X



都内公立小、教員の欠員約80人 採用試験の合格者1.5倍にしても [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/19(水) 08:54:01.97ID:v/72Yu0F9
 東京都内の公立小学校(1269校)で教員の欠員がどれくらい生じているか都教育委員会が調べたところ、4月7日時点では約80人で、前年同期より約30人増えていた。病気などで定年前に退職する教員が増えたことが原因という。

教育実習生が「民間行く」 教頭の苦悩 教員採用「定員割れ」の窮地
 各地の学校現場では、教員の欠員が深刻化している。文部科学省の調査によると、2021年度当初の公立小での欠員は、全国で計1218人だった。

 都教委は、各学校に必要な教員数を、学級数などをもとに決めている。ただ、退職者が増えるなど様々な事情で、必要な人数を確保できない場合がある。都教委は毎年、学校や都教委が探してもなお補充できなかった人数を欠員として把握してきた。

 都教委によると、公立小の年度当初の欠員(産育休での欠員を除く)は、今年度は約80人。近年の推移をみると、18年度は児童が推計より増えるなどして約280人だったが、19-21年度は0人、22年度は約50人だった。「昨年から、欠員が増加する傾向に転じている」と都教委は危機感を募らせる。公立中の欠員は数人、公立高・特別支援学校はほとんどいないという。

 都教委は22年度に欠員が増…(以下有料版で,残り412文字)

朝日新聞 2023年4月19日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASR4L4WKHR4KUTIL01V.html?iref=comtop_7_05
2023/04/19(水) 08:54:11.21ID:TV/F9kyP0
旧統一教会の被害者が救済されることを願っている
2023/04/19(水) 08:54:53.16ID:q1EBCiAi0
男でわざわざ教師にないたがるやつなんてのはロリコンだけ
2023/04/19(水) 08:54:54.91ID:XpfZgDvo0
ついに大チャンス到来
5ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:55:11.73ID:hrLa30w60
クソガキの相手とかしてられやんわな
6ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:56:23.44ID:70SYUY5i0
性犯罪者が多くて免職だから増えない。
で、数が減ったから性犯罪履歴があっても採用される。
変なループが出来てそう。
2023/04/19(水) 08:56:24.00ID:M6UXFMEh0
教員免許不問にすりゃいくらでも来るだろw
2023/04/19(水) 08:56:35.96ID:08NpUfLG0
俺の友達みんな落ちてたわ20年前
2023/04/19(水) 08:56:40.09ID:5RIjQSMl0
都内は小学生でもシャブやってるのいるからな、わしは王子だったけど神谷のほうの小学生はシンナータバコセックスなんでもやってた
2023/04/19(水) 08:57:16.17ID:M/53NzxN0
不祥事で処分中の人員では?
11ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:57:28.49ID:f/HW5eH20
教育委員会や校長の役所脳に付き合ってらんないんでしょ
12ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:58:45.85ID:XMnwPcvK0
地方じゃ少子化で学校統合して教員が余りまくっているのに
地方の教員を送り込めば良いだけだと思うんだがな
1クラス生徒20人に副担まで付いてるんだぜ
校舎統合しても教室が余ってるし
2023/04/19(水) 08:59:02.41ID:CstpBMMc0
小学生の教師ならまともな成人なら誰でもできるだろ
14ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 08:59:06.17ID:cvPUhJi60
教員に限らずコロナ禍明けて
仕事のモチベーション無くなったアラフィフ多いわ
2023/04/19(水) 08:59:40.66ID:XpfZgDvo0
>>11
役所脳がいかに合理的か知らないバカ増えたよな
2023/04/19(水) 09:00:27.79ID:M/53NzxN0
>>9
食肉市場のある神谷駅かね。それ事実ならすーんごい廃退。学校がマフィア化して保護者に売人がいるのだろう。
2023/04/19(水) 09:00:58.28ID:s6pQl8dG0
>>13
問題は、まともな成人がどれくらいいるかということだな
2023/04/19(水) 09:01:17.56ID:z4eR+HZi0
昔と違ってそもそも応募の絶対数が少ないのに
採用数は増えてんだろ
そら気軽に辞めたり犯罪犯して消えてく割合も増えるわな
19ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:01:18.19ID:XMnwPcvK0
東京の学力の低い原因は教員一人当たりの生徒数が多すぎるからじゃないかなあと
地方は塾に行かなくても旧帝なら受かる子がいるわけで
2023/04/19(水) 09:02:22.11ID:s6pQl8dG0
>>19
東京だと、そういう人も塾に行っちゃうんだよ 特に田舎が素晴らしいわけでもない
2023/04/19(水) 09:02:39.23ID:41GOfWVZ0
モンスターペアレント
2023/04/19(水) 09:02:57.41ID:vp+DNOh20
貧乏人のゴミは
攻撃的で他人に厳しいからな
こいつらに関わる仕事はキツいよ
2023/04/19(水) 09:03:03.29ID:M/53NzxN0
貧困団地がたくさんあるから。
24ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:04:20.01ID:i06K1+I60
氷河期世代は先生になりたくてもなれなかったのに。
2023/04/19(水) 09:04:37.62ID:XpfZgDvo0
>>22
貧乏人を斬り捨て御免にできる制度が必要だよな
2023/04/19(水) 09:04:42.39ID:REoxT1TK0
自由に産休育休取ったらアカン職業もあるよね
2023/04/19(水) 09:05:01.95ID:M/53NzxN0
>>25
はい開示
2023/04/19(水) 09:05:18.10ID:A6xzXdHp0
勉強は自分でやるもの
誰も教員にならなければそれを教えることができる
つまり教員にならない人こそ真の教員になっているということ
2023/04/19(水) 09:05:31.18ID:XpfZgDvo0
>>24
産業の栄枯盛衰は20年周期
当時はまだマイナーだったコンサルが今では全盛
30ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:05:49.76ID:MLBq9X8Y0
ロリコン性犯罪者も雇おう
2023/04/19(水) 09:06:18.27ID:XpfZgDvo0
>>27
世界人口が80億で多すぎるからな
地球の資源エネルギーの節約に貢献できるんだぜ
32ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:06:28.22ID:+ooQZlHR0
子供たちは学校の授業はあてにしないで塾を頼るし。
33ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:07:04.26ID:JWCqMQD/0
だって毎年毎年、民間なら有り得ない数の教師が正犯罪で捕まってるじゃん
それは減るに決まってるでしょ
2023/04/19(水) 09:07:10.56ID:XpfZgDvo0
>>32
学校行く必要無いよな
2023/04/19(水) 09:07:19.53ID:5oM5K5Q30
残業多くて敬遠されて、ロリコン教師だけが集まってくる
2023/04/19(水) 09:08:04.50ID:5RIjQSMl0
>>22
木更津の吉野家でクレームつけてた二人組みみたいな奴らよな
37ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:08:36.38ID:h8sXY1Uy0
小学校教師とかロリコンの吹き溜まりみたいなもん
38ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:08:39.03ID:Rjr2BJ970
今教師はやりたないわなぁ
2023/04/19(水) 09:09:02.70ID:M/53NzxN0
>>31
はい開示。
2023/04/19(水) 09:10:18.70ID:XpfZgDvo0
>>39
10億年後までに地球を脱出するためにエネルギー資源を残す方法だぞ
41ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:10:31.66ID:JWCqMQD/0
いじめの隠ぺい、犯罪の隠蔽、
志高いまともな教師ならそんな職場長くいられないで病むだろうしな
2023/04/19(水) 09:11:36.29ID:8JkSfnNQ0
合格した人の殆どがエッチで変態です
43ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:12:31.03ID:i06K1+I60
新卒ばかり雇おうとするから不足するんじゃないのかね。
44ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:12:57.94ID:TbgZ2fkn0
個人の自由を全て捨てて子供と親に尽くす人生だからな
それを分かってやりたい人しか集まらないのに
実際は入ってみたら想像や覚悟を遥かに超える辛さなんだろ
2023/04/19(水) 09:13:15.53ID:M/53NzxN0
精神パーだった
2023/04/19(水) 09:13:32.28ID:XpfZgDvo0
>>39
人類の使命はエントロピー増大による宇宙の静的な死を観測することな
47ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:13:49.95ID:a+0MAO/Y0
>>43
気づいたようだね
2023/04/19(水) 09:14:11.26ID:XpfZgDvo0
>>45
開示まだ?
俺は何も間違ったこと言ってないから早く開示してくれ
49ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:14:19.20ID:6M8k+qgl0
教育関係は年齢が低い方が親が気合い入ってて大変だからな。教員やるなら底辺高校が1番楽。嫌なら辞めるし親も諦めてるから。
2023/04/19(水) 09:14:32.92ID:xIUmBfix0
モンペはワラワラ
賃金安い
しかもガキが生意気言っても、ゲンコツもできないない
こんなブラック行きたいやつはロリぐらいだろ…
昔の先生ぐらいの権力あれば良いが、こんな環境なら働く人はどんどん減るな
51ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:15:27.36ID:H5NmsYEF0
cjとjkの需要が高いということか
2023/04/19(水) 09:15:34.95ID:VJj4BAEH0
>>37
今年も大量入荷だな
2023/04/19(水) 09:15:37.84ID:Os3jc1qi0
俺らの頃は受かってもなれないのだらけだったよ
2023/04/19(水) 09:16:13.82ID:KDleqiFF0
足りないのは非正規だろ
55ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:16:57.39ID:9oLBdNOj0
>>8
昔は倍率高くて超難関だったもんな…。

それなのに教師の師弟枠の件が大っぴらになってしまい教師の信頼感って地に落ちたよな。
2023/04/19(水) 09:17:48.64ID:6oi4MHMC0
>>13
でも割と大変じゃね?全科目教えられるのが前提でしょ
2023/04/19(水) 09:19:25.05ID:s6pQl8dG0
>>49
考え方次第だけど、教育困難校はそれはそれで大変だぞ
中くらいのところがある意味楽な気がする
2023/04/19(水) 09:20:33.08ID:M/53NzxN0
リアル精神パーだった。
59ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:22:01.01ID:7cqWKkZS0
令和5年度(2023年度)教員採用試験倍率
https://nsk-japan.sslserve.jp/kyosai/bairitu.htm

東京都の小学校は2.5倍
昔と比べたらかなり低いけど、志願者がいないわけではない

>>1
東京都全部で80人なら、そういうこともある、というだけではないかな?
2023/04/19(水) 09:22:49.49ID:M/53NzxN0
不祥事事件で休職扱いなんだろ
61ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:23:39.14ID:8ZotvGHV0
>>35
あとは日教組連中がサボってるしな
62ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:24:01.27ID:N1p/pNs+0
>>12
よくわからんけど生徒数に関係なく教員の数って決まってるのかな?うちは都心部で全校生徒150人程度だが副担以外にも算数や理科、英語だけを教える先生がいる
隣はマンモス校で1000人近いのに副担も居ないみたい
63ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:24:28.84ID:OyglzGbl0
つまりブラックすぎて辞めると
64ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:25:11.22ID:TbgZ2fkn0
>>59
まぁ確かにせめて3年くらいは同じ傾向じゃないと記事にならんよなとは思う
65ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:27:26.79ID:8ZotvGHV0
>>53
新卒で採用されるのはコネって言われてたな
2023/04/19(水) 09:27:32.65ID:wBVJaISM0
>>1
昭和だけどがクラスマドンナが
成長早くて爆乳で
体育のときに爆乳揺らして走ってたんだが
先生に乳でかいから
ブラするようにって胸揉まれながら言われてて
先生はいいなっておもったわ
その子は『はい』って言うだけ
あの時代はわいせつ教師多かったあと体罰は当たり前
67ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:27:55.81ID:i06K1+I60
>>59
令和4年度(令和3年度実施)公立学校教員採用試験の実施状況のポイント
https://www.mext.go.jp/content/20220909-mxt_kyoikujinzai01-000024926-5.pdf

採用数が氷河期の3倍。
68ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:28:32.78ID:8ZotvGHV0
>>56
学習指導要領通りにやるだけだから一般的な教養があれば大丈夫だろ
2023/04/19(水) 09:28:59.35ID:NTsOpu6/0
毎日教師の犯罪ニュース見てる気がするからやばい職業なんだろうというのはわかる
2023/04/19(水) 09:29:25.25ID:AZnjBDUm0
我々の頃だと中学だけど自分の関心のある時事問題についての感想を延々と話して、受験勉強は自分でやりなさいみたいな先生も結構いたが
今はこと細やかにやらないとダメなんだろうな
2023/04/19(水) 09:29:32.72ID:T5voEH710
注意、説教=パワハラ
スキンシップ=セクハラ
親=モンスター
給料=安い
休み=少ない

やってられん、こっちが精神病になる
72ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:30:37.06ID:ia6g6CmV0
教員免許要らない仕事なら手伝うよ。
73ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:30:39.82ID:XMnwPcvK0
>>62
うちも担任持ってない教員がいるわ
職員室に教員が入りきらないんで空き教室に教員の机があるくらい余ってる
教員不足とか信じられない
74ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:31:05.88ID:72IvCx9V0
待遇が悪いからだろ
とりあえずブルマ復活させろ、話はそれからだ
75ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:31:06.19ID:JVLL+t780
氷河期の怨念
76ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:32:14.36ID:eXzR/Fmm0
無言のストライキ
2023/04/19(水) 09:32:22.71ID:HTnQYgHL0
とりあえず40代でもなれるの?
2023/04/19(水) 09:32:36.59ID:g4OYOHQC0
猥褻行為で逮捕されるなら教師になる意味ないもんな
2023/04/19(水) 09:32:57.49ID:HTnQYgHL0
人気の公立は6クラスとか普通
2023/04/19(水) 09:33:25.31ID:XpfZgDvo0
>>60
開示まだ?
2023/04/19(水) 09:34:03.82ID:8VrmagfZ0
>>43
別に年齢制限とか無かったと思うけど
2023/04/19(水) 09:34:08.31ID:VBPSPKab0
これこそ、AIでいいのでは?
83ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:36:03.73ID:UKYpLfgK0
子供受け入れなきゃいいじゃん
他の小学校探してくださいって
2023/04/19(水) 09:36:07.91ID:8VrmagfZ0
氷河期に採用絞ったところは今になって人手が足りねーって騒いでる
公務員界隈がその最もたるところ
不景気で採用を広げるべき公共部門がなぜか率先して採用を減らしたからな
氷河期の闇はそこにある
85ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:36:48.79ID:syZ93bIW0
自業自得としか言いようがない。採用絞った時期の40代あたりを今からでも募集したら多少は集まるんじゃないの?
2023/04/19(水) 09:36:54.40ID:ohHaUnKP0
性犯罪者だらけやん
87ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:36:58.34ID:bwt2URW90
ウチの子供の担任も2月くらいでいきなり辞めたw
引き継ぎとかなんもなし、なんの兆候もなく消えるからもうどうしようもないわな
88ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:37:10.22ID:g14w4r/Y0
小学校の教員なんてクソガキとモンペの扱いばかりで最悪じゃんw
89ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:37:11.30ID:TbgZ2fkn0
>>68
お前が何故やらんのか自分に問え
90ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:37:35.57ID:UKYpLfgK0
>>86
お前の親の紹介はいいから
91ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:37:50.72ID:j2PUkbdy0
40人学級くらいにすればええやんけ
2023/04/19(水) 09:39:00.37ID:6oi4MHMC0
>>68
ピアノとかできんわ…
93ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:39:31.99ID:g14w4r/Y0
結局、人材不足()なんて言ってるのは、教職、外食、観光、運送などのブラック労働ばかり。
一流企業や研究機関や大学教授などは足りてるからw
94ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:40:21.27ID:RaaTYJvY0
>>68
そんなに簡単なら学校出さなくても家庭で教育できてるだろ
家である程度仕上げてから外に出せ
95ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:40:22.27ID:6M8k+qgl0
>>84
そりゃ団塊が現役だったからやし。
96ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:40:23.87ID:+N7xbYNn0
俺の時代は1枠に200人以上来てたけど
そん時雇えば良かっただろアホ
2023/04/19(水) 09:40:46.37ID:XpfZgDvo0
>>93
そもそも世界人口が80億もいる時点で余りすぎ
20億以下でいいのにな
98ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:41:49.64ID:UKYpLfgK0
家だけで育てれば
大事な子供は箱入するものです
99ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:42:13.00ID:bwt2URW90
>>91
都市部では最終的にはこうなるんじゃないかね

ただ、普通のクラスより先に特殊学級みたいのを減らしちゃったせいでアスペや軽度障がい持ちが普通のクラスに混じってて担任の負担はデカくなってる
その上で人数まで増えたら教員は更に逃げる
悪手の連鎖やな
100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:42:27.68ID:UKYpLfgK0
コンビニとイオンがあれば
子供は育つやろ
101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:43:33.58ID:UKYpLfgK0
>>99
犯罪者の大半は健常者だから
障害ないやつの方が問題児が多いのですよ
102
垢版 |
2023/04/19(水) 09:45:12.07ID:bAJMPezR0
>>101
頭の異常だからなぁ
身体は健康でも
103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:45:27.12ID:UKYpLfgK0
クラスでイジメとか仲間外しするのって
障害なんか無い奴ばかり

イジメられた子はメンタルクリニックに通う
104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:46:24.77ID:UKYpLfgK0
>>102
根拠ないからね、精神疾患は

医者がそう書けばそうだってだけで
本当か嘘か分からない
105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:48:32.24ID:UKYpLfgK0
発達障害はここ数年で莫大的に増えている

診断基準を緩くすれば簡単に増やせるからな
医薬が儲けるためだけ

それが魔女狩りのように新たな被差別民として
カースト最下層の序列に組み込まれているのが現実

100年後にはBのように
被差別民利権で大金持ちになっているかもしれない
106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:49:33.26ID:9qUrQ+yK0
バブル世代を切り捨てなかったツケ
107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:50:11.94ID:6M8k+qgl0
都内の大学で小学校の教員免許とれるとこだと親から学歴マウント取られそうw
今の子の親は母親も高学歴が多いから母親同士でのマウント合戦も結構強烈だし。
108
垢版 |
2023/04/19(水) 09:51:44.33ID:bAJMPezR0
>>104
いや、中身が外に出てるから
医者に診てもらうわけだろ
アホか
109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:52:38.33ID:UKYpLfgK0
>>108
短気な奴、で済むのを

精神病

と決めただけ
110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:54:32.45ID:UKYpLfgK0
たとえば
暴れてる子がいるとして

本人の頭がおかしいのか、はたまた何らかの他者の原因があるのかはちゃんと調べないとわからない

なのに、そんな調査はせずに、親の一方的な話で診断を決めてしまう

まさに闇だと思う
2023/04/19(水) 09:56:13.08ID:aeXm00hP0
>>12
うちの子が通ってる小学校に他県で教員していた先生が東京都の新規採用で務めてるよ
採用試験はあるのかもしれないけど本人の希望があれば教員の移動はできる
2023/04/19(水) 09:56:16.42ID:Ht7vXrST0
公立って動物園だもんな
教員より飼育員雇った方が・・・
113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 09:57:35.26ID:7cqWKkZS0
産休や育休、病休取得者が見込み以上に多く、その補充のための臨時的任用教員の数が増加しました。
これまでは、試験の不合格者が講師名簿に登録をして「なり手」となっていました。しかし合格者が増えることにより講師名簿登録者が減少し、結果的に臨時的任用教員や非常勤講師の数も減っているのです。
つまり、教員採用選考試験の合格率が上がったことにより、教員不足が起こっているというわけです。
2023/04/19(水) 09:58:00.80ID:YNjZNQSU0
>>112
体育教師みたいな奴増やせばいいんだよ
ロリコンばっか雇うからこうなる
ちなみに公立教師は休職しても基本給は全額補償される
2023/04/19(水) 10:00:18.31ID:dRanMPLy0
>>19
小学校低学年は田舎のほうがきめ細やかかもね
1年生だとハサミや平仮名、数字の習熟度が全然違う
中~高学年になると親がちゃんとみてるかで全然変わってくるけど
116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:05:22.05ID:veP5r0pp0
都内の公立って地獄だろwww
117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:06:54.56ID:hC6OaHcd0
タワーマンションの近くにある小学校なんて親がアレばかりで最悪でしょw
2023/04/19(水) 10:08:56.43ID:QqkB0ymC0
>>112
昔は学年に1人くらい、池沼みたいに授業中ウロウロする奴いたけど
それが今はクラスに5、6人いるんだよw
2023/04/19(水) 10:10:16.83ID:d2VoH5Cj0
>>9 志茂で悪かったな
120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:20:06.92ID:pEgiygTe0
なにをやっても叩かれる酷な仕事だよね
教育委員会や文科省を叩けばいいのにね
2023/04/19(水) 10:22:44.64ID:/lU3NImx0
>>19
でそういう田舎者が上京してクマタカーツルマルーセイセイコーってイキって「何それ?」ってバカにされるんだよね
2023/04/19(水) 10:23:24.05ID:c6u48Rqk0
本来採用すべきでない不適格な教師が増えるわけだ
123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:35:01.50ID:WkL7eQT50
前は高校とか臨時雇で使い倒してたのにねぇ
2023/04/19(水) 10:38:15.63ID:8FbGSuNC0
少人数学級止めたら解決ハイ終了w
勝手に需要増やして待遇ガーとかいいだして金せびろうとすんな医師会(こっちは供給を削って殿様商売)かお前らはw
2023/04/19(水) 10:38:26.38ID:WDbzMQg60
>>122
それでも落ちるレベルの奴が塾や予備校の講師
126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:38:44.37ID:rwDFVnYT0
どうせ20年後には児童も減ってるんだから
氷河期大量採用でいいだろうに
余程採りたくないんか
127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:39:06.13ID:7cqWKkZS0
>>123
教員採用選考試験の合格率が上がったことにより、不合格者の講師名簿登録者が減少している。
2023/04/19(水) 10:41:20.58ID:s6pQl8dG0
>>125
というか、みんな授業以外の生徒指導に疲れちゃうんだよ 塾は生徒指導しなくて済むから
2023/04/19(水) 10:44:36.24ID:Un+VYEbI0
部活の顧問やるのがほぼサービス残業なんだよな
最近は外部に委託したりし始めてるらしいけど
130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:47:51.60ID:YduIdIfo0
教員給料2倍にして働く環境も良くすれば倍率高くなるしじっくり人選して欲しい
反対に役所の給料今の半分が妥当
2023/04/19(水) 10:49:25.51ID:f5tfsT5P0
>>128
教師をやめて塾や予備校の講師になる人はいるけど、大概は採用試験に受からないやつがやってる。
登録万単位のYouTuberも試験に受からない組
132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:55:37.60ID:UKYpLfgK0
>>122
生まれるべきではなかった子供が増えてる
2023/04/19(水) 10:56:07.54ID:1ytaVA4p0
待遇悪いわ職場も親もキチ率高いってなるとそりゃな
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:58:36.35ID:a82xrQnL0
???「教師は社会経験を積んでからなるべき」

↑普通のまともな会社に入ったあとそれに比べて酷い待遇、環境の仕事をしようってなるわけないのに間接的な教師アンチか?
2023/04/19(水) 10:59:14.30ID:QHqGDWa30
>>12
地方ですら志望者が減って足りてない

ttps://digital.asahi.com/sp/articles/ASR1M56F1QCZUTIL02X.html?iref=sp_extlink
「これまでとは次元が違う。新年度は先生の確保が一層厳しくなりそうだ」
 大分県内の公立小の教頭はそう話す。大分県の23年度公立小教員採用試験では、採用見込み数200人に対し、受験者数は198人と異例の「定員割れ」に。合格者数は159人と採用見込み数を大きく下回った。教頭は今から心配が尽きない。
 勤務校では昨年4月、学級担任が足りない事態に陥った。補充は難航し、定年退職して再任用期間も終えた60代後半のOBに声をかけ、なんとか担任を引き受けてもらった。
136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 10:59:45.99ID:4VsKaTHc0
分業制で良いだろ
教師と生徒指導と部活とか運動のコーディネーター
あとは統括マネージャー作ってイジメなんかを総合的に管理して加害者側は転向、親が関与してるなら刑事訴訟

授業をする教師ポジは塾講師でも出来るな
2023/04/19(水) 11:04:12.62ID:M6UXFMEh0
まともなやつを採用するとダメ教師が目立つのと
教育委員会に盾突かれるのが嫌なんだろw
2023/04/19(水) 11:05:22.05ID:n7zeN/8e0
義務教育を廃止にすれば解決、児童を労働力に変えればみんなが喜ぶよ
139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:06:58.06ID:kf8JmHkq0
公務員のいつもの手法
足りないよー、忙しいよー、
給与アップ必要だよねー、めんどくさいことは民間とPTAがもっとやってよー

1269校あって80人足りない
15校あたり1人足りないだけ
全校でひまなやつ探せば千人は見つかる
休職してるのも民間より多いだろ、それも公表せえ
2023/04/19(水) 11:07:31.61ID:SNI6BV4O0
選びたい放題だった氷河期に多めに取っておけばよかったのに
雇用対策にもなったはず
2023/04/19(水) 11:12:25.78ID:SNI6BV4O0
>>131
子の塾のバイト大学生講師は教員志望が多いようでちょくちょく教員になってる
142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:17:34.80ID:Iwo8ByKi0
責任キツいまたはめんどくさいイメージの職種には就きたがらない
143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:18:11.75ID:mChJEeXb0
>>130
小学校教員クラスの学歴で入れる企業の待遇と比べたら小学校教員の待遇は悪くないどころかむしろいい
大企業に入れるレベルの人材を小学校教員にするのはまったくの無駄使いなので
144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:21:23.08ID:mChJEeXb0
>>142
コンサルも商社も医者も弁護士も責任キツイしめんどくさいけどみんなやらたがるよね
2023/04/19(水) 11:22:43.35ID:DQgwc79U0
文化庁職員 子供庁職員が日替りの
無料ボランティア教師をしたら?
146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:24:26.77ID:Iwo8ByKi0
>>144
教師はマスコミや教育委員会からすぐクレームつけられますからね
147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:26:38.65ID:Iwo8ByKi0
>>144
あと親からクレーム
2023/04/19(水) 11:27:16.44ID:PrW7aQ3A0
>>141
フォレスタ使ってイェイ!なんてエフラン文系でも出来る、というかあれは高卒でも講師ができるように作られたテキストだから。
2023/04/19(水) 11:29:55.05ID:PrW7aQ3A0
>>144
コンサルや商社や医者や弁護士が教員みたいにブラックだーって記事をマスコミが定期的に騒ぎ立ててるか?

恐るべきバカは黙ってなよ
2023/04/19(水) 11:30:53.25ID:0EJ3CfeC0
>>144
コンサルはGPTで要らなくなりますけどね
2023/04/19(水) 11:32:37.76ID:Ibeq3cCP0
>>3
同意
教師は全員女性にするべき
2023/04/19(水) 11:33:45.22ID:P7+T14IU0
小学校の先生って昔は田舎のお嬢さんが結婚までの腰掛けでやるもんだったよね
今は親からのクレームが多いから安易にやれないんだろう
2023/04/19(水) 11:38:14.08ID:7cqWKkZS0
>>152
爺さんが多かった気がする
2023/04/19(水) 11:38:41.75ID:Fsm3lRDr0
まー、あれだAIで仕事がなくなって就職率がシナ並みの2割とかになれば教員に殺到するよ。それは5年以内に起きるよ。
2023/04/19(水) 11:40:48.96ID:Fsm3lRDr0
>>153
昭和までは戦後のどさくさで教師になった人たちが居たらしいからね。
156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:42:39.67ID:Hr1NyOJb0
行事とPTA廃止で負担軽減したらどうかな?
2023/04/19(水) 11:44:44.59ID:7cqWKkZS0
>>155
そりゃそんな人もいただろうけどw
2023/04/19(水) 11:46:16.09ID:1yVOGvpj0
リスクしかねぇ業種に就職するわけねぇだろw
もうAIと動画だけで授業統一しろよ
そっちのが地雷狂師に当たるよりマシだ
159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:48:11.27ID:JFHvcrAA0
25年前はなりたくてもなれない学生が沢山いたのにw
みんな臨時採用で食い繋いでたわ
2023/04/19(水) 11:49:28.84ID:KIiZLxFM0
>>7
今教員免許無くても採用してるところがあるけど
看護士か介護士の資格持ちで実務経験有りじゃないと採らない。

教職は介護の実習必須でいきなり老人のおむつ替えさせられて断念する子もいてハードル上がってるし
教育学部以外で中高の専科取ろうにも留年のリスクがあるほど負担が大きいので
今後はなり手がどんどん減ると思う
2023/04/19(水) 11:49:52.71ID:3L8kuBsz0
>>157
居たじゃなくって、昭和後半の頃の年配の先生の何割かがそのどさくさ組だよ。
2023/04/19(水) 11:52:17.61ID:3L8kuBsz0
>>160
なーにAIで仕事なくなれば教師に殺到するって
163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 11:54:13.21ID:a82xrQnL0
分からんことはAIに教えてもらった方がいい気がするけどなぁ、分かりやすく説明してくれたり何かに例えて解説してくれるわけだし
2023/04/19(水) 11:56:09.42ID:RLJsT2yh0
地方から余ってる教員を連れてこればいいだろ
2023/04/19(水) 11:57:25.43ID:i/0E81kA0
マーチ以上の大学で教職取ってる奴はバカしかいない
2023/04/19(水) 11:58:50.04ID:s6pQl8dG0
>>157
昔は本当に代用教員上がりの人が結構いたね
167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:00:59.85ID:UuNcdODe0
ロリコン先生が増えるはずだわw
2023/04/19(水) 12:03:39.75ID:Og0BxfY10
>>144
金が良いからね。
給料安いし残業代つかないクソブラックというのが知れ渡ってしまったから。
2023/04/19(水) 12:04:07.68ID:l0KyhjOP0
お勉強だけじゃない教師としての適性検査をしてほしい
2023/04/19(水) 12:10:08.84ID:XwcIw0Ir0
>>168
実際は給料そこそこ退職金年金がっぽり、ダラダラ仕事して職員室不倫だらけ、離職率驚異の1%以下
しかもAIに仕事奪われる可能性低い
こんな天国のような仕事ないんだけどな。
171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:13:25.53ID:VF76PQSj0
授業は動画で分からない人に教師が教える方が効率良さそうだよね
2023/04/19(水) 12:16:27.67ID:/C4pHUNu0
>>171
動画っていっても駅弁教育学部の模擬授業以下の、なんとか衛星とか、なんとかサプリとか、と◯イットとかは論外だけどな。
173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:17:35.89ID:6M/IK2se0
氷河期採用すれば
2023/04/19(水) 12:18:55.19ID:lZ/YjoSC0
モンペ対応が大変だからな
2023/04/19(水) 12:19:32.16ID:hxqi/xh50
氷河期の時と大違いだな
採用諦めた人達は今頃何をやってんのかなぁ
2023/04/19(水) 12:22:20.93ID:xXBhSuOt0
人格形成上、重要な時期にレベルの低い教師が当てがわれるわけか
お先真っ暗
177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:23:33.88ID:NJhaH09L0
>>151
> >>3
> 同意
> 教師は全員女性にするべき

馬鹿じゃね?
現場で問題になってんのは無能な女教員の方だよ。
2023/04/19(水) 12:24:57.22ID:ZFK4syic0
部活廃止にして初任者の年収800万くらいにしたらすぐ集まりそう
2023/04/19(水) 12:28:35.05ID:DW8nJquc0
クビにならないから全部自習にすれば全部自由時間のホワイト職場やん
2023/04/19(水) 12:28:43.34ID:Ibeq3cCP0
>>177
女性のほうがよく働くよ
男はサボることばかり考えてる奴が多い
2023/04/19(水) 12:29:21.42ID:DW8nJquc0
>>174
話もせず無視すればいい
182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:33:54.30ID:oZu2jKNf0
見えてる地雷踏みに行くとか
ガチロリ以外成り手いないだろ
2023/04/19(水) 12:35:21.56ID:W1WWm8BZ0
有名私立はお金に余裕があるから事務員や用務員を大勢雇ってるけど、公立や中堅以下の私立は教員が授業や生徒指導以外の細々な仕事もやらないといけないからな
土日祝は部活だし、家でもずっと授業の準備や課題の採点だし病むわ
184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:37:22.68ID:nf0ZQn7q0
>>177
は?性犯罪よりマシですわ~w
2023/04/19(水) 12:37:42.27ID:AOEzCwsb0
高齢出産で発達障害持ち、ネットで屁理屈の知恵付けたガキ、食物アレルギー、リアル&SNSイジメ、校外の問題行動、クソ親
これらに休日夜間のサビ残対応強制、一般企業への転職も絶望的
ってイメージだけど小学生ならまだかわいいもんかな
186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:37:50.70ID:x55x/pes0
教師の質が落ちてそう
2023/04/19(水) 12:39:33.75ID:DW8nJquc0
>>183
授業→自習
生徒指導→無視
分限免職にはこれでもならないから少しは考えろ
2023/04/19(水) 12:42:36.56ID:AOEzCwsb0
>>183
国公立って未だに教室にエアコン無いの?
ストーブはあったけど真夏は蒸し風呂だったわ
2023/04/19(水) 12:43:12.34ID:Fa+E8gj80
正直氷河期取らなかったせいでジジイババアとペーペーばっかなのがここ何年か地獄なんよな
2023/04/19(水) 12:46:10.81ID:41XqZnV50
ロリショタか毒混ぜるまんさんしかいないしな
191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 12:54:01.74ID:Vo5sGpqX0
授業なし親との関わりゼロで生意気じゃない従順なJSと戯れるだけの仕事ならしたいけど
2023/04/19(水) 12:56:31.91ID:HpF31ySr0
縁故採用繰り返してマトモな奴採用しなかったツケが来てるだけ就職活動が出身校にあいさつ回りすることとかアホくさすぎて誰もやりたくないだろ
2023/04/19(水) 12:57:37.14ID:VsnaBNYQ0
>>188
特別教室や少人数授業展開の教室、体育館にはエアコンない(ついてるところはついてる)
国の調査は普通教室のエアコン設置率にほぼ限定してるしね。
2023/04/19(水) 12:57:50.45ID:+w+YPJ000
初任給40万スタートの給与体系にしたら新卒中途問わず人が集まるぞ
2023/04/19(水) 12:58:38.73ID:VsnaBNYQ0
>>180
女は「家庭の事情」で部活と担任を持ちたがらない。
2023/04/19(水) 13:00:21.81ID:VsnaBNYQ0
>>170
また教員採用試験に万年落ちのお前か。
2023/04/19(水) 13:01:58.05ID:VsnaBNYQ0
>>143
・英語教師は全員英検準一級以上
・理科の教師は博士号持ち

これを標準にしたいと文科省は言ってたんだが…
2023/04/19(水) 13:08:16.91ID:W1WWm8BZ0
全国的には知らないけど自分が勤務していたところでは部活の引率で土日に他校や競技場に行っても交通費すら出なかった
自発的にやってるという建前だから遠足や課外授業と違って出張には該当しないと
2023/04/19(水) 13:09:54.50ID:W1WWm8BZ0
>>188
さすがに自分のところはあったけど地域によるだろ
200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:29:30.15ID:KMynEsZk0
>>180
女は余計な仕事を増やす
やらなくていいことばかりだが自分が有能であることを競いあう、女同士で
PTAなくならないのも女が主導だから
201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:35:48.21ID:6M8k+qgl0
景気がいい。年々新卒人口が減ってる。年々団塊ジュニア用に採用増やした世代が退職してるが重なってるからな。特に女で公立教員以上に楽に稼げる仕事なんて少ないわけで狙い目だと思うけどねぇ。
202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:36:24.22ID:WsR0pvIf0
>>198
小学校に部活なんかある?
2023/04/19(水) 13:37:05.69ID:k0vQceX90
ロリコンで無資格のワイで良かったらなるよ
204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:40:36.36ID:ol/tefeK0
性犯罪者リユースの時代到来かな
サスティナブルだねw
2023/04/19(水) 13:49:06.24ID:EddOYI/r0
ひとクラスを10人ぐらいの少人数にしないとキツいわな。
まあそれだと教師の数がもっと必要になってしまうが…
2023/04/19(水) 13:52:50.15ID:LlI1lOjF0
ギャラを110%にしろ
2023/04/19(水) 13:54:27.19ID:zLdXzB7S0
小学校教諭の免許が取得できる大学や短大って少なすぎない?
中学や高校の免許みたいに色んな大学で免許を取得できるようにすればよいのではないかと
208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 13:55:33.03ID:3moZhX9d0
>>202
一応、あるのが普通
廃止の動きも出始めてるがおまえの年代ならあっただろ日本人なら
209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:09:21.36ID:MCBxGte80
>>201 病気が原因って書いてあるだろ

なぜ、東京で
白内障、心筋梗塞が激増するのか?

セシウムは「盛岡」より「新宿」が6倍!
ヨウ素は「盛岡」より「新宿」が100倍!!

これからこの日本で、100万人以上の方が、フクシマ原発事故の汚染で亡くなります。
 一瞬でみんなが死ぬわけではない。だから、気づかない。それがおそろしいのです。
 時間をかけて、病室の中でゆっくりと殺されてゆく。音もなく、家族だけが知っている。そうして亡くなっていくのです。


特に2011年は6月ぐらいまで、多くの人がすさまじい被曝をしました。

ただ、東京には1300万人以上もいますので、100万人が何年かにわたって亡くなっても、精細な統計疫学で分析しないと、はっきり統計には出てきません。知るのは当事者の家族だけです。

2011年4月に入って、普通に通学しているじゃないですか。
「子どもたちの通学を止めさせろ」と叫んでいたのですが、誰も聞いてくれない。あの期間に、多くの人が被曝をしました。東京・新宿と盛岡市では、セシウムで新宿のほうが6倍です。

甲状腺癌を引き起こす放射性ヨウ素は、新宿のほうが盛岡の100倍ですよ!(2011年11月25日公表値)。

東京の荻窪も
“チェルノブイリ危険地帯第4区”!

――エッセンシャル版・緊急特別講演会

 https://diamond.jp/articles/-/82736?page=1
210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:11:41.43ID:WTAS8FW30
>>209
ブラックが原因かと思ったら病気が原因ってヤバいな
211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:17:00.44ID:C/bCoyth0
オンライン授業やった方がいい
212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:17:06.88ID:C/bCoyth0
オンライン授業やった方がいい
213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 14:20:07.63ID:wWlVA0fi0
記憶じゃ30年前は非常勤講師で実際に働いていた
人が仕事が忙しくて現役浪人生に勉強量で劣って
合格しないというのが問題になっていたが
いまは、そんなことないのかな
2023/04/19(水) 14:22:56.06ID:66Xq8knC0
>>202
普通あるよね
2023/04/19(水) 14:27:28.05ID:s6pQl8dG0
>>213
まあ、授業や採点なとをやりながら試験対策するのは大変というのは今もあるよね
2023/04/19(水) 14:37:20.25ID:lfbMibQv0
キメすぎてもモテない
知り合いがショップ店員で芸能人にも参考にされるくらいお洒落だが男のファッション偏差値は45くらい
お洒落ぶった男はうざいんだと、自分の服に意見してくるから
そしてそういう無駄なところに金使う男が嫌い
自分は使うけど両方それだと共倒れになるのが心配
「あとでこっちで変身もさせられるからくそダサくなければいい」らしい
2023/04/19(水) 14:56:10.07ID:4k+fpUse0
子どもの数も新卒の学生も減ってるのに人数減らさないのがおかしい
副担任とか副校長とか不要
2023/04/19(水) 14:56:23.70ID:dRanMPLy0
>>175
自分の知り合いはあらかた私立小にいるかな
あとまだやる気のあった親戚は50にして都内で正規採用されてた
2023/04/19(水) 16:59:24.54ID:bXZD1rlP0
ブラック職業
2023/04/19(水) 17:19:21.36ID:WDbzMQg60
>>219
ダラダラ仕事して、印刷質でスマホゲームしながらリソグラフでダラダラコピー、向かいの女子教諭と不倫、夏休み春休みはもっとダラダラ

こんな楽なブラックがあるだろうか?
2023/04/19(水) 17:35:07.28ID:iZ/Fwy+u0
非常勤職員の希望は多いんだよなぁ
2023/04/19(水) 17:41:06.40ID:4k+fpUse0
ベビーブームで増えた小中学校を統合しろ
俺が通ってた昔は4クラスだったのに、同じ小学校で今は1クラスしかない
2023/04/19(水) 17:43:46.91ID:iZ/Fwy+u0
>>180
女性は産休育休コンボがキツイんですよ
仕方ないけど、5年以上休んだりとか普通にあるからね
2023/04/19(水) 18:03:01.64ID:WDbzMQg60
>>223
ホワイトな職場の証拠ですよね
2023/04/19(水) 18:20:29.79ID:zIGfFHXy0
>>208
全国的にはない。
千葉と愛知の小学校はやたらとあるが。
文科省は小学校部活を全国に広めるつもりだった。
226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:05:20.76ID:01PqyZsi0
庶民のガキなんて野獣と一緒
2023/04/19(水) 19:12:17.50ID:AUXiXbc40
>>135
出願段階で定員割れしてる試験で20%近くも不合格にせざるを得ないって、どんだけ受験者の質が低いんだ?
228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 19:26:42.71ID:7WtIeCU90
嫌なら辞めろとか
授業は動画で充分と言い続けてきたバカどもが
作り上げたのがこの惨状だ
2023/04/19(水) 19:52:49.30ID:Wyd24scG0
小学校とか一番楽しそうなのに
2023/04/19(水) 20:26:59.43ID:naAdpkGh0
無駄な副担任制度を止めたら
それとも40人学級にすれば、すぐ2解決
231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:27:24.88ID:wG56UI1H0
在日朝鮮人は教師にするなよ。
232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:33:38.48ID:qs/n+jR90
>>228
どんどん辞めないと環境は改善しないよ
人に金を使わずに現場に責任を押し付けて無謀な負荷を掛け、
下々同士争うように仕向けて、お上は高みの見物というのが日本の伝統的仕組みなんでね
2023/04/19(水) 20:36:15.62ID:vN3t20UI0
ただでさえ教師は激務で知られてるし
動物園だの外国人二世だのでそもそも日本語通じないとか多そうだし
234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:37:16.32ID:jz9EzdqD0
教師は嫌われたものだな
教師の資格はあってもなりがらないんだね
教師の不正採用が問題になった頃は教師になれない人が大勢いたじゃん
235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:39:01.75ID:qs/n+jR90
部活の顧問にでもなったら悲惨
休みは試合の引率で潰れる上に無給
熱血教員がまた厄介で、顧問を受けない教員を楽ばかりしていると吊し上げたりする
本人は奴隷労働を他人にも強要している事に全く気付いていない
2023/04/19(水) 20:44:01.59ID:CSksXoTq0
まあ仕事を減らすしか無いだろうが
しかしなあ
もし中学の時の部活の経験が無ければ
おれは半分死人も同然だが

そこを教師以外に任せて
果たして上手くいくものだろうか
いじめ問題も似たようなもので
外部の介入で上手くいくものだろうか
2023/04/19(水) 20:46:51.82ID:5uQbN4X+0
>>233
ダラダラとスマホでゲームしながらできる仕事を激務とは言わない
238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 20:51:48.11ID:qs/n+jR90
>>236
必要な人員を確保して教員が働いたぶんの金を出せば良いのよ
当たり前に普通の事だと思うけどね

補給なしでは前線の維持は出来ないんだが、それを国はやれと言ってるわけでね
まあ上層部のメンタリティは戦中と変わらんのよ
2023/04/19(水) 21:22:15.47ID:CSksXoTq0
>>238
それは確かにそうなんだが

ただおれの実体験で言えば
やはり熱意のある教師から多大な影響を受けている
あの人たちが給料分と割り切っていたら
きっとおれは全然違う人間に

いわゆる「やりがい搾取」は嫌いだし
さー頑張ろうとか巻き込もうとする教師はもっと大嫌いだが
事実としておれの人間形成に
多大な影響を与えたのは熱意のある教師だ
割りきった どこか冷たい教師でなく

まあ教師ぐらいは
「やりがい搾取」でもいいのではと
そのくらいやっぱ教師は魅力ある仕事だろうし
問題は上役のパワハラなんだから
教育委員会 校長 教頭などの介入を無くせば
モンペアが来たって
「こいつが悪いから殴ったんですよ」
と言えるわけだし
240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 21:39:33.10ID:paKHHGYG0
気狂い親と無能子を相手に機嫌取りやってる場合ちゃうで
カネ無いヤツはまともな教育享けるの無理

あと、いつでも安定的に労働力を提供できるヤツを高待遇にしろ
休みまくるヤツとか周辺の仕事逃げるヤツはベースダウンしろ
241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 21:49:41.62ID:XYPjcSHW0
>>143
大企業とかそこまで賢くなくていい むしろ面接重視で選んでコミュ力高いのを選んで欲しい
2023/04/19(水) 22:02:01.04ID:5ZyI/LK70
>>11
校長は役所のようにバサバサいけないよ。むしろ同調圧力と近隣校との横並びや対比に怯えながら何もしない何も見てないのフリができる無能かつ穏やかな奴が勤めるものよ。
2023/04/19(水) 22:22:06.17ID:Ayl0khuI0
>>1
氷河期に教員採用ゼロの自治体が多かった
その頃は年寄りの教員が多くて教員が余ってたから
そいつらが退職して
そして今40代の教員が全然足りない
教員が足りないのは当たり前なんだよね
244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 22:25:00.20ID:Y63fXO/t0
今の若い奴は大学までお客様扱いで大事に育てられてきて
お客様マインドが強いから教師には向かないだろうとは思う
2023/04/19(水) 22:28:26.29ID:Ayl0khuI0
バブルの頃までは教員なんか他に何も就職できないアホがなる職だったのに
氷河期になったら教員採用も無くして年寄り教員の既得権益を守って新卒を入れなかったから
20年経った今ベテラン教員が足りないのは当たり前
バブルまでの勝ち逃げ世代とその後の優秀な教員になれるはずの人間が氷河期で教員が枠が無く他の職に流れてしまった
他の職といっても非正規とかでそのままキャリアも積めずに社会の底辺にいるんだけど
特に氷河期で大学行った女子あ普通はそのまま教員になるはずだった人が教員採用枠なしで非正規に流れてしまった
246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 22:33:28.01ID:kZ+7T9N50
仕事ブラック・父兄モンペ・児童猿じゃしょうがないね
2023/04/19(水) 22:34:33.34ID:gkBa5IWc0
今、一クラス20人ぐらいなんだよな。
これ教員が余り過ぎてる意外に理由あんの?w

昔なんて一クラス40人以上
副担任なんてものはない
2023/04/19(水) 22:44:00.57ID:gkBa5IWc0
お前らの頃は
クラスは40人ぐらいだろうけど

20人とか少人数クラスの方がよかった?
そんなこと言ってる奴、聞いたことないぐらいだけどw
2023/04/19(水) 22:44:50.83ID:RIl+LA5T0
>>227
足りないから全員合格!ってやられても怖いからそこはまぁ…w
250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 22:45:11.97ID:mmjtQzRX0
>>247
ひとクラス20人って過疎地域じゃね
2023/04/19(水) 22:45:44.86ID:4rmz0JrX0
>>245
既得権益を守ったのは別に教員だけじゃないぞ
解雇規制があって余剰人員を解雇できないのは民間大手企業でも同じでその頃は採用数が激減していた
それこそが就職氷河期の根本的な発生原因だからな
2023/04/19(水) 22:47:17.94ID:gkBa5IWc0
無能Fラン教員しかいないだけだろ
特に小学校はFラン大しか教員免許とれないw
2023/04/19(水) 22:48:10.61ID:gkBa5IWc0
>>250
過疎地域は一クラス10人もいないんじゃね
2023/04/19(水) 22:58:53.97ID:s6pQl8dG0
>>252
そういうところはFランじゃない
定義をおろそかにしてはいけないぞ
2023/04/19(水) 23:02:04.15ID:S0GWPMVE0
大分県は公用携帯電話全員所持で、その番号は保護者に連絡することになってるからね。
採用試験も三次試験まであるし、小中教員でも県内3地域経験必須(広域異動あり)。
こんな自治体はみんな避けるわ。
2023/04/19(水) 23:02:22.57ID:S0GWPMVE0
>>230
小学校は副担任ほとんどいないよ
2023/04/19(水) 23:03:45.08ID:S0GWPMVE0
>>253
過疎地域は複式学級になるよ
2023/04/19(水) 23:06:10.90ID:gkBa5IWc0
>>254
Fランだよ。少なくとも5chにきてるなら

小学校の教員の学歴聞くこと全然ないけどな
全く言わないからw
2023/04/19(水) 23:11:05.23ID:gkBa5IWc0
>>257
複式にしても、一クラス15人もいないんだろ
2023/04/19(水) 23:12:17.67ID:WDbzMQg60
>>255
大分はズル試験がバレた県だから。
261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/19(水) 23:31:26.98ID:o5kBv1Wo0
企業も人不足だが効率化の努力をした上で取り合いをしている
教育は毎年やることが同じなのに昔と同じやり方で非効率に人を投入
必要なのは人でなく効率化を拒む教育組織・自治体・政府の体質改善だろう
2023/04/19(水) 23:34:59.83ID:Sx4HGsbw0
いままでコネ・縁故だけで回してたツケが回って来ただけや
2023/04/20(木) 00:51:48.54ID:2P4B+dvx0
ロリコンを落としてたら定員割れしたでござるの巻
2023/04/20(木) 01:29:02.54ID:ZwCJywtU0
教科書レベルの指導ならチャットGPTとかのAIで十分やろ
もうスマホひとつで専門科目も勉強できるからなあ
2023/04/20(木) 05:49:13.90ID:QcCxv/610
コネバカ教師が仕事せず
全部実力採用教師に押し付けるからな
そのくせコネバカは優先的に校長になって
楽勝人生w
2023/04/20(木) 06:11:38.00ID:dmo3tyfa0
教頭の上に副校長とかいらなくね?
2023/04/20(木) 08:37:59.43ID:uEaqFIFt0
小学校教員のイメージが男性の人が結構いるけど、7割女性だぞ。
女性の安定した職場としての魅力がなくなってきたっつうことだろ。
他に魅力的な職場が増えたわけだから、いいことには違いない。
2023/04/20(木) 09:21:40.13ID:LFgN0OMM0
>>261
効率化すれば保育所の職員減らせると思ってそう
2023/04/20(木) 10:46:38.53ID:C6unp97g0
>>267
以前は産休制度が行き届いている数少ない職場だったからね
いまはほかの業界でもそれなりに環境が整いつつある
270(=^ェ^=)
垢版 |
2023/04/20(木) 12:24:11.95ID:iX8Gz5r80
まず無駄なことをやめなよ
テスト問題の作成とか採点とか
こんなの文科省で10段階くらいの共通テスト問題を作ってpcで受験させたらいい
当然、採点も自動

あと大部分の授業もうpcでやる

そんで部活は近所のジジイに委託
いじめ、授業妨害は即警察に通報

障害、窃盗、暴行、強要、名誉毀損、侮辱、器物破損、威力業務妨害、公務執行妨害
色々法律はある
2023/04/20(木) 12:41:23.81ID:XIsouWy90
>>267
小学校教師になるような人が教員と同じかそれ以上の待遇の職に就けるとしたら役場くらいしかないよ
2023/04/20(木) 12:42:17.31ID:XIsouWy90
>>269
Fラン子ども学部の人がそんなホワイト職場に就職できるとでも?
テレアポとかが精一杯だよ
2023/04/20(木) 12:44:00.00ID:XIsouWy90
>>265
そう思いたいんだろうけど、働かないのは試験採用組でコネ組は回りの目があるからちゃんと働くんだな。
2023/04/20(木) 12:45:41.49ID:8fd2Kh+y0
>>273
コネバカには例えば激辛カレーを実力教師に食わせるというハードな仕事があるしな
2023/04/20(木) 12:47:05.05ID:XIsouWy90
>>274
ワケわからない基地は帰ってくださいね
2023/04/20(木) 12:48:56.10ID:G05ATnAi0
>>275
コネバカは実話出されると困るのかなw
2023/04/20(木) 12:55:53.85ID:XIsouWy90
>>276
ワイセツ犯罪やらひき逃げやら問題起こしてる奴のほとんどは一般試験組な。

現実を見ろ弱者のオッサン
278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 13:40:45.85ID:Gqe559FT0
ブルマ復活しろ
それで解決する
279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 13:48:17.34ID:nF6Wf3sL0
教師なんかやろうとするのは
変態ロリコンだけ
もう全部オンラインにしとけ
2023/04/20(木) 13:56:00.21ID:zdY2hkQZ0
>>279
預け先に困る仕事に行けないと親がギャオる
2023/04/20(木) 13:56:54.13ID:JF3TZwj/0
>>277
コネバカは何しても隠蔽されるからな
でも犯罪教師は全員もれなくコネバカw
2023/04/20(木) 14:43:24.76ID:xFbYMsfD0
あー、大半の生徒・保護者より学力が低い小学校教師か
せめてコネ採用やめれば犯罪率だけでも減るのにな
2023/04/20(木) 14:46:01.15ID:A2qTG9HB0
>>281
そう思いたい弱者男性(笑)
2023/04/20(木) 14:55:53.39ID:emV7TnSo0
>>283
さすがに事実は厳しいなw
でも小学生もみんな知ってるよ
教師の学力低いことw
285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 15:11:51.81ID:ZvjUnDQ70
女子児童と婚約できるようにしたら爆増や。
2023/04/20(木) 15:27:07.06ID:xFbYMsfD0
>>285
教師25歳
女児10歳
まあイケるな
2023/04/20(木) 15:38:14.89ID:eh7VndxP0
「先ず給料を下げろよ」(5ch)
2023/04/20(木) 16:34:08.38ID:OU4+Fb+R0
まあ都内の公立なら無免のバイトでええやろ
嫌なら私立行くし
2023/04/20(木) 17:07:31.69ID:6kwrJZGG0
どんどんハードル下がって性犯罪者の楽園になっとるな
2023/04/20(木) 17:24:09.44ID:8lXk3I4j0
20年位まえの教員。警察を含めて公務員なんて本当の一部のエリート学生しか合格できんかったのに。
いまや役所ですらそんなに倍率高くないもんな。明らかに国の政策のミスだろ。
2023/04/20(木) 19:16:48.98ID:C6unp97g0
>>290
よってたかってみんな公務員を目指す国ってあまりよい国じゃないと思う
292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/20(木) 23:57:00.19ID:iG2+RnZm0
>>4
児童100万人割れが来年辺りで将来性の無い職種
10年後には教員が余る
20年前の教員みたいに退職金割り増しの退職勧奨が始まるよ
2023/04/21(金) 00:12:18.01ID:7d2i+8OJ0
>>292
採用数を減らすだけ
2023/04/21(金) 01:00:47.19ID:GeiZN5Xa0
>>292
教員不足で退職金割り増しの退職勧奨制度廃止の自治体が出てきたよ
2023/04/21(金) 01:38:36.24ID:faWoa3IU0
>>292
1学級あたりの生徒数減らしてきめ細かい指導とお手盛りで雇用維持するから平気
自浄作用のない社会
296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 02:13:07.41ID:GnqkIXx+0
足りないのは、一年でクビにできる奴隷の非正規教員なだけだろ
少子化で教員がリストラされるから無理矢理30人クラスで飽き足らず15人ぐらいの少人数クラスにしてるだけじゃん。
昔みたいに40人45人クラスにしたらいい。
297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 02:20:10.27ID:GnqkIXx+0
>>55
昔、E研への修士の滑り止めで教職試験受けた身内が滑り止めだからコネ使わなかったら酷いもんだったぞ。
修士合格して4月からの準備していたら、3月20日過ぎに僻地の高校の物理の教師になってくれって通知が来たぞ。
勿論、馬鹿にするなって断って順調に出世して旧帝の教授様になったけどな。

アイツら頭おかしい。

日本で1番ノーベル賞受賞者がいるE研蹴って教員になるとでも本気で信じてるからな。
2023/04/21(金) 02:25:37.02ID:Fh9BS6gt0
就職氷河期のときは教育大学卒で教員免許持ちが軒並み余ってたな
299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 02:29:01.45ID:GnqkIXx+0
>>87
離職率0.3パーセントにぶち当たったのかw
そりゃ犯罪からエロして自主退職と言う名前のクビだな。
300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 02:38:33.37ID:GnqkIXx+0
>>139
そうそう、単純な三助もできない馬鹿が騙されるんだよね。
人口1300万人の東京都で80人足りないってことは、人口15万から17万人の自治体で一人足りないって計算できるのにね。
これが危機とか抜かしているようなら無能なんだから死んだ方がマシ。
301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 03:32:38.21ID:UfI4NyqQ0
体罰容認でV字回復
302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 04:11:39.96ID:n9HfTdCX0
>>33
民間対教員で括ったら間違いなく民間の方が多いわ馬鹿w
2023/04/21(金) 04:26:45.83ID:aXNo4F9c0
左翼か統一じゃないといじめだろ
304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 06:18:58.63ID:9CHtjvYq0
そうだ、パソナに頼めばいいじゃん!
2023/04/21(金) 06:29:07.48ID:7+G8dcIC0
足りるところまで合格出せばいいんじゃね?
306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 06:31:10.37ID:GZCQ2ViS0
氷河期で非正規の教員で頑張ってた連中を使い潰してきたツケ
2023/04/21(金) 06:35:15.71ID:sSEXfZu70
AIでいいだろ
2023/04/21(金) 06:42:44.06ID:I/0BR2lC0
性犯罪者が足りないんだな
他国から輸入だな
2023/04/21(金) 06:53:34.36ID:SmNnOm2z0
>>202
あるよ
「合奏部」とかそんなやつ
「合奏の指導したくて教師になった」みたいな本末転倒なやつが異常な熱心さで指導してる
2023/04/21(金) 06:54:27.47ID:SmNnOm2z0
>>207
最近増えてる
大半が偏差値40以下のバカ大学だけど
311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 13:11:25.34ID:7OULQz9/0
>>302
そりゃ教員70万人とそれ以外の一億2930万人での犯罪者の数比べたら一般の方が多いな。
発生率は土方やヤクザ並みなんだよね。
2023/04/21(金) 13:12:32.96ID:iMvR5mJA0
離島に飛ばされることがあるから東京都は不人気って聞いたことある
2023/04/21(金) 13:15:04.20ID:iMvR5mJA0
昭和の時代だと教師ってなかなかいい職業だったのにな
特に女性にとっては男並みの給料もらえるし
産休も代用の教師がくるからしっかりとれるし年金も高かったと思うし
なんでこんな事に
314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 14:21:57.02ID:7OULQz9/0
>>313
教師の子弟にとっては天国なんだろうな。
コネ使わないと、どんなに優秀でも、採用試験に受かったなんて連絡も来ずに、コネ優先で配属させて足りなくなったら三月末に採用します。
4月1日までに赴任しろって通知が来るからな
2023/04/21(金) 14:26:46.23ID:ieh5Ws3A0
>>59
4-5倍はないとまともな人をとれないそうだよ
2023/04/21(金) 14:34:21.26ID:2ifo5aZ90
>>314
なんかおかしな妄想をしてるけど入院しますか?
2023/04/21(金) 14:36:15.90ID:2ifo5aZ90
>>313
ノイジーマイノリティの激務がーのデマに情弱のバカが騙されて教師を敬遠したからだよ。
で、教師にならずに激務薄給の職に就くというね。
偏差値40のバカじゃ仕方ないだろうけど。
2023/04/21(金) 14:37:20.09ID:2ifo5aZ90
>>315
なら日本の大学ほぼ全滅だな
319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 15:09:35.50ID:7OULQz9/0
>>316
事実を書いたら妄想ね。
コネは美味しかったか?
320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 15:10:20.93ID:cidj0axs0
>>115
そして秋田は結局進学率ビリから数えて云々となる
321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 15:20:49.77ID:hSom1VYq0
創価とか明星とかFラン大教師が担任とかいくら足し算引き算しか教えないとはいえ不安だわ
322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 15:37:23.46ID:Vw9Derae0
>>298
あの頃の中高年男女どうしてるんだろ
一般企業に流れてたか
323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 16:26:26.05ID:SeyoFkJo0
今時モンペとクソガキ相手にして少しの体罰も許さないで心因性の病気にかかる割合が多いんだから仕方がない
324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 17:59:37.40ID:7OULQz9/0
モンペねぇ、教師が鬱で休職する割合って一般公務員の半分ぐらいだと総務省のデータに出てるんだけど
で、モンペの発生率と対処した時間と人数はまだ出さないのかな?

一般企業みたいに全てのクレームをコールセンターで受け付けて、全てのクレームを記録して、現場に介入できる権限持った奴が双方の言い分確認して
公平に対処すると言う一般企業や公務員なら当たり前のことやろうとすると記録を残すな!現場も知らない奴が口出すな!!

と、いつものように喚き散らすんだろ。
2023/04/21(金) 18:17:25.97ID:sCw0YZ/z0
グエンさん・金さん・李さん出番だよ
2023/04/21(金) 19:07:02.93ID:uDVv6UTR0
給料上げる いやでも集まるわ
2023/04/21(金) 20:19:47.23ID:vEcuTZfw0
>>317
でも実際最近子ども扱う仕事はどれも軒並みめんどくさくなってる
328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:13:28.16ID:sajEAqjN0
>>313
それは今も変わってないし、公務員の中でもかなり楽な仕事の一つだよ
事実、教員の離職率は公務員の平均以下で、鬱病等による休職率は一般行政職の半分以下だからね

教員で評価されて行政職になると、休職率が跳ね上がるというね…
そして、学校がいかに楽園だったかを認識して、教頭等として学校に戻っていく
329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 22:24:48.78ID:hZPFTkWt0
教師は狙い目
2023/04/21(金) 22:29:06.15ID:36QKEBoB0
>>328
それなのに激務がーに騙されて教員になりたがらない情弱な偏差値40の子ども学部の連中ね。
2023/04/21(金) 22:31:36.48ID:RpESIxGk0
サビ残が平気でモンペがいても耐えられるなら職自体は安定してていいんじゃない
夏はプールがあってキツイし
冬の体育も寒くてキツイ
修学旅行の引率も平気ならまあ
それらが無理なら難しい
何でも屋さんすぎるんだよ
プールNG引率NGとかの選択肢も用意してやれよ
志願者増えるぞ
332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:21:19.99ID:sajEAqjN0
>>302
残念ながら、教員の性犯罪は日本の全職業平均の1.4から1.7倍程度(年により変動)とかなり高い水準だよ
その他の犯罪は、一般の公務員と同様にトップクラスに少ないんだけどね
333ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:23:00.94ID:bENinNJ90
>>1
性犯罪でクビになってる教師が多いからな。
334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:24:03.01ID:QVk7nS2C0
科目ごとに一番優秀な教師にオンライン授業やらせて、他の教師は個別指導に専念っていうのが理想的なんだが無理?
335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 23:35:50.78ID:QuzVs2+k0
優秀な教師がオンラインでも優秀なわけではないからな
そもそも優秀な教師ってのは生徒のレベルや反応を見ながら最適な授業をできる教師なので
2023/04/21(金) 23:50:03.62ID:mvZn+XM+0
私立や国立の選択があるんだから
行ける人は行きたい方へ行くよな
2023/04/22(土) 00:00:06.73ID:RA//azYW0
>>330
だったらお前が教員になればいいだろ。楽な仕事なんだから
338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 00:09:15.24ID:F9Le/t5J0
>>337
あーでたでた低能が
339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 00:51:27.12ID:DvEM+1y+0
教員って地方ではそこそこのエリートコースだけど東京では違うの?
340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 01:31:36.89ID:CYYqOSwX0
>>339
地方でも、普通の公務員にはなれない層が、教員や警察消防等になってるイメージだけどな
2023/04/22(土) 01:37:48.44ID:8/+7Rob00
>>338
小学生は早く寝ろよ
342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 01:59:32.87ID:DvEM+1y+0
教員同士の共働きなら余裕で年収が一千万超えるし絶対に首にならないし休み長いしで上を目指さない人生なら全然アリでしょう?
2023/04/22(土) 02:15:45.83ID:W+cnYQkE0
>>73
時間給の非常勤じゃないの?
担任だと最低1年は働く固定給の契約社員扱いだが、
1コマいくらの教師ならバイト扱いで賃金安くすむし。
たまたま近所にそういうバイト扱いでもいいという教員免許もちが多いなら人いる。
今回の教員不足てのも、昔なら前の日とかに明日から週5,6時間の穴埋めであの学校行ってとかやってたのがいないて感じでしょ。
ようは奴隷が足りないだけ。
344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 04:37:32.29ID:nxgfWLD00
若者は中高年ジジイと違っていくらでも仕事選べるから
2023/04/22(土) 05:15:23.18ID:MWEFCurd0
>>340
行政職だけど2~3ランクくらい下の大学が多いね、教員
2023/04/22(土) 06:38:54.90ID:qfamuG8+0
>>339
まあ、東京と地方とで教員や公務員に対するステータスというか受け止め方が全然違うのは事実だと思う
地方では公務員って凄くいい職種だけと、東京だと大企業に入れない人が仕方なくつくイメージを持ってる
2023/04/22(土) 07:18:05.80ID:XPYdH0Cz0
>>346
もう地方でも教員はそういう扱いになってきている
教員が足りない、採用倍率が低いって都市部から始まったが今は地方も同じ状況だからな
348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 07:46:49.44ID:XkaPYwK80
昔は地方の小学校の先生なんて地元国立大の教育学部卒の先生しか
いなかったけど、最近はギリギリ聞いた事があるかどうかの
他所の私大の教育学部出た若い先生が多いよ
あとは都会でサラリーマンしてて戻ってきて先生になったとか
ちょっとランク下がってるなと感じる
2023/04/22(土) 07:47:21.25ID:tUjLi+zo0
>>345
新卒行政職が校長相手にタメ口電話してくるしな
350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 07:50:46.06ID:mqIqdLQD0
せ◯さ大卒の先生とか出てきてて不安しかない
2023/04/22(土) 07:52:07.68ID:kg2Axgou0
神奈川だが、俺が小学生の時、市に一人しか採用されなかったな
俺の友達もずっと00年代は非正規教師として働いてたらしいけど正規採用されたんだろうか
2023/04/22(土) 07:52:16.06ID:b1OS808L0
氷河期の頃なんて、よっぽど優秀かコネでも無い限り採用厳しかったのに
あの頃ゴミみたいに落とした人材でも、今だったら喉から手が出る程欲しがられるだろう
2023/04/22(土) 07:55:09.16ID:TFwWv2fB0
地方も進学率あがったからなあ
昔は大卒者字体少なかった
354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 07:55:43.80ID:uHYTTBL10
教師いじめの結果がこれだよ…
2023/04/22(土) 07:56:14.46ID:HwvHaqrz0
>>233
更に特別学級の担当が義務とかね
2023/04/22(土) 07:57:03.57ID:xLrQaP0X0
どう考えても教員全然足りてないのに
付け焼き刃で今年だけ採用増やしてもな
2023/04/22(土) 07:59:46.05ID:HwvHaqrz0
>>197
博士取ってFラン卒業と同じただの教師か。
ますます博士課程学生が減るなw
2023/04/22(土) 08:08:38.57ID:b1OS808L0
>>348
そう思う
地方のかなり微妙な私大でも、結構な人数が教職に採用されていて驚く
昔なら、強力なコネが無い限り履歴書段階で鼻で笑われてまず採用などされなかった
それも当時より更に偏差値暴落して、普通科以外の高校からでも普通に進学できるレベルなのに
地方駅弁の教育学部卒でも、正規採用の枠が狭すぎて非正規雇用なのがゴマンといた世代
2023/04/22(土) 08:21:38.96ID:ck+RTC/I0
氷河期にあれだけ採用絞ったうえに公務員叩きを放置してりゃこうなるわな
良くも悪くも普通の人間なら公立小の教員なんてやりたくないよ
2023/04/22(土) 08:23:05.55ID:fAFJsTXn0
>>1
そのくせ教員採用試験受けると落とされるんだぜ
人手不足とか言ってる民間企業もう同じ
なんなんだよ
2023/04/22(土) 08:31:30.91ID:XPYdH0Cz0
>>358
採用が厳しかったのは高度経済成長期に大量採用した団塊世代の教員が余っていたから
2010年頃から団塊の世代の退職が始まったから、一気に3~4倍に採用数が増えた
一方で民間企業の就職も復活したから応募者も減って定員割れすら発生する状況になっている
2023/04/22(土) 08:32:43.17ID:ck+RTC/I0
>>360
今の教採落ちるとか完全にヤバい奴認定だよ
教委側は一人も落としたくないのに落とさざるを得ない層
363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 08:39:18.64ID:izq4Jhxi0
母校での教育実習は楽しかったけど、一般公立は恐ろしくて絶対嫌
2023/04/22(土) 08:48:21.38ID:vZRWWzvF0
非正規の人を全員正規採用したのかな
2023/04/22(土) 08:48:41.14ID:6h3uBhCe0
モンペと発達の子供への対応を考えたらこんなの誰もやらんだろ
小学校教育そのものを見直すべき時が来ている
2023/04/22(土) 08:57:33.81ID:mD4XghBJ0
>>357
小学校教師まで修士号必須にすると言ってた
2023/04/22(土) 09:00:31.66ID:mD4XghBJ0
>>361
もう一つあって、ゆとり教育の始まりで授業時数大幅減で教員要らなくなってたんだわ。
現職の理科の教員まで大量に余り出して、数学教員免許とらされてた。
(文科省は金のかかる理科の授業を狙い撃ちにしてた)
2023/04/22(土) 09:02:47.51ID:mD4XghBJ0
>>365
教師は初任の配属ガチャ失敗がなければそんなに酷い仕事でもないんだがね…
2023/04/22(土) 10:03:49.98ID:1/BHGkVw0
>>351
2005年あたりから倍率は低くなってきたんだよ
諦めなかったやつはそこから5年くらいでほとんど採用されたと思う
2023/04/22(土) 10:06:52.15ID:1/BHGkVw0
>>368
たった一人の親への対応が労力の半分以上、とかの場合もあるからなあ
モンスターに当たらないことを祈るしかない
2023/04/22(土) 10:32:22.55ID:kK+YHVqx0
>>318
金を貰って働く労働者と、金を払って勉強するお客さんを一緒にするな。
372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 12:22:54.04ID:WUJO6hMx0
駅弁教育学部が最高学歴で後は日東駒専修以下のワタクが大部分を占めるのが小学校だ。
こんなのがエリートな訳ない。
田舎の市役所の方がまだ優秀な人材がいる。
2023/04/22(土) 12:32:50.50ID:RpnuHtc40
>>371
お前の理屈だとマトモなお客さんがとれないんだろ。なら終わりだろ?
2023/04/22(土) 12:46:30.98ID:Ld1KRMZ20
>>370
モンスター教師にやられるケースもあるぞ。
2023/04/22(土) 13:53:06.53ID:Tlx1giBE0
>>373
終わりではない
2023/04/22(土) 15:27:08.34ID:uhgUq0ef0
>>371
そもそも教育は家庭で払う金額だけでは運営できなくて、
税金から大半が支払われてるんだぜ。
税金で教育の機会を擁護してもらっているわけ。
だから上級やたら教育予算削りたがる。
税金で国民教育して、賢くなり競争相手が増えて欲しくないから。
公立で客意識が勘違い。
377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:21:26.71ID:YRWsaSQ90
>>362
そのヤバい奴らを臨任として現場に送り込んで来るんだな。
378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:28:23.61ID:TMv8KyT50
>>68
自分が理解しているというのと、小学生に理解させるというのはまた別の能力
379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:35:17.81ID:TMv8KyT50
>>207
それは今の小学校教員免許取得に必要な科目を見直さない限り無理(´・ω・`)

小学校全教科の教科科目と教科指導法科目が必須だから
音楽・図工・体育などの実技科目にも対応する実習設備がいるし
担当教員なども準備する必要があるのよな

だから国公立の教育学部か、幼稚園教員・保育士養成系から派生したFランでしか
ほぼ開講されていないというジレンマ
380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 02:17:37.27ID:Qgy0o5ty0
>>379
小学校も中高みたいに教科別採用にすればいいのにな
男子はピアノ、女子は体育がネックになるケースが多い
不人気教員でも中高はまだ倍率維持してるのに小学校は都市部でも倍率酷いもん
教育学部利権を廃止して全ての学部卒に門戸を開いて全科目担当するスタイルを辞めないといくら待遇改善しても人は集まらないと思う
2023/04/23(日) 02:20:37.89ID:NuVDmr510
>>343
ある意味働き方改革できてんじゃねそれ
2023/04/23(日) 07:30:49.12ID:xuKmsM0y0
>>380
いや、ある程度の規模の学校は音楽は専科というそれだけやる教師が担当する場合が多い
それでなくても音楽の演奏はテープがあるよ
体育はできる児童に模範演技してもらえばいいしな
383(=^ェ^=)
垢版 |
2023/04/23(日) 08:24:10.97ID:PvB8Oyly0
そんなことより統廃合しろよ
生徒数半減してんだろ

つうかどんだけ地方公務員に金掛かってると思ってんだ?
年間20兆円だぞ
2023/04/23(日) 08:44:12.63ID:O9o7bCTr0
>>383
まったくだよな、昔と比べて少人数でクラス数が1/2や1/3しかないのに、統廃合は進まない
それぞれの学校に校長、副校長、教頭って無駄、少しもコストの事考えない
2023/04/23(日) 08:56:40.04ID:xuKmsM0y0
統廃合ってむずいのよ
卒業生(ただし80のジジババ)が通った小学校がなくなるのは寂しいとか言うし
386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 09:02:51.69ID:k0FaV6zA0
>>184
その流れも含んで>>1の欠員なんだけど?
職場崩壊してんじゃんw
2023/04/23(日) 10:40:54.34ID:CioJDj4k0
>>380
小学校で完全教科別採用にすると教員数増やすことになるから、財務省が許可出さない。
財務省は教員免許統一とか廃止とか言ってたような
2023/04/23(日) 10:43:48.83ID:CioJDj4k0
>>381
1時間目と2時間目の授業を頼まれて引き受けたら、
教頭「すみません、時間割変更で1時間目と6時間目になっちゃいました」
「昼間は暇ですよね、勉強だと思ってこの授業の手伝いとかやってみませんか?」
「暇ですよね。給食の時間も手伝ってもらえませんか?」

と仕事がドンドン追加されたされた非常勤講師いた
2023/04/23(日) 10:44:34.08ID:CioJDj4k0
>>382
理科専科や音楽専科は持ち時数軽減のために使われてることある。
理科専科は特にひどい。理科の授業やれないのに理科専科
2023/04/23(日) 10:45:16.91ID:CioJDj4k0
>>383
統廃合進んでない地域あったら言えよ。
組合立で通学時間が1時間半の小学生とかいるぞ
2023/04/23(日) 11:02:30.61ID:dB3acL/G0
東京の歴史や文化を学ばせようとすると地方出身のモンペ達が劣等感から発狂するらしいね
酷い話だわ
2023/04/23(日) 11:08:11.31ID:GJZgd6Tf0
>>389
地元では理科専科は教員組合の仕事をする教員の定位置だったわ
そういや、中学のとき名簿にはあるけど一度も見たことない教員いたな(組合専従)
2023/04/23(日) 11:30:40.42ID:Txvm9Oo20
>>389
そんな理科専科を雇えるほど理科教員は多くないよ嘘松め
2023/04/23(日) 11:31:45.88ID:Txvm9Oo20
>>392
こういう嘘つきって単に理科の授業聞かないでチンコいじってたから記憶にないだけなんだろうな。
2023/04/23(日) 12:02:28.58ID:C2RRryGz0
>>393
教務主任の更なる時数軽減のために使われてたりするんだな、 
2023/04/23(日) 12:02:51.33ID:C2RRryGz0
>>394
組合専従は学校にいないだろ
2023/04/23(日) 12:16:11.98ID:3+gqzUSP0
>>395
理科専科とれるほど理科の教員は多くないんだよ。チンコいじりには分からないだろうけど
2023/04/23(日) 12:16:13.81ID:YQ5Czr3x0
>>391
俺も地方出身だけど、そりゃ東京も地元の歴史扱うよなあという感想しかなかった
俺も子供の手伝いして地元の歴史を知ったよw
2023/04/23(日) 12:30:37.38ID:wKWlkSwa0
>>397
そもそも地方の公立小学校の理科専科教員は中高の理科教育免許持ってないよ。
東京のことしか頭にないんだろうね。
2023/04/23(日) 13:05:12.49ID:lpK5JGVz0
というか理科の中高免許もってる人は喉から手が出るほど教育委員会が欲しがってるよ
理科専科は再任用のジイサン(小免持ち)が多いと思う
401ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 13:56:16.38ID:Qgy0o5ty0
>>382
音楽などの実技専任教員はいるけど、大規模校に1人とかだぞ
結局低学年は担任が指導する羽目になるし、公立なら定期的に異動があるから小規模校に行けば結局全科目担任がやる羽目になる
医療だってどんどん細分化が進んで専門医志向の時代なのに1人の医師が内科外科小児科産婦人科泌尿器科眼科耳鼻咽喉科精神科全部やるって無理なの考えたら、小学校教員の全科目担任制も無理だろう
402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 14:07:06.41ID:HBBEWbvO0
>>121
私の地元ですね
403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 14:14:51.83ID:6ClWwIIU0
北海道など僻地が多い県だと異動は確実に引っ越しを伴うので、
引っ越し手当とか住居費を充実させないと志願者は減る一方だと思う。

引っ越しの時期が一斉に重なるから、運送業者が足りない。元の住居
からしばらく通って、それから引っ越しをしようにも離れすぎててそれも
できない。

一般企業だとどれくらいのスパンでそうした転勤があるのか知らないが、
正規採用の教員はともかく、臨時講師に来てもらおうとしても人が足りない。

よく「全国一斉で同じ教材を見せればいい」と言う人がいるが、児童・生徒
は画面を見ない、見続けるのがつらい、動き回る、しゃべる、他のことを
している、眠っているなど、現実的ではない。みんな真面目に静かに
見たり聞いたりするのは実際にはかなりの負担である。
404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 14:16:31.44ID:6ClWwIIU0
>>398
教師は基本的に転勤族だからね。地元の歴史なら生徒のほうが
よく知っている。
2023/04/23(日) 14:19:03.82ID:lipc4jBX0
学校の先生はブラック職業だと知れ渡ってしまったからね
その上、基地外クレーマーの保護者に絡まれたらかなわんだろう
406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 14:21:02.92ID:IHJrLmYw0
>>19
そのかわり地方は高校がめちゃくちゃ宿題を出したり、0時間目があったりするんだけとね
407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 14:23:46.64ID:6ClWwIIU0
>>406
地方と言っても、公共交通機関が通学時間に合わせて動かなければ
それも無理なんだわ。鉄道+バスなら1本乗り遅れたり遅延があったり
すると定刻に着かない。

それに0時間目は教師の勤務時間外だから、見直す動きが出ている。
部活動顧問拒否も同様の理由。勤務時間外に無償で働くことになるから。
2023/04/23(日) 14:33:52.01ID:z3RN3tWM0
東京は私立より公立の方が問題児ばっかりなんでしょ?
409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 14:48:32.48ID:IHJrLmYw0
>>408
そりゃ優秀層が抜けていくんだからそうなる
今は私立中学も無料だし都立の中高一貫もあるしなおさらよ
410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 14:48:42.25ID:6ClWwIIU0
>>405
17時勤務終了の教員に向かって、三者面談の時間を
21時にしてくれという親がいるらしい。中学教師の友人が言うには。

最初は仕方無いと思っていたが、ある時から管理職に抗議して
非常識な時間帯は受け付けないようにしたとか。
411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 14:55:57.37ID:6ClWwIIU0
>>390
スクールバスを民間委託しようにも、バスも運転士も見つからないという。
田舎に住む友人は子供が義務教育の期間は自治体がチャーターしたタクシー
で通学していたらしい。高校は全寮制の学校に進学。
412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 14:58:15.08ID:6ClWwIIU0
>>372
小学免を取れる大学が中高免許に比べて圧倒的に少ないのが
最たる原因だよ。地歴公民なら法学部でも経済学部でも文学部
でも取れるが、小学免は教育学部系でしか取れない。これは昔からそう。
2023/04/23(日) 15:00:03.07ID:Dz5F21mk0
ブラックだからなあ
そりゃなり手ないだろう
414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:00:19.73ID:IHJrLmYw0
>>410
逆に面談とか保護者会とか授業参観を平気で平日の昼間に設定するのはおかしいとは思わんの?
415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:02:11.13ID:6ClWwIIU0
>>414
だったら土日の勤務を水木と入れ替えて、水木を休日にするか
といえばしない。

そして、教員にも子供がいて家庭生活があることを
定額働かせ放題を当然と考えている人々は想像しない。
416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:02:25.25ID:IHJrLmYw0
>>411
それはまともに金を払わないからだ
2023/04/23(日) 15:03:29.21ID:yaBbSubD0
>>416
時給千円が相場だから、あげることできない
418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:03:54.55ID:6ClWwIIU0
>>416
いや、最寄り駅にタクシーも来ないような田舎。
一度だけ家を訪れたことがある。

そもそも鉄道の最寄り駅まで車で30分。
419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:07:38.15ID:IHJrLmYw0
>>415
土日の行事の後には普通に振替にしてるよね
休日振替の場合は学童があるから何の問題もないんだよ
420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:08:37.96ID:IHJrLmYw0
>>417
集まらないならそれは相場ではないよね
421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:08:53.43ID:Qgy0o5ty0
>>412
小学校教員免許を他学部に解放するとなると、中高みたいに教科別担任にしないと無理だろうな
法学部や経済学部出たって数学や英語、音楽、家庭科の免許が取れる訳じゃない
422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:09:38.36ID:6ClWwIIU0
>>419
部活動の試合が土日に組まれていても代休など無い。

学童に預ければいいってものじゃなくて、教師も親なんだから
子供とふれあう時間がほしいだろう。
2023/04/23(日) 15:10:29.48ID:DMdekjvC0
教師のなり手が減っているのに教員免許に必要な科目を増やす文科
424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:11:13.68ID:Qgy0o5ty0
>>414
そんなの親に有給取らせりゃいいんだよ
今時医師だって基本的に営業時間外(夜間や休日)の患者家族へのICは緊急時にこっちから呼び出した時以外はしないよ
2023/04/23(日) 15:11:56.37ID:1FagZR/y0
一番大切な小学校の教師が一番学力が低いんだよなあ
教える方が内容理解してなかったりするわ
426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:12:27.45ID:6ClWwIIU0
>>421
中高はその教科だけを教えてやればいいし、専科扱いで小学校で勤務することも
できるだろうが、教育の世界では病休や退職、産休・育休を補う人が見つからず、
専科で教えるはずがクラス担任を持たされたり、養護教諭(=保健室の先生)が
授業を持ったりとか。

そして年度初めに担任がいない(見つからない)学校も少なくないという。
427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:14:49.88ID:ssr3ygkW0
高校も臨任、講師、新採、非常勤、再任用で
コマが30%は埋まってるぞ。

何が「欠員はいない(キリッ」だよw
428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:15:46.05ID:IHJrLmYw0
>>422
そもそも部活を強制とか馬鹿げたことやってるのは学校だよね
教員もそうだが生徒もね

保護者会だけで学年が始まった時と、長期休みの前の4回もあるし、面談も2回ある
こんなにやる必要あるのか?
保護者会なんてプリント渡せばいいくらいだ
2023/04/23(日) 15:17:39.45ID:fgFkZ1ed0
1クラス1桁人数の廃校寸前の担任は楽
430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:18:03.48ID:6ClWwIIU0
Twitterで「70代 非常勤」で検索をかけたら、公立か私立かわからないが、70代
の非常勤講師がいる学校もあるとか。校長まで務めて退職して悠々自適のはずが
学校から電話がかかってきたという話。

これはさすがに私立だろうが、この春まで80代まで働いていた美術教師がいたらしい。
431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:20:52.16ID:6ClWwIIU0
>>428
BDK(部活大好き教員)が経験を積めば中体連の幹部になるから
部活文化を保持しようと必死。

進路相談とかがあるから保護者面談を全廃するのは難しいと思う。
教師の勤務時間内にZOOMでやればいいんじゃないだろうか?
432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:21:12.22ID:IHJrLmYw0
>>427
問題はこうやって何とか回してしまってることだね
何ともならなくなってからやっと動くと思う
433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:22:36.06ID:6ClWwIIU0
>>429
交通が発達している本州の都会や周辺地域なら廃校寸前だけど、
僻地や離島が多い県ではそれも難しい。
2023/04/23(日) 15:23:21.55ID:1FagZR/y0
>>429
それだけ1人あたりの教育に集中できるのに全員医学部とか東大に進学させられないって何やってるの?
435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:24:29.74ID:6ClWwIIU0
>>432
どうにもこうにも立ちゆかなくなって、とうとう校長・教頭が学級に入らざるを
得ない学校もあるらしい。(小か中)
436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:26:00.64ID:6ClWwIIU0
>>434
たとえ1学級1桁でも勉強が得意な子もいればLDの子もいるでしょう。
その他特性に応じた教育がしやすくなったとしても、全員の学力が上がるかといえば無理な話。
2023/04/23(日) 15:26:03.14ID:yaBbSubD0
>>420
全国の相場で考えられちゃうんだよ。
地域のそれで考えてくれない。
438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:26:58.28ID:IHJrLmYw0
>>431
面談は仕方ないが、保護者会はいらないな
まあ保護者同士知らないのもあれだから、最初の位はあったろうがいいかな
ただ、コロナの時に面談も希望性にして特に問題はなかったけどね
2023/04/23(日) 15:28:17.33ID:yaBbSubD0
>>419
土日行事の振替なくしてるところもあったりする。
働き方の多様化で、土日休みの人が労働人口の半分になってしまったら、土日に行事やる意味が薄らいでるんだよな
440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:30:03.84ID:6ClWwIIU0
>>439
自分が中学生のとき、荒れた学校だったから体育大会が平日に行われていた。
(他校の生徒が来ないようにするため。)
2023/04/23(日) 15:30:40.61ID:yaBbSubD0
>>435
文科省は校長と教頭が授業持つの禁止しようとしたが、
「現実見てない」と現場からの反対受けて撤回した過去がある.
442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:31:13.54ID:6ClWwIIU0
>>438
年度初めの1回でいいよね。

あと、PTAに加入しない保護者が増えているのと、脱退する教師もいるとか。
任意団体なので。
443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:33:04.58ID:6ClWwIIU0
>>441
今の文科相の女性が学習院中高大を卒業した人。
その人に全国津々浦々の公立学校の窮状がわかるのだろうか?

そしてまた「○○教育」を現場に押しつけるのである。
2023/04/23(日) 15:33:32.36ID:yaBbSubD0
>>442
冷暖房費をPTA会費から回してる学校(高校に多い)ところで問題になってるな。
445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:35:16.69ID:9AX2dz480
>>435
教頭が駆り出されてるのは結構あるよ
だからあともう少しです
2023/04/23(日) 15:40:23.45ID:WU0It7ZM0
>>434
そりゃあ、首に縄つけて勉強させられないからな
勉強は本人がするものだから
447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:41:17.56ID:9AX2dz480
>>444
小学校でも備品を購入してる
PTAで買うのが当たり前になってるから予算が来ないだけだと思う
448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:41:40.21ID:6ClWwIIU0
財務省は教育にもっと金をかけろ!
449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:42:14.93ID:9AX2dz480
>>446
都会の中学受験はそんな感じ
2023/04/23(日) 15:43:27.09ID:WU0It7ZM0
>>449
俺も子供を中受させたけど、結局は本人だよ 塾に通ったら自然とできるわけじゃない
451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:43:47.58ID:0UGsQsre0
>>358
確かに、日本は他国と比べて教員の給料にお金を使いすぎてるんだよな
一般の公務員給料は、対GDP比でかなり少ない水準だけど…
2023/04/23(日) 15:48:09.98ID:0Den2ixv0
スクリーンにAI教師映して全国同時配信でえーやろ
部活もイベントもやらなきゃ大分教師も楽になるやろ
2023/04/23(日) 15:48:34.95ID:1FagZR/y0
>>452
それを45分見るやつがどれくらいいると?
454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:51:11.58ID:SHqSmylx0
小学校の教員の初任基本給は20万
港区1Kの平均家賃は15万
さて、港区の小学校の教員はどうやって生きてるのでしょうか?
2023/04/23(日) 15:52:16.71ID:WU0It7ZM0
>>454
他区から通ってくるから
2023/04/23(日) 15:54:14.07ID:R5vWGDDi0
>>447
PTAで買うのやめたところで買わないってよ。
名古屋市はPTA会費で音楽室のエアコンとか導入してるけど、
名古屋市自体は「特別教室にエアコンは必要ない」という立場だし
457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:54:23.04ID:6ClWwIIU0
>>454
学生時代から引き続いてワンルームに住むか、自宅通勤か。
東京は交通が便利だから区外から通勤するのも楽でしょう。
458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:55:15.39ID:6ClWwIIU0
>>456
音楽か美術の教師がそれに抗議したらパワハラに遭った
というツイートを読んだ。
459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:55:21.10ID:/MYUjDEy0
日本語わからん親子の指導とかようやるわ
2023/04/23(日) 15:56:15.15ID:R5vWGDDi0
>>457
縦移動が難しいとか、横移動が難しいとか色々あるよ.
バスしかない地域だと通勤面倒くさい。
2023/04/23(日) 15:56:45.77ID:R5vWGDDi0
>>458
でもあの先生は生徒をいじめて不登校にしてる。
むしろそっちの方が問題になった
462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:57:17.15ID:9AX2dz480
>>456
必要もないのにPTAが勝手に購入したのなら、電気代も按分してPTAが払わないといけないのでは?
2023/04/23(日) 15:57:29.19ID:R5vWGDDi0
>>459

> 日本語わからん親子の指導とかようやるわ

文科省や教育委員会は「子供は自然に言葉を覚える」というスタンスなので…
2023/04/23(日) 15:57:43.64ID:jnhDRmm50
元教師なんてその後どんな職業に就けるの?
大概敬遠されるだろ
2023/04/23(日) 15:58:38.11ID:R5vWGDDi0
>>462
市長はその辺りの話を誤魔化してんな。

とりあえず東京以外の公立高校だと、冷暖房費はPTA会費から賄うことがまかり通っていて、文科省も認めてる。
466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 15:59:59.69ID:iSDY8whn0
1クラス40人学級に戻せばむしろ教員が余るわw
ただでさえ少子化のご時世、教員の就職先を確保するためだけにクラス定員だけ減らして
その結果納税者の負担増やされてはかなわん。
2023/04/23(日) 16:00:01.29ID:R5vWGDDi0
>>464
割と人手不足だから仕事を選ばなければ、いけるようになった。
教員から他業種へ行きやすい世の中にならないと、教員へ他業種からくるじだいにならないのだが、
何故かそれは議論されんな。
2023/04/23(日) 16:00:45.05ID:R5vWGDDi0
>>466
足りなくて40人学級に戻しつつつあるのですけど
469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:01:02.46ID:nCcMBq6G0
>>454
港区のオフィスで働いてる新入社員のうち一人暮らしで港区内から通ってるってのは少ないんじゃないか?
IT系だと西葛西とか、伝統的な日本企業だと世田谷区とか大田区とかの端に独身寮があるかんじ。
始発より前に学校に来る必要があったりするわけ?
2023/04/23(日) 16:02:31.41ID:9fjiZACn0
>>391
うちは埼玉だけど自分が子どものころは
上京田舎者教師の地元の文化や歴史やらされたぞ
ひどい話
埼玉にだって歴史や文化あるのに
471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:02:46.15ID:6ClWwIIU0
>>464
教師→(退職)→再任用→さらに非常勤講師
472(=^ェ^=)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:03:59.82ID:dU8I8ZjR0
>>411
は?
過疎地に住んでる方が悪いんだからそいつの親が送り迎えするべきことだろ
受益者負担が原則
473(=^ェ^=)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:04:21.74ID:dU8I8ZjR0
>>385
わがまま言うな
2023/04/23(日) 16:04:53.72ID:UaQSadRC0
勉強は塾の先生を派遣すればいいやん
2023/04/23(日) 16:04:54.45ID:Yypncq6R0
合格者増やす=品質が悪い教員が増える

悪循環だな
476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:06:36.66ID:GzA0KVix0
トップクラスのカリスマ講師に教鞭を執らせ、教師の見た目をVチューバーみたいにした動画を作成。
カリスマ講師や見た目は試験的に何種類か用意しておき、一番成績をアップさせたものを残すというのを年々繰り返す。
授業は黒板をスクリーンにしてその動画を再生するだけ。
そうすれば、全国の公立校で同じ動画を使えば、教師は一教科たった一人で足りる。
贅沢を言えば、トップクラスを更に伸ばすのが得意な講師、中間成績者をレベルアップさせるのが得意な講師、
底辺を普通の成績くらいに持っていくのが得意な講師の三人くらいいればいいか。
その動画はAIに学習させ、いずれAIに切り替えれば、生徒に勉強を教えるのに人間は不要になる。
学校の人間の役目は授業態度悪く他の生徒の邪魔をする奴の隔離。これはAI、ロボットには難しい仕事。
それなら別に国語算数理科社会等の学問知識もいらず、子供を躾けられる人間であればいい。
かなりの人員削減になる。
477(=^ェ^=)
垢版 |
2023/04/23(日) 16:08:07.25ID:dU8I8ZjR0
>>474
つうか大部分は文科省が作った動画配信でいいだろ
テストも同じ
難易度は十段階も作れば十分
478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:08:07.34ID:9AX2dz480
>>391
普通に小4の社会で「わてしたちの東京都」をやるでしょ
小3ではそれぞれの市区町村をやるはず
これにクレームはさすがに聞いたことがない
2023/04/23(日) 16:09:23.25ID:UaQSadRC0
児童を牛ぎゅう詰めにするといじめが多発しそう
2023/04/23(日) 16:09:54.27ID:BmZOwRNx0
>>399
免許なしで理科専科やる場合は教育委員会の事前研修受けてその後も定期的に研修があるのにそんなものを暇な職につける分けないだろ?妄想チンコいじりめ
481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:10:05.69ID:6ClWwIIU0
動画配信を主張する人は昔、ビデオ授業をしてた人かな?
全児童・生徒が45分間ずっと授業に参加していると思う?

大人でも画面を見続けるのは苦痛だよ。
482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:10:12.60ID:9AX2dz480
>>473
これ結構心情的にくるよ
うちは残るほうだったけど、ホッとしたもの
2023/04/23(日) 16:10:29.39ID:UaQSadRC0
>>391
聞いたことないな
2023/04/23(日) 16:11:28.10ID:BmZOwRNx0
>>476
こういうバカを見ると、あーなるほど、武田塾が流行るんだねって分かるわ
2023/04/23(日) 16:11:55.87ID:LaGp2tNf0
文科省が無能すぎる
余計な仕事ばっかやらせてればこうなるのは当たり前
486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:13:24.06ID:6ClWwIIU0
>>482
某政令指定都市民だが、高校時代のクラスメイトの友人は
通っていた小、中、高校がすべて廃校になったらしい。

都会でもこんなことがある。
487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:15:03.35ID:6ClWwIIU0
>>485
スクラップ&ビルドと言われるが、スクラップしないのにビルドする一方。
コロナ期間は規模を縮小して、それでもうまくいっていたものをまた
規模を拡大して再開しているとか。

あと、財務省がケチ。
488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:15:18.84ID:GzA0KVix0
>>453
そこは、見るものを引き付ける能力の高いカリスマ講師にやってもらえばいい。
それでも見ないやつは、教室内に教師と生徒がいる現行制度においてもどうせ授業見てない奴だよ。

カリスマ講師には普通の教師への賃金の100倍くらいの報酬与えて。
それでも全国の全教師に払う人件費を比較すれば安いもの。

授業見てないってだけならともかく、授業妨害までする生徒への対応は、
躾専門教師で対応。生徒に学問教える必要もないから、採用ハードルは低くなり、人材集めやすい。
489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:16:17.50ID:je2SE/z50
アホガキの相手なんてしたいのは、イカレポンチです。
490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:16:18.69ID:6ClWwIIU0
>>488
どこから突っ込めばいいのやら。
491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:17:39.59ID:9AX2dz480
>>481
昔の教育テレビみたいのなら見るんじゃない?
たんけんぼくの町とか
492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:17:43.84ID:MDvQ7PtW0
職歴なし氷河期無免をつかう勇気はあるか
493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:18:04.30ID:bRZ+kUUN0
給食に異物混入した半沢先生は、山形から埼玉の小学校にきたらしい。
半沢先生の両親姉は全員教師だって。
494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:18:12.29ID:GzA0KVix0
>>484
武田塾とやらの内容はわからんが、流行ってるって事はそれなりの結果を残してるって事では?
495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:19:53.32ID:GzA0KVix0
>>490
具体的な反論が無いなら無理にレスしなくても
2023/04/23(日) 16:21:26.55ID:tv2k/yd20
>>494
医学部合格!だだし看護

こんなんばっかりやで、YouTube見て騙される情弱専用塾
497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:22:45.87ID:PPB5GCEk0
>>409
所得制限が厳しい。
所得の少ない妻だけでオーバーする。
2023/04/23(日) 16:23:01.24ID:RIPM6BzH0
ネットの知識携えたワルガキ共に加えてLGBTとかも出てきてやってられるかよw
499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:23:26.05ID:6ClWwIIU0
>>495
・生徒の習熟度をまるで考えていない。
・じっと画面を見続けることが困難な特性を持っている生徒もいる。
・授業形態を考慮していない。
・評価はどうするのか。観点は?
・機械的なトラブルにはどう対応するのか。
2023/04/23(日) 16:24:21.12ID:np66+tHn0
>>476
実際同じカリキュラムなんだからある程度は
全国統一のオンデマンドとかでいいはずなんだよねフォローは必要だけど

なんのためにタブレット整備したんだ
501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:25:00.97ID:GzA0KVix0
>>481
そういう子供が、現行制度の授業には集中できてるの?
どっちみち、って話じゃね?
どうせ授業中に正岡子規魔改造とかしちゃってるんじゃね?
2023/04/23(日) 16:26:18.94ID:JXhSY4zy0
ぼくのかんがえるすてきながっこう

はフォロワーゼロのTwitterにでも書いてろよ
2023/04/23(日) 16:26:46.38ID:mtys514R0
20年くらい前の教員は狭き門で非正規の講師として採用されて
正規の教員を目指す人が多かったと思ったが
時代が変わったのね
2023/04/23(日) 16:28:03.47ID:np66+tHn0
>>503
大変さがクローズアップされてるからね
モンペも多くて尊敬されるわけでもないし
505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:28:19.32ID:GzA0KVix0
>>500
フォローとして、別の場所で質問受付用教師を待機させておき、
タブレット、ネット使って全国から質問受け付ける方式でいいかな。
ある程度の人数は必要だけど、それでも現行制度の教師数よりは削減できる。
そのやりとりもAIに学習させておき、いずれはそれもAIに切り替え可能かと。
2023/04/23(日) 16:29:07.85ID:6t4v8cQp0
>>503
ブラック労働がたびたび取り沙汰されてるからな
普通の情報収集能力持ってたらあえて志望しようとは思わないだろう
2023/04/23(日) 16:31:38.29ID:jNxYVpdw0
時間講師ならやっても良いけど担任も部活もやってくれって話しか無い
時間講師なら育児しながらでも可能なのに
結局求められてるのは定額働かせ放題の待遇で働いてくれる人だけだよね
2023/04/23(日) 16:35:13.72ID:np66+tHn0
>>505
いや受けてる教室に教員は必要だろうね小学校は

でも人数削減には繋がる
学年上がれば習熟度で細かく分けてもいいし
とにかく全国で同じことを教えるのに全先生が個別に準備するって
この時代に遅れてる
509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:35:47.15ID:GzA0KVix0
>>499
習熟度に対する対応は>>476参照のこと。
動画なら現行制度よりも習熟度別授業を楽に行える。同じ教室で違う動画を見させることも出来るのだから。
じっと見続けるのが困難な生徒が、現行授業を集中し続けられるとする根拠がない。どっちみち、だろ。
授業形態が理科の実験や課外授業を必要とする場合は、それ専用の学校に出向かせる形で対応できる。
そこには教師をあてがう必要あろうけど、ローテーションで行わせる事は可能で、それにより教師数を減らせる。
評価は普通にテストの成績で。態度指導は躾専門教師で賄える。その人材が学問専門知識を持ってる必要はない。
機械的なトラブル?それ現行の教師に修理できるの?どっちみち専門家に直してもらうしか無いだろ。
510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:37:40.38ID:6ClWwIIU0
どこの県か忘れたけど、教員募集のパンフレットに載っていた
「若い教師の一日」みたいなスケジュール表が勤務時間外労働
を前提としたものだと看破されたことがあった。昨年か今年の話。

ある地方都市では教育委員会職員が教員募集のポケットティッシュ
を街頭で配った。

大学3年で事実上の内定を出す自治体(→滑り止めにされるだけ)
511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:38:21.26ID:+oyUiUdu0
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1倍 大分県公立学校教員採用選考試験 令和4年度
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超~∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験


【就職】545倍市職員試験に氷河期(36~45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/

就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
2023/04/23(日) 16:38:21.83ID:xUn6mbPE0
>>1
20年前に若手の数をしっかりと確保していればこんなことにはならなかった
東京都はそんなことも分からないアホなのか?
2023/04/23(日) 16:38:32.27ID:ihuiI2Ki0
>>487
霞ヶ関全般がこれだからな
要らん仕事ばっかり作る割に無くすことができない
まぁ、議員数すら減らせないんだから無理か
当選したいなら議員数減らすことを公約にすれば簡単なのにな
514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:39:16.26ID:GzA0KVix0
>>504
モンペ対応を学問教える専門家の教師が対応するってのが所詮無理な話だな。現行制度には無理がある。
モンペ対応と学問教える事は、まったく別のスキルなのに。
515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:39:25.61ID:+oyUiUdu0
大分県の小学校教員が定員割れ!教員免許があれば誰でもなれるぞ!急げええええ! [297142216]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674175999/

東京の公立小学校、教員不足で82歳の元教師が働いてる模様www [814293273]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1658183010/
2023/04/23(日) 16:41:02.30ID:JXhSY4zy0
>>506
普通の情報収集能力が有ったら離職率低い超ホワイトだって分かるんだけど、激務がーに騙される情弱だから教員にならずにリアルブラックで働いて教員よりマシーって必死に自己正当化してる
517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:41:22.26ID:6ClWwIIU0
>>509
様々なアクシデントに即対応できない。授業中に倒れた生徒がいて、
その対応を無言でするのか? 聞こえなかった箇所は放課後に授業?
2023/04/23(日) 16:42:15.81ID:4XQEga/L0
女児好きなら天国だぞ
2023/04/23(日) 16:43:32.33ID:+oyUiUdu0
【教育】公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564953300/

【教師になりたくない!】教員採用の競争率、過去最低 公立小、民間好調のバブル期並み
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577096412/
520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:43:46.44ID:GzA0KVix0
>>517
それは躾専用教師で事足りるだろ。
生徒が倒れてるか見張るのに学問教えるスキルは必要ではない。
521ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:46:19.85ID:GzA0KVix0
>>517
>聞こえなかった箇所は放課後に授業?

リピートできるのはそれこそ動画の利点だろ。
522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:52:08.97ID:GzA0KVix0
>>496
もしそれが底辺からそこまで持っていけたって話なら、大したもんだろ。
それとも現行制度は全校で底辺が全員医学部(医師)受かるような授業してるのか?
523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:52:31.97ID:BhtZU4Pn0
バカなモンペの相手させられるのは御免被るよ。
2023/04/23(日) 16:55:30.68ID:pE3Y+/Ai0
俺も子供はすきだし別に教師をしてもいいけどな
モンペ相手は嫌だしロリコンとでも思われたら困るからな
やらんわ
そもそも給料もさほどでもないんだろう?
525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 16:55:51.31ID:BhtZU4Pn0
モンペに極刑までの厳罰課す法律作りなよ
2023/04/23(日) 16:56:29.14ID:np66+tHn0
>>516
まあ確かに離職率は低いんだよでも小だともうそれ志して
4年間特別な学部やんないといけないから中高と違ってそもそもハードル高い
2023/04/23(日) 16:56:44.79ID:jNxYVpdw0
>>43
59歳まで募集してるよ…

>>509
最近だと自分で課題を見付けさせるのが主流、そのため取り組む課題も何パターンか用意してあって、目標も内容もみんな同じではない授業も多いはず。教育が読む系の雑誌で何か見た
動画授業にしなくてもタブレットで近い事はしてるのでは
むしろ定期テストが不要、単元テストで良い
2023/04/23(日) 16:59:26.59ID:QruJsHb30
>>518
お前ら毛嫌いされて神経すり減らされるだけだと思うぞ・・・
2023/04/23(日) 17:00:25.49ID:QruJsHb30
>>526
いや、学士持ってたら2年で取れるんだわ
二種なら負担もそんなにないし
2023/04/23(日) 17:02:35.39ID:pE3Y+/Ai0
普通にメンタル壊れそうだろ
子どものことだから親も加減はないんだろうしな
いやになるわな
2023/04/23(日) 17:06:27.45ID:np66+tHn0
>>524
ロリコンはどこにでもいるのに
一部の教員のせいでこういう人が避けてるのは残念

>>529
あー確かに二種ってあったね
でも結局大卒が取るぞーってさらに二年必要ってことでしょ?
それか最初から短大とか行って2年か?でも結構レアコースだよね
2023/04/23(日) 17:08:00.33ID:4XQEga/L0
都内はいい仕事あるから教員なんかなる奴いない

地方ならまともな仕事ないから人気なんだけどね
2023/04/23(日) 17:09:27.68ID:WtHwNqwH0
>>472
義務教育の場合はそうならない
2023/04/23(日) 17:09:46.44ID:WtHwNqwH0
>>477
義務教育では認められてない
2023/04/23(日) 17:10:31.51ID:np66+tHn0
>>532
地方のが倍率下がってたような
536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:10:52.13ID:tbS351nV0
>>426
それはそっちの言い分だよな。
採用試験に受かったのか落ちたかも連絡しないで3月20日過ぎに僻地の学校に赴任しろ、居住地も場所の説明の書類も一切無く赴任しろって通知が届くだけなんだよねー。
コネ使わないと露骨にコレやるよね。
2023/04/23(日) 17:10:53.04ID:QruJsHb30
>>532
今倍率が下がってるのは東北とか九州とかの地方だぞ
2023/04/23(日) 17:10:55.16ID:WtHwNqwH0
>>500
エドテックがそんな簡単にうまくいくのなら、GAFAMがとっくの昔に参入してます。
2023/04/23(日) 17:11:31.01ID:WtHwNqwH0
>>480
自治体によって条件違うんだよねえ。無知な人は困るわ、本当に
2023/04/23(日) 17:12:23.42ID:WtHwNqwH0
>>501
その前に著作権の壁て授業者以外が動画作って教科書の図版配信するの禁止なんだよね
2023/04/23(日) 17:13:01.76ID:BmZOwRNx0
>>539
お前が無知なチンコいじりなんだろ?
2023/04/23(日) 17:13:21.28ID:WtHwNqwH0
>>529
教育実習+介護体験で5週間だからな
2023/04/23(日) 17:14:24.62ID:BmZOwRNx0
>>537
地方はバカだから超絶ホワイトな教員を避けてブラックで薄給の事務職について「教員よりマシー」と自己を慰めてるバカばかり。
2023/04/23(日) 17:15:16.82ID:BmZOwRNx0
>>532
Fラン子ども学部が就ける良い仕事って具体的に何?完全歩合の保険の営業とか?
2023/04/23(日) 17:15:17.71ID:WtHwNqwH0
>>516
情報収集能力高いのなら、いくら低いとはいえ新職離職率が他県に比べて2倍もある東京都にはいかないということになるが。
東京都のニュースだし
2023/04/23(日) 17:17:09.42ID:QruJsHb30
>>544
小学校教員以外だと飲食、介護、スーパー、運送

さあ好きなの選べ!
2023/04/23(日) 17:22:48.54ID:WtHwNqwH0
>>541
国の研究機関の調査で理科専科についた理由が
「産休明け」「長期病休明け」「教務主任の時数軽減」とかが上位に来てるんですけど。
現実見て無さすぎる。
理科専科の採用試験やってるのは東京だけ
2023/04/23(日) 17:23:05.58ID:BmZOwRNx0
>>542
やっぱりお前無知じゃん
2023/04/23(日) 17:24:55.35ID:WtHwNqwH0
>>548
本来は5週間なんだけど、4週間も認められてるってだけだぞ。
介護体験は正確には7日とか言い出すのか?
それとも今年まではコロナで代替できるとか言いたいのか?
2023/04/23(日) 17:25:27.37ID:BmZOwRNx0
>>547
どこの研究調査かな?

マトモな県なら理科専科は教員研修を受けないとなれないし、その後も定期的に研修を受けるんだけど?
もしかしてお前はFらん子ども学部の学生?
2023/04/23(日) 17:26:20.27ID:BmZOwRNx0
>>549
だからFラン子ども学部の学生の妄想は要らないから
2023/04/23(日) 17:27:46.77ID:BmZOwRNx0
>>545
それでもミンカンと比べると桁が1つ違うけどな。
Fラン子ども学部でて教員よりも給料も待遇も良い職なんて何があるというのか?
2023/04/23(日) 17:29:10.27ID:WtHwNqwH0
>>550
NIIね。
臨時的任用教職員 理科専科で検索してみれば、小免だけで理科専科になれてる現状わかるよwww

専科教員なのに理科の授業やってない奴が多いって産経新聞が問題にしてたからな
2023/04/23(日) 17:29:16.51ID:BmZOwRNx0
>>546
ネタじゃなくてマジでその辺だからな。

それなのに「教員よりマシー」っていってるんだからバカとしか思えんわ。

そもそも採用試験に受からない層が敬遠してるだけで質は上がってるまであり得る
2023/04/23(日) 17:29:26.12ID:4XQEga/L0
小学校の先生は変な先生や気持ち悪い先生ばかりで
なりたいと思うような先生はいなかったよね
2023/04/23(日) 17:29:59.34ID:WtHwNqwH0
>>552
東京都の話からずらすなよw
2023/04/23(日) 17:30:37.99ID:WtHwNqwH0
>>554
お前、どこの教員??
2023/04/23(日) 17:30:40.30ID:BmZOwRNx0
>>536
今どきコネとか言ってるバカって何なんだろう?
ブラックで働いてるゴミなのかな?なら今日も仕事だろうしただのニートさんかな?
2023/04/23(日) 17:31:13.83ID:BmZOwRNx0
>>474
塾の先生は教員になれなかった沈殿物定期
2023/04/23(日) 17:31:14.48ID:WtHwNqwH0
>>551
具体的に何が妄想なのか指摘できないアホ
2023/04/23(日) 17:31:56.22ID:BmZOwRNx0
>>556
バカは算数も出来ないのかな?
10倍と2倍、どっちが大きいかな?
2023/04/23(日) 17:32:47.56ID:BmZOwRNx0
>>560
アホはお前だよお前の話は妄想と想像だらけ、さすがFラン子ども学部の学生だわ
563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:32:59.80ID:+QEZYg320
>>545
それでも一般よりは遥かに少ないよな。
今足りないって言ってる東京の80人って人口15万人の市で1人足りないって数って理解して言ってる。
無理矢理30人クラスにして少人数クラス作って人口が減ってるのに統廃合もしないで税金が沢山ある東京の話な。
564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:34:08.98ID:+QEZYg320
>>558
今時コネが無いなんて寝言抜かしてるのかw
2023/04/23(日) 17:34:38.99ID:BmZOwRNx0
>>560
お前のようなFラン子ども学部のゴミが教員より高給で厚待遇な職に就けることはまずないからな。
まあお前みたいなのはそれでも二次で落ちるけどな。
566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:35:07.81ID:+QEZYg320
>>558
後、自称エリートの教師さんは綺麗な言葉を使うんだね。
2023/04/23(日) 17:35:15.95ID:BmZOwRNx0
>>557
お前どこのFラン子ども学部の学生?
2023/04/23(日) 17:35:57.48ID:mtys514R0
小笠原勤務なら先生も楽しそうだが
2023/04/23(日) 17:38:10.77ID:BmZOwRNx0
>>563
そいつはイバラギキリストとか和歌山信愛大学あたりの田舎の学生だから
570ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 17:39:25.05ID:jE28aStj0
子供の数は500万人減ってるんだから、教員もそれに合わせて減らせばええんよ。ほとんど減ってないやん。
571(=^ェ^=)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:43:52.84ID:TKvo/uf+0
>>499
10段階
切り捨て
意味不明
caiテスト
冗長化
572(=^ェ^=)
垢版 |
2023/04/23(日) 17:45:30.48ID:TKvo/uf+0
>>534
義務は保護者に対する義務
2023/04/23(日) 17:47:10.42ID:g6ueWp0U0
>>409
私立中学は無償じゃないよ
高校は所得制限内なら無償だけど
2023/04/23(日) 17:49:29.91ID:CD2AkblZ0
>>445
学級崩壊起こしたクラスとか担任させられるんだよな
子供が行ってた小学校で違う学年だけど立て続けに担任が2人辞めたクラスがあって教頭が担任してた
575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:03:11.20ID:6ClWwIIU0
>>574
たて続けに2人辞めたらそうなりますよね。
何人欠員が出たのだろう?
576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:08:04.64ID:9gVeL6mG0
仕事の量を減らすのが一番いいよ。
授業も、出来合いの動画をどんどん使えばいい。
せっかくのGIGAスクールなんだからさ。
577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:12:48.65ID:6ClWwIIU0
>>576
文科相(とそのバックの経済界)に言うべきです。
2023/04/23(日) 18:22:30.38ID:00GMgv5u0
残業しても手当出ない。騒ぐ子供をしかれば親から文句、下手すりゃ提訴。変な組合に政治的な事させられる。誰がこんな職場に来ると?二度とやりたくないわ。
579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:47:40.56ID:6ClWwIIU0
>>570
教員の数は基本的に学級数によって人数が定められる。
細かいルールは知らん。
580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:55:43.43ID:2lngOvLu0
神戸市の小学校教員がヤバかったよないろいろと
581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 18:58:43.75ID:Idk0TzcS0
ワイが行った実習校は職員室がギスってたな
分掌や部活が軽いベテランの悪口ばかり
582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:00:19.68ID:97fVz3v80
感情労働職は勘弁してくれ
583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:04:12.11ID:iR1gZhoW0
公立学校での教育が崩壊してるのに高給でふんぞり返ってる文科省職員って何なの?
2023/04/23(日) 19:05:33.67ID:PAaT9YMu0
>>576
そもそも小学校教員の仕事の負担の大部分って授業以外だろ
授業の負担無しにしてもたいして変わらないのが現実w
585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:06:16.30ID:IKzAH+Rf0
教員免許ないけど50になるまで1500万、50以降2000万ならなってやってもいいぞ
退職金は2500万くらいかな
今の会社で多分これと同じかそれ以上稼ぐだろうからこれでも譲歩してるつもりだ
2023/04/23(日) 19:07:38.63ID:QruJsHb30
>>585
その年齢で今の地位投げ打って来るやつとか目に見えた地雷じゃん
2023/04/23(日) 19:09:02.09ID:vVysqTxy0
>>585
生まれた場所で咲きなさい
588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:09:04.56ID:6ClWwIIU0
>>576
校門の施錠を専門の警備員に任せれば強制的に
定時出勤・定時退勤になるのだが。

外国のハイスクールで日本語の講師をした経験が
ある人が言ってた。定時が来たら全員追い出されるって。
589ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:11:41.88ID:IKzAH+Rf0
>>586
こちとら一流企業で順調にキャリア積んでんだからゴミ虫の公立教員より遥かにまともな指導出来るんだわ
2023/04/23(日) 19:14:45.61ID:QruJsHb30
>>589
そりゃお前の部下の精鋭たちはちょっとくらい指示が不味くても察してくれるだろうさ
それが玉石混淆のガキ相手に通用すると思う?
2023/04/23(日) 19:18:25.55ID:xHmuU/lq0
>>567
質問には答えず、質問してくるやつ
2023/04/23(日) 19:20:33.40ID:xHmuU/lq0
>>562
教員採用試験にも受からないやつは出鱈目情報書くしかないよなw
まあ、お前は「まともな県なら」と突如として嘘にならないように前言い訳し始めてるわけだがwww
593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:20:37.66ID:r+lrnKoU0
>>1
いくら小学校でも、Fラン卒に教わりたくはないなw
594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:21:16.70ID:IKzAH+Rf0
>>590
ガキなんかちょろいっしょ
ていうかガキの指導よりクソモンペの指導しまくったるわ
2023/04/23(日) 19:21:34.96ID:xHmuU/lq0
>>550
なお、東京都でも小学校免許持ってれば理科専科の臨時的任用教職員になれる。
臨時だから「定期的な研修」なるものはない。
2023/04/23(日) 19:26:29.06ID:QruJsHb30
休職明けや学級崩壊起こした教員が配属されると周りの負担が増えるよね
担任は持たせられないし(少人数とか特別支援の担当になるのが多い)かといってまともな働きができるかというと
597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:44:39.78ID:+QEZYg320
>>579
その数未満になるようにしか採用してないじゃん。
最初から奴隷の非正規雇用前提だろ
598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:45:00.32ID:6ClWwIIU0
>>589
単発の授業ではなくて、1年間トータルでどんな授業をされるか
参観したいです。
599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:46:15.07ID:6ClWwIIU0
>>597
定数では回らないから非常勤講師を雇用するのでは?
(年契約でフルタイム勤務の講師は定数内)
600ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:48:30.64ID:+QEZYg320
>>575
それ辞めたのは正規の教師じゃ無くて非正規だろ。
問題児がいるクラスの担任は大昔から一年でクビの奴隷の非正規雇用だよ。
うちらの中学も産休代用の非正規の女が不良ばかりのクラスの担任だったな
601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:50:41.46ID:+QEZYg320
>>576
その仕事量を出せって言うとここもそうだが教師が発狂して、ブラックなんだ!!イジメガー!!不良ガー!!モンペガー!!って言うだけで
イジメの数もモンペの数も不良の数も出さないんだぜ。
602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:50:50.71ID:CGeW+vQf0
東京都の令和4年度の採用試験とか、小学校教員の実質倍率1.4倍
受験者の7割は合格してる。
仮に学力・人物でそれぞれ下から2割を落とす試験なら合格率64%だから、それよりゆるくて、かなり学力があやしくても採るしかない状況。
603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 19:56:26.38ID:+QEZYg320
>>599
嫌、教師が100人だったら正規の教師が95人ぐらいで、それ以上採用しないんだよ。
こう言う記事を良く読めば欲しいのは正規じゃ無くて代用教師とかこのスレだと人口15万の自治体で教師が一人足りないってニュースなのに
人口1300万人の東京だから80人足りないって書いてるだけだぞ。
2023/04/23(日) 20:01:18.75ID:v3QhVCw/0
田舎とか
全学年で10人とかで、校長、教頭、教員がいるんだろw

そんな予算が維持できるわけがない
どんどん過疎化しているのに
605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:04:34.69ID:6ClWwIIU0
>>604
そこまで小規模なら教頭は置かなくてよい。
校長が兼務する。
606ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:05:25.54ID:gp6KMi670
ペッパー君で良くね?
2023/04/23(日) 20:08:30.91ID:v3QhVCw/0
>>605
校長もいらなくね?w
全部、兼務しても予算オーバーだな
2023/04/23(日) 20:20:36.37ID:dLnEuqIU0
>>1
少子化なんだから学校統合せえや。
2023/04/23(日) 20:27:30.28ID:Qz0pqL0E0
>>602
試験落ちるようなバカは教師は激務ーに騙されてもっとブラックに行ってるから受けてるのはマトモな人ばかりなので問題ないのです
610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 20:30:40.28ID:6ClWwIIU0
>>607
誰がその学校の責任者?
事務長か?
2023/04/23(日) 20:36:59.68ID:v3QhVCw/0
>>610
校長が全部やればいいんじゃね?w
過疎地域では、それでも予算不足で統廃合か
ゴミ教員、地方公務員の人件費が無駄に高いからな
2023/04/23(日) 21:00:20.92ID:vVysqTxy0
>>604
学校自体減ってるからね
どうしても減らせないところは仕方ないけど
2023/04/23(日) 21:01:47.14ID:BmZOwRNx0
マスゴミや運動家がデマ垂れ流す教師は激務ー

本当に激務ならこうなる

新卒看護師ら離職、初の1割超 協会「コロナ影響の可能性」―21年度全国調査 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682052671/
2023/04/23(日) 21:07:48.25ID:6SkZPROp0
>>603
ちゃんと分かってる人だな
615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:10:52.40ID:Qgy0o5ty0
>>425
そりゃ小学校教諭なんて幼稚園教諭や保育士に毛が生えたようなもんだし、待遇は別にしても優秀な子には魅力的な仕事に映らないだろ
教員自体が裁量権が低くて創造性に欠ける仕事だし、優秀層に人気(あるいは人気だった)のコンサル、商社、投資銀行、ディベロッパー、広告代理店、プログラマー、医師、研究者、弁護士、官僚みたいな仕事と対極にある仕事だからな
616ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:13:27.44ID:6ClWwIIU0
>>603
年度はじまりで欠員が出ているのだから、これからいろんな事情で職場を
離れる人を即戦力で埋める人をさがすのは大変という話。まあ東京なら
すぐさま人が見つかるだろうが、全国規模で見れば危機的状況にあると
いうこと。

東京でも23区以外の地域だとすぐに見つからない事態が発生するかも
しれない。島嶼部とかも。
2023/04/23(日) 21:18:20.17ID:v3QhVCw/0
>>612
そりゃ学校が減るのが当然だろ

生徒数が1/2,1/3になって、さらに減り続けているのだから

教員のバカ高い人件費が無いなら、減らす必要もないだろうけどなw
2023/04/23(日) 21:21:31.95ID:ub+V+kAD0
>>599
定数内講師という奴隷制度がある
2023/04/23(日) 21:29:34.96ID:BmZOwRNx0
>>616
欠員なんて20年前から普通にある話だぞ。本当に激務ならこうなる

新卒看護師ら離職、初の1割超 協会「コロナ影響の可能性」―21年度全国調査 [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682052671/
620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:40:12.86ID:xfzc/mDY0
>>602
教員免許持ってるんだから学力は問題ないだろ
何のための免許なのよ
1倍を切るまでは動くことはない
2023/04/23(日) 21:41:20.38ID:EWLV8cKB0
教員免許不要にして子ども好きの人に先生になってもらおう
622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:41:42.24ID:93LEHgRe0
??
少子化じゃなかったのか?

あと小学校の教育で何を手を込んだことをする必要があるんだ?
2023/04/23(日) 21:43:41.38ID:YQ5Czr3x0
>>620
運転できれば誰でもドライバーとして役立つかというとそうでもないだろ
免許があることは最低条件なんだよ
2023/04/23(日) 21:44:51.13ID:QruJsHb30
>>620
いや、免許を持ってるからと言って学力はなんら保証されてないんだわ
すげーバカの教師いるよ
625ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:51:26.42ID:dOJu4p+q0
>>623
バスやタクシーなんて普通免許さえ持ってれば、あとは養成して免許取らしてくれる
それで何とか採用してる状態だ
教員免許を持ってるだけで十二分だ
学力が足りないならそれは免許を与える側がおかしいだけだ
626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:56:38.89ID:+QEZYg320
>>614
それも少子化でこのままだと文科省や自治体の教育予算減らされるから無理矢理30人クラスから更に減らした上で子供一桁の少人数クラスとか作って
副担任まで付けた上で教師が足りないって言ってるだけなんだよね。
40人クラスに戻したら3から4分の1は余る計算なんだよね。
627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 21:58:33.97ID:+QEZYg320
>>618
過去スレで何度も非正規常勤や非正規非常勤の違いの説明あったのにねw
2023/04/23(日) 21:59:01.79ID:v3QhVCw/0
だいたい教員免許は基準があいまいすぎる
だから、F教員が多すぎるわけ

運転免許証と比較とかありえないレベルの資格w
629ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:01:45.09ID:+QEZYg320
>>616
だから?
一般企業なら要員管理する当たり前のことだよな。
コネ優先させて、採用試験に合格したとか一切通知しないで、足りなくなったから3月20日過ぎに僻地の学校に赴任しろって紙切れ一枚郵送で送ってくる
ような業界なんか潰れた方がいいぞ。
2023/04/23(日) 22:05:37.43ID:YQ5Czr3x0
>>625
採用のことを分かってない人には困ったもんだな
2023/04/23(日) 22:06:52.41ID:ljGwhhAI0
義務教育とかもう一旦忘れようぜ
いつまで古いシステム踏襲してんの
2023/04/23(日) 22:07:16.60ID:ZoLUjDbx0
元チンピラDQNとかも
補助教員として採用しないと
対応能力に欠けた融通の効かない人間になっちゃうよ
2023/04/23(日) 22:21:19.49ID:BmZOwRNx0
>>629
コネとか訳の分からない妄想は要りません
634ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:50:20.10ID:6ClWwIIU0
>>629
東京都に限らず、島嶼部や僻地で欠員が生じてもなかなか補充されないという話。
「5月から○○島の○○小学校での勤務は可能でしょうか?」といきなり言われても
難しいでしょう? ○○島(あるいは○○町)に実家でもない限り。
635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 22:51:31.20ID:6ClWwIIU0
>>625
運転士が実務訓練をするように、学校教員も実務に向けた
トレーニング期間があってもいいと思います。
2023/04/23(日) 22:54:08.72ID:3GTGhN7J0
>>635
ならリーマンもそうしなきゃな
2023/04/23(日) 23:04:18.06ID:Eh+8lJZR0
ひとクラスの児童数昔よりは少なくしたからな
これ撤廃して学校統廃合すれば教員余るだろ
638ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:41:54.88ID:j6RE6ife0
>>633
無いことにしたいだろうが、採用試験の結果も出さないで三月20日過ぎに紙切れ一枚で僻地の馬鹿校に4月1日から赴任しろ
とマジで来たからな。
639ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/23(日) 23:44:44.92ID:j6RE6ife0
>>634
だから、4月からの新生活準備してる最中の3月20日過ぎにいきなり赴任しろ、今まで合格したとの通知も一切してないけど
4月1日から赴任しろってリアルに来てるんだけど。

何寝言抜かしてるんだ?
2023/04/23(日) 23:52:00.26ID:CVEgyoVz0
>>639

一クラス増えるかどうか微妙な時でも確定しないと配置されないから現場は大変
同時に採用される側も大変だよな
そんな急に言うなよってなるよな…
641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 00:18:25.30ID:7YIyOrNC0
東京都教員採用試験 結果 何時から?

3 発表方法
(1)令和4年10月14日(金曜日)午前10時00分に、東京都教育委員会のホームページに掲載した。
(2)受験者全員に、選考結果を郵便により通知する。

2022/10/14
2023/04/24(月) 00:43:03.30ID:Wah40nAD0
>>638
そんな嘘書いてなんの意味があるんだ?入院しろ
2023/04/24(月) 00:43:40.66ID:Wah40nAD0
>>640
糖質の妄想にマジレスすんなよ
644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 01:49:22.45ID:7FUbQBJj0
>>643
そう言うことにしたいんだな。
実際に来たからな。
645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 01:50:49.81ID:7FUbQBJj0
>>641
それ令和だろw
時代が違うよ。それに東京じゃないしw
646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 01:52:03.81ID:oGpjsry40
>>1
以前、面接で落とされた者です。
その節はどうもありがとうございました。
647ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 02:27:14.49ID:3zkTFGXY0
こんなもん大卒・引率者を中途採用すればええだけやん
氷河期で公務員になりたい奴の数をみてみろ
2023/04/24(月) 02:31:46.77ID:Wah40nAD0
>>644
等質患者に合格通知が来るわけない
2023/04/24(月) 02:32:20.10ID:Wah40nAD0
>>646
そりゃお前さんなら今でも受からんよ
2023/04/24(月) 06:59:29.64ID:Y5ZPYh/r0
>>642
マジレスすると不合格者にいきなり連絡することはある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況