2022年10月27日(木)19時07分
松岡由希子
<ベーリング海に生息するズワイガニが大幅に減少している。ズワイガニの個体数は2018年時点の約80億匹から2021年には10億匹に減少したという......>
北米西端のアラスカ半島とユーラシア東端のカムチャッカ半島に挟まれたベーリング海に生息するズワイガニが大幅に減少している。米アラスカ州漁業狩猟局(ADF&G)とアメリカ海洋漁業局(NMFS)は2022年10月10日、ベーリング海のズワイガニが漁を解禁できる基準に満たないことを理由に、「2022年から2023年のシーズンのズワイガニ漁を解禁しない」と発表した。
2018年時点の約80億匹から2021年には10億匹に減少
アメリカ海洋大気庁(NOAA)が2022年5月30日から7月29日にかけてベーリング海東部の海底375カ所で実施した調査では、ズワイガニの成体と未成体雌の個体数はこの50年で最少であった2021年からさらに減少し、成体の個体数は22%減、未成体雌では33%減となった。
米CNNの報道によると、ズワイガニの個体数は2018年時点の約80億匹から2021年には10億匹に減少したという。アラスカ州漁業狩猟局は、ズワイガニの禁漁を発表した声明で「このような資源の状況を鑑み、ベーリング海のズワイガニの管理は今、保全と再生に注力しなければならない」と訴えている。
ズワイガニは冷たい海水を好む。そのため、極寒のベーリング海東部や北太平洋は格好のズワイガニの漁場だ。生息に適した海水温はズワイガニのライフサイクルによって異なり、未成体はより海水温の低い海域で生息し、成体になるとやや暖かい海域に移動する。
なかでも、冬から春にかけて海氷の融解によって生じる摂氏2度以下の冷たい海水の層は「コールドプール」と呼ばれ、多くの海洋生物に避けられる海域だが、ズワイガニの未成体には適した生息地となっている。
ベーリング海の海水温が記録的に上昇
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/10/70-46.php
探検
【特集】 「70億匹が消えた......」アラスカ・ベーリング海のズワイガニが大幅に減少し、禁漁に [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/28(金) 19:29:39.17ID:OAr1Ur4V9
2ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:30:27.79ID:ayDjiBQW0 そりゃあ一人一杯食えば無くなるわな
2022/10/28(金) 19:30:28.60ID:Ino5LPdt0
日本の乱獲のせいニダ
2022/10/28(金) 19:30:35.43ID:AC2R2hNt0
採りすぎ?にしちゃ妙 病気か
2022/10/28(金) 19:30:42.87ID:6MnOOGVD0
何人がとりつくしたのか?
2022/10/28(金) 19:31:16.60ID:Cfye72x+0
CSの番組見てると根こそぎ獲ってるしな
禁漁期はあるみたいだけど
禁漁期はあるみたいだけど
2022/10/28(金) 19:31:26.70ID:Vv15XE4C0
そんなとこ荒らすか
8ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:31:38.18ID:nk0UO0vy0 またジャップか
9ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:31:40.35ID:ryzxAJx+0 ステラーカイギュウとかが絶滅させられた海か?
2022/10/28(金) 19:31:44.74ID:q6VKsOXL0
あのズワイ蟹漁のドキュメンタリー番組とか人気だったのにな
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:31:46.81ID:ayDjiBQW0 >>7
それカニカマ
それカニカマ
2022/10/28(金) 19:32:01.91ID:bcoQTIUM0
2022/10/28(金) 19:32:10.38ID:8VJd89Ek0
海底から熱水でも出てるんだろ
そろそろでかい地震くるぞ
そろそろでかい地震くるぞ
14ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:32:23.70ID:QY6Xxq3p0 ちょっと網を見てくるニダ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:32:26.14ID:bCXUC5lA0 海水温の上昇だろ
だから温暖化対策なんて意味ないんだって
だから温暖化対策なんて意味ないんだって
16ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:32:37.64ID:hGHeEW7c0 ベーリング海なら、ロシアが核廃棄物を大量に海洋投棄したから死の海になっているよ
2022/10/28(金) 19:32:47.14ID:zcrCFnFE0
どうせ泥棒朝鮮人の仕業だろ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:32:50.22ID:nS4XX9jB0 >>12
中国人
中国人
2022/10/28(金) 19:32:53.70ID:mLfAK5x/0
いやマジかよ
コーネリアスマリーは大丈夫か?
コーネリアスマリーは大丈夫か?
2022/10/28(金) 19:33:03.11ID:+rf+UvzW0
70億人も消えるのかね
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:33:03.22ID:IPC1Kaja0 誰だよ乱獲したやつは
2022/10/28(金) 19:33:10.38ID:enrECIgt0
ベーリング海の一攫千金終わった・・・
23ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:33:25.97ID:IvkMhxwh0 カニなんか食わんでええやろが
2022/10/28(金) 19:33:26.78ID:DNgNEkxp0
シグがキレそうすね
25ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:33:35.67ID:7USrOvAG0 ジャップが滅べば回復する
2022/10/28(金) 19:33:36.60ID:MyolANs40
記事の中身読んだら何で減ってるか大体分かるだろ・・・
2022/10/28(金) 19:33:42.74ID:yQkXrPNo0
カニ旨いアル
28ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:34:03.43ID:hGHeEW7c0 >>3
日本の漁船なんてロシアから銃撃されるから近寄ってすら無いわ
日本の漁船なんてロシアから銃撃されるから近寄ってすら無いわ
2022/10/28(金) 19:34:11.84ID:ImcN5Ed30
カニって虫みたいなもんだしな
フィンランドみたく大漁を求めないって記事あったばかりなのにね
フィンランドみたく大漁を求めないって記事あったばかりなのにね
2022/10/28(金) 19:34:18.01ID:w1VaPZhA0
蟹工船やね
31ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:34:21.11ID:N4mCwcES0 食料に困ったロシアが乱獲したんじゃね?
32ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:34:40.57ID:k9HPng250 もしかして、海底ってカニだらけなの?
かなりキモいな
かなりキモいな
33ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:34:52.03ID:IfZVck160 乱獲規制はもう無理だろ
金儲けの一種だからな
金儲けの一種だからな
34ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:35:05.00ID:xbRMV2L80 天敵はやっぱタコなのかね?
2022/10/28(金) 19:35:16.15ID:jDuShP2f0
>>12
乱獲だよ
乱獲だよ
2022/10/28(金) 19:35:18.16ID:rgX9F6ad0
>>22
アイスロードトラッカーの新シーズンが始まるやろw
アイスロードトラッカーの新シーズンが始まるやろw
2022/10/28(金) 19:35:27.90ID:Mfu051bn0
そーいやタラバ食べたいタラバ
2022/10/28(金) 19:35:49.41ID:g/lOmWGh0
ざまぁ
2022/10/28(金) 19:35:52.27ID:Mfu051bn0
>>32
カニはヘドロが大好きらしい
カニはヘドロが大好きらしい
2022/10/28(金) 19:36:48.95ID:EfuWzsz80
地球上の人口分近く消えたのか
でもカニカマでおk
でもカニカマでおk
41ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:36:57.14ID:g/UXuZIy0 ベーリング海の一攫千金が出来なくなる?
2022/10/28(金) 19:36:57.18ID:gGMLnD7T0
ズワイガニの少子高齢化
2022/10/28(金) 19:36:57.63ID:k43TQZUd0
>>34
カニの天敵は人間だよ
カニの天敵は人間だよ
2022/10/28(金) 19:36:58.31ID:x5pOaDBW0
フィレオフィッシュの漁船の裏側「アラスカの漁業(前編)」現代の驚異 1/2
https://youtu.be/rw9128-lrW0
https://youtu.be/rw9128-lrW0
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:37:07.87ID:d4vhIxZ/0 蟹禁止にしろ!
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:37:16.29ID:DB3gExTq0 カニはデカイのに食べれる所が少ないし捨てる時もゴミになり邪魔べつに食べなくても良い
2022/10/28(金) 19:37:20.30ID:Iby0uv3/0
アメリカはよくわかってる。
猫の国は期間が来ればどれだけ減っていても捕り始めるからずーっ不漁が続いてしまうんだよ。
猫の国は期間が来ればどれだけ減っていても捕り始めるからずーっ不漁が続いてしまうんだよ。
2022/10/28(金) 19:37:32.54ID:V9oA+VZl0
あのドキュメンタリーどうすんだ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:37:46.00ID:yeZe5pIv0 カーニさん
2022/10/28(金) 19:37:59.10ID:R8vvjpI00
あんなバカデカい海で取り尽くすなんて無理だろ
2022/10/28(金) 19:38:14.25ID:6CTTrg2o0
中華丼
2022/10/28(金) 19:38:15.14ID:liYypwYy0
食用になるまで10年要する上に養殖もできないのに
よく取り続けていなくならないもんだなと思う
よく取り続けていなくならないもんだなと思う
53ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:38:25.68ID:SKr5AADd0 本物のカニカマ食べたことある?
54ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:38:26.82ID:4fjaxnyd0 横流し乙
55ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:38:29.30ID:YKCwPcjF0 年末年始用のカニ
ロシア産が大量に出回ってるよね
つまりそういうこと
ロシア産が大量に出回ってるよね
つまりそういうこと
56ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:38:36.63ID:g/UXuZIy0 ディスカバリーチャンネルの番組作れなくなる
2022/10/28(金) 19:38:43.68ID:7ZCWIfYj0
知ってるか。飛行機でアンかレジに向かうと、
北太平洋は支那漁船で真っ赤かに照らされてるんだぜ
支那チョン漁船は北太平洋から追い出すべき
北太平洋は支那漁船で真っ赤かに照らされてるんだぜ
支那チョン漁船は北太平洋から追い出すべき
2022/10/28(金) 19:38:46.77ID:fTFEpvvO0
ベーリング海で漁してるアメリカ人て小卒で
指使わないと一桁の足し算もできないレベルの奴らばっかだからな
指使わないと一桁の足し算もできないレベルの奴らばっかだからな
2022/10/28(金) 19:38:55.45ID:PEkasA0B0
海の生き物は気温の変化に合わせて棲む場所変えるだけだけど漁師は漁業権認められた漁場でしか操業出来ないからしゃーないわな
2022/10/28(金) 19:39:22.73ID:CmmWC6jo0
我が国以外どこも海洋資源の保護を理解してるから
密猟なんてしてたら銃撃されて殺されても文句言えないで
だから取り過ぎで消えたってのは無い
密猟なんてしてたら銃撃されて殺されても文句言えないで
だから取り過ぎで消えたってのは無い
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:39:39.53ID:4WhHLB3P0 ディスカバリーチャンネル
2022/10/28(金) 19:39:40.61ID:3HlnUlTb0
>>28
それはないやろ、地元でそこそこ名の知られたヤンチャが進学をノーセンキューして定時制高校に逃げ込むほどの荒れくれどもが集う水産高校での熾烈な闘いを卒業まで生き抜いた超S級DQN,それが漁師だからね・・・
それはないやろ、地元でそこそこ名の知られたヤンチャが進学をノーセンキューして定時制高校に逃げ込むほどの荒れくれどもが集う水産高校での熾烈な闘いを卒業まで生き抜いた超S級DQN,それが漁師だからね・・・
2022/10/28(金) 19:39:48.12ID:Zga5oDno0
コールドプールってのがのうなってもうたんか
2022/10/28(金) 19:39:49.63ID:THo1mRbs0
マルズワイガニ 旨いよ
2022/10/28(金) 19:39:51.41ID:RE4m7gQj0
中国人かロシア人がコッソリ乱獲したんだろ
2022/10/28(金) 19:39:59.55ID:t5MRT7W50
ナショジオで散々捕りつくして今ごろなんだよW
アホかよW
アホかよW
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:40:18.52ID:pajEChCO0 日本にロシアから密輸品が入ってたのはかなり前だよな
あの頃は5000円でかなり大型の足詰め合わせが買えた
あの頃は5000円でかなり大型の足詰め合わせが買えた
2022/10/28(金) 19:40:19.43ID:5Gtkbr3k0
ベーリングベーリングここへ来て見えるでしょ私がー
69ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:40:53.07ID:uhQIJq7I070ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:40:53.68ID:bDQ6NYHj0 タラバガニになりたかったんだ
2022/10/28(金) 19:41:06.95ID:d0JbBWJO0
マジか全世界の海がカニ臭くなるんじゃね
2022/10/28(金) 19:41:08.36ID:dtjumAFe0
ちょっとお高いカニカマあれほぼカニやん
2022/10/28(金) 19:41:19.84ID:xarJ5QHC0
かわいいのだけ日本に亡命させろ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:41:22.70ID:5E8ni7wk0 とれとれぴちぴちズワイガニ
2022/10/28(金) 19:41:28.51ID:+ihwAsGe0
必要な冷気がなくなれば
育たない大型の動物は増える一方だろうね
代わりに増えるのはゴキブリくらい
育たない大型の動物は増える一方だろうね
代わりに増えるのはゴキブリくらい
2022/10/28(金) 19:41:32.22ID:juwBR6tx0
一攫千金で乱獲しすぎたんだろ
2022/10/28(金) 19:41:35.09ID:YrKwKqb30
シグが心配
78ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:41:46.65ID:g/UXuZIy0 日本のマグロ漁船も大変だぜ
半年〜1年くらい缶詰めになる
給料は日本に帰還した際に1000万くらい一気に振り込まれる
半年〜1年くらい缶詰めになる
給料は日本に帰還した際に1000万くらい一気に振り込まれる
2022/10/28(金) 19:41:47.58ID:3HIEWYC60
どこいったんや
80ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:41:56.64ID:uhQIJq7I0 >>57
そういうことなんだ?
そういうことなんだ?
2022/10/28(金) 19:42:00.57ID:UCGsDVMR0
グエンはどこまでも盗み続ける
82ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:42:12.60ID:PqAS3IiJ0 >>1
おそロシア
おそロシア
83ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:42:14.61ID:9Pzvsj+N0 中国人かロシア人だろw
生態系とか知識もない馬鹿民族
生態系とか知識もない馬鹿民族
2022/10/28(金) 19:42:44.56ID:cUCyx5bx0
>>83
温暖化だよバカ
温暖化だよバカ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:42:50.12ID:xwYX5jhx0 借金かえされへん
2022/10/28(金) 19:43:18.26ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 19:43:46.54ID:UAMv3bWn0
ベーリング海の一獲千金のヤツだな。
というか、日本にも影響大きいよ?
日本海側のカニ処に行っても安めのところはロシア産とアラスカ産だからな。
朝、宿のゴミ捨て場に英語とロシア語の箱が捨ててあったら昨夜旨い旨いって食べたカニが入っていた箱だよ。
この冬はロシア産は入って来ないだろうけど、アラスカ産まで無いなら高額な国産カニしか無くなる
というか、日本にも影響大きいよ?
日本海側のカニ処に行っても安めのところはロシア産とアラスカ産だからな。
朝、宿のゴミ捨て場に英語とロシア語の箱が捨ててあったら昨夜旨い旨いって食べたカニが入っていた箱だよ。
この冬はロシア産は入って来ないだろうけど、アラスカ産まで無いなら高額な国産カニしか無くなる
2022/10/28(金) 19:44:08.18ID:3HIEWYC60
かに道楽どうなるんや
89ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:44:08.71ID:uGUFkDTT0 そりゃあ業者さんも高い値付けて売るだろう相手が↓
2022/10/28(金) 19:44:20.00ID:+ihwAsGe0
2022/10/28(金) 19:44:28.59ID:a6AFSero0
カニが獲れなくなったらカニカマでいいじゃんって奴がいるけど、実際カニカマだけになったらその材料のタラも乱獲されてそのうちいなくなるだろ
2022/10/28(金) 19:44:58.48ID:Tc/Znrco0
水産資源の枯渇に関しては我が国は相当責任あるよ
2022/10/28(金) 19:45:10.85ID:9bbJBNLG0
カニ好きな人は高い金を払ったら良い
2022/10/28(金) 19:45:16.50ID:RXxwbTCp0
ズワイガニ食ってない俺には関係ない話だった
2022/10/28(金) 19:45:19.67ID:qy2hQ6XB0
未生体は低温が生息域
5年前くらいからの海水温上昇で生息域狭まる
餌がなくなる、天敵が入りやすくなるで未成体が減る、成体も減る
5年前くらいからの海水温上昇で生息域狭まる
餌がなくなる、天敵が入りやすくなるで未成体が減る、成体も減る
2022/10/28(金) 19:45:25.44ID:P8WViMAq0
日本が悪いニダ
2022/10/28(金) 19:45:28.02ID:ORlVQ0AW0
深層海洋水の循環に変化が起きて海水温度が劇的に変わったんやろ。
10年以内に映画的な気象変化のまえちょうやでw
10年以内に映画的な気象変化のまえちょうやでw
98ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:45:38.18ID:/aOC4yBn0 シナ人の食欲を侮るなかれ
2022/10/28(金) 19:46:04.95ID:OfiD1KFV0
食べて応援
2022/10/28(金) 19:46:06.48ID:qqxEWln60
カニカマで我慢出来ないのかよ
101全巻
2022/10/28(金) 19:46:23.55ID:3VuberbV0 人間は死ぬべき
ちなゴリラ
ちなゴリラ
2022/10/28(金) 19:46:28.69ID:Gx8WZvC30
乱獲じゃなくて水温上昇のせいだろ
違う魚が増えてるんじゃない
違う魚が増えてるんじゃない
2022/10/28(金) 19:46:28.93ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 19:46:36.76ID:PMVpsgB70
番組終わっちゃうな
2022/10/28(金) 19:46:39.15ID:+ovdZ6OX0
ここだっけ
めっちゃ危険だけど、一回行けば一千万円貰えるっての
めっちゃ危険だけど、一回行けば一千万円貰えるっての
106ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:46:48.08ID:pZvCh7qv0 カニカマでええやろ
2022/10/28(金) 19:46:49.58ID:jMsG8jbI0
>>62
アイツら軍人崩れだぞレベルが違うわ
アイツら軍人崩れだぞレベルが違うわ
108ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:47:12.03ID:r5tlAQxx0 また害虫シナチョンのせいか
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:47:23.11ID:QbIgtkgs0 中露が大量に獲って行ったんじゃないか
今年冬に南鮮が安いから露から仕入れたからな
中露南鮮だろうな
今年冬に南鮮が安いから露から仕入れたからな
中露南鮮だろうな
2022/10/28(金) 19:47:27.07ID:+rf+UvzW0
カニの子供が想像以上にミクロなサイズから育っててびびった
2022/10/28(金) 19:47:28.56ID:xWDSAQ6N0
寿司文化の影響で海産物が金になるってのが知れたからな
2022/10/28(金) 19:47:30.90ID:Tc/Znrco0
>>108
我が国だと思うよ
我が国だと思うよ
2022/10/28(金) 19:47:42.73ID:DM3CR+RY0
そりゃ食えば無くなる
2022/10/28(金) 19:47:44.79ID:tpEB7mPP0
グ。。。
2022/10/28(金) 19:47:54.68ID:+ihwAsGe0
2022/10/28(金) 19:48:06.34ID:vIHS1sMk0
ここにもグエンが…
2022/10/28(金) 19:48:06.75ID:DM3CR+RY0
>>112
お前の祖国シナチクか
お前の祖国シナチクか
2022/10/28(金) 19:48:09.58ID:lwXzyJwn0
リョコウバトみたいなもんよ
バカな人間
バカな人間
2022/10/28(金) 19:48:27.91ID:9iuV6CTX0
借金返せなくてもっと酷い仕事させられそう
2022/10/28(金) 19:48:30.56ID:dUyjTQ9N0
グエンか
121ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:48:35.14ID:FwI5cbeX0 人間も70億くらい減らねぇかな
122ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:48:38.29ID:GWlrjQy00123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:49:00.18ID:V2DO4WDK0 ウィルスかもよ
氷が溶けて未知のウィルスがばらまかれてるんだそうだ
そのうち溶けて氷の中から恐竜が出てくるかもしれないね
玉乗り仕込むか?
ってバカヤロ
氷が溶けて未知のウィルスがばらまかれてるんだそうだ
そのうち溶けて氷の中から恐竜が出てくるかもしれないね
玉乗り仕込むか?
ってバカヤロ
2022/10/28(金) 19:49:16.14ID:+rf+UvzW0
2022/10/28(金) 19:49:17.00ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 19:49:23.81ID:SexrJ18h0
今年の蟹は1キロ1万円かな
2022/10/28(金) 19:49:48.78ID:jbfAvEbb0
これは顰蹙
128ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:50:02.41ID:s0gGg1p00 アラスカの馬鹿でかいオヒョウも制限しないと危なくないか?
129ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:50:13.42ID:n6Wp7Ahe0 >>22
ポーンスターズでも見てろ
ポーンスターズでも見てろ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:50:23.14ID:RAIxmopR0 ロ軍の強制徴兵しかなかろうもん
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:50:23.88ID:kpGFsiks0 地球上に必要ない三大生命体
人類
ヒューマン
あとひとつは?
人類
ヒューマン
あとひとつは?
2022/10/28(金) 19:50:40.74ID:LJFSQbbQ0
カニカマより蟹味噌もどき作ってくれ
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:50:46.37ID:taZ+sYfD0 カニの足は旭日旗だから狙われる
2022/10/28(金) 19:50:51.90ID:sfODwzCi0
もうユーコンで砂金掘るしかないじゃん!
2022/10/28(金) 19:51:17.08ID:XInFyZHS0
カニって死骸やウンコ食って生きてんだってね
2022/10/28(金) 19:51:31.14ID:u3OgSkr20
>>1
支那か魯助滅ぼしとけ
支那か魯助滅ぼしとけ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:52:02.79ID:2cLHtlSd0 ッ! カニ道楽🦀
138ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:52:09.89ID:6xW+I/Za0 カニ漁の番組観てるとサイズやオスメスの制限は厳しい
2022/10/28(金) 19:52:30.91ID:OwWAGuxn0
あいつらGと同じ甲殻類じゃん
たとえバルサンで絶滅させたと思っても
来シーズンにはしれっと戻ってくるって
たとえバルサンで絶滅させたと思っても
来シーズンにはしれっと戻ってくるって
2022/10/28(金) 19:52:39.32ID:lMMhdJu70
>>69
番組見てると、拡声財でも使わないとあんな無茶な漁は出来ないだろ
番組見てると、拡声財でも使わないとあんな無茶な漁は出来ないだろ
2022/10/28(金) 19:52:46.38ID:73g46vpR0
この海のカニ漁全盛期の海中を映像で見てみたい
2022/10/28(金) 19:52:54.59ID:GD+veA1F0
>>131
ホモ・サピエンス
ホモ・サピエンス
2022/10/28(金) 19:52:58.17ID:Ncn/BEQ20
>>92
日本の人口減っているのに?
日本の人口減っているのに?
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:53:11.74ID:ea6m4oRy0 こういうのは中国人が犯人と相場が決まっている(´・ω・`)
145ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:53:32.12ID:a7GPzQZ50 お引っ越しw
2022/10/28(金) 19:53:33.27ID:DM3CR+RY0
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:53:42.98ID:oOgbQWxy0 ディスカバリーの名物番組のせい
2022/10/28(金) 19:54:01.80ID:Ncn/BEQ20
>>103
世界が食してるからだぞ?
世界が食してるからだぞ?
2022/10/28(金) 19:54:11.70ID:3GiwPAg40
ズワイガニは蜘蛛
2022/10/28(金) 19:54:48.28ID:xWDSAQ6N0
>>139
同じ節足動物門だからな
同じ節足動物門だからな
2022/10/28(金) 19:55:05.93ID:17AxIxky0
カニカマでいいよ、もう
というか最近のカニカマうめえ
というか最近のカニカマうめえ
2022/10/28(金) 19:55:18.48ID:dSJjakZ+0
>>144
ロシアとアメリカの勢力圏に流石の中国も取りに来ない
ロシアとアメリカの勢力圏に流石の中国も取りに来ない
2022/10/28(金) 19:55:42.41ID:CD/fXYDz0
絶滅やめてね
2022/10/28(金) 19:55:43.99ID:Tc/Znrco0
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:56:00.35ID:DkslGDij0 やっぱカニは姿に限るな
あんな脚ばかりのカニはいらね
やっぱ胴体のミソやろミソ
あんな脚ばかりのカニはいらね
やっぱ胴体のミソやろミソ
2022/10/28(金) 19:56:11.93ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 19:56:48.37ID:HZsStWYe0
おまえらが乱獲したからだろ
158ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:57:03.06ID:xrz+842N0 ジェイクが一言↓
2022/10/28(金) 19:57:17.31ID:IF2T1F3Z0
巨大津波があったあたり?
160ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:57:50.36ID:gKF8EZba0 番組終了しちゃうじゃん
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:57:50.52ID:2SQB2pQV02022/10/28(金) 19:58:37.41ID:7X44NFdo0
餌が少ないのかも。
何千人か投げ込めばいい。
何千人か投げ込めばいい。
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:59:27.48ID:K3ySo5Z90 まーた中国人の仕業か!
2022/10/28(金) 19:59:31.02ID:+ihwAsGe0
2022/10/28(金) 19:59:34.97ID:QjqGJVBT0
日本のせいだろうな
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 19:59:39.07ID:uhQIJq7I0 満員の大型客船が沈没すればそれで?
2022/10/28(金) 20:00:00.30ID:KWmGMLXS0
海水温だろ
ここ数年異常だけど今年特にヤバい
ここ数年異常だけど今年特にヤバい
168ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:00:26.44ID:t4PZ0mH00 マフィアが荒稼ぎしすぎた
2022/10/28(金) 20:00:32.06ID:QjqGJVBT0
戦前からずっと漁業問題がアングロサクソン圏の反日感情の源泉の一つだった
何も学ばない
何も学ばない
2022/10/28(金) 20:00:33.18ID:UFP+NnlS0
お前らの精子も毎日70億匹ぐらい死んでるんだぞ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:00:39.63ID:MRhBC80a0 子供の頃は鰻とか蟹は年に2回くらいしか食べること無かった
今では月に1回は回転寿司と牛丼屋で食べてるんだから減るのは当たり前
今では月に1回は回転寿司と牛丼屋で食べてるんだから減るのは当たり前
2022/10/28(金) 20:01:11.53ID:8npePubK0
2022/10/28(金) 20:01:12.69ID:1PGk1KAB0
>>125
もしかして母親が中国人とか?
もしかして母親が中国人とか?
2022/10/28(金) 20:02:00.96ID:92A2r1BO0
アラスカも地震の巣だしドカンとくるのかもな
2022/10/28(金) 20:02:58.93ID:KWmGMLXS0
2022/10/28(金) 20:03:03.31ID:4spVigX60
アメリカ人もほっとけば乱獲する
チェサピーク湾とかのウニは数も多く厄介物だったが金になるとわかったら激減した
今じゃ漁獲制限する始末
チェサピーク湾とかのウニは数も多く厄介物だったが金になるとわかったら激減した
今じゃ漁獲制限する始末
2022/10/28(金) 20:03:32.24ID:Woqe3dc90
この世から中国消滅させたら
大分いい世界になるだろうなあ
全部奴らのせいじゃん
大分いい世界になるだろうなあ
全部奴らのせいじゃん
2022/10/28(金) 20:03:35.47ID:JtepPgmL0
>>22
ベーリング海の千攫一金が始まります
ベーリング海の千攫一金が始まります
2022/10/28(金) 20:03:39.86ID:pzto+oJa0
海底にゲートが開いてカニが異世界に落ちてるんだろう
2022/10/28(金) 20:04:06.37ID:+ZwX6WU70
YouTubeにあるじゃん?それ系の動画
見ちゃうよね
船に工場まで作って漁してるくらい
規模感がおかしい
見ちゃうよね
船に工場まで作って漁してるくらい
規模感がおかしい
2022/10/28(金) 20:04:10.44ID:uupTPKLT0
そろそろ海底火山大爆発やな
2022/10/28(金) 20:04:13.79ID:VqN1vyf40
>>4
水温って書いてあるやないか。
水温って書いてあるやないか。
2022/10/28(金) 20:04:20.02ID:bZsN3FLC0
ディスカバリーのベーリング海の一攫千金番組も打ち切りか
2022/10/28(金) 20:04:20.42ID:8q0vyhEm0
カニ道楽泡吹いてんじゃねえか
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:04:47.86ID:cYdGTP600186ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:05:12.82ID:eggIGp210 1時期ロシア産の蟹はショップチャンネルとかで取り扱ってなかったけど最近見た番組ではアラスカ産やカナダ産と混ぜ混ぜしてしれーっと販売してた
187ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:05:15.46ID:IPC1Kaja0188ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:06:05.71ID:EmFr5XM00 蟹美味いアルニダ!
2022/10/28(金) 20:06:09.67ID:WVu463oE0
ヒワイガニ
2022/10/28(金) 20:06:10.87ID:SKmBiNLA0
80億なんてどうやって数えたの
191ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:06:26.46ID:AAHWtvak0 中国が根こそぎやってそう
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:06:35.54ID:DJWqFjDP0 ズワイガニとタラバガニだったら断然ズワイガニ派
駿河湾のタカアシガニってどっちに似た食味なんだろう?
駿河湾のタカアシガニってどっちに似た食味なんだろう?
2022/10/28(金) 20:06:40.17ID:dSJjakZ+0
日本はメスガニ取るというアホなことしてるんだよな
アメリカはメスガニ混ざってると莫大な罰金になる
アメリカはメスガニ混ざってると莫大な罰金になる
2022/10/28(金) 20:06:55.65ID:SKmBiNLA0
>>187
鮮魚売り場に当たり前のように並んでるのには違和感しかない
鮮魚売り場に当たり前のように並んでるのには違和感しかない
2022/10/28(金) 20:07:48.43ID:GWX27xJW0
日本以外あんなもん食わんだろ
2022/10/28(金) 20:07:59.02ID:T+mjx68F0
ズワイガニが美味すぎるのが悪い
不味く進化してほしい
不味く進化してほしい
197ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:08:11.35ID:khtPz4qo0 シナチョンがやり過ぎてんだろ
2022/10/28(金) 20:08:17.97ID:Tc/Znrco0
>>195
日本が買いすぎなんだよ
日本が買いすぎなんだよ
2022/10/28(金) 20:08:43.61ID:jW/7Ximz0
日本て全然禁漁しないよなw
ほんま時代遅れな国だわ
ほんま時代遅れな国だわ
2022/10/28(金) 20:08:52.75ID:nYmQtkSs0
ディスカバリーチャンネルのピンチ
2022/10/28(金) 20:09:24.80ID:dSJjakZ+0
>>200
タラバはとれるだろ
タラバはとれるだろ
2022/10/28(金) 20:09:31.03ID:Tc/Znrco0
>>199
こういう利権に反することは絶対やんないよなあ
こういう利権に反することは絶対やんないよなあ
2022/10/28(金) 20:09:32.49ID:jzp0HIYG0
2022/10/28(金) 20:09:52.96ID:2+OdTQYj0
温かくなってんの
もう落ちたら3秒で死なんのかな
もう落ちたら3秒で死なんのかな
2022/10/28(金) 20:09:59.07ID:p+pydiWP0
70億匹分の餌あるのかよ
適当なこと言ってんじゃね?
適当なこと言ってんじゃね?
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:10:26.90ID:qRbgkQiX0 地球あと10年くらいで滅ぶんじゃね?
2022/10/28(金) 20:10:30.43ID:18gz9aXu0
今年の冬はカニがバカ高いんかね
2022/10/28(金) 20:10:42.93ID:dSJjakZ+0
2022/10/28(金) 20:11:40.55ID:sfODwzCi0
さすがクジラを絶滅寸前まで追い込んだ白人共やな
210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:12:29.72ID:n7a7vkFm0 >>22
北極海の一攫千金へ
北極海の一攫千金へ
2022/10/28(金) 20:13:10.47ID:p6xjcPuP0
へー、カニ嫌いだからどーでもいいな。
永久に禁漁でいいよ。
永久に禁漁でいいよ。
2022/10/28(金) 20:13:24.08ID:qldp1zi/0
シナチク恐るべし
213ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:13:26.41ID:UV+c+Mg40 カニカマの方が美味しいんだし無理にカニ取らなくてもいいと思うんだけどな
214ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:14:53.96ID:a+JjY9kF0 ズワイガニが好きなのはジャップ
もう犯人わかったわ
もう犯人わかったわ
2022/10/28(金) 20:15:12.44ID:dSJjakZ+0
中国はロシアから買い放題だろ
あの海域の半分はロシアエリアだし
あの海域の半分はロシアエリアだし
2022/10/28(金) 20:15:42.14ID:9S/maBo90
よっしゃ今のうちに取りつくそうぜ
2022/10/28(金) 20:16:03.63ID:KWmGMLXS0
魚が減少してる理由はクジラの可能性が高い
クジラ乱獲して減少してた頃と比較すると過保護されてるクジラはバチクソ増えてる
んであいつらの食事量は推定1頭で5トンくらい食う
カニ等の甲殻類も魚を食う訳だが餌となるイワシやアジの数は激減してるんで食物連鎖で魚介類全体的に数を減らしてる
もちろんそれだけが原因ではないが一因ではあるんだよね
クジラぶっ殺せって事ではないが過保護で生態系狂ってる可能性があるのは事実
クジラ乱獲して減少してた頃と比較すると過保護されてるクジラはバチクソ増えてる
んであいつらの食事量は推定1頭で5トンくらい食う
カニ等の甲殻類も魚を食う訳だが餌となるイワシやアジの数は激減してるんで食物連鎖で魚介類全体的に数を減らしてる
もちろんそれだけが原因ではないが一因ではあるんだよね
クジラぶっ殺せって事ではないが過保護で生態系狂ってる可能性があるのは事実
2022/10/28(金) 20:17:06.84ID:fAxfaSK10
ズワイ、なぜに・・・
219ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:17:42.25ID:DkslGDij0 >>211
そーすっとオマエさんの嫌いなカニが増殖するで?
そーすっとオマエさんの嫌いなカニが増殖するで?
2022/10/28(金) 20:17:56.33ID:5tHi/p0y0
カニアレルギーのワイ余裕
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:17:58.66ID:WF661qoU0 蟹工船にすら乗れない
2022/10/28(金) 20:18:38.77ID:WNbnvmQe0
一攫千金どうなっちゃうん?
2022/10/28(金) 20:19:04.71ID:kJ2weV7Z0
中国だろ
2022/10/28(金) 20:20:35.08ID:Tc/Znrco0
>>223
我が国だよ
我が国だよ
2022/10/28(金) 20:21:07.26ID:Gr3oKojT0
またひとつ食材が希少化して高級になるんか
まぁカニはそれほど好きでもないが
まぁカニはそれほど好きでもないが
226ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:21:52.62ID:/lebKcKG02022/10/28(金) 20:21:52.96ID:T+mjx68F0
228ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:22:06.87ID:GmtKLp8L0 蟹は割と楽に増やせる、プランクトンって
のは蟹の幼生。大量にいる。少し保護すれば
すぐ増える
のは蟹の幼生。大量にいる。少し保護すれば
すぐ増える
2022/10/28(金) 20:22:45.82ID:kkO0fhSn0
福一じゃね?
230ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:22:46.07ID:zUn5VZZN0 あーだからアメリカ カニ高いのか
脚2本とかで7000円とかだもんな
脚2本とかで7000円とかだもんな
2022/10/28(金) 20:22:56.38ID:v2jjQPmR0
カニを食う生物といったらさあ
2022/10/28(金) 20:24:08.19ID:Tc/Znrco0
>>226
なんでチャイナだと思うんだ?
CSとかでズワイガニ足だけセットとかズワイガニ缶セットとか売ってるやん。
これ、日本の話だぞ?
日本近海のズワイガニなんてもう何十年も前からほぼなくなっちゃってるし
なんでチャイナだと思うんだ?
CSとかでズワイガニ足だけセットとかズワイガニ缶セットとか売ってるやん。
これ、日本の話だぞ?
日本近海のズワイガニなんてもう何十年も前からほぼなくなっちゃってるし
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:25:39.54ID:H+u9bdPj0 アラスカの漁船を装ったロシアの漁船が大量に密漁しているのが原因だろうな
234ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:25:52.17ID:dL/41tvs02022/10/28(金) 20:25:54.99ID:LbhMaszF0
こりゃ引っ越ししたな
2022/10/28(金) 20:26:26.92ID:Tc/Znrco0
237ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:27:23.08ID:9Ru5EOlf0 >>203
これは凄い
これは凄い
2022/10/28(金) 20:27:25.86ID:cSq3PoOd0
>>217
多分それあってると思うわ
多分それあってると思うわ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:27:51.10ID:htpJCU0G0 乱獲だけでなく、温暖化もあるのかもな
240ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:27:55.26ID:/lebKcKG02022/10/28(金) 20:28:02.88ID:dSJjakZ+0
同じ海域で取れたカニでもアラスカの方が高級なんだよな
理由は冷凍設備の差
理由は冷凍設備の差
2022/10/28(金) 20:28:39.80ID:1T7qBOKN0
ディスカバリーチャンネルの好きだったなぁ
243ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:29:43.36ID:IDuBt5G10 ジャップはほんとクソだよな
2022/10/28(金) 20:30:02.55ID:Tc/Znrco0
>>240
じゃあ日本のズワイガニ足セットや安い缶詰セットはどこからきてると思う?
スーパーの鮮魚売り場行ってみろ。
他の国では見ない赤ちゃんみたいなイカやら魚やら貝やら
鉛筆みたいなサンマやら売ってるから。
自分の目で確かめたらいいよ
じゃあ日本のズワイガニ足セットや安い缶詰セットはどこからきてると思う?
スーパーの鮮魚売り場行ってみろ。
他の国では見ない赤ちゃんみたいなイカやら魚やら貝やら
鉛筆みたいなサンマやら売ってるから。
自分の目で確かめたらいいよ
2022/10/28(金) 20:30:52.04ID:U6W119XY0
ジャップ連呼がうようよしてるから答え簡単
2022/10/28(金) 20:30:56.62ID:vYK+PMtm0
稚魚まで取って絶滅させんのって
ジャップだけじゃないんだ
ジャップだけじゃないんだ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:31:31.65ID:w97uxYb60 鯨取らんからな
2022/10/28(金) 20:31:53.48ID:nPS+ch350
人口より多かったのか
2022/10/28(金) 20:32:41.48ID:dSJjakZ+0
2022/10/28(金) 20:32:44.97ID:zC7YopAP0
>>201
タラバはほぼロシア産
タラバはほぼロシア産
2022/10/28(金) 20:33:19.33ID:+GQRs2it0
>>249
まるでジャップじゃん
まるでジャップじゃん
2022/10/28(金) 20:34:07.35ID:dSJjakZ+0
2022/10/28(金) 20:34:08.07ID:f0lpKKY10
草
あいつら限度知らねえからな
ディスカバリーチャンネルどうすんだよ
あいつら限度知らねえからな
ディスカバリーチャンネルどうすんだよ
254ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:34:21.42ID:TdBaeMSx0 ズワイガニってカニなんだよ
2022/10/28(金) 20:35:19.90ID:+GQRs2it0
>>254
まじかよずっとガニかと思ってた
まじかよずっとガニかと思ってた
2022/10/28(金) 20:35:59.76ID:P/4qStTV0
ズワイガニって胸毛と腕毛が生えてるやつだっけ
257ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:36:11.69ID:3eaZuaCP0 ロシア「俺、また何かやっちゃいました?」
2022/10/28(金) 20:36:12.49ID:V52fnMX30
なぁに、日本にはカニカマがある
2022/10/28(金) 20:36:54.68ID:80Su3v020
2022/10/28(金) 20:37:00.75ID:fAxfaSK10
ズワイがなけりゃタラバを採ればええ
2022/10/28(金) 20:37:32.16ID:1bKS7e310
ディスカバリーチャンネルのドル箱番組なのに
2022/10/28(金) 20:37:41.76ID:i4+fMFoG0
カニはニオイでもう駄目
2022/10/28(金) 20:37:43.16ID:Wf1R00mk0
2022/10/28(金) 20:37:48.76ID:T+mjx68F0
カニとサーモンいっぱい食いてえな
戦争やめてくれよ
戦争やめてくれよ
2022/10/28(金) 20:37:49.62ID:Le6++b2Y0
日本カニ食いすぎだろ
2022/10/28(金) 20:37:49.77ID:wBZK5gSi0
そろそろメスのズワイガニ漁が解禁になる頃だ
2022/10/28(金) 20:37:49.78ID:7lUGZEpv0
水温上昇でコールドプールが消えたんで、天敵から逃げられる場所がなくなり、成体になる前に食われまくったっつーことか?
268ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:38:21.12ID:NC/mxlF90269ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:38:43.43ID:6sy/edHa0 えぇーっ今シーズン仕事無いじゃんどーしてくれんの
2022/10/28(金) 20:38:47.17ID:etTlA70q0
誰のお腹に入っているのか
2022/10/28(金) 20:38:56.48ID:+apazB4K0
ちゅ…
272ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:38:56.91ID:VyEXAUvw02022/10/28(金) 20:38:58.13ID:dSJjakZ+0
2022/10/28(金) 20:39:40.21ID:Iv3gjXjQ0
美味しかったアル
2022/10/28(金) 20:39:42.82ID:59zREXRH0
276ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:40:05.84ID:4hwB1ZJU0 蟹工船。
277ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:40:17.12ID:QKfbMv380 >>22
面白い番組だよなぁ(・∀・)
面白い番組だよなぁ(・∀・)
2022/10/28(金) 20:40:43.75ID:G2cRmXpi0
海洋酸性化のせいじゃね?
将来は死骸の海の化すのか
将来は死骸の海の化すのか
2022/10/28(金) 20:41:08.14ID:Q5Kavg6r0
チャンコロやなぁ
もはや害獣だろこれ
もはや害獣だろこれ
2022/10/28(金) 20:41:09.10ID:43Jpk/Ld0
カニは蜘蛛の仲間って聞いて食欲無くした
2022/10/28(金) 20:42:48.66ID:JtepPgmL0
近大は蟹の養殖を
282ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:42:54.51ID:bQqLtTxE0 人類のリセット来てんな
もう地球が持たない時期が来てる
もう地球が持たない時期が来てる
2022/10/28(金) 20:43:11.83ID:nKE+YbWt0
>>178
ワロタ
ワロタ
2022/10/28(金) 20:44:12.71ID:y2QbWJcm0
アメさんもカニ乱獲しすぎたんか?
ラスベガスでいつも食い放題だったしな
ラスベガスでいつも食い放題だったしな
2022/10/28(金) 20:44:46.35ID:XiGotXOQ0
カニカマ食っとけ
2022/10/28(金) 20:45:03.29ID:vVnBGQFb0
ズワイが駄目ならタラバがあるじゃない。
287ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:45:04.44ID:xOcfRYJK0 ベーリング海の一攫千金見れなくなっちゃうの?
288ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:45:44.04ID:yIpgnZoL0 アベが悪い
2022/10/28(金) 20:46:50.22ID:dSJjakZ+0
>>280
貝はナメクジの仲間だぞ
貝はナメクジの仲間だぞ
2022/10/28(金) 20:46:55.43ID:vVnBGQFb0
犯人わかっちゃいました、でも言わないアル。
291ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:47:17.58ID:f8VrgZfL0 蟹は食べるのが面倒なんで食べない
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:47:48.20ID:e6X4pZiO0 ディスカバリーチャンネルピンチ!
2022/10/28(金) 20:47:52.73ID:dSJjakZ+0
>>291
タラバ食えばいいだろ
タラバ食えばいいだろ
2022/10/28(金) 20:48:06.36ID:5mm1eOKm0
北極では地球平均の 3倍の早さで温暖化してるから
295ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:48:08.29ID:cwcApmIi0 ズワイガニってなんであんなに身がスカスカなんだ?
2022/10/28(金) 20:48:31.81ID:y5mdmgol0
中国か北朝鮮の密漁だろ
2022/10/28(金) 20:49:25.16ID:dSJjakZ+0
2022/10/28(金) 20:50:00.95ID:RbnnmvhR0
>>296
北朝鮮の船は行く前に荒波で壊れそう
北朝鮮の船は行く前に荒波で壊れそう
299ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:50:07.00ID:cwcApmIi0 むしろ10億匹に減ったおかげでエサの奪い合いがなくなって
身がぎっしり詰まったズワイガニになるんじゃ?
身がぎっしり詰まったズワイガニになるんじゃ?
300ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:50:23.09ID:+w2sPv7v0 どうやって数えてんの?
2022/10/28(金) 20:50:38.14ID:GRb7aMaS0
ちゃんと禁漁にするのえらい
日本なんかサンマ消えても禁漁しなかったもんな
いる分だけ獲り尽くして漁獲量激減させてる
水産に関してはサル以下だよな日本人
てか既得権益守るのに必死で首絞めてるというか自殺行為というか
日本なんかサンマ消えても禁漁しなかったもんな
いる分だけ獲り尽くして漁獲量激減させてる
水産に関してはサル以下だよな日本人
てか既得権益守るのに必死で首絞めてるというか自殺行為というか
2022/10/28(金) 20:50:52.09ID:dSJjakZ+0
2022/10/28(金) 20:51:11.63ID:LedsBwC40
カニ漁のボロ儲けと過酷なドキュメンタリー出来ないじゃんw
2022/10/28(金) 20:51:19.43ID:+LlU0DrE0
スシローのカニ祭り(笑)
2022/10/28(金) 20:52:08.36ID:Lmy6x1tD0
糸魚川の蟹売ってる所は3杯たのんだら2杯以上おまけ
くれたが足の部分しかくれなかった。やはりつらいのだろうか?
くれたが足の部分しかくれなかった。やはりつらいのだろうか?
2022/10/28(金) 20:52:45.29ID:LedsBwC40
取り過ぎたのかもなw
ひとり数千万貰えるとかやってたしw
ひとり数千万貰えるとかやってたしw
2022/10/28(金) 20:52:47.32ID:ChSC5fNc0
もっと馬鹿でかい船作ればっていつも思うけどそんなに簡単な話じゃないんだろうね
2022/10/28(金) 20:53:08.13ID:7lUGZEpv0
>>280
クモの仲間はカブトガニだけだよ
クモの仲間はカブトガニだけだよ
2022/10/28(金) 20:53:08.65ID:+LlU0DrE0
意外と韓国北朝鮮はカニは密漁していない。
漁るのが面倒なのと、奴らチゲとかではカニは食いにくいし。
漁るのが面倒なのと、奴らチゲとかではカニは食いにくいし。
2022/10/28(金) 20:53:21.27ID:+OfuN1Zb0
ロシア漁船と中国漁船がわんさか来そう
311ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:53:35.68ID:kV/TLLJp0 マントルが蠢いてるんだろどうせ
2022/10/28(金) 20:54:30.19ID:kcI5lBZc0
シナチクが潜水艦で乱獲したんじゃね?
2022/10/28(金) 20:58:01.35ID:dSJjakZ+0
2022/10/28(金) 20:58:37.55ID:lE059/ep0
うるせえ!いいから捕ってこい!
2022/10/28(金) 20:58:42.54ID:U6W119XY0
単発ジャップ連呼消えたw
316ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 20:59:23.74ID:Q0sOb12N0 減りすぎ
ズワイガニさんが逃げたな
ズワイガニさんが逃げたな
2022/10/28(金) 21:01:11.01ID:+gOXM+lX0
ディスカバリーチャンネルがワルイな
2022/10/28(金) 21:01:27.44ID:Yc8sCxwa0
グエンか
319ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:02:12.84ID:swc18cBa0 >>280
じゃあエビは大丈夫だな
じゃあエビは大丈夫だな
320ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:03:17.52ID:Cc7PehPV0 最初はウナギ、そして、サンマ、ここで、ズワイガニ、大体原因は分かってきた。
2022/10/28(金) 21:03:20.92ID:AqrW+iPF0
>>317
これだな
これだな
2022/10/28(金) 21:03:46.94ID:ziUGxNeY0
採れるだけ採るバカが漁業資源を枯渇させる
2022/10/28(金) 21:03:50.33ID:Tc/Znrco0
>>259
たかが知れてるとは具体的に?
たかが知れてるとは具体的に?
2022/10/28(金) 21:04:03.47ID:Tc/Znrco0
>>268
中国人が盗んでいる根拠は?
中国人が盗んでいる根拠は?
2022/10/28(金) 21:04:17.88ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 21:05:14.15ID:dSJjakZ+0
中国がとか言ってるけど
警官ですら撃ちまくりなのに
コーストガードが甘いわけないだろ
南では中南米マフィアとやり合ってる連中だぞ
逃げれば沈めにくるよ
警官ですら撃ちまくりなのに
コーストガードが甘いわけないだろ
南では中南米マフィアとやり合ってる連中だぞ
逃げれば沈めにくるよ
327朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/10/28(金) 21:05:49.07ID:HwX0PmVK0 数えたんか?(^。^)y-.。o○
2022/10/28(金) 21:06:03.73ID:WTVRv4Or0
海の温暖化と酸性化は割と洒落にならんらしい
329ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:06:22.26ID:ooJZVsSS0 撮影どうするのよ
みんな楽しみにしてたのに
みんな楽しみにしてたのに
2022/10/28(金) 21:06:22.90ID:ZHzDZXOh0
ジャーップ
2022/10/28(金) 21:06:24.47ID:3iVWdKR80
乱獲とか言ってる人はスレタイだけしか読んでないだろ
なんで決めつけるのかなあ
なんで決めつけるのかなあ
2022/10/28(金) 21:06:37.52ID:6+u5riNc0
>>217
反捕鯨団体はそれを認めない(´・ω・`)
反捕鯨団体はそれを認めない(´・ω・`)
2022/10/28(金) 21:06:48.92ID:pmul3okd0
アル、ニダ
334ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:06:53.19ID:88hPB1e70 70億匹も食ったの?!
2022/10/28(金) 21:07:26.30ID:HsOdeiAX0
ベーリング海の一攫千金スレ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:07:32.83ID:sz5RGjL602022/10/28(金) 21:07:50.47ID:6+u5riNc0
>>329
シーズン1から再放送しときゃバレないから大丈夫(´・ω・`)
シーズン1から再放送しときゃバレないから大丈夫(´・ω・`)
2022/10/28(金) 21:08:33.67ID:XmqN2w6Y0
メガロドンかモササウルスがいるんだ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:08:42.01ID:5laJRz3O0 一攫千金もエンディングかー
340ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:08:54.46ID:WBLjJBew0 日本人の密漁+産地偽装なんだろうね・・・
本当に恥ずかしい
本当に恥ずかしい
341ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:09:19.82ID:bDE7l4x50 砂金掘ってた美人の姉ちゃんのシリーズってまだやってるのか
342ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:09:29.98ID:bgah4EJV02022/10/28(金) 21:10:08.00ID:t5MRT7W50
だからおまえらこれはズワイガニだけの話に限ったことじゃないんだぞ?
サンマもニシンもサケもタコもイカもマグロだってもう死にかけてるんだぞ?
じゃあどうするの?バッタでも食うのか
サンマもニシンもサケもタコもイカもマグロだってもう死にかけてるんだぞ?
じゃあどうするの?バッタでも食うのか
2022/10/28(金) 21:11:50.86ID:+LlU0DrE0
2022/10/28(金) 21:11:51.00ID:11KrWq7Z0
昔、世界まる見えとかNHKで蟹漁の話をやってたな 命懸けのやつ
2022/10/28(金) 21:12:07.56ID:h5nHvf920
海水温はどうやって下げるんだ?
347ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:12:28.75ID:bgah4EJV0 禁漁の時期は、オカマちゃんを船に乗せて立派な男に育てる事業とかしてほしいw
348ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:12:49.06ID:h1K6jrTa0 中国人の仕業だろ
349ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:13:39.31ID:dI4mA5Yp0 だからどうやって数えたんだよ
350ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:15:01.77ID:bgah4EJV0 防弾中年を船に乗せてシグがしごくとかw
351ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:17:11.70ID:T+mjx68F0 日本と違って資源管理してるから海水温の上昇が原因だろうな
352ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:17:21.60ID:wjT9NvYF0 捕りすぎてないか?
2022/10/28(金) 21:17:27.32ID:AwFHpTbk0
2022/10/28(金) 21:17:33.89ID:mbBl8l4f0
ハワイの方は順調なのかな
355ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:18:27.59ID:wjT9NvYF0 ベーリング海のカニ漁て命懸けだって
ディスカバリーチャネルでやってたのに
ディスカバリーチャネルでやってたのに
2022/10/28(金) 21:18:28.36ID:bG16VoBt0
2022/10/28(金) 21:18:32.03ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 21:18:46.11ID:QITjo02v0
アラスカベーリング海フォックス諸島沖シャドーモセス島
2022/10/28(金) 21:19:10.16ID:7hkiancE0
これネタに年末年始のカニの価格を上げたいだけじゃね?
2022/10/28(金) 21:19:53.19ID:fqsnJGcp0
中国人か
秋刀魚も乱獲して獲れなくなった
秋刀魚も乱獲して獲れなくなった
361ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:20:08.59ID:VEtYaqNh0 ASMR動画でカニ食べすぎたせいだろ
362ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:21:45.73ID:TAM1nR7d0 ズワイガニってカニじゃなくてヤドカリの仲間だぞ
2022/10/28(金) 21:22:26.35ID:BcHlGpTx0
クジラよ
クジラが増えてモリモリ、幼生をどんどん食っちまう
クジラが増えれば増えるほど、減っていく。
クジラが増えてモリモリ、幼生をどんどん食っちまう
クジラが増えれば増えるほど、減っていく。
364ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:24:38.11ID:5oZ2dRXE0 中国の密漁だよ
>>324
>>324
2022/10/28(金) 21:24:53.74ID:47C18MXo0
>>362
タラバガニ
タラバガニ
2022/10/28(金) 21:25:26.03ID:sM8OR6t+0
アラスカのズワイガニがいないなら、ノルウェーのタラバガニ食べたらいいじゃない
367ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:25:55.73ID:3BYMGgMs0 今年の正月はイセエビだな
368ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:26:06.23ID:c19EL2JO0 >>357
チャイナの方が消費してるから無理だよw
チャイナの方が消費してるから無理だよw
2022/10/28(金) 21:26:28.63ID:dSJjakZ+0
まあ、エビやカニは海の虫だな
陸の虫も味は同系統だな
陸の虫も味は同系統だな
370ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:26:43.27ID:8Sv16lhM0 マイケルベイ作品なら
地球滅亡映画の開始5分ってところだな
地球滅亡映画の開始5分ってところだな
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:27:27.40ID:AAgxdCjy0 ジャップにはそのへんの草でも食わせておけ
372ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:28:51.80ID:yQm0cJ1P0 犯人はナショジオ?
2022/10/28(金) 21:28:54.77ID:ziUGxNeY0
>>369
陸の虫も海の虫並みに食い出が有ればいいのにな
陸の虫も海の虫並みに食い出が有ればいいのにな
2022/10/28(金) 21:29:34.17ID:dSJjakZ+0
>>373
飯田の蜂の子とか高いよな
飯田の蜂の子とか高いよな
375ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:31:20.59ID:VwE9nOZX0 両さんみたいな人がいたのか?
2022/10/28(金) 21:31:52.01ID:EAEMk8EY0
2022/10/28(金) 21:32:13.25ID:cX+pFg730
378ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:33:04.65ID:c1pwtXu50 一攫千金シリーズ終了wwww
好きだったのに
好きだったのに
2022/10/28(金) 21:33:19.83ID:Tc/Znrco0
>>368
ソースは?
ソースは?
380ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:34:26.00ID:zMNH/1aV0 ベーリング海の一攫千金好きなのに(涙)
バレンツ海にはカニいないの?
バレンツ海にはカニいないの?
2022/10/28(金) 21:35:19.25ID:g4FkNHmF0
2022/10/28(金) 21:36:00.06ID:nHb9TLki0
品が持って行ったんだら
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:36:59.97ID:3NpUM9pG0 タラバさえあればいいけど
384ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:37:22.18ID:LEcpDRBF0 ロシアや北朝鮮や中韓が根こそぎなんだろ
2022/10/28(金) 21:37:59.96ID:nHb9TLki0
またハーメルンの笛吹き男をだまして仕返しに連れ去られたんだわ
2022/10/28(金) 21:38:15.63ID:dSJjakZ+0
>>381
甘みの強いエビみたいな感じ
甘みの強いエビみたいな感じ
2022/10/28(金) 21:38:35.22ID:nxzOCcgI0
2022/10/28(金) 21:38:40.42ID:Tq8340930
世界中でスシスシ言ってるもの
誰が外国人にまで広めたんだよ
魚類が絶滅するわ
誰が外国人にまで広めたんだよ
魚類が絶滅するわ
2022/10/28(金) 21:39:33.56ID:nHb9TLki0
海底の掃除屋のカニが減ると海が汚くなるだろ
2022/10/28(金) 21:39:37.02ID:g4FkNHmF0
自分は毛ガニだな。
本州だとエチゼンガニとか松葉ガニとかいって高いけど、
ズワイガニとちがうのん?
本州だとエチゼンガニとか松葉ガニとかいって高いけど、
ズワイガニとちがうのん?
2022/10/28(金) 21:39:56.27ID:Tc/Znrco0
392ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:40:22.36ID:dt0Hcqwt0 禁漁がきちんとできるなら良いよね
ウナギとか散々減ってると言われてるのに獲りまくりじゃないの?
どうするのか
ウナギとか散々減ってると言われてるのに獲りまくりじゃないの?
どうするのか
2022/10/28(金) 21:41:25.97ID:Tc/Znrco0
>>392
買ったやつに罰則をかけるしかないと思うわ
買ったやつに罰則をかけるしかないと思うわ
394ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:42:05.23ID:OepHtRxF0 >>390
ズワイガニで合ってる
ズワイガニで合ってる
2022/10/28(金) 21:42:30.45ID:HxWYNeU20
暴カニ男
2022/10/28(金) 21:43:15.47ID:EAEMk8EY0
もうすぐセコガニの解禁だな
2022/10/28(金) 21:43:45.17ID:KWmGMLXS0
398ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:44:31.68ID:fJgA/TYX0 一山いくら?
http://imgur.com/IFBx68K.gif
http://imgur.com/IFBx68K.gif
2022/10/28(金) 21:45:05.32ID:Tc/Znrco0
400ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:45:09.20ID:5mWQnCMy02022/10/28(金) 21:45:15.96ID:ziUGxNeY0
>>396
卵を抱えたメスを食べるのは禁止するべきだよな
卵を抱えたメスを食べるのは禁止するべきだよな
402ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:46:06.62ID:5mWQnCMy0 >>393
中国人が逮捕されちゃうね
中国人が逮捕されちゃうね
2022/10/28(金) 21:46:49.63ID:2DaHoQtx0
不味い蟹の代表(゚⊿゚)イラネ
2022/10/28(金) 21:47:39.86ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 21:48:30.51ID:uOA5OyRM0
放射能
406ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:48:51.10ID:3tegwaCk0 中国じゃ見ないって随分詳しいんだな
2022/10/28(金) 21:48:58.13ID:E0J+zPsi0
民主党政権の時にロシアと結んだ協定のせいで、タラバやズワイの輸入量が厳格化されて値段が上がったんだよ
それでロシアは中国に卸すようになって、1部は中国経由で入荷するようになったが、中国人がカニを食うようになって、消費が拡大してしまったんだよ
だから今でも価格は高いままで安定していた
中国は協定を結んでいないから幾らでも買われてたな
それでロシアは中国に卸すようになって、1部は中国経由で入荷するようになったが、中国人がカニを食うようになって、消費が拡大してしまったんだよ
だから今でも価格は高いままで安定していた
中国は協定を結んでいないから幾らでも買われてたな
2022/10/28(金) 21:49:01.79ID:JtepPgmL0
409ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:49:32.87ID:lTk9zgxZ0 カニも高くなるのか
もう沢ガニでも良いや
もう沢ガニでも良いや
2022/10/28(金) 21:49:46.22ID:dSJjakZ+0
>>401
増やす気皆無
増やす気皆無
2022/10/28(金) 21:49:59.69ID:Tc/Znrco0
>>406
世界中行くからね。
やばいと思うわ、日本は先進国なのにスーパーの鮮魚売り場とか。
アフリカのビクトリア湖のそばのマーケットですら売ってないような
赤ちゃんとか売ってる。
EUやアメリカ、カナダなんかは規制かけてるからまず見ない。
なにか質問ある?
世界中行くからね。
やばいと思うわ、日本は先進国なのにスーパーの鮮魚売り場とか。
アフリカのビクトリア湖のそばのマーケットですら売ってないような
赤ちゃんとか売ってる。
EUやアメリカ、カナダなんかは規制かけてるからまず見ない。
なにか質問ある?
2022/10/28(金) 21:50:55.83ID:ZOQ+37BQ0
缶詰にはそんじられんほど小ぶりだらけだもんな
あんなの詰めるんだから根こそぎやってんだろな
あんなの詰めるんだから根こそぎやってんだろな
2022/10/28(金) 21:52:02.84ID:nxzOCcgI0
2022/10/28(金) 21:52:35.16ID:jDuShP2f0
>>411
卵や稚魚はいいだろ別に
卵や稚魚はいいだろ別に
2022/10/28(金) 21:53:15.63ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 21:53:32.44ID:kXZE/hmw0
これが「先進国の対応」なんだよなあ…
2022/10/28(金) 21:53:35.45ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 21:54:51.21ID:TxwUKd6N0
ズワイなくても俺達の紅ズワイがいるやん
2022/10/28(金) 21:55:51.43ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 21:55:58.99ID:KWmGMLXS0
>>414
表層の淡水??また不思議なワード出してきたねw
表層の淡水??また不思議なワード出してきたねw
2022/10/28(金) 21:56:48.12ID:nxzOCcgI0
>>421
河口近くは冷えるよ
河口近くは冷えるよ
2022/10/28(金) 21:57:02.34ID:Tc/Znrco0
424ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 21:57:34.00ID:SRxLx/pE0 これからは蟹モドキ大豆肉の時代
2022/10/28(金) 21:57:47.24ID:jDuShP2f0
>>423
一組の親が10000匹の稚魚産むとして親になるのは何匹だと思ってるんだ?
一組の親が10000匹の稚魚産むとして親になるのは何匹だと思ってるんだ?
2022/10/28(金) 21:59:03.05ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 21:59:18.43ID:jDuShP2f0
>>426
何匹?
何匹?
2022/10/28(金) 21:59:58.88ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:01:16.62ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 22:02:11.06ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:03:07.89ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 22:03:09.76ID:EAEMk8EY0
なんかちょっと変な奴がいる
怖い
怖い
2022/10/28(金) 22:03:28.94ID:KWmGMLXS0
2022/10/28(金) 22:04:53.31ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:05:16.19ID:jDuShP2f0
5倍じゃなく1.5倍な
436ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 22:06:40.57ID:lwDhxSTj0 おいしいよね
2022/10/28(金) 22:08:08.21ID:P2il9RxV0
ズワイガニー!ってCMあったね
2022/10/28(金) 22:10:02.82ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 22:10:11.09ID:UYDuGzxm0
最近勝訴でご満悦の普通の日本人「食べて応援!」
2022/10/28(金) 22:11:27.22ID:jDuShP2f0
>>438
全くわかってねーなお前笑
全くわかってねーなお前笑
2022/10/28(金) 22:11:29.49ID:bUaKw0nD0
ベーリング海峡シリーズも終わっちゃうのかね
2022/10/28(金) 22:12:10.86ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 22:13:22.88ID:RdFnmmOj0
中国人がひとり5匹食べればそのぐらいはいなくなる
2022/10/28(金) 22:13:38.88ID:+c4mGZkN0
全く食ってないのにいなくなる。
2022/10/28(金) 22:13:39.49ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:13:56.98ID:G3ksRhHX0
2022/10/28(金) 22:15:21.34ID:PZBfw3uZ0
ベニズワイとハイブリッド化して生息水深かわってんじゃね?
2022/10/28(金) 22:15:25.36ID:xsgoaNpY0
人間の乱獲で絶滅した種も実際あるしやばいんだろうな
2022/10/28(金) 22:15:41.55ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 22:16:00.68ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 22:16:01.55ID:RO3Q6IDj0
人類が滅亡すればどれほどの種が生き残れるんだろうな
452ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 22:16:04.61ID:XzUROwIc0 氷が溶けてるって聞いた気がするから、海峡の向こう側に引っ越したんだと思うな
2022/10/28(金) 22:16:36.22ID:LFKPeGow0
2022/10/28(金) 22:17:09.21ID:LFKPeGow0
>>451
パンダは逆に滅びそう
パンダは逆に滅びそう
2022/10/28(金) 22:17:56.17ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:18:15.15ID:bXmsCdao0
>>217
まじで普通に考えてクジラとか数を減らしまくるべきなのにな
まじで普通に考えてクジラとか数を減らしまくるべきなのにな
457ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 22:18:29.71ID:DkslGDij0 子持ちカニも旨いな
ぜひ食べたい
ぜひ食べたい
458ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 22:19:07.19ID:FccscXXt0 タラバガニなら居るんやろか
2022/10/28(金) 22:19:11.06ID:Tc/Znrco0
>>455
どこがどうわかってないと思ったの?
どこがどうわかってないと思ったの?
2022/10/28(金) 22:19:30.14ID:KWmGMLXS0
>>454
人間の手助けがないととっくに絶滅してる種族だしな
人間の手助けがないととっくに絶滅してる種族だしな
2022/10/28(金) 22:20:13.06ID:bUaKw0nD0
2022/10/28(金) 22:20:16.77ID:xEdAJWZ90
2022/10/28(金) 22:20:47.88ID:Zb+LLgri0
どうせシナチョンせい
2022/10/28(金) 22:21:23.90ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:22:07.45ID:LFKPeGow0
外国人「日本人そんなに食ったのかよ(笑)」
貧乏日本人「食ってないが(血涙)」
貧乏日本人「食ってないが(血涙)」
2022/10/28(金) 22:23:46.89ID:MJCvgTpP0
2022/10/28(金) 22:24:55.99ID:cDUhvnj60
カニは貧乏人が食えるものではなくなった
更に円安とはアベノミクス半端ないな
更に円安とはアベノミクス半端ないな
2022/10/28(金) 22:24:58.59ID:Pat8ckuB0
80億匹もいるわけない
大体どうやって数数えた?
いまなら怒らないから正直に言え
「適当に言いました」と
大体どうやって数数えた?
いまなら怒らないから正直に言え
「適当に言いました」と
2022/10/28(金) 22:25:19.76ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:26:01.53ID:5mm1eOKm0
>>346
地道に二酸化炭素削減
地道に二酸化炭素削減
2022/10/28(金) 22:26:24.49ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 22:27:11.79ID:lvgHxnIA0
2022/10/28(金) 22:27:25.61ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:28:23.53ID:KWmGMLXS0
>>469
一番捕鯨してる国はノルウェーなんだけどなw
一番捕鯨してる国はノルウェーなんだけどなw
2022/10/28(金) 22:28:55.57ID:BLh0pmC70
ズワイガニの個体数って世界人口より多かったのか
2022/10/28(金) 22:29:12.15ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:29:28.01ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 22:29:49.27ID:Tc/Znrco0
>>473
それって何時何分の世界だよね?キミが言ってるのって
それって何時何分の世界だよね?キミが言ってるのって
2022/10/28(金) 22:29:56.80ID:jDuShP2f0
>>474
昔は油とるためにみんなしてたのにな
昔は油とるためにみんなしてたのにな
2022/10/28(金) 22:30:03.30ID:Tc/Znrco0
>>476
で、何を知っていると?
で、何を知っていると?
2022/10/28(金) 22:30:24.24ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:30:41.83ID:S9gOTbYr0
アラスカなんて日本漁船じゃ入れない領海だろ?
あっちの問題やんけ
あっちの問題やんけ
2022/10/28(金) 22:30:42.68ID:jDuShP2f0
>>480
おまえ、自閉症スペクトラムだろ
おまえ、自閉症スペクトラムだろ
2022/10/28(金) 22:31:59.58ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 22:32:05.95ID:LFKPeGow0
>>479
むしろ白人の方が乱獲してたよな
むしろ白人の方が乱獲してたよな
2022/10/28(金) 22:32:11.47ID:T+mjx68F0
2022/10/28(金) 22:33:14.86ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:33:36.58ID:KWmGMLXS0
2022/10/28(金) 22:34:17.46ID:Tc/Znrco0
>>487
それって何時何分地球が何回の世界だよね?キミが言ってるのって
それって何時何分地球が何回の世界だよね?キミが言ってるのって
2022/10/28(金) 22:34:46.66ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:34:53.60ID:17AxIxky0
カニ「KAZU1だけじゃ栄養足りなくってさぁ」
2022/10/28(金) 22:34:56.36ID:jDuShP2f0
>>489
違うよ
違うよ
2022/10/28(金) 22:35:59.93ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:36:30.83ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 22:37:02.34ID:KWmGMLXS0
あれ?日本語が通じない??
もしかして...
もしかして...
2022/10/28(金) 22:37:25.35ID:jDuShP2f0
>>494
トンチンカン
トンチンカン
2022/10/28(金) 22:38:09.59ID:Tc/Znrco0
2022/10/28(金) 22:38:20.05ID:jDuShP2f0
>>495
俺はどちらかのいうとサイコパス
俺はどちらかのいうとサイコパス
2022/10/28(金) 22:39:10.43ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:39:31.73ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:40:04.36ID:Tc/Znrco0
502ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 22:40:10.12ID:X74MRugj0 ジャップと正反対の施策だな。
ジャップは捕れないからと言って禁漁期間を無くしたんだよなw
ジャップは捕れないからと言って禁漁期間を無くしたんだよなw
2022/10/28(金) 22:42:05.93ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:42:33.27ID:Tc/Znrco0
>>503
で、ズワイガニは卵や幼体をとっても数は減らない、というのが君の意見でFA?
で、ズワイガニは卵や幼体をとっても数は減らない、というのが君の意見でFA?
2022/10/28(金) 22:43:40.42ID:jDuShP2f0
エビやカニの生息量が激減!ってのはニュースにすぐなるだろ
あとトンボ、バッタが大発生!とか
次の年には戻るんだよ。これは当たり前なの
あとトンボ、バッタが大発生!とか
次の年には戻るんだよ。これは当たり前なの
2022/10/28(金) 22:44:00.19ID:jDuShP2f0
2022/10/28(金) 22:47:33.11ID:RO3Q6IDj0
2022/10/28(金) 22:47:34.21ID:W3qjxZCH0
ディスカバリーチャンネルのネタが
2022/10/28(金) 22:48:47.81ID:EAEMk8EY0
要するにカニ解禁を迎える前のステマだな
2022/10/28(金) 22:48:57.20ID:yvPwRuBG0
七十億は盛りすぎじゃない?
日本武道館が14471人
東京ドームがライブで最大55000人
ズワイガニが脚を広げたら人間の座面より大きい
東京ドーム何個分になる?
日本武道館が14471人
東京ドームがライブで最大55000人
ズワイガニが脚を広げたら人間の座面より大きい
東京ドーム何個分になる?
2022/10/28(金) 22:51:07.72ID:IF2T1F3Z0
ベーリング海・・・プレート断層ありますやん。
( ̄ー ̄)
( ̄ー ̄)
2022/10/28(金) 22:55:42.89ID:IF2T1F3Z0
危機を感じ逃げたな・・・( ̄ー ̄)カニさん。
津波が起きたら日本近い。
津波が起きたら日本近い。
2022/10/28(金) 22:58:22.98ID:hSRVCRbV0
別にカニカマでもいいけど
タラは問題なく取れてる?
タラまで取れなくなるとさすがに困る
タラは問題なく取れてる?
タラまで取れなくなるとさすがに困る
514ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 23:01:43.80ID:KE3AMguk0 >>39
カニ・ヘドロサ
カニ・ヘドロサ
2022/10/28(金) 23:04:06.14ID:YvGgqm550
ズワイガニなんか高級過ぎて食べたことないよ
どうでもいい
どうでもいい
516ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 23:04:19.75ID:esxe5DDw0 漁師はバカの集まりだから乱獲するんだよな
2022/10/28(金) 23:04:31.16ID:SJfHdjeq0
ディスカバリーのは正に蟹工船ならぬ鱈工船だな
1日15時間労働で立ちっぱなし
でも4ヶ月の航海で4万$くらいか
1日15時間労働で立ちっぱなし
でも4ヶ月の航海で4万$くらいか
2022/10/28(金) 23:04:52.82ID:+FmqSJ6l0
>>415
まともに資源管理やってる国は魚の産卵期~稚魚がある程度育つまでの間を禁漁期間に設定してるよ
シシャモみたいな子持ち狙いの魚は資源量が減れば容赦なく何年も禁漁だし
卵や稚魚は出来るだけ穫るなが世界の資源管理の主流の考え
まともに資源管理やってる国は魚の産卵期~稚魚がある程度育つまでの間を禁漁期間に設定してるよ
シシャモみたいな子持ち狙いの魚は資源量が減れば容赦なく何年も禁漁だし
卵や稚魚は出来るだけ穫るなが世界の資源管理の主流の考え
2022/10/28(金) 23:07:05.60ID:UWhvuFw90
タコさん部屋行きのメイドに乱獲されたんだろ
2022/10/28(金) 23:07:27.26ID:wRXioOcI0
また中国か
2022/10/28(金) 23:14:12.95ID:oxCvRzVn0
近年北米での消費が爆増したらしいな
ザリガニ食ってりゃいいものを
ザリガニ食ってりゃいいものを
2022/10/28(金) 23:16:42.99ID:QnaDkPCW0
サンマより全然減ってないなw
523ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 23:18:23.21ID:rVjVKc9q0 (いい声で)
ベーリング海一攫千金
ディスカバリーチャンネル
ベーリング海一攫千金
ディスカバリーチャンネル
2022/10/28(金) 23:18:30.80ID:3rwRMEVV0
>>7
上手いねw
上手いねw
525ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 23:18:41.29ID:Ej8eWSC90 >>521
でもカニの場合は卵産む数が多すぎて少しくらい個体数が減ってもすぐに回復するものらしい
でもカニの場合は卵産む数が多すぎて少しくらい個体数が減ってもすぐに回復するものらしい
526ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 23:20:01.17ID:rk/9eUy20 日本の場合漁場はほとんどが日本海の北部とか西部だったような気がするから関係ないんじゃね
527ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 23:24:38.26ID:Y09FQZps0 ねらーを餌に撒いとけば来年は方量
2022/10/28(金) 23:24:54.55ID:Dpx4XN7G0
カニが食えないほど日本は貧乏になったからどうでもいい
529ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 23:25:57.36ID:izwbFoCu0 貧乏なのはキミだけではw
2022/10/28(金) 23:30:07.84ID:Dpx4XN7G0
ザリガニとカニは違うぞ
2022/10/28(金) 23:30:10.10ID:liPpbl3K0
中国船そんなところまでいってるのかよ
532ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 23:31:32.28ID:YsAp9Z4d0 いや普通に考えてカウント無理やろ
533ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 23:38:27.39ID:/+VyfKRU0 ネス船長舐めんなよ
2022/10/28(金) 23:39:01.21ID:Hwu50bnp0
こうなったらザリガニ食べるしかない。
2022/10/28(金) 23:40:47.53ID:1bqrzwfa0
ポーンスターはオヤジさんが逝去してチャムリーがお縄になって崩壊やな
残念
残念
2022/10/28(金) 23:41:01.83ID:a6dz1ba10
大量消失はだいたい中国
2022/10/28(金) 23:42:33.98ID:1bqrzwfa0
2022/10/28(金) 23:55:20.38ID:mPedG83R0
日本人はちょっと食い過ぎだよね
539ニューノーマルの名無しさん
2022/10/28(金) 23:59:43.67ID:H0Tqwxcl0 水温か病気だろ
エビカニゴキブリは乱獲してもすぐ元に戻るし
エビカニゴキブリは乱獲してもすぐ元に戻るし
540ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 00:03:30.55ID:aOSYHTDR0 そーだらことあらーすか!
541ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 00:05:38.69ID:W5mlSkO40 ディスカバリーチャンネルのシリーズはどうなんの?
542ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 00:07:31.21ID:2AQZnHsj02022/10/29(土) 00:07:58.52ID:Jea0r2C40
カニカニどこカニ?
544ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 00:15:31.30ID:koPMSutz0 ナショジオの一攫千金ベーリング海のカニ漁すごいよな
あれを見ると日本の漁師が海が荒れて船を出せないとか
俺らは命がけで漁をしてるとか言うのザコすぎて笑えるわ
あれを見ると日本の漁師が海が荒れて船を出せないとか
俺らは命がけで漁をしてるとか言うのザコすぎて笑えるわ
545ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 00:17:05.50ID:ofKYp/Ss0 じゃタラバ食うからいいよ
2022/10/29(土) 00:21:31.04ID:7QY2RuK40
2022/10/29(土) 00:22:46.83ID:Qxs5tSfe0
おい、地獄さ行くんだで
548ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 00:23:31.60ID:koPMSutz0549ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 00:23:45.26ID:kYzR+KJs0 >>546
1、2、3
1、2、3
2022/10/29(土) 00:24:32.43ID:Neab+cxZ0
カニって人間じゃないよな
2022/10/29(土) 00:25:45.37ID:huk0NfNs0
蟹工船出漁しすぎだぞ
2022/10/29(土) 00:27:17.07ID:ihIdZV+s0
コロナで巣篭もりしてて外食できない人らに
コストコが「日本をはじめとしてアジアに人気のあるタラバを出してみよう」と店頭に出した
アメ人はロブスター>カニ(実際蟹のほぐし身の缶詰なんて1ドル以下で買える)とカニを下に見ているので
でっかい脚肉をきちんとした方法で茹でて出したら「これ美味いやん」となって消費量が増えているところらしい
知らんけど
コストコが「日本をはじめとしてアジアに人気のあるタラバを出してみよう」と店頭に出した
アメ人はロブスター>カニ(実際蟹のほぐし身の缶詰なんて1ドル以下で買える)とカニを下に見ているので
でっかい脚肉をきちんとした方法で茹でて出したら「これ美味いやん」となって消費量が増えているところらしい
知らんけど
2022/10/29(土) 00:28:57.26ID:3ev5onhu0
一攫千金って番組あるくらいだし
相当に儲かるんかねぇ、、
相当に儲かるんかねぇ、、
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 00:31:00.81ID:WHqdJa6n0 >>517
あの仕事辛そうだよね
映像だと揺れてないけどそんなはずない
いつも大揺れのはず
それに魚挙げてから加工しなきゃいけない時間が決まっているから
どんなに疲れていても拒否できない
そこも相当辛いはず
あの仕事辛そうだよね
映像だと揺れてないけどそんなはずない
いつも大揺れのはず
それに魚挙げてから加工しなきゃいけない時間が決まっているから
どんなに疲れていても拒否できない
そこも相当辛いはず
2022/10/29(土) 00:40:44.89ID:4/sFq6Mz0
2022/10/29(土) 00:45:59.38ID:MXLJ9Xx10
もともとエビみたいに簡単に養殖で増やせるもんでもないしな
557ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 00:51:01.94ID:D6N8eDIc0 ズワイガニが何を食っているのかは知らんけど、70億匹もいたら餌なんてあっという間に枯渇するんじゃね
558ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 01:05:38.10ID:C78J1VBK0 >>1
せんせーディスカバリーチャンネルのせいだと思いまーす
せんせーディスカバリーチャンネルのせいだと思いまーす
559ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 01:06:29.84ID:C78J1VBK0 カニエウエストも改名したしな
2022/10/29(土) 01:10:20.52ID:Z0KfWExO0
カニなんてもう20年以上食ってないわ
2022/10/29(土) 01:11:29.20ID:wMg88qhp0
562ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 01:12:58.18ID:/22gqUQu0563ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 01:19:01.32ID:iOdSBB9I0 デスカバリーで乱獲し過ぎたんだろ
2022/10/29(土) 01:23:51.73ID:KyHYBw790
565ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 01:27:06.41ID:343tqz5i0 最近中国人が食べ始めたんだよな
10億いるから消費も半端なく増えた
10億いるから消費も半端なく増えた
566ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 01:27:22.47ID:v0Y7zh5m0 ディスカバリーチャンネルのベーリング海一獲千金どうするん
2022/10/29(土) 01:30:28.99ID:KyHYBw790
>>552
90年代後半からズワイガニがじわじわレストランなどで出てくるようになってきてたよ米国。アジア人口多い西部・北西部から広がったんだろうね。それ以前は全く見かけなかった
00年代前半に南部某州のシーフードレストランでズワイガニでてきた時はさすがに苦笑いしてしまったお前らの海はそういうのじゃないだろうwwって
90年代後半からズワイガニがじわじわレストランなどで出てくるようになってきてたよ米国。アジア人口多い西部・北西部から広がったんだろうね。それ以前は全く見かけなかった
00年代前半に南部某州のシーフードレストランでズワイガニでてきた時はさすがに苦笑いしてしまったお前らの海はそういうのじゃないだろうwwって
568ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 01:31:58.43ID:343tqz5i0 そういやカニって幼体はプランクトンとして水中を漂いながら成長していくんだったな
クジラはプランクトン根こそぎ大量に食べるから増えたら減るよね
クジラはプランクトン根こそぎ大量に食べるから増えたら減るよね
2022/10/29(土) 01:34:16.59ID:wNG1Mbyp0
犯人はロシアだな
2022/10/29(土) 01:36:07.87ID:cOrYqvUy0
資源ってやめーや
571ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 01:37:43.05ID:x+0TJhdp0572ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 02:01:34.68ID:EjwifnL/0 温暖化のせいか
573ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 02:04:26.27ID:koPMSutz0 日本の漁師は冬は荒れて漁ができないとかいうけど
なんでベーリング海に出稼ぎに行かないんだろう
なんでベーリング海に出稼ぎに行かないんだろう
2022/10/29(土) 02:04:27.74ID:MawI82mA0
日本人がったて言う奴はバカかよ
575ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 02:06:36.89ID:PIggvDB10 >>574
日本語でおk?
日本語でおk?
2022/10/29(土) 02:07:52.82ID:Bmrogm7a0
あの番組が成立しなくなる
2022/10/29(土) 02:16:55.35ID:1TkzFIHN0
理屈をいえばぜんぶ捕って食べたら、一匹もいなくなる。
578ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 02:17:37.50ID:eKrrbcFX0 ゲゲゲの鬼太郎のEDの蟹怖いよな
2022/10/29(土) 02:17:59.59ID:+VCzQb3B0
580ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 02:20:25.21ID:vtKCDqKt0 映画の冒頭でどえらい目に遭うカニ漁師さんか
2022/10/29(土) 02:25:14.30ID:QcazZsYu0
代替生物ないのかよ
大きめのクモとか
大きめのクモとか
2022/10/29(土) 02:25:46.54ID:MawI82mA0
>>581
ザリガニ🦞
ザリガニ🦞
2022/10/29(土) 02:27:32.24ID:Bmrogm7a0
584ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 02:28:06.23ID:QWLRCHha0 クジラ説? クジラは何年も前から保護されとるやろ
最近減った。
原因はチャンコロ以外ありえんだろが
チャンコロをカニの餌としろよ
最近減った。
原因はチャンコロ以外ありえんだろが
チャンコロをカニの餌としろよ
585ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 02:40:58.66ID:Suc/DU0F0 >>140
常時20mくらいの高波の中で斜めになりながら漁船員が甲板にいるしなあれ
常時20mくらいの高波の中で斜めになりながら漁船員が甲板にいるしなあれ
586ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 02:42:39.62ID:Suc/DU0F0 >>217
産業革命以前の鯨漁が極めて非効率だった時代の海の生態系って興味あるな
産業革命以前の鯨漁が極めて非効率だった時代の海の生態系って興味あるな
587ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 02:44:19.49ID:5oKOIUAL0 巨大怪獣のせいだろこれ
2022/10/29(土) 02:48:52.96ID:8sfkUyKj0
>>449
3年で70億匹減ったという話なんだよ、そんなに獲ってない
3年で70億匹減ったという話なんだよ、そんなに獲ってない
2022/10/29(土) 02:54:08.82ID:Bmrogm7a0
>>587
ゴジラ「カニ食べ行こう♪」
ゴジラ「カニ食べ行こう♪」
2022/10/29(土) 02:57:58.41ID:O4twVyN00
ジャップ食いすぎ
2022/10/29(土) 03:00:08.61ID:nIiafzm30
>>46
体長3m位あるタカアシガニは食べないのかな?
体長3m位あるタカアシガニは食べないのかな?
592ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 03:07:03.54ID:+V3f65jX0 漁師って万国共通でバカなの?
593ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 03:09:44.60ID:Hpt2nSNn0 カニも結婚しなくなったんかな(´・ω・`)
2022/10/29(土) 03:17:23.86ID:JvPd9wsB0
YouTubeで漁の動画見るとサイズ小さいのは逃してはいるけど船上での扱いが雑で逃しても死んでるよなといつも思ってた
2022/10/29(土) 04:06:42.21ID:buuBZfjJ0
最も根本的な原因は乱獲でも気候変動でもない
人間が増えすぎた事、それに尽きる
漁獲制限も二酸化炭素の排出削減も、
80億超えてまだ右肩上がりで増え続ける人口を何とかしない限りあまり意味は無い
人間が増えすぎた事、それに尽きる
漁獲制限も二酸化炭素の排出削減も、
80億超えてまだ右肩上がりで増え続ける人口を何とかしない限りあまり意味は無い
2022/10/29(土) 04:08:15.00ID:nIiafzm30
>>90
シナなんて若者や普通の日本人は使わないよおじいちゃん
シナなんて若者や普通の日本人は使わないよおじいちゃん
2022/10/29(土) 04:10:15.75ID:ogjLV5bC0
ここのカニ美味しいんだよな
昔は姿5匹で5000円ぐらいだったのに最近じゃ2匹でそのぐらいする
昔は姿5匹で5000円ぐらいだったのに最近じゃ2匹でそのぐらいする
2022/10/29(土) 04:18:58.44ID:u9Hn3K3a0
カニなんて食わなくても人は生きていける
カニなんてかれこれ150年ぐらい食ってないわ
カニなんてかれこれ150年ぐらい食ってないわ
2022/10/29(土) 04:19:01.31ID:nIiafzm30
>>187
どっかの背乗りチョン総理が魚屋の統一教会の為にクールジャパンで税金使って和食広めたからね
どっかの背乗りチョン総理が魚屋の統一教会の為にクールジャパンで税金使って和食広めたからね
2022/10/29(土) 04:20:43.23ID:qKJmIqg/0
ゴジラさん
2022/10/29(土) 04:23:49.93ID:9D27/5r00
そらあんだけ乱獲してれば消えるわw
2022/10/29(土) 04:24:18.04ID:9D27/5r00
>>234
それがチョンの生き甲斐だから
それがチョンの生き甲斐だから
603ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 04:40:47.06ID:p7pRTUAd0 まぁロシアの漁師が日本にふっかけてるからな
外貨獲得して殺人兵器に代わってる
外貨獲得して殺人兵器に代わってる
2022/10/29(土) 04:45:18.88ID:I8JmnUax0
気候のせい…
干拓のせい…
干拓のせい…
2022/10/29(土) 04:51:09.37ID:KQfVN0da0
通販で「カニ丸ごと10杯でたったの9,800円!
今ならさらに追加で」なんて
おかしいと思ってたんだ
今ならさらに追加で」なんて
おかしいと思ってたんだ
2022/10/29(土) 04:59:45.00ID:mRLM8bHS0
中国人に旨い食べ物を教えてしまった日本人の責任
日本人だけで食べてる内は絶滅するほどの消費は出来ないけど中国人にバレたら絶滅する
日本人だけで食べてる内は絶滅するほどの消費は出来ないけど中国人にバレたら絶滅する
607ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 05:09:42.62ID:KCRUUZlt0 人間より蟹のが生体数おおいのかこれ
2022/10/29(土) 05:30:53.28ID:rXRtb39x0
何かの前触れなんだろう
2022/10/29(土) 05:49:12.99ID:aNZxFidJ0
カニ籠を考案したのは日本人な
2022/10/29(土) 05:54:49.33ID:lu1mgRrX0
611ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 06:03:45.93ID:3uyn/CjP02022/10/29(土) 06:03:55.04ID:PtccuMjk0
カニ嫌いでよかった
613ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 06:37:16.93ID:RzTm4mOx0 日本食を広めようと考えてたアホのおかげで海産資源が帰依ていく
2022/10/29(土) 06:47:32.46ID:2GGwD/Kk0
知らないアルよ
615ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 06:54:48.63ID:koPMSutz0 イカタコカニはデビルフィッシュと疎まれて欧米では食わないんだよな
結局は日本人が乱獲させてるようなもの
結局は日本人が乱獲させてるようなもの
2022/10/29(土) 07:07:01.73ID:V0oGKKcd0
最近カニ食って無いな
カニカマは良く食うけど
カニカマは良く食うけど
2022/10/29(土) 07:11:12.93ID:m20QuFrp0
また中華の仕業?
2022/10/29(土) 07:15:56.06ID:eEBLq0+00
取りすぎなんだよ
一攫千金とか言ってどデカイ船で根こそぎ持ってくやん
アホだろヤンキー
一攫千金とか言ってどデカイ船で根こそぎ持ってくやん
アホだろヤンキー
2022/10/29(土) 07:20:00.73ID:dRH/fuMV0
俺のカニが
2022/10/29(土) 07:20:32.93ID:bPKj1fVB0
カニとか甲殻類は海の虫
クソほど沢山居る
クソほど沢山居る
2022/10/29(土) 07:49:17.71ID:V0oGKKcd0
>>613
本当に昭和の日本人はバカが多い
本当に昭和の日本人はバカが多い
2022/10/29(土) 07:49:48.69ID:oleEizDv0
ザマァ
2022/10/29(土) 08:07:01.11ID:uR5OEAfV0
シベリアの雪解け水は、冷たいだけじゃなくて栄養素も多くて海洋生物には大事なんだよね
624ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:08:30.83ID:A4Nfqle/0 >>598
よっ、仙人!
よっ、仙人!
2022/10/29(土) 08:09:26.41ID:uR5OEAfV0
北海や北太平洋で魚介類がおおいのはミネラルの多い雪解け水のせい
2022/10/29(土) 08:11:06.60ID:E06ykS6J0
最近カニ食ってないわ。別に食わんでもええわ
2022/10/29(土) 08:13:04.61ID:aJGqSXL50
棒読みの変な吹き替えのやつか。
628ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:14:45.01ID:EH4pDeYW0 美味しかったアルヨ
2022/10/29(土) 08:15:42.74ID:MHD1hezy0
地球上のカニって一定数だろう?
それとも少子化でもするのか?
それとも少子化でもするのか?
2022/10/29(土) 08:16:15.54ID:qlEBzIYb0
かぞえたんか?
2022/10/29(土) 08:22:31.06ID:Yq/LB8mM0
それだけ希少価値になれば、かの目ざとい国が虎視眈々と・・・
禁漁カンケイネェー
禁漁カンケイネェー
2022/10/29(土) 08:26:03.89ID:zqtcyUjU0
嘘だろうね。何でも日本のせいにして
批判しておけば
ATM日本から調査保護等の名目補助金で
大漁大漁 大金大金
批判しておけば
ATM日本から調査保護等の名目補助金で
大漁大漁 大金大金
633ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:26:38.34ID:0qRLy2VO0 低温すぎて他の魚は寄り付かなかった場所の海水温が上昇して未成体のカニが他の魚に襲われるようになったんだな
2022/10/29(土) 08:29:52.97ID:o/2h4TAa0
2022/10/29(土) 08:30:07.44ID:Ju3FYvQM0
>>631
それに金を出すのは日本人だからね
それに金を出すのは日本人だからね
2022/10/29(土) 08:30:11.65ID:o/2h4TAa0
637ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:34:51.58ID:bBFvPu7o0 >>1
タラバがあれば別に問題ない
タラバがあれば別に問題ない
2022/10/29(土) 08:36:26.92ID:qlEBzIYb0
>>637
タラバはカニじゃないだろ
タラバはカニじゃないだろ
2022/10/29(土) 08:36:33.81ID:Gpm2yKL80
2022/10/29(土) 08:37:37.79ID:EKe/epJG0
支那畜が密漁してるだろ
2022/10/29(土) 08:37:45.83ID:F9d+BHVT0
>>634
江戸時代も刺身食ってたぞ
江戸時代の奉行の日記に剣の師範に刺し身ごちそうになった、
って話が書いてある
ちなみにその奉行、刺し身食いに行く前に
死刑になった死刑囚の遺体で刀の試し切りさせてもらってて、
刺し身食いながら遺体の切り口思い出して吐いちゃった
江戸時代も刺身食ってたぞ
江戸時代の奉行の日記に剣の師範に刺し身ごちそうになった、
って話が書いてある
ちなみにその奉行、刺し身食いに行く前に
死刑になった死刑囚の遺体で刀の試し切りさせてもらってて、
刺し身食いながら遺体の切り口思い出して吐いちゃった
2022/10/29(土) 08:38:36.94ID:Gpm2yKL80
カニたらふく食いたい
ロシア人羨ましいわクソが
ロシア人羨ましいわクソが
2022/10/29(土) 08:41:33.20ID:WLHdwmov0
漁師「紅ズワイが不良なんだよね。それよりせいこ蟹(゚д゚)ウマー」
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:48:16.51ID:bBFvPu7o02022/10/29(土) 08:53:21.03ID:35Olaw7h0
支那カスの乱獲
2022/10/29(土) 08:54:05.86ID:iYANZEid0
犯人はグエン
2022/10/29(土) 08:56:37.95ID:UD19z1kG0
648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:57:56.58ID:2UCxJXjW0 魚群探知機とかGPSとかその手の電子機器の性能が良くなりすぎて取り尽くしちゃうんだろ
まあ蟹は殻剥くのが面倒だし味が凄い旨いってもんでも無いから別にいいけど、
サーモン、いくら、筋子あたりは好きだから、海洋資源保護すんのは当然だわ
まあ蟹は殻剥くのが面倒だし味が凄い旨いってもんでも無いから別にいいけど、
サーモン、いくら、筋子あたりは好きだから、海洋資源保護すんのは当然だわ
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 08:59:09.53ID:8vdYPGT20 >>1
地殻変動が起こっているんじゃね?
地殻変動が起こっているんじゃね?
2022/10/29(土) 09:06:48.47ID:d+d1GqoX0
どこかにお引っ越ししたんだろうな
2022/10/29(土) 09:09:54.14ID:qlEBzIYb0
>>644
あわててググッてて笑える
あわててググッてて笑える
652ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:10:33.84ID:dzGdq3Du0 10年後にはズワイガニは知性のある生きものだから、可愛そうだという意見が大勢をしめる
2022/10/29(土) 09:12:15.20ID:3uyn/CjP0
コロナで外食出来なくなったアメリカ人がスーパーで蟹買って家で食べるのにハマったみたいな話があったなあ
あれだけの人口で大食い揃いとなれば簡単に食べ尽くせるな、日本のアメリカザリガニ輸出するか
あれだけの人口で大食い揃いとなれば簡単に食べ尽くせるな、日本のアメリカザリガニ輸出するか
654ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:12:40.10ID:zvIvggwX0 ベーリング海の一攫千金どうすんのよ
655ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:15:29.62ID:W0+5NgV80 >>194
魚のすり身団子とかも並んでるじゃん
魚のすり身団子とかも並んでるじゃん
656ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:15:51.07ID:SNE5qJLp0 ワレワレは地球人だでベーリング海のカニ漁船の取材が面白かったな。
2022/10/29(土) 09:17:51.98ID:1QuhyVrI0
サンマが痩せ細りカニが消える
日本の食卓はどうなってしまうのか
日本の食卓はどうなってしまうのか
658ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:19:05.30ID:x58CAMQf0 もともとここで息巻いてるアホウヨなんてカニなんて食えない底辺しかおらんだろ
2022/10/29(土) 09:21:46.29ID:lTHs704w0
2022/10/29(土) 09:22:31.40ID:V+QXDXAj0
カニなど筆頭にもっと高額にして庶民はハレの日でしか食べられない位でちょうどいいよ
バカどもにカニを食わせるな!!
バカどもにカニを食わせるな!!
661ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:23:45.54ID:dzGdq3Du0 原因は海流の蛇行だろうな
釣りしてる人なら魚の回ってくる量や時期がおかしくなってる事や、海水温度の変化の事は普通に知ってるハズ
釣りしてる人なら魚の回ってくる量や時期がおかしくなってる事や、海水温度の変化の事は普通に知ってるハズ
2022/10/29(土) 09:24:17.81ID:3zOInIUZ0
鯨が人類の5倍くらいの魚食ってるらしいから
鯨を保護してるのがダメらしいで
鯨を保護してるのがダメらしいで
2022/10/29(土) 09:26:37.21ID:6InVwFrv0
本物のカニとかもう10年は食ってないな
664ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:33:28.04ID:SNE5qJLp0 >>659
え、それ覚えてない。
番組は毎週だったけど、多くの企画を並行で進めていたから
放送自体が数週間に一度ぐらいだったしその回を見逃してるかも。
ワレワレからヒゲズラDと愚鈍でノロマなADが船のって騒ぎばかり起こすやつ。
ちなみに船長はめっちゃ怖かった。
え、それ覚えてない。
番組は毎週だったけど、多くの企画を並行で進めていたから
放送自体が数週間に一度ぐらいだったしその回を見逃してるかも。
ワレワレからヒゲズラDと愚鈍でノロマなADが船のって騒ぎばかり起こすやつ。
ちなみに船長はめっちゃ怖かった。
665ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:36:27.21ID:ZzaMJm2N0 >>657
別に他に食材あるし
別に他に食材あるし
2022/10/29(土) 09:38:38.43ID:kCU8d8fr0
元々米国人の乱獲でほとんど取れなくなってた時がある
それでなんとか漁獲量制限や漁禁止期間を漁師達と
話し合って決めてから漁獲高が上がってきていたからって話だっただろう
ドキュメンタリーもかなり昔に放映していたのも記憶してる
そのあたりは日本はこうしてますよって話が伝わったのが効いた
だが最近は日本食を求めて露支那韓国北朝鮮人台辺りの
漁民も出張ってきて闇漁したりEEZ外の元まで手を伸ばし
先捕りする奴らが爆増しているからって話じゃ無いのか
知らんけど
それでなんとか漁獲量制限や漁禁止期間を漁師達と
話し合って決めてから漁獲高が上がってきていたからって話だっただろう
ドキュメンタリーもかなり昔に放映していたのも記憶してる
そのあたりは日本はこうしてますよって話が伝わったのが効いた
だが最近は日本食を求めて露支那韓国北朝鮮人台辺りの
漁民も出張ってきて闇漁したりEEZ外の元まで手を伸ばし
先捕りする奴らが爆増しているからって話じゃ無いのか
知らんけど
667ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 09:56:12.54ID:bBFvPu7o02022/10/29(土) 09:59:32.06ID:NA/ZNr7C0
>>667
そんな涙目で暴れるくらいなら逃げればいいのに笑
そんな涙目で暴れるくらいなら逃げればいいのに笑
2022/10/29(土) 10:08:04.99ID:2AG8XrQd0
>>3
ロシアだね
ロシアだね
2022/10/29(土) 10:09:09.95ID:2AG8XrQd0
>>660
ウナギはそうなってきた
ウナギはそうなってきた
2022/10/29(土) 10:10:48.28ID:IahyKoON0
温暖化で海水温が上がったせいか
672ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:14:46.54ID:8JZsvHZ20 蟹は宇宙人だから
2022/10/29(土) 10:21:25.71ID:UD19z1kG0
ベーリング海って福建省の木造船で漁ができるほどヤワじゃ無い
674ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:26:22.69ID:hrL89aA60 カニの霊圧が消えた…
675ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 10:27:48.40ID:+/yI50HH0 カニを原料としたカニカマって美味いのかな?
2022/10/29(土) 10:29:38.81ID:upwhwbnQ0
>>7
オフィスCUE社長の鈴井さんかな?
オフィスCUE社長の鈴井さんかな?
2022/10/29(土) 10:37:02.73ID:UD19z1kG0
2022/10/29(土) 12:04:02.35ID:0U3h+j3o0
グエンやりすぎ
2022/10/29(土) 12:10:48.31ID:Gpm2yKL80
ロシアカナダアラスカ住みは勝ち組だよね
鮭カニたくさん食いたい
鮭カニたくさん食いたい
680ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 12:39:25.73ID:/r/1UGK/0 >>666
まぁ魚介類乱獲に関しては日本人は黙ってるのが吉
昔からすれば減ったとは言え、魚介消費量はパねぇ国民だし
岐阜長野みたいな山奥のスーパーにも鮮魚コーナーが普通にあるアンビリバボーな国
ロシア北チョン人にガンガン安く釣って貰って安く買えるんだからそれでいい
まぁ魚介類乱獲に関しては日本人は黙ってるのが吉
昔からすれば減ったとは言え、魚介消費量はパねぇ国民だし
岐阜長野みたいな山奥のスーパーにも鮮魚コーナーが普通にあるアンビリバボーな国
ロシア北チョン人にガンガン安く釣って貰って安く買えるんだからそれでいい
2022/10/29(土) 12:40:33.26ID:08+PFb240
ドキュメンタリー風ドラマできないじゃん
682ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 12:41:26.16ID:/EZkvv4P0 そりゃ中国人に獲って食われたら絶滅確定だろ
683ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:04:16.36ID:5CxNv0Vz0 >>12
中国人が潜水艦使って根こそぎ取ってるニダ
中国人が潜水艦使って根こそぎ取ってるニダ
684ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:07:19.23ID:Nxa7wrn60 カニ漁の番組好きだったのに
今は砂金集めみたいなやつになっててツマラン
今は砂金集めみたいなやつになっててツマラン
685ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:11:56.21ID:xOFEXp520 ベーリング海の一攫千金が出来なくなる
686ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:12:48.89ID:xOFEXp520 どれくらい稼げる?
687ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:16:45.14ID:FziBTf/10 このスレ見てベーリング海のカニ漁の動画見たくなって
朝からYoutube見てたわ
朝からYoutube見てたわ
688ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:21:24.67ID:t4gnBQt80 食卓にあったり看板見たりすれば食いたいが
普段は思い出したりすらしない食材
普段は思い出したりすらしない食材
689ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:34:34.78ID:bBFvPu7o0690ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:38:21.38ID:WHqdJa6n0 これからはベーリング海のタラ漁かな
691ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:38:37.16ID:jrBIqFAX0 >>58
アメリカって義務教育高校までじゃないの
アメリカって義務教育高校までじゃないの
692ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:38:46.47ID:27XnM/9J0 ホテルのディナーで食べたカニがしょぼくて不味くて
しばらく食う気をなくしてる
しばらく食う気をなくしてる
2022/10/29(土) 13:38:57.59ID:fMKRW+X50
なんで減って欲しくない種ばかり簡単に減るの
694ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:41:14.87ID:WHqdJa6n0 鈴木宗男全盛期はロシア産と思われるカニが激安だった
2022/10/29(土) 13:41:30.78ID:Blg5bose0
>>611
ベーリング海はアラスカとロシアに挟まれた海なんだけど
ベーリング海はアラスカとロシアに挟まれた海なんだけど
696ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 13:43:24.82ID:SuHEOdku0 世界の人口とほぼ同じ数が…
80億人が10億人に激減したら
もう人類滅亡まで止まらないかな?
80億人が10億人に激減したら
もう人類滅亡まで止まらないかな?
2022/10/29(土) 13:52:40.34ID:Gpm2yKL80
2022/10/29(土) 13:56:50.88ID:4dbNiEdw0
密漁されてるだろ
2022/10/29(土) 14:03:27.32ID:arAKD5jK0
700ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 14:05:27.87ID:SuHEOdku0 地球温暖化で暑くなってきたから
北極海に逃げたとか?
北極海に逃げたとか?
701ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 14:05:52.68ID:iX9Lt70i0 カニの脚を縛るテクは日本古来からSM道を極めてるから為せる技
ニワカの周辺諸国じゃダメ
トーシロ丸出し
ニワカの周辺諸国じゃダメ
トーシロ丸出し
2022/10/29(土) 14:05:59.11ID:jmCEk6cu0
どうせ取りすぎだろ
2022/10/29(土) 14:08:53.85ID:Oqd5fEvt0
犯人は両津
2022/10/29(土) 14:09:55.11ID:UOvgA+rp0
何か正月にカニを妙に推した結果か…
そういやなんでカニなんだろ?おせちなら解るけど
…まぁ、どちらも食わんがww
そういやなんでカニなんだろ?おせちなら解るけど
…まぁ、どちらも食わんがww
2022/10/29(土) 14:15:46.31ID:vSkIWzHl0
>>3
アホ
ロシアが乱獲してるからだ
そのロシア産カニは日本が大量に輸入している
ウクライナ紛争前に比べて輸入量は1.5倍以上に増えているぞ
ちなみに万が一ロシアが崩壊しあり得ないが北方領土が日本に返還された場合、カニとウニの市場価格は上がるw
庶民には北方領土返還はなんの恩恵もない
アホ
ロシアが乱獲してるからだ
そのロシア産カニは日本が大量に輸入している
ウクライナ紛争前に比べて輸入量は1.5倍以上に増えているぞ
ちなみに万が一ロシアが崩壊しあり得ないが北方領土が日本に返還された場合、カニとウニの市場価格は上がるw
庶民には北方領土返還はなんの恩恵もない
2022/10/29(土) 14:17:06.16ID:arAKD5jK0
2022/10/29(土) 14:18:49.50ID:vSkIWzHl0
2022/10/29(土) 14:19:02.96ID:r5BGSVIy0
>>701
いやチャイはうちらが石器持ってウホウホしてた時代から上海蟹とか縛ってるだろw知らんけど
いやチャイはうちらが石器持ってウホウホしてた時代から上海蟹とか縛ってるだろw知らんけど
2022/10/29(土) 16:12:17.47ID:lf41VrH70
>>12
まさに乱獲の結果だな
まさに乱獲の結果だな
2022/10/29(土) 16:13:05.69ID:rN+5G35j0
こういうときこそカニ高専で人材育成
2022/10/29(土) 16:30:51.25ID:ceQEVXim0
>>1
それは本当アルか?
それは本当アルか?
2022/10/29(土) 17:09:02.06ID:o/GP3TAX0
>>699
薬物も売る方より買うほうが悪いよな
薬物も売る方より買うほうが悪いよな
2022/10/29(土) 17:34:49.51ID:arAKD5jK0
2022/10/29(土) 17:52:36.99ID:UD19z1kG0
2022/10/29(土) 18:12:33.50ID:AQ8LBBLl0
温暖化だろ
生息圏の海水温度急激に上がったから
北海道でも赤潮あってウニ全滅してたはず
生息圏の海水温度急激に上がったから
北海道でも赤潮あってウニ全滅してたはず
2022/10/29(土) 18:13:55.64ID:o/GP3TAX0
2022/10/29(土) 18:15:41.48ID:K2wmo3J50
2022/10/29(土) 18:15:46.14ID:Gpm2yKL80
アラスカ移住したいな
魚介類食べ放題や
魚介類食べ放題や
2022/10/29(土) 18:16:34.57ID:L6ZssATv0
普通にアメリカ人も結構食ってるな
2022/10/29(土) 18:19:26.03ID:moLVvjl00
アメザリ好きだしね
日本人くらいだよ。甲殻類なのにアメザリ食わないの
日本人くらいだよ。甲殻類なのにアメザリ食わないの
2022/10/29(土) 18:22:20.78ID:mJ++PlmJ0
お前ら食い過ぎだろ
2022/10/29(土) 18:36:49.94ID:Nr5I5nFl0
カニは現地で食べるのが一番やで
2022/10/29(土) 19:04:09.73ID:arAKD5jK0
2022/10/29(土) 19:06:41.84ID:L6ZssATv0
世界のズワイガニの消費量は,日本と米国が約48%ずつと二分している。
だそう。アメリカのカニは普通にアメリカのせいや。
だそう。アメリカのカニは普通にアメリカのせいや。
2022/10/29(土) 19:53:18.53ID:o/GP3TAX0
>>723
日本が悪いというソースは出せないんだな?レイシストくん
日本が悪いというソースは出せないんだな?レイシストくん
726ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 20:11:43.11ID:JklSRSRG0 こういう時に漁師は文句言わんのかな
日本だと知能の低そうな奴らが補償しろとか言い出しそう
日本だと知能の低そうな奴らが補償しろとか言い出しそう
2022/10/29(土) 20:16:52.51ID:XTtKa8Nt0
やっぱり俺はまだタラバガニでいいやー
728ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 20:17:23.95ID:96rv8ewo0 露助と中国を滅ぼさないとな
729ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 20:19:01.46ID:Gtl0GaPt0 70億匹が消えたって絶滅してもおかしくないな
730ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 20:24:29.07ID:BVGC68bs0 命がいくらあっても足りない
命知らず過ぎる
命知らず過ぎる
731ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 20:31:25.33ID:NVAIV/Pj0 ちなみにアメリカではズワイガニはスノークラブって呼ばれてる。
2022/10/29(土) 21:20:09.50ID:/q5G3CmH0
そもそも日本の漁船がアラスカ海域でカニ漁なんか許されてねえだろ
あっちの問題やんけ
あっちの問題やんけ
2022/10/29(土) 21:24:11.68ID:06vVVUMc0
>>16
それなら大きくなって数もふえるはず。
それなら大きくなって数もふえるはず。
734ニューノーマルの名無しさん
2022/10/29(土) 21:31:16.06ID:mRbghXjh0 白人は何度も繰り返すな。
ぐじらも、深海魚もやらかしてるだろ。
ぐじらも、深海魚もやらかしてるだろ。
2022/10/29(土) 21:33:46.08ID:Pyl8KONI0
シグ船長死にかけなんだから漁やらせてやれよ
あの人船の上で死ぬつもりだし
あの人船の上で死ぬつもりだし
2022/10/29(土) 22:08:22.56ID:YRx8r48s0
ソ連時代末期のベーリング海はけっこう抜け穴があった
国境警備隊員はウォッカと女に飢えてから買収するのは難しくなかった
トルコ嬢(当時)に高額なアルバイト料を払って船に乗せ相手をさせたそうだ
監視役の政治委員は権力闘争に負けたり大ヘマをやらして「島流し」になったヤツラなので真っ先に飛びつく始末w
国境警備隊員はウォッカと女に飢えてから買収するのは難しくなかった
トルコ嬢(当時)に高額なアルバイト料を払って船に乗せ相手をさせたそうだ
監視役の政治委員は権力闘争に負けたり大ヘマをやらして「島流し」になったヤツラなので真っ先に飛びつく始末w
2022/10/29(土) 22:53:37.04ID:cBhZFXqM0
738ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 00:04:46.08ID:oO50w4LC0 ベーリング海の一攫千金
2022/10/30(日) 02:21:27.25ID:NnVW/xXo0
>>737
ベーリング海峡だからおなじようなもんだろう
ベーリング海峡だからおなじようなもんだろう
740ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 03:36:20.76ID:gvf5Akaa0 温暖化で引っ越し
741ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 03:46:02.36ID:yJcuJypa0 北極海にいるんじゃね
2022/10/30(日) 04:45:31.56ID:hmBjIb1T0
中国あたり一枚噛んでそう
743ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 06:42:45.37ID:YS+wT3fo0 カニ軍が人類に宣戦布告するために徴兵をしているらしい
2022/10/30(日) 07:06:41.32ID:2ShvCSKW0
カニ食べたくなった
プリンスホテルのカニ食べ放題まだやってるかな
プリンスホテルのカニ食べ放題まだやってるかな
2022/10/30(日) 09:38:28.19ID:E57XNwT70
746ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 09:42:46.14ID:2cOoTWfq0 🦀
2022/10/30(日) 09:44:57.28ID:DfayrATd0
ベーリング海て常に荒波がすごそうなイメージ
2022/10/30(日) 09:52:54.64ID:spseud/c0
アラスカがクリスマス諸島みたいにならんかな
2022/10/30(日) 10:33:04.22ID:ICEArt8j0
ロシア人カニ食べまくってるんだろ
腹立つ食わせろ
腹立つ食わせろ
2022/10/30(日) 10:39:27.03ID:YzX6ceP+0
松茸、トリュフ、ポルチーニって高級食材として扱われてるけど椎茸だけは勘弁してくれ
最高に旨いキノコは椎茸なんだからさ
最高に旨いキノコは椎茸なんだからさ
2022/10/30(日) 10:53:41.27ID:0unNuZgH0
どうせジャップが取り尽くしてんだろ
2022/10/30(日) 10:56:49.28ID:lsf4M/n90
>>751
日本が取り尽くしてたらとっくにロシアは崩壊してるw
日本が取り尽くしてたらとっくにロシアは崩壊してるw
753ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 11:10:51.35ID:B7iOmeUf0 5チャンネルに書き込む奴は俺以外は貧乏人だらけだから
ズワイガニが減ろうと増えようと、口にすることは無いから
このスレは伸びんよ
ズワイガニが減ろうと増えようと、口にすることは無いから
このスレは伸びんよ
754ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 14:03:51.56ID:XOaWFjVk0 ロシア人は蟹味噌捨てちゃうんでしょ
馬鹿だなー
馬鹿だなー
2022/10/30(日) 14:07:23.70ID:Qw4RjvzP0
70億の減少
756ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 14:07:34.50ID:mGaioGDy0 誰が犯人か言っチャイナ
2022/10/30(日) 14:14:24.35ID:jkFVdeMf0
じーしーん!じーしーん!
2022/10/30(日) 14:20:18.59ID:SXMYkBYI0
お歳暮くずれの半値カニ缶を
買い占めとけばいいのか?
買い占めとけばいいのか?
2022/10/30(日) 14:37:34.32ID:vJwU1R1F0
>>512
カニ「いや、水温上昇で生きにくくなっただけ」
カニ「いや、水温上昇で生きにくくなっただけ」
2022/10/30(日) 14:40:34.19ID:RZTSEE300
ぶっちゃけ毛ガニのほうが好き
761ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 16:38:10.04ID:QoWa0u/50 一攫千金出来なくなるのか
2022/10/30(日) 16:39:48.54ID:dTUjpbS10
また中国か
2022/10/30(日) 17:26:04.42ID:E57XNwT70
2022/10/30(日) 17:32:01.09ID:PmlM2VJ30
庶民の味方のカニなのにタラバガニくらいのお値段になる可能性もあるのか
2022/10/30(日) 18:48:02.28ID:I4Lgjdf40
>>754
不味いウンコにしか見えんあれ
不味いウンコにしか見えんあれ
766ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 20:34:57.23ID:I90CiXmN0 日本は関係ない
むしろ日本海では徐々に増えていく見込み
むしろ日本海では徐々に増えていく見込み
2022/10/30(日) 20:44:47.77ID:1FpYJQ//0
2022/10/30(日) 23:05:57.31ID:2NvhOYkz0
カニカマ食べられなくなるか、、、
2022/10/31(月) 01:01:47.26ID:znHGE+8O0
タラバガニも危険か
770ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 18:18:35.92ID:kBmCQGaI0 至高のカニ、ワタリガニが食えれば問題ない
2022/10/31(月) 18:20:21.38ID:9hORGhy00
北上してんじゃないの
2022/10/31(月) 18:23:12.37ID:6s1en77J0
温暖化でさらに北上してんのかえ
2022/10/31(月) 18:27:02.34ID:kMRI/8ah0
日本海のカニの方だったかも知れないが、TVでやってた奴。
カニ漁船で不眠不休で働かされた若いやつが、翌年の解禁前に今年は止めます、と家に籠もってたら、船長が迎えに来て連行されてた。
なんつうか、漁師の方が滅んだ方が良いんじゃないかね
カニ漁船で不眠不休で働かされた若いやつが、翌年の解禁前に今年は止めます、と家に籠もってたら、船長が迎えに来て連行されてた。
なんつうか、漁師の方が滅んだ方が良いんじゃないかね
2022/10/31(月) 20:17:28.23ID:auNg/Jtp0
蟹食べるのやめよう
2022/10/31(月) 20:57:37.78ID:4LS1sB3U0
目に見えるカニアレルギーはないし
何度も食ったので食わず嫌いではないはずだが
どうもカニを食おうと思えない。
何度も食ったので食わず嫌いではないはずだが
どうもカニを食おうと思えない。
2022/10/31(月) 21:24:18.11ID:/WQabffk0
ベーリング海の一攫千金できなくなったらあの人達はどうなるの??
2022/11/01(火) 11:28:08.21ID:NNsuRAR60
カニもさるもの
2022/11/01(火) 21:04:33.92ID:U+4hTc2h0
獲る側から養殖へ
ベーリング海の一攫千金
ベーリング海の一攫千金
779ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 21:06:23.53ID:+b8EUMJ50 カニを食べるなんて野蛮人
2022/11/01(火) 21:07:55.48ID:rhW98bfu0
沖縄の海でズワイガニ生息してる可能性があるって?
温暖化ブーム?
温暖化ブーム?
781ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 21:14:32.61ID:+b8EUMJ50 >>780
暖流が蛇行してるからだろ
暖流が蛇行してるからだろ
782ニューノーマルの名無しさん
2022/11/01(火) 21:20:10.59ID:Xk5RND4S0 海難事故が減って餌も減ったから
日本海の蟹は北が出てきて遭難者が増えれば餌が増えるから
蟹も増える
日本海の蟹は北が出てきて遭難者が増えれば餌が増えるから
蟹も増える
2022/11/01(火) 21:24:07.84ID:UWjek4iD0
日本のカニ禁止に怒ったロシアが虐殺?
2022/11/02(水) 00:01:10.37ID:BEiMaL910
稚魚が少ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- ゴールデンウォークだし日本人の時代劇を見ようと思う。オススメしろ。 [249548894]
- 【悲報】「45秒に1本の運行で入場者を捌く」と豪語していた大阪万博バス、客が来ないためキャパの1割しか埋まらずガラガラになってしまう [731544683]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 一周揃えると50万円強…万博・大屋根リングのオフィシャル模型が熱い [178716317]
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]