X



茶髪、金髪、メッシュ…小学生の髪の毛も多様化!? カラーリング児童に入学した我が子も「髪の色を変えたい」  [はな★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1はな ★
垢版 |
2023/04/17(月) 08:31:11.54ID:VQz/HqHH9
茶髪、金髪、メッシュ…小学生の髪の毛も多様化!? カラーリング児童に入学した我が子も「髪の色を変えたい」 どう対応する?
4/17(月) 7:00 まいどなニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/04adda63985eee62f406e8cbda034bc13ccfea88


春は新入生入学の季節。大きなランドセルを背負って登校する1年生の姿は微笑ましいですよね。昭和のランドセルは男の子が黒、女の子は赤が定番でしたが、令和ではカラフルなランドセルが登校風景を彩ります。

多様性が認められる時代、カラフルなのはランドセルだけではありません。小学生でも髪の毛をカラーリングをしている子どもは増えています。中学校では校則でカラーリングを禁止することも多いので、頭髪のカラフルさは小学生ならではかもしれません。とはいえ、カラーリングについての考え方は家庭によって大きな差があり、子どもにどのように伝えるべきか悩む人もいるようです。

子どもが小学校に入学して多様性に驚いた!

H美さん(東京都在住、30代、専業主婦)には小学1年生の娘がいます。学区内の公立小学校に入学しましたが、子どもたちの多様性に驚きの連続です。入学式ではスーツだけではなく、袴姿やブラックジーンズのセットアップなど、子どもたちが着ている服には個性が溢れていました。

授業では「あなたが発見したことを書いてみよう」など、答えのない自由な発想を表現する内容が豊富です。クラスの係も先生が決めるのではなく、子どもたちで必要な係について考え、相談しながら作り上げていきます。「私の小学校時代とはかなり違うんだな」と、H美さんは新鮮な驚きを感じていました。

カラーリングをしている小学生がチラホラ

中でもH美さんが驚いたのは、髪の毛をカラーリングをしている小学生がチラホラいることです。しかも、カラーリングも多様性に溢れています。全体的な茶髪、メッシュ、インナーカラーのみ、毛先のカラーリングのみ、金髪など。「カラーリングの方法ってこんなに種類が多いのか」と、大人のK美さんでも驚くほどです。

都心という地域柄なのか、芸能活動のためにカラーリングをしている子どももいると聞きました。小学校では明確な校則がなく、今の校長先生は多様性に寛容なので、カラーリングについて指導されることはないようです。


※全文はリンク先で
2023/04/17(月) 08:32:26.67ID:yWBXfzRV0
ハゲまっしぐら
2023/04/17(月) 08:33:16.28ID:O/PGar+a0
馬鹿じゃねーの
2023/04/17(月) 08:33:34.78ID:Fx9QV3tB0
これはしゃあない
小学生向けアニメの子供キャラは髪の毛カラフルな奴ばっかだからな
5ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:33:39.13ID:VePEa7/x0
覚えやすいように
顔もカラーリングにすればいいのに
パンダ柄とかコアラ柄とか
6ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:34:19.48ID:FC+BrCs90
やっぱ小学校から私立に入れないとダメだな
7ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:34:56.87ID:PtdRXQlu0
ハゲは人気ない
誰もハゲにしようとしない
8ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:34:58.83ID:YQxhFyt/0
毛染め

さて
2023/04/17(月) 08:35:24.56ID:RKJ7Evov0
デニス・ロッドマン
10ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:35:30.37ID:dP7Cw1zt0
あんまり早く染め出すと頭皮に蓄積されて
アレルギーになりそう
2023/04/17(月) 08:36:00.93ID:JSR9oA+20
ルールが我慢できない奴がこうやって量産されるんだろうな
12ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:36:05.06ID:nv4L1Apt0
母さんが言う
こういうパーマは変だと
死のう〜
2023/04/17(月) 08:36:30.03ID:+IC1pEGf0
多様性が認められるのは家に金があってそいつの人生が失敗しても死ぬまで食うに困らない奴だけやで?
普通の奴は普通に生きろ
2023/04/17(月) 08:36:43.01ID:UXBnNfsi0
染めてる児童は素行が…
2023/04/17(月) 08:36:50.18ID:JeJDgw6X0
多様性(無秩序)
16ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:37:02.50ID:YrL/pX4Y0
髪がない中年が妬んで書き込みしてると聞いて
2023/04/17(月) 08:37:11.00ID:1wXpSTio0
>>1
まいどなニュース キャリコネ しらべえ
全部いらん スレタイに書いてくれ
2023/04/17(月) 08:37:40.41ID:JeJDgw6X0
>>14
親含めて要注意対象がわかって良いかもね
2023/04/17(月) 08:38:01.25ID:GRbI3LT80
働かない老害がなんか言ってる
2023/04/17(月) 08:38:17.15ID:aboWt5j/0
うちの子供肌弱いから髪の毛は染めさせたくないんだけどな
みんな普通にOKになったら染めたがりそうだし困るわ
2023/04/17(月) 08:38:33.41ID:JuWXbaxY0
毛根死ぬから止めたほうがいいのに

将来、ハゲるリスクを上げるとかアホすぎる
22ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:38:38.39ID:Igbkabqm0
お受験ある私立小学校に行ったけど
茶髪の子は誰もいなかった、親も真面目そうな人ばっか
23ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:38:51.32ID:FXR0eo540
カツラ屋の株買っとくか
2023/04/17(月) 08:38:58.01ID:XTqdn+fp0
古いって言われるだろうけど多様性じゃなくて親がアホなんだなとしか思わない。
2023/04/17(月) 08:39:05.38ID:HmCEZG4d0
髪の色変えて何かプラスになるのか?
多様性って便利な言葉だよな
26ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:39:16.53ID:qiIyQ13A0
地毛の子が黒染めしなくてええんが多様性や
これはただのトンチキ
27ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:39:24.45ID:BVxPPuJG0
カラーリングって痛むんだし地肌もダメージあるし母親ならなるべくやりたくないって思うよね
脱毛で柔らかいぴちぴちの肌にカミソリ当てるのも気が病むわ
2023/04/17(月) 08:39:28.26ID:JSR9oA+20
物事にはある程度線引が必要なんだよ!好き放題生きる世界になりたいんか?
2023/04/17(月) 08:39:28.50ID:XUGw+X9U0
過剰に染めて禿げた小学生とか出てきそうだな
気をつけろ
30ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:39:36.04ID:DUe2F7fm0
次は落書き?
2023/04/17(月) 08:39:40.02ID:GFk3WffO0
植毛がありならこれもありだろ
2023/04/17(月) 08:40:22.82ID:Fx9QV3tB0
というか否定する意味が分からんわ
中学は校則あるけど小学校はないからええやろ
33ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:40:26.50ID:eX175a/J0
>>1
だからみんな小学校から私立にするんだよ。
2023/04/17(月) 08:40:36.20ID:LpLs6dQk0
多少無理しても公立辞めるわ

DQNが大量にいるなんて
35ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:40:59.68ID:YWfUMkFz0
ヘアスタイルも多様性があっていいんじゃね
モヒカンとかドレッドヘアとか
36ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:41:22.34ID:3rCtmhwu0
こうやって我先にやりたがる様になるから禁止事項になるんだよ。
2023/04/17(月) 08:41:36.35ID:JSR9oA+20
みんな好き放題生きようぜヒャッハー
38ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:41:58.07ID:4FAMK12I0
入れ墨と一緒で知恵遅れの目印になる
2023/04/17(月) 08:42:01.00ID:ohP89AWh0
髪が痛んで将来若くして禿候補か
2023/04/17(月) 08:42:18.57ID:LwCmpNj30
>>4
子供が自ら望んでやってるなら仕方ないが
大抵は親の趣味でやってるだけなわけで
仕方ないというのはあまり当てはまらないだろう
41ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:42:38.08ID:f692G/8v0
髪には厳しい
2023/04/17(月) 08:42:52.27ID:L817tyHV0
黒髪ルールにするってアメリカでは笑われるらしいな
後進国かよw
2023/04/17(月) 08:43:01.56ID:ZNP8jTHj0
9割が似合ってない
44ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:43:06.69ID:g+EVp8nR0
芸能活動のためのカラーリングは仕事のため。
それを見た凡人の親が子供み上辺だけ真似させるのはカッコ悪いです。
2023/04/17(月) 08:43:27.62ID:kbQfWjFs0
痛むのハゲるの以前に親が金持ちだね
ヘアカラーのランニングコストを考えるだけで力が抜ける
うちの子が希望しても無理
2023/04/17(月) 08:43:30.75ID:Es0mrlvG0
先生のハゲも多様性ですね
2023/04/17(月) 08:43:47.85ID:Fx9QV3tB0
>>40
論点違うと思うんだよな
それ言うなら服装から習い事からお受験までほとんどがそうでしょ
2023/04/17(月) 08:44:05.15ID:JSR9oA+20
>>42
髪を染めたら先進国なんかよw
2023/04/17(月) 08:44:05.29ID:+TkofvHT0
日本も変わったね
移民やハーフの影響やろうな
2023/04/17(月) 08:44:16.18ID:kVO5Jpeo0
髪の毛や頭皮が傷むんじゃない?
51ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:44:17.52ID:Igbkabqm0
面接あると落とされる、マイナス評価で不利になる
また周囲から避けられる事もある
見た目でマイナス判断されるのは損
2023/04/17(月) 08:44:51.48ID:1t7X1Te60
「子は親を映す鏡」
53ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:44:51.73ID:/RenLzmj0
H美
フミかヒロミだな
2023/04/17(月) 08:44:52.06ID:ruHYv2OS0
多様性ってごねれば良いみたいになってるよな。
2023/04/17(月) 08:44:53.18ID:2plxtqkt0
バカほど余計なことをしたがるからな
多動症ってやつ
私立小受けるなんて典型でだから連中はめっちゃ低学力のアヘ状態w
2023/04/17(月) 08:44:56.46ID:LwCmpNj30
>>49
子供の玩具化が進んでるだけでしょ
57ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:44:57.47ID:FoCzzis90
多様性を認めよう
髪があっても無くても多様性
2023/04/17(月) 08:44:59.86ID:JSR9oA+20
髪を染めたら強くなる中二病予備軍かな
2023/04/17(月) 08:45:03.64ID:Fx9QV3tB0
肌に悪いって論調あるけど子供に頑なに日焼け止め塗らせない、日傘持たせない親おるよな
あれもやべーわ
2023/04/17(月) 08:45:17.37ID:4x6cbVfv0
将来ハゲそう
2023/04/17(月) 08:45:25.89ID:557scTcd0
変な髪の色って韓国人がよくやってる
62ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:45:26.84ID:YWfUMkFz0
日本人は眉が黒いから眉も同色で染めないと絶対に似合わん
2023/04/17(月) 08:45:37.26ID:iKTuWwFH0
子供居るけどカラーとか髪や地肌に負荷がかかるやつは小学生のうちはやらせないかなあ…
パッチンタイプやゴムのエクステとか系なら全然有りだと思う
2023/04/17(月) 08:45:39.59ID:LThxvmTA0
>>18
なるほど
2023/04/17(月) 08:45:43.82ID:linpASY/0
別にいいんじゃないか

この子の親とは仲良くしないだけだな
2023/04/17(月) 08:45:45.88ID:wk1gBmMj0
多様性(笑)とかを放置すると、どんどんエスカレートします
そして煽ってる連中は口だけで何も責任取りません・・・
2023/04/17(月) 08:45:47.06ID:1ai11Xei0
親御さんの個性が分かって良いんじゃないでしょうか?
2023/04/17(月) 08:45:49.09ID:OGoU7SWq0
あんな便器にこびり付いた黄ばんだ色に染めるのがどこがいんだか(。-`ω-)
2023/04/17(月) 08:46:00.43ID:ehkLq2wd0
子供の頃から髪染めてたらヤンキーやんけ
そんなもん多様性とは言わん
70ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:46:03.55ID:GRbI3LT80
今髪の色とかで面接落とされるなんて昭和かよw
2023/04/17(月) 08:46:15.60ID:wXuzaLJB0
ハゲるからやめたほうがええやろ
2023/04/17(月) 08:46:28.54ID:T4nxfMSj0
おばさん若い頃ピンクとかかわいい色入れたり
ツイストスパイラルデジタルパーマと色々やりまくったけど
ものの見事に40歳くらいでもう薄毛になったわ
地肌と髪痛めすぎたのかなぁって後悔してるから一応教えておくね
2023/04/17(月) 08:46:41.00ID:pcQYcDwE0
俺も髪の色変えたぞ
白に
2023/04/17(月) 08:46:46.93ID:ZqScurCD0
多様化(笑)と称したわがまま同士がぶつかったら?
ルール決めて!とか(相手を)指導しない学校が
悪いとかいいだすんだろうな愚民は
75ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:46:48.53ID:YSgtmEjQ0
朱に交われば赤くなる
幼稚園から受験組はやっぱり正解なんだなって
2023/04/17(月) 08:46:52.29ID:uZ3PWpzo0
偏見だけど、統計取ったら髪染める子は犯罪率とか学歴とか年収に差があるんじゃないかな
2023/04/17(月) 08:46:57.51ID:dKltM2fR0
髪の色に合った知性してるから一目でアレなんだなって分かっていいよね
2023/04/17(月) 08:47:00.15ID:QJ9QTB/X0
将来ハゲるぞ
2023/04/17(月) 08:47:17.47ID:gOXVjQS30
髪の毛の色ぐらい好きにさせてやれ
本人がやりたいならな
80ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:47:22.06ID:GuNkA8VN0
>>42
アイビー、米の優秀な大学の卒業式を見てみな
緑とか紫で髪を変に染めた学生なんて皆無だぞ
81ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:47:32.69ID:fuTdxOpC0
髪を傷める必要があるだろうか
容姿ではなく人格で個性を発揮すればいいのに
82ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:47:32.92ID:6lg0HJk60
小学生くらいで髪染めてるやつ漏れなくアホ面してるし親見てもなんか察してしまう風体してる
2023/04/17(月) 08:47:35.61ID:HXjjGUH70
マスクして子供の成長がーって
言いながら髪染めてるのか
84ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:47:50.84ID:DUe2F7fm0
>>1
トーヨコ連れてって「お前もあの○○の仲間になるのか?」とか言ったら、学校で言うからダメだよ。
テレビに映る○○者もほぼ染めてたりするけど、比較すると友達に言うからダメだよ。
85ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:47:55.51ID:DsHolTQ70
小学生の髪染めさせる親がいるような地区の学校には絶対に自分の子供は行かせないわ笑
2023/04/17(月) 08:48:04.69ID:ruHYv2OS0
てか、こんな奴らに手当ていらないだろ。どうせ大した大人に育たないだろうし
87ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:48:06.29ID:aoQx7g8W0
髪染めてマスクwww
88ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:48:15.73ID:hjUyYdXc0
たまに天才児がやるからなwエキセントリックだから天才児なのであって、誰それがやるからやるはただの凡人だから
2023/04/17(月) 08:48:15.84ID:5rp9DjBn0
まず薄らハゲに説得させろよ
将来こうなりたくなかったら、不用意に髪の色をいじるなと
服装や髪型髪色は貧富の差による差別意識や劣等感を減らす意図があったんだろうけど
本来なら第二段階のマウンティング猿が恥ずかしいという徹底的な刷り込みに移行する前に
教師が左巻きタダ乗りマウンティング屑だらけになって、かえって義務教育施設がアカの培地になっちまったもんな
90ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:48:19.05ID:6lg0HJk60
>>25
白髪を隠しやすい
ハゲも少し目立ちにくくできるなどのメリットがあるぞ
2023/04/17(月) 08:48:26.79ID:xYmVEM+F0
親がやべえことをアピールしてくれるからありがたい
2023/04/17(月) 08:48:31.67ID:nm8Un2oI0
>>1
髪なら一眼で差別化できるし
スクールカーストが捗るな
2023/04/17(月) 08:48:41.14ID:QuAN84HJ0
いい加減にしろや、馬鹿共
94ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:48:47.22ID:lsRjpAeR0
馬鹿親のおもちゃ
2023/04/17(月) 08:48:50.93ID:qXD7Rtkv0
身体に悪いんじゃないの?
2023/04/17(月) 08:48:56.04ID:vnctT5100
多様性とか言いながら髪の毛染めてる奴がいて、怒られてないから自分も染めるって多様性か?
だだの右ならえ右法則やん
2023/04/17(月) 08:49:15.98ID:jE1Wh0zl0
民度の低いエリアの話でしょ
98ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:49:17.99ID:VwfDSPe30
我が子のハゲが加速することを受け入れるなら好きにしろ
2023/04/17(月) 08:49:22.72ID:Fx9QV3tB0
>>69
煽り抜きにカラーリング=素行悪いがもう年寄りの発想やで

運動会行ってみ。黒髪のが少ないわ
大体染めてるかデザインカラーしてる
この価値観が子供に向くのは世代の違いってことだよ
100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:49:41.39ID:6lg0HJk60
内心提げときゃええんよ
自分が損するだけ
素行が悪いなら特殊学級にぶち込め
2023/04/17(月) 08:49:49.08ID:jNEfzZvU0
物感覚
2023/04/17(月) 08:49:57.16ID:2z+3PyvE0
内申廃止に繋がればいい動き
103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:49:57.35ID:Tfj6cZNx0
馬鹿しか子供作ってないからね
2023/04/17(月) 08:50:00.29ID:E95YLVOh0
毛根死ぬぞ
学生時代無茶な色に染めてた奴大体ハゲてる
105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:50:04.76ID:b1sBakA40
多様性に踊らされハゲて親を恨む世代や
アホな親を反面教師とみて、保守的な大人に育つかも知れん
2023/04/17(月) 08:50:13.98ID:DBEp+JP00
>>47
論点ずれてないと思うよ

髪染めのリスク、頭皮や髪のダメージ、将来ハゲるかもしれない(研究結果はないが)とかの説明を子供にして納得するならやってもいいけどね
親が可愛いからって理由で髪染めするのは虐待に近いでしょ
2023/04/17(月) 08:50:17.14ID:HdAygkSW0
>>96
周りに合わせるというこの国で一番大事なことを教育しとるんや
2023/04/17(月) 08:50:19.53ID:nrmdlHKH0
化粧して眉毛少し剃ってる近所の小学生いるが眉毛は剃ると生えなくなって素っぴんがかなり酷くなるから大人になるまでは止めるべき
2023/04/17(月) 08:50:37.00ID:giXjU9es0
DQNほど子供が多い不思議
110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:50:37.58ID:TT07Eham0
学校はコスプレ会場やないんやで
111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:50:47.35ID:hjUyYdXc0
>>89
わいらの時代は朝シャン流行ってて、ちょい色気づいたガキはみんなしてたわ、んでそいつら全員若ハゲになってたからな
髪をいじくり回したら禿げるのだけはガチやで
2023/04/17(月) 08:51:09.77ID:JSR9oA+20
>>99
お前いちいち髪の色気にしてるんか?w
113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:51:16.73ID:HGmQlOH10
まぁDQNばっかり子供産んでるしな
114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:51:17.36ID:osb2/+vP0
ゆた◯ん量産か
世も末だね
2023/04/17(月) 08:51:20.70ID:eVi/ZfBq0
完全にペット感覚でワロタ
116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:51:30.50ID:X8ycsncl0
薄毛に一歩近づきたいなら勝手にどうぞ
2023/04/17(月) 08:51:33.73ID:h2F+tisV0
足立区の話でしょ?
2023/04/17(月) 08:51:34.30ID:iv/Y2lnw0
馬鹿だろ
多様化=自由じゃねンだよ
生まれ持った特徴を尊重するってのが多様化
コイツらがやってるのはただのエゴ
119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:51:37.02ID:aoQx7g8W0
>>85
スシローのアホガキも金髪だったしな。
2023/04/17(月) 08:52:00.35ID:w7nZdYz70
ランドセル等の自由が認められている持ち物と毛染めを一緒に語り出す時点でどうかしてる
せめて頭髪同士天然非黒髪と毛染めで語れ
それやると人種がぁ差別がぁになるからできないだろうけど
2023/04/17(月) 08:52:00.88ID:px+uexj80
若ハゲ一直線
2023/04/17(月) 08:52:27.60ID:Zp6cHqvX0
名前と一緒でDQNの判断対象になる
123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:52:31.23ID:OGPw0buh0
画像どこ
2023/04/17(月) 08:52:34.57ID:CZlBSihc0
そういうガキには近づけないようにするべきだな
2023/04/17(月) 08:52:40.13ID:Fx9QV3tB0
>>106
他人の子がハゲようが俺等に何のデメリットも影響もなくない?
否定する理由になってない気がするけどなー
2023/04/17(月) 08:52:50.10ID:eVi/ZfBq0
やっぱ、子供産む人って
こういう感性なんだ
2023/04/17(月) 08:52:58.37ID:z9xrHjuX0
地毛でーす
2023/04/17(月) 08:53:04.10ID:Ro+4+Y0s0
将来早いうちに剥げやすくなるのになぁ
2023/04/17(月) 08:53:09.10ID:O2gM2LSX0
チンピラに憧れる親子
130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:53:09.35ID:yYnl3R+Z0
禿げるぞ
131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:53:17.55ID:VslRc10g0
親の自己紹介
132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:53:19.00ID:LJw8GxRt0
>>22
うちは都内で近所の公立だったけど染めてる子なんて誰もいなかったよ
親は色々だったけど
地域差なんじゃない?
2023/04/17(月) 08:53:29.51ID:/8L+C44d0
個性豊かな子供たちだわな、親も個性伸ばして生きてきた結果だよ。
2023/04/17(月) 08:53:32.14ID:NbQIafp90
性犯罪対策だな
2023/04/17(月) 08:53:37.16ID:BD/xj6Ax0
教えないでいいだろ?
お前らの気持ちをわかる仲間が増えるんだから
2023/04/17(月) 08:53:39.48ID:JSR9oA+20
何でも自由や~ってそんな世界目指してるんか?
2023/04/17(月) 08:53:39.97ID:hSXZc8Fw0
親は8888とかのナンバーがついたアルヴェルに乗ってそう
2023/04/17(月) 08:53:42.56ID:djBu8vvN0
Zの次は面白くなりそうだね
良くも悪くも自由奔放の世代な気がする
139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:53:52.31ID:gGFbydcG0
>>108
眉間の毛をT字カミソリで剃ろうとしたら
誤って眉を剃ってしまい
揃えるために反対側も剃ったらますます変になり
仕方がなく学校に行ったら麻呂と呼ばれた苦い思い出
2023/04/17(月) 08:53:53.09ID:zF/vSbww0
>>118
そう思ってた
これはなんか違うと思う
141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:53:54.34ID:hjUyYdXc0
>>99
お前の住んでる地域が残念なだけやろ、市営団地に囲まれてる地域とかな
国立小学校に通わせてたが、カラーひよこみたいな奴1人もおらんやったで
142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:53:54.95ID:TYyNiFpI0
子なしの嫉妬がすごいことwww

他人の子なんてどうでもいいだろ
2023/04/17(月) 08:53:57.06ID:qQJG2soz0
昔は生まれつき茶髪の生徒に対して教師が黒く染めるよう指導したなんて話が実際にある
染めるのがダメなんじゃなくて茶髪がダメというわけのわからない理論になってた
2023/04/17(月) 08:54:00.29ID:uJf3jUiQ0
カッパじゃ!カッパが出た!
2023/04/17(月) 08:54:00.57ID:j6uURfkf0
子供が髪を染めることが何故ダメなのかを理由づけて説明するのって激ムズじゃないか?酒やタバコと違って法規制があるわけでもないし
2023/04/17(月) 08:54:05.31ID:LauRUxhX0
20年後くらいにこんな頭になったんはあんたらせいや!と恨まれる
2023/04/17(月) 08:54:15.93ID:dTE2hLZ10
ワッパの毛染めはあとあとアレルギー発症しやすいぞ
2023/04/17(月) 08:54:24.56ID:JuWXbaxY0
>>99
いや、小学生も中学校もカラーリングしている子は稀なんだが
君はどこの世界線で生きているんだ?
2023/04/17(月) 08:54:50.67ID:0vCVo7/v0
早くフサフサになりたい(´・ω・`)
2023/04/17(月) 08:54:51.06ID:uJf3jUiQ0
>>146
ツルツルはお友達
2023/04/17(月) 08:55:03.43ID:eVi/ZfBq0
親からしたら
アバター作ってる感覚なんだろう
152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:55:06.67ID:NvOkmRjv0
みんなが好き勝手に着色し始めたら次は禿げが流行るんじゃね
2023/04/17(月) 08:55:09.38ID:/8L+C44d0
子育て支援として、増税だわな。
手厚く、子供たちを支援し、より個性を伸ばす。
154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:55:14.98ID:b1sBakA40
>>81
人格に個性がない奴、中身に自信がない奴ほど見た目で奇をてらう。ブランドモノ信仰もたいがいそう。目眩ましやな
155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:55:15.89ID:EAjbeTT50
髪の毛を染めるってめんどうくさいし健康面は大丈夫なの?
2023/04/17(月) 08:55:20.71ID:3iT2Ab5V0
大学生ハゲだらけになるぞ
157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:55:24.50ID:KzqkIonN0
親を選んで生まれて来れないだけにその子達はほんとうにかわいそうだよね
2023/04/17(月) 08:55:42.38ID:px+uexj80
小学校の入学式で袴とかブラックジーンズとか親は頭イカれてるの?
159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:55:45.75ID:3qAUZcpt0
自分の小遣いで自由にやらせればよい
2023/04/17(月) 08:55:52.78ID:s2m95wU20
葛飾や江戸川とかあっちならそんなもんだろ
2023/04/17(月) 08:55:54.87ID:nnedVO0R0
多様化というキーワードはなんでもOKみたいな解釈になってるのか
162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:56:09.88ID:EAjbeTT50
カラーにする方法って色々とあるん?
2023/04/17(月) 08:56:15.13ID:s2m95wU20
>>155
だめ
2023/04/17(月) 08:56:17.36ID:Fx9QV3tB0
>>148
俺が主語抜いたのが悪かった
この価値観が子に向くで汲んで欲しかったけど染めるのは親や。
親がそういう発想なら子にも向くよ
2023/04/17(月) 08:56:20.26ID:m9N82ahi0
ゆとりジュニア世代は
Z世代よりヤバい
166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:56:20.91ID:rHKqfFrn0
おまえらの髪の毛も肌色で多様化してるよね(´・ω・`)
2023/04/17(月) 08:56:25.63ID:uJf3jUiQ0
ザビエル兄弟量産
2023/04/17(月) 08:56:50.36ID:/8L+C44d0
今後移民も受け入れだし、多様性を尊重する意味でも個性は大切
2023/04/17(月) 08:57:06.96ID:5rp9DjBn0
まあ、俺たちの時代には間に合わなかったが
このまま日本が滅びずにバブル前の軌道に戻れれば
今の小学生がハゲる前にいい処置法が見つかるんじゃないかね
俺にはクソ役人連帯や支配者気取りの富裕層大虐殺を経ずに正常化する流れは思いつかんけど
170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:57:12.70ID:h9WocP7u0
子供がナメられないように威嚇してるんだよ(´・ω・`)
親がそういう思考回路
171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:57:36.21ID:hjUyYdXc0
>>154
ブランドもいい奴は長く使えるんだけどな、メイドインアメリカのパタゴニアのフリースは20年選手だけどいまだに型崩れやほつれがないし
172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:57:45.51ID:IqkvcZVe0
髪の毛傷みそう
2023/04/17(月) 08:57:48.38ID:JSR9oA+20
社会に出たらある程度線引されて生きていくんだけど何でも許されるアホを量産してどうすんのw
2023/04/17(月) 08:57:59.15ID:yWBXfzRV0
今の時代が羨ましい
多様性を認める社会って素晴らしいよね
監獄みたいな学校や先生がクソだった
日本は変わらなきゃ
2023/04/17(月) 08:58:00.17ID:ySe07tVQ0
多様性を認めろが自己満足を認めろになってるな
陰で隠してた問題をひろげてもなにも無意味
2023/04/17(月) 08:58:00.32ID:nsP3RXuVO
エクステぐらいでやめといた方がいいぞ
あまり若いうちから髪の毛や頭皮を痛めつけると早くハゲる
177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:58:10.89ID:lNIVX8Sz0
好きにしたらいいんだけど、小学生の金髪なんて個性でも自己主張でもなく単なる親の玩具なんだよなぁ。
2023/04/17(月) 08:58:13.50ID:DBEp+JP00
>>125
いや、ハゲは社会の悪だから否定する理由になりえるぞ
2023/04/17(月) 08:58:22.61ID:Zo1dLnZB0
若ハゲ確定
2023/04/17(月) 08:58:51.71ID:sTkfg5fi0
若ハゲ確定w親を恨めよw
2023/04/17(月) 08:59:08.09ID:LyXghW100
周りがバカばっかだと頭一つ抜けるのも楽だから
まともな親はほくそ笑んでるだろうな
182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:59:20.96ID:Z48YBBAK0
多様化の時代か
183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:59:38.74ID:drPVIKBB0
カラコン同様馬鹿判別装置。便利やん。
2023/04/17(月) 08:59:38.93ID:/8L+C44d0
高校生くらいになったら化粧してエステに通って、もっと美意識を高めるわけよ
185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:59:40.75ID:WhKKtjrU0
上級国民←ここの層と
中間所得層
中間所得層
中間所得層←ここいら辺の頭の弱い日本人が子供作っている
底辺

上級国民もやはりどこか頭おかしいので
まともな日本人ほど子供を作らない
186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 08:59:47.16ID:71dZ+w4Z0
多様性ってそういうことじゃないから(ド正論)
2023/04/17(月) 09:00:07.97ID:uJf3jUiQ0
成人式の前にミノキシジルが必要な社会
188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:00:12.00ID:Iy5qdzik0
将来ハゲが増えればハゲの人権も認められる‼
2023/04/17(月) 09:00:30.93ID:yWBXfzRV0
髪染めただけで素行が悪いとか頭悪いとかの決めつけってホント老害っぽい
ファッションとか美容関係とかいろんな職種あるしいまからセンス磨けていいよね
2023/04/17(月) 09:01:04.16ID:px+uexj80
大人でも半分青で半分ピンクにしてた人いたけど
あれなんの仕事してるんだろ
地方なのに
2023/04/17(月) 09:01:04.48ID:kVO5Jpeo0
LGBTQH(age)に人権を!
2023/04/17(月) 09:01:07.98ID:yWBXfzRV0
>>2
なぜかid被り
193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:01:09.57ID:NEXXNurW0
日本人の中年は変化を受け入れろw
2023/04/17(月) 09:01:15.74ID:mFldJRqc0
鬼滅が流行ってる頃は禰󠄀豆子みたいに毛先だけ染めて、新学期始まる頃染めた部分だけ切るってのはいた、それくらいなら許容範囲かな
2023/04/17(月) 09:01:33.40ID:WihIZqRF0
将来ハゲるからまだやめとき。傷むし、ガサガサになるの早まるで。
マジで。小学生はまだ髪の毛ツヤツヤでサラサラやのにこんなんせんほうがええ。
196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:01:38.67ID:p2XsQrRU0
白人コンプなだけだろ
2023/04/17(月) 09:01:41.33ID:nsP3RXuVO
>>184
その美容費用はどこで稼ぐんだ
売春か
198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:01:47.56ID:kQHCzJjN0
>>189
他人がどう見るかも自由
それが多様性
2023/04/17(月) 09:02:14.63ID:FnVSydlv0
>>178
ハゲが悪なのはアジア圏のみな
欧米を筆頭に他はハゲも髪型の1つと認められてる
海外映画の主人公がハゲとかよくあるだろ
200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:02:15.75ID:IqkvcZVe0
若白髪あったから部分染めしてたな
2023/04/17(月) 09:02:35.11ID:DBEp+JP00
>>188
なるほどな
子供のカラーリングを推奨しているのは現在、ハゲている奴ってことか
2023/04/17(月) 09:02:48.59ID:yWBXfzRV0
肌の色とか目の色とか髪の色とか体型や一重だとかいろんなしゅるいがあるからいいんじゃん
全員黒髪でって今までの教育は異常すぎた
203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:02:52.22ID:osb2/+vP0
別に染めても染めなくてもどうでもいいよ
自分の身内じゃないしな
ただ子供=ペットなんだろうなぁって思うわ
204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:03:28.33ID:xxWKWYFK0
>>197
パパ活だョ!⭐︎
205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:03:29.88ID:BHIbG3NA0
>>189
髪染めるのが悪いんじゃなくて子供をおもちゃにしてるのが悪いんだぞ
2023/04/17(月) 09:03:36.72ID:Fx9QV3tB0
そもそもカラーでハゲるが迷信で皮膚ダメージで言ったら日焼けのが相当やべーでしょ

夏に色黒の子見ると親を残念に思うわ
2023/04/17(月) 09:03:43.90ID:px+uexj80
小学生の時からおっさんにビッチなのかと思われる
2023/04/17(月) 09:03:46.58ID:yWBXfzRV0
>>198
そんな目で見るのは老害だからほっとけばいいよ、ほんと気持ち悪い昔の日本人根性の老害て
2023/04/17(月) 09:03:59.76ID:DBEp+JP00
>>199
俺が悪かった、ごめん
2023/04/17(月) 09:04:03.52ID:F7VZjhRT0
>>25
ブサイクブス、しかも勉強やスポーツも出来ない
でも目立ちたいんやー!って感じだろ
2023/04/17(月) 09:04:20.46ID:/8L+C44d0
>>197
援助交際、パパ活、好きな言葉選べばいいよ。
時代は、大恋愛時代に突入だよ。
パトロンが付けば、資金なんかどうにでもなる。
2023/04/17(月) 09:04:30.76ID:PznQkwbD0
髪染めたくらいでは個性とも多様性とも言えない
単にカラバリ増えただけの同一規格の既製品って感じ
2023/04/17(月) 09:04:45.60ID:HpmRS/z20
末期感すごくて草
Z世代の次はどうなるんやろうな
2023/04/17(月) 09:05:10.29ID:ZRh7zMsn0
>>10
成長期にやるのは良くなさそう、とか親も考えないのかね?
215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:05:16.03ID:q0yjlIHi0
自分で稼げるようになってから
してくれたらええのにな
216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:05:21.51ID:osb2/+vP0
でも昔から染めてイキがってるバカガキが頭悪い奴らとつるんで中学で既に人生終わってる奴らは多かったってだよ
2023/04/17(月) 09:05:22.31ID:EwsHqQyF0
ペットの毛こそ染めないだろ
ハゲた昭和老害うぜーなヨボ爺か婆か知らんが時代が違うんだよ
218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:06:05.80ID:Ydeb00pZ0
髪の色と素行は一致する
黒く染めるだけでも理性が働くようになる
2023/04/17(月) 09:06:08.90ID:YxZIxpHI0
多様性の履き違えの典型だな
2023/04/17(月) 09:06:09.29ID:deQPIVjX0
はげるぞ
2023/04/17(月) 09:06:12.18ID:ySe07tVQ0
髪染めただけで多様性なのか
もう夏休みだけ染めてろ
2023/04/17(月) 09:06:13.50ID:yWBXfzRV0
>>205
オモチャにしてないよね
子供の意思を尊重してるだけでしょ
自由意志だよ
中学から急に校則厳しくなって上下関係激しくなって刑務所みたいな教育が気持ち悪かったし、クソだと思った
管理ばかりの教育じゃまともな大人になれないよ
海外にやっと近づいた
223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:06:25.59ID:71dZ+w4Z0
生来の髪色を認める
→多様性


染める
→ワガママ
2023/04/17(月) 09:06:54.66ID:/8L+C44d0
小学生の頃に、不順異性交遊がいけないといわれたわな。
今じゃ、いち早く大人入りだよ。高学年で始める、パパ活。
225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:07:04.01ID:hyYJo4rs0
>>217
昔、マルチーズとか白い長毛の犬をカラフルにするのはやってたんだぜ…
2023/04/17(月) 09:07:24.90ID:/3D/+AUp0
アメリカは自分の民族に誇りを持ってる上での多様性だからな
日本や韓国は異質
2023/04/17(月) 09:07:35.50ID:nsP3RXuVO
子供が派手な格好しはじめたら犯罪に巻き込まれやすくなることをよくよく教えておいた方がいい
「すぐヤれそう」と思われることは女の子にはリスクしかない
2023/04/17(月) 09:07:44.40ID:PznQkwbD0
>>189
キャラ付けに必死なんだなと思うだけ
その必要がないような豊かな子では無いんだなというだけ
2023/04/17(月) 09:07:51.89ID:eA6pVeOC0
>>106
ズレてると思うよ
2023/04/17(月) 09:07:57.10ID:djBu8vvN0
>>213
社会に出たとき服従か反発か絶望か楽しみ
2023/04/17(月) 09:08:01.29ID:+qoXEEC70
若い頃から禿げそう
2023/04/17(月) 09:08:06.98ID:s8PkK1ET0
日本人は容姿が醜いアジアの劣等人種だから欧米人に少しでも近付きたいと考える
2023/04/17(月) 09:08:07.17ID:LpLs6dQk0
>>199
イギリスの王室の兄弟
元イケメン兄がハゲ自虐して弟が弄りまくってたけど…
234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:08:11.97ID:OAcu0yyh0
小学生で茶髪て
親が終わってる
2023/04/17(月) 09:08:29.04ID:+2h3pBfi0
ハゲるよ
2023/04/17(月) 09:08:29.28ID:YxZIxpHI0
小学生が髪染めるとか親が子供を自分のアイテム感覚で見てるだけやろ
2023/04/17(月) 09:08:41.61ID:4aM4WXy40
別にいいんじゃない?
2023/04/17(月) 09:09:10.90ID:uUsc+9jy0
>>1
田舎のバカ地区の話だろ?都会の公立校でそんなDQNは見かけないぞ。ママも黒髪ばかりだし。
そもそもそんな事やってる連中は、中学受験なんて範囲外だしな。w
2023/04/17(月) 09:09:18.03ID:PheT2sgj0
金髪やピンク色や薄い色は、色白の人じゃないと似合わない
女は化粧で色白にできるからいいが、色白じゃない男の金髪等は似合わない
肌が色白じゃない松本人志やビートたけしの金髪は似合っていない
服も同様に薄い色系は色白の人じゃないと似合わない
ただし、黒人の白いシャツは、なぜか似合ってる
240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:09:19.96ID:osb2/+vP0
容姿でしか個性出せないとかセンスないって言ってるようなもんだしなぁ
2023/04/17(月) 09:09:25.86ID:mY6doTWK0
また作り話で記事作成
2023/04/17(月) 09:09:32.28ID:d0y6Qx+P0
将来ハゲると思う、私も薄毛で後悔してる
2023/04/17(月) 09:09:35.84ID:y0XWuwOa0
>>99

> >>69
> 煽り抜きにカラーリング=素行悪いがもう年寄りの発想やで

ホントそれ。ここには変化についていけない年寄りと事なかれ主義の若年寄りしかいない。 
244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:09:37.86ID:93ue+wRI0
大丈夫、ハゲも多様性だから(´・ω・`)
2023/04/17(月) 09:10:06.49ID:yWBXfzRV0
>>228
髪の毛の色なんてただの一部分に過ぎない
自由に生きるとって大切だわ
老害の偏見に負けるなみんな、
2023/04/17(月) 09:10:36.66ID:f7Iky2c80
モンペ発見しやすくてありがたい
247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:10:36.69ID:osb2/+vP0
>>244
なりたくてなったら多様性の尊重どな
バカにしちゃいかんよねw
2023/04/17(月) 09:10:53.15ID:eCnmdaq10
>>239
極東アジア人のモンゴロイドの金髪とか欧米人ドン引きだからなマジで…
2023/04/17(月) 09:10:56.80ID:/8L+C44d0
多様性に目覚めた日本の小学生たち。
親が進歩した結果だよ。
昔なら、親が目立つような事させない。
2023/04/17(月) 09:11:12.38ID:y0XWuwOa0
と言うか他人の子供の将来のハゲの心配してる心温かきジジイ多すぎ
2023/04/17(月) 09:11:20.67ID:/3D/+AUp0
>>243
50年前の価値観を変化とは言わないな
2023/04/17(月) 09:11:27.14ID:AlEyWuvA0
学校がモンペのいいなりになって糞ガキのワガママを何でもかんでも許した結果がこれ、子供のうちから未熟な体内に毒素を溜め込んで気づかぬうちに病気になるんだろな
253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:11:46.59ID:0gvxTKsy0
多様性で良いかな
お股の毛生え始めたら髪と同じ色にしてあげな
2023/04/17(月) 09:11:49.29ID:qdk+vZQt0
指にタトゥ入れてたらそれもしたくなるのか
あれはハンシャの入口
2023/04/17(月) 09:12:11.66ID:DvGmbs710
ハゲる前の思い出作り
256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:12:35.72ID:KBXx1vkD0
普通ではないなって分かるから良いかもな。
先生も絶対関わりたくないだろうし
2023/04/17(月) 09:13:18.70ID:U6CCIrWt0
>>1
DQNの子はDQN
これ万国共通
2023/04/17(月) 09:13:21.43ID:/8L+C44d0
100ショップで、染料も化粧品も買える時代だぜ。
2023/04/17(月) 09:13:23.85ID:iv/Y2lnw0
成長期に染髪って一番ダメージあるだろ
そんなことも分からんような糞親の環境で育てられた子も同じようになるね
260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:13:24.03ID:PryPJUXA0
この記事に感化されて明日から髪を派手に染めて登校させるバカ親いそうで草
2023/04/17(月) 09:13:26.03ID:l5JY3e0x0
>>240
※「えっ?」
2023/04/17(月) 09:13:28.14ID:nsP3RXuVO
マジレスするとコンビニより多いと言われてる美容院救済のため低年齢客の単価も上げたい業界が仕掛けたステマだろこれ
2023/04/17(月) 09:13:36.44ID:eoV7/0vS0
>>199
地毛の髪の色が薄いからハゲが目立ちにくいってのもあるね。
264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:13:45.99ID:PXA0y+6x0
>>234
ダンスやってるとカラーリングもピアスも当たり前
さすがにタトゥーをシールにするのは親心があるからだろう
いくら身体能力やリズムのセンスあっても見た目でふるい落とされる世界だから仕方ない

これを否定するのもおかしいし、だからといってガリ勉集団の中に入って何が悪いんだと主張するのもおかしい
マスクとかゲイだって自由化とはいえ同じでしょ?
2023/04/17(月) 09:14:03.53ID:0MxxptCY0
若ハゲ増えているけど若いうちから髪痛めてるの?
個人の判断でいいんならそれでいいけど
266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:14:15.49ID:BHIbG3NA0
>>222
極端だな
厳しい規則で縛るのも良くないけど自由にすればいいわけじゃない
特に物事の分別がつかない年齢の子供に自由は早すぎる
2023/04/17(月) 09:14:32.79ID:a3BJlBCy0
加藤綾子、激変か…最新ショットに驚き「全く別人のよう」「誰か分からなかった」
https://ghyui.blinklab.com/0417b/wnib/d9aa02.html
268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:14:32.95ID:CRYExmfT0
>>1
DQN表示灯(頭)だから分かりやすいというメリットがw
2023/04/17(月) 09:14:38.27ID:Fx9QV3tB0
逆に若い人から見たらこういう論争で古臭い事言う人と距離置けて良いんだろうな

ジェネレーションギャップってなんで起きるかというと、時代の変化に付いていくよりも自分の価値観を優先してしまった時に起きるんだよね
2023/04/17(月) 09:14:44.70ID:UBV87LnI0
中高で禁止なのに小学校ではOKというのもおかしな話だよな
2023/04/17(月) 09:15:04.90ID:TAyIw9Gg0
マセガキ共が
男は高校卒業まで坊主
女は高校卒業まで三つ編み
これが日本の常識だ分かったかコノヤロウ!
2023/04/17(月) 09:15:22.65ID:PznQkwbD0
欧米もブロンドは染めてる人がほとんど

キューティブロンドって映画あったな
ブロンド女子が馬鹿っぽいからって理由で彼氏に捨てられて、彼氏のいる法律学校に入って見返す話
ブロンドだと馬鹿っぽく見えるらしい
2023/04/17(月) 09:15:33.63ID:EwBjcpQT0
ハーゲを愛する人は心病んだ人〜♪
2023/04/17(月) 09:15:40.68ID:XOpEhJ0E0
多様性多様性言ってたら無限に主張されるわな
俺もモヒカン髭もじゃで会社行かせてよ
275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:15:48.64ID:osb2/+vP0
>>265
染料が頭皮にダメージ与えんだよ
昔は白髪染めですらヤバかったときいたよ
2023/04/17(月) 09:15:55.09ID:ehkLq2wd0
老害でも何でもいいけど多様性と自由を履き違えるなよ
多様性を傘にして何でもしていい訳じゃないんやで
2023/04/17(月) 09:16:02.93ID:/8L+C44d0
>>270
中高で禁止をやめればいい。
100円ショップで、オキシドールも染料も化粧品も買える時代だぜ。
頭の固い連中こそ、問題。
2023/04/17(月) 09:16:18.86ID:bUWXtBGc0
髪型、髪色何でもいいんだが
似合ってる子供が少数なんだよね
279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:16:20.41ID:p2XsQrRU0
髪の毛染めてまでしなきゃ自分を主張できないもんな
かわいそうにな
2023/04/17(月) 09:16:34.09ID:Fx9QV3tB0
>>265
若禿どころか今のジジババも禿げてるやろ
剥げてる理由は日焼け対策してこなかったからだぞ
今の小学生世代の親は子供に日焼け止め対策してるから安心して良い
2023/04/17(月) 09:16:48.31ID:EwBjcpQT0
色変えても中身は変わらないからな、徹底的に弄ってやれ
282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:16:52.26ID:h9WocP7u0
>>199
ウィリアム王子「せやな…」(´・ω・`)
283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:17:02.49ID:0e1RN3AD0
>>274
迷わず逝けよ
逝けばわかるさ
284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:17:08.76ID:q0yjlIHi0
ゆたぽん
2023/04/17(月) 09:17:10.54ID:Wu/YITYu0
はげるぞ20代で
親の自己満でやるなよ
286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:17:19.08ID:M+ldfDqC0
>>222
尾崎豊聞いてそうw
2023/04/17(月) 09:17:24.30ID:T5yD9Ulr0
近所に小学校や中学校なんなら託児所とかもあるが
そんな子供みたことねえぞ
2023/04/17(月) 09:17:28.91ID:nd3GtMQI0
>>229
今日風が強いんだよ
2023/04/17(月) 09:17:38.80ID:DkRfTBTx0
>>99
カラーリングしてるのは親ということらしいけど、それだってお前の住んでる地域での話だな。
都心三区住まいだけど、女親はともかく男親で染めてるやつなんて皆無だわ
2023/04/17(月) 09:17:46.33ID:U6CCIrWt0
>>272
ユダヤ映画にありがちな白人ブロンド差別か
291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:18:10.12ID:idrNzAgs0
近づかない目安になる
292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:18:10.28ID:O3vLZmcI0
襟足だけ伸ばされて金色にされてるガキなら昔よく見た
2023/04/17(月) 09:18:12.75ID:yWBXfzRV0
>>266
それは親が導くことで、他人が心配することじゃない
髪染めるくらいなんだっていうんだろ
みんながみんな染めたら何も言う人いなくなるよ
出る杭は打つみたいな日本人根性のせいで海外に出遅れて、今じゃアジアの中でも貧困日本になったのよ
294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:18:19.75ID:hyYJo4rs0
男だと間違いなく早く禿げるな
2023/04/17(月) 09:18:21.22ID:5dExL9PD0
アニメの影響だろ
アニメキャラをすべて黒髪にしたらどうか
2023/04/17(月) 09:18:24.18ID:NqZEMO8n0
見た目で個性協調するんじゃなくて能力で個性協調するべきじゃないの?ゴミにいる塗ってもゴミだろ
2023/04/17(月) 09:18:32.19ID:ipo3WNGU0
ガンになりやすくなるんじゃねえの?
2023/04/17(月) 09:19:01.15ID:/8L+C44d0
やらないで後悔するより、やって後悔したほうがいいわけよ。
失敗から学ぶ生き方だろう。
似合うか似合わないか、本人が納得の上で決めること。
2023/04/17(月) 09:19:01.54ID:PznQkwbD0
染めるくらい勝手にすりゃいいけど
髪染め程度にご執心な時点で個性も才能も無いからな
それが外からわかるのが痛々しいんだよ
本当に打ち込むべきものがある子は髪染めてる暇無いから
300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:19:21.36ID:T2VOS7+g0
しょうもない多様性やなw
2023/04/17(月) 09:19:22.38ID:KZcgNiRl0
ハゲた子供に殺される種をわざわざ蒔かなくても…
2023/04/17(月) 09:19:32.24ID:i/K7jGw+0
自然毛に限る
と校則を変えられないもんかねえ
2023/04/17(月) 09:19:34.22ID:eoV7/0vS0
>>272
ブロンド巨乳=アホみたいなイメージでわざわざ胸小さくする手術やる人も居る位。
2023/04/17(月) 09:19:56.02ID:yWBXfzRV0
>>286
尾崎豊とか全然好きじゃなかったし、世代じゃない
2023/04/17(月) 09:19:59.54ID:jZCvQKFr0
公立の小学校の先生が人気ないのが分かるわ
動物園と変わらん
2023/04/17(月) 09:20:01.08ID:UreY+p2A0
江戸っ子なら五分刈り一択
2023/04/17(月) 09:20:25.05ID:cZUViVNy0
税金で心まで肥え太りか
2023/04/17(月) 09:20:34.02ID:5obKF1OR0
多様性と言いながら同じ顔に整形しまくりの今の日本人w
キチガイすぎて世界がドン引きw
2023/04/17(月) 09:20:34.58ID:0MxxptCY0
世界で訴えている多様性と離れているけど
学校はLBGTに協力的でいいの?
2023/04/17(月) 09:20:38.78ID:Fx9QV3tB0
>>296
今の20代には負けるけど小学生世代の親でも結構ルッキズムだからな
これを理解できないなら価値観合わないわ
2023/04/17(月) 09:21:19.42ID:U6CCIrWt0
個性のない奴ほど外見で目立とうとする
2023/04/17(月) 09:21:32.03ID:TKBuQSik0
これってトゲの付いた肩パッド着けていっても多様性でセーフになるの?
313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:21:42.94ID:h9WocP7u0
小学生はなぁ…(´・ω・`)
本人より親の影響が強そうだけどな
314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:21:48.47ID:T2VOS7+g0
髪の色を変えるのが多数になったら
それは多様性じゃなくなって同調でしかない
2023/04/17(月) 09:22:13.80ID:E5mNGSzr0
多様性ならランドセル自体自由にしないと
316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:22:17.81ID:NZfWW7KG0
医学的根拠はわからんが皮膚がんとかそういう病は大丈夫なんかww大事な子供の健康面も気にしてやれよ
317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:22:52.51ID:0kH7VGXV0
毛染め液なんて毒だぞ

子供なんて身体も小さいのに重篤なアナフィラキシーが出たり、皮膚疾患が出たりしたらどうするつもりなんだろうか

せめて15歳以上(ただし中3はダメ)だわ
318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:23:03.89ID:T2VOS7+g0
プッ、お前黒髪なん?ダセぇ笑
と多様性を認めない社会になるんちゃう?
2023/04/17(月) 09:23:07.07ID:/s5qvCNX0
ハゲるぞ
仮に将来ハゲなくとも白髪染めで嫌という程染める時が来るんだから今は地毛を謳歌しとけよ
320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:23:46.75ID:osb2/+vP0
日本なのに黒髪が個性になる時代が来るのか
321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:24:07.09ID:prbVnJwe0
>>40
こどもホスト『りゅうちゃろ』なんかは母親にやらされてたからな
親ガチャ失敗例
2023/04/17(月) 09:24:10.19ID:pORhszOS0
でも昭和世代のおまえらもオキシドールで脱色してナウイとか言ってたんだろ?w
2023/04/17(月) 09:24:16.72ID:T9m5yAaS0
高校の通学路に小学生いて髪染めてる子いるけどすげぇ馬鹿っぽい
324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:24:17.38ID:7rOxAnew0
>>1
やめろ!!間違いなく禿げるぞ!!子供の人生終わらせる気か!!
325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:25:14.68ID:hyYJo4rs0
>>295
アニメなんて40年ぐらい前から髪の毛の色カラフルだったが…
326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:25:45.09ID:BHIbG3NA0
>>293
別に髪染めるのが悪いわけじゃない
でもそんなの大学生くらいからでも全然できる
ガキの頃からわざわざ染める正当性がない
2023/04/17(月) 09:25:49.31ID:eVi/ZfBq0
タトゥー見て威圧される人もいるんだから
髪染めで威圧される人もおるやろ
2023/04/17(月) 09:25:53.22ID:lhMpkZkk0
>>321
中学生になったら自分で黒髪を選択してたw
2023/04/17(月) 09:25:57.65ID:cm5brRiB0
>>1
髪の毛染めるのは止めとけ。20代でハゲチャビンになってもいいのか?
2023/04/17(月) 09:26:21.77ID:E2wP8eM80
>>1
欧州欧米人への憧れってものか
2023/04/17(月) 09:26:34.09ID:Ngk0TlDl0
>茶髪、メッシュ、インナーカラーのみ、毛先のカラーリングのみ、金髪

まあこれくらいならいいのでは
2023/04/17(月) 09:26:36.11ID:8QYT1Dgl0
親からしてゴミクズなのがな
あのバカやってるクソガキ共もまともに育てられなかった被害者の一面有るわ
2023/04/17(月) 09:26:43.35ID:/8L+C44d0
手厚い子育て支援すればいいだけだろう、財源は増税でいいわ。
2023/04/17(月) 09:26:49.39ID:Fx9QV3tB0
>>309
本来学校は勉強する場であって子の躾をする場所じゃないんだよ。躾は親がするもの

日本は学校に軍隊育てる文脈もあったから前ならえやら集団行動やら体罰やらで画一的に躾けるのが普通で、昔のジジババはそれが普通と思ってるのが終わってる
2023/04/17(月) 09:26:57.19ID:24Bw9kwx0
>>6
小学校も分断やな
2023/04/17(月) 09:27:03.93ID:WIWMOBm80
>>330
惨めやね…
2023/04/17(月) 09:27:08.95ID:E2wP8eM80
やっぱ人は見かけによると思うわ
338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:27:18.30ID:T2VOS7+g0
多様化を認めないという価値観は絶対に認めない多様性
2023/04/17(月) 09:27:18.62ID:iqDAfTo00
>>42
もとから金髪・黒髪がベースの国と比較するとかお前馬鹿じゃね?
2023/04/17(月) 09:27:24.40ID:qQJG2soz0
校内暴力だのなんだの言われた時代は
髪を染めるとかピアスの穴を空けるとかパーマをかけるとかが非行の第一歩だったから
そういう時代を経験した教師は染髪禁止ってことを言うわな
2023/04/17(月) 09:27:35.52ID:6B2bZHuT0
こういう流れは、何もしない子供を馬鹿にしだすんだよね、多様性とは違う。
2023/04/17(月) 09:27:48.38ID:q9IigGLD0
まぁアニメとか見たら金髪だのオレンジだの様々なキャラいるからね昔みたいに黒髪ばかりじゃない。
2023/04/17(月) 09:27:55.47ID:DvGmbs710
テストで1位取ったり運動会で1位取った奴だけ金髪
2位は銀髪3位は茶髪
赤点は赤髪を強制
2023/04/17(月) 09:28:10.29ID:9H7OVuMi0
1ドル50円時代アホノミクス経済崩壊の婆さんに憧れてる子ども達はえらい!
345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:28:19.32ID:ry4M+DoY0
議員や教育委や学校側といった権力者との関係が濃厚な保護者or保護者自身権力者がどちら派かって事でしょ
「ウチの子がやりたいと言ってるんだからやらせろ!」なら「多様性で〜」なんだろうし
「下層が調子に乗るような事はやるな!」なら「ルールを守る事を教えるのが大切〜」なんだろうし
2023/04/17(月) 09:28:23.42ID:qjnqGdN30
ハゲ家系はやめといたほうがいいね。
347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:28:38.48ID:7rOxAnew0
>>1
実体験というか、小学校から染めてた友達3人とも、20代から禿げ始めて、25前にはスキンヘッドにしないと駄目なカッパハゲになったからな
25歳のザビエル3人とか笑いを通り越して泣けるからな………
348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:28:48.90ID:T/70XSqn0
これは公立学校なんかに行くのが悪いとしか言えんわな
2023/04/17(月) 09:28:52.27ID:ivQKN3Yr0
昭和世代の価値観はもう周回遅れだよね
どの分野でも足引っ張ってる世代だし
350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:28:57.39ID:JQ1iwC540
志茂田景樹かて
351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:29:07.12ID:T2VOS7+g0
>>334
集団行動は学校でしかできないし
集団行動できん奴は社会で受け入れられにくい
352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:29:09.70ID:Udq0gcsM0
ただのDQN地域やん
2023/04/17(月) 09:29:26.78ID:HGUhkpPN0
>>313
うちの小学校にもいるわ
娘の同級生で髪の毛下半分をピンクに染めてる女児が
入学式だけのお遊びかと思いきや、その後もそのまま登校してる
校則では明確にダメと表記されているんだがな
母親は金髪のギャルママ、父親はミニユンボを載せたダンプで娘を送迎するドカタパパ
ん~…となった( ̄~ ̄;)
2023/04/17(月) 09:29:33.55ID:Fx9QV3tB0
>>342
俺はドッジ弾平、ハゲ丸くん世代だけど普通に赤髪やらハゲやら多様性あったで
355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:29:40.29ID:pVzflMYY0
まあ時代だろ
俺の中学も親父の世代だと男子は丸刈り女子はおかっぱ強制だったけど俺の世代では基本的に髪型自由で染めるのとパーマとかは禁止になってた
今はツーブロ解禁までいってるからだんだんと自由になるのさ
356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:30:24.61ID:ibXfGW2n0
>>349
親がちゃんと躾してきたかどうかじゃね?
2023/04/17(月) 09:30:50.17ID:nsP3RXuVO
多様性を学校に求めるなら習熟度別学級編成を先に導入したらどうだ?
学生の本文は勉強であってお洒落じゃないんだからまずは学習環境の多様性を整えるのが筋では?
2023/04/17(月) 09:30:55.81ID:ivQKN3Yr0
昭和世代はいつまでもアップデート出来ない奴らだからなあ
2023/04/17(月) 09:31:01.59ID:8Yrnhb3l0
>>42
ジャップはいつの時代も後進国だろw今更かよWww
2023/04/17(月) 09:31:03.37ID:PznQkwbD0
>>320
手入れが行き届いた美しい黒髪は今もうなかなかいないし
美しい黒髪を持つ人は既に個性的
髪を目立つ色に染めると大抵毛質が大幅に劣化するから
素の黒髪のキューティクルには見劣りする
2023/04/17(月) 09:31:12.13ID:yWBXfzRV0
>>326
染めてもいいし染めなくてもいいんだよ
大学生からできるって言うけど小学生からでも出来るでもいいんだよ
2023/04/17(月) 09:32:00.49ID:DvGmbs710
そのうち入れ墨とか大麻とか騒ぎ出すからやめとけ
2023/04/17(月) 09:32:01.62ID:v5OEP4Fl0
お前らはカラーする髪の毛がない
2023/04/17(月) 09:32:13.67ID:8Yrnhb3l0
>>208
昔も今も関係ないぞwジャップって時点でキモイw

支那チョンと同類の弱小戦犯国家なんだから身の程をわきまえようぜお互いWwW
2023/04/17(月) 09:32:20.45ID:HkzK2pDo0
まじで髪染めてる子供の親はヤバいの多い。
運動会とかで見るとわかる。
366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:32:32.25ID:i6uCPekf0
大回転する寿司屋でペロペロしそう
2023/04/17(月) 09:32:33.47ID:oNJ+sFD00
ハゲるぞ
2023/04/17(月) 09:32:44.64ID:wH8IFWD00
>>18
確かに
2023/04/17(月) 09:32:47.12ID:pR/Z5FdT0
酷い世の中になりそうだな...って、もうなってるか
370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:32:58.23ID:h9WocP7u0
ググったらこんなこと書いてあった(´・ω・`)
それ直接的理由やん…
「ヘアカラーをするとハゲるといったことは、ヘアカラーの薬剤が頭皮にダメージを与えるためと言われます。そのため、ヘアカラーをすると薄毛になるといった直接的理由ではありません。」

https://www.do-s.ne.jp/hair_knowledge/aga/715
371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:32:58.65ID:T2VOS7+g0
>>361
小学生からTATOO入れても良いし
ピアスしても良いなw
2023/04/17(月) 09:33:13.32ID:J3Nku3/D0
>>125
ほんそれ
他人がハゲようが髪の毛が何色でも別にいいじゃん
日本人は人の容姿に口出ししすぎなんだよ
373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:33:24.60ID:M1d86WbN0
爺婆困惑してるよな
染髪してる若者を見る爺婆がギョっとしてるのを電車でよく見るわ
2023/04/17(月) 09:33:26.12ID:ZFaFIeGu0
>>362
まあ次に多様性で来そうなのが入れ墨だな
2023/04/17(月) 09:33:26.98ID:6KL+UW3A0
スシペロしても止める人がいないからなw
スシペロと闇バイト
2023/04/17(月) 09:33:38.70ID:y121WQWP0
お次はタトゥーですかね
2023/04/17(月) 09:33:40.31ID:/8L+C44d0
メタバースにドラックの時代がやってくるからさ。
2023/04/17(月) 09:33:42.23ID:yWBXfzRV0
>>364
弁えるって言葉大嫌い
自由にしたいことすればいい
法を犯さなければ、人に迷惑をかけなければ
自己責任
379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:33:43.05ID:s6WbO9Ta0
子供の頃からカラーやってたら肌とか髪の毛に悪影響ありそう
2023/04/17(月) 09:34:01.82ID:R3KdYWZr0
子供を見たらどんな親か想像出来るよ
そして実際に親を見て「あぁやっぱり」って感じ
381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:34:13.80ID:ssGKB6DK0
>>42
数年前は逆だったような?
綺麗な黒髪を染める方がアホだと笑われてたはずだが
2023/04/17(月) 09:34:16.92ID:wH8IFWD00
ヘアカラーリング剤の中でもっとも広く利用されている「酸化染毛剤」は、ほかのカラーリング剤と比較してアレルギー性接触皮膚炎を引き起こしやすい成分が含まれている。そのため、消費者庁は、すぐに異常が起きなかったとしても、低年齢のうちから毛染めを行うとアレルギーを起こしやすい成分である「酸化染料」との接触回数が増え、「アレルギーになる可能性が高まる」と考えられているとしている

子供の身体の事なんか考えてないんだろうな
2023/04/17(月) 09:34:44.04ID:U6CCIrWt0
>>342
50年以上前のアニメからしてピンクの髪なわけで
https://blog-imgs-29.fc2.com/u/n/m/unmake/1466994.jpg
2023/04/17(月) 09:34:54.19ID:Fx9QV3tB0
>>372
てかマジで何で他人に口出しするんだろうね、思考が理解できない
自分の価値観を家族にぶつけるならまだしも他人なんだから関係ないのにな
385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:34:56.87ID:T2VOS7+g0
>>378
弁えない結果は自己責任として受け入れるしかない
386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:35:02.16ID:Z6QDLj9p0
ハゲるぞ
2023/04/17(月) 09:35:02.74ID:8qziPDLq0
ハゲないんかって思うが
中学の頃から染めてても剛毛の奴とかいるから人によるんかね
388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:35:07.47ID:osb2/+vP0
でも日本1有名な主人公ドラゴンボールの孫悟空は黒髪で覚醒して金髪や青髪ってインパクトつけた方がキャラ立つんだよなぁ
初めから色つけてもキャラの個性はないわな
結局アニメキャラの見分けしやすくなるだけなんよ髪色なんて
2023/04/17(月) 09:35:19.49ID:/TcxZSOO0
多様性と何でもアリは違うと思うんだが
390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:35:37.52ID:Z6QDLj9p0
ただ、毛染めなんか一切してなくてもハゲるけど
2023/04/17(月) 09:35:44.55ID:yWBXfzRV0
>>371
いいと思う、何が悪いのか分からない
タトゥーは感染があるし公共のプールや温泉、風呂にはいれないから個人的にやめた方がいいと思うし、子供の判断じゃなく親の許可がいると思う
392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:35:49.07ID:T2VOS7+g0
>>384
お前も口出ししてるやん笑
髪は黒髪がいいぞって言ってる人にw
393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:36:00.54ID:vC7tsy9+0
無秩序、放任を多様性と言い換えてるだけ。
こう言うの放置するとルールや規則を守れないクズが出来上がる。
2023/04/17(月) 09:36:24.34ID:C4DC0L0K0
今の親はアムラーV系ドラゴンアッシュのせいで金髪や変な髪型に抵抗ない世代だからね
そりゃ子供にも自由にさせるわな
395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:36:28.33ID:Z6QDLj9p0
>>389
教員が服装でやいやい言う仕事を減らしてもいい頃だと思うハゲである
396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:36:28.89ID:s6WbO9Ta0
>>372
子供がいる親からすれば学びの場が荒れるのとか子供が悪影響受けるのとか嫌だと思うよ
397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:36:39.57ID:sy8lLDrI0
幼少期に髪を染める危険性
頭皮が弱い幼少期から髪を染めていると、カラー剤が頭皮に蓄積するので、髪や頭皮だけでなく健康面での影響も考えられます。 カラー剤によっては強い毒性を持つ成分を含んでいるものがありますので、安易に使用すると、強い皮膚炎や場合によっては呼吸困難になる可能性もあります。
2023/04/17(月) 09:36:43.56ID:0MxxptCY0
今は家庭訪問がないらしいから実態は子供から察するしかないよね
こうなるとクラス替えも難しいね
2023/04/17(月) 09:36:54.82ID:/8L+C44d0
昭和の全体主義者みたいのが未だにいるわけだ。
他人に迷惑かけない限り、自己責任で済む。
2023/04/17(月) 09:37:02.77ID:1X3/h+wk0
頭皮に付けずに毛先をブリーチしてカラーバターで色入れれば将来安心
毛先は傷んでも切ればいいしカラーバターはトリートメントだし色落ちしたら別の色入れられる
401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:37:02.85ID:uVdbgMva0
姿は多様化しても
中身は特亜w
2023/04/17(月) 09:37:18.12ID:cVR0Gry00
金髪なんてただの不良だろ
403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:37:19.32ID:BHIbG3NA0
>>361
髪を染めたり刺青入れるリスクを知らない年齢でやるのが問題
それが容認できるのが成人になる18歳
404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:37:40.95ID:pVzflMYY0
ハゲは何したってハゲるからな
中学ぐらいからガンガン髪染めてタバコ吸ってたヤンキーが40前でもフサフサしてるし
ハゲは遺伝による個体差が大きい
405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:37:48.59ID:PXA0y+6x0
>>353
まぁその話を聞く限り子供の髪色は違反だけど母親の金髪も父親の職業も全く問題ないよね
俺も授業参観とかで若いギャルママ否定のヒソヒソ話をよく聞くけど妬みにしか聞こえないんだよね
育児してオシャレして仕事してるんだったら旦那の稼ぎでブクブク太ってるBBA共は尊敬するべきじゃないのか?
仮に水商売だったとしてもね
2023/04/17(月) 09:37:55.36ID:KZcgNiRl0
染料は髪のダメージ以上に実際は頭皮細胞にダメージ受けるから刺激過敏になったら最終段階待ったなし
407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:38:08.27ID:T2VOS7+g0
>>391
そこは、公共のプールに入れないのがおかしい!やろw
感染症を危惧するなら髪を染めるのも髪が相当痛むことも危惧しなきゃ
408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:38:09.29ID:7OOTaAEn0
それはさすがに自由すぎないかね?
小学生は地毛でじゅうぶんだと思うけどね
大人になってから頭皮の心配は大丈夫なんか?
409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:38:09.54ID:Z6QDLj9p0
>>4
アラレちゃんやメーテル見てたけど金髪とかしたいと思わない
現実とアニメごっちゃにしてない?
あと人物が主人公の見てない子はジバニャンでは毛に影響ねーわ
2023/04/17(月) 09:38:10.50ID:nsP3RXuVO
この手のDQN親子に関わらないためにもやっぱ子供は小学校から私立に通わすべきだな
子供を安全圏に避難させるのも多様性だ
2023/04/17(月) 09:38:12.52ID:oUw7rPXS0
PTA会長を5年やってるが、読めない名前が3割くらいいるね
数年前、学区内に市営住宅ができて珍妙な髪型の児童が増えたんだが、そっから問題ばかりおきて臨時総会頻発、夜な夜な毒親からのクレーム電話
著しいPTA加入率の低下、給食費未納児童の爆発的増加、学校内での紛失物(窃盗)の増加
今年の入学式には轟焦凍みたいな頭のヤツが入ってくるし
そりゃ俺も江田島平八みたいなヘアスタイルになるわな
412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:38:12.95ID:Edh/Ondx0
小学校なんていろんなやつがいることを学ぶ場だから仕方ない
この先一生交わらない人と関わる貴重な機会だ
2023/04/17(月) 09:38:34.99ID:oroSeLua0
親のおもちゃ
414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:38:39.09ID:YxpDUUCn0
>>2

   _____
  ||// 彡 ⌒ミ|彡⌒ ミ 毛  終わりだね
  ||/  (n´・ω・(n   )   髪が 少なく見える
  ||   (ソ  丿|ヽ   )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u
2023/04/17(月) 09:38:43.06ID:svJzWdYT0
タバコみたいに真っ先にやめるもんちゃうん
それかブルジョアか
2023/04/17(月) 09:38:43.26ID:vMiGw/Er0
めんどいメンテとかしたくなるでしょ
大人になったら自分でやってくれ
2023/04/17(月) 09:38:54.00ID:eoV7/0vS0
>>387
でもまぁ、剛毛の人ってもう早い時期から白髪が出てくるイメージが。
2023/04/17(月) 09:38:55.28ID:J3Nku3/D0
>>396
なんで荒れるの?
そんなん黒髪のやつだって陰湿なイジメとかしてるわ
419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:38:57.81ID:FCgSghOo0
ただの貧富の差の表れ
染め髪=髪を染める余裕が有る=裕福な家庭の子供
黒髪=髪を染める余裕が無い=貧乏な家庭の子供
420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:39:03.95ID:ssGKB6DK0
日本って多様性という言葉を利用してスパルタ教育の高校があった頃にまた戻りそう
421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:39:10.32ID:HuuQf7u40
>>66
そりゃ最終的には本人に跳ね返ってくるからな
好きにしろとw
2023/04/17(月) 09:39:40.93ID:Rhk/jJor0
多様性といいながら周りの顔色を伺い協調性という名の同調圧力に従う国民性
目立ちたいのと多様性は何か違う気がするな
2023/04/17(月) 09:39:44.04ID:yWBXfzRV0
>>403
もちろんリスクはきちんと親が話した上で親の許可もいるでしょ
やるかどうか決めるのは子ども自身だけど
まぁタトゥーも消せるしなんとかなるけど
424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:39:47.88ID:Z6QDLj9p0
>>408
染めんでもハゲであるし薄毛だが
せめて高校からにしてほしい
筋トレ基準だと成人後でもいい
個人的に無駄金って思う
425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:39:57.48ID:uV6CQbUf0
髪なんか何色でもいいじゃん
426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:40:02.38ID:h9WocP7u0
>>412
ホント、小中は肩身狭かったが、高校からすごく楽になったもん(´・ω・`)
427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:40:25.48ID:ssGKB6DK0
>>419
貧乏大家族の親や大きくなった兄弟の子供って髪染めてる印象だけどね
2023/04/17(月) 09:40:28.63ID:aBDu/ic90
ヒヨコかな
2023/04/17(月) 09:40:50.57ID:GLzWM8QP0
奇抜なファッションはブスの逃げ道
2023/04/17(月) 09:41:03.40ID:JSR9oA+20
>>419
まさか髪を染めるだけで裕福な時代になるとはw
2023/04/17(月) 09:41:04.37ID:ozIzVDsY0
苦図みてぇな親だな 子どもはてめえの玩具じゃねぇんだよ
2023/04/17(月) 09:41:05.37ID:cVR0Gry00
>>412
なるほど確かにそうだな
2023/04/17(月) 09:41:30.64ID:U6CCIrWt0
おじいちゃん世代=リーゼント
親世代=茶髪、金髪、メッシュ
子供世代=茶髪、金髪、メッシュ

多様性と言いながら親世代のコピペでしかない今の子供世代
2023/04/17(月) 09:41:31.59ID:JSR9oA+20
髪を染める時代は裕福いただきました~
435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:41:33.15ID:eyjDb47i0
地域柄かね?

我が校区で「個性」と言えば、楽器であり、ダンスであり、スポーツであり、プログラミングであり、受験な訳だが。

髪にペンキ塗って個性と思う層とは永遠に交わらないだろうな。
2023/04/17(月) 09:41:35.21ID:HOYHc3o40
周りが染めてると染めてないと逆に浮くからやめてほしい
2023/04/17(月) 09:41:56.01ID:sjH2vCvY0
近所にポメラニアンの尻尾を紫に染めて犬の散歩してるオッサンいるよ
2023/04/17(月) 09:42:00.36ID:Fx9QV3tB0
運動会とかいくと子供の容姿云々より、見た目諦めてデブデブした母親やハゲ散らかして服もヨレヨレの父親見た時のが可哀想って思っちゃうな

髪染めよりこっちを問題視していこ
439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:42:02.09ID:T2VOS7+g0
>>423
決めるのは子供なのに親の許可とは?
2023/04/17(月) 09:42:09.29ID:0MxxptCY0
今の小学生は気軽に親と旅行なら学校休めるし
より親と同調みたいな感じになってると思うわ
どちらかというと親の分身だからこれは多様?なんだろうか?
441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:42:15.06ID:7OOTaAEn0
皮膚外科医セジャル・シャー医師によると、「カラーリングやブリーチを始めるタイミングは、思春期を終えるまでがひとつの区切りだと考えています。理想的には10代の後半ぐらいまでは避けた方がいいと思います。安全性を考えれば、せめて16歳まで待ってください」

成長中はやめた方がいいんじゃね?健康面から
2023/04/17(月) 09:42:15.89ID:Tq0L2ELl0
将来ハゲそう
2023/04/17(月) 09:42:23.85ID:EC+7L5A80
足立区の小学生なんか前からそうだろ
金髪に日焼けランドセルでビビったわ
444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:42:29.44ID:Mknze29Z0
>>419
よく理解できんがww
それなら上級者だけに認めるようにしたらいい
2023/04/17(月) 09:42:41.28ID:yWBXfzRV0
>>407
地肌につかずに毛先だけとかインナーカラーでカラーバターならいいんじゃない?
しらんけど
他人の子供がどうしようと関係ないし
2023/04/17(月) 09:42:52.18ID:PFEHymAS0
もう別になんでも自己責任でいいんではないかと思う。
ただし安全であることが条件で。
2023/04/17(月) 09:42:58.82ID:MQStgBYg0
変な物質入ってそうだしな
まぁまともな親ならしないわな
そう言う目印でもあるよ
2023/04/17(月) 09:43:09.53ID:yWBXfzRV0
>>439
成人するまでは当たり前
449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:43:18.48ID:Z6QDLj9p0
毛先を色抜いてるから親は一応頭皮には気を使ってるなってのは見る
下手に素直そうなヘアスタイルだとロリコンが寄って来るんじゃないの
2023/04/17(月) 09:43:25.35ID:ODVa947b0
小学生からは流石に身体に悪そうだからやめれ
2023/04/17(月) 09:43:39.79ID:MQStgBYg0
>>446
ガキに自己責任はあかんやろ
法で守られとんのやし
アホなん?
2023/04/17(月) 09:43:42.44ID:qQJG2soz0
>>418
順序がちょっと逆で
昔の感覚だと親や教師に反発した子供が最初に手を出すのが染髪やパーマ
だから染髪やパーマを禁止して染髪やパーマをした子供を指導することでそれ以上非行化が進まないようにするって発想なわけ
2023/04/17(月) 09:43:43.18ID:JSR9oA+20
好きに生きて好きにやって他人に迷惑かけたら死刑に
2023/04/17(月) 09:43:43.48ID:TA7YC9Fg0
いくらでも自由に好きにしたら良いと思うよ
よそんちのガキやこの国がこの先どうなるかに対して全く興味無い
455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:43:45.97ID:PXA0y+6x0
>>387
全く関係ないと思う
俺自身中学の頃からギャッツビーの700円くらいの安物で染めまくってたけど35歳でも早く薄毛になってくれないかと思うくらいフサフサ
遺伝子やホルモンの問題だからハゲたら自分は劣等種だったと諦めるしかない
本人や親がハゲてるやつのアドバイスは自虐ネタだから笑い飛ばしてやればいいよw
2023/04/17(月) 09:43:48.84ID:L4ADsdDt0
>>439
え?


え?
2023/04/17(月) 09:43:49.03ID:nsP3RXuVO
>>423
タトゥー消せると言うが大変だぞ消すの
場合によっては皮膚移植になる
費用も自費診療扱いで100万〜
458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:43:56.53ID:G7DqPW1w0
新しい市場が出来るよね
客に会うわけでもないし
459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:43:57.88ID:T2VOS7+g0
>>448
意思決定権は子供にあるのか親なのか どっちなんだよw
2023/04/17(月) 09:44:00.43ID:BqwKZN/N0
まぁいいんじゃね
馬鹿が分かりやすくなって
461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:44:01.13ID:Z6QDLj9p0
>>435
ペンキというならマニキュアの方
2023/04/17(月) 09:44:09.83ID:c8FVHcC70
油断してたらバットの餌食さ
463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:44:12.86ID:xAo61z+i0
どのみち、うちの家系はアレルギー体質だから無理だ
2023/04/17(月) 09:45:09.00ID:8qziPDLq0
>>427
貧富関係なく今どき染めてる奴のが多くね?
スーパーやドラストで買い物してる普通のママさんも皆染めてる
2023/04/17(月) 09:45:14.12ID:MQStgBYg0
>>456
あたおかバカは本当にいるんだよwww
2023/04/17(月) 09:45:16.38ID:IOoodyTM0
自分の子供をペットみたいに考えてる親が増えてる
10年くらい前は襟足伸ばすってのが多かったな
ほとんどが成績が悪い
467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:45:17.01ID:pq4G8lpL0
近い未来
若禿げだらけの国が見える
468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:45:37.49ID:sNWqLDKl0
>>450
それな
アレルギーとか継続使用で症状出るんだから
下手したら歳とって毛染め出来なくなる

未成年から色々与えるのは良くない
469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:45:40.41ID:uFv4Weh00
俺もギリおっさんだけど若者の髪染めには何の抵抗も無い
自然界には750万色あると言われてるし艶のある若いうちにいろんな色を体験して欲しいね
470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:45:54.23ID:T2VOS7+g0
>>456
お前の好きにすればいい
でも許可は俺がだすけどな!
って言われて疑問に思わん?
2023/04/17(月) 09:45:55.03ID:yWBXfzRV0
>>457
普通の親なら許可しないでしょうね
私もピアスとインナーカラーや毛先カラーならokだけどタトゥーは反対するわ
そんなにしたいなら成人してからねって言うわ
472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:46:00.53ID:8rWKSJWy0
こう言う子が中学入ってマトにかけられてその後不登校とか昔からそこそこあったんだよな
親の趣味押し付けられて子供は親や周りが喜ぶしキャッキャ言ってるけど中学入学で事態が変わる
先輩にしたら何こいつ中1で生意気なカッコしてんだよとなる
何故親世代がその事を忘れてしまうのか不思議でならない
2023/04/17(月) 09:46:12.35ID:FDy9SYNg0
自由でいいけど、他人のガキをどうにかしたがる干渉好きの餌食になるので親は覚悟しておけばいい
474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:46:39.46ID:Z6QDLj9p0
>>1
の都心って日本の中でも特殊な地域なのではないか
475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:46:44.58ID:v556Yggw0
一本一本違う色に染めたいんだよね
2023/04/17(月) 09:47:00.17ID:ODVa947b0
>>468
ジアミンアレルギー割りといるよね

食べ物も摂取しすぎてなることもあるしな
477ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:47:01.44ID:7OOTaAEn0
高校生くらいなら自由にしろと思うが
小学生中学生は自分の子にはやらせないかな
2023/04/17(月) 09:47:18.04ID:aMFXVyD70
発達障害、躁鬱キチガイ家系・・・
479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:47:21.63ID:srf9ylu90
昔は汚いうんこ色以外の選択肢が無かったけど今はカラフルに染められるからいいよな
2023/04/17(月) 09:47:28.75ID:T9zBfTIW0
生え変われば元に戻るんやし
髪くらい何色でもいいがな
481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:47:38.25ID:Z6QDLj9p0
>473
親が雄ライオンよろしく金髪なほうが
口出しされにくいと聴くね
2023/04/17(月) 09:47:39.80ID:yWBXfzRV0
>>459
子供の意志はなるべく尊重するけど、18までは、親の管理下ですから
そりゃねー、だめなもんはだめなんだよ
483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:47:40.79ID:xFsG9wt10
>>423
>まぁタトゥーも消せるしなんとかなるけど

そんな綺麗に消せねーんだよバカw
484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:48:12.48ID:oqF+Q5i80
お前らもスマホアプリで自由に髪色を決められると思ってみ?
黒色オンリーなんて絶対やってないわ
2023/04/17(月) 09:48:32.01ID:m5CGfA6R0
白髪染め買ってこようっと
486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:48:41.06ID:2OHw32Xt0
>>53

「えっちみ」の可能性もあるから、決めつけは良くない
487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:48:59.53ID:T2VOS7+g0
>>482
やるかどうかは子供が決めるってのが間違いなわけねw
488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:49:18.18ID:ms2AfJWx0
そんなに若い時から毛根にダメージ与えて大丈夫?
2023/04/17(月) 09:49:19.74ID:gQLoE1OF0
>>199はハゲ
2023/04/17(月) 09:49:53.82ID:U6CCIrWt0
>>473
今は他人の子供に挨拶した婆さんですら通報される時代ですから
491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:50:05.78ID:G7DqPW1w0
内需が足りないんだしこんくらいいいじゃん
教室がカラフルになれば教師の鬱も減ったりして?
2023/04/17(月) 09:50:37.85ID:J3Nku3/D0
>>392
口出してないじゃんw
黒から色変えろとか言ってるならまだしも
別に何色でもいいじゃんって言ってる
493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:50:39.88ID:iz8Ktg4k0
人体に一切、害がないカラーリングを推奨した上でこう言う記事を書いて
貴重な子供を根絶やしにする朝鮮人が書いたんだと思ってしまうわww
2023/04/17(月) 09:50:41.09ID:yWBXfzRV0
>>487
子供が習い事したいって言って10個くらいあげても、経済的に負担できるのは4個くらいまでってなるでしょ
親がお金出すんだからそりゃしょうがないよ、全部叶えてあげられません
495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:50:45.41ID:eD70Lpwq0
>>464
女性は若い頃はファッションで染めてるし
よほどキンキンじゃなきゃ会社でも大丈夫だし
中高年になると白髪が出てきて、黒髪だと目立つから茶髪にする人も多いね
子供はまた別の話
2023/04/17(月) 09:51:23.73ID:ActZB/Mr0
最近の親は子供の名前とか姿見れば分かるけどまともじゃない奴多くなっている
2023/04/17(月) 09:51:25.45ID:YFMCioEc0
>>199
でもお前アジア圏に住んでるじゃん
2023/04/17(月) 09:51:33.33ID:a9rOFGZo0
DQN親の判断になっていいな。
こういう子供の親は要注意だわ。
499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:51:47.26ID:eD70Lpwq0
>>474
文京区住んでるけど染めてる小学生なんて見かけないな
2023/04/17(月) 09:52:03.55ID:FDy9SYNg0
>>481
結局そういう奴らは実社会で言えなくてネットで吠えるのが通例だもんな
2023/04/17(月) 09:52:04.55ID:PznQkwbD0
多様性って国籍や文化の違いを互いに受け入れて共生しようってことだからな
日本だとほぼ同一民族だから「お互いに違いが無いから外付けで違いを出そう」になっちゃってる
多様性とは呼べない

染めた髪ぐらいにしかアイデンティティを見出せないのはこころが貧しすぎるし、子供の頃から染めるとそうなってしまう子が出る心配もある
ありのままの黒髪が充分美しいんだから自分のルーツをまずは受け入れられるようになった方がいい
502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:52:13.93ID:8Mtw+4Qa0
>>498
でもガチの底辺校は黒髪陰キャだらけなんだよな
2023/04/17(月) 09:52:17.81ID:fQVU578G0
なぜか嫉妬スレに
2023/04/17(月) 09:52:22.96ID:S+C2se9a0
最近ヒカルヘアーの小学生良く見るよな
2023/04/17(月) 09:52:27.60ID:4qxXS5AY0
みんなでハゲれば怖くない( ・`ω・´)
2023/04/17(月) 09:52:28.10ID:PyAVpoPT0
>芸能活動のためにカラーリングをしている子どももいると聞きました。

まともな芸能事務所ならやらせないだろ
子役なら何もいじってない方が使いやすいし
2023/04/17(月) 09:52:28.63ID:9KpCEQVp0
美形しか子供作れないからか栗毛の子供増えてる気がするし
ブラジル人とのハーフとかも多いから巻毛もいるし
髪の毛を規則で縛るのはもう無理だろう
508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:52:35.37ID:JJa8P1wR0
>>488
一応は小さい子にブリーチやヘアカラーは良くないと言われてるわな
薬品だしな
509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:52:56.05ID:IJoZSlCm0
多様化とは言わない。義務教育で子供よりも親がルールを守らないだけ。そんな親が日本を背負って行くとは父ちゃん情けなくて涙も出やしない。もうルール要らんな好きな髪色、好きな髪型、好きな服着て好きな先生の授業だけ受ければいいんじゃね?
2023/04/17(月) 09:52:57.10ID:iFgPRO7+0
金に余裕ずいぶんあるじゃん
育児支援とかいらんな
2023/04/17(月) 09:53:08.45ID:FDy9SYNg0
>>490
却ってそれでいいと思う時代
2023/04/17(月) 09:53:15.31ID:9KpCEQVp0
>>491
髪の毛なんでもいいってなったら
生徒の髪の毛を見る手間減るしいいよ
513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:53:24.21ID:zQ6F9Lxf0
>>481
チンピラだから安牌やん、ガチ地域だと身なりキッチリしたり、ジャージ姿の若いモンがウロウロしたりする家庭だからな
514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:53:32.15ID:S151yZmX0
>>99
日本は貧乏になったって嘘だったんだな
2023/04/17(月) 09:53:33.73
こんな事をゴリ押すんだから教師は教師たるアイデンティティ失うよね
2023/04/17(月) 09:53:34.13ID:U6CCIrWt0
>>501
アメリカも多様性と言いながら黒人ゴリ押し一辺倒で中身なんか全然見てない
2023/04/17(月) 09:53:49.58ID:Bwt/+Az10
ゆたぼん
2023/04/17(月) 09:54:00.78ID:ZSIrpvpJ0
染めるのは髪痛める
2023/04/17(月) 09:54:22.31ID:0MxxptCY0
>>506
親の自己満足で子供の画像をインスタにあげているもんな
2023/04/17(月) 09:54:23.02ID:JSR9oA+20
みんな好きに生きようぜ!ルールなんて関係ねえぜ~ヒャッハー
521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:54:27.49ID:h9WocP7u0
>>481
金髪にしたら痴漢されなくなるってのはよく聞くね(´・ω・`)
2023/04/17(月) 09:54:35.10ID:Q7anyrB00
>>517
そういえば最近聞かなくなったな。
523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:54:46.17ID:zoYggzez0
>>514
生活保護でも髪染めくらい出来るが
524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:55:38.64ID:Y/wjkXTS0
日本停滞しすぎだからどんどん加速させていけ
髪染めなんて自由でいいわ
カラフル運動会の方が楽しい
2023/04/17(月) 09:55:49.37ID:Wve83WYL0
こうやって馬鹿なクソガキが調子に乗るから管理する側が面倒くせぇから「髪染め禁止」って校則で禁止してたのに
そういう成り立ちを忘れた馬鹿が脳死で「ブラック校則」とか言って批判するからこうやってまた馬鹿が調子に乗るんだよ
2023/04/17(月) 09:55:55.59ID:a+h6y0Db0
禿げるぞ。
527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:56:15.73ID:h2BVw0ZP0
髪色はなんでもいいけど、子どもには染髪剤は刺激が強いのではないかと。
髪にも地肌にも良くなさそう。
2023/04/17(月) 09:56:27.25ID:JoMzXiH30
若い頃から染めるとハゲないか?
529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:56:37.55ID:vC7tsy9+0
>>419
髪染めてるガキがいる家庭って貧困層が多い。
もしくは成金で根が貧困。
本当に金持ってる親はそんな事させない。
2023/04/17(月) 09:56:45.56ID:9zPDlERL0
ヤンキーマーカーで識別しやすくていいかもしれないw
531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:57:19.86ID:osb2/+vP0
そりゃ金あればそれだけ世間体気にするからな
532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:57:25.30ID:XEjDVixs0
若いうちはいいと思うけどね
大人になると髪の色どころか髪型すらどうでもよくなるし仕事によってはいじれなくなるからな
533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:57:32.57ID:/zpMnVk/0
もうね。ペットだね
534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:57:40.63ID:jZQTp5zL0
生意気な ガキなんか一律丸坊主でええのや
535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:57:41.35ID:S151yZmX0
>>72
薬剤が昔とは違う
それでもいい影響はないから
小学生はさすがにやらない方がいいと思うけど
2023/04/17(月) 09:57:43.75ID:r+3Yl6Sf0
この子たちの親はゆとり~ゆらり世代だろ、でこの有様だよw
さらにこれからはZ世代が親になるからなw

終わりだよこの国はw
537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:57:43.84ID:v556Yggw0
失われた30年の基礎を作ったのが3世代は昔の軍隊教育を元にした日本の学校だよ
これを悪と見なさない限り何も変わらん
538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:57:46.31ID:JJa8P1wR0
子供の肌だと刺激が強すぎて頭皮湿疹など起こるかもしれないしなあ
肌や毛質が大人に近づく15歳くらいまではなるべくやらない方がいいんじゃね?
2023/04/17(月) 09:57:48.63ID:OGPw0buh0
ひよこじゃないんだから
2023/04/17(月) 09:57:52.74ID:xe/74F3w0
どうでもいいよ
強盗と立ちんぼで溢れる明るい未来になってくれ
2023/04/17(月) 09:58:04.17ID:JSR9oA+20
ガキを甘やかしてるからガキをぶん殴ってもいい法律はよ
542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:58:21.59ID:f/ajkHYs0
別にいいんじゃないの?
個性を表現するのも難しいんだから、子どもの頃から色々失敗させないと。
2023/04/17(月) 09:58:26.43ID:PznQkwbD0
>>516
白人は黒人やアジア人にはなれないし逆も然り
彼らそれぞれにルーツがありそれぞれ伝統や文化がある
それでも同じ場所に共生している
それ自体が多様性
何人がゴリ押しとか関係ない
2023/04/17(月) 09:58:29.55ID:GTbcFBnj0
茶のしずくみたいな事起きそう
2023/04/17(月) 09:58:32.10ID:AdCm+kj80
昔だってできたはずだけどな。多様性とはなにか違うものがはびこってきた。
546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:58:33.37ID:mkeF5twN0
東京の民度が低いって話か
2023/04/17(月) 09:58:37.42ID:9KpCEQVp0
>>521
ダサいブスのほうがチカンされるからな
垢抜けてると気が強いし少し離れたとことか、おりる駅に友達いたりするから危険
548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:58:51.76ID:8wuMmpPk0
外国人になれた気がした!!
2023/04/17(月) 09:59:01.75ID:XrBTAwfP0
一度も染めた事の無いわしの髪は
おっさんになってもまだフサフサやよ
2023/04/17(月) 09:59:08.39ID:PyAVpoPT0
>>519
あー、事務所に所属とかしていない系の
芸能活動=インスタやYouTubeの
ゆたぼんみたいな自称芸能人かー
551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:59:19.28ID:BHIbG3NA0
>>532
髪型一切気を使わないって客の前とかに出ない仕事?
大人になってからのほうが身なりは気を使うようになったわ
2023/04/17(月) 09:59:37.74ID:JSR9oA+20
人間若いうちから自由に育てた未来は明るいのか
2023/04/17(月) 09:59:38.38ID:fCkbDC4S0
ハゲは遺伝だよハゲ

ハゲないやつは染髪くらいでハゲないんだよハゲ

わかったかハゲ
554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:59:45.42ID:XrsgMxSK0
不良やん
2023/04/17(月) 09:59:50.93ID:Fx9QV3tB0
>>537
画一的な教育を受けてきた世代、というか今の日本人ほぼ該当するけどちゃんと価値観を生み出したり認め合うことができる人もいるんだよね

思考停止で他人の足引っ張り合うのは教育の影響というより境界知能の可能性が高い
556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 09:59:53.31ID:Y9kyOJ3F0
マジでこんな極々少数のアホをさも全国区みたいな言い方せんで欲しいわ
2023/04/17(月) 09:59:55.44ID:/8L+C44d0
中学生になったら、リーゼントやパンチパーマでばっちり決めるわけよ。
2023/04/17(月) 09:59:57.39ID:ETkxnPRQ0
まぁ現実髪の色や恰好だけでやばい人になれるからな
お手軽だよね
2023/04/17(月) 10:00:12.25ID:KZcgNiRl0
>>505
ハゲは目立つから黒く塗っておいて欲しいね 「みにくいアヒルの子」だって黒かったし
560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:00:22.38ID:T2VOS7+g0
まぁ東京公立校が率先して多様化w推進してくれてんだから
結果をゆっくり見ればいいと思う
561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:00:45.34ID:JJa8P1wR0
子どもの髪ってまだ細いしサラサラだからな
大人の髪質に変化するまで待った方がいいと思う
2023/04/17(月) 10:00:51.88ID:e7kqF0JV0
禿げるけど禿げる前を楽しむのもまた良し
2023/04/17(月) 10:00:53.96ID:/cIw0Fm80
うわべの多様性はどうでもいいんだがな
やりたきゃやれよ
2023/04/17(月) 10:00:57.40ID:EEbjVq0b0
大阪の高校の髪染め裁判、生徒。負けてますやん(笑)
ワイドショーは、スルーな
2023/04/17(月) 10:01:04.06ID:11qIosU/0
>>540
学校でのカラーリングの禁止って水商売や風俗への入り口にならないないようにしてたから

これからの日本はそういう規制も緩和されて売春や外国人向けの観光客の仕事しながら学校通うのも認められてく社会になるんだろうな
566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:01:15.00ID:BbHJctus0
>>549
何度も色んな色に染めたけど、おっさんになってもフサフサだぞw
2023/04/17(月) 10:01:15.28ID:mAzzCxOe0
茶髪だけじゃなくkpopみたいなどぎつい色にしてる子もいるけど中学ではどうなんだろう
先輩とかにシメられないのな
2023/04/17(月) 10:01:28.46ID:U6CCIrWt0
>>536
その手の悲観的な世代論は江戸時代にも古代エジプトにもあった
今の65歳前後の人たちは若い頃大人たちからシラケ世代だの無気力・無関心・無責任世代だのと批判されてたし
569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:01:29.73ID:bzZS50ti0
白人の金髪巻毛の小学生が、太陽の光に当たって発光してるかのように輝いてるの見かけた
本当は輝いてるんだよな
570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:01:58.15ID:HVgOGN8o0
>>1
「わたなべ こうめ
主人の転勤で郊外に移住。子ども2人、ワンコと暮らしています。最近の趣味は豆を挽いてコーヒーを淹れること。シンプルで丁寧な暮らしを心がけています。」

もちろん筆者のお子さんは大事な健康面ガン無視で
染めてるんですよね^^;
2023/04/17(月) 10:02:07.51ID:Pn6RZKly0
黒髪は若いうちしか楽しめないのにアホだろ
25過ぎたら髪は傷んで細くなるし30過ぎたり子供産んだら白髪ボーやぞ?
自然で綺麗な黒髪は若さの特権で特別なのだとそう教えろよ
カラーなんか髪が傷んでからやればいい
572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:02:18.25ID:CBQ9KzrK0
小学校にも校則あるだろ
中学高校と校則厳しいのだから
今からそんなだと苦労するぞ
573ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:02:41.25ID:o4A32h440
ロリコンホイホイだろ
574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:02:41.33ID:G7DqPW1w0
授業料がタダになって余裕が出るとこがあるんでしょ
塾ったって時間は有限だし
服も制限されてたら髪や顔面にいくのかもしれん
2023/04/17(月) 10:02:42.88ID:11qIosU/0
>>537
コンピュータやAIがない時代だから
画一的なマニュアル人間を大量生産する為の学校教育だったからな
576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:02:57.98ID:ZYLRetBT0
髪型を親に決めてもらわないと分からないっていってるガキよりはいいだろw
2023/04/17(月) 10:03:06.12ID:wvWRUp880
まぁ公立ってDQN入ってくるの当たり前だからな
DQNのせいで学校生活終わるなんてのは珍しくない
2023/04/17(月) 10:03:07.88ID:C3swiwsf0
20代で薄毛になってそう
2023/04/17(月) 10:03:16.14ID:HRlel6pk0
氷河期世代も前の方は黒髪スダレ前髪でダサいけど清潔感あったのに
5歳ぐらい離れた後ろの方は茶髪ヤマンバだもんな
またこういう流れになると思ってた
2023/04/17(月) 10:03:17.07ID:JSR9oA+20
黒髪がええと言う人もおるんやで!そして日本人は黒髪が合う!
2023/04/17(月) 10:03:22.69ID:GaEUnXBe0
髪を染めた団地の子と遊んじゃいけません
2023/04/17(月) 10:03:33.57ID:a9wh6R+Z0
秋すんなり学校通える方法
6:4の6勝ち
4は盤上ゲームと負け芸術

強歩を鍛える

中国大返し
羽柴秀吉は強歩と白米の塩むすび
583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:03:40.66ID:T2VOS7+g0
高校から髪の色指定されてたら潔く諦めるのか
それとも黒髪にして受験するのか見ものやね
584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:03:44.56ID:PXA0y+6x0
とりあえずハゲの方がみっともないから自分や家族がハゲてるやつは他人の髪色や髪型に口出しするの禁止な
素直に坊主にするかヅラ被れよ、最低限のエチケットです
2023/04/17(月) 10:03:48.85ID:PyAVpoPT0
>>561
まだ髪も頭皮もゆるゆるだよな
あれを薬剤でどうにかしようとか
親も勇気あるよなぁ
2023/04/17(月) 10:03:52.71ID:y7Z585Iq0
旧帝大でも髪の毛をカラフルな色に染めてる学生がいるよな
2023/04/17(月) 10:04:06.04ID:PznQkwbD0
定期的に子供の髪染めるくらいの金があるなら
その金で若いうちに日本以外の世界を見せた方がいい
2023/04/17(月) 10:04:44.48ID:11qIosU/0
>>571
おじいちゃんやおばあちゃんになってから紫に染める人も居るもんな
小学生の男の子でさえ髪の毛伸ばすと物凄い妖艶でツヤツヤな髪質なのに染めちゃうのもったいないよな
2023/04/17(月) 10:04:48.27ID:m6gSs/fI0
風紀の乱れ
規律を緩めていくといずれ全てに及ぶ
590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:04:55.32ID:/catAriw0
街でもみるけどたいてい親がアホそう
2023/04/17(月) 10:05:07.76ID:NQXVHVgG0
多様性って言えば何でも許されると勘違いするぞ
592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:05:15.63ID:SRsHguyB0
>>587
海外のタトゥー文化とかな
2023/04/17(月) 10:05:18.66ID:y7Z585Iq0
こないだ行った町医者は染めた茶髪だったよ
医者の茶髪は初めて見た
優しいお医者さんだったよ
2023/04/17(月) 10:05:23.58ID:HCG+oAw/0
>>580
逆に考えるんだ、黒髪の価値が高くなったと考えるんだ
595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:06:00.49ID:SRsHguyB0
>>591
何と勘違いするんだよw
2023/04/17(月) 10:06:19.67ID:nsP3RXuVO
>>551
職種によっては髪型はほぼ選択肢なかったりするからな
ボサボサな意味での「気にしない」ではなく自由にお洒落な髪型できないから好みなんかどうでもよくなるという意味での「気にしない」なんじゃね
銀行員の友人がそんな感じだった
597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:06:38.71ID:T2VOS7+g0
>>591
もう一部の親は勘違いしてるからw
髪の色は認めてTATOOやピアスは認めんとか
結局個人の匙加減でしか無くて笑
598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:06:45.00ID:ObpYb+7P0
禿げるで
599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:06:48.18ID:X66fJ1yC0
不登校のガキ、最近話題にならないね

ボクシングに打ち込んでるのか?
それとも我に目覚め、オヤジと距離を取ったか?
2023/04/17(月) 10:07:06.17ID:vi2ElEYJ0
ここのおじさん達は染めてなくても禿げてるんだから、染めたらもっと禿げる確率高くなるぞ
2023/04/17(月) 10:07:08.05ID:TAKToTr00
地毛が金髪や茶髪の外国人の生徒が黒髪を強要されて多様性を主張するなら分かるが元々黒髪の日本人の子供が親のエゴでオモチャにされているのを見て多様性を感じたとかアホですか?
602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:07:12.35ID:DSXw1V540
もうダメ猫の国
603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:07:19.60ID:KpNnJ+Rm0
日本がハゲだらけの国になるのか
604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:07:30.99ID:JJa8P1wR0
高校生以上は自由にしたらいいよ
もう大人の肌で髪質もしっかりしてるから
小学生は皮膚科とか専門家の意見を聞いた方がいいかも
2023/04/17(月) 10:07:33.48ID:11qIosU/0
今の時代はなんとか分かりやすく個性を見せ付けないと子供でも自尊心保てないから大変だと思うわ

承認欲求の煽りや宣伝競争が熾烈だもんな
2023/04/17(月) 10:07:43.99ID:E3ByZ6VO0
主人公だからな
607ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:08:33.55ID:T2VOS7+g0
今の校長先生は寛容で

ちゃうぞ、もう諦めてんだよw
2023/04/17(月) 10:08:37.69ID:LdC3QNkg0
小学生でも白髪のやついるよな
あれってなんなの?
609ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:08:52.13ID:OzHa7Z+Y0
>>603
ハゲを気にしてやりたい事やらないなんてダサいw
2023/04/17(月) 10:08:52.72ID:L2ABHNJ/0
スーパーエゴとしての多様性は
重要だな。
島国、本能としての同種優先が
色濃く出てしまう点で。

問題は何処でその個性を分けるか?
中学なのか、高校なのか。
公立中学でも厳しい校則、自由な校則と
学校でを選択出来なきゃ多様性の流れが
逆効果ななる。
611ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:09:16.77ID:PXA0y+6x0
>>608
親のエゴだろw
ストレス溜まってんだよ
2023/04/17(月) 10:09:22.23ID:wMn4uexF0
サッカーやってる子はカッコよく染めてる
親がヤバいのは、剃り込みとかめっちゃ刈り上げ、一部長く残すなどでこれも分かりやすい
613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:09:27.59ID:bzZS50ti0
高校生以上の染髪や奇抜なファッションと、小学生、中学生のそれって結構別モン
高校生以上は、親がそれをどう思ってるかわかんないけど
小、中学生の親は確実に許してる、むしろ積極的にさせてる
親も派手なんだなという印象
2023/04/17(月) 10:09:34.07ID:AdCm+kj80
髪を伸ばせるのと、黒髪なのは若い時だけだからなあ。男だと特にな。
くすみカラー?みたいなのはほっといてもなるから芸能人でもないなら若いうちはやめとけ、老けて見える効果しかない。
2023/04/17(月) 10:09:40.92ID:McyOlwGa0
公立も私立もどんな同級生が集まるかは賭けや運では?
私立小のニュース聞いたばかりだし
616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:09:59.26ID:T2VOS7+g0
髪の色という外見が
個の性質とはこれ如何にw
617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:10:36.88ID:PIIJBRMG0
中学では一つ縛りの黒髪になるから好きなことしとけば良い
618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:10:38.56ID:S151yZmX0
>>588
どうせ白髪染めなきゃならんし年取っても遊べるよな
何もしなくてもツヤツヤの髪なんて若いうちだけ
2023/04/17(月) 10:10:46.40ID:PznQkwbD0
>>592
あれも例えばアメリカなら先住民がルーツだからな
純日本人がやると滑稽
2023/04/17(月) 10:11:00.75ID:AXJhSJKQ0
持って生まれた髪は金髪でも白髪でも赤髪でもクルクルでも尊重すべきだと思うけど、カラーリングは大人のおもちゃになってる感あるな


地方では親がヤバい人だと思われてお付き合いとか警戒されるから気をつけた方がいい
2023/04/17(月) 10:11:29.38ID:5I7PsQtf0
児童手当いらなくね?
遊んでんじゃねーよ
622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:11:36.25ID:RQgU2vja0
個性があっていいと思うよ
でも薄毛のリスクもあるからそれを覚悟の上でやったほうがいい
623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:11:51.35ID:IpBJK/Ox0
>>1
外来種の小学生>>>髪染めしてる小学生
外来種はかなり増えたけど、髪染め小学生なんて居ない

外来種が目立たないように世論を操作したい?
なにかの売り込み目的?
624ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:12:18.57ID:bzZS50ti0
ハリポタのマルフォイは役のために金髪に染めすぎて
ハゲたって言われてたような
625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:12:38.11ID:eAuhphk20
髪染めた児童は子育て支援関係減額やカットで頼むわ。
626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:12:47.14ID:FgMw0utj0
>>621
給付金が少なすぎて子供の髪も染められない!差別だ!
なんて事になったりして・・・
627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:12:55.34ID:qcWkEUSf0
>>619
人の目なんて気にすんな。
人生一度きりなんだから、やりたい事やった方がいい。
好きな髪型、好きなタトゥー入れて、自分で好き勝手に自由にやって死んだら幸せだろ。
2023/04/17(月) 10:13:32.44ID:ysbAuKmk0
犬コロと同じ扱い
629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:13:58.61ID:PXA0y+6x0
>>617
中学にもなれば校則なんて関係ないけどなw
だって先生はスピード違反して通勤してきて自分の得意な教科しか教えられないのに生徒には全教科勉強しろと言って休み時間にタバコ吸って奥さんに内緒で風俗行ってるんだから、そんなバカな大人の言うこと聞くわけないでしょ
2023/04/17(月) 10:14:03.34ID:RsW51T9f0
DQNを参考にしてどうするw
631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:14:36.20ID:n/7LBeJh0
子供向けのカラーリングやってる美容室経営者が必死でカラーリング擁護してるなw
632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:14:37.04ID:S151yZmX0
>>608
若白髪?
高確率で遺伝。ストレスでなることもあるけど。
2023/04/17(月) 10:14:41.49ID:CWjzDrfN0
今の小学生クラスに一人二人は派手髪いるよ
634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:14:44.79ID:mgYCe1u00
いいねー
パンキッシュなのがいいよ
635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:15:09.38ID:TL2V40O+0
昭和44年生まれのわいが子供の頃って
わいを含めてみんな大して良い服を着て
なかったけど、今は違う感じやな。
平成に入ってからかなり身なりが良く
なったような気がする。
636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:15:11.93ID:FgMw0utj0
>>624
あの人増えてきてるよね
ルーニーみたいに植毛したのかな?
2023/04/17(月) 10:15:17.34ID:Tb4uAkBW0
将来禿げるだろ
2023/04/17(月) 10:15:29.31ID:hilfq8oB0
日本らしくていいんじゃない
多様性っていい逃げ口上だよな
姑息な日本人にピッタリ
639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:15:48.40ID:zaa88k5n0
3年B組金髪先生
2023/04/17(月) 10:15:48.44ID:PP/Zfl750
>>26
それ
641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:16:14.94ID:VePEa7/x0
学校もカバ
教師もカバ
学ぶ人もカバ
ちょうどいいと思うよ
調和が取れてw
2023/04/17(月) 10:16:32.37ID:vkyD2h670
生まれつきアルビノの子はすごいよ。全て真っ白。
2023/04/17(月) 10:16:43.46ID:wMn4uexF0
高校の時金髪の人が2人いて
一人はアイドル以上にかわいい女子
もう一人は国公立大現役で行った秀才男子だった
644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:16:57.03ID:cdL7wOIC0
親のエゴイズム、行き過ぎだろ・・・・・
2023/04/17(月) 10:17:21.90ID:11qIosU/0
>>621
でも地方の美容室や理容師や床屋でカラーリングするなら良い補助金になるんじゃないか
カラーリングってそこそこ値段するし
646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:17:33.78ID:VePEa7/x0
>>642
たまに見かける
2023/04/17(月) 10:17:34.63ID:3lZXRtfZ0
>>7
Do your bald
2023/04/17(月) 10:17:42.71ID:RsW51T9f0
バカの多様性、多様なバカ
649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:17:44.00ID:wFckH8Gk0
多様性が認められつつある日本で、なぜハゲだけは笑われ続けるのか
2023/04/17(月) 10:18:32.69ID:c5yxxu4i0
カラーリング剤もアナフィラキシー起こすよ
651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:18:50.16ID:7OOTaAEn0
>>612
染めてないぞ
まあ、うちの子は陽にあたるとすごい茶色い髪だけど
地毛だ
2023/04/17(月) 10:18:55.31ID:U6CCIrWt0
>>619
魏志倭人伝に日本人はみんな刺青をしてたと記述がある
2023/04/17(月) 10:19:05.68ID:Fx9QV3tB0
>>649
ハゲが問題というかハゲた時点で諦めて容姿気にしなくなるのが終わってるだけ
清潔ハゲは好感度高いわ
654ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:19:19.40ID:sVOGA4Yx0
>>1

親がDQNだと子供もそうなるっていう簡単な話
655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:19:25.90ID:DdzY+lMz0
>>1
多様化って言えば何やってもOKなの?
2023/04/17(月) 10:19:30.89ID:S309xXsg0
不細工がイキっても不快を振り撒くだけだから、しっかり見定めて自覚して欲しくはある
2023/04/17(月) 10:19:41.65ID:VAgPKkH20
ハゲるぞ
658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:19:56.72ID:3xzeu5Ka0
多様性といえば何でも通る世の中
威嚇目的の剃り込みやリーゼントでもやっぱ怒られないんだろな
659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:19:57.19ID:VePEa7/x0
>>652
大小問わず顔にもしているとある
660ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:20:13.57ID:zVcQ9PUW0
公務員とか、大企業の従業員を作る為の教育しかしてないからな。
もっと個性を持たせて、日本も多様化して起業家をどんどん増やすべきだな。
また、日本にもGAFAMとか作れる様に外野が文句を言って、若い芽を摘んではいけない。
2023/04/17(月) 10:20:16.74ID:jzujkzhT0
すごい動物園の臭いがする
2023/04/17(月) 10:20:40.39ID:U6CCIrWt0
>>659
瓜田純士だな
2023/04/17(月) 10:20:44.70ID:/8L+C44d0
お前ら、ほんとは自由で羨ましいのだろう。
妬むなよ
664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:20:55.75ID:2lHttQgC0
頭おかしい
665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:21:34.55ID:xsAskV1K0
Zはハゲがかっこいいと思ってるみたいな記事も出てたな
2023/04/17(月) 10:21:43.37ID:rMUw2S7g0
赦してる小学校あるの???
2023/04/17(月) 10:21:47.09ID:a9j+UZ0N0
好きな髪型は経験した方が良い
ツーブロックにしてみたいけど
横ハゲなんで出来ないんだわ
668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:22:05.80ID:BdJACCgy0
>>658
正恩カットでコメカミに龍の入れ墨も多様性ですw
2023/04/17(月) 10:22:07.87ID:0+GdVNiP0
>>85
多様性多様性言って染めさせるような親はお察しだよな
2023/04/17(月) 10:22:11.60ID:2jVcGlEu0
子供は悪くない
バカな親が悪いが、そのバカ親を育てたバカ親のバカ親が、、、
2023/04/17(月) 10:22:23.75ID:8ei8tsEX0
どういう親か目で見て分かりやすいので助かる
672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:22:29.11ID:Jkn1IR8K0
頭皮に悪そう
ハゲ不可避やろ
673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:23:22.70ID:nRguIBsz0
今はマジで小学生の教室でも先生が喋ってるのに寝てたり歩き回ったり大声で発狂したりするからな、小学生がだぜ?(笑)

でも教師どもは何も出来ない
叱れないしゲンコツも出来ないし廊下にも立たせられない

こんなので誰が教師や保育士になりたがるんだよ(笑)
2023/04/17(月) 10:23:52.68ID:bYiGHFih0
世も末やな…
2023/04/17(月) 10:24:06.22ID:a9wh6R+Z0
天狗の白にクマンバチふらっとぷたぷた
676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:24:12.55ID:EklbSf1u0
厨房とかで髪を染めたり香水プンプンさせてホストやホステスみたくしてるのいるが
あれアホだよな。
若い時は自然に良い体臭を放ってるし、髪の毛も綺麗なのに。
自分の最高に良い状態をわざわざダメにしてんだから。
677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:24:14.21ID:tXk7UKIH0
>>672
ハゲを気にしてる方がハゲるわw
678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:24:17.94ID:XJxDvyQq0
実害なければ良いけど
少しでも害になるものなら
子供には絶対させないのが普通だけどな
679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:24:23.04ID:nRguIBsz0
そもそもアメリカの学校なんて校内に警察官が常駐してるところもある
学校の校則だってそう
「欧米はどんな格好をしても自由だ!」だなんて言ってるアホがいるけど、欧米の伝統あるエリート校ではちゃんと見た目の校則あるし、
人と違う奇抜な見た目しただけで個性を主張する子供っているけど、傍から見ればまだまだケツが青いね薄っぺらいねっていつも思う
結局人間、中身だろってさ
680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:24:35.10ID:VePEa7/x0
多様性も考えるべきだと思う
薄毛の子はどうする?
俺の頃は薄毛の子はウルフヘッドにして
後ろの毛を肩まで伸ばしてる子が居た
でも上は薄い
681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:24:39.35ID:nRguIBsz0
LGBTの連中こそ、男らしい言葉遣いや仕草、女らしい言葉遣いや仕草をやってるじゃん

なんで子供には男らしさや女らしさを教えたら駄目なんだ?
682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:25:07.69ID:SrHixtq60
>>608
小学生4年の頃から親の遺伝で若白髪
それでイジメにあったから以降30年以上ずっと黒く染めてる
お陰で酷いアレルギー体質になったな
ジアミンと言うヘアカラーでは多く含まれる有害な物質が
アレルギーを引き起こすから自分みたいな理由がないなら
おすすめはしない
2023/04/17(月) 10:25:09.00ID:eTa3M/EB0
>>18
これに尽きる
2023/04/17(月) 10:25:11.76ID:L2ABHNJ/0
多様性の話をしてるのに
カラーリング=馬鹿親、将来ハゲ
は、論理破綻してるからな(笑)

親のエゴにスーパーエゴが何処まで介入するか?宗教の問題も含めて。
685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:25:12.11ID:xsAskV1K0
いやハゲとるやないかい!!!!
686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:25:12.22ID:nRguIBsz0
今の教育は嫌なことから逃げることしか教えないからな
ならば一体誰が子供達に問題解決能力や我慢や辛抱や忍耐を教えるんだ?と疑問に思う
2023/04/17(月) 10:25:14.03ID:P6cw3lb+0
だいたい一重で目が点みたいに小さく鼻筋が窪んでるイメージがある
2023/04/17(月) 10:25:19.71ID:a9wh6R+Z0
https://i.imgur.com/M7PCGMs.jpg
2023/04/17(月) 10:25:29.85ID:8ei8tsEX0
>>673
特殊な性的指向をお持ちの方だけがどんどん来るだろうね
690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:25:31.39ID:T8jjjn+00
また髪の話してる
691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:25:33.32ID:XJxDvyQq0
>>672
もう子供のうちにやらせないと
ハゲがヤバイ家系なのかもしれんな
692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:25:40.78ID:nRguIBsz0
昔の親→「先生、もしうちのバカ息子が悪さしたら遠慮なくどんどん叱ってやってください」 
今の親→「うちの子を叱った?はあ?うちの子が精神を病んだらどうすんだ?訴えてやる!」

この違い
2023/04/17(月) 10:25:46.97ID:a9wh6R+Z0
あっ電話番号しまった
694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:25:50.45ID:uT+HM8cx0
>>678
少しでも害があるなら何もやらせないより、どんどんやらせて若いうちにいっぱい失敗した方がいい。
695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:26:07.38ID:nRguIBsz0
甘えて育った親
甘えて育った子供
甘えて育った教師や保育士

今の日本はこの三つ巴(笑)
696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:26:28.09ID:nRguIBsz0
やっぱり道徳教育って必要なんだよ
親からも教師からも近所のおじさんおばさんからも道徳教育を受けて育つべき
テレビ局はアニメ「一休さん」や「日本昔話」みたいな道徳教育の塊みたいなものを今こそ再放送するべき
697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:26:44.35ID:veXhjW530
>>688
保存した
2023/04/17(月) 10:26:46.92ID:jY/w8z9M0
髪の毛染めるよりも他にやることいっぱいあるだろ
699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:26:58.84ID:nRguIBsz0
精神異常者、カルト信者、反日国出身者、売国奴、裏切り者、スパイ、詐欺師、DQN、クズ、虐待者、893,反社、アカ、守銭奴、エセ平等主義者、凶悪犯罪者


最低限これくらい排除したら日本は平和になるかもな
2023/04/17(月) 10:27:04.48ID:PznQkwbD0
>>652
そのルーツを重んじて自らのアイデンティティとするならいい
そうじゃないならコスプレ
701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:27:11.49ID:TC/I5/8b0
腐ったミカンを放置する日本の教育
702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:27:15.49ID:IpBJK/Ox0
>>650
パッチテストするからそういうのはわかる
ただし幼児〜小学生は肌弱いから親がバカでもなければやらせないけどね
2023/04/17(月) 10:27:23.99ID:c5yxxu4i0
はいはい多様性多様性
2023/04/17(月) 10:27:37.40ID:a9wh6R+Z0
クマンバチヘアは、
何か敵でいるよりは、
楽だが、
という人は、多い。
https://i.imgur.com/hsj7lf4.jpg
705!omikuji
垢版 |
2023/04/17(月) 10:27:38.34ID:kTTr79i60
染髪と襟足はバカの証
706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:27:45.38ID:acJ4sW7U0
>>695
何も経験させてもらえず、何もトライせずに終わる人間が増えてるだろ。
何でもやらしてあげなさい。
2023/04/17(月) 10:28:02.25ID:a9wh6R+Z0
>>697‥
708ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:28:14.08ID:nRguIBsz0
子供を増やす為にゼニをバラ撒くのも結構だが、
まず甘えて育った親への道徳教育が必要だろ
709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:28:17.40ID:JJa8P1wR0
自分も昔はカラーやパーマやメッシュとか色々としてきたけど高校生からだったな
小学生か、、、、さすがに自分もびっくりだな
2023/04/17(月) 10:28:28.82ID:Vf1HhBdS0
>>2
カミは死んだ
2023/04/17(月) 10:28:35.29ID:a9wh6R+Z0
ろくな・・・
712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:28:38.29ID:6YIBVVY50
どんな風でもあっても
個性だし
自己表現として
別に良いと思うんだけどさ
親のおもちゃになるのはちと違うと思うわ
2023/04/17(月) 10:28:40.21ID:oyB8bp3/0
別にいいけど
そんな余裕のある家に子供手当とか学費無償とか医療費無料とかいらなくないか?
714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:28:49.24ID:nRguIBsz0
そもそも仕事の忙しさにかまけて育児を他人に任せてるのが人間としてとんでもないことなんだがな(笑)

そして年寄りとも住まなくなった
近所の叱ってくれるおじさんおばさんすら排除した
そりゃあロクでもない子供が誕生するわな(笑)
715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:28:53.04ID:UlB/y1p/0
>>708
公務員養成校かよw
2023/04/17(月) 10:29:01.23ID:EAj/HqbH0
いい時代になったな
俺の時代は坊主頭強制
717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:29:08.98ID:nRguIBsz0
そもそも何でもかんでも自由にさせる教育してきた欧米のさ、強姦率や幼児誘拐率やドラッグ率やDV率はそりゃあ酷いもんだぜ?

なぜ欧米ではいろんなカウンセリングが盛んなのかちょっと考えたら分かるだろ?
規律すら守れない問題かかえた人間だらけだからだよ
2023/04/17(月) 10:29:16.50ID:8ei8tsEX0
>>688
070
719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:29:19.71ID:VePEa7/x0
カラーバター結構高いけど
金持ちだよね
720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:29:30.16ID:nRguIBsz0
欧米の犯罪率やDV率や幼児誘拐率や強姦率見たら日本人ビックリするぜ?

なのに未だに欧米の教育は凄い!日本は遅れてる!って言ってるアホなコメンテーター沢山いるよな(笑)
721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:29:30.48ID:pcYjQsei0
>>20
毛先だけ染めるとか色々やり方はあるでしょ
722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:29:34.77ID:IqkvcZVe0
>>688
画像をアップローダーから削除しとけよ
ずっと残るぞ 俺も前にあったわ
723ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:29:43.66ID:nRguIBsz0
そもそもさあ、
欧米の幼児誘拐率やDV率や強姦率や離婚率知ったら日本人ビックリするぜ?
それに欧米の郊外行ったらまだまだ保守的な亭主関白な父親いるからな
今回のウクライナ侵攻見ても女や子供は逃して男は残れって言ってたように実際白人も女は守るべき対象で同列とは思ってねーんだよ
白人こそ表では良いこと言って裏では人種差別や陰湿なイジメ陰口みたいなことやってるからな
こいつらのどこが男女平等で女に優しいのかって話だよ
2023/04/17(月) 10:29:53.57ID:TWMTQZq80
>>638
よう糞チョン
2023/04/17(月) 10:29:56.85ID:0UsejzIv0
そのうちタトゥーを入れてくる小学生もいそうだな
2023/04/17(月) 10:29:59.76ID:gGJEHfdL0
>>688
やっちまったな
727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:29:59.79ID:T2VOS7+g0
>>712
髪の色って何を表現したいのか理解不能ではある
そもそも自己表現とはなんぞやともw
728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:30:06.54ID:nRguIBsz0
今の日本人は喧嘩もしたことないし親にも殴られたことない甘ちゃんばかりだからな
外国人や強盗に何かされても反撃する能力もなければ根性もない
ただただやられるだけ
729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:30:27.44ID:nRguIBsz0
言うことを聞かない奴を暴力や脅し無しでどうやって限りある時間の中で動かすか、

これをまともに答えられるコメンテーターなんていないからな(笑)
730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:30:53.38ID:BdJACCgy0
>>717
アウトロー免罪符=多様性
2023/04/17(月) 10:30:59.23ID:oyB8bp3/0
我々世代が皆死んでこの世代が社会の中心になったとき
どういう世の中になるか興味がある
2023/04/17(月) 10:31:12.54ID:CDA9jdaP0
今の中高生って茶髪にする子すら少なくなってるのにな
多分小学生の親が昔の茶髪全盛期で子どもに勧めてやってそう
733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:31:39.22ID:7VaI/lvU0
うちの子生まれながらに色素薄くて髪も茶色だから勘違いされそうで嫌だわ
734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:31:45.24ID:pcYjQsei0
ハゲたら短髪の金髪等の明るい髪色にすれば目立たなくなる
最悪なのが白髪染めで黒くしての短髪以外の髪型。これが一番ハゲが目立つし見苦しい
2023/04/17(月) 10:32:05.81ID:0UsejzIv0
注意するとモンペが沸くんだろ?
絶対に教師なんかになるもんじゃねーな
2023/04/17(月) 10:32:17.42ID:6+kn6lc00
白人になりたいわ
2023/04/17(月) 10:32:17.97ID:6CuR9P5D0
みんな、ハゲにな~れ
2023/04/17(月) 10:32:34.62ID:hLoGxhcZ0
確実に禿げる
739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:32:49.44ID:7img5dPE0
若白髪の子だけは染めてやって欲しい
740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:32:55.66ID:cdL7wOIC0
最近は尾崎将司風のガキを見なくなった、
2023/04/17(月) 10:33:02.76ID:c9JWTZP20
ワクチン接種について考えてみませんか?
2023/04/17(月) 10:33:14.00ID:2tszRJKG0
親のせいでハゲるの早くなるとかマジでかわいそうだよなぁ
2023/04/17(月) 10:33:21.12ID:U6CCIrWt0
>>734
ビートたけしや松本人志や所ジョージや小堺一機方式だな
2023/04/17(月) 10:33:31.32ID:RcRcIMAG0
金の使い方がアホやと思います
745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:33:36.56ID:d6Teqlyi0
>>53
ヒトミさん、ホナミさんも追加で
2023/04/17(月) 10:33:42.80ID:iOrN47ii0
これはアートネイチャーの人工頭皮補完計画
2023/04/17(月) 10:33:48.26ID:4lAsfHue0
アニメを黒髪にしなきゃね
2023/04/17(月) 10:33:48.59ID:RcRcIMAG0
こんなん電通の国民操作でしかない
2023/04/17(月) 10:34:06.59ID:kjl6/PZQ0
もう終わりだ猫の国
2023/04/17(月) 10:34:16.42ID:7gGeE8Cd0
小さい頃から髪染めるとハゲる気が(´・ω・`)
751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:34:21.73ID:zliClLKe0
真鯉ばかりでも面白くない。錦鯉の様にそれぞれカラフルな方が個性あって面白い。
2023/04/17(月) 10:34:36.04ID:Sndh8Fcr0
>>99
今の運動会はどこも家族1or2人限定でそんな気軽に覗けないと思うけど
コロナのせいでここ3年ずっとそう
想像で語らないほうがいい
753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:34:38.42ID:pcYjQsei0
>>731
古代ローマの時代から、最近の若い奴は。って言ってたんだから、
世代が変わっても何も変わらないよ。
そうやって人類は何千年も繁栄してんだから
754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:34:40.08ID:tOqm3OlD0
アメリカの子も髪を染めるのかな
赤毛を金髪に変えたり
755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:35:23.02ID:6BTFe4hK0
多様性って元からある違いを受け入れることだと思ってたけど違うんだなー
756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:35:23.56ID:O+gKjBOs0
ハゲしい議論が繰り広げられるスレですね
757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:35:24.33ID:zPH8cDWM0
>>754
染めるよ。
2023/04/17(月) 10:36:18.89ID:eBHLd3a40
プリンにならなきゃ染めたとかいわれないだろ
プリンになってんのに地毛ですとかバカげたこといってる奴ってぶん殴ってみたいよね
その自由を主張することによって不利益があることを受け入れるなら別に構わないのに
人を見た目で判断するなって?
人を見た目で判断するのも人が当然持つ自由なんだよ
俺の自由は認めろお前らの自由は認めないとかそういうバカが暴れだすから
一律バカげたことはしないようにしようねっていってんのに
759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:36:22.52ID:yW4JICeW0
>>1
自分の子どもと小学生で髪染めている常識のない家の子どもとを一緒のクラスにして欲しくない。多様性をはき違えている。
760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:36:41.05ID:7img5dPE0
多様性ってのは
地毛が茶色い子が黒に染めなくてもいい
みたいなことじゃないのか
761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:36:55.53ID:URaBEDIX0
>>755
元ってどこだよ?赤ちゃんか?
2023/04/17(月) 10:36:57.26ID:U6CCIrWt0
若い頃から髪をカチカチに固めたり染めてた細川たかしさんやかまやつひろしさんもずっとフサフサだから問題ない
763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:37:01.43ID:pcYjQsei0
>>754
そもそもアメリカの金髪の殆どは毛染めしての金髪
764ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:37:18.85ID:m7WN2VAg0
お好きになされるのが宜しいかと存じます
しかし、頭皮に良いことはないと懸念いたします
765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:37:29.95ID:lXIROSs/0
何でもかんでも多様化なんて言葉で好き勝手させて碌でもない地で茶色っぽいのを認めるのを多様化ってんだよ染めてくるのを認めるのは違うわ
766ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:37:30.22ID:PEh5Xp7k0
>>99
それ底辺区域の公立小学校の特徴だから
767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:37:31.27ID:IpBJK/Ox0
>>739
マニキュアっぽいやつはかなり進化して濡れても色落ちしにくかったり
頭皮へのダメージほとんどなかったりしていいの増えたよ
スーパーとかのはそうなってるか知らんけど、美容室とかで使ってるようなのが尼とかで買えるわ
2023/04/17(月) 10:37:33.66ID:MHKFDshM0
染めたい人が染められるようになるのはいいんだけど染める金もない貧乏な家庭の子はみじめに感じるだろうな
2023/04/17(月) 10:37:44.24ID:xJEGygMg0
ガキんちょの場合、大抵は親の趣味嗜好がそのまんま出て来るからバカ親の趣味なんだろうよ
金髪とか茶髪とかメッシュとか

それガキにさせてカワイイ?とか抜かしてんのw
770ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:37:52.81ID:cYFqgG0Z0
若禿確定じゃねぇかよw
771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:37:55.49ID:tSy4A+aD0
>>760
価値観の多様性だろ。
2023/04/17(月) 10:37:56.38ID:oyB8bp3/0
子供手当がカラーリング代になるわけだ
2023/04/17(月) 10:38:05.65ID:y22MZ1Au0
>>12
最終回が料理ってどうなの
2023/04/17(月) 10:38:35.93ID:QkydEmAN0
付き合う人を見分けるマーキングになっていいんじゃない
子供は同士はともかくそれを実行する親との付き合いはなるべく避けるに限る
2023/04/17(月) 10:38:50.95ID:14x6zRFx0
>>18
毒ヘビ毒カエルみたいなもんだよな
776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:38:56.09ID:1YTq5YwA0
>>770
ずっと黒髪の方がハゲよりダサい。
777ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:39:05.78ID:7img5dPE0
>>767
今色んなのあるからな
2023/04/17(月) 10:39:09.60ID:iou9wNeI0
でも日本って基本高校出てから就職までの2~4年くらいしか自由にできないんだよね
職種にもよるけど
779ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:39:12.68ID:LIKwfvOa0
まあ冷静に考えると中学高校になるとアホ教師が頭髪規制してくるから
楽しめるのは小学生のときだけなんだよね
2023/04/17(月) 10:39:24.88ID:3mO7Inta0
縁の下から外国人と入れ替えられてるぞ
2023/04/17(月) 10:39:30.43ID:K7cuB/Ir0
カラーリングにプラスしてパーマの小学生も普通にいるんだが
2023/04/17(月) 10:39:37.77ID:YOMO61+w0
フィンランドでは髪の毛を染めても、やるべきことをやる、つまり授業を妨害しない、授業を真面目に受ける、などをちゃんとすれば良いとされている
問題は髪の毛を染める日本人がそういう風に真面目に授業を受けることができるかどうかだ
日本人は見た目がチャラつくと、性格まで生意気に自分で変えたり、不真面目になったりするからダメなんだ
2023/04/17(月) 10:39:43.66ID:lQxyX6qp0
ふりかけとか植毛ヅラやってる奴は言う資格ないど
2023/04/17(月) 10:39:48.48ID:ZVYpG+5y0
中学じゃ髪染め禁止してるのに小学でOKな理由何だ?
785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:40:07.49ID:gRyUc5X+0
>>1
一つだけ言える。カラーリングをしている親子にまともなのはいない。
そして世の中、そんなにまともじゃない凡人がほとんどだということも。
786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:40:27.56ID:wjBShBhu0
大人からして多様性を駄々の免罪符にしているのでセーウ
2023/04/17(月) 10:40:45.59ID:xMncKeBf0
学校が許してるならよその子が何したって関係ないけど自分の子供にはさせたくないわ
2023/04/17(月) 10:40:49.96ID:OGn1M/+40
ハゲは良いぞ ハゲこそ多様性や
789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:40:52.76ID:7img5dPE0
>>784
小学校て謎だよね
学年上の子にも敬語とか使った覚えないが
中学に入ると途端に先輩後輩でキッチリ線引かれる
790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:41:06.94ID:M8IcbcAL0
>>784
中学の校則が憲法違反なんだけどな。
自由にすべきだな。
791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:41:11.64ID:LIKwfvOa0
>>784
中学で禁止してるのが謎なんだぞ
792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:41:11.96ID:RGE3JXID0
>>1
出生行為(出産)は性加害

出生行為(出産)は死を与える殺人的な加害であり、本能つまり性欲に依存した性加害


出生行為は生苦と死を与える卑劣な行為。
人に死を与える、即ち殺人的な加害に他なりません。
反出生主義者とは、出生厨(出生主義者)による殺人の被害者であり、その被害を訴える者です。
親と子の関係性は殺人の加害者と被害者なのです。

そして出生行為が殺人である以上、誕生(出生)の肯定とは殺人教唆、幇助であると存じます。
出生殺人(出生行為)を助長することはやめて頂きたいものです。

出生厨は殺人者に等しいのです。

そして出生行為は殺人的な加害であると同時に、生存中毒に塗れた生存ジャンキー、出生中毒者である出生厨の生存欲・性欲に依存して行われる行為である為、生(性)的な加害でもあると認知して頂きたく存じます。

出生行為は、殺人的な性加害と言う事です。

そして誕生肯定と言う自身の生、生きる事の正当化は、同時に自身の死、つまり死ぬ事、自死の正当化であり、それはつまり自殺に等しい行為でもあります。

誕生肯定と言う自己暗示に依る生の美化、その自己陶酔の果ての自殺に等しい行為に、子供と言う他者を巻き添えにしないで頂きたいものです。

出生(誕生)の強要、生きるべき、生まれるべきという価値観の押し付け加害は、言わば「希生死念慮」を強制的に抱かせる行為。

出生厨の皆様には生きて死にたいのであれば、子供(他者)を巻き添えにせず、一人で死んで頂きたいものです。
死にたいなら他人を巻き込まず一人で死ぬべきとは、出生厨の皆様に対してこそ用いるべき言葉なのですから。
2023/04/17(月) 10:41:25.89ID:HRlel6pk0
小学校は自由だったのに中学校でガチガチなのは昭和から
2023/04/17(月) 10:42:22.63ID:KARCtA6n0
そんな小さい頃から色々してたら頭皮が…
2023/04/17(月) 10:42:32.01ID:aWKpZFJb0
うちの学校の保健委員はピンクの髪でその友達はみずいろと緑の髪で、一つ上の先輩は黄色の髪で、唯一まともなのがこの間来た転校生で黒髪なんだけど、サイコパスなんだよな。
796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:42:57.38ID:MPirW2kQ0
>>794
そんな事毎日考えてるとハゲるぞw
797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:43:15.47ID:T2VOS7+g0
髪の色を変えないと病んでしまう、死んでしまう小学生1年生の価値観
2023/04/17(月) 10:43:32.22ID:6pxR6SGG0
みんなと同じは嫌とみんなが言う
多様性って便利ね
2023/04/17(月) 10:43:43.27ID:U6CCIrWt0
>>784
OKなのではなく小学生で染めるやつなんてほとんどいなかったから今まで問題にならなかっただけ
2023/04/17(月) 10:43:55.77ID:iou9wNeI0
>>782
フィンランドなんて机に座らず寝っ転がって授業受けてもいいとか
ウロウロ歩いたり教室出ていくのも自由って聞いた
子供の気持ちを尊重する教育とかで
それでもちゃんと社会が機能してるんだからすごい
801ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:44:04.07ID:bANE+iDF0
子供をおもちゃ扱い
2023/04/17(月) 10:44:09.02ID:L2ABHNJ/0
歌舞伎役者の子供が歌舞伎の英才教育を
親から受ける。
美容師の子供が髪の美容の英才教育を
親から受ける。

義務教育を受けさせないで、ユーチューバーは、義務教育の制度問題を除けば、法に触れる多様性。
803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:44:31.74ID:y+BZBxv50
>>797
規則に縛られなきゃ不安で生きていけない価値観よりはいい。
804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:45:03.55ID:osb2/+vP0
人生は冒険やって言ってそう髪染めたやつ
2023/04/17(月) 10:46:21.80ID:xi1H7gva0
カラーひよこのような滑稽さと哀しさがある
806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:46:26.27ID:T2VOS7+g0
>>800
働かない若者が増えた少子化も進んだ
じゃあ移民入れるべ
社会福祉制度、金の取り合い
が今のフィンランドだ
807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:46:28.68ID:4h5+CcHi0
>>804
冒険も何もしなかった人間よりは、失敗した経験が多い方が成長するぞ。
808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:46:37.96ID:wjBShBhu0
女の化粧制限も大概だよな
在学中は禁止なのに高校卒業した途端身嗜みとして強いられるんだから
染めたがるのもそれの反動じゃね?
2023/04/17(月) 10:47:16.38ID:I5e2dwKu0
マジでハゲるぞ
ずっと金髪にしてたけど40代前半でハゲてきてる
うちの親父とか爺さんはその頃ハゲてなかったのに…
810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:48:02.12ID:phAlVhcF0
>>809
俺はずっと金髪だけど禿げなかったな。
2023/04/17(月) 10:48:14.06ID:/8L+C44d0
中学生になったらリーゼントにパーマだよ。
根性入れろ。
2023/04/17(月) 10:48:18.23ID:+2YOkyGM0
>>800
授業妨害しないならそれでいいんじゃね
それで成績落ちてまともに進学できずに下層肉体労働者になる国民が5割ぐらいいないと社会が形成できないわけだし
813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:48:22.00ID:T2VOS7+g0
>>803
楽なんだよ どうでも良い事を考えなくていいから
制服自由化な学校でも半年もすればみんなほぼ制服
私服のコーディネート考えるのメンドクセーんだってw
2023/04/17(月) 10:48:40.28ID:qeE7heAl0
将来ハゲ治療薬できればいいね
2023/04/17(月) 10:48:53.09ID:KsffVPFz0
みんな禿げてしまえ
(∩•ω•)⊃━☆° .*・。
2023/04/17(月) 10:49:35.35ID:qeE7heAl0
高校生くらいからハゲ散らかるな
817ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:49:37.73ID:i6Naw36L0
>>813
それがダメなんだよな。色々失敗をしていかないと、与えられた仕事ばかりだと日本は成長しない。
どんどん新しい仕事にチャレンジしないとな。
818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:49:49.45ID:fqH7jyY20
メッシュってパンチパーマですか
819ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:50:14.56ID:T2VOS7+g0
>>818
仕事はそうだが服装とは関係ないな
2023/04/17(月) 10:50:18.86ID:y/1o4ork0
こどものさらさらの髪に薬品使うなんて
もったいないけどなー
2023/04/17(月) 10:50:22.59ID:U6CCIrWt0
>>814
既にフィナステリドというハゲ治療薬がある
2023/04/17(月) 10:50:36.37ID:KsffVPFz0
カラフル奇抜頭ばかりになると逆に黒カッコイイって思えてくるよ
2023/04/17(月) 10:50:44.98ID:+2YOkyGM0
>>809
禿げても労働者としてのパフォーマンスに影響ないけど、幼稚園の頃からずっとスマホ漬けなのは人格精神と視力にとんでもない永久デバフを残す
後者が完全に野放しになってるんだから、染色で毛根に多少ダメージ出るぐらいは自己責任でいんじゃね
2023/04/17(月) 10:51:13.25ID:omLoCRlM0
ブリーチで汚い髪のどこが良いんだろう
学生の時抜きまくって滅茶苦茶後悔してるわ
2023/04/17(月) 10:51:19.93ID:xi1H7gva0
>>789
小学生低学年が小さすぎて
高学年は保護側の兄姉の感覚が強いからだろな
責任感が自我に勝ってる

小学生はやたらと「自覚」という言葉を言ったりする
高学年の自覚とか

あれが中学入学でリセットされるのは
勿体無いことかもな
826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:51:34.77ID:DZtYcAhx0
人権だしな
まあハゲるんだけど
2023/04/17(月) 10:52:40.68ID:xi1H7gva0
>>820
髪の輝きの年代別変化は実に顕著だもんな
828ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:52:41.79ID:DZtYcAhx0
>>821
男性ホルモン原因ではなく薬剤で毛根死ぬハゲだから植えるしかない
829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:52:52.43ID:LIKwfvOa0
>>824
ハゲはハゲるから若い時どうしてたかとか関係ないぞ
安心しろ
2023/04/17(月) 10:53:17.36ID:HRlel6pk0
>>800
リタイアした後、まだレース中なのに勝手に寝転がって酒飲んでいた
フィンランド人レーサーがいたなw
2023/04/17(月) 10:53:17.65ID:U6CCIrWt0
男の中の男であるチャールズ・ブロンソンもマンダムを塗りたくってたからな
832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:53:57.33ID:l3+15eUj0
子供をペットだと思ってらっしゃる
2023/04/17(月) 10:54:10.51ID:LLoSEgCk0
髪の毛を大切にしろよ
頭皮にもダメージが出るぞ
834ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:54:57.41ID:4ogOouKw0
>>635
プーマやアディタスが一大ブランドやったからな、だいたいそのジャージやスウェット着てたわ
835ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:54:57.75ID:Mnm4l+VD0
>>322
昭和生まれ、中学から平成でしたが高校一年のとき【オキシドール】で脱色できると同級生たち盛り上がった
昔は友達を真似るのもアホな行動の切っ掛けだったし【オキシドール】で脱色してアホだった
都市伝説だろうけどコーラで脱色できると言う同級生もいたなぁ
本当かは知りませんが
2023/04/17(月) 10:55:05.85ID:fQVU578G0
>>646
目が悪いからもう学校周辺でよく見る
2023/04/17(月) 10:55:16.04ID:xDlJ8a3v0
マニキュアはいいの?付け睫は?ピアスは?刺青は?
一度でも多様性って言葉で処理してしまえば他の線引きが難しくなるぞ
838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:55:18.47ID:LIKwfvOa0
>>835
プールの水でも抜けるぞ
2023/04/17(月) 10:55:48.51ID:omLoCRlM0
>>829
禿げはしないけどブリーチと縮毛矯正でチリ毛になってどうしようもなくなった
そのせいか知らないけど髪質がゴワゴワになってめちゃ後悔
840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:55:49.15ID:n8K0Gn/I0
子供が自分でやりたいと言うならやらせればいいと思うわ
校則や常識で縛るのはある意味ルッキズムだろ
2023/04/17(月) 10:55:55.19ID:uoV8m/KQ0
中学校はカラーリング禁止で小学校は OK なのw
842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:56:21.89ID:LIKwfvOa0
>>839
新しく生えてくる髪の毛に脱色の影響なんてないから
それがお前の本来の髪質ってだけだぞ
843ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:56:51.73ID:fqH7jyY20
>>829
あんまり関係ないな
同窓会に出て思った
844ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:57:58.29ID:KX7Js+yE0
>>837
それもやらせてあげろよ。
恥ずかしかったら自分で止めるだろ。
それも経験。
845ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:58:10.06ID:ZODKs2+70
子供が親の玩具かペットかがよく分かる
2023/04/17(月) 10:58:18.83ID:QdPrIzcX0
公立を忌避して中学受験が浸透する理由が分かる気がするわ。
2023/04/17(月) 10:58:29.44ID:omLoCRlM0
>>842
中1くらいまでは毛質細くてサラッサラだったのに?
848ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:58:57.81ID:LIKwfvOa0
>>847
みんなそうだぞ
陰毛はえるころに髪質はかわる
849ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:59:08.09ID:0CHJAQOu0
「自由」の末路
850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 10:59:30.00ID:Oj/6dd/B0
ガキの頃からやり過ぎて高校生の時点でメッチャ薄くなった奴がいた
何とか髪型で誤魔化そうとしてるのが見ていて惨めだった
2023/04/17(月) 11:00:02.38ID:GFP5DDrW0
カラーひよこかよ
852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:00:02.49ID:T2VOS7+g0
今度は化粧も自由化やなw
ファンデーション塗って肌ボロボロに
2023/04/17(月) 11:00:09.05ID:eBHLd3a40
大谷さんが金髪や奇抜な色にしても誰もなんもいわないぞ
一芸に秀でて能力で生きられる自由業になればなんでもできるぞ
ルールに従うのは嫌だならそれを黙らせるだけの能力で黙らせればいい
ルールに従うのは嫌です努力は嫌ですならルールはないに等しいド底辺を這いつくばれ
2023/04/17(月) 11:00:15.42ID:fQVU578G0
俺がガキの頃は毛が太くてタワシみたいだった。
今は細くて無くなりそうになってる(;ω;)
2023/04/17(月) 11:00:20.04ID:cW2nPVm/0
親のおもちゃ
2023/04/17(月) 11:00:34.26ID:l+RMtKV70
6歳の姪は毎日シャンプーで頭洗ってるわ
毎日洗わんでええやろって思うけどな
857ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:00:37.65ID:VIKVfbUJ0
>>2
美容の仕事してたけど、おしゃれ染めを頻繁にやってた人は大抵ハゲますよ
頭皮にこなくても身体の老化が始まった瞬間、重いアレルギー持ちになったり。染毛剤も薬品なので
2023/04/17(月) 11:01:13.06ID:fQVU578G0
>>853
サッカーもそう。一流選手なら何も言われない。下手くそが金髪にするから叩かれる。
859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:01:15.70ID:LIKwfvOa0
>>856
いや子供こそ毎日洗ったほうがいいぞ
虱とかつく
2023/04/17(月) 11:01:27.11ID:omLoCRlM0
>>848
知らなかったショック
2023/04/17(月) 11:01:48.68ID:fQVU578G0
>>856
おじちゃんはタオルで拭くだけで十分じゃない
862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:01:51.09ID:sElcbvPM0
無理やり変えた髪の色なんかで多様性もクソもないわ
863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:01:51.13ID:4V4sreao0
髪染めたい
ダメ
で終わる話
2023/04/17(月) 11:02:21.83ID:QdPrIzcX0
>>848
陰毛を永久脱毛したらあるいは・・・?
2023/04/17(月) 11:02:47.54ID:L2ABHNJ/0
>>825
義務教育の小中一貫教育って
流れはある。
これがきっちり機能しているなら、
個性を別けるタイミングは、義務教育の
終わりで良いし、特に勉強したい個性を
どう公立でフォローするか?
2023/04/17(月) 11:03:00.05ID:UgnfLo8J0
髪と髭で遊べるのは職にもよるけど若い内だけだしどんどん楽しめばいいよ
そういうのがセンスの土台になるしとりあえず全身黒のお前らみたいになっても困るだろ
867ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:03:18.00ID:LIKwfvOa0
>>864
いわゆる天然でパイパンの女性とかならあんまかわらないかもしれない
結局男性ホルモンがふえることでおきることだからな
868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:03:22.42ID:M1h/PQI80
若い頃にカラーしまくるとハゲると何で教えてくれないのか
2023/04/17(月) 11:03:43.73ID:1oXQScn80
親の素性がわかっていいじゃん
2023/04/17(月) 11:04:09.41ID:sAQYK1sE0
お爺さんならともかく若禿げは色々と辛いでしょうに
何もこんな若くてピチピチした時期から人生捨てんでも…
2023/04/17(月) 11:05:15.29ID:U6CCIrWt0
DQN親「メッシュと金髪どっちがいい?」
子供「え?・・き、金髪・・・」
DQN親「私は子供の自主性を重んじてます!子供が金髪にしたいと言ったからそうしてあげただけです!そうだよね?ね?」
子供「う・・・うん」
2023/04/17(月) 11:05:27.99ID:mXVtOAP20
成長期だし健康に影響しそうだけど
どっか実験してないのかね
2023/04/17(月) 11:06:28.26ID:7WN8Ek+g0
ハゲだろ
2023/04/17(月) 11:06:35.47ID:C1iErQwt0
多様性(笑)
小学校ですらキチガイや犯罪者の養成所になりつつあるのかよ
親は多様性(笑)とやらに驚くんじゃなくて危機感を持てよ、馬鹿
875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:07:07.57ID:y/gAIktY0
襟足伸ばしてそこだけ脱色したりしてる子どもイカすよね!
876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:09:28.08ID:4nYcXzLs0
明るくてまぶしい国になりそう
877ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:10:02.91ID:MiLpU9w30
ウチもマン毛カラーリングしたぃ
878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:10:17.97ID:n8K0Gn/I0
>>875
ジャンボカットの子供見なくなったなぁw
879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:10:27.09ID:T2VOS7+g0
>>875
大多数の親は内心じゃバカじゃね?としか思ってないよ
口には出さずに
880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:11:18.24ID:BdJACCgy0
>>875
ただのタコですよ
881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:11:28.01ID:38m6ITN10
>>18
わかるのはいいけど隔離してほしいわな
2023/04/17(月) 11:12:22.57ID:rXKRbdrb0
主体性がないから空気に一方通行に流されていくのが日本人
2023/04/17(月) 11:12:48.37ID:tLS0pjpD0
中学入ったら校則で規制されるのか
884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:12:52.34ID:wjBShBhu0
>>18
居直って教師を脅迫するに100ペリカ
2023/04/17(月) 11:13:00.28ID:xTtD7QWu0
多用性尊重?
髪染め小一のガキが高卒で新入社なら2034年春か
新卒入社研修期間に扱き甲斐あるのう
2023/04/17(月) 11:13:48.47ID:a9wh6R+Z0
元寇のテツハウ以上のインパクトを、
喜怒哀楽陰陽五行印象、
日本語学で名乗っても効かないから、
今現在のファッションに影響している。
2023/04/17(月) 11:14:03.19ID:a9wh6R+Z0
相剋
2023/04/17(月) 11:14:21.15ID:a9wh6R+Z0
パワーバランスは感情
2023/04/17(月) 11:14:33.09ID:t1KseUQg0
小学生のころからパンチパーマだった藤原ってやつは、中学にあがるころには暴走族のメンバーになって卒業する前に少年院に入り、成人式前に事故か喧嘩かわからんが死んでたな
2023/04/17(月) 11:14:35.02ID:a9wh6R+Z0
芸術
891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:14:46.12ID:REEkMnnp0
社会不適合者アホは分かりやすく見た目にしてくれたらいいから多様性は別にいいよ
892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:14:57.26ID:4mqT+7Jv0
好きにやらせりゃいいと思うけどそういう感覚の親とは関わらないようにする
出先でたまに見かけるけどほぼDQNだからw
ちなみにうちの近所ではそんな小学生見かけないよ
私立中学進学率が高くて私立小に行ってる子も多い地域
ランドセルはカラフルだけどね
893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:14:57.70ID:LIKwfvOa0
>>885
そんな時代まで新卒の面倒みるような役職から出世しない宣言
894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:14:58.21ID:ppZyIKJl0
バカ親が増えたなあ
ちっさいうちから髪や肌が傷んでしまう
かっこいいからうちの子にもとかそんな理由だろ
895ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:15:05.65ID:wjBShBhu0
うなじ校長「ポニテは私が欲情するのでダメです」
tps://i.imgur.com/MJbchII.jpg
2023/04/17(月) 11:15:06.22ID:C1iErQwt0
つーか、不登校を売りにして学校に行けない言い訳をしながら
学校の悪口をひたすら吐き続けてた変なのがいたけど、
ああいうのに共感して活動資金を寄付してやるようなアホンダラ共の係累が
子供の髪の毛染めて学校に行かせるのかね
897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:15:09.97ID:i527kyUB0
なよなよひ弱の糞ダサおかマッシュと青、赤、紫等の糞ダサいカラーリング www
2023/04/17(月) 11:15:13.55ID:LaSdqcxu0
好きにやらせろよ
そのうち痛いのに気付く
2023/04/17(月) 11:15:56.62ID:MExzK9Ht0
ハゲるの早くくるよ?特に男子はやめときな
2023/04/17(月) 11:16:13.54ID:kYmZf9I30
無駄金も良いところだな
2023/04/17(月) 11:16:16.82ID:BYqrBjju0
未来の禿げ🤠
2023/04/17(月) 11:16:21.30ID:C1iErQwt0
>>875
まともな普通の人は気持ち悪いとしか思ってないよ、そういうの
2023/04/17(月) 11:16:54.60ID:ICcvlFIj0
ハゲが
2023/04/17(月) 11:18:01.79ID:+2YOkyGM0
自由を優先して他の大事なものを捨てるのが国是なので、学校が染色を許可するのはもうしょうがないんじゃね
ただ日本人の意識としてそういう奴らをまともなカタギとして認識しなさいっていうのは別問題
2023/04/17(月) 11:19:19.36ID:KZcgNiRl0
>>868
教えても経験しないと判らないのが愚者だから…
906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:19:21.34ID:b/dCK51A0
馬鹿だな地肌と毛根傷めるだけなのに
2023/04/17(月) 11:19:24.04ID:iGNFeqmp0
文句言ってる奴ら、他人の箸の持ち方チェックして
裏であの家はどうこう陰口たたいてそう。
908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:19:28.88ID:hLNTMzyt0
タトゥーは?
タトゥーだって多様化でいいんじゃない?
2023/04/17(月) 11:19:52.88ID:lbslbwi80
天パーのストパーは認めてあげたらいいとは思うけどな
2023/04/17(月) 11:20:30.81ID:NkxArssE0
そんな早くから染めてたらハゲるぞ
2023/04/17(月) 11:20:47.21ID:ebVXJ7OT0
自由を履き違えてる馬鹿のせい
912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:21:25.00ID:W4nFowkL0
やめとけ
ハゲるぞ
913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:21:30.44ID:0ml98XOl0
親が見た目バカ世代だから子供もそうなる。
好ましくない。
914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:22:13.26ID:VIKVfbUJ0
>>769
そもそも金髪が日本人やアジア顔に向かない色だよね
バランス悪くてセンス悪いなって個人的に思う
2023/04/17(月) 11:22:21.99ID:X3a299UL0
ブサイクが髪染めたところでブサイク
2023/04/17(月) 11:22:42.69ID:a9wh6R+Z0
アポロとイトカワ隕石はやぶさ
∽相似だが
やはりヒトラーの遺体並の検証が続きます
917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:22:54.71ID:LIKwfvOa0
>>914
アジア人は赤とか青とかのほうがにあう
918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:23:06.08ID:hmeuKAQF0
髪の毛をサイヤ人色やウンコ色にするのが小学生で流行ってるの?
2023/04/17(月) 11:23:35.88ID:wKvdkKbG0
公立は将来社会の底辺の大人になるやつも平等wに通えるからな
2023/04/17(月) 11:23:43.25ID:2plxtqkt0
>>910
こんなに多数の警告が書かれてるのにねえ
やっぱバカは遺伝するのかねえ
921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:23:53.95ID:0ml98XOl0
児童売春婦製造
2023/04/17(月) 11:24:08.71ID:a9wh6R+Z0
その時代の民族の気
それを煽動とは言いたくないが
科学も
確かな道を貫くだけ
2023/04/17(月) 11:24:40.05ID:lHMuoylV0
自由に逆らうとG7首になるから焦ってる
924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:25:09.14ID:BdJACCgy0
>>892
子供の時は身体を弄るのでは無く身に付ける物で飾るよねそういう層は。
925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:25:10.19ID:jWozLF5U0
俺の奥さん、生まれつき茶髪だった
周りはみんな黒髪だったから目立ってたな
今の時代なら浮かないんだろう
2023/04/17(月) 11:25:21.15ID:9P4h7WgM0
どんどんアホになっていくな
日本人に多様化の概念は早すぎた
2023/04/17(月) 11:25:47.83ID:a9wh6R+Z0
この時代まで納得できないのは、
アポロとヒトラーの遺体検証並に未来へ、
もちろん弥生銅鐸と邪馬台国も、
科学全般。
2023/04/17(月) 11:26:27.06ID:xYKPww7g0
都内で専業主婦してるくせに公立行かせるバカ親
私立やる金ないなら働けよ
2023/04/17(月) 11:26:40.48ID:a9wh6R+Z0
クマンバチファッション
2023/04/17(月) 11:27:32.34ID:L2ABHNJ/0
>>919
何故、多様性が必要か?!
木々は、根や葉をカオスに何故成長
させるのか?

天地がひっくり返る事を想定してるからだ(笑)
931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:28:00.94ID:VIKVfbUJ0
>>917
ハゲしく同意
2023/04/17(月) 11:28:18.53ID:a9wh6R+Z0
最先端科学が否定され、
IQ落ちた感覚になるから、
闘争本能の根源かえり。
2023/04/17(月) 11:29:13.49ID:a9wh6R+Z0
飲食は滅びの美学
934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:29:36.08ID:0ml98XOl0
ロリコン犯罪が増える原因は自由放任にしたのがいけなかったんだろ。
2023/04/17(月) 11:29:38.96ID:7gGeE8Cd0
個人的に40越えで金髪とかのオッサンには近寄らない方がいいってイメージ(´・ω・`)
2023/04/17(月) 11:30:17.71ID:d1jcPaER0
うちの子はかわいい 
サラサラストレート 
私に似なくてよかった
2023/04/17(月) 11:30:59.94ID:oyB8bp3/0
何をどうしたところで結局は人柄がすべて
938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:31:41.23ID:FdhRnE7d0
天然のストレートな黒髪でいいだろ
十代しか楽しめないぞ
そのうち禿げるし白髪になるし
2023/04/17(月) 11:32:02.80ID:9+Nefx2W0
アニメの学校風景が現実化するんだな
940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:32:18.37ID:+PvYxWje0
お前たちは何もしてないのになんで禿げてるの?
2023/04/17(月) 11:32:22.92ID:tjqz1R+Z0
子供というのは親のエゴ100%で生まれるものなんです
2023/04/17(月) 11:33:18.86ID:tDtFdMUH0
これがOKなら、ちょっと前のハーフ高校生の髪型もOKだとは思う
2023/04/17(月) 11:33:19.08ID:0ADONU5r0
いいんだけど一般企業の理解からこういうのは
始めたほうがいいぞ
価値観のズレで問題が起こる
2023/04/17(月) 11:33:19.55ID:ewhL+mIE0
綺麗な天然パーマの男の子は、そのまま長髪にしてたな
2023/04/17(月) 11:34:09.82ID:6BVflWS20
>>228
確かにな
髪の色が違わないと区別付かないアニメと同じか
整形も流行ってるみたいだからしゃーない
2023/04/17(月) 11:34:42.96ID:PSAx7+PW0
校則守れや
小学生のうちから縛らないと
碌な奴にならないぞ
2023/04/17(月) 11:34:53.61ID:0ADONU5r0
小学生が染めたいとかそもそも思うかね
頭皮には間違いなくダメージ与えるわけで
本当に子供の事思ってるのかな
2023/04/17(月) 11:35:06.59ID:R1UoitLy0
幼少期から染髪してて将来的にハゲになったりせんの?
2023/04/17(月) 11:35:19.52ID:1ku4tsKk0
中学生にボコられるな
2023/04/17(月) 11:35:50.22ID:g5hy0oQB0
別に校則で禁止されてなくて子供がやりたいならやったらええんちゃうの?
ただ金がかかるから、自分の子供が希望するなら、誕生日プレゼントとか、クリスマスプレゼントとして金を出すかな

「それなら玩具が良い」って言うならやめさす
951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:36:07.35ID:sO+ia10q0
>>926
お客様は神様ですみたいに本質を理解しようとしないからな
952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:36:10.74ID:DS4SVGxp0
頭皮にダメージ与えられて可哀想
2023/04/17(月) 11:36:13.30ID:mus6OyO30
思春期になったら、顕示欲や承認要求が膨れあがりそうだな。
954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:37:05.41ID:lwvdM0OU0
上級は下級と同じ小学校に行かせないために幼稚園前から動いてるからな
2023/04/17(月) 11:37:15.35ID:d1jcPaER0
自分がしたくないことをさせたくないな
やはり禿げるらしいよ
2023/04/17(月) 11:37:57.17ID:jY9lznTw0
>>42
アメリカの話ならそもそも髪染めるのは自己表現じゃなく髪の色が一定しない子がいるから同じ色にするために染めるのが始まりで
日本みたいにおしゃれのために染めるやつはそんなにおらん
957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:38:06.69ID:VQk0Y4HN0
>>1
まあ朝鮮人て金髪にしたがるよね
顔面コンプ爆発させて
2023/04/17(月) 11:38:10.47ID:0ADONU5r0
多様性はいいんだけどそれ親の主観でしかないわけ
子供は変わった風貌に容赦なく虐めをするぞ
悪気があるわけじゃなしに無邪気ってやつだ
2023/04/17(月) 11:38:41.41ID:TxxNgQgC0
頭皮が汗だくになる
960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:39:08.80ID:vwsdjdck0
利発な子は大丈夫だけどそうじゃない子はそうじゃない大人になる可能性しかない
たいてい蛙の子は蛙
961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:39:42.61ID:RSW6zIHI0
髪の色ごときでぎゃあぎゃあ言う大人の多いこと
好きな色にすりゃいいだろ
昭和平成じゃねーんだからよ
962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:40:48.48ID:0AdrNauH0
親としてはそういう子の親とは付き合いたくないので、その子と付き合うのはそれとなく辞めるよういうだろうな
2023/04/17(月) 11:40:55.27ID:HfoQc58L0
小中高マッシュルームカットだったわ
2023/04/17(月) 11:41:06.64ID:omLoCRlM0
1回やらせてみりゃいいじゃん
ブリーチは1回じゃ綺麗に抜けないから2回以上最初はやるから
結構痛くてヒリヒリずっとするしケアも面倒臭いし小学生がそれ我慢できるのかなと
2023/04/17(月) 11:41:12.97ID:0ADONU5r0
>>961
入れ墨もそうだな
でも入れてから大人になって後悔して消すやつも多い
若禿になっても後悔しかのこらん
2023/04/17(月) 11:41:18.18ID:yTDvzSW30
アジア人でカラーリングするのって日本人と韓国人くらい?
2023/04/17(月) 11:41:19.29ID:3egAQtv40
そういったバカを入学させないために私立の中学・高校があるんだよな
968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:41:44.61ID:jWozLF5U0
>>949
あるあるだな。奥さんの場合は染めてない地毛を主張するために、いつもツインテールで分け目が黒くないのを見せてたし、お洒落じゃなくダサい髪型にしてた
2023/04/17(月) 11:41:47.28ID:lrUKqmIg0
>>956
ブロンドの女性は自衛のために染めると聞いた
2023/04/17(月) 11:42:19.20ID:BoH5zq360
いっそ永久脱毛してウィッグ着けろよ
2023/04/17(月) 11:42:21.66ID:edpXbuCc0
人生後半にはただで白くなるんだからそれまで待て
2023/04/17(月) 11:42:28.13ID:zym4AKhf0
>>42
多様性は元の色を認めるってこと
元の色、黒でいることが恥ずかしいと感じるのは、多様性と逆
973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:42:34.92ID:cTAZIsla0
小学受験の学力なんてさて置き学費あがるだけでそういうの入ってこなくなるからな
2023/04/17(月) 11:42:45.95ID:IBN5z6IX0
親がやらせた他の子を真似してるだけだから多様化じゃないなんじゃないかとも思うが
975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:42:49.23ID:NvL/0fyB0
モヒカンバットに肩スパイクでヒャッハーでも良くなるのかそのうち
2023/04/17(月) 11:43:08.49ID:Une66wNe0
ハゲそう
977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:43:32.00ID:sc1bbfkR0
髪も頭皮も痛むよ
2023/04/17(月) 11:44:02.37ID:yej5RH6Y0
うちの娘染めなくても黒髪ストレートの美人で良かったわ
979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:44:03.09ID:SJCHTxkL0
かみ髪の毛の色も変えられるウチに変えたほうがいいよ無くなったら変えられないんだから
980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:44:05.21ID:1iAXIqLm0
>>2
髪もほんと毛も無いのか
981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:44:05.92ID:osb2/+vP0
>>975
逆に見たい
親は余程の北斗の拳好き
982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 11:44:09.23ID:jsYSXBEr0
頭髪は大切にしろよ
2023/04/17(月) 11:44:28.65ID:a9wh6R+Z0
ファッションは、
何かしら、
無念と関係。
2023/04/17(月) 11:44:53.13ID:zk+HKzn80
成長期にやるかねえ
それも子供本人の意志じゃなくて
親のエゴだろ
2023/04/17(月) 11:45:00.02ID:RyePrm960
親ガチャと言っても親にコントロール出来ない領域ってあるんだなぁ
学校の環境や交友関係の影響も相当大きいみたいね
2023/04/17(月) 11:45:41.42ID:Xo0HMV4J0
これに反対してる奴は毛根死んでるから嫉妬してるだけらしいな
2023/04/17(月) 11:45:43.24ID:rBS70vBb0
日本はもう終わり
2023/04/17(月) 11:46:00.25ID:L2ABHNJ/0
>>967
社会全体が多様性に傾いてるのに
多様性から、高いお金掛けて避けるのは
教育として大いなる欠陥じゃ?
2023/04/17(月) 11:46:01.50ID:+XYI6xKQ0
幼いうちにカラーリングやパーマをすると頭皮のダメージで毛穴の形が歪に変形してしまって、その後一生チリ毛との戦いになる
2023/04/17(月) 11:46:01.89ID:a9wh6R+Z0
武器は、その時の事件事故病気の
インパクト縁起カスタム説は、
時の運で、
世間の衝撃的内容に武器を合わせる。
2023/04/17(月) 11:46:02.90ID:QdGz7oIH0
そんな子見たことないけどな
2023/04/17(月) 11:46:24.13ID:a9wh6R+Z0
やはり、歴史は、繰り返す。
2023/04/17(月) 11:46:36.23ID:a9wh6R+Z0
勘違いは怖い
2023/04/17(月) 11:46:52.68ID:a9wh6R+Z0
犬養毅と平民宰相原敬
2023/04/17(月) 11:47:11.37ID:a9wh6R+Z0
烏帽子
2023/04/17(月) 11:47:28.66ID:a9wh6R+Z0
ヘアーは怨念
2023/04/17(月) 11:47:41.78ID:a9wh6R+Z0
思い当たる
2023/04/17(月) 11:48:07.97ID:a9wh6R+Z0
ロシア政府とロシア民間傭兵企業温度差
2023/04/17(月) 11:48:17.70ID:a9wh6R+Z0
abcd
2023/04/17(月) 11:48:32.07ID:VuVtfFZO0
>>42
アメリカでは日本人に金髪は似合わないと言われてるが
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 17分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況