脱炭素ランキングでトヨタ、日産、ホンダでワースト3を独占、一体なぜ? 執筆メンバーに聞いてみた
環境保護団体グリーンピースが9月に発表した世界の自動車大手10社の脱炭素への取り組みを評価した報告書で、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダの日本3社がワースト3となった。トヨタは2年連続最下位。ちょっと日本車メーカーに厳しい印象を受けるが、報告書の真意は何か。執筆メンバーの1人で気候変動・エネルギー担当のダニエル・リードさん(32)に聞いた。(特別報道部・岸本拓也)
◆「環境負荷が低いのはEV」と強調
「結論から言うと、どのメーカーの取り組みも足りていない。ゼネラル・モーターズ(GM)が2年連続トップだが、他社より少し良い程度。さらなる取り組みが必要だ」。オンライン取材でリードさんは今回の報告書をこう総括した。
昨年11月に続く第2弾となる報告書は、各社の公表資料を基に大きく3つの項目から点数化し、100点満点でランク付けした。最重点項目が「内燃機関(エンジン)車の段階的廃止」で、電気自動車(EV)や、燃料電池車(FCV)といった走行時に二酸化炭素(CO2)を出さない「ゼロ排出車」の販売比率や、ガソリン車の廃止計画の有無などを評価し、77点を配分した。その他、部品調達先にも脱炭素化を求める「サプライチェーンの脱炭素化」が18点、「資源の節約と効率化」は5点とした。
なぜEVなどを重視するのか。世界の平均気温の上昇を産業革命前と比べて1.5度以内に抑える国際社会の約束である「1.5度目標」を達成するには「さまざまな研究からEVと、グリーン水素を利用したFCVしかない」(リードさん)と考えているからだ。「日本のように火力発電が多い国では、EVがハイブリッド車よりCO2を多く排出するという反論もあるが、最近の研究では、製造から利用、廃棄までの車の一生でみて、EVが最も環境負荷が低いことが明らかになっている」と強調する。
◆「トヨタのEV販売実績は明確に弱い」
2年連続トップとなったGMは2021年のEV販売が50万台を超え、総販売台数に占める比率が8.18%と多かったことや、原材料を脱炭素化する計画などが評価された。
一方、日本勢は日産が8位、ホンダが9位と昨年からそれぞれ順位を下げた。リードさんはその理由を「ホンダは内燃機関を40年までに終了すると表明し、昨年は高く評価した。しかしその後、具体的な進行がなかった」と説明。日産については「EVの先駆者だったが、なかなか販売比率が伸びていない」とした。
2年連続最下位のトヨタは、EV・FCVの販売比率が0.18%と最低だったことが響いた。ただ、トヨタは昨年12月、30年のEVの世界販売目標を大幅に引き上げて350万台とした。リードさんは「引き上げた目標だけを評価すると、トヨタは5位くらいになる。しかし、トヨタのEV販売実績は明確に弱い。内燃機関の廃止計画がないことも後ろ向きな印象を与える」と語った。
◆トヨタ EVだけでなく「全方位」で開発
報告書に対し、トヨタは「できる限りすぐにCO2を減らさなければならない」としつつ、「1つの選択肢だけですべての人を幸せにするのは難しい。EVをはじめ、多くの選択肢を提供する」とコメント。EVやFCVだけでなく、ハイブリッド車などを含めた「全方位」で脱炭素を進める考えで、水素エンジンや、CO2を排出しない合成燃料の研究開発にも力を入れる。
リードさんは「技術の多様性を持つという考え自体は否定しないが、現時点で選べる道は限られる」とした上で続ける。「昨年の世界のEV販売台数は前年から倍増した。EVシフトは加速しており、日本メーカーが取り残されないか心配している」
東京新聞 2022年10月30日 11時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/210924
脱炭素ランキングでトヨタ、日産、ホンダでワースト3を独占、一体なぜ? [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/30(日) 21:26:02.63ID:TwxXIZys9
2022/10/30(日) 21:26:19.04ID:wiYxqiR+0
なかなか見つからず、昨日見つかった
2022/10/30(日) 21:26:42.49ID:BZ7ytmLt0
Mazda
2022/10/30(日) 21:26:48.83ID:xMU/LIm60
坊やだからさ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:27:35.02ID:tONysjHQ0 グリーンピースって邪魔だよな
カツ丼とかに載せてあったら最悪
カツ丼とかに載せてあったら最悪
2022/10/30(日) 21:27:40.20ID:mTZnhGDO0
燃費がクソなメーカーを選べよ
2022/10/30(日) 21:27:45.61ID:cRE788Sd0
日産なんてこの分野の先駆けなのにな
2022/10/30(日) 21:27:47.74ID:c0d6tV7u0
EVは電気で動きますが、動かす電気を作るのに化石燃料を燃やしますw
2022/10/30(日) 21:27:57.80ID:wpsAkXxj0
車売れてない順位に見える🤣
10ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:28:03.69ID:IYLNhE2O0 売れてるからだろ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:28:03.84ID:iKxMOPRu0 テレビ電波オークションはよせえ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:28:20.50ID:mCsLOIfX0 老害病だよね
2022/10/30(日) 21:28:29.94ID:xasrM8CC0
二酸化炭素で地球温暖化などというプロパガンダを信じているアホは騙されて毒珍打ってそう
2022/10/30(日) 21:28:38.68ID:EnGupZJo0
環境負荷が低いのはEVってライフサイクルco2を知らんの?
2022/10/30(日) 21:28:38.98ID:RtlXT1TT0
緑豆調べで笑える
2022/10/30(日) 21:28:53.69ID:EsclVnt80
東京新聞とグリーンピースって、なんかじわじわ来る
2022/10/30(日) 21:29:04.77ID:Jlnm1Kfp0
またえらい団体がしゃしゃり出てきたな(歓喜)
18ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:29:09.51ID:JDXjQgcL0 なんだ東京新聞か
19ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:29:14.00ID:HAXEeJA/0 1番ecoじゃないのは太陽光発電
2022/10/30(日) 21:29:35.05ID:Ev307ZKz0
今度の飯の種はこれか
21ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:29:36.82ID:Uw11G2ML0 習近平が1位だろ
2022/10/30(日) 21:29:36.87ID:dNbSfmrx0
販売された車種の割合と各燃費で比べてみろ。形を変えたジャパンバッシングでしかない
2022/10/30(日) 21:29:54.12ID:Zimg4N6o0
そらおま、日本企業を陥れるための指標だからだろ
2022/10/30(日) 21:29:55.98ID:wpsAkXxj0
燃費悪い車筆頭ゼネラル・モーターズが
脱酸素TOP🤣
冗談はよしてくれ🤣
脱酸素TOP🤣
冗談はよしてくれ🤣
2022/10/30(日) 21:30:32.26ID:c1D8Hn360
ヨタはハリボテ作らせたら立派やで、しかも一晩で様々こしらえるからな。
26ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:30:46.40ID:mCsLOIfX0 ハッタリ展望すらできないの
27ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:30:53.47ID:PjtHnqe90 グリーンピースって時点でお察し
2022/10/30(日) 21:30:58.21ID:rIMzb8RO0
グリーンピースごときが、何を偉そうなことを言っとるんだ
ボケが
ボケが
2022/10/30(日) 21:31:21.04ID:Dr9AzJuY0
三馬鹿
30ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:31:33.01ID:jXtVlKAU0 戦争してて脱炭素とか
2022/10/30(日) 21:31:48.58ID:gvRIT5zM0
緑豆の陰謀
2022/10/30(日) 21:32:12.51ID:pxtqNdgu0
環境保護団体の正体が丸見えじゃん
2022/10/30(日) 21:32:12.65ID:z80F5T9d0
もしかしてこれって最高の栄誉?
34ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:32:14.01ID:VIaeGdhX0 100パーカネもらってるよ
もう自由経済じゃなくて政治力経済にとっくに移行してるんだ
政治力の無い国が基幹産業を持つことは許されない
もう自由経済じゃなくて政治力経済にとっくに移行してるんだ
政治力の無い国が基幹産業を持つことは許されない
2022/10/30(日) 21:32:21.34ID:APeEZpaR0
記事読んでないけどおそらく日本勢に不利な恣意的な調査方法なんだろうな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:32:21.91ID:CovaEF9t0 あからさまなEUの陰謀だ
こんなの無視無視
こんなの無視無視
2022/10/30(日) 21:32:54.78ID:o6YoRY9m0
また日本やっちまったな
38ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:33:26.23ID:kpisM0Hi0 グリーンピースという時点で
日本潰しのルール策定の根回し
日本潰しのルール策定の根回し
39ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:33:39.57ID:KSglqsiQ0 脱炭素で温暖化防止は全部でっちあげ。
気温が上昇してから二酸化炭素濃度が上がる。
順番が逆。
古代の気候分析で判明している。
気温が上昇してから二酸化炭素濃度が上がる。
順番が逆。
古代の気候分析で判明している。
40ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:34:14.71ID:VIaeGdhX0 最悪の二酸化炭素排出国中国や
そもそも二酸化炭素出す資源を輸出してる中東への批判記事は一切無いからな
そもそも二酸化炭素出す資源を輸出してる中東への批判記事は一切無いからな
41ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:34:55.59ID:x4i5+w7c0 脚を引っ張りたいんだろ。無視しとけ。
2022/10/30(日) 21:34:56.69ID:U9FQxJAk0
それより国家ぐるみでルノー日産のカルロスゴーンをコケにした件は?
フランスに東京五輪汚職を探られたくなかったから、糞が集まってでっち上げたんだろ?
フランスに東京五輪汚職を探られたくなかったから、糞が集まってでっち上げたんだろ?
43ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:35:02.94ID:dXBti4350 脱炭素(石炭発電)
44ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:35:16.81ID:xTf2Fw5c0 グリーンピースってアレでしょ?
45ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:35:24.81ID:jHezDXh40 グリーンピースの発表かよ
金出してくれないランキングじゃねーのか?
金出してくれないランキングじゃねーのか?
46ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:35:32.39ID:k9BTmK0i0 ダンプが黒煙撒き散らしながら走ってるけどあれはいいのか?
2022/10/30(日) 21:35:43.45ID:tVRGFzhJ0
グリーンピースがどう思おうと別にいいだろ。
2022/10/30(日) 21:35:59.03ID:bMxsNw2s0
こんなのでっち上げだ、二酸化炭素で温暖化
なんて嘘だって騒いでる奴がいるけどさ、
世界中の国でこれが信じられていて、その政策
が行われてるって事が問題なわけで。
このままだとマジで日本の自動車メーカーは終わりになるぞ。
なんて嘘だって騒いでる奴がいるけどさ、
世界中の国でこれが信じられていて、その政策
が行われてるって事が問題なわけで。
このままだとマジで日本の自動車メーカーは終わりになるぞ。
2022/10/30(日) 21:36:02.85ID:5laJdMHd0
こうやって電機につづいて車でも遅れを取って崩壊する
ジャップ企業の悪夢は繰り返す
ジャップ企業の悪夢は繰り返す
50ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:36:05.62ID:bPg66xQK0 >>13
👍
👍
51ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:36:41.58ID:bPg66xQK0 >>14
👎
👎
2022/10/30(日) 21:36:55.37ID:APeEZpaR0
文明を否定し退化させて日本でいう弥生時代あたりの生活に戻すのが環境"保護"団体の理想
53ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:37:16.16ID:Ga/FGIL20 脱炭素時代の2030年以降に日本メーカーが生き残ってるかわからんな
2022/10/30(日) 21:37:22.51ID:/+AZSATN0
トヨタは反ev会社。
トヨタ栄えて国滅ぶ。
トヨタは退場せよ。
トヨタ栄えて国滅ぶ。
トヨタは退場せよ。
55ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:37:42.57ID:bPg66xQK0 >>39
👍
👍
2022/10/30(日) 21:37:50.03ID:EJHh6duQ0
車だけ見ればEVはエコだが製造コスト廃棄コスト発電コスト全部合わせるとガソリン車やHVより環境負荷高いのに日本が叩ければその辺ガン無視なのがクソ緑豆
バッテリーの寿命や発電コスト送電ロスとか総合的に物を見るってことができてないっていうかやらないんだよね
これで中国EVメーカーが上位にいたりしたら何の説得力もなくなる
バッテリーの寿命や発電コスト送電ロスとか総合的に物を見るってことができてないっていうかやらないんだよね
これで中国EVメーカーが上位にいたりしたら何の説得力もなくなる
2022/10/30(日) 21:37:51.29ID:5gTeAdGw0
ヨーロッパのディーゼル偽装よりはまとも
2022/10/30(日) 21:38:01.21ID:A4SGLhOy0
閉鎖的な欧米市場ってだけでしょ
2022/10/30(日) 21:38:07.02ID:Dr9AzJuY0
20世紀から進歩することを辞めた国だからな
2022/10/30(日) 21:38:32.89ID:xm33E+ZI0
61ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:38:40.22ID:bPg66xQK0 >>53
脱炭素、やったフリして内燃機関残してれば大丈夫
脱炭素、やったフリして内燃機関残してれば大丈夫
2022/10/30(日) 21:38:40.59ID:sxCW0Bl10
欧州が商売敵を蹴落としたいために作った基準だと未だに知らない無知がいるとは
63ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:38:50.02ID:znMWNQBX0 化石燃料に含まれる炭素って数千万年〜数億年前の植物が空気中の二酸化炭素取り込んだものだから、カーボン・ニュートラルなんじゃないの?
64ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:38:50.52ID:znMWNQBX0 化石燃料に含まれる炭素って数千万年〜数億年前の植物が空気中の二酸化炭素取り込んだものだから、カーボン・ニュートラルなんじゃないの?
65ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:38:55.30ID:hX3zjH4w0 言うだけはタダ
2022/10/30(日) 21:39:00.82ID:E/Qi8R/e0
グリーンピースってだけで胡散臭い
67ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:39:01.02ID:bPg66xQK0 >>62
👍
👍
2022/10/30(日) 21:39:14.71ID:u6Xdkgie0
ジャパンバッシングする為の記事
2022/10/30(日) 21:39:32.46ID:T88On3dZ0
>環境保護団体グリーンピースが
あ~、はいはい
あ~、はいはい
2022/10/30(日) 21:39:38.02ID:WjCqIy9B0
電気つかってりゃ一緒だろ
バーカみたいだ
バーカみたいだ
2022/10/30(日) 21:39:49.88ID:HAbDaU6w0
どーしても日本の自動車メーカー潰したいんだね
次世代電池で先行ってる企業って何処よ
次世代電池で先行ってる企業って何処よ
2022/10/30(日) 21:40:00.44ID:bMxsNw2s0
2022/10/30(日) 21:40:13.66ID:TiNsjvhn0
>>64
お前が死んで燃やされたときに出るCO2もカーボンニュートラルだよ
お前が死んで燃やされたときに出るCO2もカーボンニュートラルだよ
2022/10/30(日) 21:40:19.97ID:SHbMoZQE0
くっだらねえ
欧米の価値観押し付けんな
ハイブリッドこそが
日本の生きる道だよ
欧米の価値観押し付けんな
ハイブリッドこそが
日本の生きる道だよ
2022/10/30(日) 21:40:33.63ID:XlwALRyH0
朝日が大喜びで報じそう
2022/10/30(日) 21:40:38.99ID:NP5Vm8bW0
グリーンピースの嫌われ具合は異常
でもない
あんなもん邪魔だ好きで食うやついんの?
でもない
あんなもん邪魔だ好きで食うやついんの?
2022/10/30(日) 21:40:44.88ID:+DUQ4zAG0
グリーンピースって事は
自分達に寄付を寄越さないランキングなだけでしょ
自分達に寄付を寄越さないランキングなだけでしょ
2022/10/30(日) 21:40:50.73ID:Rwtk7lUZ0
で、なんで中国には突撃せんのだ
2022/10/30(日) 21:40:51.48ID:PNzsUgJX0
2022/10/30(日) 21:40:55.85ID:ogzaJGXZ0
EVなったら簡単に作れるから世界との低価格競争でガソリン車用の下請けも孫受けも不要でリストラの嵐だよ
日本も2035年からを目指すんだっけ?
日本も2035年からを目指すんだっけ?
2022/10/30(日) 21:41:03.29ID:DmxOOQ9Q0
グリーンピースw
2022/10/30(日) 21:41:30.50ID:Kdqm0MGs0
2022/10/30(日) 21:41:40.77ID:QGquclp30
特定のイデオロギーに毒された団体が発表したランキングに何の意味があるんだろう
84ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:41:56.95ID:WDZXQGzF0 >>1
環境エコ詐欺ほんとクソ
環境エコ詐欺ほんとクソ
2022/10/30(日) 21:42:00.48ID:rNrQXVB10
グリーンピースとか環境テロ団体じゃん
しかも安定の東京新聞w
しかも安定の東京新聞w
2022/10/30(日) 21:42:05.05ID:q2L3LvLl0
捕鯨の仕返しだろw
2022/10/30(日) 21:42:13.34ID:8XQy17pf0
GR86とかフェアレディZとか未だにピュアエンジン車が新車で出てくるからな
2022/10/30(日) 21:42:22.32ID:HAbDaU6w0
人類が出す二酸化炭素で、車が排出する割合ってどれくらいあんの?
89ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:42:31.20ID:jQU1KSr+0 >>1
壺カル国家舐めんな緑豆がw
壺カル国家舐めんな緑豆がw
2022/10/30(日) 21:42:40.99ID:sXKHQYVk0
バカ白人だからな
ディーゼル詐欺隠蔽からの流れだわ
ディーゼル詐欺隠蔽からの流れだわ
2022/10/30(日) 21:42:49.46ID:6fk34lNQ0
中国は?
92ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:42:52.27ID:vWTFuIVL0 実にどうでもいいランキングだな
2022/10/30(日) 21:42:53.40ID:uHL2hLJw0
なぜ?
ランキング作ってるのがグリーンピースだからだよ
ランキング作ってるのがグリーンピースだからだよ
94ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:43:02.66ID:6Km9MYti0 グリーンピースという団体の胡散臭さ
コイツラの言うことは信用しないことにしてる
コイツラの言うことは信用しないことにしてる
2022/10/30(日) 21:43:29.32ID:q2L3LvLl0
グリーンピースの追っかけボート動力源なんだろ。
EVなのかなw
EVなのかなw
96ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:43:30.94ID:csyQIqgn0 日産の販売比率が低いからって理由は何気にヒデエよな
2022/10/30(日) 21:43:31.11ID:3hP+4hJr0
俺は温室効果ガス削減の為に自転車通勤するよ
2022/10/30(日) 21:43:35.45ID:aW/As3680
2022/10/30(日) 21:43:54.33ID:APeEZpaR0
バイデンが大統領になって米国まで欧州グリーンチーム入りしたのが致命的だった
グリーンといってもハゲ山に緑のペンキを塗った程度の似非だけど
グリーンといってもハゲ山に緑のペンキを塗った程度の似非だけど
100ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:43:57.75ID:DQm+tRtk0 まぁ日本は世界から20年遅れて頑張ってって感じ。俺もそうだけど賢い人は外資に転職してるよ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:43:58.14ID:Qi09cv+P0 反日グリーンピースじゃねーか、解散
2022/10/30(日) 21:44:30.68ID:iOXxqQys0
発電考えないなら走行中は出ないからそうだろ
2022/10/30(日) 21:44:35.08ID:i5rztqzl0
>>1
この間、アメリカでハリケーンによって水没したEVの処理が問題になっているって報道していたね。
突然発火するからキャリアカーの会社も乗せたがらず、
保管場所も水没車の間隔を10メートルくらいあけないといけないって。
EVの水没車は乾燥したかのように見えても突然発火するって。
EV導入にあせっていない国のメーカーは導入に二の足を踏むよね。
この間、アメリカでハリケーンによって水没したEVの処理が問題になっているって報道していたね。
突然発火するからキャリアカーの会社も乗せたがらず、
保管場所も水没車の間隔を10メートルくらいあけないといけないって。
EVの水没車は乾燥したかのように見えても突然発火するって。
EV導入にあせっていない国のメーカーは導入に二の足を踏むよね。
2022/10/30(日) 21:44:59.48ID:9t2wDWqx0
>>1
全ての車が電気自動車になったとして、今よりどのくらい電力必要になるんだ?
全ての車が電気自動車になったとして、今よりどのくらい電力必要になるんだ?
2022/10/30(日) 21:45:42.68ID:rvU9JM8G0
左翼連中が、ソ連崩壊で環境に移ったって聞くね
2022/10/30(日) 21:45:47.41ID:1uYKDKL50
グリンピーかよ
お金クレクレランキングか
お金クレクレランキングか
2022/10/30(日) 21:45:52.58ID:IZ7FhMds0
スマホに車輪がくっついたのが所謂EVと聞いたんだけど?
2022/10/30(日) 21:45:54.83ID:7bKgXgEv0
グリーンピースなつい
109ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:46:02.53ID:z5wsielK0 脱炭素のCMにゆりやんとかしずを使ってる企業きもすぎやで
2022/10/30(日) 21:46:05.89ID:5dzQwX520
緑豆が反日で食ってるビジネスだから
おわり
おわり
2022/10/30(日) 21:46:12.49ID:fJEiZ5AT0
燃費最悪の15k/LのSUVとかで測定した数値と比較して
EV>内燃機関車
って言ってるんだろうな
燃費が倍以上よいHVなら明白にHVの方が環境負荷が低い
それでも流れは止められない
日本は政治的に無能すぎる
EV>内燃機関車
って言ってるんだろうな
燃費が倍以上よいHVなら明白にHVの方が環境負荷が低い
それでも流れは止められない
日本は政治的に無能すぎる
2022/10/30(日) 21:46:27.46ID:fcYRo8I50
グリーンピースのランキングなんて真に受ける奴…いるんだろうな…
113ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:46:49.63ID:6s7ywIgO0 環境保護真理教テロリスト集団
114ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:47:44.00ID:08k5FQVI0 グリーンピースがどう騒ごうと売上には関係なかろう。こんなの無視無視
2022/10/30(日) 21:48:02.64ID:l/Z6rXYB0
21世紀になってから自家用自動車のCO2排出量が減少し続けてるのは日本だけ
その功労賞はトヨタ・ホンダ・日産のハイブリッド
欧州は日本発のハイブリッドを認めたくないだけ
その功労賞はトヨタ・ホンダ・日産のハイブリッド
欧州は日本発のハイブリッドを認めたくないだけ
2022/10/30(日) 21:48:24.12ID:tnN3kOsF0
日本のエンジン技術を取り上げたいからEV促進→
でも日本はめげずにEVに食らいついてきた
元の考えが日本から車のシェアを取り上げたいという事だから
意地でも篩い落としたいんだろうな
でも肝心の母国のほうがエネルギー価格の暴騰から最早脱炭素とか言ってる場合じゃない
もうどうしたら良いか分からなくなってきてるな
でも日本はめげずにEVに食らいついてきた
元の考えが日本から車のシェアを取り上げたいという事だから
意地でも篩い落としたいんだろうな
でも肝心の母国のほうがエネルギー価格の暴騰から最早脱炭素とか言ってる場合じゃない
もうどうしたら良いか分からなくなってきてるな
117ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:48:52.58ID:lYjcCKZV0 明らかな反日団体
118ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:48:57.94ID:gvf5Akaa0 グリーンピースだからさ
2022/10/30(日) 21:49:27.44ID:pb/Yvcsj0
グリーンピース(笑)
120ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:49:57.27ID:in1PomVV0 EVにあれだけ力を入れていながら
日産はどういうことなんだか
日産はどういうことなんだか
2022/10/30(日) 21:50:14.70ID:CsyAAI1F0
グリンピース久しく食ってないわ
旨くないよね?
旨くないよね?
122ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:50:33.05ID:3qRVX4cX0 なんだ、環境テロリスト調べかよw
123ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:51:02.44ID:vRXji/G40 グリーンピースは、
ただの政治団体やろ
vankと同じ匂いしかしない
ただの政治団体やろ
vankと同じ匂いしかしない
124ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:51:03.89ID:xIlI5lfG0 読んでないけどEV万能論なんだろ
2022/10/30(日) 21:51:40.34ID:ZFlPtu0x0
意味のないことだからやる必要ないわけ。EVなんて単なる日本車潰しだし。
2022/10/30(日) 21:52:25.50ID:JN1Ql0Fx0
脱炭素なんて無意味だから気にするな
2022/10/30(日) 21:52:41.06ID:fJEiZ5AT0
今40k/Lまで上がってきたHV
日本が拘れば60kくらいまでは行けるだろう
EVがこれに勝てるとは思えない
でも政治的に日本は勝てない
欧州はこれ以上車が世界中で使われること自体を抑制したい
便利な車をなくしたい
不便なEVなら使ってよい
そういう政治の事情をいい加減日本メーカーは理解しなければいけない時期
日本が拘れば60kくらいまでは行けるだろう
EVがこれに勝てるとは思えない
でも政治的に日本は勝てない
欧州はこれ以上車が世界中で使われること自体を抑制したい
便利な車をなくしたい
不便なEVなら使ってよい
そういう政治の事情をいい加減日本メーカーは理解しなければいけない時期
2022/10/30(日) 21:53:10.44ID:JN1Ql0Fx0
ガソリン車、ハイブリッド車なら日本メーカーに敵わないからな
2022/10/30(日) 21:53:11.12ID:/4k1bhYg0
130ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:53:14.88ID:ex5UIsDH0 どーせ裏で原子力利権団体とつるんでるんだろ
EV機器と電力作り出すのと、トータルでどーなんだよ
アメリカなんか石油をどんどん増産してるんだろ
EV機器と電力作り出すのと、トータルでどーなんだよ
アメリカなんか石油をどんどん増産してるんだろ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:53:20.09ID:EuIKV9dp0132ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:53:44.81ID:JxlRpl4/0 EVは製造と廃棄に炭素出しまくりだろ
133ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:53:56.04ID:ykdMatBe0 また、グリーンピース
無視でよいよ
ゴミだから
無視でよいよ
ゴミだから
2022/10/30(日) 21:54:05.46ID:JN1Ql0Fx0
途上国で電気自動車なんて売れるわけねーだろwww
どこで充電すんだよバーカ
どこで充電すんだよバーカ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:54:21.13ID:cU/CjcD+0 勝つためにどうすればいいか考えるのが日本
最初から勝てるヤツを決めるのが世界
最初から勝てるヤツを決めるのが世界
2022/10/30(日) 21:54:40.02ID:SEPaUNjw0
白い兵隊がなんか書いたんやろと思ったら鉄砲玉やん
137ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:55:05.25ID:ykdMatBe0 ちなみに
違法行為はしてないので、
裁判で訴えるとよいよ
違法行為はしてないので、
裁判で訴えるとよいよ
2022/10/30(日) 21:55:19.17ID:ZCwVv+Ea0
なんだ緑豆かよ
2022/10/30(日) 21:55:23.65ID:2s/TsWFY0
緑豆の段階で華麗にスルーしろよ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:55:33.71ID:EuIKV9dp0 >>135
EVで勝つためにはどうすればいいんだ?
EVで勝つためにはどうすればいいんだ?
2022/10/30(日) 21:55:34.87ID:JN1Ql0Fx0
太陽光パネル好きのバカと同じ
使えねえ
使えねえ
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:55:43.83ID:qoAgYZhy0 >>1
グリーンピースってww
環境保護どころか金を貰えばどんな企業や団体にも尻尾振って指示された相手に噛みつくだけの利権集団じゃねーか!まさか知らないで書いた記事だとは思えないし、本当に学級新聞のほうがまだマシなんじゃないか?
グリーンピースってww
環境保護どころか金を貰えばどんな企業や団体にも尻尾振って指示された相手に噛みつくだけの利権集団じゃねーか!まさか知らないで書いた記事だとは思えないし、本当に学級新聞のほうがまだマシなんじゃないか?
2022/10/30(日) 21:56:03.59ID:fJEiZ5AT0
EVは充電に制限があり
ガソリン車のように気軽に遠出できない
気候による制限も大きい
極めて使い勝手が悪い
だからこそ利用者が減るというメリットがある
欧州の狙いはそこ
日本のHVが優れていることをいくらアピールしても無駄
戦略的に勝てる可能性があるとすれば、水素自動車だけ
核融合と同じ、夢物語だけどね
ガソリン車のように気軽に遠出できない
気候による制限も大きい
極めて使い勝手が悪い
だからこそ利用者が減るというメリットがある
欧州の狙いはそこ
日本のHVが優れていることをいくらアピールしても無駄
戦略的に勝てる可能性があるとすれば、水素自動車だけ
核融合と同じ、夢物語だけどね
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:56:07.62ID:vRXji/G40 円安の流れと
日本企業を追い出す気質が世界には多すぎる
やはり軍事力必要なのかな
日本企業を追い出す気質が世界には多すぎる
やはり軍事力必要なのかな
2022/10/30(日) 21:56:50.38ID:2gpqaJMj0
グリーンピースが金のない途上国なんて見てるわけがないだろ
あいつらは今も昔もヨーロッパこそ世界の中心
あいつらは今も昔もヨーロッパこそ世界の中心
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:57:20.65ID:sc6f23FQ0 アンチグリーンピースの環境保護団体作ればいいのに
いい金になるよ
いい金になるよ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:57:35.10ID:0f/2y4F60 グリーンピースとか言うゴミクズ銭ゲバ環境ヤクザの言うことなど無視しとけばよし。
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:57:37.42ID:ykdMatBe0 バンバン
訴訟やれば良いよ
ジュリアーニが、こういうのは得意だ
契約したらよいよ
訴訟やれば良いよ
ジュリアーニが、こういうのは得意だ
契約したらよいよ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:58:14.59ID:qoAgYZhy0 >>111
政治的に日本車を排除しようとした結果、ロシアへの警戒をおろそかにして経済全体が揺さぶられてるのが今のEUだぞ。まあ運次第だったんだろうが。
政治的に日本車を排除しようとした結果、ロシアへの警戒をおろそかにして経済全体が揺さぶられてるのが今のEUだぞ。まあ運次第だったんだろうが。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:58:58.64ID:QWcgrg7Z0151ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:59:19.13ID:qoAgYZhy02022/10/30(日) 21:59:46.15ID:97gFUMcv0
153ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 21:59:56.53ID:4gabBn/A0 グリーンピースかw
2022/10/30(日) 21:59:59.86ID:6ept7j6W0
155ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:00:17.81ID:ykdMatBe0 こういうのを
私法の強要という
反法治主義の土人だから、
やっつければ良いんだよ
私法の強要という
反法治主義の土人だから、
やっつければ良いんだよ
2022/10/30(日) 22:00:45.17ID:z9TbX59U0
欧州でのディーゼルエンジン基準インチキ検査をもう忘れたのかよ
VW、BMW、他諸々
F1でもレギュレーションを変えるだろ
商売敵を蹴落とすのが世界、それを助けるのが外交なの
ガキみたいに簡単に騙されるなよw
VW、BMW、他諸々
F1でもレギュレーションを変えるだろ
商売敵を蹴落とすのが世界、それを助けるのが外交なの
ガキみたいに簡単に騙されるなよw
157ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:00:46.90ID:7MkG8niu0 電気自動車の方が製造過程で炭素でるってきいたけどな
バッテリーの廃棄も問題だし、トヨタの技術に追いつけない世界がSDGSを掲げてトヨタ潰しをしようとしてるだけってのが現実、おそらく脱炭素とか本音では全く興味ないはず
本気にした小泉は意味のないレジ袋廃止とかやってたけど
バッテリーの廃棄も問題だし、トヨタの技術に追いつけない世界がSDGSを掲げてトヨタ潰しをしようとしてるだけってのが現実、おそらく脱炭素とか本音では全く興味ないはず
本気にした小泉は意味のないレジ袋廃止とかやってたけど
2022/10/30(日) 22:00:50.16ID:bMxsNw2s0
159ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:00:51.70ID:Hld7L6UT0 グリーンピース!久々に聞いたぞ、その名前。笑
まあ、グリーンピースがどう言う団体か、世間に知らしめる意味では分かりやすくはある。
まあ、グリーンピースがどう言う団体か、世間に知らしめる意味では分かりやすくはある。
2022/10/30(日) 22:01:48.80ID:4eymQj0e0
当たり前と言っていいレベルだが脱炭素のための取り組みを行うために過剰な電気を使って電力のための炭素排出してるのが現状なんだよな…
161ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:01:50.06ID:8MTa5KWp0 車はハイブリッドで
それ以外はEVにすれば良くね?w
それ以外はEVにすれば良くね?w
162ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:02:05.22ID:qoAgYZhy0 >>150
年内は140円までにして150円以上は本気で中国排除に動き出す年明け以降まで一息つきたかったよね。急激な変動は大企業だけでなく一般国民にとってもキツイ。
年内は140円までにして150円以上は本気で中国排除に動き出す年明け以降まで一息つきたかったよね。急激な変動は大企業だけでなく一般国民にとってもキツイ。
163ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:02:17.71ID:mco9sM0R0 >>1
いち民間団体の世迷い言などスルーしろ
いち民間団体の世迷い言などスルーしろ
2022/10/30(日) 22:02:28.53ID:fJEiZ5AT0
>>154
実際、気象の変化はここ10年で異常なほど進んでいる
人間を間引きすることができない以上、できることは
人間の生活の質を落とすことだけ
肉を食わずに昆虫食やオートミールをやたら流行らせようとするのと
EV推進は根っこは同じ
「先進的な」欧州人が旗振ってると思う
実際、気象の変化はここ10年で異常なほど進んでいる
人間を間引きすることができない以上、できることは
人間の生活の質を落とすことだけ
肉を食わずに昆虫食やオートミールをやたら流行らせようとするのと
EV推進は根っこは同じ
「先進的な」欧州人が旗振ってると思う
165ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:02:31.36ID:gFWxKx5E0 三菱自動車とマツダと日野自動車と
スバルといすゞも脱炭素ランキング
やってほしい。さらに、
クリーンピースさんは脱窒素ランキングも
モチロン、やってほしい
スバルといすゞも脱炭素ランキング
やってほしい。さらに、
クリーンピースさんは脱窒素ランキングも
モチロン、やってほしい
166ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:02:52.69ID:/Eb5PB7S0 全ての車をキャデラックにすれば地球温暖化は防げるのか
167ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:02:53.93ID:hKK0UNEh0 評価基準が欧米目線だからどうしようもない。
2022/10/30(日) 22:03:20.52ID:ZCwVv+Ea0
バッテリーとか産廃にしかならんこと考えると水素の方がまだマシという
169ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:03:38.49ID:ykdMatBe02022/10/30(日) 22:03:46.05ID:97gFUMcv0
トヨタホンダあたりは我々は世界中か非難されようとも
今のEVのように10年でダメになる欠陥車は売りたくない!とか言えば
EVに愛想をつかしたユーザーがトヨタ車ホンダ車を買ってくれるんじゃないか?
今のEVのように10年でダメになる欠陥車は売りたくない!とか言えば
EVに愛想をつかしたユーザーがトヨタ車ホンダ車を買ってくれるんじゃないか?
171ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:03:49.13ID:bZRsQMur0 ぐりんぴーの工作なのかw
2022/10/30(日) 22:04:25.51ID:9bK2kl/a0
アジアに儲けさせたくないざます
2022/10/30(日) 22:04:25.51ID:2pK0RlDo0
東京新聞は海外の何者かが日本下げをすると大喜びするけど
脳の病気か何かか?
脳の病気か何かか?
174ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:04:45.87ID:EtfrTi6a0 都道府県魅力度ランキングと変わらないレベルの結果を有難がってる新聞社があるのかよw
2022/10/30(日) 22:05:20.09ID:ZLQwAtb10
グリーンピースのことなんか気にする必要ないが
EVで負けたら日本は終わり
EVで負けたら日本は終わり
2022/10/30(日) 22:05:35.88ID:bMxsNw2s0
>>174
実際トヨタがEVで出遅れてるのは事実だし
実際トヨタがEVで出遅れてるのは事実だし
177ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:05:44.87ID:qoAgYZhy0 >>152
EUはロシアの資源目当てだから本当は刺激したくなかったんだよ。うまくロシアを儲けさせれば仲良くやれると思ってた。そのへんオバマアメリカが中国に幻想抱いてたのと似てるかも。
ただ、ロシアにしてみればまさにこういうときにEUを抑え込み、アメリカからも離反させるために安い資源で飼い慣らしているつもりだった。同床異夢というやつだ。
EUはロシアの資源目当てだから本当は刺激したくなかったんだよ。うまくロシアを儲けさせれば仲良くやれると思ってた。そのへんオバマアメリカが中国に幻想抱いてたのと似てるかも。
ただ、ロシアにしてみればまさにこういうときにEUを抑え込み、アメリカからも離反させるために安い資源で飼い慣らしているつもりだった。同床異夢というやつだ。
2022/10/30(日) 22:06:02.51ID:Ulmxo8U70
緑豆含め環境活動家ってのは極端にステレオタイプだからな
2022/10/30(日) 22:06:16.54ID:2mEtFF980
もう鎖国するしかない
2022/10/30(日) 22:06:20.89ID:2s/TsWFY0
>>158
現在中国の充電スポットは三分の一が停止していて充電スポットの取り合いが発生してますが何か?
現在中国の充電スポットは三分の一が停止していて充電スポットの取り合いが発生してますが何か?
181ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:06:26.06ID:uSjMPMl40 日本が大人しくて1番金払う確率高いからだろうけどもう違うから諦めて次行った方がいいよ
2022/10/30(日) 22:07:04.70ID:r9YY0Sr00
相変わらずわかりやすいな
2022/10/30(日) 22:07:29.37ID:2HUfUKVY0
アホだ。
現状ではハイブリッド車こそ最も環境にいい車。
EVなんぞ電池の革命が起きない限り金持ちの道楽か自称エコロジストの私は環境へ配慮してますアピール車でしかない。
現状ではハイブリッド車こそ最も環境にいい車。
EVなんぞ電池の革命が起きない限り金持ちの道楽か自称エコロジストの私は環境へ配慮してますアピール車でしかない。
2022/10/30(日) 22:07:32.53ID:+aABeiIP0
勝手に都合のいいランキングでイエローモンキーを差別するな
185ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:07:50.51ID:qoAgYZhy0 >>158
というより中国のような強権国家だからこそあそこまで進歩的社会実験ができたんだろうね。データを精査できればEVを効果的に活用する未来に近づけるだろうけど、中国が独占して無駄にするんだろうな。
というより中国のような強権国家だからこそあそこまで進歩的社会実験ができたんだろうね。データを精査できればEVを効果的に活用する未来に近づけるだろうけど、中国が独占して無駄にするんだろうな。
2022/10/30(日) 22:08:03.15ID:fJEiZ5AT0
2022/10/30(日) 22:08:06.69ID:97gFUMcv0
モンキーってカブよりも燃費良いよね
2022/10/30(日) 22:09:02.40ID:ZLQwAtb10
かつて日本は欧米の環境規制にどこよりも早く対応することで市場を制してきたんだが
衰退しすぎてそんな気概もなくなってるからな
衰退しすぎてそんな気概もなくなってるからな
189ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:10:15.63ID:qoAgYZhy0 >>173
特定のぱよぱよが読者として喜ぶからサービスしてるんでないの?持ち逃げ遺書子といい、まともな「ジャーナリスト」が在籍してないんだろう。
特定のぱよぱよが読者として喜ぶからサービスしてるんでないの?持ち逃げ遺書子といい、まともな「ジャーナリスト」が在籍してないんだろう。
2022/10/30(日) 22:10:24.73ID:2gpqaJMj0
むしろ日本に追いつかれないようにを規制作り出したからな
だからクリーンディーゼルとかDCTとか不思議なものを流行らせてしまう
だからクリーンディーゼルとかDCTとか不思議なものを流行らせてしまう
2022/10/30(日) 22:10:25.64ID:VizDm3e+0
気持ち悪
そもそも気温上昇とco2の因果関係もテキトーだろうが
そもそも気温上昇とco2の因果関係もテキトーだろうが
192ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:10:46.37ID:LYBYmxN60 今までのハイブリッドの効果は無視してるの?
193ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:11:01.31ID:ykdMatBe0 EUの土人はまた失敗する
なぜか?
電池を自分たちで開発できないから
日本が、開発の手を抜けば
EVなど発展しない
というか、EUはEV化を
加速させろよ!どうした
2035年、ガソリンスタンド全廃宣言を
EUは発表すべきだ
なぜか?
電池を自分たちで開発できないから
日本が、開発の手を抜けば
EVなど発展しない
というか、EUはEV化を
加速させろよ!どうした
2035年、ガソリンスタンド全廃宣言を
EUは発表すべきだ
2022/10/30(日) 22:11:30.23ID:N4p+sTdy0
>>180
何か?じゃねーよ中国人
何か?じゃねーよ中国人
2022/10/30(日) 22:12:16.26ID:2HUfUKVY0
まだたいしてEVなんて普及してないのに
リチウムやニッケル、コバルトの価格は馬鹿みたいに上がり続けている。
リチウムなんか数年前の7倍だぞ?
このまま高騰し続けたら電池だけで数百万という馬鹿げた価格になってしまう。
それでも普及すると思うのか?ありえないね。
リチウムやニッケル、コバルトの価格は馬鹿みたいに上がり続けている。
リチウムなんか数年前の7倍だぞ?
このまま高騰し続けたら電池だけで数百万という馬鹿げた価格になってしまう。
それでも普及すると思うのか?ありえないね。
2022/10/30(日) 22:12:36.00ID:ebE8Ty3V0
政府がガソリン車以上に税金取る手段を考えつくまで待ってるのが現状なんだろ?
救いようがないサルの国だわ
救いようがないサルの国だわ
2022/10/30(日) 22:12:40.17ID:bMxsNw2s0
>>193
EV用電池は中国が圧倒 世界シェア5割、トップ10に6社=湯進
EV用電池は中国が圧倒 世界シェア5割、トップ10に6社=湯進
198ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:12:47.03ID:/1C7H3Z80 分母が大きいからだろ
つまり、売れているから
つまり、売れているから
199ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:13:18.55ID:K1t1eNqP0 日本下げは金になる
そんな事もわからないのか
そんな事もわからないのか
2022/10/30(日) 22:13:30.58ID:97gFUMcv0
>>194
いやお前アンカーを辿れよ
いやお前アンカーを辿れよ
2022/10/30(日) 22:13:31.65ID:3GutG3vT0
バッシングしたいだけだろ
緑豆なんてろくな組織じゃねぇよ
緑豆なんてろくな組織じゃねぇよ
202ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:13:41.85ID:3k/4NFic0 もうガソリン車なんて作ってるのは日本だけ
ヨーロッパでは新車のほぼ100パーセントがEV
ヨーロッパでは新車のほぼ100パーセントがEV
203ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:14:04.20ID:ykdMatBe02022/10/30(日) 22:14:06.34ID:2gpqaJMj0
グリーンピースが純EVを推したところで、唯一の勝ち組は中国だぞ
日本を警戒し脱ロシアを叫びながら中国に市場を支配されるとかアホだからな、なにも自国の為にならん
日本を警戒し脱ロシアを叫びながら中国に市場を支配されるとかアホだからな、なにも自国の為にならん
2022/10/30(日) 22:15:24.16ID:APeEZpaR0
ハイブリッド車は一切認めない、石炭火力もどんなに高効率でも一切認めない
一方でEVと天然ガス火力はルールチェンジに不可欠だから認める
性能主義じゃなく形式主義なのは性能評価だと日本企業に勝てないから
↑は残念ながら近々「勝てなかった」な過去形になりそう
一方でEVと天然ガス火力はルールチェンジに不可欠だから認める
性能主義じゃなく形式主義なのは性能評価だと日本企業に勝てないから
↑は残念ながら近々「勝てなかった」な過去形になりそう
206ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:15:56.44ID:/Mbc+IET0 EV先進国のポーランドではEVが普及しすぎて、主な輸出品である原油を倍増させたせいでCO2の排出量が激増してるんだけどな
207ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:15:56.51ID:Dq5B2INi0 海外もろくなEV作ってないだろ
しかも売れてないし
しかも売れてないし
2022/10/30(日) 22:16:08.12ID:2s/TsWFY0
209ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:16:18.80ID:y1Hgezkq0 まあEVでも内燃機関でも製造から廃棄されるまでに排出される二酸化炭素は変わらないだけども
210ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:16:19.50ID:ykdMatBe0 あまり、うるさいようなら
特許料の大幅値上げに打ってでるべき
トヨタも結構もってたような
特許料の大幅値上げに打ってでるべき
トヨタも結構もってたような
211ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:16:31.76ID:EMUao81x0 環境保護団体グリーンピースが
一言目で落ちとるやんけw
一言目で落ちとるやんけw
212ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:16:43.59ID:8AMd6LBr0 反日組織の中日(東京営業所)にしても
自分たちの新聞が売れないし
身内のドラゴンズも人気がない僻みで記事にしてるだろ。
自分たちの新聞が売れないし
身内のドラゴンズも人気がない僻みで記事にしてるだろ。
2022/10/30(日) 22:16:45.54ID:2gpqaJMj0
>>206
なにその北海油田で荒稼ぎしてるノルウェー
なにその北海油田で荒稼ぎしてるノルウェー
2022/10/30(日) 22:17:54.33ID:CoRO/GU20
>>195
バッテリーだけでなくモーターにもレアアースが必要だからな。
バッテリーだけでなくモーターにもレアアースが必要だからな。
2022/10/30(日) 22:18:16.29ID:2s/TsWFY0
EUでは原子力発電はクリーンエネルギーと分類するようになりました
何故か?電力足りませんのでご都合主義で分類見直しましたw
何故か?電力足りませんのでご都合主義で分類見直しましたw
2022/10/30(日) 22:19:23.18ID:W/XLyLnD0
グリーンピース(笑)
頭狂新聞(笑)
頭狂新聞(笑)
2022/10/30(日) 22:19:55.46ID:Qfp6HaFi0
中国の排出炭素には何も言わない自称環境保護団体
2022/10/30(日) 22:20:07.60ID:bMxsNw2s0
>>203
EV分野の中国特許の状況
まず、EVに関する世界的な特許公開件数から見ると、中国特許の件数が一番多く、次いで日本特許、米国特許となります。
特許の公開件数推移から見ると、中国特許は最初の段階である2002~2004年の間には他の国と比べるとまだ公開件数が少なく、年間千件未満でしたが、2011~2012の年間公開件数は日本とアメリカを抜き、2014年からさらに急増して、2018年以後は年間5万件前後の中国特許出願が公開されています。
EV分野の中国特許の状況
まず、EVに関する世界的な特許公開件数から見ると、中国特許の件数が一番多く、次いで日本特許、米国特許となります。
特許の公開件数推移から見ると、中国特許は最初の段階である2002~2004年の間には他の国と比べるとまだ公開件数が少なく、年間千件未満でしたが、2011~2012の年間公開件数は日本とアメリカを抜き、2014年からさらに急増して、2018年以後は年間5万件前後の中国特許出願が公開されています。
2022/10/30(日) 22:20:22.91ID:dijZ4dyH0
売れてるから
220206
2022/10/30(日) 22:21:01.22ID:/Mbc+IET0 >>206
ノルウェーだったわ
ノルウェーだったわ
221ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:21:15.01ID:8Smma74V0 アホな外人に付き合ってやんのも大変だ
222ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:21:26.98ID:Dq5B2INi0 >>218
中国のゴミのような特許なんて誰が使うんだ?
中国のゴミのような特許なんて誰が使うんだ?
223ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:21:30.24ID:nvmzrE4T0 >>24
1番燃費悪いとこがEVにしたら減少量が1番ってことなんかな
1番燃費悪いとこがEVにしたら減少量が1番ってことなんかな
224ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:21:41.71ID:5CR+Aeds0 電気がどこかから勝手に湧いてくるものと思ってる奴おるな
225ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:21:59.84ID:9Hd4jXDq0 >>1
かつての重工業、造船、半導体、家電と次々に世界市場トップから脱落・衰退した日本
残る最後の砦の自動車産業もEVのグローバルトレンドを読みきれず、10−20年後に世界市場トップから脱落・衰退する可能性は低くないでしょう
★既にトヨタ・ホンダは、EVシェア世界ランキングで20位以下でこれまで見下してきた中韓メーカにも負けている現状
https://www.ev-volumes.com
巻き返しは相当大変と言って良いでしょう。
かつての重工業、造船、半導体、家電と次々に世界市場トップから脱落・衰退した日本
残る最後の砦の自動車産業もEVのグローバルトレンドを読みきれず、10−20年後に世界市場トップから脱落・衰退する可能性は低くないでしょう
★既にトヨタ・ホンダは、EVシェア世界ランキングで20位以下でこれまで見下してきた中韓メーカにも負けている現状
https://www.ev-volumes.com
巻き返しは相当大変と言って良いでしょう。
2022/10/30(日) 22:22:02.93ID:byg2bfcQ0
ソースは緑豆w
227ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:23:05.22ID:nt3QAwEl0 二酸化炭素多い方が、植物増えて良いと思うぞ
228ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:23:52.84ID:kFWUTJo40 まーたジャパンバッシングかよ・・・
229ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:24:27.98ID:+htd0MrA0 EUってのは米露に次ぐ第3極として米国に対する発言力を持っていたわけだが
一応その後ろ盾として有ったのが「中立国」の存在。
NATOの拡大で「中立国」という概念が存在感を失い、NATO(アメリカ)がEUを包括する時代になった。
独自軍事力という後ろ盾のないEUの政策は相次いで行き詰まりを見せている
これからの時代は経済も米国一辺倒の政策に変わっていく。温暖化ビジネスも、もうここまで。
一応その後ろ盾として有ったのが「中立国」の存在。
NATOの拡大で「中立国」という概念が存在感を失い、NATO(アメリカ)がEUを包括する時代になった。
独自軍事力という後ろ盾のないEUの政策は相次いで行き詰まりを見せている
これからの時代は経済も米国一辺倒の政策に変わっていく。温暖化ビジネスも、もうここまで。
230ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:24:35.32ID:Dq5B2INi0 >>228
今日はジャパンバッシングのネタが多いな
今日はジャパンバッシングのネタが多いな
231ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:24:43.50ID:L7eYUmV40 そもそも脱炭素とか無理だから
2022/10/30(日) 22:24:51.62ID:V8xXSeyj0
>グリーンピース発表
あっ(察し)
あっ(察し)
233ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:25:15.13ID:T2aXIbrA0 ヨーロッパはその電気を作る資源はどうするつもりなんだ?
ロシアから奪うつもりなのか知らんが
その為にロシアにふっかけたのかもしれんな
ロシアから奪うつもりなのか知らんが
その為にロシアにふっかけたのかもしれんな
234ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:25:19.56ID:ykdMatBe0 白人優越主義者の
ゴミ差別主義者共だし
無視でええで
ゴミ差別主義者共だし
無視でええで
2022/10/30(日) 22:25:25.77ID:IKD/RmR20
GMがトップでトヨタが最下位とか分かりやすぎだろう緑豆
いくら貰ったんだ
いくら貰ったんだ
2022/10/30(日) 22:25:39.13ID:APeEZpaR0
2022/10/30(日) 22:26:05.69ID:bMxsNw2s0
>>225
これ見るといかにヤバいかが分かるなw
これ見るといかにヤバいかが分かるなw
2022/10/30(日) 22:26:47.81ID:byg2bfcQ0
EV出遅れと思ってるのは、文系マスゴミだけ
2022/10/30(日) 22:26:51.19ID:DS3K7rE60
最近の焼売に乗ってなくて悲しい
240ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:26:58.12ID:ykdMatBe0 白人優越主義者の
ゴミ差別主義者共だし
無視でええで
ゴミ差別主義者共だし
無視でええで
241ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:27:42.88ID:Dq5B2INi0242ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:27:58.88ID:TaecB1xI0 テロリスト集団が作ったランキングがどうしたって?
243ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:28:13.08ID:GOViaRlY0 グリーンピースのランキングとかテロリストランキングじゃん
244ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:28:38.51ID:USB4vR+R0 グリーンピースって謎論理たてにクジラ肉盗み食いするやつらだろ。
2022/10/30(日) 22:29:53.95ID:Ylvi0qcW0
ヤバい
クソどうでもいい
クソどうでもいい
2022/10/30(日) 22:30:22.11ID:MUBWE3Db0
ホンダは昔、超難題だったマスキー法をクリアできた企業だし、トヨタは水素エンジン開発のパイオニアで特許も公開している ...ワーストに選ばれる筋合いはない
247ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:30:38.47ID:lm3B5lPt0 これまた恣意的なランキングだこと
2022/10/30(日) 22:30:50.66ID:zTbZaz6L0
>>1
環境ヤクザが発表してるからだろww
環境ヤクザが発表してるからだろww
249ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:31:12.56ID:j+V9JPs00 EVしかないテスラとか載ってねぇの?
250ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:31:14.28ID:+htd0MrA0 リベラルっていう物自体が、米露の中間という意味も持つ
中立国への忖度という建前で保ってきたものが、ロシアの弱体化とNATOの拡大で意味をなさなくなる。
EUの独自路線は今後消え去って、米国一極化が進む。
EVの行方は全く先の見えない物になる
中立国への忖度という建前で保ってきたものが、ロシアの弱体化とNATOの拡大で意味をなさなくなる。
EUの独自路線は今後消え去って、米国一極化が進む。
EVの行方は全く先の見えない物になる
2022/10/30(日) 22:31:44.15ID:ISYTWhRp0
中東諸国に貢献してるのか
2022/10/30(日) 22:31:57.40ID:2pK0RlDo0
>>241
最適解がPHVなのに、わざわざ不便なEVにするメリットはないしな。
最適解がPHVなのに、わざわざ不便なEVにするメリットはないしな。
2022/10/30(日) 22:32:13.14ID:Qfp6HaFi0
グリンピースって単なる反日活動団体ってだけだし
2022/10/30(日) 22:32:52.55ID:APeEZpaR0
>>233
欧州は偏西風が安定して吹いて風力発電に有利だったから再エネ利用が盛んで日本にマウント取れてた
ところが去年の年末か今年に想定以下しか吹かなくなったところにウクライナ戦争でえらい目に
特に影響大きかったドイツは原発再稼働に老朽石炭火力の再稼働となりふり構わなくなって国内で揉めてる
欧州は偏西風が安定して吹いて風力発電に有利だったから再エネ利用が盛んで日本にマウント取れてた
ところが去年の年末か今年に想定以下しか吹かなくなったところにウクライナ戦争でえらい目に
特に影響大きかったドイツは原発再稼働に老朽石炭火力の再稼働となりふり構わなくなって国内で揉めてる
255ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:33:03.62ID:4nCB10Cn0 うるせーばーか
256ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:33:22.88ID:K1t1eNqP0 そもそもEVが環境に優しいって事自体が嘘だしな
バッテリーの製造やら発電施設からどんだけCO2出てるか
末端の車だけみてCO2出してないとか詐欺だろ
バッテリーの製造やら発電施設からどんだけCO2出てるか
末端の車だけみてCO2出してないとか詐欺だろ
257ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:33:52.25ID:FBdaeueN02022/10/30(日) 22:33:54.95ID:r1DOJKx70
259ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:34:02.24ID:Dq5B2INi0260ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:34:04.33ID:+htd0MrA02022/10/30(日) 22:34:21.80ID:OBNsck870
こんな嫌がらせばっかして欧州迎合も考えちまうよな
面倒くさい国ばかりだ
面倒くさい国ばかりだ
2022/10/30(日) 22:34:37.13ID:ruilVjXc0
実はガソリン車の方がエコ
電気の元は天然ガス
電気の元は天然ガス
2022/10/30(日) 22:35:05.05ID:TluDg8qU0
海外の見え張りがデカイ排気量の
車で問題になってるけど、日本の
空気は綺麗になってきたぞ。
日本を見習って軽自動車に乗れ!
デカイ車に乗るな。
日本ほどエコで頑張ってきたじゃないか? アホさ加減に呆れる。
車で問題になってるけど、日本の
空気は綺麗になってきたぞ。
日本を見習って軽自動車に乗れ!
デカイ車に乗るな。
日本ほどエコで頑張ってきたじゃないか? アホさ加減に呆れる。
2022/10/30(日) 22:35:28.15ID:WZJZMiqg0
この手の記事には真剣に聞かないようにしてる。
地球温暖化も学生時代には信じていた。
でも地球の気候は宇宙の星々による活動の影響が大きいかもしれない。
地球温暖化を名目に利益を上げようする勢力が動いているのだろうと疑心暗鬼になってしまった。
地球温暖化詐欺に騙されているんじゃないかと。
地球温暖化も学生時代には信じていた。
でも地球の気候は宇宙の星々による活動の影響が大きいかもしれない。
地球温暖化を名目に利益を上げようする勢力が動いているのだろうと疑心暗鬼になってしまった。
地球温暖化詐欺に騙されているんじゃないかと。
2022/10/30(日) 22:35:29.62ID:DVsHYnvZ0
携帯電話みたいに車も日本だけガラパゴス化すればいいだろ
266ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:35:44.60ID:nFQlEny/0 今の気候変動なんてジオエンジニアリングによって意図的に起こされてるのでは?
なんか特許も結構あるらしいし
なんか特許も結構あるらしいし
2022/10/30(日) 22:36:00.62ID:aJmSpTAS0
グリンピースまだあったんだ
そういえば緑のつく名前のやつにまともなのがいなかったな
そういえば緑のつく名前のやつにまともなのがいなかったな
268ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:36:16.80ID:HU1/wult0 グリンピースって辻本が北朝鮮の為に金儲けやってる会社じゃねーか
2022/10/30(日) 22:36:27.00ID:XyXOld9F0
日本車叩きをしているだけだからな
2022/10/30(日) 22:37:52.53ID:IKD/RmR20
日本車にEVの手本をつくって欲しくて仕方がないんだろう
日本がつくってこれなんだからEVがポンコツなのはしょうがないという言い訳できるしな
このままEVに固執して消費者から蹴られろ
日本がつくってこれなんだからEVがポンコツなのはしょうがないという言い訳できるしな
このままEVに固執して消費者から蹴られろ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:38:22.25ID:nt3QAwEl0 春日井製菓だっけ。グリーンピース好きだったのにこんな発表するならもう食べない。
272ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:38:42.22ID:+htd0MrA0 スウェーデン、ノルウェー、フィンランドなどがNATOに入るってことは
EUは今後「中立」(リベラル)としての発言力が無くなるということ
とっても大事なことだから覚えておこう
EUは今後「中立」(リベラル)としての発言力が無くなるということ
とっても大事なことだから覚えておこう
2022/10/30(日) 22:38:51.15ID:r1DOJKx70
トヨタはあと10年もうワースト確定
日産はワンチャンある
日産はワンチャンある
2022/10/30(日) 22:40:09.22ID:2pK0RlDo0
275ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:40:14.79ID:7EkDwciy0 相変わらず卑怯な欧米
276ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:40:15.79ID:+htd0MrA0 世界は今後、「親英米」と「反英米」に二分される
2022/10/30(日) 22:40:25.19ID:fJEiZ5AT0
2022/10/30(日) 22:41:02.30ID:/ITYxptf0
発電もバッテリの製造廃棄も考えず日本車潰すだけが目的の脱エンジン
2022/10/30(日) 22:41:25.92ID:TluDg8qU0
ホリエモンが言っていたが、PCやスマホの事を例に挙げて日本ヤバいと言ってたけど、車は大丈夫と思った。
命預ける車は、海外の車には乗りたくない。
やはり国産の車に乗るけどな。
命預ける車は、海外の車には乗りたくない。
やはり国産の車に乗るけどな。
280ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:42:01.99ID:nt3QAwEl0 >>277
それと二酸化炭素炭素との関係は無いと思うけど〜
それと二酸化炭素炭素との関係は無いと思うけど〜
2022/10/30(日) 22:42:08.20ID:r1DOJKx70
>>274
現時点ならHVですらなくエンジンだろw
現時点ならHVですらなくエンジンだろw
282ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:42:32.59ID:Dq5B2INi0 >>279
女にモテたければドイツ車に乗れ
女にモテたければドイツ車に乗れ
2022/10/30(日) 22:42:35.54ID:j1wZ9Nh50
>>1
工作員発表だから
工作員発表だから
2022/10/30(日) 22:43:15.99ID:fJEiZ5AT0
>>280
地球温暖化が起きていないというのは、さすがに現実から目をそらしすぎということ
地球温暖化が起きていないというのは、さすがに現実から目をそらしすぎということ
285ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:43:29.40ID:wjTGrq7s0 脱炭素で電気どうやって作るんだよ
2022/10/30(日) 22:43:30.85ID:Y9LKS+nO0
炭疽菌か
287ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:43:59.75ID:zko2KfJx0 三行目のグリーンピースの時点で分かるだろ
288ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:44:42.30ID:+htd0MrA0 >>284
起きてないよ。今年の冬はさむいぞー
起きてないよ。今年の冬はさむいぞー
2022/10/30(日) 22:45:10.17ID:XAL0WG7O0
いつもの毛唐どものオナニーだろ
好きにさせたれw
好きにさせたれw
2022/10/30(日) 22:45:18.09ID:7vu/9CL20
>>143
アホ?
アホ?
2022/10/30(日) 22:45:23.36ID:APeEZpaR0
>>280
そこはわかんないけど氷が溶けてホッキョクグマが溺れ死んだとかやってたら環境団体にとってナイーブな人達相手のプロパガンダ効果は相当あるだろうね
そこはわかんないけど氷が溶けてホッキョクグマが溺れ死んだとかやってたら環境団体にとってナイーブな人達相手のプロパガンダ効果は相当あるだろうね
292ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:45:25.46ID:B7iOmeUf0 EVを作るのは屁のカッパと思っているからだよ
2022/10/30(日) 22:45:51.68ID:IKD/RmR20
2035年までエンジン車は売れまくるぞ
特に新車禁止となる35年間際は売り上げがとんでもないことになる
EVなんざ売ってる場合か
それまでにエンジン全開で売りまくるのが正解
特に新車禁止となる35年間際は売り上げがとんでもないことになる
EVなんざ売ってる場合か
それまでにエンジン全開で売りまくるのが正解
294ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:45:58.09ID:RPMx48V80 東京新聞とグリーンピースって国会にゲンダイ持ち込んじゃったみたいな面白さ
2022/10/30(日) 22:46:06.95ID:fJEiZ5AT0
ガソリン&HV車とEVが1台当たりほぼ同じ環境負荷なら
地球環境を守る観点から最も有効な方策は
車を減らすこと
EV縛りは、ガソリン&HV車を現状のまま使い続けるよりも
明らかに利用者を不自由にさせることができる
地球環境を守る観点から最も有効な方策は
車を減らすこと
EV縛りは、ガソリン&HV車を現状のまま使い続けるよりも
明らかに利用者を不自由にさせることができる
2022/10/30(日) 22:46:51.00ID:THtCVDLJ0
こいつら主観的恣意的な評価しかできんのな
2022/10/30(日) 22:47:01.92ID:TluDg8qU0
2022/10/30(日) 22:47:30.41ID:bQAAtDmE0
グリーンピースという時点で納得
多分、このリストの上位に出てくる会社は良い製品を造るのだろうな
多分、このリストの上位に出てくる会社は良い製品を造るのだろうな
2022/10/30(日) 22:47:37.27ID:7PiwCpF00
緑豆ソースで記事書いてんじゃねーよ
2022/10/30(日) 22:48:19.50ID:Y9LKS+nO0
脱炭素ってカーボン使うなってことだろ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:48:49.16ID:UOFUAGRJ0 いつもの様に、日本はパフォーマンスをせずに、
地道に取り組んでいるだけだろ。
実際にはおそらく一番進んでいるんじゃない?。
因みにに、グレタなんかより、日本の官僚の方が遥かに
環境に対して具体的に行動している。
まあ、国民に全部押し付けているが。
地道に取り組んでいるだけだろ。
実際にはおそらく一番進んでいるんじゃない?。
因みにに、グレタなんかより、日本の官僚の方が遥かに
環境に対して具体的に行動している。
まあ、国民に全部押し付けているが。
2022/10/30(日) 22:49:33.33ID:IJAlS47k0
>>301
実態で進んでる日本を陥れるのがいつもの欧州のやり口
実態で進んでる日本を陥れるのがいつもの欧州のやり口
2022/10/30(日) 22:52:02.02ID:e7Ur6Drc0
いつもの日本いじめ
2022/10/30(日) 22:52:47.75ID:pobzrNvQ0
しかしまず5年後どうなってんだろうな世界の車事情
2022/10/30(日) 22:52:50.49ID:GIQ3WzP10
まって
どうでもいいランキングなんじゃねこれw
どうでもいいランキングなんじゃねこれw
306ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:53:19.66ID:qchkWkx00 グリーンピースの言う事なんていちいち取り上げるな
2022/10/30(日) 22:53:22.98ID:VdbsvUzL0
ジャップ叩きたいだけだからねw
308ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:55:03.75ID:5eEG3nMn0 よそは誤魔化してんのに日本だけまじめに回答してるだけやで
過去を見れば明らかやんアホラシ
過去を見れば明らかやんアホラシ
2022/10/30(日) 22:55:23.21ID:2s/TsWFY0
>>267
緑川光に謝れ
緑川光に謝れ
310ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:55:30.84ID:+htd0MrA02022/10/30(日) 22:55:58.35ID:kKdOI2Ze0
>>1
車より牛のゲップ減らせよ
車より牛のゲップ減らせよ
2022/10/30(日) 22:56:02.14ID:r1DOJKx70
2022/10/30(日) 22:56:20.09ID:uDRsPN3/0
>>304
より単純な構造になるので、一部の企業だけが大儲けになる。
日本みたいに下請けだらけの国は死活問題。
まぁ低賃金で機械の代わりに耐用年数が長く、メンテフリーな人間を農業などでもっと使うようになるんだろうね。
より単純な構造になるので、一部の企業だけが大儲けになる。
日本みたいに下請けだらけの国は死活問題。
まぁ低賃金で機械の代わりに耐用年数が長く、メンテフリーな人間を農業などでもっと使うようになるんだろうね。
314ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:56:59.59ID:tE+lSEhb0 直接的な影響は低いかもしれんが、製造過程やその他要因による間接的な影響はEVの方が大きいのが現状
実際の例として、EV普及率を高めたノルウェーは国自体クリーンをうたってはいるが、輸出石油・ガス量が以前よりもかなり高い数値になっており、その分世界的な観点からすればco2排出量は以前よりも加算されている。
これでは世界的な脱酸素にはならんのだよ
実際の例として、EV普及率を高めたノルウェーは国自体クリーンをうたってはいるが、輸出石油・ガス量が以前よりもかなり高い数値になっており、その分世界的な観点からすればco2排出量は以前よりも加算されている。
これでは世界的な脱酸素にはならんのだよ
2022/10/30(日) 22:57:13.98ID:mNNoRDsV0
>>13
むしろ反原発なんかは反ワクチンと親和性高いイメージだわ
むしろ反原発なんかは反ワクチンと親和性高いイメージだわ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:57:49.33ID:+htd0MrA0317ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:58:11.45ID:3SwtirAt0 EVで大儲けしようと印象操作必死だなw。
だがどんなに煽ってもEVなんかに必死になってるのは
EUでも5カ国程度。
世界の大半はこんなの意味ねえと気がついてる
だがどんなに煽ってもEVなんかに必死になってるのは
EUでも5カ国程度。
世界の大半はこんなの意味ねえと気がついてる
2022/10/30(日) 22:58:29.06ID:YwwVaXVG0
EVのほうが環境負荷が低いなんてあり得んわな。
エネルギー効率に関しては言うまでもない。ちょっとでも理系かじってたらエネルギー変換で失われる大きさの
エネルギー効率に関しては言うまでもない。ちょっとでも理系かじってたらエネルギー変換で失われる大きさの
2022/10/30(日) 22:58:36.79ID:zTbZaz6L0
>>314
要は人様に自分の排出なすり付けたもん勝ちっう事やねw
要は人様に自分の排出なすり付けたもん勝ちっう事やねw
320ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:58:48.81ID:FcUoD8BZ0 あからさまな日本下げだろ
2022/10/30(日) 22:59:17.40ID:nxqkuDER0
つまり最初からEVしか作ってないテスラが一位なのか?
2022/10/30(日) 22:59:19.20ID:PYAUIHe60
二酸化炭素を処理して酸素にしてくれる
世界の森林が減少してるのが問題もあるしな
グリーンピースはそっちの活動してせっせと土地を買い戻して
植林しないと
日本は森林は保護してるかもしれないが
農地もどんどん住宅や駐車場になってるような気もするからなw
世界の森林が減少してるのが問題もあるしな
グリーンピースはそっちの活動してせっせと土地を買い戻して
植林しないと
日本は森林は保護してるかもしれないが
農地もどんどん住宅や駐車場になってるような気もするからなw
323ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 22:59:37.51ID:+htd0MrA02022/10/30(日) 22:59:41.67ID:/QSq+AWU0
まあまた現実逃避の非科学的言説が並んでるが、
トヨタも自分がヤバいことを自白したし、
あきおの周りもこんなんばっかりだったんだろうな
あきお自身もそれっぽいが
トヨタも自分がヤバいことを自白したし、
あきおの周りもこんなんばっかりだったんだろうな
あきお自身もそれっぽいが
325abegawarui
2022/10/30(日) 22:59:54.06ID:CZNJ8Joz0326ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:00:05.25ID:FcUoD8BZ0 バッテリー作るのにどんだけCo2発生するんだろうなw
そのバッテリー5年持ちますかねw?
そのバッテリー5年持ちますかねw?
2022/10/30(日) 23:00:33.96ID:zTbZaz6L0
328ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:00:34.41ID:3SwtirAt0 そもそも人間が何かを燃やせば必ずCO2が発生するわけで、人口爆発する中で、EVなんかに必死になっても完全に焼き石に水。儲かるのはEVで一攫千金目論む守銭奴だけ。
2022/10/30(日) 23:00:42.87ID:IKD/RmR20
2022/10/30(日) 23:00:49.75ID:xBUrQjyn0
2022/10/30(日) 23:01:32.42ID:2s7xaWTT0
これ本質は逆なんだろうな
この三社が環境に良い車作ってるトップなんだろう
この三社が環境に良い車作ってるトップなんだろう
2022/10/30(日) 23:01:36.40ID:TluDg8qU0
アメリカこそデカイトラックや高排気量車の車ばかりだろ。(笑)
実際は軽自動車アルトに乗るのが
一番だな!
実際は軽自動車アルトに乗るのが
一番だな!
333ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:02:19.41ID:ocUE1jqp0 まぁあと5年もしたらEVは環境に悪いって言い始めるから(笑)
2022/10/30(日) 23:02:37.62ID:Q5sEAoj60
EVって本当に脱炭素になるのか?
335ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:02:37.90ID:XEEjAdTH0 最適解は水素HVなのにEV推しの時点でお察し
336ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:02:43.31ID:+htd0MrA0 欧州の求めてたものが、米国によらないエネルギー政策。
それがロシアの天然ガスだったわけだが
見事に破綻した
それがロシアの天然ガスだったわけだが
見事に破綻した
337ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:02:47.89ID:tE+lSEhb0 >>319
そんな椅子取りゲームをするのではなく、今ある技術の精いっぱい、例えばハイブリッド技術を研鑽し全世界に浸透させて段階的にco2を削減した方がよっぽど効果があると言わざるを得ない
そんな椅子取りゲームをするのではなく、今ある技術の精いっぱい、例えばハイブリッド技術を研鑽し全世界に浸透させて段階的にco2を削減した方がよっぽど効果があると言わざるを得ない
2022/10/30(日) 23:03:07.39ID:zTbZaz6L0
>>334
そもそも脱炭素で温暖化防げるの?w
そもそも脱炭素で温暖化防げるの?w
2022/10/30(日) 23:03:40.23ID:YwwVaXVG0
>>318
割合が無視できないことぐらいわかる。
EVに可能性を見出すなら車体による負荷だが、
いくら構造が単純だからって、重量に差がない現状では負荷が小さくなるわけない。
電池の中まで見たら遥かに複雑になるしな。
その辺の技術革新をさせたいんでしょ。
割合が無視できないことぐらいわかる。
EVに可能性を見出すなら車体による負荷だが、
いくら構造が単純だからって、重量に差がない現状では負荷が小さくなるわけない。
電池の中まで見たら遥かに複雑になるしな。
その辺の技術革新をさせたいんでしょ。
340ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:03:54.70ID:3SwtirAt0 本当にCO2減らしたければまず車社会を辞めろ。さらには人口を少しでも減らせ。AIの開発を急いで労働力をAIに代替しろ。EV社会なんかでCO2は減らない絶対に。
341ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:04:12.92ID:N3ProL4K0 気象はそんな単純なものじゃないよ馬鹿者
2022/10/30(日) 23:05:08.84ID:QlRDf0t70
根拠ゼロ。アホくさ。
343ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:05:10.70ID:Mi9Zx1Xe0 トヨタハイブリッドが過小評価されてるな
344ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:05:17.14ID:3SwtirAt0 >>334
ならんよ。実際世界有数にEVが売れてるノルウェーじゃCO2は増えてる。
ならんよ。実際世界有数にEVが売れてるノルウェーじゃCO2は増えてる。
345ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:05:34.16ID:+htd0MrA0 >>340
CO2が増えたらアメリカで小麦やとうもろこしの生産量増えるんだけどなぁww
CO2が増えたらアメリカで小麦やとうもろこしの生産量増えるんだけどなぁww
2022/10/30(日) 23:05:50.48ID:r1DOJKx70
2022/10/30(日) 23:07:11.51ID:QlRDf0t70
世界で引っ張りだこな日本の中古車。
それがすべてだよ。
それがすべてだよ。
348ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:07:14.89ID:+htd0MrA0 >>346
米国でのEVはドイツの自動車会社の技術革新に依存してる
米国でのEVはドイツの自動車会社の技術革新に依存してる
2022/10/30(日) 23:07:22.75ID:wyzqWCmN0
日本はもう無理でしよ
エンジンの技術に固執しすぎた
さっさとEVに切り替えて下町とか全部切ればよかったのに
もう周回遅れだから海外から部品買うしかない
エンジンの技術に固執しすぎた
さっさとEVに切り替えて下町とか全部切ればよかったのに
もう周回遅れだから海外から部品買うしかない
350ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:07:45.60ID:3SwtirAt0 >>335
水素のメリットは貯蔵できるの一点のみ。これもCO2削減には大した効果なし。人口爆発の前には再エネだろうが原発だろうが全てが無意味。
水素のメリットは貯蔵できるの一点のみ。これもCO2削減には大した効果なし。人口爆発の前には再エネだろうが原発だろうが全てが無意味。
2022/10/30(日) 23:07:47.79ID:as2TotXS0
>>327
自動車の熱効率は今や火力発電所に匹敵する
自動車の熱効率
ttps://www.jst.go.jp/seika/bt2019-04.html
火力発電所の熱効率
ttps://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1408/26/news009.html
天然ガス発電で自動車並み、石炭石油火力では完全に自動車の勝ち
火力発電でEVを動かすのは全くの無駄だな
自動車の熱効率は今や火力発電所に匹敵する
自動車の熱効率
ttps://www.jst.go.jp/seika/bt2019-04.html
火力発電所の熱効率
ttps://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1408/26/news009.html
天然ガス発電で自動車並み、石炭石油火力では完全に自動車の勝ち
火力発電でEVを動かすのは全くの無駄だな
352ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:07:56.64ID:bBro/pMl0 日本にEVはまだ無理って事だろ
技術的にじゃなく地形的に
諸外国みたく真っ平らなところなんてそうそうないからな
技術的にじゃなく地形的に
諸外国みたく真っ平らなところなんてそうそうないからな
2022/10/30(日) 23:09:09.08ID:hW6r9wR60
経過の過程では日産のe-powerは価値あるシステム
2022/10/30(日) 23:09:14.40ID:zTbZaz6L0
あらあら単発擁護さん発進しちゃった
2022/10/30(日) 23:09:28.62ID:pobzrNvQ0
この流れに乗れなきゃ日本もマジで三流国に成り下がるんかね...
356ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:09:53.05ID:+1Rt3Kzx02022/10/30(日) 23:10:01.07ID:3UMAdBMC0
こんなくだらんのに付き合う理由無いよ
2022/10/30(日) 23:10:12.00ID:13r/0KCs0
2022/10/30(日) 23:10:14.66ID:YwwVaXVG0
360ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:11:33.56ID:FcUoD8BZ0 >>349
世界の富豪共がモーターレースにつぎ込んでるからエンジン社会はなくならないよ
世界の富豪共がモーターレースにつぎ込んでるからエンジン社会はなくならないよ
361ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:12:19.57ID:dCWszamr0 車を作らないほうがエコだよね。
2022/10/30(日) 23:12:26.17ID:MOr535lB0
363ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:12:27.76ID:UOFUAGRJ02022/10/30(日) 23:12:34.61ID:JrKbsKHu0
日本企業を貶めたいからこういうランキングなんでしょ
2022/10/30(日) 23:12:38.35ID:zTbZaz6L0
>>358
ココで詳しい人はEVやるなら原発セットって言ってるね
ココで詳しい人はEVやるなら原発セットって言ってるね
2022/10/30(日) 23:12:52.81ID:KkewhtSJ0
>>40
原油や天然ガス売りまくってる金でEV普及させてるノルウェーもな
原油や天然ガス売りまくってる金でEV普及させてるノルウェーもな
367ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:13:11.89ID:3SwtirAt0 EUって国連が日本を指揮してるようなもんだからね。選挙や大衆の意思とは無関係に国の行動が決まる。
2022/10/30(日) 23:13:23.05ID:hN5GOMpF0
いつもの欧米の嫌がらせだろ
2022/10/30(日) 23:13:55.82ID:as2TotXS0
2022/10/30(日) 23:14:40.83ID:zTbZaz6L0
371ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:14:44.97ID:+htd0MrA0 >>358
原子力発電ってのはポイントなんだけど
欧州の求めてたのは「米国に依存しないエネルギー」だったのよ
原子力発電の推進っていうのは米国の傘下に下るという意味を持つ
そうしたら欧州独自政策を進める意味をうしなっちゃうわけ
原子力発電ってのはポイントなんだけど
欧州の求めてたのは「米国に依存しないエネルギー」だったのよ
原子力発電の推進っていうのは米国の傘下に下るという意味を持つ
そうしたら欧州独自政策を進める意味をうしなっちゃうわけ
2022/10/30(日) 23:14:51.21ID:7q1Tj4BT0
これは正論
反EVのロビー活動やってたトヨタは最低
潰れちまえばいい
反EVのロビー活動やってたトヨタは最低
潰れちまえばいい
2022/10/30(日) 23:15:24.08ID:sBTHofuu0
ウソ垂れ流したVWは?
2022/10/30(日) 23:15:29.52ID:r1DOJKx70
>>348
アホかww
アホかww
375ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:15:32.19ID:4BbWZUak0 くやしいのぉくやしいのぉ
白人の悔しくてたまらんのだろう
白人の悔しくてたまらんのだろう
376ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:16:36.95ID:3SwtirAt0 本当に地球温暖化がタイムリミットがあと10年で切迫化した問題なら、EVでお茶濁すような眠たい真似はしないよ。グルダが発狂するには理由がある
377ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:18:00.77ID:+htd0MrA02022/10/30(日) 23:18:20.30ID:pobzrNvQ0
国がこれでもかって位に無償で充電設備作ってやればいいのに。
値上がりに苦しむ家庭に援助なんてせんとさ。
値上がりに苦しむ家庭に援助なんてせんとさ。
2022/10/30(日) 23:18:45.85ID:MUNE505L0
しょうもないメリケンのゴミ
お前らが上にいないのは売れるガソリン車を作れないからやめたからでしかないだろ
お前らが上にいないのは売れるガソリン車を作れないからやめたからでしかないだろ
2022/10/30(日) 23:18:48.05ID:r1DOJKx70
2022/10/30(日) 23:19:00.52ID:MOr535lB0
別に自動車に限らず日本は何も変わってないし 全体的に後進国だね
2022/10/30(日) 23:20:07.62ID:5XEvjxP30
脱炭素なんてする必要がないからじゃん
そもそも環境問題なんて環境テロリストの大嘘だしね
少なくとも脱炭素なんて偽物の環境保護策で地球が良くなることは決して無い
地球からすればこの程度大した問題じゃない話だし
そもそも環境問題なんて環境テロリストの大嘘だしね
少なくとも脱炭素なんて偽物の環境保護策で地球が良くなることは決して無い
地球からすればこの程度大した問題じゃない話だし
383ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:20:08.86ID:3SwtirAt0 トヨタが水素に必死なのも、ひとえにエネルギーの自給自足を夢見てるだけだからな。
2022/10/30(日) 23:20:15.66ID:IKD/RmR20
>>349
人は技術に金払ってるんじゃないんだ
安全に金払ってるんだ
クルマは命を乗っけるものだからな
世界一安全なクルマはどこかと考えると、周回遅れはどの国かということが理解できる
日本車が売れているのはその技術ではなく安全という空気感
人は技術に金払ってるんじゃないんだ
安全に金払ってるんだ
クルマは命を乗っけるものだからな
世界一安全なクルマはどこかと考えると、周回遅れはどの国かということが理解できる
日本車が売れているのはその技術ではなく安全という空気感
385ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:20:20.10ID:XAf8x5ek0 まぁ最後に笑うのはトヨタだろうけどなw
2022/10/30(日) 23:20:29.03ID:ZLQwAtb10
>>370
中国は人口最大だから排出量も多いが再エネもEVも日本より遥かに積極的だからな
中国は人口最大だから排出量も多いが再エネもEVも日本より遥かに積極的だからな
2022/10/30(日) 23:20:40.60ID:pobzrNvQ0
もう日本はポルノ解禁して世界にお家芸のAV売り込んでいくしかないかもな。
2022/10/30(日) 23:21:25.32ID:r1DOJKx70
>>383
水素は自国の再エネなきゃ自給できないよ
水素は自国の再エネなきゃ自給できないよ
389ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:22:01.84ID:+htd0MrA0 >>386
中国はEVを走らせるために石炭をガンガン炊いて電気つくるんだろww
中国はEVを走らせるために石炭をガンガン炊いて電気つくるんだろww
2022/10/30(日) 23:22:24.87ID:2s/TsWFY0
2022/10/30(日) 23:22:58.33ID:5XEvjxP30
脱炭素なんてした所で何も変わらんよ
自分で自分の首を絞めるだけでしかない炭素を使う技術をもっと突き詰めればいいだけ
もう、環境テロリストなんて無視していいよ
むしろ電気に依存するほうがこの先はやばい
脱電気にならないとエネルギーからの脱却は出来ねえからな
地球環境を壊してるのは電気エネルギー
自分で自分の首を絞めるだけでしかない炭素を使う技術をもっと突き詰めればいいだけ
もう、環境テロリストなんて無視していいよ
むしろ電気に依存するほうがこの先はやばい
脱電気にならないとエネルギーからの脱却は出来ねえからな
地球環境を壊してるのは電気エネルギー
2022/10/30(日) 23:23:08.17ID:2EortoVO0
とにかく自民党がのんびり過ぎたよな
目先の利権にしか興味がなく世界の中でこの国をどうしていくかという戦略が全くない
電力供給もそう、再エネにほとんど投資してこなかった
まあ今更手遅れだしそんな無能を担いでる国民の責任もあるからな
目先の利権にしか興味がなく世界の中でこの国をどうしていくかという戦略が全くない
電力供給もそう、再エネにほとんど投資してこなかった
まあ今更手遅れだしそんな無能を担いでる国民の責任もあるからな
2022/10/30(日) 23:24:10.70ID:h1HgCmAv0
2022/10/30(日) 23:24:12.58ID:r1DOJKx70
2022/10/30(日) 23:24:57.52ID:h1HgCmAv0
396ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:25:31.40ID:+htd0MrA0397ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:25:49.46ID:tE+lSEhb02022/10/30(日) 23:25:52.68ID:5XEvjxP30
>>393
政府、官僚、業界は常にお金でしかうごかないんだよ
この世は金だぜ、金のないところに今の薄汚い政府は目もくれないし
官僚も業界人も動かないさ
そして、その煽りを受けて大損するのは常に一般庶民なのさ
政府、官僚、業界は常にお金でしかうごかないんだよ
この世は金だぜ、金のないところに今の薄汚い政府は目もくれないし
官僚も業界人も動かないさ
そして、その煽りを受けて大損するのは常に一般庶民なのさ
2022/10/30(日) 23:25:52.93ID:KnXERG190
EV推進は間違いだったときがつくまで待てばよい
進んでた中国・ノルウェーでは気が付き始めてるw
進んでた中国・ノルウェーでは気が付き始めてるw
2022/10/30(日) 23:26:25.35ID:2EortoVO0
5、6年後は新車がすべてEV車だけになる
トヨタは普通に死ぬだろうね
トヨタは普通に死ぬだろうね
2022/10/30(日) 23:27:26.99ID:r1DOJKx70
2022/10/30(日) 23:27:44.44ID:dblCd/IP0
世界で商売してかなくてはならんからしょうがないな
不利な土俵で日本メーカーようやっとるわ
不利な土俵で日本メーカーようやっとるわ
2022/10/30(日) 23:27:47.82ID:ayZ9Tqvp0
>>82
ググレカス
ググレカス
404ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:28:19.30ID:Fi1UC/JK0 グリーンピースという名の似非環境保護団体
実際は反社過激派組織
実際は反社過激派組織
2022/10/30(日) 23:28:32.11ID:h1HgCmAv0
2022/10/30(日) 23:28:44.67ID:5XEvjxP30
電気に依存するのはそろそろ考え直さないといけないよ
中国とかはまだ今はいいけど電気一辺倒になっていい事なんぞ何もないのは
中国政府が勝手に停電せたりした時に自然発生してる
脱炭素ではなく炭素をもっと極めるほうが圧倒的によい
中国とかはまだ今はいいけど電気一辺倒になっていい事なんぞ何もないのは
中国政府が勝手に停電せたりした時に自然発生してる
脱炭素ではなく炭素をもっと極めるほうが圧倒的によい
407ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:28:53.79ID:JfhSV0I/0 残存者利益って知ってる
2022/10/30(日) 23:29:14.25ID:r1DOJKx70
409ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:29:23.82ID:3SwtirAt0 グリーンピース=エコを謳った新産業で大儲けを目論む守銭奴が雇い主の世論工作員。
410ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:29:30.12ID:OfRuvhD/0 グリーピースとか日本狙い撃ちしてるだけだろ
411ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:29:42.75ID:N3ProL4K0 CO2は深刻な不足だ。植物が大量消費してゼロになりそうだ。事実なんだがなー
2022/10/30(日) 23:29:44.26ID:zqQPgD2l0
【自動車税制】 EVへの課税、走行距離に応じた仕組みも…政府税調が本格普及を見据え検討 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666866220/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1666866220/
2022/10/30(日) 23:30:01.04ID:h1HgCmAv0
>>406
炭素をもっと極めるってどうするの?
炭素をもっと極めるってどうするの?
414ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:30:40.19ID:tRzJLf430 それだけ売れてるからに決まってんじゃん
2022/10/30(日) 23:30:41.74ID:h1HgCmAv0
416ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:30:50.21ID:+htd0MrA0 今度のウクライナ紛争をきっかけに
EUの「英米に依存しないエネルギー」の夢は吹き飛んだ。
それがどういうことか、わかる人には当然わかる
EUの「英米に依存しないエネルギー」の夢は吹き飛んだ。
それがどういうことか、わかる人には当然わかる
417ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:31:36.75ID:YBNuQ4ZT0 温暖化対策より
温暖化後対策の方が有意義ではないか
温暖化後対策の方が有意義ではないか
2022/10/30(日) 23:31:52.11ID:5XEvjxP30
419ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:32:31.10ID:WsFzMYyC0 あったかい方が良いだろ。農作物も育つし。
2022/10/30(日) 23:33:01.79ID:PzuuLMCH0
内燃機関車
421ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:33:17.99ID:3SwtirAt0 >>400
補助金が無ければエンジン車に勝てないのにどうやってEVだらけにするの? 全員新車に400万円払えと?
補助金が無ければエンジン車に勝てないのにどうやってEVだらけにするの? 全員新車に400万円払えと?
2022/10/30(日) 23:34:23.10ID:h1HgCmAv0
2022/10/30(日) 23:35:09.04ID:5XEvjxP30
地球温暖化も地球の規模からすれば普通のこと
人間が温暖化をさせてるなんて思い上がりも甚だしい
人間が温暖化をさせてるなんて思い上がりも甚だしい
2022/10/30(日) 23:35:27.75ID:21Oh+niN0
>>24
燃費リッター30キロのHVより、出来の悪いEVが高く評価されるとかアホすぎだわな
燃費リッター30キロのHVより、出来の悪いEVが高く評価されるとかアホすぎだわな
425ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:35:29.15ID:+htd0MrA0 >>422
温暖化の後は寒冷化じゃね?
温暖化の後は寒冷化じゃね?
2022/10/30(日) 23:35:29.98ID:slM1eC350
グリンピースとか迷惑集団なんて信じる奴居るの?
2022/10/30(日) 23:35:42.19ID:l8lLLZkF0
ここのレス見てると20年前の液晶テレビのようだわ。
20年後、日本の自動車産業は今の日本の液晶メーカーみたいになってるかも。
20年後、日本の自動車産業は今の日本の液晶メーカーみたいになってるかも。
2022/10/30(日) 23:36:04.75ID:h1HgCmAv0
2022/10/30(日) 23:36:54.08ID:8rB34e+b0
かつて世界を圧巻してた電機メーカーのように衰退する
危機感ないのか?
危機感ないのか?
430ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:36:54.31ID:sc6f23FQ0 >>421
トヨタがevの生産コストを半分にしてくれるって
トヨタがevの生産コストを半分にしてくれるって
2022/10/30(日) 23:36:55.09ID:r1DOJKx70
>>421
まあ20年後はもうほぼEVやろな
まあ20年後はもうほぼEVやろな
2022/10/30(日) 23:37:22.67ID:h1HgCmAv0
433ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:37:28.85ID:6ZRXvTkV0 >>427
ぶつぶつ文句を言うしかのうのないあなたには、どっちにしろ関係ないことだよ
ぶつぶつ文句を言うしかのうのないあなたには、どっちにしろ関係ないことだよ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:37:34.16ID:zqQPgD2l0 >>427
高気密高断熱住宅はカビる論や鉄筋コンクリートは寒いとか熱い論者と同じ構図
高気密高断熱住宅はカビる論や鉄筋コンクリートは寒いとか熱い論者と同じ構図
435ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:37:35.24ID:+htd0MrA0 >>427
あー欧州の自動車メーカーが工場をすべて欧州外に持っていくことは充分考えられるよね
あー欧州の自動車メーカーが工場をすべて欧州外に持っていくことは充分考えられるよね
436ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:37:38.72ID:gpEajkd+0 もうこんな口先だけの我慢比べは辞めた方が良いだろ
脱炭素なんて知らねーよ、ダイヤモンド有難がるくせによって脱退すればいい
無視して良い車作って売れば良いじゃん
ていうかこのルールってこれを守らないと販売させないよっていうイジワルルールだよな?
脱炭素なんて知らねーよ、ダイヤモンド有難がるくせによって脱退すればいい
無視して良い車作って売れば良いじゃん
ていうかこのルールってこれを守らないと販売させないよっていうイジワルルールだよな?
2022/10/30(日) 23:37:58.35ID:2EortoVO0
438ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:38:04.18ID:+htd0MrA0 >>432
そりゃ焼け死ぬだろ
そりゃ焼け死ぬだろ
2022/10/30(日) 23:38:08.61ID:5XEvjxP30
>>428
別に間に合う必要もないさ
そもそも、今のままでも問題ないんだし
むしろ、世界がやってるから日本も合わせますなんてしてもしょうがないでしょ
日本は日本独自でいけばいいのさ
別に死ぬわけなんぞないから安心しろ
別に間に合う必要もないさ
そもそも、今のままでも問題ないんだし
むしろ、世界がやってるから日本も合わせますなんてしてもしょうがないでしょ
日本は日本独自でいけばいいのさ
別に死ぬわけなんぞないから安心しろ
2022/10/30(日) 23:38:19.53ID:8rB34e+b0
441ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:38:40.58ID:3SwtirAt0 本当に温暖化が切迫化した問題なら解決策はEVでも水素でも再エネでも原発でもなく、マジで人口の大幅削減しかないよ。それ以外の全ては単なる金儲けの方法の違いにすぎない。
2022/10/30(日) 23:39:08.52ID:r1DOJKx70
443ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:39:11.39ID:WsFzMYyC0 >>418
ガソリンエンジンは行き着くとこまで行ったよ。
ガソリンエンジンは行き着くとこまで行ったよ。
2022/10/30(日) 23:39:26.75ID:rS6wMLxF0
自家用車なんか必要ないんだよ
EVとかいいから完全禁止にしろ
EVとかいいから完全禁止にしろ
2022/10/30(日) 23:40:01.49ID:2s/TsWFY0
446ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:40:31.16ID:YBNuQ4ZT02022/10/30(日) 23:40:45.16ID:S5BPem280
日本企業だからじゃないの?
昔からでしょこういうの
昔からでしょこういうの
448ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:40:56.70ID:Fetq5U+802022/10/30(日) 23:41:09.30ID:rS6wMLxF0
GMとかフォードとかトヨタとか全部取り潰しにすればいい
450ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:41:29.50ID:Fetq5U+80 >>447
ただの日本潰しだよね
ただの日本潰しだよね
451ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:41:51.48ID:3SwtirAt0 >>431
目標はEVを売ることではなく温暖化を止めること。これ以上異常気象が続いたらEVを売るどころの騒ぎじゃなくなる。
目標はEVを売ることではなく温暖化を止めること。これ以上異常気象が続いたらEVを売るどころの騒ぎじゃなくなる。
2022/10/30(日) 23:42:00.05ID:IKD/RmR20
2022/10/30(日) 23:42:09.96ID:PmlM2VJ30
グリーンピースって日本ならいくらでも叩いてもいいと思っていそう
2022/10/30(日) 23:42:10.96ID:2s/TsWFY0
>>411
光合成理解してる?日光当たってないときは動物と同じ呼吸形態だよ
光合成理解してる?日光当たってないときは動物と同じ呼吸形態だよ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:42:27.06ID:+htd0MrA02022/10/30(日) 23:42:33.17ID:h1HgCmAv0
2022/10/30(日) 23:42:34.78ID:yLACKKFf0
緑豆かよ
そんなとこの評価なんか無視で良いだろ
そんなとこの評価なんか無視で良いだろ
458ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:42:41.86ID:YBNuQ4ZT02022/10/30(日) 23:42:44.53ID:5XEvjxP30
2022/10/30(日) 23:43:09.96ID:rS6wMLxF0
>>450
まあ日本はモラル皆無の悪徳企業が多いからな
まあ日本はモラル皆無の悪徳企業が多いからな
2022/10/30(日) 23:43:16.17ID:r1DOJKx70
462ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:43:35.11ID:vMOl3kYd0 EUにいくらもらったんだこいつらは
463ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:43:43.07ID:YBNuQ4ZT0 >>460
海外よりマシだろ
海外よりマシだろ
2022/10/30(日) 23:44:34.75ID:h1HgCmAv0
ところで、環境対策をすごい目の敵にしてる人みるけどなんで?
2022/10/30(日) 23:45:07.62ID:5XEvjxP30
世界っていつも、日本がいいもの出したり、スポーツでも強いとルール変えてくるでしょ
常にこういう事を言ってるのは結局ルールを変えて日本を不利にしたいだけのこと
なんでもかんでも日本が悪い悪いと言うだけの話でしょ
常にこういう事を言ってるのは結局ルールを変えて日本を不利にしたいだけのこと
なんでもかんでも日本が悪い悪いと言うだけの話でしょ
466ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:45:35.61ID:+htd0MrA0 >>464
EUのまやかしの詐欺ビジネスだから
EUのまやかしの詐欺ビジネスだから
2022/10/30(日) 23:45:40.97ID:8rB34e+b0
ガラパゴス車
グローバルで戦う前に負ける日本メーカー
世界旅してこい
グローバルで戦う前に負ける日本メーカー
世界旅してこい
468ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:45:40.99ID:YBNuQ4ZT0 >>462
寄付金額の順位リストだよ
寄付金額の順位リストだよ
2022/10/30(日) 23:46:01.50ID:2s/TsWFY0
470ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:46:12.06ID:3SwtirAt0 水素ってEVに比べてCO2排出量を追跡しやすいんだよな。EVは資源の採掘や廃棄後の処理方法など、あまりに不透明な部分が多すぎて、幾らでも誤魔化せる。というより誤魔化しまくってもHVといい勝負なのが現実。
471ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:46:18.76ID:j7YNEOOJ0 肝煎りのディーゼルはどうしたよw
472ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:46:21.73ID:sc6f23FQ0473ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:46:49.66ID:+htd0MrA0 >>467
バカか?日本車が走ってない国見つけるのが大変だ
バカか?日本車が走ってない国見つけるのが大変だ
2022/10/30(日) 23:47:29.84ID:5XEvjxP30
そもそも、地球温暖化が人間が引き起こしたものなんて証明は未だに誰も出来てない
つまり、単純に地球の動いてる中でたまたま温暖化だ寒冷化だと起こってるだけすぎん
それを人間が引き起こしたものなんて寝言ほざいてもなんの意味もないのさ
つまり、単純に地球の動いてる中でたまたま温暖化だ寒冷化だと起こってるだけすぎん
それを人間が引き起こしたものなんて寝言ほざいてもなんの意味もないのさ
2022/10/30(日) 23:47:31.52ID:S5BPem280
2022/10/30(日) 23:47:38.15ID:Kbr5bCbq0
脱炭素ならガソリン車をEVに置き換えるんじゃなくて車の販売台数を制限しろとなぜ言わないのか?
どうせアメリカのメーカーに金もらってアメリカのメーカーを高く日本は低く評価するように頼まれてんだろ
二酸化炭素なんて排出量の蓄積なんだから今まで散々リッター3キロだの5キロだの売ってきたアメリカのメーカーがリッター20も30も走らす日本のメーカーよりも環境保護団体から高く評価されるなんていかがわしい
まだ殆ど売ってもいないのに
どうせアメリカのメーカーに金もらってアメリカのメーカーを高く日本は低く評価するように頼まれてんだろ
二酸化炭素なんて排出量の蓄積なんだから今まで散々リッター3キロだの5キロだの売ってきたアメリカのメーカーがリッター20も30も走らす日本のメーカーよりも環境保護団体から高く評価されるなんていかがわしい
まだ殆ど売ってもいないのに
477ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:48:01.18ID:zqQPgD2l0 産業構造改革がこれほど進まない国もめずらしい
国民性だね
国民性だね
2022/10/30(日) 23:49:09.01ID:S5BPem280
479ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:49:11.17ID:YBNuQ4ZT0 >>476
ガソリン売れなくなった腹いせだよ
ガソリン売れなくなった腹いせだよ
480ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:49:29.47ID:sGktZ1/n0 昔捕鯨を禁止させて魚を減らした団体じゃなかったか?
この団体の言うことは科学というより思想や宗教
この団体の言うことは科学というより思想や宗教
481ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:49:46.38ID:+htd0MrA0 温暖化ビジネスって何??
一言で表すなら「エネルギー戦争」
欧州は負けました
一言で表すなら「エネルギー戦争」
欧州は負けました
2022/10/30(日) 23:49:54.00ID:h1HgCmAv0
2022/10/30(日) 23:50:06.90ID:5XEvjxP30
本当に脱炭素したいのなら、やるべきことはたった1つさ
ガソリンでも電気でもない、全く新しい車を作ることだけさ
それもエネルギー不要な全く新しい車をな
水素だ炭素だ電気だなんて言わずにエネルギーを使わないで動く技術を作れば
ガソリンも要らないし電気も要らない、まさに最強の車になるよ
ガソリンでも電気でもない、全く新しい車を作ることだけさ
それもエネルギー不要な全く新しい車をな
水素だ炭素だ電気だなんて言わずにエネルギーを使わないで動く技術を作れば
ガソリンも要らないし電気も要らない、まさに最強の車になるよ
484ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:50:07.03ID:3SwtirAt0 >>474
まあEVで大儲け目論んでる政治家連中も内心はそれが本音。だから一向に真剣にならない。真剣とは人口削減だ。
まあEVで大儲け目論んでる政治家連中も内心はそれが本音。だから一向に真剣にならない。真剣とは人口削減だ。
2022/10/30(日) 23:50:07.70ID:2soTugnb0
EPAの最新企業平均燃費一覧見てみろよ
とれだけBig3やベンツがCO2垂れ流して来いるか一目瞭然なのに
なんで努力してきた日本メーカーがワーストなのか
とれだけBig3やベンツがCO2垂れ流して来いるか一目瞭然なのに
なんで努力してきた日本メーカーがワーストなのか
2022/10/30(日) 23:50:17.48ID:YFsO4xzn0
487ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:50:34.16ID:BxJuyisW0 >>464
都合悪くなるたびにルール変えるのは支持できんわ
都合悪くなるたびにルール変えるのは支持できんわ
488ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:50:56.92ID:UOFUAGRJ0 >>447
パフォーマンスだけの集団には、
パフォーマンスが受けるだけの話。
実際、日本の自動車メーカーは、電気自動車きっちり
研究してるだろ。まだ、製品として不十分なんじゃない?。
ホンダの電動バイク、郵便局が使ってるけど凄く完成度が
高いと感じる。各社の電気自動車も都内でよく見るが、
やはり、完成度はかなり高い。全然遅れて無い。
充電設備もどんどん増えてるし。
パフォーマンスだけの集団には、
パフォーマンスが受けるだけの話。
実際、日本の自動車メーカーは、電気自動車きっちり
研究してるだろ。まだ、製品として不十分なんじゃない?。
ホンダの電動バイク、郵便局が使ってるけど凄く完成度が
高いと感じる。各社の電気自動車も都内でよく見るが、
やはり、完成度はかなり高い。全然遅れて無い。
充電設備もどんどん増えてるし。
489ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:51:51.83ID:zqQPgD2l0 永久に油燃やして紙とハンコ使ってろ
490ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:52:30.56ID:mDxCesqs0 バッテリーのほうがよっぽど炭素よりひでーもん吐き出して環境汚してる
2022/10/30(日) 23:52:59.47ID:h1HgCmAv0
492ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:53:21.15ID:tE+lSEhb0 >>467
趣味で持つ分には良いが、すぐ故障する欧米のクルマを指してありがたがっているようではこの問題に口を挟むべきではないね
事実、ドイツが先行してやってた太陽光発電はそのパネルが大体20〜30年しか保たず、有害物質だらけの大量に破棄されるパネルの処理が大問題になる事請け合いなのに、まだ幻想を抱いているのかと言いたいものだ
趣味で持つ分には良いが、すぐ故障する欧米のクルマを指してありがたがっているようではこの問題に口を挟むべきではないね
事実、ドイツが先行してやってた太陽光発電はそのパネルが大体20〜30年しか保たず、有害物質だらけの大量に破棄されるパネルの処理が大問題になる事請け合いなのに、まだ幻想を抱いているのかと言いたいものだ
2022/10/30(日) 23:53:22.66ID:IKD/RmR20
494ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:53:48.17ID:YBNuQ4ZT0 環境負荷与えてるのは人間だろ
日本は人口減少で環境負荷減らしてる。
ついでに車の台数も減ってるだろ。
日本は人口減少で環境負荷減らしてる。
ついでに車の台数も減ってるだろ。
2022/10/30(日) 23:53:48.55ID:5XEvjxP30
電気に依存するってことはバッテリーを増やすってことだろ
バッテリー廃棄は簡単じゃねえぞ
むしろ、環境を汚染する可能性あがるとすればバッテリーの存在だわな
バッテリー廃棄は簡単じゃねえぞ
むしろ、環境を汚染する可能性あがるとすればバッテリーの存在だわな
496ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:53:52.87ID:nXdEri5x0497ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:54:25.16ID:+htd0MrA0498ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:54:39.13ID:3SwtirAt0 >>485
グリーンピースなんて世界中で誰も本気で相手にしてないからどうでもよくね? 世界中が単なる工作団体だって分かってるし。
グリーンピースなんて世界中で誰も本気で相手にしてないからどうでもよくね? 世界中が単なる工作団体だって分かってるし。
2022/10/30(日) 23:55:15.98ID:/cReOYJI0
グリーンピースとかw
もはや相手にする価値もないゴミ組織だろ
もはや相手にする価値もないゴミ組織だろ
2022/10/30(日) 23:55:16.41ID:lmM3PDS80
>>1
クジラで金取れなくなったからな
クジラで金取れなくなったからな
2022/10/30(日) 23:55:34.45ID:qedEMgsX0
2022/10/30(日) 23:55:39.35ID:w7c5SdQT0
503ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:56:40.89ID:heeHjCb50 大きくなれよ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:56:41.55ID:YBNuQ4ZT0 >>499
朝日毎日東京みたいなもんか
朝日毎日東京みたいなもんか
2022/10/30(日) 23:57:19.02ID:c9RW6ZRC0
2022/10/30(日) 23:57:24.86ID:h4MAaA+L0
グリーンピース
はい解散
はい解散
2022/10/30(日) 23:57:25.51ID:opF0UEQW0
日本\(^o^)/オワタ
508ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:57:25.74ID:zqQPgD2l0 もうGAFAやイーロンマスクが宇宙に衛星飛ばしまくってて宇宙通信によるIT都市構造改革真っただ中
そのなかにEVが構成化されてるというのに
いつまでもガソリン車が走ってることなんてもうないの
そのなかにEVが構成化されてるというのに
いつまでもガソリン車が走ってることなんてもうないの
2022/10/30(日) 23:57:44.28ID:5XEvjxP30
日本って何かすれば必ず世界から悪者扱いされるばかりだよ
結局、悪いのは日本じゃないのにね
携帯でもそうでしょ、そもそもは全部日本の技術だったのに日本を悪く言って
日本の技術をパクったスマホを出してドヤ顔して日本の携帯を潰したじゃん
なんでもかんでも日本のやることを悪く言う奴らが一番の悪だよ
そんなのに従う必要はない
結局、悪いのは日本じゃないのにね
携帯でもそうでしょ、そもそもは全部日本の技術だったのに日本を悪く言って
日本の技術をパクったスマホを出してドヤ顔して日本の携帯を潰したじゃん
なんでもかんでも日本のやることを悪く言う奴らが一番の悪だよ
そんなのに従う必要はない
510ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:58:01.98ID:HqQv7bdG0 電池は進歩しないからBEVは無理だよ。
2022/10/30(日) 23:58:14.06ID:xirecVhvO
クリーンディーゼルの次かクリーンガスなんだろ
電気使ってんだから破綻するわな
電気使ってんだから破綻するわな
512ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:58:46.23ID:oL6WT/Mk0 なんだグリーンピースかよ解散解散
513ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:58:57.95ID:tE+lSEhb02022/10/30(日) 23:59:10.71ID:s1XFZw4B0
嘘も言い続ければ本当になるからな
2022/10/30(日) 23:59:19.05ID:h1HgCmAv0
516ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:59:27.78ID:HqQv7bdG0 >>508
カルトに簡単に洗脳されそう
カルトに簡単に洗脳されそう
517ニューノーマルの名無しさん
2022/10/30(日) 23:59:44.93ID:3SwtirAt0 >>505
EVの車の一生なんて不透明すぎてブラックそのものじゃんw
EVの車の一生なんて不透明すぎてブラックそのものじゃんw
518ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:01:07.04ID:+1qh2C2/02022/10/31(月) 00:01:08.74ID:vJs1d6K3O
クリーンディーゼル→クリーンガス→クリーン原子力か
酷い話だな
酷い話だな
2022/10/31(月) 00:01:43.00ID:u+FPDA1C0
521ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:01:50.69ID:d4oQjxuy0 >>517
中古車市場見ただけでも二の足踏んじゃうね
中古車市場見ただけでも二の足踏んじゃうね
522ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:02:05.50ID:PbTX0cTM02022/10/31(月) 00:03:06.37ID:3fLT/4uk0
>>483
グリーンピースって電気が湧いて来るとでも思ってんのかな?
グリーンピースって電気が湧いて来るとでも思ってんのかな?
2022/10/31(月) 00:03:30.72ID:r0djuKar0
環境保護団体グリーンピースが、まで読んだ
2022/10/31(月) 00:05:01.30ID:hLDXW2CU0
526ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:05:36.47ID:ZgbCGUyM0 そうなるようにランキングを作ったってだけ
2022/10/31(月) 00:05:58.40ID:3aorjXyi0
>>526
トヨタの反論を待ちたい
トヨタの反論を待ちたい
528ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:06:27.20ID:r81Tx6LW0 >>515
日本だけでは無いけどね〜英米日ごっちゃ混ぜだな
日本だけでは無いけどね〜英米日ごっちゃ混ぜだな
529ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:06:31.43ID:kGEC5QPK0530ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:06:44.13ID:BB4QUBJc0 日本潰し的なところあるからね
既定路線じゃないの
既定路線じゃないの
2022/10/31(月) 00:07:00.48ID:MvEmPJvm0
日本車潰しの為のモノだから決まってるでしょ
2022/10/31(月) 00:08:06.95ID:tn2IXwX40
非科学並行世界の住人からメッセージ
写真を撮ると魂抜かれるレベル
写真を撮ると魂抜かれるレベル
533ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:08:14.75ID:BsM90Qnt0 そもそも人類が何かを燃やせば必ずCO2は出るからね。人間が生きてる限り排出は止めようがないのよ。EVなんて無意味なことはやりたい国だけ勝手にやればいい。焼石に水状態で何の意味もないけどな。
2022/10/31(月) 00:08:35.44ID:u+FPDA1C0
2022/10/31(月) 00:09:50.78ID:3aorjXyi0
脱炭素は車の比重が大きいみたいだけどどういう根拠かな?
2022/10/31(月) 00:10:27.17ID:wszh9BR10
車の環境負荷が低くくても、そのぶん発電所が頑張らないとならないから意味ないだろ
537ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:10:42.24ID:d4oQjxuy0 >>531
ところがですよ、欧州のエネルギー政策の破綻は温暖化ビジネスやEVの推進にマイナス要素になっちゃうわけで
日本のメーカーの尻を叩いて、自らの存在を維持しようとしてるって見方ができる。
それほど環境ビジネスの危機が予測されてるってことです
ところがですよ、欧州のエネルギー政策の破綻は温暖化ビジネスやEVの推進にマイナス要素になっちゃうわけで
日本のメーカーの尻を叩いて、自らの存在を維持しようとしてるって見方ができる。
それほど環境ビジネスの危機が予測されてるってことです
538ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:11:49.10ID:X+OTm1xZ0 >>515
携帯『電話』はモトローラが世界初だけど、携帯電話の端末でwebサービスをしだしたのは日本が初だったと思った
それに触れたスティーブ・ジョブズがiPhoneを作るキッカケとなって今日のスマートフォンが形成されたかと
携帯『電話』はモトローラが世界初だけど、携帯電話の端末でwebサービスをしだしたのは日本が初だったと思った
それに触れたスティーブ・ジョブズがiPhoneを作るキッカケとなって今日のスマートフォンが形成されたかと
539ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:11:51.12ID:BsM90Qnt0 腹立つのはEVが売れてるイギリス・ドイツ.・フランス・ノルウェー・スウェーデン。これらはEVだけにするなら勝手にすればいいが、殆ど無意味な事に他の国を巻き込むなよ。特にEU参加国は腹立って仕方ない連中も沢山いるんじゃないか?
540ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:12:26.76ID:r81Tx6LW0 そもそもCO2は発電所が1番、工場などが2番排出量多くて、乗用車をEVにしても大して減らないんだけど〜
541ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:12:41.47ID:kGEC5QPK02022/10/31(月) 00:14:22.38ID:u+FPDA1C0
543巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/10/31(月) 00:14:50.65ID:2Iul4o0h0 EV作んのにどんだけ二酸化炭素排出してんと思ってんだよ知恵送れが
2022/10/31(月) 00:15:06.44ID:aCVhEI/D0
IT技術って進化してる?
正直、全然進化なんてしてないよねぇ?
ITって言いながらスマホアプリだったりするじゃん
どこがITなの?って聞きたくなる
正直、全然進化なんてしてないよねぇ?
ITって言いながらスマホアプリだったりするじゃん
どこがITなの?って聞きたくなる
2022/10/31(月) 00:16:11.30ID:3aorjXyi0
2022/10/31(月) 00:16:18.24ID:MhKG9RHM0
ドイツが日本の自動車産業をつぶすためにグリーンピースを使って印象操作してるだけ、そこに政権をたたけるネタがあればなんでもいい東京新聞が乗っかっただけ
547ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:16:34.96ID:BsM90Qnt0 >>534
IT都市ねえ。折りたたみ電動自転車と電車生活の方が自分にはずっと未来的で魅力的な生活に感じるわw。守銭奴って地球食い尽くすつもりなの?
IT都市ねえ。折りたたみ電動自転車と電車生活の方が自分にはずっと未来的で魅力的な生活に感じるわw。守銭奴って地球食い尽くすつもりなの?
548ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:16:53.06ID:d4oQjxuy02022/10/31(月) 00:17:27.39ID:K6yeSOj10
とは言うものの世界の方向性は割りと一致しているよね。
ならさ日本の考えが正しいなら
ヨーロッパやアメリカが考えが足らずのアホなんやろか?
ならさ日本の考えが正しいなら
ヨーロッパやアメリカが考えが足らずのアホなんやろか?
2022/10/31(月) 00:17:30.75ID:Y3Mk9ell0
今でもパタゴニア着てるやつ見ると殴りたくなる。
2022/10/31(月) 00:17:33.30ID:u+FPDA1C0
2022/10/31(月) 00:18:00.28ID:aCVhEI/D0
正直、IT都市ってどんなイメージなん?
まさかとは思うが漫画みたいなのを描いてるのか?
IT都市って言われてまったくイメージが湧いてこないんだよ
まさかとは思うが漫画みたいなのを描いてるのか?
IT都市って言われてまったくイメージが湧いてこないんだよ
2022/10/31(月) 00:18:05.07ID:FCYE/ZMF0
554ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:18:29.42ID:kGEC5QPK02022/10/31(月) 00:19:20.35ID:T/3zX6F60
ほんと物事の本質みていないよな
馬鹿環境保護連中どもw
EVの電気作り出すのにどんだけ燃やしてんだよw
フィンランドなんて典型だろ馬鹿が
馬鹿環境保護連中どもw
EVの電気作り出すのにどんだけ燃やしてんだよw
フィンランドなんて典型だろ馬鹿が
556ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:19:35.33ID:BsM90Qnt0 >>542
IT冷蔵庫ってのもあるな笑。1ミリも欲しいと思えんがw。客が欲しいとも思えないものを、勝手に研究して勝手に押し売りするのが電源屋。
IT冷蔵庫ってのもあるな笑。1ミリも欲しいと思えんがw。客が欲しいとも思えないものを、勝手に研究して勝手に押し売りするのが電源屋。
557ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:20:17.30ID:3k52pROL0 そらグリーンピースだからだろ
558ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:20:18.66ID:7QbxjCRO0 これはむしろ安心要素
559ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:20:31.58ID:d4oQjxuy0560ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:20:53.70ID:kGEC5QPK0 >>549
白人が賢いのは銭儲けと軍事技術だけと歴史が証明しとるわな。
白人が賢いのは銭儲けと軍事技術だけと歴史が証明しとるわな。
2022/10/31(月) 00:20:54.96ID:3aorjXyi0
562ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:21:04.45ID:u+FPDA1C0 >>556
「量子もつれ」で光制御 次世代計算機、東大とNTTなど [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667013355/
電源屋さんはこんなことを日々研究してます
「量子もつれ」で光制御 次世代計算機、東大とNTTなど [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1667013355/
電源屋さんはこんなことを日々研究してます
2022/10/31(月) 00:21:45.73ID:aCVhEI/D0
結局、インターネットという土台の上で適当にこちょこちょやってるだけなのがITでしょ?
ITって言われても物凄い開発をしてるなんて聞いたこともないしね
結局、パソコン、タブレット等の端末とサーバーがなければ何も出来ない代物だろ
ITにどれだけの未来があるのかさっぱりわからんよ
ITって言われても物凄い開発をしてるなんて聞いたこともないしね
結局、パソコン、タブレット等の端末とサーバーがなければ何も出来ない代物だろ
ITにどれだけの未来があるのかさっぱりわからんよ
564ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:21:58.89ID:vNe/FIIl0 >>555
電気はいずれ再生可能or原子力って話になるんだろ。そうなってから自動車をEV化するより同時並行で進めていった方がいいって話
電気はいずれ再生可能or原子力って話になるんだろ。そうなってから自動車をEV化するより同時並行で進めていった方がいいって話
565ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:22:09.41ID:u+FPDA1C0 >>556
NTT「宇宙データセンター」の勝算、人類史上初 IOWN強みに
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01273/00017/
電源屋さんが研究してること
参考までに
NTT「宇宙データセンター」の勝算、人類史上初 IOWN強みに
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01273/00017/
電源屋さんが研究してること
参考までに
2022/10/31(月) 00:22:31.42ID:ndgj5QN90
>>191
Co2は火山活動が主要因だしね
Co2は火山活動が主要因だしね
567ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:22:36.21ID:X+OTm1xZ0568ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:22:53.44ID:r81Tx6LW0 >>559
ガスだって燃やせばCO2なるのに、欧州はオカシイw
ガスだって燃やせばCO2なるのに、欧州はオカシイw
569ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:23:14.58ID:w/GcCYNo0 「取り組みを評価」とかいう曖昧な基準で恣意的にランク付けしてるだけでしょ
2022/10/31(月) 00:23:56.82ID:LmSyDRsd0
エンジン機構を残したくて足掻いてる
571ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:24:13.38ID:kGEC5QPK0 >>563
GAFAなんて、その用意された土台の上で、どんなサービスを提供して銭儲けするかってことしか考えてないしそれしか出来ないからね。
彼らは銭儲けのイノベーションを起こしたけれども、それ以上のものは生み出せない。
GAFAなんて、その用意された土台の上で、どんなサービスを提供して銭儲けするかってことしか考えてないしそれしか出来ないからね。
彼らは銭儲けのイノベーションを起こしたけれども、それ以上のものは生み出せない。
572ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:24:18.16ID:d4oQjxuy0573ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:24:42.37ID:BsM90Qnt0 正直日本みたいな成熟した社会では車の必要を感じない。世界がむしろ遅れてる。
574ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:24:58.49ID:nH7QPn0Y0 >>555
送電ロスもあるし。原発増やすなら分かるが、
彼ら、基本、反原発セットだからな。
石油燃やして、発電して、運動エネルギー
に変えてる理屈知らないんだろうなと。
発電所でそれをやるか、自分の車でやるかの
違いが理解できないんだろうね。
送電ロスもあるし。原発増やすなら分かるが、
彼ら、基本、反原発セットだからな。
石油燃やして、発電して、運動エネルギー
に変えてる理屈知らないんだろうなと。
発電所でそれをやるか、自分の車でやるかの
違いが理解できないんだろうね。
2022/10/31(月) 00:25:46.27ID:LmSyDRsd0
>>8
でもガソリンを輸送せずに済むよな
でもガソリンを輸送せずに済むよな
2022/10/31(月) 00:26:10.67ID:J9UKkOji0
温暖化はしているが、その原因は二酸化炭素だという証拠はない
2022/10/31(月) 00:26:38.38ID:aCVhEI/D0
結局、アメリカが軍事技術として生み出したインターネットから何も変わってないんだよね
世界中がやってることは昔に生み出したアメリカの通信技術を延々使ってるだけ
その土台から別の物に移行したわけでもまったく違う技術が生み出されたわけでもない
結局、既に昔に完成されたものから何も変わらないんだよ
世界中がやってることは昔に生み出したアメリカの通信技術を延々使ってるだけ
その土台から別の物に移行したわけでもまったく違う技術が生み出されたわけでもない
結局、既に昔に完成されたものから何も変わらないんだよ
2022/10/31(月) 00:27:13.80ID:3aorjXyi0
579ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:28:02.92ID:nH7QPn0Y0 >>572
原発は、フランスも相当進んでると思うが。
原発は、フランスも相当進んでると思うが。
580ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:28:07.32ID:BsM90Qnt0 そんなにCO2削減したければ車に乗らなきゃいいだけ。日本では可能。電車が殆どないアメリカでは不可能。
2022/10/31(月) 00:29:46.98ID:aCVhEI/D0
もう、今の世界じゃ革新的な技術なんて生み出されないのかもね
既に、昔に生み出された物に乗っかってるだけなんだから
EV車だって結局は電気の力でモーター動かしてるだけのものでありバッテリーを
使ってるだけで何も変わったことは無いんだ
バッテリー技術も既に頭打ちでずっと変わってないしね
既に、昔に生み出された物に乗っかってるだけなんだから
EV車だって結局は電気の力でモーター動かしてるだけのものでありバッテリーを
使ってるだけで何も変わったことは無いんだ
バッテリー技術も既に頭打ちでずっと変わってないしね
2022/10/31(月) 00:29:54.95ID:hLDXW2CU0
EVシフトが完遂すれば、最大、今までガソリンで消費してきたエネルギーを電気で賄う事になる
どれだけの数の火力発電所が必要になるんだろうな
どれだけの数の火力発電所が必要になるんだろうな
2022/10/31(月) 00:30:21.99ID:3aorjXyi0
2022/10/31(月) 00:30:23.13ID:uI2QrmTc0
グリーンピースの評価になんの価値があるんだ?むしろこいつらの評価高い企業の方がヤバイだろ
585ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:30:42.90ID:r81Tx6LW0586ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:30:59.53ID:d4oQjxuy0587ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:31:10.00ID:TkTI51zN0 はい!
2022/10/31(月) 00:32:18.98ID:3aorjXyi0
589ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:32:35.01ID:ZuOSclDg0 >>575
送電のロスは10%程度あるからガソリン輸送の方が有利じゃね
送電のロスは10%程度あるからガソリン輸送の方が有利じゃね
590ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:33:05.62ID:BsM90Qnt0 >>583
カブ買え。
カブ買え。
2022/10/31(月) 00:33:42.06ID:hLDXW2CU0
ITはしばらく停滞だよ
端末がPCからスマホにシフトしたんで
スマホでできる何かしか発展できない
プラットホームとしては退化してる
端末がPCからスマホにシフトしたんで
スマホでできる何かしか発展できない
プラットホームとしては退化してる
2022/10/31(月) 00:34:16.26ID:1DMVo4rD0
>>8
そりゃ化石燃料8割の日本のエネルギー政策が原因
ドイツのように再エネ5割までもっていくしかないよ
ちなみにエンジンの燃料は
ガソリンや軽油などの石油だか
発電はCO2排出は少ない天然ガス
さらに発電機の方が効率は高いため
CO2排出は少ない
ガソリンスタンドへ燃料を運ぶために
わざわざ大量の燃料を燃やして輸送するロスも無い
そりゃ化石燃料8割の日本のエネルギー政策が原因
ドイツのように再エネ5割までもっていくしかないよ
ちなみにエンジンの燃料は
ガソリンや軽油などの石油だか
発電はCO2排出は少ない天然ガス
さらに発電機の方が効率は高いため
CO2排出は少ない
ガソリンスタンドへ燃料を運ぶために
わざわざ大量の燃料を燃やして輸送するロスも無い
2022/10/31(月) 00:34:28.57ID:3aorjXyi0
594ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:35:03.77ID:r81Tx6LW0 >>588
単なる日本潰しだから。発電所が1番多い。
単なる日本潰しだから。発電所が1番多い。
2022/10/31(月) 00:35:08.99ID:geSRmQkg0
利権でエゴを通すエセ環境配慮ゴミクズ欧米カス人種共による陰湿な工作
繰り返されてきた歴史
繰り返されてきた歴史
2022/10/31(月) 00:35:34.52ID:ueZufyuY0
>>1
グリンピースはおそらく支那の息がかかってる団体だからな
グリンピースはおそらく支那の息がかかってる団体だからな
597ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:36:02.24ID:BsM90Qnt0 >>578
俺が住んでる所も田舎。近所にはドラッグストアがあるだけ。でも電動自転車で十分だわ。結局は住む場所に合わせてライフスタイル変えればいいだけ。
俺が住んでる所も田舎。近所にはドラッグストアがあるだけ。でも電動自転車で十分だわ。結局は住む場所に合わせてライフスタイル変えればいいだけ。
2022/10/31(月) 00:36:21.70ID:1DMVo4rD0
2022/10/31(月) 00:36:45.30ID:4Q1rDox40
そらいらんわ
2022/10/31(月) 00:36:57.19ID:KxdO1oN80
電気やバッテリー製造時に排出される炭素を意図的に無視した池沼毛唐絶滅すればいいのに
ロシアは核使っていいぞ
ロシアは核使っていいぞ
2022/10/31(月) 00:37:01.67ID:3aorjXyi0
2022/10/31(月) 00:37:19.88ID:MvEmPJvm0
>>592
ドイツは大失敗して、胴立てないしてよいのか迷走中じゃん
ドイツは大失敗して、胴立てないしてよいのか迷走中じゃん
2022/10/31(月) 00:37:32.09ID:aCVhEI/D0
日本って過去に新しいOSを作ったら世界中から叩かれた事あったよな
こういうのが今でも行われてるだけでしかない
日本は研究開発をさせてすら貰えない国だぞ
それでも新しいものを生み出してきたのは相当なもんだったろうな
今じゃ、もう誰も新しいものを生み出すなんてする人はいなくなったけど
こういうのが今でも行われてるだけでしかない
日本は研究開発をさせてすら貰えない国だぞ
それでも新しいものを生み出してきたのは相当なもんだったろうな
今じゃ、もう誰も新しいものを生み出すなんてする人はいなくなったけど
2022/10/31(月) 00:37:45.87ID:ttQr+Hus0
脱炭素なんて、米中間選挙で共和党が勝ったらオワコンだろ
2022/10/31(月) 00:37:58.85ID:1DMVo4rD0
2022/10/31(月) 00:38:51.00ID:3aorjXyi0
>>605
あーそういう見方もあるのか
あーそういう見方もあるのか
2022/10/31(月) 00:39:34.71ID:1DMVo4rD0
608ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:39:51.89ID:d4oQjxuy0609ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:39:52.17ID:qzVMIy3I0 グリーンピースが纏めたデータを記事にする東京新聞
EV、太陽光発電の流れでウハウハなのが中国
EV、太陽光発電の流れでウハウハなのが中国
610ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:39:55.02ID:cbKyVwim0 なんだグリーンピースの言うことか
611ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:40:28.94ID:d4oQjxuy0 >>607
は?ニュース見ない人?
は?ニュース見ない人?
612ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:41:20.93ID:7F5RI4qC0 >>1
お前らの妨害船の燃料は?w
お前らの妨害船の燃料は?w
2022/10/31(月) 00:41:53.17ID:1DMVo4rD0
614ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:42:52.16ID:BsM90Qnt0 >>593
都会と同じ生活を体験したければ自動車が欲しくなる。ネットでの疑似体験で腹を満たせば自転車で十分になる。疑似体験にもメリットはある。やたらに知識が広くなる(その代わり浅いが)。素人は広く浅い知識の方が色々妄想できて楽しい。
都会と同じ生活を体験したければ自動車が欲しくなる。ネットでの疑似体験で腹を満たせば自転車で十分になる。疑似体験にもメリットはある。やたらに知識が広くなる(その代わり浅いが)。素人は広く浅い知識の方が色々妄想できて楽しい。
615ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:43:29.03ID:X+OTm1xZ0616ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:43:53.49ID:r81Tx6LW0 >>603
海外はWindowsやlinuxなどあるのにどうしてわざわざtron使うのよ〜
海外はWindowsやlinuxなどあるのにどうしてわざわざtron使うのよ〜
2022/10/31(月) 00:44:52.60ID:aCVhEI/D0
>>613
トロンってMACOSなの?そんなの初めて聞いたよ
トロンってMACOSなの?そんなの初めて聞いたよ
618ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:45:00.77ID:vNdFbRtF0 まじで潰したいんだな
2022/10/31(月) 00:45:05.90ID:41pdkPAe0
>>1
グリーンピース「金にならない国ランキングだよ。チョッパリ?悔しいニカ?」
グリーンピース「金にならない国ランキングだよ。チョッパリ?悔しいニカ?」
2022/10/31(月) 00:45:21.82ID:1DMVo4rD0
621ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:45:40.29ID:5EdQjwB90 なんだグリーンピースの主観かよ
差別的感情の証左だな
差別的感情の証左だな
622ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:46:26.16ID:BsM90Qnt0 >>593
例えばディズニーランドの動画を見まくる、やたらにディズニーランドに詳しくなる。お腹一杯になってひとまず行く気はなくなる。自動車もいらなくなる。しかもやたらと詳しくなる。たまにしか行かない人間より確実に。
例えばディズニーランドの動画を見まくる、やたらにディズニーランドに詳しくなる。お腹一杯になってひとまず行く気はなくなる。自動車もいらなくなる。しかもやたらと詳しくなる。たまにしか行かない人間より確実に。
623ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:46:39.61ID:qwB3oA8T0 あぁグリーンピースとか言う中国資本の団体かw
2022/10/31(月) 00:46:49.32ID:aCVhEI/D0
2022/10/31(月) 00:47:23.54ID:THQKz6ci0
日本を狙い撃ちして金づるにするグリンピースさんでお察し
2022/10/31(月) 00:47:38.08ID:iV6v6HX00
環境ヤクザ死んでくれ
627ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:48:00.34ID:d4oQjxuy0 >>624
漢字なら使いやすいから中国に頼めば?www
漢字なら使いやすいから中国に頼めば?www
2022/10/31(月) 00:48:13.56ID:nuNkUA4D0
>>605
都市部の金持ち達が幾らガバガバ出しても田舎の貧乏人達が出してなけりゃいいってのは卑怯じゃねえかな
都市部の金持ち達が幾らガバガバ出しても田舎の貧乏人達が出してなけりゃいいってのは卑怯じゃねえかな
2022/10/31(月) 00:48:42.09ID:aCVhEI/D0
630ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:49:26.85ID:BsM90Qnt0 >>603
トロンって確かにアメリカに徹底的に叩かれたけど、叩かれなくても売れないよ。だってソフトがなーーーーーんにもないからね。
トロンって確かにアメリカに徹底的に叩かれたけど、叩かれなくても売れないよ。だってソフトがなーーーーーんにもないからね。
2022/10/31(月) 00:49:28.30ID:389YGw8s0
>>615
陰謀論でしょ
今まではフォードやGMが排ガス出しまくっててトヨタのhvが燃費いいからとオバマが優遇して補助金だしたりハリウッドスターが宣伝してくれたけど、テスラがいい感じのEV作ったの発端としてトヨタがフォードやGM側になっただけだよ
陰謀論でしょ
今まではフォードやGMが排ガス出しまくっててトヨタのhvが燃費いいからとオバマが優遇して補助金だしたりハリウッドスターが宣伝してくれたけど、テスラがいい感じのEV作ったの発端としてトヨタがフォードやGM側になっただけだよ
2022/10/31(月) 00:49:33.55ID:3aorjXyi0
2022/10/31(月) 00:49:53.19ID:41pdkPAe0
2022/10/31(月) 00:50:06.63ID:1DMVo4rD0
>>617
日本の特技パクリ製品だよw
国産CPU計画のために作られたOS
(RISC型が主流のときに旧来のCISC型を採用)
最初からCPUのために作られた代物
問題はCPUの計画が頓挫してOSだけ残る結果になったため
どこも採用しなかった
日本の特技パクリ製品だよw
国産CPU計画のために作られたOS
(RISC型が主流のときに旧来のCISC型を採用)
最初からCPUのために作られた代物
問題はCPUの計画が頓挫してOSだけ残る結果になったため
どこも採用しなかった
2022/10/31(月) 00:50:08.78ID:hLDXW2CU0
CO2が問題なら
まず中国をどうにかしろよ
いくら他国が努力しようがここ一国台無し
意味ないんだよ
まず中国をどうにかしろよ
いくら他国が努力しようがここ一国台無し
意味ないんだよ
636ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:50:48.14ID:d4oQjxuy0 >>629
人口の多い中国インドでも実現しそうにない妄想ってこと
人口の多い中国インドでも実現しそうにない妄想ってこと
637ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:51:45.00ID:r81Tx6LW0638ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:52:09.54ID:fjUB9UP60 馬鹿馬鹿しい
2022/10/31(月) 00:52:13.95ID:5WE/WMLB0
グリーンピースって工作機関じゃないの
2022/10/31(月) 00:52:35.21ID:41pdkPAe0
641ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:53:15.74ID:d4oQjxuy0 >>639
紛れもない工作機関ですw
紛れもない工作機関ですw
642ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:53:35.84ID:BsM90Qnt0 当時Windows買ってた人って全員エロゲーばっかりやってたからなw。その手のソフトが一本もないトロンなんて誰が買うのよw。
2022/10/31(月) 00:54:40.09ID:9kMG+FtU0
レジ袋は有料化するがペットボトルや弁当の容器はほっぽらかしの環境問題ww
644ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:55:46.66ID:X+OTm1xZ02022/10/31(月) 00:56:25.67ID:3aorjXyi0
>>640
グリーンピースが中国にたてついてるところ見てみたいなw
グリーンピースが中国にたてついてるところ見てみたいなw
646ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:57:38.93ID:BsM90Qnt0 確かにトロンなんて売れるわけないけど、学校教育にトロンを採用ってのはやって欲しかったな。OSやプログラミングの勉強に絶好だったと思う。アメリカもトロンプログラマーが大量に育つ事に危機感感じて全力で捻り潰したんだと思う。
647ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:58:42.90ID:X+OTm1xZ0648ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:58:49.50ID:bSexVens0 グリーンピースなら車棄てて自転車にしろぐらい言わないと。
ずいぶん「オトナ」になっちゃったなグリーンピース
ずいぶん「オトナ」になっちゃったなグリーンピース
649ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 00:59:47.36ID:d4oQjxuy0 >>644
最近イランに対する工作も盛んになってるらしいし軍事介入間近かね?
サウジに対する攻撃的な発言も目立ってるし
ロシアは弱体化されて欧州と分断されて
化石エネルギーは英米に一本化されるみたいだねぇ・・・
最近イランに対する工作も盛んになってるらしいし軍事介入間近かね?
サウジに対する攻撃的な発言も目立ってるし
ロシアは弱体化されて欧州と分断されて
化石エネルギーは英米に一本化されるみたいだねぇ・・・
2022/10/31(月) 01:00:43.87ID:aSQB93xs0
グリーンピースはもう一回フランスのDGSEに船ごと爆破されろ
2022/10/31(月) 01:02:56.96ID:389YGw8s0
>>644
発端はテスラがいい感じのEV作ったからでしょ
オバマの時に既にEV開発に補助金だしたり燃費規制強化したり、どこの国も燃費よく燃費よくでやってきてトヨタもhvで今まで恩恵受けてる
テスラがいい感じのEV作ったからトヨタがもはや燃費悪い側になっただけ
発端はテスラがいい感じのEV作ったからでしょ
オバマの時に既にEV開発に補助金だしたり燃費規制強化したり、どこの国も燃費よく燃費よくでやってきてトヨタもhvで今まで恩恵受けてる
テスラがいい感じのEV作ったからトヨタがもはや燃費悪い側になっただけ
652ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:03:23.48ID:u+FPDA1C0 EVを10分で充電完了できる急速充電ステーションが中国で運営開始 ジャップはまだ30分も掛けてるのかい? [817260143]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667142728/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667142728/
653ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:03:34.32ID:X+OTm1xZ0 >>643
日本の政治家がいかに無知なのかが分かる案件
そもそもプラ規制の発端は水に含まれるマイクロプラスチックだったはず
だから、洗濯する事で水中にマイクロプラスチックを撒き散らす化繊を止める働きをするのが正解だったのに、なんでか意味不明なレジ袋有料化とか言い出す
日本の政治家がいかに無知なのかが分かる案件
そもそもプラ規制の発端は水に含まれるマイクロプラスチックだったはず
だから、洗濯する事で水中にマイクロプラスチックを撒き散らす化繊を止める働きをするのが正解だったのに、なんでか意味不明なレジ袋有料化とか言い出す
2022/10/31(月) 01:04:17.93ID:hLDXW2CU0
2022/10/31(月) 01:05:28.85ID:3aorjXyi0
>>647
当時の背景はこれか
「ディーゼル神話」崩壊、ドイツがEVへ急転換
トヨタはハイブリッド車が欧州で絶好調
https://toyokeizai.net/articles/-/183365?page=3
欧州も一応公平だったんだな
不正を許さなかったという意味でだけどさw
まっ、追い詰められた欧州はディーゼル以外の方法探るしかなかったってことかなw
当時の背景はこれか
「ディーゼル神話」崩壊、ドイツがEVへ急転換
トヨタはハイブリッド車が欧州で絶好調
https://toyokeizai.net/articles/-/183365?page=3
欧州も一応公平だったんだな
不正を許さなかったという意味でだけどさw
まっ、追い詰められた欧州はディーゼル以外の方法探るしかなかったってことかなw
656ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:05:45.83ID:d4oQjxuy0 テスラもねぇ・・実用面でまだ熟成が必要みたい
アメリカ人の反テスラのyoutubeも増えてるよね
アメリカ人の反テスラのyoutubeも増えてるよね
2022/10/31(月) 01:06:22.36ID:GFpdXtXI0
日本を批判してたEUが今はCO2出しまくってるからな
ロシアにパイプライン止められこの先どうなることやら
ロシアにパイプライン止められこの先どうなることやら
2022/10/31(月) 01:07:28.45ID:9kMG+FtU0
2022/10/31(月) 01:08:53.86ID:aCVhEI/D0
人間にはインターネットを超える通信革命を起こすことは不可能
人間には電気を超える力を生み出すことは不可能
既に100年以上前に人間は詰んでいたってことになるね
未だに過去の遺物にすがるしかないんだから
人間には電気を超える力を生み出すことは不可能
既に100年以上前に人間は詰んでいたってことになるね
未だに過去の遺物にすがるしかないんだから
660ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:09:30.02ID:d4oQjxuy0 >>658
長距離移動大好きのアメリカ人にEVは無理w
長距離移動大好きのアメリカ人にEVは無理w
2022/10/31(月) 01:10:03.58ID:hLDXW2CU0
車はエンジン音が無いとな
電車の加速にワクワクするかって言うと、んな事無いよな
楽しさは内燃機関の音あっての物種
電車の加速にワクワクするかって言うと、んな事無いよな
楽しさは内燃機関の音あっての物種
662ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:10:18.17ID:dD5RRf600 統一と自民党が自然エネ潰しを誘導したからな
663ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:10:50.79ID:l+T8qdPx0 アンチEVは人類の敵
我欲の為にco2排出を正当化する詭弁ばかり述べて
人類全体が危機に陥ろうとお構い無し
こいつらは徹底的に叩いて駆除すべし
国も会社も個人も組織も
そういった方向で地球環境を破壊する邪悪な存在は消滅させるべき
人類全体を全滅させようとする害虫は殺虫剤で排除するべし
我欲の為にco2排出を正当化する詭弁ばかり述べて
人類全体が危機に陥ろうとお構い無し
こいつらは徹底的に叩いて駆除すべし
国も会社も個人も組織も
そういった方向で地球環境を破壊する邪悪な存在は消滅させるべき
人類全体を全滅させようとする害虫は殺虫剤で排除するべし
2022/10/31(月) 01:11:04.44ID:vaIxFnIN0
グリンピースで草
665ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:11:29.75ID:d4oQjxuy0 >>659
だけど、インターナショナルを嫌う国がこれから出てくる事も確実
だけど、インターナショナルを嫌う国がこれから出てくる事も確実
2022/10/31(月) 01:13:02.75ID:9kMG+FtU0
667ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:13:12.58ID:X+OTm1xZ0 >>655
そゆこと
で、2010年代からそれなりに実用性があるEVを作っていたテスラが良い感じに神輿となっていったわけさ
ちなみに、テスラ初の市販車であるロードスターはベースがロータス・エリーゼなので、イギリスとの繋がりはもちろんあった
そゆこと
で、2010年代からそれなりに実用性があるEVを作っていたテスラが良い感じに神輿となっていったわけさ
ちなみに、テスラ初の市販車であるロードスターはベースがロータス・エリーゼなので、イギリスとの繋がりはもちろんあった
668ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:13:51.86ID:l+T8qdPx0 国が再エネを推進し
EV普及に尽力すれば良し
内燃機関によりco2排出を止めないならば
人類の敵とみなし
駆除あるのみ
こいつら、ごうつくばりの我欲の為に人類全体が危機に陥ってはならない
人口削減もやむなし
EV普及に尽力すれば良し
内燃機関によりco2排出を止めないならば
人類の敵とみなし
駆除あるのみ
こいつら、ごうつくばりの我欲の為に人類全体が危機に陥ってはならない
人口削減もやむなし
669ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:13:58.70ID:lO8ztU4Q0 最も合理的なハイブリッドを潰す欧米の策略
670ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:14:21.28ID:MvEmPJvm0 日本車潰しの為の、なんちゃってランキングなんか無意味だよな
2022/10/31(月) 01:14:44.27ID:hLDXW2CU0
>>668
さあ、今すぐ中国に行ってその旨叫ぶんだ
さあ、今すぐ中国に行ってその旨叫ぶんだ
2022/10/31(月) 01:15:00.56ID:6x3pXSvn0
>>1
環境を盾にした利権団体オッスオッス
環境を盾にした利権団体オッスオッス
2022/10/31(月) 01:17:07.88ID:1DMVo4rD0
674ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:17:08.62ID:l+T8qdPx0675ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:17:27.57ID:d4oQjxuy0 地球環境ってさ、地球全体の気候のことだよ
人口一千万人にも満たない国がいくら一生懸命やっても無駄ってわかるよね?
北欧の国がやることなんざ無視しとけ
人口一千万人にも満たない国がいくら一生懸命やっても無駄ってわかるよね?
北欧の国がやることなんざ無視しとけ
676ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:17:41.33ID:BsM90Qnt02022/10/31(月) 01:17:41.81ID:3aorjXyi0
678ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:18:57.41ID:BsM90Qnt0 >>674
で、それがEVによってなくなるのかよw
で、それがEVによってなくなるのかよw
2022/10/31(月) 01:19:02.65ID:9kMG+FtU0
>>674
海中に溶け込むべきCO2が減ってるから植物プランクトンが育たないんじゃないのか?
海中に溶け込むべきCO2が減ってるから植物プランクトンが育たないんじゃないのか?
2022/10/31(月) 01:19:20.97ID:1DMVo4rD0
2022/10/31(月) 01:20:23.49ID:1DMVo4rD0
2022/10/31(月) 01:20:49.45ID:stLJfUfh0
683ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:23:17.15ID:r81Tx6LW0 そもそも原油精製すると20%ほどナフサとかガソリン出来ちゃうんだよ。
海に捨てる訳にもいかないし何とか使わないとならんのだよ。
ガソリン減らすとしたら、重油軽油灯油ガスアスファルトプラスチックその他諸々も全体的に減らす事になり、
便利な生活捨てるのか?って選択になるよ。
海に捨てる訳にもいかないし何とか使わないとならんのだよ。
ガソリン減らすとしたら、重油軽油灯油ガスアスファルトプラスチックその他諸々も全体的に減らす事になり、
便利な生活捨てるのか?って選択になるよ。
2022/10/31(月) 01:23:31.75ID:1DMVo4rD0
2022/10/31(月) 01:23:33.17ID:hLDXW2CU0
686ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:23:35.87ID:l+T8qdPx0 己の利益の為であれば地球環境がどうなろうと
人類が滅亡しようとどうでも良い
詭弁で正当化しようとする邪悪なアンチEV狂には天罰が降されるべき
こいつらは人の皮を被った悪魔である。
人類が滅亡しようとどうでも良い
詭弁で正当化しようとする邪悪なアンチEV狂には天罰が降されるべき
こいつらは人の皮を被った悪魔である。
2022/10/31(月) 01:23:52.16ID:stLJfUfh0
>>668
じゃあ、牛を皆殺しにしろや
じゃあ、牛を皆殺しにしろや
688ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:24:28.85ID:d4oQjxuy0 NATOによるロシア弱体化、中東支配が成功することで
欧州に安価で安定的なエネルギー供給がなされるようになるよ。
再生可能エネルギーは破綻目前
欧州に安価で安定的なエネルギー供給がなされるようになるよ。
再生可能エネルギーは破綻目前
689ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:25:12.52ID:BsM90Qnt02022/10/31(月) 01:26:53.11ID:1DMVo4rD0
>>682
アベノミクスで民主が進めていた
再エネ推進をひっくり返し
民主党の全否定で冷遇した成果だよ
それで今更、再エネ推進だからなw
アベノミクスの冷遇の間に
国産パネルがゼロになってから再エネ推進だから
アベノミクスは成長戦略を誤り完全に国営を損ねた
アベノミクスで民主が進めていた
再エネ推進をひっくり返し
民主党の全否定で冷遇した成果だよ
それで今更、再エネ推進だからなw
アベノミクスの冷遇の間に
国産パネルがゼロになってから再エネ推進だから
アベノミクスは成長戦略を誤り完全に国営を損ねた
691ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:27:07.97ID:r81Tx6LW0 昔の方があったかくてCO2も多くて地球上植物だらけだったぞ。
2022/10/31(月) 01:27:16.69ID:9kMG+FtU0
そもそも温暖化→悪の図式が合ってるのか?
生物にとって寒冷化よりは温暖化のが多様性キープには良さそうだが
生物にとって寒冷化よりは温暖化のが多様性キープには良さそうだが
693ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:27:20.00ID:te4u7Mtu0 グリーンピースの日本イジメか
クジラみたく金になるのか
クジラみたく金になるのか
694ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:27:30.17ID:l+T8qdPx0 アンチEVは地球に住む権利はない
地球上に住みながら地球を破壊する害虫は駆除しなくてはならない
地球上に住みながら地球を破壊する害虫は駆除しなくてはならない
695ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:29:10.68ID:BsM90Qnt0 >>694
反論できなくて無視か。爆笑。
反論できなくて無視か。爆笑。
696ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:29:20.47ID:d4oQjxuy0 >>692
温暖化すると耕作困難になった畑が自然に帰っちゃうから困るんだよ
温暖化すると耕作困難になった畑が自然に帰っちゃうから困るんだよ
697ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:29:29.10ID:626Amdnp0 >>694
作られたストーリーにコロッと騙されるタイプ
作られたストーリーにコロッと騙されるタイプ
2022/10/31(月) 01:29:55.45ID:1DMVo4rD0
2022/10/31(月) 01:31:02.33ID:/4o911Zu0
そりゃあ世界のEVが終了してしまったからだろ。
電気代がとんでもないことになってる。
超円安なのに何故かトヨタのクルマは輸出出来ない。
激安日野はこのタイミングで突如売れなくなる。
電気代がとんでもないことになってる。
超円安なのに何故かトヨタのクルマは輸出出来ない。
激安日野はこのタイミングで突如売れなくなる。
2022/10/31(月) 01:31:06.43ID:9kMG+FtU0
701ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:31:12.99ID:l+T8qdPx0702ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:31:47.28ID:d4oQjxuy0 日本で米が作れなくなったら、元々外来種だった稲が絶滅しちゃう
703ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:31:49.98ID:61Hq4T5X0 売れてるからじゃね?
704ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:32:02.80ID:HWYcjMIX02022/10/31(月) 01:32:56.39ID:3aorjXyi0
>>685
そう中国に言わないとね
ID:1DMVo4rD0によると人口比では低いらしいが
以下については中国の国策でトップを走ってるから言っても仕方ねと思ったまで
>国が再エネを推進し
>EV普及に尽力すれば良し
そう中国に言わないとね
ID:1DMVo4rD0によると人口比では低いらしいが
以下については中国の国策でトップを走ってるから言っても仕方ねと思ったまで
>国が再エネを推進し
>EV普及に尽力すれば良し
706ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:33:07.15ID:/l/Puy1J0 造りすぎなんだよ
707ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:33:34.79ID:r81Tx6LW0 >>701
豊作の方が良いだろ。その方が戦争が減る。
豊作の方が良いだろ。その方が戦争が減る。
2022/10/31(月) 01:33:48.65ID:1DMVo4rD0
2022/10/31(月) 01:34:01.12ID:9kMG+FtU0
>>701
EV化しないと滅ぶ程脆弱な生物なら仕方なくないかw
EV化しないと滅ぶ程脆弱な生物なら仕方なくないかw
710ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:34:38.97ID:BsM90Qnt0 人間が何かを燃やせばCO2が発生する。呼吸するだけでも発生する。生きてる以上CO2は増える一方。温暖化がCO2が原因なら、それは人類に死ねと言ってるのに等しい。だから温暖化問題に熱心な連中も、内心では「CO2が原因とは必ずしも言えないよね」と本音では思ってる。だから真剣になれず、何の意味もないEVで大儲けするだけを妄想し、グルダがブチ切れる羽目になる。
2022/10/31(月) 01:34:49.28ID:W8TKRzCt0
グリーンピースって海賊テロしてるイメージしかないが
2022/10/31(月) 01:35:22.47ID:1DMVo4rD0
713ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:35:45.86ID:d4oQjxuy0 問題はね、欧州のエネルギー政策の失敗で
EUの独自政策や温暖化ビジネスも迷走を始めるだろう。って所
日本もここで舵取りを誤ると迷走のまま沈没しちゃうよって話なのよ
EUの独自政策や温暖化ビジネスも迷走を始めるだろう。って所
日本もここで舵取りを誤ると迷走のまま沈没しちゃうよって話なのよ
714ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:36:40.00ID:l+T8qdPx02022/10/31(月) 01:37:00.49ID:9kMG+FtU0
2022/10/31(月) 01:37:12.43ID:3aorjXyi0
2022/10/31(月) 01:37:36.59ID:1DMVo4rD0
718ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:37:46.75ID:BsM90Qnt0 >>699
いやそれでも時間帯によって電気代安くしたり、会社で充電すれば無料にしたり、ありとあらゆる優遇でEVの売り上げは落ちないようにしてるし実際落ちてない。もはや涙ぐましい必死だなの世界。
いやそれでも時間帯によって電気代安くしたり、会社で充電すれば無料にしたり、ありとあらゆる優遇でEVの売り上げは落ちないようにしてるし実際落ちてない。もはや涙ぐましい必死だなの世界。
719ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:38:18.75ID:d4oQjxuy0 >>715
そうだったw
そうだったw
720ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:38:31.21ID:X+OTm1xZ02022/10/31(月) 01:39:18.67ID:9kMG+FtU0
>>717
散々騒いだツバルこないだ面積増えたって言ってなかったか?
散々騒いだツバルこないだ面積増えたって言ってなかったか?
2022/10/31(月) 01:39:31.50ID:1DMVo4rD0
2022/10/31(月) 01:41:33.56ID:3aorjXyi0
フロンガスの禁止は正しかったのか?
724ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:41:35.29ID:X+OTm1xZ02022/10/31(月) 01:41:43.65ID:wgkGNiG60
リーフが出た時こいつらこぞってプリウスとは違う
エンジンとモーターを積んで環境に負荷をかけるなら
エンジンのみの方がマシだ、リーフこそが未来だつってたからな
エンジンとモーターを積んで環境に負荷をかけるなら
エンジンのみの方がマシだ、リーフこそが未来だつってたからな
726ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:41:55.49ID:626Amdnp0 ワクチンで簡単に騙されるような人が気候変動詐欺にも騙されるんだろうなぁ
異常気象は意図的に起こそうと思えば起こせちゃうのにさ
異常気象は意図的に起こそうと思えば起こせちゃうのにさ
727ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:42:08.11ID:d4oQjxuy0 人間が気候に干渉できるとか
壮大な妄想としか言えない
壮大な妄想としか言えない
2022/10/31(月) 01:42:15.54ID:D6uTCDNB0
欧米のEV化は日本の自動車メーカーの利益を奪って我が物にすることだからな
日本メーカー締めだしで日本の貿易黒字が消えて赤字貧困国家へと大転落しそうだ。アフリカの貧困国家ばりになって餓死が増えるのが最悪のシナリオだな
日本メーカー締めだしで日本の貿易黒字が消えて赤字貧困国家へと大転落しそうだ。アフリカの貧困国家ばりになって餓死が増えるのが最悪のシナリオだな
2022/10/31(月) 01:42:30.65ID:LDt0hJn70
山切り崩して自然破壊してるやつがなんだって?
なんで雨降るたびに土砂崩れに怯えないとならないんだよ
なんで雨降るたびに土砂崩れに怯えないとならないんだよ
2022/10/31(月) 01:43:23.61ID:1DMVo4rD0
2022/10/31(月) 01:43:28.93ID:3aorjXyi0
>>727
ID:626Amdnp0によると干渉はできるらしいぞ
ID:626Amdnp0によると干渉はできるらしいぞ
732ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:44:03.39ID:d4oQjxuy02022/10/31(月) 01:44:06.29ID:9kMG+FtU0
734ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:45:10.61ID:626Amdnp0735ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:45:35.29ID:l+T8qdPx0 >>727
何言ってんだこいつ
人間どころか微生物シアノバクテリアが地球上の二酸化炭素を酸素に変換したから人類が住みやすい環境になって現在繁栄しているんだぞ
それを自ら破壊しようとしているのだから愚かとしか言えん
何言ってんだこいつ
人間どころか微生物シアノバクテリアが地球上の二酸化炭素を酸素に変換したから人類が住みやすい環境になって現在繁栄しているんだぞ
それを自ら破壊しようとしているのだから愚かとしか言えん
736ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:46:34.94ID:GnsVEFxY0 処分する時は?電池リサイクルしてる?
2022/10/31(月) 01:46:47.13ID:1DMVo4rD0
738ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:46:51.04ID:l+T8qdPx0739ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:47:01.45ID:L0Y+Nset0 石油売った金で国内のEV推進出来てるノルウェーが脱炭素進んでる国として讃えられているというこんな世の中じゃ
2022/10/31(月) 01:47:27.34ID:nuNkUA4D0
741ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:47:47.53ID:d4oQjxuy0742ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:48:07.54ID:r81Tx6LW0 いつか原油枯渇するし、ウランはもっと早く枯渇するし、
コロナよりもっと強力なウイルスであっという間に人類消えるかもしれんし、
プロパガンダ信じてあんま遠くの未来心配し過ぎても仕方ない
会社潰れんか、子供育つか心配した方がマシかな
コロナよりもっと強力なウイルスであっという間に人類消えるかもしれんし、
プロパガンダ信じてあんま遠くの未来心配し過ぎても仕方ない
会社潰れんか、子供育つか心配した方がマシかな
2022/10/31(月) 01:49:10.92ID:7kghctlS0
スマホやPCみたいに他国に遅れをとる予感
2022/10/31(月) 01:50:05.03ID:gYzb89Lx0
そのうち水素で輝くからいまはがまん
745ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:50:13.78ID:X+OTm1xZ0 >>730
今はね
だからこのまま増え続ければ、どこかでそうなるかもね、したらその説が証明されるよねーって話さ
あと、気候変動研究でかなりの的中率を誇っているノーザンブリア大学の教授曰く、地球の気候は結局のところ太陽との関係が強く、2020年から2050年の間にプチ氷河期がくるから温暖化にはならんだろ?って言っているそうな
今はね
だからこのまま増え続ければ、どこかでそうなるかもね、したらその説が証明されるよねーって話さ
あと、気候変動研究でかなりの的中率を誇っているノーザンブリア大学の教授曰く、地球の気候は結局のところ太陽との関係が強く、2020年から2050年の間にプチ氷河期がくるから温暖化にはならんだろ?って言っているそうな
746ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:50:14.22ID:BsM90Qnt0 EVに熱心なのはEU内の主に4カ国だけ。それ以外の国では大して売れてない。EVをそんなに売りたいなら勝手にすればいいが、他の国を巻き込むなボケ。何の意味もないのは殆どの国が分かってる。
2022/10/31(月) 01:50:40.77ID:9kMG+FtU0
真剣な環境問題へのアプローチならまだ真剣につき合うけど
どうも胡散臭いしかしないだよな地球温暖化
どうも胡散臭いしかしないだよな地球温暖化
2022/10/31(月) 01:50:41.25ID:1DMVo4rD0
2022/10/31(月) 01:51:52.24ID:nuNkUA4D0
別に電気自動車なんて新しい技術じゃないだろ
子供の頃にデパートの屋上で乗ったカートも電気自動車だしゴルフ場で走ってるカートもフォークリフトも電気自動車だし
子供の頃にデパートの屋上で乗ったカートも電気自動車だしゴルフ場で走ってるカートもフォークリフトも電気自動車だし
750ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:52:31.48ID:d4oQjxuy02022/10/31(月) 01:52:33.11ID:3aorjXyi0
>>747
真剣な環境問題持ち出したところで、利害が発生するんだから意味ないよw
真剣な環境問題持ち出したところで、利害が発生するんだから意味ないよw
752ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:52:59.61ID:+3FDXmy20 岸田がF1観戦後に脱炭素とか言ってたのすげー馬鹿にされてたな
753ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:53:49.05ID:626Amdnp0 人類にとって有用に使ってくれてれば良いのだが
https://www.geoengineeringwatch.org/links-to-geoengineering-patents/
https://www.geoengineeringwatch.org/links-to-geoengineering-patents/
754ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:54:37.52ID:r81Tx6LW0 >>752
ガソリン使いまくる祭りなのに、冷や水かけるくらいなら行かなきゃ良いのに
ガソリン使いまくる祭りなのに、冷や水かけるくらいなら行かなきゃ良いのに
2022/10/31(月) 01:54:46.91ID:9kMG+FtU0
756ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:54:51.03ID:cLqj15a10 散々燃費の悪い車売り続けてきたメーカーが上ってのが馬鹿らしいけどなぁ
過去のデータ含めたCO2排出度?を比較したらトヨタはたぶんぶっちぎりでトップだと思う
過去のデータ含めたCO2排出度?を比較したらトヨタはたぶんぶっちぎりでトップだと思う
757ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:54:53.78ID:BsM90Qnt0 >>738
車の販売やめて電車にしろ。人口を半分以下に減らせ。AIの開発を進めて代替の労働力を作れ。真剣とはこういう事で、EVを売ることではない。
車の販売やめて電車にしろ。人口を半分以下に減らせ。AIの開発を進めて代替の労働力を作れ。真剣とはこういう事で、EVを売ることではない。
2022/10/31(月) 01:55:47.36ID:3aorjXyi0
>>752
これかw
F1を視察した岸田首相、自動車の脱炭素推進へ関係者との意見交換の意向示す
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221009-OYT1T50149/
これかw
F1を視察した岸田首相、自動車の脱炭素推進へ関係者との意見交換の意向示す
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221009-OYT1T50149/
759ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:56:37.66ID:r81Tx6LW0 >>757
aiはめちゃ電気使うんだぞ。サーバー費用もめちゃ高い。
aiはめちゃ電気使うんだぞ。サーバー費用もめちゃ高い。
2022/10/31(月) 01:58:23.47ID:1DMVo4rD0
>>750
対抗もなにも
人間が出すCO2が多く
自然が吸収する量を上回っているから
発生しておる訳で
人間の自然に対しての破壊能力では
対抗どころか自然を上回っている
しかし元に戻す力は人間には無く自然任せ
最低限自然への負荷を減らせよと
対抗もなにも
人間が出すCO2が多く
自然が吸収する量を上回っているから
発生しておる訳で
人間の自然に対しての破壊能力では
対抗どころか自然を上回っている
しかし元に戻す力は人間には無く自然任せ
最低限自然への負荷を減らせよと
2022/10/31(月) 01:58:24.19ID:9kMG+FtU0
>>759
アイツら真夏でも人間様より涼しい所に居やがるからねサーバー共
アイツら真夏でも人間様より涼しい所に居やがるからねサーバー共
762ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 01:58:54.15ID:d4oQjxuy0 地球や太陽などの天体としての活動で数十年、数百年単位で気候が変動することはわかっている。
これに対抗することは不可能で、自然に任せるしか無いのである。
たとえ人類が滅亡するとしてもね
これに対抗することは不可能で、自然に任せるしか無いのである。
たとえ人類が滅亡するとしてもね
2022/10/31(月) 01:58:54.69ID:H9xoSFCK0
それだけ車が売れてるってことだろ
2022/10/31(月) 01:59:37.28ID:/4o911Zu0
脱酸素でやり玉に上げられるのは事情によりクルマと相場は決まってる。
でも実際は飛行機のジェットエンジンらしいね。
でも実際は飛行機のジェットエンジンらしいね。
2022/10/31(月) 01:59:59.32ID:H9xoSFCK0
>>760
人間が出してるであろう二酸化炭素は全体の何割ぐらいあるのかな
人間が出してるであろう二酸化炭素は全体の何割ぐらいあるのかな
2022/10/31(月) 02:00:06.09ID:MQrUYfD70
>>760
温暖化でそのうち人口減って二酸化炭素減るよ
温暖化でそのうち人口減って二酸化炭素減るよ
767ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:00:35.07ID:LQaY4Ho/0 まず欧州が全部EVにして温暖化に変化があったら
他も考えればいいじゃん。日本巻き込むなや
他も考えればいいじゃん。日本巻き込むなや
768ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:00:57.62ID:5aumm1nJ0 トヨタはなあディーラーの言い口が汚いから嫌い
2022/10/31(月) 02:01:44.83ID:3aorjXyi0
770ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:01:45.75ID:l+T8qdPx0 >>750
詭弁も大概にしろや
人間がco2削減努力すりゃ人類滅亡は防げるのに
テメェの勝手でco2排出しまくって車乗ってないco2少なく排出してる人まで巻き込んだり
EVにシフトして努力してる人も巻き込んでテメェのやりたい放題やって奴が何時までも幅効かせられると思ってんじゃねーぞ
テメェみたいなのが地球から消えれば済むんだよ
早く消えろ害虫
詭弁も大概にしろや
人間がco2削減努力すりゃ人類滅亡は防げるのに
テメェの勝手でco2排出しまくって車乗ってないco2少なく排出してる人まで巻き込んだり
EVにシフトして努力してる人も巻き込んでテメェのやりたい放題やって奴が何時までも幅効かせられると思ってんじゃねーぞ
テメェみたいなのが地球から消えれば済むんだよ
早く消えろ害虫
771ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:02:44.04ID:l+T8qdPx0 >>742
co2増えたら子供が苦しむんだがな
co2増えたら子供が苦しむんだがな
772ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:03:23.19ID:d4oQjxuy0 >>769
気候変動の話は10年とか100年とかの単位で語る話ではないね
気候変動の話は10年とか100年とかの単位で語る話ではないね
2022/10/31(月) 02:04:17.78ID:1DMVo4rD0
774ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:04:24.78ID:BsM90Qnt0 >>762
別に滅亡なんてしないよ。今の世界的バブルが異常なだけで。日本人だけが「こんなの長く続くわけがない」とあっさり見切ってる。いずれ世界も日本化する。その時贅沢が当たり前だった国では内戦になる。
別に滅亡なんてしないよ。今の世界的バブルが異常なだけで。日本人だけが「こんなの長く続くわけがない」とあっさり見切ってる。いずれ世界も日本化する。その時贅沢が当たり前だった国では内戦になる。
2022/10/31(月) 02:04:25.73ID:9kMG+FtU0
>>771
大気組成分の0,03%のCO2がドコまで増えるとヤバいのかな?
大気組成分の0,03%のCO2がドコまで増えるとヤバいのかな?
2022/10/31(月) 02:05:03.03ID:3aorjXyi0
777ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:05:39.49ID:d4oQjxuy0778ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:07:06.80ID:BsM90Qnt0 >>774
世界的バブルの崩壊ってまさに「今でしょ」って感じ。これから欧米は酷い事になる。連中が日本人みたいに耐えられる訳がない。
世界的バブルの崩壊ってまさに「今でしょ」って感じ。これから欧米は酷い事になる。連中が日本人みたいに耐えられる訳がない。
2022/10/31(月) 02:07:22.22ID:1DMVo4rD0
2022/10/31(月) 02:07:35.20ID:IMqqPQtL0
昔、ホンダがCVCCエンジン開発してなけりゃアメリカのマスキー法はどの自動車メーカーも達成は無理と反撥してて廃案になるところだった。
そうなっていればものすごくとてつもない環境汚染が世界中ひ拡大しただろう。
ホンダはその後数十年間の青空を守ったんだよ。
そうなっていればものすごくとてつもない環境汚染が世界中ひ拡大しただろう。
ホンダはその後数十年間の青空を守ったんだよ。
781ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:07:36.42ID:lySCF1r/02022/10/31(月) 02:08:30.88ID:uWiUFfG+0
CO2削ったところで意味ないだろう
太陽光を遮断した方が早い
太陽光を遮断した方が早い
783ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:08:32.68ID:X+OTm1xZ0 >>779
メタンガス「え?」
メタンガス「え?」
784ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:09:25.09ID:BsM90Qnt0 >>770
そんなにCO2出すのが嫌ならEV乗るな、旅行に行くな、閉じこもってろ、つーか死ね。w
そんなにCO2出すのが嫌ならEV乗るな、旅行に行くな、閉じこもってろ、つーか死ね。w
2022/10/31(月) 02:09:47.08ID:9kMG+FtU0
>>779
温室効果の最大功労者は雲じゃないのか?
温室効果の最大功労者は雲じゃないのか?
2022/10/31(月) 02:10:04.60ID:1DMVo4rD0
787ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:10:50.16ID:l+T8qdPx0 >>765
大気中に含まれるco2の割合は少ないんだよ
だからほんのちょっと増えただけで影響も大きくなる
ちょっとだけ増えただけなら良いっかて風にはならんのよ
そのちょっとで地球環境が激変して生き物も全滅するんだよ
>温室効果ガス世界資料センター(WDCGG)の解析による2020年の世界の平均濃度は、前年と比べて2.5ppm増えて413.2ppmとなっています。 工業化(1750年)以前の平均的な値とされる278ppmと比べて、49%増加しています。
>CO2とは二酸化炭素のことで、通常は空気中に約0.03%含まれている、色もにおいもない気体です。
大気中に含まれるco2の割合は少ないんだよ
だからほんのちょっと増えただけで影響も大きくなる
ちょっとだけ増えただけなら良いっかて風にはならんのよ
そのちょっとで地球環境が激変して生き物も全滅するんだよ
>温室効果ガス世界資料センター(WDCGG)の解析による2020年の世界の平均濃度は、前年と比べて2.5ppm増えて413.2ppmとなっています。 工業化(1750年)以前の平均的な値とされる278ppmと比べて、49%増加しています。
>CO2とは二酸化炭素のことで、通常は空気中に約0.03%含まれている、色もにおいもない気体です。
788ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:12:16.66ID:l+T8qdPx02022/10/31(月) 02:12:42.40ID:3aorjXyi0
>>781
掛けても仕方ない。
なぜなら俺も寒冷期が来て欲しいから。
たもし、寒冷化が来ず、このまま何も対策しなければ人類は手の施しようがないということ。
人類に「茹でガエル」現象が起きている。人は気候変動に鈍感になっていると警鐘を鳴らす気候学者
https://karapaia.com/archives/52271827.html
掛けても仕方ない。
なぜなら俺も寒冷期が来て欲しいから。
たもし、寒冷化が来ず、このまま何も対策しなければ人類は手の施しようがないということ。
人類に「茹でガエル」現象が起きている。人は気候変動に鈍感になっていると警鐘を鳴らす気候学者
https://karapaia.com/archives/52271827.html
790ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:13:01.10ID:r81Tx6LW0791ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:13:44.27ID:u+FPDA1C0 【正論】経済学者「日本には人口減少悲観論が酷すぎる!イノベーションで生産性爆上げすればいいだけだぞ。イノベーション起こせよ。」 [227847468]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667134378/
このスレの住民レベル見てイノベーションなんて起こるわけなかろう
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667134378/
このスレの住民レベル見てイノベーションなんて起こるわけなかろう
792ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:14:09.18ID:d4oQjxuy0793ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:14:45.41ID:l+T8qdPx02022/10/31(月) 02:14:45.41ID:1DMVo4rD0
2022/10/31(月) 02:16:26.86ID:uWiUFfG+0
ばっさり行かずに転がすのが難しい
考え込んでしまうな
考え込んでしまうな
796ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:16:33.75ID:KeJNR9Ad0 あれ、スバル
797ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:17:03.61ID:626Amdnp0 火山が1発噴火したらどれだけco2を出すんだろう?
798ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:17:13.06ID:l+T8qdPx02022/10/31(月) 02:17:24.43ID:Uwm/dR660
ECBの意向だろ。
800ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:17:35.29ID:AMrj54xU0 EV推進てあたかも欧米主導でやってるように見えるだろうけど
実際はレアメタル覇権狙う中国の策略
欧米も中国の手の上で躍らせれてる
実際はレアメタル覇権狙う中国の策略
欧米も中国の手の上で躍らせれてる
2022/10/31(月) 02:17:35.35ID:9kMG+FtU0
802ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:18:10.77ID:d4oQjxuy0 >>797
火山活動の後冷夏が訪れる現象は経験上わかってる
火山活動の後冷夏が訪れる現象は経験上わかってる
803ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:19:40.26ID:d4oQjxuy0 >>798
その割合の少ないCO2がなぜ気候に大きな影響を与えうるのか君はメカニズムを知ってるのか??
その割合の少ないCO2がなぜ気候に大きな影響を与えうるのか君はメカニズムを知ってるのか??
804ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:20:52.90ID:l+T8qdPx0805ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:21:44.95ID:d4oQjxuy0806ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:21:49.52ID:r81Tx6LW0 >>802
噴煙で太陽光塞ぐんじゃね?
噴煙で太陽光塞ぐんじゃね?
2022/10/31(月) 02:22:12.95ID:9kMG+FtU0
2022/10/31(月) 02:22:20.14ID:1DMVo4rD0
809ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:23:20.29ID:l+T8qdPx0 >>803
ググれカス
ググれカス
810ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:23:27.23ID:d4oQjxuy0 >>806
そうみたいだね。そこからスパイラル的に寒冷化が進むなんて話も聞いたこと有るぞ
そうみたいだね。そこからスパイラル的に寒冷化が進むなんて話も聞いたこと有るぞ
2022/10/31(月) 02:24:00.98ID:1DMVo4rD0
812ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:24:08.07ID:d4oQjxuy0 >>809
お前がなww
お前がなww
2022/10/31(月) 02:25:13.50ID:Yov09nHM0
脱炭素? そんなもん主張する脳味噌から脱反訴しろ
2022/10/31(月) 02:25:25.58ID:3aorjXyi0
>>807
CO2増加による水蒸気の温室効果がヤバイんじゃないの?
実験で確かめられている
水蒸気の温室効果
https://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/11/11-2/qa_11-2-j.html#:~:text=%E6%B0%B4%E8%92%B8%E6%B0%97%E3%81%AF%E6%B8%A9%E5%AE%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%82%AC%E3%82%B9,%E9%80%B2%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
CO2増加による水蒸気の温室効果がヤバイんじゃないの?
実験で確かめられている
水蒸気の温室効果
https://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/11/11-2/qa_11-2-j.html#:~:text=%E6%B0%B4%E8%92%B8%E6%B0%97%E3%81%AF%E6%B8%A9%E5%AE%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%82%AC%E3%82%B9,%E9%80%B2%E8%A1%8C%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
815ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:25:36.33ID:l+T8qdPx02022/10/31(月) 02:26:28.38ID:9kMG+FtU0
2022/10/31(月) 02:26:52.37ID:AHcT2M+F0
グリーンピースに寄付をすることが環境に対する取り組みです。
818ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:27:36.04ID:X+OTm1xZ0 >>817
エゴだよそれは
エゴだよそれは
2022/10/31(月) 02:28:02.92ID:X4p/QKLg0
実にばかばかしい
820ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:28:13.76ID:d4oQjxuy02022/10/31(月) 02:28:55.19ID:1DMVo4rD0
2022/10/31(月) 02:29:00.34ID:68ocV+3N0
金もらって暴力的なネガキャンする団体
2022/10/31(月) 02:30:01.32ID:DbeIFEdC0
グリーンピース(藁
824ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:31:17.02ID:l+T8qdPx0 >>820
という妄想なwww
という妄想なwww
825ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:31:42.05ID:TsewXUa00 そりゃ、日本車を駆逐するためにわざわざ欧米はEV推進してるんだもんね
2022/10/31(月) 02:32:26.61ID:9kMG+FtU0
827ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:32:45.89ID:l+T8qdPx02022/10/31(月) 02:33:44.52ID:/4o911Zu0
まあグリーンピースなんて日本は捕鯨で牛肉買ってもらえないからって
オーストラリアから活動費で金もらったりしてる団体だからまあ日本がらみ
ならなんでも文句言ってきますよねぇ。
不思議ですよねぇ。日本のトラックメーカーにはなんで文句言わないんでしょうw
オーストラリアから活動費で金もらったりしてる団体だからまあ日本がらみ
ならなんでも文句言ってきますよねぇ。
不思議ですよねぇ。日本のトラックメーカーにはなんで文句言わないんでしょうw
2022/10/31(月) 02:33:53.95ID:e5+ZFtzt0
日本には既得権益といって利権にしがみついて技術が発展しない構造になってるねん
なぜ家電業者が電気自動車作らんの?
なぜ家電業者が電気自動車作らんの?
830ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:34:43.55ID:r81Tx6LW0 >>821
そんな非効率なエアコン無いと思うが〜
そんな非効率なエアコン無いと思うが〜
831ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:35:12.59ID:d4oQjxuy0 >>824
要するにさ、人間が排出するCO2をちょっとだけ減らしましょうって話なんだろ?w
でも、まぁ増え続けるわけだよ。
で、自然が消費するCO2が排出されるCO2を上回らなければCO2は減らないわけで
そのバランスが達成されるまで何百年ほどかかりますか?
要するにさ、人間が排出するCO2をちょっとだけ減らしましょうって話なんだろ?w
でも、まぁ増え続けるわけだよ。
で、自然が消費するCO2が排出されるCO2を上回らなければCO2は減らないわけで
そのバランスが達成されるまで何百年ほどかかりますか?
832ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:36:26.12ID:l+T8qdPx02022/10/31(月) 02:37:18.22ID:9kMG+FtU0
>>821
フロン系ガスって二酸化炭素の仲間なのか?
フロン系ガスって二酸化炭素の仲間なのか?
834ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:38:22.07ID:d4oQjxuy0 >>833
人類絶滅するほど蓄熱するらしいぞ
人類絶滅するほど蓄熱するらしいぞ
835ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:38:32.09ID:l+T8qdPx02022/10/31(月) 02:38:56.32ID:/4o911Zu0
>>832
BMWがハイブリッド造って大失敗なのは無視かよw
BMWがハイブリッド造って大失敗なのは無視かよw
837ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:39:03.02ID:l+T8qdPx0 >>833
今はプロパンガスですよ
今はプロパンガスですよ
2022/10/31(月) 02:39:26.62ID:9kMG+FtU0
2022/10/31(月) 02:41:02.08ID:uWiUFfG+0
840ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:41:15.89ID:d4oQjxuy0 >>838
金属関係の需要も増えるねwいいことなのかもしれないw
金属関係の需要も増えるねwいいことなのかもしれないw
841ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:42:59.54ID:l+T8qdPx02022/10/31(月) 02:43:25.92ID:uWiUFfG+0
ばっさりは行ってない筈だ
ダメなのか
ダメなのか
2022/10/31(月) 02:44:19.32ID:mLUClVFN0
>>1
産官政共犯でディーゼル汚染を推進してヨーロッパは大気汚染が深刻化
環境保護団体もヨーロッパディーゼル汚染大気汚染の共犯
反比例して石原都知事日本は大気クリーンになったので日本企業に八つ当たり
産業 政治 官僚 環境団体 人間性
全て腐敗してるのがヨーロッパ
産官政共犯でディーゼル汚染を推進してヨーロッパは大気汚染が深刻化
環境保護団体もヨーロッパディーゼル汚染大気汚染の共犯
反比例して石原都知事日本は大気クリーンになったので日本企業に八つ当たり
産業 政治 官僚 環境団体 人間性
全て腐敗してるのがヨーロッパ
2022/10/31(月) 02:44:51.13ID:9kMG+FtU0
845ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:45:02.70ID:d4oQjxuy0 >>839
電力が豊富で人口が少ない一部の国でしか需要が伸びない懸念が有る
電力が豊富で人口が少ない一部の国でしか需要が伸びない懸念が有る
846ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:46:45.56ID:v/oyIho60 どうでも良いランキングなど価値もない
バッテリーの環境負は棚上げの癖に
バッテリーの環境負は棚上げの癖に
847ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:46:46.93ID:r81Tx6LW0 >>844
太陽光パネルで、CO2を食ってくれる大事な植物が減るんだなぁw
太陽光パネルで、CO2を食ってくれる大事な植物が減るんだなぁw
848ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:47:09.32ID:AogWku/f0 >>1
スバルとマツダは?
スバルとマツダは?
849ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:47:44.11ID:l+T8qdPx0 >>844
メガフロートで海洋に曳いても構いませんよ
メガフロートで海洋に曳いても構いませんよ
2022/10/31(月) 02:47:57.35ID:1DMVo4rD0
2022/10/31(月) 02:49:21.84ID:uWiUFfG+0
これじゃダメなんだな
反論させないと
難いな
反論させないと
難いな
2022/10/31(月) 02:50:13.80ID:uWiUFfG+0
>>845
日本車排斥しか目に入っていないのかも
日本車排斥しか目に入っていないのかも
853ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:50:48.21ID:l+T8qdPx0854ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:51:33.25ID:626Amdnp0 >>849
北朝鮮「ひらめいた」
北朝鮮「ひらめいた」
855ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:52:48.14ID:l+T8qdPx0856ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:53:39.88ID:l+T8qdPx02022/10/31(月) 02:53:42.57ID:uWiUFfG+0
太陽光パネルは休耕田にしか敷かないからな
2022/10/31(月) 02:54:03.29ID:RFSYXOkJ0
欧米はガソリン車販売延期というちゃぶ台返しをしたから、これからどうなるかwww
2000年からディーゼル推しして不正www
ガソリン車は浦ROMで排ガス不正www
プリウスのハイブリッドに勝てないからEVダァーと息巻いたが、充電スポットが足り無い、発電する燃料が高騰し、更にロシアのウクライナ侵攻による燃料確保に苦労する始末www
ガソリンエンジンの技術では日本車に勝てないから逃げてきた付けがこれから付き纏う欧米
もうヤベェよ
2000年からディーゼル推しして不正www
ガソリン車は浦ROMで排ガス不正www
プリウスのハイブリッドに勝てないからEVダァーと息巻いたが、充電スポットが足り無い、発電する燃料が高騰し、更にロシアのウクライナ侵攻による燃料確保に苦労する始末www
ガソリンエンジンの技術では日本車に勝てないから逃げてきた付けがこれから付き纏う欧米
もうヤベェよ
859ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:54:28.71ID:d4oQjxuy02022/10/31(月) 02:54:33.97ID:XCu9xS+C0
>>846
経済対策(政策)だからなEVは
経済対策(政策)だからなEVは
861ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:55:20.12ID:CyAVoW/F0 悪い指標だけ引っ張り出してきて、どういうことだ?と騒ぐのはいい加減にやめろ
良い項目や平均的な項目も山ほどあるのに、そういう部分だけさも問題ありげに引っ張り出してくる記者の意地の悪さ
良い項目や平均的な項目も山ほどあるのに、そういう部分だけさも問題ありげに引っ張り出してくる記者の意地の悪さ
2022/10/31(月) 02:56:00.90ID:e5+ZFtzt0
世界は原発辞めていくのに日本は再稼働したがってるのか?古い時代の技術にいつまでもしがみついて
新しい発電技術を潰しにかかる
そんな原発輸出しようとして東芝が潰れたのは笑った
新しい発電技術を潰しにかかる
そんな原発輸出しようとして東芝が潰れたのは笑った
2022/10/31(月) 02:56:14.43ID:1DMVo4rD0
864ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:57:57.44ID:l+T8qdPx0865ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 02:59:12.55ID:r81Tx6LW02022/10/31(月) 03:00:16.04ID:9kMG+FtU0
2022/10/31(月) 03:00:39.41ID:uWiUFfG+0
EVシフトがあるぞーって言い続けた方が、日本にとってはプラスなんだよな
日本というか、日本の自動車メーカーには
エンジン乗っけた車の駆け込み需要が発生するから
多分、欧米は延々とEVシフトを延長するだろうから、延々と駆け込み需要が続くというバブルになるなあ
日本というか、日本の自動車メーカーには
エンジン乗っけた車の駆け込み需要が発生するから
多分、欧米は延々とEVシフトを延長するだろうから、延々と駆け込み需要が続くというバブルになるなあ
868ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:00:56.36ID:626Amdnp0 >>856
インフラ整備は軍事的な視点も必要なんじゃないか?って事ですよ
インフラ整備は軍事的な視点も必要なんじゃないか?って事ですよ
2022/10/31(月) 03:01:12.68ID:9kMG+FtU0
>>861
すまない コッチと間違えた
すまない コッチと間違えた
870ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:01:26.55ID:d4oQjxuy0 グレタは原発は環境にいいって言ってたんじゃないの?w
2022/10/31(月) 03:01:41.24ID:1DMVo4rD0
>>858
裏ROM(正確には裏プログラム)は
ディーゼル車の排ガス規制の出来事だぞ
ディーゼル不正といえば今は日野だよね
昔からやっていて
プリウスでお馴染みのトヨタ
トヨタ出身の社長なってから
ディーゼル不正が起こっていたんだよねw
裏ROM(正確には裏プログラム)は
ディーゼル車の排ガス規制の出来事だぞ
ディーゼル不正といえば今は日野だよね
昔からやっていて
プリウスでお馴染みのトヨタ
トヨタ出身の社長なってから
ディーゼル不正が起こっていたんだよねw
872ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:05:42.51ID:hmuuOohp0 レアメタルが無限にあると思ってんのか?www
あと4~5年でEVなんて破綻するぞwww
あと4~5年でEVなんて破綻するぞwww
873ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:05:55.58ID:mSeQ860j0 日本の自動車産業をぶっ潰す為のキャンペーンなんだからこうなって当然だろ
874ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:07:57.21ID:hmuuOohp0 脱炭素頑張るぞぉ!オー!www
https://i.imgur.com/fLZ1MtP.jpg
https://i.imgur.com/fLZ1MtP.jpg
2022/10/31(月) 03:09:39.86ID:uWiUFfG+0
もう人動かすより物を動かした方が早いんじゃないか
地球規模の何かを真剣に考えるなら、小手先のお為ごかしではなく、本気で社会の再構築を考えろよと
各国の思惑が見え見えなんだよ
わざとらしく地球がーって言ってるけど
地球規模の何かを真剣に考えるなら、小手先のお為ごかしではなく、本気で社会の再構築を考えろよと
各国の思惑が見え見えなんだよ
わざとらしく地球がーって言ってるけど
876ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:10:12.99ID:d4oQjxuy0 なに、結局は化石燃料の消費を減らしましょうって言う政策ですよ
なぜそうしなければならないか、は温暖化とは無関係。
英米資本の影響力を減らして政治的発言力を強化しましょう。っていう野望だったわけだよ。
でもウクライナ紛争でエネルギー政策の失敗が露呈
欧州は結局、英米資本の影響力の傘下に下ることが決定的となった
欧州の野望は潰えたというわけだ
なぜそうしなければならないか、は温暖化とは無関係。
英米資本の影響力を減らして政治的発言力を強化しましょう。っていう野望だったわけだよ。
でもウクライナ紛争でエネルギー政策の失敗が露呈
欧州は結局、英米資本の影響力の傘下に下ることが決定的となった
欧州の野望は潰えたというわけだ
2022/10/31(月) 03:11:03.28ID:ggpWbxEo0
ev化、自動運転、自家用車消える
というのが俺の予想だけど22世紀かな
というのが俺の予想だけど22世紀かな
878ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:11:23.99ID:0hke7Tpj0 >>82
先週のクローズアップ現代でやってたぞ
ネットで見られるだろうから勉強して来い
環境が専門の教授が説明してた
日本のバイオマス発電のせいで、樹齢二百年の森林がはげ山になったってカナダ人が激怒してたぞ
再生してみろ、バカヤロー みたいに
先週のクローズアップ現代でやってたぞ
ネットで見られるだろうから勉強して来い
環境が専門の教授が説明してた
日本のバイオマス発電のせいで、樹齢二百年の森林がはげ山になったってカナダ人が激怒してたぞ
再生してみろ、バカヤロー みたいに
2022/10/31(月) 03:12:38.68ID:uWiUFfG+0
イギリスのボスコだっけ、ガス屋に転身したところ
あそこも足引っ張ってるよな
イギリスはイギリスで内部で反目してるという
あそこも足引っ張ってるよな
イギリスはイギリスで内部で反目してるという
2022/10/31(月) 03:13:32.48ID:MvEmPJvm0
2022/10/31(月) 03:15:26.14ID:L47MphZN0
>>878
どういう理屈か説明よろしく
どういう理屈か説明よろしく
2022/10/31(月) 03:15:57.19ID:1DMVo4rD0
>>872
資源量なら足りるし、最も少ないコバルトは
リン酸鉄リチウムでコバルトフリーになり解決する
トヨタの水素燃料電池車のほうが危ういぞ
なにせ希少なコバルトの
1/700しかないプラチナを使っているからな
資源量なら足りるし、最も少ないコバルトは
リン酸鉄リチウムでコバルトフリーになり解決する
トヨタの水素燃料電池車のほうが危ういぞ
なにせ希少なコバルトの
1/700しかないプラチナを使っているからな
2022/10/31(月) 03:16:02.26ID:uWiUFfG+0
車じゃなく、バイクを推せよ
なんでわざわざ高いエネルギーが必要な同じ車を推してんだよ
結局、自国の車を有利に売りたいだけだろ
なんでわざわざ高いエネルギーが必要な同じ車を推してんだよ
結局、自国の車を有利に売りたいだけだろ
2022/10/31(月) 03:17:08.28ID:vmQUkGeY0
環境テロリスト
885ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:22:20.21ID:l+T8qdPx0886ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:22:28.72ID:XK/rOGO90 >>878
そんな話信じるなよ
そんな話信じるなよ
887ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:27:09.93ID:l+T8qdPx0 日本車潰しとか言ってるアンチEV狂はただの利権の私利私欲に塗れた邪悪な存在
日本が自動車で覇権を握りたいなら環境負荷の少ないEVの製造販売に尽力すれば良いだけの話
勿論、EV推進して行くんだからソーラーパネルなど再エネもセットでな
地球環境を破壊するガソリン車に未来はない!
日本が自動車で覇権を握りたいなら環境負荷の少ないEVの製造販売に尽力すれば良いだけの話
勿論、EV推進して行くんだからソーラーパネルなど再エネもセットでな
地球環境を破壊するガソリン車に未来はない!
888ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:27:20.24ID:d4oQjxuy0 結局軍事的な後ろ盾のないエネルギー政策っていう無謀な政策が破綻したってこと。
エネルギー政策と軍事防衛政策は一体でなければならない。
NATOに軍事を丸投げのままエネルギーをロシアに頼るなんて無茶だったんだよ。
EUはNATOに包括されるから軍事とエネルギーのねじれは解消されるね
同時にEUの発言力も減少する
エネルギー政策と軍事防衛政策は一体でなければならない。
NATOに軍事を丸投げのままエネルギーをロシアに頼るなんて無茶だったんだよ。
EUはNATOに包括されるから軍事とエネルギーのねじれは解消されるね
同時にEUの発言力も減少する
889ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:28:07.24ID:hmuuOohp0 利権にまみれてんのはどう考えてもEVだろwww
グローバリストは頭がイカれてんなwww
グローバリストは頭がイカれてんなwww
2022/10/31(月) 03:30:46.63ID:hLDXW2CU0
2022/10/31(月) 03:32:03.88ID:sLHlTIPm0
IT革命の時も大橋巨泉と田原総一朗が「IT革命なんて無い」という本を出していたからな
20年後には大橋はツイッターして、田原はニコ生に出ていたけど
iPhoneもひろゆきは「あんなのは絶対に売れない」と断言していた
日本人はいつもこれ
20年後には大橋はツイッターして、田原はニコ生に出ていたけど
iPhoneもひろゆきは「あんなのは絶対に売れない」と断言していた
日本人はいつもこれ
892ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:33:17.61ID:l+T8qdPx0 お前ら本当馬鹿なんだな
金は刷れば幾らでも発行出来るけど
環境は戻らないからな
環境によって生命は育まれるんだぞ
お前らの利権の為に地球環境を破壊して良い道理なんてないんだよ
あの世でガソリン車販売して来いクズども!
金は刷れば幾らでも発行出来るけど
環境は戻らないからな
環境によって生命は育まれるんだぞ
お前らの利権の為に地球環境を破壊して良い道理なんてないんだよ
あの世でガソリン車販売して来いクズども!
893ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:34:14.86ID:hmuuOohp0 二酸化炭素で環境破壊なんか起きねえよバーカwww
2022/10/31(月) 03:34:38.05ID:sLHlTIPm0
EVも今頃になってトヨタが失敗を認めて戦略変更を検討し始めた
10年遅いし、今から何だかんだで5年掛かるようなので15年出遅れる
そうなったらテスラやヒョンデはフォルクスワーゲンに勝てんよ
10年遅いし、今から何だかんだで5年掛かるようなので15年出遅れる
そうなったらテスラやヒョンデはフォルクスワーゲンに勝てんよ
895ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:36:51.91ID:0hke7Tpj0896ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:36:53.40ID:d4oQjxuy0 ロシアの弱体化、化石燃料の英米支配。これも決定的。
立ち位置を失ったリベラリストや混迷する環境活動家の断末魔がしばらくの間、響き渡るだろう
立ち位置を失ったリベラリストや混迷する環境活動家の断末魔がしばらくの間、響き渡るだろう
2022/10/31(月) 03:37:21.26ID:sLHlTIPm0
重厚長大な製鉄や造船から、軽薄短小な半導体にトレンドが変わりつつある時も、
「半導体はガキがやるもの。うちは鉄で行く」と、メーカー経営者は言っていた
iPhoneを見てソニーのエンジニアは「こんなのは玩具。誰でも作れる」と馬鹿にしていた
「半導体はガキがやるもの。うちは鉄で行く」と、メーカー経営者は言っていた
iPhoneを見てソニーのエンジニアは「こんなのは玩具。誰でも作れる」と馬鹿にしていた
2022/10/31(月) 03:37:26.11ID:hLDXW2CU0
2022/10/31(月) 03:38:36.89ID:sLHlTIPm0
EVだけじゃない。大麻ビジネスだって欧米で規制緩和されているが日本だけはいつもの保守主義だ。
この分野でも数十年遅れてから、慌てて規制緩和するのだろう
その時、市場は欧米や韓国台湾に押さえられている
この分野でも数十年遅れてから、慌てて規制緩和するのだろう
その時、市場は欧米や韓国台湾に押さえられている
900ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:38:50.85ID:waZy0KAH0 欧米の投機筋のプロパガンダ
901ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:39:52.88ID:2Si1PJYH0 世界的な潮流に抗う日本の自動車メーカー、十年後が楽しみだな
902ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:41:07.56ID:d4oQjxuy0 >>901
潮流が変わっていることに気づかない間抜けがのたうち回る10年後w
潮流が変わっていることに気づかない間抜けがのたうち回る10年後w
2022/10/31(月) 03:42:53.73ID:sLHlTIPm0
EVに色々問題はあるだろう。だけど大きな利益を手にする者は少し不利な時から先手を打つ。
日本人みたいに準備万端になるまで待っている様な奴は残飯しか手に入らない。
日本人の自民党信仰も「いつの日か完璧な野党が生まれて、酷い自民党を倒してくれる」と思っているから。
野党が無能でも売国でもクルクルと政権交代させるくらいの剛腕を振るわないと、いつまで経っても世襲一党支配のままで、
次の30年も失い、今度は韓国人より貧乏になるどころかベトナム人より貧乏になっている。
日本人は臆病だから変化を拒絶する。だからいつも負ける。
変化したのはイギリスやアメリカが軍事力を背景に占領したときだけ。
日本人みたいに準備万端になるまで待っている様な奴は残飯しか手に入らない。
日本人の自民党信仰も「いつの日か完璧な野党が生まれて、酷い自民党を倒してくれる」と思っているから。
野党が無能でも売国でもクルクルと政権交代させるくらいの剛腕を振るわないと、いつまで経っても世襲一党支配のままで、
次の30年も失い、今度は韓国人より貧乏になるどころかベトナム人より貧乏になっている。
日本人は臆病だから変化を拒絶する。だからいつも負ける。
変化したのはイギリスやアメリカが軍事力を背景に占領したときだけ。
2022/10/31(月) 03:43:01.35ID:1DMVo4rD0
905ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:43:40.84ID:hmuuOohp0 知的レベルが違いすぎる
https://cigs.canon/article/20220404_6683.html
https://cigs.canon/article/20220404_6683.html
2022/10/31(月) 03:44:35.79ID:ggpWbxEo0
今、全部evになったらそれこそ地獄だよ
907ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:44:50.10ID:d4oQjxuy0908ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:44:52.17ID:0hke7Tpj0 >>886
ライフサイクル排出量の算出を専門にやってる教授だったので信じる
リサイクルすべきか?棄てるべきか? 具体的で面白かったよ
リテラシー持って、本当に環境に良いものを見極めましょう的でな
HVが一番良いって雰囲気感じたなあ
ライフサイクル排出量の算出を専門にやってる教授だったので信じる
リサイクルすべきか?棄てるべきか? 具体的で面白かったよ
リテラシー持って、本当に環境に良いものを見極めましょう的でな
HVが一番良いって雰囲気感じたなあ
2022/10/31(月) 03:45:01.05ID:Aqr0v68N0
火力発電で作った電力でEV駆動して意味ある?
とにかくEVだけが正義なの?
トータルでCO2削減することが目的じゃないのか?
とにかくEVだけが正義なの?
トータルでCO2削減することが目的じゃないのか?
2022/10/31(月) 03:45:16.18ID:sLHlTIPm0
経団連が小泉安倍に円安やらせてゾンビ化したのも、経営者がサラリーマンだらけになったから
本田宗一郎や松下幸之助が生きていたら、とっくにEVで世界をリードしていた
本田宗一郎や松下幸之助が生きていたら、とっくにEVで世界をリードしていた
911ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:45:26.47ID:l+T8qdPx0 馬鹿がなんか言ってるが
世界の人口は80億人なんだが
その内の日本人12000万人の四割を参考にして何の意味があるんだ?
人類の大多数はコンクリートジャングルに生息してはいない
そしてコンクリートジャングルに住んでいる一部の邪悪な生き物の為に残りの79.5億人が被害を被って良いと考えているのかね?
世界の人口は80億人なんだが
その内の日本人12000万人の四割を参考にして何の意味があるんだ?
人類の大多数はコンクリートジャングルに生息してはいない
そしてコンクリートジャングルに住んでいる一部の邪悪な生き物の為に残りの79.5億人が被害を被って良いと考えているのかね?
912ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:46:29.46ID:d4oQjxuy02022/10/31(月) 03:46:41.35ID:sLHlTIPm0
914ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:47:39.65ID:F3glvZGu0 わりと政府に協力的だった日産まで槍玉に挙げやがったぞ
完全に全否定じゃねえか
こんな議論の余地がないゴミ記事を紹介するな
白けるのが分からんか?
完全に全否定じゃねえか
こんな議論の余地がないゴミ記事を紹介するな
白けるのが分からんか?
2022/10/31(月) 03:48:07.38ID:68mSmaH90
2022/10/31(月) 03:48:15.99ID:1DMVo4rD0
917ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:48:26.83ID:H9+N96Tl0 スマートフォンが出だした時もバッテリーガー!とか言ってた年寄り共のせいで出遅れたまま日本メーカーは死んだから今回は自動車メーカーが死ぬよマジで
2022/10/31(月) 03:48:27.94ID:sLHlTIPm0
章男も創業者でなく三代目の世襲
大企業のリーマンと変わらん
いやそれ以上に安定した人生で創業者のような大きな勝負を打てない
日本が先進国から転落するかどうかの天王山で、安倍と章男を選ぶ所が愚鈍な日本人らしいわ
国連が認定する豊かな先進国から除外された小日本 ※韓国は入っている
https://i.imgur.com/sZKXBSc.jpg
1ドル140円で、名目一人当たりGDPで韓国に負ける
※一人当たり購買力GDPと実質賃金と最低賃金は安倍政権時に追い越された
1ドル150円で人口8300万人のドイツに全体GDPで負ける
※一人当たりに関しては名目購買力共に安倍政権時に追い越された
大企業のリーマンと変わらん
いやそれ以上に安定した人生で創業者のような大きな勝負を打てない
日本が先進国から転落するかどうかの天王山で、安倍と章男を選ぶ所が愚鈍な日本人らしいわ
国連が認定する豊かな先進国から除外された小日本 ※韓国は入っている
https://i.imgur.com/sZKXBSc.jpg
1ドル140円で、名目一人当たりGDPで韓国に負ける
※一人当たり購買力GDPと実質賃金と最低賃金は安倍政権時に追い越された
1ドル150円で人口8300万人のドイツに全体GDPで負ける
※一人当たりに関しては名目購買力共に安倍政権時に追い越された
2022/10/31(月) 03:49:41.63ID:sLHlTIPm0
日本を先進国から転落させ、韓国人よりも貧乏にした異次元緩和は、
経団連が安倍に要望したんだってな
経団連が安倍に要望したんだってな
920ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:50:00.83ID:d4oQjxuy0 >>913
ウクライナ紛争が変わり目になった。
ロシアの弱体化でリベラリストの立ち位置が変わる
親英米か反英米かの2択を迫られる
エネルギーを英米に握られれば反英米の発言力はかなり弱小化するだろうね
米国企業優先政策が横行する
ウクライナ紛争が変わり目になった。
ロシアの弱体化でリベラリストの立ち位置が変わる
親英米か反英米かの2択を迫られる
エネルギーを英米に握られれば反英米の発言力はかなり弱小化するだろうね
米国企業優先政策が横行する
921ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:50:10.46ID:PPtv8fyI0 ガイジパヨクwwwwwwwww
自動車より人間の下水と畜産からのメタンガスがはるかに温暖化の原因やで
ガイジパヨクどもは畜肉を一切食わず自分の大便を食べて「循環型社会」を構築しとけや
自動車より人間の下水と畜産からのメタンガスがはるかに温暖化の原因やで
ガイジパヨクどもは畜肉を一切食わず自分の大便を食べて「循環型社会」を構築しとけや
922ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:50:52.15ID:d4oQjxuy0 >>916
そんな数ヶ月程度のスパンで見てどうするの?
そんな数ヶ月程度のスパンで見てどうするの?
2022/10/31(月) 03:51:08.48ID:hLDXW2CU0
924ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:52:11.73ID:PPtv8fyI0925ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:52:33.19ID:0hke7Tpj0926ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:55:10.52ID:PPtv8fyI0 >>911
ガイジパヨクwwwwwwww
邪悪なのはお前ら環境危機詐欺師のテロリストだろ
卑劣悪辣愚劣なガイジパヨクw
二酸化炭素よりメタンの方が問題だから
途上国で川や海に大便垂れ流してるお前の友達の方が温暖化の原因なんだわ
とっとと解決してこいやガイジw
ガイジパヨクwwwwwwww
邪悪なのはお前ら環境危機詐欺師のテロリストだろ
卑劣悪辣愚劣なガイジパヨクw
二酸化炭素よりメタンの方が問題だから
途上国で川や海に大便垂れ流してるお前の友達の方が温暖化の原因なんだわ
とっとと解決してこいやガイジw
927ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 03:56:45.25ID:d4oQjxuy0 EUの取ってきた、軍事は親米で、エネルギーは反米寄りで、みたいな中途半端なコウモリ政策は許されなくなったよ
反英米リベラリストは駆逐されます。
反英米リベラリストは駆逐されます。
2022/10/31(月) 03:57:15.07ID:StKxekPz0
まともにホイールを付けることすらできないトヨタは最下位当たり前だよね
2022/10/31(月) 03:58:28.43ID:hLDXW2CU0
ドイツ車が白旗上げれば、米国のEV騒ぎも治るだろう
2022/10/31(月) 04:02:52.09ID:sLHlTIPm0
2022/10/31(月) 04:03:32.47ID:sLHlTIPm0
章男「東京五輪で全固体電池を発表する」
イーロン・マスク「やって見ろw 絶対無理だわw」
イーロン・マスク「やって見ろw 絶対無理だわw」
2022/10/31(月) 04:04:15.35ID:sLHlTIPm0
大日本帝国の組織体制
・トップからの指示があいまい
・大きな声は論理に勝る
・データ解析がご都合主義
・省益は国益より優先される
・答えに窮すと精神論
・大きなプロジェクトほど責任者がいない
・前例主義
・デベロッパーに対する要求が荒唐無稽
・上層部は配置換えのみでその責を負わない
・詰め腹は現場に切らせろ
・一度開始した作戦は破綻しても止まらない
・たとえ国が滅んでも
おまけ
・占領軍司令に12歳の子供と呆れられるくらい自我がない
・トップからの指示があいまい
・大きな声は論理に勝る
・データ解析がご都合主義
・省益は国益より優先される
・答えに窮すと精神論
・大きなプロジェクトほど責任者がいない
・前例主義
・デベロッパーに対する要求が荒唐無稽
・上層部は配置換えのみでその責を負わない
・詰め腹は現場に切らせろ
・一度開始した作戦は破綻しても止まらない
・たとえ国が滅んでも
おまけ
・占領軍司令に12歳の子供と呆れられるくらい自我がない
933ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:05:12.97ID:F7ohYNp70 どーせ銅産出が追いつかないからモーターの生産が抑えられる
そして自家用車が激減っと
まあ今から移動しない社会を作るのが環境的には正しい訳で
自動車メーカー死ねはわかりやすい話
そして自家用車が激減っと
まあ今から移動しない社会を作るのが環境的には正しい訳で
自動車メーカー死ねはわかりやすい話
934ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:05:39.23ID:XK/rOGO90 >>908
俺は陰謀論者だから到底受け入れられないだろうな
俺は陰謀論者だから到底受け入れられないだろうな
935ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:06:12.02ID:d4oQjxuy0 欧州の発言力は弱体化していくんだから欧州の評価なんか気にしなくて良いんだよ
人口500万の国がでかい面する時代は終わったんだよ
NATOに入っちゃうからね、ロシアを天秤にかけるのももうおしまい。
人口500万の国がでかい面する時代は終わったんだよ
NATOに入っちゃうからね、ロシアを天秤にかけるのももうおしまい。
936ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:10:20.53ID:0hke7Tpj02022/10/31(月) 04:10:24.56ID:sLHlTIPm0
938ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:11:19.93ID:XK/rOGO90 >>933
納得です。もう車は商売にならないのかな。
納得です。もう車は商売にならないのかな。
939ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:11:40.16ID:d4oQjxuy0 >>937
無理ですEUは資源が足りません
無理ですEUは資源が足りません
2022/10/31(月) 04:12:55.95ID:sLHlTIPm0
EUだけじゃない
アメリカもカーボンニュートラルに動いている
テスラを筆頭に
中国もEVに力を入れ、日本に黒船として上陸する
世界三大超大国の決定に、日本ごときがキャンキャン吠えても無駄
アメリカもカーボンニュートラルに動いている
テスラを筆頭に
中国もEVに力を入れ、日本に黒船として上陸する
世界三大超大国の決定に、日本ごときがキャンキャン吠えても無駄
941ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:14:19.63ID:XK/rOGO90 >>936
あなたがそう言うから観てみます。ありがとう😊
あなたがそう言うから観てみます。ありがとう😊
942ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:14:28.89ID:XK/rOGO90 >>936
あなたがそう言うから観てみます。ありがとう。
あなたがそう言うから観てみます。ありがとう。
943ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:16:19.59ID:0hke7Tpj0 銅足らないの?
昔馴染みがチュキカマタに年になんども通ってるのになあ
片道三日くらい掛るんだよね
昔馴染みがチュキカマタに年になんども通ってるのになあ
片道三日くらい掛るんだよね
944ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:16:46.18ID:d4oQjxuy0 EU最大の野望はエネルギーの自力調達です
それがすべてと言っても過言ではありません
ロシアが弱体化し米国に対するカウンターが無効になり
英国も離脱、米国が中東を制圧する動きを見せている現在
その野望は潰えました
それがすべてと言っても過言ではありません
ロシアが弱体化し米国に対するカウンターが無効になり
英国も離脱、米国が中東を制圧する動きを見せている現在
その野望は潰えました
2022/10/31(月) 04:19:08.00ID:hLDXW2CU0
EVはEVで競争させれば良いんだよ
ニッチな市場だ
すぐ潰し合いするぞ
そこで日本車が入って行って潰した張本人にわざわざなる事もあるまい
アメ車はドイツ車に食われて終わりましたで良いだろう
その後日本車がドイツ車を食えば仇討ちという体になる
万々歳
ニッチな市場だ
すぐ潰し合いするぞ
そこで日本車が入って行って潰した張本人にわざわざなる事もあるまい
アメ車はドイツ車に食われて終わりましたで良いだろう
その後日本車がドイツ車を食えば仇討ちという体になる
万々歳
2022/10/31(月) 04:20:19.13ID:FdRogciP0
とにかくトロいんだよ
BEVもFCEVも惨敗未来が確定してるようなものだわ
BEVもFCEVも惨敗未来が確定してるようなものだわ
947ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:22:01.22ID:8O71HRVZ0 お前らスマホの時もそんな事言ってただろ?
日本の失われた30年の原因やわ
日本の失われた30年の原因やわ
2022/10/31(月) 04:23:00.09ID:hLDXW2CU0
スマホが成功したのはAppleにジョブズがいたから
949ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:25:56.44ID:0hke7Tpj0 今の車って、安全対策で重くなって
タイヤが50よりも太いタイヤになってるじゃん
EVはさらに重くなるから、安全対策も加わって
トラックみたいなエアブレーキが必要になって
エア貯めるためにコンプレッサーを常に回して電気使ってバッテリー足らなくて、、、
自家用車廃止だよな
タイヤが50よりも太いタイヤになってるじゃん
EVはさらに重くなるから、安全対策も加わって
トラックみたいなエアブレーキが必要になって
エア貯めるためにコンプレッサーを常に回して電気使ってバッテリー足らなくて、、、
自家用車廃止だよな
2022/10/31(月) 04:26:52.04ID:hLDXW2CU0
スマホはパソコンからタブレットからスマホといったように
徐々に小さい物慣れさせてプロセスがある
いきなりスマホではうまく行かなかっただろう
人は物理キーに慣れてたからな、スマホの小さいアタオカなタッチパネルではなく
車も順当に慣れさせる必要がある
強制させるなら、まずはハイブリッドだよ
EVではなく
徐々に小さい物慣れさせてプロセスがある
いきなりスマホではうまく行かなかっただろう
人は物理キーに慣れてたからな、スマホの小さいアタオカなタッチパネルではなく
車も順当に慣れさせる必要がある
強制させるなら、まずはハイブリッドだよ
EVではなく
951ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:32:38.13ID:XK/rOGO90 そのエコ本当ですか?ってやつかな?co2がないと木が育たんのと違いますか?自分は陰謀野郎だから電磁波の方がやばいと思ってるからなぁ。
952ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:41:17.91ID:0hke7Tpj02022/10/31(月) 04:47:33.91ID:kUwExv7J0
レジ袋有料化もストロー紙化も何一つエコじゃないしな
脱炭素自体は技術革新狙いもあるだろうから、これについていかないって事は新規技術開発する意思ないって意味にもなりかねないんだけどね…
脱炭素自体は技術革新狙いもあるだろうから、これについていかないって事は新規技術開発する意思ないって意味にもなりかねないんだけどね…
2022/10/31(月) 04:53:09.16ID:TBYm3YUY0
緑豆は反日団体だから聞く耳をもつ必要がない
世界最大の公害国家の米中には何も言わないし、捏造ワーゲンにも何も言わない
正に政治的に動いてるエセ環境活動
世界最大の公害国家の米中には何も言わないし、捏造ワーゲンにも何も言わない
正に政治的に動いてるエセ環境活動
955ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 04:55:06.79ID:0hke7Tpj0 番組でも取り上げられてたアブラ椰子、あれなあ
マレーシアのクアラルンプール空港に、一度昼間に降りてみると良い
この世の地獄か?って思うくらいの絶望感を味わったぞ
飛行機から見下ろしても、全部プランテーションのアブラ椰子
一部は、焼畑で木の植え替えやってて 土が焼け焦げててさあ
空港そのものは、ガラス張りの温室スタイルで植物園みたいな作りなのが又悲しいの
マレーシアのクアラルンプール空港に、一度昼間に降りてみると良い
この世の地獄か?って思うくらいの絶望感を味わったぞ
飛行機から見下ろしても、全部プランテーションのアブラ椰子
一部は、焼畑で木の植え替えやってて 土が焼け焦げててさあ
空港そのものは、ガラス張りの温室スタイルで植物園みたいな作りなのが又悲しいの
956ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:05:52.64ID:prnoOBMX0 これを見ればトヨタがワースト1位なのも納得
最も数値が低い
グリーンピースがいかにデータを大切にしているか理解できる。
2021年欧州二酸化炭素排出量レポート
https://www.jato.com/japan/2021042101/
最も数値が低い
グリーンピースがいかにデータを大切にしているか理解できる。
2021年欧州二酸化炭素排出量レポート
https://www.jato.com/japan/2021042101/
2022/10/31(月) 05:06:17.43ID:ih77Fpe50
958ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:08:30.43ID:6OER1mbi0 グリーンピースがの親玉が何処かよーく分かる
959ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:11:26.65ID:prnoOBMX0 確かに日本は太陽光発電なんていう不安定なエネルギー導入量が世界第3位なんていう遅れた国だしな。
中国アメリカと違って可住地面積(設置可能面積)が狭い国のくせに。けしからん。
再エネ発電導入量は世界6位
https://www.enecho.meti.go.jp/about/pamphlet/energy2021/007/img/q7_02.png
太陽光発電導入量に至っては世界3位(1位2位は広大な国土を持つ中国、アメリカ)
https://www.enecho.meti.go.jp/about/pamphlet/energy2021/007/img/q7_03.png
中国アメリカと違って可住地面積(設置可能面積)が狭い国のくせに。けしからん。
再エネ発電導入量は世界6位
https://www.enecho.meti.go.jp/about/pamphlet/energy2021/007/img/q7_02.png
太陽光発電導入量に至っては世界3位(1位2位は広大な国土を持つ中国、アメリカ)
https://www.enecho.meti.go.jp/about/pamphlet/energy2021/007/img/q7_03.png
960ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:13:39.20ID:FfEHsZIH0 そんな一方的で偏ったランキングにいちいち反応しないこと。
欧米人はいつだって自分たちが行っている悪さを人に転換する卑怯な奴らだから。
欧米人はいつだって自分たちが行っている悪さを人に転換する卑怯な奴らだから。
2022/10/31(月) 05:24:27.33ID:mxIVyXAv0
再エネもZEVの普及も日本は周回遅れだし
落ちるとこまで落ちたね
落ちるとこまで落ちたね
2022/10/31(月) 05:25:19.15ID:XHhsJV3G0
これもう戦争と同じやぞ
国力削りまくりや
国力削りまくりや
963ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:26:52.27ID:yCVnLHBJ02022/10/31(月) 05:29:35.89ID:1OL+WLpp0
>>960
真っ当な評価だと思うぞ
真っ当な評価だと思うぞ
965ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:30:28.44ID:JBAHbXm/0 環境テロ団体が何を根拠に言ってんだか
966ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:31:10.34ID:mSeQ860j02022/10/31(月) 05:31:39.39ID:Od9VqyCm0
賄賂をいっぱいくれたランキングとかじゃねーの?これw
968ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:33:39.60ID:LRJ4ApvD0 中国は?
2022/10/31(月) 05:33:51.06ID:0vJ2mUNt0
BEVなりFCEVなりね
なんならグリーン水素エンジン自動車でいい
選択肢が~!水素が~!とのたまうだけで売らなきゃ評価されないわなw
なんならグリーン水素エンジン自動車でいい
選択肢が~!水素が~!とのたまうだけで売らなきゃ評価されないわなw
2022/10/31(月) 05:33:56.44ID:PiEWUt+z0
>>953
そもそも紙は森林破壊がーって理由で紙袋がポリ袋に変わったという厳然たる歴史があるからな。
それをまた紙に変えろってのは、林業とか製紙業とか困ってるんだろとしか。
ペーパーレスってやつのおかげで。
そもそも紙は森林破壊がーって理由で紙袋がポリ袋に変わったという厳然たる歴史があるからな。
それをまた紙に変えろってのは、林業とか製紙業とか困ってるんだろとしか。
ペーパーレスってやつのおかげで。
971ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:34:19.00ID:3TWjbjZ30 環境汚染会社たち
地球を汚す害悪会社よ
地球を汚す害悪会社よ
972ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:35:38.79ID:prnoOBMX0 >>963
あのリコールでどれだけバッテリー(CO2大量発生ユニット)を再瑞カ産、廃棄したbアとやら。
あのリコールでどれだけバッテリー(CO2大量発生ユニット)を再瑞カ産、廃棄したbアとやら。
973ャjューノーマルbフ名無しさん
2022/10/31(月) 05:36:26.11ID:ahWhwXY102022/10/31(月) 05:41:44.84ID:1AV6jJ/A0
トヨタも全固体電池出す出す詐欺を誤魔化すためにさ
やれ水素だ、やれCNだと騒ぐの大変なんだよ
だから商品なんて出すわけねえだろw
出してもタイヤが脱輪しちゃうのをチョロっとポーズだけなw
やれ水素だ、やれCNだと騒ぐの大変なんだよ
だから商品なんて出すわけねえだろw
出してもタイヤが脱輪しちゃうのをチョロっとポーズだけなw
975ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:45:41.56ID:yCVnLHBJ0 >>973
EVしか出してないメーカーは対象外なんてどこに書いてある?
EVしか出してないメーカーは対象外なんてどこに書いてある?
2022/10/31(月) 05:49:19.76ID:2kYIdWOW0
意味の無いランキングだよ
977ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:50:05.54ID:llvWb4rp0 LCAと売ってる国の電力事情も考えないとなんとも言えないな。
978ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 05:55:44.31ID:CUGSM0So0 EV化で自分の首を絞めてるヨーロッパwwwwww
電気作るのに旧式の石炭火力で脱炭素とか笑える
電気作るのに旧式の石炭火力で脱炭素とか笑える
2022/10/31(月) 06:03:48.20ID:8gw5nU4j0
キモ団体ランキング
グリーンピース、シーシェパード
あといっこは?
グリーンピース、シーシェパード
あといっこは?
980ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:07:09.75ID:l+T8qdPx0 >>956
これを見るとEVがいかにco2削減に貢献しているか分かるな
>平均排出量が100g/kmを下回ったのは6カ国
国別の平均排出量が100g/kmを下回ったのは、オランダ、デンマーク、ポルトガル、スウェーデン、フランス、フィンランドの6カ国であった。これは、電気自動車の販売台数が多い国のランキングにも反映されており、スウェーデン(32%)とオランダ(25%)が首位で、以下、フィンランド、デンマーク、ポルトガルの順となっている。一方、スロバキア、チェコ、ポーランドでは、二酸化炭素排出量の平均値が最も高く、電気自動車の普及率が低いという逆の傾向が見られた。
これを見るとEVがいかにco2削減に貢献しているか分かるな
>平均排出量が100g/kmを下回ったのは6カ国
国別の平均排出量が100g/kmを下回ったのは、オランダ、デンマーク、ポルトガル、スウェーデン、フランス、フィンランドの6カ国であった。これは、電気自動車の販売台数が多い国のランキングにも反映されており、スウェーデン(32%)とオランダ(25%)が首位で、以下、フィンランド、デンマーク、ポルトガルの順となっている。一方、スロバキア、チェコ、ポーランドでは、二酸化炭素排出量の平均値が最も高く、電気自動車の普及率が低いという逆の傾向が見られた。
981ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:13:06.16ID:FcTeSe+40 環境保護団体は身を挺してウクライナとロシアの戦争止めに行ったらええんちゃうの?
このままやったらCO2がどんどん排出されてまうで
このままやったらCO2がどんどん排出されてまうで
982ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:13:35.84ID:prnoOBMX0 >>980
メーカー別の平均CO2排出量は無視?
このスレタイ的にはトヨタがワースト1位だったね。
国別の自動車の排出CO2削減量で見るなら推移比較すると日本は割と優秀だぞ。軽とハイブリッドが多いからね。
メーカー別の平均CO2排出量は無視?
このスレタイ的にはトヨタがワースト1位だったね。
国別の自動車の排出CO2削減量で見るなら推移比較すると日本は割と優秀だぞ。軽とハイブリッドが多いからね。
2022/10/31(月) 06:15:18.54ID:69MLexRL0
これが狙いだもんなぁ
原発作れるところはいいよ
原発作れるところはいいよ
984ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:21:21.16ID:2XQDoObX0 気にする必要ない
2022/10/31(月) 06:23:47.96ID:95Fwl31R0
986ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:26:16.89ID:0hke7Tpj0987ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:26:42.31ID:i7TYdIro0 必死だなあ。
グリーンディーゼルはクリーン扱いなんだろ。
グリーンディーゼルはクリーン扱いなんだろ。
988ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:28:33.60ID:l+T8qdPx0 >>981
人口減ったら地球環境に良くなるだろ
人口減ったら地球環境に良くなるだろ
2022/10/31(月) 06:29:00.52ID:95Fwl31R0
990ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:30:05.60ID:l+T8qdPx0 >>959
再エネ中国がダントツで頑張ってるな
再エネ中国がダントツで頑張ってるな
991ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:30:34.23ID:rL/hswTR0 >>986
グリーンピース的には1番CO2排出が少ない=ワーストなんでしょ?
『CO2平均排出量』とか 『LCA』だとか・・・ 便所のネズミのクソにも匹敵するそのくだらない物の考え方が命とりよ!
『EVを増やす』!それだけよ・・・それだけが満足感よ!目的や・・・・・・! 結果なぞ・・・・・・・・!どうでもよいのだァ─────ッ
グリーンピース的には1番CO2排出が少ない=ワーストなんでしょ?
『CO2平均排出量』とか 『LCA』だとか・・・ 便所のネズミのクソにも匹敵するそのくだらない物の考え方が命とりよ!
『EVを増やす』!それだけよ・・・それだけが満足感よ!目的や・・・・・・! 結果なぞ・・・・・・・・!どうでもよいのだァ─────ッ
992ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:31:34.17ID:l+T8qdPx0993ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:31:57.66ID:tEegPm0P0 >>981
アイツラがそんなことするわけ無いだろ。
金持っててイチャモンつけたら「白人様に嫌われないように股開かなければ!」と自分の意志や考えを持たない日本人だからこそ、いちいち絡んで、良い事してると悦に入ってるだけのクソ野郎共なんだから。
アイツラがそんなことするわけ無いだろ。
金持っててイチャモンつけたら「白人様に嫌われないように股開かなければ!」と自分の意志や考えを持たない日本人だからこそ、いちいち絡んで、良い事してると悦に入ってるだけのクソ野郎共なんだから。
2022/10/31(月) 06:32:31.19ID:PM3HgxLy0
グリーンピースねぇ
995ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:34:12.62ID:prnoOBMX02022/10/31(月) 06:36:03.10ID:psE594iH0
お布施が足りなかったようですね。
997ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:37:12.00ID:l+T8qdPx02022/10/31(月) 06:37:37.72ID:1IEED/Xq0
現状でも電気足りないのに、どうすんの?
999ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:37:50.56ID:prnoOBMX0 >>992
不良が子犬助けたから全部チャラ理論か。
地球環境が大事なら普段の素行(総排出や平均排出量)の方が遥かに重要なんだが。直接排出だけ見てLCAの観点も抜けているし。
わざと無視してるのだろうけど。
不良が子犬助けたから全部チャラ理論か。
地球環境が大事なら普段の素行(総排出や平均排出量)の方が遥かに重要なんだが。直接排出だけ見てLCAの観点も抜けているし。
わざと無視してるのだろうけど。
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/10/31(月) 06:38:57.54ID:prnoOBMX0 >>997
つまり中国よりはるかに国土の小さい日本でこの再エネ発電量はすごいってことで。
つまり中国よりはるかに国土の小さい日本でこの再エネ発電量はすごいってことで。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 12分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 12分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 次の首相ふさわしい人 高市氏 21%、進次郎氏 15.9%、玉木氏 9.3%、石破首相 7.3% 共同通信世論調査 [お断り★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★3 [シャチ★]
- 【大相撲】大関・大の里の横綱昇進が事実上決定 [シャチ★]
- デパ地下でスイーツを買ったら、紙袋代「20円」を請求された! 有料化は「ビニール袋」だけなのに、どうして紙袋まで有料に? [ぐれ★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高額でガラガラの駐車場が話題の大阪万博。 ボッタクリ価格の “万博定期船” もガラガラな事が判明。 誰だよ、これ考えた奴は [485983549]
- 普通の日本人「Grokは反日が基本」 [805596214]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者8🧪
- 【速報】豊昇龍(モンゴル)、大の里(ジャップ)をぶち倒して格の違いを見せつける [604928783]
- JA全農「売れ!売れ!売れ!」このタイミングで落札済みの備蓄米を大量放出開始! [819669825]
- ▶ホロライブ