X



マイナ保険証の未取得者に確認書 24年秋の(健康保険証)廃止方針巡り ★3 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/08(水) 16:36:44.03ID:Ny1zYczn9
 政府は、2024年秋に現行の健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」に切り替える方針を巡り、マイナ保険証を取得しない人を対象に「資格確認書」を発行する方向で調整に入った。医療機関の窓口で提示すれば保険診療を受けられるようにする。政府関係者が7日、明らかにした。

 経過措置として、現行保険証を一定期間に限って利用できるようにすることも検討している。

 現在も、保険証を紛失したり保険料を滞納したりした人に「資格証明書」を発行する仕組みがある。現行保険証の廃止後、マイナカード自体を持たない人や、保険証機能を登録しない人が申請すれば「確認書」を発行する。

2023年02月07日共同通信
https://www.47news.jp/8913947.html
★1 2023/02/08(水) 06:01:42.47
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675816976/
2023/02/08(水) 16:38:25.96ID:jYpaMZD+0
転職した時にどうすんの?
3ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 16:38:32.07ID:uqprY1eQ0
絶対に日本国民も在日もガチガチに管理する社会を作ります
4ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 16:38:42.37ID:b7zBPozc0
わしは騙されんからな!マイナもワクチンもだ!
5ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 16:39:06.70ID:9v/LUSjj0
>>2
だからマイナ保険証
2023/02/08(水) 16:39:49.65ID:tmdAPC+X0
作るとマイナス?
7ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 16:39:58.34ID:axMb4Xbq0
良かった
回避策があって
2023/02/08(水) 16:40:12.55ID:olg6IOSx0
統一自民党のやる事は何もかもが国民の利益に反しているな
2023/02/08(水) 16:40:45.03ID:w7F0Oxe10
選挙でマイナ廃止掲げたら割と善戦しそう
2023/02/08(水) 16:40:49.21ID:yqykQdYV0
死ね改造マフラーゴキブリ死ね
2023/02/08(水) 16:42:45.05ID:gwnA5tR20
>令和3年10月20日よりオンライン資格確認システム(※)の本格運用が開始されました。
>DV・虐待等被害者の方は、健康保険証の発行元(健康保険組合、全国健康保険協会、市区町村等)に、
>ご自身の情報を開示されないようにする届出が必要になります。
>  届出をしないと、加害者にご自身の情報が閲覧される可能性があります。    ←
>
>DV・虐待等被害者の方で健康保険証の発行元に届出を行った場合
> 以下の機能が使用できません。
>
> ・マイナンバーカードを健康保険証としての利用
> ・ご自身の健康保険情報、薬剤情報、特定健診情報、医療費通知情報のマイナポータルでの閲覧
>
マイナンバーカードでDV・虐待の被害者が身バレの可能性 「ヤバすぎる」「周知されるべき」情報なのでは…厚生労働省に聞いた まいどなニュース
2023/02/08(水) 16:43:13.87ID:jRF6Btgx0
管理されたくなければ自費の治療を受けるしかないということか
でも包茎の治療は保険外だからバレなくてよかったね、君たち
2023/02/08(水) 16:43:43.33ID:W+3lIC4L0
マイナンバーカードを持ってないこと自体にプライバシー機能はあんまないんだよね
マイナンバー自体は全員に付与されていて、
金融機関等は行政庁に問い合わせることで勝手に参照することも可能
2023/02/08(水) 16:43:59.59ID:7DedXndJ0
マイナ保険証取得嫌なのはどういう人?バレたくないことしてる人?
2023/02/08(水) 16:44:08.30ID:qlaXqh1q0
寝た切りの親の分を取るのが大変そう。重病とか認知症とかで外に出したく無い場合どうするんだろ?
2023/02/08(水) 16:44:33.30ID:cLRULpcr0
カード作ってもらったマイポイントで
1ヶ月くらい毎日回転寿司タダ飯食わせてもらったわ
ごっそさん
17ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 16:45:24.12ID:r952Dm8n0
マイナンバーなんざあドクズ官僚共の中抜き利権でしかない
https://twitter.com/tennsi21/status/657943229606719489

で、責任は国民に丸投げ、誰が作るかよ、こんなもん!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/08(水) 16:48:04.83ID:4IdUb/lK0
>>9
10年上げるつもりはないと発言し
防衛増税とか言い出す自民党の発言信じるバカまだいるの?
19ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 16:48:45.14ID:vQ5Coor90
国保未納します
2023/02/08(水) 16:48:56.09ID:4LrcUMPE0
確認書は有料にしてくれ。
わがままを税金で対応しないで。
21ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 16:51:04.85ID:L8MVB6zr0
外国人たちが使い回せないように対策しろよ
2023/02/08(水) 16:51:40.13ID:2d8Jslo00
今からカードを申請してもポイント貰えないよね?
先月作ろうと思ったタイミングで口内炎になって、口まわりが腫れてるから作るに作れなかった
何かもうどうでもいいや
2023/02/08(水) 16:52:38.44ID:0QYsbBUF0
阿呆の所業www
2023/02/08(水) 16:53:49.85ID:mFy96U810
>>9
反対してるのは共産党とれいわだけ
2023/02/08(水) 16:54:04.14ID:ArbkycYv0
>>9
しないんじゃね、ワクチン懐疑派は増えた感触あるけど、マイナカード強硬反対派あんまみねえもん
2023/02/08(水) 16:54:11.94ID:LPW5zkyX0
>>15
入院中の親のマイナンバーカードを作ろうと準備したけど、カードを渡すには本人確認が必要だと市役所に言われてしまった
2023/02/08(水) 16:56:36.80ID:lYUsUQ000
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber_faq_05/
よくある質問:個人情報の保護について

長文では無いからすぐに全部読める
2023/02/08(水) 16:57:56.17ID:kX6cbYK20
俺自民党支持者だけど作ってない
紐付けが信用出来んから
2023/02/08(水) 16:58:15.92ID:ArbkycYv0
>>19
差し押さえされるんじゃね、100万滞納でも口座まるまる凍結される、国民年金で漫画家が何千万だかの口座凍結されたでしょ、ついこの間
2023/02/08(水) 17:04:07.93ID:TYjp/MK30
また、確認書発行する機関や、仕組みに利権絡むだろうね

とにかく良くも悪くも事が起こると儲かる仕組み作り
2023/02/08(水) 17:04:47.40ID:+MPiS5ad0
そんなことより日付指定で呼び出して無理矢理作ればいいじゃん
32ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:05:02.84ID:0yVUB0F/0
>>22
もらえるぞ
一回目もらってない奴は2万ポイント貰えるからさっさとやってこい

ちな、親情報で頼まれて手続きしたが自分がカード作る気はさらさらない
デマ太郎が発言を二転三転させ、デジタル庁は完全免責で今後も都合よく規定変えるぞって宣言してるのに作るほどキ印じゃない

ま、がんばってポイントもらってこいや
2023/02/08(水) 17:07:03.97ID:ArbkycYv0
>>30
資格確認証明書は既存制度でしょ
2023/02/08(水) 17:07:45.19ID:HuIfx4510
みんなが作ってくれたらこんなもん出さなくてもいいのに
余計に金かかるやん
35ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:07:57.03ID:niuqmq2g0
>>28
カードを持ってなくても口座とナンバーの紐付けは色んな方法で着々と進んでるよ
病歴も今だと薬剤師が手帳見て飲み合わせやダブリをチェックするからバレてる訳で
2023/02/08(水) 17:08:58.87ID:Mt7YoIfX0
>>1
NHK契約書みたいなの送り付けないで下さい
2023/02/08(水) 17:10:24.03ID:Q7/tj/GF0
不正を排除する目的の制度自体は賛成
だが、なによりLINE(ZHD)大好きデジタル庁が信用できない
どんだけZHDから人受け入れてんだよ
委託先の明示、不正使用とお漏らし時の厳罰化、全口座の紐づけ必須になったら作ってもいい
2023/02/08(水) 17:13:10.75ID:szMo9Y7R0
ここ数年加速度的にゲボ臭え国になってくな
誰と競い合ってんねん
39ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:13:39.71ID:Oi4JH7jO0
小銭に釣られて、デマ太郎謹製ゴミカード作るような知恵遅れは、
ルフィ強盗団に襲撃されてろよw
40ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:15:15.62ID:b7zBPozc0
紐付けでガンガン財産奪われるぞー!滞納者は口座差押!!
2023/02/08(水) 17:15:31.69ID:FlK29hFp0
>>1
徴兵制への前準備

健康状態、既往歴の確認が同一システムでできる
42ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:16:22.89ID:QAQkHD3p0
>>1
これ確認書を経由すること自体がおかしいだろw
43ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:16:45.33ID:XkygyT5c0
結局不正を防ぐって言っても抜け道つくるわけで 作り損
44ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:17:23.66ID:50lgP0T60
もう完全に印刷利権
45ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:17:31.99ID:LKa4oTu70
>>3
ガチガチの見本は支那だぞ
2023/02/08(水) 17:18:04.85ID:iK8ln7bt0
マイナンバーカード創った奴の負けだな
2023/02/08(水) 17:18:07.67ID:4IdUb/lK0
河野太郎のマイナンバー公表して安全性示してくれ
2023/02/08(水) 17:18:11.17ID:UFSd1EIe0
強盗ブームとマイナごり押しは無関係なのか?
49ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:18:22.38ID:QAQkHD3p0
111 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] :2022/12/02(金) 14:48:20.94 ID:W/G4fxYy0
義務化なら初めからカード配って終わりなのに
ずっと作ってくださーいで、結局作らないとデメリットくれてやるって態度になったのは
この先現在の法律では違法な事をこのカードを通じてやるからだろ

だから、お前が自分の意思で作った自己責任って建前が欲しいだけだ

それをわずかなはした金でホイホイ作って自分や周囲の首をしめるとか

メリットもはした金、コンサートチケット取るのに便利とか頭わいてるのか
こんな安っぽいカードいらねぇよ

377 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] :2022/12/02(金) 15:32:26.71 ID:0uwfew2q0
>>111
「紐づけ」がまさにそれなんだ

法律では個人情報を勝手にあちこちに紐づけしてはいけないことになってるので
政府側は国民に自分からクレジットカードやLINE、保険証にあの手この手で紐づけ
させようとしているんだわ

このこと何故か報道しないんだよね
50ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:19:29.14ID:c1YbUPiv0
>>35
じゃあ大金かけてカードなんて発行したりサイト作ったりする意味ないんじゃね?
51ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:19:56.78ID:QAQkHD3p0
84 名無しのアビガン sage 2022/12/24(土) 23:49:10.12 ID:
マイナンバーカードで
クレカの情報・スレタイの情報など国民の情報を収集
【恐怖】マイナンバーカードで①住所②銀行口座③徴税④健康状態⑤生年月日⑥携帯電話番号が政府に筒抜けになる…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671867406/


首相権限でパスワードなしで閲覧可なので閲覧



工作に利用(AIには大量のデータが必要)



ステマ規制で他(野党など)を牽制
「ステマ」に罰則、規制強化へ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1671862176/
52ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:21:15.94ID:QAQkHD3p0
719 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2022/12/02(金) 17:30:07.65 ID:

第24条に吹いたわ
勝手に規約変えられるなら規約いらないんじゃね


>マイナポータル利用規約

(利用規約の改正)
* 第24条 デジタル庁は、必要があると認めるときは、システム利用者に対し事前に通知を行うことなく、いつでも本利用規約を改正することができるものとします。
2 デジタル庁は、本利用規約の改正を行った場合には、遅滞なくマイナポータルに掲載し公表するものとします。
3 前項の公表後に、システム利用者が本システムを利用するときは、システム利用者は改正後の利用規約に同意したものとみなされます。
53ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:21:37.97ID:ov0QPd080
>現在も、保険証を紛失したり保険料を滞納したりした人に「資格証明書」を発行する仕組みがある
要は「こういう扱い」ということね
2023/02/08(水) 17:23:49.29ID:LKTlo0yi0
>>15
ケアマネに聞けば?
委任状付きで発行されるはず
その委任状を貰うには介護認定が必要らしい
ついでにマイナン係に軽く聞いた内容だけど
2023/02/08(水) 17:23:56.48ID:XYqIVnYn0
よかったな
お前ら作らなくてよくなったな
2023/02/08(水) 17:24:33.57ID:VDOEFMm90
>>22
今からならギリ行けるはず
2023/02/08(水) 17:24:49.61ID:ArbkycYv0
けど今更反対てのもノロマで間抜けなかんじ、マイナンバーカードは運用始まってもうすぐ7年くらいかな、普及キャンペーンも遅すぎでどっちもどっちだけど
2023/02/08(水) 17:26:18.41ID:9xe5A/qS0
>>26
俺の親も重度精神障害でもう隔離されてるから会えんし障害手帳も診断書と写真無しで通ってるのにそれで不足ならてめぇら役人が病院行ってこいやって帰ったわ
2023/02/08(水) 17:26:19.28ID:LKTlo0yi0
>>57
まだ行政が本格利用になって無いわ
戸籍や年金、資産にリンクしてない
2023/02/08(水) 17:26:54.14ID:IWsY1htW0
>>50
カード作るとこに天下りとか目的あってカード化してるのよ。
2023/02/08(水) 17:27:02.71ID:XYqIVnYn0
作らなかった人はキャンパーみたいなものだ
不便を楽しむ人 
2023/02/08(水) 17:27:57.82ID:Oi4JH7jO0
中立っぽい事言いながら、結局はゴミカード肯定している工作員
毒ワク珍と手口が同じ
63ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:28:11.35ID:LkIlP7Pq0
>>50
ない
64ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:28:15.92ID:5jGU4p7A0
作らないのは自民党政権を信用していないから それだけ
2023/02/08(水) 17:29:01.15ID:n6N3ekb20
>>26
自治体によって違うのかな
うちは普通に代理で受取できたけど
2023/02/08(水) 17:29:06.15ID:ArbkycYv0
>>59
マイナンバーは年金リンクしてるでしょ、こないだマイナカード持って年金事務所行ってきたばっかだが?
2023/02/08(水) 17:30:18.26ID:LKTlo0yi0
>>58
それは役所の人が可哀想だわ
国の制度に地方行政が駆り出されてるんだから
質問電話かけた感じでは国の方針がユルユルっぽい
2023/02/08(水) 17:30:20.07ID:JqtrBgNk0
紐付けした口座以外使えなくしろよ
2023/02/08(水) 17:30:45.79ID:IWsY1htW0
>>52
マイナンバーカードの照会1回につき1万円とか入りそうだなw
2023/02/08(水) 17:30:52.46ID:SLaXDgIi0
>>49
個人情報保護法を国が管理する場合は除外するとかの条項を作らなかった不備を
自分で脱法しようとしてるだけじゃん。
国に空回りして勝手に馬鹿な運用してるだけ。自分で作って自分クビしめてるアホ日本国家w
国が扱う個人情報保護なんてせいぜいDM被害程度のもんだろばかばかしい。
そもそも個人情報保護法はDM被害防止がメイン。そんなもん元々国は勝手に送りつける事は出来る
無意味な勘ぐりだそれは。ヤバいよヤバいよって何がヤバいんだよ?実例は何だよ?金を預金してる訳でもないのにwww
2023/02/08(水) 17:31:00.83ID:NUyJxHmQ0
むしろ日本はテロやマネロンで遅れてると指摘されてるくらい
2023/02/08(水) 17:31:21.40ID:XLe31fvd0
10万円給付金の時はホイホイ口座番号を教えてw
2023/02/08(水) 17:31:24.26ID:LKTlo0yi0
>>66
そうなの?
定期便でも来るのかと思ってた
2023/02/08(水) 17:31:33.85ID:2d8Jslo00
>>32>>56
ありがとう
明日にでもスマホで申請してみる
口座紐付けはやらないけど
2023/02/08(水) 17:31:35.44ID:0687JQ5q0
>>61
何か使った?
今のところは全く不便じゃないから作らないんでしょう
2023/02/08(水) 17:31:47.56ID:dJeBml8C0
修学旅行とか保育園とかで保険証のコピー渡して緊急時にそれで医療機関受診するとかいう運用はこっちの方がやりやすそうだな
77ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:32:03.06ID:RbJLWGSQ0
毎回毎回勝手に決めやがって
とにかくめんどくせーんだよこんなもん
コロナ5類も酷い事になるからな見てな
何が聞く力だ聞かざる力🙉じゃねーか
いい加減にしろや!
78ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:33:00.69ID:a3+mtLcC0
>>5
だから
だから
だから
79ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:33:15.05ID:lx+rs7bq0
健保廃止が合同委員会での米側の要求だからだろ
米国の医療みたく貧乏人は放置だろねえこれからは
2023/02/08(水) 17:33:30.87ID:ArbkycYv0
>>73
日本年金機構では、マイナンバー(個人番号)を利用して事務を行っています。
しっかり書いてあるがな
81ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:33:36.03ID:5jGU4p7A0
そもそも病院に一度も行った事無いのになんで金払うんだよボケ
2023/02/08(水) 17:33:57.57ID:MevKsoTS0
>>79
でも日本でそれやったら真っ先に潰れるの病院やで
2023/02/08(水) 17:34:03.36ID:NUyJxHmQ0
>>72
それ
84ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:35:02.72ID:a3+mtLcC0
>>32
出たあああああああああああああ
ポイント乞食!
2023/02/08(水) 17:35:03.76ID:senVmG0G0
>>9
ヤクザ、坊主「そやな」
2023/02/08(水) 17:35:10.52ID:OjT+Mi3Y0
>>75
フリマの本人確認で使ったよ
自撮りしたり免許証を撮影したりせずにかざすだけの数秒で終わった
これからスマホでやる本人確認はこんな感じになっていくんだろうね
2023/02/08(水) 17:35:24.56ID:LKTlo0yi0
>>74
楽天とか捨て口座作ればいいじゃん
ポイント付くよ
つか既存口座のある銀行では2つ目の口座開設は断られる様になってるよ
知らずに朝一で行ってションボンと帰ったわ
2023/02/08(水) 17:35:54.19ID:NUyJxHmQ0
オレオレやワンクリック詐欺の画面見てビビるタイプのリテラシーの人はたぶんマイナンバーカードは作らないよ
2023/02/08(水) 17:36:12.17ID:8jb+XRb90
政治家、官僚は全員マイナンバーカード作ってるの?
2023/02/08(水) 17:36:29.17ID:NUyJxHmQ0
>>9

いうのならスマホ廃止にしろ
2023/02/08(水) 17:38:39.11ID:YNvz/3GI0
強引に紐付けしやがって
2023/02/08(水) 17:38:48.81ID:ArbkycYv0
もうマイナンバー管理はかなり進んでて、あとは情報と生身の人間を結び付けるラストワンマイルがマイナカード位置付けみたいな感じなんじゃないの
93ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:39:05.00ID:io2yoD5k0
https://www.kaminobakudan.com/_src/389/0-kmbk-202303-5-ol.jpg
2023/02/08(水) 17:41:29.77ID:Q7/tj/GF0
>>92
小銭で顔写真まで送ってきてくれるんだから、笑いが止まらんだろうな
2023/02/08(水) 17:43:18.11ID:NCpJkCJh0
ポイントは多少は魅力的だけどめんどくさくて無理だわ
写真撮るの嫌いだし

紙のが廃止されたらしぶしぶ作るわ
96ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:43:24.18ID:Lf+cPCTa0
>>20
じゃ、嘘つきは国政に関わらないでくれる?
2023/02/08(水) 17:44:08.93ID:ArbkycYv0
>>94
免許証なんて小銭すらくれないじゃん
2023/02/08(水) 17:45:37.28ID:SE2dLZk50
これで一人暮らしのデジタルもスマホよくわからん老人は安心だね
良かった良かった
2023/02/08(水) 17:45:54.37ID:MN1eKOSI0
>>37
日本に何期待してるんだよ 漏らすまでが様式美だろ
100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:47:15.95ID:7P7KdCGC0
111 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] :2022/12/02(金) 14:48:20.94 ID:W/G4fxYy0
義務化なら初めからカード配って終わりなのに
ずっと作ってくださーいで、結局作らないとデメリットくれてやるって態度になったのは
この先現在の法律では違法な事をこのカードを通じてやるからだろ

だから、お前が自分の意思で作った自己責任って建前が欲しいだけだ

それをわずかなはした金でホイホイ作って自分や周囲の首をしめるとか

メリットもはした金、コンサートチケット取るのに便利とか頭わいてるのか
こんな安っぽいカードいらねぇよ

377 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] :2022/12/02(金) 15:32:26.71 ID:0uwfew2q0
>>111
「紐づけ」がまさにそれなんだ

法律では個人情報を勝手にあちこちに紐づけしてはいけないことになってるので
政府側は国民に自分からクレジットカードやLINE、保険証にあの手この手で紐づけ
させようとしているんだわ

このこと何故か報道しないんだよね

───引用ここまで
引用元
マイナカード予算に2兆円超、事実上義務化で「一体何だったのか?」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669958381/
101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:49:45.05ID:lx+rs7bq0
>>82
潰れたっていいんだろ保険会社が儲かれば
これずっと要求してるよ
2023/02/08(水) 17:49:59.84ID:RRABan3M0
キャッシュカードとしても使えるようにしてほしい
2023/02/08(水) 17:50:35.04ID:9miZPOZb0
紙の保険証って国保だけ?
104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:51:30.95ID:cNcy9xsR0
高齢化してジジババが
こんなの簡単に登録できるわけないだろ
自分らの都合しか見ていない。
105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:51:53.05ID:Lf+cPCTa0
>>57
問題の核心がまだ分かっていない(ふり)www
ノロマで間抜けじゃのうwwwww
106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:52:25.78ID:R/6pSLiY0
>>94
素朴な疑問だが、貴方はスマホの個人認証何でやってるの?
普通に指紋かFace ID使ってないの?
2023/02/08(水) 17:53:33.89ID:ArbkycYv0
>>103
"紙の"てのは従前のて意味らしいから全部じゃん
108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:54:20.30ID:Lf+cPCTa0
>>67
まあな
ごく稀に市職員とのざっくばらんな会話で国の仕事を何で私らが…というニュアンスのセリフを聞くこともあるwww
109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:55:20.49ID:2mWSE5/30
日本人に「なりすまし」て給付金貰ってる人もいるだろうな。
なりすまし防止にも使えるな。
2023/02/08(水) 17:55:51.98ID:I7qBXPrc0
確認書って返事しなきゃなんだろ?
その郵便物出しに行くのもめんどいから無視
111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:57:38.39ID:2mWSE5/30
>>95
日本人に「なりすまし」してるんだろう?
112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:59:16.45ID:sznaoUl+0
取得してない老人は山に捨てろ!
113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 17:59:36.87ID:2mWSE5/30
>>102
先ずは運転免許証だな。
2023/02/08(水) 18:00:50.27ID:U5DR9g6r0
何がそんなに嫌なん?
すでに個人情報はナンバーで管理されてるんだからカードの有り無しで何も変わらんよ?
2023/02/08(水) 18:01:15.68ID:MDWgbiTl0
>>104
そういう爺婆には役所の窓口まで出向かせて係員が一緒に手続きするって具合だろな
息子や娘や親戚が居るなら付き添いで手続きに行くと
手続きしなきゃ保険証が使えなくなるとなると嫌でもやらざるを得ないから爺婆は動くよ
寝たきりだとしても代理申請があるし
一切医者にかかってない若しくはかからないって爺婆はスルーだろけどな
2023/02/08(水) 18:01:20.58ID:U5DR9g6r0
健康保険の不正利用ができなくなるのが嫌なのか?
2023/02/08(水) 18:02:05.83ID:U5DR9g6r0
マイナ保険で投薬管理もして無駄な処方もなくせばいい
精神科の薬とかもらいまくって売ってるやついるだろ
118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:02:20.91ID:36DOTQXM0
免許証にも機械通してなんか見れる機能あるじゃん?でもあれって一回も使ったことないよな。マイナ保険証も同じことになるんじゃないか?
2023/02/08(水) 18:06:14.20ID:GAJAloOT0
ワクチンと同じ
これは強制ではない強制ではないぞお~
と政府が勧めてくるものにはろくなものがない
120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:06:34.98ID:R/6pSLiY0
反対派は「車にナンバープレート付けるのを強制するな!」ってなんで言わないんだろ?
顔や指紋が知られるのが怖い人って、外出る時は必ず覆面つけて、常に手袋付けてたりするんかな?
見たことないけど
2023/02/08(水) 18:09:51.54ID:kzmXd9O00
マイナ保険証って恐ろしくない?
病院に行ったら他でかかってる病院のカルテ内容までみられるんだぜ
性病とか精神科とかの悩み事までカルテ見られる
2023/02/08(水) 18:10:11.73ID:ePCdL5qg0
もうね、反対派なんか無視してどんどん進めればええ。

反対派相手にすんのが時間と税金の無駄。
2023/02/08(水) 18:10:13.01ID:f5f/EJUi0
>>120
指紋うpして!
2023/02/08(水) 18:12:02.08ID:kdDo5jly0
>>1
本末転倒じゃん
「健康保険証」が「資格確認書」に名称変更しただけ
2023/02/08(水) 18:14:32.62ID:ArbkycYv0
>>121
いま地域ごとの医療圏で同じこと結構前からやってるよ、高齢者とかは便利らしいぞ
2023/02/08(水) 18:15:07.65ID:FlcJySdZ0
国保で2024/7に家に届く保険証は従来通り2024/8~2025/7有効ということでいいのかな
127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:15:53.47ID:fGtep7gf0
無駄な制度変更で金儲け
2023/02/08(水) 18:16:28.81ID:U5DR9g6r0
医療費控除や医療受給者証とかなんやらの申請がめちゃくちゃ楽になるはずなのよな。これ
2023/02/08(水) 18:16:40.73ID:BJ+wOUiU0
リーダーを導入する気無い病院はどうするんだろ
2023/02/08(水) 18:17:46.98ID:FN1VOIB90
>>121
投薬判断とかに関わるから、そこはむしろ開示といいと思うが
2023/02/08(水) 18:18:57.08ID:PX5vUnci0
https://i.imgur.com/4nZS55C.jpg
2023/02/08(水) 18:20:11.21ID:EjGwgy0C0
>>129
一人だけでやってる流行ってない歯医者とかどーすんだろ
133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:22:19.71ID:PIpztDfB0
なかなかぬきぬき
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:26:07.73ID:r952Dm8n0
■第3条自己責任、デジタル庁に対しいかなる責任も負担させない
■第4条、第6条、第10条、第13条、第15条内閣総理大臣に閲覧権を与える及び個人情報の提供
■第7条開示請求に対して拒否権の放棄
■第11条行政機関の長に口座情報の照会を許可する
■第23条デジタル庁は損害が発生しても一切責任を負わない
■第24条デジタル庁はこの規約を勝手に変えられる


こんなモン、誰が作るよ?
脳死状態でお上の言うことは絶対ですと盲目的に従う奴隷だけだろ
2023/02/08(水) 18:30:03.14ID:SLaXDgIi0
>>100
何を紐づけるかが問題なだけだな。
クレカやLINEなんて論外w
今んとこ銀行口座だけだろ。何の害も無いわwww
ただ、残高以上に借入出来るようにしてるメイン?口座はご法度だな。
勝手に引き落とされるからね。ゆうちょとか1000万しか入らない捨て口座でいいんだよ
この辺はとにかく銀行口座登録wとかいう情弱はヤられるかもなw
2023/02/08(水) 18:30:04.35ID:JF0Ojy440
これなら、もういまのままの保険証でいいんじゃね?
何のために廃止すんのよ
137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:34:29.13ID:R/6pSLiY0
>>123
わざわざUPするまでもなく、俺もお前もそこら中で指紋ばら撒いてるぞ
「俺の個人情報が漏れてるー!」っていちいち心配したことあるか?
2023/02/08(水) 18:36:40.86ID:Qrk+9Fv60
昔水商売の人に保険証はみんなで回してると聞いた
2023/02/08(水) 18:37:16.20ID:EjGwgy0C0
ポイント終わったら返納するから問題無し
140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:38:27.04ID:5jGU4p7A0
>>136
金を取る為に発行手数料検討中
2023/02/08(水) 18:48:32.11ID:FN1VOIB90
>>135
ゆうちょに政府口座作って勝手に紐付けりゃ終わるのにな
2023/02/08(水) 18:48:59.26ID:9DkuM5NV0
>>136
健康組合は保険証作ったり送ったりする経費が浮く
2023/02/08(水) 18:50:50.82ID:YAI5BoKy0
かなり強引に追い込みかけてくるね~
そうとうな利権が絡んでるだろな
2023/02/08(水) 18:51:10.72ID:9kEPSSQL0
>>128
医療費控除はもうマイナンバーと紐ついてて医療保険を使った分は紙を出さなくていい マイナ保険証でなくてもな
基本的に還付の申告はしなくても銀行口座と紐付けしてりゃ自動的に戻す事は技術的には可能
そのメリットを一切言わないのはその気がないから
145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 18:54:00.24ID:JQuVSzp50
子供の作るのめんどくさいんだよなぁ。必要ないと思うんだが…
2023/02/08(水) 18:56:02.81ID:DLZMPZ6Z0
いい加減送付してくれ
役所に取りに来いなんて傲慢だ
2023/02/08(水) 18:57:41.69ID:9kEPSSQL0
>>142
停電とかサーバートラブルとかは一切想定してないし当分は併用せざるを得ないと思うけどね
2023/02/08(水) 18:57:50.62ID:9U4wvcdf0
確認書が一番安全ぽいな

マイナデータは詐欺グループに高値で売買されるのは目に見えてる
口座紐付けは詐欺グループが一番欲しいおかずよな
役所のおっさんなんかヤクザに半グレ詐欺グループに拉致されたらすぐ渡すよ
2023/02/08(水) 18:58:45.09ID:kX6cbYK20
全口座紐付けされたら、丸裸
2023/02/08(水) 19:01:25.98ID:qliqYKSv0
>>59
証券とか銀行ってマイナンバー必須?では?
2023/02/08(水) 19:03:57.57ID:KrYIn+z30
マイナカード第二弾は2月で終わりと言ってるけど
まだ3分の1の人は作ってないわけだから
まだ何らかの施策はせざるを得ないだろうな
これが残り5%なら切り捨てもあり得るけど
2023/02/08(水) 19:04:52.89ID:KQyhVwdP0
運転免許証もマイナンバーとくっつけてくれ。
2023/02/08(水) 19:05:40.16ID:oNqpl6Kf0
国に把握されて困る情報はないけど、国から業務委託された会社とかから情報流出するよね
とは言えマイナカードで公金口座保険証登録なしでは難しい時代になるから、とりあえず登録したわマイナポイント付与速すぎ
154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:06:31.65ID:Yve1rNmG0
いつも行く薬局と歯医者はいつの間にかマイナ保険証のリーダーが設置されてた
いよいよ本格稼働か トラブル起きそう
2023/02/08(水) 19:06:32.53ID:F3vAaNN70
どうせ来年以降に個人認証の更新期限で大混乱になるんじゃねーか?
オイラは今から高笑いする準備しとくぜ。
2023/02/08(水) 19:11:17.15ID:ncsSUSnF0
>>152
将来は統合されるだろね
もうマイナンバーカード無しでは生活に支障をきたすくらいになると思われる
ゴネて作らないのも自由だけどほとんどの国民は事実上拒めなくなる
2023/02/08(水) 19:11:58.54ID:jRF6Btgx0
>>150
新規はな
既存の口座は義務ではない
お願いはされるが
2023/02/08(水) 19:13:31.45ID:NUyJxHmQ0
脱税指摘されるほど金はない

パチンコ店と行き来してATMに5万くらいしか入ってない人ほど否定
2023/02/08(水) 19:17:08.27ID:ZE91R6so0
いくら言われても
 
つくりましぇーーーん!
160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:17:12.83ID:LLVGVseI0
>>1
強制できないのか?
なぜできないのか
2023/02/08(水) 19:19:14.33ID:jRF6Btgx0
>>156
政府が責任を持って義務化するといえば済む話
任意だから何があっても責任取らないって風体で追い込みかけてくるから信用されない
162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:22:27.48ID:W7GaqtFc0
健康保健しょ廃止したら今どこの健保に入ってるかわからんくなるやん。どーしてくれるん
163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:25:21.82ID:W7GaqtFc0
リーダー壊れたらマイナンバーのコピー取られるんかな。その紙がまた売られて、とかあるあるやろな
164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 19:27:13.14ID:+TtP3sk40
>>146
役所が全員に配りに来るべきだよな
俺は役所に行けるけど、両親があんまり歩けないからタクシー代出してもらわないと
役所に行けないしなあ
送付は危険だから、禁止
>>142
自分とこで確認して無いと、偽造されて金全部持ってかれそうだけどなw
2023/02/08(水) 19:28:08.74ID:4iBEqx740
>>161
そんなのまた外国人と反社が役場に押し寄せるだけだろ
2023/02/08(水) 19:28:24.43ID:ArbkycYv0
>>163
だからマイナンバー知られただけじゃ意味ないってことよ
2023/02/08(水) 19:31:35.87ID:EjGwgy0C0
普及したら何されるかわからん。わからんから怖い
2023/02/08(水) 19:35:34.17ID:jRF6Btgx0
マイナンバー制度は法律でガチガチに固められてるから
そう心配はいらないんだよ

ヤバいのはマイナカードの利用規約
あれ全部読んだらビビる
2023/02/08(水) 19:36:45.32ID:jRF6Btgx0
>>163
リーダー壊れたら当日は10割負担だよ
後から返還される
2023/02/08(水) 19:39:05.74ID:t/gMaZYo0
医療機関で確認書出したら文句や嫌味言われたりするのかな
もしそうならすごい嫌なんだけど
2023/02/08(水) 19:40:34.47ID:t/gMaZYo0
>>163
医療機関は保険証のコピーどこも取ってるけど
そこから漏れてトラブルとか聞いたことないから
そんなことしないと思う
マイナカード(マイナポータル)は省庁レベルで漏れそう
2023/02/08(水) 19:44:40.93ID:jRF6Btgx0
>>170
たぶん言われないと思う
保険証番号自体は存続する
リーダーでマイナンバー読み取って
ネット経由でナンバーに紐付けられた保険証番号を読み出して送り返すだけだから
直接保険証番号を見せられても一緒
大きなシステム入れてる大病院だと手入力の手間がかかるくらいかな
2023/02/08(水) 19:46:45.71ID:eJ8I/tx40
Q. 資格証明書を持って病院へかかったのですが10割の医療費を支払いました。払い戻しはありますか。

A. 資格証明書を交付されている世帯のかたが受診する場合,一旦,医療機関で10割の医療費を支払い,後日申請により自己負担分を除いた額の還付を受けることになります。 保険給付分(7割・8割・9割)について申請ができます。
●支給申請(払い戻し)に必要なもの
資格証明書・世帯主の認め印・世帯主の預金口座・領収書(原本)
2023/02/08(水) 19:52:53.16ID:ysDP84t80
確認書でいいわ
2023/02/08(水) 19:55:14.25ID:ArbkycYv0
>>170
確認書は申請書記入提出して交付してもらうのが面倒なんちゃう?あれその都度だったような
2023/02/08(水) 20:00:56.17ID:jRF6Btgx0
使用期間くら設定してくれるでしょ
2023/02/08(水) 20:02:11.58ID:kX6cbYK20
確認書は一旦10割り負担なん?
2023/02/08(水) 20:06:25.93ID:t/gMaZYo0
>>175
ああ確かにあれ期間短かったよね
はーうざいな政府
実質切り替えさせようとしてくる
179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:06:46.09ID:wUg0krKI0
マイナ保険証ないやつはいったん全額負担させて
市役所の窓口で都度還付手続きさせろよ
180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:07:51.71ID:pjFIzt7N0
さすがにマイナカード作りに行こうかと思うんだけど行ったらすぐ貰えるの?
とりあえず銀行情報だけは渡さないようにしとくわ
2023/02/08(水) 20:11:33.96ID:jRF6Btgx0
というか捨て口座登録してポイント入ったら
すぐ解約するとどうなるんだろう
2023/02/08(水) 20:12:13.74ID:SLaXDgIi0
>>180
とりま役所に行って役所に色々書いて後は待って、もう一回行って受け取る
2023/02/08(水) 20:16:36.17ID:ZE91R6so0
マイナ保険証と保険証のW使いが悪用できると国会で話題になっております
2023/02/08(水) 20:17:18.42ID:ZE91R6so0
マイナ保険証は本人が使い、保険証はレンタルで使うという悪用ができます
185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:17:20.52ID:YsAOl3xd0
作るのは良いんだけどもっとシンプルにしてくれ
91歳のボケてるおばあちゃんを連れてこいの一点張り
ちゃんと必要な書類とか準備するって言ってるのに「寝たきりじゃないんですよね?。本人連れて来てください」の一点貼り
アホらしくなって作るのあきらめたわ
2023/02/08(水) 20:19:58.74ID:6pL44fcM0
現金主義の年寄りはマイナポイントをどうやって受け取るんだろう?不思議だ
187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:26:14.38ID:D93cvnYM0
まだまだリーダ導入してる医院少ないんでないの?
2023/02/08(水) 20:27:24.54ID:ELGckuXN0
小児慢性とか指定難病とか県単公費とかの上限額も管理できるならいいけど
高額療養費の適用区分だけじゃあなあ
189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:27:51.75ID:24NJO8Oo0
203 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 09:47:45.45 ID:
悪用しづらいだろうな。
情報得るためのハードルが高すぎて名前と住所生年月日携帯番号の方が圧倒的に欲しいだろうよ。

悪人が知ったところで電子証明書も無いパスワードわからねぇ顔は汚ねぇで役に立たん

今の所現金を引き出す道具にもならんからな。

206 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 09:49:17.49 ID:

そういって社会保障番号を活用した結果
アメリカがどーなったかググってきな
190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:28:19.98ID:24NJO8Oo0
223 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 10:02:59.78 ID:

社会保障番号みたいに番号だけじゃなりすましできねーんだが。マイナンバー知ってたら即日他人がカード作れる世界に住んでるの?

226 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 10:06:47.33 ID:

実際ネットバンクでクレジット機能付きのキャシュカード作ったよ。
カード番号さえ合っていれば他の部分は改竄しても向こうは確認できないから。
券面を写真撮ってアップロードするのが本人確認証なんで。
発覚するのは不正使用されて事件化された後になる。

272 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 10:39:11.62 ID:

ファーーーーw
それマイナンバーの持ち主に請求行くように出来るって事?

283 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 10:52:13.85 ID:l

把握した。マイナンバー以外にその人の口座情報があれば発行時は写真との整合性なんか大して取らずに発行するから事件になって足がつくまでなりすまして買い物できるってことか。

359 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2022/12/04(日) 14:46:02.94 ID:

マイナンバーはなりすましの温床なんだよ
191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:29:47.36ID:6xcOGKv10
作りたくても作れないんだよー
要介護だと。
192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:39:08.32ID:X036W3zM0
病院の対応が今も出来てないけどな
薬局の方はマイナンバーカードを持ってるかときかれたわ
精算もマイナンバーカードで頼みます。待ち時間が短くなると
助かります
2023/02/08(水) 20:44:21.28ID:t/gMaZYo0
>>185
本人連れてこいはセキュリティ上当然だと思うけどな
本人が知らないところで作られてたとか怖すぎだし
2023/02/08(水) 20:50:17.89ID:NUyJxHmQ0
ドラゴンボーの孫悟空もブルマがポイポイカプセルを出したら妖術使いと言ってただろ。マイナンバーを疑問視してるのはそういう感じ
195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 20:53:31.24ID:Fsxwy4UA0
診療所・調剤薬局の認証端末は100%設置完了させてくださいよ。
でなけりゃマイナカード持ってても確認書用意しないといけなくなる。そんなの止めて。

もう現行通りだね。早くオンライン処方箋やオンラインおくすり手帳使いたいよ。
2023/02/08(水) 21:03:07.06ID:ynkgLfNw0
これまた色んなところで漏らされて、名簿作られて強盗に遭うのか?
197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:05:31.90ID:R5X90bP80
マイナカードデザインどうにかしてほしい
あんなデザインのカード持ち歩く気になれん
198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:12:30.47ID:YsAOl3xd0
>>193
わからんでもないけどボケてるから連れて行くのは無理
だからちゃんと必要な書類とか用意するって言ってるのに無理の一点張りだからな
199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:15:22.16ID:Lf+cPCTa0
>>121
そこはいいだろ
問題は銀行口座との紐付けだろ
間違いなく問題起こるから
2023/02/08(水) 21:15:23.06ID:t/gMaZYo0
>>198
なんでボケてる人のマイナカード作ろうとしてるの?
医療機関でマイナカードないと煩わしいフェーズならともかく
それは一年以上先の話なのに
2023/02/08(水) 21:15:55.62ID:0QmmIneF0
免許無くて口座作るのも大変だからマイナンバーカード申し込んだけど
市役所から2種類身分証もって取りに来いと言われて、結局貰ってないわw
2023/02/08(水) 21:17:10.84ID:t/gMaZYo0
>>121
うん絶対嫌
相手が医療従事者であっても、こっちが開示する気がないこと(過去の病歴など)
はプライバシー守ってほしいし
健康情報と金融資産が紐づけられるとか犯罪のにおいしかしない
2023/02/08(水) 21:17:48.87ID:EjGwgy0C0
>>198
成人後見人制度使えないのか
204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:21:09.75ID:Lf+cPCTa0
>>198
上の方でも言われてたけどケアマネさんに相談したら?
205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:29:07.64ID:6vjBijou0
>>193
成年被後見人指定受けとくか、
代理が取りに行くなら「受け取りに来た人」欄に記載し、
関係と住所氏名と身分証持ってけばOK
206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:30:20.31ID:6vjBijou0
>>121
見られないよ
国民健康保険の受診記録でも支払額しかない
カルテの内容乗るならすげえよ
どうやって病院の専用線破るの?
207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:30:51.23ID:6vjBijou0
>>201
二つ必要なのは写真がついてないからだろ
208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:36:44.10ID:YsAOl3xd0
>>200
あきらめたからもうどうでもいいけど、単純に作ってると何かあった時に便利かなと思ってね
深い意味はないよ
2023/02/08(水) 21:36:48.04ID:waiINdzM0
ゴネてるやつも、そのうち作るようになるって
そのためにはもっと利便性向上させないとな
便利なのは住民票の写しをコンビニで出せるくらいかな
2023/02/08(水) 21:38:48.19ID:W+uIQQkT0
個人より先に医院のほうを対応させろよ
全然進んでないぞ
2023/02/08(水) 21:39:29.45ID:fWpQuxdn0
e-TAXとかマイナンバーと他適当なパスキーだけで照合して確定申告できてるんだから
保険証も物理カードなしで運用できるだろ
212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:42:00.20ID:YsAOl3xd0
>>203
>>204
色々と話したよ
後見人制度もケアマネもダメだった
ケアマネさんはそう言うのは家族がやってください

後見人制度の話も出したけど「そう言うのは私達には関係ありません。寝たきりじゃないなら本人を連れて来てください」の一点張り
アホらしくなってきた
2023/02/08(水) 21:42:57.59ID:ynkgLfNw0
>>202
そういえば病歴の名簿まで出回ってるから余計に危ないな
2023/02/08(水) 21:43:37.41ID:p3eS7SE20
>>211
e-TaxのID&PW形式はマイナンバーカードが普及するまでの暫定的なやり方らすいからマイナンバーカード作るしかないような希ガス
215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:44:07.42ID:YsAOl3xd0
>>205

え、そうなんや
俺の時は何を言っても無理しか言わなかった🤔
2023/02/08(水) 21:45:28.71ID:HuIfx4510
>>209
利便性を向上させればさせるほど怖がるからw
217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 21:45:34.36ID:r952Dm8n0
>>212
税金喰らいのドクズ公務員共には本当に反吐が出るわ
2023/02/08(水) 21:46:53.02ID:ZlV5amrd0
マイナンバーが知られるだけで危険性があるのに
マイナンバーカードを持ち歩く事を前提としている以上
悪用された場合の保証を語る必要があるはず
2023/02/08(水) 21:48:03.78ID:EjGwgy0C0
>>212
車椅子押して連れて行く以外なさそうだな。連れてこいの一点張りなら
その先のことはわからんが。。。
2023/02/08(水) 21:51:52.53ID:0QmmIneF0
>>207
そうだけどだから何なんだw
2023/02/08(水) 22:00:14.61ID:4iBEqx740
>>212
家族で連れていけるならそりゃ行ってあげなよ
連れて行けない人だっているんだからさ
2023/02/08(水) 22:20:24.51ID:eAXq3wM30
わざわざ確認書なんて作らないで今の保険証使えばいいじゃん
2023/02/08(水) 22:29:27.89ID:SLaXDgIi0
>>215
役所の窓口は法律家じゃないからね
難しいイレギュラーな法律問題はベテランが知ってるかもしれない程度。
基本、日常業務しか出来ないんでしょ。
2023/02/08(水) 22:48:24.40ID:t/gMaZYo0
>>206
でも薬の処方歴は見れるんでしょ
重複や飲み合わせ禁忌を避けるために
じゃあ診療内容も見えるんじゃないの?
2023/02/08(水) 23:01:08.36ID:NUyJxHmQ0
口座紐付けといっても単に検索できるだけで銀行に無断で残高は見れないけどね。そら数千マン脱税したら国税局の調査権があれば見られるけど
226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 23:16:16.23ID:J0w4olcd0
免許証からなにから、財布に入ってる物全部スマホに入る様にしてくれ。自分でやることだけど鍵も全部スマホに。
227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 23:20:41.89ID:3xByzG8O0
>>215

https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/receive/

ご本人の出頭が困難であることを証する書類
(例)診断書・本人の障がい者手帳・本人が代理人の施設等に入所している事実を証する書類


診断書あればいける
2023/02/08(水) 23:46:59.59ID:EJdwdpSi0
>>14
戸籍に養子という記載をさせず、秘密裏に養子をもらいたい人だな
2023/02/09(木) 00:03:14.96ID:UBtvhkJR0
>>225
初耳だけど、銀行に無断で残高見れないって仕様を発表してるの?
2023/02/09(木) 00:03:48.62ID:UBtvhkJR0
>>14
前科ある国の情報管理を信用してない人
2023/02/09(木) 00:06:13.45ID:z0/I+3lI0
そんなもの認知高齢者の自宅に郵送しても棄ててしまうわ。
232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 00:14:09.11ID:cktAFFSN0
顔写真を必要とするマイナンバーカード取得を拒否するのは犯罪者の証拠
2023/02/09(木) 00:35:59.76ID:d+OL3ALp0
>>230
てか「前科があるのに一切反省すらしていない国」だわ。
2023/02/09(木) 00:39:57.70ID:OwLFjKNz0
こうなったら意地でも作らん
発行時に情報漏洩されても現行ルール改悪しても文句言いませんってサインさせられてるの知ってる人どれくらいいるんだろ
2023/02/09(木) 01:09:43.95ID:kPUtUkrN0
マイナカードで
確定申告は楽になった
2023/02/09(木) 01:32:06.95ID:T2cJkTnC0
>>234
お気持ちはよくわかります
でも無駄な抵抗になるくらいならマイナポイントをゲットするのがいいかな(;^ω^)なんて思うわけでして…困ったもんだw
2023/02/09(木) 01:32:16.33ID:68yLdy+/0
確定申告にマイナンバーカードは不要。
2023/02/09(木) 01:55:23.08ID:qQOp+Vx10
>>237
あると楽チン
2023/02/09(木) 02:07:31.50ID:ncu4wq9t0
>>14

>>88
2023/02/09(木) 02:08:23.07ID:ncu4wq9t0
作らない人は作らなくていい。
2023/02/09(木) 02:41:33.00ID:FFMfxkP50
端末の設置、端末の障害時
これ大変みたいね、病院窓口は
2023/02/09(木) 02:44:17.97ID:FFMfxkP50
病院行くと反対ポスター貼ってるの見るわ
保険証見せればオッケーですよって
243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 02:46:10.43ID:V2tdr5ty0
>>137
情報が分散してるから平気なんだよ
免許証と指紋同時にうpしてみ?
244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 03:09:02.43ID:Bnlrzlt00
いったい政府は何が目的なの?
245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 03:12:01.83ID:MvK3UdCb0
>>4
それはいいけど、オミクロンは軽いとかいう大嘘には騙されるなよ
オミクロンこそ大量殺戮ウイルスだからな
246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 03:12:53.17ID:MvK3UdCb0
>>244
政府に意思なんてないよ
パシリだから
2023/02/09(木) 03:39:46.85ID:jG+1ugu30
>>242
共産系の病院には貼ってあったりするね
2023/02/09(木) 04:19:21.09ID:gH63sEPF0
パヨク怒りの10割診療
2023/02/09(木) 04:36:29.90ID:iX8XJzwh0
さっきマイナ保険証の手続きしたわ。
2023/02/09(木) 04:56:09.53ID:2fMDaV7h0
保険証をマイナカードに統合するなら診察券も統合してくれ
251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 05:21:29.17ID:PylIfEHc0
大体マイナカードのメリットがワイには一切ない
2023/02/09(木) 05:34:24.79ID:dc6Eoqml0
外国人が使いまわし出来なくなるから反対なのかね?
2023/02/09(木) 06:22:16.38ID:AfapruJs0
現在の資格証明書の有効期間は証明日から20日
確認書も同じくらいかな
254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 07:09:27.96ID:dP4G1M+PO
>>134
犯罪者に甘過ぎないかこの国は
2023/02/09(木) 07:22:02.43ID:bmmijauo0
>>253
ひたすら証明書の発行だらけで
保健組合の事務員が忙殺されるわ
256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 07:52:22.97ID:P5eQFVXK0
これ子供も?
2023/02/09(木) 07:58:50.14ID:6xUHgD/60
この資格確認証で十分だわ
マイナンバーカードは要らん
2023/02/09(木) 07:58:58.59ID:oLFUtIDK0
反対してるヤツって、無職で税金の申告もしてない引きこもりだろ
役場に行くのが恥ずかしいから作りに行けないって素直に言えばいいのに
2023/02/09(木) 08:31:51.86ID:t54sVNy10
病院での不正受診を防ぐには、紙の保険証より有効でしょ。むしろよくいままで紙の保険証でやりとりしてたわ。一部界隈からの声がでかかったからかな。
2023/02/09(木) 08:38:39.48ID:lTRv1TtM0
>>252
薬貰ってそれをネットなり本国で売るらしいぞ
ドラッグストアより効果強くていい薬が安価に手に入るからね
261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 09:45:57.90ID:dP4G1M+PO
>>258
いくら反社がレッテル貼りしても漏洩者への罰則を強化しないとこれ以上増えないよ
2023/02/09(木) 10:21:32.13ID:Gms2F5Qh0
何でそうなるの?
263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:06:42.11ID:hORoEPcJ0
これ病院側はちゃんと対応できんの?
2023/02/09(木) 11:10:03.29ID:ICWhmi110
マイナンバーかならず情報流出するの見えてるんで・・・
悪用した大きな事件が起きて立ち消えの流れかなと

もちろんその事件起こすのお役人ね
んで省庁解体・再編成まで行くと思うわ
2023/02/09(木) 11:16:21.74ID:ICWhmi110
いいことに使われるなら大賛成だけど
悪いことに使ってやろうという意図が見え見えだからね

日本の役人は信用に値しないんだよ
中抜きすることしか考えてない
そのための仕組みを作るのに夢中だから

それってあなたの仕事ですか?と
266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:16:38.68ID:cwpIF9TL0
ワクチンと同じやり口で草
267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:21:33.15ID:BKaUSuKq0
今の時代に紙はないだろ。昭和じゃないんだから。
デジタル化って日本遅れすぎ。
268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:26:38.60ID:BKaUSuKq0
>>263
病院だけじゃなく、開業医も対応してる。
この前歯医者に行ったら、ちゃんと対応してた。
買い物も含めて便利な時代になった。
269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:32:10.49ID:BKaUSuKq0
紙と違って、受付の病院の待ち時間が殆どなくなった。
受診前に病院で待たされるのは本当に嫌だ。
270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:41:15.69ID:BKaUSuKq0
もうすぐ病院の受付は、病院受診カードとマイナンバーカードで完了になりそう。
本当に便利な時代になった。
ついでに運転免許証も一体化して欲しい。
2023/02/09(木) 11:42:18.91ID:3lEaRLzT0
>>269
そんなガラガラの病院ってあるのか
2023/02/09(木) 11:42:39.93ID:+4u6ZApJ0
マイナンバーに紐づけた口座にだけ給付金配りゃ普及率もっと上がるぞ
273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:53:48.97ID:6yopXtq80
ここにきて未だにマイナカード申請してない奴らが市役所に今頃申請しに来てるから(ポイントも、今月末申請までだから)
マイナカードの更新まで激混みになってる。
更新くらいオンラインでさせろ。
または、市役所の婚姻死亡届け窓口(24時間365日)のおっちゃんが更新も担当しろ。
274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:57:23.14ID:BKaUSuKq0
>>271
大病院だから、患者が一杯。
これまでは、いちいち紙の保険証を確認されて、これだけでも待ち時間大変だった。
今は受診カードと保険証を機械に通すだけ。本当に便利。
2023/02/09(木) 11:57:25.53ID:WVoejOVw0
>>261
公務員や政治家の利権友達が漏洩する側なのに罰則が強化なんてされるはずがないw

「特定個人情報は厳格に管理されてます!安心安全です!」と言ったその口で
受託企業が事務作業を支那朝鮮企業に丸投げすることを咎めもしないのが売国壺自民だろ
2023/02/09(木) 11:57:31.84ID:qSg3d23e0
免許の更新の時勝手に作って送ってこい
277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:08:48.37ID:BKaUSuKq0
>>276
運転免許証も一体化されたら、近所の警察で写真の更新をする様になるんじゃないか?
2023/02/09(木) 12:12:35.15ID:mIkw4/rx0
>>264
マイナンバー自体は既に数年前に500万件が中国に流出したとかで国会で野党が質問していたよ
2023/02/09(木) 12:14:12.10ID:Gx3VDqTR0
>>274
受け付けで待たされるって事ね
診察を待たなくていいのかと思った
了解
2023/02/09(木) 12:27:12.43ID:elTCcXNZ0
確認書でいいや
2023/02/09(木) 12:27:28.79ID:ncu4wq9t0
>>258
そんなのできたら確定申告をやる必要がない
282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 12:31:51.91ID:df3YFJ610
闇バイトのように、マイナンバーカードと暗証番号を強奪してハイパー犯罪が他人名義で行われる時代がくる
2023/02/09(木) 12:53:19.63ID:hBxaIIDJ0
>>14
単純にマイナンバーカードは手続きがメンドイ、パスワードも2つも管理しなきゃいけないから同じ
免許証の2つのパスワードすら覚えてない所か更新するまでパスワードあるの忘れてたし
国民健康保険証なら毎年何もしなくて送って来るからマイナンバーカードにする必要がない
284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 13:03:10.56ID:1ClK2A6y0
毎月確認証が郵送されてくるのか
285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 13:18:52.26ID:e6pP7VGh0
>>283
現行保険証のセキュリティがザルだから何とかしようという話
セキュリティ強化すれば不便になるのは当たり前なので、仕方がないと諦めるしかない
2023/02/09(木) 14:45:51.94ID:0qsXuN0Q0
158 本当にあった怖い名無し (ワッチョイ fd92-EOzK [106.73.34.192]) sage 2023/02/08(水) 22:51:13.11 ID:3qUeF3BL0
ある方向に着々と進んでいませんか?

・WHOが国際保健規則を改訂、緊急時対応主権を国家からWHOに移譲予定

・WHOがコロナ、ワクチン未接種に疾病コード割当

・CDCが未接種者を追跡

・日米合同委員会が検疫・保健分科委員会新設

・CDC日本支部&感染症危機管理庁創設

・マイナ激推し

・首相の指示権発動

https://twitter.com/j_sato/status/1622778402053947393
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/09(木) 14:55:59.13ID:WJJ0jUt80
発行手数料1000円くらい取ればいいんじゃない
2023/02/09(木) 15:11:21.86ID:UBtvhkJR0
>>287
マイナ保険証強制してないのにそれはダメでしょ
2023/02/09(木) 16:29:19.36ID:ScD1uBeF0
>>263
対応してる施設は先月時点で、
病院:56.2%、開業医:32.7%、歯科医:36.1%、薬局:70.6%
2023/02/09(木) 16:52:40.07ID:UBtvhkJR0
薬局は対応してるところ多いね
さらに楽天ポイントもつきます!とかやってた
楽天に薬の処方履歴握られるとか国以上にないわ
291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 18:00:11.31ID:PylIfEHc0
今日は夜のうちにゴミ捨てるか
292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 18:28:31.42ID:jNVz2c/o0
>>254
税金喰らいのドクズ官僚共やら反日朝鮮カルトと一心同体の国賊政党自民党の政治屋やらの犯罪は上級無罪になる糞国家だからな
2023/02/09(木) 18:49:51.92ID:66TOhZZw0
保険証は正しく使って欲しいな
2023/02/09(木) 18:54:16.91ID:Gms2F5Qh0
紙媒体のお薬手帳はなくなるの?
薬の情報がカードに記憶されるなら要らないよね。
2023/02/09(木) 19:01:08.38ID:UBtvhkJR0
何十年と薬や診療の履歴が残るとか気持ち悪すぎない?
社会生活でも転職や引っ越ししたらある程度リセットできるのに
2023/02/09(木) 19:28:25.10ID:dc6Eoqml0
>>295
病気によっては残った方が良いと思う。風邪だのインフルエンザだのは、どうでも良いけど
2023/02/09(木) 19:38:35.64ID:rLqKE6+p0
>>36
NHK契約書もマイナーカード一体に

NHK未契約方は健康保険を使用できません
2023/02/09(木) 19:40:51.54ID:gqVJxmzs0
そんなにマイナンバーカードを作らせたいなら、総合病院のロビーにでも手続きの窓口を作ってアピールすりゃいいじゃねえか
2023/02/09(木) 19:40:51.58ID:+H4/rnNU0
迷った時わいは国会議員を模範にするようにしてる
見習いたいので是非とも開示していただきたい
2023/02/09(木) 19:48:39.71ID:LUxmVgTd0
マイナンバーカードをわざわざ作るメリットが皆無なんだよな
2023/02/09(木) 19:56:47.71ID:hBxaIIDJ0
>>285
制度がクソだから不正も発生する
セキュリティ以前の問題
2023/02/09(木) 20:43:42.88ID:t9SRrXsf0
普及率沖縄は最下位、政府は沖縄に無理強い出来るか?沖縄だけ特別扱いには出来んやろ
まだ作らんでもいいかなw
2023/02/09(木) 20:50:40.43ID:OU0DhEuN0
マイナンバーカードなんてただの手段なのに、
カードを作らせることが目的化してるからな
もうオワコンだよ
2023/02/09(木) 21:20:16.75ID:Qxmytljo0
>>303
いやカードは手段でなく目的 
日本人とザイチョンを見分けないと

キムが金田とか金子とかに化けてるから
305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:23:58.62ID:x9bX1AS90
確定申告は通知書のコピーで出来るし、何に使うのか分からん。
作るのもなんか面倒だし。
ポイントも普段クレカ系使ってるからチャージ型のつくらなきゃならないし。
保険証なら会社から貰える。何もする必要なし。
2023/02/09(木) 21:25:15.92ID:Qxmytljo0
>>305
通名つかえないしな
2023/02/09(木) 21:30:41.64ID:x9bX1AS90
>>306
廃止すりゃいいんだよ、あんなもん。
保険証にも書かせるようにするとか。
2023/02/09(木) 21:54:08.10ID:Qxmytljo0
>>307
病院でも呼べばいいやな
キムさーん!ってな

中国人は堂々とキムです、っていうのにな
309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 21:59:24.91ID:0LuQM6tc0
>>294 ヘッ!? カードに記録される??? そういう認識なわけかぁ
310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:25:54.12ID:b+7/SyzJ0
>>305
やめろよ住民票の取得がコンビニでーとか
殆どの人にメリットないこと語り出すいつもの人がきちゃうぞ
2023/02/09(木) 22:26:58.86ID:mIkw4/rx0
>>308
キン!!!失礼アルネ!
2023/02/09(木) 22:33:19.71ID:Id00MeMe0
俺は義務になるまで作らないけど作りたい奴は作ればいいと思います
313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:49:08.37ID:HEhT4QLD0
>>14
全く知らない赤の他人に
顔真っ赤にしながら必死に作らせようとしている
お前こそ何がしたいの?
314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:53:21.86ID:TfdcAp360
今月いっぱいまでにマイナ作ると20000ポイントもらえるぞ
どうせ強制的に作らなきゃいけなくなるんだから貰えるうちに作っとけ
315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 22:53:53.01ID:HEhT4QLD0
>>114
じゃぁなしでいいやんwwwwww
2023/02/09(木) 22:56:10.59ID:28oRhYlV0
マイナンバーが知られるだけで危険性があるのに
マイナンバーカードを持ち歩く事を前提としている以上
悪用された場合の保証を語る必要があるはず
2023/02/09(木) 23:03:22.83ID:Qxmytljo0
>>316
悪用されたらお前のパスワードの管理の問題では?
2023/02/09(木) 23:15:18.57ID:q3nG1iLk0
確認書などいらん。
高額治療費を請求すればいいだけ
2023/02/09(木) 23:26:49.63ID:UBtvhkJR0
>>318
だったら毎月健康保険料徴収するなよw
こういう馬鹿定期的に表れるけど
簡単に10割負担にしろとか
2023/02/10(金) 01:35:12.47ID:10XCUeWB0
>>1
俺は医療関係者だが、これはひどい話

「資格確認書」って被保険者だという証明になるだけで100%自費で立て替え払いさせる制度
あとから保険組合に7割分などを請求するとても面倒な方法

そもそも保険料滞納の国民健康保険などを救済するための制度
年金や保険料を踏み倒す中条きよしみたいなのがゴロゴロいるけど、地方公務員の取り立てなんかに応じないからね
2023/02/10(金) 02:24:50.91ID:62oAxP/K0
うわー10割負担かひどいね
前に治療器具で10割負担なって健保に書類送って還付してもらおうとしたんだけど
至るところにマイナンバー書けって罠がめぐらされてて
嫌になって結局還付請求しなかったんだよね
マイナンバー書かなくても本当は良いんだけど、ミスリード書かせる書式になってるの
2023/02/10(金) 02:40:21.68ID:62oAxP/K0
でもマイナ保険証持ってなかったら一旦10割負担とかなったら
さすがに国民から猛反対の声上がりそう
2023/02/10(金) 02:44:33.82ID:m/pv8/U30
>>320
保険料滞納者が使うのは「資格証明書」で、マイナンバーカードを持っていない人が使うのは「資格確認書」だから別のシステムでは?
2023/02/10(金) 03:12:24.60ID:kr4OMlW70
外国人が保険証悪用するから、顔写真あるマイナの方が良いだろ
2023/02/10(金) 03:24:34.46ID:m/pv8/U30
>>324
保険料滞納で健康保険証を取り上げられた連中は、友達の健康保険証を借りて医者に行くから、 
不正をなくすために顔写真付にするのは賛成。

マイナンバーカードでなくても良いとは思うけど
2023/02/10(金) 03:26:37.32ID:u0auOG3f0
>>324
そういう悪用は良くないね。具体的な悪用の統計数字を出してくれ。
327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 03:27:13.33ID:x+JJ+S7C0
寝たきりで施設に入ってる親のマイナンバーについて役所に必要か聞いたら「知らない、たぶんいらないのでは」って回答だった
マイナンバーキャンペーンで街頭にいたスタッフにも聞いたけど、ポイントは本人しか使えないし特にメリットないから不要では、って言われた
328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 03:42:35.10ID:Oe6gTdIt0
これ取るの有料だってよ
自民党は潰すべき
2023/02/10(金) 03:50:41.15ID:kr4OMlW70
>>326
統計出すにも不法滞在の人だから無理だとおもう

どう見ても年齢と合わない気もするけどって医療関係者からは結構聞くよ
2023/02/10(金) 04:02:46.86ID:8MsRAvpg0
>>294
自分で見返したい時に不便
カードの中を自分でも自由に見れるなら別だけどさ
331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/10(金) 06:34:29.65ID:zB8qwEZ4O
>>228
養子斡旋疑惑のあるカルトの人かい?
2023/02/10(金) 08:00:45.24ID:y6GwRvcV0
毎年国保満額払ってる訳だが
去年98万だったから今年は100万超えるだろう
生きてるだけで社会の足を引っ張る老害がマイナンバーカードを作ってると言うだけで優遇され
そこらへんの連中より御国の為に働いてる俺が不利益を受ける区別をされるってのが滑稽だなと

嫌なら辞めろって言ってほしい
年金も健康保険もいつでも脱退してあげるよ
2023/02/10(金) 08:10:17.39ID:V//Ft3md0
虎の威を借る狐たちが興奮してるな
他人のことはほっておけばいいのに
マウントを取らないと気が済まないんだ
しかも他力で
2023/02/10(金) 08:36:59.74ID:sEgqfJLd0
>>330
マイナポータルで見られますよ
335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:36:46.53ID:Lcv5Ws8+0
>>1
国民の命や健康より特定業者の利権を優先する健康保険証破壊、国民の暮らしの破壊もはなはだしい
朝鮮カルト自民の国民を裏切る国賊行為だな
もはや、存在そのものが害悪の自民だな
2023/02/11(土) 20:38:19.43ID:kFgFYZ+e0
結局グダグダ経過措置なのよね
337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:38:25.40ID:g3mlYEyE0
>>1
NHK受信料、マイナンバーの紐付け口座から自動引落へ [128390677]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676113669/
338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:38:56.68ID:g3mlYEyE0
>>36
NHK受信料、マイナンバーの紐付け口座から自動引落へ [128390677]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676113669/
339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:41:13.15ID:Lcv5Ws8+0
>>14
健康保険証が一番便利だからに決まってるだろ
相当アタマが悪いな
340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:46:21.47ID:Lcv5Ws8+0
>>134
国民が個人情報流出でどんな深刻な損害を受けても、
政府・デジ庁に一切の損失を請求できないとする超毒物条項を承諾させられたことに、
さらにあらゆる個人情報を政府が自治体や民間企業から収集して警察や検察に垂れ流しにされる
まさにマイナカードは、人間やめますのドレイ規約なんだよな
こんなもんつくったら「人間おしめえよ」になる
341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:50:12.96ID:1HtDi7xO0
>>316
どういう危険性がある?
2023/02/11(土) 20:51:31.17ID:19lxCZJo0
マイナンバーが知られるだけで危険性があるのに
マイナンバーカードを持ち歩く事を前提としている以上
悪用された場合の保証を語る必要があるはずマイナンバーが知られるだけで危険性があるのに
マイナンバーカードを持ち歩く事を前提としている以上
悪用された場合の保証を語る必要があるはず
343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:51:44.59ID:Lcv5Ws8+0
>>179
事務手続きが煩雑になって役所の負担が増えるだけだな、クソのキワミ
344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:54:40.47ID:1HtDi7xO0
>>330
カードのメモリは数kバイトしかないからそんなものは入らない
マイナンバーカードで本人確認して健保機構へオンライン申請したらマイナポータルに
pdfで情報が送られてくる
345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 20:55:20.24ID:Lcv5Ws8+0
>>295
精神病歴や性病歴や包茎手術や整形手術等の記録、
結婚前の女子の堕胎歴等(相手の男の名前も記録してある)漏れ出たら、それで人生詰みになるからな 
まさに自民党にコロされるだな
346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 21:56:26.73ID:1HtDi7xO0
>>340
マイナンバーとマイナンバーカードとマイナポータルの区別が付いてないんだな。

マイナンバーの取り扱いに関する規定は、マイナンバー法
各種個人情報の取り扱いに関する規定はそれらを管轄する省の法令

あなたが上げているのはマイナポータルというWebサイトの利用規約

マイナポータルは玄関口でそこから年金機構や健保協会などのサイトへ
つながるわけだけど、それらはその繋がった先の利用規程が適用される
347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:13:46.40ID:Lcv5Ws8+0
>>346
マイナポータル規約で主務官庁のデジ庁は一切の責任を負わないとしている
カード利用者が、情報流出で回復不可能な社会的損失を受けた場合、
どこが具体的に責任を取るんだよ
348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:29:26.27ID:1HtDi7xO0
>>347
マイナポータルには情報置いてない
ハッキングで情報抜かれたならそのサーバーを管理する省庁が責任をもつ

それからマイナポータルの利用規約は何度か改定されてるぞ
瑕疵責任の条項も当初から変わっている
349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:35:55.74ID:Lcv5Ws8+0
>>348
その省庁の「責任の根拠」となる規約の条文を出してくれ
自由自在に変更できるのがポータル規約だからな、まったく信用のカケラもない
そしてデジ庁の無責任主義はなにも変わってないしな
350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:41:17.43ID:1HtDi7xO0
>>349
省庁の運用規則は省庁に聞いてくれ
一番広く適用されるのは個人情報保護法だろう
銀行などは銀行法関連法で個人情報の保護義務が定められており
それらを元に施行規則や運用規則が定められている
351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:41:52.61ID:Cq4yNkl50
保険料払っても保険証使えないんならもう払わないわ
352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 22:54:04.59ID:Lcv5Ws8+0
>>350
最終責任を持つデジ庁が責任を負わないとしているのに、
他の省庁が責任を負うわけがないだろ
それから、個人情報保護法には損害賠償に関する規定はない
結局デジ庁を筆頭に、どの省庁もなんらの責任も負わないということだよ
2023/02/11(土) 23:21:18.15ID:x9tDLEDG0
>>12
理解力なさすぎてワラタ
2023/02/11(土) 23:43:28.25ID:/5n0IKiq0
今更のそもそも論ですまん。
今回のマイナ保険証って国保?
355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 00:01:12.73ID:uB7ExApF0
>>352
情報流出があって、何か被害があったときの責任は当然あるよ
どこにあるのかはケースバイケース
356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 02:17:48.22ID:h40QXcGp0
マイナカード作らないやつは脱税犯で
ワクチン打たないやつは低学歴

ワクチン打って死んだやつは陰謀論デマで
デマ太郎は責任取るとは言っていない


あと何だっけ?
2023/02/12(日) 02:22:10.22ID:meoSXeVc0
医療費多い人は医療費控除が簡単になる
家族がいても集計漏れをなくすことができる
2023/02/12(日) 02:35:47.28ID:FIN+rQQm0
とりあえずカードのデザイン考え直した方がいいと思う
引っ越すと旧住所新住所がずらずら並ぶのとかカッコ悪すぎる
359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 02:36:55.34ID:3UfWqhuM0
ポイントで釣ってまで作らせたいとか逆に怖くて作れんくなった
2023/02/12(日) 02:37:21.55ID:bRogG6KF0
>>356
気球に聞いてくれ
2023/02/12(日) 02:38:17.06ID:bRogG6KF0
>>359
暇だったら
マイナカードの利用規約を読んでみたらいいよ
結構ビビるよ
2023/02/12(日) 02:47:12.79ID:Ktw0WJKm0
結局紙から離れられないんじゃん政府ってバカしかいないのか?早よセキュリティの高いタブレットとカード発行機を携帯して各家庭を回れよ だいたい今までに何通マイナカード発行のお願いって案内状を発送してるんだっつーの 紙代印刷代封緘時の人件費郵便料金の累積を発表してみろよ、暴動が起きるぞ
それと余計な税金が投入されるから外部委託はするなよ総務省の職員が死ぬ気で日本中の情報弱者の家庭を回れ、2年くらいで何とかなるだろ 
2023/02/12(日) 02:49:19.30ID:/nuOfUGF0
>>14
老人にこんなの無理だって
2023/02/12(日) 02:54:20.13ID:bRogG6KF0
>>362
マイナポータルをエッジで開いたら
「このページには中国語(簡体字)が含まれています 翻訳しますか」
って出た

どういうこと?
2023/02/12(日) 03:12:41.05ID:QDfz/Icg0
>>320
組合や国民健康保険の事務方が忙しくなるだけの制度か
2023/02/12(日) 03:59:26.13ID:8WzBvoK90
>>329
結局は保険証の不正利用には根拠無しだな。
2023/02/12(日) 04:17:54.76ID:meoSXeVc0
>>363
脳みそが動かないご老人には理解できないから
「今年からこれが保険証ですよ~」ってマイナカード渡しとけばいいんだよ
2023/02/12(日) 05:30:53.87ID:EYG4zjOL0
>>354
国保だけでなく健康保険証すべて。
会社員も公務員も皆。

暴力団構成員は不明
369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 08:51:52.50ID:1sMYenYk0
>>355
責任があれば、当然「補償」と「損害賠償」に応じる必要がある
それをデジ庁の一方的な利用規約で免責事項にするとは何事だよ
国民に対して、一切補償する気がないとは、あまりにデタラメな対応というべき
マイナ自体が国民を害するだけのドレイ制度となっている
統一番号管理は、ナチスがユダヤ人の大量殺戮に使った最悪の人権侵害装置であり、廃止すべき
欧州では統一番号管理は禁止されているからな
370名前
垢版 |
2023/02/12(日) 09:01:12.00ID:2hQ+KUCe0
マイナカードはぜんぜん抵抗感ないけど、Tカードとか楽天とかのカードはすげえむかつく。
自分の持ってるカードは銀行で発行してもらった会社名のないプレーンな奴。
371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:00:42.39ID:11nxRspu0
>>352
マイナポータルの責任者はデジタル庁だけと、銀行口座は銀行が最終責任者
年金に関するのは年金機構が最終責任者

>それから、個人情報保護法には損害賠償に関する規定はない

法的には個人情報保護法違反という不法行為に対する賠償責任だよ
一般的に民法に属する法律以外に損害賠償の規定なんてないのが当たり前
それらは民法との2段構えで損害賠償などが行われる
372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:07:22.53ID:11nxRspu0
>>369
まず、あなたが述べているのはマイナンバーやマイナンバーカードの利用規約じゃなくて
Webサイトであるマイナポータルの利用規約であり、同意できない場合はマイナポータルを
利用しない選択ができることは理解してね。

そしてそこには

> (免責事項)
> 第24条 マイナポータルの利用に当たり、利用者本人又は第三者が被った損害について、
> デジタル庁の故意又は重過失によるものである場合を除き、デジタル庁は責任を負わないものとします。

というように「一切保障しない」なんて文言は書かれていない。
373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:19:16.88ID:11nxRspu0
たとえばAmazonの利用規程では

>アマゾンサービスその他のサービスに含まれるあるいは提供されるサービス、サーバー、
>アマゾンから提供された電子的通知が、ウイルス、またはその他の有害な要素に
>感染していないことを保証いたしません。
>アマゾンは、直接的、間接的、付随的、懲罰的、必然的な損害を含みこれに限定されない、
>アマゾンサービスの使用から生じるいかなる種類の損害に対しても責任を負うものではありません。

と書いてあるようにWebの利用規程では一般的なもの
2023/02/12(日) 11:20:41.53ID:xb/p5hdd0
>>368
ありがとう。
375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:21:01.11ID:1sMYenYk0
>>371
個人情報保護法は、行政が民間企業を監督指導する法律で、
行政に対して損害賠償請求する法律ではない
つまり不法行為による損害賠償の対象は「民間企業」であり、行政ではない
デジ庁を筆頭に、規約で最終帰責を免責させ、補償責任も賠償責任も負わないことは明白ということ
こんなふざけた運用など許されるものではない
376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:24:38.16ID:1sMYenYk0
>>372
最初は、デジ庁に対して「いかなる責任も負わせないものとする」と書いてあった
経済面においても情報収集能力においても、
非力な個人が、行政側の故意重過失を立証するのは、ほぼ不可能であり、
この条文の書き方を見れば、被害者の救済の可能性はない
377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:24:45.52ID:11nxRspu0
>>375
行政訴訟って知っている?

それより >>372に書いたことは事実だと認めなよ
378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:29:37.61ID:11nxRspu0
>>376
だからマイナポータルからどういう情報が抜かれるのさ?
マイナポータルからアクセスしてもe-Taxなら国税局、年金なら年金機構のサーバーの方へ移動して
手続きが行われるわけで、その場合はそれらのサーバーの管理者の責任だろう

googleで通販サイトを検索して、そのサイトで買い物をしてその買い物情報が流出したとしたら
その責任はgoogleじゃなくて買い物をした店の責任だろうに
2023/02/12(日) 11:32:51.73ID:njwE9OrC0
政府のDFFTの目玉が個人の病歴の民間利用だからなw
2023/02/12(日) 11:38:59.32ID:gReQJsTi0
これ具体的にどういう運用にするかとかまだ決まってないんだろう
有効期限が切れたら保険証としても当然使えないんだろ?
再発行してる間は全額負担で後で払い戻しするんか?
381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:39:16.44ID:1sMYenYk0
>>373
無知な河野太郎と同じだが、民間企業と行政権力の区別くらいちゃんとつけるべき
行政が、一方的に「国民の自由と権利を制限」し「義務を課す」主体であるということを全く理解していない
アマゾンの利用規約によるアマゾンの利用は、消費活動の一部であり、
アマゾンを利用せずに生活をすることは、なんら問題はない

しかし、民間とは異なり、国民は行政権と絶縁して日々の暮らしを送ることは不可能となっている
しかも、行政権は、一方的に「国民の自由と権利を制限」し「義務を課す」主体であり、
証明発行、教育、医療、社会保障、資格など、その影響は甚大なものになる

その統括官庁であるデジ庁が、規約において、免責事項を設置して、情報漏出や社会的損失について、
その賠償の責任を捨てさせ、もしくはその追及をほぼ不可能にするなど、到底許されることではない
2023/02/12(日) 11:40:02.63ID:5KbKXyFC0
何がしたいんだろう
SNNもここまで活用されてないし活用しない方向だけど
383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:48:12.72ID:1sMYenYk0
>>377
知っての通り、行政訴訟では、
日本の裁判所は行政側政権側の意向を汲んだ政治判断の忖度判決ばかりだしている
行政訴訟で権利主張が認められることはほぼない

無力な個人が、行政側の故意や重過失を立証するのはほぼ不可能、
それゆえ、これは救済の立場から「挙証責任の転換条項」を規約に明記すべきなのに、
デジ庁は、それすらやってなく、まったく救済のための規定をおいていない
こんな最初から国民を切り捨てた極悪に制度は見たことない
2023/02/12(日) 11:49:59.66ID:bPFpxNhb0
>>1

良かった。マイナカード持ちたくないんで。
385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 11:50:27.72ID:1sMYenYk0
>>378
民間の責任と行政責任の区別くらいちゃんとつけよう
2023/02/12(日) 11:54:01.44ID:5KbKXyFC0
面倒なので公的保険制度辞めて
任意での保険にしてくれたほうがいいな
387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:35:22.39ID:11nxRspu0
>>381
マイナポータルも利用しなくても、マイナンバカードの使用には何の問題もないぞ
単なるマイナンバーカードを使うためのお便利サイトでしかないんだから
388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:36:35.44ID:11nxRspu0
>>381
あなたがマイナポータルを使ったこともないのがよくわかったよ
389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:37:20.37ID:7I0rwS420
義務にすればいいのになんか姑息だな
2023/02/12(日) 16:38:01.68ID:J6O4Y/DF0
>>2
転職し1~2ヶ月は事務がトロいせいでマイナ保険証は承認NGになる
391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:44:51.55ID:tPqzyJfE0
>>387
でもマイナポータル利用しないのなら
個人がマイナンバーカード所持するメリットってあんまりなくない?
392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:53:34.40ID:KfROGQlV0
●政府やメディアがおススメしてきている危険なもの

・ワクチン接種
・積み立てNISA  
・マイナンバーカード
・インボイス制度
・SDGs 炭素排出量削減
・電気自動車 自動車の自動運転
・デジタル化 デジタル田園都市
・電子マネー クレジットカード
・英語化
・多文化共生
・FAX、印鑑の廃止
・女性の社会進出  男女共同参画
・減塩
・禁煙
・コオロギ食
・海外留学
・移民受け入れ 特にウクライナ人は・・
・大学全入
・小さく生んで大きく育てる(妊婦に対する過度の食事制限)
・LGBT
・日本の農産物を海外輸出 農地の大規模化
・ふるさと納税
・NFT ギフテッド教育
・次世代小型原子炉


他大量
393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:53:47.25ID:uB7ExApF0
>>369
普通に裁判すればいいだけだろ
何も分かってないな
394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:54:04.20ID:KfROGQlV0
★政府は全口座を紐付けする予定!!!!



●「マイナンバーに口座を自動登録」政府の新案にSNSで高まる警戒の声
「国民は丸裸」全口座のひも付けも視野に?
https://news.yahoo.co.jp/articles/e3fa6f63ff32e96e642fd8760f13b552f312a7e3
1/12(木)

「実は、公金受取口座だけでなく、全口座のひも付けを政府が検討していると、
2020年5月31日、毎日新聞が報じているんです。

政府は、新規口座だけでなく、
既存の口座も含めたすべての口座のひも付け義務化を目指すとしたうえで、
《実現すれば、政府は国民の資産状況を正確に把握することが可能となり、
必要に応じて給付などに活用するほか、徴税の強化を図る方針だ》としています。
個人の資産をすべて把握することで、銀行が破綻したときに必要な口座の名寄せが容易になる、
不正送金を防げるなどのメリットもありますが、国民への監視が強まることは否定できません。
今回のマイナンバーと公金受取口座の自動ひも付け案は、
全口座をひも付けするまでの途中経過にも思えます」(週刊誌記者
395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:54:23.76ID:KfROGQlV0
●「マイナカード+公務員身分証」やめて! 身内の省庁が自ら「直訴」していた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668755389/l50
警察、検事、裁判官、官僚などの個人情報もただ漏れ状態に


897 名前:右や左の名無し様[] 投稿日:2022/11/16(水) 04:56:52.86 ID:MwszQ5t60 [7/64]
dsh*****3日前

カード作成が嫌なのではなくマイナポータルのふざけた規約が嫌なんですけど。

■第3条自己責任、デジタル庁に対しいかなる責任も負担させない
■第4条、第6条、第10条、第13条、第15条内閣総理大臣に閲覧権を与える及び個人情報の提供
■第7条開示請求に対して拒否権の放棄
■第11条行政機関の長に口座情報の照会を許可する
■第23条デジタル庁は損害が発生しても一切責任を負わない
■第24条デジタル庁はこの規約を勝手に変えられる

なんだこれ?みんなちゃんと読んで同意してるのかな?
2023/02/12(日) 16:56:20.15ID:ARTllVGh0
ネットで調べて年末に勇気をだして一回目
マイナカードっとってきた
がみがみ係の人に「なんで今まで取らなかったんだ!」
超怒られるかと思ったけど
大正解!と長友選手みたいにブラボーした
隙間あった心の荷が降りた気がして嬉し涙が出た
397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 16:57:27.69ID:11nxRspu0
>>391
マイナポータルは「マイナンバーカードを利用した手続きサイト」へのリンク
自分の行政情報を閲覧したいときの閲覧データの受取り情報ボックス
だからマイナンバーカード使用の本質とはあんまり関係ない

民間での利用(俺の場合はソニーストアでのスマホ購入の際に使った)などの場合は
その民間企業のサイトに直接アクセスして使用するしね
398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:02:32.83ID:bLpMxt7b0
>>397
行政手続き直接出向いてするならカードなくてもいいじゃん

民間企業と連携させて利用するなんてもってのほかだし
行政がこんなこと推進してることが狂ってる
399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:03:01.94ID:11nxRspu0
>>394
銀行口座とマイナンバーの紐付け義務化は2016年1月に決定されている
毎日はいい加減な記事書くなぁ
400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:04:19.50ID:Tbj4k1Sk0
どうせヘマ太郎がまた「私はただのIT屋なんで~ 責任とるなんて一言もいってないwww 訴えるぞ!ブロック!」ってやるんでしょ?
401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:10:33.97ID:11nxRspu0
>>395
初期の規約をいつまでも使うなよ
免責事項は

>(免責事項)
>第24条 マイナポータルの利用に当たり、利用者本人又は第三者が被った損害について、デジタル庁の故意又は
>重過失によるものである場合を除き、デジタル庁は責任を負わないものとします。

そもそもマイナポータルとマイナンバーカードは別のもので、マイナンバーカードの規程ではないんだが

>第1条 本利用規約は、デジタル庁が運営するマイナポータルの利用に関し、利用者に同意していただくことが必要な事項を定めることを目的とします。

これすら読めてないようだな。
2023/02/12(日) 17:11:02.18ID:KfROGQlV0
マイナンバーカード作ってしまった人は返納を!!!


●マイナポータル利用規約
https://img.myna.go.jp/html/riyoukiyaku_ja.html

マイナカードを取得した人は返納した方が良い理由
https://www.nicovideo.jp/watch/sm41442789


(システム利用者の責任)
■第3条 システム利用者は、自己の責任と判断に基づき本システムを利用し、
本システムの利用に伴って生じる以下の情報及び利用者フォルダを適切に管理するものとし、
デジタル庁に対しいかなる責任も負担させないものとします。

(免責事項)
■第23条 デジタル庁は、本システムの利用及び利用できないことにより
システム利用者又は他の第三者が被った損害について一切の責任を負わないものとします。

■2 デジタル庁は、本システムの利用の停止、休止、中断若しくは制限又
通信回線の障害等により発生したシステム利用者又は他の第三者が被った損害について
一切の責任を負わないものとします。

■3 デジタル庁は、本システムの利用に際しマルウェア感染等で生じた被害について、
責任を負わないものとします

(利用規約の改正)
■第24条 デジタル庁は、必要があると認めるときは、システム利用者に対し事前に通知を行うことなく、
いつでも本利用規約を改正することができるものとします。
2023/02/12(日) 17:11:44.03ID:KfROGQlV0
●マイナポータル利用規約
https://img.myna.go.jp/html/riyoukiyaku_ja.html

934 名前:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2022/12/03(土) 00:32:27.98 ID:PhTYNK3t0 [1/2]
政府が口座情報を照会することに同意したとみなすwwww
作る気ないから知らなかったけど直球だな

772 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2022/12/02(金) 18:27:43.10 ID:Gj/d2pii0 [6/6]
第24条とか、明らかに民間だからやっていい優越条項だろが
誰だよ、こんな法律通したキチ○イどもは
国家は営利団体じゃねぇんだよ


774 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[] 投稿日:2022/12/02(金) 18:30:24.82 ID:uyc6StRU0 [2/4]
一番最後おかしいだろ


777 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2022/12/02(金) 18:31:06.07 ID:ahMSPJQH0
免責事項みたらカードなんて作れねぇわ

787 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2022/12/02(金) 18:38:16.48 ID:X28Dy2A10
これは危ないじゃん。ヤバヤバじゃん。


719 返信:新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで[sage] 投稿日:2022/12/02(金) 17:30:07.65 ID:lDP0Gd8Z0

第24条に吹いたわ
勝手に規約変えられるなら規約いらないんじゃね
404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:12:25.70ID:KfROGQlV0
【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671864410/


143ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 20:19:39.84ID:ZocewR3w0>>
アコムとかプロミスとかアイフルとか
紐付いたマイナンバーカードなんてカオス過ぎる


145ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 20:19:50.13ID:tbe2SIId0
顔写真入りのクレカや定期券なんて
やだぁあああ


391ニューノーマルの名無しさん2022/12/24(土) 21:02:55.47ID:8+pmFIro0
デジタル化って思ったほど便利でもないんだよなあ
一体化しちゃうと一つ無くすと全部パーだし
アナログ併用とリスク分散で別個に使用管理した方が落ち着くわ


377 :新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで [sage] :2022/12/02(金) 15:32:26.71 ID:0uwfew2q0
>>111
「紐づけ」がまさにそれなんだ

法律では個人情報を勝手にあちこちに紐づけしてはいけないことになってるので
政府側は国民に自分からクレジットカードやLINE、保険証にあの手この手で紐づけ
させようとしているんだわ
このこと何故か報道しないんだよね


177 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 01:40:58.34 ID:6sRRk3LN0
身分証に借金機能をつけるなバカ


184 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/25(日) 01:45:36.43 ID:sUsfvQy60 [2/2]
災害時にはまとめてストップ、便利そう
2023/02/12(日) 17:16:01.75ID:OqrXnS120
ナンバーで金の流れ管理はジャンジャンやれと思うが何でもかんでもカードに入れるのに抵抗があるな
2023/02/12(日) 17:16:06.27ID:Am3ljwk40
定期的に更新が必要だから、利権としては筋が悪い感じがする
407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:17:32.72ID:11nxRspu0
>>398
マイナンバーカードは身分証明書(本人証明書)でしかない。

いままで役所、民間問わず本人証明の為の書類用意したり免許証使ったりいろいろと
手間のかかる方法で本人確認をしていたのを、マイナンバーカードによりよりセキュアな
本人証明をするようにしましょうというもの

だから行政だけじゃなく民間でも使うことは大前提だよ

住基カードは住民基本台帳コードをそのまんま使ってたから番号の変更も不可だし
流出した場合も悪用されたりするリスクも高かったから民間利用はされなかった
2023/02/12(日) 17:18:30.85ID:vkZ+X50v0
また企画倒れか
よけいなことに税金使うなら給料差っ引いたほうがいいな
2023/02/12(日) 17:18:40.02ID:KfROGQlV0
●【河野太郎大臣】マイナンバーカードにクレカやSuicaを紐付けて、1枚でキャッシュレス決済も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671864410/


523 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 07:18:29.87 ID:L7x+p/jX0
何でも一つに集約したら停電や電気代高騰時のオール電化家庭のようになるのじゃ
一極集中での災害時も同じ事じゃ


97ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 00:39:04.45ID:Nht0vcaq0
キャッシュレス自体が手数料かかるから第二の消費税みたく消費者の負担になる
家計にマイナスの悪政


111ニューノーマルの名無しさん2022/12/25(日) 00:46:47.08ID:2QLye3lb0
マイナカードの材質しょぼいぞ


624 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/25(日) 08:20:45.92 ID:AEiqcqQF0
「便利だから使う」とか「お得だから使う」とか
そういう類いのモノじゃ無ぇだろコレ。
『安全が証明されてるなら使っても良い・・・かな?』という程度。
利便性より安全性。


614 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 08:12:52.84 ID:aTJNCbsM0 [3/3]
実印と印鑑証明を持ち出すみたいなものだね


616 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2022/12/25(日) 08:15:00.48 ID:0JpRKQNJ0 [1/2]
>>614
河野太郎「ハンコ文化は無くす!!」
2023/02/12(日) 17:19:15.16ID:KfROGQlV0
●マイナンバーカードの返納の方法!

国外転出(国外転出の場合、追記欄に返納の旨を記し、還付します)
継続利用未処理によりカードが失効したとき
住民票消除
カードの有効期間が満了したとき
カードが破損・損傷したとき
有効時間内の再交付を受ける場合(記載余白なし・カード本体の更新)※再交付時に返納いただきます。
紛失による再交付後、カードを発見したとき
住民票コードが変更されたとき
個人番号指定請求があるとき

※カード所有者が死亡した場合、カードは自動的に廃止となります。この場合返納は義務ではありません。

※本人の希望により自主返納したい場合、本人または法定代理人による届け出があれば返納を受け付けることができます
2023/02/12(日) 17:19:52.59ID:6ZkSBumy0
マイナンバーカードの利用規約は運び屋に従う白紙の委任状と一緒こんなことするなら保険料なんか払わん。
412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:20:28.69ID:KfROGQlV0
●河野太郎氏「反ワクチン運動を行っている方々のほとんどは科学的に根拠のない話を繰り返している。接種妨げるのは慎んで」★2


35ウィズコロナの名無しさん2023/01/30(月) 00:43:34.32ID:4Bv/T87L0>
河野太郎
打てば感染しない!
https://i.imgur.com/yaYVwYH.jpg
https://i.imgur.com/L1JEdOz.jpg
413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:21:05.50ID:KfROGQlV0
■【デマ太郎→運び屋太郎】河野太郎「安心安全。ワクチン後遺症は私が全責任を負う」→「ネット上のデマ。
"運び屋"の私が、薬害について責任を取ると発言をした事は無い。法的措置を検討中」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1672666057/


922 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2023/01/03(火) 00:55:26.25 ID:7MTdFqhv0 [2/2]
言い分がまんま麻薬密輸してるやつと同じ
ただ預かっただけで中身は知らない
結果として運んだだけ  責任取らない、取れない


286ニューノーマルの名無しさん2023/01/03(火) 21:49:33.63ID:gkljSlNt0
これは罪を認めたという意味だろうか

はこび‐や【運び屋】
読み方:はこびや
麻薬や盗品・密輸品などをひそかに運搬する役目の者。


772新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで2023/01/05(木) 16:56:59.08ID:s3XEEGtG0
新年早々派手に炎上してるなw
しかし、河野が自らを運び屋と呼んだのは初めてじゃ無かったんだな
https://www.j-cast.com/tv/2021/01/25403572.html
> 防衛相時代に「イージスアショア」の配備を突然中止したことを「壊し屋」と皮肉られた。
これに対し、河野氏は、「『令和の運び屋』と言われるように頑張って参ります」と切り返した


206 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2022/12/25(日) 01:57:51.36 ID:MIYh8mm30 [5/5]
河野たろりん、私はツイッターもフォローしてるし好きだけど、
つべの「たろうとかたろう」がクッソつまんねーんだよなー。
5分で飽きるのよ、なんでかなー?
もし話が下手なんだとしたら、政治家として致命的じゃね?
414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:22:43.56ID:11nxRspu0
>>405
カードには入んないよ
数kバイトしか容量ないから、券面情報や電子証明書などのデータ入れたらそんなに空きはない

マイナンバーと情報の紐付けを許諾する際の本人確認にマイナンバーカードが使われているだけで
決してカードに紐付けされているわけじゃない
415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:23:05.30ID:KfROGQlV0
ttps://ameblo.jp/harmony888love/entry-12770252126.html
●法的な位置づけとしてマイナンバーカードは
マイナポータルと言う【紐付けサイト】を利用する為の【ツール】なの。
つまりマイナンバーカードを持つという事は
マイナポータルを利用する【申込み】に等しいの
で…たぶん!皆が分かってないのは


★【申込書と契約書】の法的違い

契約書は殆どの場合。双方(国と国民)に責任が乗じる。
また。契約書の内容を変更する場合は
双方が話し合って了解しなければ変更できない。
申込書は殆どの場合。別途定める規約書に記載さえしておけば。
利用者(国民)に全損害を押し付けられる。
規約書は【国が常に自由に】変更可能。



619ニューノーマルの名無しさん2022/11/09(水) 20:07:01.32ID:IoPWXsj00
効率化の一方では、悪用も増えている。
アメリカでは、 従業員の不正などで盗まれた社会保障番号(SSN)による 「なりすまし」が横行。
クレジットカードを勝手に作られたり ローンを組まれたりする被害が後を絶たない。
ある推計では 2014年には国民の7%にあたる約1270万人が、なりすましの 被害を受けたという


Tカード会社、4千万人分の顧客データを販売へ…「同意」は有効か
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220903-OYT1T50092/amp/
416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:24:42.58ID:KfROGQlV0
●【まだ登録しないで!】インボイス制度の山ほどある問題点をわかりやすく解説!
https://
www.youtube.com/watch?v=bi3kgZv5SXI


インボイス制度は9月末まで延期になりました。
国や国税局から手紙や訪問が来ても騙されないで!
確定申告のときに騙されないで!

一度取り下げを!
みんなが登録しなければ、制度として成り立たない!
417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:25:16.19ID:KfROGQlV0
■インボイス制度は問題だらけ!!!! 混乱が必至!!! インボイス登録の取り下げを!

1 増税なので物価上昇、景気悪化、廃業者、失業者増 自殺者増

2 資金繰りの悪化
  2480億円の増税、税理士報酬10万、システム費用 初期10万?月3万?
  消費税15%、20%増税への布石

3 事務負担の激増!!!!ミスが増える

●領収書や請求書に登録者番号の記載が必要。システムの導入変更の手間 ←★超めんどくさい
●領収書に登録番号があるかチェックしないといけない。番号があった場合は
 登録番号が本物か偽物かのチェックが定期的に必要。国税局の登録者ページの更新が遅い ←★超めんどくさい
●インボイス登録すると、インボイス発行義務、インボイス保存義務、
 消費税納税義務、消費税申告義務が生じる←★超めんどくさい
●番号がない領収書は3年間は80%控除?4年目50%控除?の経過措置←★超めんどくさい!
●消費税の申告書と所得税の申告書を2つどちらも作らないといけない ←★超めんどくさい!
●消費税の申告書はものすごく面倒くさい 税率10パー(7.8%、2.2% )8パー(6.24%1.06%)があり
 10パーの中に国税と地方税が入ってる ←★超めんどくさい!
●原則課税、簡易課税、2割特例の中でどれが有利か判断していかないといけない ←★超めんどくさい!
●消費税の届け出のタイミングが難しい タイミングを間違うと1年分2年分損ということになる ←★超めんどくさい


4 登録サイトにアクセスすると誰でも住所や登録情報が閲覧できてしまう

5 いずれは簡易課税も廃止される(インボイスのシステムと合わない)=課税業者にも負担がくる

6 恐ろしいのが消費税が今のままの10%なのかどうか。
  10%なら払ってもいいと免税業者がインボイスに入って課税事業者になったばかりに、
  15%から20%に消費税がいきなり上がった場合
  高い税率を払わなくてはいけなくなる
2023/02/12(日) 17:28:10.76ID:jXulkFg50
病院の受付でマイナ認証しても紙の保険証を求められたりする
マイナ認証の情報を伝える端末とかが無いようだな
受付の認証機は健保にデータ送るのがメインらしい
419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:29:04.90ID:QigpC8GW0
マイナンバーはすでに振りあててあるんだからカード作らんでもいいんじゃないの
420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:29:11.34ID:gQ4lSRg60
反マイナカード=反マスク=反ワクチン=消去法で自民党
だそうだ
421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:31:24.83ID://4o650L0
全然セキュアじゃないじゃんw
422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:33:19.74ID:11nxRspu0
>>419
マイナンバーの運用とマイナンバーカードとは関係がないんだよ
マイナンバーの所有者に発行される本人証明書がマイナンバーカードだから

だからマイナンバーカードの使用ではマイナンバーを扱わない
あくまでも本人証明に使われるだけ
2023/02/12(日) 17:34:50.76ID:RoA1n/VW0
写真写りが異常に悪すぎて申請してない
424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:35:47.50ID:11nxRspu0
>>421
Webなどで使われているSSLと同じしくみPKIで認証するからセキュアでしょ
まだそれらが破られたという例はないわけだし(破られてたらインターネット界でも大混乱だろう)
425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:37:29.51ID:DZfLrCvy0
ID:11nxRspu0
426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:46:40.58ID:KfROGQlV0
神田知宜(税理士)
@donburikanda

2月3日
マジで意味もわからずに登録したら大変です。
インボイス発行義務に保存義務。さらに消費税の申告書作成義務に納税義務まで発生します。
家庭売電は想定外だったんだろうな。大きな欠陥が発覚しましたね。
シルバー人材センターはどうなったんだっけ?
直接取引にするとかしないとか言ってたけど・・・



神田知宜(税理士)
@donburikanda

1月26日
インボイス制度は複雑すぎてほとんどの人が理解していません。
みんな理解できないまま取引を進めていけば大混乱どころの話ではなくなります。
トラブルだらけになります。理解していないから
経理処理もメチャクチャになり正しい税金計算なんてできっこありません。
税理士事務所もこなせません。ムリです
427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:47:05.54ID:KfROGQlV0
神田知宜(税理士)
ibk -インボイス反対-
@ibkswbf

1月15日
残念ながら、起業してすぐにインボイス登録をした場合は、
消費税の納税義務が発生することになり、
本来あったはずの「起業2年間は消費税の納税免除」の権利を捨てることになります。
新規事業者に、とても厳しいのがインボイス制度の実態です。



@RT93240667
1月14日
返信先: @donburikandaさん
昨日、当社がお世話になっている会計事務所の所員が来ましたが、
インボイスを実施したら税理士は大混乱に陥ると心配していました。
中止して欲しいが財務省の強大な権力の前に絶望していました。
何とかインボイスを止めたいです。



神田知宜(税理士)
@donburikanda
1月13日
全国15ブロックの税理士会(単位会)は15ヶ所すべてが反対の意見書を提出しています。
日本税理士会連合会(日税連)が下部組織の意見を汲み取らずに
上層部だけで決定し暴走しています。
これは大問題です



加藤博己@京都の帳端税理士
@katoh_tax
1月9日
インボイス制度導入後は、ガソリンスタンドでクレカ決済すると給油時に発行されるレシートの保存が必要。
一方、掛カードで決済した場合は給油時のレシートとは別に発行される請求書の保存が必要とのこと。
「どっちでもええやん」と思う私は税理士失格・・・
#税務通信
2023/02/12(日) 17:47:34.17ID:KfROGQlV0
●「マイナカード+公務員身分証」やめて! 身内の省庁が自ら「直訴」していた
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668755389/l50

●500万人のマイナンバー情報が中国に流出か
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20210222-00223860
429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:49:54.81ID:KfROGQlV0
●【フリーランスの方へ】確定申告の罠!税務署がインボイス登録を勧めてきても断ってOK
https://www.youtube.com/watch?v=umREfP88dB0

■税務署のパンフレットには小さく「原則」の文字がついて3月31日まで登録期限となっているが
閣議決定で9月30日(消印有効)までに登録は延期されている

■税務署に登録を促されたら、「慎重に判断したいので9月まで様子を見ます」
「今はしない」と答える

■国税局が事業所へ訪問してくる
登録まで3週間、二か月とかかかります、今ならスグできます! ←★ウソです

■国税局による説明会 「一旦登録したら取り消せない」  ←★ウソです 

9月30日までなら簡単に取り下げられます
インボイス取り下げ書は無料でダウンロードできます
民商HPより
●全国商工団体連合会 (民商)
https://www.zenshoren.or.jp/syouhizei-invoice
430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:50:56.04ID:KfROGQlV0
神田知宜(税理士)
@donburikanda

インボイス制度は導入されてしまったら対策もクソもないですよ。何をどうしたって
課税事業者も免税事業者もサラリーマンも搾り取られるだけ搾り取られます。
で免税事業者が多い業界は業界ごと破壊されます。そういう制度です。
午後5:19 ・ 2023年2月8日
16万 件の表示


どんぶり勘定事務所
15 時間前

免税事業者はもちろんのこと、課税事業者(法人)こそがボイコット大作戦!をするべきです。
インボイス制度が導入されるか?されないか?は、
課税事業者(法人)に掛かっているといっても過言ではありません。
登録意志のない課税事業者(法人)が目を覚まして「取り下げ」をすれば
その数からいってインボイス制度が導入されることはまずありません。延期・中止が極めて濃厚になります。
課税事業者(法人)の「取り下げ」次第といったところなのですが、
「取り下げ」の件数はいい感じに増えてきているようです。
チキンレースの勝負はまだまだこれからですけどね。
ちなみに、もしインボイス制度が導入されて税率が20%になれば
課税事業者の消費税はザックリですが2倍になります。
資金繰りが悪化すること間違いありません。
それが嫌なら「取り下げ」ればいいです。
課税事業者は免税事業者に圧力を加えている場合ではないのです。
財〇省の思う壷です。
431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:51:30.37ID:KfROGQlV0
インボイス制度に反対を表明している団体


●東京税理士会 (他、14の各地域の税理士団体全部)
東京税理士政治連盟の要望書
「インボイス方式の導入に反対します」
インボイス制度の導入について免税事業者が取引から排除されるおそれがある
仕入れ税額控除の可否を判断するために増加する事務負担への対応が困難

●全国商工会連合会(「平成24年度中小企業関係税制改正要望≪重点要望項目≫」より抜粋)
税率引き上げのみならず、免税点、簡易課税制度の見直しや複数税率・インボイスの導入など、
中小企業の事務負担を増加させるような消費税の見直しには、反対する。

●全国中小企業団体中央会(「中小企業の負担増となる消費税の安易な税率引上げ等に反対」より抜粋)
インボイス制度の導入等中小企業の事務負担の増加となる制度は導入しないこと。


●全国商店街振興組合連合会(「消費税改正に係る要望」より抜粋)
免税点や簡易課税制度の見直し、複数税率・インボイスの導入など、
中小企業の事務負担を増加させる
こととなる見直しに反対する。
432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 17:51:50.12ID:KfROGQlV0
インボイス制度に反対を表明している団体

●全国青色申告会総連合
インボイス制度への移行は取りやめるべき
免税事業者が取引から排除されることが想定される
小規模事業者の納税に係る事務負担に多大な影響を与える
現行の制度でも適正な申告を行うことができる


●東京税経新人会
2022年12月28日
消費税インボイス制度における免税事業者の「激変緩和措置」に反対し、
インボイス制度の中止を求めます。


●1月28日弁護士の団体である「自由法曹団」
インボイス制度に反対、中止を求める意見書が出されました。
多くの弁護士の方からも反対、中止の声が上がっています


●全国商工団体連合会 (民商)
https://www.zenshoren.or.jp/syouhizei-invoice
あわてないでインボイス! まだ止められる!
申請は焦らず、民商に相談を!
登録の取り下げ書もダウンロードできます
2023/02/12(日) 17:55:36.51ID:Vl83x+vp0
>保険証を紛失したり保険料を滞納したりした人に「資格証明書」を発行する仕組みがある
現時点で保険証紛失の場合は保険証再発行
資格証明書発行は保険料滞納の場合だけなんだが
2023/02/12(日) 18:43:56.57ID:6lCain690
>>20
反対派は75以上のパヨクジイさんパヨクバアさん
これから新生児には一方的に発行
10年も反対派がいたのは忘れ去られる
スマホがカードに置き換わるしね
公共カードの利権はすべてスマホのマイナカードに置き換わる
保険証、運転免許証、各種資格証明書利権は消えてなくなる
2023/02/12(日) 20:48:01.86ID:2T16oitw0
そもそも今頃課税と保険年金が一元化出来ていない理由は、財務省が諜報機関として国税庁を配下に置いているから。
財務省に逆らう者は国税の税務調査で脱税をデッチ上げて抹殺する為。他国ならとっくに歳入庁に一元化している。
全ては財務省のエゴの為!
マイナンバーカード国民強制を推し進めているのは、10%増税の元凶、元財務次官でIIJに天下った勝栄二郎。
こいつこそ第2の山神様の裁きを受けるべき!
436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:38:25.10ID:p2D8y0Ea0
>>407
まったく無意味だな
身分証明なら、運転免許や保険証で十分、マイナンバーなど必要ない
437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:39:54.99ID:p2D8y0Ea0
>>387
そもそもマイナポータルに便利な部分など皆無だよ
438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:41:19.72ID:p2D8y0Ea0
>>388
民間の責任と行政責任の区別がつかない時点で、お話にならない
439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:44:48.06ID:1TxVFuQL0
>マイナ保険証の未取得者に確認書・・・・

どこまでバカなんだ。想定外のバカだな。あきれるわ。
440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:45:40.87ID:p2D8y0Ea0
>>434
情報を一つに集中することがいかに愚かなことか、いまだにわからない人がいるとはあきれたねえ
リスク管理の基本すらまったく理解できてない
441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 21:51:50.36ID:SF93zpvZ0
マイナ保険証の方が医療費高くなるんじゃなかった?
2023/02/12(日) 21:58:22.51ID:DfKnAPAc0
今の政権のうちにやりたいから見境なく必死なのかな
2023/02/12(日) 21:59:43.93ID:jbPXfWO80
マイナンバーカードという手段が目的化してる時点で、もうこの制度は終わってる
444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:07:43.40ID:p2D8y0Ea0
>>1
中国に入力を委託・再委託して情報モレモレの漏洩国家が、
個人の病歴や受診歴や投薬歴など管理することが、どれほどヤバい異常なことか、
情報流出でどんなに大きな害悪になるか、国民は知るべき
こんな極悪なマイナ制度は廃止すべき
国民に害悪しかない
445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:08:45.12ID:x4Gxofxo0
>>424
すでにマイナンバーを通して漏洩している個人情報w
2023/02/12(日) 22:10:28.20ID:kpgkfbL60
>>424
3万5千人分、紛失漏えい マイナンバー、過去5年間
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f827fa8f2198db4e357fdf64aaf36748bf1f5cd

データが入ったUSBをなくしたり、不正アクセスの被害に遭ったりしていた
447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:24:04.36ID:11nxRspu0
>>436
運転免許証や保険証では電子文書の改竄されていないことの証明や、本人の物かの証明ができないじゃん

運転免許証や保険証での本人証明は受付の人などが目視して本人だと確認するアナログなものだろ
それじゃデジタル化に対応できないからマイナンバーカードが作られた

本来、マイナンバーカードは相手に見せて本人確認してもらうためのものじゃなくて、カードリーダー
などで読取らせてデジタル的に本人確認してもらうための物
2023/02/12(日) 22:27:31.75ID:M9oAUJA40
確認書の発行業務という利権を思いついたようだ
449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:27:48.46ID:11nxRspu0
>>438
で、マイナポータル使ったことあるの?
使ってみればマイナポータルではマイナンバーの管理なんてしていないし情報の紐付けもしていないことはわかるはずなんだけど。

行政責任云々というのなら、国税庁のe-Taxのサイトでも、年金機構のサイトでも同様だろう
なんでそっちの方は問題にしないの? それらの方がマイナポータルよりよっぽど重要な情報を扱ってるぞ
450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:28:53.17ID:11nxRspu0
>>440
集中していないよ
情報は分散管理だ
総務省のマイナンバー関連の説明でも当初から説明されてる
451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:30:20.97ID:oYeFkEWt0
確認書を紛失したら?
452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:31:09.42ID:oYeFkEWt0
確認書の転売とかできるやん
453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:32:03.81ID:11nxRspu0
>>445
そんな事実はないが?
年金情報入力を中国併託してた問題はマイナンバーによるものじゃなくて
年金組合の業務委託のありかたの問題であって、マイナンバー関係なく
起こりえる問題
2023/02/12(日) 22:38:31.03ID:Jfx/ohOz0
作らない左翼には保険つかわせるなよ
455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:47:03.61ID:p2D8y0Ea0
>>450
分散管理ではない、統一番号でマイナカードにあらゆる個人情報を集中することが大失敗よ
そんなアホなことをやっている国は日本のみ、愚のキワミだね
国民を致命的な情報流出に晒すだけ、害悪しかない
456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:48:56.01ID:p2D8y0Ea0
>>447
そもそも電子文書の改ざんがなされていない証明自体がまったく不要、
マイナカードを使うメリットはない
457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:55:29.18ID:91Po/JPH0
>>453
何行ってんの?w
>>446
458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:57:23.35ID:iyAAy5OJ0
>>447
いつの時代の運転免許証の話してるの?
今の運転免許証がダメならマイナンバーカードもダメじゃんw
459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:57:41.68ID:i0fDb5Tq0
>>64
コレ
460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:58:24.98ID:p2D8y0Ea0
>>449
統一番号で情報の紐付けをやっているよ
そのためのマイナンバーだからな
もともと、マイナ規約4条にすべての個人情報を、総理大臣の名で、
地方行政からも民間の企業からも吸い上げて収集することが承諾事項に書いてあったのに、
またかってに規約を変えてやがる
自由自在に規約を変更するから、またもとに戻すことも自由自在
デジ庁は、この時点で国民に害悪しかないことを露呈している
461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 22:58:53.03ID:hYwuvOKO0
ID:11nxRspu0
ID:11nxRspu0
ID:11nxRspu0
462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:00:34.48ID:oeHJSzRI0
>>449
マイナポータルではマイナンバーの管理してなかったら
どうやってマイナポータル使うの?
使えないやんwww
463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:01:15.18ID:miv9Ciuk0
「区役所から来ました!
マイナンバー保険証に切り替えますので、保険証と銀行の暗証番号を統一しますので、銀行のカード、保険証、現在の暗証番号をお知らせください。市の無料サービス期間ですのでお代はいただきません」
464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:06:53.57ID:TgfurOSH0
預金て何十年前まで遡って調べられるの?
465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/12(日) 23:26:13.29ID:Sa4qfY7G0
マイナ保健所は絶対登録しない
2023/02/12(日) 23:36:23.61ID:gReQJsTi0
>>464
最低10年は調べられる
2023/02/12(日) 23:38:44.43ID:SEb5cBVh0
政府が汚職まみれやないか
オリンピックしかり

運び屋ブロック太郎を信用しろと?
468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 05:07:55.78ID:R/ZnZ0cQ0
>>1
マイナの、その「規約」は法律事項(国会の審議と承認を要する)ではなく、
単なるデジ庁の内部ルールになっているから、いつでも自由自在に国民の「不利益事項を付け足し」、「改悪」できる
まさに国民を情報で管理して統制して追跡して、ドレイ支配するための制度

共通番号管理は、ナチスがユダヤ人を監視・追跡して粛清、大量殺戮に用いた人権と生命の破壊装置であり、
欧州では憲法違反とされ、惨禍の歴史遺物として禁止されている  
その人類の惨劇、暗黒史の産物を国民の管理で使おうとするイカれた朝鮮カルト政権の自民、

絶対に申し込んではならない
申し込んだひとは、いまからでも返納して、絶対に更新してはいけない
2023/02/13(月) 07:06:06.98ID:+algXzTk0
いまの運転免許証にもICチップ入ってるんだろ?
なんでそこにマイナンバー機能を付けられないのよ
2023/02/13(月) 07:15:19.69ID:j2tgBkdd0
統一番号というネーミングが良くないんじゃね
平和家庭連合番号にしよう
471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 10:16:33.82ID:zCm0zGPrO
>>396
コロワクのテンプレ流用w
2023/02/13(月) 10:19:11.45ID:VOnL3NkV0
わざわざ面倒なことさせなくても保険証の代わりに送り付けたらいいんじゃね
473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 10:20:35.91ID:zCm0zGPrO
>>444
誰か破れかぶれ太郎を止めて
2023/02/13(月) 10:57:22.22ID:DwGO7EMQ0
>>472
顔写真と電子証明書のないやつなんてただの通知カードと同じだし
そんなの送りつけたって何の意味もない
475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 12:02:44.45ID:cayxDgUI0
マイナンバーカードなんて重度の認知症の年寄なんか取得できるわけ無いだろ
2023/02/13(月) 13:21:59.67ID:4Y8aGa8Q0
なんでマイナンバーカードの作成と所有を強制されないといけないの?
それなら、まだ作ってない人間の分は勝手に作って送りつけてこいよ。
477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 13:59:50.46ID:uUcEsNn70
だからカードを配れよ。
法律で決めろよ。
478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:27:04.48ID:yZU6qLYJ0
マイナ保険証の提示がない患者はいったん全額負担してもらい、後に市役所の窓口で還付手続きをさせればよい
479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:28:41.08ID:DxI4cr3z0
じゃ、全員確認書でOK
無料だそうです
480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 14:31:46.73ID:iu0i//GI0
政府は、来年秋に健康保険証を廃止し、マイナンバーカードと一体化する際、カードを持たない人に発行する「資格確認書」について、発行手数料を求めない方針を固めた
2023/02/13(月) 14:42:28.91ID:ujV8xTLu0
国会議員がみてるかもでなんどもかくけど、機能を増やす分だけサブカードを作ってもらわないと、不便だし紛失したとき終ってしまう。
2023/02/13(月) 14:42:48.43ID:E2huVvOs0
>>18
ホントそれ
全く信用出来ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況