X



日銀、金利操作を再修正へ 長期金利1%超え柔軟に [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/31(火) 08:35:06.56ID:DxUWvgtO9
【この記事のポイント】
・日銀内で浮上する案は指し値オペ柔軟化
・長期金利の上限「1%」超す上昇も容認
・米金利上昇でも円安進行を和らげる効果

日銀は31日に開く金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の再修正を議論する。現在1%としている長期金利の事実上の上限を柔軟にし、一定程度1%を超える金利上昇を容認する案が有力だ。米金利上昇を背景に日本の長期金利は1%に迫っている。...(以下有料版で,残り1067文字)

日本経済新聞 2023年10月30日 23:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB282HC0Y3A021C2000000/
2023/10/31(火) 10:56:50.64ID:N8zTxSdd0
>>180
株価も見てないのか?
183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:57:06.50ID:ooyGdsZ40
短期金利も操作するなよ
2023/10/31(火) 10:57:56.09ID:18qWBgLE0
>>176
こいつ全然分かってない
そんなんで中小企業の儲けは増えない
185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:58:10.74ID:K8UqiFS10
>>179
日本政府は国民に事実を知らせないからな。

間違っているのは日本政府やで。
186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:59:20.68ID:K8UqiFS10
私は止めましたよ。

後はお好きにどうぞ。
187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 10:59:55.11ID:pRg1YWbU0
>>171
あと今の日本で国債を発行しても
資金は海外に投資されるから
財政が悪化するだけやで
2023/10/31(火) 11:00:01.07ID:WAAVFwsn0
ていうか住宅ローンって一度の上げ幅決まってるし
そんなに困らんやろ

企業とか銀行はしらんけど
189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:00:12.90ID:8jEvakI90
自民は俺たちが力を持ったら
また下野させられるって
学んだらからさー
ちからイコールかねや
190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:00:42.79ID:8jEvakI90
ちからこそかねや
2023/10/31(火) 11:03:00.45ID:e/INhO0o0
デフレ状態の殆どの時期は不況ではなく好況であり、インフレデフレで経済成長率に差はないから、
インフレになっても経済成長する訳じゃない

日本の場合は2013以降インフレ基調で、そもそもデフレですらないが
192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:03:43.17ID:D/cR0u5C0
金利上げれば老人たち無駄遣いしてくれるって
2023/10/31(火) 11:06:30.56ID:6WaUI3RC0
>>181
逆じゃねーよ
安倍が口だけで財政出動やらない詐欺師だって気づいた時点で日銀は手を引くべきだった
独立した組織なんだからな
無駄に10年もやり続けた結果が今
2023/10/31(火) 11:09:05.13ID:qVhrB5io0
単に米国のインフレ退治に付き合わされて円安になってるだけだから
それも150円までと米国には伝えてるだろ
それ以上は容認出来んと
195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:09:08.82ID:YRRAkmDI0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2023年5月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

10月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
今は国内に注力すべき。
2023/10/31(火) 11:10:45.11ID:6zZiFAdR0
>>191
ゆるやかなインフレが正解ですよ
2023/10/31(火) 11:12:39.47ID:e/INhO0o0
安倍は財政出動をコロナ前だけで2013.2016.2019と三年度で大規模にやり、コロナでもやったから、
むしろ財政出動乱発状態だよ
2023/10/31(火) 11:14:06.72ID:e/INhO0o0
日本のODAは年間2.2~2.3兆円前後でしかないので、政権2年前後の岸田の場合、せいぜい5兆程度だよ。
2023/10/31(火) 11:16:15.23ID:6zZiFAdR0
安倍ガー、岸田ガーというより、バブルの後遺症が尾を引いてるんだろうな
2023/10/31(火) 11:18:04.87ID:MbBsmJTR0
狂ったように指し値オペを連日実施して金利を抑えて円安を加速させる日銀
2023/10/31(火) 11:20:38.82ID:d1nhVkwX0
>>199
いや明らかに安倍
円の価値弱めたからな
202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:22:31.02ID:EzkD1i6H0
>>8
いきなり市場に情報が流れるとパニックになるから
少しずつ情報だすねんで
203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:23:14.58ID:1qrqNCbN0
>>79
ウクライナ前から円安物価高は進行していた
勝手に事実を湾曲するなクズ
204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:25:35.55ID:pRg1YWbU0
>>203
それを言うならば歪曲
2023/10/31(火) 11:28:34.89ID:QIqqvBW/0
おせ~~んだよ…(´Д`)

ハゲ鷹に食い物にされてるのに
放置プレイ…
206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:29:23.39ID:MN0ubbtr0
まあ緩和して金配って緊縮して消費税なんてアクセルベタブミしながらフルブレーキとサイドブレーキみたいな事やってたら
動脈硬化した高血圧患者に昇圧剤投与するようなもんだ。

そのうちぶっ壊れるぞ。
2023/10/31(火) 11:29:38.68ID:Be72HvL80
上級どもの発想が朝鮮属性そのもの。DNAに大和魂なし、皇族も同じ
208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:29:54.02ID:TB0Mj6gG0
答え合わせはこの後すぐ!
2023/10/31(火) 11:30:58.82ID:sU/gW7T20
安倍黒の負の遺産
210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:33:10.84ID:6ET0yLtS0
アパートオーナーズ組合によると、事業用のいわゆるアパート経営ローンも変動金利で借りているオーナーが多いらしいから
更新のタイミングで賃料の値上げは避けられないらしい
211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:34:40.12ID:TB0Mj6gG0
最初から出口がない狂った策と世界中から馬鹿にされてたのに押し通して途中でやめることもできなかった能無しの安倍と黒田及びその後継者たち
この調子でずるずると打つ手もなく破綻で崩壊だな
2023/10/31(火) 11:35:45.89ID:zWVdudwX0
途上国と同じ仕事して人件費競争してる上にソーシャルワーカーを底辺扱いして
先進国ならではの仕事をしないジャップアホ過ぎる
しかも交渉せずに賃上げしてもらえると勘違いしてる
公務員ですら交渉してるのに
213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:36:14.82ID:RzaOfzwD0
夫婦で子供三人つくらないと人口が増えない
つまり4DK以上の間取りの家を庶民でも買える価格に抑制できれば少子化対策になる
214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:38:59.63ID:9jISn9G+0
借金もせず、不動産も持ってないものからしたら僥倖だな
金利負担に耐えきれず、不動産の暴落に耐えきれず借金まみれで不動産を売却せざるを
得ない人はどうすんのかね?
215あはん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:39:04.86ID:Za707DLM0
>>18
正しい。
外的要因なので、日本が多少金利上げても円安は解消しない。
どころか、日本は未だ潜在的にデフレだ。
2023/10/31(火) 11:39:47.55ID:YjR6+XHC0
今、人手不足に対応して多くの店舗でセルフレジ化が進んでる
そんな投資ができるのも業績が好調だからで今の為替レートは問題無い
217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:41:13.65ID:CH/DM4yB0
円安で輸出が増えても製造コストが上がってるから意味がない
218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:41:16.50ID:CH/DM4yB0
円安で輸出が増えても製造コストが上がってるから意味がない
2023/10/31(火) 11:42:31.41ID:v9cNyXm10
利上げしないと文句いう奴は利上げしても文句言う
2023/10/31(火) 11:43:20.13ID:Be72HvL80
お前ら心配すんな、あと3年でハードカレンシーも○っと紙切れだ
2023/10/31(火) 11:43:40.18ID:p5un4w1c0
>>206
ドリフトしながら駆け抜ける気だったんじゃねw
222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:43:42.61ID:/GOkjWJh0
>>13
円安のせい
223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:48:45.67ID:VJpYPBHM0
預金封鎖はいつ起こるんだ?詳しい人教えて
224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:49:49.27ID:VJpYPBHM0
消費者に金がないからインフレになりようがないんだよな
生きるために必須な食料だけが天井知らずに上がっていくだけで
225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:52:03.76ID:3Idulpya0
>>1
この上田とかいうの
もうちょい賢いと思ってたけど黒田以下だな
株価を下げてどうするんだよ知的障害
2023/10/31(火) 11:53:09.24ID:IVONFiTi0
インフレになってますが
2023/10/31(火) 11:53:36.16ID:CJYKabkx0
>>32
まっ、投機筋の勝ちって事か
228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:57:08.55ID:f8TrVhsx0
オーバーナイト無担保コールレートも上げれ。
229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 11:57:13.95ID:bleX+Ass0
(-_-;)y-~
社会変革(行政改革・社会保障改革)無しに現状維持しようとするから、
増々おかしくなっとるな。
230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:00:06.05ID:1qrqNCbN0
>>216
そんな対応が出来るのも極一部の大手だけ
どこへ行ってもイオンやセブンローソンファミマって町並みになるんだろうなぁ・・・
231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:04:46.35ID:Ch1ghw1b0
>>224
×消費者に金がないからインフレになりようがないんだよな
〇消費者に金がないから良いインフレになりようがないんだよな

悪いインフレは大抵が外的要因だから、消費者に金がなくても物価が上がる
2023/10/31(火) 12:05:09.61ID:lpYETG7S0
リフレしても出生率の改善には繋がらなかったからな
少子化の原因はもっと別の所にある
2023/10/31(火) 12:07:24.83ID:G87rZbVw0
>>60
逆だろちょっと引き締めるんだよyccは表だって廃止せずにこっそりとね
234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:07:56.46ID:FDdDCwJp0
もういいから政策金利のマイナス金利をやめちゃいなよ
そうすればこんなYCCとかいう長短金利操作のくだらない呪縛から解放される
それにはまずYCC撤廃の決断だ
2023/10/31(火) 12:08:02.40ID:G87rZbVw0
>>63
最高二位だったからな
236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:08:14.08ID:bleX+Ass0
(-_-;)y-~
正社員様と公務員様がローン組んで、
今住んでる家屋マンションの2倍価格の家屋マンションをローンで買えばインフレになるで、当然賃上げも2倍以上やで。
やらんやろ、できんやろ、経済成長に貢献する良いインフレなんか来ないよ。
2023/10/31(火) 12:09:21.66ID:G87rZbVw0
>>77
ひろゆきぃ152円はいつもどるのw
よほどのことがない限りもどるんでしょ
2023/10/31(火) 12:10:30.27ID:G87rZbVw0
>>81
覚えてる
アメリカがバカ緩和やりすぎたつけを日本が払わされてる
239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:12:01.60ID:pRg1YWbU0
日商会頭だかも言ってたけど
1ドルが135円が防衛線だったよな
240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:12:40.64ID:ooyGdsZ40
短期金利もせめて0.1パーセントにしないと
2023/10/31(火) 12:13:36.88ID:6ZX2NZnI0
>>224
スタグフレーションにはなる
2023/10/31(火) 12:14:53.88ID:TtwL5gyX0
黒田は最初125円になったとき、これ以上の円安は無いと断言したんだぞ
あれは一体何だったのか
2023/10/31(火) 12:14:56.35ID:e/INhO0o0
アメリカの金融緩和はピーク時でもGDP比でマネタリーベースが25%レベルでしかない、十分やり過ぎだけど
日本はGDP比で120%くらいだから、バカ緩和やってんのは日本の方

ちなみに日本は白川時代の包括緩和の頃がGDP比で25%くらいだから、アメリカは白川程度の金融緩和しかやってないの
244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:15:33.86ID:Ql5srkR90
>>213
地方ならそれも可能だろうが、都会では無理だ
家以外で子供が過ごせる子育て施設を行政が作るべき
競馬の外厩制度のように
245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:16:56.31ID:bleX+Ass0
(-_-;)y-~
日本に価値があるうち(円高)は、円安も意味あるけど、
日本に投資する価値がないのに増々円安にしてどうしたいねんなぁ。
246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:17:35.63ID:pRg1YWbU0
>>213
基本的に庶民には家は買えない
買えるの普通だと勘違いしない方が良い
2023/10/31(火) 12:20:06.98ID:6ZX2NZnI0
>>79
ウクライナ戦争じゃなくて引き金はコロナだよ。コロナで欧米先進国がバラマキ政策やって中央銀行の資産保有率が上がりまくっててウクライナ戦争前から既にインフレだった。

アベノミクスという有事でもないタイミングで中央銀行の資産保有率上げまくった日本は身動きとれず円安加速

そして今に至る
248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:21:54.89ID:pRg1YWbU0
円売り攻勢に抗しきれなくなった時に
ドル売りをするだろうけど
それにも限りがあるからどこかで利上げするしか
なくなる。

「それまでアメリカの利上げは終息するから事態は解決する」
アホはこう考えて現状肯定の思考停止する
2023/10/31(火) 12:21:56.25ID:tOlqBtab0
物価ばかり上がって手取りは上がらんからな
上がっても上がった分は税金で持ってかれるし
2023/10/31(火) 12:22:31.18ID:KeAsLsxT0
行けー
1.5%か2%にしろー
国債1億円持ってる俺としては その方がいい
251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:23:06.16ID:bleX+Ass0
(-_-;)y-~
高度経済成長昭和時代と違って、
企業は海外に出ることができるんだから、円安にして輸出を伸ばすという政策が時代錯誤やろ。
円安で資源輸入が高騰する中で、企業が日本国内に留まっているという前提がおかしいわ。
トヨタだって日本国内で生産できなくなっても何も困ることなんか無いがな、日本国内失業者が増えるだけのことで。
2023/10/31(火) 12:24:02.66ID:JLY4Y9De0
日本の物価は1%の上昇圧力になります
物価上昇圧力1%でこの先生き残れるか
253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:24:13.98ID:/GOkjWJh0
せめて5年前に金融緩和終了しとけどば
ここまで酷い状況にはならなかった
全てキチガイ黒田のせい
2023/10/31(火) 12:25:55.50ID:o5ZCEcNT0
常時下痢を漏らしてる奴らしく後始末せず地獄行き
255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:27:26.09ID:D/cR0u5C0
黒田はうな重を食いすぎた
256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:28:16.54ID:pRg1YWbU0
トヨタを甘やかすだけ甘やかしすぎたな
257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:31:38.53ID:tPiNDzRL0
な、現状維持だったろ
258嫌儲のユダー(本物)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:31:47.30ID:mxIuNBm80
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
@大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
A膨大な資金需要が発生します。
B市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
C日銀が日銀券を大量に発行します。
DHインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、戦争や大天災が人為的に起こされて、
現金が多用される時が来ます。そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
2023/10/31(火) 12:32:40.09ID:e/INhO0o0
トヨタも生産の6割以上もう海外じゃね、自動車業界は海外生産比率6~7割だし
消費地生産戦略が勝ち組の時代なので、世界で勝負できる強い製造業企業は、海外生産比率が高い
2023/10/31(火) 12:33:41.11ID:j+rrGzhv0
食料やエネルギーを輸入に頼るのがそもそも間違ってる
率先してEV化を進め再生可能エネルギーを増やし
農業や林業も復活させればいいだけ
261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:33:47.31ID:tsctLaoQ0
151いけ
262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:33:48.92ID:8EzM7Ibk0
円安キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:33:55.11ID:t1PQ25py0
150円を回復、明日はFOMC
264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:34:05.83ID:8EzM7Ibk0
経済の岸田wwwwww
2023/10/31(火) 12:35:31.37ID:gZVfPcWx0
日銀は物価の安定なんて忘れちまってるからなぁ
266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:35:56.02ID:/GOkjWJh0
リークもろ外れじゃん
何だこれ詐欺だろ
267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:39:07.26ID:t1PQ25py0
【日銀声明】「長期金利の上限は1%を目処」

12:29 配信

トレーダーズ・ウェブ

日本銀行声明
「必要なら躊躇なく追加緩和」
「長期金利の上限は1%を目処」
「長短金利操作の運用をさらに柔軟化」

トレーダーズ・ウェブ
2023/10/31(火) 12:39:35.95ID:RRBhycy+0
不動産投資で儲かってるからなぁ
269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:40:04.30ID:/k6ELwSc0
円安進みそうだな
270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:40:15.12ID:t1PQ25py0
クロス円 上昇、日銀の金融操作再修正はサプライズなし

12:38 配信

トレーダーズ・ウェブ

 日銀の金利操作の再修正は、毎営業日実施の指値オペがなくなったものの、市場予想と比べサプライズとなるものがなかったことで、日経平均が上昇し、クロス円もつれ高となっている。
 ユーロ円は159.04円、ポンド円は182.22円、豪ドル円は95.25円まで上げ幅を拡大。

トレーダーズ・ウェブ
271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:40:47.83ID:pRg1YWbU0
>>267
ここで利上げして株価と不動産が下がったら
岸田政権は終わるから当然だね
272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:40:59.53ID:NyKeL9Yi0
ん?
7月から1パーじゃなかったっけ?
1パー越えも容認って文つけただけ?
2023/10/31(火) 12:41:10.27ID:L7qMyIXs0
何をやっても円安
2023/10/31(火) 12:43:34.34ID:2odzghUA0
>>265
物価の安定→利上げ
2023/10/31(火) 12:45:23.53ID:IpKESLJ70
すでにコントロール不能な金利。とりあえず1%容認とか言って、上がってもコントロールした風に見せるだけのようにしか見えない。
276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:46:39.22ID:pRg1YWbU0
庶民を切り捨てて
企業と上級を生かす

アベノミクスを支持した愚民共よ
しっかりと向き合えよwwwwwwwww
277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:49:12.21ID:WW95ku/S0
>>276
自嘲するな
哀れだぞ
278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:51:14.05ID:pRg1YWbU0
>>277
俺、上級なんだ
279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:54:00.18ID:ZD1NKz0n0
これなんで国会で追及しないのかわからないけど
財務省主導なのか日銀関係者がやってるのかしらないけど
海外なら情報漏えいで逮捕者出てる案嫌悪情報リークだよ
280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:54:55.67ID:pRg1YWbU0
>>279
確かにその通り
281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 12:55:40.48ID:x9AluSl+0
むしろ円安になってるけど想定内って事か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況