ぐんぐん成長
2022年09月29日 08時19分 公開
[日沖博道,INSIGHT NOW!]
東芝の中にとどまるよりも外に売られた事業のほうが好調ではないか。小生がそういう視線を持ったのは、小生が大学院で同級生だった友人が経営する東芝の子会社が売却された際に、友人がことのほか喜んだことがきっかけだ。
彼の理由は、経営の自由度が格段に増し、いちいち日本の(世界をよく知らない)親会社の経営陣の了解を得なくとも思い切った投資ができることで、成長機会を確実に捉えることができるということだった。
スイス証券取引所に上場していたこのスマートメーター会社、Landis-Gyr(ランディス・ギア)社の株式を東芝が2017年に売却した事情は、過去の記事『東芝はどこに向かおうとしているのか』に詳しいが、その後同社は世界市場での成長を続け(友人はその間にCEOを退任し会長になっている)、今やスマートメーター市場での地位を盤石のものにしている。
振り返ってみると、近年の東芝に売却された事業の主なものを挙げてみると、片っ端から「好調に推移」または「見事に復活」していることに気づく。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2209/29/news061.html
日沖博道氏のプロフィール:
パスファインダーズ社長。30年にわたる戦略・業務コンサルティングの経験と実績を基に、新規事業・新市場進出を中心とした戦略策定と、「空回りしない」業務改革を支援。
日本ユニシス、アーサー・D・リトル等出身。一橋大学経済学部、テキサス大学オースティン校経営大学院卒。
探検
【経済】 東芝に売られた事業が軒並み好調な事情 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/01(土) 18:34:15.48ID:vaSzQw/j9
2022/10/01(土) 21:09:06.95ID:nX9oNhlO0
518ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:09:09.03ID:bossjoWx0 >>504
改革や創業から落ち着くと今度はその既得権にすがる連中が大量に沸くからな
改革や創業から落ち着くと今度はその既得権にすがる連中が大量に沸くからな
519ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:09:23.81ID:bossjoWx0 >>516
そうだと思うよ
そうだと思うよ
520ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:10:32.21ID:S7QACtYj0 過去の栄光にしがみつきすぎ
2022/10/01(土) 21:10:54.92ID:warXtjYd0
2022/10/01(土) 21:11:01.94ID:Earb3uJO0
>>504
江戸時代はそうはいっても家康の読書好きから始まったのかもしれないが
結構庶民も本を読んでたみたいだからな
その知的な感じが明治維新にもつながったというか
渋沢栄一も農民なのに本読んで勉強してたからなw
江戸時代はそうはいっても家康の読書好きから始まったのかもしれないが
結構庶民も本を読んでたみたいだからな
その知的な感じが明治維新にもつながったというか
渋沢栄一も農民なのに本読んで勉強してたからなw
523ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:11:05.71ID:bossjoWx0 業種によってはうまく回っている話を聞くに
技術者を大事にしなくなる時点で
会社は狂うんだろうな
外資なら使えなければ切るだけだけど
技術者を大事にしなくなる時点で
会社は狂うんだろうな
外資なら使えなければ切るだけだけど
524ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:11:14.72ID:cp8epLHr0 西室西田佐々木がやばかったか
2022/10/01(土) 21:11:15.41ID:79bl9xEc0
海外のやり方を勉強するのはいいけどそのまま使うなよ
海外の成功例は自分にあったやり方を考えて成功したんであって他人の物まねじゃねえだろ
海外の成功例は自分にあったやり方を考えて成功したんであって他人の物まねじゃねえだろ
2022/10/01(土) 21:11:26.18ID:nX9oNhlO0
日本の科学技術は完全に世界の100歩先を走っている。
他国の連中がなぜ努力というものをしないのか本当に疑問だよな。
きっと、脳の構造が違うんだろうな。
他国の連中がなぜ努力というものをしないのか本当に疑問だよな。
きっと、脳の構造が違うんだろうな。
2022/10/01(土) 21:11:47.33ID:ws97/ck60
>>27
高い将来性が見込める事業であっても、「東芝を離れたから」「経営の自由度が増し」「思いきった投資ができた」って書いてあるだろ。東芝ン中にいたらそれらが出来なかった可能性が高く、そうなれば将来性もへったくれもねえ。
高い将来性が見込める事業であっても、「東芝を離れたから」「経営の自由度が増し」「思いきった投資ができた」って書いてあるだろ。東芝ン中にいたらそれらが出来なかった可能性が高く、そうなれば将来性もへったくれもねえ。
2022/10/01(土) 21:12:38.88ID:upxb1l2T0
>>521
グループどこをみても欧米かぶれで成功した事例がない件w
グループどこをみても欧米かぶれで成功した事例がない件w
529ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:12:45.49ID:bossjoWx0 経営の自由度ってことはステークホルダーたちへの中抜きスタンプラリーが無くなったってことだな
530ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:12:51.26ID:nJ8fw0Tj0 半導体とメモリとか今持ってたら。。。
アホ経営陣
アホ経営陣
2022/10/01(土) 21:13:08.91ID:nX9oNhlO0
2022/10/01(土) 21:13:43.12ID:warXtjYd0
>>517
そう?半導体検査装置や素材系は強いけどIT系は完全に後塵じゃね?
そう?半導体検査装置や素材系は強いけどIT系は完全に後塵じゃね?
2022/10/01(土) 21:15:15.39ID:warXtjYd0
>>528
次はSDGesとEVで日本オワコン化する
次はSDGesとEVで日本オワコン化する
534ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:16:19.31ID:bossjoWx02022/10/01(土) 21:16:52.77ID:warXtjYd0
あと中抜きで利益出そうとする企業て馬鹿なんじゃないの?
ちゃんと価値を生み出せよタコかま
ちゃんと価値を生み出せよタコかま
2022/10/01(土) 21:18:51.81ID:warXtjYd0
>>534
ゲーム業界も中国原神どうやってあのコスト捻出できたのかすごすぎだけど、習近平が中国のゲーム産業に急ブレーキかけてくれてマジで助かったわ…
ゲーム業界も中国原神どうやってあのコスト捻出できたのかすごすぎだけど、習近平が中国のゲーム産業に急ブレーキかけてくれてマジで助かったわ…
537ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:20:06.26ID:kFA8LNXp02022/10/01(土) 21:20:12.57ID:RgAtMI2Z0
安倍が守った企業w
539ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:20:26.56ID:u4v4UvFs0 >>5
お兄さん、私買ってかない?
お兄さん、私買ってかない?
2022/10/01(土) 21:20:36.06ID:Iodxg/Vh0
利益出さない又は赤字垂れ流しのものを金出して買う企業なんてあるのか?
2022/10/01(土) 21:22:05.81ID:eBfv06RS0
老害という足枷
特に組織そのものが古いととんでもなく重荷になるみたい
企業って2世代もてば上々
特に組織そのものが古いととんでもなく重荷になるみたい
企業って2世代もてば上々
542ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:22:20.48ID:hAVTJM5M0 ウエスチングハウスを買収したばっかりに地獄に堕ちてしまった
2022/10/01(土) 21:23:23.85ID:9lE+eeJr0
544ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:28:44.91ID:WKwkH+xr0 半導体工場に工場長が視察に来る時まるで天皇陛下が来るかのような厳かな感じで工場内を綺麗に整理整頓してた
それを見ると東芝の体質が垣間見えたわ
それを見ると東芝の体質が垣間見えたわ
545ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:33:23.96ID:nrJhAG1n02022/10/01(土) 21:33:56.73ID:9OgeAuVo0
今日5年前に買ったREGZAが逝ったわ…またREGZA買ったけど
547ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:35:22.67ID:nrJhAG1n02022/10/01(土) 21:36:52.13ID:nX9oNhlO0
誰がなんと言おうが、日本企業は世界最高。
これは未来永劫絶対に変わらない。
これは未来永劫絶対に変わらない。
2022/10/01(土) 21:38:20.51ID:us5/+uUy0
経営三流ってずっと言われ続けてるのに何も変わらんからな
むしろ四流まで落ちたんやないかな
むしろ四流まで落ちたんやないかな
2022/10/01(土) 21:40:36.09ID:0s/X9w0J0
売られてもグダグダなジャパンディスプレイとかは
2022/10/01(土) 21:42:11.07ID:GskCo+fL0
>>2
もあるが、東芝の場合は原子力の埋め合わせのために、メディカル, メモリetc好調な事業を売ったから
もあるが、東芝の場合は原子力の埋め合わせのために、メディカル, メモリetc好調な事業を売ったから
2022/10/01(土) 21:44:38.78ID:N5knj47F0
2022/10/01(土) 21:46:54.48ID:UCg18QPW0
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:49:03.50ID:UQVNlLkn0 東芝の経営陣はマジで見る目ないと思うわ
家電の東芝なんて名前使用料も含めて中国に売ってるし
マジで何を考えたんだろう
家電の東芝なんて名前使用料も含めて中国に売ってるし
マジで何を考えたんだろう
2022/10/01(土) 21:49:21.83ID:+R69Yorn0
2022/10/01(土) 21:49:40.97ID:JMwGbOBB0
経営陣が糞ほど無能でなおかつ責任をとらない
557ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:50:34.32ID:nrJhAG1n0558ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:50:40.85ID:k4s0bOk502022/10/01(土) 21:51:18.82ID:RqAuQ3JE0
>>1
マスゴミ使ったネガキャンと内部に忍び込ませたスパイのやらかしで業績不振にされてただけだからなぁ
マスゴミ使ったネガキャンと内部に忍び込ませたスパイのやらかしで業績不振にされてただけだからなぁ
560ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:52:47.01ID:rzbg1e9z02022/10/01(土) 21:53:40.21ID:WlWanMYj0
上がどうしようもなくゴミぃだった
562ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:54:01.70ID:rzbg1e9z0 >>375
アメリカなら逮捕者出てる上に数兆円規模の徴罰的賠償を食らう案件だからね。
アメリカなら逮捕者出てる上に数兆円規模の徴罰的賠償を食らう案件だからね。
2022/10/01(土) 21:55:28.59ID:ws97/ck60
2022/10/01(土) 21:57:52.72ID:GskCo+fL0
>>563
ゴ◯ルドマンサ◯クス「せやせや」
ゴ◯ルドマンサ◯クス「せやせや」
565ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 21:58:18.43ID:X26UIsUd0 >>1,2
東芝といえば慶應
東芝の天皇こと西室泰三も慶應大学経済学部卒
■東芝役員の学歴
【2005年】 → 【2014年】
東大卒 10名 慶應卒 15名
慶應卒 7名 東大卒 6名
早大卒 5名 早大卒 6名
京大卒 3名 東北大卒 4名
東北大卒 2名
東芝と日本郵政の巨額減損の「戦犯」、西室泰三の飽くなき権力欲
//www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201706_post-10113/
//toyokeizai.net/articles/amp/52426?page=2
>慶応卒の役員がもっとも多い企業はどこかといえば、74位の東芝である。
東芝といえば慶應
東芝の天皇こと西室泰三も慶應大学経済学部卒
■東芝役員の学歴
【2005年】 → 【2014年】
東大卒 10名 慶應卒 15名
慶應卒 7名 東大卒 6名
早大卒 5名 早大卒 6名
京大卒 3名 東北大卒 4名
東北大卒 2名
東芝と日本郵政の巨額減損の「戦犯」、西室泰三の飽くなき権力欲
//www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_mixi201706_post-10113/
//toyokeizai.net/articles/amp/52426?page=2
>慶応卒の役員がもっとも多い企業はどこかといえば、74位の東芝である。
566ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:00:46.16ID:dNAw+0YM0 利益上げれる見込みがない事業は誰も買わない
って話なんだが馬鹿文系丸出しだな
って話なんだが馬鹿文系丸出しだな
567ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:02:30.16ID:yf7nPgNc0 日立との差がすごいな
どうしてこうなった
どうしてこうなった
568ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:04:00.01ID:Nxa/b76H0 だからといって売らずにはいられなかったわけだし
いずれにしても消滅に向かって進むのみ
いずれにしても消滅に向かって進むのみ
2022/10/01(土) 22:06:52.49ID:Earb3uJO0
2022/10/01(土) 22:09:25.81ID:ZM/wGp+a0
好調になりそうな事業だから買われたんだろう
金の卵を産む鶏を売りつくしたら
金の卵を産む鶏を売りつくしたら
2022/10/01(土) 22:10:08.46ID:G54sPDKt0
好調見込み事業だから買い手がつくんだよアホw
それでもTOSHIBAは無能社員と不採算事業抱えて金が必要なだけ
正社員解雇も事業転換も出来ずに皆で沈む日本経済のまさに象徴
それでもTOSHIBAは無能社員と不採算事業抱えて金が必要なだけ
正社員解雇も事業転換も出来ずに皆で沈む日本経済のまさに象徴
2022/10/01(土) 22:15:25.43ID:o3QZ8COc0
「売られた」っていう目を引く言葉をつかいたかったんだろうけど
それでわかりにくい日本語になったら記事としては失格ではないだろうか
それでわかりにくい日本語になったら記事としては失格ではないだろうか
2022/10/01(土) 22:15:59.56ID:opuZfnMp0
営業以外がクソみたいな体質が今でもあるよね。
「誰が稼いでると思ってるんだ」みたいなモラハラ夫的な。
「誰が稼いでると思ってるんだ」みたいなモラハラ夫的な。
2022/10/01(土) 22:16:15.42ID:G54sPDKt0
>>567
日立は早い時期にシロモノ見切ったからでは
日立は早い時期にシロモノ見切ったからでは
2022/10/01(土) 22:21:06.91ID:1sQOhoLR0
富士通にも通じる和製経営の癌
そろばん勘定と机上計画は全て現状維持しか認められない頭と代謝の悪い会社
そろばん勘定と机上計画は全て現状維持しか認められない頭と代謝の悪い会社
576ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:25:29.62ID:Dct8JtJr0 これハゲタカさんでしょ。
分割した事業は、人員整理で業績上がるの確定
数字は回復し業績回復って宣伝して、売り抜ける
しかし実態はほぼ変わってない
これ定番っしょ
今円安だから知らんけど
分割した事業は、人員整理で業績上がるの確定
数字は回復し業績回復って宣伝して、売り抜ける
しかし実態はほぼ変わってない
これ定番っしょ
今円安だから知らんけど
2022/10/01(土) 22:26:46.66ID:U91dDE1b0
NANDメモリーもこんな物はダメだとか上が突っぱねて技術が韓国へ
2022/10/01(土) 22:30:01.23ID:JLdpsWG20
>>2
そのとおり
そのとおり
579ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:31:25.86ID:aEUeCJV80 まあ、東芝は他の国内外ブランドに比べて同等品は軒並み不評
専売特許に近い品もクオリティ低い
5年10年先を見通すなら東芝ブランドは避けた方がよい
専売特許に近い品もクオリティ低い
5年10年先を見通すなら東芝ブランドは避けた方がよい
2022/10/01(土) 22:36:29.88ID:JLdpsWG20
2022/10/01(土) 22:37:00.79ID:MCJbsAVa0
東京計器ランディスギアってのはまた別の会社?
582ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:37:37.34ID:kjVNgKd50 てか単なるスケールメリットを享受してるってだけの話
2022/10/01(土) 22:37:44.04ID:LzAyMlNO0
584ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:38:56.49ID:f1oEjgAI0 何で日本ではバカほど偉くなるの
2022/10/01(土) 22:39:29.69ID:LymANjD40
買い手がつくってことは将来性があったからだな
原子力でやらかして粉飾に手を染めるような経営陣が舵を握ったままだったら沈んでただろうというのは同意
原子力でやらかして粉飾に手を染めるような経営陣が舵を握ったままだったら沈んでただろうというのは同意
586ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:41:38.21ID:kjVNgKd50 いまいちばん勢いのある家電メーカーはアイリスオーヤマ
後発メーカーが追い上げるのはいいことだよ
後発メーカーが追い上げるのはいいことだよ
2022/10/01(土) 22:43:05.41ID:JLdpsWG20
2022/10/01(土) 22:43:16.28ID:G9DUVx660
粉飾決算を長年つづけてリーマンショック時も東芝だけ好調の嘘決算してたのに
歴代経営陣は何の罪にも問われなかったんだっけ?
そんで粉飾バレしたときに延命のために本当に好調だった事業だけ売ったというアホ企業
歴代経営陣は何の罪にも問われなかったんだっけ?
そんで粉飾バレしたときに延命のために本当に好調だった事業だけ売ったというアホ企業
589ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:45:08.25ID:xyHnfWun0 >>367
ボスに向いてる人を無理矢理にでも祭り上げないと
ボスに向いてる人を無理矢理にでも祭り上げないと
590ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 22:45:42.04ID:3uvjxrFo0 ?
金が欲しいから高く売れる事業を売ったんだろ。
金が欲しいから高く売れる事業を売ったんだろ。
2022/10/01(土) 22:48:01.14ID:2DJxGaYt0
>>8
記者の頭悪すぎだよなw
記者の頭悪すぎだよなw
2022/10/01(土) 22:55:02.32ID:IQWzdfuK0
2022/10/01(土) 23:00:06.13ID:N5knj47F0
2022/10/01(土) 23:05:02.91ID:IQWzdfuK0
2022/10/01(土) 23:28:02.10ID:pyDQj7hB0
日本で出世するのはクズ
2022/10/01(土) 23:37:59.37ID:jg2p32900
東芝のIT系の子会社と関わることあったけど中国人かなりいたから聞いたら業務提携して同じオフォスで働いてるらしい
色んな意味で大丈夫かよw
色んな意味で大丈夫かよw
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 23:45:43.86ID:5jOoedPw02022/10/01(土) 23:46:37.07ID:z7WS8Ksd0
ジャップ経営無能説
2022/10/01(土) 23:46:50.05ID:Ix//bwu80
東芝って国に無理やりかわされたアメリカの原発から転落してるんじゃなかったっけ
600ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 23:49:19.72ID:oubtsI6Y0 >>597
裏を返せば残っているのはカスばかり…
裏を返せば残っているのはカスばかり…
2022/10/01(土) 23:50:17.06ID:6v6RoWfv0
典型的な経営陣ド無能で現場は優秀って企業だっただけよ
日産とかシャープもそうだろ
日産とかシャープもそうだろ
2022/10/01(土) 23:52:01.12ID:E5rPjiD30
2022/10/01(土) 23:52:52.15ID:hpzx8luv0
>>87
実際は、兵士下士官も、ごますり忖度いじめだらけのゴミしか居なかったんだけどな。
実際は、兵士下士官も、ごますり忖度いじめだらけのゴミしか居なかったんだけどな。
2022/10/01(土) 23:53:40.73ID:hpzx8luv0
605ニューノーマルの名無しさん
2022/10/01(土) 23:56:13.35ID:zkWPp1AJ0 >>421
朝鮮犬みたいにスパイは送り込んでなからな
朝鮮犬みたいにスパイは送り込んでなからな
2022/10/02(日) 00:03:14.42ID:LhUI3TRu0
607ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 00:08:17.86ID:wi1lmEJD0 >>542
ゴールドマンの罠にあっさりハマったな
ゴールドマンの罠にあっさりハマったな
2022/10/02(日) 00:14:43.11ID:Hk0VRnL50
当たり前のこと言ってるだけだよね?
傾いた会社から外に買ってもらえる事業なんて成長できる事業だけだもの
傾いた会社から外に買ってもらえる事業なんて成長できる事業だけだもの
609ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 00:20:47.94ID:wi1lmEJD0 エネルギー国策のためなのか、ロシア営業をやっていて後でコケるのがお約束みたいになってるや
2022/10/02(日) 00:21:28.26ID:T3UAadk/0
不採算事業は買い叩かれ
取れるところは取って解散してなくなってそう
取れるところは取って解散してなくなってそう
2022/10/02(日) 00:22:33.65ID:7qHzXh3k0
まあ日本の一番要らないとこは事務員だからな
2022/10/02(日) 00:33:11.07ID:a/Mrq3vp0
従業員は団体で会社に対して損害賠償請求したらええのに
羊ばかりなんやな
羊ばかりなんやな
2022/10/02(日) 00:40:04.22ID:d93ZEuGt0
>>86
日本の理系は専門馬鹿で人文社会学の教養に乏しいからな
つまるところ日本人は文系だろうと理系だろうと、人文社会学が弱すぎ
知見に基づく議論や判断ができない
感情やしがらみで議論や判断することは構わないのだが、その自覚が無いことが問題なのだ
日本の理系は専門馬鹿で人文社会学の教養に乏しいからな
つまるところ日本人は文系だろうと理系だろうと、人文社会学が弱すぎ
知見に基づく議論や判断ができない
感情やしがらみで議論や判断することは構わないのだが、その自覚が無いことが問題なのだ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 00:45:55.99ID:Ad8x20HE0 >>14
土光さん以外の東芝社長知らないな。
土光さん以外の東芝社長知らないな。
2022/10/02(日) 00:47:37.68ID:Pk/Kh8fh0
そりゃ見込みがあるから買ってくれた訳で
駄目な事業は買ってはくれないから東芝に残ってる
駄目な事業は買ってはくれないから東芝に残ってる
616ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 00:49:14.23ID:Ad8x20HE0617ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 00:53:47.26ID:O6FR9prH0 日本の老害に関わったら負け
これはほんとにそうだと思う。
これはほんとにそうだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★2 [蚤の市★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- 台湾声明 「台湾は独立した主権国家、中国は台湾を統治したことがなく、中国は口出しする権利ない」 中国が高市首相に抗議で ★5 [お断り★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- なんでこんなにここの中国人怒ってるの?
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★2 [931948549]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 中国外務省Xポストの大喜利返しワロタwww
- 日本や韓国は大昔に中国文化の影響を受けて来たけど、その中国が影響受けた国って
- 本当に中国と戦争して勝てると思ってるのか?
