X



不在配達の荷物、郵便局で受け取り 日本郵便と佐川急便 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/22(日) 18:21:35.35ID:nL54Yp4U9
日本郵便と佐川急便は20日、郵便局で佐川の荷物を受け取れるサービスを23日に始めると発表した。配達先の不在で佐川が持ち帰った荷物を郵便局で預かる。まず東京都と中国、四国、九州にある一部の郵便局で始め、広げていく考え。トラック運転手の時間外労働が規制される「2024年問題」を見据え、再配達の負担を減らす。

代金引換や着払い、貴重品は対象外とする。サービス利用者は不在票などからウェブサイトにアクセスし、受け取り可能な郵便局を選択する。佐川は自社の営業所に持ち帰った荷物を指定先の郵便局に送り、利用者に通知をする。

日本郵便と佐川は2021年に協業を発表し、国際荷物の輸送などで連携している。郵便局での荷物受け取りサービスは22年から都内で検証を進めてきた。

日本経済新聞 2023年10月20日 17:57
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC206MN0Q3A021C2000000/
2023/10/22(日) 18:22:40.53ID:DIezdVI30
でも燃えちゃうんでしょ?
3ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:23:49.36ID:5NpL0KsH0
コロナ理由に受取窓口縮小したから再配達激増してるんだよな
2023/10/22(日) 18:24:31.57ID:5ksDhKJ50
再配達は有料で再々配達も有料
2023/10/22(日) 18:24:42.97ID:prZN6C0e0
郵便小包も佐川の営業所で受け取れる?
2023/10/22(日) 18:25:13.12ID:uj2CpRpT0
ネット通販で佐川は最初からPUDOを選べるようにしてくれよ。
2023/10/22(日) 18:25:29.77ID:5ksDhKJ50
>>3
それなら機械化すればいいじゃない
物流のメカトロあれば荷物のサイズに関係なく空港のベルトコンベア見たく移動できるようにすればいいだけ
2023/10/22(日) 18:26:05.19ID:5ksDhKJ50
>>5
24時間受け取れたら良いよね
2023/10/22(日) 18:26:16.02ID:nUBn927y0
暇そうな公務員でも使えばいいと思うわ
2023/10/22(日) 18:27:00.12ID:WBDPbmYo0
再配達料をどうやって徴収するかだな
11ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:27:11.90ID:WWrkF70e0
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
無職率が高くて怠け者なくせに妊娠出産すら女差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ? m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
12ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:27:19.12ID:WWrkF70e0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://i.imgur.com/JtpBFkA.jpg

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
13ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:27:26.21ID:WWrkF70e0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
14ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:27:33.06ID:WWrkF70e0
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw
2023/10/22(日) 18:27:35.98ID:vwTYZZSx0
置き配をデフォにしたら良くね
有料オプションで対面受け取り
時間指定しても突発的なうんこが襲ってくると対応できんわ
2023/10/22(日) 18:27:40.48ID:AXX/N9ym0
郵便局5時までじゃん
17ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:27:41.24ID:WWrkF70e0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
2023/10/22(日) 18:28:58.19ID:6y5UAWOz0
地方だとコンビニぐらいの駐車場がある特定郵便局無いんだよな・・
郵便局に行くのが嫌な感じ・・市の本局ですら酷い駐車場だから・・
19ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:29:04.17ID:JAQXbz570
郵便はヤマトとも手を組んでるし三社が合わさった
2023/10/22(日) 18:29:38.12ID:rrzAgz2n0
最寄りのコンビニか営業所でいいじゃん
郵便局巻き込んでバカなの
2023/10/22(日) 18:31:03.22ID:Qbs+neKP0
これ配達しなくなるだけじゃねえの?
22ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:31:10.08ID:dG4q0aEO0
留め置きなら西濃がオススメ
平日なら基本的に24時間受け取れる
23ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:31:53.81ID:JAQXbz570
郵便局は数が多い
コンビニはで大きなものはだめ

ということが分からない人のために解説
2023/10/22(日) 18:32:01.17ID:N3Gq2pw40
国が支援していいからPUDOロッカーもっと増やせよ
2023/10/22(日) 18:32:11.67ID:AKe6MyeS0
配達先変更を早期に出来るようシステム作れよ
ヤマトは出来るぞ
自宅まで配達に行かないと変更出来ないって
ドライバーの負担増えるの当たり前
会社が無能
2023/10/22(日) 18:32:12.53ID:5ksDhKJ50
>>21
人手不足で配達できない荷物はすべて不在扱いwペーパーレス化を掲げて不在票もなしなら、あり得るな。
27ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:32:26.45ID:dG4q0aEO0
>>19
3社の株を買い占めれば物流王になれるな。
28ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:33:02.04ID:v20HsinU0
>>1
>配達先の不在で佐川が持ち帰った荷物を郵便局で預かる

不在扱いで直接郵便局に届けられちゃいそう
2023/10/22(日) 18:33:21.20ID:5ksDhKJ50
>>23
郵便局は定型業務以外はやらない高級取り、17時の定時退社だから使えない。
2023/10/22(日) 18:33:31.52ID:GstcUWd/0
無料で日本中を旅しました」 という犯罪外国人YouTuberの動画がある。 無料なわけがない公共の交通機関をタダ乗りして旅するって企画。近くにいた日本人からお金をもらったり、お金が無いのにバスや電車に乗るし、無銭飲食もする。 こいつら分かってやってるからね。舐められ過ぎだわ。

https://img.youtube.com/vi/Dg_TKW3sS1U/hqdefault.jpg
「無料で日本中を旅しました」
https://youtu.be/Dg_TKW3sS1U?si=pIC-rzdy7GuYqr5n

やったこと
・周囲の人にお金もらう
・バス80円足りないの強行突破しようとして警察に捕まる
・新幹線にトイレに隠れて乗車、警備隊が来ても病気のふりをして逃げる。
ホテルの朝食券も宿泊していないのに 発行させて無銭飲食
2023/10/22(日) 18:33:33.88ID:cMH1VBbz0
受け取れなかったら先払いしたら受け取るまで苦労する流れか
やっぱ通販は多少カネ取られても代引きやな
32ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:33:47.71ID:2+l9y7KZ0
郵便局はホントウザい融通が利かない
荷物置いていけ
2023/10/22(日) 18:34:29.10ID:5ksDhKJ50
>>32
もともと、国の事業引き継いでるから仕方がない
34ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:34:34.53ID:Q1SMD8tB0
どこでも取りに行くけど昼間働いてる人が夜に受け取れる仕組み頼むわ。
2023/10/22(日) 18:35:02.30ID:5ksDhKJ50
>>34
ほんとそれ
2023/10/22(日) 18:35:24.00ID:PinXxcc00
よく来たな佐川急便
37ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:35:26.88ID:v20HsinU0
>>34
アマゾン倉庫まで来てください
2023/10/22(日) 18:35:33.47ID:u9UuRiAG0
ウダウダ言ってないでお前ら配達員は黙って何度でも荷物だけ届けてればいいんだよw

荷物しか運べない能無しなんだから運ばせてもらえるだけ有難く思えよw
2023/10/22(日) 18:38:23.93ID:PvQxDa4e0
再配達なくすのか
それでいい

特に耳の悪い老人はチャイム鳴らしても出ない
取りに来させろ
2023/10/22(日) 18:38:23.94ID:/EtgGzoG0
当たり前のように土日休みの郵便局対応出来んのか?
2023/10/22(日) 18:38:26.29ID:o5wjH9Ka0
>>32
ほーんとこれ
ギリポストに入らないもん持ち帰るのアホとしか思えん
2023/10/22(日) 18:38:45.33ID:5ksDhKJ50
>>38
もはや、そんな悠長に構えてられるのもそう長くないと思うよ。
未来のコメント予測

クソど底辺が、ワイの荷物ぐらい家まで届けろ無能が。わざわざ、足運んで取りに行くのが手間なんだよ。


しかし、荷物溜まりすぎて管理不能になるだろうな。長期間荷物受け取らない人は、センターで廃棄も検討しないとなw
43ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:40:09.88ID:Iq9e7gn40
前みたいにAmazonを置き配してくれ
2023/10/22(日) 18:40:54.85ID:77r494DG0
地方は昔みたいに郵便局まで取りに行く方式になりそうだな
2023/10/22(日) 18:40:59.45ID:3f1BITf/0
>>32
表向き非対応だからアレだが
置き配プレートかけておくと地元郵便局は対応してくれるからすごいありがたい
2023/10/22(日) 18:41:11.52ID:yXq7xya70
>>41
それで荷物に何かあったらお前みたいな馬鹿はすぐ騒ぐだろ完全に入らないものなんで突っ込んだんだって、だったら宅配ボックス買えよ
2023/10/22(日) 18:41:26.45ID:aB55c1Ro0
時間指定した荷物の不在配達は金取ればいい
2023/10/22(日) 18:41:38.36ID:Q2bys2QU0
今でさえ郵便局の受け取り窓口いつも凄い行列なんだけど捌けるのか疑問
2023/10/22(日) 18:41:48.15ID:51bQk8zr0
ヤマトみたいに発送後の時間指定も出来るようにして
サイト登録してても殆ど出来ない
50ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:42:06.93ID:JAQXbz570
>>34
知ってる限りアメリカと中国では
会社で私物受け取るの当たり前。
私も利用してる
2023/10/22(日) 18:42:50.04ID:WBDPbmYo0
>>48
不在票かざしたら勝手に荷物が出てくるようにするんだろ
2023/10/22(日) 18:43:31.20ID:nTGtAoda0
>>38
こいつみたいな客を想定しない配達料金設定だから現場に行き届かないんだよ
再配達料金を設定して払わなかったら以降同じ住所への配達拒否みたいな仕組みにすりゃいい
53ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:43:51.73ID:/7tz69Cd0
呼び鈴鳴らして10秒もしないうちに不在扱いすんなよ
パンイチでくつろいでたらすぐには出れんわ
54ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:43:56.05ID:BJLmYAW10
直近の郵便局は局員がコロナで5日間も休みよった
2023/10/22(日) 18:43:59.90ID:6SzL/sls0
>>4
再配達は2回まで無料死守
2023/10/22(日) 18:44:34.47ID:CNz+pmmQ0
配達前に郵便窓口受け取りに変更させてくれ
一度持って来られるの申し訳ないんだよ
2023/10/22(日) 18:44:51.69ID:o5wjH9Ka0
>>46
買ったよ
クロネコと佐川はすぐ宅配ボックスに入れてってくれたけど
郵便だけなんか契約書書かされた
馬鹿すぎ
2023/10/22(日) 18:44:58.08ID:i7fo4o5O0
郵便局まで取りに行く人って少なくね?
59ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:45:14.09ID:QJH6Ecnv0
ぶっちゃけ、地方の郵便局は割と大きい旗艦局でも窓口18時定時週末定休日の所多いし、
探して持ってくるまで凄く時間かかったりするから、さほど便利になる気がしない。

郵便小包を佐川の営業所で受け取れるのは大歓迎だが。
2023/10/22(日) 18:45:35.55ID:Ygm33hHn0
>>27
公正取引委員会が怒るかも
61ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:46:14.04ID:sdOL39Hm0
ていうか宅配は追加料金取れよ
通常は営業所に取りに行くシステムにすればよろしい
62ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:46:34.89ID:D9v/+ONX0
最近Amazonの登録抹消されたんだけど警察に相談した方が良いのかこれ
思い当たる事がない
2023/10/22(日) 18:46:57.66ID:aB55c1Ro0
>>56
局留めあるんじゃ?
64ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:47:52.51ID:515349O/0
>>48
地域差が激しいな地元はガラガラやぞ混んでいても10分待ちくらい
2023/10/22(日) 18:47:57.57ID:5ksDhKJ50
>>63
初めから局留め指定しないと無理やろ
2023/10/22(日) 18:48:19.50ID:u9UuRiAG0
夜中でも寝ずに働けよw

能無しどもは客が留守だった場合は後日客に謝罪しろよw

「在宅の時に荷物届けられずに申し訳ありませんでした」

ってさあw

全てはお前ら配達員が能無しなのが原因なんだから反省しろよw

お前ら能無しの再配達にわざわざ付き合って荷物受け取ってやる客の身にもなれよw

ちゃんと反省しろよ飛脚どもがw
2023/10/22(日) 18:49:11.85ID:Q2bys2QU0
アイリスオーヤマの荷物受け取りボックスが便利
ネコポスもクリックポストも全部入れてくれてストレス無くなった
3000円程度の軽い物だから常時置くというより発送メールが来たらドア横に重り入れて出しておく
2023/10/22(日) 18:49:34.94ID:5ksDhKJ50
>>66
コピべ乙
前も見た
2023/10/22(日) 18:49:46.97ID:WohD2GXG0
>利用者は不在票などからウェブサイトにアクセス

年寄り大パニック
2023/10/22(日) 18:50:12.63ID:VQM8bUd90
それで良いからゆうゆう窓口の営業時間を長くしろや
2023/10/22(日) 18:50:45.55ID:5ksDhKJ50
>>70
無理です、定時退社
2023/10/22(日) 18:51:08.90ID:u9UuRiAG0
>>52
逆に金払えよ能無しどもがw

お前ら無能の配達に客を何度も付き合わせるんじゃねえよw

客の時間は大切だよw

使い走りの飛脚どもの時間とお客様の時間の価値を一緒に考えてるんじゃねえよカスw

これからは再配達の度にお前ら罰金なw

気を付けろよ飛脚どもがw
2023/10/22(日) 18:51:25.65ID:rrzAgz2n0
◯サイズ以下重さ◯キロ以下とか小荷物は全部営業所で受け取りにしたらいい
それだけでも末端ドライバーの配達量はかなり省けると思う
2023/10/22(日) 18:51:27.57ID:1BHlGMET0
>>1
コンビニ受け取りで良いだろ

24時間受取可能だし便利だし
佐川は相変わらず消費者を無視しているんだな
75ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:51:58.48ID:uqnzD14K0
>>29
郵便局の配達は朝7時から夜10時過ぎまで休憩も取れずに働いてるよ
ここ数年昼メシ食ってない
2023/10/22(日) 18:52:44.74ID:u9UuRiAG0
汚い手で客の荷物持つんじゃねえぞ飛脚どもがw

バイ菌だらけのお前らの手が触れた荷物を受け取ってやるだけ有難く思えよ飛脚どもがw
2023/10/22(日) 18:52:49.48ID:5ksDhKJ50
>>75
痩せたんじゃない?って言われる?
2023/10/22(日) 18:53:55.74ID:EQQjPf7A0
■宅配配達員は、貧困ビジネスです。■

貧困ビジネスとは
貧困層をターゲットにし、かつ貧困からの脱却に資することなく貧困を固定化するビジネス。ホームレスや派遣・請負労働者など社会的弱者を顧客として稼ぐビジネスのこと。弱者の味方を装いながら、実は彼らを食い物にするもの。

※偽装請負
業務委託によるものは偽装委託(ぎそういたく)と表現する場合がある。

労働基準法で定めらた就業時間・賃金手当・福利厚生や、使用者責任から逃れる為に、個人事業主との業務委託契約と見せかけ、実質労働者を支配下に置くビジネスモデル。これを名ばかり事業主と言う。

名ばかり事業主は、働く時間・場所や仕事の方法等が会社に決められるなど、本来の個人事業主とは異なるさまざまな拘束を受けており、その実態が労働者であるにもかかわらず、個人事業主(委任や請負など)として扱われる。

請負会社(中間搾取業者)に雇われて、請負先の企業内で勤務する名ばかり事業主の実質的な手取り賃金は、中間搾取業者がマージンを抜いた額が支給され、また全ての営業経費が自己負担な為、請負先の正社員、契約社員、アルバイト・パートや派遣社員で働く者よりも低く、多重下請け構造となっている為、働く貧困層に陥りやすい。このため業務委託は貧困層を作り出す温床と捉えられる。

★UBERの偽装委託問題について東京都労働委員会の命令書

Uber Japan事件命令書交付について
東京都労働委員会
2022年11月25日

当委員会は、本日、標記の不当労働行為救済申立事件について、命令書を交付しましたのでお知らせします。

www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/25/14.html
2023/10/22(日) 18:54:14.46ID:qvi/EUdl0
最初から局留めで指定させてくれよ
2023/10/22(日) 18:55:08.09ID:x/bw+VO20
再配達はなしまたは有料でいいよ
有料嫌なら営業所か住所最寄りのコンビニ受け取りだけにすれば良い
81ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:55:15.35ID:AKU3tYhk0
再配達じゃなくて、最初から郵便局留めできるようにしろ
82ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:55:17.92ID:eF+EZRt+0
佐川はもう個人宛の荷物取り扱い辞めていいよ
83ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 18:56:49.37ID:H2jSzKvb0
郵便局と佐川ってなかなか置き配してくれないからなあ
2023/10/22(日) 18:57:00.34ID:rMzB1VOJ0
結局再配達減ってないじゃん
2023/10/22(日) 18:58:10.34ID:nXQMslHR0
コンビニ着や営業所留めで注文できない物とかあるよね
あれはいったい何なんだよ
家にいないからそーしたいのにできないのは客側が悪いんじゃないじゃん
2023/10/22(日) 18:58:38.28ID:wf+lfCWj0
チルド以外は置き配でいいんだよ
なんでわざわざ取りに行かなきゃ行けないんだよ面倒クセえ
2023/10/22(日) 18:58:49.24ID:qvi/EUdl0
とにかく通販の最大の難点は
家にいつ来るか分かんないってとこだから
仕方ないからコンビニ留めのアマで買うくらいだ

ヨドは一刻も早くコンビニ留めにするべき
そしたらたぶんヨドしか使わない
時間が分からないのに家に来られるのすごく困る
2023/10/22(日) 18:58:50.68ID:0UtO9+ZB0
郵便局は仕事が暇だからな
働け
2023/10/22(日) 18:59:33.33ID:rMzB1VOJ0
結局、一人暮らしが仕事で受け取れないのが原因だろ
そこを解消しないと
2023/10/22(日) 18:59:35.02ID:OrWq+u/t0
佐川とヤマトは配達時のチャイムで気づくが郵便だけはチャイム音がせずにいつの間にか不在表だけがある
酷いときは不在表がないときもあった
ネットで調べると結構あるみたいであえて配達しない奴もいるっぽい
よく配達物を盗んだり溜め込んでたり川に捨てたりとニュースがあるのも郵便局、そして上の連中も不祥事が多い
郵便局はイメージだけは一番いい
2023/10/22(日) 18:59:46.38ID:8cTBdwpg0
最近の郵便局は遠いわ混んでるわで不便なんだよな
2023/10/22(日) 19:02:12.47ID:xTH1da7f0
最寄りの貨物駅に荷物が着いたら郵便局員がハガキを持ってきて教えてくれて取りに行くシステムでいいよ
2023/10/22(日) 19:02:16.55ID:JQX/ug530
統廃合して空いてる学校とかで
24時間受け取りできるといいよね
94ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:02:18.04ID:DVrLGfv70
再配達料を1000円にする代わりに佐川と郵便局はヤマト並みのアプリを開発しろ
95ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:02:40.16ID:ctFd7qUM0
日本郵便もヤマトやら佐川やら提携しまくりで、現場の人間の負担がすごい事になってそう
2023/10/22(日) 19:03:32.19ID:rMzB1VOJ0
再配達を有料にして
わざと再配達にするムーブしないか
97ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:03:54.81ID:GHZW/sYG0
郵便局(ゆうゆう窓口)って、午後7時までしかやってないから、逆にウザいぞ?

まあ佐川ならばプードゥを使えるけど、あれはあれで不便な面も多い
(例えばちょくで指定できない、などね)
2023/10/22(日) 19:05:13.19ID:y0Yc/I6H0
郵便局は近くにあるから助かるね
2023/10/22(日) 19:07:57.33ID:nTGtAoda0
>>89
それは社会問題であって運送会社の責任じゃない
運送会社がそのニーズに対応できるかはコストの兼ね合い
100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:08:07.01ID:qE5RB8Pj0
そんな面倒な事せずに置き配すればいいだろ?
多少盗難の危険はあるけど、置き配で経費削減した分で補填可能だと思うが?
101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:08:09.94ID:qE5RB8Pj0
そんな面倒な事せずに置き配すればいいだろ?
多少盗難の危険はあるけど、置き配で経費削減した分で補填可能だと思うが?
2023/10/22(日) 19:08:22.05ID:OprhG/TC0
https://i.imgur.com/YMyOkb1.jpg
https://i.imgur.com/ZlTHegV.jpg
2023/10/22(日) 19:08:24.72ID:EQQjPf7A0
★軽貨物車(黒ナンバー)、5年で重大事故8割増…大半が宅配配達員の個人事業主★

交通事故全体の数は16年以降で約4割減少しており、主な車種別で増えたのは黒ナンバー車と自転車だけ。重大事故に限ると、黒ナンバー車だけが増えていた。

 1万台あたりの事故件数も黒ナンバー車が際立ち、21年は151・5件と車全体(33・6件)の4・5倍。軽以外の事業用貨物車(緑ナンバー車、79・9件)と比べても1・9倍だった。

トラックドライバーの死亡事故は全体の36%。しかし、10年ほど前までの割合は60%を超えていたので、実はトラックドライバーの交通事故死はずいぶんと減ってきていることがわかる。

タクシードライバーの事故率は事故発生件数全体の僅か約2~3%。

ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20220618-OYT1T50360/


★軽貨物事故増で指導要請 国交省、ネット通販背景 2022/10/5 19:16

戸別の宅配に使われることが多い事業用軽貨物自動車の人身事故が平成28~令和3年で約26%増加したことが5日、国土交通省への取材で分かった。


★軽貨物の安全対策で検討会立ち上げへ=国交省 2023.01.19

トラック運送全体は死亡・重傷事故が減少傾向にあるのに対し、軽貨物の21年の死亡・重傷事故件数は16年と比べ5年間で約8割増えたことを報告するとともに、追突や交差点での出会い頭の衝突事故が急増していることを指摘し、交通ルール遵守などの指導を求めた。
2023/10/22(日) 19:08:52.39ID:OprhG/TC0
https://i.imgur.com/YMyOkb1.jpg
https://i.imgur.com/ZlTHegV.jpg
105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:09:13.28ID:98F5Wubx0
>>95
中の人だがそのうち死人が出るね
もしかしたらもう出てるかもしれん
2023/10/22(日) 19:09:57.24ID:vsXwEfRa0
>>93
国営の時は集配局なら24時間受け取り可能だったんだよ
2023/10/22(日) 19:10:55.20ID:YAYFxh5S0
どうせ17時までに行かないと受け取れないとかなんだろ?
今の郵便局は時間外窓口が閉まるのが早すぎて時間外の意味がない
108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:10:59.40ID:OD2RYWpx0
局取りでもいいけどコンビニみたいに身分証なんか出したくない、スマホで完結出来るようなシステムの構築が先だろ
2023/10/22(日) 19:11:08.06ID:IbjlA10t0
郵便局も指定場所配達の依頼書ってのを出しとけば置き配できるけど意外と知られてないよな
書式がちょっと面倒だけど
110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:11:21.15ID:Se8TPtGd0
東京とか、都市部の問題ではないねこれは
ちょっとした田舎で、これがあると便利になるが

ポツンと一軒家的な僻地だと
これでもなかなか解決しない

しかし、現状のポツンと一軒家というのは
留守はそれほど多く発生しない
2023/10/22(日) 19:11:51.43ID:lWsmd2Wm0
>>1
ゆうゆう窓口24時間に戻せよ
2023/10/22(日) 19:12:12.65ID:P0U4UQQ60
指定に料金取るのやめたら
113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:13:23.64ID:iwAoLsOX0
佐川の不在の荷物を郵便局に預ける
  ↓
受取人が佐川に再配達を依頼する
  ↓
佐川が郵便局まで荷物をもらいに行くの?そもそも再配達不可なの?
2023/10/22(日) 19:14:17.53ID:WBDPbmYo0
再配達は1000円取るか中核地点に取りに来い方式でいいよ
115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:14:41.63ID:HyE4/P6q0
郵便局の営業時間を深夜までしてくれないかな
116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:15:24.28ID:c2gt1UC30
置き配できるようにしろや
117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:16:44.82ID:edd6goDK0
不在やっぱやめます配達してーってのもあるわけだがその時はわざわざ佐川に戻すのか
118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:16:48.93ID:3Au5w4vv0
置き配で良いよ。万が一盗まれても運送会社が悪いにはならんから
2023/10/22(日) 19:17:17.78ID:vPyDTiAl0
アマゾンで置き配指定したのに勝手に対面受け渡しにされるのムカつく
置き配に対応できない商品なら注文の確認時にそう表示しろ
2023/10/22(日) 19:17:43.79ID:H8hBexXs0
逆にややこしい事にならないか?
121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:18:19.42ID:HclckmNd0
不在配達の荷物、郵便局で受け取り 日本郵便と佐川急便

簡単なことだろうがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー置き配にすればいいじゃ!なんでやらないの!アマゾンがやってる画像を残せばいいじゃん!!
122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:19:22.03ID:3Du34vuM0
>>69
DX化(デジタルトランスフォーメーション)とかいう足切りが迫ってるなあ
郵便局なんか再配達の自動受付電話が入力出来ないジジババがひっきりなしに来るらしい
2023/10/22(日) 19:19:36.90ID:FmxXYyIz0
>>3
これよ
2023/10/22(日) 19:21:54.07ID:H3RY0zhe0
Amazonで日時時間指定出来ないやつはどうすればいいんだ?
けっこうあるぞ
2023/10/22(日) 19:22:46.78ID:/rskNDpF0
色々と便利なシステムはあるのに荷物を送る側が対応しようとしないのが癌なんだよな
126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:22:47.28ID:7v/e/nfq0
正直、指定しない限りは置き配にして欲しいんだよなあ
盗まれるリスクが高い配置にしか置けない所はともかく、そうして欲しい人結構いると思うんだよ
2023/10/22(日) 19:23:28.03ID:hnRJho960
小さな郵便局が12時間くらいあいてたらわかるけど
再配達17時までしか受け付けないとか、マジ勘弁
128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:23:53.29ID:3Au5w4vv0
>>122
そのうちネットやパソコン触れないジジババは絶滅するからそれは解決するよ
2023/10/22(日) 19:24:19.19ID:KMcTj+xi0
24時間受け取りできるの?
できないならゴミ
2023/10/22(日) 19:25:34.80ID:LWCzx7/P0
>>59
こっちの方の佐川は19時に閉まるから不便
PUDOやアマゾンロッカー、コンビニで受け取りたい
131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:25:45.60ID:3Au5w4vv0
増税メガネ言ってるポイント制と絡めるんでしょ
2023/10/22(日) 19:26:34.98ID:AyQT2Ef20
佐川はPUDOも使えるけど、一度不在票を受け取らないと使えないのが気に入らない。
2023/10/22(日) 19:27:41.15ID:BIJO70ld0
郵便局の窓口って仕事が遅いだろ
効率なんて完全に無視してる
大行列間違いない
134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:27:55.85ID:fcylTeqW0
郵便局開いてないやん!
2023/10/22(日) 19:28:24.98ID:vQMleE3E0
おー、いいねー
佐川の営業所はヤマトみたいに数多くないから遠いんだよね
136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:28:53.98ID:OOSCEz8s0
それなら佐川は初めから郵便局留めできるようにしろ
2023/10/22(日) 19:30:29.14ID:9JuKSiPS0
24時間のゆうゆう窓口復活しろや
138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:32:33.52ID:fG9JILeK0
独身税と子無し税を徴収して受け取りセンターみたいな営業所を建てればいいと思う
2023/10/22(日) 19:32:47.16ID:arjFCzLt0
不在にするバカはBANしたら?
140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:32:52.48ID:54oPJaco0
なんで再配達を運送会社でたらい落としにするんだろ
やりたくないから押し付けてるだけじゃん
素直に各社再配達料金取ればいい
一回5000千円くらいなら消費者も確実に受け取るようになるだろ
2023/10/22(日) 19:33:47.03ID:AyQT2Ef20
>>138
人生終わった感がすごいなお前
2023/10/22(日) 19:33:56.77ID:M3ROAeqf0
再配達になった荷物を夜中に郵便局まで取りに行った事があるのだが今は無理なんだな
改悪してるなんて知らんかったわ
2023/10/22(日) 19:34:33.72ID:zWdQBfjx0
コンビニ受け取りにしとけば仕事帰りに引き取れる
144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:35:25.75ID:7v/e/nfq0
>>141
不幸な結婚をするとこうなる
2023/10/22(日) 19:36:14.79ID:mcG7PV6J0
時間指定したら、その時間に
来てよ

実家商売してて、宅配業者と仲良いせいか指定日より早く来る事あるけど迷惑なんだよ
2023/10/22(日) 19:37:55.57ID:FuR8Ka3p0
めんどくさくて受け取られない荷物山積みになるな
送り返すのかな
2023/10/22(日) 19:38:47.43ID:fWhzxlvJ0
不在入れなくていいから、最初から郵便局に持って行っといてくれ
2023/10/22(日) 19:39:17.63ID:AyQT2Ef20
京都の伏見区醍醐地区も「同じ伏見区だから」で山向こうの伏見郵便局まで取りに来いとやられてた。
149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:41:20.18ID:W5YOXaUc0
国民は民営化後のサービス低下で郵便局のありがたさがわかったことだろう
かつてのようにカブで配達員してるような者でも新築の家が買えて見合いが殺到するくらい安定した待遇に戻すべきです
そのためにもハガキと定形外の料金は倍額にすべきです
2023/10/22(日) 19:42:49.04ID:RSUyhAnK0
いつ行っても誰かしら居るからビビるな
151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:43:41.81ID:EyjVpS9C0
佐川は置き配拒否するから面倒なんだよ
馬鹿な方針改めろよ
2023/10/22(日) 19:43:48.51ID:+1XikJP60
>>126
盗まれても自己責任でいいなら喜んでやると思うよ
でもお前みたいなカス野郎は責任を宅配業者や店のせいにするんだろう
2023/10/22(日) 19:44:00.47ID:E18Hz4Nh0
つか置き場有るの?郵便局も
154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:44:21.41ID:NN/TmljX0
佐川はまず宅配ボックスに対応しろよ
2023/10/22(日) 19:45:04.33ID:LsJsS1GZ0
>>151
置き場が雨ざらしなのに置き配指定する奴がいてと困るんだよ…
156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:45:25.56ID:cREc9x+e0
だからヤマトみたいになんでロッカー受け取り変更できねえんだよ?あほなの?ヤマトのローカー受け取り教えてもらえよ
157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:45:53.12ID:L8bKHQze0
一回で配達完了させたら送料を損した気分になるから
必ず一回目は居留守を使ってるわ
2023/10/22(日) 19:46:30.83ID:AyQT2Ef20
>>156
だから一回不在にして再配達にしろと
159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:48:28.24ID:AgWxcXV70
コンビニじゃあかんのか?
2023/10/22(日) 19:48:48.12ID:FSAKsV680
最近は法律のせいなのか宅配屋が玄関またがないからな
玄関の中に入れといてくれればいいのに
2023/10/22(日) 19:49:18.72ID:RSUyhAnK0
郵便は問答無用で置いていくな、箱を90度回して置いてくのはやめてくんないかな…
佐川は連絡くれて置いていくな。
ヤマトは悪知恵付けてて、既に配達済のくせに荷物が大きいから置いていっていいっすかって連絡よこす。
2023/10/22(日) 19:51:46.25ID:zV99BNhj0
置き配で良いものも持ってかえるからなー
おいてっていいよ玄関に
2023/10/22(日) 19:52:00.72ID:mcG7PV6J0
24時間受け取り可能な宅配業者共用の受け取りロッカーみたいなのを2〜3キロごとに1箇所は設置したら?

都市部以外は空き家とかでも良いよ ATMみたくカメラ付けといて
2023/10/22(日) 19:52:15.17ID:uDg1BsFE0
郵便局って営業時間が短いのですけど
2023/10/22(日) 19:52:25.80ID:/5N/7iHT0
郵便局がそもそも使い辛い
駐車場は2台くらいしか停められず昔ながらの狭い旧道沿いだったりする
元コンビニの空き店舗でいいから「使い勝手の良い場所」への移転を柔軟に検討してくれ
2023/10/22(日) 19:53:15.89ID:hdqqEiRQ0
郵政は中華臭いツラか貧乏人か前科持ち臭いやつしかおらんくなったな
167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:53:22.88ID:WX2962vK0
郵便局はパンクしないのか
2023/10/22(日) 19:54:08.82ID:aHZpsO1o0
そんなこ事より一度不在配達されないと受け取り場所を変えられないのを何とかしろよ
何日か留守で受け取れないのがわかってる時に配達予定メール受け取っても『配達日時変更』しかできないクソ仕様
これを改めるだけでもドライバーの無駄足をだいぶ減らせるだろうに
2023/10/22(日) 19:55:33.34ID:IgCRq+Fv0
文句あるなら1回目で受け取れ
170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:55:38.16ID:515349O/0
>>79
局留めは全てでは出来ない。
市部の本局だけのはず
2023/10/22(日) 19:56:44.18ID:oDn83dMK0
郵政も暇になったからなぁ
172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:59:45.43ID:xGQQC0uG0
過疎地は協力していかんとな
173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 19:59:55.44ID:515349O/0
>>153
指定の局だけだろう。
ATMも無いような支局は無理かと4畳半みたいな広さしか無いし
2023/10/22(日) 20:02:22.70ID:6HTomIRU0
>>140
たらい落とし?
2023/10/22(日) 20:02:41.06ID:XMnAJMTC0
>>167
カバーしてるとエリアの世帯数次第かな?
集配までしてる局だと厳しいかも知れんね
2023/10/22(日) 20:04:08.36ID:p4oKVxsk0
昭和時代の反応が遅いチャイムが鳴るのを待てなくて帰る配達員が出て来たから無線式の新しいのに変えた
ボタンを軽く押しただけで鳴るし反応も速い
2023/10/22(日) 20:07:08.27ID:XMnAJMTC0
余談だが10年ぐらい前の佐川で今は知らんが年末に年明け5日指定みたいなの集荷して良くパンクしてたわ
エロいのが3日以上先の荷物集荷してくるんじゃねぇとキレてるし毎年恒例のお祭りよ
2023/10/22(日) 20:12:33.43ID:LK/Wpp7X0
ゆうゆう窓口が24時間やってた頃だったらな
179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:17:49.76ID:smGEZKO60
佐川は営業所少なくて配達員が気の毒
180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:22:18.26ID:Cu2d2Mc50
>>176
押してから音が出るまで時間かかるってこと?
そんなのあったのかよ
181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:24:29.08ID:OaqODpoX0
不便にしてどうすんだよ
郵便局なんて、夜間休日の窓口時間短縮しまくって、使えたもんじゃないのに
そもそもが、佐川急便のWeb登録してんのに配達予定メールは来ないし、マトモに在宅時間の指定すらできねーのに
こっちのせいにすんなよ
2023/10/22(日) 20:24:40.15ID:DrZ17qeH0
来られるより取りに行くほうがいい
183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:25:40.80ID:exKl3z5P0
>>168
それを認めると、住所を偽って手続き等をする人間が出てくる可能性があるからな…
嘘の住所で登録して、配達時に受け取り場所を変更して品物を受けとるとかね

それを初回は不在配達することによって、虚偽住所を防ぐことができるし
184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:28:02.60ID:GNLyDSsz0
コンビニみたいに24時間受け取れないんじゃ利用価値ないじゃん
2023/10/22(日) 20:28:58.82ID:RAZwc5yW0
>>1
郵便の配達員のほうが無愛想でマナー悪い
どうにかしろ
186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:29:29.98ID:aA1EUm4h0
郵便局とかマジなくなればいいのによ!
糞みたいな低脳なやつしか働いてない。マジで癌。
187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:29:39.32ID:lTUnWjXd0
再配達時にも不在なら強制置き配でいいだろ
2023/10/22(日) 20:30:38.67ID:XMnAJMTC0
>>179
渋谷の人が営業店気付けにして届いたから場所を調べたら品川区勝島だったでごさるみたいな恐怖があるな
2023/10/22(日) 20:31:09.48ID:6SzL/sls0
>>61
宅配は既に、初期料金を取っているんだが、
2023/10/22(日) 20:32:32.21ID:WVQUbtza0
佐川やヤマトは玄関越しに置いといてと言えば置き配してくれるが郵便局は不可
配送の変更もしにくいし不便
191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:32:46.86ID:seksdQwV0
>>53
そのあたりは慣れてるものですぐ直通携帯かければ戻ってくる
世の中夜勤だってあるからさ
いるかいないか判別出来ないのはさっさと他にゆくのが効率なんだろう
2023/10/22(日) 20:34:50.63ID:0m3buidr0
アマゾンで注文した荷物をヤマト佐川が配達する場合は置配可能にしてほしいわ
それが出来ないならアマゾンだけで荷物処理しろよ
2023/10/22(日) 20:37:55.73ID:0m3buidr0
>>190
それ非対面配達ね
在宅時のみ対面しないで玄関前に置ける非対面配達と
不在で荷物放置していく置配の違いを知らない人が結構いる
2023/10/22(日) 20:38:45.71ID:Tn9XuxS00
営業所留めを指定すると割引きか何らかのポイントつくようにしたらどうかと
195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:39:22.72ID:c2gt1UC30
>>192
それな
配達業者がAmazon意外だったときマジ萎える
196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:39:44.01ID:/Hw2aspD0
ウチの地域の佐川は時間指定できない
だから不在再配達が多くなる
2023/10/22(日) 20:40:36.21ID:RSUyhAnK0
西濃よりはマシ西濃よりはマシ西濃よりはマシ
2023/10/22(日) 20:41:25.95ID:IAaLifsb0
>>192
置き配出来るよ。佐川は連絡入れとくとずーと置き配だし、ヤマトはID作って対面から宅配ボックスに自動で変わるようアプリにスケジュール登録しとくだけ。郵便局は置き配用の書類提出しなきゃ無いので面倒だわ。
2023/10/22(日) 20:43:08.70ID:UYkLdjcM0
ゆうゆう窓口営業時間改悪しまくりで、佐川の営業所のほうが夜遅くまでやってる
2023/10/22(日) 20:43:16.32ID:D+TuHWbt0
>>1
ゆうゆう窓口を24時間に戻してくれ
21時とか間に合わん
2023/10/22(日) 20:43:28.72ID:WVQUbtza0
西濃は大きめの荷物の時しか無いな
午前か午後の2択で日曜配達しないから確かにアレよりマシ
202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 20:44:32.52ID:c3rR2Ckp0
今度はゆうパックがパンクしそうだな
2023/10/22(日) 20:45:04.18ID:zEK8UTXf0
うん
郵便局便利
電話してまた来てもらうのも悪いしね
2023/10/22(日) 20:46:35.08ID:WVQUbtza0
配達してくれる郵便局は結構でかいとこなのにゆうゆう窓口は平日夜7時まで
日曜は12時半とか受け取らせる気無いだろ
2023/10/22(日) 20:47:50.11ID:cuZJUBNH0
アマプラなのに、コンビニ受け取り不可とかすんなよ、そういう所はアマプラから外せ
2023/10/22(日) 20:47:53.76ID:t0I+KLY70
鉛蓄電池送れるのが佐川しか無いんだよな
2023/10/22(日) 20:48:41.24ID:zfvEsPs40
置き配徹底してくれたらいいのに アマゾンも楽天もさー
2023/10/22(日) 20:51:02.26ID:l3nm7w300
郵便局ってメイン郵便局だろ?
その辺の街の郵便局は人の家だぞ。
2023/10/22(日) 20:52:39.40ID:2MToGtZN0
なんで佐川は最初からPUDOにできないんだっけ
不便だからどうしてもじゃなければ佐川は避けちゃってる
2023/10/22(日) 20:55:05.13ID:OuYP+ydW0
都内でもコンビニ側が受け取りやってないとこもあるよね
全コンビニが対応してるわけではない
まぁ邪魔だしたいしてコンビニ商品ついで買いにとならないだろうし
2023/10/22(日) 21:00:39.80ID:l3nm7w300
郵便局なんて4時頃閉まるし。
212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 21:04:13.29ID:UZzDBC3O0
何で不在限定なんだよ最初から郵便局取り置きにしろ
2023/10/22(日) 21:08:05.51ID:WVQUbtza0
ネコポスもクロネコゆうパケットとか丸投げされてるし郵便局死ぬのでは?
2023/10/22(日) 21:16:33.22ID:AyQT2Ef20
郵便に限らず全国どこでも同じサービスをとやると間違いなく腐る。
2023/10/22(日) 21:18:15.06ID:R4I3UEi60
間違えたやつが悪いけど電話して返却したのに引き継ぎができてないのかまた次の日返却荷物もってきた。
翌年も同じところから間違で来たから無視してたら再配達の紙が5枚ほど入っていた。
間違えた宛先も多分となりの嫌なやつだったからな。
ただ再配達頼んでもないのに勝手に来るんやな
かわいそうに
2023/10/22(日) 21:21:15.64ID:R4I3UEi60
>>211
夜中でも受け取れるとこあるぞ。
AM1時ごろ受け取りに行ったことある
217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 21:28:30.74ID:mywfeN190
佐川も置き配対応してほしい
2023/10/22(日) 21:30:32.26ID:EQQjPf7A0
■宅配配達員は、貧困ビジネスです。■

貧困ビジネスとは
貧困層をターゲットにし、かつ貧困からの脱却に資することなく貧困を固定化するビジネス。ホームレスや派遣・請負労働者など社会的弱者を顧客として稼ぐビジネスのこと。弱者の味方を装いながら、実は彼らを食い物にするもの。

※偽装請負
業務委託によるものは偽装委託(ぎそういたく)と表現する場合がある。

労働基準法で定めらた就業時間・賃金手当・福利厚生や、使用者責任から逃れる為に、個人事業主との業務委託契約と見せかけ、実質労働者を支配下に置くビジネスモデル。これを名ばかり事業主と言う。

名ばかり事業主は、働く時間・場所や仕事の方法等が会社に決められるなど、本来の個人事業主とは異なるさまざまな拘束を受けており、その実態が労働者であるにもかかわらず、個人事業主(委任や請負など)として扱われる。

請負会社(中間搾取業者)に雇われて、請負先の企業内で勤務する名ばかり事業主の実質的な手取り賃金は、中間搾取業者がマージンを抜いた額が支給され、また全ての営業経費が自己負担な為、請負先の正社員、契約社員、アルバイト・パートや派遣社員で働く者よりも低く、多重下請け構造となっている為、働く貧困層に陥りやすい。このため業務委託は貧困層を作り出す温床と捉えられる。

★UBERの偽装委託問題について東京都労働委員会の命令書

Uber Japan事件命令書交付について
東京都労働委員会
2022年11月25日

当委員会は、本日、標記の不当労働行為救済申立事件について、命令書を交付しましたのでお知らせします。

www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/11/25/14.html
219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 21:31:39.26ID:+NAAsmG00
出向けば100円くれるなら喜んでいく
2023/10/22(日) 21:36:21.02ID:ue3jsveI0
郵便局遠いから無理
車もないし
2023/10/22(日) 21:36:50.22ID:6fTVzNop0
>>4>>47
アホでも思いつくことをいまだに言うやつがいるのな
指定時間に行った証明はどうするの
2023/10/22(日) 21:39:42.02ID:ue3jsveI0
大きいのはあれだけど30センチ40センチくらいなら賃貸でも玄関ポストに吊るす折りたたみのボックスあるからそれ付ければいい
2023/10/22(日) 21:40:07.50ID:Usx/A4nk0
俺、昼間いないんで平日はロッカーに入れてもらってる。
ロッカーに置けない物は週末届くように調整する。
プライムだと翌日届くから、金曜日に注文する感じ。
2023/10/22(日) 21:42:02.90ID:ue3jsveI0
賃貸ならボックスも設置してない管理会社が悪い
共用通路には個人でボックス設置出来ないからね消防法にひっかかるから
2023/10/22(日) 21:50:34.32ID:ikRdRvO50
時代は日本郵便かもしれんな
2023/10/22(日) 21:55:55.54ID:WVQUbtza0
>>224
マジか折り畳める宅配ボックス賃貸マンションのドアの前に置いてるけど何も言われたこと無い
むしろ下げたらヤマトの人に置かないのと言われたわ 
後に宅配ロッカー設置されたけどでかい定形外とかメール便が今だに入る
2023/10/22(日) 21:57:46.36ID:u2BrrqPi0
受け取れる局が遠いんじゃ、時間も短い
街中に受け取りボックス設置しろ
2023/10/22(日) 21:59:51.49ID:ue3jsveI0
>>226
折りたたみなら邪魔にはならないから言われないんじゃないの
頑丈なボックスなら言われるよ
229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 22:11:11.84ID:McsQLk7C0
>>34
コロナ前は大きな郵便局では夜間も窓口開いてたのにね
230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 22:14:42.10ID:dqiq9Dfg0
>>224
ドアノブに掛ける袋タイプの鍵付きを郵便局が販売してるから
OKIPPAと検索したら出てくる

郵便局だけじゃなくヤマトも普通にそれ使ってるよ
2023/10/22(日) 22:16:15.07ID:sV3DDM2O0
郵便局ってほとんどが5時までじゃん
余計に受け取れない
232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 22:17:21.00ID:OaqODpoX0
>>40
配達はしなくて、お前らが取りに行くんやぞ
2023/10/22(日) 22:18:51.01ID:oYTHJYxR0
>>24
ほんとこれ
ゴミステーション毎に置けばいい
2023/10/22(日) 22:20:34.94ID:5soLqx610
>>213
今でさえ他社より遅いのにさらに遅くなりそうw
2023/10/22(日) 22:35:44.57ID:aXbPL8Pm0
まぁこれやってくれそうな主要郵便局はどこも大きな駅の近くにあるだろうしな
不在配達とか基本的に都市部の問題なのだから
236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 22:35:47.88ID:32Mw8tw20
一回配達時に不在だったら本人が取りに行くぐらいでいいかもな
237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 22:42:09.80ID:OaqODpoX0
>>215
ソレ、多分委託契約の個人配達だよ
配達した分しか金に成らないから大変らしい
2023/10/22(日) 22:45:22.48ID:AAyuRnga0
徘徊老人も郵便局で受け取りになると便利
2023/10/22(日) 22:55:00.07ID:5ksDhKJ50
>>221
指定時間に来ないことはいまでもあるが。来なかったらどうなるの?
2023/10/22(日) 22:58:26.19ID:c7aAiDZ60
駐車場絶対広くしないくせに
アホなサービスするな
241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 23:06:05.04ID:nvqo0iqE0
なんか貧乏くじを引かされまくりな郵便局
242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 23:15:35.70ID:whhy8HO90
郵便本局でさえ24時間受け取りやめたのにどうすんの?
243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 23:16:08.82ID:IT28uOuq0
コロナを切っ掛けにゆうゆう窓口19時で終わるようになってしまった
以前は24時間やってた地域区分局業務担う局なのに
せめて夜23時くらいまで戻してほしい仕事終わりに取りに行けない
244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 23:17:24.31ID:xMWqK25Y0
全社コンビニ受取りでいいよ
2023/10/22(日) 23:18:31.63ID:f4k2wxvB0
>>244
コンビニがそれほど広くない点
246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/22(日) 23:20:23.00ID:ZhDPxtaU0
稀に実家から野菜ジュース詰め合わせみたいなのが送られてくるんだが、いつ送られてくるかわからないから
そんな重たいものが郵便局受け取りになったら洒落にならん
2023/10/22(日) 23:30:19.80ID:WVQUbtza0
米10kg買って配送がゆうパックなんだが小物ならともかくそんな大物窓口で受け取れねぇ車ねぇ
2023/10/22(日) 23:34:08.07ID:M3ROAeqf0
>>246
男性は体重の40%以下かつ25kg未満って労働安全衛生法で定められてるから1個辺り25kg超える物は集荷出来ない仕組み

5階建てのフロアが上で繋がってない古い団地あるでしょ(隣の5階に行くには一旦1階に出で再度階段を登り5階まで上がるみたいな)

知り合いがそんな配送コースを自ら選んで18ℓの水を両手で36ℓ装備して不在ならそのまま降りてくる
今日は5階に水が5件あったぜ筋トレしながら金が貰えるウェーイって喜んでるの見て人れぞれなんだなと感じる今日この頃
コイツなら再配達しろと言えば喜んで持ってくぞ
2023/10/22(日) 23:39:34.13ID:5ksDhKJ50
>>248
土建屋出身やとそういうノリだよ。
足場の解体や組み立てで荷台の荷下ろし、積み込みや石膏ボードを5枚重ねて荷下ろし階段で5階まで運び出しとかアホみたいにある。
2023/10/22(日) 23:45:17.54ID:GBQsngWE0
>>6
これ
手間減らしたいなら無駄な1ラリーすなよ
2023/10/23(月) 00:03:57.52ID:260A1vAp0
近くの郵便局ならいいけど
大きな郵便局限定とかならキチーよ
ガソリン代くれよ
2023/10/23(月) 00:04:12.95ID:Njq6XNrX0
何年も住んでいて他の運送会社はキチンと届けてくれるのに、
予定日から1週間過ぎても届かないので営業所に電話したら存在しない住所なので配達してませんって言われたわ。
2023/10/23(月) 00:12:35.68ID:DQG8pbOk0
自宅に60kgの重りあるから持ち上げようとしたが無理でした(草)
2023/10/23(月) 00:21:18.74ID:MO20UzSp0
もう、最初から佐川の営業所か郵便局で引き取りを選べるようにしてくれたらいいのに。
ヤマトにしても、営業所受け選べる場合もあるけど、近くの人ならわりとその方が便利で早く受け取れるし嬉しい場合もある。
宅配業者も、わざわざ個別に宅配する手間が省ける分、ポイント還元とかそういうのしてくれれば嬉しいのに。
255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 04:52:23.24ID:5BT679ww0
ゆうゆう窓口閉まるの早くなったから意味無い
2023/10/23(月) 04:55:47.21ID:LNIWXoZt0
土日休み、夕方閉店
2023/10/23(月) 05:28:24.00ID:ddzYToug0
クロネコは配達前に時間設定のメールくるから、不在は無いな
2023/10/23(月) 05:46:02.54ID:sQ5wlO5z0
ポチった同じような商品の受け取りでサインがいる/いらないがあるのがわかんない
当選したクオカードみたいなもんでもポストに入れられてるだけなのも対面でサイン求められるのもあるし
259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 06:12:10.51ID:i/OmQ3Pz0
>>16
時間外窓口がある
でも市町村の拠点局(本局)のみ
260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 06:14:33.84ID:i/OmQ3Pz0
話は変わるが、ゆうパックの置き配指定、
紙の申請書出さないといけないのはなんとかならんのか?
261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 06:18:04.52ID:dWjJ9Hku0
>>257
佐川もメール、lineで配達日時連絡来るし変更もできるがナニカ?
2023/10/23(月) 06:20:46.47ID:+vRxHDlI0
いい加減に窓口を24時間に戻せや
2023/10/23(月) 06:32:27.58ID:mvlYguJJ0
よっぽどの貴重品は対面にしてるから
それ以外は玄関に置いてけつってんだろがこのやろ
2023/10/23(月) 06:32:46.65ID:zO2GUPxS0
ヤマダ電機とか駐車場広い大型店舗で受け取りたい🥸
2023/10/23(月) 07:11:31.73ID:AQ5TG7i+0
いや郵便局ってそもそも開いてないし
266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 07:20:38.76ID:0r1P2Pm50
いいじゃんこれ。
佐川の再配達の負担も減るし郵便局にとってのメリットは
分からないけどそれなりの収入にはなるのかな?
267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 07:23:13.24ID:6iX8n8Z80
ええなー、営業時間伸ばしてくれるとありがたいんだけど
21時ぐらいまで、会社帰りにいけるんだけどな
268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 07:23:50.79ID:zpG+wNOU0
>>264
それはある簡易郵便局でもいいが
2023/10/23(月) 07:23:58.02ID:bR9nIq480
再配達受け取るのが大変になりそうだなw
2023/10/23(月) 07:31:46.37ID:HOwTBloY0
>>261
佐川も郵便も登録してるのにヤマト以外は全然連絡が来ない
通販の登録住所と荷物のラベルも一致してるのになんで?って問い合わせても要領を得ない
仕方ないから発送元から来たメールの伝票番号を打ち込んでこっちからわざわざ指定してやらなきゃいけない
ヤマト以外はほんとゴミ
271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 07:40:38.84ID:d+IAcMJW0
再配達料金を取れば良い。
それが嫌なら、取りに行けばよいだけの話。
2023/10/23(月) 07:42:18.36ID:rAXdUwSF0
>>270
佐川は宅配を個人事業主に委託してるし
郵便局は契約社員だし
ヤマトは宅配も多くが正社員だからなあ
2023/10/23(月) 07:44:34.45ID:0UP/jrNP0
誤解してる人多いけど都市部なら街中の小さな郵便局じゃなくて地域1のデカい局まで取りに行かなきゃいけないんだからなちな荒川区は区内に一箇所のみ
274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 07:50:49.51ID:rGMBufQ20
>>1
ピンポン押して5秒くらいで出てこないと
不在通知置いてく配達員増えるだろうな
2023/10/23(月) 07:52:38.75ID:Q/qfXjJr0
コンビニって便利に使われ過ぎで
店員大変だなって思う
2023/10/23(月) 08:06:36.45ID:unHykbjm0
ヤマトはガスメーターボックス置き配とかしてくれるけど佐川は何がなんでも対面なんだよな
極力在宅してる時間を指定するようにはしてるけど
2023/10/23(月) 08:46:15.28ID:WbwIyHc30
佐川は、ヤマトみたいに配送事務所兼取り扱い店舗という数が多くなく
どちらかと言ったら、トラックの配送拠点・ターミナル型が配送事務所になる

郵便局で受け取りが出来るのは、代金引換や着払い、貴重品は対象外
そうなると、置き配でも可能な普通小包みまでかな?
278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 08:55:43.31ID:qG4V/SBp0
事前の配達連絡が来るかどうかは送る側の設定も影響してるはす
2023/10/23(月) 08:55:57.47ID:WbwIyHc30
小さい特定郵便局は、委託業務みたいなもんだから
窓口数名+郵便局長が存在するけど、本局とは別物

 拠点郵便局なら、営業時間終わって窓口シャッター閉っても
 別のフロアに時間外窓口があって、不在戻りの管理をしている
 そこに不在票と住所の身分証明出来るものを持っていけば
 電話連絡しないでも受け取れる

 ただし、配送員が勤務時間内は荷物を持って他を回っている為
 戻らないと荷物が無いから、来局は明後日という指定がある
280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 09:06:32.71ID:Fdu/Z+4f0
最初から郵便局留めを選べるようにしてくれ。
2023/10/23(月) 09:21:23.52ID:TC5Yj3Kb0
日本郵便は他社の雑用をホイホイ請け負ってるけど
民営化してやりたかったのがこれとかw
誰だよ民営化したバカは
2023/10/23(月) 09:23:50.70ID:a71MNFLZ0
>>53
インターホンないのか?
玄関前にお願いしますで済むだろ
283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 09:29:40.58ID:8pYLyx3U0
日本郵便も下請けばかりだよね
朝イチ配達中になったら一日どこにあるか分からない 下請けさんが引き取ったのかな
前は配達中になったら2~3時間待ってりゃよかったのに
2023/10/23(月) 10:15:08.05ID:eZb85b/a0
各会社さあ再配達枠と言うものを作って
10件越えたら次の時間帯か、翌日以降の空きの時間帯しか選べないシステム作れないのか?
イメージ的には自動車教習所の実車教習で空きの時間帯しか選べない感じのやつ。
全部埋まってるからもう取りに行った方が早いわってなると思うんだけど。
2023/10/23(月) 10:30:37.48ID:Om8gVqIw0
決断が遅すぎた
利用する通販の運送会社は佐川が多かったのに
ほとんどゆうパックかヤマトに変わってしまった
2023/10/23(月) 10:50:12.51ID:pUiuvco/0
郵便局 営業時間 9:00-17:00
大きな郵便局 営業時間 7:00-18:00
仕事終わりに一生取りに行けないやつ
2023/10/23(月) 10:51:31.17ID:pUiuvco/0
>>70
昔は24時間やってるところもあったのにな、コロナという名目で深夜手当も残業手当もカットされた話
2023/10/23(月) 11:19:00.42ID:p6EU/yWq0
置き配で配達の負担減らそうって言ってるのに
佐川は置き配に積極的じゃないよね
289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 13:41:48.83ID:sQ3xC9IR0
佐川はPUDOに入れることが可能なんだけど、ただし、「1度不在配達票を自宅郵便受けに入れさせて」からじゃないと、PUDO依頼ができない、というクソみたいな
手法を採っている。

佐川サイドにしても、配達が始まった時点でPUDOに入れることができれば、配達員の負担も減るのに、なぜかかたくなにそうしない。
なにかあるんだろうな。上層部がめんどくさいとかね
290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 13:44:32.81ID:sQ3xC9IR0
ゆうゆう窓口は、新型コロナ禍「前までは」20時までやっていたんだが、
新型コロナ禍にかこつけて18時にして、そのあと新型コロナ禍が収まってきたのに20時にはせず、しらーっと19時にした。
職員負担軽減ということで。
2023/10/23(月) 14:06:07.39ID:w5GY2vrP0
おるかー
2023/10/23(月) 17:01:41.90ID:WT8WKWmb0
初回からロッカーで受け取れるようにしろよ馬鹿
2023/10/23(月) 17:02:31.38ID:WT8WKWmb0
>>289
全く同感。
294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 18:25:01.53ID:BNKe8qDY0
もう郵便局だけでいいわ
2023/10/23(月) 18:45:04.13ID:gJBcoIMx0
佐川なら夜でも受け取れるのに不便になるな
2023/10/23(月) 18:54:31.73ID:nWMKLix50
>>239
それで再配達有料って言ってるの?
馬鹿なの?
297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 19:40:58.16ID:hx/AxXkb0
>>295
佐川の営業所受け取りがなくなるわけじゃないのでは?
郵便局が近い人や出向く用がある時は郵便局でも受け取れますって感じで
実際佐川の営業所なさすぎるからね
郵便局もそれほど多くはないけど駅のそばにもあったりするし
うちはヤマトが徒歩5分だから全部ヤマトの営業所に持ってきてほしいw
2023/10/23(月) 19:44:49.65ID:XK3vyxgr0
>>295
佐川は営業所少ないからな
2023/10/23(月) 20:12:30.85ID:O1SCutXc0
うちの実家のほうも佐川の営業所まで40km以上離れているから時間指定も出来ない。
もっと近い営業所が地域によってはあるが隣県なので配達区域外。

ちなみに西濃に書籍用のダンボールを運んでもらっていたときは、
自宅まで運んでもらうとすごく高くつくので、
自県の営業所ではなく隣県の営業所に止めてもらってた。
(ついでに配送料-100円)
300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 20:20:45.70ID:twJ2GUbe0
>>261
佐川急便はクソオブ糞だぞ
登録なんてかなり前からしてあるし、それでも事前メールなんてランダム?なの?ってくらいメール来ないし
来たら来たで、当日は午前中の時間帯を指定できねーのに、日付け変わる五分前にとか、当日の朝の9時にとかメール来たりして、コチラからの対応が悪いって言う前に、お前らのトコロの糞システムなんとかしてから言えって
これは、店に注文する時点で配達する日と時間帯を要望してても同じなんだから、顧客側の問題じゃないからな
301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 20:24:41.19ID:zpG+wNOU0
>>282
豪邸なんやろ
302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 20:31:04.22ID:TpKLlksY0
最近これLR用に二つ買ったけど持って帰れないぞ
https://www.fostex.jp/products/cw250d/
2023/10/23(月) 20:33:36.71ID:rXxJGuaf0
ヤマトみたいに配達前にPUDOかコンビニ受取に変更できるようにしてくれよ
304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 21:31:56.64ID:hx/AxXkb0
>>300
最初に登録したアドレスにいつの間にかメールが来なくなったから
新しく別に作ったわ
家族のほうはしっかりちゃんとメール来るんだよね
何なんだろこれ?
荷物のお知らせメールも23時とか遅いし
当日朝7時過ぎとかもあるから油断出来ないわ
305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 21:43:12.82ID:qTSqtYzH0
土日に郵便局に行くといつも10人ぐらい並んでる
外まで並んでるときもある
もっと酷いことになりそう
306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 21:45:24.04ID:6iX8n8Z80
>>305
受け取りと発送が同じ窓口のところは混んでるな
別々に分けてるところだと空いてるな
発送の手続きにいっつも手間取ってる
307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 22:44:53.05ID:twJ2GUbe0
>>273
特定郵便局と勘違いしているのは、お前くらいだぞ
皆んな、ゆうゆう窓口のことを言ってるんだからな
そんなもん、夜間廃止したりしてんのはかなり前からの周知のコトだっての
>>306
列んでるの外国人だ
この前クレジットカードの新しいヤツを受け取りに行ったら五人ほどの外国人がてんでに違う所に送ってて1時間程待たされたぞ
前からそうだったけど、特に殖えてる印象ある
フィリピンや中国人やら韓国人にベトナム人に白人までイスラムやらアフリカやら、インドやら国際色豊か過ぎてね
2023/10/23(月) 22:54:48.25ID:efolW+yA0
郵便局は指定した時間より早く来ること多数
佐川は家にいたのにインターホン鳴らさずドアポストに不在票だけ入れて帰ってった
2023/10/24(火) 00:03:24.26ID:MuW5c9h90
BOSSジャンがどこに行くかますます分からなくなるな
2023/10/24(火) 09:51:20.87ID:jplK79mn0
>>21
ピンポンダッシュして不在票だけ入れてく配達員はいたな
311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 11:06:37.07ID:DMjZ6zr90
>>32
なにより配達が遅すぎる
2023/10/26(木) 11:10:39.28ID:MH0k6Ivf0
13kg位ある犬のフードでも大丈夫?
2023/10/26(木) 14:58:03.01ID:TCY/2bAx0
郵便局って町のちっこいとこじゃなくてなんかデカイ中核店みたいなやつ?
314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:32:53.19ID:yoKhXQpq0
命びろいした
少年は必死にアプローチして救助を待って逃げられる程上がってもすぐ忘れる事をよくあそこまで膨らませたわ
315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:37:04.80ID:+kNiSK620
たまたま乗った人が周りに居ないから固定してるんだよな
2023/10/26(木) 19:39:59.36ID:hDjOpMJp0
>>281
イラスト書いたサイゾー記事だわすまん
原案者だかが山下上げてあれこれ言ってるって内容だったよ
アイスショーに女の価値観の相違でしかないからこその現状なのに相変わらずも取って楽な展開のきっかけになる
可能性大いにある
2023/10/26(木) 19:49:11.08ID:8KVbSE5p0
>>67
離婚だね
黒光りは自分達で色々暴露されて云々
囲い:うんうわ
318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:52:28.63ID:Slcphc9a0
>>196
だからエンジンが全く違う
319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/26(木) 19:53:38.26ID:9nD1JcQo0
ついでに損益繰り越しを20年後とか出生率0.5台になったら歴史修正は草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況