――マイナンバーカードについて伺います。
政府は健康保険証をカードに一体化した形に切り替えることなどを発表しましたが、今後いかに普及させていくかが課題になると指摘されています。
デジタル庁の調査では、カードを取得しない理由に「情報流出が怖いから」とあげる人が 35% あまりと最も多くなっていますけれども、こうした国民の認識に対する政府見解と普及促進に向けた対応策を伺います。
〇松野官房長官
マイナンバーカードの IC チップに記録される個人情報は、券面に記載された氏名、住所、マイナンバーなどの情報に限られ、機微な個人情報は記録されません。健康保険証としての利用も IC チップに格納された電子証明書を利用するものであり、医療資格情報などはカードに記載されません。
さらに、IC チップから情報を無理に取り出そうとすると、チップが壊れる仕組みを採用するなど、高いセキュリティ対策を講じています。
情報流出が怖いといった国民の漠然とした不安を払拭するため、カードの安全性についての広報にこれまでも取り組んでいるところでありますが、今後さらにしっかりと取り組んでいきたいと考えております。
――マイナ保険証について。
マイナンバーカードは従来から保有することが義務ではないとされるが、健康保険証に一本化し、健康保険証は廃止するという風にすると、事実上の義務化ではないかという風に指摘される。
そういう認識でいいのか。それに対して慎重な考えもあるが、改めて政府の対応は。
〇松野官房長官
国民の皆様にマイナンバーカード1枚で受診していただくことで、健康医療に関する多くのデータに基づいた、よりよい医療を受けていただけることが可能となります。こうしたことから今般、マイナンバーカードと健康保険証の一体化を進めるため、令和6年秋に保険証の廃止を目指すこととしたものであります。
マイナンバーカードについては、国民が進んで申請いただき、保有いただくよう健康保険証や運転免許証との一体化やコンビニ交付、様々な官民のウェブサービスでの申請や閲覧など、そのメリットの拡大と機微な個人情報をそもそも保有しないことや高いセキュリティを有していることの分かりやすい広報等にしっかりと取り組んでまいりたいと考えています。
(略)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d52a2c4db505b1a4dbc798c9f40256ff9c2bcddd
探検
【官房長官】マイナンバーカードは「高いセキュリティ対策を講じている」 [Stargazer★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Stargazer ★
2022/10/14(金) 13:29:49.77ID:T5VyTxxz92022/10/14(金) 13:30:55.79ID:wiWY+WQx0
そもそももう全員マイナンバーで行政処理されてるのに
なんでカード作らないとか訳の分からない抵抗してるの?
なんでカード作らないとか訳の分からない抵抗してるの?
2022/10/14(金) 13:30:59.62ID:tMjmb9b30
日本はIT石器時代
2022/10/14(金) 13:31:07.72ID:xIcTsPyP0
マイナンバーが記載されてることが利用に際して法律違反のリスクを高めてる
2022/10/14(金) 13:31:19.99ID:VoL572QF0
>>1
どれだけ立派なセキュリティでも運用がザルだと意味がないって聞いた
どれだけ立派なセキュリティでも運用がザルだと意味がないって聞いた
2022/10/14(金) 13:31:21.79ID:AFEklzm50
中国に容易く情報盗まれて慌てるまでがセット
7ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:31:51.20ID:HkqbOdJI0 政府が信用されてないということにまず気づいてほしい
住基ネットとは何だったのかと
住基ネットとは何だったのかと
2022/10/14(金) 13:32:04.77ID:FWPLf4XV0
うそつけ
2022/10/14(金) 13:32:04.98ID:WEcP5m7N0
個人番号が丸見えなのが嫌なのに
2022/10/14(金) 13:32:15.15ID:PhOzW9zf0
>さらに、IC チップから情報を無理に取り出そうとすると、
>チップが壊れる仕組みを採用するなど、
>高いセキュリティ対策を講じています。
うん?
>チップが壊れる仕組みを採用するなど、
>高いセキュリティ対策を講じています。
うん?
2022/10/14(金) 13:32:15.95ID:PmCBRfSZ0
嘘っぽく聞こえるのは気のせいかな
2022/10/14(金) 13:32:30.43ID:AFEklzm50
いや自民のことだから中国に盗まれるより先にマザームーン様に無償提供するかな(笑)
2022/10/14(金) 13:32:31.54ID:Izt8BaXh0
14ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:32:47.41ID:SSm75XR+0 またいつものウソだろうな。嘘つき政府。
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:32:52.18ID:HuLwRZTy0 クズが悪用したときの罰則を厳重にしろよ
2022/10/14(金) 13:33:00.55ID:LitDllZu0
>>1
え?現時点でセキュリティ対策万全じゃないのに実質強制にすると発表したの?河野
え?現時点でセキュリティ対策万全じゃないのに実質強制にすると発表したの?河野
2022/10/14(金) 13:33:01.30ID:FWPLf4XV0
てか中国系企業に入力作業を委託してたってバレてたじゃん
2022/10/14(金) 13:33:05.36ID:Kd9dWw620
ナンバーを人に教えたらダメと言ってたよね
でも運転免許証とかと合体したりしたらもう隠せないし
公表してもセキュリティ的に問題ないの?
でも運転免許証とかと合体したりしたらもう隠せないし
公表してもセキュリティ的に問題ないの?
2022/10/14(金) 13:33:42.04ID:XKhl1YYr0
壺に早く個人情報を渡せと言われているかのような急ぎっぷり
2022/10/14(金) 13:33:49.12ID:vH0fGTce0
壺(韓国)に情報を流すつもりなんだろうな
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:33:53.09ID:y0dDQoPI0 さすがにそれは嘘
2022/10/14(金) 13:34:06.12ID:aV3jgFYo0
アメリカがセキュリティ警告出してるTikTokと組んでる売国政府がどの口で言えるのか
2022/10/14(金) 13:34:10.39ID:k+KJQFjl0
嘘ですね
2022/10/14(金) 13:34:12.24ID:LitDllZu0
>>19
そうとしか思えんね
そうとしか思えんね
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:34:14.96ID:SSm75XR+02022/10/14(金) 13:34:22.02ID:bMsDz/ez0
外部から攻撃には強いが
内部から漏らす危険が
内部から漏らす危険が
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:34:34.88ID:1qBC5uRH0 落としたら終わり
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:34:41.99ID:Mb9rhjgq0 カード自身の強度は高いとしておこう
しかし高くても内部犯がな 実際今年行政でやべえのいたし
しかし高くても内部犯がな 実際今年行政でやべえのいたし
2022/10/14(金) 13:34:45.17ID:ZpOdtrj50
からの流出するのが目に見える
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:34:46.66ID:y0dDQoPI0 >>27
だよね
だよね
2022/10/14(金) 13:34:51.75ID:qr+LBdwL0
2022/10/14(金) 13:35:05.29ID:Ffj2NxSg0
ザルの予感
2022/10/14(金) 13:35:08.26ID:1FTBj3tk0
原発で福島新潟に住んでたやつは、この展開が嘘っぱちなことを知り抜いている
2022/10/14(金) 13:35:19.96ID:3eru9d2Z0
RFIDだからスキミング防止ケースに
入れてないと利点の非接触で
ネータ抜かれるわけね
分かるわ
入れてないと利点の非接触で
ネータ抜かれるわけね
分かるわ
2022/10/14(金) 13:35:20.68ID:ijX3WFad0
セキュリティじゃなくて何処が情報扱うかなんですけどwww
まだLINEが情報扱う企業候補にあるじゃないですか!www
まだLINEが情報扱う企業候補にあるじゃないですか!www
2022/10/14(金) 13:35:20.95ID:SPJ841A40
チョンカルト自民党を信じる馬鹿がいるかよ!
2022/10/14(金) 13:35:35.30ID:3eru9d2Z0
>>34
データ
データ
2022/10/14(金) 13:35:37.42ID:f0z/63yh0
カードのセキュリティいくら高めても内部の人間が漏らすからな…
2022/10/14(金) 13:35:42.72ID:jU5OAIQc0
はいうそー
2022/10/14(金) 13:35:46.37ID:4lmp/xVT0
なお具体的な内容は答えられない模様
2022/10/14(金) 13:35:47.14ID:Izt8BaXh0
2022/10/14(金) 13:36:01.53ID:Qqrv+ZpN0
USB…?
2022/10/14(金) 13:36:02.18ID:O157kfFj0
知り合いの情報を興味本位でみれるザル運用されてそう
2022/10/14(金) 13:36:05.19ID:fJRahOJx0
誰が信用するんだ?
2022/10/14(金) 13:36:24.48ID:3HiWDmEu0
もう中国やロシアや北朝鮮は解析できるんだろうな
カードを母国に持っていってやってるだろう
中華系企業に情報を預けてる日本人社員はご愁傷さまってことでw
カードを母国に持っていってやってるだろう
中華系企業に情報を預けてる日本人社員はご愁傷さまってことでw
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:36:28.33ID:y0dDQoPI0 >>40
ずっと行わない丁寧な説明w
ずっと行わない丁寧な説明w
2022/10/14(金) 13:36:33.21ID:yEO1SkSw0
前から漏洩しまくってるじゃん
48ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:36:38.24ID:Zu8rmNAO0 多分、技術的なことは理解していないと思うよ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:36:39.75ID:ok2UZWZ60 IDは別に機密でもなんでもねぇんだよ
PW又は認証キーは別だが
なんでマイナンバー自体が機密扱いされてんのか
意味不明過ぎる
PW又は認証キーは別だが
なんでマイナンバー自体が機密扱いされてんのか
意味不明過ぎる
50ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:36:40.16ID:AB6cAUM+0 フラグやん
2022/10/14(金) 13:36:52.03ID:gqnUac2x0
人が作ったものは破られるものなんだよ
2022/10/14(金) 13:37:04.92ID:s2CF2ep60
高いセキュリティ→パスワード
2022/10/14(金) 13:37:10.75ID:MoKgrK6f0
むしろ、マイナンバーカードに一本化しないことがセキュリティになるんじゃね?
2022/10/14(金) 13:37:14.72ID:Q0e0HWL40
セキュリティ側が悪用するんだろ
知ってる
知ってる
2022/10/14(金) 13:37:15.21ID:Qqrv+ZpN0
義務化ではないか?という質問には答えないんだなw
こんなんだから信用されなくなるのに
こんなんだから信用されなくなるのに
2022/10/14(金) 13:37:16.78ID:yEO1SkSw0
2022/10/14(金) 13:37:19.14ID:pZCq11ha0
ココアとか住基カードとか無駄やってるし
高いセキュリティなんて嘘んじょ
高いセキュリティなんて嘘んじょ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:37:28.75ID:XLutbnH80 と言ってるだけやろ
2022/10/14(金) 13:37:31.04ID:dcku1qOO0
2022/10/14(金) 13:37:31.03ID:CfvjYQz30
壺セキュリティ最高!
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:37:35.29ID:KECavDMj0 一本化と言うか
もうスマホだけあればOKにしろや
薬はバーコード決済できるのに
診察は現金のみのんてのもやめろ
もうスマホだけあればOKにしろや
薬はバーコード決済できるのに
診察は現金のみのんてのもやめろ
2022/10/14(金) 13:37:38.37ID:qR0o/Cno0
>>1
知ってる、あのスリーブだよな
知ってる、あのスリーブだよな
2022/10/14(金) 13:37:39.16ID:jYwB5bW50
運用する人間のヒューマンエラーは避けようがなく
公務員が全く信用されてないってことだよ
民間なら損害でるから気をつける度合高いけど
マイナは損害出ても税金で補填だろ?
リスクを負わない運用を信用できないってこと
公務員が全く信用されてないってことだよ
民間なら損害でるから気をつける度合高いけど
マイナは損害出ても税金で補填だろ?
リスクを負わない運用を信用できないってこと
2022/10/14(金) 13:37:44.49ID:P/EyMI1h0
残念ながらこの国は全く信用無いんだよね
なんせ散々やらかしてる前科もんだし
なんせ散々やらかしてる前科もんだし
2022/10/14(金) 13:38:05.01ID:bv7G44vO0
Amazonとgoogleに出すだけだろ、アホか
日本政府のシステムを海外で運用って国内産業を育成する気ゼロだな
日本政府のシステムを海外で運用って国内産業を育成する気ゼロだな
66ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:38:07.85ID:kpOHexq40 過去に国会でも指摘されたが、日本年金機構から中国企業を経由して多数の年金情報と一緒に『マイナンバー』がネットに流出した証拠があるにも関わらず、今なお認めようとしない統一教会と一体化した政権に、自身や家族の医療情報を渡すなど絶対に看過できない。
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:38:08.63ID:a2LTqiug0 日本の行政にセキュリティの概念なんてねーわ
隠蔽しかない
隠蔽しかない
2022/10/14(金) 13:38:19.82ID:M1Y0XWts0
第五次孫請けニやらせりゃ単価は1/10だし
セキュリティなんてどうせダダ漏れだからやらなくていい
セキュリティなんてどうせダダ漏れだからやらなくていい
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:38:20.14ID:ckx1tjTW0 統一教会と手を切れない政府が何より信用出来ねーんだよ
70ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:38:28.46ID:Le1W4qns0 ※ただし当然高い権限を持つ政府にとってはセキュリティなど存在しないも同じです。
※※統一自民党政府がセキュリティホールに見えなくなる脳みそクラックに対しては、デジタルツールではなかなか解決しません。
※※統一自民党政府がセキュリティホールに見えなくなる脳みそクラックに対しては、デジタルツールではなかなか解決しません。
71ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:38:31.69ID:a2ckP0bT0 過去の失敗を振り返るな
72ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:38:34.45ID:U6grl4WY0 デジタル庁がなんか言ってるw
2022/10/14(金) 13:38:43.05ID:FWPLf4XV0
どうせ漏れても誰も責任は取らない
だから絶対に漏れるよ
だから絶対に漏れるよ
2022/10/14(金) 13:38:43.17ID:Ffj2NxSg0
「すごいセキュリティで厳重に守られています」
「具体的にはどんなセキュリティ対策を?」
「機密のためお答えできません」
「…」
「具体的にはどんなセキュリティ対策を?」
「機密のためお答えできません」
「…」
75ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:38:46.05ID:lmiI89L/0
76ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:38:49.08ID:RJaAIdTM0 日本の政治家が言うとこんなにも嘘臭く聞こえるんだからすごいよな
2022/10/14(金) 13:38:50.66ID:jYwB5bW50
2022/10/14(金) 13:39:08.16ID:3HiWDmEu0
在日系の医者が居る所で余裕で情報漏洩できそうだしw
2022/10/14(金) 13:39:40.55ID:1BqPCFWt0
>>6
もうされてるんだ・・・
500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860
もうされてるんだ・・・
500万人のマイナンバー情報が中国に流出か(安積明子)
#Yahooニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860
2022/10/14(金) 13:39:42.86ID:53qdFWx40
全く持って信用できない
81ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:39:57.96ID:IWabsgU80 マイナンバーカード自体は別にいいけど、とにかく統一教会と完全に関係を絶ってくれないとヤダ
2022/10/14(金) 13:40:06.07ID:jYwB5bW50
問題起きても
損害リスクを負うことなく
税金で補填
そこに運用の甘さが出るんだよ
損害リスクを負うことなく
税金で補填
そこに運用の甘さが出るんだよ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:40:12.11ID:8XwIb4xq0 何で今急にそんなことするのか合理的な説明を求める
もう住基ネットで大失敗して20年以上経過してんのに
もう住基ネットで大失敗して20年以上経過してんのに
84ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:40:14.50ID:a4Lp574e0 あっこれはw
2022/10/14(金) 13:40:15.37ID:ZpOdtrj50
7&11 CEO「2段階…認証??」
これと同じ不安を覚える
これと同じ不安を覚える
86ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:40:19.29ID:qTnzHOFY0 「〇松野官房長官
マイナンバーカードの IC チップに記録される個人情報は、券面に記載された氏名、住所、マイナンバーなどの情報に限られ、機微な個人情報は記録されません。」
マイナンバーは記録されてないから別物だと主張してたやつ嘘つきか
マイナンバーカードの IC チップに記録される個人情報は、券面に記載された氏名、住所、マイナンバーなどの情報に限られ、機微な個人情報は記録されません。」
マイナンバーは記録されてないから別物だと主張してたやつ嘘つきか
2022/10/14(金) 13:40:35.47ID:M1Y0XWts0
どうせ口座と紐づけするなるスイカやペイ系の決済も付けてほしい
全部一枚でやれるように
全部一枚でやれるように
2022/10/14(金) 13:40:36.97ID:Yb8vg3gK0
>>1
サーバーの方は?
サーバーの方は?
2022/10/14(金) 13:40:49.29ID:JRdxAeEV0
ウソつけ❗
2022/10/14(金) 13:40:50.08ID:qMBnXrbp0
つーか大した情報無いしな
拾われてなりすましのリスクは運転免許証も同じことだし
拾われてなりすましのリスクは運転免許証も同じことだし
2022/10/14(金) 13:40:56.37ID:vbVEEe8a0
500万人ぶん漏洩したんじゃないっけ?
データ入力は中華の下請けだっけ?
データ入力は中華の下請けだっけ?
2022/10/14(金) 13:40:59.16ID:gqnUac2x0
情報漏れてポイントくれる未来が見えるよな
2022/10/14(金) 13:41:03.55ID:Fxh7BxPO0
確かに特定個人情報が明記されているんだから凄いセキュリティーなんだろうねマイナンバーカードは
これだけ対策されているのだからちゃんと国を信じるべき
これだけ対策されているのだからちゃんと国を信じるべき
2022/10/14(金) 13:41:08.29ID:U0jj6ivL0
>>35
おまけにTikTokで広報までしてるねw
おまけにTikTokで広報までしてるねw
2022/10/14(金) 13:41:31.97ID:Kd9dWw620
オレオレ詐欺チームが歓喜してそう
2022/10/14(金) 13:41:33.30ID:qr+LBdwL0
2022/10/14(金) 13:41:44.10ID:olvO8y3z0
>>61
キャッシュレスは決済に手数料が取られるわけで
診療というのは基本的に法律で決まっていて任意で値段をつけることができないわけで
それなのに数千円から万を超える請求額を毎回キャッシュレスで払われたら手数料が馬鹿にならない
というのが医療機関で現金精算が無くならない理由じゃないかと
キャッシュレスは決済に手数料が取られるわけで
診療というのは基本的に法律で決まっていて任意で値段をつけることができないわけで
それなのに数千円から万を超える請求額を毎回キャッシュレスで払われたら手数料が馬鹿にならない
というのが医療機関で現金精算が無くならない理由じゃないかと
2022/10/14(金) 13:41:51.43ID:J9Ad9TGU0
お前らの言う事なんか信じられるかバーカw
2022/10/14(金) 13:41:58.22ID:jYwB5bW50
紙媒体やめても
コスト高くつくって言うしな
メリットがないのでわ?
コスト高くつくって言うしな
メリットがないのでわ?
2022/10/14(金) 13:42:08.81ID:7wCsEJbt0
漏れるのが怖いって言ってるやつって相当アホだろ
「マイナンバー 中国 漏洩 長妻」で検索してみろ
「マイナンバー 中国 漏洩 長妻」で検索してみろ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:42:12.14ID:H9URnIG90 反対派は10割負担してくれるなんてありがたいな😃
102ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:42:21.22ID:IWabsgU80 結局政府が信用されてないから反対されてるだけなんだよな
103ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:42:22.30ID:sMjRv9AX0 デジタル庁でやろうとかいうこと、日本年金機構とメインフレームで
できてんだよな、それとは連携はまだしない
デジタル庁ではどうでもいいようなことさせてセキュリティーが
メインフレームほどできて無いのを嘘ぶいてしようとしてるよな
流行に乗りたいだけで
流行に乗りたいってだけが地方公務員の大馬鹿全員のコンセンサスらしい
できてんだよな、それとは連携はまだしない
デジタル庁ではどうでもいいようなことさせてセキュリティーが
メインフレームほどできて無いのを嘘ぶいてしようとしてるよな
流行に乗りたいだけで
流行に乗りたいってだけが地方公務員の大馬鹿全員のコンセンサスらしい
2022/10/14(金) 13:42:23.30ID:zpYJgMcC0
官房長官がこの答え方をしてる時点で、ダメだこりゃと思うし
罰則強化で漏洩がなんとかなると思ってる節あるからな
本当に国会議員や政府関係者はポンコツ揃いだよ
罰則強化で漏洩がなんとかなると思ってる節あるからな
本当に国会議員や政府関係者はポンコツ揃いだよ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:42:26.37ID:SLV97tMZ0 カードなんて金融でも使ってるからどうでもいい
それより世界中のハッカーからターゲットにされるサーバーのセキュリティはどうなのよ
それより世界中のハッカーからターゲットにされるサーバーのセキュリティはどうなのよ
106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:42:26.52ID:xttjEYfB0 カードから情報漏れないよ。情報を漏らすのは取り扱う人なんだから。厳重に身辺調査やって不適合者に扱わせない業務フローにするなら安心できる。
2022/10/14(金) 13:42:39.08ID:w8gx6AZf0
LINEになんの問題も感じないアホ政府がワロス
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:42:41.04ID:MKsHMMRG0 受け売り
2022/10/14(金) 13:43:07.81ID:38KtdVUW0
まずお前ら自民統一協会党が信用されてない
2022/10/14(金) 13:43:13.60ID:M1Y0XWts0
外人の背乗りや保険証の使いまわしみたいなのは減るかもね
脱税はそれほど減らないんじゃね
脱税はそれほど減らないんじゃね
2022/10/14(金) 13:43:38.51ID:Q1UnchAi0
番号を隠さないといけないのは何なの
112ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:44:15.31ID:IWabsgU80 >>111
さすがにクリアケースに番号のところを物理的に見えないようにしてるのは失笑だったな
さすがにクリアケースに番号のところを物理的に見えないようにしてるのは失笑だったな
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:44:17.36ID:H9URnIG902022/10/14(金) 13:44:18.36ID:ijX3WFad0
ダウンしないシステムなんて無いけど、これに遭遇したとき病院に行ったらその時は全額支払いになるんやろ?
システムダウンしたときの補完方法はあるんか?
え!無いんか!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
システムダウンしたときの補完方法はあるんか?
え!無いんか!wwwwwwwwwwwwwwwwwww
115ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:44:48.64ID:XLutbnH80 だいたい自民党の議員がデジタルセキュリティを1ミリも理解してないだろ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:44:50.95ID:0Jzp9rQj0 「パーフェクトな」とは言っていない
2022/10/14(金) 13:45:07.97ID:TXvp0N5K0
イーヤー
2022/10/14(金) 13:45:09.46ID:Ffj2NxSg0
全国民にカードを配ったら必ず何パーセントかの割合で紛失や盗難は起きる
他人のカードを不正使用する人だってでてくる
そういうことに対してどこまで対策できているんだろう?
他人にバレたマイナンバーを死ぬまで使うことになるんかね
他人のカードを不正使用する人だってでてくる
そういうことに対してどこまで対策できているんだろう?
他人にバレたマイナンバーを死ぬまで使うことになるんかね
2022/10/14(金) 13:45:24.78ID:k6/eab8Y0
そもそもICチップにある程度の情報が入ってる時点で論外なんだよ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:45:32.97ID:sMjRv9AX0 俺も精神障害で病院かよってるけど
一見さんとか診療しない、ってかカネ無いのに診療に来てるとかで
マイナンバーカードと銀行の口座くくりと保険証って
カネの具合だけで言ってるのかもしれんな
一見さんとか診療しない、ってかカネ無いのに診療に来てるとかで
マイナンバーカードと銀行の口座くくりと保険証って
カネの具合だけで言ってるのかもしれんな
2022/10/14(金) 13:45:38.55ID:kQhzoYml0
カードのチップがすぐに不良になり、再発行に1000円払わせる
2022/10/14(金) 13:46:04.99ID:yW2AXHHM0
壺セキュリティ
2022/10/14(金) 13:46:12.82ID:Rx28QlQ80
>>1
だ れ が w ?
だ れ が w ?
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:46:16.64ID:c9h/tAHI0 統一創価自民政権下では不安しかない
2022/10/14(金) 13:46:17.33ID:NGcVhM1N0
誰も責任取らないから、何を言おうがまったく意味ないわなw
2022/10/14(金) 13:46:19.44ID:vQOcXnSe0
でも壷セキュリティでしょ?
2022/10/14(金) 13:46:29.08ID:CWxaA3KV0
LINEもすっかり老人ツールだな
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:46:32.96ID:sU6xil3e0 なんかもう狼少年にしか見えなくなった
2022/10/14(金) 13:46:35.87ID:pVh47sYE0
日本の個人情報は管理運用する人間が馬鹿でザルだから流出しているんだが
2022/10/14(金) 13:46:36.91ID:3IMSluyV0
>>1
犯罪集団「高い回避能力を持っている」
犯罪集団「高い回避能力を持っている」
2022/10/14(金) 13:46:42.94ID:8wSdyZKT0
ハニートラップで漏れるだろw
132ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:46:45.82ID:a4Lp574e02022/10/14(金) 13:46:49.38ID:Izt8BaXh0
>>113
これさあ
「利用範囲や、収集・保管などは法令で厳しく制限されています」
っていう前提なのに、ついこの間
「民間で広く使用できるよう指示しました(キリッ」
ってドヤ顔で報告してた大臣がいたらしいんですよ
これさあ
「利用範囲や、収集・保管などは法令で厳しく制限されています」
っていう前提なのに、ついこの間
「民間で広く使用できるよう指示しました(キリッ」
ってドヤ顔で報告してた大臣がいたらしいんですよ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:46:53.45ID:UiowtNoN0 1億人のデータ入力ならどう頑張っても1000件くらいの入力ミスは出る
気付いた人がデータがおかしいと訴えても役所では門前払い
資料揃えて省庁窓口にクレーム入れても修正までにおそらく半年以上
その間病院は自費診療、引っ越しもできないってことに
気付いた人がデータがおかしいと訴えても役所では門前払い
資料揃えて省庁窓口にクレーム入れても修正までにおそらく半年以上
その間病院は自費診療、引っ越しもできないってことに
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:46:57.62ID:9ITVdV0Y0 >マイナンバーカードは高いセキュリティ対策を講じている
それがまったく信用できないからみんなが文句言ってるんだろうが!
それがまったく信用できないからみんなが文句言ってるんだろうが!
136ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:47:03.50ID:H9URnIG90 >>118
今の保険証は写真すらなくて不正利用されてるけど?
今の保険証は写真すらなくて不正利用されてるけど?
2022/10/14(金) 13:47:24.97ID:ijX3WFad0
情報漏洩と悪用した個人は死刑、企業は解散命令。
本気にならこれくらい余裕で政府はやれるw
本気にならこれくらい余裕で政府はやれるw
138ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:47:27.59ID:sMjRv9AX0 NTTの例だと、顧客情報のデータベースとか韓国に置いてたからな
で公開されてた、たぶんいまもだ
で公開されてた、たぶんいまもだ
2022/10/14(金) 13:47:47.76ID:4+TqPzXW0
100%流出するからもうどうでもええわ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:48:19.74ID:+7fHIKek0 もう少し説得力上げてから物言え馬鹿
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:48:23.58ID:uD3v00Mo0 カード自体には情報がないって、通信障害や停電でアウトだな
2022/10/14(金) 13:48:28.31ID:ozFC45Tw0
最近引っ越した。
マイナンバーカードがあると転出票は要らないと言われ、おお!と思ったが、
転入先で転入届と別にマイナンバーの住所変更をやらされたのにはムカついた。
連動してないのかよ。
マイナンバーカードがあると転出票は要らないと言われ、おお!と思ったが、
転入先で転入届と別にマイナンバーの住所変更をやらされたのにはムカついた。
連動してないのかよ。
2022/10/14(金) 13:48:47.10ID:H6v6Yxx30
>>141
それは今も同じ
それは今も同じ
2022/10/14(金) 13:49:10.28ID:Z+Qo70Tf0
基本情報、応用情報、セキマネ取ってから言え
2022/10/14(金) 13:49:11.22ID:6ta3dkWM0
流出したらQUOカード貰えるんでしょ?
2022/10/14(金) 13:49:14.89ID:ORSOnC9s0
免許証もマイナンバーカードになるなら違反歴や犯罪歴
銀行口座も紐ずけなら残高 預貯金保険証も通院履歴 治療履歴見る事出来る。家や車等ローン組む時もマイナンバーの審査で判定されると予想
銀行口座も紐ずけなら残高 預貯金保険証も通院履歴 治療履歴見る事出来る。家や車等ローン組む時もマイナンバーの審査で判定されると予想
2022/10/14(金) 13:49:15.65ID:aHtkJDaP0
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:49:18.36ID:5jy6ojWH0 >>79
もう自民党って国民舐め切って開き直ってるよな
もう自民党って国民舐め切って開き直ってるよな
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:49:27.40ID:dkW3IWbI0 ハハハご冗談を
2022/10/14(金) 13:49:47.74ID:YFyJIZOe0
診察券もマイナカードになるんだな
普通に持ち歩きさせるのかこれ
普通に持ち歩きさせるのかこれ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:49:54.87ID:H9URnIG902022/10/14(金) 13:49:58.62ID:yIDG04DY0
>>1
責任の所在と罰則はしっかり決めろよ
責任の所在と罰則はしっかり決めろよ
2022/10/14(金) 13:50:02.53ID:k6/eab8Y0
>>146
どんな薬が処方されてたとか患者に無断で医者が見れるようになるらしいなw
どんな薬が処方されてたとか患者に無断で医者が見れるようになるらしいなw
2022/10/14(金) 13:50:02.92ID:XoFmmNbX0
一番あてにならないやつw
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:50:06.29ID:pii2xtly0 行政によっては更新の格差間違いなくでそう
手書き持参で窓口に来てくれとか平気でやりそう
手書き持参で窓口に来てくれとか平気でやりそう
156ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:50:11.84ID:vTDNK3CA0 もらうまでにパスワード3つもいるんでしょ
157ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:50:14.92ID:e2x0R4w10 勘違いしてる奴も多いがデータはあくまでサーバーにあって
カードは物理キー、そしてソフトキーとして暗証番号があるんだから
落としたから全ての情報が丸裸になるとかそんなことねーよ。
カードには暗証番号も記録されてないからオンライン環境がないとどうにもならんっていう方が
複数機能の統一化でむしろ問題になると思う。
カードは物理キー、そしてソフトキーとして暗証番号があるんだから
落としたから全ての情報が丸裸になるとかそんなことねーよ。
カードには暗証番号も記録されてないからオンライン環境がないとどうにもならんっていう方が
複数機能の統一化でむしろ問題になると思う。
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:50:21.36ID:dXkZ/jZd0 てか、LINEと提携してなかったっけw
2022/10/14(金) 13:50:30.44ID:k6/eab8Y0
>>151
結構大事な情報入ってるぞ
結構大事な情報入ってるぞ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:50:32.73ID:dkW3IWbI0 >>145
200マイナポイント大盤振る舞い
200マイナポイント大盤振る舞い
2022/10/14(金) 13:50:39.19ID:B8qU0XH90
え、券に記載している情報は大した情報でないと?
2022/10/14(金) 13:50:52.06ID:yKDmNUDf0
その情報登録と管理を中華にやらせてお漏らししてんだから世話ないわ。
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:50:52.78ID:vTDNK3CA0 壺から目を逸らすためにマイナ
2022/10/14(金) 13:50:54.32ID:M3H6JM2r0
券面に記載する意味ある?なんで目視しなきゃならんの?
165ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:50:57.69ID:5dqHRpo90 押すなよ!? 絶対押すなよ!?
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:51:00.77ID:AWsFWr1M0 1 マイナンバーカードという物理
2 マイナンバーカード内にあるICチップという物理
3 ICチップにアクセスするにはパスワードが必要
4 健康保険証情報や運転免許証情報は、そのICチップ内に格納され
それぞれパスワードを入れるのとICカードリーダーが無いと読めない(アクセス出来ない)
2 マイナンバーカード内にあるICチップという物理
3 ICチップにアクセスするにはパスワードが必要
4 健康保険証情報や運転免許証情報は、そのICチップ内に格納され
それぞれパスワードを入れるのとICカードリーダーが無いと読めない(アクセス出来ない)
2022/10/14(金) 13:51:01.65ID:1BqPCFWt0
漏洩した場合はどうしてくれるんだ!?
↓
責任取ります!!
↓
漏洩した!損害受けたぞ!穴埋めどうしてくれるんだ?!
↓
責任取ってやめまーすwwwwww
↓
責任取ります!!
↓
漏洩した!損害受けたぞ!穴埋めどうしてくれるんだ?!
↓
責任取ってやめまーすwwwwww
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:51:06.43ID:H9URnIG90 >>147
お前も頭悪いの?
お前も頭悪いの?
2022/10/14(金) 13:51:10.98ID:BcS78YJ30
無理矢理あれもこれも統合しちゃうと、みずほ銀行みたいに成りそうで怖いんだけど
大丈夫なんか?
大丈夫なんか?
170ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:51:20.64ID:+4GRfsiV0 また下向いてペーパー読み上げてただけだろ、この無能!
ペッパー君のほうがましw
ペッパー君のほうがましw
171ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:51:21.51ID:k44kvWRe0 「講じる」って"考えられている"って意味で
高いセキュリティを実現しているって意味じゃないからなあ
高いセキュリティを実現しているって意味じゃないからなあ
2022/10/14(金) 13:51:29.51ID:k6/eab8Y0
2022/10/14(金) 13:51:37.66ID:bv7G44vO0
初期の運用は韓国の釜山データセンターだってよ、アホかと
2022/10/14(金) 13:51:50.79ID:10ie+PyT0
過去の経験遡ったらそんな発送出来んわ
2022/10/14(金) 13:51:57.09ID:aHtkJDaP0
マイナンバー自体が重要な個人情報
一般的な個人情報の保護とは別に番号法で個別に罰則が決まってる
一般的な個人情報の保護とは別に番号法で個別に罰則が決まってる
176ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:52:01.91ID:H9URnIG90 >>159
全部おしえて😄
全部おしえて😄
2022/10/14(金) 13:52:17.34ID:KKimKwgf0
政府の主張とカードを扱う行政が信用できないんだよ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:52:20.81ID:AWsFWr1M0 >>164
目視できると楽だから
目視できると楽だから
179ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:52:24.01ID:vTDNK3CA02022/10/14(金) 13:52:26.00ID:lQavXAKJ0
>>118
今のカードは偽造可能だが?
今のカードは偽造可能だが?
2022/10/14(金) 13:52:30.43ID:aXMng6w80
何処にリスクがあるのか分かってねえ
リスクはお前の足下にあるんだってのw
リスクはお前の足下にあるんだってのw
182ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:52:34.86ID:XJkrLH4f0 息を吐くように
183ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:52:48.15ID:AWsFWr1M02022/10/14(金) 13:52:57.76ID:Izt8BaXh0
2022/10/14(金) 13:53:01.83ID:k6/eab8Y0
やっぱここもよく知らない奴だらけだな
認証情報だけのカードならこんなに騒がれてないよ
停電時でも情報が抜きだせるようにかなりの情報がマイナンバーカードには格納されてる
だから無理に情報を引き出そうとすると破壊されるようになってんだろ
何でよく調べもしないで発言するやつばかりなんだ?
認証情報だけのカードならこんなに騒がれてないよ
停電時でも情報が抜きだせるようにかなりの情報がマイナンバーカードには格納されてる
だから無理に情報を引き出そうとすると破壊されるようになってんだろ
何でよく調べもしないで発言するやつばかりなんだ?
2022/10/14(金) 13:53:12.54ID:yEO1SkSw0
やることなすこと全てが嘘でたらめ中抜きだったんだから
今回だって同じだろう
今回だって同じだろう
187ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:53:21.29ID:FD2fvqTv0 何かあっても謝るだけでしょ
188ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:53:34.81ID:H9URnIG90 >>175
お前は職場にマイナンバー提出してないの?😅
お前は職場にマイナンバー提出してないの?😅
189ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:53:50.66ID:YxZtF9sq0 リスクはありますと初めから言わないから何かあった時に追及されるんやろ、リスクよりメリットが上回る事を説明せんかい
2022/10/14(金) 13:53:52.80ID:L7FoDq+k0
韓国サーバーのLINEにデータ渡してるんだろう?
2022/10/14(金) 13:53:58.81ID:ABAnVeV80
IT後進国の高いセキュリティ
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:54:27.46ID:sMjRv9AX0 >>173
また電電公社とかNTTの例と同じか
また電電公社とかNTTの例と同じか
2022/10/14(金) 13:54:28.27ID:UNvh85CC0
IT分野で中抜きばかりしてる国がセキュリティがなんだって?
194ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:54:39.13ID:a5sjB2xu0 どうせまたシナ企業に丸投げだろう
昭和脳のセキュリティ感覚なんてその程度
昭和脳のセキュリティ感覚なんてその程度
195ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:54:41.38ID:fnddGdKd0 国民番号使ってる他の先進国は納税番号とか稀に免許までがほとんどです
健康面まで紐付け一括管理はやってません
壺政党は何を企んでるの?
健康面まで紐付け一括管理はやってません
壺政党は何を企んでるの?
2022/10/14(金) 13:54:44.98ID:k6/eab8Y0
>>176
氏名住所
生年月日
性別
個人番号
本人の写真データ
紐づけされた状況データ
公的個人証明書
券面事項確認証明書
住基カード情報
+
免許証のデータとか保険証のデータが記述される予定
なんでかっていうとネットが切れたら使えませんでは災害時病院で大変だろ?
氏名住所
生年月日
性別
個人番号
本人の写真データ
紐づけされた状況データ
公的個人証明書
券面事項確認証明書
住基カード情報
+
免許証のデータとか保険証のデータが記述される予定
なんでかっていうとネットが切れたら使えませんでは災害時病院で大変だろ?
197ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:54:46.05ID:H9URnIG90198ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:54:48.49ID:dkW3IWbI0 ~1年後~
「情報が漏洩したことは遺憾。想定できていなかった」
「情報が漏洩したことは遺憾。想定できていなかった」
199ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:54:51.35ID:bypbi8cH0 保険証の貸し借り不可になって死亡率上がったりして
病院も半グレの取り立て雇わないとw
病院も半グレの取り立て雇わないとw
200ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:55:02.39ID:Wg5hDdJX0 >>2
国民が逆らえないように一元化管理するのがマイナンバーカードシステム。分かれよ!
国民が逆らえないように一元化管理するのがマイナンバーカードシステム。分かれよ!
201ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:55:05.79ID:xttjEYfB0 >>185
カードのセキュリティなんてクソほど気にしてないよ。マイナンバー情報を見られる人間をきちんと監視してるのかが問題だ。
カードのセキュリティなんてクソほど気にしてないよ。マイナンバー情報を見られる人間をきちんと監視してるのかが問題だ。
2022/10/14(金) 13:55:08.00ID:wiM5388R0
信用に値しない
203ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:55:11.95ID:siQtMpKF0 絶対嘘。問題起きた時にどう責任とる?
2022/10/14(金) 13:55:16.35ID:AWsFWr1M0
205ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:55:27.08ID:WLK7cf830 国民年金の免除申請した時にマイナンバーの他に身分証を出すように言われたんだが全然役に立ってない
2022/10/14(金) 13:55:40.09ID:FQHYTj4U0
なんて安心安全なんだ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:55:41.81ID:gLCP4N2j0 壺とズブズブだけど
これは対策してあるよ、信用してね
これは対策してあるよ、信用してね
2022/10/14(金) 13:55:42.08ID:rg+Vi1sI0
まぁ政治家や官僚の答弁としてはこんな感じにしかならないんだろうけど、全く実績が伴ってないからなぁw
e-taxもそうだし、コロナのアプリなんか酷かったよね、ソフトウェアやサービについて全く理解していないのが完全にバレてしまった
こんな連中が設計者、開発や運用の責任元だとしたら全く信用できませんがwww
e-taxもそうだし、コロナのアプリなんか酷かったよね、ソフトウェアやサービについて全く理解していないのが完全にバレてしまった
こんな連中が設計者、開発や運用の責任元だとしたら全く信用できませんがwww
2022/10/14(金) 13:55:44.45ID:k6/eab8Y0
>>204
いやそういうことだが?
いやそういうことだが?
210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:55:54.65ID:vhzBTM4L0211ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:56:11.94ID:H9URnIG902022/10/14(金) 13:56:14.42ID:dDz+Yypd0
高いってお金のことやろ
213ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:56:18.16ID:AWsFWr1M0 >>206
年金100年安心プラン
年金100年安心プラン
214ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:56:33.49ID:1qBC5uRH0 >>172
カード側は個人情報を保持して無いけど
何のことを言ってるの?
カード側がある程度の情報を保持している
https://www.fujitsu.com/jp/documents/about/resources/publications/magazine/backnumber/vol68-4/paper10.pdf
カード側は個人情報を保持して無いけど
何のことを言ってるの?
カード側がある程度の情報を保持している
https://www.fujitsu.com/jp/documents/about/resources/publications/magazine/backnumber/vol68-4/paper10.pdf
215ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:56:38.56ID:T3Osy22I0 うんそうそう。だからなんでわざわざ脆弱にする運転免許証と保険証を統合集約しようとしてんだカス。
クラッカーにとっちゃ、3つより一つにしたほうが悪いやつには狙いやすいんだよ。
やはり壺党は🏺だけにコンピュータには💻爺さん以下の無能だな。
業界にいるからこそ余計なことやろうとしてんじゃねえと思う。
せいぜいデジタル保険証に追加でデジタルお薬手帳にするとか
マイナンバーカードないと保険証や運転免許証が作りにくくするとか
マイナンバーカード読ませると地域割が効くとかにしとけ。
クラッカーにとっちゃ、3つより一つにしたほうが悪いやつには狙いやすいんだよ。
やはり壺党は🏺だけにコンピュータには💻爺さん以下の無能だな。
業界にいるからこそ余計なことやろうとしてんじゃねえと思う。
せいぜいデジタル保険証に追加でデジタルお薬手帳にするとか
マイナンバーカードないと保険証や運転免許証が作りにくくするとか
マイナンバーカード読ませると地域割が効くとかにしとけ。
2022/10/14(金) 13:56:39.76ID:k6/eab8Y0
2022/10/14(金) 13:56:49.52ID:lQavXAKJ0
>>184
番号ばれても困ることなんてあんの?
番号ばれても困ることなんてあんの?
218ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:57:03.03ID:YxZtF9sq0 マイナンバーカードをマイクロチップ化してワクチン接種の時に注射しちゃえば今頃9割近く保有済みやったw
2022/10/14(金) 13:57:12.04ID:hOq83nnl0
>>195
重病とか心身が弱ってる家庭には漏れなく壺勧誘に行くんだろ
重病とか心身が弱ってる家庭には漏れなく壺勧誘に行くんだろ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:57:49.14ID:fE006W6B0 マイナンバーカードと健康保険証データベースはこういうシステムになってるのか
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000663427.pdf
https://www.mhlw.go.jp/content/10200000/000663427.pdf
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:57:50.84ID:sMjRv9AX0 どうせお役所のことだから、日本年金機構で職員が端末に
認証カードさして相談者に対応するとかにつかってる
カード認証システムのコピーだけで言ってんじゃ
認証カードさして相談者に対応するとかにつかってる
カード認証システムのコピーだけで言ってんじゃ
2022/10/14(金) 13:58:10.61ID:9fzhb+jT0
どうせそのうち漏洩して、便利な言葉「想定外」
あと、怖いのは内部犯行
草加や統一や共産、借金まみれのやつとかが情報持ち出す
あと、怖いのは内部犯行
草加や統一や共産、借金まみれのやつとかが情報持ち出す
2022/10/14(金) 13:58:18.06ID:JoIH6fdU0
>>2
むしろ何故、物理カードが必要なの?
むしろ何故、物理カードが必要なの?
224ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:58:18.30ID:gLCP4N2j0225ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:58:22.41ID:YxZtF9sq0 失くすのが怖いなら身体に埋め込むしかない
2022/10/14(金) 13:58:24.58ID:3EmcMI2S0
委託した会社が韓国でした
とかになるんだろ?
とかになるんだろ?
2022/10/14(金) 13:58:35.27ID:M1Y0XWts0
北欧のどっかで人間にチップ埋め込んてそれ一つで決済から個人認証まで全部済むって聞いたし
カードよりチップ埋め込み社会を目指すべき
カードよりチップ埋め込み社会を目指すべき
228ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:58:45.71ID:MzkPJCfw0 ロックとか再発行とか期限切れとか暗証番号の管理とかが地獄になりそう
229ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:58:53.27ID:fE006W6B0 マイナンバーカード作成すると5年ごとの更新手続きが一生ついて回るのが鬱陶しいんだよな
230ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:58:56.64ID:k+KJQFjl0 既にマイナンバーの情報漏れてたし嘘だろ
しかも一本化すればするほどリスクが高まるのに
しかも一本化すればするほどリスクが高まるのに
2022/10/14(金) 13:58:57.46ID:KopnYKqq0
>>222
それなw
それなw
2022/10/14(金) 13:59:01.14ID:Izt8BaXh0
>>197
A:今は制度上そうなってるから安心です
B:今後はマイナカードを民間も含めてどんどん活用の場を広げます
というのは別の話なんだけど、Bの話にAの説明を持ってくるのは何故?
民間の顧客システムがマイナカードを活用して個人番号で管理されるようになったら
Aの前提なんて完全に崩壊しているんだけど
A:今は制度上そうなってるから安心です
B:今後はマイナカードを民間も含めてどんどん活用の場を広げます
というのは別の話なんだけど、Bの話にAの説明を持ってくるのは何故?
民間の顧客システムがマイナカードを活用して個人番号で管理されるようになったら
Aの前提なんて完全に崩壊しているんだけど
2022/10/14(金) 13:59:26.78ID:ONZbgqom0
危機管理能力0なのに何言ってるんだ
234ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:59:30.73ID:2OyqIt1f0 マイナポータルはインターネット繋がっているんだけど
絶対絶対絶対侵入されませんと言えるわけなの
カードより問題はそっち
絶対絶対絶対侵入されませんと言えるわけなの
カードより問題はそっち
2022/10/14(金) 13:59:35.46ID:JrQe3bLC0
単なるjkpiだろ。
まさかマイナンバーカードに恋愛遍歴とか記録してると思ってるのか
まさかマイナンバーカードに恋愛遍歴とか記録してると思ってるのか
236ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:59:37.86ID:AWsFWr1M02022/10/14(金) 13:59:43.52ID:lx7PxC/m0
(-ω-;)アレ?USBメモリ知らなかったサイバー大臣いたよな?
2022/10/14(金) 13:59:45.57ID:pVh47sYE0
>>1
何年そのセキュリティを使うかだな5年ぐらいでセキュリティ更新して欲しい
何年そのセキュリティを使うかだな5年ぐらいでセキュリティ更新して欲しい
239ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:59:45.66ID:i+f9DoHl0 卵を全力で一つのカゴに詰めていくスタイル
2022/10/14(金) 13:59:49.00ID:YktpAoTB0
番号法ではマイナンバーの取り扱いについて刑事罰を含む罰則を設けてあって
対応に苦慮した機器メーカーでは「マイナンバーが記録されている可能性のある記憶媒体は回収できません」
なんて事にもなってるのよね
そんなヤバい情報を全国民に持ち歩かそうとするなと
対応に苦慮した機器メーカーでは「マイナンバーが記録されている可能性のある記憶媒体は回収できません」
なんて事にもなってるのよね
そんなヤバい情報を全国民に持ち歩かそうとするなと
241ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:59:55.31ID:Le1W4qns0 「どんな措置を講じているのですか?」
「お答え出来ません」
「講じている措置は破られる可能性があるということですか?」
「お答え出来ません」
「それ大丈夫なんですか?」
「大丈夫です」
質問に対する答えに論理性があるかのチェックって出来るんじゃねーのかなー?
えっ?政府に無いものねだりをするなって?
あーわかるわかる、無い土台の上で政策を展開しようとするのをやめないと
「お答え出来ません」
「講じている措置は破られる可能性があるということですか?」
「お答え出来ません」
「それ大丈夫なんですか?」
「大丈夫です」
質問に対する答えに論理性があるかのチェックって出来るんじゃねーのかなー?
えっ?政府に無いものねだりをするなって?
あーわかるわかる、無い土台の上で政策を展開しようとするのをやめないと
242ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 13:59:57.81ID:v3WzTbGO0 >>1
コイツらに言われても説得力ゼロ
コイツらに言われても説得力ゼロ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:00:00.31ID:YxZtF9sq0 >>229
車の免許ないの?
車の免許ないの?
2022/10/14(金) 14:00:20.13ID:k6/eab8Y0
所得情報や健康情報などのプライバシー性の高い個人情報は記録されていないため、それらの情報がカードから漏えいすることはありません。
→それ以外は入ってる
ってことやぞ
→それ以外は入ってる
ってことやぞ
245ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:00:23.68ID:faPXQQrS0 つまり
カード不良
端末故障
回線障害
センター障害
があると保険証や免許証として使えません
ということ
カード不良
端末故障
回線障害
センター障害
があると保険証や免許証として使えません
ということ
246ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:00:29.79ID:fE006W6B0 >>243
ない
ない
248ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:00:45.46ID:AWsFWr1M0249ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:00:47.81ID:6JcJqrep0 みんなが使ってるGoogleに金玉握られてるほうがよっぽどリスクが高いの分かってない奴多いよな
それと比べたらマイナンバーカードとかどうってことねぇだろ
それと比べたらマイナンバーカードとかどうってことねぇだろ
2022/10/14(金) 14:00:49.05ID:JoIH6fdU0
251ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:01:00.83ID:DKS+rBcU0 カード自体のセキュリティじゃなくデータ管理している奴らに不信感
2022/10/14(金) 14:01:03.98ID:AWsFWr1M0
>>245
もちろん
もちろん
253ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:01:04.27ID:ts47aNgu0 >>1
未だにマイナンバー(カード)に反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる
1、脱税している奴
2、生活保護受給者
3、風俗嬢や水商売の奴
4、勤務先に内緒で副業している奴
5、ギャンブラー
6、犯罪者・前科者
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴
8、資産課税に反対する小金持ち
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴
10、ヤフオクメルカリ転売厨
11、単なる自民党アンチ
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態
13、向精神薬をあちこちの医療機関にかかって大量取得している奴
14、不法移民
15、生活保護受給者
16、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
「単に作るのが面倒なだけ」などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」
などでカモフラージュしつつ逃げ切ろうとする奴
#該当者が発狂
未だにマイナンバー(カード)に反対している輩は下記の少なくとも1つに当てはまる
1、脱税している奴
2、生活保護受給者
3、風俗嬢や水商売の奴
4、勤務先に内緒で副業している奴
5、ギャンブラー
6、犯罪者・前科者
7、NHK受信料や国保税、子供の給食費などを踏み倒している奴
8、資産課税に反対する小金持ち
9、国内から海外のオンラインカジノ等をやっている奴
10、ヤフオクメルカリ転売厨
11、単なる自民党アンチ
12、野党やマスコミによる「プライバシー筒抜けガー」を勘違いして自身の性的嗜好や異性遍歴がバレると思ってる変態
13、向精神薬をあちこちの医療機関にかかって大量取得している奴
14、不法移民
15、生活保護受給者
16、上記のどれかに該当するけどそれを認めたくないが為に「どれにも当てはまらないんだが」
「単に作るのが面倒なだけ」などと嘘をつきながら「セキュリティーガー」「利権ガー」
などでカモフラージュしつつ逃げ切ろうとする奴
#該当者が発狂
2022/10/14(金) 14:01:04.74ID:IAkqOHMM0
運用がザルだと意味ないけどなw
2022/10/14(金) 14:01:05.84ID:8nXIA+8/0
ホラッチョホラッチョ
256ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:01:06.33ID:syPyoJ3P0 >>7
同意致します。
同意致します。
2022/10/14(金) 14:01:11.37ID:sHs+h7YL0
2022/10/14(金) 14:01:11.85ID:umlNm4TU0
どんな優秀な道具与えても馬鹿に使わせれば意味がない
ヘタなくせに道具から入ろうとするゴルフおやじと一緒
ヘタなくせに道具から入ろうとするゴルフおやじと一緒
2022/10/14(金) 14:01:16.01ID:lQavXAKJ0
>>244
例えば何が入ってる?
例えば何が入ってる?
2022/10/14(金) 14:01:16.30ID:cWgLVyzb0
コンビニで他人が個人の行政書類取れちゃうからな
詐欺グループにカード取られる事案増えるよ
受け子に現金渡すくらいだからな、簡単に騙されるよ
詐欺グループにカード取られる事案増えるよ
受け子に現金渡すくらいだからな、簡単に騙されるよ
2022/10/14(金) 14:01:16.56ID:Q9/w3vvd0
262ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:01:18.85ID:d7BT91nH0 SUICAのセキュリティがザルとか批判してたのもいたが、20年以上たっても破られてない。
2022/10/14(金) 14:01:19.56ID:lx7PxC/m0
口座紐付けも確定しそうだな
2022/10/14(金) 14:01:23.17ID:JrQe3bLC0
鮫島事件と同じだよこれ
2022/10/14(金) 14:01:25.64ID:hD4kLawL0
2022年10月11日・欧州議会・新型コロナ公聴会
ファイザー社取締役
「伝染を止めるかどうかのテストはしていませんでした」
世界中で大騒ぎ1000万回以上再生されている動画がYouTubeにありますよ
Never forgive, never forget, never againで締めくくられている
絶対に許さない、絶対に忘れない、絶対に繰り返さない
日本のメディアは伝えていますか?仕事しろ
※草加サッカー選手を使って「大切な人のために打ちましょう」CMは嘘でした残念でしたー
国民を煽りに煽った政府の言うことを、今更信じる人がいるでしょうかね
ファイザー社取締役
「伝染を止めるかどうかのテストはしていませんでした」
世界中で大騒ぎ1000万回以上再生されている動画がYouTubeにありますよ
Never forgive, never forget, never againで締めくくられている
絶対に許さない、絶対に忘れない、絶対に繰り返さない
日本のメディアは伝えていますか?仕事しろ
※草加サッカー選手を使って「大切な人のために打ちましょう」CMは嘘でした残念でしたー
国民を煽りに煽った政府の言うことを、今更信じる人がいるでしょうかね
266ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:01:31.27ID:AWsFWr1M0 >>250 次の更新までにお迎えが来ます
268ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:01:45.12ID:YxZtF9sq0 >>246
なら面倒かもね。ネットで更新出来ればなあ
なら面倒かもね。ネットで更新出来ればなあ
269ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:01:45.35ID:H9URnIG90 >>232
そもそもお前はこれからマイナンバーカードも紐付けもしないで生きていくの?
そもそもお前はこれからマイナンバーカードも紐付けもしないで生きていくの?
2022/10/14(金) 14:01:49.45ID:zLsb9NfB0
>>1
これはみずほ銀行か、桜田に言わせないとな
これはみずほ銀行か、桜田に言わせないとな
271ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:01:51.06ID:faPXQQrS0 住基ネット
マイナポータル
COCOA
ハーシス
全部クソw
マイナポータル
COCOA
ハーシス
全部クソw
2022/10/14(金) 14:01:59.18ID:zJY4h71J0
また、息するように嘘か
273ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:02:01.58ID:tHGLIIkF02022/10/14(金) 14:02:14.25ID:l+cbEdDC0
ちなみに国民全員に固有の暗号キーが割り振られる、バカが読み取ろうとすると死ぬw
2022/10/14(金) 14:02:22.05ID:pVh47sYE0
>>245
免許確認の時に通信障害起きたら取り敢えず無免許扱いで拘留
免許確認の時に通信障害起きたら取り敢えず無免許扱いで拘留
2022/10/14(金) 14:02:22.37ID:M3H6JM2r0
>>241
セキュリティとはバレても破られないからセキュリティである
セキュリティとはバレても破られないからセキュリティである
277ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:02:31.10ID:faPXQQrS0 >>270
阿武町の町長でもいいかも
阿武町の町長でもいいかも
2022/10/14(金) 14:02:35.62ID:I2t7T+Ap0
政府の提供するデジタルサービスってゴミなイメージが強い
COCOAのせいか?
COCOAのせいか?
279ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:02:36.47ID:Wg5hDdJX0 >>235
学歴や賞罰も盛れそうやね。
学歴や賞罰も盛れそうやね。
280ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:02:38.13ID:AWsFWr1M02022/10/14(金) 14:02:38.77ID:JoIH6fdU0
>>253
6,8に該当するわw
6,8に該当するわw
2022/10/14(金) 14:03:02.05ID:1bazgY700
唐突に支持率最低の政府が総出w
胡散臭さしか感じないw
胡散臭さしか感じないw
283ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:03:02.07ID:IkVkTyBU0 おまえらの言うことが信用できた試しがない。
オリンピックの時のアホな失敗はまだ記憶に新しいw
オリンピックの時のアホな失敗はまだ記憶に新しいw
284ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:03:17.83ID:dM8Wfj930 マイナ不信感ばっかり普及してる件w
それを払しょくさせるような発言はゼロww
大体役人は責任取らないから、いくらだって情報漏洩するわ
それを払しょくさせるような発言はゼロww
大体役人は責任取らないから、いくらだって情報漏洩するわ
2022/10/14(金) 14:03:20.90ID:qQ05xYCH0
286ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:03:23.52ID:AWsFWr1M02022/10/14(金) 14:03:27.34ID:tbBIgXfG0
めんごめんご、流出しちまったわ!
288ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:03:38.32ID:7SBcxY5c0 自民語で高いセキュリティはどういう意味なん?
289ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:03:42.56ID:faPXQQrS0 >>275
免許証番号はマイナンバーカードのチップに保持するか検討されてたんだけど
結局、官房長官の言い訳からするとそれはないことになるしなwwwww
河野大臣は警察官全員にリーダーもたせるとかいってたけど
バカだろこいつらw
免許証番号はマイナンバーカードのチップに保持するか検討されてたんだけど
結局、官房長官の言い訳からするとそれはないことになるしなwwwww
河野大臣は警察官全員にリーダーもたせるとかいってたけど
バカだろこいつらw
290ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:04:01.79ID:1ykvXQMF0 コロナワクチン予約で大失敗する、間抜けな政府を信用しろと言われても無理。
291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:04:18.14ID:AWsFWr1M0292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:04:20.99ID:faPXQQrS0 なお渋谷区のマイナンバーカード周りはLINE使ってんのよね
eKYCとか
eKYCとか
2022/10/14(金) 14:04:23.10ID:mYNhYAzx0
持ち出して泥酔までがデフォ
2022/10/14(金) 14:04:25.74ID:3EmcMI2S0
国は管理の全てを外注しないでやれよ
2022/10/14(金) 14:04:36.40ID:NCADMjgr0
数年後、電磁波攻撃くらっておじゃん
296ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:04:39.84ID:FuKaTzPD0 トーシロにハッシュ関数とか言ってもわからんだろうからな。
2022/10/14(金) 14:04:42.11ID:JrQe3bLC0
2022/10/14(金) 14:04:42.96ID:iKiTdAMz0
データを入力する人から漏れる気がする
中国のハッキングにやられる気がする
日本の技術を信用できない
中国のハッキングにやられる気がする
日本の技術を信用できない
2022/10/14(金) 14:04:47.31ID:lQavXAKJ0
>>275
通信障害が起こったら無免許扱いになる根拠あるの?
通信障害が起こったら無免許扱いになる根拠あるの?
2022/10/14(金) 14:04:49.42ID:Izt8BaXh0
2022/10/14(金) 14:04:49.44ID:Wc1u5ErK0
マイナンバーで都合の悪い層
ホントわかりやすいwww
「マイナンバーカードは本名と通称名が併記。帰化後も帰化前の本名などは記載され続ける」※現行の健康保険証は通名のみ記載
https://www.moeasia.net/archives/49710698.html
ホントわかりやすいwww
「マイナンバーカードは本名と通称名が併記。帰化後も帰化前の本名などは記載され続ける」※現行の健康保険証は通名のみ記載
https://www.moeasia.net/archives/49710698.html
302ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:04:59.49ID:faPXQQrS0 >>294
どうせLINE活用だろうしなwwwwっw
どうせLINE活用だろうしなwwwwっw
2022/10/14(金) 14:05:02.22ID:k6/eab8Y0
もし情報漏洩及び目的外流用があった場合責任者及び担当者全員死刑にする
ということなら納得してもいいぞ
ということなら納得してもいいぞ
2022/10/14(金) 14:05:19.49ID:UhAEcr390
高いセキュリティ対策を講じているが!高いセキュリティとは言ってない(キリッ
305ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:05:23.99ID:Wg5hDdJX0 >>262
中国人が偽造してそう。
中国人が偽造してそう。
306ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:05:27.70ID:h/GX3Icr0 カード側でなくお前らの情報漏洩が一番怖い
307ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:05:27.74ID:CH0EWA0102022/10/14(金) 14:05:28.05ID:lQavXAKJ0
>>300
詳しそうだから今後何が困るか具体的に教えてほしいな
詳しそうだから今後何が困るか具体的に教えてほしいな
2022/10/14(金) 14:05:29.75ID:agodvhFi0
実際のセキュリティがどのレベルなのか知らんが、それを信じて貰えない方が問題だろ
310ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:05:31.20ID:faPXQQrS0311ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:05:32.54ID:dM8Wfj930 あ、役人が責任取らないのは
政治家が責任とらないせいですねww
無責任社会を作った自民盗の責任はマジで重い
政治家が責任とらないせいですねww
無責任社会を作った自民盗の責任はマジで重い
2022/10/14(金) 14:05:54.94ID:iKiTdAMz0
マイナンバーカードに国籍記載ってあるの?
見た目日本人に見えない人が日本国籍証明するのに困っているみたいなので、マイナンバーカードに国籍のっけて欲しいわ
見た目日本人に見えない人が日本国籍証明するのに困っているみたいなので、マイナンバーカードに国籍のっけて欲しいわ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:05:55.07ID:YxZtF9sq0 既存の運転免許や保険証は利権があるからな。利権が無くなるから反対する奴もいるわな。まあマイナンバーカードと言う新たな利権との勢力争いよ
2022/10/14(金) 14:05:58.56ID:UhAEcr390
>>294
コームインの自作システムでええのんか?
コームインの自作システムでええのんか?
315ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:06:03.26ID:bJN2bewZ0 でもデータ管理は外注で民間に委託するんだよね、
委託先が孫請けに出してそこは作業を中国でやってるとか、
委託先の社員がデータ入ったUSBを泥酔して公園に放置するとか、
そんな未来が見えます。
委託先が孫請けに出してそこは作業を中国でやってるとか、
委託先の社員がデータ入ったUSBを泥酔して公園に放置するとか、
そんな未来が見えます。
2022/10/14(金) 14:06:11.46ID:YktpAoTB0
>>304
(お値段が)高いセキュリティー
(お値段が)高いセキュリティー
2022/10/14(金) 14:06:33.30ID:vDnj5Dng0
銀行や消費者金融に聞いたけどマイナンバーを管理してるところへ紛失届を出しても、そのデータは共有されないんだって!
なのでそっくりさんだと写真付きでも区別つかないんだって
顔認証とか個人の顔データを複数の企業が集めてるので漏洩すると検索システムが作られて
中国人とかのそっくりさんを簡単に用意することができるようになる
なので紛失してから有効期限までに中国人とかに渡ったらおわりやでw
なのでそっくりさんだと写真付きでも区別つかないんだって
顔認証とか個人の顔データを複数の企業が集めてるので漏洩すると検索システムが作られて
中国人とかのそっくりさんを簡単に用意することができるようになる
なので紛失してから有効期限までに中国人とかに渡ったらおわりやでw
318ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:06:34.04ID:H9URnIG90 >>300
でお前は作るの?紐付けするの?
でお前は作るの?紐付けするの?
319ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:06:36.14ID:P5K6D0XQ0 誰が信じるんだよ誰がw
2022/10/14(金) 14:06:37.45ID:JrQe3bLC0
ITのスペシャルマスターが多い掲示板とは思えないなここ。
2022/10/14(金) 14:06:43.18ID:lQavXAKJ0
>>315
それマイナンバー関係なくない?
それマイナンバー関係なくない?
2022/10/14(金) 14:06:43.20ID:iKiTdAMz0
民間にデータ入力させると絶対漏れると思う
323ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:06:47.22ID:faPXQQrS02022/10/14(金) 14:06:50.25ID:UmVs/jeL0
犬作学会もピンポン~♪
325ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:07:01.08ID:DZfAa93l0 >>1
誰が信じるんだよw
誰が信じるんだよw
2022/10/14(金) 14:07:04.01ID:yJPp1Hks0
でも集めたデータ売るのを禁止する法整備してないのじゃね
自民がセキュリティに抜け道作ってるような
自民がセキュリティに抜け道作ってるような
327ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:07:05.61ID:faPXQQrS0 >>316
9割中抜きでw
9割中抜きでw
2022/10/14(金) 14:07:06.22ID:UhAEcr390
>>319
壺信者と自民党支持者
壺信者と自民党支持者
2022/10/14(金) 14:07:18.43ID:pVh47sYE0
330ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:07:24.53ID:5jy6ojWH02022/10/14(金) 14:07:25.04ID:lQavXAKJ0
>>323
失敗して結局またID制度つくるの?
失敗して結局またID制度つくるの?
2022/10/14(金) 14:07:38.08ID:iKiTdAMz0
つい最近、中国人全員の名前と電話番号が流出してブラックマーケットで売にれていたとか
まじなら怖すぎ
まじなら怖すぎ
2022/10/14(金) 14:07:40.51ID:JrQe3bLC0
334ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:07:51.44ID:faPXQQrS0 >>331
社会保障番号はゴミになってるからね
社会保障番号はゴミになってるからね
335ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:07:51.97ID:73hbCThp0 データ漏洩した際の罰則を規定してほしい
発覚時の担当官と担当大臣は即日死刑で
発覚時の担当官と担当大臣は即日死刑で
2022/10/14(金) 14:07:57.04ID:UhAEcr390
>>327
中抜きしないとは言ってないからセーフ(キリッ
中抜きしないとは言ってないからセーフ(キリッ
337ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:08:27.79ID:LJQpklgf0 最後は特典無しの強制なんやろな
そう思ってポイント貰っといた
そう思ってポイント貰っといた
338ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:08:35.46ID:dM8Wfj9302022/10/14(金) 14:08:37.32ID:Izt8BaXh0
>>269
マイナカードは既に持ってるよ
証券会社に口座作る時に必要というかあった方が楽だったからね
保険証との紐付けとか銀行口座との紐付けはするメリットがないからしてないよ
今のところ義務でもないしね
紐付けしたら確定申告すら必要なく勝手に協会けんぽから医療費控除の金額を計算して
還付金を勝手に紐付けた口座に振り込んでくれるなら喜んで紐付けするけどね
マイナポイント?馬鹿かよw
マイナカードは既に持ってるよ
証券会社に口座作る時に必要というかあった方が楽だったからね
保険証との紐付けとか銀行口座との紐付けはするメリットがないからしてないよ
今のところ義務でもないしね
紐付けしたら確定申告すら必要なく勝手に協会けんぽから医療費控除の金額を計算して
還付金を勝手に紐付けた口座に振り込んでくれるなら喜んで紐付けするけどね
マイナポイント?馬鹿かよw
2022/10/14(金) 14:08:38.35ID:lQavXAKJ0
>>329
警察って自分とこの通信障害が問題でめ怪しいとか言うんだ
警察って自分とこの通信障害が問題でめ怪しいとか言うんだ
341ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:08:49.73ID:vhzBTM4L0342ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:08:49.95ID:wMF2+glX0 野党「海外でデータ管理はおかしい」
自民「時代はグローバルですよ」
自民「時代はグローバルですよ」
343ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:08:56.01ID:Wg5hDdJX0 >>296
話題はそこじゃないから。権力の濫用の問題だよ。
話題はそこじゃないから。権力の濫用の問題だよ。
2022/10/14(金) 14:08:58.50ID:V9PalmYb0
サーバーは統一本部ですね!
2022/10/14(金) 14:09:01.48ID:thLASJZe0
4ケタの暗証番号3つで万全のセキュリティ!
346ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:09:03.63ID:y4LioyQd0 老害セキュリティ何も理解してないくせに
2022/10/14(金) 14:09:05.15ID:Sgk7lTdB0
これで騙されるの自民支持者だけだぞ😮💨
2022/10/14(金) 14:09:42.41ID:U4GxkpA90
高いセキュリティ!管理は下請けに一任!!
2022/10/14(金) 14:09:46.41ID:DzX5QUmN0
フラグいただきました~(´・ω・`)
マイナンバーカードは「(中抜きに強い)高い(コストと、使い物にならない適当な)セキュリティ対策を講じている」
2022/10/14(金) 14:09:53.03ID:Wex44gCH0
中世ジャップランドジョークw
2022/10/14(金) 14:09:58.33ID:72mS2yKk0
(値段)
353ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:10:13.39ID:5jy6ojWH0354ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:10:25.63ID:faPXQQrS02022/10/14(金) 14:10:40.22ID:k2XHW/Qu0
>>55
ほんそれ
ほんそれ
2022/10/14(金) 14:10:40.51ID:pVh47sYE0
>>340
現場の判断で起きる可能性であって警察全体の話ではない
現場の判断で起きる可能性であって警察全体の話ではない
357ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:10:43.02ID:YxZtF9sq0 ポイントに釣られて保険証と銀行の紐付けしたら直ぐに国税庁を語る迷惑メール来たぜw
2022/10/14(金) 14:10:53.94ID:JrQe3bLC0
拒否して座り込みでもしてろよ
4000日とかやってれば良い
4000日とかやってれば良い
359ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:10:59.17ID:Zu8rmNAO0 >>102
お前ら政府が信用できないのに日本円の現金を使うじゃんwww
お前ら政府が信用できないのに日本円の現金を使うじゃんwww
2022/10/14(金) 14:11:15.19ID:U4GxkpA90
アニメなら「なにも問題ありませんよ」的なフラグ
361ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:11:21.44ID:faPXQQrS0 >>341
渋谷区なんかはLINE活用しているよねw
渋谷区なんかはLINE活用しているよねw
2022/10/14(金) 14:11:26.21ID:ZxYw+VIG0
これまでがこれまでだから口先だけに感じる
363ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:11:27.55ID:dM8Wfj930364ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:11:28.29ID:Le1W4qns0 伝統は、
危ないことには「専門的な機関が必要なのです!」と外殻機関を作っておいて、
でやっちまったら「監督官庁と致しまして」と、
『我らの策がハマった!』的ニヤニヤを隠せていない顔をしつつの外殻機関の看板を掛けかえる等々の対策が講じられる
被害損害の補償に関しては政府の法学部卒軍団が政府防衛にあたる
危ないことには「専門的な機関が必要なのです!」と外殻機関を作っておいて、
でやっちまったら「監督官庁と致しまして」と、
『我らの策がハマった!』的ニヤニヤを隠せていない顔をしつつの外殻機関の看板を掛けかえる等々の対策が講じられる
被害損害の補償に関しては政府の法学部卒軍団が政府防衛にあたる
2022/10/14(金) 14:11:31.70ID:k6/eab8Y0
というかかわった構図になったな
基本的に取得してるのは貧乏人のほうが多いという謎のカードになった
基本的に取得してるのは貧乏人のほうが多いという謎のカードになった
366ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:11:32.53ID:n5Vty2MH0367ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:11:45.42ID:zysaT5hF0 優良国民ゴールドカードを目指してがんばって!
368ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:11:45.96ID:faPXQQrS0 >>358
1日15分でもOKなんだろ
1日15分でもOKなんだろ
2022/10/14(金) 14:11:47.72ID:JrQe3bLC0
スウェーデンとかデンマークとかレジで支払うと全部繋がってるけどな
2022/10/14(金) 14:11:50.73ID:ZxYw+VIG0
>>354
すべて起こりそうだな
すべて起こりそうだな
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:12:05.20ID:WC2uT6990 時代はクラウドですよ!
2022/10/14(金) 14:12:13.47ID:eTaUMzSk0
色々偽造してる奴からしてみればマイナンバーカードって鬱陶しい存在なんだろうね
立憲とか共産と仲のいい連中の中にそういうのが居そうだな
立憲とか共産と仲のいい連中の中にそういうのが居そうだな
2022/10/14(金) 14:12:16.69ID:JrQe3bLC0
2022/10/14(金) 14:12:19.08ID:umlNm4TU0
あ~わりいわりい、まじめに書くべきでなかったわ
この松野ってのからして信用ならん人間だったしな
この松野ってのからして信用ならん人間だったしな
2022/10/14(金) 14:12:23.80ID:ZxYw+VIG0
信用は積み重ねだからな
ここに至るまで何を積み重ねたか?
ここに至るまで何を積み重ねたか?
2022/10/14(金) 14:12:32.25ID:c+G4rYW10
カルト宗教との癒着もやめられないヤツらが何を言っても信用できる訳がない
マイナンバー擁護派も反対しているのは保険証を不正に使用できなくなる外国人だーとか言ってる胡散臭いヤツらばかり
マイナンバー擁護派も反対しているのは保険証を不正に使用できなくなる外国人だーとか言ってる胡散臭いヤツらばかり
2022/10/14(金) 14:12:33.67ID:u8oizwZk0
378ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:12:33.96ID:3vwgW/vZ0 でも、サーバーとか職員のUSBメモリーとかから流出すんでしょ。
379ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:12:36.16ID:Wg5hDdJX0 >>339
マイナンバー付き住民票でよかったはず。マイナンバーカードを作ると統一自民の管理が捗る。
マイナンバー付き住民票でよかったはず。マイナンバーカードを作ると統一自民の管理が捗る。
380ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:12:45.66ID:H9URnIG90 >>339
長文はどうでもいいけど保険証は紐付けしないで将来は10割払うってこと?
長文はどうでもいいけど保険証は紐付けしないで将来は10割払うってこと?
381ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:12:52.17ID:KECavDMj0382ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:12:52.55ID:mZq2scRx0 「マイナンバー汚職」逮捕された厚労省の役人がぶちまけた!~オレよりもっと”悪いヤツ”がいる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/46827
http://imgur.com/ylhw3g6.jpg
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/46827
http://imgur.com/ylhw3g6.jpg
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:13:02.07ID:dM8Wfj9302022/10/14(金) 14:13:08.40ID:dfbn/4XL0
カード内にたいして情報がないのはわかるけどデータ保管してるサーバーのセキュリティはどうなんよ
どうせ民間に委託だろ
どうせ民間に委託だろ
385ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:13:08.88ID:SyXetgX80 息を吐くように嘘をつく壺自民🏺
2022/10/14(金) 14:13:13.66ID:WrtN44Or0
そういって今まで何回漏洩させたのか
387ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:13:14.89ID:faPXQQrS0 >>366
それも1つ
他にも社会保障番号を身分証として使うから
あちこちで番号と名前や住所や連絡先を書くだろ?
その情報が悪用されて、勝手に口座やクレカ作られて
犯罪に悪用されたりしている
学生が人生で初めてクレカ作ろうとしたら
その社会保障番号はブラックだったとかな
それも1つ
他にも社会保障番号を身分証として使うから
あちこちで番号と名前や住所や連絡先を書くだろ?
その情報が悪用されて、勝手に口座やクレカ作られて
犯罪に悪用されたりしている
学生が人生で初めてクレカ作ろうとしたら
その社会保障番号はブラックだったとかな
388ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:13:19.58ID:mZq2scRx0 【自民】平井前デジタル相 統一教会の関連イベントで実行委員長を務めていた!
https://news.yahoo.co.jp/articles/afc07d08f0546645100656286532b8859f6cb7fd
マイナンバー・システムに統一教会のバックドアがあるのでは?
資産と病歴から信者を検索してシャブりつくす
https://news.yahoo.co.jp/articles/afc07d08f0546645100656286532b8859f6cb7fd
マイナンバー・システムに統一教会のバックドアがあるのでは?
資産と病歴から信者を検索してシャブりつくす
2022/10/14(金) 14:13:32.33ID:QDvzdx6R0
セキュリティww数億かけてCOCOAしか作れない日本がせきゅりてぃww腹痛いww
2022/10/14(金) 14:13:35.01ID:v1SoF0HF0
心配なのはカードよりもマイナンバーそのもの
2022/10/14(金) 14:13:38.05ID:k6/eab8Y0
>>375
日本「えーと預金封鎖して国民の預金から借金返したことがありまぁすー」
日本「えーと預金封鎖して国民の預金から借金返したことがありまぁすー」
2022/10/14(金) 14:13:39.72ID:cWgLVyzb0
若い女の子は写真加工してるから顔認証でハジかれ受付で門前払い
治療受けれないよ
みんな目を大きく加工してるからな
治療受けれないよ
みんな目を大きく加工してるからな
393ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:13:40.17ID:zysaT5hF0 読み取り機だとか導入させればその分経済が回る
2022/10/14(金) 14:13:43.55ID:ZxYw+VIG0
>>372
偽造奴一網打尽は良いんだが同時に安心もないんだなぁ
偽造奴一網打尽は良いんだが同時に安心もないんだなぁ
2022/10/14(金) 14:13:45.79ID:p4HJ+dNQ0
カード作ってる会社ってどこなの?
396ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:14:00.45ID:n6et1MEB0 カード自体に詳細情報を載せないなんて当たり前
他の電子マネーカードだって大方はそうなってる
要するに鍵なんでしょ
その鍵を盗まれたら情報取り放題になるから、そこを説明しなきゃ意味なし
他の電子マネーカードだって大方はそうなってる
要するに鍵なんでしょ
その鍵を盗まれたら情報取り放題になるから、そこを説明しなきゃ意味なし
2022/10/14(金) 14:14:08.57ID:AD5zSPpF0
はい嘘
2022/10/14(金) 14:14:09.32ID:qLyMkCIP0
マイナンバーカード通名だけ禁止だった…
反対派が必死な理由って…
反対派が必死な理由って…
399ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:14:16.33ID:cKNeLxTR0 絶対安全と断言したけど120万件流出させたアレは?
2022/10/14(金) 14:14:32.24ID:JrQe3bLC0
まあ国鉄の切符切りも自動改札にしたら
反対する人いたしな
反対する人いたしな
401ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:14:33.45ID:KECavDMj02022/10/14(金) 14:14:40.39ID:k6/eab8Y0
>>393
ほとんど外注品で国内の経済にはほとんど寄与しません
ほとんど外注品で国内の経済にはほとんど寄与しません
2022/10/14(金) 14:14:48.89ID:U4GxkpA90
役所のフロッピーディスクで管理するからな
2022/10/14(金) 14:15:11.96ID:jmo2wvzX0
万が一利用者側に損害がでた場合は
安心保証が必要だぞ
保証がない制度ならいらない切り替えない。
安心保証が必要だぞ
保証がない制度ならいらない切り替えない。
405ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:15:12.30ID:faPXQQrS0406ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:15:23.18ID:qR5jJsAh0 チップが壊れる仕組みってほんと?
407ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:15:25.79ID:vhzBTM4L02022/10/14(金) 14:15:27.26ID:rMbjtM7l0
なお中国にアナログ入力で情報が簡単に渡される模様
2022/10/14(金) 14:15:29.60ID:hD4kLawL0
政府は元々本当に酷かったが、新型コロナでさらに根幹まで全部見えてしまった
お前らの言っていること全てを拒絶する
お前らの言っていること全てを拒絶する
2022/10/14(金) 14:15:30.69ID:JrQe3bLC0
SNSでおっぱい晒した詐欺のほうが効率いいのでこんなの詐欺側もめんどくさい事やらんだろ
2022/10/14(金) 14:15:55.93ID:k6/eab8Y0
貧困層ほどポイントほしさにカードを作る
こういう構図だな
こういう構図だな
2022/10/14(金) 14:16:19.12ID:tGK9VIXp0
コロナに効かないワクチン同様、カードを作る必要が感じられない。スマホアプリにしてもスマホ変更するときにスゴク危険な気がする。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:16:19.69ID:V6P9VK2Z0 日本政府を信用しないヤツは非国民、日本から出て行け
2022/10/14(金) 14:16:20.44ID:ZxYw+VIG0
偽造免許偽造保険証他人名義の物を使ってきた奴らを抹殺は良い
しかし普通の人間に万一が起きた時は?その辺がぼんやりしすぎている
システムも今までを考えるとなぁ
しかし普通の人間に万一が起きた時は?その辺がぼんやりしすぎている
システムも今までを考えるとなぁ
2022/10/14(金) 14:16:23.68ID:JT+oTA6x0
より良い医療ってなんだよw
2022/10/14(金) 14:16:33.18ID:Gc+L6akJ0
>>411
ばーか
ばーか
417ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:16:44.95ID:faPXQQrS02022/10/14(金) 14:16:45.34ID:a+PEK3S50
2022/10/14(金) 14:16:54.12ID:2xGaXUzB0
公務員に刑事罰と個人の賠償を
課せる仕組み作っておかないと
流出はやると思うけどな
課せる仕組み作っておかないと
流出はやると思うけどな
2022/10/14(金) 14:17:08.60ID:owvGy7Fi0
で、99.99%中抜き
電通パソナ電パソ電パソ電パソ中抜き
最下層の夜叉孫受けが300万でゴミシステム開発
電通パソナ電パソ電パソ電パソ中抜き
最下層の夜叉孫受けが300万でゴミシステム開発
2022/10/14(金) 14:17:08.68ID:QXTuOIRN0
漏れたら死刑で
422ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:17:12.65ID:5jy6ojWH0 >>407
結局政府にそういう懸念を払拭する材料が無いんだよ
結局政府にそういう懸念を払拭する材料が無いんだよ
2022/10/14(金) 14:17:19.09ID:D77osgc/0
信用ないのに口先だけで何をいってんだか
ちゃんと態度で示せよ
安倍の問題も何一つ解決してないがな
ちゃんと態度で示せよ
安倍の問題も何一つ解決してないがな
424ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:17:21.86ID:faPXQQrS02022/10/14(金) 14:17:31.87ID:0dQCh/o/0
またまたご冗談を
426ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:17:43.59ID:zysaT5hF0 これで念願のIT大国になれるね
2022/10/14(金) 14:17:55.69ID:epGIe7bl0
お漏らしするのは既定路線
データは分散させねばならないだろ
利便性よりリスクが大きく上回る愚策
既得権益をマイナ利権に置き換えたいだけだろ
データは分散させねばならないだろ
利便性よりリスクが大きく上回る愚策
既得権益をマイナ利権に置き換えたいだけだろ
2022/10/14(金) 14:17:59.99ID:U4GxkpA90
中抜きして下請け
しかも日本人かどうかもわからん会社に委託するクズどもが、よく言うな
しかも日本人かどうかもわからん会社に委託するクズどもが、よく言うな
2022/10/14(金) 14:18:09.90ID:XCq8XFqY0
ラインを公式で使う政府に
セキュリティは保証できない
セキュリティは保証できない
430ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:18:11.95ID:5jy6ojWH0 >>413
壺被りはワクチンスレと同じこと言ってるなw
壺被りはワクチンスレと同じこと言ってるなw
2022/10/14(金) 14:18:30.37ID:51is/2qp0
「ところでUSBって何かね?」
2022/10/14(金) 14:18:36.48ID:YUajY8k+0
カルトの国、韓国に情報ダダ漏れにはならんの?
カルトだから嫌なんだけど
カルトだから嫌なんだけど
2022/10/14(金) 14:18:39.41ID:k6/eab8Y0
>>426
アメリカですら免許証との一体化はリスクが大きすぎて現実的ではないって判断だからな
アメリカですら免許証との一体化はリスクが大きすぎて現実的ではないって判断だからな
2022/10/14(金) 14:18:44.00ID:PqiJdjRl0
Test
2022/10/14(金) 14:18:50.33ID:0HcPDu/m0
これはデジタル庁長官に詳しい説明を求めるべき
436ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:18:50.51ID:wv55Iz920 セキュリティ側に統一とソウカ、中国がいるからな。
ほんとにセキュリティが万全なら良いけど。
泥棒がセキュリティ側とか笑えない。
ほんとにセキュリティが万全なら良いけど。
泥棒がセキュリティ側とか笑えない。
2022/10/14(金) 14:18:51.33ID:LBKjkdsL0
セキュリティ対策を実際に作るのは中国人なんだろ
2022/10/14(金) 14:19:08.95ID:ZxYw+VIG0
>>428
コールセンターに電話したらカタコト応対されそうなんだよね
コールセンターに電話したらカタコト応対されそうなんだよね
2022/10/14(金) 14:19:12.82ID:JrQe3bLC0
2022/10/14(金) 14:19:15.77ID:owvGy7Fi0
電通パソナ電通パソナ電通パソナ電通パソナ電通パソナ電通パソナ電通パソナ電通パソナ電通パソナ電通パソナ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:16.62ID:vhzBTM4L02022/10/14(金) 14:19:19.94ID:tw6w0dL20
どれだけ立派なマニュアル作っても使う方がアホなら意味ないから
443ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:20.69ID:faPXQQrS0 >>431
職員が泥酔すると紛失するものですw
職員が泥酔すると紛失するものですw
444ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:26.92ID:UiowtNoN0 カード拾った人がクリニックや薬局でバイトしてたりすると個人情報抜かれるってこと?
2022/10/14(金) 14:19:27.23ID:mFlmMSod0
2022/10/14(金) 14:19:28.65ID:rCS0susm0
官房長官みずから説明してくれ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:28.95ID:9h11V26c0 なんと公務員が取り扱うんです、どうだ参ったかw
2022/10/14(金) 14:19:31.41ID:6jYRJmKR0
>>431
ユニバーサルスタジオブリテン
ユニバーサルスタジオブリテン
2022/10/14(金) 14:19:39.03ID:TLNvTshN0
同じこと言ってなにか起きると想定外とか抜かしてたのは誰だよ
450ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:43.48ID:w8GtZGFw0 とバカが言っとる。
451ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:19:48.71ID:ATKcHwhx0 どうせまた
•データセンターが中国韓国
•下請けがUSBメモリーで持ち出して紛失
•カードリーダーがバックドア搭載中華製
こんなんだろ
•データセンターが中国韓国
•下請けがUSBメモリーで持ち出して紛失
•カードリーダーがバックドア搭載中華製
こんなんだろ
2022/10/14(金) 14:19:57.71ID:ezzJPkMU0
まだ天下り団体の準備が出来ていないんだろww
2022/10/14(金) 14:20:00.29ID:4Rm+4G/V0
>>433
期限がバラバラなカードを一体化するってだけで破綻しそうな臭いが
期限がバラバラなカードを一体化するってだけで破綻しそうな臭いが
2022/10/14(金) 14:20:10.07ID:owvGy7Fi0
ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!
ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!
ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!
ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!
ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!ゴミ国終わり!
455ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:20:11.21ID:lP5LyUbr0 おい薄らバカ自民
おまえらはミンスと違ってウリナラスパイカルトの党員に外人はいないニダ
とか自慢してたが
図星だったなwwwwwwww
どんだけ投票しようともお前らから出てくるメニューの4割wwwがキムチ人形
背乗りよなwwwwwwwwwwwなあ?スパイで木偶のクズ
早く死ね
せきゅりてー?お前がスパイ組織なんだよwwwwwwww
おまえらはミンスと違ってウリナラスパイカルトの党員に外人はいないニダ
とか自慢してたが
図星だったなwwwwwwww
どんだけ投票しようともお前らから出てくるメニューの4割wwwがキムチ人形
背乗りよなwwwwwwwwwwwなあ?スパイで木偶のクズ
早く死ね
せきゅりてー?お前がスパイ組織なんだよwwwwwwww
2022/10/14(金) 14:20:20.80ID:U4GxkpA90
「障害者が勝手に流出させました!」
ここまでセット
ここまでセット
2022/10/14(金) 14:20:20.98ID:T2APszwk0
民間企業のクレジットカードを作ってるくせに、マイナンバーカードのセキュリティをどうたらという勘違い
犯罪者にはとてもとても迷惑なカード
悪さをする連中が淘汰されていくわけだから、協力していくのが普通の感覚じゃないのか
日本共産党青年部や五毛党は黙っててね
犯罪者にはとてもとても迷惑なカード
悪さをする連中が淘汰されていくわけだから、協力していくのが普通の感覚じゃないのか
日本共産党青年部や五毛党は黙っててね
458ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:20:21.98ID:qq4rYuvQ0 堂々と法律違反して義務買って
もうロシアのプーチン以下じゃないかこれ?
もうロシアのプーチン以下じゃないかこれ?
2022/10/14(金) 14:20:29.15ID:+/V+zuzt0
政府が言うと一番信用ならん
460ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:20:29.95ID:H9URnIG90 >>444
どうやって抜くの?詳しくおしえて
どうやって抜くの?詳しくおしえて
461ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:20:30.69ID:faPXQQrS02022/10/14(金) 14:20:36.46ID:54cyMSu20
さあマイナンバーカードの天下や
皆さん、親から頂いた本名で生活しよう
皆さん、親から頂いた本名で生活しよう
2022/10/14(金) 14:20:38.47ID:hD4kLawL0
このノリにホイホイついて行く奴はなんかいいかもって大阪維新の会を応援するのと同じメンタル
で、雨合羽を大量に役所に送っていいことをした!って自分に酔っちゃうタイプ
で、雨合羽を大量に役所に送っていいことをした!って自分に酔っちゃうタイプ
2022/10/14(金) 14:20:54.52ID:gHDhJ7bM0
>>451
「Webサーバーの設定ミスで全世界に公開」の可能性だってありそう
「Webサーバーの設定ミスで全世界に公開」の可能性だってありそう
465ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:20:55.94ID:AYHpbHPS0 官房長官の説明が高いセキュリティを確保とは思えない
ロシアのような国は戦争でガチのサイバー攻撃をしてくるわけで
マイナンバーカード制度のようなものは軍事的に堅牢なセキュリティを構築しないと
あっという間に戦争でやられる
だからアメリカやイギリスでさえ日本のような進め方をしないのでは?
ロシアのような国は戦争でガチのサイバー攻撃をしてくるわけで
マイナンバーカード制度のようなものは軍事的に堅牢なセキュリティを構築しないと
あっという間に戦争でやられる
だからアメリカやイギリスでさえ日本のような進め方をしないのでは?
466
2022/10/14(金) 14:20:58.94ID:J0htGthN0 もちろん嘘です
467ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:02.82ID:Ei6OZzDb0 マイナンバーカードのシステムがダウンすると病院で治療が受けられなくなったりするんだろう
2022/10/14(金) 14:21:08.16ID:ZxYw+VIG0
>>457
民間企業は補償があるからね
民間企業は補償があるからね
2022/10/14(金) 14:21:08.71ID:JI0DC5Ez0
2022/10/14(金) 14:21:22.73ID:LBKjkdsL0
>>461
xに入る数字も判らんよ
xに入る数字も判らんよ
2022/10/14(金) 14:21:38.02ID:owvGy7Fi0
472ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:21:45.27ID:EHg12Cus0 マイナンバー「カード」を廃止できない時点でアナログ利権まみれ
アプリで見させろや
アプリで見させろや
473ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:00.11ID:mZq2scRx0474ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:12.35ID:H9URnIG90 >>467
いまの照合システムも同じだよね?バカなの?
いまの照合システムも同じだよね?バカなの?
2022/10/14(金) 14:22:19.88ID:+/V+zuzt0
ラインと同期させてるくせにセキュリティもクソもないわな
476ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:26.35ID:EHg12Cus0 まずカードを完全廃止できない時点でオワコン
ハンコを残してる日本だから仕方ないかもだが
ハンコを残してる日本だから仕方ないかもだが
477ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:29.25ID:JHX1moQq0 でも責任は取りません
478ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:36.05ID:faPXQQrS0 >>467
無保険で受診すりゃいいけど免許証は不携帯なw
無保険で受診すりゃいいけど免許証は不携帯なw
479ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:36.28ID:vhzBTM4L0480ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:37.83ID:lMWjI0Ek0 紛失したら免許証、保険証を同時に無くす事になると思うけど、再発行時にどうやって身分証明するの?
481ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:37.99ID:tOMce8uP0 >>1
昔は、警察官とか学校教師とかは、特別に「悪い事をしない人」と崇めれていた
でももうここ20年くらいか、
そういう連中の犯罪がよくニュースに出る
男性教師が教え子の女児を、とか、警察官が詐欺や強盗を行ったとか。
で?
政治家が言ってるんだから信じろ!と?
バーーーカw
政治家が一番信用出来ないんだよ・・
昔は、警察官とか学校教師とかは、特別に「悪い事をしない人」と崇めれていた
でももうここ20年くらいか、
そういう連中の犯罪がよくニュースに出る
男性教師が教え子の女児を、とか、警察官が詐欺や強盗を行ったとか。
で?
政治家が言ってるんだから信じろ!と?
バーーーカw
政治家が一番信用出来ないんだよ・・
482ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:22:50.95ID:UiowtNoN0 >>460
クリニックや薬局にカードリーダー置くんじゃないの?
クリニックや薬局にカードリーダー置くんじゃないの?
2022/10/14(金) 14:22:52.58ID:FWPLf4XV0
もうマイナンバー関係に税金を流すことが主な目的なんだから
セキュリティの話としても理解しようとはしないだろう…
セキュリティの話としても理解しようとはしないだろう…
2022/10/14(金) 14:23:02.43ID:TLNvTshN0
2022/10/14(金) 14:23:04.10ID:Izt8BaXh0
>>380
あなたにとってあの程度の文も長すぎて理解できないことは俺の知ったこっちゃないけど
いつの間に「将来は10割払う」なんて話になったんですかね?
そんな将来はあなたの勝手な妄想の世界の話ですよね?
あなたにとってあの程度の文も長すぎて理解できないことは俺の知ったこっちゃないけど
いつの間に「将来は10割払う」なんて話になったんですかね?
そんな将来はあなたの勝手な妄想の世界の話ですよね?
2022/10/14(金) 14:23:05.49ID:p4HJ+dNQ0
製造元やデータ管理会社も公表すれば、作る人増えるんじゃない?
487ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:11.16ID:2OyqIt1f02022/10/14(金) 14:23:11.89ID:ZxYw+VIG0
2022/10/14(金) 14:23:16.93ID:sUc6/c/+0
金かかるのに
穴もあるんだよな
穴もあるんだよな
490ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:20.91ID:faPXQQrS0 >>474
今の保険証は違うよ
今の保険証は違うよ
2022/10/14(金) 14:23:32.71ID:epGIe7bl0
かなり前に住基カード取り上げられて無理やり移行させられたマイナカード
電子証明書しか使い道無かったのに無理やり持ち歩かせるのは嫌
電子証明書しか使い道無かったのに無理やり持ち歩かせるのは嫌
492ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:34.11ID:H9URnIG90 >>482
顔認証と暗証番号をどうやって突破するの?
顔認証と暗証番号をどうやって突破するの?
493ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:42.58ID:faPXQQrS0494ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:49.44ID:k5jG8B1G0 >>79
これについては知らん顔なんだろw
これについては知らん顔なんだろw
495ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:23:55.51ID:xGskX9fP0 番号は配布済みなんだからカードは必要ないだろ
2022/10/14(金) 14:24:05.24ID:TmrJsoDI0
流出するヤツ
2022/10/14(金) 14:24:10.59ID:yYrY3Omx0
予算ジャブジャブ
中身スカスカ
中身スカスカ
498ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:23.07ID:w8GtZGFw0 だからデジタル化は正しいんだが統合が間違ってる。
2022/10/14(金) 14:24:25.76ID:JrQe3bLC0
保険証の紐づけというより
あれ単にアクセス可能にするだけなんだけどな
マイナポータルでやればわかるが保険証の写真とか必要ない
あれ単にアクセス可能にするだけなんだけどな
マイナポータルでやればわかるが保険証の写真とか必要ない
500ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:25.81ID:5jy6ojWH0 >>457
悪さをする連中=壺自民
悪さをする連中=壺自民
501ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:28.39ID:Wg5hDdJX0 >>416
図星か?低学歴低収入が利便性が分からずカードに反対してる!これは言われそう。
図星か?低学歴低収入が利便性が分からずカードに反対してる!これは言われそう。
2022/10/14(金) 14:24:30.21ID:sUc6/c/+0
>>497
だよね
だよね
2022/10/14(金) 14:24:37.00ID:+/V+zuzt0
カード以前にデータベースがザルなんだから意味ないんだわ
2022/10/14(金) 14:24:38.68ID:fcIC08RK0
個人情報漏洩したら誰が責任取って、どんな賠償をするの?
2022/10/14(金) 14:24:39.90ID:k6/eab8Y0
>>480
社員証か学生証だってさ
社員証か学生証だってさ
506ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:40.69ID:AYHpbHPS0 そもそも国のあらゆるものを統合とは、そこが機能停止すれば日本はくたばるので弱点にもなる
つまり攻撃者のターゲットになりやすいわけで
マイナンバーカード制度を敵国、または正体不明の敵から守る自衛隊の部隊ってあるのか?
平和ボケすぎね
つまり攻撃者のターゲットになりやすいわけで
マイナンバーカード制度を敵国、または正体不明の敵から守る自衛隊の部隊ってあるのか?
平和ボケすぎね
507ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:43.43ID:Dzvxgj+n0 お漏らししたら一件につき10万の罰金を関係者に払わすのがええな、セキュリティは万全なんやろ
508ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:46.89ID:faPXQQrS02022/10/14(金) 14:24:50.98ID:9FaHd/G70
外注先から漏洩
前にそんなニュースなかったか?
マイナンバー関連かしらんが
詳細説明してもしゃーないかもしらんが
高いセキュリティとか字面だけみせられても不安しかないだろ
前にそんなニュースなかったか?
マイナンバー関連かしらんが
詳細説明してもしゃーないかもしらんが
高いセキュリティとか字面だけみせられても不安しかないだろ
510ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:24:54.37ID:H9URnIG902022/10/14(金) 14:24:59.99ID:VoL572QF0
>>370
そして身元確認ができないので障害回復まで拘置所にぶち込まれます
そして身元確認ができないので障害回復まで拘置所にぶち込まれます
512ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:04.62ID:XlMBvD3G0 サイバーセキュリティー担当大臣
「USB?使う場合は穴を入れるらしいですけど細かいことは私はよく分かりませんので専門家に答えさせます」
「USB?使う場合は穴を入れるらしいですけど細かいことは私はよく分かりませんので専門家に答えさせます」
2022/10/14(金) 14:25:09.46ID:tw6w0dL20
官房長官「LINE使ってください、TikTok使ってください、我が国のITセキュリティーは万全です」
2022/10/14(金) 14:25:10.33ID:mu5tEuBT0
韓国にあるサーバーで管理するのが安くなりますよ!
2022/10/14(金) 14:25:12.38ID:cygP9Or/0
2022/10/14(金) 14:25:17.32ID:K2zfR8Bq0
紐付けした預金通帳が丸見え
517
2022/10/14(金) 14:25:28.27ID:J0htGthN0518ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:29.95ID:+BFav28v0 壺霊媒師「おまえ達には悪霊が憑いとるぞ。マイナンバーカードを差し出せば私が悪霊を祓ってやる。
信者「はいどうぞ。」
信者「はいどうぞ。」
2022/10/14(金) 14:25:33.26ID:JrQe3bLC0
紐付けしないのという以前に
すでに関連付けられてるし
すでに関連付けられてるし
2022/10/14(金) 14:25:35.14ID:rvE3NgiI0
ギリギリまで粘って作らない
それまでにセキュリティ事故が起きて高いセキュリティ(笑)が洗練されたら御の字
それまでにセキュリティ事故が起きて高いセキュリティ(笑)が洗練されたら御の字
2022/10/14(金) 14:25:36.51ID:U4GxkpA90
まさに悪党の思う壺
522ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:25:56.31ID:6FfwATW+0 >>1
運用するのは人なんで
運用するのは人なんで
2022/10/14(金) 14:26:00.10ID:SYnwYvTJ0
そんな事はどうだっていいんだよ、どんな防衛策をやっても漏洩する時はするんだからな
そんなことよりマイナンバーカードを使えば便利な使い道をたくさん用意しろっての
そんなことよりマイナンバーカードを使えば便利な使い道をたくさん用意しろっての
2022/10/14(金) 14:26:01.05ID:PRooZ0iA0
色々考えてみたが、政権与党が政敵排除のために、利用しだすと何でもできちゃう気がするな
2022/10/14(金) 14:26:01.82ID:s/TD/YfJ0
7月の選挙でこれ言ってた?
526ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:04.99ID:lMWjI0Ek0 >>505
学生でもない無職は?
学生でもない無職は?
2022/10/14(金) 14:26:05.38ID:JrQe3bLC0
2022/10/14(金) 14:26:15.43ID:dmSl3/8X0
LINEで(´-ω-`)?
ぜってー嘘、コロナワクチンでさえ治験やってない事を未だに政府は黙り。
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
ぜってー嘘、コロナワクチンでさえ治験やってない事を未だに政府は黙り。
(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
2022/10/14(金) 14:26:26.03ID:+/V+zuzt0
カードの不正をいくら防いだってどっからでもDB参照し放題だったら意味ないんだわ
2022/10/14(金) 14:26:28.64ID:uF6Q5pm40
2022/10/14(金) 14:26:29.95ID:TLNvTshN0
だからてめえらの言動に信頼がないからじゃあ運用見て決めるわって言ってんだよ
10年くらい何も起こさなきゃ考えてやるからやってみろ
支持率で一喜一憂しない政策で結果を出すとか抜かしてるんだから言葉通りやってみろや
10年くらい何も起こさなきゃ考えてやるからやってみろ
支持率で一喜一憂しない政策で結果を出すとか抜かしてるんだから言葉通りやってみろや
532ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:35.45ID:kuR+BO6y0 運用者に信用がないのによりリスクが高く1元化とか馬鹿じゃないの?
IC化や外部からハッキングが問題なのではなく内部の政治や委託運用に
対するセキュリティだよ
わざわざ利権の為に毎回やからかせていい加減学習しないのはどっちかな?
本当に必要で国民の為の覚悟ある事案なら内部の十字架を示せ
IC化や外部からハッキングが問題なのではなく内部の政治や委託運用に
対するセキュリティだよ
わざわざ利権の為に毎回やからかせていい加減学習しないのはどっちかな?
本当に必要で国民の為の覚悟ある事案なら内部の十字架を示せ
2022/10/14(金) 14:26:37.85ID:k6/eab8Y0
2022/10/14(金) 14:26:38.60ID:0xdtT1rv0
公務員は何かあっても一切責任取らないからやることなすこと適当なんだよね
535ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:39.75ID:2OyqIt1f02022/10/14(金) 14:26:51.03ID:tw6w0dL20
>>505
自営業終わった…
自営業終わった…
2022/10/14(金) 14:26:51.48ID:DOKbuLZ30
ひょっとして4桁の数字の事をいってんの?
2022/10/14(金) 14:26:51.98ID:cygP9Or/0
お前ら何でも反対してんじゃねえよ
539ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:26:53.03ID:0dbrdAdD0 カルト政府を信じる奴はカルトw
2022/10/14(金) 14:26:55.56ID:SYnwYvTJ0
>>526
抽象零細企業って社員証なんかなくね?
抽象零細企業って社員証なんかなくね?
541ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:00.52ID:faPXQQrS0 マイナンバーカードを受け取る時に必要なものはなんですか
交付通知書(ハガキ)
通知カード(お持ちのかたのみ)
住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)
本人確認書類(運転免許証・パスポート・在留カード等の官公署発行の顔写真付証明書1点。これらをお持ちでないかたは健康保険証・年金手帳・社員証等の氏名と住所の記載のあるもの2点)
岸田・河野「保険証と免許証廃止!」
バカだろこいつらwwwwっw
交付通知書(ハガキ)
通知カード(お持ちのかたのみ)
住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)
本人確認書類(運転免許証・パスポート・在留カード等の官公署発行の顔写真付証明書1点。これらをお持ちでないかたは健康保険証・年金手帳・社員証等の氏名と住所の記載のあるもの2点)
岸田・河野「保険証と免許証廃止!」
バカだろこいつらwwwwっw
542!id:ignore
2022/10/14(金) 14:27:01.78ID:PpnrWLiZ0 運転免許証、保険証がなくなると
身分証明がマイナンバーカードになるので
紛失した場合、身分証明の方法がパスポートだけになる
パスポートを持ってない人は再発行まで何も出来なくなるが
この場合の対処方法は自己責任では困る
公務員はシステム思考とデザイン思考が欠落した馬鹿ばっかだから
国民は心配してるんだよな
日本はホント馬鹿ばっかの情けない国になったな
身分証明がマイナンバーカードになるので
紛失した場合、身分証明の方法がパスポートだけになる
パスポートを持ってない人は再発行まで何も出来なくなるが
この場合の対処方法は自己責任では困る
公務員はシステム思考とデザイン思考が欠落した馬鹿ばっかだから
国民は心配してるんだよな
日本はホント馬鹿ばっかの情けない国になったな
543ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:01.87ID:JHX1moQq0 セキュリティなんかチンプンカンプンのやつが絶対安全言うの信じる?
2022/10/14(金) 14:27:12.74ID:epGIe7bl0
徹底したセキュリティで確保されていない現状
情報の集約はアホの極み
お漏らしも反日朝鮮カルト自民党には都合が良いのだろうな
情報の集約はアホの極み
お漏らしも反日朝鮮カルト自民党には都合が良いのだろうな
545ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:26.68ID:AYHpbHPS02022/10/14(金) 14:27:51.65ID:Izt8BaXh0
547ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:27:51.65ID:/9N0ZgjD0 >>532
日本から出て行った方が早いのでは?
日本から出て行った方が早いのでは?
2022/10/14(金) 14:27:54.56ID:s/TD/YfJ0
cocoaでやらかしたくせにもっと重要な情報触らせろとか意味わからん
信頼がないんだよ
信頼がないんだよ
549ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:08.10ID:zpIzWKyn0 マスメディアこぞって大反対運動するぞ
みてろよ
老害バカ国民が乗せられる
みてろよ
老害バカ国民が乗せられる
550ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:12.85ID:13dae2950 申請しないのが情報漏洩への懸念?
単に壺政府を困らせたいだけです
単に壺政府を困らせたいだけです
551ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:21.65ID:w8GtZGFw0 アプリ化してそれぞれ別項目にした方がいい。
紙媒体も別々べ残すべき。一体化が間違ってる。
紙媒体も別々べ残すべき。一体化が間違ってる。
2022/10/14(金) 14:28:25.40ID:+/V+zuzt0
政府のセキュリティがガバガバだからな
管理してるやつが一番信用できないというオチ
管理してるやつが一番信用できないというオチ
2022/10/14(金) 14:28:39.39ID:li+b9y1v0
いくらカード自体のセキュリティが高くても運用がクソなら意味無いだろ
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:49.66ID:kuR+BO6y0555ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:28:53.88ID:I1LyLcvu0 セキュリティの事が解っているのか?
英仏独は「セキュリティが確保出来無い」事を理由に導入 してないのに
英仏独は「セキュリティが確保出来無い」事を理由に導入 してないのに
2022/10/14(金) 14:28:54.89ID:YcCynbz50
最近、政府の発表って嘘大げさ紛らわしい
ジャロに言いつけてやる
ジャロに言いつけてやる
2022/10/14(金) 14:29:00.32ID:1kdLpbwI0
絶対安全
失敗しても想定外の事態なのでノーペナです
失敗しても想定外の事態なのでノーペナです
2022/10/14(金) 14:29:03.31ID:HN6D/wvX0
559ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:05.94ID:rHLKt0Vc0 住基ネットシステムを納品したSIerが嘆いてたわ
「住基ネット稼働と同時に役場職員がこぞって有名人の住所を調べ始めた。この国終わってる!」
こんなふうに運用者がクソだからマイナンバーカードのセキュリティも無いと考えるべき
「住基ネット稼働と同時に役場職員がこぞって有名人の住所を調べ始めた。この国終わってる!」
こんなふうに運用者がクソだからマイナンバーカードのセキュリティも無いと考えるべき
2022/10/14(金) 14:29:16.49ID:JrQe3bLC0
アナログバカ一掃できるチャンスなのに
もうUSB大臣とかFAXおじさんとかいらん
今どき紙とかワケワカメの宣伝に切れてるおっさんな
もうUSB大臣とかFAXおじさんとかいらん
今どき紙とかワケワカメの宣伝に切れてるおっさんな
561ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:33.11ID:47tJuC6r0 全く信用できない
2022/10/14(金) 14:29:45.67ID:hD4kLawL0
グローバルIT企業がハッカー集団と手を組んでwin-winで儲けてることは周知の事実
「高いセキュリティ対策を講じている」がいかに絵に描いた餅かが理解できるよ
政治的背景が作用すればそんなもの一瞬で破られる
まずは「高い」の内容を説明してみろ
安全の「あ」の字も発声できなくしてやる
「高いセキュリティ対策を講じている」がいかに絵に描いた餅かが理解できるよ
政治的背景が作用すればそんなもの一瞬で破られる
まずは「高い」の内容を説明してみろ
安全の「あ」の字も発声できなくしてやる
563ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:48.44ID:Wc56zH9W0 なんとか協会もそうだけど、政治屋ってさ、ヘーキな顔で嘘つけるのが凄いな。
「コンプライアンス宣言以降、一件もトラブルは有りません!」って、実際はどうだったか?!
「コンプライアンス宣言以降、一件もトラブルは有りません!」って、実際はどうだったか?!
2022/10/14(金) 14:29:56.65ID:dmSl3/8X0
>>1、あ・・・うん、そんなのどうでもいい。
家の周りに糞ばらまいてるカルトどうにかせいや何がセキュリティだ!
直島だけどな(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
家の周りに糞ばらまいてるカルトどうにかせいや何がセキュリティだ!
直島だけどな(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
565ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:29:57.06ID:YIDtJYry0 >>555
それらはIT後進国
それらはIT後進国
2022/10/14(金) 14:30:04.20ID:HHF9M6Lb0
シャクレアトピー
567ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:30:04.61ID:faPXQQrS0 マイナンバーカードを受け取る時に必要なものはなんですか?
交付通知書
通知カード(お持ちのかたのみ)
住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)
本人確認書類 ※
運転免許証・パスポート・在留カード等の官公署発行の顔写真付証明書1点
これらをお持ちでないかたは健康保険証・年金手帳・社員証等の氏名と住所の記載のあるもの2点
→ 年金手帳は廃止済、運転免許証と保険証が廃止されると、パスポートか在留カードしかありません
社員証を使うにはもう1点がありませんw
交付通知書
通知カード(お持ちのかたのみ)
住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)
本人確認書類 ※
運転免許証・パスポート・在留カード等の官公署発行の顔写真付証明書1点
これらをお持ちでないかたは健康保険証・年金手帳・社員証等の氏名と住所の記載のあるもの2点
→ 年金手帳は廃止済、運転免許証と保険証が廃止されると、パスポートか在留カードしかありません
社員証を使うにはもう1点がありませんw
2022/10/14(金) 14:30:05.93ID:lFqUf6yw0
>>1
先ず偽造悪用又貸しした場合をリスク背負う重罪にしとけよ
先ず偽造悪用又貸しした場合をリスク背負う重罪にしとけよ
2022/10/14(金) 14:30:13.96ID:DOKbuLZ30
あと盗まれた時と無くした時の対応は盗まれるな無くすなで終わりなんか?
2022/10/14(金) 14:30:14.81ID:owvGy7Fi0
国自体がアメリカのスパイ出張所なんだから
自治も主権も無いんだから、日本の諜報機関も無いわけよ
つまり国家利益の為に諜報すると、
日本人みんなの主人であるアメリカの不利益となるからな
自治も主権も無いんだから、日本の諜報機関も無いわけよ
つまり国家利益の為に諜報すると、
日本人みんなの主人であるアメリカの不利益となるからな
2022/10/14(金) 14:30:17.59ID:Uh/UHx0n0
申請から取得までの手続きがものすごく面倒で時間かかるんだよ。
昨年取得したんだけど、一連の作業で有休まる2日つぎこんだ。
寝たきりの人や長期入院、施設入居者は物理的に自力で役所にいくことが困難だし、認知症とか知的障がいある人も、取得は無理だと思う。
認知症までいかないまだらボケ程度の高齢者でも自力取得はかなり厳しいと感じる。
そもそも、暗証番号管理ができないだろ。
以前、番号忘れた連中が殺到して、システムダウンしてたことを思い出してくれ。
で。紛失したら役所にいって1ヶ月待ちなんだろ?
昨年取得したんだけど、一連の作業で有休まる2日つぎこんだ。
寝たきりの人や長期入院、施設入居者は物理的に自力で役所にいくことが困難だし、認知症とか知的障がいある人も、取得は無理だと思う。
認知症までいかないまだらボケ程度の高齢者でも自力取得はかなり厳しいと感じる。
そもそも、暗証番号管理ができないだろ。
以前、番号忘れた連中が殺到して、システムダウンしてたことを思い出してくれ。
で。紛失したら役所にいって1ヶ月待ちなんだろ?
2022/10/14(金) 14:30:23.83ID:gHDhJ7bM0
2022/10/14(金) 14:30:28.98ID:51is/2qp0
マジで国民が自国政府を信用しないとか中国みたいな国になっちゃったな
2022/10/14(金) 14:30:39.95ID:JrQe3bLC0
股間のセキュリティがあほのせいで日本はこういうのより詐欺に引っかけてるのはアナログ詐欺がメイン
2022/10/14(金) 14:30:41.96ID:BtvOBZFN0
そこじゃない。役人と政治家が信用されてないのを気付け
2022/10/14(金) 14:30:43.23ID:HN6D/wvX0
2022/10/14(金) 14:30:53.71ID:fuRZs6S70
高いセキュリティを講じてるって言う時点でセキュリティの意識がねえんだよ
業者にUSBで持ち出させるじゃねーかセキュリティもクソもねえんだよ
仮にセキュリティ作った奴の国籍はちゃんと調べたんか?スノーデンみたいな奴紛れてないんか?おう?
業者にUSBで持ち出させるじゃねーかセキュリティもクソもねえんだよ
仮にセキュリティ作った奴の国籍はちゃんと調べたんか?スノーデンみたいな奴紛れてないんか?おう?
578ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:30:58.27ID:H9URnIG90 >>546
結局するんじゃん😂
結局するんじゃん😂
579ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:00.38ID:0fmyeOgX0 え?あのデジタル庁が?
2022/10/14(金) 14:31:11.53ID:mqKsPt290
官房長官が明言したら標的になるよね
ハッキングとかやったら駄目なのは当たり前だけど
ガチガチって言うほど突破したがるのにそれを国が明言するなんて
ハッキングとかやったら駄目なのは当たり前だけど
ガチガチって言うほど突破したがるのにそれを国が明言するなんて
581巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/10/14(金) 14:31:14.88ID:vUIGZeHb0 日本人には厳しいニダ
バカだなあ、もう何を言っても信用が無いんだよ壷民党www
バカだなあ、もう何を言っても信用が無いんだよ壷民党www
582ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:15.71ID:YIDtJYry0583ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:31.36ID:k5jG8B1G02022/10/14(金) 14:31:37.04ID:HN6D/wvX0
>>577
銀行や証券会社が大丈夫なんだから大丈夫なんじゃないの?
銀行や証券会社が大丈夫なんだから大丈夫なんじゃないの?
585ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:48.99ID:Ek1KfQ1M0 政府が今まで便利になった事業ってほとんどないじゃん。信用性ゼロ。やるなら賃貸の礼金制度を禁止とか法外な保証金を還付制度とかやってくれ。
2022/10/14(金) 14:31:50.63ID:1M0WfpTR0
最初期、ひとにむやみに見せないように大切に保管しとけと言ってたのは何やったんや
587ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:51.86ID:sMjRv9AX0 カードの盗難、読み取り不良とか
メインフレームで使ってる日本年金機構のダム端末で
職員がノウハウもってんじゃないの
それを一般におろすだけ
メインフレームで使ってる日本年金機構のダム端末で
職員がノウハウもってんじゃないの
それを一般におろすだけ
2022/10/14(金) 14:31:52.89ID:FduN36q10
誰が信じるんだ?
589ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:31:58.03ID:UQzb9x6c0 >>1
政府が大丈夫だと言って本当だった事なんか無いだろ
政府が大丈夫だと言って本当だった事なんか無いだろ
2022/10/14(金) 14:32:07.67ID:c2WMpF8S0
HAHAHA
591ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:09.12ID:T0qhuYcJ0 最初の段階で、カードは持ち出すなとか、変なカバーを付けろとか、
そういう訳の分からないことを言ったのが、不安を煽ったんだろ
そういう訳の分からないことを言ったのが、不安を煽ったんだろ
592ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:17.78ID:kt+xZ3rg0 運用する人間も含めてのセキュリティが心配なんだよ
お前らの場合
お前らの場合
593ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:18.36ID:Wc56zH9W0 >>589
まさに大本営発表だwwww
まさに大本営発表だwwww
594ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:22.61ID:w8GtZGFw0 車にもアプリの機能が搭載されるんだからデジタル化すれば不携帯の問題がなくなる。
595ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:24.60ID:faPXQQrS0 マイナンバーカードを受け取る時に必要なものはなんですか?
交付通知書
通知カード(お持ちのかたのみ)
住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)
本人確認書類 ※
運転免許証(廃止予定)・パスポート・在留カード等の官公署発行の顔写真付証明書1点
これらをお持ちでないかたは健康保険証(廃止予定)・年金手帳(廃止済)・社員証等の氏名と住所の記載のあるもの2点
バカだろ河野w
交付通知書
通知カード(お持ちのかたのみ)
住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ)
本人確認書類 ※
運転免許証(廃止予定)・パスポート・在留カード等の官公署発行の顔写真付証明書1点
これらをお持ちでないかたは健康保険証(廃止予定)・年金手帳(廃止済)・社員証等の氏名と住所の記載のあるもの2点
バカだろ河野w
596ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:26.52ID:Ocg1RNqc0 これハッカーへのフリだろ
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:33.47ID:EHg12Cus0 カード完全廃止とは言えんよな
役所の仕事がなくなっちゃうから
役所の仕事がなくなっちゃうから
2022/10/14(金) 14:32:33.60ID:4lmp/xVT0
>>506
世界でとっくに普及しているSSNをどこの敵が狙うんですか
アメリカのID見直しにはペラペラの紙一枚で偽造し放題だった経緯があるからで
G7で唯一普及してない最後の国になった日本が今まで笑われてた事の方が恥なんだわ
作らない残りの3割が面倒くさいってだけでこんだけもめてる状況のが情けなくねえかおい
世界でとっくに普及しているSSNをどこの敵が狙うんですか
アメリカのID見直しにはペラペラの紙一枚で偽造し放題だった経緯があるからで
G7で唯一普及してない最後の国になった日本が今まで笑われてた事の方が恥なんだわ
作らない残りの3割が面倒くさいってだけでこんだけもめてる状況のが情けなくねえかおい
599ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:40.39ID:/9N0ZgjD0 >>554
君が出て行った方が早いから速く出て行きなよ
君が出て行った方が早いから速く出て行きなよ
600ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:32:50.17ID:kuR+BO6y0 >>541
住民基本台帳カード自体がもう大都市圏では
ほぼマイナンバーカードごり押しの為に急いで
消されたからな
もうほぼない
そうすると再発行はアナログで全くスマートではない
要は何かあった時に解決がスムーズじゃない物ほど信用に
ならないものはない
それくらい解らない奴は社会人じゃない
バカな学生自民サポだよ
住民基本台帳カード自体がもう大都市圏では
ほぼマイナンバーカードごり押しの為に急いで
消されたからな
もうほぼない
そうすると再発行はアナログで全くスマートではない
要は何かあった時に解決がスムーズじゃない物ほど信用に
ならないものはない
それくらい解らない奴は社会人じゃない
バカな学生自民サポだよ
2022/10/14(金) 14:32:51.09ID:Al0V479s0
ネットに自分の医療情報が上がることになるからな
セキュリティの心配はある
セキュリティの心配はある
2022/10/14(金) 14:33:09.14ID:Go1UuS3R0
その高いセキュリティを破るのが昨今のハッカーなんですよね
603ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:10.87ID:kt+xZ3rg0 >>6
入力作業は中国にアウトソーシングしたんだわ
入力作業は中国にアウトソーシングしたんだわ
2022/10/14(金) 14:33:11.14ID:OCGiwu0H0
2022/10/14(金) 14:33:14.36ID:7PTa3S6x0
いろんなところで書くように言われ提出してるしとても思えない
2022/10/14(金) 14:33:19.22ID:1sXqb1gR0
共産党議員「スウェーデンで全電源喪失の事故があったが?」
↓
安倍「全電源喪失なんてありえねぇがらw」
↓
福一「ドカーン」
↓
安倍「全電源喪失なんてありえねぇがらw」
↓
福一「ドカーン」
2022/10/14(金) 14:33:20.87ID:Bzs3+rqd0
こういう発言信用する奴まだいるの?w
608ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:24.81ID:Ek1KfQ1M0 政府が表だってやったこと。携帯販売割引禁止。2年縛り禁止。せこい
2022/10/14(金) 14:33:25.84ID:Akscmj1J0
嘘しか言わない嘘つき政府が安全でぇ~すって言っても全く信用できないね。
利便性だって全然便利だとは思えないことばっかり。
それでも無理やりに強制するなんて独裁国家のやることだわ。
利便性だって全然便利だとは思えないことばっかり。
それでも無理やりに強制するなんて独裁国家のやることだわ。
610ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:31.01ID:7Puf1hcF0 システム下請けが中国企業だったろw
611ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:36.63ID:KECavDMj0 >>515
スキャンして払えるなら楽だよな
スキャンして払えるなら楽だよな
612ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:33:36.75ID:AYHpbHPS0 >>543
接続先が増えるほどセキュリティは脆弱になる
逆に閉じているほど堅牢になる
やたらと統合したがるなんてわかってないわな
そもそも役所内の事務処理だけに使っておけですわ
外部と接続されてなければ外部からハッキングされないわけでな
それなのに便利だからと穴をあけていくとか、内部からセキュリティを食い荒らす害虫かよ
接続先が増えるほどセキュリティは脆弱になる
逆に閉じているほど堅牢になる
やたらと統合したがるなんてわかってないわな
そもそも役所内の事務処理だけに使っておけですわ
外部と接続されてなければ外部からハッキングされないわけでな
それなのに便利だからと穴をあけていくとか、内部からセキュリティを食い荒らす害虫かよ
2022/10/14(金) 14:33:37.63ID:k2XHW/Qu0
>>505
そんな私的な身分証なんて軽く偽造できるな
そんな私的な身分証なんて軽く偽造できるな
2022/10/14(金) 14:33:57.33ID:P4rUkc8G0
いうても、もとの設計はまともでも政治力やコストの問題視等で骨抜きに、そこをうまくやっても現場の不適切な運用でグタグタにってのが日本の様式美やし
2022/10/14(金) 14:33:58.85ID:P5rr0zTt0
番号丸見えで高いセキュリティとは
616ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:03.28ID:XGPuVcGu0 そう言われれば言われるほどフリにしか思えないw
つい最近でもCOCOAの顛末とか見てきたし
つい最近でもCOCOAの顛末とか見てきたし
617ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:04.35ID:faPXQQrS0 >>600
住基カードは返納のためで本人確認書類じゃないんだぞw
住基カードは返納のためで本人確認書類じゃないんだぞw
618ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:06.90ID:2xPaHBgH0619ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:11.03ID:VTjwqGJU0 マイナンバーカードにいくら反対してもマイナンバーはもう割り振られて運用されているので、
どうしようもないでしょ。
どうしようもないでしょ。
620ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:21.05ID:+AajKtRZ0 カード残す意味は?統合できるシステムあるならカードいらないじゃん
本人確認はアプリかネットで良い
本人確認はアプリかネットで良い
2022/10/14(金) 14:34:23.40ID:pBezNwHA0
どうせGitHUBにソースコード全てアップするんだろw
622ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:26.32ID:H9URnIG90 >>595
廃止するまでに作らないの?バカなの?😂
廃止するまでに作らないの?バカなの?😂
2022/10/14(金) 14:34:37.91ID:OMVCY1ai0
身分証明で運転免許の番号って控えておくジャン
コピーして送れとか言う時もある
今度からはマイナンバーがその役目になるから個人の番号は第三者に渡る
その全てのセキュリティをかたくするって不可能だよ
マイナンバーを主キーにしたデータベースを気長に作って行けば結局個人情報とか筒抜けだもの
コピーして送れとか言う時もある
今度からはマイナンバーがその役目になるから個人の番号は第三者に渡る
その全てのセキュリティをかたくするって不可能だよ
マイナンバーを主キーにしたデータベースを気長に作って行けば結局個人情報とか筒抜けだもの
2022/10/14(金) 14:34:41.10ID:HN6D/wvX0
625ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:44.50ID:sMjRv9AX0 銀行のシステムにも言えるけど、要望とかまとまりがないのは
公務員の数が要望が多すぎるだけなんだろ
公務員の数が要望が多すぎるだけなんだろ
626ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:48.33ID:BcSO7uuX0 性善説信仰の日本がいう安全性
う~ん…信用できるか
う~ん…信用できるか
627ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:34:50.23ID:/9N0ZgjD0 >>601
上がったとして何か問題があるの?
上がったとして何か問題があるの?
2022/10/14(金) 14:34:58.91ID:Ytyg0RNs0
政府が約束守ったことあるか?
629ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:03.17ID:faPXQQrS0 マイナンバーカードを受け取る時に必要なものはなんですか?
交付通知書
通知カード(お持ちのかたのみ返納)
住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ返納)
本人確認書類 ※
※運転免許証(廃止予定)・パスポート・在留カード等の官公署発行の顔写真付証明書1点
これらをお持ちでないかたは健康保険証(廃止予定)・年金手帳(廃止済)・社員証等の氏名と住所の記載のあるもの2点
マイナンバーカード紛失したら詰むクソシステム
交付通知書
通知カード(お持ちのかたのみ返納)
住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ返納)
本人確認書類 ※
※運転免許証(廃止予定)・パスポート・在留カード等の官公署発行の顔写真付証明書1点
これらをお持ちでないかたは健康保険証(廃止予定)・年金手帳(廃止済)・社員証等の氏名と住所の記載のあるもの2点
マイナンバーカード紛失したら詰むクソシステム
630ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:11.92ID:YIDtJYry02022/10/14(金) 14:35:17.27ID:Izt8BaXh0
2022/10/14(金) 14:35:18.79ID:PRooZ0iA0
633ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:21.90ID:W8KoDHXV0 日本のどこにそんな技術があるのか?
634ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:28.31ID:faPXQQrS0635ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:35.56ID:AYHpbHPS0636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:36.97ID:GMp/C4MY0 前のお漏らし事件はマイナカードからじゃないからセーフって事なんですかー?
637ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:41.16ID:H9URnIG90 >>620
お爺ちゃんがカードで若者がアプリって感じじゃない?
お爺ちゃんがカードで若者がアプリって感じじゃない?
2022/10/14(金) 14:35:43.47ID:u/C+hyhL0
スーパーハカー「ほーん?」
2022/10/14(金) 14:35:46.80ID:STjB6u4z0
壺の言うことは信用できん
640ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:35:54.36ID:kt+xZ3rg02022/10/14(金) 14:36:01.16ID:HN6D/wvX0
642ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:19.53ID:V0iXo6tH0 日本は導入が遅すぎる
2022/10/14(金) 14:36:29.41ID:AsRt5sWp0
みずほ銀行くらい?
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:34.03ID:vhzBTM4L0645ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:35.55ID:kuR+BO6y0 いやマジで今までやってきた事でネット投票で良かったか悪いか数値化してみろよ?
ITなんだろ?安全なんだろ?国民の為なんだろ?民主主義なんだろ?
一度いいから現実と向き合って見たらどうなんすか?統一自民教会さんよ?
ITなんだろ?安全なんだろ?国民の為なんだろ?民主主義なんだろ?
一度いいから現実と向き合って見たらどうなんすか?統一自民教会さんよ?
646ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:36:46.33ID:VTjwqGJU02022/10/14(金) 14:36:55.35ID:KeobyLvv0
どうせ外注して孫請け曾孫請けは中国なの分かってるからな
648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:04.78ID:sMjRv9AX0 カードで認証そのものは流行のオープンシステムではない
メインフレームでむかしからやってたもんだ
メインフレームでむかしからやってたもんだ
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:08.85ID:w8GtZGFw0 デジタル化アプリ化は正しいが統合すべきではない
650巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/10/14(金) 14:37:12.79ID:vUIGZeHb0 統一教会を安心して信じて下さい!
とか言ってるみたいなもんで全く聞く気がしないwww
とか言ってるみたいなもんで全く聞く気がしないwww
651ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:14.67ID:gvmXL3rF0 そうか…(こりゃダメだ)
2022/10/14(金) 14:37:16.24ID:M93HVqfu0
ぶっちゃけマイナンバーとパスワードが流出しても驚かない
653ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:18.47ID:faPXQQrS02022/10/14(金) 14:37:24.27ID:yWcZw7lz0
受診歴が壺に渡ったら、先祖が云々とか勧誘されちゃうだろ
2022/10/14(金) 14:37:30.99ID:+MdkSeuS0
それを扱う公務員が、平気でUSBメモリ使うから怖いんだよw
2022/10/14(金) 14:37:37.45ID:Uh/UHx0n0
旧統一との関係切れずに、旧統一と繋がってる議員重用してるような政府のいうことだからこそ、信用できないんだよ。
657ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:39.17ID:oCgLManZ0 マイナンバーにNHK受信料の支払い状況も紐付けされる
ありとあらゆる個人情報がマイナンバーに紐付けされ
番号で奴隷管理されるデジタル監視社会のディストピア
人権を無視して無理やりマイナンバーで管理支配しようとする支配者層
マイナンバーは家畜を管理する為のデジタルタグである
ありとあらゆる個人情報がマイナンバーに紐付けされ
番号で奴隷管理されるデジタル監視社会のディストピア
人権を無視して無理やりマイナンバーで管理支配しようとする支配者層
マイナンバーは家畜を管理する為のデジタルタグである
658ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:43.20ID:2xPaHBgH0659ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:37:48.17ID:sxwJc8GS0 たまたま撮った写真にマイナンバーカードのマイナンバーが映り込んだらどうなるの?
660ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:03.58ID:faPXQQrS02022/10/14(金) 14:38:04.25ID:BMEZBKgz0
盗む前に渡している
なんて事は…ないわよね
なんて事は…ないわよね
662ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:18.98ID:YIDtJYry0 情報が流出した場合って
名前、住所、年収、職種、病歴などが全部漏れるんだろ?
怖くない?
名前、住所、年収、職種、病歴などが全部漏れるんだろ?
怖くない?
663ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:20.47ID:Ek1KfQ1M0 わざわざ攻撃されるネタ提供しちゃダメでしょ。ってキャリア公務員が大臣に忠告しないもんなんだな
2022/10/14(金) 14:38:20.69ID:4lmp/xVT0
665ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:38.69ID:hyQW1mbQ0 仮に番号が漏れたとしてカードで顔面登録してないと
顔認証は無条件で突破されるよね
信用してないほど作るべきなのに
ふんわりしたイメージで真逆の判断するし
最終的にめんどくさいからという理由しか残らないはず
そこを間接的にだけど解消するという説明をした
顔認証は無条件で突破されるよね
信用してないほど作るべきなのに
ふんわりしたイメージで真逆の判断するし
最終的にめんどくさいからという理由しか残らないはず
そこを間接的にだけど解消するという説明をした
2022/10/14(金) 14:38:42.28ID:btijQ7ic0
>>602
今お前の持ってる
運転免許証なんて名前や住所や生年月日が見ただけで一撃漏洩なんだがw
社会保険証なんて勤めている会社もまるわかり
サイフを落としたらキャッシュカードもまるわかりw
免許証とセットで生年月日がパスワードとかにしてれば
キャッシュカードもクレジットカードも全部漏洩使われ放題www
ねえねえマイナンバーカードの何が危険だって?
じゃあ
現在の運転免許証と保険証とマイナンバーカード
どっちが名前と本籍と住所と勤務先バレにくいと思う?
お前の運転免許証と保険証と
俺のマイナンバーカード
どっちが身バレ早いか勝負するか?
今お前の持ってる
運転免許証なんて名前や住所や生年月日が見ただけで一撃漏洩なんだがw
社会保険証なんて勤めている会社もまるわかり
サイフを落としたらキャッシュカードもまるわかりw
免許証とセットで生年月日がパスワードとかにしてれば
キャッシュカードもクレジットカードも全部漏洩使われ放題www
ねえねえマイナンバーカードの何が危険だって?
じゃあ
現在の運転免許証と保険証とマイナンバーカード
どっちが名前と本籍と住所と勤務先バレにくいと思う?
お前の運転免許証と保険証と
俺のマイナンバーカード
どっちが身バレ早いか勝負するか?
2022/10/14(金) 14:38:47.37ID:pcJDgUq60
扱う連中が低レベル過ぎてそれ以前のとこで何度もやらかしてる前科があるがな
マイナンバーでそれやったら弁解の余地なく死刑くらいの罰則設けてから推進しろや
マイナンバーでそれやったら弁解の余地なく死刑くらいの罰則設けてから推進しろや
668ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:38:53.40ID:DO2Y5Q210 去年区役所に交付してもらいにいったら、
3つあるパスワードを「覚えやすいように、全部同じでいいですよ。」って言われた
3つあるパスワードを「覚えやすいように、全部同じでいいですよ。」って言われた
669ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:06.30ID:2xPaHBgH0670ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:07.82ID:faPXQQrS0 マイナンバーカードを受け取る時に必要なものはなんですか?
交付通知書
通知カード(お持ちのかたのみ返納)
住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ返納)
本人確認書類 ※
※運転免許証(廃止予定)・パスポート・在留カード等の官公署発行の顔写真付証明書1点
これらをお持ちでないかたは健康保険証(廃止予定)・年金手帳(廃止済)・社員証等の氏名と住所の記載のあるもの2点
マイナンバーカード再発行する際はパスポート準備しておけよwwwww
交付通知書
通知カード(お持ちのかたのみ返納)
住民基本台帳カード(お持ちのかたのみ返納)
本人確認書類 ※
※運転免許証(廃止予定)・パスポート・在留カード等の官公署発行の顔写真付証明書1点
これらをお持ちでないかたは健康保険証(廃止予定)・年金手帳(廃止済)・社員証等の氏名と住所の記載のあるもの2点
マイナンバーカード再発行する際はパスポート準備しておけよwwwww
2022/10/14(金) 14:39:12.67ID:hD4kLawL0
おくすり手帳が罠だってこと、まだ知らん奴がゴロゴロしてんだな
日本の医療機関の地位もリスペクトもとっくに地に堕ちているこのご時世に
自分はこんなゴミが導入されて以降も医者に行くたび「忘れました」を通している
日本の医療機関の地位もリスペクトもとっくに地に堕ちているこのご時世に
自分はこんなゴミが導入されて以降も医者に行くたび「忘れました」を通している
2022/10/14(金) 14:39:27.49ID:R6gJ7cPH0
今までの数々のやらかし見てて
誰が「あぁそれなら安心だ」って言うんだよって話だな
誰が「あぁそれなら安心だ」って言うんだよって話だな
2022/10/14(金) 14:39:30.76ID:LU0jceGP0
デジタル庁は安全なら安全としっかり広報しないとな。
大好きなLINEとTikTokでw
大好きなLINEとTikTokでw
674ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:34.82ID:sMjRv9AX02022/10/14(金) 14:39:36.61ID:FRoLFxzU0
676ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:39:49.87ID:faPXQQrS02022/10/14(金) 14:39:52.56ID:HN6D/wvX0
678ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:04.27ID:Ek1KfQ1M0 家借りる時も
やローン組む時必要とかありそうだなこれ。携帯ショップやレンタカー屋でコピーとられるじゃんし
やローン組む時必要とかありそうだなこれ。携帯ショップやレンタカー屋でコピーとられるじゃんし
679ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:17.54ID:faPXQQrS0 >>674
そもそもスパイを禁止する法律がないw
そもそもスパイを禁止する法律がないw
680ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:18.02ID:YIDtJYry02022/10/14(金) 14:40:39.62ID:cygP9Or/0
682ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:40:40.85ID:2xPaHBgH0 >>676
受けた医療機関とレセプト情報と氏名住所まではあるな
受けた医療機関とレセプト情報と氏名住所まではあるな
2022/10/14(金) 14:41:02.14ID:LU0jceGP0
2022/10/14(金) 14:41:05.10ID:zpYJgMcC0
アンシンアンゼンアンシンアンゼンアンシンアンゼンアンシンアンゼン…
685ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:06.44ID:oCgLManZ0 番号で人類の奴隷支配
すべての資産をマイナンバーに紐付け
政府が国民の資産を把握でき、預金封鎖までしようと企んでいる
マイナンバーが無ければ、売ることも買うことも出来ない様にする
まさしくそれは獣の刻印666
スマホにマイナンバーをぶちこまれ
スマホなしには何も出来ない様にする
マイナンバーで個別識別され、匿名掲示板に誰か書いたか特定される
24時間365日AIに監視され、最終的にマイクロチップを体内に埋め込まれる
統一カルト自民党が目指すデジタル監視社会は、 人類にとってのディストピアだ
すべての資産をマイナンバーに紐付け
政府が国民の資産を把握でき、預金封鎖までしようと企んでいる
マイナンバーが無ければ、売ることも買うことも出来ない様にする
まさしくそれは獣の刻印666
スマホにマイナンバーをぶちこまれ
スマホなしには何も出来ない様にする
マイナンバーで個別識別され、匿名掲示板に誰か書いたか特定される
24時間365日AIに監視され、最終的にマイクロチップを体内に埋め込まれる
統一カルト自民党が目指すデジタル監視社会は、 人類にとってのディストピアだ
2022/10/14(金) 14:41:08.11ID:bV7YKAfU0
統一教会カード
2022/10/14(金) 14:41:14.77ID:7tTzXAVu0
万が一お漏らししてもこれまでのように謝罪だけで済むから行政にとっては国民の個人情報なんて軽いものよ
688ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:15.04ID:wv55Iz920 端末で情報読み取るから、端末があれば情報パクれる。
保証をしても財源は税だから、セキュリティ側の戒めにならない。
民間なら責任の取り方は、損失を生じる、解雇されるなどで担保されるが、政府は法に違反しなければ内部では処分されない。倒産、減俸がないから、内部で相互監視されない。
政府が個人情報を扱う問題はかなり根深い。
まずは、信頼関係が第一でなくてはならない。
どこ見て政治してるのかが大事。
保証をしても財源は税だから、セキュリティ側の戒めにならない。
民間なら責任の取り方は、損失を生じる、解雇されるなどで担保されるが、政府は法に違反しなければ内部では処分されない。倒産、減俸がないから、内部で相互監視されない。
政府が個人情報を扱う問題はかなり根深い。
まずは、信頼関係が第一でなくてはならない。
どこ見て政治してるのかが大事。
689ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:16.29ID:faPXQQrS0690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:22.01ID:ZjZ/Hhba0 カードのカバーに番号が見えないように目隠ししてあるからな。セキュリティ万全やな。
2022/10/14(金) 14:41:29.95ID:JU7Kapp+0
紛失時の対応は24時間365日出来るようにしろよ
紛失が発覚すれば遡って契約の解除等も可能に出来るようにしろ
全て一本化されてしまったら他の証明書存在しなくなるんだからな
紛失が発覚すれば遡って契約の解除等も可能に出来るようにしろ
全て一本化されてしまったら他の証明書存在しなくなるんだからな
2022/10/14(金) 14:41:32.90ID:eXIdfxUO0
もう、誰が統一政府なんか信用するかよ
自民党は解散すべきやで
自民党は解散すべきやで
693ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:41:33.98ID:faPXQQrS0 >>682
治療内容や詳細な病状はないよ
治療内容や詳細な病状はないよ
2022/10/14(金) 14:41:53.18ID:QVqTTl5i0
フロッピーディスクで管理してるから安全です
2022/10/14(金) 14:42:06.20ID:OCGiwu0H0
現場の運用がザルってのもよくある話
2022/10/14(金) 14:42:07.93ID:cygP9Or/0
>>646
そもそもマイナンバーカードから読み出せる情報なんて本人確認で企業に渡したりしてるもんな
そもそもマイナンバーカードから読み出せる情報なんて本人確認で企業に渡したりしてるもんな
2022/10/14(金) 14:42:09.44ID:tw6w0dL20
>>629
運転免許証(廃止予定)
パスポート ←20年前くらいに作ったが今は無い
在留カード ←あるわけない
健康保険証(廃止予定)
年金手帳(廃止済)
社員証等の氏名と住所の記載のあるもの ←自作のペラペラの紙でいいんか?
マイナンバーカード受け取れない…
運転免許証(廃止予定)
パスポート ←20年前くらいに作ったが今は無い
在留カード ←あるわけない
健康保険証(廃止予定)
年金手帳(廃止済)
社員証等の氏名と住所の記載のあるもの ←自作のペラペラの紙でいいんか?
マイナンバーカード受け取れない…
2022/10/14(金) 14:42:14.32ID:LqP1kPZl0
子々孫々の命を賭して言えるのなら信じるけどコイツラ嘘つきでなんの処罰もされず居直るからなあ
2022/10/14(金) 14:42:17.51ID:btijQ7ic0
>>670
将来的に名前と生年月日と顔認証で発行できるようになる
将来的に名前と生年月日と顔認証で発行できるようになる
2022/10/14(金) 14:42:19.96ID:HN6D/wvX0
701ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:20.03ID:5jy6ojWH0 >>669
「俺はダメだけどアイツの方がもっとダメ」理論w
「俺はダメだけどアイツの方がもっとダメ」理論w
2022/10/14(金) 14:42:21.61ID:OMVCY1ai0
2022/10/14(金) 14:42:23.31ID:yJPp1Hks0
選挙でネット投票できるならいいかな
自民は情報をどう扱うかルールを決めずにゴリ押ししてるのが気になるけど
自民は情報をどう扱うかルールを決めずにゴリ押ししてるのが気になるけど
704ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:27.99ID:Ek1KfQ1M0 政府公認としてTikTok採用する時点で政府はアウト
705ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:47.18ID:sMjRv9AX0706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:42:54.27ID:2xPaHBgH02022/10/14(金) 14:42:55.26ID:OouRpkhU0
マイナンバーに顔以外の生体情報登録しろよ
セキュリティ糞すぎるだろ
せめて生体認証つけろよ
バラされたらしらんけど
セキュリティ糞すぎるだろ
せめて生体認証つけろよ
バラされたらしらんけど
2022/10/14(金) 14:42:57.27ID:rECkMpQS0
マイナカードを下請け孫請け更にその下に丸投げしている時点でお前にセキュリティを語る資格はない。
人生の辞表を出してくれよ頼むわ。
人生の辞表を出してくれよ頼むわ。
709ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:01.94ID:7xOnbYNn0 人為的ミスが怖すぎる
2022/10/14(金) 14:43:05.62ID:LqP1kPZl0
>>704
LINE,TIKTOK,統一教会
LINE,TIKTOK,統一教会
2022/10/14(金) 14:43:15.76ID:R6gJ7cPH0
広報活動にTikTokなんて支那アプリ使ってる時点で信用ならんわな
712ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:22.49ID:5jy6ojWH0 >>646
そこは政府役人が自分達でやってくれるんでw
そこは政府役人が自分達でやってくれるんでw
2022/10/14(金) 14:43:27.36ID:4lmp/xVT0
2022/10/14(金) 14:43:48.55ID:aAu4RmXU0
官邸から自衛隊までLINE使ってるけど大丈夫?
715ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:43:52.74ID:faPXQQrS0 >>700
いやだからマイナンバーカードは本人以外使えないでしょw
いやだからマイナンバーカードは本人以外使えないでしょw
2022/10/14(金) 14:43:54.09ID:l0g78xN30
>>696
法で定められた特定用途以外でのマイナンバーの使用は法律で固く禁じられています
法で定められた特定用途以外でのマイナンバーの使用は法律で固く禁じられています
2022/10/14(金) 14:43:56.43ID:cygP9Or/0
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:11.98ID:FnSaIPt+0719ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:13.61ID:2xPaHBgH0 病院が流失やハッキング受けたら全部バレるじゃん!
ってのと変わらんよ
国よりも小さな病院のセキュリティを信じるほうがどうかしてると思うけど
ってのと変わらんよ
国よりも小さな病院のセキュリティを信じるほうがどうかしてると思うけど
720ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:31.69ID:faPXQQrS0 >>717
マイナンバーカード再発行するとき受け取れないんやで
マイナンバーカード再発行するとき受け取れないんやで
2022/10/14(金) 14:44:37.90ID:tw6w0dL20
>>717
無くしたら2度と手に入らない…
無くしたら2度と手に入らない…
722ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:45.62ID:VEmev+970 お前らが言うから一切信用できないって酷くない?
2022/10/14(金) 14:44:52.79ID:ART/lv7f0
一番当てにならない無能政府が言うから心配だな
724ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:44:55.12ID:HawIgda90 これほど存在感のない官房長官いた?
加藤も薄かったけど、もう名前が出てこない。
北のミサイルが日本上空を飛んで行った時ぐらい中国の報道官並みに怒れ!
加藤も薄かったけど、もう名前が出てこない。
北のミサイルが日本上空を飛んで行った時ぐらい中国の報道官並みに怒れ!
2022/10/14(金) 14:44:58.78ID:HN6D/wvX0
2022/10/14(金) 14:45:01.56ID:FRoLFxzU0
どうせ管理を安く上げるために下請けの中国企業にお任せするんだろう
国民の情報を中国に任せるとかアホらしいな
国民の情報を中国に任せるとかアホらしいな
2022/10/14(金) 14:45:04.26ID:cygP9Or/0
728全巻
2022/10/14(金) 14:45:04.68ID:5lWXHwnW0 セキュリティ有効率95%
2億枚作ってデータ漏洩は0
マイナンバーカードパスポート
2億枚作ってデータ漏洩は0
マイナンバーカードパスポート
729ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:45:31.16ID:faPXQQrS02022/10/14(金) 14:45:31.65ID:PRooZ0iA0
2022/10/14(金) 14:45:41.10ID:0Wy55kex0
LINEとTikTok経由でダダ漏れ不可避w
732ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:45:41.70ID:AY4xo3LF0 カード発行すると情報漏洩のリスクが高まる
・カード発行=管理元のシステムとカード保持者両方のセキュリティが必要。管理元のシステムがいくら強化できてもカードパクられたりしたらリスク高まる
・カード発行しない=管理元のシステムさえ強化できれば問題ない
まともな頭ならカード発行しないで完全デジタル化した方が良いと理解できるけど
アナログ利権にとっては反対派に指摘されるのが相当都合が悪いらしいな
・カード発行=管理元のシステムとカード保持者両方のセキュリティが必要。管理元のシステムがいくら強化できてもカードパクられたりしたらリスク高まる
・カード発行しない=管理元のシステムさえ強化できれば問題ない
まともな頭ならカード発行しないで完全デジタル化した方が良いと理解できるけど
アナログ利権にとっては反対派に指摘されるのが相当都合が悪いらしいな
2022/10/14(金) 14:45:54.31ID:HN6D/wvX0
734ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:02.35ID:Ek1KfQ1M02022/10/14(金) 14:46:12.59ID:hD4kLawL0
>>704
そうだね
TikTokに貼られたリンクから飛んだ先で入力したIDやパスワード諸々、全部あっちに抜かれてますよ
子供が成人して金銭的なこと含め自立するタイミングでちゃんと教育してやれよ
いい大人はあんなもの使ってないと思うが
そうだね
TikTokに貼られたリンクから飛んだ先で入力したIDやパスワード諸々、全部あっちに抜かれてますよ
子供が成人して金銭的なこと含め自立するタイミングでちゃんと教育してやれよ
いい大人はあんなもの使ってないと思うが
736ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:26.09ID:5jy6ojWH02022/10/14(金) 14:46:27.86ID:+MdkSeuS0
システムが優れていてお、扱う公務員がセキュリティ意識が欠如してるので
平気でUSBメモリとか使う
平気でUSBメモリとか使う
2022/10/14(金) 14:46:37.97ID:GU3DGbkR0
券面に書いてる情報だけなら無理に取り出す情報無いやんけ、壊れる必要があるの?w
2022/10/14(金) 14:46:38.04ID:9kfW0ws70
ICチップも顔写真もない健康保険証使ってマイナンバーカードにするとセキュリティが心配なんてアホなこと言ってる馬鹿は放置でさっさと一本化しろ
今のままの健康保険証のほうがよっぽど問題あるわ
今のままの健康保険証のほうがよっぽど問題あるわ
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:38.23ID:VEmev+970 ツボ管理は勘弁して欲しいです
741ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:38.75ID:faPXQQrS02022/10/14(金) 14:46:42.24ID:LqP1kPZl0
社保庁の中華丸投げもあったし
探しても探しても行政いいとこなし
探しても探しても行政いいとこなし
2022/10/14(金) 14:46:43.86ID:Yjuz88zs0
デジタル関係の行政信頼度鑑みたことあんのかよ
744ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:46:48.96ID:H3O/zpfG0 カード自体の安全を連呼してるがw
カードの中身を吸い出しても意味が無い
個人番号の管理体制が不安だと国民が
心配しているのにトンチンカンな答弁
をされても困るんだがね
カードの中身を吸い出しても意味が無い
個人番号の管理体制が不安だと国民が
心配しているのにトンチンカンな答弁
をされても困るんだがね
2022/10/14(金) 14:46:52.16ID:GcLJfYJf0
746ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:02.99ID:2xPaHBgH02022/10/14(金) 14:47:08.29ID:HN6D/wvX0
>>715
むしろ倒れて辛い人に「持病は?」「アレルギーは?」「飲んでる薬は?」って聞くより4桁の番号入力してもらった方が優しいと思うんだが
むしろ倒れて辛い人に「持病は?」「アレルギーは?」「飲んでる薬は?」って聞くより4桁の番号入力してもらった方が優しいと思うんだが
2022/10/14(金) 14:47:11.45ID:WKSrdHtM0
これって色んなところに読み込み端末置くことになるんだよな?
昨日入ったところのバイトみたいな奴にカード渡したりすることになるのね
免許証情報だけ必要なレンタカー屋さんに免許証情報以外にアクセス出来るカード渡しちゃうってことか
カードのセキュリティより扱う人や管理する役所がヤバそうだな
昨日入ったところのバイトみたいな奴にカード渡したりすることになるのね
免許証情報だけ必要なレンタカー屋さんに免許証情報以外にアクセス出来るカード渡しちゃうってことか
カードのセキュリティより扱う人や管理する役所がヤバそうだな
749ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:13.32ID:faPXQQrS02022/10/14(金) 14:47:24.36ID:eNEBoRP80
あんた、認証認可の仕組みだったり
その技術的な対策だったり、人的対策だったり
ちゃんと理解して言ってるの?
その技術的な対策だったり、人的対策だったり
ちゃんと理解して言ってるの?
2022/10/14(金) 14:47:28.38ID:6Ev5xkoX0
持ち歩くよう仕向けるのなら裏のナンバーを消してほしい
2022/10/14(金) 14:47:36.87ID:HN6D/wvX0
753ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:41.61ID:G8a//cPp0 拾っても何に使うんや?
754ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:41.97ID:faPXQQrS02022/10/14(金) 14:47:52.35ID:KNo9C9zA0
せめて国内だけで制作管理を完結させろ
1枚1枚職人の手で作らせろ
1枚1枚職人の手で作らせろ
756ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:53.27ID:/9N0ZgjD0757ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:47:55.30ID:TSpUZi280 (政府や企業に)「都合が良い」「便利」と情報を集約して一元管理すると、
セキュリティ、・リスクが非常に高まる。セキュリティ専門家の常識。
リスクを抑え込むために莫大な投資が必要になるが、それでもハッカーの方が上手。
普通は多少不便でもデータを分散させ、あえて電子的に連携せず、リスクを避ける。
セキュリティ、・リスクが非常に高まる。セキュリティ専門家の常識。
リスクを抑え込むために莫大な投資が必要になるが、それでもハッカーの方が上手。
普通は多少不便でもデータを分散させ、あえて電子的に連携せず、リスクを避ける。
2022/10/14(金) 14:48:02.89ID:bFTPD0Xz0
担当者がUSBメモリで持ち帰って
絶対おもらしする
絶対おもらしする
759ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:03.03ID:2xPaHBgH0760ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:18.93ID:aG1aSwfZ0 >>742
日本人に任せるより安心と判断したんだろ
日本人に任せるより安心と判断したんだろ
2022/10/14(金) 14:48:22.64ID:qU8NO2oL0
B-CASカード「・・・」
2022/10/14(金) 14:48:24.60ID:yJPp1Hks0
自民党議員が情報流すことに罰則設けてほしいね
一番信用できないのは自民党議員
一番信用できないのは自民党議員
763全巻
2022/10/14(金) 14:48:25.53ID:5lWXHwnW0 マイナンバーカードを利用した不正行為が相次いだため、マイナンバーチップ埋め込み義務化にします
2022/10/14(金) 14:48:27.00ID:HN6D/wvX0
765ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:31.14ID:faPXQQrS0766ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:34.54ID:EenKXszT0 中国企業にデータ入力再委託して流出済みだしどうでもいい
日本人の個人情報はフリー素材みたいなもんになるなwww
日本人の個人情報はフリー素材みたいなもんになるなwww
2022/10/14(金) 14:48:37.27ID:2W5XbRbH0
年金データ流出ってどうなったの?
768ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:46.93ID:faPXQQrS0 >>759
じゃあマイナンバーカード関係ねーじゃんもう
じゃあマイナンバーカード関係ねーじゃんもう
769ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:49.80ID:EHg12Cus0 >>732
アナログ利権にまみれた税金食べるだけの反日どもが必死にマイナンバー「カード」に賛成して、意地でも「カード」を廃止させないようにしてるのは見てて滑稽
アナログ利権にまみれた税金食べるだけの反日どもが必死にマイナンバー「カード」に賛成して、意地でも「カード」を廃止させないようにしてるのは見てて滑稽
770ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:48:49.99ID:ifvIexJ30 だるいから従来の方法も残しといてくれ
2022/10/14(金) 14:49:03.21ID:L5Ywm50V0
責任取れる責任者いるんか
772ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:13.22ID:TphasJys0 思いっきりデータ活用した事業を業務委託しとるやんけ厚労
773ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:20.11ID:oCgLManZ0スマホにマイナンバーをぶちこまれ
ネットの書き込みまでマイナンバーに紐付けて、政府批判したら減点対象
信用スコアで点数化して管理支配するディストピア
信用スコアが低いと社会的に排除されるシステム
既に中国で使われている奴隷システム
人体にチップを埋め込む事が最終目的
人間牧場がやりたい悪魔の支配者層
あきらかに狂った社会に誘導する支配者層
反日統一カルト自民党こそ悪魔の共産主義者である
774ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:22.83ID:WC2uT6990 サーバーはアマゾンのAWSなの?
2022/10/14(金) 14:49:23.53ID:HN6D/wvX0
>>765
その理論ならマイナンバーカードの裏面に保険証番号印字すれば解決じゃんw
その理論ならマイナンバーカードの裏面に保険証番号印字すれば解決じゃんw
2022/10/14(金) 14:49:24.60ID:k6/eab8Y0
再発行に一か月かかるから待っててくれよな(免許無しで
2022/10/14(金) 14:49:39.48ID:VFlJxz4f0
自民党が統一教会に選挙応援依頼した時の名簿的なのはどこから出てるの?
778ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:40.41ID:2xPaHBgH0779ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:42.46ID:Ek1KfQ1M0 カードリーダー端末は利権なんでしょうな。いつも通りな
780ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:46.03ID:vEgAcjRR0 日本は遅れているというが
国民皆番号制にして統治するのもどうかと思うは
国民皆番号制にして統治するのもどうかと思うは
781ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:49:51.49ID:/9N0ZgjD0 >>771
坂本龍馬に責任押し付けとけば良いよ
坂本龍馬に責任押し付けとけば良いよ
2022/10/14(金) 14:49:51.81ID:NKtzDwcP0
具体できな説明は一切ないゴミクズ統一政府
漏洩しても隠蔽
漏洩しても隠蔽
2022/10/14(金) 14:50:11.77ID:XTAP99uv0
悪名高いLINEやTikTokを使っておいて「高セキュリティ」を騙るとか、完全に笑わせに来てるわ
2022/10/14(金) 14:50:14.94ID:R6gJ7cPH0
2022/10/14(金) 14:50:33.28ID:d3TdHMV70
誰が信じるか、こんな政府
2022/10/14(金) 14:50:34.90ID:PRooZ0iA0
>>746
そういったことすると、関わった人間には不自然さはバレる
そういったことすると、関わった人間には不自然さはバレる
787ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:50:36.09ID:5jy6ojWH0 >>746
デジタル情報いじった方が楽だし早いよ
デジタル情報いじった方が楽だし早いよ
2022/10/14(金) 14:50:50.69ID:cygP9Or/0
>>780
じゃあ対案出せばいいんじゃね
じゃあ対案出せばいいんじゃね
2022/10/14(金) 14:50:59.58ID:Oo7WNJhT0
高いセキュリティ対策(パスワード)
790!id:ignore
2022/10/14(金) 14:51:17.91ID:PpnrWLiZ0 うっかり失効すると鴻巣の免許センターに行かないといけないんだよな
2022/10/14(金) 14:51:23.76ID:OIlrTn8q0
ITリテラシーのないパヨクが必死に反対してそう
2022/10/14(金) 14:51:26.98ID:LqP1kPZl0
能力もなけりゃ悪意もある最低政府
793ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:28.95ID:AzOwQh8V0 なんだこの聳え立つようなフラグは……
2022/10/14(金) 14:51:29.36ID:h/Uxm+ve0
スパイ天国のカルトマイノリティ政府だからなあ
795ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:32.22ID:EHg12Cus0 カードを完全廃止するなら統合して良いよ
でもアナログ利権にまみれて出来ないだろう?
ハンコすらなくせなかった日本には無理
でもアナログ利権にまみれて出来ないだろう?
ハンコすらなくせなかった日本には無理
796ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:40.18ID:2xPaHBgH0 >>787
どんな情報弄ったら失脚できるのか詳しく
どんな情報弄ったら失脚できるのか詳しく
797ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:47.81ID:QPlsbFVp0 情報が流出しましたの前フリかなw
2022/10/14(金) 14:51:51.95ID:eNEBoRP80
一本化するセキュリティリスクと利便性での問題点もあるわけだけど
それらは全て解決してるわけ?
論理的に技術的根拠も含めてちゃんと説明してくれ
それらは全て解決してるわけ?
論理的に技術的根拠も含めてちゃんと説明してくれ
2022/10/14(金) 14:51:55.55ID:OIlrTn8q0
>>782
なお説明しても理解できない模様
なお説明しても理解できない模様
800ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:51:59.09ID:vEgAcjRR0 >>788
対案も何もずっとマイナンバーなんてなくても日本はやってきたんだが
対案も何もずっとマイナンバーなんてなくても日本はやってきたんだが
801ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:24.67ID:sMjRv9AX0 年金のデータベースが流失とか、みんなカネの臭いでマスコミが
集まってただけ、うしろから端末のぞくとかもうこっちで対策した
おかげで電子回路かって借金の山だが、国はなにもしてくれない
そもそも日本年金機構はもう国ではない
こんなマイナンバーカードとかしてもどうせ地方公務員の大馬鹿全員を
ゆくゆくはみんな民間にするようなはなしにしかならない
日本が地方公務員の大馬鹿全員が破綻しても日本年金機構みたいに
看板を書き換えれば破綻ではないと言い張れる
なんで地方公務員の大馬鹿全員はこれで仕事なくなると言わないのか
そんなに流行に乗りたいのか
カードなんか汎用機、メインフレームの時代の管理方法だぞ
集まってただけ、うしろから端末のぞくとかもうこっちで対策した
おかげで電子回路かって借金の山だが、国はなにもしてくれない
そもそも日本年金機構はもう国ではない
こんなマイナンバーカードとかしてもどうせ地方公務員の大馬鹿全員を
ゆくゆくはみんな民間にするようなはなしにしかならない
日本が地方公務員の大馬鹿全員が破綻しても日本年金機構みたいに
看板を書き換えれば破綻ではないと言い張れる
なんで地方公務員の大馬鹿全員はこれで仕事なくなると言わないのか
そんなに流行に乗りたいのか
カードなんか汎用機、メインフレームの時代の管理方法だぞ
802ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:32.21ID:g3qyAGij0 そんなの誰が信用すんのよ
803ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:52:33.11ID:C6oPzvln0 マイナンバーカードはダメなのに、現行の保険証と免許証や役所に登録されてる戸籍には絶対的なセキュリティーがあると思ってるのホント草
2022/10/14(金) 14:52:37.81ID:o63Q76uX0
>>1
IT後進国なのにずいぶん偉そうだなww
IT後進国なのにずいぶん偉そうだなww
2022/10/14(金) 14:52:44.82ID:OIlrTn8q0
>>798
一本化するセキュリティリスクとは?
一本化するセキュリティリスクとは?
2022/10/14(金) 14:52:45.07ID:x1GN2hhc0
そうゆうおまえはセキュリティの何をわかってんの?
2022/10/14(金) 14:53:02.30ID:OMVCY1ai0
カードのicチップのセキュリティとかどうでもいいのよ
全ての重要情報でマイナンバー付けるとそれらの情報をマイナンバーで紐づけして個人情報を組み立てなおす事が出来る
つまり個人情報を作り直せるのよ
賃貸住宅の契約時に本人確認のマイナンバーを利用したとする
それは単なる参照情報だがそれと別の情報を組み合わせて行くと個人の全体像が見えてくる
全ての重要情報でマイナンバー付けるとそれらの情報をマイナンバーで紐づけして個人情報を組み立てなおす事が出来る
つまり個人情報を作り直せるのよ
賃貸住宅の契約時に本人確認のマイナンバーを利用したとする
それは単なる参照情報だがそれと別の情報を組み合わせて行くと個人の全体像が見えてくる
2022/10/14(金) 14:53:07.16ID:+MdkSeuS0
カード読み取り装置、アプリがチャイナ製ならバックドアはほぼ間違い無く仕込まれている
下請けもテスト用に穴をあけている
下請けもテスト用に穴をあけている
2022/10/14(金) 14:53:07.55ID:6jYRJmKR0
810ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:09.51ID:wv55Iz920 本質は、
民間だと自浄作用が働き、政府は働かず腐敗したままになること。
情報は漏れるものだとした場合、この自浄作用にのみ正当性を求めるしか無い。
民間だと自浄作用が働き、政府は働かず腐敗したままになること。
情報は漏れるものだとした場合、この自浄作用にのみ正当性を求めるしか無い。
2022/10/14(金) 14:53:21.40ID:T6jalqHJ0
嘘つけ、どうせ半島にお布施するんだろ
813ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:30.55ID:Ek1KfQ1M0 もし漏れても大丈夫です。と言い切るんだろな何かあっても。不携帯や紛失で免停状態罰金制度もあるのか
2022/10/14(金) 14:53:39.94ID:RpowafN40
すでに委託とかで中国に漏れてたじゃん
LINE使ってる奴が高いセキュリティとかアホかよ
LINE使ってる奴が高いセキュリティとかアホかよ
815ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:42.69ID:ZKVcED1M0 と、システムすら作れない文系あがりが申しています
816ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:53:43.69ID:sMjRv9AX0 地方公務員の大馬鹿全員のやってる作業なんか、マイナンバーカードなんか
日本年金機構のカネみたいに証券株の行く末を左右するようなカネは
いっさい無いから、セキュリティーっても騒ぐだけ無駄かもしれない
日本年金機構のカネみたいに証券株の行く末を左右するようなカネは
いっさい無いから、セキュリティーっても騒ぐだけ無駄かもしれない
2022/10/14(金) 14:53:51.81ID:NKtzDwcP0
>>799
まあお前の頭じゃ無理だろうねwww
まあお前の頭じゃ無理だろうねwww
818ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:02.02ID:0Num+8c50 政府
↓
下請け会社
↓
孫請け会社
↓
中国企業委託
↓
情報ダダ漏れ
↓
孫請けだけ倒産させて終わり
何度もこのパターン繰り返してる
↓
下請け会社
↓
孫請け会社
↓
中国企業委託
↓
情報ダダ漏れ
↓
孫請けだけ倒産させて終わり
何度もこのパターン繰り返してる
2022/10/14(金) 14:54:17.04ID:dq9w73oh0
・カードにマイナンバーを印字するな
・ICチップにもマイナンバーを記録するな
セキュリティ対策としてこの2点は必要よ
・ICチップにもマイナンバーを記録するな
セキュリティ対策としてこの2点は必要よ
2022/10/14(金) 14:54:17.53ID:OMVCY1ai0
>>803
それらは個別のデータベースだからキーで接続出来ない
それらは個別のデータベースだからキーで接続出来ない
2022/10/14(金) 14:54:19.91ID:HN6D/wvX0
822!id:ignore
2022/10/14(金) 14:54:20.33ID:PpnrWLiZ0 即日再発行が出来るシステムにしないと国民から批判されるのに
こんなこと出来るのかよ
免許証と保険証がなくなると
再発行する身分証明の方法がなくなるけど
このジレンマはどうやって解決するんだ
やっぱ公務員はシステム思考が欠落した馬鹿ばっかだなあ
こんなこと出来るのかよ
免許証と保険証がなくなると
再発行する身分証明の方法がなくなるけど
このジレンマはどうやって解決するんだ
やっぱ公務員はシステム思考が欠落した馬鹿ばっかだなあ
2022/10/14(金) 14:54:20.40ID:cygP9Or/0
>>800
昔のまま紙管理の名寄せ処理?IT後進国だと揶揄される所以が分かるな
昔のまま紙管理の名寄せ処理?IT後進国だと揶揄される所以が分かるな
824ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:25.52ID:G8a//cPp0 ICチップを体に埋め込んでもええで
2022/10/14(金) 14:54:27.02ID:LqP1kPZl0
>>795
行政事務が効率化されたり中抜きが無くなったりのメリットがなんもないもんな
行政事務が効率化されたり中抜きが無くなったりのメリットがなんもないもんな
826ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:29.32ID:omr2uHgd0 カード不要でデジタル管理すりゃいいのに、
@カードを確認するアナログ役所への忖度
Aカードリーダー業者への忖度
さすがに終わってる
賛成派は売国奴と言っても過言ではない
統合するならカード完全廃止はセットじゃないとダメだよ
いつになったら利権まみれから卒業できるの?
@カードを確認するアナログ役所への忖度
Aカードリーダー業者への忖度
さすがに終わってる
賛成派は売国奴と言っても過言ではない
統合するならカード完全廃止はセットじゃないとダメだよ
いつになったら利権まみれから卒業できるの?
2022/10/14(金) 14:54:32.21ID:OIlrTn8q0
>>817
やはり理解出来ないんだなww
やはり理解出来ないんだなww
828ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:54:58.47ID:zGgY4dU00 中国に漏れてるのに何言ってんだこのバカ
2022/10/14(金) 14:55:06.04ID:QP1qHYrT0
デジタル庁が管理するのか?www
2022/10/14(金) 14:55:07.11ID:NKtzDwcP0
>>827
自己紹介はいらないよ
自己紹介はいらないよ
831ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:21.32ID:NsaLApeq0 国会議員全員の、マイナンバーと氏名を国民に公表しろ
話はそれからだ
話はそれからだ
832ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:55:34.07ID:sMjRv9AX0 いまの流行のスマートフォン化も、いつまでスマートフォンがあるか
わからない、マーケットがなにがあるかわからない、いつスマートフォンが
すたれて腕時計なんかになるか不明、だからカードでも仕方ないとも思うけどな
わからない、マーケットがなにがあるかわからない、いつスマートフォンが
すたれて腕時計なんかになるか不明、だからカードでも仕方ないとも思うけどな
2022/10/14(金) 14:55:43.99ID:eNEBoRP80
2022/10/14(金) 14:55:48.19ID:XTAP99uv0
政府はセキュリティ語るなら普段から信用される動きしとけよ。
お漏らしし放題、お股ガバガバで誰が信用するんだよ。
お漏らしし放題、お股ガバガバで誰が信用するんだよ。
835ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:05.99ID:vEgAcjRR02022/10/14(金) 14:56:08.71ID:+MdkSeuS0
これからは外国人公務員が必要となってくる、そうするとチャイナ、韓国がたくさん入ってくる
2022/10/14(金) 14:56:09.55ID:Gpc+wH6B0
マイナンバーカードはともかくマイナンバー自体のセキュリティはもっと下げたほうがいい
番号だけでは何もできないのに無駄に取り扱いが厳重すぎで使いづらすぎる
名前住所と同程度の扱いでいいだろ
番号だけでは何もできないのに無駄に取り扱いが厳重すぎで使いづらすぎる
名前住所と同程度の扱いでいいだろ
2022/10/14(金) 14:56:09.79ID:wBWMTs0y0
カードが渡る前に中国に業者が再委託してたら意味ないぞww
2022/10/14(金) 14:56:12.06ID:OIlrTn8q0
840ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:19.62ID:oCgLManZ0 デジタル監視社会のディストピア
統一カルト自民党が、ロスチャイルド家から命令を受けて実行している世界統一政府のディストピア
ロスチャイルド家が、中国で実験を繰り返し実用化した国民監視システム
それが人類総背番号化のマイナンバーだ
マイナンバーをカードからスマホ、スマホからチップに誘導して、人体にチップを埋め込むのが最終目的だ
要するに家畜の耳に付けている識別タグを人類にはデジタルタグにして付けさせる訳だ
すべての個人情報をマイナンバーに紐付けて、性格 思想 資産 家族構成 体の健康状態までリアルタイムで監視される
毒ワク接種回数もマイナンバーと紐付けだ
こんな超監視社会のディストピアなど断固拒否しろ
統一カルト自民党が、ロスチャイルド家から命令を受けて実行している世界統一政府のディストピア
ロスチャイルド家が、中国で実験を繰り返し実用化した国民監視システム
それが人類総背番号化のマイナンバーだ
マイナンバーをカードからスマホ、スマホからチップに誘導して、人体にチップを埋め込むのが最終目的だ
要するに家畜の耳に付けている識別タグを人類にはデジタルタグにして付けさせる訳だ
すべての個人情報をマイナンバーに紐付けて、性格 思想 資産 家族構成 体の健康状態までリアルタイムで監視される
毒ワク接種回数もマイナンバーと紐付けだ
こんな超監視社会のディストピアなど断固拒否しろ
841ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:20.13ID:5jy6ojWH0 >>799
説明する方が何言ってるか分からないんじゃ理解も出来んわw
説明する方が何言ってるか分からないんじゃ理解も出来んわw
2022/10/14(金) 14:56:22.47ID:AWuAtz160
これ流出しても「今後はしっかりと対策していく」っていう奴だろ
843ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:29.21ID:Ek1KfQ1M0844ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:33.01ID:AYHpbHPS02022/10/14(金) 14:56:38.25ID:4gJdbbGn0
自民党風情の言うことを今更誰が信用するの?
2022/10/14(金) 14:56:41.53ID:X14BZVsh0
専門学校生にセキュリティ突破されたんじゃなかったっけ?
847ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:50.05ID:d+fZsNc90 ココアとか言うクソアプリw
2022/10/14(金) 14:56:50.47ID:zqjMz4UR0
>>832
スマホがなくなる前に日本は消えてるから全く問題がない
スマホがなくなる前に日本は消えてるから全く問題がない
2022/10/14(金) 14:56:50.51ID:+wYOOVZg
偽造した在留カードを外国人ブローカーに提供したなどとして、警視庁と兵庫など5県警の合同捜査本部は、
中国籍でアルバイトの沈志強容疑者(30)=千葉県旭市=ら6人を出入国管理法違反の疑いで逮捕
在留カード以外にも運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードを偽造した「完成品」があったほか
、印字前のプラスチックカード約3千枚やカードの表面に貼るホログラムシール約500枚なども見つかった。
嘘壺官房長官www
中国籍でアルバイトの沈志強容疑者(30)=千葉県旭市=ら6人を出入国管理法違反の疑いで逮捕
在留カード以外にも運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードを偽造した「完成品」があったほか
、印字前のプラスチックカード約3千枚やカードの表面に貼るホログラムシール約500枚なども見つかった。
嘘壺官房長官www
850ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:56:58.54ID:XOFvIauA0 氏名、住所分かればあとはなんとでもなりそうやがw
851ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:19.72ID:ZH6RM9SW0 >>832
最後は身体に埋め込まれるよ
最後は身体に埋め込まれるよ
852ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:22.04ID:k5jG8B1G0 >>828
こういうのに見解も示さず高いセキュリティ言われてもなぁ
こういうのに見解も示さず高いセキュリティ言われてもなぁ
2022/10/14(金) 14:57:29.35ID:+t9O6r350
政府が自由に見る時点でガバガバ
2022/10/14(金) 14:57:43.03ID:btijQ7ic0
>>836
今は運転免許証や保険証に直接個人情報が書いてあるからなwww
運転免許証なんて名前や住所や生年月日が見ただけで一撃漏洩なんだがw
社会保険証なんて勤めている会社もまるわかり
サイフを落としたらキャッシュカードもまるわかりw
免許証とセットで生年月日がパスワードとかにしてれば
キャッシュカードもクレジットカードも全部漏洩使われ放題www
ねえねえマイナンバーカードの何が危険だって?
じゃあ
現在の運転免許証と保険証とマイナンバーカード
どっちが名前と本籍と住所と勤務先バレにくいと思う?
お前の運転免許証と保険証と
俺のマイナンバーカード
どっちが身バレ早いか勝負するか?
今は運転免許証や保険証に直接個人情報が書いてあるからなwww
運転免許証なんて名前や住所や生年月日が見ただけで一撃漏洩なんだがw
社会保険証なんて勤めている会社もまるわかり
サイフを落としたらキャッシュカードもまるわかりw
免許証とセットで生年月日がパスワードとかにしてれば
キャッシュカードもクレジットカードも全部漏洩使われ放題www
ねえねえマイナンバーカードの何が危険だって?
じゃあ
現在の運転免許証と保険証とマイナンバーカード
どっちが名前と本籍と住所と勤務先バレにくいと思う?
お前の運転免許証と保険証と
俺のマイナンバーカード
どっちが身バレ早いか勝負するか?
855ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:45.89ID:I+Lb+3TU0 息を吐くように嘘を吐くなあ
官房長官は朴か?
官房長官は朴か?
2022/10/14(金) 14:57:46.22ID:sqtuh/uY0
安全で導入した原発があの有様なんすけどね…
857ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:47.78ID:X7REHxaZ0 てか新しい新規にはマイナンバーカード仕様の免許証や保険証を配布すればいいだけで、既に持ってる国民は任意でいいでしょ
旧札や旧硬貨みたいに現行の国民が全員亡くなれば自然となくなるだろ
旧札や旧硬貨みたいに現行の国民が全員亡くなれば自然となくなるだろ
858ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:48.85ID:2xPaHBgH0 情報弄ったら政敵を失脚できる!
↓
なんの情報弄ったら失脚できるの?
医療記録弄ったらなんかなんの?
↓
…………
なにこれw
↓
なんの情報弄ったら失脚できるの?
医療記録弄ったらなんかなんの?
↓
…………
なにこれw
859ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:51.59ID:sMjRv9AX0 >>851
それも腕切ったらなくなるとか駄目で、どうせカードとかなるんじゃねえの
それも腕切ったらなくなるとか駄目で、どうせカードとかなるんじゃねえの
860ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:55.33ID:Wc56zH9W02022/10/14(金) 14:57:55.76ID:AWuAtz160
記者「流出したら?」
アホ「流出しないようにする」
アホ「流出しないようにする」
862ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:57:58.85ID:1uDDYF7C0 アナログ利権、カードリーダー販売者に配慮しすぎ
カードなんぞいらん
さっさとデジタル化進めろ
カードとかギャグか?
カードなんぞいらん
さっさとデジタル化進めろ
カードとかギャグか?
863ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:58:00.92ID:vhzBTM4L0 >>834
サーバーの問題は誰も答えてくれないからな
LINEサーバーでも日本サーバーだから問題ないって人もいるし
日本サーバーのデータを本国が見れない訳ないだろって人もいる
または下請けや孫請けはどうなんだって人達もいるぞ
この問題を解決しなきゃいけない
サーバーの問題は誰も答えてくれないからな
LINEサーバーでも日本サーバーだから問題ないって人もいるし
日本サーバーのデータを本国が見れない訳ないだろって人もいる
または下請けや孫請けはどうなんだって人達もいるぞ
この問題を解決しなきゃいけない
864ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:58:05.32ID:BY9S9or10 問題は扱う人なんだけど
2022/10/14(金) 14:58:09.28ID:8PaWjsvm0
またまたご冗談を
2022/10/14(金) 14:58:14.04ID:btijQ7ic0
2022/10/14(金) 14:58:15.60ID:OIlrTn8q0
>>833
一本化するのとなぜ影響範囲が拡大するの?凄く適当なこと言っていない?
一本化するのとなぜ影響範囲が拡大するの?凄く適当なこと言っていない?
2022/10/14(金) 14:58:27.69ID:wBWMTs0y0
簡単にマイナンバーカード偽造できんのかよww
2022/10/14(金) 14:58:47.36ID:+t9O6r350
>>863
ズームは本国で見てたな
ズームは本国で見てたな
870ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:59:08.21ID:ZH6RM9SW0 >>859
心臓に埋め込んで情報伝達は血液を通して身体のどこからでも可能になる
心臓に埋め込んで情報伝達は血液を通して身体のどこからでも可能になる
2022/10/14(金) 14:59:10.85ID:cygP9Or/0
>>835
じゃあどれをキーとして格納するわけって言ってんの
じゃあどれをキーとして格納するわけって言ってんの
2022/10/14(金) 14:59:15.05ID:OIlrTn8q0
2022/10/14(金) 14:59:23.05ID:P2wy4Ezg0
情報漏洩は当たり前で、詐欺はますます増えて、公務員が市民の情報得て犯罪犯すことが増える
弱いものはさらに食い物にされる
ただそれだけだな
弱いものはさらに食い物にされる
ただそれだけだな
874ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:59:26.98ID:X7REHxaZ02022/10/14(金) 14:59:27.49ID:E9+inlKJ0
>>152
これ
これ
2022/10/14(金) 14:59:41.54ID:BRTR7dqJ0
パスワードが高いセキュリティって認識を見直した方がいい
877ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 14:59:42.04ID:EHg12Cus0 ハンコと同様にカードも残すのねw
税金がかなりもったいないね
デジタル庁はアナログ庁に改名したら?
税金がかなりもったいないね
デジタル庁はアナログ庁に改名したら?
2022/10/14(金) 14:59:49.28ID:yJPp1Hks0
>>864
おれもそう思う
おれもそう思う
2022/10/14(金) 14:59:58.07ID:AWuAtz160
「再委託先が中国とは認識していなかった。今度は注視していきたい。」
2022/10/14(金) 14:59:58.34ID:lTs+tQMl0
韓国が日本国民の個人情報見放題なのにどこが高いセキュリティなのかね
イットの時代の人だから何も分かってないわな
イットの時代の人だから何も分かってないわな
881ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:00:12.34ID:Wc56zH9W0 >>152
責任と罰則は、孫請けが引き受けます!!!
責任と罰則は、孫請けが引き受けます!!!
882ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:00:13.04ID:08F+Q2PN0 >>2
ナンバーがあればカードはいらないからだろ
ナンバーがあればカードはいらないからだろ
2022/10/14(金) 15:00:16.81ID:sqtuh/uY0
884ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:00:18.54ID:yA+zQoiR0 愚かな味方は賢い敵より恐ろしい
マイナンバーの件でも天才ハッカーから情報を抜き取られる可能性より
無能な運営がミスで情報を垂れ流してしまう可能性の方が遥かに高い
マイナンバーの件でも天才ハッカーから情報を抜き取られる可能性より
無能な運営がミスで情報を垂れ流してしまう可能性の方が遥かに高い
2022/10/14(金) 15:00:19.49ID:R6gJ7cPH0
運用する奴らが信用ならんわな
支那畜だの壺だの入り込んでるに決まってる
キツネにニワトリ小屋の番をさせるようなもんだ
支那畜だの壺だの入り込んでるに決まってる
キツネにニワトリ小屋の番をさせるようなもんだ
886ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:00:21.30ID:k5jG8B1G02022/10/14(金) 15:00:52.09ID:8PaWjsvm0
どこの民間が管理してるかさえ国民にしらされてないわけで
気がつけば中国の外注に中抜きで管理させてた件あったよな
気がつけば中国の外注に中抜きで管理させてた件あったよな
2022/10/14(金) 15:00:54.49ID:RpowafN40
2022/10/14(金) 15:00:59.66ID:OIlrTn8q0
>>844
分断されるとセキュリティが確保されるだって?マイナンバーカードとマイナンバーの区別をできていない人?
分断されるとセキュリティが確保されるだって?マイナンバーカードとマイナンバーの区別をできていない人?
2022/10/14(金) 15:01:02.78ID:+t9O6r350
>>883
1億人の病歴駄々漏れとかな
1億人の病歴駄々漏れとかな
891!id:ignore
2022/10/14(金) 15:01:09.76ID:PpnrWLiZ0 過去のマイナンバーカードの写真とAIで本人確認をするシステムを作らないと
再発行が出来なくなるが
AIでエラー担った場合、本人確認をする方法がなくなる
この致命的な問題を解決する方法くらい考えてるのか
日本人はホント頭が超悪いから官僚の無謬性で誤魔化して被害者を出すんじゃね
日本人はホント頭が超悪い民族だな
再発行が出来なくなるが
AIでエラー担った場合、本人確認をする方法がなくなる
この致命的な問題を解決する方法くらい考えてるのか
日本人はホント頭が超悪いから官僚の無謬性で誤魔化して被害者を出すんじゃね
日本人はホント頭が超悪い民族だな
2022/10/14(金) 15:01:18.96ID:4zqmgKD70
いくら高いセキュリティでもセキュリティはやぶられるもん
PCと違って常に最新版とか不可能だからガバガバと一緒だろ
PCと違って常に最新版とか不可能だからガバガバと一緒だろ
893ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:01:24.41ID:sMjRv9AX0 >>870
いくらなんでも夢見過ぎなんでは
いくらなんでも夢見過ぎなんでは
2022/10/14(金) 15:01:31.39ID:zdFg/UJ00
2024年秋までに破られる
2022/10/14(金) 15:01:55.46ID:/fpPp6WX0
嫌です
896ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:01:58.93ID:EHg12Cus0897ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:09.88ID:VHrHlTvL0 ジャップにセキュリティもクソもあるかよ…💦
ベネッセといいしょっちゅう顧客の情報洩れてる国民性やぞ
ベネッセといいしょっちゅう顧客の情報洩れてる国民性やぞ
2022/10/14(金) 15:02:12.80ID:SCSFArut0
構築費用が高いって言いたいのか?
899ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:20.14ID:HQZT1GST0 セキュリティ信用できるかいな
どうせ民間の下請け企業に丸投げだろ
あのトヨタでさえも個人情報漏洩させたじゃねーか
どうせ民間の下請け企業に丸投げだろ
あのトヨタでさえも個人情報漏洩させたじゃねーか
2022/10/14(金) 15:02:22.28ID:OMVCY1ai0
だからマイナンバーのicチップのセキュリティが問題じゃ無いのにそこしか言わないなら誰も信用しない
Web時代のビッグデータからマイナンバーで抽出したその情報を組み立てると個人の全体像が見えるそこのセキュリティを問題にしている
Web時代のビッグデータからマイナンバーで抽出したその情報を組み立てると個人の全体像が見えるそこのセキュリティを問題にしている
2022/10/14(金) 15:02:29.45ID:0InG+znj0
関連スレ
[芸+]ラサール石井、マイナ実質義務化に「私が再発行した際、職員のお爺ちゃんが指一本でパソコン入力」「そんなとこに紐付けされたくない」 [muffin★]
https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1665727047/
[芸+]ラサール石井、マイナ実質義務化に「私が再発行した際、職員のお爺ちゃんが指一本でパソコン入力」「そんなとこに紐付けされたくない」 [muffin★]
https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1665727047/
2022/10/14(金) 15:02:29.55ID:NGcVhM1N0
そもそも高いセキュリティというものがこの世に存在しないんですわ
903ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:29.84ID:hLTAXa5J0 無理
2022/10/14(金) 15:02:32.79ID:tfZoeA2y0
銀行口座開設するだけでもマイナンバーいるのに何を今更ごちゃごちゃ言ってんのか
毎回住民票発行するよりマイナンバーカード持ってたほうが楽だろ
毎回住民票発行するよりマイナンバーカード持ってたほうが楽だろ
905ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:02:41.82ID:hMJOqKrw0 高いセキュリティの意味を知らない奴が説明してもなあ
2022/10/14(金) 15:03:00.59ID:qh703wpB0
バカ(知性)とクズ(道徳)ほどマイナンバー制度に反対
2022/10/14(金) 15:03:02.12ID:OIlrTn8q0
908ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:06.35ID:AYHpbHPS0 >>782
とりあえず責任者を明確にして問題が起きたら極刑と定めておくべきだわ
現職だけでなく過去の人事すべてに対してな
そもそも問題が起きてはならず、起こしてはならず
問題が起きてから対応ではダメなやつなわけでさ
とりあえず責任者を明確にして問題が起きたら極刑と定めておくべきだわ
現職だけでなく過去の人事すべてに対してな
そもそも問題が起きてはならず、起こしてはならず
問題が起きてから対応ではダメなやつなわけでさ
2022/10/14(金) 15:03:16.92ID:grF+AFIo0
今まで散々漏洩してきたのに?
それを信じろと?(´・ω・`)
それを信じろと?(´・ω・`)
910ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:19.44ID:wK0ORuH3O >>866
ばーーーか
ばーーーか
911ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:20.40ID:JV9tb5BU0 統合は賛成だけどカード自体はいらんよね
何も考えずに賛成言ってるのはアナログ利権の方と言われても仕方ない
何も考えずに賛成言ってるのはアナログ利権の方と言われても仕方ない
2022/10/14(金) 15:03:28.45ID:OhFWMS+80
住所氏名って駄目なものの筆頭じゃん
なんでカードにそんなもの入れてるんだ
なんでカードにそんなもの入れてるんだ
913ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:03:57.56ID:rmOfue7f02022/10/14(金) 15:04:18.04ID:eNEBoRP80
2022/10/14(金) 15:04:21.53ID:Dt1BWe+I0
916ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:04:49.58ID:DWxh45xz0 LINEを野放しにしてる国が何言ってもねw
最近ではアメリカも呆れてて、ハイレベルの機密情報をくれなくなってるらしいじゃん
最近ではアメリカも呆れてて、ハイレベルの機密情報をくれなくなってるらしいじゃん
917ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:04:57.04ID:/9N0ZgjD0 >>893
今のスマホだって充分夢見すぎてるわw
今のスマホだって充分夢見すぎてるわw
2022/10/14(金) 15:05:21.46ID:OIlrTn8q0
2022/10/14(金) 15:05:30.71ID:RpowafN40
秘密の質問とかいうセキュリティの穴開けたままなんでしょ?
920ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:05:31.87ID:xodhoeeC0 お漏らししたら死刑でよかろ、隠した奴は庇う奴9滅な
お漏らししないんだから容易いやろ
お漏らししないんだから容易いやろ
2022/10/14(金) 15:05:34.29ID:vsS/SeVF0
フラグにしか見えない
2022/10/14(金) 15:05:34.40ID:p916dhcG0
>>916
一昨年あたりにLineから漏洩しなかった?
一昨年あたりにLineから漏洩しなかった?
2022/10/14(金) 15:05:44.78ID:PRooZ0iA0
>>902
しかし使う側に悪用するモチベーション高すぎだと思うぞ
しかし使う側に悪用するモチベーション高すぎだと思うぞ
924ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:05:47.33ID:5jy6ojWH0925ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:05:54.09ID:P7GilaN50 今のうちにやりたい放題
やっておきたい思惑が
透けて見える
やっておきたい思惑が
透けて見える
2022/10/14(金) 15:05:58.53ID:/Wi4z2TQ0
前科だらけの誰も責任を取らない組織を信用しろって?
2022/10/14(金) 15:06:01.43ID:/wfzt91d0
あたりまえ体操
928ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:06:22.49ID:xodhoeeC0 >>916
ベッキースキャンダルはラインからのお漏らしだからな
ベッキースキャンダルはラインからのお漏らしだからな
2022/10/14(金) 15:06:27.21ID:OIlrTn8q0
2022/10/14(金) 15:06:28.01ID:hD4kLawL0
国内にサーバーがあるからって何を持って安全と言えるのか
まだまだそんなところにいるんだな
まだまだそんなところにいるんだな
2022/10/14(金) 15:06:37.00ID:oxC6crFe0
現在中国が量子コンピュータ作っているけどさ
アレ使うと天文学的な時間かかっていたパスワード解析が
ものの十分程度で完成してしまうらしいが
現在のセキュリティ、今後も本当に大丈夫と言える?
アレ使うと天文学的な時間かかっていたパスワード解析が
ものの十分程度で完成してしまうらしいが
現在のセキュリティ、今後も本当に大丈夫と言える?
932ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:09.90ID:HlHIWAL30 落としてカードを誰かが使おうとしても顔が違うし暗証番号も知らないから使えないんでしょ?
2022/10/14(金) 15:07:17.88ID:vsS/SeVF0
専門家会議とかやってんのこれ
934ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:23.13ID:Pmt8Tgse0 問題はセキュリティの高さよりも使う人間なんだが
935ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:24.04ID:E5OK94530 サービス料すら取る高級な店行くのにケチケチするなよ
酒は飲めないけど水が有料なら
800円の烏龍茶かジンジャーエールでも頼むわ
酒は飲めないけど水が有料なら
800円の烏龍茶かジンジャーエールでも頼むわ
2022/10/14(金) 15:07:29.77ID:wBWMTs0y0
故意じゃなくても漏らした原因を作った奴を刑務所にぶち込むぐらいの刑を作って欲しいわ
2022/10/14(金) 15:07:32.23ID:OIlrTn8q0
>>924
馬鹿パヨはいつも新いことを始めようとすると足を引っ張るよな
馬鹿パヨはいつも新いことを始めようとすると足を引っ張るよな
938ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:32.32ID:faPXQQrS0 >>775
バカなの
バカなの
2022/10/14(金) 15:07:34.80ID:Hdgnc5xe0
情報漏洩して被害が発生した時の保険もつけて発行してくれ
情報ザルの日本政府の言うことなんか信用できない
元号だって発表前に漏れたじゃないか
情報ザルの日本政府の言うことなんか信用できない
元号だって発表前に漏れたじゃないか
2022/10/14(金) 15:07:40.02ID:+wYOOVZg
マイナカード持って病院行けば受診してくれる
中国人に大人気になるだろ
毎月の提示も必要なくなる
3割負担すれば後は日本人が負担してくれる
「自分の顔写真に変えるだけで使える」んだからww
Aさん→日本人、中国人にマイナンバーカードを使わせる
↓
中国人A・B・C・D・E・・ →受診する
↓
Aさんのところに医療費情報がくる
↓
高額療養費支給申請
↓
Aさんは払い戻しでウマー、中国人は日本の高度医療を格安で受けられてウマー
中国人に大人気になるだろ
毎月の提示も必要なくなる
3割負担すれば後は日本人が負担してくれる
「自分の顔写真に変えるだけで使える」んだからww
Aさん→日本人、中国人にマイナンバーカードを使わせる
↓
中国人A・B・C・D・E・・ →受診する
↓
Aさんのところに医療費情報がくる
↓
高額療養費支給申請
↓
Aさんは払い戻しでウマー、中国人は日本の高度医療を格安で受けられてウマー
941ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:48.40ID:08F+Q2PN0942ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:54.28ID:Q8D7k+FB0 停電時には役立たず?
943ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:07:57.11ID:E5OK94530 >>935
スレチ
スレチ
944ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:03.60ID:faPXQQrS0 >>821
?
?
945ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:15.86ID:/B5LqvMp0 >高いセキュリティーを講じている。
国がこういうと、不安しかないな。
いまだに反日国のスパイツールLINEやTikTokを国も地方自治体も住民サービスに使ってるような情報危機意識のない国だからな。
デジタル庁はLiNEやTikTokに代わる国産ツールを開発すべきだろ。
国がこういうと、不安しかないな。
いまだに反日国のスパイツールLINEやTikTokを国も地方自治体も住民サービスに使ってるような情報危機意識のない国だからな。
デジタル庁はLiNEやTikTokに代わる国産ツールを開発すべきだろ。
2022/10/14(金) 15:08:31.33ID:c2dR2eK70
壺にダダ漏れしてそう
947ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:38.89ID:AYHpbHPS0 >>902
アメリカなんて核兵器で不便だろうが旧式ハードを使ってたりするしな
ネットに接続してなければ絶対にハッキングされないとかでな
高いセキュリティなんて信用してない、便利だからなんて理由で穴をあけない
アメリカなんて核兵器で不便だろうが旧式ハードを使ってたりするしな
ネットに接続してなければ絶対にハッキングされないとかでな
高いセキュリティなんて信用してない、便利だからなんて理由で穴をあけない
948ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:46.45ID:/B5LqvMp0 スマホにマイナカード機能を持たせるそうだが・・・。
支那製スマホを使ってる奴はマイナカードをスマホ画面に表示させると、密かに組み込まれてたチップが画面のスクショを撮って支那のサーバに送信する機能が付くんじゃないのか?
氏名、住所、電話番号、病歴、顔写真、位置データ・・・などの個人情報が支那のサーバに蓄積される。
支那製スマホを使ってる奴はマイナカードをスマホ画面に表示させると、密かに組み込まれてたチップが画面のスクショを撮って支那のサーバに送信する機能が付くんじゃないのか?
氏名、住所、電話番号、病歴、顔写真、位置データ・・・などの個人情報が支那のサーバに蓄積される。
949ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:08:56.86ID:gcuvzJAq0 IT後進国の政府が言っても説得力ゼロって事に気付いてない
その点がそもそもダメ
その点がそもそもダメ
950ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:07.99ID:/9N0ZgjD0 >>940
全部履歴残るからすぐバレるよ
全部履歴残るからすぐバレるよ
2022/10/14(金) 15:09:26.71ID:eNEBoRP80
早くFIDOを推進していけよ
4桁のパスワードとか、秘密の質問とか、前時代すぎる
4桁のパスワードとか、秘密の質問とか、前時代すぎる
2022/10/14(金) 15:09:33.30ID:fERVIGPx0
情報が流出した場合はその個人と個人情報、土地や所属先とかに対してどう対処するつもりなんだろ?
2022/10/14(金) 15:09:39.12ID:mG1fC+fP0
マイナンバーカード利権でズブズブ
954ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:09:40.05ID:P7GilaN50 岸田さんって
何でも言うこと
聞いちゃうからなあ
何でも言うこと
聞いちゃうからなあ
2022/10/14(金) 15:09:53.42ID:OIlrTn8q0
2022/10/14(金) 15:10:20.73ID:RpowafN40
>>954
出来ることは注視だけ
出来ることは注視だけ
957ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:10:25.46ID:xodhoeeC02022/10/14(金) 15:10:30.74ID:vsS/SeVF0
>>954
国民の言うことは聞かないけどな
国民の言うことは聞かないけどな
959ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:10:37.25ID:iMHS0UGD0 何でカードにナンバー書いちゃった?
960ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:11:08.58ID:vg2hFiK40 うちの会社の老眼もそうなんだけど、
対策を足して足してどんどん複雑にして結局莫大な経費がかかってるんだよね。
もっと引いて引いてどんどんシンプルにしていくべきだと思うの。
マイナンバー制度廃止とか。
対策を足して足してどんどん複雑にして結局莫大な経費がかかってるんだよね。
もっと引いて引いてどんどんシンプルにしていくべきだと思うの。
マイナンバー制度廃止とか。
2022/10/14(金) 15:11:26.13ID:RpowafN40
>>955
壺ネットワークでお金の必要すらないだろ
壺ネットワークでお金の必要すらないだろ
2022/10/14(金) 15:11:32.24ID:H6v6Yxx30
>>955
よく大企業の情報流出とかあるけどリアルで担当者さらわれて脅されてるのがほとんどなんだろうな。
よく大企業の情報流出とかあるけどリアルで担当者さらわれて脅されてるのがほとんどなんだろうな。
2022/10/14(金) 15:11:37.22ID:yFzqkYVx0
LINE使ってる時点で信用無いんで
2022/10/14(金) 15:11:49.35ID:jNdo/xTy0
二段階…認証?
2022/10/14(金) 15:11:58.24ID:yT3sETLQ0
情報遺漏ならどうしてくれるん?クオカード?
966ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:12:01.95ID:iMHS0UGD02022/10/14(金) 15:12:07.86ID:yyLXpnLU0
(予算が)高い(でも中抜きだらけの)セキュリティ対策
968ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:12:14.65ID:mKa8MllH0 え?なんだってえ?。゚(゚^Д^゚)゚。
2022/10/14(金) 15:12:27.20ID:oxC6crFe0
まあ実際はネット上のセキュリティよりも
ショルダーハッキングの事例の方が多いかもな
番号読み上げさせたり
ショルダーハッキングの事例の方が多いかもな
番号読み上げさせたり
2022/10/14(金) 15:12:35.64ID:OIlrTn8q0
>>961
パヨネットワークの間違いだろ
パヨネットワークの間違いだろ
2022/10/14(金) 15:12:36.09ID:btijQ7ic0
>>910
?バーカ
?バーカ
2022/10/14(金) 15:12:36.40ID:FzdTAc4O0
年金納付記録だって
紙から電子化
そりゃ間違い漏れでたけど
今更紙媒体で管理じゃないやろ
紙から電子化
そりゃ間違い漏れでたけど
今更紙媒体で管理じゃないやろ
2022/10/14(金) 15:12:51.04ID:il6e9e780
保険証や運転免許証にするのは構わないが、携帯すると紛失や盗難リスクがあるだろ。
携帯用に統合身分証カードを別に発行してほしいわ。
携帯用に統合身分証カードを別に発行してほしいわ。
974ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:00.59ID:J6UAqod60 アホか、銀行でもNASAでも銀行でもハッキングされてる。
病院の電カルもハッキングされたやろ。
病院の電カルもハッキングされたやろ。
2022/10/14(金) 15:13:01.08ID:fuRZs6S70
行政がLINE使うtiktok使う
クラウドサーバーはアマゾンGoogle Microsoft Oracle
セキュリティガバメントですやん
クラウドサーバーはアマゾンGoogle Microsoft Oracle
セキュリティガバメントですやん
2022/10/14(金) 15:13:09.89ID:CAaknFGv0
何ていうかさ一本化は便利かなーとも思うんだけど落っことしたりしたら面倒かなーとも思うんだよね
だって免許証なくしても保険証かマイナンバーカードで本人確認できるじゃん、保険証なくしたら免許証かマイナンバーカードでってやれるじゃん
でも全部一緒にしちゃったらマイナポイントなくしたらどうすんの?って
だって免許証なくしても保険証かマイナンバーカードで本人確認できるじゃん、保険証なくしたら免許証かマイナンバーカードでってやれるじゃん
でも全部一緒にしちゃったらマイナポイントなくしたらどうすんの?って
977ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:13:49.67ID:iMHS0UGD0 >>972
ねんきん定期便未だに送ってくるの草
ねんきん定期便未だに送ってくるの草
2022/10/14(金) 15:14:03.02ID:wBWMTs0y0
>>976
スマホでやれよ
スマホでやれよ
2022/10/14(金) 15:14:03.10ID:JvTIK0wj0
2022/10/14(金) 15:14:05.18ID:fuRZs6S70
リスクマネジメントを辞書で調べて
981Stargazer ★
2022/10/14(金) 15:14:07.20ID:W0m+1nPD9 次
【官房長官】マイナンバーカードは「高いセキュリティ対策を講じている」 ★2 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665728032/
【官房長官】マイナンバーカードは「高いセキュリティ対策を講じている」 ★2 [Stargazer★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1665728032/
982ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:49.99ID:mi2XWKmo0983ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:14:52.55ID:rJrkYou10 >>2
逆に取得してる一般人がなんでそんなこと気にするの?一般が他人の取得状況なんか気にする必要ないよね
逆に取得してる一般人がなんでそんなこと気にするの?一般が他人の取得状況なんか気にする必要ないよね
2022/10/14(金) 15:15:52.82ID:82DZ+9EZ0
優先順位的に今頑張る仕事じゃねーなこれ
中抜きするほうは優先順位高いんだろうけど
中抜きするほうは優先順位高いんだろうけど
985ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:15:56.25ID:sGJ7uECq0 >>1
〇松野官房長官
>機微な個人情報は記録されません
>健康医療に関する多くのデータに基づいた、よりよい医療を受けていただけることが可能
カードと制度は別と言いたいのか(´◉ω◉`)単なる言い訳だろ
健康保険証と紐付けされたマイナンバーで生体管理できる下地があるやんけ!
そのマイナンバー利用で治療内容や生体情報を取得されるのが嫌
赤の他人が自分の個人情報を勝手に利用するのも嫌
(俺に金を払え 一回100万以下じゃ使わせねえ)
「機微な個人情報」をカードに記録×政府が記録◯読み出しし易い環境下で
「他人の金儲けに付き合う義理はない」と言っとるんじゃ( ・ω・)ハゼ!
〇松野官房長官
>機微な個人情報は記録されません
>健康医療に関する多くのデータに基づいた、よりよい医療を受けていただけることが可能
カードと制度は別と言いたいのか(´◉ω◉`)単なる言い訳だろ
健康保険証と紐付けされたマイナンバーで生体管理できる下地があるやんけ!
そのマイナンバー利用で治療内容や生体情報を取得されるのが嫌
赤の他人が自分の個人情報を勝手に利用するのも嫌
(俺に金を払え 一回100万以下じゃ使わせねえ)
「機微な個人情報」をカードに記録×政府が記録◯読み出しし易い環境下で
「他人の金儲けに付き合う義理はない」と言っとるんじゃ( ・ω・)ハゼ!
2022/10/14(金) 15:16:15.01ID:cdv/E5rz0
でも落とすよね
2022/10/14(金) 15:16:23.51ID:hD4kLawL0
これが実現したとしよう
必ず「カードは落とすし取られる」議論が出てくるね
実際困る人大量生産されることは予見される
で「チップにして体に埋め込みましょう」だね
GPS切っててもずっと監視される
位置情報を探偵に売られるよ
困ったね
必ず「カードは落とすし取られる」議論が出てくるね
実際困る人大量生産されることは予見される
で「チップにして体に埋め込みましょう」だね
GPS切っててもずっと監視される
位置情報を探偵に売られるよ
困ったね
2022/10/14(金) 15:16:49.89ID:N8y651U90
セキュリティ的にはマイナスカードw
2022/10/14(金) 15:16:51.45ID:OIlrTn8q0
>>985
カードに記録ww
カードに記録ww
990ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:17:22.51ID:HIw/NtNB0 >>1
そういって情報管理出来ていなかったのが年金記録
そういって情報管理出来ていなかったのが年金記録
991ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:18:06.42ID:HIw/NtNB0 >>1
そういって国外に漏れたのが国防に関する機密事項。
そういって国外に漏れたのが国防に関する機密事項。
992!id:ignore
2022/10/14(金) 15:18:07.03ID:PpnrWLiZ0 個人確認の厳格法を作って
マイナンバーカードに個人確認を集約しちゃうと
マイナンバーカードを紛失した場合
個人確認が出来なくなる
これをどうするのかなんか誰も考えてないんだろうな
レイヤ思考が出来ない馬鹿が作ったシステムなんか論理エラーだらけなのに決まってるのに
日本人はホント頭が超悪い民族だな
マイナンバーカードに個人確認を集約しちゃうと
マイナンバーカードを紛失した場合
個人確認が出来なくなる
これをどうするのかなんか誰も考えてないんだろうな
レイヤ思考が出来ない馬鹿が作ったシステムなんか論理エラーだらけなのに決まってるのに
日本人はホント頭が超悪い民族だな
2022/10/14(金) 15:18:26.62ID:wBWMTs0y0
>>987
いやカード持ち歩くなよw
いやカード持ち歩くなよw
2022/10/14(金) 15:18:40.85ID:+t9O6r350
>>987
なるほど
なるほど
2022/10/14(金) 15:18:43.36ID:xCS1Qs5B0
で、政治家がカルト教団に漏らすんやろ?
2022/10/14(金) 15:18:44.67ID:xvvKy9Lm0
マイナンバーカードを落とすことより、クレジットカードを落とすことの方がよっぽど危険なんだがな
2022/10/14(金) 15:18:44.81ID:f+fBcRup0
LINEとTikTok排除せーや
あほかと
あほかと
2022/10/14(金) 15:18:52.77ID:hD4kLawL0
>>993
俺の話じゃねえよ
俺の話じゃねえよ
2022/10/14(金) 15:19:09.39ID:H6v6Yxx30
番号を人に見せるなとかいうからみんな構えるんだよ
なんの問題もない
交通事故が怖いから外に出ないってタイプなら仕方ないけど
なんの問題もない
交通事故が怖いから外に出ないってタイプなら仕方ないけど
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/10/14(金) 15:19:19.35ID:5CKVKVOf0 にわかには信じられんわ 今までも緩かったしなー
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 49分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 49分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【川崎・20歳女性行死体遺棄】「家族が自分でガラスを割ったのでは」と県警は家族の捜査要求を拒否していた…家族を支援した元刑事の怒り [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【野球】セ・リーグ DB 1-3 G [5/4] 巨人・岡本先制打、岸田1号ソロ2安打2打点、グリフィン6回無失点 DeNA牧の1発のみ [鉄チーズ烏★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
- 【埼玉】「宇宙飯店」で食中毒、4人に症状 カンピロバクターを検出 よだれ鶏、ギョーザ、チンジャオロースなどを食べたという [シャチ★]
- 佐賀で行われてる謎のイベント、大阪万博の二倍の人出を集めてしまう…… こいつら国賊か? [742243313]
- 生成AIによるプログラマーの失業、ほぼほぼ完了する [606757419]
- おかゆまさきのお🏡
- 普通の日本人「ネットで保守的な発言をしてる人って右翼でもなんでもない普通の感覚を持った人だと思ってる」👈共感の嵐 [358267739]
- 石破夫人、20~30代をターゲットにした「SNIDEL」のワンピースを着た罪で叩かれる [377482965]
- 【悲報】ローソン店員、来店した客をレイプして逮捕 [467637843]