X



【エネルギー】福島市「ノーモア メガソーラー宣言」 山地で法面崩壊、土砂流出の被害も 景観、災害…懸念多く [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/09/13(水) 09:40:01.57ID:45vM8/nC9
※2023/9/12 10:36
産経新聞

大規模太陽光発電所(メガソーラー)の建設が相次ぎ、景観が損なわれ災害の発生も危惧されているとして、福島市は「ノーモア メガソーラー宣言」を12日までに発表した。「山地へのメガソーラー設置は望まない」という市のスタンスを明確にし「事業者に入り口の段階で諦めてもらう」(木幡浩市長)のが狙いだ。

市によると、出力1メガワット以上のメガソーラーは未完成も含め、8月現在で市内に26施設ある。山間部では多くが斜面に設置され、森林伐採で土壌が保水機能を失い、過去には大雨で法面が崩落し、土砂が流出するなどの被害も出ている。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20230912-R6YKHCONDNNXXFHM7LCQFTC6PI/
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:11:02.62ID:AREPAIEK0
>>82
日本には地熱発電が一番向いてるんだよな
火山列島なんだから
昼夜関係ないし天候にも左右されないし
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:11:09.79ID:+oafapc40
菅直人は無能に見えるが意外に有能なんだよな。
菅直人がいなければ、自然破壊に災害誘発のメガソーラーがここまで増殖することはなかった。原発も一度止めたら簡単に再稼働出来ないシステムを作り上げてしまった。
鳩山だったら、こうにはならなかっただろう。トップが最悪のときに1000年に一度の大災害が起きたのが日本の不幸だったな。
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:11:30.02ID:R3+kMXUs0
>>90
でもどこかで変えていかないと小汚い街並みのまま自然もなくなって頼みの観光でも食えなくなっていきそうだしなぁ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:12:07.98ID:JXzAFFY70
推進してるのってトンキン企業だろ?
トンキンと関わると碌な事にならないぞ
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:12:25.05ID:I6E/3KBt0
【シコシコエネルギー】ワイ市「モア メガオナニー宣言」 チクニーで男の威厳崩壊、イカ臭い匂い流出の被害も 勃起角度低下、射精回数低下…懸念多く
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:12:58.97ID:Mx8bjirc0
太陽光発電は完全に失敗。今後一切認めるべきでない
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:13:09.61ID:Gpe4Pfdw0
復興復興言って考えなしにそこら中でソーラーパネル設置してるからより被害が深刻なんだろな
被災地から離れている福島市でどうしてとは思うけど
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:15:17.15ID:/SS2qNHz0
>>104
>菅直人は無能に見えるが意外に有能なんだよな。

それ、有能っつか、働き者の無能の方じゃないか。
銃✕するしかないやつ。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:15:42.22ID:VctcgMXY0
本当はメガソーラーあんま関係ないけどアホには目に見えてる物ほど効果有りそうに感じるからな。外来種問題も一緒で
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:16:30.65ID:wHrj+ufz0
大英断 聞いてるか百合子川勝二階北海道の若造
自然を破壊しやがってな、阿蘇もひどいことななっている
わが祖国を守らなければ
君の祖国は日本と呼ばれる
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:16:38.80ID:r4a8fpQN0
福島原発近辺の禁足地を更地化して
メガソーラー発電地にすれば良いのでは
そのまま送電網は活用できるし
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:16:44.60ID:e/A7tWAT0
斜面に設置するのは止めろよって思う
木を切るのも悪いが遠くから見えるから景観も悪い
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:18:25.57ID:+oafapc40
>>109
>>110

> 市は令和元年に「太陽光発電施設の設置に関するガイドライン」を設け、事業者に法令順守や周辺環境への配慮、地域住民との協調などを求めてきた。しかし、手続きが適法であれば市は建設を止めることができない。
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:18:27.15ID:GPz2Vnx90
メガソーラーじゃないけど近所で斜面の木を伐った部分だけ土砂崩れ起こしてたことあったな
やっぱ木は大切にしないと
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:18:50.95ID:yLwYmbnY0
じゃあ山を整備するかって言えばやらねえじゃん
土砂崩れも自然の行いであって人の手が入らない限り災害は繰り返す
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:19:42.82ID:76+xcSvQ0
北海道のメガソーラーが異常
雪つもりっぱなし
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:21:39.98ID:DmJfZ0SX0
福一の周辺にいっぱい土地があるだろ。そこでメガソーラーやればいいのに
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:22:33.27ID:+oafapc40
>>122
阿蘇のメガソーラーも酷いことになってるね。
菅直人の最後っ屁は毒ガスレベル。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:23:45.97ID:rxWFu2EV0
>>7
原子力を除いてるのはわざと?
未だに福島第一原発の廃炉作業は終わらず
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:26:08.53ID:CpI0/nBt0
太陽光の売電事業は一般利用者の再エネ賦課金で成り立っているのに
胡散臭い外資系金融企業が自分らの金儲けだけに躍起になっている
なんとかならんのか

再エネ企業の一番悪いところは
「事業は金儲けの為に存在する」 「会社は株主のもの」 と言う事が徹底されてしまうこと。
だから長期目線で発電所を維持し社会インフラや地域雇用に貢献するCSRの考えは全く持ってないし株主がさせない。
社長は自分が社長でいる間に如何に儲けを出すか以外は考えない。
勿論長く社長をやるつもりなど無いから途方もない給料を取る。
ゴールドマンサックスの社長の給料は年間3億ドルだった。
3億円でも腰を抜かすがこんな給料を貰って何に使うのか良く解らない。
とにかく彼らは「取れるところから取れ!」という仕事しかしない。
社員はコストだから出来るだけ安い給料でこき使うことしか考えない。

上はゴールドマンサックスなんかの投資会社だから、
常にコストに見合わない人件費削減狙ってるよ
必要ない人間はあっさり首
契約期間前になると毎回密かに転職視野にいれて活動しなきゃいけないから
超不安定だ
こんなんやるもんじゃない
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:26:43.59ID:AREPAIEK0
今あちこちに出来てるソーラー施設は設備の寿命が来た時が怖いんだよな
設置した企業がちゃんと片付けてくれるのか
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:28:55.34ID:/lbZf0w00
土砂が流出とかヤバすぎでしょ
まだ原発被害の方がマシという
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:31:15.42ID:PiQSqddc0
福一周辺はメガソーラーくらいしか使い道のない土地がいっぱいあるけど
この記事は福島市だから関係ないか
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:31:29.85ID:LJoFRhKw0
>>132
バブル期の別荘問題と似てる
管理会社が出来もしないのに「永久管理!退去もおまかせ!」みたいにイキリちらしてアホの団塊に高値で田舎を買わせまくり

バブルはじけたら夜逃げトンズラ金持って海外逃亡
残された別荘は老朽化する一方、水道がゲロみたいな水になっても誰も直さない
しまいには廃墟化、持ち主も自殺して自治体がどうするよこれ状態
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:31:33.81ID:DmJfZ0SX0
>>132
メガソーラーで土地を貸せと言ってきた企業は20年単位で使用契約を要求してきて設備寿命後は回収すると言ってるがきっとその時はその企業が倒産していなくなる。スパンが長すぎて何も信用できないレベル
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:31:36.03ID:rxWFu2EV0
>>132
設置前に企業から廃棄処分費用相当額を取ることを義務付けないとダメだろう
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:31:55.26ID:MWrEX6yG0
吾妻山の麓のメガソーラーどうするの?
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:35:07.34ID:MWrEX6yG0
>>37
発電量が10年で落ちるんだが・・・

>40年前の日本最古のソーラーが現役なんだけど

これ本当?
メンテナンス無視して騙ってるだけ?
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:35:58.88ID:P6NgcKQU0
効率優先の角度は発電量は最大値を取るが、今後買取価格が変動する
方向になった時、売電額は最大じゃなくなる。
他の発電量が少ないときに多く発電できる方が、売電収入は多くなるかもね。
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:36:25.26ID:MWrEX6yG0
ビルの壁面に付けるしかないのよ
ソーラーパネルは
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:37:22.52ID:4jaR1KDT0
地熱は枯れるし穴を掘り続けなきゃいけないから持続可能かと言われるとそうでもないんだよ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:38:32.77ID:MMENG4qc0
ソーラーパネルは中国製(チベットウイグル強制労働)
中共、グローバリストが推し進め、
設置場所に災害多発。買い手がいなくなったら土地を買い占め
スマートシティ。
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:38:59.41ID:LJoFRhKw0
地熱は操業開始時が最大出力で年々下がりしまいには0になる
つまりいまアチアチの岩から熱を奪って冷めていくだけであり持続可能なものじゃない
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:40:04.27ID:Jh+BmODm0
>>1
ブラインドみたいに細長く間を開けて数m上に設置して下を畑にしてるとこあるやん

全部そのタイプにしろ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:42:08.80ID:NmG3d6HG0
許可を出した都道府県が悪いと思う
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:44:46.29ID:jpbIiccr0
これってメガソーラーのもんだいじゃなく、工事現場の残土処理の問題なんだよな
単にソーラーでの残土処理許可が出やすかっただけで危険な箇所は多い
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:45:21.39ID:ZH2L4vPy0
>>1
いや必要だろ。メガソーラー。
エネルギーどうすんだよ。
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:45:52.26ID:cBk8pOty0
そういやぽっぽが誘致した企業どうなった?
地震が起きたとき責任おっかぶせられてたやつら
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:46:32.09ID:KQBRyRcd0
カンチョクト どうすんのこれ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:46:35.72ID:jpbIiccr0
>>167
福島は壊れた原発のおかげで豊富な国家予算が流れ込んできてるから他県に比べて裕福な財政なんだよw
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:47:05.52ID:vZcM4RY30
>>144
やダァ!ソーラーじゃなくてパワコンじゃないですかぁ
今はパワコンの保証期間10年だから
ほんとに10年で壊れるなら
また新しいものにできしてしまうな
保証15年あるやつ書いなよ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:48:13.93ID:WtCD1PG90
>>171
そもそも福島の原発は東京電力の発電所なので福島県は無関係。
ちなみに女川原発は来年に再稼働する予定。
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:52:12.13ID:DPqv4JcR0
土地が無くてソーラーだめ、風力は鳥さんお魚さんがかわいそう、原発は核のゴミ捨て場がない。一生ガソリン買い続けろ。
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:52:28.57ID:vZcM4RY30
>>179
個人のしょぼいのすらその期間持つのに
業務用の高価格高性能なのがもっとしょぼいってこと?

ちょっと意味わからないなぁ
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:53:40.89ID:zyecYeYd0
ノーモアFUCKshima
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:54:10.37ID:zKWtjy+V0
>>24
アメリカや中国のような草木も生えない荒野ならいいけど、里山や田畑、山を破壊してメガソーラーとか完全にトチ狂ってるわ
こんなの作った奴は自然を破壊し金儲けを企むクズ。
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:55:50.47ID:j3i70W0P0
うちの近くにメガソーラーあるけど田んぼ、畑の跡地に建てられたよ
説明会の時は20年間しっかり管理するし頭を下げて
住民には何一つ迷惑をかけないって言ってたかな
出来上がり見に行ったら単管を1m以上組み立てただけの
お粗末なもの、台風とか持たないだろうと思ったら
見事に台風でパネルが飛ばされたよ
あと大雨の度に土が濁る、文句を言うと水質検査して
報告してきて水質には問題ないと言い張る
今更だが、しっかりと反対しておけばよかった
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:57:25.79ID:WtCD1PG90
>>182
日本語がわからないみたいだからバカでもわかるように書くが発電規模のことな。

メガソーラーは多数の太陽光発電パネルを設置してるが、その全てにパワコンがついてるよね?
つまりは故障頻度は個人向けよりも多くなるだろ。

ここまで書いてもわからないならNGにするわ。
頭の悪い人とはさようなら。
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:58:14.92ID:MWrEX6yG0
>>175
それ発電量、当初の量から何パーセント減してるんだろ?
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:58:41.67ID:MWrEX6yG0
>>161
ツヤ消しソーラーパネルを作ったら売れるな
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:58:50.28ID:ZH2L4vPy0
エネルギー自給率を上げないと、輸入で貿易赤字、そして円安が進む。
メガソーラーは必要。
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:59:22.37ID:4XaJf6FP0
>>185
ほならね、どんだけ里山や田畑を金かけて維持してんの?
ソーラー置かなくても放置が現状じゃん
山崩れ起こしてもニュースにすらならんぐらい常態化しとる
山崩れ起こした所にたまたまソーラーパネル置いてあったら
保水機能がーとか言い出すのは一面的にしか見とらんやろ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 11:02:26.60ID:vZcM4RY30
>>190
www
規模が多くなろうがメンテのコストと収益の話しかないだろw
メガソーラーの話なら特に

アホすぎるからNGしとけ
助かる

>>192
まあ一般的に年1%は下がるだろうから
40%は下がってるんじゃね?

正確には実際に調べてないと確かなこと言えないけど
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 11:02:33.14ID:ZH2L4vPy0
景観だなんだとヌルいこと言ってられる余裕もなくなるぞ。
エネルギー自給率上げることは死活問題。
本当に馬鹿だな。
メガソーラーは必要。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況