X



【ゲーセン】廃業あいつぐ「ゲームセンター」 かつては「居場所のない人間」が集まる場所だった ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぐれ ★
垢版 |
2022/12/19(月) 15:19:12.89ID:bpGvMxg79
※12/18(日) 17:10配信
マグミクス

 ゲームセンターの閉店が止まりません。1986年には2万6573軒が営業許可を得ていたゲームセンターは2020年にはわずか3931店にまで数を減らしていましたが、この2年でさらなる閉店ラッシュが続いています。

 ここ数カ月だけを見ても、10月には町田の老舗「ゲームUFO 町田ターミナル口店」が姿を消し、 11月には相模湖畔にあるレトロゲームの聖地、「富士スポーツランド」が75年の歴史に幕を下ろし、12月には「鉄拳」シリーズで活躍するプロゲーマー・ノビ氏をスポンサードしていた「イスカンダル五井金杉店」も閉店を余儀なくされました。

 実は新規に開店する店もかなりの数があるのですが、かつて一世を風靡したビデオゲーム中心のゲームセンターとは異なり、ショッピングモールなどの商業施設内にUFOキャッチャーを置いた形式の店が大半となっています。ゲームセンターという名前は同じですが、かつてのように腰を据えて仲間とおしゃべりしながらゲームをする場所ではなく、家族連れやカップルが立ち寄って軽く遊ぶ場所へと、役割そのものが変化したのです。

 30年ほど前には、ちょっとした駅や学生街の周りに無数に存在していた「電子音が鳴り響く薄暗い空間」は、もうわずかしか残っていないのです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e393b128ecf0e77df1608967dc6e1df1596e6d8f
※前スレ
【ゲーセン】廃業あいつぐ「ゲームセンター」 かつては「居場所のない人間」が集まる場所だった [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671417621/

★ 2022/12/19(月) 11:40:21.74
764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:45:26.99ID:3nl9pcol0
初期のインベーダー(テーブルゲームではない)が駄菓子屋のゲーセンに入った頃、母の知り合いが兵庫県宝塚市から九州の地方都市に子供(13〜14歳ぐらいの2人)を連れて泊まりに来てて、そのゲーセンに遊びに行ったんだよ。
インベーダーは大人気で順番待ち、すると何処かの子供が100円玉を入れて先取りしたんだよ。(確か)
そしたら、俺が先に並んでいたんやで!と関西弁で強く言われてションボリ(´・ω・`)してたな。
765ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:51:08.92ID:3nl9pcol0
昭和57年ごろ、東京都荒川区町屋の小さなゲーセンだと怖い顔したおばちゃんがタバコを吸いながらテーブルゲームで遊んでいた。
地方都市だとそんなおばちゃんは見なかったので怖かったw
夜になると町屋極悪が集まって何処かに走りに行くという街。

そういえば町屋極悪は自分のアパート下に来ていて襲われそうになったw
他所から来たツッパリの特攻ズボンにリーゼントが気に入らなかったようで。極悪は短髪、パンチとか二グロパーマ。
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/20(火) 23:54:17.22ID:6bjVgjjZ0
>>763
10円玉を手打ちパチンコみたいなレバーで弾いて左下のゴールまで行くとメダルが出てきてお店の人に持って行くとジュース1本と交換なら知ってる
767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:07:55.11ID:OPyRMtbC0
昭和の頃のゲーセンというか遊園地みたいなゲーセン。
今だとイオンモール、三井アウトレットモールみたいな一角に、階段で上がって行って最大4人乗りのゴンドラに乗るんだよ。
線路をゆっくり進むと真っ暗な空間に入って、そこが宇宙空間、月にアポロ宇宙船が着陸してたり。
温泉街にある空気銃にコルクを詰めて撃つやつもあって、バスタブに浸かる女性を撃つと、いゃ〜んとか声が出て立ち上がるので、そればかり狙ったり。
カジノにあるような重厚なスロットも並んでいた。

街中のゲーセンだと大小とか、本場カジノにあるような大きな物まで置いてあった。1980年ごろ。日本社会が景気の良くなった頃。
2022/12/21(水) 00:13:25.04ID:4QghF5600
ゲーセンの薄暗い雰囲気好きだったから
スロット店の昔の薄暗さ好きでハマっちゃったのかな
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:18:44.22ID:OPyRMtbC0
>>509
リーゼントの高校生みたいなのが居たら逃げてたし。

昭和57年16歳の夏、リーゼントして2人でゲーセンにいたら関西弁の三人組に話しかけられ(2人がパンチパーマ、赤井英和みたいな)、旅行に来てるのでホテルに遊びに来いと誘われてついていった。
ジュースも出すしエロビデオも見られるで!と。

ホテルに行く途中のミスタードーナツに生意気そうな大学生風が居て、あいつらしばいて来いや!とか言われたり。
大通りに出ると地方都市とはいえ、土曜の夜なので族車がいっぱい走っていて、ちょっとビビってた感じだったw
そして皆んなでエロビデオを見て別れを惜しんで別れた記憶が。
2022/12/21(水) 00:48:35.98ID:vk4qdYYt0
淡い
2022/12/21(水) 00:49:02.54ID:tzCnpFuk0
セガワールドもキツイみたいだな
772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 00:56:27.38ID:hoYSJrcO0
>>766
競馬ゲームやスロットで勝ったら10円玉が出てくるのがあったんだよ昔
2022/12/21(水) 00:57:52.15ID:1dVy6GM10
ゲーセンいくならイチパチいくわ
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:00:57.80ID:MoZ7h2B00
>>773
イチパチコーナーって金のないパチンコ依存症が集まる肥溜めじゃん。イチパチ打ってる所を知人に見られたら自殺もんだわ
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:01:59.45ID:ywzW7LYW0
ほんで、そーいえば、メダルを入れてメダル増やすんが目的のゲームて、まだ有るんかいな
動くイカダに合わせて1度にメダル5枚くらい入れてメダルがボロボロっと落ちて来るんを期待するゲーム
オッサンはあれ昔好きやったわ
2022/12/21(水) 01:04:21.60ID:ChKcHWNM0
ゲセーソて結構100円落ちてる
近所の大型店のゲェムコーナーで既に600円拾ってるw
毎日通えば週1回くらいなら余裕で拾えるだろーな
2022/12/21(水) 01:04:42.35ID:tzCnpFuk0
>>774
イチパチ行くなら、好きな台を一台買って遊び倒した方が良い様な気もする
そのくらいにパチンコ台を研究する土台はあるんだろう
もう、スマート対応の台だから、臨場感による優位は無くなった
778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:10:55.84ID:OPyRMtbC0
昔だとメダルで永遠に遊べてた。メダルを増やせる機械もあったので。
なので日曜のデパートだと昼飯を食べるお金だけ。それもお金持ちの同級生がおごってくれたり。
仲間と地下でお好み焼きを食べたり、レストランで食券を買って食べたり。レストラン街もあった。
楽しかった、楽しすぎた子供時代。もちろん公園でも遊んでいたし何の不自由も無く育った。
ゲーセンには補導員も来なかったな〜。学校で禁止にもされなかったし。
779ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:13:17.50ID:OPyRMtbC0
とにかく人が集まらなくなると何でも駄目になるんだよ
とりあえず人を集めないと
商いの鉄則でしょ
2022/12/21(水) 01:20:00.34ID:tir4eNS90
ゲーセンじゃないけど、デパートの屋上遊園地で望遠鏡覗くのが好きだったな。
781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:22:15.65ID:oQDZWdYa0
>>780
のぞき大国のこの国で
それ言わないほうがいいよ
あらぬ疑いをかけられるかも知れないから
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:24:23.04ID:m4+AN58P0
>>778
カツアゲの自白か?
783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:28:19.81ID:rbw1qAto0
デパートの屋上にあった100円入れて動かすゴーカートの小さなやつ。
車体を軽く持ち上げて落とすと100円玉が飛び出してきた。
何回かやってたら通報されたのか対策されてた。
昔の機械には、ありとあらゆる攻略法があった。
2022/12/21(水) 01:29:56.70ID:iDXrRgH80
長髪のバンドマンみたいなのが長く入り浸ってる
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:31:56.33ID:ICp2l9AR0
ゲーム機がネット接続できた時点で
ゲーセンは不要になった
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:35:12.79ID:wFExHmq80
親世代がゲームやって育ってて今もやってるから
子どもが家でゲームやっても文句言われないんだろうな
2022/12/21(水) 01:37:19.62ID:C3G3HIR30
ロン毛いたなあ。
KOFで顔見知りになったのに、平気で大ダメージコンボ使ってくるやつがいたわw
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:44:34.66ID:3dvuf6u90
ゲーセンとか
スパイクアウト辺りが
最後だな
2022/12/21(水) 01:46:16.51ID:tir4eNS90
>>781
まあ流石にデパートの遊園地からでは、港の方とか当たり障りのないところしか向けられないようになってたけどねw
790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:49:34.05ID:oQDZWdYa0
>>787
いたいたw
ロン毛のゲーマー
雰囲気あるよ
2022/12/21(水) 01:50:49.81ID:C3G3HIR30
>>790
だよねw
後で結んでたりさw
2022/12/21(水) 01:53:30.54ID:3bahMIeB0
昔のゲーセンってヤンキーの溜まり場だったよな
気弱な学生が遊びに行くとすぐカツアゲされる時代だった

よくお小遣い稼ぎさせてもらったわ
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:55:05.70ID:3dvuf6u90
つべに
ゲーメストのチャンネルあるな
見たら、みんなジジイだわ
なんだかな
2022/12/21(水) 01:58:16.85ID:0PfP8fHj0
パチンコの未成年版
795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 01:58:26.96ID:6BsDT+Qa0
もう20年以上行ってないな
2時間くらい並んでビーマニやった思い出
2022/12/21(水) 02:09:59.11ID:2mniJ6VU0
アッポーだけは延々とやってられた
ブッチー以外でも楽勝
797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:18:16.85ID:wDllFTNe0
最初は暇潰しで入る
店員とや客同士で仲良くなる
その店員や客と喋り目的で通う
居心地良くなる

昔は今みたいに娯楽が溢れて無かった
だから暇潰し=ゲーセンだった
798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:24:15.42ID:wDllFTNe0
てかゲーセン言っても対して金使わないからな
預けメダルや仲良くなった店員が無料で遊ばせてくれたり妨害他の客がやってるのを会話しながら見てたり店の中でカップ麺食べてたり

金入れ遊んでも一回入れりゃ多少は時間潰せて今みたいに一瞬で金が消えるなんて事が無かった
799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:24:32.73ID:czOfcB620
独身者を対象にしたことをやらないとこの先やっていけないぞ
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:26:38.32ID:wDllFTNe0
>>757
昔はワンコインで全ステージクリアとか出来たしな
2022/12/21(水) 02:42:59.17ID:yxKg4ftv0
>>800
ワンコインでやるのが当たり前で
コンティニューってのがあとから来た概念やw
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:48:56.33ID:Xj2PtFg70
初代グラディウスとリブルラブルは欲しい
803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 02:54:35.10ID:cRwOzy2L0
ゼビウスから格ゲーまでゲーセン全盛期を楽しめてよかった
2022/12/21(水) 03:14:59.76ID:G6P3RN8Q0
アーケードフロアが衰退しちゃってな
メダルコーナーに休憩と喫煙所かねて休みに行く位

100円でパチスロ台適当に1000円分くらいうって1時間位休憩
空調も効いてるし、自販機でドリンクとアイスも食える

もうそれすら出来なくなりそうな気配はあるなぁ
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 03:44:05.98ID:/sgQWXSf0
小学生の頃にゲーセンに行ったら高確率で中学生にカツアゲされた
中学生になって行ったら高校生にカツアゲされ高校生は暴走族にカツアゲと弱肉強食の場ではあった
2022/12/21(水) 03:46:14.71ID:uO/vO2bw0
電気代がたかいんじゃぁぁぁ!!
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 03:46:23.25ID:tBcHUcV60
天地を喰らう2さえあれば満足
2022/12/21(水) 03:55:42.63ID:i8RKPR7q0
もうビデオゲームが隆盛するのも無理になったなあ
中身ほんとゲーミングPCになって個人でも金出せば買えるものになったから
個性出せるのがプライズとか筐体と操作コンソールぐらいしかない
2022/12/21(水) 04:07:08.18ID:3T6gB9zZ0
>>196
セクハラクリニック
810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 04:34:42.11ID:DszQ7CeU0
家から歩いていける所に
昔は5〜6軒は、あったんだけど
今は、一軒もない
2022/12/21(水) 04:44:38.34ID:8ifT+LkW0
自分がバーチャファイター2やってたころは盛り上がりが凄かったなあ
2022/12/21(水) 05:05:01.76ID:77q1iy1A0
私のパンチを受けてみろ
2022/12/21(水) 05:21:04.59ID:6N2aaqHZ0
https://i.imgur.com/5raSSMn.jpg
昔は昼間に制服きてゲーセンにいるだけで警察官に声掛けられてたもんだよ
2022/12/21(水) 06:04:13.18ID:DgmMgctn0
都立校だったから私服余裕でした
テーブル台でゲームしてると向かい側にヤンキーが座って腕組んでゲーム画面隠してくんのよ
ニヤニヤ、ねーお金貸してくんない?
その空気をゲーセンに入った瞬間に察知して速やかに退店できるかが大事
2022/12/21(水) 06:50:11.31ID:RUMGEXfr0
電気代高騰してるし
もうあかんやろ

客が来た時だけ電源入れる方式にするかね?
816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 06:55:06.83ID:NkKeNYiq0
もうゲームの進化が止まってきてグラフィックでもポリゴンでも家庭用ゲームと大差無くなった

遊び方の方を変えないとダメ
2022/12/21(水) 06:58:38.27ID:m3lJAi8e0
>>815
まだ生きてるゲーセンは、1台の筐体で希望すれば中身を入れ替えてくれる。2台置くよりマシなんだろうな
2022/12/21(水) 06:59:47.05ID:tzCnpFuk0
>>816
ストリートファイター初代の饅頭式の時代がきたな
2022/12/21(水) 07:21:02.19ID:QNGfjN7j0
>>813
昔ならゲーセンじゃなくても制服で昼間歩いてたら警察案件だったろ
2022/12/21(水) 08:01:57.23ID:TFbkp5650
ゲーセンのメダルも換金出来るようにしたれよ
2022/12/21(水) 08:08:03.13ID:iYrYAwO+0
「換金出来なくて景品と交換」の今のゲーセンのパチンコこそがあるべき姿であって
三店方式とか黙認するからおかしなほうこ…
色々理想論過ぎて書いてて虚しいので止める
2022/12/21(水) 08:11:20.41ID:/GEWCfHZ0
>>820
やるならプライズ品と交換が無難かな
2022/12/21(水) 08:22:59.57ID:2y/Z/h/U0
>>762
そらタイトーは元々ジュークボックスが本業だし
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 08:45:50.97ID:3f/GNYGZ0
スーパーカネコダイヤルの思い出
2022/12/21(水) 08:49:39.51ID:dRZyT/Oy0
>>814
良かったらどうぞ♪と財布差し出し退店?
学生証等諸々献上した事をベッドの上で大後悔 ジタジタ
2022/12/21(水) 08:58:58.37ID:2mEkmKg40
100円じゃやっていけんよね
2022/12/21(水) 09:02:55.34ID:dUl/iH7M0
UFOキャッチャーとプリクラしかないんじゃ
2022/12/21(水) 09:06:04.23ID:bPim75VG0
ゲームというかエンターテインメント全般
カネと時間の無駄遣いだと思う
2022/12/21(水) 09:10:24.27ID:BunnrSn30
>>827
プリクラも衰退した
自撮りしてアプリで面白く加工すれば事足りる
2022/12/21(水) 09:13:29.43ID:THfDO62C0
ゲーセンに通う老人は変化を嫌うのに、メダルゲームを新機種に入れ替えちゃうからだよ
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 10:07:57.50ID:3f/GNYGZ0
>>829
手軽にシールを友達同士で共有する需要はまだあるな
スマホで加工してカメラ屋でプリントアウトが安上がりだが手間と時間がかかる
スマホケースに貼ったりリアルアイテムとして価値はある
2022/12/21(水) 10:09:45.36ID:HmUQIYcJ0
コスパ悪すぎる
半日いたら1万なくなる
2022/12/21(水) 10:55:36.44ID:TFbkp5650
>>822
景品を買い取るのはどこだかもうやってるんだよねー
あれが合法なのかはわからんのだけど
2022/12/21(水) 11:13:46.08ID:GEQugsP/0
隣と向かいにボンタンの兄ちゃんが座ってきて
うまいね~ からの お金貸して
2022/12/21(水) 11:16:48.97ID:De1bBOmS0
>>763
あったなぁ 記憶にあるのが単純なメダル落としでメダルが全部10円玉なんだよな その側に10円両替器があった 今無理だよな
2022/12/21(水) 11:23:48.86ID:rj41dGQx0
>>834
なんかほのぼの。いい時代だ(;^ω^)
837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:33:33.25ID:GhQ4pF6C0
灰皿ソニックと椅子波動拳
懐かしいな
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 11:54:16.81ID:kfkLAuIb0
インベーダーも1プレイ100円だったからな
そりゃ潰れますわ
839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:29:30.06ID:kAw6JxML0
居場所のない人間って何?
ゲーセンが居場所じゃん
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 12:31:19.01ID:iAKSQ0Bz0
対戦がオンラインで出来るようになったから
わざわざゲーセンに行く必要が無くなった
スペックももう家庭用ゲーム機とかPCのが良いしね
2022/12/21(水) 12:31:28.74ID:DnkxnUIk0
子供ころ実家の数歩前が無人しかも24時間営業のゲーセンだったな 今思うともっとガッツリ通えばよかった
2022/12/21(水) 12:34:20.18ID:7ktJh4Xb0
三国志大戦が糞化してから行かなくなったなあ
全凸デッキ使うのおもしろかったのに奮起デッキで槍強化したからゲーセン破綻した、テクなくても勝てるならそらやらなくなるわ
2022/12/21(水) 12:34:22.45ID:wUO0YBs00
ゲーセンてのは不良のたまり場ってより待ち合わせ場所だったんだよな
暇つぶせるし誰かしらが居た
ドラえもんの土管のある原っぱみたいなもんだ
2022/12/21(水) 12:36:39.75ID:5GyG1uiH0
>>805
ある小説で「昔の(80年代くらい)ゲーセンと言えば不良のたまり場で恐ろしいところであった」って見たな
煙草を吸うような中学生高校生がいっぱいいるような
2022/12/21(水) 12:56:48.55ID:1VULPTUw0
確かに行けば誰かいる安心感があったな
2022/12/21(水) 14:26:45.49ID:pGVP/WZW0
麻雀将棋上海とかテトリスコラムスとか置いてあるコーナーは一定の
需要があるみたい
2022/12/21(水) 15:02:09.14ID:yxKg4ftv0
>>844
不良がたむろしてたりして、恐ろしいとこだったよ
うまく立ち回ってたから実害はなかったけど
見回りの先生に見つかったときは
暴力振るわれたw
2022/12/21(水) 15:26:33.00ID:qobRLDuD0
>>842
三国志大戦なんかアプデの繰り返しだから強すぎたらすぐ弱体
弱すぎたら強化のシーソーやぞ
849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 15:42:01.88ID:jrS5e0aM0
>>841
それはスゴいw
2022/12/21(水) 15:47:37.94ID:bjMCSuUQ0
>>844
当時は漫画で煽ってたからな
今だと東京リベンジャーズ見て暴走族ごっこやってるガキンチョどもみたいなのが一杯いた
そういうのはとりあえず、形から入る
2022/12/21(水) 15:51:46.93ID:w6aZ7vwu0
今はスマホさえありゃ違う世界に行ける
ゲームセンターは昔の氷屋や納豆売りみたいなもんだよ
2022/12/21(水) 15:52:28.69ID:SO7Gxg9/0
サムライスピリッツだっけ?かネオジオランドでロケテストやってる時に見にいってやってる人の超必殺技コマンド盗み見てた記憶があるわ
2022/12/21(水) 16:30:33.91ID:8m9Iy1dN0
今もかもだけど同じビデオゲームでも50円のとこと100円のところあって50円の方ばっか言ってたわ
2022/12/21(水) 16:48:10.26ID:+/q+jDAe0
マスク着用強要するところばかりだよ
855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 16:53:08.32ID:D9hP19Np0
このスレでVampireSurvivorsやってる人どのくらい居る?
steamでもxboxでもiOSでもAndroidでも機種問わずで

言いたいのは、やってない奴は1時間くらいは触っとけよって話だけど
2022/12/21(水) 17:23:01.99ID:RUMGEXfr0
>>817
悲しいなー
プライズやらメダルなんかは
高電圧だったりで電気代バカ食いらしいし
液晶化されてない古い筐体も電気代すごいしでうーむ
2022/12/21(水) 17:49:25.00ID:GapH/zOP0
>>750
いきなり怖くて草wみんながゲーム楽しんでる店は大丈夫じゃね
設定搾ってる店はカード系でハズレたりクレーン取れなかった奴の怒りと怨念が渦巻いてそう
2022/12/21(水) 17:59:37.28ID:bmnHrfvB0
ドルアーガの塔で100円玉積んでたつわものいたなあ
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:09:22.11ID:CiJhNvR+0
ジジババのマナーの悪さは異常だった
コイン台をガンガン蹴ったりゆすったりするから隣にいれば何もしなくてもメダルが貯まっていった
860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/21(水) 18:26:03.54ID:s5HCWe0m0
郊外だけど、中学生が集まるみたいだよ
2022/12/21(水) 18:32:42.85ID:yxKg4ftv0
100円玉積むの、ピサの斜塔言うてた
2022/12/21(水) 18:36:02.99ID:XKlyZFA80
>>859
ビンボールは台ゆらしは基本技だったからな
2022/12/21(水) 18:37:32.66ID:XKlyZFA80
>>858
それはどっちの意味だ
単なるヘタ
攻略探してた

当時ドルアーガの塔なんてワンコインクリアが普通だったが。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況