X



[FT]成長を知らない日本の若者、「マルクス理論」に共感 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/11/18(金) 16:52:30.27ID:2RO+zL+I9
FT

2022年11月18日 15:07

東京の金融街にある最大の書店でベストセラーになっている本のタイトルだけから判断するならば、2022年晩秋の日本は革命の熱気に包まれているかのようだ。

1つのコーナーには、ビジネスを礼賛し、世界のビジネスリーダーたちを神格化し、成功のための七つの鍵を説く書籍が並ぶ。
年金の積立不足、少子高齢化、深刻な気候変動といった危機について、資本主義こそが問題を解決できるという確固とした信念に基づいて語られる。...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB180ZP0Y2A111C2000000/
2ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:53:54.92ID:I2KRMHmc0
革命無罪
造反有理
2022/11/18(金) 16:55:26.93ID:4xapmRHN0
流石に失敗例しかないから共感するわけねーと思うんだけど。
2022/11/18(金) 16:55:54.70ID:IWMrWhww0
あぁインターナショナル我らがもの~
2022/11/18(金) 16:57:39.77ID:J4/h9ndm0
税金を搾取する統一自民党を打倒しないと貧民は救われない
革命をしなくても良いがせめて選挙で野党に投票しろよ
2022/11/18(金) 16:58:02.11ID:cG8bP7Ll0
マルクス経済学なんかやってるの日本の経済学部だけ
らしけど
7ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 16:59:27.69ID:OR7zLrig0
自分はマルクスを知っているだって?
じゃあ、
社会主義の計画経済で、Amazon並みの物資で国を繁栄させることができる
ということを高等数学を駆使しても良いから証明してみてくれw

できないんだろ。
8ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:01:37.40ID:neAJFkif0
自民党はパヨク。ぱよぱよちーん
2022/11/18(金) 17:02:38.63ID:LBQaA9v40
成長が終わって僕らは生まれた
2022/11/18(金) 17:02:54.39ID:8mp5isko0
日本だけまるで成長していない、というのは
流石におかしいだろう、と
2022/11/18(金) 17:03:18.64ID:iTBHtWpK0
>>3
失敗の度合いは今よりマシだろう
2022/11/18(金) 17:03:41.72ID:eoC+fdE80
全てのマルクス主義国家が結果的に独裁政権になるか内戦で破綻するかのどちらか。
成長しないほうがまだマシだわ
2022/11/18(金) 17:04:07.35ID:iTBHtWpK0
>>5
票は夜更け過ぎに与党へと変わるだろう
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:04:17.20ID:MtZLSQLV0
そこで岸田提唱の新資本主義ですよ
2022/11/18(金) 17:04:43.33ID:NAVmmvKC0
>>1
マルクスに共感する様なバカだから貧しいんだな

資本論成り立つ為には人間は欲と向上心を捨てて能力の差異は認めず指導者の奴隷になって不自由な人生を送らないと成り立たない。

指導者が間違っていても間違いを指摘する事、間違いを認める事は許されない。
黙って死ぬしかない。
16ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:05:07.36ID:8r+Vyj0U0
まあジャップの場合は
資本家があまりにもしみったれでセコイから
資本主義というより資本家主義になってるね
こりゃあマルクスに傾倒するやつもでてくるはwwwwwwwww
(´・ω・`)
2022/11/18(金) 17:06:34.30ID:5td9HCGL0
マルクスは人間の善性に期待する理論だから、宗教みたいに伝播力があるんだよな

ところが現実は、人の善性はそこまで高くない
悪とまではいかないけどね
2022/11/18(金) 17:07:32.36ID:WZ5Y2R/Y0
今更マルクスはないかな
資本主義も終わりかけてるしなんかまた生まれそうだけど
19ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:09:07.51ID:4rrJOGwm0
「人新世の資本論」って売れてるらしいね
図書館で予約しても半年後とかそれくらい
まあでも、いかにも東大出が書いた机上の空論で、単なるガス抜きにしからなんと思うわw
20ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:09:14.42ID:2s3rq4Zc0
またまた~ご冗談ばっかさすがに捏造記事に敬礼
21ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:09:49.83ID:OR7zLrig0
団結なんてしたくない。
団結なんて非人間的な不幸の強要。

エコロジストとか、ロハスとか、菜食主義とか、
そう言うのが団結を強要する事はないだろう。
それらがマトモなカテゴリ。
2022/11/18(金) 17:10:46.00ID:6pjjS3cL0
>>15
統一教会も自民党も似たようなもん
2022/11/18(金) 17:10:51.77ID:KDcAzDq30
金を持ってるだけで金が増える仕組みは
もう変えるべきだと思うよ
2022/11/18(金) 17:11:29.50ID:K4k38RrS0
天皇家を族滅して真の民主国家日本共和国の建国に至るまでの過程としての共産革命と粛清なら、百歩譲って賛同する
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:12:20.14ID:5lNB4xfd0
別にいいけど口外はするなよ
とあるところがすぐに寄ってくるぞ
26ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:13:00.06ID:0V044eR80
さすがにこれは無理筋
2022/11/18(金) 17:14:47.78ID:AYsOEplq0
マルクス主義って中途半端な連中が傾倒するよね

所詮中二病患ったボンボンが考えた『僕の理想的社会』ってレベルの話なのに
28ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:15:09.89ID:dh4fuU8L0
政府が上級に金を流して上級が上級同士で金を回してるだけのシステムだもん
そりゃ衰退するわ
2022/11/18(金) 17:15:46.19ID:SB0mTsTg0
旧ソ連に最も成功した社会主義国と言われていたのが日本なのだがなw
2022/11/18(金) 17:16:33.35ID:eMDJProz0
たいした圧政されてるわけでもないのに
もし本気で革命とか志向するようなら
『今の韓国人と大差ない民度になった』
ということになるんじゃないかなw
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:17:02.67ID:i+/2M+0M0
韓国本気でヤバいね
2022/11/18(金) 17:17:13.32ID:SB0mTsTg0
民主主義も社会主義共産主義も人間に個性と欲望があるから歪むんだよな
2022/11/18(金) 17:17:37.47ID:Hev1naZr0
ある程度の幸福を得られるようにしないと
資本主義に幻滅してしまうからな
民主主義風味の壺政治ではな
2022/11/18(金) 17:18:30.21ID:SkVjrRIb0
>>29
残念ながら冷戦期に文革による中国の失敗など運よく事が運んだだけでした
現状の人口動態見ただけで失敗国家ということが明白でしょう
2022/11/18(金) 17:20:06.11ID:b5aHnPOd0
赤旗?
2022/11/18(金) 17:20:57.95ID:x/jC49h60
>>32
欲望の否定は緩やかな死
人間である以上否定しても仕方ないしな
2022/11/18(金) 17:22:14.34ID:C1GdETLj0
事実はデモやったり座り込み()してる老人見れば分かるだろ
20年もしたらネット上に怪しい日本語で存在するだけの概念になる
2022/11/18(金) 17:22:15.66ID:2ur6KojV0
何度読んでもすぐ右から左に抜けていくんだよマルクスは
何書いてるかわからんとか理解できないというのあるが
そーだったのか!とか目からうろこが落ちた経験がない
感動がねえんだわ

まあそれはケインズも同じなんだが
美人投票とかわかりやすいよね
あれは今でいうと行動経済学
2022/11/18(金) 17:22:17.12ID:NAVmmvKC0
>>32
でも捨てろって言うと反対するだろ?
資本主義は結果で金持ちと貧乏人が決まる
共産主義は党内抗争で勝ち抜いた奴が金持ちになる
指導者としての適性は問われない

だったら、それが運だろうがコネだろうが結果で金持ちと貧乏人が決まる社会の方がマシ。
自由である事、公平である事の厳しさは伴うけどな。
結果が伴わない時に言い訳出来ないから。
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:23:35.60ID:h4r2KHtl0
経済学は考察対象の過去の特定の年代特定の経済しか適用できないてだけだろ
マルクスは19世紀前半のドイツ
ケインズは19世紀後半のイギリス

ここら以外への応用は失敗しまくり
2022/11/18(金) 17:23:57.89ID:QJV6L7vg0
プロレタリアートだからな
2022/11/18(金) 17:24:00.83ID:t/OLHJj60
死ぬほど貯金を持ってる爺をなんで養うんだ?
ってのはわかる。
2022/11/18(金) 17:24:55.48ID:HqQkvKR00
いまだに経済学って
結局マルクスかケインズかという
ほんと進歩のない学問だよな
2022/11/18(金) 17:26:27.49ID:rlEC7JJ00
昔から20代前半ぐらいまで社会主義好きな奴多いよ
それ以降はほんの一部になっていくけどな
2022/11/18(金) 17:27:07.83ID:2ur6KojV0
>>19
大阪市立図書館だとすぐ借りれるよ

まあ確かに久々に売れたマルクス本だが
マルクスは環境のことなんて何も考えてなかったろうにw

集英社が商売しようとしたけど今一つ盛り上がらないな
浅田彰の時代とは違うからな
2022/11/18(金) 17:28:28.91ID:oU5BiM/A0
斎藤幸平の読者層って高齢者じゃないの?
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:30:26.32ID:UPXeZP/q0
何回目だよ
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:30:26.65ID:OR7zLrig0
メタバース革命に期待しろよ。
今はまだまだだが、VRグラスの画期的進化があれば
一気に世の中変わるぞ。技術ってのは必ず進歩するものだからな。
2022/11/18(金) 17:30:56.05ID:2ur6KojV0
>>46
まあマルクス好きな高齢者だなw
しかも労農系だ 講座派には評判悪い
久々に若い人が出てきてうれしくて仕方がないみたい

「マルクスに凭れて六十年」とかの方がはるかに面白いが
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:31:06.68ID:KbvtnN3b0
ソビエトと衛星国で一時期全盛期を築き、今では片手で辛うじて残ってる状況がマルクス主義
頭ごなしで叱るのでなく
何故マルクス主義は欠陥なのか、本読んで勉強するの大事と思うよ
2022/11/18(金) 17:31:54.43ID:2ur6KojV0
>>48
メタバースはマネロンのために始めたものだが
人が集まらなくて大失敗

NFTとかもガタガタ
元祖仮想通過も虫の息
2022/11/18(金) 17:31:59.81ID:mHx9wYbs0
>>1
資本主義に辟易しているアメリカの若者も同じだよ
53ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:32:58.96ID:GKjJUPTJ0
>>43
主流派は古典派経済学という虚像だよ。
ケインズ経済学だけが正しい。
2022/11/18(金) 17:33:45.68ID:2ur6KojV0
若者だったらマルクスジジイの子分になるんじゃなくて
アナーキーに行かんかい!と思う
55ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:33:54.66ID:TyUhSXkD0
若いと理想に燃える人いるからな
2022/11/18(金) 17:35:18.18ID:+H5xmTJ+0
共産主義政党って革命で権力握った党から、木っ端野党として敵国の走狗やってる党まで共通してるが、
実態は共産主義者自身が批判してる中世の封建主義そのものなんだよな

本当に共産主義が優れているなら、公正な選挙を行っても民衆から支持されるはずだが、
そんな共産主義国は過去を含めて世界に一つも存在しない

つい最近も某国の木っ端野党が公衆の面前でパワハラしてたけどあれが好例
外に出てこない内実はさらにグロテスクなんだろうけど
2022/11/18(金) 17:35:24.72ID:2ur6KojV0
>>53
いやそこは新古典派総合といってほしい
ケインズも取り入れられてる

まあ経済学なんて数学紙芝居だ
初期条件を適当に決めて自分の持っていきたい結論に持っていくだけ
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:36:08.70ID:kMe0/sM10
マルフクかとおもた
2022/11/18(金) 17:36:11.77ID:ErdkANd70
「若者の右傾化」とか言ったり「マルクスに共感」と言ったり、忙しいな
2022/11/18(金) 17:36:50.14ID:ocAy7PtJ0
>>1
マルクス主義の革命は暴力の伴った物なのに
暴力主義はひた隠しにして平和理に民衆の支持を得る思想なんて嘘に
変わったのが恐ろしい
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:36:56.89ID:sEMV0YID0
まーた始まった。アメリカの若者もバーニーブロだらけなんだろ?6年前に言ってたじゃねーか。
これからはピケティでケルトンでオカシオコルテスで先進国は国債スリほうだいなんだろ?
イギリスでトラスさんがやろうとしたよな?おまえらあのときなんて言った?
「こっこれはトリクルダウン財政です!MMTではありません!」だまればーか。
2022/11/18(金) 17:37:31.59ID:2ur6KojV0
例えば比較優位論なんて厳密に証明しようと思うと本1冊必要だ
実際そういう本もある
そして結論は条件によってすごく変わる

そういう厳密さをすっ飛ばして
限られた条件でしか成立しないことを
さも一般的な真理であるかのように言って人をだますのが
経済学者だ
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:37:47.22ID:CF9285Ee0
>>28
まあお金が庶民の隅々まで循環しないと成長はせんわな。
使ってくれるやつが居てこその経済だからな。

そろそろかき混ぜないとだめなんだろう、物理的にな。
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:38:05.93ID:GKjJUPTJ0
>>57
ケインズは違うでしょ。
古典派とは明確に異なる。
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:38:50.03ID:m4MNu7fh0
マルクス理論の行き着く先は、今の中国、ロシア、北朝鮮
勉強したら、こりゃダメだっていう結論になる
2022/11/18(金) 17:38:59.50ID:Jy++gjHn0
とマスコミに潜り込んだ共産シンパの
プロパガンダが始まりましたよ
2022/11/18(金) 17:39:38.46ID:2ur6KojV0
>>63
年収5000万以上の人間の金はスタンプマネー(ゲゼルマネー)にすべきだな
毎月スタンプを買って貼らないとお金が使えない
そうしたらみんなカネを使うんだな
68ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:39:47.00ID:OR7zLrig0
>>51
もっと楽観して良いよ。
キミはインターネットが日本で始まってから何年後にプロバイダに加入しましたか?
スマホは何年後に導入しましたか?
メタバースも始まったばかりだから、キミがまだ手を出さないのも当然なんでしょ。
69ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:42:27.85ID:n+WJZVCJ0
今の若い人たちは日本の落ち目しか知らないのが可哀相
2022/11/18(金) 17:43:36.46ID:DeuvNh1Z0
日本の未来はWOWOW WOWOW
世界が憐れむ 遺影遺影遺影遺影
2022/11/18(金) 17:45:54.98ID:8zZBcPPr0
>>63
上級→金の使い道が無いから使えない、金あるから無理して競争しない。
下級→金が無いから使えない、努力しても無駄だから競争しない。

経済成長する訳ないなぁ。
2022/11/18(金) 17:47:58.83ID:NAVmmvKC0
>>63
カネは稼いだ人が使うもの。
稼いでない人にカネは与えない。
労働以外で稼いでも同じ。

労働者が稼ぐって事は労働の成果物を作ること。
企業が労働者の成果物を賃金払って作らせて、成果物を市場に売って対価を得て、利益が出て初めて労働者の賃上げが可能になる。

労働者が10万円分の成果物を市場から購入出来るのは10万円分の成果物を作った(稼いだ)労働者だけ。
5万円分しか成果の無いヤツが10万円分の買い物をする資格は無い。
5万円分の補填をするのは間違い。市場のモノやサービスに比して紙切れが増えるだけだから。

グローバル経済下では10万円分の成果物を稼いでる労働者は世界中に居る。
彼らが手に取って買ってくれる成果物を作った労働者しかカネを手にする資格は無い。自分が消費者の時も然り。

これ資本主義の原則。
2022/11/18(金) 17:48:24.26ID:v0jHTXJF0
労働者が纏まって経営してくならわかるけどストライキや賃上げだけしてるなら社会はなりたないだろう?
2022/11/18(金) 17:48:58.18ID:BhXsabJx0
日経頭大丈夫か?
本文読んでないけど
2022/11/18(金) 17:49:28.96ID:d/bk8Sa/0
だからあれほど生活保護を受けろと(´・ω・`)
76ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:51:45.28ID:FacQZTYR0
>>72
そんなお題目を倡えても実際に日本は経済成長してないからムイミ
2022/11/18(金) 17:54:07.21ID:v0jHTXJF0
プロレタリアート独裁とは経営者や資産家が金や労働者を組織しないと言うことだ
つまるとこ労働者がより主体的に組織化できないやつは結局不遇である
まぁ再分配でそこら辺は緩和されるのだろうが
結局組織化できるペテン師が上に行くだろう
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:54:18.40ID:OR7zLrig0
>>72
10万円の成果物って何の話だね。
値段は買う人がいなければ価値は0円だ。
その時その損害を被るのは投資家だけどね。
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:56:03.20ID:XjsAn71G0
この30年成長してない国日本だけだもんな
2022/11/18(金) 17:57:30.32ID:4tsMGV5/0
マルクスなんてド低能しかはまらないから大丈夫
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:58:29.99ID:CCCWldw20
前に、友人にマルクスの名前を口にするだけで、嫌な顔されたことがあったな。こんなに邪悪扱いされるのはなんでだろうね。
2022/11/18(金) 17:58:56.42ID:YoC7BH1R0
結婚を増やすにしても
まず経済面って選択肢を除外できるのはメリット
2022/11/18(金) 17:59:14.24ID:SkVjrRIb0
>>79
外需が得られる産業が途上国と丸被りになり
生産能力を失った高齢者ばかりで人口も増えてないんだから成長する訳ないだろ
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 17:59:34.15ID:3uwuUdKx0
成長が終わってー僕らは生まれたー
2022/11/18(金) 17:59:34.78ID:NAVmmvKC0
>>68
横から申し訳ないけど個人ではWindows95以前にMacでインターネットやってたな。モデム10万円くらいしした。プロバイダはBIGLOBE。
会社はイエローケーブルの頃からイントラネット組んでてインターネットはPC-VAN、まいと〜く使ってた。

パソコン通信やインターネットは仕事で使わなければ使ってなかったと思う。
メタバースを仕事で使う事は無いから使わないだろうけど個人的には昔のセカンドライフの焼き直しにしか見えないんだけどね。

正直、仮想空間でVTuberモドキやって何が楽しいんだろうか?と。
2022/11/18(金) 18:00:56.68ID:o1JSyZMt0
だよね作業とか成果じゃなくて、それがお金に変えられるかどうかなんだよね
2022/11/18(金) 18:00:57.38ID:WHrHWscY0
ないすじょーく
2022/11/18(金) 18:01:46.36ID:v0jHTXJF0
本当に新しいものとは人が眉を顰めるようなものにしかないのだが
あら方いいね押されるものなのか大抵昔からある焼き直しである
2022/11/18(金) 18:01:56.56ID:MNHbzc9H0
>>1
マルクス理論もお金が利子で増えていくという錬金術から抜け出せてないんだよなぁ
ゲゼルの提唱した自由貨幣こそがお金の有るべき姿なんだよなぁ
2022/11/18(金) 18:02:10.61ID:o1JSyZMt0
赤字ローカル線のように下手に働くと損失が出てしまう世の中
2022/11/18(金) 18:03:51.89ID:o1JSyZMt0
労働者は負債、子供は損失
2022/11/18(金) 18:04:52.63ID:EoONV2lR0
ソシャゲ漬けで若いうちから脳死してるからな
2022/11/18(金) 18:05:11.55ID:CrSgTn3T0
共産カルトは法律で規制すべきだわ
2022/11/18(金) 18:07:30.77ID:KZ6Ozjee0
>>81
マルクス本人はただ働きたくない理由を並び立てるニートってだけでクズではあるが邪悪ってほどじゃないのにな
その世迷い言使って騙して殺して権力握った連中が邪悪なだけで
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:07:49.54ID:q2dR0Xcm0
こんなのにハマるのは、共産党、れいわ支持層くらいでしょ
2022/11/18(金) 18:08:31.82ID:v0jHTXJF0
自由とは働かない自由もある
2022/11/18(金) 18:13:00.60ID:vFSUJCHZ0
やりたい放題は反自由主義だ!
2022/11/18(金) 18:13:31.45ID:Cqu6hrto0
幕末とか戦前の為政者達の振る舞いを学んだほうが良いよ
取り入るにせよ無血革命を狙うにせよ
政治家と官僚連中の行動や思考が
当時と瓜二つだからね
99ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:14:22.71ID:OR7zLrig0
>>86
そうなんですよ。
日本の公立の義務教育を受けても資本主義のことを全く理解できてないひとばかり。
本屋には資本主義よりも共産主義の本の方が目に付く。
こんな環境では成功したいという意欲も湧かないだろうね。
お手本がない。
2022/11/18(金) 18:14:55.46ID:vFSUJCHZ0
>>97

> やりたい放題は反自由主義だ!

共産主義はやりたい放題主義!w
2022/11/18(金) 18:15:49.52ID:vFSUJCHZ0
>>100
ジェノサイドや~!ジェノサイドや~!
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:17:24.57ID:J7Cb1zZO0
150年前の古典派経済学に依存しなくても
いいんじゃないの
時代で言えば江戸時代経済学とか近世経済学ですわ
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:18:24.26ID:FacQZTYR0
>>94
マルクス理論の後半のトンデモ理論を抜きにすると、当時の最先端の経済理論だよ
だからこそもてはやされていたわけだし
当時の謎だった資本や金の正体を明らかにしたんだ。もちろん後半はトンデモだが
2022/11/18(金) 18:19:24.83ID:foy4McIr0
共産主義でなくても共同貧困だからな

日本は
2022/11/18(金) 18:19:59.53ID:NAVmmvKC0
>>76
稼いでないんだから成長する訳ないじゃん
賃金上がらないのも当たり前

あなたが何の仕事をやってるのかは知らないけどMade in Japanの製品やサービスを誰が買ってる?
自分の身の回りにどれだけMade in Japanの製品やサービスがある?

無いだろ?無いって事は稼いでないって事。
10万円する様なコンシューマ向けの製品やサービスを大半の日本人労働者は作ってない。
作ってる日本人労働者は賃金は上がってるけどな。

あなたの賃金が上がってないとしたら、そう云う事だよ。
利益に参画してないから賃金が上がらないのは当たり前。

そう云う5万円分の稼ぎしか無い労働者が10万円分の成果物を市場から購入する為にカネをばら撒くのはジンバブエになるだけ。
ソイツは足りない5万円分を付加価値の乗ってない紙切れ使って市場から搾取する。搾取された市場からは5万円分、製品かサービスが不足する。

他の労働者や生産者が市場から不足した5万円分、タダで働く理由は無いからな。
こうやってドンドン市場から製品やサービスが減って紙切れが増えて行く。

こういうのを本当の搾取って言うんだよ。
106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:20:16.98ID:5eiB+2vy0
>>10
政治によって意図的に成長させないようにすることは可能だよ
107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:20:37.54ID:JuKT9oBX0
マルクスって共産主義だろ? 無理無理
ちゃんと資本主義やれば日本だって成長する
格差をなくせとかワケわからんこといってないで格差は当然にすればいいだけ
2022/11/18(金) 18:20:45.46ID:r0c61Duv0
「資本家はシェア独占のために値下げ競争を行い、利益を失って自滅していく。
資本主義の崩壊は必然的。」

というのが共産主義の経済学の根本なんだけどね。
「ライバル店を潰すために安売りし過ぎて潰れた店」というのを見たことがない。

企業も生産者も、利益確保を優先するだろ?
農家のオバチャンも豊作過ぎたらネギをトラクターで潰すだろ?
値崩れ防ぐために必死で談合もするしカルテルも結ぶ。

マルクス経済学なんて、現実を見てない奴か頭が弱くて血の気が多い奴のたわ言だよ。
2022/11/18(金) 18:21:22.16ID:bNINc0Y30
人間が人間である限り尽きることのない欲望を
抑えることはできない
理論上は可能だが実現不可能
それがマルクス
人間の欲深さを理解できていない
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:21:28.59ID:Jx4RTsgn0
クソ記事すぎだろw
111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:21:34.76ID:JuKT9oBX0
>>106
そりゃ資源なんもない国でこんな最高税率高い国が成長するなんて不可能でしょ
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:23:54.76ID:FacQZTYR0
>>105
そんな当たり前のことを大々的に言われてもw
要するにイノベーションがないんだろ日本は
旧来の製品やサービスでどんどんそれらが使われなくなり劣化するばかり
113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:24:59.63ID:FacQZTYR0
>>107
そういってもう少しで失われた40年
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:24:59.76ID:i1u74P+i0
今や日本は世界一の怠け者国家だからな
成長なんか絶対にできっこない
無理に決まってる
2022/11/18(金) 18:25:05.81ID:n4rVI3hW0
みなさんと若者との考え方の違い・ネットでの見分け方
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2107/30/l_kk_mire_01.jpg
https://markezine.jp/article/detail/39084?p=2
2022/11/18(金) 18:26:52.96ID:I/65LPNs0
>>1
蟹工船方式の
「だったらいいな」ステマw
Kぽっぽとも同じ手口w
117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:27:05.67ID:G1gGj0x70
斎藤幸平か
118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:29:09.92ID:OR7zLrig0
日本はアニメとゲームと観光という、娯楽作品で食っていくのさ。
そのためには世界平和であればこそだ。憲法の前文を変えるのは僕は反対。
2022/11/18(金) 18:33:14.69ID:CNHO1ovr0
今の若い人がどれだけ勉強し、学んでると思ってるんだろ。
この記事を書いた人の頃は、学生は勉強せず麻雀ばっかりという時代だったんだろうけど。
2022/11/18(金) 18:33:20.68ID:6ei+Zf8S0
>>103
もてはやされたって当時の馬鹿と現在の大馬鹿限定の話だろw
2022/11/18(金) 18:37:03.42ID:UNuty61i0
もうお金に左右されない世界を作るしかないな
2022/11/18(金) 18:39:53.50ID:Ob9Wm+W40
成長とか関係ない氷河期のワイだけど
しっかりFIREして団塊バブル世代より人生楽しんでる実感ある
この20年の投資環境に感謝しかない
国の成長云々なんか個人が憂いても無駄だろ?
日本の成長とかはえらい奴が考えることだし庶民が悩んだところで時間の無駄だぜ
若いのはマスゴミのネガコンテンツなんか全部無視でOK。日本以外に投資して運が良けりゃ楽しめるしダメなら人生それまでよ
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:41:16.02ID:FacQZTYR0
>>120
大学でかなり教えられていたぞ
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:43:32.31ID:FZCzvyeu0
日本人は茹でガエルだから革命とか無理
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:44:14.21ID:HFtEYFl90
アカの畜生は死ね
2022/11/18(金) 18:46:10.55ID:3l/3ek3z0
所得税100%を財源に毎月給付金の働いたら負け制度にしろよ
2022/11/18(金) 18:46:45.08ID:nha6uTpW0
人の上に人を作らず人の下に人を作らずだよ
これは商売には必要な原理原則
差別してたら金も逃げるよお金は人が持ってくる
128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:46:56.84ID:Xt2DpN2S0
あれ、マルクスさんて資本主義は最後に崩壊するって言ってなかったっけ?
若者はそれを感じているから売れてるって事なんかな?
129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:47:44.55ID:cLBEwTRY0
ロシアは金持ちって言ってた若者がいた
どうするとそうなるのか全く分からなかった
一部分を切り取るとそうなる?
2022/11/18(金) 18:47:46.59ID:FLZMFJHl0
高齢なるほど勉強しないし進歩できてない感じがしますけど
131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:47:51.98ID:OR7zLrig0
>>85
まあ今の最先端技術に浴してる人は少ないが、AIとかすごいんだよ今。
2022/11/18(金) 18:48:37.14ID:6pUeSryi0
ロシア、中国、北朝鮮

住みたいか?
2022/11/18(金) 18:49:44.13ID:ddANmS1b0
今の若者はすべての国民が平等なパラダイスみたいな世の中を作りたいのでは
134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:50:11.34ID:ENTKM8f80
>>1
それなのにマルクス資本論を
バイブルにしてる日本の共産党が
支持されないのは、
彼らに国防政策や愛国心が欠けているから。

それが備われば無敵になれるのに。
135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:50:24.83ID:Xt2DpN2S0
>>48
メタバースはもう1つ何か欲しいね
インターネットと時より少し何かが物足りない

逆に言えばその何かが加われば劇的に進化するだろうね
136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:53:16.35ID:GllFrrkW0
資本論すら読んだことないネトウヨだらけで草
137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:54:05.49ID:cLBEwTRY0
つまり税金100%にしたいというのか?
138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:55:29.62ID:7tPPfAwL0
今の二十代って日本が諸外国に追い抜かれるニュースしか聞いてないんだからそう考えると凄いよな
負け組根性がついてそう
2022/11/18(金) 18:58:23.23ID:t2J5Hqzy0
新しいiPhone分割で買ってAirPodsも買って毎日スタバ行くから若者は苦しいのよ(`・ω・´)
2022/11/18(金) 18:58:28.02ID:iCoSJiZh0
>>123
ロボトミーだって最先端技術として教えられた時代はあった
141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:58:37.52ID:7tPPfAwL0
労働疎外によって労働者の不満が爆発するはずだったがみな社畜としてかいがいしく生きている
そもそも生物は自己を犠牲にして群れに尽くすことで繁栄するもの
2022/11/18(金) 18:58:41.10ID:YGJildzV0
そりゃそうだよゼロ金利なんて博士でもわからないような政策しているだから
いまの日本は経済原則が成立していないだよ
まるで物理法則が成り立たないブラックホールのなかだも
143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:58:43.15ID:1q9EGykv0
いくら不景気の中で育ったとしても、マル経に転ぶほど今の若者は馬鹿では無いぞ。
2022/11/18(金) 18:59:11.72ID:MOLCtMXP0
マルクス理論は間違いじゃないけど正解でもないという理解w
2022/11/18(金) 18:59:47.81ID:mnG44nK90
現代ではMMTマンが跋扈してる
146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 18:59:57.85ID:V+Qc8KQq0
また工作か
何回やってんだアカ共は
2022/11/18(金) 19:00:52.85ID:wHPVC0gx0
悪いことじゃない
富裕層への圧力は必要だからな
148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:00:53.87ID:Xt2DpN2S0
>>85
つべの 360 動画(コスト0)やスマホ&格安 VR ゴーグル(微コスト)でまずは体験してみなよ
技術は凄いしインパクト自体は体験できるよ

ただ今のところ、でっ?て感じだけどw
それの画期的な活用アイデアが浮かんだら大金持ちだよw
149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:00:59.01ID:1q9EGykv0
>>142
金は貯めずに使えって判りやすいやん
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:01:41.21ID:OR7zLrig0
>>135
それを考えた奴が次の超富裕層だな。
2022/11/18(金) 19:02:08.96ID:2VU84gdO0
マルクスプチブームはここ最近何回もあったよw
結局大して盛り上がらなかったがw
2022/11/18(金) 19:03:25.88ID:YGJildzV0
それに国民人口を減らしても平気なんだよ
自国の人口を、減らすなんてまるでポルポト
2022/11/18(金) 19:05:32.23ID:8LrNvcXF0
>>143
他の国は経済成長してるもんな
30年前より貧しくなった国なんてウクライナみたいに戦争していた国か日本しかないだろう
戦争もなかったのに貧乏になってる日本は別格だね
154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:05:32.53ID:MQ9qQBb30
共産党員がここぞとばかりにキャンペーンしてんのな😅
2022/11/18(金) 19:07:09.45ID:nEZAYft10
まぁ今の日本酷すぎてこの理論に頼りたくなるのは分からんでもない
2022/11/18(金) 19:08:54.73ID:YGJildzV0
>>1
社会主義は発展途上国には有利なんだよ
国全体で保護していこうだから
東京ならともかく地方では自由経済を維持できない

若者の選択は正しいかも
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:09:21.44ID:3Q8TZfcM0
アホなんじゃね
158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:10:12.52ID:rNgHdesE0
マルクス主義の理想像は北朝鮮なw
国民が飢えて主席や将軍に何でも聞くから助けてくれーという奴隷の上に成り立つ統制社会
159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:10:36.42ID:4W4PApJd0
>>154
日本共産党はもう何十年も前にマルクス主義捨ててるやろ
まさか知らん奴おるとは
2022/11/18(金) 19:14:49.63ID:SBPhIhBd0
>>159
泡沫政党の嘘か本当か分からん微細な宗派変更の自己申告なんて普通の人は興味も関心もないだろw
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:16:12.57ID:GnJnvuZW0
日本人って金がないとかいう割に欲望がウルトラ深いよな。成長を知らない若者を含めて。なんでだ?欲望深いのにハングリーでない。
サステナブルでなきゃと言ってやることは各おの身の回りの出来ることから。生き残ることにハングリーでもない。勉強してイノベーション起こさなきゃ絶滅だろ。
あと35歳とか50歳とかじゃないのでは?親と子の世代間は影響が強いよ。
6030は親がバブルの勝ち組か負け組かで、7040は親は年金満額受給で子は自分と自分の子のことだけをを考えればいい、8050はともかく5030は7040が全世代型福祉で自分のそして「自分の親の」福祉が削られるのを苦々しく思う、等々
2022/11/18(金) 19:16:14.86ID:y8Q/Qn7E0
100年前から変わらない偉大かよ
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:16:54.13ID:++cPA9Dz0
素晴らしい
マルクシズムの復活か
2022/11/18(金) 19:19:05.38ID:2VU84gdO0
>>159
捨ててないでしょ。志位の日本共産党創立100周年記念講演会より

>>わが党は、2004年の綱領改定のさいに、こうした旧来の規定を抜本的に見直し、「生産手段の社会化」を社会主義的変革の要にしっかりすえるとともに、"すべての人間が十分な自由の時間をもち、その時間を使って、自分の能力を自由に全面的に発展させることのできる社会"というマルクスの未来社会論の真の輝きを発掘し、綱領にすえたのであります
2022/11/18(金) 19:24:55.71ID:NAVmmvKC0
>>112
その当たり前を理解してないみたいだから書いてる訳で。

理解してないから「日本は25年間、経済成長してない、賃金上がらない」って喚いてるんだろ?
理解してたら喚く前に稼ぐ事を考えて行動するからな。
喚いたって経済成長しないし自分の賃金は上がらないから。

暗いと不平を言うよりも進んで灯りをつけましょう
2022/11/18(金) 19:28:32.54ID:0WG5mpGQ0
世に溢れる馬鹿向け漫画とか読んでられない知能が高い層をターゲットにした娯楽小説
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:30:41.77ID:FacQZTYR0
>>128
資本主義側も独禁法を採用するなど改正資本主義にしたからな
ある意味旧来の資本主義は滅んでいる
2022/11/18(金) 19:33:22.40ID:MNHbzc9H0
資本主義から共産主義へ移行する過程でプロレタリア独裁ってほんとに必須の形態なの?
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:33:34.31ID:FacQZTYR0
>>165
それ経済成長していない問題を個人の努力に持っていくよくある誤魔化しの理論じゃないかw
2022/11/18(金) 19:34:18.80ID:cTSCIvrS0
賃金が上がらない原因の一つとして労働者が大人しすぎるってのはある。
2022/11/18(金) 19:36:48.59ID:QB9S7Cli0
マルクスの信奉者がAmazonで本を買いiPhoneで動画を見てテスラの車に乗っている
2022/11/18(金) 19:38:08.87ID:5LOzOiR70
日本人はおつむが足りない…
2022/11/18(金) 19:42:17.31ID:MNHbzc9H0
プロレタリア独裁って、独裁者に成りたかったマルクスのでっち上げた屁理屈のような気がするんだけど
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:43:15.16ID:LM6UQrEI0
人類は暴力革命により進化し続けている
175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:45:29.48ID:cWFnVPRP0
先進国の資本主義は途上国からの搾取がないと成り立たない
21世紀にそれが出来なくなった
これが先進国で底辺が生まれた理由

そりゃサヨクになっちゃうよね
2022/11/18(金) 19:47:54.64ID:5LOzOiR70
確信犯的に欠陥を埋め込まれた毒入りミームやで
2022/11/18(金) 19:48:27.17ID:H0Q41pYX0
マルクスやりたい人は
全財産供出して集団生活する団体各地にあるから
そういうところに行ってほしい
2022/11/18(金) 19:49:34.45ID:BLYqCoyN0
>>11
ロシアも中国も北朝鮮もカンボジアも国民虐殺しまくってるぞ

社会主義は異なる意見に対し協議することができない
異論がある者は軍や警察により排除するしかない

ロシアや中国が民主化しても未だに軍閥を抑えられてないだろ
2022/11/18(金) 19:50:41.53ID:MNHbzc9H0
>>177
金持ってる奴らだけが企業の株主になって配当を搾取するんじゃなくて、国民が等しく株主になって配当を得るって考えたらいいんじゃね?
2022/11/18(金) 19:51:18.88ID:shZre5Uh0
共産党員が増えそうだな
181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:52:19.34ID:cWFnVPRP0
>>178
フランスは社会主義的だな
別に自由はあるな

ああ
でもフランスは底辺のネトウヨとかが権力を持つのは合法的に弾圧する
フランス革命の教訓だな
2022/11/18(金) 19:52:42.32ID:BLYqCoyN0
>>5
貧民は救わなくいいだろ

どの国だって有能に投資して国際競争力を上げてんだよ
無能に金を配っても使い果たして終わりだ
貧民を救うのは金を捨ててるのと同じこと

地球の資源に比べて人類は多すぎるからな
無能はホームレスに突き落として淘汰すればいいんだよ
2022/11/18(金) 19:53:40.35ID:MNHbzc9H0
>>182
資本の過剰な集積は、自由貨幣化によって阻止できる
2022/11/18(金) 19:55:17.00ID:BLYqCoyN0
>>9
今ガンガン成長してるじゃん
EVとかDXとかな

今までだってスマホとか動画配信とかずっと成長し続けてるだろ
成長産業の大手一流に転職すればいいだけだろ
185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:55:22.54ID:sqsNPtv90
>>1
そもそもこの30年、主要国で日本だけが資本主義に背を向け社会主義を続けたから、日本だけが成長から取り残されたんだよ。
薄給しか払えない安売りしか能のない企業、そしてそんな企業でしか働けない労働者。
そんなものは資本主義国では切り捨て対象なんだよ。
韓国を見れば一目瞭然。
強い企業を徹底的に強化し、あぶれた労働者は日本なり他国に押し付けてスッキリ。

日本だけがゴミみたいな企業も中小企業基本法やら放漫財政やらで保護し続けた。
正に社会主義。
だから非効率な国営企業とともに沈んだ旧共産圏そっくりに衰退した。
186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 19:57:42.20ID:cWFnVPRP0
>>185
逆だぞ
社会主義は大手企業だけにすることや

社会主義の究極の共産主義では
国営企業だけだ
2022/11/18(金) 19:58:04.58ID:IrmbRWUt0
>>182
権力者に死ねと言われて素直に死んでくれるのは日本人だけだぞ甘えんな
188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:04:33.61ID:4L+9pCyY0
  
マルクスに共感とか、そんな話し一度も見た事無いわ。
189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:14:35.44ID:ZiaYNw320
ま、資本主義化でも奴隷化まっしぐらだけどな

共感できないわけでもないがアカンとも思うわけで
2022/11/18(金) 20:18:56.27ID:vfvKfgh30
クズニートの理論
191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:19:00.63ID:LZ6/cHFL0
大金持の放蕩息子が書いた資本論
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:19:18.51ID:4W4PApJd0
マルクス主義に傾倒してるならまますます日共から離れるだろ
今の日本共産党は堕落したリベラルと頭のおかしいフェミがミックスした訳のわからん政党やぞ
公明と同じくらい変な党
2022/11/18(金) 20:25:34.72ID:Yp4NLAau0
環境破壊を心配する高校生とかに

「その昔、カンボジアで科学技術を否定してみんな平等で農業中心の国家を目指した指導者がいたんだけどね、、、」

と話すと、「すごい!すばらしい!」て目をキラキラさせてて怖かった
無知は罪
2022/11/18(金) 20:28:42.21ID:H2VLJK3U0
資本論の最初の貨幣論の最初のほうだけ読んで挫折したわ
マルエン全集とか読んだ昔の人はようやったなと思う
195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:32:41.34ID:4W4PApJd0
まあむしろ今の若者はどんな将来像を見ながら働いてんのこいつら?とは思う
2022/11/18(金) 20:39:53.85ID:uSfTSEvr0
>>68
セカンドライフって知ってる?w

>>85
そんな生易しい目的ではじめたものではない
ユダ公の狙いはずばりマネロン
例えばソシャゲのSSRをここで交換できるようにするとかね
そうすればデータに価値が生まれて交換できる
それで人が集まれば価値のやり取りができるわけ
197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:40:38.04ID:3AJA06wf0
>>186
大企業、中小企業じゃなくて
利益率の高い高給企業と、利益率の低い薄給企業。

日本政府は利益率の低い薄給企業を延命し続けた。
そんな企業が沢山居残ったから、当然平均賃金は低迷した。
利益率が低い安売りしか能のない企業が大量に市場に居座り続けたから、体力のある企業も安売りに追随せざるを得なくなりデフレ低成長から抜けられなくなった。
体力のある企業も安売りを強いられたから、それに合わせて人件費の抑制を強いられ無駄に内部留保蓄積を強いられた。
2022/11/18(金) 20:42:01.91ID:uSfTSEvr0
>>194
文系は難しい本を読むというのが学問だったんだよ
神学と変わらん

今は今北産業の世界だから楽になった
199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:42:08.10ID:3AJA06wf0
>>1
そもそもこの30年、主要国で日本だけが資本主義に背を向け社会主義を続けたから、日本だけが成長から取り残されたんだよ。
薄給しか払えない安売りしか能のない企業、そしてそんな企業でしか働けない労働者。
そんなものは資本主義国では切り捨て対象なんだよ。
韓国を見れば一目瞭然。
強い企業を徹底的に強化し、あぶれた労働者は日本なり他国に押し付けてスッキリ。

日本だけがゴミみたいな企業も中小企業基本法やら放漫財政やらで保護し続けた。
正に社会主義。
だから非効率な国営企業とともに沈んだ旧共産圏そっくりに衰退した。
200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:43:55.36ID:ZiaYNw320
>>199
>そもそもこの30年、主要国で日本だけが資本主義に背を向け社会主義を続けたから、日本だけが成長から取り残されたんだよ。
適切な金融政策をしてこなかったからだぞ

>日本だけがゴミみたいな企業も中小企業基本法やら放漫財政やらで保護し続けた。
緊縮派だなオマエ
詰まり、失われた30年を繰り返したいようだ
2022/11/18(金) 20:44:40.43ID:uSfTSEvr0
逆だなあ
御恩と奉公で働く日本人なのに派遣を入れたり終身雇用をなくしたり
一億総中流で働く日本人なのに搾取を強めたり上級を優遇したり
日本人の特質を削ったから日本は没落したんだよ
202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:45:17.06ID:qpTrsAYM0
ツナ缶の配給に行列するだけの簡単なお仕事
2022/11/18(金) 20:46:31.84ID:uSfTSEvr0
ネット時代にはオピニオンリーダーは生まれないね
ひろゆきとかはマスコミが好きなだけで実際に好きな若者はほぼ見ない
ネガティブ情報がすぐ手に入るから神格化できない
2022/11/18(金) 20:47:26.01ID:XyLMFo8x0
>>201
かと言って少子高齢化したら終身雇用年功序列は維持不可能。
使い捨て派遣が横行したのも少子高齢化だからしょうがない。
2022/11/18(金) 20:51:22.93ID:uSfTSEvr0
>>204
派遣も少子高齢化の波をかぶってんだが?w
2022/11/18(金) 20:53:53.57ID:uSfTSEvr0
>>204
維持不可能になる前にばっさばっさ人を切って給料下げて
それで立ち行かなくなってるように思うんだよ俺は
2022/11/18(金) 20:55:41.56ID:NgJnu4hU0
森嶋通夫が『マルクスの経済学』で資本主義のコンカンである規模の経済がマル経では数学的に説明できないと証明済み。マルクス経済学など無意味。
208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 20:56:03.10ID:rWx3kaAb0
>>194
俺は簡単すぎて読む気なくしたな。
2022/11/18(金) 20:58:11.78ID:DoivZ4DH0
みなさんと若者との価値の違い・見分け方
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2107/30/l_kk_mire_03.jpg
https://markezine.jp/article/detail/39084?p=2
2022/11/18(金) 20:59:17.70ID:uSfTSEvr0
>>207
ミクロ経済学の効用理論も不自然な前提なんだよ
まさにおとぎ話
2022/11/18(金) 21:01:06.05ID:iTBHtWpK0
>>178
賛同しても拷問を楽しむ日本よりマシ
212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:02:25.94ID:XFCSxJF60
ジャップランドは世界で唯一成功した社会主義国家やぞ
何当たり前のことを
2022/11/18(金) 21:28:27.13ID:NgJnu4hU0
>>210
森嶋はミクロではなく産業連関分析と数量経済学。数学のロジックで誰も森嶋に反論したマル経学者はいない。
唯一 神戸大の置塩先生ぐらい。
2022/11/18(金) 21:35:28.37ID:YGJildzV0
資本主義より株式会社の仕組みを学んで欲しいな

もし財務省が株式制度なら時価総額1300兆円の優良企業なんだよ
資本と経営の分離は常識なんだよ
財務省のやってきることはまるで無借金経営の中小企業みたいだ
2022/11/18(金) 21:35:32.88ID:uSfTSEvr0
>>213
いや古すぎるってw
2022/11/18(金) 22:28:03.08ID:Qk4JZwbA0
今まであれだけの人間と国家が尽力して実現しようとして、結果として何処も実現できなかった時点で、
理論の再検証したマル経の学者はいないの?
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:38:24.04ID:afqd9+660
経済成長しない社会では、金を稼ぐ事は他人から金を奪ってるのと同じ。

金持ちは犯罪者と同じだからギロチンにかけろ
2022/11/18(金) 22:54:34.73ID:XyLMFo8x0
>>206
当たり前だろ。
まともな経営者なら倒産するまで指を咥えて待つわけない。
その前に対策(終身雇用廃止、新卒抑制、派遣導入)するに決まってる。
2022/11/18(金) 23:07:48.35ID:uSfTSEvr0
>>218
でそれが全部大失敗だったわけだよ
それなら最初から有期雇用とバイトだけで会社回せばいい
それか「中抜き」すればいい
2022/11/18(金) 23:08:26.81ID:uSfTSEvr0
>>216
経済学は思想信条だよ
科学じゃないから

教祖様とフォロワーがいなくなれば学問自体も消える運命
221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 00:34:14.68ID:oxrjZtdX0
マルクス主義の問題点
市場経済の付加価値を「搾取」と解釈し、搾取をなくせば社会は良くなると説いた
忠実に実行しようとしたソ連では土地も資源も設備も材料も人件費も0と置いてしまったため
需要と採算性が見えなくなってしまった
これに伴って技術革新の必要性も不明となり、社会が停滞した
2022/11/19(土) 00:36:12.75ID:DJuSqTDi0
情熱があってよろしい
223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 00:46:12.85ID:+OUNntkU0
新卒で採用される以外ほぼニートの国で資本主義とは
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 01:06:27.20ID:lJ86iybU0
マルクス主義とマルクス経済学は違うんじゃないか?
マルクスは修正されていった歴史がある。
2022/11/19(土) 01:42:21.94ID:Lf1jFZPI0
マルクスは、資本主義が高度に発達した次の段階と定義した

だが実際に導入したのはろくに資本主義もできていない後進国ばかり
日本こそふさわしい
226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 02:00:01.58ID:IWxy26nx0
[FT]成長を知らない日本の若者、「マルクス理論」に共感
成長神話はもういりません
五輪や万博にしがみつくな!

札幌 うんこ 五輪 やめろ!
2022/11/19(土) 02:43:31.87ID:Iu5zpjek0
自分で書いててダメだこりゃとなったヤツ?
2022/11/19(土) 04:29:39.32ID:tK+auQs30
ま19世紀の狂い死にした貧乏学者の経済学って
21世紀では通用しないから
229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 04:44:05.11ID:1zIllcKZ0
日本みたいな社会主義国っていずれ財政危機を招くから衰退途上の今のうちに政府の役割を限定した方がいいと思う
230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 04:48:25.53ID:sQhvLtme0
マルクスの経済理論はものすごくいいと思う

ただこの学問をやると 権力を持った時に必ず大虐殺に走るから
学ばせてはいけない学
231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 04:49:44.73ID:sQhvLtme0
マルクスの経済学の内容すら知らない奴が共産主義国を見て
知った気になって共産主義語りするのはなかなか微妙だな
2022/11/19(土) 04:52:14.29ID:YehdwXb/0
まぁ学校教育が社会主義的だからな
生徒がいろいろ分担された係を担当して
クラス全体で仕事をするという

しかし今の日本は職業選択の自由もあるし
うまく分担して社会全体でやるというのも難しい
農業やりたくない人に農業やらせられないしね
2022/11/19(土) 05:24:11.51ID:Lnd9go970
>>219
日本の法律では無期雇用の社員を急に有期雇用には変えられない。

じゃあ新卒を有期雇用で採用すればいいじゃないかと思うかもしれないが、
それだと学生側が敬遠して企業の利益追求に必要な優秀な人材が確保できないから
少数精鋭採用になった今でも無期雇用での採用を続けている。

日本の優秀な学生が軒並み有期雇用で給料の高い外資に流れるような時代になれば
日本企業も外資と同じような戦略をとるが今はまだそうなってない。
そうなりつつはあるから時間の問題だとは思うけどね。
2022/11/19(土) 06:02:41.04ID:aQcWhgJx0
>>106
ケケ中平蔵が種撒いて今が有るな。
2022/11/19(土) 06:41:14.08ID:P0u79RYm0
>>231
「とりあえず歯車になって右へ倣えしときゃ人生うまく回る」っていうX世代=バブル/団塊Jrの生まれに多いんだよね、そういう人
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2107/30/l_kk_mire_01.jpg
2022/11/19(土) 09:57:47.78ID:/3VP8k4g0
>>233
そこはすごく非関税障壁があるんだよ
今の若い人は海外はおろか都道府県外にも出たがらない

英語ができる人なんてごくごくわずか
ITにおいておや
2022/11/19(土) 10:31:17.99ID:e6wn+9mH0
>>235
その世代ほど「○○は共産だからこうなんだ!」って思い込みをその後時代がどう変わろうとも再整理・再構築するアタマを持ち合わせてないのよね
まさに脳死でカテゴライズばかりしたがる世代
238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:47:21.62ID:adFDh29Z0
>>6
大学の医学部でシャーマン療法を教えてるようなもんだな
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:48:46.60ID:adFDh29Z0
>>27
マルクス主義って神様が人間を支配するならみんな幸せ🤗みたいなもんだし
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:50:22.68ID:U7Zhnt7r0
あんなもんに共感すんなよ
あれはただの狂人だろ?

ちゃんと働け
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:50:27.58ID:adFDh29Z0
>>51
仮想通貨やNFTは意識高い系詐欺
242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:53:08.85ID:U7Zhnt7r0
若者がこんなに馬鹿じゃ
それこそ日本の未来がやばい

成長すべきは君たちなのだ。
243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:54:30.84ID:adFDh29Z0
>>128
世界は崩壊するから働いても無駄やん、と言って引きこもってるニートみたいなゴミには都合のいいもんだな
2022/11/19(土) 10:57:01.58ID:YehdwXb/0
やっぱり中学校の社会の時間は
3年間みっちりマルクス経済学を学ぶっていう
カリキュラムに変えた方がいいか
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 10:59:39.53ID:U7Zhnt7r0
マルクスはヒトラー以上の狂人
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:00:16.84ID:U7Zhnt7r0
マルクスのせいで何億人も殺されてるんやで
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:20:30.07ID:U7Zhnt7r0
経済活動の主人公は消費者であるし
価値を生み出してるのは労働者でなく消費者なんだ。

どんなに素晴らしい製品や商品を作り出そうが
消費者が「こんなもんいらん」と言えば、それはガラクタでしかない。

消費者がいつ何を必要とするかなんて
それは消費者の生存権にも関わる自然現象であって
何者かによってコントロールされるようなものではない。

人間を家畜のように扱おうとするのはあまりに狂ってる。

消費者目線の欠如した前提条件からして間違っている。
248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 11:26:50.49ID:NNPftrFX0
>>247
まさに「市場による調整」の重要性なんだが、
面白いのは、日本人って市場による調整を嫌がるんだよね

例えば、
労働力に関して、どんどん転職してその時々で求められる労働力を提供しよう、とはならないし、
長期金利(10年物国債金利)に関しても、日銀が買いまくって市場による調整を無効化した

よく、社会主義を嫌悪する奴らが5chでも湧くが、
多分日本人は根っこのところで社会主義が好きなんだと思うよ
249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:13:57.33ID:Ed2RoEUM0
>>248
その原因は国民情緒化した年功序列の意識。おまえの大好きな社会主義とは関係ない話。
2022/11/19(土) 12:36:50.13ID:Mv3rbL0o0
市場原理は万能ではないし政府は積極的に経済に介入してよい
ただし行政コストが大きくて無駄に税金使っているのは大きな政府とはいわない
2022/11/19(土) 12:37:28.17ID:m6A+Ch4E0
>>249
今時年功序列を死守とかおもってるのは役人と政治家位だろ
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 13:57:53.61ID:/gOP/UmP0
資本論を読んだことない奴が資本論を読んだことない奴らを論評してらぁ(笑)
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 14:33:16.26ID:H+oXODAU0
歳が19、20の未熟な人は共産主義に感化されやすいし仕方ないよ
でも死に損ないの歳になっても共産主義を信奉してる老害は早く死んだほうが良いよね
2022/11/19(土) 14:35:57.54ID:z+rtJ3590
>>7
アホか?
Amazonなんて日本の
既存のインフラに依存し
無ければ
何も出来ないだろw
2022/11/19(土) 15:06:18.78ID:rWAdeGNP0
そりゃ若いのにも一部にはそんなのがいるだろう
共産主義者の二世とか地方から出てきてぼっちでオルグされたのとか
256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 17:05:28.10ID:ML3A2oxS0
資本論の漫画化されたやつは読んだ
2022/11/19(土) 17:12:20.90ID:MKOw1ulK0
アメリカは共産主義違法なんだっけ
2022/11/19(土) 20:41:13.80ID:NuhJXuRK0
>>247
消費者が市場に参加する為には稼ぎが必要。
だから働けって事だ。

お前みたいな何も市場に出さない無職の為に毎日働いて製品やサービスを作る労働者は居ない
紙幣を使って交換する付加価値を持たないお前には製品やサービスを買う資格は無い。

他人の労働の成果物をタダでせしめるヤツが本当の搾取なんだよ。
だからベーシックインカムは幾ら実験しても失敗する。
当たり前の話。
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 21:57:25.47ID:3N27ujI00
マルクス自身が相当なクズ人間だったもんな。
そんな本書いてる暇があったら働け。
と、マルクスのかーちゃんに散々言われてたぐらい。
2022/11/19(土) 22:00:29.82ID:RPr8OjMq0
マルクス経済学は紳士の嗜みだぞ。マルクス経済学を知らずして、資本主義を語るべからずだ。
2022/11/19(土) 22:03:53.74ID:RPr8OjMq0
労働価値説は間違い。工場の労働者を減らして機械化を進めれば、付加価値が高まる。つまり、価値を生み出しているのは労働力ではなく資本なのだ。
2022/11/19(土) 22:04:32.21ID:iXbvB2Gu0
王や貴族が暴風龍のごとくこの世に出現した共産主義に恐怖し、自国の国民がアカに転じないようにそれまで奴隷扱いにしていた庶民層の生活や賃金に色々と気を遣って配慮するようになった訳だが。 
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:06:14.56ID:pH9BQu410
資本主義も民主主義も終わったからな
2022/11/19(土) 22:09:35.82ID:RPr8OjMq0
今の日本に求められているのは、「新しい資本主義」ではなく、資本主義の原点に帰ることだ。すなわち、資本こそ正義、資本こそが社会の中心にあるべきということだ。
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:12:57.93ID:zSdPxMID0
30年成長がないって本当異常だと思うわ
どんな世界でも30年も停滞してたら普通は死んでるわ
266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 22:16:48.39ID:EzpgD2jI0
そんな風に真剣に考えてる若者がいるとは
2022/11/19(土) 22:21:35.98ID:ejEuXWwy0
>>258
つまり統一教会勝共連合自民党じゃん
2022/11/19(土) 22:23:21.67ID:/AAoMecn0
人類の成長期は終わったのだよ
こんなちっぽけな惑星なんぞに引き籠っているのが良い証拠
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:01:28.56ID:r23PL1oM0
日本はマルクス主義と資本主義自由主義の負の側面を意図的に悪用している。
それが衰退の原因。
利権中抜き屋と過剰な高齢福祉、異常なまでの対外資産の偏在を是正するだけでよい。
270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:09:38.66ID:U7Zhnt7r0
マルクス「わいは神や、お前らは家畜や、すべての資産を俺に差し出しブヒブヒ言ってればエサやるよ」

こんなのに共感してしまうなんて騙されすぎ。
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:10:35.35ID:qcNqTdaV0
資本主義が限界に来ているのは感じる
2022/11/19(土) 23:32:19.05ID:/AAoMecn0
ちなみにアクセルとブレーキが隣り合わせなのも人類の限界だろう
2022/11/19(土) 23:35:58.11ID:/AAoMecn0
ますくよ人類の限界をトレンドワードにしろw
274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:44:16.99ID:Uw1Ue6Od0
まあ時間も遅いんでスレタイにのみ反応するけど
2ちょんの+板はね、別名ネトウヨ板というだけあって
反共の国士様で汗牛充棟の有様になってるからスレの展開もお察しだが
諸君らはスレタイで言われているヤングじゃなくておっさんでしょ?
少なからずは政治とか思想とかにやたらと興味のある。

だったらね、敵情視察とばかりに岩波文庫の『共産党宣言』くらい
これは買って読めばいいと思うんだけどね。教養ってやつ。
別に読んだってパヨクにはならねえっすよw むろん左翼にもならんと思うよ。
逆にここでコペ転っつーか転向したらウケるけどねw アジられちゃってさwww
まあでも宣言のやたら勇ましいところはチミらもむしろ気に入ると思うけどね。

有名な末尾なんか名調子だよね。
「我々が失うものは鉄鎖より他に何もない」
「我々が手にするのは全世界である」
「万国の労働者団結しる」ってw しる、とはいわねーかwww

全スレの2ちょんねら団結せよwww
275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 23:54:48.57ID:nJoExLfX0
こんなの今の若者が一番蔑む思想じゃん
2022/11/20(日) 00:31:07.14ID:uKoCcnGE0
資源も広い国土もあり一国で成り立てる国はいいけど
日本じゃ無理だろうね
2022/11/20(日) 03:54:14.38ID:G4QPyjLH0
>>274
で?あなたはどうしたい?
2022/11/20(日) 04:06:52.51ID:uw3Dc/tJ0
>>274
資本論と同じく教養と呼べる程の値打ちは無いな
敗北の歴史であーる!の元ネタはこれかって程度

今日の資本主義下のブルジョワは労働者階級から成り上がった連中ばかりで敵対するものでは無い

だから今のサヨクは「企業ガー」と法人を人格のある存在、擬人化して、これをブルジョワとして批判する。
法人の人格は中の取締役(労働者上がり)が決めてるのは無視してな。

愛していても済まされないのさ〜
2022/11/20(日) 04:26:59.70ID:VPeg9GXd0
アメリカのマルキシズムという本があっちで売れているそうで
現書で読む気力ないんで翻訳待ちだけど、自国の産業が虚ろになると息をふきかえしますな
アメリカでは学位持っていない白人はカラードより人権ないようだし
格差が目立つと流行りますな。コミュニズムは何の解決にもならんだが不満の捌け口だわね
2022/11/20(日) 04:34:55.12ID:VPeg9GXd0
東大も生え抜きでない斉藤なんかよく雇っているわ
芝高校でマルキシズムって珍しいわね
なんで学位が哲学なんだよ。ヨーロッパのPhD出しまくりにはいい加減にせえや
2022/11/20(日) 04:40:14.21ID:uw3Dc/tJ0
>>279
アメリカは学位持ってても成果を出せないと居場所が無いからね
学位を持ってないと門の中には入れないけど成果を出せないと「その椅子は見知らぬ次のヤツが座る為のもの。お前が見知らぬ次のヤツだった時の様にな」と門の外に出される。

だからアメリカの高学歴負け組は外国に出稼ぎに行くか、更に学位を積んでリベンジするしか生きる道が無い。

公平性とか公共物の利用に関してはアメリカはシビア。日本と違って貧乏を言い訳にさせない。
貧乏人は税金払ってないから行政サービスが乏しくて公共インフラも乏しいスラムに住めって。

歩道がボコボコでゴミが路上に散乱しててゴミ回収も金持ちエリアの数分の1で街頭の球切れも直せないスラムに。
快適な暮らしがしたかったら税金払えと。
2022/11/20(日) 05:14:12.67ID:VPeg9GXd0
昔それに異を唱えた西海外がそれじゃね今は本拠地だし
2022/11/20(日) 07:18:34.12ID:dWoa4Qlo0
社会主義者育成学校教育が原因だな。
日本の未来は絶望的だね。
2022/11/20(日) 07:25:48.70ID:dWoa4Qlo0
親の扶養家族としての甘えもあるんだろうなあ。
285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:00:54.16ID:e4vVSIWp0
日本人の質がここまで落ちた ということの表れだ

1990年代には 既に終わっていた

諦めることだ
286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:04:20.56ID:qVxEqxnr0
本を読む前に、日本の凋落理解しとけ
今の国際通貨順位 
一位 ドル 2位 ユーロ 3位 ポンド 4位 人民元
日本円は5位
昔は3位だったんだぜ
w
287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:05:18.85ID:qVxEqxnr0
>>285
その通りです
今から世界の下請け国になる
288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:07:23.47ID:qVxEqxnr0
戦後はアメリカに助けられていただけ
日本が優秀だったわけではない
韓国と横並がやっと
2022/11/20(日) 08:08:21.72ID:ufCjXqAJ0
DSが施行している人類奴隷化のニューワールドオーダーの事だよな
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:09:01.19ID:qVxEqxnr0
国力が無いから円安130−150

わかれや アホ
291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:13:59.22ID:qVxEqxnr0
都心部以外は下層を使って農業国で
2022/11/20(日) 08:16:21.27ID:HoYOncCN0
戦後の急成長がおかしいだけで江戸時代なんかもほとんど安定期だろ
何なら飢饉で大量死とかも起こってる
293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:18:09.13ID:xYGLgTcg0
もう30年成長していないんだから現状維持に
目的が行き保守が強くなるのよくわかる
余裕がないんだよ
2022/11/20(日) 08:20:36.24ID:v+tL937+0
マルクスに傾倒とか団塊でもあるまいし

若者に人気とかいうパヨクの嘘には飽きたよ
295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:20:43.92ID:kVCCj+Hf0
成長を知らない子供たちさ〜♫
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:22:12.11ID:7gtnMPuN0
金持ちから富を分捕れば豊かになれるなんて間違いだぞ。みんな貧しくなるだけだ
297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:24:35.05ID:xYGLgTcg0
普通の資本主義国なら成長するもんなんだよ
特に先進国はね
それが日本は特殊で30年成長していない
若者が資本主義を嫌うのよくわかる
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:28:58.99ID:7gtnMPuN0
日本の貧困化は技術立国を捨て、国内の箱物作りや成長性のない分野にばかり投資したせいだぞ。
おかげで累積債務が増え続け、補助金や金利ゼロというぬるま湯でしか存続できない分野ばかり膨張して、成長を
を作り出すイノベーションのない社会になった。
299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:33:08.34ID:xYGLgTcg0
>>298
既存事業ばかりに投資している
そして既存事業は中抜き前提でコストが増大化し
それに大半の国費が投じられる
結果新規事業に全く投資できていない構造が今の日本
保守化していくと既存事業を守るだけになり
「中抜きの何が悪いのか?それで食べている業者や労働者は救われるだろ?」となるだけ
んで新規産業なんか生まれないわけだ
金が投資されないんだもの投資が活発化しないなら資本主義に疑問持つのは当然
2022/11/20(日) 08:36:45.59ID:5JiIFWmm0
日本の最盛期は1985年のプラザ合意前後10年かなと思う
そのころは日本製品が世界にあふれてた
2022/11/20(日) 08:38:41.06ID:O0ndkOgm0
たま~に、こういうイデオロギー哀歌コラムって
ポンと無意味にメディアに出てくるよね

「マルクスってイイよね」とか「資本主義間違ってない?」的なコラム

誰かが書きたい欲望抑えきれずやってしまうんだろう
極めて悪質、反省しないかつ更生の余地はない行為だな

まっ、来週の今日にはとっくに忘れられているんだけどネ(嘲)
2022/11/20(日) 08:41:53.52ID:XmaDvFx+0
>>300
その頃が人口ボーナスの頂点でもあったからな。

日本は不幸なことにバブル崩壊と時を同じくして人口オーナスに突入した。
内需国で人口オーナスがどれだけ地獄なことかを日本は身をもって世界に示した。

これを見て戦々恐々なのが中国。
中国も日本のような内需依存大国で出生率も落ちていて
このままだと日本の後を追って少子高齢化の地獄に突入する。
だから最近は一気に政策転換して必死に産めよ増やせよをやろうとしている。
303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:43:15.15ID:7gtnMPuN0
一人勝ちしすぎて調子乗りすぎてトラの尾を踏んだんだよ。
おかげで内需主導で経済成長という、猛毒を飲まされ、今も苦しんでいる。
今思えば、初等中等教育の骨抜きや、行き過ぎた金融引き締めで、高学歴集団だった
段階jr世代を就職難にしてフリーターやらせたり、大学授業料バク上げしたり、科学技術力をわざと殺ぐようなことばかりしていたと思う
2022/11/20(日) 08:45:21.69ID:5JiIFWmm0
あと精神論的なことを言うと
バブル時代にみんな金の亡者になった感じだね
急速に人情が薄れた気がする
305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:46:24.11ID:GDFKf/cI0
日本人はアベノミクスの果実を味わったでしょ
成長しまくったじゃん
2022/11/20(日) 08:49:05.72ID:Os7Rv4Jv0
今年はあらゆる分野でカリスマが失墜した年だから絶望するものわかる
2022/11/20(日) 08:53:42.17ID:5JiIFWmm0
>>302
1985年に労働者派遣法制定
1995年ぐらいからリストラと言う名の首切り横行

あとWindows95からのPC一般化で
日本は完全に立ち遅れた
ITに関しては後進国になってしまった

Tronとかも全然大したことないからね
飛行機で言うとYS11みたいなもんだ
308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:54:44.74ID:fAXPEic30
>>7
品数は少なくていいよ。
2022/11/20(日) 08:54:47.23ID:uw3Dc/tJ0
>>304
この25年間、弱者救済にカネ使いまくって停滞した日本は人情溢れる国だと思うけどね

欧米みたいに弱者とマイノリティを切り捨てていれば、ここまで停滞を引っ張る事は無かったと本気で思う。
死なない様に猶予を作る救済措置を取れば後は自助で復活するだろうって昭和時代の楽天的な考えが裏目に出た。

労組運動で膨れただけの労働者が自動化された機器やインターネット、パソコンの進化に勝てる訳も無し。
進化させてる労働者を除いてね。
2022/11/20(日) 08:55:12.25ID:XmaDvFx+0
>>307
リストラは経済成長が止まったからだぞ。

根本原因は内需依存なのに少子高齢化に突入したのが全ての元凶。
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 08:55:42.31ID:xYGLgTcg0
だって全然日本は発展しねえし
世界から取り残され日本は衰退しまくってるし
日本は所得上がらないし下がってるし

そりゃ資本主義に疑問持つよね?
2022/11/20(日) 09:00:33.75ID:e4xwtnZj0
>>3
100%の確率で革命に向けて煽動されたボルシェビキは、扇動者である革命家、外国資本の肥やしとなるだけで、革命で支配者側になれることは無いね。
利得を得るのは新興貴族として君臨する維新の会や革命派マルクス主義の政治団体のみ。
義務教育まで含めて日本社会の破滅を願うように国民の脳みそを弄ってるんだから、自ら型にはまろうとする低俗な大衆の思惑を止めることも出来ない。
2022/11/20(日) 09:02:05.52ID:e4xwtnZj0
>>6
ただの古典文学であって、なんも経済とは関係無いからな。
義務教育で教えるならニーチェ先生だけで良い。
2022/11/20(日) 09:04:43.59ID:e4xwtnZj0
>>305
資金、融資不足でバタバタと倒れるよりはアベノミクスが一番マシだったからな。

何故か日本のオピニオン誌面や、ネットでは、日本企業なんてどんどん潰せば良いんだよ!という意見が跋扈してるが。
2022/11/20(日) 09:09:20.26ID:5JiIFWmm0
>>313
そういう面もある、というのは事実だけど
それで全部割り切れるか、と言えばそうでもない

経済学全般そうなんだよ
そこを初期条件の設定と数学でごまかすんだな

政治家の支配の道具だ
2022/11/20(日) 09:10:28.34ID:5JiIFWmm0
>>314
マネーはジャブジャブ
「流動性のわな」の状態
金融政策でどうなるもんでもない
317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:12:54.24ID:xYGLgTcg0
流動しただけで投資に回らなかったのはダメだったな
2022/11/20(日) 09:13:50.08ID:ROBtecaJ0
巨乳マルコスに感動
2022/11/20(日) 09:17:57.53ID:/sgZYrVv0
>>318
爆乳マルコスだわ
320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:18:50.56ID:yDemi7/v0
>>299
国費の大半を投じているのは福祉分野だろ
事業への投資があーだこーだ言う前に、ジジイババアを切り捨てる政策するのがまず第一だろ
2022/11/20(日) 09:19:54.95ID:uw3Dc/tJ0
>>307
1985年の派遣法成立は有耶無耶にしてたものをハッキリさせただけ。
そもそも日本の派遣労働はベトナム戦争の時にマンパワーがアメリカの商社の依頼で日本に現地法人を作ったのが始まり。

アメリカから日本に中継して来た大量の食糧、弾薬のリストアップ、保管、搬入、搬出、清掃、アメリカ人担当者の秘書業務、同じく通訳、
公文書の作成、ファイリング、機器の整備に日本人スタッフの派遣が必要で、それを教育、管理する派遣会社が必要だったから。
それらの派遣を黙認してたのを国が公認しただけで派遣法作ったから派遣労働者が生まれた訳では無い。

派遣労働は専門性ガー、だから高い賃金ガーとか言ってる連中居るけど1985年に13業務(直ぐに16業務)の専門性を選んだ理由を説明できるのか?と。
専門性があるから選ばれた訳では無い。必要だったから選んだだけ。

時代的にはバブルで工場の人手が足りなかったり中国残留孤児とブラジル移民の帰国事業対策で
単純労働の派遣需要があったけど、それは偽装請負が担ってた。
国が単純労働の派遣を公認したのが1999年の派遣法改正。
これも1985年の派遣法同様、派遣法改正したから単純派遣の派遣労働者が生まれた訳では無い。

単純労働の派遣労働者「も」1985年当時から存在してたからな。
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:20:50.55ID:QGnWenf+0
でも、

親の世代より貧しくなるってキツイよな。
323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 09:25:00.76ID:xYGLgTcg0
>>322
スマホやAmazonとかで便利さを実感できるよりも富を得られなきゃ資本主義の意義を見出せないのだろう
2022/11/20(日) 09:27:42.20ID:2urPATRm0
マルクス理論によって政敵に永遠に穴掘りと埋め戻しをさせるソビエト方式
汗水垂らして尊い労働だから生産性がとっても高い作業
2022/11/20(日) 09:35:03.45ID:uw3Dc/tJ0
>>322
自分の親の世代は戦前産まれだから今より貧しくて大変だったから自分は頑張り足りないとは思うけどな
親の世代は24時間365日働くのが当たり前だから。爺さんは商社マンで過労死してるし親父も60代で死んでる。
大卒でな。

インターネットも自動化された機器もスマホも無いから人力で富を稼ぐしかないキツい世界で世界2位になったのと比べて、それより稼ごうと思ったら人生100%仕事に殉じないと無理。

そこまで自己評価高くないし傲慢になれないからな。
2022/11/20(日) 09:45:54.55ID:H6AR6zz50
金融を握って利息で儲ける輩に支配されている時点でお察し
資本家も労働者だから
2022/11/20(日) 09:55:23.18ID:5JiIFWmm0
>>321
ヤクザがそれまで時々摘発されてたよ
あまりに派遣を美化しすぎ
2022/11/20(日) 09:56:12.12ID:5JiIFWmm0
>>322
「金はないけど希望はあった」というのは大事
100円ずつでもいいから毎年給料上げるのが一番なんだよ
2022/11/20(日) 09:57:22.93ID:5JiIFWmm0
>>323
それは単に
「便利にはなったが貧しくなった」というだけ
スマホで得られる便利に昔はどれだけ金がかかってたか、と言っても意味ない
今どれだけ金があるか、だよ
2022/11/20(日) 10:25:28.56ID:uw3Dc/tJ0
>>327
美化はしてないよ。全て過去の現実。

ベトナムから引き上げて来た遺体の仕分け、遺体の清掃、遺品の管理、リストアップ、アメリカ本国への返還業務も日本人の派遣労働者がやってた。
生きてるアメリカ兵に関してはアメリカ本国からの仕送りや国から配備される物品の一切合切の仕分けとファイリングをやる必要があった。
その為に日本に派遣会社作った。アメリカから日本に大量の人を送ってやらせる訳にはいかないし、それは現実的じゃないから。

アメリカの派遣会社のマンパワーが当時の日本に需要の無い業務の派遣を日本で始める理由が無いだろ。
13業務の内訳もな。秘書や事務員なんか自前で雇うものをわざわざ選ぶ理由が無い。

1985年当時、秘書や事務員を派遣で賄う需要は皆無だからな。
331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:07:44.74ID:ETpNHI2C0
結局 その世代の子供 ということだろ
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:44:57.76ID:fk8qmMH00
>>43
リフレ政策は正統派の経済学やで
2022/11/20(日) 11:52:54.66ID:BObXIf3F0
ウクライナもポーランドも共産社会主義は違法。
それで痛い目みたから懲り懲りという事だ。
日本共産党は、ソ連はじめとする共産社会主義の失敗は、共産主義とはかけ離れた運用の果てで、本来の共産社会主義とは全く異なる、と主張しているが、所詮はマルクスを教祖とする過激思想だ。
共産社会主義を採用した国は、必ず独裁者を産み、言論統制が敷かれ、軍最優先となり、自国への監視粛清が付きものとなる。
「日本共産党は終局の目標として社会主義、共産主義を目指す革命政党です。」しんぶん赤旗2022年9月25日号
である以上、良い事をいくら言ってもダメだ。
334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:01:43.60ID:8aHvx4R10
>>314
ゾンビ企業を存続させる方が間違い

そもそもさ、リフレ馬鹿に典型だが、実質金利をマイナスにしろ!とか言うが、
中立金利がマイナス圏に入ってるって時点で、国民が「仕事」をしてないって話だからな
ちゃんと付加価値を生み出していればマイナス圏にはならない

つまり、国民が文字通りの「無駄な仕事」をしてるってことだろ
そっちをどうにかしろよって話だよ
2022/11/20(日) 12:02:40.16ID:Ez1Vt3Hv0
>>333
むしろそれでいいんだけど

何なら日本国家が一度滅亡するぐらいの大革命を希望している
2022/11/20(日) 12:20:58.30ID:UU2EhH1O0
マルクスよりマルコス
2022/11/20(日) 12:27:53.57ID:NXFYJcs/0
>>333
反共壺w
338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 12:31:54.12ID:RIF2IGqd0
>>1 マルクスの本買ってよってステマ
2022/11/20(日) 13:04:25.63ID:8nxelAGw0
日本復活のためには日本共産党が政権を取って
自民党アメポチの原因である日米同盟の破棄まではいかないにしても
軍事的にも独立しなくてはならないというのは自明なことだしな
2022/11/20(日) 13:10:42.58ID:uw3Dc/tJ0
>>339
今の中国経済の惨状を見てまだアメポチとかバカな事を言ってるから日本共産党は日本社会に相手にされないんだよ。
お前らが1番太平洋戦争から何も学んでないし太平洋戦争の反省もしてない。

世界一の顧客連合に逆らったら日本なんかあっという間に没落よ。
最貧民国待ったなし。
2022/11/20(日) 13:17:54.94ID:NXFYJcs/0
>>340
じゃ。
壺に支配されるしか
無い訳だなw
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 13:25:44.60ID:9dQsBjPm0
ま、これだけ成長していないんだ
日本は資本主義というより共産主義だと思われても仕方ないのかもしれんな
世界で一番うまく回っている共産主義じゃないか?

民間が伸びようとすると財務省が増税して国庫に戻される
コレの繰り返しを30年行っていて現在進行形だ
2022/11/20(日) 14:47:07.66ID:8nxelAGw0
若者必須のマストアイテムが新聞・赤旗になってきたか
344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 14:53:22.25ID:n8+KrRo30
>>335
特亜の流民はそうだろうw
2022/11/20(日) 16:16:47.20ID:tIr9A8Yq0
日本は資本主義というのは建前で実はかなりの社会主義要素の国
今の停滞は社会主義要素がかなり影響している
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 16:38:59.39ID:n8+KrRo30
>>345
そりゃ共産党がいるからだ。あいつらは
あらゆる「労働」の対価を決めて、他人の所得を監視し国会と地方議会にねじ込んでいる。
基準は「学校教師の仕事内容」だw
「キーボードは一日5千字まで!」だの「会議室で座ってるだけの人は高給取るな!」こんなのは全部共産党発信。
これがあるからいつまでたってもFAXが消えないし、日本だけが「ビリオネアのCEOが莫大な寄付」みたいなカネの流れが形成されない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況