何度も噴火してる事実・・・
白根山なんか噴火を何度も繰り返してきた、それも大昔ではなく
近代日本で何度も噴火してる事実・・・
2022/08/21(日) 14:17:33.63ID:IQRRMbeF0
高崎が少しまともとはいえ家賃はすでに高いしな
2022/08/21(日) 14:17:37.58ID://ps/RZV0
山梨県の富士山から離れたところが最強だと思うんだけどな。
2022/08/21(日) 14:17:39.11ID:1pVE6d0d0
>>1
秘境でデータ取る習慣が比較現代まで無かったから災害のデータが少ないだけだろう
秘境でデータ取る習慣が比較現代まで無かったから災害のデータが少ないだけだろう
2022/08/21(日) 14:18:25.39ID:R6Q2HopD0
>>391
親戚が前橋にいるけどNHK発音で「前橋」とは言わない
親戚が前橋にいるけどNHK発音で「前橋」とは言わない
2022/08/21(日) 14:18:43.28ID:1IElxJMp0
災害少ないだけなら島根県でもいいけど結局東京に近いが最重要なのよ
400ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:19:07.09ID:DsryecpK02022/08/21(日) 14:20:04.28ID:zkCuSnXd0
>>400
印西市な
印西市な
2022/08/21(日) 14:20:29.46ID:GpnKYh1A0
フラグかな?
2022/08/21(日) 14:21:21.66ID:LQUDFQBk0
2022/08/21(日) 14:21:38.21ID:U0hHz2xz0
>>388
道路というより、町並みが良く出来てる。
イオンとか、大型店舗は常に主要幹線道路の
1つ裏路地に造られてる。
だから、埼玉の鴻巣や上尾みたいに
ショッピングモールに入る車で国道が渋滞
なんてことは、あまり無い。
道路というより、町並みが良く出来てる。
イオンとか、大型店舗は常に主要幹線道路の
1つ裏路地に造られてる。
だから、埼玉の鴻巣や上尾みたいに
ショッピングモールに入る車で国道が渋滞
なんてことは、あまり無い。
2022/08/21(日) 14:21:40.58ID:A7zgWO8C0
熊本という場所があってだな・・・
数百年?大きな地震ない安全安心と広報してさ、で震度7連発してたよね・・・
数百年?大きな地震ない安全安心と広報してさ、で震度7連発してたよね・・・
2022/08/21(日) 14:23:47.70ID:dTwJimwy0
数年後に群馬で大地震か大噴火がおこるな
熊本とかもそんなこと言ってたし
熊本とかもそんなこと言ってたし
407ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:24:36.47ID:psorFtC80 群馬って何県だよ
2022/08/21(日) 14:25:12.77ID:at5Zr9/a0
SCЯAMBLE化まだ? 08/21 14時25壺
409ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:25:57.93ID:2/ThpHlQ0 浅間山が爆発したら終わる
2022/08/21(日) 14:26:09.77ID:M7Uy0YL80
>>407
前崎だか高橋だかそんなんじゃなかった?
前崎だか高橋だかそんなんじゃなかった?
2022/08/21(日) 14:26:26.34ID:1pVE6d0d0
>>151
福島の津波が記録上存在しない規模だった
そして記録上の災害規模を超える災害が来ても耐えられる強度を作った
それは多分人智を超えたものに対して人間が徹底して立ち向かっても虚しいというだけの話で単に人類の限界を認めるか認めないかの話だ
アメリカもスリーマイル島原子力発電所事故を起こした、イギリスもウィンズケール原子炉火災事故を起こした
それでも彼らは日本人と違って人災だとか愚かだとか言って諦めることはしない
プロテウス神話という「人は火を与えられたときに火災に怯えるようになった」という神話があるからだ
火も核も力強くで制御するか言葉も服も捨てて森に帰ってお猿さんやるか二択しかない
災害データとか明治くらいから百年近く取ってると思うけど100年データあってもハッキリしないのにこう言って災害データ上とか言い出すわけよ
まあだからといって500年ほどデータためる前に日本は終わってると思うけどね
福島の津波が記録上存在しない規模だった
そして記録上の災害規模を超える災害が来ても耐えられる強度を作った
それは多分人智を超えたものに対して人間が徹底して立ち向かっても虚しいというだけの話で単に人類の限界を認めるか認めないかの話だ
アメリカもスリーマイル島原子力発電所事故を起こした、イギリスもウィンズケール原子炉火災事故を起こした
それでも彼らは日本人と違って人災だとか愚かだとか言って諦めることはしない
プロテウス神話という「人は火を与えられたときに火災に怯えるようになった」という神話があるからだ
火も核も力強くで制御するか言葉も服も捨てて森に帰ってお猿さんやるか二択しかない
災害データとか明治くらいから百年近く取ってると思うけど100年データあってもハッキリしないのにこう言って災害データ上とか言い出すわけよ
まあだからといって500年ほどデータためる前に日本は終わってると思うけどね
2022/08/21(日) 14:26:57.38ID:IQRRMbeF0
進出したところで人はいないしな
いても老人かグエンだしどうすんの
いても老人かグエンだしどうすんの
413ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:27:41.69ID:0fBDJFAg0 真田丸でも言うてたけど浅間山が噴火しない限り安泰やわ
414ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:28:38.30ID:DsryecpK0 >>407
スピードスターズやナイトキッズやレッドサンズの聖地を知らんのか?
スピードスターズやナイトキッズやレッドサンズの聖地を知らんのか?
415ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:29:30.40ID:owKV0DJ+0 灼熱と洪水多いじゃん
416ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:29:39.10ID:11cgwtkl0 群馬は電話通ってなかったのか
417ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:31:00.49ID:++YAfchJ0 ナメクジ多そうだけど王将大丈夫か?
2022/08/21(日) 14:31:23.91ID:1QlWjkoA0
ぐえん
2022/08/21(日) 14:31:46.78ID:1pVE6d0d0
>>412
東京も江戸も江戸城できるまでは家を探すのが逆に難しい広大な湿原だったらしいじゃない
国家的に開発したらええと思うよ
超未来都市群馬とか都市計画して国税を無茶苦茶な規模、国家予算10年分くらいはつぎ込んでそこに何が出来上がるのか見てみたいし、人も集まると思うし首都機能を一部分散させれば大災害あるいは軍事的理由で群馬と東京どちらかが壊滅してもどちらかが機能すれば日本全体で機能が麻痺しなくなる安全装置は作っておくべきだ
東京も江戸も江戸城できるまでは家を探すのが逆に難しい広大な湿原だったらしいじゃない
国家的に開発したらええと思うよ
超未来都市群馬とか都市計画して国税を無茶苦茶な規模、国家予算10年分くらいはつぎ込んでそこに何が出来上がるのか見てみたいし、人も集まると思うし首都機能を一部分散させれば大災害あるいは軍事的理由で群馬と東京どちらかが壊滅してもどちらかが機能すれば日本全体で機能が麻痺しなくなる安全装置は作っておくべきだ
2022/08/21(日) 14:31:58.95ID:N+rYNGrX0
群馬人ってNTTのことをエヌテーテーって言ってそう
421ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:32:32.26ID:m1Vt8QCN0 >>1
東京の首都機能を完全リセットするための人工災害計画の青写真が、
日本国政府の内部で既に作成されているようなのです。
利用者がけっして多いとは言えない両毛線が今まで維持され続けている理由も、
将来の首都旅客輸送路線として確保されている
からだということらしいのです。
要するに、東京水没後の新首都として群馬県の「高崎」が想定されていることになります。
東京の首都機能を完全リセットするための人工災害計画の青写真が、
日本国政府の内部で既に作成されているようなのです。
利用者がけっして多いとは言えない両毛線が今まで維持され続けている理由も、
将来の首都旅客輸送路線として確保されている
からだということらしいのです。
要するに、東京水没後の新首都として群馬県の「高崎」が想定されていることになります。
422ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:32:55.14ID:H7uf9RPJ0 上州は任侠の本場
2022/08/21(日) 14:33:38.65ID:ON6lStyM0
暑いのはいいの?そのうち50度越えるよ
2022/08/21(日) 14:33:47.00ID:1pVE6d0d0
425ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:34:02.72ID:C2F/GHUs0 >>404
122号沿いにあるな
122号沿いにあるな
2022/08/21(日) 14:34:13.23ID:NmdeMa8G0
>>147
溜まってるだけかも
溜まってるだけかも
2022/08/21(日) 14:34:31.70ID:1pVE6d0d0
2022/08/21(日) 14:34:55.85ID:trKo6cem0
大阪王将?
2022/08/21(日) 14:36:57.20ID:17Enu8U/0
>>8
熊本「誠にイカンである」
熊本「誠にイカンである」
430ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:38:10.81ID:H4EzYaqa02022/08/21(日) 14:40:03.86ID:M+Md3+JI0
群馬県で災害は一度も起こっていない。東海大地震の後は群馬と埼玉北部地方が日本の首都になるとアメリカの軍事専門誌Wrild Satellite誌 (2022/05/10号)では予想されている。
2022/08/21(日) 14:40:52.80ID:i6/4tlbw0
赤城山を「あかぎさん」と読むと、利根川の関所で落とされるから注意。
「あかぎやま」が正解だからな。
「あかぎやま」が正解だからな。
2022/08/21(日) 14:41:35.12ID:HycUuiIE0
火山噴火&ブラ公とグエンの犯罪を考慮したの?w
2022/08/21(日) 14:41:45.35ID:pEEJpXtI0
>>432
榛名はハルナサンだっけ?
榛名はハルナサンだっけ?
2022/08/21(日) 14:41:53.53ID:CFJD/eI30
>>296
大丈夫、群馬に津波きたら日本全滅だから
大丈夫、群馬に津波きたら日本全滅だから
2022/08/21(日) 14:42:16.87ID:eoLSLM0k0
グンマーリスクあるよw
2022/08/21(日) 14:42:40.27ID:CFJD/eI30
>>432
山をつけないが正解
山をつけないが正解
438ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:45:31.31ID:FeDetxVD0 熊本
2022/08/21(日) 14:45:59.23ID:EOTG2gqz0
【毎日の健康の強力な味方!アブラナ科の野菜を食べよう】
〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。
〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという成分と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
☆今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
☆老廃物を排出「デトックス効果」
☆老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
☆肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
☆にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」
〈アブラナ科ってどんな野菜?〉
キャベツ、ブロッコリー、大根、白菜、ブロッコリースプラウト、ワサビ、
カリフラワー、ルッコラ、ケール、小松菜、水菜、チンゲン菜など、スーパーで手に入る身近な野菜です。
〈どんな効果があるの?〉
イソチオシアネートという成分と抗酸化性ビタミンの働きにより、以下の効果が期待できます。
☆今の時期に嬉しい「免疫力アップ」
☆老廃物を排出「デトックス効果」
☆老化と生活習慣病を防ぐ「抗酸化」
☆肌や粘膜の荒れにも◎「抗炎症」
☆にんにくに並ぶ予防効果!「抗がん作用」
2022/08/21(日) 14:45:59.88ID:YxVkBqUW0
441ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:46:58.96ID:exKqVbtX0 「中山道」のアクセントが上毛カルタ読みのアクセントになってる奴はグンマーだ
中山道と言わせればすぐ分かる
ちなみに、旧中山道をアナウンサーのくせに、いちにちじゅうやまみち
って読んだのは有賀さつきだ
中山道と言わせればすぐ分かる
ちなみに、旧中山道をアナウンサーのくせに、いちにちじゅうやまみち
って読んだのは有賀さつきだ
442ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:48:01.67ID:f+4oqLHC0 熊本と連呼してる人おるけれど城と河川橋の映像のイメージ強いが、企業誘致した工業団地とかは被害あったのか?
443ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:48:57.19ID:R+oRHZbn0 >>441
芸達者を芸者達じゃなかったか?
芸達者を芸者達じゃなかったか?
2022/08/21(日) 14:49:31.00ID:Ak2E2jBT0
>>423
暑いのが災害だわな
暑いのが災害だわな
445ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:50:28.96ID:ZDCgRpr40 人はどうかは知らんが
害虫はいるよ
害虫はいるよ
2022/08/21(日) 14:50:54.00ID:U0hHz2xz0
群馬に無いもの
海
地下鉄
日高屋
ソープランド
この辺かな?
海
地下鉄
日高屋
ソープランド
この辺かな?
2022/08/21(日) 14:52:19.00ID:U0hHz2xz0
災害よりも飛行機とかヘリコプター
落ちてたような
落ちてたような
448ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:53:30.31ID:yVllfnpL0 >>447
低空飛行時過ぎだわ
低空飛行時過ぎだわ
2022/08/21(日) 14:55:37.40ID:/ONmW5An0
浅間山どーーん
450ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 14:57:38.15ID:G/juwrc90 俺大阪人だけど大阪王将ってマズイよね
京都王将の方がうまい
京都王将の方がうまい
2022/08/21(日) 14:58:17.46ID:CCz4/v1m0
>>201
技能実習生呼び込みに精出しておる
技能実習生呼び込みに精出しておる
2022/08/21(日) 14:58:34.62ID:bIdUe3kM0
〇〇は災害少ないから…ってフラグだよな
453ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:01:46.02ID:K63pzA2R02022/08/21(日) 15:02:15.90ID:Fga/xe6N0
グンマー族の夜襲にあうぞ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:02:41.01ID:MUZ2vA1O0 ナメクジチャーハンはどうなったの?
456ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:04:30.20ID:TCMLIyrV0 中島飛行機はいい所に工場作った
457ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:04:36.05ID:hmWBWfW70 よし省庁をどんどん移転させよう
関係企業や財団法人も移転して東京一極化を防げるぞ
関係企業や財団法人も移転して東京一極化を防げるぞ
2022/08/21(日) 15:04:44.10ID:y+7pnRx+0
裾野の長い赤城山いいよね
空っ風で女子高生もパンチラ多い
空っ風で女子高生もパンチラ多い
2022/08/21(日) 15:05:57.81ID:M+Md3+JI0
神戸は大地震が少ない、熊本は大地震が少ない、というウソとは違って群馬には大地震は絶対に来ない。
川の氾濫も無い。青森や新潟、秋田の洪水のニュースを見ても群馬にとってはインドネシアやタイのニュースと変わらず他人事だ。
川の氾濫も無い。青森や新潟、秋田の洪水のニュースを見ても群馬にとってはインドネシアやタイのニュースと変わらず他人事だ。
2022/08/21(日) 15:06:30.63ID:KTJaYTMr0
飛行場が遠いから、海外出張ある人には超不便
461ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:06:45.98ID:exKqVbtX0462ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:09:52.10ID:BpzgPm+h0 雷がとんでもないだろあの辺は
2022/08/21(日) 15:10:13.14ID:ZOynv52s0
グンマーは日本国の税制度が無いからな。
464ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:10:18.89ID:hmWBWfW70 よく見たら>>3で終わってた
2022/08/21(日) 15:13:39.22ID:aUSd1YOl0
日本に地震のないエリアなんて無い
2022/08/21(日) 15:15:12.50ID:K0B2NDNP0
>>202
俺が勘違いしたかと思ったわ
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakashinji/20170323-00069039
>しかし、さかのぼること127年の明治時代、よく似た特徴の「熊本地震」が起きていたことは、あまり知ら
俺が勘違いしたかと思ったわ
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakashinji/20170323-00069039
>しかし、さかのぼること127年の明治時代、よく似た特徴の「熊本地震」が起きていたことは、あまり知ら
2022/08/21(日) 15:19:30.91ID:kltqy3F+0
フラグたったな
2022/08/21(日) 15:20:41.50ID:FUyVQX4D0
>>459
火山は?
火山は?
2022/08/21(日) 15:24:30.01ID:fPtBJKya0
>>30
新潟はデカい地震多いだろ
新潟はデカい地震多いだろ
2022/08/21(日) 15:25:34.47ID:2f28kOZq0
ジャングル遭難のリスクを甘く見てる
GPSを過信してるんじゃないか?
GPSを過信してるんじゃないか?
2022/08/21(日) 15:27:21.43ID:VNjTF0LO0
2022/08/21(日) 15:30:22.30ID:2XILvxO30
大阪王将のナメクジ以下3店舗ってどうなったの?
2022/08/21(日) 15:30:35.31ID:P4TaAzfe0
日本は自然災害が多いからなー、ここ近年は戦争有事も考えた方がいいんやね
2022/08/21(日) 15:30:43.31ID:0sNjMWQv0
長野のほうが良さそうだけど。
2022/08/21(日) 15:30:57.93ID:1WrSZIcs0
>>442
操業停止してたろ
操業停止してたろ
476ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:31:26.97ID:7svZt3YI0 噴火
雷
女
女房が群馬なんだ。
雷
女
女房が群馬なんだ。
477ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:35:27.15ID:60xtFdGy0 地震が無いからと半導体工場を建設して地震保険に入って無かったサンヨーの末路を時系列で見てきてるはずなのだが
478ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:38:33.75ID:wwuouK5E0 >>384
大阪w
大阪w
2022/08/21(日) 15:38:47.90ID:tjZoIGwW0
深谷断層みてみ
なんかあれば高崎線壊滅するぞ
なんかあれば高崎線壊滅するぞ
2022/08/21(日) 15:42:14.07ID:sWQU4L460
弩級の降雹が記憶に新しい群馬
481ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:42:52.25ID:pvqeGQga0 >>474
東京から遠い
東京から遠い
2022/08/21(日) 15:43:11.60ID:rKBhaA+k0
人災は?
483ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:43:52.65ID:AAMUCtQE0 群馬を選ぶのは良いけど
住んでる奴らが村人だから困る
住んでる奴らが村人だから困る
484ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:45:20.92ID:Jt7unMAu02022/08/21(日) 15:45:38.94ID:jSHeKG8Y0
群馬って前橋市で屋台ラーメン食べた覚えしかない。
2022/08/21(日) 15:45:44.37ID:KTJaYTMr0
交通の便が良いから物流センターがやたら増えた
食費工場もやけに増えた気がする
食費工場もやけに増えた気がする
2022/08/21(日) 15:47:40.21ID:fpPpmur90
グンマーって外国だろ。
488ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:47:46.12ID:wRzJjfWH0 >>486
変換ミスなのはわかるが何を作ってるのか想像もできないね
変換ミスなのはわかるが何を作ってるのか想像もできないね
489ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:49:19.96ID:exKqVbtX0490ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:50:23.32ID:7svZt3YI02022/08/21(日) 15:51:26.57ID:VNjTF0LO0
>>490
国道17号って知ってる?
国道17号って知ってる?
2022/08/21(日) 15:54:10.83ID:Zh5ZkmK/0
>>8
そういや1995/1/17以前は「関西には大地震は起こらないキリッ」っていう偉いさんが沢山いたなあ(´・ω・`)
そういや1995/1/17以前は「関西には大地震は起こらないキリッ」っていう偉いさんが沢山いたなあ(´・ω・`)
2022/08/21(日) 15:55:48.55ID:2+FBXU0a0
494ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 15:56:05.37ID:RZFjBAJZ0 >>490
食費で道路造るのか?
食費で道路造るのか?
2022/08/21(日) 15:57:24.26ID:GpLAMxOZ0
JRも震災で東京壊滅したら本部を高崎に移す事になってるらしいな
中曽根康弘が石原慎太郎との対談で言ってた
中曽根康弘が石原慎太郎との対談で言ってた
2022/08/21(日) 16:01:18.20ID:fKz3N6x50
グンマー暴動とかあるんじゃねえの?
2022/08/21(日) 16:03:58.99ID:o5Z32q8i0
2022/08/21(日) 16:05:43.96ID:5E13V9zs0
浅間山の恐ろしさを知らないか無視するのは日本人としてありえない
ハザードマップ通り高崎で20センチ灰が降ったら全域停電して車も動けないから食料も救援も来ない。
津波は引いたら救援に行けるが火山灰は助けにいくこともできない
そして群馬に空港はない
控えめに言って地獄
ハザードマップ通り高崎で20センチ灰が降ったら全域停電して車も動けないから食料も救援も来ない。
津波は引いたら救援に行けるが火山灰は助けにいくこともできない
そして群馬に空港はない
控えめに言って地獄
2022/08/21(日) 16:08:48.51ID:fVvXHyA90
確かに関東の中なら群馬が良いわ
茨城は立地は良いのに致命的に過疎ってる
群馬は世界が出来上がってるよな
茨城は立地は良いのに致命的に過疎ってる
群馬は世界が出来上がってるよな
2022/08/21(日) 16:10:36.12ID:W8SWc/CI0
群馬出身だけど女は働き者だがブスだらけで気が強い。仕事はブラック企業だらけでもう二度と戻りたくない。人を安くこき使いたい経営者にとっては良い土地だろうね。
501ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 16:10:40.80ID:AAMUCtQE0 大阪王将の餃子は京都王将に負けるが
炒飯は大阪王将が旨い
と思った時期も有ったが、今は大差ない
炒飯は大阪王将が旨い
と思った時期も有ったが、今は大差ない
502ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 16:12:32.74ID:gEX13/pc02022/08/21(日) 16:12:51.79ID:T6g0ao/F0
なめくじとか虫多そうだからな
うまが群れてる国だし
うまが群れてる国だし
2022/08/21(日) 16:13:25.30ID:wKgpxeU10
ナメクジおおいかな?
2022/08/21(日) 16:14:44.24ID:y764befD0
>>1
ナメナメクジクジ
ナメナメクジクジ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 16:14:56.84ID:SuvwV5zo0 お前ら大都会高崎駅前を見てもそんなこと言えんの?名古屋クラスだそ
2022/08/21(日) 16:15:15.71ID:IQRRMbeF0
マムシとかハチ、ムカデ、ヤスデ、ゲジゲジは多いよ
車がないやつは覚悟がいる秘境
車がないやつは覚悟がいる秘境
2022/08/21(日) 16:18:57.94ID:rv5iVefL0
>>130
セーブオンは全部ローソンに変わったり、元々近所にローソンがあるセーブオンは潰した
セーブオンは全部ローソンに変わったり、元々近所にローソンがあるセーブオンは潰した
509ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 16:21:22.49ID:ga6DQegb0 >>506
そこまで立派じゃない
そこまで立派じゃない
510ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 16:25:43.94ID:SVJFrxqp0 太田市出身でとにかく災害に見舞われず育った
大きくなってからそのありがたみを感じている
台風は寝てる間に去ってるし、利根川から離れてるから水害もなかった
地盤がいいのか地震にも強い
ただとにかく暑い
クルマ社会だから歩かない分都内より楽だが
大きくなってからそのありがたみを感じている
台風は寝てる間に去ってるし、利根川から離れてるから水害もなかった
地盤がいいのか地震にも強い
ただとにかく暑い
クルマ社会だから歩かない分都内より楽だが
2022/08/21(日) 16:26:23.83ID:mdJOy/rJ0
三十年くらい前の新聞で似たような話を知った記憶
512ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 16:28:21.15ID:YNWK2LnG0 >>56
本当になw
本当になw
2022/08/21(日) 16:30:25.41ID:2CzJ4w8Y0
電力大丈夫か?
本社ビルは自家発電で何とかなっても、社会インフラやら社員の自宅が電力不足でまともな生活できない状況で、仕事どころじゃなくなるぞ
本社ビルは自家発電で何とかなっても、社会インフラやら社員の自宅が電力不足でまともな生活できない状況で、仕事どころじゃなくなるぞ
2022/08/21(日) 16:30:59.17ID:4WwaM5az0
群馬は人間が腐ってるだろ
515ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 16:32:37.73ID:b8ObQMud0 >>3
バカは黙ってろ
バカは黙ってろ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 16:34:01.00ID:4tnTp9Au0 水害も噴火もない東毛が相対的に安全
517ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 16:34:06.21ID:AAMUCtQE0 ラーメンも昔は大阪王将の塩ラーメンが旨かったが、最近は味が落ちて
京都王将と変わらん
大阪王将に行く理由がどんどん減ってる
京都王将と変わらん
大阪王将に行く理由がどんどん減ってる
518ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 16:35:04.91ID:OZwMvN2B0 でも壺とかドリルとか結構ヤバいやん
519ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 16:35:50.60ID:IaANqz/s0520ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 16:36:40.40ID:54rZLHaX0 雪も降らねえしな
最高だろあそこ
行ったことねえけど
最高だろあそこ
行ったことねえけど
2022/08/21(日) 16:37:13.62ID:7OuGuLhN0
>>125
元の王将の方
元の王将の方
2022/08/21(日) 16:38:16.11ID:FixxX8su0
>>468
雷が多いことと火山噴火は忘れていた。すまん。退散する。
雷が多いことと火山噴火は忘れていた。すまん。退散する。
523ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 16:38:55.09ID:T+cPIyB00 地震も津波も怖くないし東京からも近いからな
2022/08/21(日) 16:42:03.31ID:xitds4hh0
熊本は阿蘇山あるしな
浅間山が本気出したら群馬もヤバそうだな
天明の大飢饉やヨーロッパにも1200年の大飢饉やフランス革命の原因も浅間山の噴火のせいと言うじゃないか
浅間山が本気出したら群馬もヤバそうだな
天明の大飢饉やヨーロッパにも1200年の大飢饉やフランス革命の原因も浅間山の噴火のせいと言うじゃないか
2022/08/21(日) 16:43:09.56ID:QldXzY+t0
平野部は雹とか竜巻とかあるけどな
2022/08/21(日) 16:44:03.74ID:3WkmK9Mu0
527ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 16:49:47.51ID:AAMUCtQE0 これが普通の感覚
https://youtu.be/YoXYW2yBNjQ
https://youtu.be/YoXYW2yBNjQ
2022/08/21(日) 16:50:29.65ID:kVZoGgUq0
2022/08/21(日) 16:50:31.95ID:rQYJ0Y5Y0
そもそも火山あって温泉山程ある地域で何言ってんだよw
2022/08/21(日) 16:50:34.13ID:7fEaF3+l0
奈良に来てよ 法人税収入少なくて困ってんのに
2022/08/21(日) 16:56:37.48ID:fKz3N6x50
>>530
天理県にするんだ
天理県にするんだ
2022/08/21(日) 16:57:21.71ID:ODOYjFYm0
海外進出か
2022/08/21(日) 16:59:55.96ID:dk2KQDXd0
所沢川越新座あたりのほうが都内出やすいし治安良さそうだけど。
関越自動車道で混むのは上里サービスエリア付近だよね?
地盤も硬い地域なはず
関越自動車道で混むのは上里サービスエリア付近だよね?
地盤も硬い地域なはず
2022/08/21(日) 17:03:22.32ID:XEVf8TxL0
ファイト!
2022/08/21(日) 17:05:27.90ID:vfX4GRsL0
2022/08/21(日) 17:11:48.91ID:FixxX8su0
群馬は暑くない
俺は伊勢崎市という有名な所に実家があるのだが、東京よりも暑くない。これは事実。
40℃を超えるのは数年に一度あるか無いかだし体感温度は東京より低い。理由は東京と違ってアスファルトが少ない。道路だけ。田んぼと畑が多い。
俺は伊勢崎市という有名な所に実家があるのだが、東京よりも暑くない。これは事実。
40℃を超えるのは数年に一度あるか無いかだし体感温度は東京より低い。理由は東京と違ってアスファルトが少ない。道路だけ。田んぼと畑が多い。
2022/08/21(日) 17:12:05.44ID:mLjd/6GG0
変なフラグ立てるな
熊本市がそう言って誘致してあの様だ
苫小牧市もカジノ誘致で災害が少ないってアピールしたが立ち消えになった
熊本市がそう言って誘致してあの様だ
苫小牧市もカジノ誘致で災害が少ないってアピールしたが立ち消えになった
2022/08/21(日) 17:12:37.03ID:GaexEADr0
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪🤤
https://i.imgur.com/84ggtzz.png
https://i.imgur.com/yTIKu7j.jpg
ギャンブルや薬物よりよっぽど害悪🤤
https://i.imgur.com/84ggtzz.png
https://i.imgur.com/yTIKu7j.jpg
2022/08/21(日) 17:12:40.42ID:dUDWeAxX0
群馬なんて一度入ったら出て来れない魔境って聞いたけど大丈夫なの?
2022/08/21(日) 17:17:33.88ID:W2cODNRV0
群馬の外人地帯は夜中出歩けないくらいには治安終わってるぞ
2022/08/21(日) 17:17:57.55ID:JVdq6JRg0
で、リスク低いのは結構なんだが、リターンも低いぞ(笑)
542ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 17:20:38.26ID:AAMUCtQE0 俺の書いた村人とは
物事の通りに暗く、村社会の風習を優先する
って意味な
物事の通りに暗く、村社会の風習を優先する
って意味な
543ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 17:22:05.99ID:rQz4iXaI0 浅間山舐めるなよ
2022/08/21(日) 17:22:59.84ID:byVQyy1a0
2022/08/21(日) 17:23:21.56ID:AOXcKSsI0
まぁダム多いから水は優先で確保できるな
2022/08/21(日) 17:29:25.31ID:Dz4KNLZI0
やらかしたのどっちかわからんから両方行かん
2022/08/21(日) 17:30:47.67ID:Zt+L+8B80
群馬で深刻な水不足になるとしたら、その時首都圏は既に干上がってると言われたな
548ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 17:30:55.39ID:kG73cESG0549ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 17:33:58.95ID:KTC/uFjx0 日本自体がリスクだと気づかないの草
550ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 17:36:49.29ID:bfOb6d160 >>547
神奈川や東京の西側は多摩川水系だからなんとも言えないが、茨城や千葉の利根川水系は大変だろうね
神奈川や東京の西側は多摩川水系だからなんとも言えないが、茨城や千葉の利根川水系は大変だろうね
2022/08/21(日) 17:37:03.24ID:PJnPnZKZ0
お祈りレベルだろ。オカルトに堕ちるなよ
こんなん言ってとらフラグになるぞ
こんなん言ってとらフラグになるぞ
2022/08/21(日) 17:37:28.94ID:hovVfI8y0
553ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 17:39:37.10ID:2JUimP170 プロなら、都市に隣接した奥三河
554ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 17:42:05.98ID:hf4XeErk0 >>553
関東の消費地まで餃子を運ぶのか
関東の消費地まで餃子を運ぶのか
555ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 17:42:16.41ID:UWAdJ/Re02022/08/21(日) 17:43:08.49ID:FixxX8su0
東京の水は群馬が供給している。タガメやメダカが普通にいる環境は他の地域には無いだろう。きれいな水が豊富にあるのは素晴らしいよな
2022/08/21(日) 17:46:22.90ID:CIgf85iN0
真下位にプレートあるだろ
東京に未練がましく近くに置こうとしてるだけ
京都だけでいいだろ
長年近畿に首都があったのは日本人の長年の経験なんだよ
東京に未練がましく近くに置こうとしてるだけ
京都だけでいいだろ
長年近畿に首都があったのは日本人の長年の経験なんだよ
2022/08/21(日) 17:47:19.09ID:FixxX8su0
群馬の人は大阪王将とかあまり知らない。大抵の人は餃子日本一の宇都宮で食べる。宇都宮の中には群馬県民の分も入ってるのだ。
2022/08/21(日) 17:49:11.57ID:n/7+zOn10
災害は少ないかもしれんが、暑いぞ夏
560ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 17:52:09.91ID:iKWvX3Yb0 板倉に大阪王将の工場があったこと自体知らなかったな
店舗は群馬にあんのか?
餃子の王将はよく見るけど
てか群馬県民にとって感覚的に古河の隣りの板倉は茨城
店舗は群馬にあんのか?
餃子の王将はよく見るけど
てか群馬県民にとって感覚的に古河の隣りの板倉は茨城
561ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 17:53:38.41ID:6lC7AMsD0 倉賀野の快活クラブは隣が王将だわ、もうここに住みたい🥴
2022/08/21(日) 18:01:04.33ID:GQPCTb8h0
雷は多いんじゃね?
563ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 18:03:50.97ID:lkH7EY3J0564ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 18:05:10.82ID:3cMnVajp0 家の前の大阪王将は通り過ぎて
ぎょうざの満洲にでも行って来るか
ぎょうざの満洲にでも行って来るか
565ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 18:07:07.06ID:K+M0cw0F0 風が吹いているだけの土地か
2022/08/21(日) 18:12:01.46ID:byVQyy1a0
2022/08/21(日) 18:12:32.04ID:lOYNN8Aw0
群馬って南東北だっけ?
2022/08/21(日) 18:14:46.58ID:n6TtLYkt0
地震が少ないってデータは言うほど良いことじゃないよな
地震のエネルギーを溜め込んでるとも言える
地震のエネルギーを溜め込んでるとも言える
2022/08/21(日) 18:16:14.37ID:byVQyy1a0
2022/08/21(日) 18:17:16.90ID:DcIzzYMf0
2022/08/21(日) 18:18:42.86ID:GQPCTb8h0
>>570
なるほど。意外だったわ
なるほど。意外だったわ
572ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 18:19:20.79ID:zqyS6fs00 富士山爆はち見越した
2022/08/21(日) 18:20:14.83ID:GQPCTb8h0
>>569
いちおう福島県とも接してるよね?
いちおう福島県とも接してるよね?
2022/08/21(日) 18:31:08.40ID:zSKowqXt0
片品村は関東地方唯一の特別豪雪地帯やぞ
575ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 18:38:45.87ID:hP/gSHJi0 グンマー最強伝説
576ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 18:39:47.80ID:0TTgoZP40 >>123
ベトコンとかサンバ人もヤバイしない
ベトコンとかサンバ人もヤバイしない
577ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 18:42:57.15ID:J6HWbQNK0 3.11の時相当揺れたけど大した被害なかったしな
落ちてきた瓦に当たって婆ちゃんが1似ん亡くなった程度
落ちてきた瓦に当たって婆ちゃんが1似ん亡くなった程度
578ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 18:44:06.62ID:AvCozN/y0 野良犬は多いらしいが。
2022/08/21(日) 18:44:12.39ID:DcIzzYMf0
2022/08/21(日) 18:44:43.52ID:b9fJefer0
こないだ災害が少ない件ランキングで28位くらいだったじゃん
581ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 18:46:56.54ID:0TTgoZP40582ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 18:48:53.19ID:FY55bSG/0 >>580
首都圏の1都7県に絞るとどうなるの?
首都圏の1都7県に絞るとどうなるの?
583ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 18:51:01.45ID:qF/5rLWy0 京都でも、学研都市の方が地盤が安定してていいかも
2022/08/21(日) 18:51:56.57ID:XRwW/DYCO
地震回数はあてにならんのじゃないか?
何千何万年に一度凄いのがくる可能性あるし
何千何万年に一度凄いのがくる可能性あるし
2022/08/21(日) 18:54:30.12ID:pFGEkfLJ0
平たい土地が無さそうだけどな
2022/08/21(日) 18:55:24.01ID:pFGEkfLJ0
>>16
色からしてGEOではなさそうだが
色からしてGEOではなさそうだが
587ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 18:59:04.78ID:xcwI/n930 陸続きなのに海外進出とか言われてるの草
2022/08/21(日) 19:02:43.38ID:byVQyy1a0
>>573
昔からずっと道路が繋がってないので文化的交流がない
昔からずっと道路が繋がってないので文化的交流がない
2022/08/21(日) 19:03:40.40ID:DcIzzYMf0
590ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 19:14:08.08ID:jJT2uR950 埼玉北部から群馬入りするとき
国道比べたら道路だけは立派だからな
国道比べたら道路だけは立派だからな
591ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 19:19:27.45ID:PCqLKGpw0 住んでる人が少なくて、自称情報通なねらーも正しい情報が出せない模様
592ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 19:19:54.13ID:qgxcw6iX0 >>590
刀水橋もか?
刀水橋もか?
2022/08/21(日) 19:45:45.75ID:O6burH590
グンマーにはグエンさんが潜んでいる
594ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 19:49:50.80ID:tcL4C2Wb0 グンマーには家畜盗んで丸焼きにして食べたり果物を大量に盗んで売り捌いたりする窃盗団が潜伏してるので危険
2022/08/21(日) 19:52:46.09ID:wX2kTuNU0
店舗デザインが京都王将っぽい方が大阪大阪で、大阪王将っぽいデザインの方が京都王将な
596ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 19:52:53.51ID:3yokPa1S0 群馬は物流拠点としてもいいんだよ
597ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 19:54:26.75ID:tcL4C2Wb0 プロジェクトO
598ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 19:56:18.23ID:7XR6mQ9i0 セフレいるやつに聞きたいんだが
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661079207/
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1661079207/
2022/08/21(日) 20:10:13.21ID:eWu9Czqp0
餃子の王将でフゥ〜食った食ったうまかったーって会計済まして外出て振り返ったら大阪王将の時
2022/08/21(日) 20:20:39.83ID:jzOVFpIh0
NT Tは群馬に来んな
601ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 20:37:55.87ID:PT+I1T6n0 まあよかんべ
2022/08/21(日) 20:39:31.61ID:+YE86Uth0
グンマーはやたらとゲリラ豪雨くらってるイメージがある
2022/08/21(日) 20:40:19.82ID:pEEJpXtI0
>>553
奥三河て山なんじゃ
奥三河て山なんじゃ
604ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 20:40:51.69ID:7WM1vdWA0 「災害少ない」
そういう場所に大地震は来る
新潟や熊本もそれが売りだったのにそのあと大地震が来たし
そういう場所に大地震は来る
新潟や熊本もそれが売りだったのにそのあと大地震が来たし
2022/08/21(日) 20:41:18.19ID:pEEJpXtI0
>>574
いやまず水上でしょう
いやまず水上でしょう
2022/08/21(日) 20:41:57.86ID:1WJpCnXE0
607ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 20:42:05.12ID:oUjawBIg0 昔は年中らい様来てたけど最近はあんまりきねえやね
2022/08/21(日) 20:42:07.83ID:QrlEIsma0
つか好きになってもらえるかどうか
餃子や炒飯は特に
餃子や炒飯は特に
2022/08/21(日) 20:43:43.67ID:a+VXzR490
>>602
高崎の年間平均降水量2000mmオーバーだね。都内とか他の関東圏は1400mm程度だから多いね
高崎の年間平均降水量2000mmオーバーだね。都内とか他の関東圏は1400mm程度だから多いね
2022/08/21(日) 20:44:51.63ID:pEEJpXtI0
>>609
雷雨多いんかなあ最近は
雷雨多いんかなあ最近は
2022/08/21(日) 20:48:35.47ID:3GgmP+Ng0
都心からそんな遠くないんだよ
612ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 20:52:37.33ID:NnOxMJNn0 マジかよ上毛かるた大会出場してくる
2022/08/21(日) 20:54:13.09ID:1WJpCnXE0
東京からだと群馬の間に埼玉が丸々入るから秩父のさらに先という遠いイメージ
八王子あたりには比較的近いけど都心からは遠いイメージ。通勤も厳しい
八王子あたりには比較的近いけど都心からは遠いイメージ。通勤も厳しい
614ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 20:56:09.00ID:tcL4C2Wb0 >>613
八高線のイメージでは
八高線のイメージでは
2022/08/21(日) 20:58:11.31ID:UR+q0bTZ0
グンマじゃ人間いねーだろ
🐻や🐵で商売するのか?
🐻や🐵で商売するのか?
2022/08/21(日) 20:58:37.66ID:pEEJpXtI0
>>615
もはや人間すらいなくなったんか
もはや人間すらいなくなったんか
2022/08/21(日) 20:59:10.92ID:zSKowqXt0
2022/08/21(日) 21:00:11.37ID:pexdxeny0
板倉町って、地震が多い古河市のとなりだし、猛暑の館林市のとなり
近くには利根川と渡良瀬川の合流地点もある。
近くには利根川と渡良瀬川の合流地点もある。
2022/08/21(日) 21:06:28.88ID:HKlaXHwJ0
2022/08/21(日) 21:07:57.34ID:BRMAwtfr0
621ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 21:08:56.57ID:xgrLDuyE0 グンマーはサイコー
2022/08/21(日) 21:10:32.18ID:pEEJpXtI0
2022/08/21(日) 21:25:42.00ID:FixxX8su0
>>613
ヘリコプターで20分で東京から群馬まで来れる。群馬の政治家はみんなそうしてる。
ヘリコプターで20分で東京から群馬まで来れる。群馬の政治家はみんなそうしてる。
2022/08/21(日) 22:11:17.10ID:P1fenPkd0
お盆に久しぶりに高崎行ったらグエンだらけだしホームレスもいるし治安悪くなってたわ
2022/08/21(日) 22:24:58.39ID:o6IBHY/k0
2022/08/21(日) 22:25:22.44ID:o6IBHY/k0
>>599
メニューで気付けww
メニューで気付けww
627ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 22:25:41.14ID:SlUv/d3N0 >>3
全然(笑)君は田舎を知らないね。
全然(笑)君は田舎を知らないね。
2022/08/21(日) 22:26:13.16ID:o6IBHY/k0
>>623
旅行じゃんw
旅行じゃんw
629ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 22:42:33.05ID:rCwZyXs60 海なし県だと言うのもあるんだろうけど、だったら栃木でもいいんじゃね?
630ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 22:45:30.10ID:4QDd/H+b0 >>8
静岡は大地震が来るぞと言われて自分は来月41歳になります。
静岡は大地震が来るぞと言われて自分は来月41歳になります。
2022/08/21(日) 22:47:41.43ID:Edhl5R+h0
>>474県境が峠だと色々アカンのです
街中に被害が無くても高速道路はよく止まるので物流が地味に被害を受けてます
街中に被害が無くても高速道路はよく止まるので物流が地味に被害を受けてます
632ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 22:47:55.83ID:4QDd/H+b0 >>88
浅間山の噴火で鬼押出し園ていうのが出来たぞ
浅間山の噴火で鬼押出し園ていうのが出来たぞ
2022/08/21(日) 22:48:06.10ID:1WJpCnXE0
2022/08/21(日) 22:49:54.21ID:ycNq0z8f0
>>12
クソわらたwwwwwww
クソわらたwwwwwww
635ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 23:08:58.99ID:uAZgIK+D0 浅間山大噴火
はい論破
はい論破
636ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 23:15:31.65ID:4xvS4R1+0 >>629
書いてある
>群馬県は73回。近隣の栃木県238回、埼玉県161回、長野県187回、新潟県159回。地震が少ないのは一目瞭然だ。
>水害リスクも低い。国土交通省の水害統計調査で、過去10年間(2011~20)の被害額は群馬県が約559億円で、関東の他の6都県のほぼ半分以下だ。
書いてある
>群馬県は73回。近隣の栃木県238回、埼玉県161回、長野県187回、新潟県159回。地震が少ないのは一目瞭然だ。
>水害リスクも低い。国土交通省の水害統計調査で、過去10年間(2011~20)の被害額は群馬県が約559億円で、関東の他の6都県のほぼ半分以下だ。
2022/08/21(日) 23:15:56.71ID:Tb+bcQ+L0
>>3
ワロタ
ワロタ
2022/08/21(日) 23:16:00.10ID:XWtQSyx80
2022/08/21(日) 23:17:16.19ID:gq2wRcr60
むしろ隣県が被災して道路寸断、物流が止まるとかありそう
2022/08/21(日) 23:19:16.06ID:0EwMoH7y0
熊本の大阪王将はちょっと前に潰れたわ
2022/08/21(日) 23:35:38.97ID:RGGAspS/0
群馬観光で、藁の屋根の家を見たことあるな。
642ニューノーマルの名無しさん
2022/08/21(日) 23:57:20.77ID:pWe0OjTl0 あれ?聖地グンマーがついにバレた?
確かに災害に対する不安は東京に住んでた頃よりない
その分平和ボケもしてる感はあるけど
噴火以外はマジで高みの見物してるわ
住めば都ですぞー
確かに災害に対する不安は東京に住んでた頃よりない
その分平和ボケもしてる感はあるけど
噴火以外はマジで高みの見物してるわ
住めば都ですぞー
2022/08/22(月) 00:01:14.97ID:hdNSj9jo0
でもシャーマンからの攻撃とかあるんじゃないの?
644ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 00:02:49.56ID:NTZjjzfm0 さいたま新都心(笑)なら地盤固そうだし有りな気もするがな。
グンマー行かなくても熊谷辺りでも良さそうだが。熊谷だろうが高崎だろうが大して暑さは変わらんだろ。
グンマー行かなくても熊谷辺りでも良さそうだが。熊谷だろうが高崎だろうが大して暑さは変わらんだろ。
645ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 00:14:52.64ID:j1GUQ3rd0 群馬ってナメクジ少ないの?
2022/08/22(月) 00:44:03.57ID:+PyfjlQI0
山形も災害少なくていいぞ
先日線状降水帯のせいでえらい目に遭ったが
先日線状降水帯のせいでえらい目に遭ったが
2022/08/22(月) 00:45:34.04ID:FBzKvxWV0
>>8
石川「新幹線も通ったし日本海側安全よ」
石川「新幹線も通ったし日本海側安全よ」
2022/08/22(月) 00:59:49.80ID:EiH+ZFRL0
群馬はマジでいいよ。高崎あたりだと台風みたいな空っ風だけど
足利佐野で災害級の水害があったときも桐生みどりはなぜか無事だったし
赤城の裾野は埼玉あたりまで続いてるっていうし全体的にゆるやかな傾斜なんかな
足利佐野で災害級の水害があったときも桐生みどりはなぜか無事だったし
赤城の裾野は埼玉あたりまで続いてるっていうし全体的にゆるやかな傾斜なんかな
649ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 01:04:38.52ID:4WM0VLTC0 群馬は野良猫大丈夫?
2022/08/22(月) 01:18:46.81ID:UM6FICD40
目黒区民だけど
神泉の事件など渋谷など繁華街が近い故に
屑ばかり近隣県からやって来る
民間企業の本社機能に止まらず
首都機能も渋谷や原宿など地方民が大好きな
繁華街も群馬県に移してくれ
群馬県民も大喜びだろう
神泉の事件など渋谷など繁華街が近い故に
屑ばかり近隣県からやって来る
民間企業の本社機能に止まらず
首都機能も渋谷や原宿など地方民が大好きな
繁華街も群馬県に移してくれ
群馬県民も大喜びだろう
2022/08/22(月) 01:21:25.16ID:xeuUE6AU0
>>650
いや御前が引越せよ
いや御前が引越せよ
2022/08/22(月) 01:37:24.59ID:TwJl83us0
高崎まで新幹線通勤なら楽チンかも
2022/08/22(月) 01:47:24.64ID:VEl7Lk9u0
埼玉と群馬は近いが埼玉には水害がある。今年もひどいことになった。
群馬には水害が無い。線状降水帯=積乱雲の集中は群馬にはない。台風も大丈夫。東京には水害がある。北関東で最も自然が人間に優しいのが群馬。
昔の群馬小学生は、瀬戸内は温暖、北海道は梅雨が無いと教わったが、今の群馬小学生は、群馬は日本で一番暮らしやすい土地だと教わる。地震の時に建物が倒壊しやい割合が日本一なのが群馬。
群馬には水害が無い。線状降水帯=積乱雲の集中は群馬にはない。台風も大丈夫。東京には水害がある。北関東で最も自然が人間に優しいのが群馬。
昔の群馬小学生は、瀬戸内は温暖、北海道は梅雨が無いと教わったが、今の群馬小学生は、群馬は日本で一番暮らしやすい土地だと教わる。地震の時に建物が倒壊しやい割合が日本一なのが群馬。
2022/08/22(月) 02:14:00.04ID:qurnLnoi0
一太の思う壺だな。
655ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 02:35:52.39ID:K7i0+kut0 我が地元群馬はじまったな
自分の出身地の伊勢崎を始め前橋、太田、桐生とか死んでるけど高崎は頑張ってる
自分の出身地の伊勢崎を始め前橋、太田、桐生とか死んでるけど高崎は頑張ってる
656ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 02:36:53.59ID:0ErWzCS10 浅間山が噴火でもせぬ限り群馬は安泰
2022/08/22(月) 03:00:51.31ID:T6K+pnY90
ミシュランが日本の拠点をグンマに置いたのは分かる
タイヤメーカーの社員は車に乗ってナンボだから東京なんかにいたらダメ
タイヤメーカーの社員は車に乗ってナンボだから東京なんかにいたらダメ
2022/08/22(月) 03:39:16.66ID:oYgETEjM0
七,八世紀頃は朝廷の関東統治拠点がグンマーにあったんだしな
対蝦夷戦争の前進基地でもあった
対蝦夷戦争の前進基地でもあった
659ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 03:40:37.91ID:il+KVL5w0 「王将社長射殺事件」
「餃子の王将」社長大東隆行氏はなぜ殺されたのか――暴力団、半グレ集団、チャイニーズマフィアに食い物にされた裏の実態
>>1
2013.12.19
餃子の王将3代目が消息不明 大東社長が射殺された事件と関係が?
http://reiweb5.seesaa.net/article/383078497.html
貴司氏の妻だった加藤カチェリーナさん(30) 加藤氏は2003年に姫路の外国人パブで、妻だった加藤カチェリーナさん( ウクライナ出身)に出会い、約半年後に電撃婚。
>>1
2013.12.19
餃子の王将3代目が消息不明 大東社長が射殺された事件と関係が?
http://reiweb5.seesaa.net/article/383078497.html
貴司氏の妻だった加藤カチェリーナさん(30) 加藤氏は2003年に姫路の外国人パブで、妻だった加藤カチェリーナさん( ウクライナ出身)に出会い、約半年後に電撃婚。
660ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 03:44:02.49ID:H1PmVTrn0661ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 03:47:55.28ID:H1PmVTrn0 ついこの前も高崎に大雨きたばかりだしな
662ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 04:15:41.30ID:+aUiUg3K0 グンマーとかいろいろ言われて なんかのランキングで
ビりになって知事が怒り狂ってたけど
その前はナゴヤがそんな感じだった
名古屋は今では経済的に発展して
誰も何も言わなくなった
∧∧ はたしてグンマーは?
( =゚-゚)
.(∩∩)
ビりになって知事が怒り狂ってたけど
その前はナゴヤがそんな感じだった
名古屋は今では経済的に発展して
誰も何も言わなくなった
∧∧ はたしてグンマーは?
( =゚-゚)
.(∩∩)
2022/08/22(月) 04:36:13.65ID:WUBy0Lb90
2022/08/22(月) 05:18:54.97ID:8dS8l2K/0
>>650首都機能なくして文化レベルが維持出来ると思い込んでるトンキンカッペの面の皮の厚さよ
2022/08/22(月) 06:33:46.87ID:Xyr8YlWo0
宇都宮餃子ってまとまりないよな
666ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 06:42:34.12ID:Njdd8LnY0 ナメクジ王将e
2022/08/22(月) 06:46:27.41ID:LDpPpIZ90
大阪在住だけど
近所のスーパーで
お盆前に宇都宮餃子フェアなるものが
有って
珍しいので
肉餃子、シソ餃子、野菜ダップリ餃子を
買って帰り家で焼いて食べたが
有名なわりに普通の餃子で
拍子抜けした
近所のスーパーで
お盆前に宇都宮餃子フェアなるものが
有って
珍しいので
肉餃子、シソ餃子、野菜ダップリ餃子を
買って帰り家で焼いて食べたが
有名なわりに普通の餃子で
拍子抜けした
2022/08/22(月) 07:14:01.52ID:t5tf08qZ0
千年に一度の災害は想定内だから浅間山は噴火しない
2022/08/22(月) 07:32:51.44ID:yzFHcygJ0
滝川一益 私は茶碗のほうが…
670ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 07:46:15.28ID:vilUDhVX0671ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 07:56:07.39ID:4ytoOH9F0 熊本「東日本は危険地帯。熊本は安全地帯」→熊本地震
岡山「晴れの国おかやま」→西日本豪雨、用水路トラップ
岡山「晴れの国おかやま」→西日本豪雨、用水路トラップ
2022/08/22(月) 07:59:40.98ID:Zk60V6E/0
それはもう物理的な本社入りますかって話になるが?
2022/08/22(月) 08:46:08.18ID:NRNzLBP30
グンマーやで
2022/08/22(月) 09:15:47.60ID:WB1t++A50
夏暑そうだ
2022/08/22(月) 09:48:53.65ID:kC56XBKh0
夏が暑いのはどこでも同じ
エアコンの排熱とかコンクリートだらけで都内も変わらないしな
冬は風も強いし断熱性が悪い古い家は
水道管が凍るくらい寒いよ
エアコンの排熱とかコンクリートだらけで都内も変わらないしな
冬は風も強いし断熱性が悪い古い家は
水道管が凍るくらい寒いよ
676ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 09:56:01.55ID:76qcOTnh0 >>667
ソースかけて食うからだろw
ソースかけて食うからだろw
2022/08/22(月) 10:12:08.17ID:iNVziDy50
グンマー大勝利
2022/08/22(月) 10:32:46.35ID:XUt3Tvri0
とりあえず富士山噴火避けるなら都心は離れるよね
2022/08/22(月) 10:42:30.78ID:1i8Ls/cL0
人が災害
群馬県
群馬県
2022/08/22(月) 10:46:33.04ID:yATL/jda0
王将って何食うのが正解?
餃子はいいが、チャーハンいまいちだし
餃子はいいが、チャーハンいまいちだし
2022/08/22(月) 10:58:53.21ID:LDpPpIZ90
>>676
東北に旨いもの無しだな
東北に旨いもの無しだな
2022/08/22(月) 11:04:02.98ID:sS7c4XUd0
>>8
兵庫「せやな」
兵庫「せやな」
2022/08/22(月) 11:08:05.95ID:i00FD6rD0
まぁ人口分散したらいいな
2022/08/22(月) 12:07:15.59ID:sx+9qccy0
強風で痛い目見るんだろw
685ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 12:30:54.92ID:ntdSxAuS0 こういうのってフラグくさいわ
確か九州もこんなこと言ってて熊本地震あったからな
確か九州もこんなこと言ってて熊本地震あったからな
2022/08/22(月) 12:34:38.37ID:sx+9qccy0
落雷と強風は災害に入らないからなぁ
2022/08/22(月) 12:35:35.18ID:+UDpXtaH0
焼そばバゴォーンはグンマーの工場
2022/08/22(月) 12:39:11.41ID:wkTFGdDn0
群馬は地震での死者が100年で6人しかいない
台風は群馬に届く前に雑魚になるし津波は来ないし雪は大して降らない
それでいて(高崎は特に)東京に対するアクセスが良く新幹線を使えば一時間で東京に着く
発展して当然なんだよね
台風は群馬に届く前に雑魚になるし津波は来ないし雪は大して降らない
それでいて(高崎は特に)東京に対するアクセスが良く新幹線を使えば一時間で東京に着く
発展して当然なんだよね
2022/08/22(月) 12:40:45.23ID:i00FD6rD0
栃木も負けてらんねーな
690ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 12:41:20.43ID:PziSyek202022/08/22(月) 12:52:40.28ID:6VLZ1OWo0
>>579
尾瀬は新潟福島の流域なんだよ
尾瀬は新潟福島の流域なんだよ
2022/08/22(月) 12:56:08.55ID:o2K5a1K10
おいおい埼玉だろ
693ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 12:58:46.57ID:De0mCW+H0 平安時代まで坂東の先進地帯だった上野が
一気に転落したのが浅間山の噴火だったわけで
一気に転落したのが浅間山の噴火だったわけで
2022/08/22(月) 13:12:06.62ID:wkTFGdDn0
>>693
そういう千年に一度の大噴火でも火山灰が降るだけだしリスクにならない
そういう千年に一度の大噴火でも火山灰が降るだけだしリスクにならない
2022/08/22(月) 13:27:53.63ID:yENjRP9S0
岩櫃城には感動した。
696ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 14:01:45.23ID:ioV5fqXZ0 >>1
一部と言わずに綺麗サッパリ全部移転しちゃえよ
一部と言わずに綺麗サッパリ全部移転しちゃえよ
2022/08/22(月) 14:06:31.10ID:wJ/Qm2fv0
2022/08/22(月) 14:21:24.60ID:ImXMOLuR0
大阪王将って大阪でも人気なくて
大阪でも王将といえば京都王将
大阪でも王将といえば京都王将
699ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 14:26:30.36ID:/oknHJvc0 首都も群馬で
2022/08/22(月) 14:32:12.18ID:LDpPpIZ90
701ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 14:44:00.73ID:Ab4C2h9n0 大阪王将の進出先の板倉町は、群馬の中では昔から水害が多いので有名
あのあたりでは、水害のため民家が避難用の船を持っていて、軒下の吊るしていたくらい
NTTは、高崎に大きな支社があったし、災害の場合は本社機能を移すのは前から言われていた
ちなみにドコモは前橋に本社機能を移す備えができている
あのあたりでは、水害のため民家が避難用の船を持っていて、軒下の吊るしていたくらい
NTTは、高崎に大きな支社があったし、災害の場合は本社機能を移すのは前から言われていた
ちなみにドコモは前橋に本社機能を移す備えができている
702ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 15:39:08.82ID:2Vl9OH8X0 群馬って1人あたりの車所有率が全国一だそうだが意外だね。電車があてにならん九州南部、四国、山陰みたいなど田舎でもないし
2022/08/22(月) 16:27:03.91ID:JWeF/uXg0
祈祷師のおかげで災害が尠いんだぞ
2022/08/22(月) 16:28:31.11ID:SBT17hBn0
>>680
天津炒飯と油淋鶏
天津炒飯と油淋鶏
705ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 16:32:45.65ID:zixU3eKm0 >>1
火山が噴火するだろ
火山が噴火するだろ
706ニューノーマルの名無しさん
2022/08/22(月) 16:34:11.98ID:zixU3eKm0 >>688
新幹線で一時間てかなり遠い...
新幹線で一時間てかなり遠い...
2022/08/22(月) 18:25:55.45ID:pCahIt7n0
2022/08/22(月) 18:44:56.87ID:lsGtHeno0
>>706
東京~大宮が速度制限のせいで鈍足だからな。
東京~大宮が速度制限のせいで鈍足だからな。
2022/08/22(月) 19:10:03.96ID:bbCxtIZi0
都内から最も近いスキー場多数抱えて居る県なのにこのスレ誰も挙げない
一太よアピールしろや
一太よアピールしろや
2022/08/22(月) 19:11:20.49ID:bbCxtIZi0
あ、狭山とかスノーヴァ新横浜はスキー場とは言わんぞ
2022/08/22(月) 21:15:57.88ID:kw/G9of40
まるか食品と大阪王将が共同出資したら最高に不衛生な店ができそう
2022/08/22(月) 22:19:30.55ID:k9hQwhHk0
>>680
餃子定食
餃子定食
2022/08/22(月) 22:31:13.50ID:k9hQwhHk0
>>688
浅間山の噴火で起こった災害、飢饉をカウントすると
浅間山の噴火で起こった災害、飢饉をカウントすると
2022/08/23(火) 00:11:59.33ID:kPM4Aiqu0
>>1
グンマー原住民やばくね
グンマー原住民やばくね
715ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 06:02:32.57ID:74UqYMfj0 大阪王将は炎上してたやん
2022/08/23(火) 06:16:41.33ID:YPbebOVT0
群馬には美味しい食べ物がなにもないけどな
717ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 07:01:30.19ID:8aYl6L6f0 BOØWY、BUCK-TICK、BBクイーンズだしな
2022/08/23(火) 07:14:35.22ID:J75xHoWL0
2022/08/23(火) 07:15:53.75ID:J75xHoWL0
>>706
都心オフィスに依存してる時点で、バックアップ機能の意味なし
都心オフィスに依存してる時点で、バックアップ機能の意味なし
720ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 07:20:32.90ID:XUeV9+TD0 ただしクソ暑い
2022/08/23(火) 07:21:26.65ID:J75xHoWL0
>>709
スキー人口が減ってるからなぁ
アピールするなら、沼田あたりをドイツや北イタリアの村みたいな緑溢れる風光明媚な街並みにして、欧米並みの生活環境と、中高一貫の進学校を作って一流企業のエリート家庭(欧米駐在歴あり)の子弟を受け入れるぐらいにしないと
自然環境は十分揃ってるんだから
スキー人口が減ってるからなぁ
アピールするなら、沼田あたりをドイツや北イタリアの村みたいな緑溢れる風光明媚な街並みにして、欧米並みの生活環境と、中高一貫の進学校を作って一流企業のエリート家庭(欧米駐在歴あり)の子弟を受け入れるぐらいにしないと
自然環境は十分揃ってるんだから
2022/08/23(火) 13:45:30.79ID:xg+2+9Go0
群馬ならいざという時に守りを固めやすいやろ。
山に地下壕掘れるし。
山に地下壕掘れるし。
723ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 17:11:48.83ID:MuOpgJgV0 熊本県「東日本は危険地帯!熊本は災害のない安全地帯!」
NTT「阿蘇山あるよね」
大阪王将「メトロノーム地震あったやん、水害も」
そんなわけで偽装工作は通用しない
NTT「阿蘇山あるよね」
大阪王将「メトロノーム地震あったやん、水害も」
そんなわけで偽装工作は通用しない
2022/08/23(火) 17:40:37.56ID:7iwVI46t0
モスクワにも王将を作ろう
ほか弁はベラルーシに拠点を作るべき
ドイツはいきなりステーキで
ほか弁はベラルーシに拠点を作るべき
ドイツはいきなりステーキで
725ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 18:36:04.87ID:jLQBE4N90 >>3
福田小渕中曾根笹川尾身『せやな』
福田小渕中曾根笹川尾身『せやな』
726ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 18:36:56.65ID:jLQBE4N90 >>9
偉大なる犯罪者大久保清の町だからな
偉大なる犯罪者大久保清の町だからな
2022/08/23(火) 18:37:33.49ID:+EpW81dY0
日本で安全なのは中国地方だけだろ
728ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 18:40:26.74ID:jLQBE4N90 >>73
◯マダ『わざとか?』
◯マダ『わざとか?』
729ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 18:41:20.93ID:jLQBE4N90 >>95
ヤギが根こそぎ盗難されるのか
ヤギが根こそぎ盗難されるのか
730ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 18:41:40.64ID:1riYQHTV0 >>16
群馬の蔦や
群馬の蔦や
731ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 18:44:07.89ID:jLQBE4N90 >>162
KT大学『なんと?』
KT大学『なんと?』
732ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 18:49:08.50ID:jLQBE4N90 >>305
大災害の話を意外と聞かないのは四国
大災害の話を意外と聞かないのは四国
733ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 18:54:15.39ID:jLQBE4N90 >>530
山神様『頼むよホント』
山神様『頼むよホント』
734ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 18:55:57.12ID:jLQBE4N90735ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 18:56:55.02ID:jLQBE4N90 >>567
東甲信越と言ったほうがしっくり行く
東甲信越と言ったほうがしっくり行く
736ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 19:00:07.05ID:jLQBE4N902022/08/23(火) 19:21:23.40ID:YPbebOVT0
板倉町から東洋大が撤退だっけ?昔はソニーの工場もあったけど微妙な場所だな
2022/08/23(火) 20:14:18.11ID:SKTjXbbq0
落雷が酷い
ゴロピカリって米があるくらいだぞ
ゴロピカリって米があるくらいだぞ
739ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 20:39:45.84ID:UO/H39KL0 精米する前からお焦げなイメージ
2022/08/23(火) 20:55:02.90ID:1jqHY5B/0
>>716
つー●●●ー(焼きまんじゅう)
つー●●●ー(焼きまんじゅう)
741ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 20:55:36.85ID:FaBkOwZV0 これダ埼玉がよく言ってるやつじゃん
実際は隣のグンマーの方がはるかに災害少ないっていうw
実際は隣のグンマーの方がはるかに災害少ないっていうw
742ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 20:59:12.19ID:U+TS5ggG0 焼きまんじゅうと牛乳はセットで
なんなら牛乳に浸してから食っても良い
なんなら牛乳に浸してから食っても良い
2022/08/23(火) 21:24:39.39ID:i9EkJU1T0
高崎着の終電は01時台か
金出せば東京まで新幹線で1時間
NTTなら有りだな
金出せば東京まで新幹線で1時間
NTTなら有りだな
744ニューノーマルの名無しさん
2022/08/23(火) 21:30:29.460 海無豪雪断層で絞ると群馬になるんだろな。
ちなみに県外出身者が多い伊勢崎は、外人が家買って地域に馴染むぐらい開放的で誰でも大歓迎。
ちなみに県外出身者が多い伊勢崎は、外人が家買って地域に馴染むぐらい開放的で誰でも大歓迎。
2022/08/23(火) 22:24:08.19ID:3EH8KJEu0
>>1
一太、頑張ってんじゃん
一太、頑張ってんじゃん
2022/08/24(水) 08:22:04.19ID:++xpYTNq0
交通の便考えたら宇都宮の方がいいんだけどな
747ニューノーマルの名無しさん
2022/08/24(水) 14:17:38.46ID:v8Yo+f+y0 関東で最低賃金が一番安いから
2022年10月~
東京 1072
神奈 1071
埼玉 987
千葉 984
栃木 913
茨城 911
群馬 895
2022年10月~
東京 1072
神奈 1071
埼玉 987
千葉 984
栃木 913
茨城 911
群馬 895
2022/08/24(水) 14:41:27.65ID:jzKVH/sY0
749ニューノーマルの名無しさん
2022/08/24(水) 15:07:54.42ID:YIdzQ1qi0 >>747
正論やめて
正論やめて
2022/08/24(水) 15:08:34.74ID:qFIgbfOf0
浅間山「」
2022/08/24(水) 15:29:42.91ID:y6QhGma10
グンマー、これで魅了度ランキングアップだな
752ニューノーマルの名無しさん
2022/08/24(水) 15:51:35.31ID:xIyi/x8H0 首都直下が起きたら確実に影響出るだろ
富士山大噴火にしても
東京に隣接しているなら結局一緒だろ
富士山大噴火にしても
東京に隣接しているなら結局一緒だろ
2022/08/24(水) 15:56:20.94ID:c04BSdA20
>>752
隣接…?
隣接…?
754ニューノーマルの名無しさん
2022/08/24(水) 16:02:11.63ID:xIyi/x8H02022/08/24(水) 16:34:30.28ID:y6QhGma10
756ニューノーマルの名無しさん
2022/08/24(水) 16:41:38.76ID:xIyi/x8H0 >>755
関東以外ならとりあえず首都直下と富士山大噴火の影響はないやろ
東海も富士山の影響があるからダメ
太平洋側は南海トラフがあるからダメ
東北は地震多いからダメ
九州は台風が多いからダメ
となると中国近畿当たりがベターとなる
関東以外ならとりあえず首都直下と富士山大噴火の影響はないやろ
東海も富士山の影響があるからダメ
太平洋側は南海トラフがあるからダメ
東北は地震多いからダメ
九州は台風が多いからダメ
となると中国近畿当たりがベターとなる
2022/08/24(水) 16:43:29.62ID:PKWrYeWR0
首都移転したら?
758ニューノーマルの名無しさん
2022/08/24(水) 16:43:36.57ID:xIyi/x8H0 いや、近畿も南海トラフの影響が大きいな
となると瀬戸内、山陽地方だな
となると瀬戸内、山陽地方だな
2022/08/24(水) 19:22:52.11ID:3HLmeBaK0
いつ来るか分からない大地震よりも、この冬確実に東日本を襲うのは電力不足。
各種天災が少ないのは瀬戸内(活火山もない)
電力が安定してるのは九州・沖縄
物流に関しては今でもアメリカ本土やグアム、フィリピンなどから大量の生活物資が入ってくる沖縄
各種天災が少ないのは瀬戸内(活火山もない)
電力が安定してるのは九州・沖縄
物流に関しては今でもアメリカ本土やグアム、フィリピンなどから大量の生活物資が入ってくる沖縄
2022/08/24(水) 21:20:02.94ID:8fxrlPcR0
阿蘇山噴火を考えると根室市一択だな
2022/08/24(水) 22:41:19.95ID:SH5XxL7k0
>>721
スキースノボ人口確かに減ったよ
他の要因も有るがスキー人口減った影響はスキー場減少に現れ始めた武尊牧場、サエラとか
昨年の宝台樹の様に運営会社倒産して譲渡も有ったな
岩手の例だが外資に買われた安比高原の有る八幡平市が正にやろうとしているよインターナショナルスクール等設立とか
スキースノボ人口確かに減ったよ
他の要因も有るがスキー人口減った影響はスキー場減少に現れ始めた武尊牧場、サエラとか
昨年の宝台樹の様に運営会社倒産して譲渡も有ったな
岩手の例だが外資に買われた安比高原の有る八幡平市が正にやろうとしているよインターナショナルスクール等設立とか
2022/08/25(木) 01:26:39.69ID:EGURXb3C0
>>8
福島「」
福島「」
2022/08/25(木) 07:30:10.43ID:Llec7wOK0
ミシュランジャパンも群馬に行くらしいしグンマー人気だな
764ニューノーマルの名無しさん
2022/08/25(木) 11:27:35.74ID:WnlBmfmB0765ニューノーマルの名無しさん
2022/08/25(木) 11:37:15.45ID:Ae1hdX+10 >>756
岡山は案外道がいいからアリかもな。お隣の福山がバイパス整備したら備前、備中、備後と広島経済圏並のものがもう一つできるわけだし
岡山は案外道がいいからアリかもな。お隣の福山がバイパス整備したら備前、備中、備後と広島経済圏並のものがもう一つできるわけだし
2022/08/25(木) 12:21:10.26ID:tmPnxh/60
浅間山が本気出さなければね
2022/08/26(金) 06:01:21.93ID:SnSvJ+9P0
>>681
それは気の毒な偏見
それは気の毒な偏見
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★4 [おっさん友の会★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 【山梨】16歳の高校生を殺人未遂の疑いで逮捕 父親(69)を刃物で切りつけ 心肺停止 [煮卵★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 【2000本】パ・リーグ E 2-1 F [5/24] 楽天・浅村先制打、宗山追加点、荘司6回1失点 日本ハム山崎福也3回2失点54球で降板 [鉄チーズ烏★]
- 🏡ホロライブ総合スレ ★3
- 日本人、セルフレジの途中で心が折れて帰る人続出 [831811767]
- 【悲報】Vtuberにじさんじホロライブ「北海道で野球イベントやるぞ!!」→結果wwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者8🧪
- 大阪万博のリングで蜂が巣作りしていることが確認される [931948549]
- 終末ユスイカどこへ逝く? [382163275]