2022.09.25 Peacock Blue K.K.
荷物を抱えている際や狭い駐車場などで便利な「スライドドア」。最近ではボタンひとつで開閉するタイプもありますが、それにより洗車機などにおいて思わぬトラブルも起きているようです。
https://kuruma-news.jp/post/547384
洗車機でスライドドアが勝手に開いた? 車内が水浸しに…
ミニバンや軽ワゴンなどに採用されている「スライドドア」。最近では、電動式が主流となり、ドアノブを引く動作またはボタンを押すことで自動で開閉するタイプがほとんどです。
そうした電動式スライドドアですが、洗車機での作業中にブラシがボタンなどに触れドアが開くトラブルがあるといいます。
スライドドアは年々進化しています。かつて手動式が主流でしたが、ボタンひとつで自動で開閉する電動式が標準装備されています。
さらに、最近では足元のセンサーに足をかざすことで手を使わなくてもドアが開けられる「ハンズフリーセンサー」が搭載されているや、ホンダ「オデッセイ」では触れずにジェスチャーで開閉するものなど、荷物を持っていたり赤ちゃんを抱えていて両手がふさがっていても、ドアの開閉がおこなえるので人気です。
そうしたなかで、作動している洗車機のブラシがパワースライドドアのボタンを押してしまい、誤ってドアが開いたまま洗車を続け、車内が水浸しになったケースもあるようといいます。
SNSでも「前のクルマ、洗車中にスライドドアがオープンして、洗車機が止まっていた」「まさかの洗車機でタントのスライドドア開くとか~すぐ気付いたから閉めたから、最小限の被害で済みました」など目撃や実体験の投稿が見受けられます。
スライドドアが開いた状態で洗車機が作動し続ければ、シートやカーペットは水浸しになります。
また、フロント周りまで水浸しになってしまうと事態はさらに深刻で、インパネやダッシュボード周りの電装系は防水処理をされていないことが多いため、配線類が濡れた状態で起動するとショートする可能性もあります。
このようなこともあり、洗車機による誤作動でスライドドアが開閉する誤作動は避けたいものですが、具体的な防止方法はあるのでしょうか。
実際にガソリンスタンドなどのセルフ洗車機の設置場所では「オートスライドドアのワンタッチスイッチやハンズフリーセンサーでドアが開いてしまう可能性があるのでスイッチをオフにしてください」といった注意看板が設置されているところもあるようです。
また、首都圏の国産メーカー販売店担当者は、以下のように話します。
「基本的にはほとんどの車種にパワースライドドアの機能が搭載されています。
パワースライドドアの電動スイッチはオフにすることができるため、洗車中などで開いてしまうことが不安な場合は、オフにするのがいいかもしれません」
また洗車専門店などではスライドドアのトラブル防止に関して、次のように話しています。
「当店では、パワースライドドアやバックドアが付いているクルマは車内のスイッチをAUTOからOFFに切り替えるか、施錠して開かないようにしてから作業を開始します。
洗車機と人による手洗いの両方の洗車コースがありますが、どちらの場合も同じようにロック状態を確認してからおこないます。
また、拭き上げなどの仕上げをしているクルマは専用のスペースでおこなうことで、洗車中と拭き上げ中のクルマが近くにならないように工夫をしています。
また、もし車内に水が掛かってしまった場合には専門のクリーニング業者などに頼むのが適切です。
自分でドライヤーを使って乾かすことは、シートを痛めることややけどの可能性もあるほか、シート生地や隙間に残った水分はカビなどの原因となり、確実に乾燥させなければ意味がありません」
※ ※ ※
万が一、洗車機の利用中に誤ってスライドドアが開いてしまった場合には、運転席から状況を確認しつつ、開閉ボタンを押すなどしてドアを閉めるようにしましょう。
また近くにスタッフなどが居れば、緊急停止ボタンを押すように求めるなどの対応が求められます。
なぜ「スライドドア」が勝手に開いた? 意外と多い「洗車機で水浸し」 事前にすべき対策とは [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/09/25(日) 19:44:17.16ID:TMZDuKtP9
2ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 19:45:06.78ID:TgKs6q1d0 このネタ、何年も前からあるよね。なぜいまさら?
2022/09/25(日) 19:46:35.59ID:Q8hFJIDk0
車内を丸洗いできる車作れよ
4ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 19:48:47.40ID:x1SYZEUr0 パワースライドヘアー
2022/09/25(日) 19:49:16.47ID:M2LaPCJc0
骨身を惜しむな
手で洗え手で
手で洗え手で
2022/09/25(日) 19:49:37.45ID:CWutcCbw0
エンジン切ってても開くもんなの?
2022/09/25(日) 19:51:22.44ID:ITHQz3W+0
そんなアホおらんやろ
2022/09/25(日) 19:51:28.15ID:GcqG0vqe0
>>6
どうやって乗るんだ?
どうやって乗るんだ?
2022/09/25(日) 19:52:21.73ID:MU7hafOx0
>>6
いつも車にどうやって入ってんの?エンジン掛けっぱ?
いつも車にどうやって入ってんの?エンジン掛けっぱ?
10ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 19:54:37.24ID:SIpl9L7B0 自分の車がそうなったら怒ったりする前に笑う気がする
2022/09/25(日) 19:55:19.55ID:3RmRWkk10
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)シャンプーが頭皮にぃぃぃ!
(´・ω・`)シャンプーが頭皮にぃぃぃ!
2022/09/25(日) 19:56:14.94ID:r7uyEbDp0
オーポン
2022/09/25(日) 19:57:08.28ID:neVdLxHr0
>>8-9
俺の行ってるスタンドの洗車機は開始位置についたらエンジンを切れとアナウンスされるが…
そこからは機械が車を前方に運ぶから洗車終了までエンジンなんかかけないぞ
で、エンジン切ってても開いちまうもんなんかね?
俺の行ってるスタンドの洗車機は開始位置についたらエンジンを切れとアナウンスされるが…
そこからは機械が車を前方に運ぶから洗車終了までエンジンなんかかけないぞ
で、エンジン切ってても開いちまうもんなんかね?
14ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 19:57:42.75ID:uRuUYHmN0 なんだこの記事
小学生が書いたのか?
小学生が書いたのか?
15ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 19:58:03.89ID:nptJwl3E0 >>2
そういう被害が一定数あるから、今更とかじゃなくて定期的に言ってるだけだろう
そういう被害が一定数あるから、今更とかじゃなくて定期的に言ってるだけだろう
2022/09/25(日) 19:58:19.74ID:qnJKhEwb0
ついでだ中まで洗ってもらえ
2022/09/25(日) 20:00:26.17ID:fKUBkCBF0
>>6
ロック掛かけるのが洗車に必須ってことなんやろね
ロック掛かけるのが洗車に必須ってことなんやろね
2022/09/25(日) 20:01:30.81ID:T2rWlYUJ0
セレナだけど電動スライドドアをオフにするスイッチなんて無いんだけど
2022/09/25(日) 20:01:55.85ID:KUxVb+yN0
>>13
これが今の日本人の理解力?
これが今の日本人の理解力?
2022/09/25(日) 20:02:06.86ID:HJ58D0TF0
ないわー
21ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 20:02:14.90ID:0jTyw8iB0 >>8,9が何を言ってるかわからんww
2022/09/25(日) 20:02:36.88ID:fKUBkCBF0
自動洗車機だったら、自分で乗っててエンジン切った状態なら、ロック掛かったままやろけど、
手動の高圧洗浄機とかだと、ロック掛け忘れして、洗浄の水圧でボタン作動してしまんやろね
手動の高圧洗浄機とかだと、ロック掛け忘れして、洗浄の水圧でボタン作動してしまんやろね
23ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 20:02:44.65ID:0jTyw8iB0 あ、わかったわww
2022/09/25(日) 20:03:09.70ID:GL3xJedv0
ドアロックしろよ
2022/09/25(日) 20:03:54.11ID:PWo+w5G50
ドアはエンジン切ってても開くだろ
どうやって乗るんだ?
どうやって乗るんだ?
2022/09/25(日) 20:04:58.80ID:DHbaR7sk0
>>13
スマートキーを検知してれば、開閉するタイプもあるでしょ
スマートキーを検知してれば、開閉するタイプもあるでしょ
2022/09/25(日) 20:05:27.77ID:fKUBkCBF0
ガススタとかにある自動洗車でドア空くなんてあり得んと思うが、
エンジン切っただけならドアロック掛かったままやろ普通
エンジン切っただけならドアロック掛かったままやろ普通
>>18
施錠すりゃええ
施錠すりゃええ
2022/09/25(日) 20:06:35.77ID:Kcwle+uA0
くやしい!でも感じちゃう!
2022/09/25(日) 20:06:45.50ID:14qnLlie0
パワースライドドアはエンジン切ってても開くやろ?
エンジン切ったまま開閉するとバッテリー上がるから気をつけろって言われないか
エンジン切ったまま開閉するとバッテリー上がるから気をつけろって言われないか
31ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 20:06:55.00ID:Ulz1AIJn0 パワースライドちんこ
2022/09/25(日) 20:08:30.70ID:fKUBkCBF0
2022/09/25(日) 20:10:34.87ID:zG1CB55p0
それより軽トラ洗える洗車機はないのか?
2022/09/25(日) 20:14:23.37ID:EZZgbubC0
ドアミラーが勝手に開閉することはあるな
35ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 20:16:27.10ID:YFHddeaA02022/09/25(日) 20:16:59.23ID:HjAqLeJN0
ドアロックかけないやついるからな
ミニバンだと子供が勝手に開けないようにドアロックするのが習慣づきそうなもんだが
ミニバンだと子供が勝手に開けないようにドアロックするのが習慣づきそうなもんだが
2022/09/25(日) 20:17:02.15ID:E/eK2Gug0
鍵閉めたら開かないのでは?
2022/09/25(日) 20:19:34.28ID:zMP2AIMT0
エンジン切れば良い
39ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 20:19:35.35ID:YFHddeaA0 >>37
鍵閉めないから開くのでは?
鍵閉めないから開くのでは?
2022/09/25(日) 20:19:50.12ID:NnyIaI0E0
41ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 20:20:55.59ID:fD+1WdJK02022/09/25(日) 20:21:46.37ID:fKUBkCBF0
2022/09/25(日) 20:22:55.68ID:3xso7tMW0
え?エンジンかけたままの馬鹿おるの?
2022/09/25(日) 20:24:06.46ID:fKUBkCBF0
運転中はドアロック掛かってるのに、
停止してエンジン切って、パーキングに入れたら、勝手にドアロック解除されるのが最近の車の仕様なんか
停止してエンジン切って、パーキングに入れたら、勝手にドアロック解除されるのが最近の車の仕様なんか
45ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 20:24:32.02ID:jRft+VXn0 このスレ見つけてよかったきをつけます
46ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 20:26:30.77ID:F+EF/SFe0 エンジン切ってるからなんとなく平気だと思っていたけど、そうか、確かにボタンの触りどころによっては開くか…
ロックしよう
ロックしよう
47ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 20:28:31.06ID:BggoH+Ft0 >>44
普通、パーキングに入れてからエンジン切るけど、車持ってない人?
普通、パーキングに入れてからエンジン切るけど、車持ってない人?
2022/09/25(日) 20:30:38.16ID:GcqG0vqe0
>>35
後部座席に乗る人は、ドライバーがエンジンかけるまて重い荷物持ってスライドドアの前で待たされるのか?
後部座席に乗る人は、ドライバーがエンジンかけるまて重い荷物持ってスライドドアの前で待たされるのか?
2022/09/25(日) 20:30:40.66ID:fKUBkCBF0
2022/09/25(日) 20:31:56.14ID:SCP7ocJ40
>>44
俺の車の場合だと初期設定のままならPに入れたらドアロックは自動的に解除される
それ以外だとパワースイッチをOFFにしたらドアロック解除ってのも選べる
防犯よりもスグに降りられる利便性が優先される車の方が多いんじゃないの?
俺の車の場合だと初期設定のままならPに入れたらドアロックは自動的に解除される
それ以外だとパワースイッチをOFFにしたらドアロック解除ってのも選べる
防犯よりもスグに降りられる利便性が優先される車の方が多いんじゃないの?
2022/09/25(日) 20:32:26.32ID:GcqG0vqe0
2022/09/25(日) 20:33:25.11ID:UjyD4IX50
スライドドアがスクライドにみえた
疲れてるから
もう寝るわ
疲れてるから
もう寝るわ
2022/09/25(日) 20:33:42.57ID:q5D0oQNM0
何かパワースライドドアが勝手にあくのそこそこ出てくるな。
もともとのゴミ設計だったり経年劣化水濡れ誤反応とか、パワースライドドア自体が怖いわ
もともとのゴミ設計だったり経年劣化水濡れ誤反応とか、パワースライドドア自体が怖いわ
2022/09/25(日) 20:34:31.65ID:fKUBkCBF0
>>50
せなやとしか言いようが無いな
せなやとしか言いようが無いな
2022/09/25(日) 20:35:14.47ID:fKUBkCBF0
この仕様が続く限りは、この問題は置き続けるのだろう
2022/09/25(日) 20:37:06.80ID:q5D0oQNM0
外から簡単にパワースライドドアが開くの不味いわな
2022/09/25(日) 20:37:18.75ID:OozLyGiu0
スライド式じゃないから勉強になったわ
2022/09/25(日) 20:39:53.22ID:q5D0oQNM0
スライドじゃなくて電動なのが問題なのでは?
2022/09/25(日) 20:40:40.77ID:1iG91CQ70
スタンドに弁償させればいいだけだわな
60ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 20:41:10.09ID:/A4en3XM0 ドアロックしないの?
2022/09/25(日) 20:43:32.94ID:WCHYyhsF0
内側からドアを押さえといたらええやん。
洗てるあいだ暇なんやし。
洗てるあいだ暇なんやし。
2022/09/25(日) 20:43:33.35ID:63anqTKJ0
>>35が一番無能な働き者に近いな
63ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 20:45:38.59ID:P6ZaFF3C0 スライドドアは自動車を無駄に重くしているからいらない
2022/09/25(日) 20:46:34.28ID:bOrC5mNN0
気にしたことなかったが、確かに怖いな
2022/09/25(日) 20:48:49.65ID:EUPDKrl40
>>63
ってディーラーの営業に言ったんだけど、モーターってすごく軽いらしい
ってディーラーの営業に言ったんだけど、モーターってすごく軽いらしい
2022/09/25(日) 20:50:20.95ID:NrD/iAuL0
こんなことが起こるのは特定の車種だけでしょ
で、その車種は何よ
で、その車種は何よ
2022/09/25(日) 20:51:01.80ID:s0m6oME10
>>15
壊れれば修理や買い替えになるからそういうふうに作ってあるんだし、被害とは違わね?
壊れれば修理や買い替えになるからそういうふうに作ってあるんだし、被害とは違わね?
2022/09/25(日) 20:51:27.67ID:0qYChRz20
手動のスライドドアで良かった
2022/09/25(日) 20:51:30.98ID:wW0wdaLt0
2022/09/25(日) 20:52:46.16ID:bwtopVIK0
ダクトテープ
2022/09/25(日) 20:53:11.09ID:s0m6oME10
>>27
エンジン切ってもドア開くから施錠するんじゃないの?
エンジン切ってもドア開くから施錠するんじゃないの?
2022/09/25(日) 20:53:37.48ID:jyo7tLGs0
今の車はスマートキーが普通だからね、鍵を所持してタッチでドアロックやスライドドアの開閉が標準的。
基本的には車内に鍵があるときには反応しないから問題ないけど、電池消耗しているときに不安定な挙動をする印象。
それでもこの記事のケースはドアロックし忘れなだけだと思うけどな。
基本的には車内に鍵があるときには反応しないから問題ないけど、電池消耗しているときに不安定な挙動をする印象。
それでもこの記事のケースはドアロックし忘れなだけだと思うけどな。
73ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 20:54:44.65ID:fD+1WdJK074ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 20:55:47.40ID:LeEHQk940 >>59
注意書きに全部書いてあるから無理
注意書きに全部書いてあるから無理
75ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 21:01:14.46ID:3Cm3mW3B0 >>6
冷静になって車に載る動作を思い出せ
冷静になって車に載る動作を思い出せ
2022/09/25(日) 21:01:38.00ID:XLnx2yy00
あー、いつもエンジン切るだけでドアロックしてなかったわ
これから気をつけよう
これから気をつけよう
2022/09/25(日) 21:02:44.37ID:m2ECzilT0
2022/09/25(日) 21:03:34.97ID:8Ku1iOiy0
エンジン云々よりも乗車したらドアロックするやろ?
しないの皆?
しないの皆?
79ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 21:04:22.77ID:mb+0nubh0 >>78
したことないよ
したことないよ
80ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 21:05:52.29ID:WaCbs+xx02022/09/25(日) 21:05:55.64ID:Uo5E5pgu0
サンルーフ開けっ放しで洗車機入れた事あるわ
2022/09/25(日) 21:10:39.39ID:xt05CRQq0
いつも手洗いだから洗車機は不慣れで使えない
83ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 21:12:44.20ID:C4+mi2Ro0 シフトレバーをP以外にすると自動的にロックがかかるように設定してる俺最強
殴り込みされても外からドア開かないので安心
殴り込みされても外からドア開かないので安心
2022/09/25(日) 21:15:13.00ID:4Cpm4Z/00
>>81
その後をkwsk
その後をkwsk
2022/09/25(日) 21:16:17.38ID:7MUKQ0Id0
ブラシがスイッチに当たる?
そんなん外側についてた?
スマートキーとかのあの米粒くらいの事いってんの?
そんなん外側についてた?
スマートキーとかのあの米粒くらいの事いってんの?
2022/09/25(日) 21:16:42.32ID:c6iS/9jX0
>>83
人送迎の時不便じゃない?
人送迎の時不便じゃない?
2022/09/25(日) 21:17:25.81ID:bpLqI9f70
運命が殺しに来てんだろ
2022/09/25(日) 21:18:25.85ID:+iMkh9Vz0
ロックしろって説明書に書いてるだろ
説明書読まないバカが増えてんだよ
説明書読まないバカが増えてんだよ
2022/09/25(日) 21:24:42.64ID:Iuw0Afoe0
2022/09/25(日) 21:25:13.18ID:bwtopVIK0
乗りながら洗車すんのか?
2022/09/25(日) 21:28:48.55ID:ZKjlkXFu0
乗員は身体も洗えてコスパいいじゃん
2022/09/25(日) 21:30:18.50ID:8ECSjVU20
2022/09/25(日) 21:31:46.38ID:da8HDY3/0
>>90
自動洗車機だと乗ったままじゃん
自動洗車機だと乗ったままじゃん
2022/09/25(日) 21:35:00.31ID:JmlLA0UL0
>>85
ホンダの新型ステップワゴンみたいな静電式タッチセンサーだと開いてしまう可能性はある
あと両手塞がってても開けられる系のセンサー付いてる奴とかも誤作動注意
開閉操作は指で触れるだけ。
世界初※2。静電タッチセンサー式のパワースライドドア。
指先で軽く触れるだけで開閉できる世界初※2の静電タッチセンサー式両側スライドドアを標準装備。日々の乗り降りに便利です。見た目にもすっきりとしたデザインに仕上げました。
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/interior/comfortable/
ホンダの新型ステップワゴンみたいな静電式タッチセンサーだと開いてしまう可能性はある
あと両手塞がってても開けられる系のセンサー付いてる奴とかも誤作動注意
開閉操作は指で触れるだけ。
世界初※2。静電タッチセンサー式のパワースライドドア。
指先で軽く触れるだけで開閉できる世界初※2の静電タッチセンサー式両側スライドドアを標準装備。日々の乗り降りに便利です。見た目にもすっきりとしたデザインに仕上げました。
https://www.honda.co.jp/STEPWGN/webcatalog/interior/comfortable/
2022/09/25(日) 21:38:39.48ID:x0Mh+MrS0
>>94
へぇーそれじゃ誤作動しそうだね。今型のってそうなんだ
へぇーそれじゃ誤作動しそうだね。今型のってそうなんだ
96ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 21:40:36.38ID:VVfmABPg0 自分の車を扱えないの?
そもそもスライドドアってオートロックじゃなかった?
そもそもスライドドアってオートロックじゃなかった?
2022/09/25(日) 21:42:32.33ID:wCpILoB00
フールプルーフで設計されてないから車メーカーの落ち度だぞ
2022/09/25(日) 21:46:16.69ID:XLnx2yy00
>>78
走り出したらオートロックかかるし、パーキングに入れたらロック解除されるしね
走り出したらオートロックかかるし、パーキングに入れたらロック解除されるしね
2022/09/25(日) 21:46:20.35ID:4fqDTbFY0
最近はスライドドアだけじゃなくてリアハッチもセンサーで開くから気をつけた方が良い
2022/09/25(日) 21:55:03.33ID:qkXlcQX80
鍵を銀紙で包む?
2022/09/25(日) 21:58:49.58ID:Uo5E5pgu0
>>84
スタンド店員さんに「屋根開いてましたよ」言われて乗ったらシートがビチャビチャでしたが故障したりは無かったです
スタンド店員さんに「屋根開いてましたよ」言われて乗ったらシートがビチャビチャでしたが故障したりは無かったです
102ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 22:01:41.97ID:zQ4e45sb0 洗車機って細かいキズが付くから
絶対に頼まない
絶対に頼まない
2022/09/25(日) 22:04:57.42ID:Bat61a8I0
2022/09/25(日) 22:05:36.19ID:leO4pdDw0
要らんきのつけるから
2022/09/25(日) 22:06:20.25ID:SFayKDaO0
何だ?ホンダ車だけかやべーの?
ボタンとかステップ踏んでパワードア開くアホ仕様は
ボタンとかステップ踏んでパワードア開くアホ仕様は
106ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 22:24:09.88ID:2rjZYr4t0 ロックすりゃ良くね?
107ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 22:24:46.33ID:VUu/UP+E0 >>13
コピペじゃないのか…
コピペじゃないのか…
2022/09/25(日) 22:26:09.85ID:OozLyGiu0
109ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 22:28:23.15ID:YryM6P5H02022/09/25(日) 22:28:39.58ID:lMc0dDGx0
2022/09/25(日) 22:28:44.92ID:Y+m22/mF0
2022/09/25(日) 22:29:48.30ID:+ODby+pz0
今のスライドドアって、閉めた時に車体前方のフレームと接合する、金具とか付いたあの細長い面の部分に、ドアを開閉できなくするレバースイッチみたいなの付いてないの?
2022/09/25(日) 22:29:59.74ID:Y+m22/mF0
>>93
すごく昔の自動洗車機で降りてやるやつあった気がする
すごく昔の自動洗車機で降りてやるやつあった気がする
114ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 22:44:53.60ID:fhXUi3m90 >>102
飛び石で傷が付いても大騒ぎでガチ凹みしそうだなw
飛び石で傷が付いても大騒ぎでガチ凹みしそうだなw
115ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 22:47:02.68ID:fhXUi3m90 後部スライドドアは自動開閉だけど運転席のドアは何で自動にしないんだろうね?w
116ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 22:49:08.96ID:npfGouaS0 電動スライドはノブを引いて開けるタイプが精々。
ボタン押したり足をかざして開ける奴はちょっとやりすぎ。
ボタン押したり足をかざして開ける奴はちょっとやりすぎ。
2022/09/25(日) 22:51:26.52ID:90z+yUBq0
118ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 22:57:16.56ID:H/dkzBEY0 >>13
エンジンかける前にスライドドア開けられるよね…
エンジンかける前にスライドドア開けられるよね…
2022/09/25(日) 22:58:13.92ID:ICeqCDWD0
なげーよ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 22:59:09.26ID:H/dkzBEY02022/09/25(日) 23:03:47.56ID:h1pYg5zg0
手洗い洗車場ってほんと見なくなったよなぁ
戸建ての家で自宅洗車ができる人はいいけど
車が好きな俺からすれば洗車は自分でやりたいんだよね
戸建ての家で自宅洗車ができる人はいいけど
車が好きな俺からすれば洗車は自分でやりたいんだよね
2022/09/25(日) 23:09:27.70ID:o8mZ/mU/0
ミニバンとかさ、洗車機を使ったあとの拭き取りで時間かかりすぎ。
お前らがさっさと終わらせないから
拭き取り場に停めれずに仕方なく濡れたまま走行して水滴の跡が残ったりするんだよな。
お前らがさっさと終わらせないから
拭き取り場に停めれずに仕方なく濡れたまま走行して水滴の跡が残ったりするんだよな。
2022/09/25(日) 23:12:51.41ID:o8mZ/mU/0
2022/09/25(日) 23:16:17.61ID:lmMd200L0
これ何気にこえーな
2022/09/25(日) 23:25:53.24ID:sjuV1W4k0
2022/09/25(日) 23:30:25.55ID:HxoHu2FP0
>>110
今どきのは急減速や衝撃を検知したり電源が切れたりしたら自動解除される
今どきのは急減速や衝撃を検知したり電源が切れたりしたら自動解除される
127ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 23:31:25.04ID:evSLb8hb0 ロックしとけば、キー持って
解錠権利のある奴しか
開けられないんだから
センサーautoをOffとか面倒な事せずに
ドアロックすりゃ良いだろ
そもそもエンジンOffしてるところから
開けれるのもキー持ちだけだろ
解錠権利のある奴しか
開けられないんだから
センサーautoをOffとか面倒な事せずに
ドアロックすりゃ良いだろ
そもそもエンジンOffしてるところから
開けれるのもキー持ちだけだろ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 23:31:49.74ID:rWT6okne0129ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 23:32:35.79ID:rWT6okne0 >>124
冬にあんな目には遭いたくないな。寒くてたまらんだろうな。
冬にあんな目には遭いたくないな。寒くてたまらんだろうな。
130ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 23:34:41.66ID:rWT6okne0131ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 23:37:14.03ID:rWT6okne02022/09/25(日) 23:38:41.40ID:qiXdlqPS0
>>1
子供と一緒に行かないこと
子供と一緒に行かないこと
133ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 23:39:04.14ID:CijQXCDW0 >>123
不正利用者のせいで不便になるのはどのジャンルも同じだな。
不正利用者のせいで不便になるのはどのジャンルも同じだな。
2022/09/25(日) 23:44:54.88ID:e69//94D0
庭で洗えばいいじゃん
集合住宅とか住んでるのかよw
集合住宅とか住んでるのかよw
2022/09/25(日) 23:46:29.68ID:Kpg+Eo4j0
2022/09/25(日) 23:50:31.01ID:lnQtcb1a0
2022/09/25(日) 23:55:08.98ID:7OlQUsA50
138ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 23:55:44.33ID:QoevCkLB0 >>122
雨の日にやれば問題ない
雨の日にやれば問題ない
139ニューノーマルの名無しさん
2022/09/25(日) 23:56:33.35ID:P/kK7avp0 自分で洗車する
2022/09/26(月) 00:02:14.84ID:ikD6rUqy0
洗車後の拭き取りタオルは大判のものに限るぞ
ダイソーのゴミじゃなくてちゃんとしたの買え
ダイソーのゴミじゃなくてちゃんとしたの買え
2022/09/26(月) 00:13:03.03ID:CMEwrxB/0
142ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 00:19:07.58ID:coqZANGr0 路チューだから鳥糞とかのたびに洗車黒だけにクロウする
143ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 00:21:02.10ID:tpM4xsiu0 エンジン切ればいいだけじゃねーの?
2022/09/26(月) 00:22:02.26ID:CMEwrxB/0
2022/09/26(月) 00:22:08.65ID:1MkoDaxU0
146ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 00:26:07.25ID:UmDd22130147ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 00:31:31.19ID:tpM4xsiu0 >>144
見てるし免許あるし仕事で運転してるけどわからんわ
見てるし免許あるし仕事で運転してるけどわからんわ
148ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 00:31:50.01ID:tpM4xsiu0 >>145
あーロックしないとだめなんか知らんかった
あーロックしないとだめなんか知らんかった
2022/09/26(月) 00:32:25.15ID:1MkoDaxU0
>>146
なんで理解できないの?
エンジンオフでドアアンロック状態ならスライドドアノブ引いたらオートオープンするやろ?
つまりエンジンオフだけではダメでドアロックが必要なの
8と9と75は通常車に乗るときはエンジンオフ状態だろと言ってる
なんで理解できないの?
エンジンオフでドアアンロック状態ならスライドドアノブ引いたらオートオープンするやろ?
つまりエンジンオフだけではダメでドアロックが必要なの
8と9と75は通常車に乗るときはエンジンオフ状態だろと言ってる
2022/09/26(月) 00:33:30.51ID:SU1tPcd/0
151ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 00:33:53.37ID:US3un2+u0 >>135
おお、既に20年前くらいには布のようなタイプがありましたか。
もうひと昔あたりで見かけたのさ。40年前なら、どうだろうか、あるだろうか。
私がタワシと思い込んでいるだけで実際には変わりなく布的なものだったのかもしれない。色や柄が自転車の車輪中央あたりにつけるケバケバのと同じような見た目だったから、つい。
ブラシについていた色はピンク・緑・青・黄…そのあたりが記憶にある。やーもう自信ないわ。
おお、既に20年前くらいには布のようなタイプがありましたか。
もうひと昔あたりで見かけたのさ。40年前なら、どうだろうか、あるだろうか。
私がタワシと思い込んでいるだけで実際には変わりなく布的なものだったのかもしれない。色や柄が自転車の車輪中央あたりにつけるケバケバのと同じような見た目だったから、つい。
ブラシについていた色はピンク・緑・青・黄…そのあたりが記憶にある。やーもう自信ないわ。
2022/09/26(月) 00:34:36.80ID:reIHrAyf0
施錠してて外から開けられたらビビる
2022/09/26(月) 00:35:57.75ID:ikAngCT80
これ考えてみたらそりゃそうだなんだけど
こういうの例えば車の窓拭いてる時に何回か間違って開けちゃって面倒臭かったみたいな経験無いと
洗車機でロックしなきゃって発想湧きにくいかもしれんね
こういうの例えば車の窓拭いてる時に何回か間違って開けちゃって面倒臭かったみたいな経験無いと
洗車機でロックしなきゃって発想湧きにくいかもしれんね
2022/09/26(月) 00:36:56.04ID:ZDM7O9d00
>>146
障害でもある?
障害でもある?
2022/09/26(月) 00:37:57.93ID:09Qmp6ZN0
2022/09/26(月) 00:38:07.24ID:ZDM7O9d00
>>152
日本語理解できない人?
日本語理解できない人?
2022/09/26(月) 00:39:43.45ID:jz3HdEAT0
158ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 00:41:18.52ID:tQK6DSmP0 被害者はバカしかいない
2022/09/26(月) 00:50:07.02ID:rIfPVfSE0
>>158
バカは一律対象外って言葉がありまして
バカは一律対象外って言葉がありまして
2022/09/26(月) 01:12:32.55ID:J7TFHu7B0
>>2
定期的に同じネタで回さないと話題尽きるから
定期的に同じネタで回さないと話題尽きるから
2022/09/26(月) 01:21:33.33ID:vGNLj6LW0
まあセルフで乗ったまま機械が動くとこは、施錠すりゃ起きない話やね
2022/09/26(月) 01:22:05.98ID:1YiMa1ag0
>>71
だからドアロックだって
だからドアロックだって
2022/09/26(月) 01:22:34.31ID:NmEcdlR00
水気を一緒に吸い込む業者用の掃除機みたいなのじゃないとダメポ
2022/09/26(月) 01:43:45.32ID:32yIggTm0
2022/09/26(月) 01:47:57.65ID:7uikPg5/0
パワーオンオフとドアロックが連動する車なんて無いだろ?
なんでこのスレ、パワーオフでドアロックされるみたいなこと言ってる奴いんの?
なんでこのスレ、パワーオフでドアロックされるみたいなこと言ってる奴いんの?
2022/09/26(月) 02:56:31.99ID:05cwBGoP0
2022/09/26(月) 03:00:21.80ID:WPqyJfIp0
サファリパークでクマが・・・
2022/09/26(月) 03:51:29.70ID:kqLRoXdM0
2022/09/26(月) 04:00:55.55ID:0uuQ/TlQ0
エンジン止めて、ドアロックしてたら内外どちらからも開かないよね
だからロックしてないのが悪いんだろ
結局大着してる奴が悪い
だからロックしてないのが悪いんだろ
結局大着してる奴が悪い
2022/09/26(月) 05:56:12.06ID:uzyNEjcC0
>>2
想像力のないアホは発言しなくていいよ
想像力のないアホは発言しなくていいよ
2022/09/26(月) 07:44:11.92ID:sFnzQTBP0
>>169
横着な
横着な
172ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 08:18:21.79ID:Z7+K26aI0 ドアロックされてようが、されてまいが、スマートキーが、近くにあってボタン押されたら自動で開くパワースライドドアは多いだろ。
その機能自体オフにしないと対処できない。
その機能自体オフにしないと対処できない。
2022/09/26(月) 08:20:52.91ID:0UsmL/bH0
そういう時はパワースライドをオフにしてくれって話だね
174ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 08:22:06.46ID:e5jQR3sA0175ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 08:29:43.44ID:e5jQR3sA02022/09/26(月) 08:40:17.10ID:/Qg3ZFco0
スライドドア車に乗らないのが一番の対策だろ
177ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 08:45:25.70ID:4u/fbmud0 ボタン長押し(1秒ほど)設定にしてるから洗車機では開かないけど
ドアハンドル触れただけで開くやつもあるんだっけ
ドアハンドル触れただけで開くやつもあるんだっけ
2022/09/26(月) 08:45:52.02ID:By0Y5TwW0
2022/09/26(月) 08:50:56.25ID:Gt5SA1Fk0
面白い
2022/09/26(月) 08:58:21.07ID:Blf8DRr10
ガキの頃原チャリで洗車機入ってズタズタにされたの思い出した
2022/09/26(月) 09:09:07.83ID:EhY176MR0
スライドドアじゃないけどエンジン切って外出て洗車中にドアミラー開くことあるぞ。仕組みは同じ
エンジン切らないからだとかトンチンカンな上からコメントやめてくれよ
エンジン切らないからだとかトンチンカンな上からコメントやめてくれよ
2022/09/26(月) 10:16:57.16ID:JgTWRxtb0
想像してワロタ
大パニックじゃん
大パニックじゃん
2022/09/26(月) 10:18:19.64ID:JgTWRxtb0
エンジン切らないからとか言ってるのは車もない弱者男性だろ
2022/09/26(月) 10:29:02.39ID:J5lPYPso0
>>180
そういうの、嫌いじゃないぞw
そういうの、嫌いじゃないぞw
2022/09/26(月) 10:43:48.57ID:AF1sIeot0
186ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 11:03:26.40ID:XJ/eZDwS0187ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 11:12:36.15ID:e3zzzkB10 イグニッションONのまま洗車機を掛けてんじゃないの?
2022/09/26(月) 11:30:02.25ID:9jnEkJqU0
手洗い洗車場の代わりに洗車場が併設されてる大きなGSが郊外に増えたね。
自動洗車機だけでなく高圧洗車機のコーナーも併設されてる。
自動洗車機だけでなく高圧洗車機のコーナーも併設されてる。
2022/09/26(月) 11:32:27.21ID:9jnEkJqU0
コイン洗車場が減ったのは洗車しないで長時間居座る連中がいるから。
酷いのになると拭き上げ場でオイル交換したり部品交換してゴミは放置とか。
酷いのになると拭き上げ場でオイル交換したり部品交換してゴミは放置とか。
2022/09/26(月) 11:37:05.89ID:AYWdcUph0
>>187
そんなに量多くないからこのスレ全部読んでみい
そんなに量多くないからこのスレ全部読んでみい
191ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 12:37:57.09ID:HbJ0Prpo02022/09/26(月) 12:47:17.43ID:UJboq0e80
これの予防ってキーの無線機能をOFFにするかスライドドアの自動開閉をOFFにするしかないの?
ドアロックしててもキーを持ってる状態でセンサーが反応したらロックは解除されてドアが開く気がするけど
ドアロックしててもキーを持ってる状態でセンサーが反応したらロックは解除されてドアが開く気がするけど
2022/09/26(月) 12:48:57.98ID:lT6Jc+rZ0
盗品満載のワンボックスヤフオク山本かよ
商品がダメになる
商品がダメになる
194ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 12:51:30.67ID:JxrXIjyh0 自動洗車機に入るときは
窓を閉める
ドアミラーを畳む
ドアキー全てロック
オートスライドドアのスイッチオフ
エンジンオフ
が基本だよね
意外と適当な人が多いのか?
窓を閉める
ドアミラーを畳む
ドアキー全てロック
オートスライドドアのスイッチオフ
エンジンオフ
が基本だよね
意外と適当な人が多いのか?
195ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 12:53:29.99ID:KzccFrba0 この前、洗車中の車の中に人がいた
196ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 12:53:48.19ID:JxrXIjyh0 >>195
え?
え?
197ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 12:55:57.26ID:KzccFrba0 >>196
文面通り
文面通り
2022/09/26(月) 12:56:17.51ID:pQkG7xyM0
>>195 おまえはマクドナルドとかのドライブスルーに行ったことないのか?
199ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 12:57:20.49ID:CUvy/1U50 ドライブスルー洗車機って無い地方もあるで
2022/09/26(月) 13:02:10.64ID:AF1sIeot0
>>195
数十年前の小さい頃、兄貴は乗ったまま洗車機に入ってた
引っ越した先のガソリンスタンドでは乗ったまま洗車するのは禁止だったらしく俺はできなかった
羨ましかったようわああん・゜・(つД`)・゜・
数十年前の小さい頃、兄貴は乗ったまま洗車機に入ってた
引っ越した先のガソリンスタンドでは乗ったまま洗車するのは禁止だったらしく俺はできなかった
羨ましかったようわああん・゜・(つД`)・゜・
201ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 13:02:32.19ID:5uzh+ibj0 車を異常に大事にするやつは大抵馬鹿
2022/09/26(月) 13:03:44.96ID:By0Y5TwW0
土地に余裕がある地方の方がドライブスルーは多そう
停めてから金払ってスタートするタイプは
洗車中外で待ってるのが嫌
わざわざ店内まで行くほどでもないし
停めてから金払ってスタートするタイプは
洗車中外で待ってるのが嫌
わざわざ店内まで行くほどでもないし
203ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 13:15:17.19ID:JxrXIjyh02022/09/26(月) 13:20:44.41ID:By0Y5TwW0
>>203
同じ洗車機でも狭いところは先に停めておいて
金払ってスタート押すと即始まるヤツがある
(終わった後に乗り込んでバックで出ていく)
洗車機は乗っておくものという先入観があったから
慌てて乗り込もうとして店員に停められたわw
同じ洗車機でも狭いところは先に停めておいて
金払ってスタート押すと即始まるヤツがある
(終わった後に乗り込んでバックで出ていく)
洗車機は乗っておくものという先入観があったから
慌てて乗り込もうとして店員に停められたわw
2022/09/26(月) 13:31:52.79ID:17hrxvVa0
洗車機から水が入ってきて車内で溺死しないように気をつけないとな
207ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 16:30:31.29ID:BRo7A4ZZ0 >>3
三菱ジープなら丸洗いできる
三菱ジープなら丸洗いできる
2022/09/26(月) 18:24:11.15ID:lAWVjHQD0
>>192
ロックじゃ駄目よ
ロックじゃ駄目よ
2022/09/26(月) 18:54:12.77ID:E+3sqEX60
>>6
ドアロックしてなければ開く
ドアロックしてなければ開く
210ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 18:54:44.79ID:coqZANGr0 ハンドルの下あたりにメインスイッチあるよ
ttps://i.imgur.com/8cVoUrM.png
ttps://i.imgur.com/8cVoUrM.png
2022/09/26(月) 18:56:19.86ID:sTCtjyb60
>>6
上手い釣りだな
上手い釣りだな
2022/09/26(月) 19:16:16.77ID:lAWVjHQD0
>>209
ロックしてても通電してるからショートして開く
ロックしてても通電してるからショートして開く
2022/09/26(月) 19:52:44.05ID:HwvSuwyh0
>>1
それやると一旦オフにしてオンにするの忘れててディーラーに文句言う、とかありそう。
先週末横浜でエリアメールが鳴ったが、ほとんどの人が年始のオオカミ・エリアメールにこりて設定切ったから機種変したやつしか鳴ってなかった。
それやると一旦オフにしてオンにするの忘れててディーラーに文句言う、とかありそう。
先週末横浜でエリアメールが鳴ったが、ほとんどの人が年始のオオカミ・エリアメールにこりて設定切ったから機種変したやつしか鳴ってなかった。
214ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 20:09:35.44ID:SHVG0M/10 >>203
は?
は?
2022/09/26(月) 20:40:13.84ID:3tbZEx3M0
216ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 20:52:54.07ID:e5jQR3sA0 ドライブスルーじゃないタイプの自動洗車機って
東京駅辺りだと客が自分で操作できないものがほとんどのような
というかそれしか見たことない
2000円ぐらい払って
店員が洗車機で洗って拭き上げるタイプ
東京駅辺りだと客が自分で操作できないものがほとんどのような
というかそれしか見たことない
2000円ぐらい払って
店員が洗車機で洗って拭き上げるタイプ
217ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 20:53:14.23ID:e5jQR3sA0218ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 20:57:37.12ID:2VGMc6tm0 やはりマツダが一番だったんだよ
スズキOEMと商用車以外のラインナップにはスライドドアはない。
スズキOEMと商用車以外のラインナップにはスライドドアはない。
2022/09/26(月) 21:00:47.09ID:UYN5i3Yu0
2022/09/26(月) 21:08:54.03ID:ov76EwlZ0
対処法よりも
ドアが空いた車種を知りたい
嘘記事なんじゃないの?
ドアが空いた車種を知りたい
嘘記事なんじゃないの?
221ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 21:13:46.60ID:e5jQR3sA0 >>220
俺の行ってるドライブスルー洗車機には
オートスライドドアをオフにしろとの掲示があるから
少数ながら起きてるとは思う
ドアノブがスイッチになってて
ちょっとブラシが引っ掛かったら開いたりとか
日産車でドア下のセンサーに足をかざしただけで開くタイプとか
俺の行ってるドライブスルー洗車機には
オートスライドドアをオフにしろとの掲示があるから
少数ながら起きてるとは思う
ドアノブがスイッチになってて
ちょっとブラシが引っ掛かったら開いたりとか
日産車でドア下のセンサーに足をかざしただけで開くタイプとか
2022/09/26(月) 21:16:30.98ID:ATv+PlKZ0
車体の下のセンサー足をかざすと開くから両手がふさがってても便利!ってやつか
2022/09/26(月) 21:17:15.71ID:3tbZEx3M0
>>220
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/PG/guid-b44cdd83-c9bc-48b3-9352-165101d1996a.html
・洗車、ワックスがけ、整備を行うとき、ハンズフリーセンサー周りに水を掛けるときなどは、オートドアメインスイッチをOFFにする。
ハンズフリーセンサーが反応してスライドドアが突然開閉し、思わぬケガをするおそれがあります。
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SERENA_SPECIAL/PG/guid-b44cdd83-c9bc-48b3-9352-165101d1996a.html
・洗車、ワックスがけ、整備を行うとき、ハンズフリーセンサー周りに水を掛けるときなどは、オートドアメインスイッチをOFFにする。
ハンズフリーセンサーが反応してスライドドアが突然開閉し、思わぬケガをするおそれがあります。
2022/09/26(月) 21:17:23.35ID:FR0BDIbs0
車持ってない貧乏乞食5ちゃんねらの知ったかが次々と露呈してしまう恐ろしいスレ
225ニューノーマルの名無しさん
2022/09/26(月) 21:39:34.48ID:3mj5udWv0 フットスイッチは普段オフにしておけばいいが、
静電タッチはいくら何でもちょっとやりすぎだった。
やるにしてもフールプルーフ対策練らないと。
静電タッチはいくら何でもちょっとやりすぎだった。
やるにしてもフールプルーフ対策練らないと。
2022/09/26(月) 21:40:41.29ID:+RUWYRjN0
想像したらワロタ
2022/09/26(月) 23:42:30.95ID:05cwBGoP0
俺の車はスライドドアではないけれど静電タッチセンサー
気になったから確かめてみたけど手動でドアロックして車内にキー(無線は有効のまま)を持ってるという洗車時の状態で外からドアノブをタッチしてもロックは解除されなかった
ちょっと不思議だけど安心した
気になったから確かめてみたけど手動でドアロックして車内にキー(無線は有効のまま)を持ってるという洗車時の状態で外からドアノブをタッチしてもロックは解除されなかった
ちょっと不思議だけど安心した
2022/09/27(火) 01:17:18.70ID:fVj9CTSJ0
昔洗車ガンで窓に当てたら窓開いてて
助手席の嫁がずぶ濡れになったわ
助手席の嫁がずぶ濡れになったわ
2022/09/27(火) 07:07:37.09ID:F+ogbzns0
>>151
今の布っぽいのもぐるぐる回ると硬そうに見えてるから割と昔からタワシほどのものじゃなかったと思うよ。
生田斗真はマジモンの洗車機にぶち込まれてたけど見えるような怪我はしてなかったな。洗剤も抜きだったのかな。さすが俳優は特殊訓練を受けています。
今の布っぽいのもぐるぐる回ると硬そうに見えてるから割と昔からタワシほどのものじゃなかったと思うよ。
生田斗真はマジモンの洗車機にぶち込まれてたけど見えるような怪我はしてなかったな。洗剤も抜きだったのかな。さすが俳優は特殊訓練を受けています。
230ニューノーマルの名無しさん
2022/09/27(火) 07:44:32.15ID:jSViv+5x02022/09/27(火) 08:01:06.42ID:hG5xnNGh0
2022/09/27(火) 08:06:53.93ID:opXcbsVq0
>>228
濡れたくらいで済んで良かったな。結構な水圧あるから目に至近距離で直撃なんてしたら失明の可能性もあるん
濡れたくらいで済んで良かったな。結構な水圧あるから目に至近距離で直撃なんてしたら失明の可能性もあるん
2022/09/27(火) 11:21:47.27ID:ffF5rhef0
水没扱い
234219
2022/09/27(火) 12:32:42.35ID:8t/aJ0JZ0 >>231
このニュースは洗車機の話でしょ。その場合に多いのは確実にブラシの接触。
そもそも静電容量センサーの誤動作が原因なんだから比誘電率がどういう状態かで決まるだけの話。
FRPは通常3~5、水は20℃で80.4、人体は310。
水で誤動作することがないとは言わないが高圧洗浄機で頻繁にこういう事象が起きるならメーカーの設計ミス(感度調整ミス)
足元で開けるスライドスイッチは赤外線センサーを使用しているから下回り洗車時の水の横切りや
ブラシの横切りで開く可能性はある。
このニュースは洗車機の話でしょ。その場合に多いのは確実にブラシの接触。
そもそも静電容量センサーの誤動作が原因なんだから比誘電率がどういう状態かで決まるだけの話。
FRPは通常3~5、水は20℃で80.4、人体は310。
水で誤動作することがないとは言わないが高圧洗浄機で頻繁にこういう事象が起きるならメーカーの設計ミス(感度調整ミス)
足元で開けるスライドスイッチは赤外線センサーを使用しているから下回り洗車時の水の横切りや
ブラシの横切りで開く可能性はある。
235ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 00:55:04.18ID:PuA5DBji0 >>230
もう新車売ってないじゃん
もう新車売ってないじゃん
236ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 08:45:21.96ID:hMSYpTLG0 台風の強風でドアに指挟まれ切断された人が
二度と痛ましい事故が起きないようにとスライドドアが開発された経緯
二度と痛ましい事故が起きないようにとスライドドアが開発された経緯
237ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 09:01:21.79ID:Tm46H0QV0 女が悪い
2022/09/28(水) 09:10:17.48ID:wafUCB5+0
引くのが重いレバーもあるけど
軽いのもあるよね
軽いのもあるよね
2022/09/28(水) 10:46:17.61ID:Rk8ttxL60
スライドじゃなくてもなんとなくロックする気がするな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 【遊技】パチンコで一番やっちゃいけないことは? 「友人と連れ打ち」「取り返すという意識を持つ」などの声 [ひぃぃ★]
- 【札幌】『女子高校生と性行為がしたかった』17歳少女に現金渡しホテルでいかがわしい行為 46歳会社員の男「弁解することもありません」 [ぐれ★]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- いちばん過疎るこんな時間にvipに貼りついて「また負けたのか」wwww
- 【悲報】高市政権、年内失脚へ [957955821]
- 戦争に反対してても戦争になったら戦場行かなきゃならんのか?
- 富山・射水市議選で共産党がトップ当選 [377482965]
- (ヽ´ん`)→コイツが"酒"に逃げない理由、ガチで謎 [963242833]
