X

新潟柏崎の国道8号、22キロにわたり立ち往生、支援物資配布へ [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/19(月) 18:08:31.08ID:hsz0enR+9
長崎新田交差点-米山海岸パーキング

2022/12/19 17:40
(最終更新: 2022/12/19 17:51)

 北陸地方整備局によると19日午後3時半現在、大雪のため国道8号の長崎新田交差点(新潟県柏崎市)-米山海岸パーキング(同)間の約22キロにわたり立ち往生している車が相次いでいるという。同整備局では支援物資の配布などのため職員を派遣した。

https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/153136
2022/12/19(月) 18:09:26.45ID:uqkHJOx10
ぉまんこ💕
3ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:09:47.68ID:19EifhRn0
トイレ行きたくなったら地獄だな
4ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:10:10.31ID:GPLkP2Gd0
こういう時、EVだったらどうなるの?
2022/12/19(月) 18:10:27.80ID:N6XJgprl0
3年ぶりくらい?
2022/12/19(月) 18:10:53.57ID:8yN3k7xn0
山パントラック探せ
2022/12/19(月) 18:11:35.40ID:JNQxUG1R0
>>4
今からわかる
2022/12/19(月) 18:11:40.24ID:N6XJgprl0
>>4
電池切れまでヌクヌク
ガソリンは排ガス逆流を心配してエンジンOFF
2022/12/19(月) 18:11:56.10ID:yft+KmRc0
>>4
近所のガソリン車に乗せてもらう
2022/12/19(月) 18:12:25.33ID:m/tnlDeV0
ほぼ柏崎市の端から端まででワロタ
2022/12/19(月) 18:12:47.53ID:SbpqLLiz0
いや事前に解るだろ
こんなの死ぬまで放置しとけよ
2022/12/19(月) 18:12:48.55ID:qnmbS4F90
こぅしんこく~ぅ💞
2022/12/19(月) 18:12:50.16ID:u1wFlOnO0
>>4
ガソリンだと一酸化炭素中毒で死んでる
14ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:12:51.00ID:iU/g76vo0
またかよ
15ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:13:26.78ID:Ib0gy7Yk0
地震で原発やられても手も足も出ない
2022/12/19(月) 18:13:45.31ID:SlrSKCrq0
中越ひどいな
山の方は全然降ってないのに
17ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:13:59.80ID:iU/g76vo0
>>13
何言ってんの?
2022/12/19(月) 18:14:02.19ID:/arCPPSE0
毎冬恒例風物死
2022/12/19(月) 18:14:04.18ID:35Y01qks0
>>4
電池が切れるまでは天国
切れたら救いのない地獄と化す
2022/12/19(月) 18:14:04.40ID:OFA0MWCM0
一方でスキー場が点在する湯沢町は積雪0

明日はガーラ湯沢スキー場オープンなのに(´・ω・`)
2022/12/19(月) 18:14:22.19ID:mIfkqMph0
まぁ毎年よねこれ
2022/12/19(月) 18:14:31.58ID:xetkVAEN0
高速の方じゃね?
2022/12/19(月) 18:14:39.29ID:T8dgu/e30
パンか
2022/12/19(月) 18:15:21.43ID:g2Kt/lyS0
またEVトラブルか
25ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:15:27.50ID:+y3gtqIx0
社畜大国ニッポン
2022/12/19(月) 18:15:56.17ID:nwyWniXw0
いきなり降りすぎ何だよー
2022/12/19(月) 18:16:19.40ID:IT3vM7Kh0
国道8号襲うの好きだな大雪
富山でも立ち往生あったしな
2022/12/19(月) 18:16:26.14ID:rTx5KhOw0
>>1
氷河期初期のこの時期にこんな状況だと先が思いやられるな
2022/12/19(月) 18:16:28.58ID:yqR7GUUC0
>>4
温感ジャケットあれば48時間は持つやろ
知らんけど
2022/12/19(月) 18:16:29.85ID:nwyWniXw0
これで電気自動車()進めてんだから笑えるー
31ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:16:40.28ID:LW1EjkYR0
>>3
降りてその場でせよ
2022/12/19(月) 18:17:06.69ID:SlrSKCrq0
>>20
ほんとこれ
湯沢や妙高あたりが0って
33ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:17:08.53ID:ITl85x9w0
何がヤバイって今晩も明日も しっかり降るって事…
34ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:17:13.20ID:1Jjgf10W0
立ち往生発生させた奴罰金でもとったらどうなの?
2022/12/19(月) 18:17:34.09ID:xaXO8GJz0
先頭はどんな車かな?
2022/12/19(月) 18:17:41.24ID:2rJpvrw40
また立ち往生したトラックから山崎パンが配られるのか
2022/12/19(月) 18:17:47.46ID:UOK4aHw70
https://i.imgur.com/LojoejG.jpg
2022/12/19(月) 18:18:27.21ID:lmZ3FeZm0
>>22
県内の高速、昨夜から全部止めてる
39ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:19:00.12ID:1Jjgf10W0
馬鹿丸出し
40ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:19:10.88ID:yaMRUWxF0
うんこしっこどうしてんの?
外でやると逮捕なの?
2022/12/19(月) 18:19:21.47ID:qbaqbvD20
>>1
これから大雪の時代がやってくる
もう既に毎年恒例行事となっている

命の危険もあるから準備だけはしっかりしておけ
2022/12/19(月) 18:19:25.30ID:zhPwR/1C0
NEXCOが高速を早々に通行止めにしたから8号線が迂回路
になり、そこで立ち往生した
NEXCOのせい
2022/12/19(月) 18:19:57.69ID:kknpY91u0
海岸沿いは大して降らないけど、米山付近はちょっと斜度があるからな。
夏タイヤじゃ無理。
スタッドレスでもキツいから、こーいう時はタイヤの空気を半分抜いてゆっくり走ればいいんだよ。
2022/12/19(月) 18:20:14.43ID:C3rhCDcY0
柏崎珍しいんじゃないかな。
あんまり積もらないとか聞いたけど。
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:20:24.25ID:fkt+8w+P0
>>19
天国はないだろ
暖房能力なんて大したことないだろうに
46ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:20:30.43ID:JIUdQL910
底辺トラッカスとゴミみたいな軽自動車
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:20:39.82ID:7Wrvv3oy0
雪積もってるんなら明日か明後日まで救助来るまでエアコンかけてアイドリングしながら寝てればいいだろ
48ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:20:50.06ID:iU/g76vo0
>>27
日本海の側を縦断してるから線状降水帯で分断されまくり
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:21:08.41ID:zA5gF7910
原発の排熱で雪を溶かせばいいじやん
50ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:21:10.17ID:ZLiT5cmU0
早めに通行止めにしたから山崎パンは
なさそうだな

陸の孤島みたいになってるようだが
2022/12/19(月) 18:21:55.36ID:7YzojmLi0
さて、電気自動車に注目
2022/12/19(月) 18:22:00.83ID:dNgM7Bt90
>>44
どんなとこでもノーマルタイヤの馬鹿一匹居るだけで簡単に行列立ち往生
2022/12/19(月) 18:22:49.27ID:xvGGHTwS0
海沿いだからと言って油断しおったな
2022/12/19(月) 18:22:53.13ID:lXbnsNwT0
グムー
2022/12/19(月) 18:23:00.58ID:n5lyRyKb0
こういうのはだいたい最初にトラックとかが立ち往生して渋滞が起こりその間に走行してればある程度は積もりにくい車道の雪が降り続いた雪によって積もって他の車も巻き添えを食らう
トラックは全くアスファルト見えない路面ではチェーン必須にしろ
2022/12/19(月) 18:23:04.00ID:hT5WkaUm0
>>4
バッテリー交換代300万円
2022/12/19(月) 18:23:06.68ID:hdNdLSdi0
確かに今日いきなり冷え込んだな
万が一こういうトラブル回避に車には着替えや毛布と飲み物とお菓子は冬場用意してるが実際立ち往生とか大渋滞にハマったことないんだよなちょっとハマってみたい気もする
2022/12/19(月) 18:23:27.20ID:rG1HisBb0
テスラやサクラはいるんでしょうか?!
情報求むッ!!!
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:23:27.80ID:fkt+8w+P0
>>52
そんなのが前後の何箇所かで同時発生するから詰んじゃうんだよな
2022/12/19(月) 18:24:01.44ID:cVZleFci0
>>1
まだこんなものは序章に過ぎない
大雪は年を追うごとに更に酷くなるよ
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:24:47.70ID:D8+TIdru0
大雪の寒波で、ブリが豊漁らしいね。
どんどん定置網に逃げ込んでくるらしい。
2022/12/19(月) 18:24:49.68ID:Sx1flpWP0
はーい
煎餅よー
63ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:24:55.84ID:ZLiT5cmU0
新潟では県外から全くトラックが
来なくても困らないようだな

さすがに豊かな地域だ
64ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:24:58.91ID:bBWJrCo30
>>9
何も起こらないはずもなく…
2022/12/19(月) 18:25:05.70ID:cVZleFci0
>>57
安心したまえ
今年が無くとも来年再来年とチャンスは年を追うごとに来る確率は高くなるよ

命の危険もあるから気をつけろ
66ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:25:21.10ID:baUE2Aj+0
薄皮ピーナッツください\(^-^)/
2022/12/19(月) 18:25:33.50ID:xe6nBqJJ0
EVの人は羽毛の寝袋くらいは積んでるだろうな
2022/12/19(月) 18:25:37.77ID:G45pSBAO0
高速を30キロ規制にして通した方がマシのように思えるが…。
2022/12/19(月) 18:26:14.26ID:n5lyRyKb0
>>52
それ昔環七で遭遇したわ
立体交差多いから少しの雪でも登れない車が出てくる
70ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:26:37.07ID:fkt+8w+P0
>>57
スキーを趣味にしてたらこれほどの規模じゃないけど稀によくある
何時間もそこから進まないw
71ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:26:50.00ID:bBWJrCo30
>>63
高速道路や主要幹線道路が麻痺すると日本海側から関東方面への物流が止まる
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:26:53.41ID:t7LdzAYj0
ライブ画像みると上りかどっちか分からんけど
2時間以上止まって立ち往生してるな
2022/12/19(月) 18:26:59.52ID:qnSmkY+D0
>>64
アッー!
74ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:27:05.80ID:eD8hvzHI0
こうなるとわかってて止められない不思議
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:27:13.31ID:sCbtiQPT0
EVなら
ネオ八甲田山間違い無し
2022/12/19(月) 18:27:13.45ID:JNQxUG1R0
大雪だしクソ寒いし
地球温暖化早く来てくれー!!!
2022/12/19(月) 18:27:36.79ID:N6XJgprl0
ここですか?祭り会場
78ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:27:45.57ID:yAvgBcVT0
真冬に原発事故起きて避難の必要に迫られたら
悲惨なことになりそう。
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:27:58.35ID:uMA3sFiu0
国道8号線は新潟市から滋賀県までを結ぶ
国の大動脈であり主要幹線国道。
言わば1級国道であり、これを
ストップさせることは断じて
あってはならない。
俺の住んでる県にも国道17号という国道があるが
県内における最重要幹線国道であるため
絶対に止めてはならないのに2014年の
大雪でこの国道17号がストップしてしまったのだ。
まさに前代未聞であったのだ。

国土交通省は早急に国道8号線の全線復旧を
急いでもらいたい。
2022/12/19(月) 18:27:59.81ID:N6XJgprl0
豚汁の差し入れはよ
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:28:01.96ID:gOvBlynW0
ガソリンが切れ生き残るためには嫌だろうけど男同士裸で温め合うんだ さあ脱いで
2022/12/19(月) 18:28:48.40ID:8RqAdzRY0
北陸って豪雪地帯なのに学ばないね
2022/12/19(月) 18:28:51.26ID:d4XLXtcQ0
やはり米山知事だな
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:28:53.74ID:RbeSLfZA0
このは原発もあるし、北朝鮮の拉致もあるし、大雪もあるんかい。
地獄やないかい
85ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:29:47.61ID:jJh8zlk10
>>82
つうか人の住むところじゃないんだよ
2022/12/19(月) 18:29:54.92ID:n5lyRyKb0
本当はチェーン規制すればいいんだろうが一般道だと高速と違ってPAとかSAみたいな大量に車を停めておく場所なかなかないからな
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:29:57.70ID:yAvgBcVT0
>>60
そうなんだよな。
地球温暖化して暖冬が増えると
大気中の水蒸気量が増えて大雪になりやすい。
2022/12/19(月) 18:30:23.75ID:lacBf5vd0
>>46
底辺トラック無しでお前生活出来るん? 
こんな日にも配送ありがとうございますって感謝しろよ
2022/12/19(月) 18:30:32.18ID:vS7czQ700
>>44
8号が塞がる事なんて数十年ない

現地民だが、歩いて会社へ行って正解
デカいトラックが何台もスタックしてるみたいだからもう無理
90ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:30:40.43ID:3+yI9Pc00
>>20
海っ淵が降って山が降らないってどんな仕組みやねん。
2022/12/19(月) 18:30:52.98ID:fWP3vlKq0
高速もダメみたいでみんな車降りてきて下もこれじゃ大変だな
雪国でも急なドカ雪はこんなになるんだな
2022/12/19(月) 18:31:05.90ID:JNQxUG1R0
>>82
こういうのは大抵、県外から来た無謀な奴がキッカケを作る
地元民は解ってるから出歩かない
2022/12/19(月) 18:31:06.95ID:d4XLXtcQ0
昔はもっと降って積もりました
2022/12/19(月) 18:31:28.42ID:8J+f9E8D0
やっぱりな
地球はいま氷河期に向かってるんだ
温暖化なんて嘘っぱちや
95ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:31:57.02ID:kBLQ19y80
>>4
EVを選ぶようなそんな馬鹿なトラック運転手はいない
96ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:31:59.32ID:D8+TIdru0
北陸を走るトラックはヤマハの小型除雪機ユッキーでも積んでおけばいいのにね。
97ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:32:02.58ID:fkt+8w+P0
>>93
そういう頃はみんな雪に慣れてるから
2022/12/19(月) 18:32:06.29ID:/x74Iqb20
ヤマザキの出番
2022/12/19(月) 18:32:26.91ID:3c0Mh9ug0
北国で死にたい奴はEVなw
ガソリン車はマフラー回りに注意な
100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:32:27.12ID:yAvgBcVT0
>>89
そんなすごいのか。
首都圏のニュースだと大雪で大変と軽く
流していたが深刻なんだな。
2022/12/19(月) 18:32:28.89ID:JNQxUG1R0
>>89
前回は富山、何年か前には福井で止まったじゃん覚えてないの
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:32:52.24ID:yaMRUWxF0
>>94
南極に氷がある現在は氷河期だぞ
マスゴミに洗脳されるな
2022/12/19(月) 18:33:04.78ID:j5G247040
毎年毎年同じ失敗繰り返して新潟人は白痴なの?
2022/12/19(月) 18:33:41.93ID:OFNRM6GY0
除雪されてそうだけどどこで詰まってるんだ
https://i.imgur.com/y2GCJJp.jpg
2022/12/19(月) 18:33:57.78ID:53WNKhal0
何カ所か抜け道として除雪するだけではダメなの?
2022/12/19(月) 18:34:02.99ID:4cuIlXas0
毎年繰り返してるな
学習能力ないのか
2022/12/19(月) 18:34:19.22ID:FFi9tLwg0
>>99
積もった状態からスタートなら危ないが、熱で溶けるから心配無い
2022/12/19(月) 18:34:21.48ID:oFq3kJaj0
談合潰したせいで土建屋が潰れて除雪に使える重機が足りなくなったか
2022/12/19(月) 18:34:22.42ID:XWZ4bqZo0
電気自動車って航行距離はガソリン車より長いけどエアコンフル稼働するとあっという間に電源ロストするイメージある
モバイルバッテリー的な補助バッテリー的なのを積んで使うことはできないのか
2022/12/19(月) 18:34:37.71ID:mjoTZSMu0
>>87
未だに温暖化言ってるのか
時代は氷河期だよ

静岡沿岸部で大雪の時代がやってくるよ
2022/12/19(月) 18:34:46.48ID:Ri2I6Jlz0
産業道路と生活道路がある
この辺りは生活道路を逃げ道で使おうとすると、地元がすごくうるさいんだよ
地元の人間以外は使うなと企業から言われるぐらい
だから脳こうそくみたいに少し詰まると全滅する
112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:35:19.63ID:c426WdDQ0
車使うな言われてるのに車使う知恵遅れ
2022/12/19(月) 18:35:19.66ID:tCL7nyBz0
学習しないアホウ共w
2022/12/19(月) 18:35:40.35ID:OFNRM6GY0
安定のトレーラーさん(´・ω・`)
https://i.imgur.com/9yWjaaA.jpg
2022/12/19(月) 18:35:49.37ID:gY386Ltw0
>>90
気圧配置が西高東低から南高北低に変化したんだろ
北から南じゃなく、西から東へ雪雲が流れた
116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:35:54.01ID:3+yI9Pc00
>>104
ノーマルタイヤでもいたんじゃね?これくらいでもノーマルだとほんのちょっとの勾配でも一度止まったら終わりやねん。
2022/12/19(月) 18:36:02.37ID:uvly6+QV0
ノーマルタイヤでノロノロ走るアホがいたから煽ってやったらスリップして事故ってやんの爆笑
2022/12/19(月) 18:36:26.08ID:4cuIlXas0
暖かい部屋で鍋食べながら高みの見物
2022/12/19(月) 18:36:33.87ID:n9QFMJbM0
往生しいや
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:36:42.76ID:FAdI+0x80
原発の温排水を道路に流せ
2022/12/19(月) 18:36:43.61ID:xaXO8GJz0
>>47
定期的に、排気管付近の雪をどかさないと死ぬ
2022/12/19(月) 18:37:08.64ID:70TvXs+f0
こういうのはまず地元じゃないトラックが立ち往生して
一旦詰まると除雪も入れないから
みんな二進も三進もいかなくなって
どんどん埋まっていくんだよな
2022/12/19(月) 18:37:13.83ID:3c0Mh9ug0
>>107
甘い、一晩1メーター積雪から、排ガスが流れ込む
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:37:35.81ID:fkt+8w+P0
>>107
ふわふわの雪でも意外に溶けないもんだよ
時々確認してついでに雪を足で蹴っとけばおk
125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:37:47.99ID:iU/g76vo0
>>104
前の時はカッチカチに凍った黒い斜面でトラックが滑ってた
あんなもんスタッドレスでも無理や
2022/12/19(月) 18:37:48.26ID:/x74Iqb20
バッテリーのリフトで除雪したけど電池の持ち悪い
2022/12/19(月) 18:37:56.48ID:B2t4kNHy0
国道8号は敦賀武生とか芦原温泉から大聖寺までたまに立ち往生あるなぁ
福井石川富山は車社会だから物流とか通勤とかに生命線だから
2022/12/19(月) 18:38:40.55ID:t7LdzAYj0
22km区間に迂回路無いのかよ
わき道も無いのか
2022/12/19(月) 18:38:47.61ID:oFq3kJaj0
>>125
スパイクタイヤ禁止したせいだな
130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:39:21.96ID:3+yI9Pc00
数年前に災害時等に止まってる人を強制撤去できるような法律作った気が(´・ω・`)?
2022/12/19(月) 18:39:28.68ID:1V1ouuhK0
こんだけ大雪になれば除雪が追い付かない
132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:39:41.45ID:0ZNgO6uV0
大往生だな
2022/12/19(月) 18:39:45.07ID:NgAPga3u0
>>126
寒いとバッテリー能力落ちるからな
2022/12/19(月) 18:39:46.39ID:xYqINj+I0
>>128
山と海に挟まれてる
逃げ場なし
2022/12/19(月) 18:39:59.22ID:WBzbTq1b0
ダメだこれ、氏人でるわ
自衛隊よべ
2022/12/19(月) 18:40:24.95ID:bZdpcZIN0
>>72
URLプリーズ
2022/12/19(月) 18:40:28.36ID:C3rhCDcY0
>>89
やはりそうなんだ。風で雪が飛ばされてこんなに積もらないとか聞いた。
情報ありがとう。
2022/12/19(月) 18:40:35.07ID:R5EfIOp10
>>112
>>113

なんで5chには自分の世界=世間と思ってるの
が多いのか
アホな親に甘やかされて育った世間知らずの田舎者としか思えない
2022/12/19(月) 18:40:41.41ID:F3gkNE9R0
山パン居なかったか。
2022/12/19(月) 18:40:45.50ID:1V1ouuhK0
前もって通行止めにしない国土交通省が悪い
2022/12/19(月) 18:40:48.37ID:t7LdzAYj0
https://www.live-cam.pref.niigata.jp/camera/pc/932302.jpg

www
2022/12/19(月) 18:40:49.80ID:xYqINj+I0
北陸道通行止めはいつ解除になるんだ?
2022/12/19(月) 18:41:28.99ID:OFNRM6GY0
うーんこの
https://i.imgur.com/1WkvqTw.jpg
144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:41:33.39ID:jvhXUwXw0
これ8号だけじゃなく17号も影響受けて広範囲になるぞ
もう自衛隊要請した方が良いと思うわ
145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:42:06.67ID:sCbtiQPT0
EVのサクラは何台か居るんかな?ええ人柱やな
2022/12/19(月) 18:42:09.17ID:lpaKL3rH0
何年ぶりなん回目よ
2022/12/19(月) 18:42:17.37ID:5+1H3HYc0
この前バイパスができたのにw
北陸道~鯨波方面が便利に! 国道8号「柏崎バイパス」11月に延伸 終点で現道と接続
https://kuruma-news.jp/post/565389
2022/12/19(月) 18:42:32.17ID:/x74Iqb20
>>143
空荷だと、ヘッドの駆動輪がネック
2022/12/19(月) 18:42:44.70ID:bZdpcZIN0
>>72
これか?
https://www.live-cam.pref.niigata.jp/text/camera_select.php?form=2&city=4&area=2&class=1&id=60
150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:42:59.50ID:jvhXUwXw0
17号も埋まってる
もう自衛隊呼べ
151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:43:37.48ID:aAREkimL0
今年は冷夏だったしほんと寒い温暖化嘘@北海道
152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:43:39.14ID:5ZFL4SDU0
>>3
五年前の東名高速の時は中央分離帯の茂みの中で大便したよ
2022/12/19(月) 18:43:53.55ID:x7ypy90+0
EVで
2022/12/19(月) 18:44:12.06ID:3c0Mh9ug0
大型1台でも道路塞いだら、どかすのが大変
2022/12/19(月) 18:44:36.26ID:qkTuHxD+0
原発を動かさないと除雪費用が出ないからしかたないね
2022/12/19(月) 18:44:38.20ID:SmYhOt8f0
>>114
トレーラじゃねーし
157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:44:42.29ID:bBWJrCo30
>>108
こういうところの除雪は国交省の黄色い除雪車じゃない?
2022/12/19(月) 18:44:50.06ID:yJOSJLL70
EV死人が出るのかな?

ガソリン車はマフラーの雪かきしとけば問題ない
2022/12/19(月) 18:44:56.63ID:t7LdzAYj0
>>149
だね
国道8号画像みるといたる所で渋滞しまくってるけど立ち往生してるのかこれは
2022/12/19(月) 18:45:02.04ID:FFi9tLwg0
燃料車なら携行缶あればなんとか凌げるかもしれないが、EVはどうすればいいんだ?
161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:45:35.40ID:so5MO3DB0
素朴な疑問

罰ゲームでこんなとこ住んでんの?
引っ越しを禁じられてるの??
162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:45:42.72ID:kmOdBdT+0
Googleマップの交通情報見てみろ
赤ラインがすごいぞ
163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:45:54.38ID:uMA3sFiu0
富山 石川方面にこれから行く大型などは
関越道や国道17号へ大規模迂回したほうが
早そうだなw
2022/12/19(月) 18:46:00.87ID:1V1ouuhK0
EVは死ねばいい人身御供だよ
2022/12/19(月) 18:46:11.38ID:FzBiLAf90
EVに発電機積んでおけば困らないよね
166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:46:14.08ID:jvhXUwXw0
>>149
それのマップモードで見てみ
えぐい事になってる
167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:46:22.65ID:5ZFL4SDU0
>>10
これの先頭誰だよ最初にえんこしたのに賞状金いっぷう
168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:46:33.65ID:ZhGwihj/0
恒例行事かよ
169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:46:47.68ID:bBWJrCo30
>>163
そうやって迂回した先でまた渋滞する未来が見える
2022/12/19(月) 18:47:03.54ID:zm5CgTvJ0
バカトラックにペナルティ与えろ
171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:47:07.04ID:6EVWuORh0
人口密集地の豪雪地帯W杯をやると
1位から3位まで日本の都市が独占する
そんな所にEV車とか自殺に近いのである
172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:47:08.28ID:oZCpIbyb0
>>161
あなた俺の若い時そっくりw
オホーツク沿いの漁港のホタテ漁師の豪邸街を見ると考え変わるぞ
2022/12/19(月) 18:47:23.63ID:1V1ouuhK0
そもそもEVは近所しか走れない欠陥品
174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:47:30.99ID:5ZFL4SDU0
>>27あほ好きとか嫌いじゃない降る地域
2022/12/19(月) 18:47:31.78ID:azdGvKHp0
これってなんで?
除雪作業が追いついてないってヤツ?
176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:47:37.83ID:eD8hvzHI0
>>127
前回福井市で止まった時は国道も高速もJRも止まって
マジに孤島になってたな
早く新幹線を福井県内で走らせろよ
新潟は新幹線は無事動いてるからな
177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:47:43.80ID:/yFENZ8N0
>>45
あっという間に電池切れ起こすだけで快適は快適だよ

まあガソリン車でマフラー近辺をきちんと除雪してる方が安心だが
2022/12/19(月) 18:48:16.85ID:Yumf5Xtw0
EVならこんなとき危険だと言う奴がいるけど
ガソリン発電機積んでりゃ問題ないからね
179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:48:23.67ID:jvhXUwXw0
17号車線とか関係なく絡み合ってるやん
2022/12/19(月) 18:48:29.61ID:pWJWP18F0
>>161
住んでないと中国人に買われるから
2022/12/19(月) 18:48:34.39ID:p04bGrob0
しかしまあ学習しねえな日本人
2022/12/19(月) 18:48:37.64ID:azdGvKHp0
日本は豪雪地帯に住んでるのが世界トップクラス
183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:48:42.12ID:ZhGwihj/0
大型トラックなんてチェーン巻いててもスタック余裕だろ
新しいタイヤ買えない中小零細運送会社が多すぎ問題
184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:49:16.97ID:uMA3sFiu0
てか国道17号も雪でダメか新潟はw
2022/12/19(月) 18:49:20.62ID:vM2h2CJy0
>>163
考えることはみんな同じなのです。
2022/12/19(月) 18:49:43.97ID:avnL83jB0
もう毎年の風物詩になったな
2022/12/19(月) 18:49:53.10ID:3c0Mh9ug0
EV車が居たら恐怖だろな、まあ、幹線道路なら車捨てれば助かるがボコボコは覚悟やな
2022/12/19(月) 18:50:17.93ID:avnL83jB0
アレだけ天気予報で忠告してても無駄なんだな
2022/12/19(月) 18:50:19.45ID:kknpY91u0
トラックに着いてるオートチェーンってカッコいいよな。
あれ一般車にも着けられないかな。
2022/12/19(月) 18:50:27.13ID:pIg+B/5W0
悪天候の時はクルマ乗るなよ
2022/12/19(月) 18:50:32.86ID:WBzbTq1b0
EVは、もうアクセルの横に人力で動かせる
自転車ペダル付けないとダメだわ
192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:51:05.78ID:RsWBEksj0
>>110
大きな流れでは氷河期に向かっているんだが
その過程で温暖化が生じるんだよ。
散逸構造っていうやつ。
193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:51:17.36ID:kmOdBdT+0
>>175
除雪作業もあるが
どっかで一台亀になってそのラインで皆停車
雪降り積もり動けなくなる

なら横から抜ければと思うが雪の影響で車線狭くなっているのと対抗が流れてるので抜けることもできず
止まるしかない
194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:51:28.09ID:jvhXUwXw0
高梨のライブカメラ見てみ
2022/12/19(月) 18:51:29.68ID:HmioTpKP0
毎年毎年トレーラーやトラックが道を塞いで立ち往生を作るよな。
雪が降り始めたら関所を設けて大型車の流入を禁じ、強制的にUターンして戻ってもらえば良い。
2022/12/19(月) 18:51:35.09ID:iN5pkYJY0
>>190
月曜日だから仕事ある人はどうしようもないな
2022/12/19(月) 18:51:38.44ID:MTqoimgg0
>>143
この轍は乗り越えらんねーしこんな状態だとケツ振るから走りたくねー
2022/12/19(月) 18:52:00.41ID:h5BndkO40
ヤマザキ冬のパンまつり
2022/12/19(月) 18:52:05.15ID:5+1H3HYc0
>>194
なにそれ?
2022/12/19(月) 18:52:11.47ID:Xtjoxodf0
>>4
EVは税金払ってないから助けなんか来ないよ
なのでEVは走行税を払うようにすればいい
201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:53:01.13ID:6EVWuORh0
ていうか上越から荒川胎内の付近まで高速がほぼ通行止めなのか
そりゃみんな一般道走るしかないという
2022/12/19(月) 18:53:21.59ID:ryqx9BTK0
EVならこういうときでもずっと充電できて余裕?
203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:53:31.19ID:ytagToRh0
EVの馬鹿が紛れ込んでるだろ
2022/12/19(月) 18:53:32.87ID:Hm758Eln0
DQNの川流れみたいな風物詩だな
205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:53:37.66ID:oZCpIbyb0
普通タイヤとEVに親でも殺されたのかって精神異常者だらけ
206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:54:10.43ID:njZ6SEkq0
>>1
何もなくても市街地は夕方渋滞するのに、8号バイパス早く開通させないからだ
もう何年工事してんだか
2022/12/19(月) 18:54:16.81ID:UDWps4Nc0
EVに緊急事態モードとかないの?
2022/12/19(月) 18:54:17.59ID:BIZUhkLh0
大した雪じゃないのに先頭のバカのせいだろ
209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:54:21.66ID:ITl85x9w0
せめて国道だけでも積もらない道路にしとけよ
210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:54:22.41ID:jvhXUwXw0
>>199
なにって
にいがたLIVEカメラだよ
17号順番に見たら高梨ってところで絡み合ってる
2022/12/19(月) 18:54:26.61ID:e1G08NHi0
>>178
EV以外の車はわざわざ別途発電機なんか積まなくても大丈夫なんですよw
2022/12/19(月) 18:54:45.69ID:t7LdzAYj0
>>194
カオス状態w
2022/12/19(月) 18:54:47.85ID:BLLoJRo10
>>143
こんなんブルドーザーでもないと引っ張れんだろ
2022/12/19(月) 18:54:55.90ID:pWJWP18F0
>>197
てか大型の運転手には除雪されるまで待つという選択肢はないのだろうか
そんなにちょっとでも遅れたら罰則でもあるんかね
2022/12/19(月) 18:55:11.55ID:/4HfXzwG0
前も同じことなかったか?
2022/12/19(月) 18:55:15.54ID:uvFxArAd0
EV車は低温では消費電力が増加してまっ先に死ねる
217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:55:17.52ID:E0LS6R3A0
自己責任すぎる
218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:55:27.10ID:G2RncpDt0
農家はやむなしだがなぜ雪国に住もうと思うのか
2022/12/19(月) 18:55:30.20ID:/x74Iqb20
原因=日本人はクソ真面目
2022/12/19(月) 18:55:38.31ID:kknpY91u0
仕事で輸送してる運ちゃんは可哀想だな。
2022/12/19(月) 18:55:40.29ID:WBzbTq1b0
>>205
一般人も販売店も整備士も町工場からも、
全方位に恨まれてるのがEVですがww
2022/12/19(月) 18:56:01.81ID:3y6mJ69E0
>>1
クズが必ずいるからチェーン非装着で立ち往生した場合は罰金100万くらいの法令を作った方が良い。
2022/12/19(月) 18:56:05.10ID:3c0Mh9ug0
>>205
EVはまだ早いと思ってる常識人が高みの見物だぜw
224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:56:11.68ID:hiGpAMBF0
山形は2メートル超えてるらしいけど誰かツイキャス配信してないかな
2022/12/19(月) 18:56:18.04ID:Oj+bC6670
極寒より酷暑の方がましだよな
2022/12/19(月) 18:56:33.81ID:bZdpcZIN0
>>166
いっぱいカメラがある事は分かった
2022/12/19(月) 18:56:43.20ID:kQX1Rk9C0
>>194
一通に迷い込んでるのかな
228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:56:49.80ID:E0LS6R3A0
>>161

> 素朴な疑問
>
> 罰ゲームでこんなとこ住んでんの?
> 引っ越しを禁じられてるの??

YES
2022/12/19(月) 18:56:54.79ID:kknpY91u0
>>143
ロックアップ機能つきのAWDがあればいいのにね。
2022/12/19(月) 18:57:01.29ID:lmZ3FeZm0
>>203
ただでさえ貧乏県の新潟で、EVの普及率考えても見ろよ
早期に高速を止めたために大型が国道に流入からのスタックが原因だろ
逆に高速を大型車専用車両で隔離した方がマシだったのでは
2022/12/19(月) 18:57:09.05ID:s8AZfH0f0
ヤマザキパンは?
巻き込まれてないの?
2022/12/19(月) 18:57:13.00ID:UhRZQn/20
こういう立ち往生で何年か前大変な事になってなかったっけ
233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:57:35.61ID:bBWJrCo30
>>218
大地震がくるくると言われている地域の人にも言ってやって
234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:57:45.68ID:oZCpIbyb0
>>223
ETCの時も追突事故が相次ぐ合流事故が相次ぐとかいうてた人?
235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:58:01.86ID:HxL148Xd0
山形の日本海側だがこっちも本降りだ
あっというまに積もりやがった
家から出ないのが一番だな
2022/12/19(月) 18:58:21.21ID:pO0pDzbY0
先頭の人気まずいだろうな
2022/12/19(月) 18:58:35.69ID:8RqAdzRY0
なんか同じ雪国でも北海道や東北って
こんな渋滞起きないのに北陸は毎年の
恒例化してるね
2022/12/19(月) 18:58:46.95ID:SY+H3plx0
こういう時、EDだったらどうなるの?
239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:59:15.90ID:hiGpAMBF0
>>233
雪は毎年決まって積もるのにって事じゃないかな
240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:59:16.50ID:1ztyhViB0
毎年の様にこういうのあるし豪雪地帯は大変だな
車も融雪剤で錆びやすいだろうし
241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 18:59:25.16ID:TCl+h+d90
アホ運転手の運送トラックが近くにいたら
渋滞に巻き込まれる可能性大。
2022/12/19(月) 18:59:41.98ID:MTqoimgg0
>>214
それは荷物や荷主によるんじゃないかな
2022/12/19(月) 18:59:55.09ID:5+1H3HYc0
救急も大変だ
感動した
https://twitter.com/rrm_mrrm/status/1604716724015681538?t=bWM9deiSGLQRstKIO5j6sA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/19(月) 19:00:19.25ID:vM2h2CJy0
>>237
北陸は基本降らないんだけど、降ると一気なんだよ。
しかも12月中旬なんてまだあわてる時間じゃないって感覚。
245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:00:22.04ID:bBWJrCo30
>>240
融雪剤は洗い落とせるが錆の原因はやっぱり潮風かな
246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:00:30.93ID:DPCu8cBM0
新潟市内も渋滞で真っ赤すぎる
247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:00:36.88ID:YCkAL8LY0
新潟って雪珍しいのか?
それとも鳥頭なんで忘れちまう馬鹿なのか?
2022/12/19(月) 19:00:59.43ID:FOHbCS6g0
多分先頭トラックトレーラーだと思うがお前ら冬はトラックの前に無理矢理割り込んだり急減速とかやめたれよ
止まったら終わりやからな
2022/12/19(月) 19:01:27.57ID:a8olH0O60
>>247
1年経つと忘れちゃうんだろ
2022/12/19(月) 19:01:32.02ID:AALW2q7o0
>>4
こういうときに備えて寝袋を積んどいて車のスイッチは切って待機だな
最悪でも死にはしない
2022/12/19(月) 19:01:33.75ID:NgAPga3u0
数日前まで積雪0cmだった群馬の某スキー場が40cmになってていつの間にか部分オープンしてた
252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:01:36.65ID:ytagToRh0
やっぱこういうのでEV乗りが凍死して欲しい
そしたらEVの危険性が広く知れ渡る
253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:01:46.22ID:fqld1VGw0
>>37
ありがてえ
254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:02:03.13ID:bBWJrCo30
雪国を責めるが
渋滞の起点が県外から来たトラックの可能性もあるだろ
2022/12/19(月) 19:02:15.49ID:4ZflKYs10
野糞か、美しい
2022/12/19(月) 19:02:18.37ID:jtIXfBu30
>>7
EVが居なくて分からないのでは。
2022/12/19(月) 19:02:38.70ID:WNzklNv00
最悪やね
雪降る地域なら買う車がまったく違うイメージになるわ
258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:02:49.77ID:r0E3jipQ0
責任逃れの高速通行止めやめろよほんと 
259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:02:53.32ID:kmOdBdT+0
>>248
トレーラー「信号赤だし先に減速して信号停止回避するか…」
キチガイ「おっせー抜いたろ!!あ、信号赤だ!ブレーキ!!」
トレーラー「あああああ!!」
260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:02:59.58ID:zA5gF7910
EVだと立ち往生で死ぬというけど、電気で動くから手回し発電機さえあればなんとかなるだろ
2022/12/19(月) 19:03:34.87ID:WNzklNv00
EVて低温に弱そう
2022/12/19(月) 19:03:37.43ID:yVdxWSnW0
今年は早いな
もうこれか
263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:03:38.30ID:xSyGDSAL0
停電もしてるみたい
264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:03:46.18ID:bBWJrCo30
>>248
スタッドレス装着していようが少しの勾配でスタックするからなあ大型は
265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:03:53.72ID:Jr54QXUi0
予報出てたろ
まさか雪道装備無しで詰まらせたやつはいないよな
2022/12/19(月) 19:04:43.00ID:FOHbCS6g0
>>259
ただの信号なら止まったらどうすんだよ…で済むが登り傾斜の交差点とか最悪やろな
267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:04:50.14ID:fkt+8w+P0
>>143  <ここは通さねえぜ!
2022/12/19(月) 19:04:57.68ID:5+1H3HYc0
>>243
動画
https://youtu.be/WplxtzOZF5o
269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:05:12.20ID:bBWJrCo30
>>257
まあ冬場は四駆が最高だな
他の季節は何でもいいが
2022/12/19(月) 19:05:18.63ID:qkTuHxD+0
高速もだけどこの程度で国道が止まるなんてあり得ないことだったのに
もう少子高齢化過疎化のせいなのか原発動いてないからかわからんけど
原因をはっきりしてほしいよね
271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:05:19.72ID:Nc8GGG6y0
毎年の風物詩だな
天気予報でさんざん言われていたのに
272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:05:33.94ID:uMA3sFiu0
国道8号線カメラ画像見たが雪の降りが半端ねえw
悲惨だなw
2022/12/19(月) 19:05:37.05ID:QJ0Y7UAC0
>>4
雪国走るならスコップ積んどけ
いざとなったら鎌倉作って寝る
2022/12/19(月) 19:05:51.01ID:lFmBDwaR0
>>42
早めの通行止めになるのは判決が原因だよ
裁判官に「お前が悪い」と言われたから従っているだけ
2022/12/19(月) 19:06:04.43ID:4ZflKYs10
化石燃料がチートすぎるんだよ
動力だけでなく熱のおつりまで返ってくる
276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:06:07.82ID:tkYTM62u0
まだ死ぬほど寒くはない
まったりと寝てればいい
2022/12/19(月) 19:06:20.39ID:/rNiR6jr0
新潟は雪国だが、12月のこの時期に、柏崎でこれというのは予想し難い。
そもそも、雪に慣れようがどうしようが、短時間でドカ雪降れば対応しようがない。
昔はもっと降った、といっても、昔だって大雪降れば立ち往生してたから。
2022/12/19(月) 19:06:38.93ID:6obzIJ9k0
雪雲破壊する技術発明するしかないな
2022/12/19(月) 19:06:53.61ID:FOHbCS6g0
>>264
中身と車によるな

外からはわからんから離れとくのが吉やで
2022/12/19(月) 19:07:06.59ID:3c0Mh9ug0
>>234
その時は、まだ生まれてないw
281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:07:15.01ID:445BknO60
毎年やってるな
282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:07:17.01ID:kmOdBdT+0
>>277
日本のどこの降雪地域もこのクラスは対応しきれないだろうな
それぐらい異常な振り出し
283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:07:19.48ID:hiGpAMBF0
GoogleMAPの交通状況表示凄いな
284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:07:26.57ID:qo00YODP0
分かっててハマりに行くなよ
2022/12/19(月) 19:07:28.23ID:5+1H3HYc0
テレビ新潟大雪ニュース
https://youtu.be/mbCc8ZBUhhg
2022/12/19(月) 19:07:30.86ID:pIg+B/5W0
ハイラックス乗りの俺ですら大雪の日は車に乗らねえぞw
2022/12/19(月) 19:08:22.95ID:AUc9KxU30
新潟の夏の風物詩
2022/12/19(月) 19:08:31.37ID:U2WQgdaU0
>>1
なんで去年のことを教訓にしないんだよ
2022/12/19(月) 19:08:31.88ID:AALW2q7o0
>>178
その発電機で何すんだよ
車内で使うなら一酸化炭素中毒であっという間に逝けるぞw
290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:08:44.46ID:+uj+AlhF0
これ、逆に全国有数の豪雪地帯の十日町とか南魚沼とか全然降ってないらしい
2022/12/19(月) 19:08:45.32ID:4ZflKYs10
エンジンを舐めちゃイケナイ
真冬でも熱中症になる
292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:08:50.57ID:qo00YODP0
今回は除雪場所が確保できるだろうか
2022/12/19(月) 19:09:03.67ID:ASnsUVMR0
遅刻しても許されそう
2022/12/19(月) 19:09:24.59ID:hZY3WJH70
>>13
マフラー埋まらないように除雪すれば問題なし
2022/12/19(月) 19:09:41.68ID:AALW2q7o0
>>183
チェンーを巻くのなら
タイヤの新しい古いは前輪以外ならそう関係ないが
296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:10:24.71ID:dnpJtzJs0
>>270
小泉総理が土建屋を減らしたから重機不足で除雪が追いつかないって話があるね。信頼性高い。
2022/12/19(月) 19:10:27.09ID:zLssapI/0
山パントラックがいれば生き残れるがいなければ死ぬ
298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:10:36.97ID:qo00YODP0
>>290
昼のニュースで一晩で50センチ積もったって言ってたけど
まあ、2m超えなきゃまだまだなのかもしれんが
でも1.5mあれば全然ではないと思う
2022/12/19(月) 19:10:43.00ID:r9fNzIVU0
学ばねーなコイツら
2022/12/19(月) 19:11:31.32ID:yft+KmRc0
>>64
お嬢ちゃん一宿一飯の恩義って知ってるか?
301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:12:06.06ID:HxL148Xd0
>>268
高速行くはずだった車が一般道に流れ込んできたのだな
これじゃ渋滞するのは当たり前で、立ち往生の原因を作ってるのと同じじゃねーか
302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:12:06.95ID:hiGpAMBF0
冬場は車よりスノーモービルの方が良さそう
2022/12/19(月) 19:12:20.34ID:BGZMZOBo0
数年前も同じことあったろ
学べ
2022/12/19(月) 19:12:20.38ID:4ZflKYs10
あのねー、エンジンが優れてんじゃなくて
化石燃料が優れてんだよ🙄
2022/12/19(月) 19:12:20.81ID:ukXgI9Ti0
>>1
本当に電気自動車ならどうなるの?

ガソリン車なら、救援車が来たらすぐに給油できるけど、電気自動車だと、一台一台、充電に時間かかりそうだが大丈夫なの?

ヨーロッパやアメリカの新潟並みの豪雪地帯では電気自動車は普及してるのかな?
306ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:12:39.51ID:IFq9+DRv0
アイドリングってガソリン何時間くらいもつんだろ
2022/12/19(月) 19:12:48.10ID:hZY3WJH70
>>183
確かに大手じゃないトラックの横についた時、タイヤ見たら裂けてたり、溝が無いのはあるある
整備不良で切符切られるレベル
あんなのが高速走るとか怖すぎる
2022/12/19(月) 19:13:15.41ID:0NxZOvJs0
>>89
去年見附三条間で立ち往生してなかった?
2022/12/19(月) 19:13:26.02ID:QJ0Y7UAC0
>>296
それもあるけど昨今の土砂災害頻発で重機が全国駆り出されてて足りてない
川底に溜まった土砂や流木いまだに掬ってる状況だからな
310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:13:29.85ID:qo00YODP0
>>304
エネルギー効率考えたらそれなりに優れてると思うけど
311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:13:41.79ID:1ztyhViB0
>>286
ガチ系4駆乗りの中には牽引ロープ積んでウキウキでドライブする人もいそうw
312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:14:03.57ID:NBKWu+ja0
もう東京の雪のニュースを馬鹿にできないねw
313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:14:11.33ID:hiGpAMBF0
高速じゃ無ければ救助とか差し入れに行けるな
2022/12/19(月) 19:14:15.99ID:lmZ3FeZm0
>>301
ジェットストリーム除雪のペースを上げれば低速だが対応できたんじゃないかと思うがどうだろう
315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:14:20.82ID:rlXEdD5r0
新潟なのに長崎
2022/12/19(月) 19:14:29.13ID:bZdpcZIN0
>>268
8号の渋滞も映ってるね
2022/12/19(月) 19:14:34.21ID:yft+KmRc0
>>4
ノルウェー、スウェーデンでは結論出て中国やBMWはEVから舵を切り始めたところだな
やる前から分かってたけど今さら…┐(´・_・` ;)┌
2022/12/19(月) 19:14:37.49ID:+CgxQWRr0
NHKすらワールドカップのほう長々やってて笑える
2022/12/19(月) 19:14:41.30ID:KLYKM5y40
EVなんて北日本じゃ乗れんなあ
2022/12/19(月) 19:14:49.07ID:dj1GHUnX0
もともとこの辺はこの時期積もらない
海沿いで強風の方がすごいから降っても吹雪くだけで終わる
地元民が一番困惑してる
2022/12/19(月) 19:14:52.86ID:AALW2q7o0
>>189
調べたが
それ考えたやつ天才だなw
322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:15:13.93ID:G2RncpDt0
しかしこれは流石に笑えないわ
みんな簡易トイレちゃんと積んでんのかな
最悪湯気出しながら立ちションするしかないよな
2022/12/19(月) 19:15:41.64ID:5+1H3HYc0
>>285
5:19辺りw
2022/12/19(月) 19:15:56.97ID:Le3ahBwh0
>>10
おまい地元民だなw
325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:16:31.17ID:+uj+AlhF0
>>298
あの辺りだと一晩で1mとかざらにあるけど、新潟県長いからなあ
海側や平野部では普段あんまり積もらない
そういう地域だと早い時期にドカッと降られると軽く死ねるw
2022/12/19(月) 19:16:48.49ID:Yumf5Xtw0
>>306
2000ccエンジンで60Lタンク満タン
外気温は極寒だと15~20時間くらいかな
車内の排気ガスや中毒は考慮せずになるけど
2022/12/19(月) 19:16:52.39ID:qkTuHxD+0
新潟中越上越は一晩で50~100cmなんて想定内でこの程度で毎年国道止まるなんて
あり得ないことだったんだよ、過疎化高齢化からの交通量の減少だったり
なんか明確な原因があると思うよ
2022/12/19(月) 19:17:07.63ID:N6XJgprl0
現地の人おる?
2022/12/19(月) 19:17:24.59ID:729tJlJJ0
>>1
昨日から大雪って言われてただろ?
救援職員が行って帰れるのに、立ち往生のクルマは一緒に帰らないのか?
2022/12/19(月) 19:17:25.88ID:ZLtHHQWZ0
上越市から妙高市に帰るのに4時間かかったことあったけどあれはもう死んだと思った
今立ち往生してる人不安で仕方ないだろうな
2022/12/19(月) 19:18:09.93ID:Le3ahBwh0
>>328
あいよ~
332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:18:15.28ID:6hu7QCFT0
>>55
最初に立ち往生した車は早々に救助されて逃げているだろうね
2022/12/19(月) 19:18:19.32ID:Va5gGQKe0
オレ、明日の配車埼玉から新潟なんだけど。高速通行止めで下道なんかもっと走れんだろうに。クソ会社め!
2022/12/19(月) 19:18:30.63ID:0NxZOvJs0
>>207
シートが射出とか?
335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:19:08.14ID:hiGpAMBF0
足柄の246も真っ赤だなw
336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:19:18.28ID:/C7xGUqk0
タイヤソックス買ったけど
使えるの?これ
2022/12/19(月) 19:19:23.75ID:Q79LWYw70
>>327
除雪の初動が遅いのもあるし、物流が増えたせい
高速止めたせいでトラックが下道に流れて渋滞引き起こしてる
2022/12/19(月) 19:19:27.44ID:MTqoimgg0
>>333
頑張って三国峠越えてけよーw
2022/12/19(月) 19:19:43.86ID:lU5kqtYB0
会社も学校も即刻休みにしろやw
奴隷かよww
2022/12/19(月) 19:19:57.53ID:FOHbCS6g0
>>333
下のほうが走れるぞ
湯沢塩沢は雪無いからその先行くなら知らんが
2022/12/19(月) 19:20:22.43ID:JoG3Bw4c0
早く温暖化させんと間に合わんぞ
342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:20:24.44ID:uMA3sFiu0
この渋滞に女性がはまってたら悲惨だな。
トイレ(大 小)行きたくなったら…
2022/12/19(月) 19:20:36.21ID:RQ2hf1hO0
>>337
そうそう単純な話
全てトラックのせいだよな
2022/12/19(月) 19:20:54.81ID:8Kitcd2T0
柏崎みたいな海っぺりがあんなに降るのは恐ろしい
345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:21:11.94ID:Vcjo2aIW0
>>1
福井から新潟まで
8号線な冬は過酷
346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:21:15.60ID:qo00YODP0
50センチぐらいの予報の時は
運送会社も休みを義務付けようぜ
その時に生物配送依頼する基地外は
自己責任でも仕方ないだろ
2022/12/19(月) 19:21:46.75ID:1DGuakIT0
こういうのみんなスタッドレスはいてりゃ防げるんか?
ノーマルが悪いのか、チェーン無いと駄目なレベルなのか、
除雪しないと駄目なレベルなのか。

俺はスタッドレスだけだから、
スタッドレスで問題無いならそれでいい
2022/12/19(月) 19:21:48.37ID:MTqoimgg0
>>340
ガーラが写真乗っけてたけど湯沢は本当に雪降ってないらしいね
2022/12/19(月) 19:21:59.53ID:mQ9YFNa/0
>>317
ノルウェーとスウェーデンはどうなったの?
2022/12/19(月) 19:22:34.22ID:S011vE9X0
>>1
なんで夏タイヤなん?
2022/12/19(月) 19:22:51.68ID:8Kitcd2T0
>>342
妊婦さんや小さい子が取り残されてたらと思うと悲しくなる
352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:23:01.01ID:VhwR0S3s0
>>4
レッカー車入れないと救出出来ないから大迷惑だよ
エンジン車なら携行缶で給油出来るけど。
353長岡市民
垢版 |
2022/12/19(月) 19:23:09.57ID:5+1H3HYc0
>>347
チェーンだろうがスタッドレスだろうが
亀甲になれば終わり
354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:23:15.67ID:MTBvV5ME0
デジャブや
355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:23:16.39ID:qo00YODP0
>>348
スキー場がそれだと、運営さんは泣いてるな
2022/12/19(月) 19:23:47.53ID:u1hbW0J60
またかよ
2022/12/19(月) 19:23:48.06ID:LpXAv2AZ0
>>332
先頭は大体大型トレーラーのスタック
抜くに抜けない
2022/12/19(月) 19:23:57.91ID:XWSFoGau0
こういう非常時は、エッセンシャルワーク以外の仕事は休みにしないと駄目だな
2022/12/19(月) 19:24:02.87ID:729tJlJJ0
>>341
温暖化してるんだよ。
温暖化すると暑さのピークはより暑く、逆に寒い時の期間は短いけどピークはより寒くなるんだと。逆に温暖な春秋が短くなる
360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:24:03.50ID:bBWJrCo30
まあ1時間に10cm20cm積もるような降り方をしてる場合は除雪なんか追い付かないからなあ
どかした傍から積もる
更にどんどん車も来るんじゃどうにもならん
2022/12/19(月) 19:24:32.23ID:vmoPjkwO0
まぁガス欠になったら助けが来るまで体が冷えないようエンドレスヒンズースクワットをすれば大丈夫だろう
2022/12/19(月) 19:24:44.42ID:4ZflKYs10
なんじゃこりゃ、
グリッドロックしてるじゃん
https://i.imgur.com/XgW5rWY.jpg

全く動けないし解消に時間かかるぞ
南無
363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:24:49.51ID:/C7xGUqk0
冬に雪国に住むなや
2022/12/19(月) 19:24:52.23ID:Z4rgQ9N40
>>347
frだと軽い坂道登れないまである
2022/12/19(月) 19:24:59.03ID:FOHbCS6g0
>>348
5-6年前の山手全く振らなかった時を思い出すやで

今年は流石に降るだろうが
2022/12/19(月) 19:25:12.51ID:t2b5APH60
まさかノーマルタイヤの奴は混ざってないよな
2022/12/19(月) 19:25:17.15ID:TcBvvzNt0
渋滞終わったら起こして
2022/12/19(月) 19:25:21.32ID:yGfB252G0
こういうのの先頭って玉突き事故が原因なんか?
それともスノータイヤ?履いてない馬鹿が動けなくなってるとかなんか?
2022/12/19(月) 19:25:26.26ID:Iqjs5baV0
NEXCOは日頃高い高速代を徴収してるんだから何が何でも交通を維持する責任があると思うのだが
お上は最初から除雪費削減と責任逃れしか考えてないのな
下道のことなんて知ったこっちゃ無い
370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:25:40.59ID:Y3I37utq0
>>250
雪国だと寝袋積んどけば取り敢えず安心だな
2022/12/19(月) 19:25:50.14ID:S6Gu0TRg0
>>4
ミーハーは助けない
372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:26:31.13ID:+WHV8HnV0
柏崎市ってなんかで見たなと思ったら
今日買った「ガトーレーズン」を製造してる
ブルボンの本社があるところではないか
その菓子の製造は新潟市で行っているが。
2022/12/19(月) 19:26:38.18ID:lU5kqtYB0
キッシーの他人事会見キター
374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:26:46.47ID:mLOYfPjy0
仮にこういう渋滞が住宅地の近所で起きたら、そこらの住民最悪だろうな
375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:27:07.62ID:ZbO7xlJf0
いつもアホみたいに雪が降る湯沢町 0cm
https://pbs.twimg.com/media/FkULBG4aMAA4b57.jpg
湯沢ほど雪は降らない長岡市 70cm
https://pbs.twimg.com/media/FkULBG3agAAoKVQ.jpg
2022/12/19(月) 19:27:08.32ID:ueICD00E0
>>214
依頼主によるがかなりシビアな所が多い
時間外受け取り拒否もあれば減額もある
最悪指定停止で仕事無くなる
377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:27:08.69ID:qo00YODP0
>>4
ヒーター止めとけば問題ないみたいだぞ
防寒着も持ってないんだと死ぬかもな
2022/12/19(月) 19:27:13.00ID:bZdpcZIN0
>>285
大変そうだな。ありがとう
379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:27:15.76ID:uzc218ie0
何で?
2022/12/19(月) 19:27:16.65ID:LpXAv2AZ0
>>368
乗用車程度ならなんとでも出来る
381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:27:48.19ID:gPhVBLce0
雪道ワースト
1雪崩
2ホワイトアウト

あとは大した話ではない
382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:27:52.79ID:VhwR0S3s0
>>109
> 電気自動車って航行距離はガソリン車より長いけど

えっ?えっ??そんなEVあるの??
2000万くらいするんじゃね?

>エアコンフル稼働するとあっという間に電源ロストする

暖房はヤバいんだよ。エンジンみたく排熱無いから電熱で作ることになる。

> モバイルバッテリー的な補助バッテリー的なのを積んで使うことはできないのか

重さ500キロのモバイルバッテリーになるよw
2022/12/19(月) 19:27:56.72ID:pIg+B/5W0
また岸田の支持率が下がるw
2022/12/19(月) 19:28:22.49ID:dtGDdfbG0
立ち往生用に旦那の車にはカロリーメイト、水、使い捨てカイロ、ユリアポット入れといた
もちろんスコップも入ってるよ
柏崎じゃないけど、今亀田で渋滞中
2022/12/19(月) 19:28:35.74ID:s+aekVHS0
先頭で原因作ってる馬鹿を処刑しろ
386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:28:38.09ID:u/YroG7Z0
女の人はおしっこどうするんだろう?
2022/12/19(月) 19:28:56.04ID:NgAPga3u0
>>347
ニュース映像とか見た感じでは乗用車クラスならまだスタッドレスでもいけそうな積もり方だけどな
388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:29:01.11ID:qo00YODP0
>>380
という人が坂登れなくなるんですね
事故った所為で、
とんでもない賠償金請求されたりしてw
389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:29:02.45ID:HxL148Xd0
>>347
そういう問題じゃない
チェーンしててもオープンデフじゃ浮いたほうのタイヤが空回りして設置してる方が回らない
それがまずスタックの原因となる
しかしそもそもタイヤの摩擦力でどうにかなる以上の積雪に埋まればそこでお手上げ。雪国で雪が積もるとはそういうレベルということ
2022/12/19(月) 19:29:22.56ID:SLmRT6WR0
>>375
スキー場はたまんねえなw
長岡から雪運んできたらいいよ
2022/12/19(月) 19:29:26.21ID:DorinrI40
また8号か
毎年どこかで立ち往生するよな
2022/12/19(月) 19:29:41.42ID:ueICD00E0
>>366
みたら笑う
アホばっか
https://trafficnews.jp/post/123407
393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:30:01.83ID:VhwR0S3s0
>>165
大型のディーゼル発電機が要るよ。工事現場にあるやつ。
「積む」のは無理。けん引だな。
2022/12/19(月) 19:30:14.49ID:HEhPbp3T0
湯沢の人と遠距離恋愛してて、フラれてしまった勢いで今の夫(実家東京)の人と結婚したけど、
今になって良かったなとしみじみ思う
395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:30:15.82ID:uMA3sFiu0
>>386
車外にコッソリ出て車の陰で
パンティ下ろしてシャアシャア
2022/12/19(月) 19:30:37.78ID:3c0Mh9ug0
世界積雪量トップ3は青森市、札幌市、富山市だって
日本海が影響してるから、どうしようもないな
397長岡市民
垢版 |
2022/12/19(月) 19:30:53.37ID:5+1H3HYc0
かたや豪雪地湯沢w
https://i.imgur.com/hfzdMa3.jpg
意外とこういうこともあるねん(´・ω・`)
2022/12/19(月) 19:30:56.22ID:kQX1Rk9C0
>>382
なんでそこまでしてバッテリーで走りたいのかねEVヤーたちは
2022/12/19(月) 19:31:04.64ID:rWGSwSnp0
>>347
タイヤがノーマルなのは問題外
あと時間当たり積雪量が除雪量越えるとチェーン履いても厳しい事もある
こんな日は一般人は運転しない方が、物流が多少流れる可能性はある
スタッドレス履いてても道路渋滞起きてるなら外出はしない方が賢明
400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:31:30.87ID:bBWJrCo30
>>393
それ海外で見た気がする
テスラのEVに大型発電機牽引させるやつw
401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:31:45.18ID:VhwR0S3s0
>>178
EVに給電する電力を舐めてないか?
充電して動かすつもりなら大型ディーゼル発電機が要るよ
2022/12/19(月) 19:31:51.59ID:LpXAv2AZ0
>>388
道幅があればどかせるんで
最悪引っ張ればいいだけ

荷物積んだ特大トレーラーは動かない
数年前の福井豪雪の先頭もトレーラー
2022/12/19(月) 19:31:54.17ID:c2bMp4BX0
こんな時に大地震に大津波とか来たらお手上げだね
2022/12/19(月) 19:31:55.42ID:x+hmpPfP0
こりゃ EVにはアルコールストーブでもオプション装備にせにゃならんだろな。
こんなこと続くならおっかなくてEVなんか乗れない
405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:31:56.49ID:qo00YODP0
>>397
一山超えたら、これか
ここから出たら、勘違いする奴も居るか?
2022/12/19(月) 19:32:45.50ID:bhnInEyO0
この前は長岡から三条
今度は柏崎か
2022/12/19(月) 19:32:47.86ID:Kb5RfkAV0
電池は気温かったり加熱したりすると
稼働時間半分以下になることも多いから
日本みたいな豪雪地帯ではあかん、っておじいちゃん、前にいったでしょ!
2022/12/19(月) 19:32:57.15ID:4ZflKYs10
EV推進派だけど寒冷地は
まだ無理だよ
2022/12/19(月) 19:32:58.91ID:67pv/CWcO
3年前ぐらいに福井で今年は新潟か、豪雪渋滞
410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:33:15.63ID:VhwR0S3s0
>>202
> ずっと充電できて余裕?

????
とういうこと??
411ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:33:21.52ID:ZuxtbvDe0
立ち往生って言う立ったまま死ぬことだよね
ものすごい死者なんだろうな
2022/12/19(月) 19:33:32.15ID:m/tnlDeV0
>>362
どこの地図だよ
2022/12/19(月) 19:33:40.10ID:hBtWZVR50
高速道路すぐ止めるからこうなるんだよ
意地でも動かしとけ
414ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:33:41.63ID:qo00YODP0
>>402
積雪40センチ以上のところで動くかなあ
国道と言っても道幅少ないところも多いぞ
415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:33:50.81ID:HxL148Xd0
こういう時の、正しい行動。
「出かけない」
「家でおとなしくしている」
簡単なこと。
2022/12/19(月) 19:34:38.65ID:Kb5RfkAV0
>>415
運輸系はそうもい神崎
417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:34:39.52ID:qo00YODP0
>>413
それで高速で立ち往生もしたからなあ
呼びかけてるのにハマりにくる奴らは
どうなってるんだろうな?
2022/12/19(月) 19:34:47.63ID:Tc16XqbS0
毎シーズン立ち往生してね?頭おかしいんか?
2022/12/19(月) 19:35:08.68ID:S4oPVVYV0
ハイブリット乗ってたとき暖房MAXにしても碌に暖かい空気出なかったのにEVとかどうなるんだ
420長岡市民
垢版 |
2022/12/19(月) 19:35:28.67ID:5+1H3HYc0
>>405
長いトンネルを抜けると雪がなかった
2022/12/19(月) 19:35:46.77ID:4ZflKYs10
渋滞が社会に与えるストレスやべぇな
2022/12/19(月) 19:36:16.07ID:NgAPga3u0
>>419
シートヒーターがある
423ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:36:23.10ID:VhwR0S3s0
>>202
その電気はどこからやって来るの?
お花畑なの?
424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:36:29.06ID:qo00YODP0
>>419
シートにヒーター付いてるみたいだけど
電気だから加湿しないだろうな
電池が怪しいならそれすら使えないかもしれんな
425ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:36:33.74ID:Sza62YtW0
どうにか夏の暑さをここに持って来れないものか
2022/12/19(月) 19:36:36.73ID:O3ByI4Oe0
>>352
大迷惑でもこれからはEVが主流になるから対応せざるを得ないでしょ
427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:37:00.28ID:WgBd2QjD0
EV乗ってるやつ居るか?
2022/12/19(月) 19:37:01.44ID:x+hmpPfP0
>>392
「こいつです」の写真わらたw
公表しちまえばいいのに
2022/12/19(月) 19:37:03.62ID:awnEyxci0
>>317
MINIの電気自動車日本で2023に発売予定だぞ
2022/12/19(月) 19:37:04.78ID:Ojynzc+40
>>143
迷惑極まりないな
2022/12/19(月) 19:37:16.43ID:awnEyxci0
>>429
間違えた、2024だった
2022/12/19(月) 19:37:18.41ID:WDt81bjL0
雪国でEV買うバカはいないだろ
EVの観光客が巻き込まれてるかもだが
433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:38:15.56ID:VhwR0S3s0
>>426
主流になるわけないだろ。
1000万もする車は金持ちしか買えないし、
集合住宅の多い都市部は使い物にならんぞ
2022/12/19(月) 19:38:29.06ID:4ZflKYs10
>>425
海や大気さんがラジエターしてくれてるけど
これ
2022/12/19(月) 19:38:44.10ID:rWGSwSnp0
渋滞が起きた時間帯は午後からなのかどうなのかだよな
会社への出勤を減らして、買い物での外出も早めに規制してれば
タラレバだけども
2022/12/19(月) 19:39:06.50ID:ACZdozB20
こういうケース、電気自動車もやっべぇけど水素も微妙だよな
2022/12/19(月) 19:39:11.61ID:awnEyxci0
>>392
雪が降る地域でノーマルタイヤのままとか信じられん
しかも商用車じゃん、どんな脳みそしてんだ
2022/12/19(月) 19:39:12.22ID:t7LdzAYj0
12月1日以降冬用タイヤ着用義務化とかして
いたる所で検問実施して未着用は点数引かれて罰金とかにすれば
こうこうの減るでしょ
439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:39:34.23ID:qo00YODP0
>>433
政治家がゴリ押ししたら
中華さんのおかげで、焚き火地獄になりそう
440長岡市民
垢版 |
2022/12/19(月) 19:39:47.97ID:5+1H3HYc0
去年の湯沢みつまたの道の駅w
これでもEV乗りますかw
https://i.imgur.com/D78hlVf.jpg
https://i.imgur.com/x8gHjhG.jpg
2022/12/19(月) 19:39:51.07ID:m/tnlDeV0
>>432
たまにいるよ
2022/12/19(月) 19:40:04.89ID:awnEyxci0
プラグインハイブリッドくらいならいいけど完全電気は怖すぎる
2022/12/19(月) 19:40:20.75ID:hBtWZVR50
>>435
地元民だけど昼から8号は柿崎→柏崎はもう動いてなかったよ
444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:40:46.26ID:VhwR0S3s0
>>436
水素は物理的に運べるでしょ
今はそんなシステムないけど、技術的には可能では。
2022/12/19(月) 19:40:49.02ID:4ZflKYs10
プー様許して~😭
2022/12/19(月) 19:41:01.52ID:O3ByI4Oe0
>>433
国際的にEVに移行する中で日本だけガソリン車なんて無理でしょ
外圧で変わらざるを得ない
国力が落ちて発言力が下がってるいまなんて尚更
2022/12/19(月) 19:41:08.25ID:QQ0rS5360
タイヤに付ける補助足でも作った方がいいよ
回転運動からクランク運動にして歩けるような装備
想像できた人挙手!
2022/12/19(月) 19:41:09.73ID:awnEyxci0
>>440
これはw
日本の雪国は無理だね
449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:41:27.33ID:ELaOV3G90
>>81
最近はホモも遠慮しなくなったから有り得そうで嫌だなあ
2022/12/19(月) 19:42:17.50ID:x+hmpPfP0
>>429
欧州や中国で売れなくなった在庫処分だろ。
クリーンディーゼルと同じ感じ
451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:42:40.13ID:qo00YODP0
>>440
欧州でもリースでセカンドカーって人が多いらしいな
2022/12/19(月) 19:42:58.85ID:xU5hDqag0
21世紀らしくチューブ型の道路まだかいよぉ
2022/12/19(月) 19:43:12.34ID:xAx9PB6I0
こういうの見るたびに純EVは日本じゃ厳しいよなと思う
2022/12/19(月) 19:43:34.79ID:yoSxNkMv0
>>61
正月はブリしゃぶにするかな
2022/12/19(月) 19:43:52.31ID:LpXAv2AZ0
車両の強制移動始めたな
456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:44:11.91ID:VhwR0S3s0
>>446
> 国際的にEVに移行する中で

失速中らしいですよ。充電渋滞で阿鼻叫喚のニュース見たことない?
それと金持ちしか買えないものはそもそも普及しないって。
457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:45:08.04ID:gRiX9vDi0
一気に降ると路地なんて除雪が追いつかないからみんな幹線道路に集まって来る
そしてどこかでスタックする車が現れると一斉立ち往生の出来上がり
2022/12/19(月) 19:45:23.14ID:O3ByI4Oe0
>>456
じゃあ金持ち以外は車持たなくて良いよ
まあ日本人は自然と車持てなくなると思うけど
2022/12/19(月) 19:45:32.36ID:x+hmpPfP0
>>444
水素が燃えた後の水が凍るんだよ
それを電熱とかで溶かすというなら EVレベルの役立たず
460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:45:57.94ID:qo00YODP0
>>458
軽の需要が増えるだけだろ
461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:46:33.66ID:VhwR0S3s0
>>458
> じゃあ金持ち以外は車持たなくて良いよ

??
車って生活インフラでもあるんだぜ?
2022/12/19(月) 19:46:36.27ID:xAx9PB6I0
>>446
ガソリンが買えなくなるわけでもないし。
文句あるならこういう時に対応できるような電気自動車を開発して格安で売ればいいだけで
463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:46:45.67ID:7OWRydjm0
>>4
そもそも雪予報でEVでは出かけん
464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:47:13.06ID:KhcFjtoR0
>>128
海岸沿いから原発へ
2022/12/19(月) 19:47:22.77ID:74e7uocO0
ざまあみろざまあみろ
ふるえて眠れ
2022/12/19(月) 19:47:31.65ID:O3ByI4Oe0
>>460
軽自動車こそEVになるでしょ
まあ日本人は今後の移動手段は自転車でいいんじゃない?
467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:47:46.34ID:JqyqZ0E/0
問題は大型で、乗用車が立ち往生しようが限定的な話でしょ。
468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:47:53.42ID:WV6Y6kmT0
>>1
渋滞に巻き込まれると行列の先頭を見たくなるわ
2022/12/19(月) 19:47:58.75ID:O3ByI4Oe0
>>461
どうせ人口が減ってどんどん人が住む土地が減るんだから都市に集まればいいじゃん
470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:47:59.30ID:VhwR0S3s0
>>459
> 水素が燃えた後の水が凍るんだよ

んなもんどうにでもなるだろ。タンクに回収すれはいいだけ。
アホなの?
2022/12/19(月) 19:48:08.10ID:Sevdf59X0
高い自動車税やガソリン税取ってるんだから、ちゃんと除雪したり融雪剤まけばこうならないんだけどな。
一般財源化してそういうとこケチるからこうなる。
472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:48:08.49ID:zRiu//RS0
>>37
さすがは渉くん
2022/12/19(月) 19:48:11.29ID:/228bn920
電気自動車死亡のお報せ
2022/12/19(月) 19:48:23.79ID:EYYmBmbU0
毎年毎年…
2022/12/19(月) 19:48:50.71ID:O3ByI4Oe0
>>462
仮に戦争にでもなろうもんなら資源のない日本はガソリンなんて買えなくなりそうだけどね
476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:49:36.77ID:WV6Y6kmT0
>>443
過疎地区なのにですか?
2022/12/19(月) 19:49:46.54ID:00zpG6Z60
4年前だっけ?一酸化炭素中毒で死んだ子出たの
478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:49:48.06ID:CdFOovJO0
自衛隊派遣してノーマルタイヤとFR車を砲撃して排除すべき
2022/12/19(月) 19:50:02.82ID:3oE4gx0E0
BEVは息してますかw
2022/12/19(月) 19:50:06.02ID:1FtW9BJQ0
こうしてまた岸田に殺されていく渋滞被害者たち
481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:50:49.54ID:zB8THlpQ0
EV車で死人出るか( ^ω^)ワクワク

楽しみだ( ^ω^)おっ
2022/12/19(月) 19:50:50.71ID:Ojynzc+40
夏は暑い冬は豪雪とか新潟もなかなか大変だな
2022/12/19(月) 19:50:50.81ID:p8uXX09l0
往生しまっせ!!
484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:50:54.25ID:i5bUUZHu0
こんな状況で電気自動車を推進するとか、政治家って本当に考え無しだと思う。
日本の国民のことなんて考えてもないよね。
2022/12/19(月) 19:51:02.33ID:x+hmpPfP0
>>470
じゃあどうにでもしてみろよ。無責任野郎。
タンクで回収ったってオモリ抱えて燃費悪くするバカはいない。
486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:51:31.16ID:Ss9tNrYF0
電気自動車は巻き込まれていないだろうか?
この極寒の中電気ヒーターガンガン使ったらあっという間にバッテリー残量無くなるやろ。
487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:51:38.17ID:53kQ3Sar0
あれだけ、ワイドショーでも天気予報でも雪がヤバいよとテレビでやりまくってたんだから、前もってわかっていただろうに。
最悪の事を想定して非常食くらいは自分で用意して走らなきゃ
2022/12/19(月) 19:51:43.56ID:awnEyxci0
>>450
ディーゼル車は売れてないの?
2022/12/19(月) 19:51:49.23ID:85WZM3vk0
希望者だけにして金取れや
490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:51:53.60ID:VhwR0S3s0
サクラなんて電池容量的にあっという間に電欠するんじゃね。
491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:52:53.96ID:D/HMnBUo0
最近は国道に融雪剤とか撒かなくなったのかね?
塩分だから錆びるとかでクレーム出るから。
492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:53:01.22ID:cSOtVZbc0
長崎新田ってとこの三叉路から長岡の街までずっと赤くなってるけどこっちも止まってるの?
493ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:53:12.27ID:VhwR0S3s0
>>485
どうしても電池で走らせたい理由は何だ?
重さ知ってるのか?スマホじゃないんだぜ?
2022/12/19(月) 19:53:14.06ID:LwDIyfC00
原発があれば主要道路の融雪とEV充電器を充実できたのにな
頑張って再生エネルギーだけで生きてくれ
2022/12/19(月) 19:53:24.14ID:x+hmpPfP0
>>488
欧州や中国の都会では石原都知事の時のような規制が始まってる。
で、売れなくなったディーゼルが日本に来てる。
2022/12/19(月) 19:53:54.93ID:xH5w74T60
昨日から記録的な大雪に関する警報が散々出ていた

新潟県民「大した事ないだろ」

立ち往生

新潟県民って頭にゆきでも詰まってんの?
497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:53:55.67ID:lZPXbGOE0
またかよ
498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:54:08.21ID:g6T8IdOE0
>>468
渋滞抜ける時は必ずあるだろ?
抜ける時が渋滞の先頭だよ。
つまり必ずみんな渋滞の先頭は見てる。
大抵は上り坂とか、
トンネルの入り口とか、カーブが連続する場所が渋滞の先頭。

雪での立ち往生の渋滞は動けなくなった車が先頭だからまた話は違うけど。
499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:54:08.94ID:oAaIlU500
>>494
柏崎は原発利権都市ですよ
2022/12/19(月) 19:54:09.82ID:x+hmpPfP0
>>493
電池で走らせたいとは一言も言ってないが?
頭大丈夫か?
2022/12/19(月) 19:54:14.98ID:O3ByI4Oe0
>>493
環境に悪いから
マイカーのガソリンは今すぐにでも使用禁止してほしいわ
2022/12/19(月) 19:54:43.14ID:EYlBL/3N0
先頭に取材いってくれ
503ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:55:16.73ID:oAaIlU500
>>496
仕事休みにするからお前が養ってよ
504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:55:34.04ID:FXn8OyaB0
今回は降ったよ
観測史上1位だから無理
誰も悪くない
2022/12/19(月) 19:55:41.48ID:PKL6yQ1R0
1000台がチェーンしていても1台がノーマルタイヤなら詰むのか
2022/12/19(月) 19:55:50.44ID:3c0Mh9ug0
>>475
一言苦言、知識が無さ過ぎるよ
507ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:55:51.39ID:Sywp5gvL0
新潟は日本で最も僻地豪雪のクソ田舎だけど
コメと酒と水は日本で1番美味いからな
508ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:56:10.19ID:g6T8IdOE0
>>487
ほぼ全員、非常食と毛布持ってガソリン満タンにして出てるらしいよ。
さすがによく慣れてるけど、それでも辛いって話。
2022/12/19(月) 19:56:23.16ID:yOj1coCQ0
立ち往生が出てきたのここ何年かな気がするけど
雪国じゃ日常茶飯事なん?
510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:56:32.39ID:JqyqZ0E/0
>>505
詰まない
2022/12/19(月) 19:56:39.92ID:m12QSF540
>>496
引きこもりかな?仕事あるんだから大雪でもいくわ。
仕事してるうちにたまるから、どうしようもない。
2022/12/19(月) 19:56:41.64ID:O3ByI4Oe0
>>506
知識なくても結構
生きていけてるし稼げてるから
2022/12/19(月) 19:56:42.39ID:Sx0cXtyq0
新潟って夏は暑いし冬は雪すごいし住むの大変そう
2022/12/19(月) 19:57:06.52ID:1FtW9BJQ0
渋滞先頭電気自動車「あっ!バッテリー切れた!」
515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:57:09.16ID:w1vpQAK40
上国行く予定だったのに雪なさそう
それなのにこんな状況とか新潟は広いな
2022/12/19(月) 19:57:40.73ID:FOHbCS6g0
>>496
新雪は毎年ビビるもんやし新潟県民が先頭で詰まらしてるとも限らんのやで
2022/12/19(月) 19:57:44.98ID:LwDIyfC00
>>499
いやいや、原発マネーがあれば北欧並みのインフラ整備余裕でしょ
え、住民サービス向上に何もしていない?まさか、そんなハハハ
518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:57:53.12ID:cSOtVZbc0
>>509
たまにはあるんだろうがマスゴミがさわぎすぎる
519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 19:58:13.36ID:VhwR0S3s0
>>500
燃料電池から出る排水ってそんなに大問題か?
毎分数十リットル出るとか?

タンクに回収して適宜捨てればいいだけだろ。
10リットル貯めたところでたったの10キロじゃねーか。
電池式EVみたく500キロ重り積むとかアホか
2022/12/19(月) 19:58:18.48ID:xAx9PB6I0
>>475
戦争の可能性高いのは中国だろ?電気自動車も無理じゃん
ウクライナがあんだけインフラ攻撃受けてて電気だけは充電できる!とでも?アホか。
2022/12/19(月) 19:58:18.81ID:bfgX97Fx0
今から参戦しようかなエロエロ美味しい思い出来そう
2022/12/19(月) 19:58:33.15ID:x+hmpPfP0
>>507
魚も美味いんだよな
弥彦や寺泊の道の駅なんかいっつも焼き魚のいい匂いがしてる
2022/12/19(月) 19:58:35.27ID:N6XJgprl0
現地の人寒いですか?
2022/12/19(月) 19:59:26.06ID:O3ByI4Oe0
>>520
まあ原油買えなきゃ発電できないし資源のない国は結局攻められたら終わりってことだな
2022/12/19(月) 19:59:30.41ID:x+hmpPfP0
>>519
そういうデータあるんですか?

やって見たことあんのかよクソが
2022/12/19(月) 19:59:44.12ID:3c0Mh9ug0
>>512
金儲けの話しじゃない、見てたら恥ずかしいレベルだよ
話さない事を勧める
2022/12/19(月) 20:00:00.45ID:6Kgd6oMv0
>>515
今回の大雪は西から東に強い雪雲が入ったので、柏崎よりも十日町の方が雪が少ないとかいう異常な事になってる。
柏崎、長岡、小千谷、守門、この辺のラインが昨日の夜から集中的にやられてた。
2022/12/19(月) 20:00:20.62ID:O3ByI4Oe0
>>526
まあ別に5chで何を言われても気にせんから話すよ
529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:00:38.35ID:j0GX/Hjj0
そんな余計な所で降らないで苗場とかスキー場で降れよ
530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:00:48.16ID:IFq9+DRv0
>>326
一晩は持ちそうでちょっと安心した
ありがとうございます
531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:00:48.31ID:FzlO3GGP0
>>252
賛同
2022/12/19(月) 20:00:52.03ID:KQGkjrI30
>>42
NEXCOのせいじゃねえよ
533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:00:53.52ID:cSOtVZbc0
>>520
ウク人やロスケがEVほしがるとかなら話もわかるよね
534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:01:04.91ID:kmOdBdT+0
田:ざっくりですが、計算できます。水はH2Oですね。水素のHが2に対して酸素のOは1になります。水素タンクは満充填でだいたい4.3キロ入りますから、そこから計算すると、タンクを使い切るまで走るとだいたい38リッターの水が出る。

38リッターか
535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:01:10.17ID:kUJgF9Ir0
>>3
たまに天国もある
536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:01:27.66ID:f7p2sHcB0
この前秋葉原で食った生姜醤油ラーメンがうますぎて感動した
世界一うまいラーメンだわ
537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:01:31.64ID:vT9Iivw50
38豪雪を思い出すなぁ。
あの時は2階の窓が出入り口になってな。
危険だから毎朝、孫が小学校に行くのを送り迎えしたわ
538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:01:33.96ID:VhwR0S3s0
>>525
ミライって走行中に散水車みたくドバドバ水撒いてるの?
バカなの?
2022/12/19(月) 20:01:46.66ID:hwraCTIL0
毎年恒例だな
2022/12/19(月) 20:01:48.44ID:m/tnlDeV0
>>531
報道しない自由が発動されます
541長岡市民
垢版 |
2022/12/19(月) 20:02:02.24ID:5+1H3HYc0
我慢できなかった
許して
https://i.imgur.com/kPEMUkD.jpg
542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:02:09.92ID:dFlzhnE/0
毎年の風物詩になりつつあるな
2022/12/19(月) 20:02:19.97ID:3c0Mh9ug0
>>528
まあ、恥を晒すのは本人の自由だからねw
544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:02:23.27ID:TTTb2cCj0
新潟県は毎回大変だな。大雨大雪に突風と。
試される大地は北海道じゃなくてここじゃね?
545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:02:31.20ID:YCsp6Uig0
生き残る方法はコンビニ配送トラックを探す事
546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:02:54.04ID:zB8THlpQ0
EVで深夜に突入してバッテリー切れ防寒無しだと

そのまま凍死するねw
547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:03:01.04ID:FAPVNHKy0
>>347
車高より高く積もったらヤバい
無理やり突っ込んだ挙句止まったりすると車の底に圧雪がはまって車輪が浮く
身の程知らずのアホが除雪してない駐車場ではまる原因は大抵これ
548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:03:08.14ID:XcVpq3Lt0
>>537
そんな時こそオンライン授業普及すれば良いのにな
549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:03:30.55ID:Sywp5gvL0
新潟産の日本酒の飲み比べセット買ったけど全ての銘柄が美味かった
550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:03:32.52ID:JF0EtNLM0
こういう時、ガソリン少なかったら節約のためエンジン切りたいけど
降る雪がフロントガラスに付着して凍り付くので結局エンジン動かすことになる
EVとかどうするんだろ?
2022/12/19(月) 20:03:34.23ID:L3efbmM90
>>495
スカニアとか増えてるのはそのせい?
2022/12/19(月) 20:03:41.77ID:Hrv7eEHu0
毎回立ち往生してて、防ぐ方法とか開発できないのかな
553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:04:03.02ID:a0yXvsPb0
先頭のやつを業務妨害で逮捕しろよ
2022/12/19(月) 20:04:03.95ID:8Kitcd2T0
>>507
これは他県に行くと痛感する
まさか普段から食ってる米があんなに美味いとは
555朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/12/19(月) 20:04:09.54ID:7OwGAnDB0
>>475
石炭から石油は作れるんやで(^。^)y-.。o○

日本は石炭仰山あるんやで
2022/12/19(月) 20:04:15.75ID:ljf4vhfm0
国道8号は欠陥やろ
2022/12/19(月) 20:04:16.80ID:x+hmpPfP0
>>527
西風だから鍋立山あたりが屏風になってんだよな。
これが北風なら魚沼湯沢あたりまで吹き抜けでそこで雪になるのに。
2022/12/19(月) 20:04:23.40ID:Hrv7eEHu0
はやく空飛ぶ車を開発してくれ!
559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:04:48.61ID:kmOdBdT+0
>>552
このクラスだと都市計画からやり直すか
戒厳令みたく強制的に出るなとするしかない
2022/12/19(月) 20:04:59.17ID:m/tnlDeV0
>>507
他の食べ物もたいていうまいけどな
2022/12/19(月) 20:05:06.29ID:j5G247040
やっぱり雪道最強はレオーネ?
2022/12/19(月) 20:05:12.81ID:x+hmpPfP0
>>538
結局具体的なデータ出せずに妄想か
馬鹿じゃねーの?w
2022/12/19(月) 20:05:15.14ID:O3ByI4Oe0
>>555
だったら今でもそうしてるでしょ
それをしないのは量が少ないかコストがかかりすぎるかその両方
2022/12/19(月) 20:05:25.42ID:xAx9PB6I0
>>552
電熱線通すとか融雪の方法はいろいろあるけど、豪雪地帯の道路の総延長や予算考えると途端に現実的でなくなる
2022/12/19(月) 20:05:36.68ID:hwraCTIL0
冬はこれがあるから名古屋→新潟も新東名、東名、圏央道、関越回りで行った方がいいんだな
566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:05:42.07ID:Sywp5gvL0
>>347
出来れば四駆がいい
車なんて腹が付けば簡単にスタックするぞ
2022/12/19(月) 20:05:44.01ID:8Kitcd2T0
>>544
3年から5年に一回こんな感じなら全然平気
2022/12/19(月) 20:05:48.20ID:hZY3WJH70
>>561
チェーン巻いたジムニーかな
2022/12/19(月) 20:06:03.82ID:Br/504dH0
結構降ってる。何年かぶり並みに降ってる
2022/12/19(月) 20:06:23.34ID:5zDnFn8G0
今はEV普及の過渡期で支援体制が整備されていないけど、
そのうち、その辺の電線から即興で工事して配電するようになるんじゃね。
571長岡市民
垢版 |
2022/12/19(月) 20:06:32.18ID:5+1H3HYc0
イザというときのためにいつも車に入れてある
https://i.imgur.com/03JiNMd.jpg
2022/12/19(月) 20:06:42.73ID:FOHbCS6g0
>>554
美味しく食べたいなら精米機オススメ
精米はうるさいが香りが違う

玄米に虫が出やすいのもデメリットか
2022/12/19(月) 20:06:43.95ID:A+aExvn70
またかよ(ヽ´ω`)
冬季通行止めにしとけや
2022/12/19(月) 20:06:50.51ID:L3efbmM90
>>561
間違いないな
レオーネってバックしづらいんだけど
もしかして4WD解除しなきゃならないのか?
2022/12/19(月) 20:06:57.09ID:y7lTBEkh0
DQNの川流れ
貨物の立ち往生
もはや風物詩ですな
2022/12/19(月) 20:06:57.43ID:X8eN+IY00
>>568
生活道路でジムニーはまだしもチェーン巻くやつは流石にアホ
2022/12/19(月) 20:07:01.51ID:KQGkjrI30
>>157
国交省はそんなのは持ってない。
全て国交省からの委託業者とかその下請け
2022/12/19(月) 20:07:20.44ID:1GOTOtdC0
>>496
立ち往生の原因ってほぼ十中八九県外の大型トラックなのよね
2022/12/19(月) 20:07:25.39ID:O3ByI4Oe0
>>562
普通にネットにのってるスペックデータ見れば良いだけでは?
2022/12/19(月) 20:07:31.79ID:Hrv7eEHu0
>>564
抜け出せなくなった車のタイヤ回りを雪かきすれば済む話なんじゃないの?
2022/12/19(月) 20:07:32.52ID:x+hmpPfP0
>>552
高速道路止めてるならさっさと除雪して通行止め解除すりゃいいのよ。
で下の国道と連携して交互に除雪通行止めにすりゃいいのに。
2022/12/19(月) 20:07:35.73ID:KQGkjrI30
>>573
幹線道路は無理やろ
2022/12/19(月) 20:07:41.11ID:cWpBsU8c0
東区だけど、道路が凸凹で、明日は歩いて出勤したほうがよさそう
584朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/12/19(月) 20:07:48.66ID:7OwGAnDB0
>>563
よお 無能で無職m9(^Д^)

石炭採掘ー石油へ加工より
石油買った方が安いのや

しかし

原油価格次第では作った方が安くなるし
戦争にでもなれば買わずに作るんやで
585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:07:51.62ID:VhwR0S3s0
>>562
排水全部貯めたとして38リットルだってさ。
そんな大問題か?
2022/12/19(月) 20:07:57.44ID:N6XJgprl0
豚汁やぜんざい1000円で売れそう
2022/12/19(月) 20:08:14.27ID:X8eN+IY00
>>583
たまには苦労しろ
2022/12/19(月) 20:08:19.43ID:KQGkjrI30
>>578
中には観光客の車も
589ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:08:20.28ID:WC3wN4Ez0
>>574
今だとフォレスターあたりがいいだろうか?
ひとつ前のレガシィB4乗ってたが、豪雪でも挙動が安定していていい車だった。
2022/12/19(月) 20:08:21.54ID:Uff1f0Rt0
>>547
車高?
にわかはすっこんでろw
バンパー超えたらヤバい
車高超えの雪に突っ込むアホいるかよ
2022/12/19(月) 20:08:29.61ID:x+hmpPfP0
>>579
お前が言い出したんだからお前が示せよ無責任バカ
2022/12/19(月) 20:08:41.56ID:wcL2VmZ60
>>586
現場までどうやって持ってくんだよ
593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:08:44.40ID:/ycTVguN0
>>539
軽とかゴミ車多いからな
雪降るとこはそれなりの車で備えるもんだ
594長岡市民
垢版 |
2022/12/19(月) 20:08:57.57ID:5+1H3HYc0
>>580
だけどその先が詰まってたら蟻地獄
595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:09:00.86ID:qCmbmYDz0
都心のこと笑えないな(笑)
2022/12/19(月) 20:09:02.40ID:O3ByI4Oe0
>>584
でも莫大なコストはかかるからその分は消費者が負担するんでしょ?
2022/12/19(月) 20:09:10.07ID:xAx9PB6I0
>>570
一時に大量の車に充電しなきゃいけないからその辺の電線じゃ容量足りないと思うわ
停電してる可能性もあるしなぁ
598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:09:19.24ID:fPNRKcOK0
【速報】岸田総理 記録的大雪受け情報提供などを防災大臣に指示 谷大臣「約20キロ車滞留・食料提供」 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671448051/
2022/12/19(月) 20:09:27.42ID:O3ByI4Oe0
>>591
俺は横からレスしただけなんだけど
あとURLは規制で貼れない人もいるよ
600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:09:39.93ID:FAPVNHKy0
>>590
いるよ
今日も2台目の前でハマってた
2022/12/19(月) 20:09:43.66ID:S/eOdnYt0
>>598
税金取りそう
2022/12/19(月) 20:09:49.05ID:KQGkjrI30
>>561
インプレッサは?
スタックしたトレーラー救出したやつとかもいる
2022/12/19(月) 20:09:52.84ID:O3ByI4Oe0
>>570
電圧変換しないといけないし容量もなぁ
604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:10:16.17ID:lvQSLCpN0
ブルボンのとこだね
605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:10:16.51ID:potRTNLd0
なんで毎年同じ事やってんだ
2022/12/19(月) 20:10:26.15ID:rWGSwSnp0
>>443
ひょっとして北陸道は午前中に既に通行止めになってたのかな?
トラック等が8号に大量流入してきたのかも
2022/12/19(月) 20:10:28.99ID:O3ByI4Oe0
>>590
普通にいるよ
前見てないのか知らんけど
2022/12/19(月) 20:10:30.13ID:1GOTOtdC0
>>583
赤道の除雪は県内屈指のクソ仕様
609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:10:32.13ID:JqyqZ0E/0
>>593
きのう道央自動車道を岩見沢から滝川まで走ったが軽だらけだったぞ
610朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/12/19(月) 20:10:40.96ID:7OwGAnDB0
>>596
買うより作った方が安いのなら
買うより販売価格安うなる(^。^)y-.。o○
611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:10:46.56ID:4BH6oduA0
高速が使えなきゃ雪も合いまってそうなるわな
2022/12/19(月) 20:10:47.08ID:x+hmpPfP0
>>585
ソース無いけど、それが本当なら大問題だろ
重量的には燃料タンク二つ抱えてるようなもんだぞ
んなおもりかかえて走らすバカ設計者はメーカーにはおらんぞ
2022/12/19(月) 20:10:47.79ID:KQGkjrI30
>>598
食料提供するやつは歩きやな
2022/12/19(月) 20:10:48.66ID:S/eOdnYt0
>>605
よそから流入してくるトラックが悪い
2022/12/19(月) 20:11:03.85ID:/b0yf1hk0
尿も凍りそう
616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:11:16.33ID:/ycTVguN0
>>561
俺の親父の愛車だったんだが普通にかたってるお前ら何もんだ?
最後エンジンマウント腐って廃車や(´・ω・`)
2022/12/19(月) 20:11:20.54ID:Ih7XJo5r0
新潟そんなに積もってるか?
2022/12/19(月) 20:11:25.37ID:Hrv7eEHu0
>>581
日本人はやり方を変えるのに反対する人間が異常に多いからね。保守的というか思考停止というか
2022/12/19(月) 20:11:43.64ID:6Kgd6oMv0
>>557
雪雲は基本的に北西の風で入ってくるから、普通なら柏崎の市街地なんか素通りして終わりだからな。
新潟市とかの沿岸部がやられるパターンでは、南西から越佐海峡に入ってくる雪雲が最悪だけど。
2022/12/19(月) 20:11:53.74ID:xAx9PB6I0
>>580
一度止まるとどこもでこぼこになるからその一か所だけ片づければいいってわけじゃないからなー
2022/12/19(月) 20:11:58.18ID:O3ByI4Oe0
>>610
それは今の価格の何倍になるの?庶民が普通に買える金額なの?
2022/12/19(月) 20:12:05.26ID:Br/504dH0
新潟の雪は湿っぽい
2022/12/19(月) 20:12:07.46ID:KQGkjrI30
>>552
ない
2022/12/19(月) 20:12:26.95ID:fH+KnaSl0
これEV車がどうだったのか報道して欲しい
2022/12/19(月) 20:12:28.77ID:Jmdr8aha0
ヤマザキパンはもう出動してるのかな?
2022/12/19(月) 20:12:36.39ID:Sevdf59X0
>>509
道路特定財源を一般財源化して除雪やめたから。
2022/12/19(月) 20:12:37.83ID:70TvXs+f0
立ち往生の先頭はどうなってんだろ?
628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:12:51.16ID:Sywp5gvL0
雪道の優先順位順

スタッドレスまたはチェーン
四駆
スコップ
スタック ラダー
牽引ロープ
2022/12/19(月) 20:12:56.23ID:CJlP0YHV0
今回は大雪になるのわかりきってたんだから放置でいいよこんなの
630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:12:59.08ID:w1vpQAK40
>>527
西からってだけでこんなにかわるんだね
妙高あたりとかわんさか雪があるイメージなのにスキー場は大変だ
2022/12/19(月) 20:13:03.78ID:Br/504dH0
中央区でも今日だけで70センチはいったと思う
2022/12/19(月) 20:13:18.18ID:cWpBsU8c0
>>608
バイパスで事故があったから、中央区の自宅に帰るの諦めた
633朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/12/19(月) 20:13:22.38ID:7OwGAnDB0
>>621
買えるがな(^。^)y-.。o○

作るって事は内需や雇用促進や
634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:13:32.40ID:VhwR0S3s0
>>612
電池式EVの電池の重さ知ってるのか??
それと比べたら40キロの水なんて誤差みたいなもんだろ。

ってか、貯めっぱなしにしなくていいんだぜ?w
凍って迷惑かけそうな時だけ一時的に回収すればいいだけ
635ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:13:38.40ID:JqyqZ0E/0
>>628
俺はサングラスだと思うなぁ。ホワイトアウトが1番怖いよ。
2022/12/19(月) 20:14:30.94ID:FOHbCS6g0
>>631
中央区70まじ?
2022/12/19(月) 20:14:37.97ID:xAx9PB6I0
>>509
冬場の大渋滞なんて昔からあったでしょ
放送機材の進化とかで報道しやすくなったから目立つだけかと
638長岡市民
垢版 |
2022/12/19(月) 20:14:39.30ID:5+1H3HYc0
立ち往生しても降雪が終わればまだマシなんだが降れば雪かきしてもイタチごっこ
2022/12/19(月) 20:14:47.06ID:O3ByI4Oe0
>>633
そんな柔軟で優秀な国かね日本って
その割には先進国の中で成長率下位だし国民の質も下がり続けてるし
そのうち国ごと無くなりそうなほど少子高齢化だけど
自動車なんて買う余裕もそのうち無くなりそう
2022/12/19(月) 20:14:53.35ID:Hrv7eEHu0
>>623
あきらめたらそこで試合終了ですよ
641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:14:57.69ID:F6VNKTdr0
冬の風物詩ダヨネー
現地のドライバーおるかー
2022/12/19(月) 20:15:24.09ID:oHD83EIM0
>>593
軽の4駆が最強だったりする
後ろに砂袋積んで荷重かけたら無敵じゃないかな
643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:15:37.33ID:4BH6oduA0
Amazon配達員「Amazon頼むのやめろよ絶対に絶対だぞ」
2022/12/19(月) 20:15:39.46ID:DoGdjslj0
>>509
ドカ雪降ると除雪が間に合わない
2022/12/19(月) 20:15:51.70ID:rWGSwSnp0
>>458
東京や大阪などの大都市と、田舎の小規模都市じゃ、交通機関の便利さが全然違うんだわ
車ないと生活が出来ないんだよね買い物行くのに車必須とかの場所あるもんでさ
車の維持費に、それなりの金も必要だし
2022/12/19(月) 20:15:57.23ID:Pg3DECCh0
こいつら学習しないな
647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:16:04.13ID:JqyqZ0E/0
>>642
ヴィッツとかパッソとかも意外に多いよね。
648朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/12/19(月) 20:16:08.77ID:7OwGAnDB0
>>643
歩いて来るで(^。^)y-.。o○
2022/12/19(月) 20:16:11.03ID:m5AZxdH10
このあと100人以上死んでこそ歴史に刻まれる
2022/12/19(月) 20:16:13.83ID:Hrv7eEHu0
>>620
立ち往生してる人たちみんなが一致団結して雪かきすれば解消する。
誰かの支援を待つよりも当事者が率先して動くべきだと思うんだよね
2022/12/19(月) 20:16:17.22ID:i405ONPt0
山パンいる?
2022/12/19(月) 20:16:44.11ID:NgAPga3u0
これ去年ほどの大雪まではいかないけどただでさえスタックしやすいトラックとかがタイヤチェーン必要なのに用意してなくてそれが原因なんじゃないのか?
2022/12/19(月) 20:16:54.97ID:x+hmpPfP0
>>619
ここ数年風向きおかしいんだよな。
山陰京都が大雪になったり、今住んでる青森でもたまに青森市より弘前市の方が雪多かったり。
大陸側の寒気の吹き出し口が南にシフトしてその影響が出ている印象。
2022/12/19(月) 20:16:56.12ID:0q6lBe5b0
山崎はパンクバルなら水と歯磨きセットも配ってよ
2022/12/19(月) 20:17:16.75ID:Hrv7eEHu0
除雪車を定期的に動かすことはできないのかな。天気予報で大雪が予測されているんだから
656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:17:33.62ID:8W8Aqg7+0
>>222
おまいは雪道運転したことないだろ?ん?
2022/12/19(月) 20:17:41.11ID:L3efbmM90
山形方向から翡翠海岸に行きたかったんだが止めたほうがいい?
658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:17:53.73ID:4zLxgAgc0
EV車やばいな
2022/12/19(月) 20:18:03.30ID:eIXZwsKS0
アホの川流れみたいに恒例行事になってきたね
第何回立ち往生
660朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2022/12/19(月) 20:18:18.82ID:7OwGAnDB0
これからが本番\(^o^)/
2022/12/19(月) 20:18:20.48ID:4ZflKYs10
>>558
夜間飛行は滅茶苦茶危険だぞ
2022/12/19(月) 20:18:26.76ID:xAx9PB6I0
>>655
除雪車も数に限りがあるから、想定以上に降ると間に合わないのはしょうがない
2022/12/19(月) 20:18:35.06ID:x+hmpPfP0
>>634
その前に俺は電池で走らせたいとは一言も言っておらん。

>凍って迷惑かけそうな時だけ一時的に回収すればいいだけ
だけっつーけどどんだけコストかかるかわかっていってんのか?
この無責任バカが
664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:19:18.08ID:/ycTVguN0
>>609
軽とかワンボックスが雪道でひっくり返ってると
四駆でガッチリ備えてるこっちがバカらしくなる
665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:19:35.54ID:MElWKNOI0
コイツラ毎年立ち往生してるな
雪国民は知能が低いから学習できないのかな
666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:19:45.22ID:8GzEMK260
悪の公共事業とかコンクリートから人へとか言ってなかったら物量で対応できてたかもなぁ
2022/12/19(月) 20:19:56.37ID:Gzmnkr300
これだけ技術が発達しているのに雲を動かして天候を調整することができないって不思議だよな
2022/12/19(月) 20:20:03.19ID:uvvJfvYG0
風物詩やな
雪国の人は簡易トイレ車に常備しなきゃ
2022/12/19(月) 20:20:14.87ID:N6XJgprl0
温かいもん差し入れしてあげて
2022/12/19(月) 20:20:17.17ID:sdzEb0jn0
>>628
毛布
2022/12/19(月) 20:20:17.51ID:72queM7h0
もやは夏の大雨にしろ、今回の大雪にしろ、もう異常気象じゃなくて年中行事みたいにやってくる気象なんだよ。
なんでこんなに対策や回避とかポンコツなんwww
2022/12/19(月) 20:20:17.97ID:Pg3DECCh0
雪国は毎年災害確実なんだから地方交付税を割増にしろ
除雪費用をケチるな
雪がない年も除雪車にかね払え経済対策だ
673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:20:23.78ID:VhwR0S3s0
>>663
> どんだけコストかかるかわかっていってんのか?

冬場だけ排水回収すればいいだけでしょ。
そんなに大変か?頭悪いの?
2022/12/19(月) 20:20:26.59ID:6Kgd6oMv0
>>642
除雪が間に合っていない状況だと車高が正義の事も多いから、クロカン性能が高いジムニー、ランクル、ハイラックスあたりがやっぱり強いと思われ。
まあ、渋滞に巻き込まれたら大差ないのだが…
2022/12/19(月) 20:20:47.43ID:KQGkjrI30
>>651
今の時間帯は配送の時間帯ではないから無理やろ
2022/12/19(月) 20:20:47.90ID:DOvoFdzX0
>>18
日本には死期があるから
2022/12/19(月) 20:20:55.15ID:7MjN7zJj0
誰か現地から書き込んでる人いる?
2022/12/19(月) 20:21:03.45ID:Hrv7eEHu0
>>661
実現する頃はGPSで自動飛行してるでしょ。それと空にも飛行通路が出来るから、よほどの強風でない限り昼も夜も関係ないと思う
2022/12/19(月) 20:21:25.98ID:q9ILlUIN0
楽しそう
2022/12/19(月) 20:21:31.69ID:azdGvKHp0
昔はスキー行くたび4時間位渋滞にのまれてたな
高速できてそんなことなくなったけど
懐かしい
2022/12/19(月) 20:21:35.69ID:cWpBsU8c0
朝から午前中くらいは、まだよかったんだけどなぁ
2022/12/19(月) 20:21:39.95ID:9P1nEn5D0
俺は冬山用の寝袋積んでる
エンジン切っても耐えられる
2022/12/19(月) 20:21:47.45ID:EBd579KY0
今何時間目だ?
2022/12/19(月) 20:21:52.70ID:KQGkjrI30
>>655
ムリです。
685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:21:52.98ID:FAPVNHKy0
現地っていうか半分は新潟市民かもね
2022/12/19(月) 20:21:54.90ID:yrWEGpey0
>>512
ここで無知を喚かなくても
687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:22:04.70ID:8W8Aqg7+0
>>652
いやまず、ここは国道8号以外にまともな道がない
高速はあるが、雪で閉鎖中。
渋滞であろうと横にそれる道もない
以前、経験の浅い若い男が全く同じ状況の渋滞を避けて
こともあろうに山の方の道に入っていって亡くなった。
688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:22:11.36ID:gv9tTxtK0
仕事で動かない訳にはいかない人もいるから大変だわな
2022/12/19(月) 20:22:19.40ID:xAx9PB6I0
>>674
雪硬くなった後ででこぼこな道路で軽だとハンドル取られそうになることもあるしな。
2022/12/19(月) 20:22:19.98ID:Hrv7eEHu0
立ち往生になった人も大雪の中で走ることを想定するなら、食い物とか少しは備蓄しとけと思う
2022/12/19(月) 20:22:33.14ID:KQGkjrI30
>>682
最強やな。
テントあれば外でも行けるな
2022/12/19(月) 20:22:55.58ID:O3ByI4Oe0
>>645
そういう場所に住むならそれはコストとして受け入れるしかない
その分だけ都会よりも稼げばいいし稼げないなら国内でも海外にでも引っ越せば良い
693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:23:01.11ID:/ycTVguN0
>>642
軽トラ最強伝説...サンバー?!
色々軽で雪道走ったけど絶対パワー足んないよ
がっつりハマったとき押しやすいくらいじゃない?
2022/12/19(月) 20:23:08.59ID:sdzEb0jn0
水素の排水は俺も不思議に思う
タンクに貯めておいて凍結したらどうなるんだろw駐車場にばら撒いたら近所の人に怒られそうだしw
基本的に寒冷地の運用を考えてないような気がするんだよなw
2022/12/19(月) 20:23:35.25ID:+1Tkqrj20
またかよ
しっかりしろよ!
2022/12/19(月) 20:23:36.14ID:EBd579KY0
倒木で停電1万五千戸とかはどこだ?
2022/12/19(月) 20:23:49.27ID:rWGSwSnp0
>>617
新潟市中央区で52cmみたい
長岡以北の三条あたりから積雪ヤバいらしい
上越や湯沢などのスキー場あたりは積雪無しだってさ
2022/12/19(月) 20:23:58.35ID:xAx9PB6I0
>>678
GPSって結構誤差あるから結構怖いような
2022/12/19(月) 20:24:07.80ID:6Kgd6oMv0
>>653
里雪自体は昔からあったけど、最近はシーズン始めの一発目から強烈な大雪が増えてる印象。
海水温が高いのが原因な気がする。
2022/12/19(月) 20:24:10.05ID:+1Tkqrj20
>>682
切らないほうが安らかに眠れるぞ
2022/12/19(月) 20:24:17.16ID:Hrv7eEHu0
>>684
何事も達成するまでは不可能に見えるものだ
2022/12/19(月) 20:24:28.36ID:KQGkjrI30
>>446
中国はEVオンリーはアカンとなり水素自動車にシフトしてるけどね
703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:24:35.92ID:VhwR0S3s0
>>663
> その前に俺は電池で走らせたいとは一言も言っておらん。

ん?
BEVマンセー、水素燃料電池はクソ
じゃなかったの?
2022/12/19(月) 20:24:59.24ID:N6XJgprl0
コンビニモノなさそう
2022/12/19(月) 20:25:04.24ID:Hrv7eEHu0
>>698
今はGPSの精度がきわめて高いからだいじょうブイ
706長岡市民
垢版 |
2022/12/19(月) 20:25:14.44ID:5+1H3HYc0
柏崎刈羽原発が止まってから何か変わった気がするんだよなあ
2022/12/19(月) 20:25:16.07ID:oHD83EIM0
>>674
除雪間に合わなくて積雪30センチ超えたら、確かに車高ある車が有利だな
2022/12/19(月) 20:25:18.29ID:rWGSwSnp0
>>631
マジか、また記録更新したんだな
709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:25:30.49ID:Aj/4fOxx0
>>32
この時期でも妙高に雪が降ってないってビックリだ
2022/12/19(月) 20:25:30.55ID:u+tc18H+0
冬の名物だな立ち往生
2022/12/19(月) 20:25:34.91ID:O3ByI4Oe0
>>702
別に水素でも良いんじゃない?
712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:25:41.13ID:CNTmH/U80
雪国って毎度毎度やってんな
2022/12/19(月) 20:26:00.90ID:leYuSSxa0
湿気を多く含んでるから重くて雪かきも大変
714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:26:13.85ID:TvRAKbPy0
こういう時ガソリン車は弱いな
2022/12/19(月) 20:26:16.44ID:KQGkjrI30
>>701
除雪車を運転する人にも限りがあります。
それならば、こういう地区の人は除雪出来るように自家用車をしておけばいい。
2022/12/19(月) 20:26:16.60ID:sdzEb0jn0
まだジムニーマンセー沸いてるか‥
雪道のジムニーは糞だとあれほど(´・ω・`)
2022/12/19(月) 20:26:24.24ID:59v/owOI0
ホモが いきなり車のドア開けて しゃぶりまくってんだろうな!!
2022/12/19(月) 20:26:25.97ID:+1Tkqrj20
>>702
水素エンジンは寒さには強いんだろうか
719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:26:26.23ID:0G53FURC0
カブにスパイクタイヤ履かしたらええがな
2022/12/19(月) 20:26:34.19ID:xAx9PB6I0
>>712
雪国と一言でいっても割と広いからなぁ
2022/12/19(月) 20:26:55.83ID:+1Tkqrj20
>>714
燃料さえ潤沢なら勝つんだけどねぇ
722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:27:11.85ID:yjUyOP490
中央区の西側だけど仕事始める前は積雪10センチ程度
そこまで降らんだろと舐めてたら帰る頃には50センチ位積もって、雪まみれの車を出すのが大変だった
2022/12/19(月) 20:27:29.72ID:cwjN0tFK0
これ
https://youtu.be/Q8UmBEAbOVo
2022/12/19(月) 20:27:31.48ID:6rdq8Jp/0
大雪警報でも中止休みにしない仕事先納入先に罰則つけないとな(´・ω・`)
725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:27:37.55ID:8W8Aqg7+0
>>693
またYouTuberとかで「軽四駆で大雪の中を○○まで行ってみた」とか
動画上げてるやつがいて、それを真に受けるやつもいるからな
あんなの上手く行ったからUPしてるんで
絶対に伴走車とかいて、上手くいかなかったらあげないだけなのに
726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:27:48.17ID:lhG11XP90
うんこ臭そうやな💩!
2022/12/19(月) 20:27:48.63ID:KQGkjrI30
>>711
EVは、水素自動車より航続距離が短いとかいろいろ問題になり、それに中国が気づいた。
水素自動車の技術はトヨタが広めるためにある程度の技術は公開してるしね
2022/12/19(月) 20:27:51.06ID:xAx9PB6I0
>>714
携行缶で補給できるからガソリンが一番マシだぞ
水素もEVもそう簡単には路上でいきなり補給は困難
まぁ、マフラー塞いで一酸化炭素中毒にならないように気を付ける必要はあるけど
2022/12/19(月) 20:28:05.60ID:g3jHM6500
8号線沿いなら徒歩圏内にコンビニや飲食店いくらでもあるだろ
なければ地元民がおにぎりやお茶を3000円とかで売ればいいだけ
2022/12/19(月) 20:28:29.20ID:O3ByI4Oe0
>>727
ガソリンじゃなきゃ良いと思うよ
2022/12/19(月) 20:28:42.61ID:Jmdr8aha0
>>729
3000円てカイジじゃないんだからw
2022/12/19(月) 20:29:02.81ID:5zDnFn8G0
>>597 >>603
なるほど、今の急速充電だと、何台同時にいけるだろうか。
全車が最初から電池切れになるわけでもないし、
全車を同時に充電しなきゃいけないわけでもないから、
解決の遅そうな部分から順次、10分だけやっていくとか、どうだろう。

急速10分でどれだけ動かせるのか知らんけど。
2022/12/19(月) 20:29:04.11ID:0UdIBZLB0
>>729
この台数を?
2022/12/19(月) 20:29:11.18ID:KQGkjrI30
>>718
航続距離はEVよりは長いし、EVみたいに充電とかで時間もかからないからね
735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:29:26.75ID:8W8Aqg7+0
>>655
除雪車だって車道を走るしかないわけで
その車道には一般車がてんこ盛りいるんだよ
どうやったって追いつかない。
だから除雪は明け方やる。
2022/12/19(月) 20:29:43.79ID:L3efbmM90
流れさえ止まらなければ別に走れるっていう車が大半なのかな?
737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:29:58.11ID:DpB8DA4i0
暇つぶしにユーチューブ見てるからいいがな
2022/12/19(月) 20:30:19.55ID:KQGkjrI30
>>729
ボッタクリ商売やな
739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:30:20.75ID:h1JnhSI/0
ロシア軍かよ
2022/12/19(月) 20:30:39.18ID:N6XJgprl0
>>729
おにぎり3000円くさー
2022/12/19(月) 20:30:39.76ID:O3ByI4Oe0
>>732
それやるにも時間と作業ヤードに運搬が必要だし
そもそも電線の地中化がすすんだら難しいと思うよ
2022/12/19(月) 20:30:55.06ID:irnEqk2i0
昭和の頃は、大雪で動けなくなっても支援物資なんて配り歩かなかったろ?
いつから日本はこんなになんでもやってあげる国になったのよ
福祉は大したことないのにこういうのだけは北欧並みかそれ以上
2022/12/19(月) 20:31:41.77ID:L3efbmM90
外で体が凍えてしまいそうな時って
スキットルに入った濃い目の酒を呑むと良いんだよね?
744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:31:55.84ID:FXn8OyaB0
遊びに行って立ち往生巻き込まれた人いない
と思うよ
みんな仕事でやむを得ず行ってると思う
昨日から異常な降り方だった
2022/12/19(月) 20:32:25.25ID:O3ByI4Oe0
>>742
だからこそ増税すべきなんだよ
日本は高福祉低負担すぎる
2022/12/19(月) 20:32:31.40ID:6Kgd6oMv0
>>696
新潟県内でまんべんなく出てるよ。
デカいのは柏崎と佐渡だったような。
柏崎は大雪で修理がおっつかないのがほぼ確定で、恐らく携帯の中継局もバッテリー切れでやられ始めてる。
2022/12/19(月) 20:32:46.25ID:t7LdzAYj0
青海川のとこ4時間動いてないな
今降り続いてたらしばらく無理じゃないか
2022/12/19(月) 20:32:49.69ID:rWGSwSnp0
>>692
兼業農家とかの人らは引っ越せないだろ
賃金は安いけど、土建屋や建設屋は仕事沢山あるくらいか
工場は火災起こして人死なすしさ
地元に住みたいって人が多い証拠なんだけど、こういう時の渋滞は県外トラックが原因な事もあるしで
2022/12/19(月) 20:32:58.06ID:xAx9PB6I0
>>734
水素自動車の問題はスタンド用意するのにコストがかさむことだもんなぁ
750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:32:58.45ID:Il3OBjZE0
あまり山パンのトラックに迷惑かけんなよw
751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:33:57.56ID:yBA/6ppT0
>>4
あはーんうふぅーんてなる
752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:34:24.08ID:jOs7p3dh0
恒例行事だな
大雪予想できてる時点でカイロと非常食1週間分積んどけや、ブォケ!
2022/12/19(月) 20:34:34.50ID:O3ByI4Oe0
>>748
そしたらもうその土地で生きていく上でのリスクとして受け入れるしかないと思うわ
国だって無限でも万能でもないんだから何でもかんでも助けられんよ
754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:34:46.17ID:Y1fJFxQH0
EVなら電源切っておけば大丈夫!


EV<すまーん、電池守るために電池を暖めるわw
2022/12/19(月) 20:34:49.81ID:/6mpaStV0
少しの雪でバタバタしてる都民見て笑うカッペも雪国のくせしてしょぼいなホント。
2022/12/19(月) 20:34:51.14ID:yjnJvL3S0
こんなのに税金つかわれるんか
2022/12/19(月) 20:35:02.97ID:EBd579KY0
>>746
もう命に関わるじゃん。
ヤバいよ。
758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:35:09.98ID:FzlO3GGP0
EVのオーナーはクルマ捨てて逃げるしかない
759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:35:39.55ID:ip6jHDXa0
毎回最後尾が全部悪い
760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:35:43.59ID:YsauI0VV0
雪で立ち往生に停電とかマジかよ
2022/12/19(月) 20:36:36.01ID:3FeTlgXm0
山パンみたいに宣伝になるなら無料で配ればいいし年越すにも大変な地元の人はぼったくればいい
需要と供給だから
762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:37:08.02ID:k/YcQkzw0
>>756
ワクチンに使うよりはマシだと思うぞw
常識的に考えて
763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:37:51.72ID:yjUyOP490
リーフ結構見るけどこの渋滞だと通勤10km程度でも電池切れ怖そう
2022/12/19(月) 20:37:54.64ID:6Kgd6oMv0
このまま雪が降り続けるのも相当怖いのだが、変に気温が上がり始めて雨になったりすると、これもグッチャグッチャのスタック祭りで始末に終えなくなる。
2022/12/19(月) 20:38:48.91ID:FdK4dkOX0
>>761
不思議なもので人の弱みに付け込むことすると自身に返ってくるもんだ
766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:38:52.44ID:FXn8OyaB0
この寒さで停電はツラい
携帯基地局もダメらしい
2022/12/19(月) 20:39:44.82ID:Rf9lyzD00
俺の熱々ギャグで融かしてやるよ
768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:40:26.40ID:YsauI0VV0
柏崎って原発が有るよな?
769ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:40:33.63ID:G6jNBmls0
地獄絵図やんか
2022/12/19(月) 20:40:39.49ID:TuaWgZLj0
>>727
さすがにEVの墓場作った国は思い知らされてるなw
2022/12/19(月) 20:41:34.06ID:7MjN7zJj0
>>766
ここも見れないんだ?
2022/12/19(月) 20:41:51.27ID:6Kgd6oMv0
>>757
首相が言及するってのはそういう事だわな…
少なくとも今晩は完全復旧しないという見通しが出てる状況で、火事に気を付けるようにって防災無線が流れてるよ。
773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:41:59.45ID:8W8Aqg7+0
>>636
横からだが70あると思う
秋葉、亀田より降ってる。
さっき帰ってきたが死ぬかと思った。
轍が乱れてて制動が効かん
774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:42:02.41ID:/ycTVguN0
>>695
ハイスコアか?
775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:42:42.80ID:w1vpQAK40
初期のころより大分よくなったと思うけどそれでも雪国でEVに乗ろうとは思わないな
2022/12/19(月) 20:42:45.09ID:4ZflKYs10
冬が好きって即答する奴は信用ならん

寒さがどれぼど恐ろしい事か
2022/12/19(月) 20:43:08.23ID:Jmdr8aha0
雪って怖いねぇ
@神奈川県東部生まれからの在住民
778長岡市民
垢版 |
2022/12/19(月) 20:43:28.27ID:5+1H3HYc0
>>729
海岸沿いで何もない
町中行けばあるが
2022/12/19(月) 20:44:02.91ID:NCpaSE5R0
こういうのってすぐに警察と自衛隊が介入すると思ったけど違うんだ?
意地張らないで最後尾から簡易宿泊出来るところか休憩できるところに引き返すのがベストだよね
780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:44:38.19ID:g6T8IdOE0
>>639
ちょっとカタールあたりに行って視察してきたらいいと思うよ。
日本の底知れなさが良くわかると思う。
2022/12/19(月) 20:44:44.48ID:/BAHECb70
>>776
関東なら冬のほうがいいで
夏は40℃越えるから
782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:44:56.47ID:MoweX7HT0
EV車は文鎮化したかな?みんな凍え死なないでね
2022/12/19(月) 20:45:51.99ID:DYe0n/wy0
>>766
佐渡と阿賀町だっけ
docomo、KDDIに障害情報出てた
2022/12/19(月) 20:46:01.95ID:O3ByI4Oe0
>>780
カタールはないけど中東には行ったことがあるよ
中東はいい国が多いね
785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:46:11.59ID:r1BxNuts0
問題は運子の処遇だよ
786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:46:17.65ID:1Rkz0I+Q0
米山SAの食事やおにぎりは美味しくて好き
出陣餅や安田牛乳カステラも買える
787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:46:44.70ID:g/IZkvFd0
国道8号線て毎年立ち往生してないか?
学習能力ないのかしらん?
788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:46:48.16ID:3wFNoHsO0
>>779
毎度思うけど最高尾のやつはどうなってんのかね?
789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:47:22.20ID:jTlni97F0
岸田さんより雪国の皆さんへメッセージ
不要不急の外出は避け、気象情報や交通に関する情報に注意をするようお願い
2022/12/19(月) 20:48:00.17ID:N6XJgprl0
みんなウンコどうするの?
2022/12/19(月) 20:48:04.71ID:FOHbCS6g0
>>773
ありがとう
市内降るのはヵ最悪だね
雪かきするなら寒暖差とか体調気をつけてね
2022/12/19(月) 20:48:10.18ID:0UdIBZLB0
>>789
そんなのは現地の人、分かった上でなってんのにね と思ったw
793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:48:17.56ID:bKjsMFct0
またかよ!
いい加減に学習しろよ低脳共
2022/12/19(月) 20:48:52.91ID:/rCac8Wy0
>>108
それはある
「合理化」の副産物
2022/12/19(月) 20:48:55.58ID:+rJ4DD280
今日は雪掻きと家族の迎えで疲れた。
796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:49:05.10ID:1Rkz0I+Q0
新潟市は普段そこまで雪が積もらないのに
今日は大雪
昭和後期の2月の新潟市みたいなの
ここ2週間低温だし暴風雨続きだったトドメにこれ
2022/12/19(月) 20:49:39.81ID:dqpf16+e0
こういうときのためにスコップを積んでおくと職質受けたときに逮捕されるんだよな
2022/12/19(月) 20:49:51.94ID:t7LdzAYj0
何台いるのか分からんけど
端から退避しても
1台5分掛かるとして100台で500分掛かる
2022/12/19(月) 20:49:55.68ID:N6XJgprl0
>>795
お疲れさま
800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:50:00.32ID:8W8Aqg7+0
>>789
増税するというから、稼ぐしかないと思って
みんな働いてんだよ!!!
2022/12/19(月) 20:50:08.11ID:Jmdr8aha0
>>797
プラのスコップでもアウトなの?
802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:50:18.51ID:QORrIvCp0
出勤に何時間もかけるとかアホかと…
一般人は外出禁止にして除雪車に道を譲ってほしいわ
一般車両が邪魔で除雪がすすまんよ
2022/12/19(月) 20:50:26.03ID:IT3vM7Kh0
>>787
そもそも富山新潟間の県境危なすぎなんだが
あれが一桁国道という現実
804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:50:33.11ID:/ycTVguN0
>>759
先頭「」
805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:50:54.96ID:Kdn9/dEx0
こんな感じ
https://i.imgur.com/CzTcwqF.jpg
2022/12/19(月) 20:50:55.94ID:FOHbCS6g0
>>797
剣スコ持ってたらヤバいけど角スコと防寒セットあれば逮捕にはならんやろw
807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:51:13.24ID:g6T8IdOE0
>>784
歪すぎてとても住みたいとは思えないだろ。
もちろん文化が違うから仕方がないけど、海外に出れば出るほど日本の凄さをまだまだ実感できる。
20年前くらいからすればパワーは落ちてるけどな。
蓄積が違いすぎる。
2022/12/19(月) 20:51:25.82ID:O3ByI4Oe0
>>801
大雪の時にプラのスコップは心許ない
先端が鉄で強化されてるやつじゃないと折れたり欠けたりする
2022/12/19(月) 20:51:47.80ID:6Kgd6oMv0
>>803
あそこは北アルプスが海岸まで突き出てる地形だからな…
2022/12/19(月) 20:52:34.30ID:O3ByI4Oe0
>>807
それは先代の人たちが頑張って貯めてきたのを現役世代が食い潰してるだけでしょ?
少子高齢化で努力を忘れた日本はもってあと50年くらいじゃない?
811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:53:09.42ID:1Rkz0I+Q0
マスクしたまま雪かきを急いでしたら酸欠なのか貧血のような症状になった
2022/12/19(月) 20:53:26.06ID:j5G247040
支援物資貰うためにわざわざ立ち往生した乞食がいそう
813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:53:38.92ID:r1BxNuts0
サンヘルパーかソフトヘルパーは
必須アイテムだな
2022/12/19(月) 20:54:03.10ID:leYuSSxa0
クロカン用のスキー板積んで置かないと
815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:54:16.08ID:J3Lqt4160
ふふふふふふふふふ冬の風物詩
2022/12/19(月) 20:54:33.66ID:ITRzW76W0
台風接近すると交通機関は最初からストップしたり休校したりするように、大雪でも何かしらの基準を作って、あらかじめ止めるってことを考えても委員ジャマイカ
817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:55:17.10ID:zOOANx4K0
【経済】日本の生産性、先進7カ国(G7)中1970年以降ずっと最下位 ★2 [おっさん友の会★]

こういう事
2022/12/19(月) 20:55:18.63ID:7MjN7zJj0
こういうのって、今後も定期的に繰り返すの?
2022/12/19(月) 20:55:23.36ID:m/INIIua0
融雪装置はお飾り?
820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:55:27.44ID:+8G3sQfi0
>>37
またヤマザキ頑張ってくれてんの?
821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:56:12.59ID:1Rkz0I+Q0
ひらせいホームセンターの駐車場では店の除雪車が活躍中
822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:56:25.75ID:1Jjgf10W0
アホ共はまだ立ち往生してんの?
823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:56:44.52ID:8W8Aqg7+0
あああ
明日仕事に行きたくない
定時に着くなら6時には出ないと
824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:57:04.79ID:/ycTVguN0
>>816
ストップ情報流れると駆込み特攻部隊がでる
情報網あるのは運ちゃんも一緒
2022/12/19(月) 20:57:11.43ID:kQX1Rk9C0
うんこしたいわ…
826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:57:42.91ID:gc4zcAik0
ググルマップ見たら新潟市内真っ赤
2022/12/19(月) 20:58:22.65ID:m/INIIua0
>>3
たまに知らない人が拭いてくれる
振り返ったら誰も居ないけど
2022/12/19(月) 20:58:31.54ID:wAqJHJoe0
助けてー山パン様ー
2022/12/19(月) 20:58:40.05ID:xAx9PB6I0
>>817
日本はサービスの対価が安いからなぁ…
830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:59:23.01ID:1Jjgf10W0
>>805
これ座り往生じゃん
831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 20:59:45.95ID:bO+uB1HQ0
>>270
JR西日本の尼崎事故以来、世の中が極端な安全偏重になっていて何かあったらすぐ止めることが良しとされている
これまでは鉄道に顕著だったが最近は道路にも伝播してきた
832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:00:28.81ID:8W8Aqg7+0
>>816
JRはとっくの昔にそれやってる
おまいらが、JR車両立ち往生を叩きまくったせいでな
で、どうしても出かけなければいけない人たちは車で出るしかなくなってるんだ
2022/12/19(月) 21:00:44.70ID:FNWnV2h30
さて雪掘りするか
834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:01:10.75ID:bO+uB1HQ0
>>796
2年前の1月にもこのくらい降ったぞ
2022/12/19(月) 21:01:16.22ID:oa/jzrFg0
>>805
オープンカーかな?
2022/12/19(月) 21:01:21.69ID:3WJEvCau0
国土交通省が責任取るべき
2022/12/19(月) 21:01:27.58ID:O3ByI4Oe0
>>832
そもそも大雪やら台風の日に働くってこと自体がおかしいって気づかんのかね
ライフライン以外は普通に会社を休みにすればいい
838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:01:33.68ID:1Rkz0I+Q0
自分が住むようになると大雪になる気が
2017年に大学院進学で東京に行ったら冬まるで新潟の如く雪が積もってた
その後は毎年暖かい冬だったが
2022/12/19(月) 21:01:44.31ID:7MjN7zJj0
>>805
エアコン止めたら、こんな感じで中まで凍るの?
840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:01:57.28ID:xyDty3Vy0
ハムテルのおばあさんにお湯かけて貰え
2022/12/19(月) 21:02:24.44ID:Jmdr8aha0
>>840
お湯かけババア参上!
2022/12/19(月) 21:02:57.75ID:xYthxBa00
>>11
なんでそんな冷酷な国がいいの?
社会との接点がない無職引きこもりなの?
843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:02:59.29ID:8W8Aqg7+0
>>837
それは世間を知らん考え方だと思うぞ。
2022/12/19(月) 21:03:00.34ID:pc4turBt0
米山SAの塩ラーメンなんかうめえんだよな。降雪期は行かんけど
845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:03:40.24ID:4zLxgAgc0
EVのバッテリー切れたら死んじゃうじゃん
846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:03:54.49ID:g6T8IdOE0
>>810
若者もワールドカップ見れば分かるけど、かなりやるよ。
心配はない。
847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:03:59.62ID:o8wSU2T50
>>3

いいだけガマンした後に漏らしたら

天国だけどな(´・ω・`)
2022/12/19(月) 21:04:03.56ID:Ih7XJo5r0
3月まであと何回くらいこういう積雪があるんだろうね
2022/12/19(月) 21:04:20.43ID:N6XJgprl0
ぜんざい1000円で売って
2022/12/19(月) 21:04:24.48ID:mQ5fF12t0
寒そう
851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:04:41.19ID:nh/8YgEl0
全員マイカーを除雪車にするしかない
2022/12/19(月) 21:04:49.22ID:O3ByI4Oe0
>>843
そう?知り合いの会社は台風とか雪の日は女性社員は出勤免除とか時短になってたけど
2022/12/19(月) 21:05:30.13ID:vY0xVHgH0
ヤマザキパン来た?
2022/12/19(月) 21:05:33.60ID:O3ByI4Oe0
>>846
そりゃ上澄みはどこの国にもいるでしょ
問題は大多数の庶民の質
2022/12/19(月) 21:06:14.00ID:LwDIyfC00
>>706
周辺の海水温は下がったかもね
それがどれだけ気象に影響するのか知らんが
2022/12/19(月) 21:06:28.24ID:3WJEvCau0
スーパーやコンビニの入荷もストップしてるから、お店行っても品切れになってるぽいね
2022/12/19(月) 21:06:41.28ID:L3efbmM90
仕事中で助手席に若い女性を乗せていたらオシッコとかどうするんだほ?
858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:06:42.77ID:MJKVlfhp0
毎年やっとんなーこいつらアホかよwww
859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:07:05.23ID:gRiX9vDi0
>>826
通常でも全国の昼間の交通量トップ10にで新潟市内の路線が3つランクインするくらいだからな
2022/12/19(月) 21:07:47.56ID:36hwVbBw0
>>375パキスタンの豪雨みたいに降らないところに降るみたいな事が起きてるんだな
気候変動やべえよ
2022/12/19(月) 21:07:49.45ID:iJVlG4IO0
>>3
以前そのニュース見てから携帯トイレとペットシーツを車に置くようにした
それと盲点だったのは目隠し
友達(女)は授乳のフリして授乳ケープを目隠しにトイレしたと言ってた
862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:08:24.22ID:xyDty3Vy0
>>841
さすが北国
読んでやがる
2022/12/19(月) 21:08:25.90ID:j5NLJgF50
正義の味方ヤマザキパンのトラックが
立ち往生してますように(´・ω・`;)
864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:08:53.00ID:1Rkz0I+Q0
>>496
通常大雪が降るのは山側
だから天気予報で新潟県(上越中越下越)は大雪と予報されても
海側の住人はこっちはそこまででもないだろ」という感じかと
2022/12/19(月) 21:09:13.96ID:t7LdzAYj0
>>857
股の下に入って口広げる
2022/12/19(月) 21:09:19.99ID:Nof3TQCH0
>>46
お前が買う食料もあらゆる身の回りの物もトラックが運んでるんやで
大震災のとき東京民が物資足りないって叫んでたよな?
トラックいなくなったらああなるんや
底辺トラックに土下座しろ
2022/12/19(月) 21:11:02.83ID:L3efbmM90
>>865
なるほどな
その手があったか?
868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:11:15.14ID:MZ6afSBT0
雪国に住むからこうなる
自業自得や
2022/12/19(月) 21:11:29.70ID:O3ByI4Oe0
>>866
その通り
運送業には常に頭を下げて感謝すべき
2022/12/19(月) 21:11:32.25ID:dj1GHUnX0
>>840
ギャー助けておばあさんに殺されるー!!
2022/12/19(月) 21:12:00.79ID:Ih7XJo5r0
>>865
それ一択だよな
普通に考えて
872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:12:17.34ID:1Rkz0I+Q0
>>507
長野生まれなので新潟の水はまずいと思っていたが東京暮らしを経験したら新潟の水が美味しく感じられるようになった
2022/12/19(月) 21:12:27.14ID:jhLDwW990
新潟は意外と豪雪地帯じゃないんだよな
交通麻痺なんて珍しい
874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:12:58.94ID:j/dy9S1f0
>>11
わかっていても不可抗力で巻き込まれる人もいるの
社会生活してたらわかるよ
無職? 荒んでるね
2022/12/19(月) 21:13:00.79ID:FcBhFeJh0
今日苗場と柏崎のどちらか仕事で行く予定入ってたけど客先の厚意で納期待ってもらえた。仕事行ってたら間違いなく車内から書込みしてたな
2022/12/19(月) 21:13:06.77ID:vsmVGPV00
>>866
トラックドライバーの給料は、商品買ってくれる消費者が間接的に払ってくれてるわけだから、トラックドライバーは消費者に土下座しないと。
2022/12/19(月) 21:13:25.08ID:kVw/98Rv0
EVピンチ
2022/12/19(月) 21:13:25.73ID:Ih7XJo5r0
子供の頃は毎年こんなぐらい普通に積もってたなあ
879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:13:33.33ID:Sywp5gvL0
自分も東北の田舎に住んでるけど、新潟みたいに日本で最も僻地、豪雪の田舎を見てると
安らぎと優越感を覚えるね(´・ω・`)
2022/12/19(月) 21:14:01.95ID:DPN0b5FD0
>>844
ラーメン激戦区の新潟県でわざわざSAのラーメン食いに行くとか
味覚死んでるな
2022/12/19(月) 21:14:12.22ID:Jmdr8aha0
やっぱ日本だと電気自動車無理くね?
ガソリン車でないとこんなん耐えきらんでしょ。
882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:14:34.52ID:YsauI0VV0
東京は1センチで交通麻痺だから寧ろこの積雪量でこの程度で済んでるのは凄いとしか
883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:14:36.59ID:bzpZjll/0
1mくらい積雪があると下半身フルチンで立ったままウンコができる

雪国過疎地域の深夜の爽快感
884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:14:39.87ID:hfFZPzMX0
>>294
竹槍マフラー最強だな w
2022/12/19(月) 21:14:54.74ID:pc4turBt0
土曜熊本で日曜午前博多まで在来線で移動したんだが鳥栖とか雪で真っ白だったな。夜福岡空港も搭乗遅れる便結構あったわ。運良くその便じゃなかったが滑走路待ちで着が30分遅れたな
2022/12/19(月) 21:14:55.93ID:FcBhFeJh0
>>864
昨日今日と妙高とか南魚沼は殆ど降ってないらしい。こんなのも珍しいんじゃないか?
887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:15:10.76ID:j/dy9S1f0
>>875
よかったね
2022/12/19(月) 21:15:49.56ID:bmg9LGb50
>>879
東北民の陰湿さ見てるとまだまだ自分は善人だなって安心します
889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:16:04.34ID:b7SDeQpz0
柏崎はそんな積もらない。
新潟でやばいのは魚沼
2022/12/19(月) 21:16:19.83ID:RVPpdXt90
現地だが、新潟がわかる奴ならどれほどえげつないかわかる。
湯沢 0cm
関川下関 90cm
津川 86cm
小出 63cm
小千谷 100cm
長岡 99cm
>>柏崎 88cm
高田 8cm
安塚 25cm
2022/12/19(月) 21:16:55.19ID:pc4turBt0
>>880
わりいな。高速走ってる時の話だからよ。ラーメン食う趣味はねえよ
2022/12/19(月) 21:17:02.71ID:jjdWC7aW0
>>496
降るんだってーやだねーって備えてた山側の人間だけど今日全然降ってなくて笑ったわ
893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:17:14.46ID:xyDty3Vy0
>>870
今のはウソー
894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:17:35.96ID:fUvLqoSv0
何回繰り返すんだよ。大雪の時にいくら仕事だってトラックとか乗用車は動かすべきじゃないだろ。毎年やってんじゃんこれ。
2022/12/19(月) 21:18:10.22ID:jjdWC7aW0
>>894
車がなくてどうやって会社行くんだよ
2022/12/19(月) 21:19:22.32ID:361iZWtW0
>>4
USBに電熱服と足コンロ繋げて温々と過ごす
がソノン車は雪かきご苦労さまだ
2022/12/19(月) 21:19:25.34ID:O3ByI4Oe0
>>895
立ち往生してまでいかないとダメな仕事って?ライフラインとか医者の緊急とかならわかるけど
2022/12/19(月) 21:19:27.70ID:Nof3TQCH0
>>876
ふざけんな
商品届けてるからお前らは買えるんだよ
お前らが買うから届けてるわけじゃない
土下座しろ
2022/12/19(月) 21:19:27.93ID:KuIbNxL00
>>894
こっちは降らねーだろとたかを括ってる海側の人間が巻き込まれてんだよ
せめて新潟県の地形と積雪の傾向調べてから書き込んでくれ
2022/12/19(月) 21:19:49.87ID:I00fpSCX0
昔、雪に埋もれたときは、魂になって脱出したわ
901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:19:59.88ID:/OEZ1nB/0
発電所のすぐ近くで充電切れの自動車が止まるとか皮肉だね
原発作業員は交代できるの?
2022/12/19(月) 21:19:59.98ID:ULA+o1/40
グーグルマップの渋滞見てみろwww
一万人くらいは車中泊だぞwww
2022/12/19(月) 21:20:12.48ID:Vhe63m4Z0
>>897
あの辺原発関係者とか病院関係多いの知らないの?
2022/12/19(月) 21:20:20.69ID:p+4hsUIU0
>>890
スキー場だらけの湯沢が振らずに、いつも降らない海側の柏崎が豪雪だね
905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:21:15.80ID:plVAcqip0
>>55
日本人ってチェーンが万能と考える人間多いな
906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:21:31.07ID:4lXwU8yf0
>>3
じゃがりこの空き容器にした事あるわ
あれは約500mL入る
豆知識な
2022/12/19(月) 21:21:53.12ID:O3ByI4Oe0
>>903
多いとして立ち往生してる人たちの大半がそういう人たちなの?
それなら大変だしなんとかしてあげたいと思うけどさ
2022/12/19(月) 21:22:01.07ID:XNemgoqx0
EVとかHVのバッテリーって長時間の低音で劣化したりとかしないの?
この辺の知識ないから気になる
2022/12/19(月) 21:22:02.75ID:ULA+o1/40
楽しそう
https://i.imgur.com/rUhE7BJ.jpg
2022/12/19(月) 21:22:09.18ID:2+BFK/3e0
>>890
じょんのびだっけあの辺は結構積もるんだよな…
911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:22:25.13ID:YdCkfnpM0
温暖化
2022/12/19(月) 21:22:27.53ID:0h5YWJve0
>>906
ちょっと量が足りなくない?
2022/12/19(月) 21:22:27.92ID:WoKmJi2r0
>>902
ストリートビュー見ると、晴れてて雪は全くないみたいだが。
2022/12/19(月) 21:22:47.46ID:Q3pNPaPj0
先頭が悪いの?
2022/12/19(月) 21:22:48.14ID:L3efbmM90
まぁとにかく死人を出さない事が最優先だな
2022/12/19(月) 21:23:13.84ID:LwDIyfC00
テスラのAIなら、このくらいのトラブルは予想して回避してくれるハズ
2022/12/19(月) 21:24:05.55ID:4ZflKYs10
都市計画完全に失敗してんじゃん
シムシティでもこんな大渋滞早々起きんぞ
918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:24:10.42ID:lRi0S5Gs0
何回同じことやりゃ気が済むんだよ
2022/12/19(月) 21:24:28.05ID:7dPD4km20
>>55
その大型トレーラーがスタックする原因のほとんどがプリウスや軽自動車の馬鹿な走り方
トレーラーって動かなくなること分かってるから無茶苦茶神経使って走ってるのに台無しにするのがプリウスと軽自動車
2022/12/19(月) 21:24:31.42ID:FM3geQ990
自衛隊投入だろ
自衛隊予算分働けよ
2022/12/19(月) 21:24:37.75ID:Q2Wo5S3D0
>>918
いつもは降らないとこが降ってると何度言えばわかるんだこのクソボケ
ハゲ
922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:24:44.39ID:fUvLqoSv0
>>895
何で休まないの?雪で行けないよって言うだけじゃね?
2022/12/19(月) 21:24:49.01ID:wMD/iKDf0
新潟県の恒例行事になってるな
新潟県は学習能力が無いのか?
2022/12/19(月) 21:24:53.44ID:2+BFK/3e0
>>918
一晩で60cmも積もりゃ
どんなとこでも麻痺するよ…
925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:25:20.34ID:TN66JAOl0
柏崎なんて普段そこまで降らない気がしたぞ魚沼が降るのは毎度のことだけど
2022/12/19(月) 21:26:10.81ID:mSNz3TWu0
>>920
自衛隊は豪雪如きじゃ出動しない
上越市が麻痺するぐらいの豪雪でも公共施設をほんの少し除雪しただけだったし期待するだけ無駄
2022/12/19(月) 21:26:11.16ID:FM3geQ990
明日までずっとこのままだって
2022/12/19(月) 21:26:21.92ID:FOHbCS6g0
>>914
基本は

でも先頭車両がトラックトレーラーだったとして止まらないように走ってるのに他の車が割り込みや急ブレーキで止めた場合はそうとも言えんやろ
2022/12/19(月) 21:26:24.85ID:2UeubLgR0
こんな国でEVは無理
2022/12/19(月) 21:26:49.91ID:mSNz3TWu0
>>922
会社がバカなんだろ
2022/12/19(月) 21:26:51.54ID:vsmVGPV00
https://www.live-cam.pref.niigata.jp/text/select.php?area=2&class=1

ハマリ渋滞実況中継
932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:27:20.30ID:OyXJhBro0
湯沢のスキー場どうすんだよ
最悪の降り方
しかし、新潟市で70センチ降ったら麻痺だわ
933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:27:51.68ID:DIp2gUMG0
>>16
下越も酷い
街中なのに今まで見たことないような量の積雪で四駆以外の車はまともに走れない
934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:27:55.94ID:TN66JAOl0
今日の夜がどうなってるか知らないけど湯沢十日町辺りは今年はほんとに降ってない
2022/12/19(月) 21:28:55.18ID:4ZflKYs10
>>931
地獄や、こいつら全員マゾか?
2022/12/19(月) 21:28:56.92ID:z8ICbz0n0
>>40
軽犯罪に該当
取り締まる警官も来れないから事実上やり放題ではあるが
2022/12/19(月) 21:28:57.24ID:3b0dVfAZ0
トラックやトレーラーは雪道で止まったら二度と動けなくなること多いよね
938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:29:22.24ID:/ycTVguN0
電車は動いてるやろ
あのへんで生き抜いた鉄道員は面構えが違う
2022/12/19(月) 21:29:23.23ID:pGtReDpB0
大渋滞の原因って県外車で
普通タイヤだったりするよな

EV車この中にいるのかな
どれだけ耐えられるんだろ
2022/12/19(月) 21:30:06.73ID:GhOliQIs0
なにぃ!?大雪  ならば増税だ!
941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:30:07.78ID:XY6dW6Bs0
ペットボトルの頭を飛ばして出した事ある
2022/12/19(月) 21:30:59.85ID:bZdpcZIN0
>>723
2022/12/19(月) 21:31:05.26ID:tcnQLiju0
物資受け取る元気が残ってればいいね
2022/12/19(月) 21:31:18.01ID:rzt/pmYm0
ウクライナとはハイマースやシャベリンが飛んでこないだけの違いだな
2022/12/19(月) 21:31:53.49ID:L3efbmM90
>>941
見栄をはるな
そのまますっぽりだろ
946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:32:12.08ID:j/dy9S1f0
>>894
長距離トラックとかは行程の途中だったりするよ
ハマりたくてハマったんじゃない
2022/12/19(月) 21:32:38.34ID:kOMxCr4E0
浜の人間は木が短いから、降るはずない雪のせいでこんな目に遭ってさぞイラついてるだろうな
2022/12/19(月) 21:32:52.18ID:Xz7uKBC/0
>>419
ホッカイロ常備だ
いや
マジだぞw
2022/12/19(月) 21:33:11.25ID:4ZflKYs10
現状維持が大好きなジャップらしい
2022/12/19(月) 21:34:02.58ID:KGRjlToJ0
万が一のために、車内にリハビリパットを常備している
2022/12/19(月) 21:34:11.72ID:t7LdzAYj0
気象庁が会見しないからこういう事になるんじゃね
2022/12/19(月) 21:34:12.21ID:Ql5Nmi1f0
長崎新田でトラックが道を塞いでるように見える
953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:34:37.90ID:i5bUUZHu0
トイレとか困るだろうね
954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:34:41.83ID:NmkQ0jcq0
>>10
そこから五十土の端っこまで10km近くあるけどね
955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:35:00.88ID:TN66JAOl0
>>890
柏崎でこのレベルはまあ普通じゃないからなー湯沢方面降らないで小出小千谷長岡の方が降ってる時点でちょっと異様ではあったけど
2022/12/19(月) 21:35:02.04ID:yhM+9jqr0
素朴な疑問なんだけどさ、なんで日本よりはるかに寒い北欧なんかでEVが普及しているわけ?
2022/12/19(月) 21:35:34.83ID:sr+uDTCG0
また、チェーン無しの調子に乗ったドライバーが迷惑かけたのか。
958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:35:38.22ID:1Outh7ss0
>>269
言うて自分平気でも他人が道塞ぐからな
2022/12/19(月) 21:36:51.60ID:FM3geQ990
トイレは道路脇で野糞だな
女子はやばい
2022/12/19(月) 21:36:59.15ID:T/8uZPDz0
>>909
寸断されてるのか?
961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:37:17.38ID:OyXJhBro0
世の中に大型トラックの恩恵受けてない
奴だけが、批判しろよ
なめてんじゃねーぞ
2022/12/19(月) 21:37:33.52ID:rzt/pmYm0
>>959
トラックの運ちゃんはおっさんだ
2022/12/19(月) 21:37:47.13ID:jhLDwW990
寒いだけで小便出るから、そわそわする前に出さないと漏らすよ
964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:37:51.04ID:kmOdBdT+0
>>956
降雪量が違う
災害クラスもあるが平均で言えばそこまで豪雪でもない
2022/12/19(月) 21:37:52.05ID:nXgV38mJ0
普段より時間かかるだけで帰れるだろってみんな思った結果がこれ
2022/12/19(月) 21:37:56.82ID:t7LdzAYj0
青海川のとこ16時20分から動かず5時間経過
967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:38:18.06ID:oUfTGaGa0
>>4
ほんまそれ
そういうの考えずにEVをすすめるアホども
968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:38:25.62ID:1Outh7ss0
>>956
向こうは他国踏み台にしてでも国が支援してるからね
日本は推進はするけど自己責任でって放置
969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:38:33.55ID:C6MyfAA20
毎年同じことをどこかしらの県道でやってるよね
970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:38:43.45ID:nVjRgMmN0
大型トラックは雪が多い場合に除雪も出来る機能を搭載したらどうだろうか?
車がいっぱい走ってるのにそのときに少しぐらい道路を改善する機能も備えてなかったらただのアホじゃない?
2022/12/19(月) 21:38:57.91ID:+wnkruUH0
シートヒーター付いたH
V車だから、膝掛け積んでればエンジンは発電の時しか使わないから暖房入れなくても車内で3日は寒さに耐えられる
972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:39:18.63ID:TN66JAOl0
何年か前の湯沢で下道大渋滞の上に高速止まったあれの再来になりそうだな流石にあそこまで長引かないだろうけど気の毒だな
2022/12/19(月) 21:39:18.81ID:Xz7uKBC/0
>>928
なこたあない
割り込みで問題が起きるなら事故だ
割り込みで止まらざるを得なかった(少なくとも止まれた)のならまた発進は出来る
まあ上り坂あたりだとそうでもないが
2022/12/19(月) 21:39:22.23ID:bT86MjBW0
>>3
まさにそれ
空腹は何とか我慢すれば飢え死にすることもなかろうが、渇きと便意だけは地獄
2022/12/19(月) 21:39:29.24ID:nXgV38mJ0
>>970
除雪ってたとえば何?オーガでもつけて歩行者ミンチにするか?
2022/12/19(月) 21:39:55.16ID:O3ByI4Oe0
>>970
人生に何回遭遇するかわからない事態のためにコストかけるのってどうかと思う
2022/12/19(月) 21:40:25.60ID:kWz/spRJ0
>>753
だから地方のインフラ整備がEV普及には必須になるんだよ
都会だってタワマンとかに充電設備付いてる所がどんだけあんの?
現実を見て無さ過ぎて滑稽だわ
2022/12/19(月) 21:40:30.50ID:agVRa/fd0
>>795
明日以降は雨マークがあるから雪のけ雪降ろしするなら今日明日中に
雨降ると重くなって腰ヤメル
2022/12/19(月) 21:41:01.43ID:jQxZLckg0
風物詩やな。
980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:41:14.05ID:Ji7iU8nh0
ヤマザキパンありがとうってまたニュースになるのかな?渋滞しそうな所をパンどっさり積んで行ってない?
981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:41:17.23ID:1Jjgf10W0
柏崎刈羽原発でも動かせ
2022/12/19(月) 21:41:20.59ID:N6XJgprl0
うんこ臭いよ
2022/12/19(月) 21:41:30.20ID:BvYBD3xK0
中山さん又ハマってたらミヤネ屋叩かれるだろうな~
2022/12/19(月) 21:41:35.33ID:3uDeXl900
>>964
一度積もったら春まで融けないだけ
2022/12/19(月) 21:41:46.74ID:O3ByI4Oe0
>>977
その土地で住む人たちが自費で整備すればいいだけでは?
986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:41:53.82ID:nVjRgMmN0
まずね
ワダチが出来ない車を開発してくれよ
結局は首都になるような雪の降らない地域基準で物事を考えてるじゃん
雪国基準に考えたら電気自動車も完成だよ!!
987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:41:54.83ID:xyDty3Vy0
>>980
パンでパンパン
2022/12/19(月) 21:42:22.15ID:4mWcrbVb0
学習能力無いのかね
2022/12/19(月) 21:42:51.09ID:oxGu4ezw0
ほんとうに地球温暖化してるのかい?

気候変動で氷河期に向かってるんじゃないかな
990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:42:59.55ID:/77EK8/+0
ev持たんだろ
991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:43:28.15ID:YahR4aSP0
毎度毎度お好きどすなぁ
2022/12/19(月) 21:43:29.41ID:/+X+X+pf0
またトラックか
いい加減学習せいや
2022/12/19(月) 21:43:56.13ID:Xz7uKBC/0
>>909
バッテリー自体は劣化はしないが
貯めてる電気が目減りするw
アイスバーンが発生するくらいの低温なら晴れた昼の3、4割りは減るな
994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:44:15.83ID:zj9Rn50D0
>>294
エンジンかけててマフラー埋まることあるの?
2022/12/19(月) 21:44:18.07ID:Xz7uKBC/0
>>908
バッテリー自体は劣化はしないが
貯めてる電気が目減りするw
アイスバーンが発生するくらいの低温なら晴れた昼の3、4割りは減るな
2022/12/19(月) 21:44:40.35ID:uIeUnqrN0
まるごとソーセージキボンヌ
2022/12/19(月) 21:44:55.49ID:hZnFCxSI0
>>994
埋まるよ
998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:45:13.46ID:nVjRgMmN0
タイヤが踏んだところは雪が解けたり積もらなかったりするわけよ
でも踏んでない面積のほうが多いからそっちに支配されるわけ
ならば踏んだ面積の方が多くなるようにすればいいじゃん
なんでそんなこともわかんないの??
999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:45:28.53ID:iCa/IanW0
>>3
男だったらペットボトルにできるじゃん
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2022/12/19(月) 21:45:33.52ID:1Outh7ss0
1000なら明日も動かない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 37分 2秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況