X



【栃木】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」 ★7 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ぐれ ★
垢版 |
2022/10/11(火) 12:54:22.11ID:IUUD3wtR9
※FNNプライムオンライン
2022年10月10日 月曜 午後5:10

交差点で起きた交通事故。ドライブレコーダーには、信号無視の瞬間が映っていました。めざまし8は信号無視によるこの事故で車が大破してしまった被害者に話を聞きました。相手側の保険会社が提示してきたのは、「全額補償」ではないといいます。一体どういうことなのでしょうか。

“納車前日の車”大破 ドラレコに信号無視の瞬間

9月26日、栃木県大田原市内を走行していた車のドライブレコーダーの映像。
交差点にさしかかろうとしたその瞬間、右から直進してきた白い車と衝突。あたりは煙に包まれました。

車内に取り付けられていた360度カメラの映像には、事故直後の音声も記録されていました。
「救急車呼びます?大丈夫?」と、周辺にいた人たちが運転していた男性に声をかけ安否を確かめる中…

衝突してきた運転者:
何でぶつかってきたの?

運転していた社員:
こっち青信号だよ

衝突してきた運転者:
え?こっちが青だよ

運転していた社員:
ドライブレコーダーついてるからね

ぶつかってきた車を運転していた人は自分の方が青信号だと主張。

しかし、ドライブレコーダーの映像を見てみると、正面は青信号。そして、左側は赤信号です。この状態で白い車は直進。事故が起きてしまったのです。

続きは↓
FNNプライムオンライン: 【独自取材】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」|FNNプライムオンライン.
https://www.fnn.jp/articles/-/428627
※前スレ
【栃木】納車前日の“シビックタイプR”450万円が大破 信号無視の車と衝突…全額補償なし 販売店「判例作るつもりで闘う」 ★6 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665448224/

★ 2022/10/10(月) 20:56:31.69
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:46:46.63ID:qplxHFC40
>>901
いや、普通加味されるでしょ?

だから価格変動するし
912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:46:47.68ID:wvmac9/w0
>>866
ホントにバカだなぁ。
損害賠償の原則の通り、200万の損害だから200万支払われるんだよ。

その損害額の認定で揉めてるんであって、責任割合の話じゃねぇよバカ。
2022/10/11(火) 14:47:05.62ID:97ihfFVq0
>>889
ほんまなぁ。
914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:47:10.44ID:Gq5ZQ8xj0
はんれいつくるって言ってもねぇ。
青信号って、状況が良ければ進んでよし だからねぇ。
2022/10/11(火) 14:47:11.48ID:b8OJMcm80
>>857
底辺すなぁ
2022/10/11(火) 14:47:14.07ID:SygUGbHV0
>>894
判例作るとか言って息巻いてるみたいだけど?
917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:47:16.62ID:mDq5iIQk0
>>906
何言ってるの?
自動車と言う商品だよ
物は物
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:47:39.46ID:qplxHFC40
>>907
紙と絵の具の値段じゃないことはバカでもわかるはずだが
919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:47:43.84ID:ieOeXPKw0
>>907
ちなみに中古車価格はこれな
>>259
2022/10/11(火) 14:47:47.29ID:yJh9I/Wi0
>>916
最高裁まででいくらかかるんだろうなw
2022/10/11(火) 14:48:04.06ID:LQUNwFkK0
>>909
保険調査員は元軍人なんだろ
2022/10/11(火) 14:48:22.44ID:uLcMwDVO0
保険会社のアジャスターはいかに払わないかというのが仕事
2022/10/11(火) 14:48:46.38ID:62+wvjIA0
>>832
ところが動画内で「業務中なので弁護士特約使えないとのことです」的なテロップが出てた
そもそも弁護士特約が無いのであれば、業務中もふったくれもなくね
2022/10/11(火) 14:48:47.35ID:SygUGbHV0
>>884
そんなもんキャンセルに決まってるだろ
はじめからお芝居だったと言いたいなら、それを証明するのはお前だぞ?
2022/10/11(火) 14:48:49.71ID:6xS9NXVI0
元保険屋の俺が来ましたよ!

結論から言えば、無理。
何故なら価値が下がりまくってるから、無理。

基本的にプレミアが付いた車についてはリスクが伴う。
926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:48:53.28ID:BzvS9HVl0
>>917
いやだから自動車事故で処理せずに
他社の商品を損壊したとして処理すれば
加入自動車保険で普通に特約で付いてる損害賠償責任保険の方でお金出せるでしょ?
2022/10/11(火) 14:48:56.54ID:yJh9I/Wi0
>>921
いやそんなこと聞いたことないけど
ロイズは保険約款形式ではなくて個別作成なのですべての要望が通るよ
値段が糞みたいに高くなるけど
928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:03.37ID:rQM7tB1n0
>>3
今昔のスポーツカーが1000万、2000万超えて取引先されてたりするんよ
929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:14.97ID:xPbusoqy0
>>859
2は1にカマ掘ってるから、1に賠償する責任が発生。
ほぼ壺代だが。
930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:22.60ID:zWpWIwR00
ほんと保険システムってこういう時邪魔だよなあ

金はいらんから事故前の状態に戻してください
ってだけなのに

そんでその提示額が本当に妥当なら
その金で修復作業を発注すれば良いだけなのに
2022/10/11(火) 14:49:22.84ID:yJh9I/Wi0
>>925
別途プレミアムカー保険あるしな
2022/10/11(火) 14:49:27.34ID:TiYpXYEE0
>>910
感情でしかモノ言えない
性格の悪い田舎のカッペは黙ってろよ
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:27.35ID:qplxHFC40
>>919
その市場価格の対象範囲はどこかという議論なんだが

シビック全体なら100万くらい
このタイプのシビックなら180万
色々つけたプレミアで平均とってよ
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:44.57ID:OZHlXdEG0
>>918
芸術家の一点作品と企業の大量生産品は同じじゃない事くらい分からんか?キミ
2022/10/11(火) 14:49:46.40ID:CuMZ+SYx0
中古車だからって
付加価値分までは補償できませんがな
ということ?
936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:53.33ID:ieOeXPKw0
>>925
元保険屋の言とかどうでもいいからw

>>259
2022/10/11(火) 14:49:54.78ID:yJh9I/Wi0
>>930
180万で治ると思うぞ
修復歴が付くから嫌だってごねてるだけで
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:49:54.96ID:qplxHFC40
>>925
保険の話じゃねえしw
2022/10/11(火) 14:49:55.37ID:uY3feBG70
>>803
後輪マルチリンクだった。
2022/10/11(火) 14:49:59.34ID:sba2CWDE0
>>896
この事故をややこしくしてるのは、自動車の損害と自動車屋の販売機会損失は別なのにごっちゃにしてる所。
オーナーには申し訳ないがこの車は諦めて別の個体を探すことにして、壊れた車は、自動車保険で賄えない部分を加害者側に負担をお願いする方法が妥当かと。
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:50:12.35ID:BqC7BmH30
一番かわいそうなのは買った人(´・ω・`)
探してようやく条件合うモノが見つかって、さぁ明日我が家に来るぞ((o(´∀`)o))ワクワク
て思ってたら『事故車になりました』(´・ω・`)
2022/10/11(火) 14:50:20.52ID:SFKvIgNl0
>>922
担当者の裁量にもよるよな
どケチアジャスターは情報量足りない板金屋をめちゃめちゃいじめる
2022/10/11(火) 14:50:25.63ID:hw6Ovhqw0
>>924
じゃあ実際には金は動いてないじゃないかwww

お前って知恵遅れ級のアホやねぇ┐(´д`)┌ヤレヤレ
2022/10/11(火) 14:50:38.03ID:yJh9I/Wi0
>>941
引き渡されてないので450万全額返金だよ
買った人は損しない
945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:50:39.67ID:mDq5iIQk0
>>923
モータービジネス業者はそもそも他車運転特約の対象外
2022/10/11(火) 14:50:56.18ID:CuMZ+SYx0
>>941
悲しいけどキャンセルできるだろ
やはり損失が大きいのは店だろうな
947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:50:58.04ID:4Oq2DHjr0
小さい共済系はとにかくゴネて諦めさせる。
前代理店してた時、聞いたことない共済だったら諦めてた。
話が全く通じないんだよ、安い掛け金で集めてるから客の民度も低いし、おそらく今回の相手も一般の任意保険入れないような奴だと思う。
2022/10/11(火) 14:51:01.49ID:LQUNwFkK0
>>927
保険が降りるかどうかは元SASのオプが来て調査してからだけどね
949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:03.59ID:OZHlXdEG0
>>932
「ボクの車は企業の大量生産品だけど特別な価値があるんや!」
どっちが感情丸出しやねん
950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:05.30ID:mDq5iIQk0
>>926
何言ってんの??
2022/10/11(火) 14:51:05.96ID:SFKvIgNl0
>>929
過失いくつよコレ
2022/10/11(火) 14:51:26.74ID:C3nYVoUL0
>>923
それは事故を起こした社員個人の任意保険を使おうとしてたからだろ
業務中なのに個人の保険を他車運転特約を使わせて弁護士を雇おうとかこいつもブラックなんだけど
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:27.86ID:Q4vyw4+F0
>>226
比べるなら同世代のNBやMR-Sとだろ
20年前のデザインと現行で比較って頭わる
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:32.14ID:ieOeXPKw0
>>933
日本語読めないの?

>同一の車種・年式・型、同程度の使用状態・走行距離等の自動車を中古車市場において取得するに要する価額によつて定める
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:35.75ID:qplxHFC40
>>931
今回被害者はプレミアカーの市場関係者な訳で
客観的に450マンの正当性を証明することは全然難しくないし
だから実際その値段で売れたんでしょ
956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:38.55ID:mDq5iIQk0
>>926
日常生活賠償か!
wwwwwww

対象外だわwwwwww
957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:41.28ID:wvmac9/w0
>>910
そこはある程度市場価値が反映されると思うよ。
下取り査定の基準も、一つの市場価値。

様々な価値が競合する、という考え方だよ。
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:51:50.77ID:/AVyp0CS0
おそらく、プレミアとか販売店の儲けは保険のカバー範囲外ですよっていう判決が下りるんだろう
そしたらあとは加害者の運転手相手にその部分を裁判通して請求するだけ

ほんと、ただこれだけの簡単な話
馬鹿が多過ぎてなぜか盛り上がってるけど
2022/10/11(火) 14:51:57.29ID:D3r6X3sT0
>>926
できるけど商品として賠償請求すると
仕入れ値を公開することになるからなぁ・・・

さらに言えば実際の損害は割と支払われるけど
『貰えるはずだった利益』には厳しい
960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:05.10ID:mDq5iIQk0
>>930
それが時価だけど?
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:06.26ID:BzvS9HVl0
>>950
読んで分かんない?
もしかして損害賠償責任保険とか知らないの?
2022/10/11(火) 14:52:08.64ID:yJh9I/Wi0
>>955
修理代出すだけじゃね
963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:19.47ID:qplxHFC40
>>954
既に「同一の車種」「等」で違ってるじゃん
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:28.88ID:zWpWIwR00
>>937
それも含めて修復ですよ
同じ程度の車買ってくれば良い

180万が妥当ならあるはず
2022/10/11(火) 14:52:32.97ID:6mZT/hTQ0
>>937
ぶつけられたときの歪みなんかは治らないんだけどー
板金屋が表面を取り繕ったところで、そういうダメージは残ったまま
だから事故車はダメなのよ
2022/10/11(火) 14:52:34.42ID:n5y1NxK90
じいさんのなすり付けがひどすぎる所から全ての盛り上がりは始まってるんだよな
2022/10/11(火) 14:52:49.63ID:1W7JPbl30
客との裁判避ける為に
精一杯アピールしてる
そんな感じにも見える
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:53.77ID:mDq5iIQk0
>>961
そもそも対象外wwww
浅はか過ぎて草
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:52:57.74ID:xPbusoqy0
>>876
大企業なら顧問弁護士つけるやろに。
同じことやで?必要なら
2022/10/11(火) 14:53:00.94ID:yJh9I/Wi0
>>964
現物弁済は基本的に認められてないよ
971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:53:31.85ID:qplxHFC40
>>958
それわからんやつが、保険屋がどうとか
色々頓珍漢、「俺さま解釈」言ってて面白いスレだよね
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:53:32.54ID:zWpWIwR00
>>960
だから金はいらんのだと

その額が妥当なら
その額で同じ車買って返せば良いじゃん
973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:53:42.04ID:jxUF5k7c0
買った人は全額返金してもらえんの?
納車前だから
974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:53:50.00ID:zWpWIwR00
>>970
それが不満だという話だよ
2022/10/11(火) 14:53:50.24ID:zp+m/Wkc0
>>959
それはそうだね
2022/10/11(火) 14:53:55.98ID:yJh9I/Wi0
>>973
それは間違いない
契約不履行となる
977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:53:58.36ID:z6lZrspe0
>>965
モノコックは

治したら『事故歴あり』だよ
本当なら
978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:54:05.42ID:tRArIRSk0
損保の範疇じゃなくなってるから弁護士立てて加害者から賠償狙ったほうが良さげ
979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:54:06.19ID:OG3wV0cK0
プレミア価格と言っても保険屋からすればそんなの知らんわで終わっちゃうからねぇ
2022/10/11(火) 14:54:07.05ID:zp+m/Wkc0
>>973
うん
2022/10/11(火) 14:54:21.80ID:mAzekQpc0
>>940
後半は無理だよ

修理代 + 販売できなかった逸失利益

が叩き台じゃない?
982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:54:38.14ID:BzvS9HVl0
>>956
商品を破壊したという解釈であれば保険適用としては通用するんじゃない?
約款に被保険者が運転する車両等に起因する損害の賠償は保険金支払いの対象外です。とかあれば別だけど
983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:54:38.91ID:mDq5iIQk0
>>972
だからそれが時価
物賠償する奴はおらん
984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:54:46.12ID:Xn/NmyKO0
時価賠償という保険屋を守る為の糞システム
保険に入る意味ねーよな、そりゃ保険加入は減り続けるさ
2022/10/11(火) 14:54:51.66ID:C3nYVoUL0
>>937
直るよね。というか全損にならんでしょ。ナビやらのオプション代金も取ろうとしてるし

>>958
それってできるのかね?まぁやってみてほしいところではあるけど
2022/10/11(火) 14:55:00.66ID:tIef/3OS0
動画見たけど完全な赤信号ですね。

でも見通しの良い交差点だから販売店の車ももう少しマシな運転でも良かったように思う。
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:55:12.30ID:mDq5iIQk0
>>982
だから対象外なんだってwwww
分かってくれや素人さん
988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:55:20.35ID:zWpWIwR00
>>983
それが邪魔だって話している
989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:55:45.64ID:RWeAfVEd0
>>984
業界で慣れると当たり前みたいに思うけど、一般人の感覚から見たらおかしな話だからね
2022/10/11(火) 14:55:57.20ID:yJh9I/Wi0
>>982
商品の保険に入ってるならな
高いよ?
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:56:00.50ID:OZHlXdEG0
>>957
そんな事言い始めたらキリがないやん?
誰かのペット殺してしもうたらペット代金だけでええ
ジャニーズファンのチケットを無くしたらチケット代だけでええ
「ウチのチョコちゃんは世界で一つだけのトイプードルなのに!」(定価20万円だけど100万円払え)
「あの時あの場所で◯◯君に会えるのは一回キリなのに!」(定価五千円やけど10万円払え)
なんてもんは門前払いでええがな
2022/10/11(火) 14:56:03.52ID:hw6Ovhqw0
>>986
いくら100:0でも、命を失っていたら取り返しがつかないものな。
フルブレーキ一択でしょうに
993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:56:03.65ID:qplxHFC40
簡単な話、希少な初版本を毀損されて修復不可能になったら、
その損害賠償額は初版本の販売価格か、それともプレミアついた実勢取引価格かってことだ

このプレミアカーの実勢取引価格で賠償額は決まるだろ
2022/10/11(火) 14:56:22.17ID:yJh9I/Wi0
納車前の車の保険はだいたい月にうん万円かかる
2022/10/11(火) 14:56:29.25ID:zp+m/Wkc0
>>984
保険関係なく損害賠償という仕組みがそうなんだけどね
996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:56:36.51ID:LIXD9g4y0
>>897
保険屋がどうなろうが知ったこっちゃない
過失なしの側が元より多少凹んでる状態を我慢しないといけない方がおかしい
997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:56:43.23ID:WQhxy7mZ0
自宅から800メートルの距離の職場に転職した

近いって素晴らしいゴールド免許の権利ももうすぐ獲得
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:56:44.24ID:ieOeXPKw0
>>991
ペット 賠償で調べてみ
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 14:56:45.70ID:BzvS9HVl0
>>987
約款の記載次第だよ
2022/10/11(火) 14:56:48.31ID:EXcFKG590
なお、この試運転の最大の目的である
ナビとドラレコの動作テストは成功した模様
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 2分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況