X

地元愛が強い都道府県 3位「北海道」、2位「東京都」、1位は? [煮卵▲★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1煮卵▲ ★
垢版 |
2023/12/19(火) 20:36:48.19ID:SKBrgUux9
ITmedia ビジネスオンライン
2023/12/18(月) 6:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5af573c627397286c6a0be00f12055def05bebf

最も「地元愛」が熱い人がいる都道府県はどこか。

第一三共ヘルスケア(東京都中央区)が調査結果を発表し、1位は「沖縄県」(96.0%)だった。
「のんびりしている」「過ごしやすい気候」「海がきれい」といった理由で票が集まった。

2位は「東京都」(93.0%)で「買い物や交通が便利」「治安が良い」という回答が集まった。

3位以下は「北海道」(90.0%)、同率で「奈良県」「和歌山県」(各88.0%)が続いた。

「生まれてから一度も生まれ育った地元を離れて暮らしたことがない」という人が最も多い都道府県は「山梨県」(47.0%)。
2位以下は同率で「富山県」「愛媛県」(各46.0%)、「沖縄県」(45.0%)、同率で「茨城県」「福井県」「徳島県」「高知県」(各44.0%)が続いた。

「一度生まれ育った地元を離れて別の地域で暮らしていたが、今は再び地元に戻って生活している」と回答した人が多い都道府県の1位は「青森県」と「鳥取県」(同48.0%)だった。
3位は「秋田県」(46.0%)、4位は「長野県」(45.0%)、5位は「島根県」(43.0%)が続いた。

10月20~23日にインターネットで調査した。対象者は全国の男女4700人。

※地元愛が熱い都道府県
(出典:プレスリリース、以下同)
https://tadaup.jp/4789ce7c2.jpg
569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 04:30:44.55ID:ZtpomxdC0
>>4
奴等は東京移住のチャンスを常に狙ってるぞ
2023/12/20(水) 04:31:14.59ID:s04ou6E00
長野って郷土愛強すぎて気持ち悪いイメージ
571ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 04:31:25.70ID:3ss0Vsz20
>>567
いや地元愛はあっても仕事がないんじゃしょうがないだろ
北海道に限った話じゃないけどな
2023/12/20(水) 04:31:27.61ID:ppoywPPg0
え?1位は大阪じゃないの?
2023/12/20(水) 04:33:03.76ID:xOzTWRsF0
>>571
棄民かよ
亡国愛やな
574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 04:33:16.20ID:zkVYlaJh0
ひと昔前はドーナツ化現象で都心はスカスカだったけど地下鉄や山手線とかも
銀座で店に並ぶなんて昔ではなかった光景だね人気店でも行ったらすぐに席につけた 
575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 04:35:23.99ID:wcI+WiYH0
>>569
そう思いたいんだろうなw
576ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 04:38:38.92ID:o3uUPQg50
大阪なんか戦後北GHW大阪侵略朝鮮人ロシアソビエトアメリカ人ばかりで
明治維新以前の徳川時代の東洋のベニスの天下の台所の商人がいなくなってる
いいかげんに大阪の船場商人フリーメーソンをいじめると明治維新の前の国内討幕運動を大阪が起こし
大塩平八郎の乱から南朝辛亥革命蜂起から中華人民共和国の広東広州共産党毛沢東周恩来からやるよ!
2023/12/20(水) 04:41:19.70ID:4AIN/fvb0
>>20
出たブランド総合研究所w
2023/12/20(水) 04:41:56.78ID:BMFYKuUP0
>>278
大阪に製薬会社が多いのは
徳川吉宗が道修町に薬を扱う特権を与えた
なごりだね
2023/12/20(水) 04:43:14.74ID:4AIN/fvb0
県で競ってる時代じゃないだろ
江戸時代かよ
2023/12/20(水) 04:43:31.89ID:+wdzRszM0
>>278
シャープはもともと東京の会社だよ。
関東大震災で大阪に逃げてきた。
581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 04:44:47.44ID:1X0GCGfX0
1位は大阪さんだろ、と思ったら全然違った
2023/12/20(水) 04:47:54.81ID:BMFYKuUP0
東京の佃島は江戸時代に
畿内の摂津国西成郡佃村(現大阪市西淀川区佃)の漁師が
徳川家康に江戸へ来るように言われて
住吉神社の神職も一緒に江戸へ下って住むようになったところ
https://www.sumiyoshijinja.or.jp/about.html
2023/12/20(水) 04:48:29.44ID:OyruTsK80
昔は新潟が人口トップだったら東京や近郊にたくさん移住してるよ。新宿も多いし。
584ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 04:50:51.03ID:zkVYlaJh0
>>582
オブラートに包んで言うけど島流しにあった人達と聞いたけどな
2023/12/20(水) 04:52:48.88ID:PEGA7OOd0
北海道や沖縄の出身って
~出羽~出羽、言わないから地元愛は薄そうだけど
やたら言うのは大阪・京都を中心とした関西
滋賀や和歌山の出身からは、あまり聞かない
2023/12/20(水) 04:52:53.91ID:+wdzRszM0
余談を言えば豆腐屋と銭湯経営者は北陸出身者
昔はキツい仕事の代名詞で北陸人は辛抱強いから
587ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 04:53:11.21ID:zkVYlaJh0
大手不動産屋が関わるところは売るために聞こえが良いエピソードだけ取り上げてそう言ってるんだよ
588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 04:59:16.15ID:bLfKg1tV0
>>1
沖縄過ごしやすいって台風上陸しまくりだけど?
地元民は平常運転だから気にならないのかw
2023/12/20(水) 04:59:18.44ID:W78PdLwo0
>>3
埼玉人多いな
2023/12/20(水) 04:59:57.92ID:pLA1fTIz0
>>1のそれぞれの理由が地元愛全く関係無いものばかりの件
2023/12/20(水) 05:00:54.26ID:1FU+h5y50
青森は判るな
2023/12/20(水) 05:03:22.37ID:BMFYKuUP0
>>344
朝廷が拠点にしてた畿内が東から防衛するために関所、三関ができて
それから東側は関東と言うようになったが関西というのは一部の
連中が勝手に言ってただけで明治以降になってから
畿内や近国(畿内に近い国)でも関西と言うのが広まった。
江戸時代、徳川は畿内・五畿(大和、山城、摂津、河内、和泉)と近国で
東山道の近江、山陰道の丹波、山陽道の播磨を含めて上方筋としてた。
2023/12/20(水) 05:24:03.29ID:LYgk1wc50
北海道生まれ育ちで沖縄旅行が趣味で東京で人生の半分過ごしてる俺だけど北海道だけは無いわ
極寒地獄に愛着持てるわけないんだよなあ
関東ふつう
沖縄最高
594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 05:31:29.17ID:x41r/EEF0
なんか東京の人が住んでるところ以外一体感ないって言ってるけど、大阪府や香川県や沖縄県くらい小さい県除いて、普通の県は県で一体感なんてないよ
同じ県でも離れたら違う場所って感じで、行ったこともないなんてよくある。隣県のほうがよく知ってるとかも
本当に旧国無理やりくっつけられた県もあるしね
595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 05:31:46.78ID:47EEgnW50
我が茨城が関東で群を抜いてるのなぜだ

魅力度ランキング最下位の常連である
観光業に頼らない(誇れるようなメジャー観光地がない)
全国で唯一県域テレビ局が無く情報不足で茨城に関心を持てない
一方で東京の情報は過剰で眩しすぎて競う気が起きない
こんな感じかな
特にメジャー観光地と県域テレビ局がないのが大きいかも
2023/12/20(水) 05:33:44.06ID:WPsbnUc/0
>>1
北海道とか反日知事選んどいて地元愛が強いとか意味わからんな
597ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 05:38:13.64ID:YcIASlwA0
東京の主成分は地方出身者。田舎者が寄り集まって
怯えながら都会人を演じて暮らしている事が
この調査結果が逆に証明している。
598ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 05:40:03.77ID:TA2qS+jJ0
個人的な印象だと断トツで福岡だな
2023/12/20(水) 05:40:04.37ID:OyruTsK80
あらゆる物に意味を付ける田舎者は縄文文化、竪穴式だ。
2023/12/20(水) 05:41:25.73ID:BMFYKuUP0
>>594
兵庫県は
畿内 摂津(大阪府と分かれた)
山陽道 播磨、備前(赤穂市福浦)、美作(佐用郡佐用町の一部)
山陰道 但馬、丹波(京都府と分かれた 大阪府も一部含む)
南海道 淡路
のところをくっつけたから広い
https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024018325.jpg
601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 05:42:09.64ID:vpKyZ5I/0
トンキニーズのは愛なのか?
不利になると住みを語りだすやつにはワロタけど護ってもらってるというか
2023/12/20(水) 05:42:26.64ID:OyruTsK80
埴輪なんだよ田舎者わ!
603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 05:50:05.99ID:iVyPA8zg0
>>597
東京は移民の国アメリカに似ている、常に新しい人たちで活力に溢れている
もちろんほとんどの人たちは成功せずに落ちぶれていくのもアメリカと同じ
2023/12/20(水) 05:52:00.35ID:BMFYKuUP0
>>595
東京(関東広域圏)、名古屋(中京広域圏)、大阪(近畿広域圏)は
広域放送になってて(テレビ愛知、テレビ大阪は広域放送ではない)
東京、名古屋、大阪以外は系列局がないので独立局があるけど
茨城県だけ独立局がないな
https://www.chiba-tv.com/link/index.html
605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 05:55:24.91ID:g3FeDgUr0
市町村だと横浜市じゃないかな
2023/12/20(水) 05:59:00.13ID:pp8icBmg0
地元離れない山梨県民が多いの実感として感じてたが、データで事実だったんだな。
周り見えなくて妙な充足感持ってて、個人としても自分を客観視できなくて自己中で面倒な自尊心持ってて厄介な奴が多い。
2023/12/20(水) 06:03:49.28ID:BMFYKuUP0
>>606
山梨県出身でよそへ行って大成功したのなら
サンリオの辻信太郎、阪急東宝の小林一三
とかいてるね
2023/12/20(水) 06:04:06.30ID:zFRbDCK60
>>593
>北海道生まれ育ちで沖縄旅行が趣味で東京で人生の半分過ごしてる

この世には似た人がいるものだw
2023/12/20(水) 06:04:29.87ID:k2/r7sxf0
>>606
ヤフコメとかでも山梨関連のやつはやたら攻撃的なコメントが多い
逆にXやYoutubeで地元に住んでいるのに叩きまくってる奴が多いのも山梨の特徴
人間が卑屈なんだよな山梨って
2023/12/20(水) 06:05:00.72ID:4mXZKZOM0
「生まれてから一度も生まれ育った地元を離れて暮らしたことがない」という人が最も多い都道府県は「山梨県」(47.0%)。
 
方言がきついのも四方を山に囲まれて文化交流が乏しかったからだとテレビで大学の教授も言ってたな。
まともな人は東京や神奈川、静岡に出ていく、残ったのは観光客からボッタくって互いに監視しあってる村そのもの。
2023/12/20(水) 06:05:28.04ID:ka+ihIcl0
東北は悲しいな 東北出身の有名人いないもんな
2023/12/20(水) 06:07:21.05ID:qxGPGq0p0
>>20
瀬戸内は暮らしやすいのかな
613ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:09:14.67ID:6bB+qFJF0
地元愛とか意味がわからない
たまたま生まれ育っただけの街をなんで愛さなきゃならんのよ
2023/12/20(水) 06:19:44.24ID:TJWW/JzP0
大阪人は日本一繊細でナイーブ
615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:20:31.55ID:yH0XFb0D0
山梨県民が東京に出るどころか
東京勤めで一軒家に拘る人達の団地が山梨に2つある
1つは中央線の駅からエレベーターに乗って行く団地
もう1つは駅からモノレールに乗って行く団地だったが
モノレールが早々に壊れて今はエレベーター+徒歩で駅に行く
2023/12/20(水) 06:24:45.50ID:qFsdKPK80
東京生まれの東京育ちの人にアンケートしたのかな
上京組がほとんどのなのに地元愛はないだろう
住みやすい町と間違えてないか
617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:26:50.85ID:bsYfVNtB0
南の島の怠けカタワ県民どもヤマトチュが悪いもっと優遇補償しろ
ろくな産業もない基地があって国税投入で観光振興でありがたいのに
反日反社無法のカタワ知事を選んでワガママ放題
税金投入やめろ寄生カタワ沖縄クズ甘やかしすぎ

拡散運動:赤カタワ知事がいる間は沖縄観光はボイコット金おとさない

マトモな日本人は反日の沖縄カタワ島には行かない混じらない楽しめないカタワ増長させるな

結論:沖縄は県民性が寄生カタワ
2023/12/20(水) 06:31:20.43ID:k2/r7sxf0
>>610
山梨の観光従事者なんて4%ぐらいだぞ
他よりは多いかなぐらいで1割もいない
619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:42:04.65ID:NRraTXyH0
横浜は県庁所在地エリアですら、たったの海抜2.1メートルw水害にも弱く地盤も緩い、湾岸エリアは海面上昇でいずれ海中に沈むだろう。
かと言って内陸はというと、擁壁だらけの住宅街で危険極まりない。
311で擁壁にも相当ダメージが蓄積されているだろうし、コンクリートの劣化と相まって相当ヤバイよね。
擁壁には近寄らないのが吉。

つまり横浜は住んではいけない場所ということになる。
620ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:42:26.80ID:dB3mL+Yw0
全国のいろいろな都市に住んだことがあるが、
それぞれ長短があるけど、短所は知恵と工夫で
解決できる。

例えば「寒さ」・・・「寒さ嫌い」は過去の経験
がトラウマになってるから、暖房で暖かい室内
のポカポカ生活を脳にすり込めばいい。そして
不便や不満があったら新たな解決策を考える
癖をつける。真冬の−20度のスキー場でも平気
な状況を経験に加える。

沖縄は温暖だが、島だから住むと想像以上に
狭い。だから、退屈しないよう気候を生かし
た楽しい趣味をいくつか身につける。

福岡、大陸や半島に近いため、多様な文化と
歴史の名残が地名としてもいたるところに溢れ
ていて退屈しない。外国や九州の他地域からの
美人も集まってる。

大阪・・・他人の思惑を気にすることもなく、
人も生活も・・・・・・賑やかで気楽だ。

京都・・・古い世代は知らないが、観光客や
学生も多いので、住民も慣れていて想像以上
に皆親切。

首都圏の諸県・・・東京の恩恵を受けて悉く
便利。
621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:45:09.75ID:CGUWShP60
>>26
茨城人すぐ地元に帰るわけ

東京ライフに憧れ近い故に軽い気持ちで東京に出る
就職するとすぐ東京の厳しい競争社会に晒される
ある時これなら地元でユルく暮らした方が楽じゃね?と思いつく
近い故に軽い気持ちで帰る
これを多くの茨城人がループさせてる
622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:47:47.85ID:AyEJ2la50
熊は出るわ、雪は危ないわ、暖房費は嵩むわ、冬タイヤに交換めんどくさいし、出費も嵩む。道路凍結すれば事故リスクも高まるしロクなことはない。除雪とか割に合わない作業の筆頭、あんなムダなものはない。
どう考えても住んではいけない地域。北海道や東北に住むメリットなんてあるのだろうか?
残念ながら答えはノーだ。デメリットしかないのである。
623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 06:50:11.29ID:3G9jQykT0
沖縄は故郷とするにはかなりいい場所だよ
暮らすにはきついけどなw
2023/12/20(水) 06:53:32.41ID:sVPA4bUj0
東京が治安良い??
駅や満員電車の治安最悪だろ
2023/12/20(水) 06:53:40.04ID:4mXZKZOM0
>>618 4%???
観光産業は、農業、小売業、製造業等、複数の産業にまたがり、波及効果が高い産業であり、特に、
宿泊業、飲食サービス業については、従業者数は、県内での構成比率第3位の11.3%となるなど
主要な産業となっている。
 
道路端で果物を売ったり、汚染キノコを採ってきて売ったり、河原で石を拾ってきて売ってる
方々は除く。
626ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:01:39.67ID:dB3mL+Yw0
>>622
君のその書き込みは・・・何度か読んだが、

特定の誰かに対する恨みか、自分の現状に
対する不平不満の表れでもあると同時に、

人間の知恵と工夫の偉大な力を最初から放棄
した・・・・怠惰な気質や他責的な性格の方
も問題。
627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:03:03.55ID:+MURItTv0
北海道で家を建てるなら鉄筋コンクリートしかねえな 屋根の雪降ろししなくて済むだろ 歳食ったら体力的に無理だ
2023/12/20(水) 07:04:17.82ID:qByqMLfk0
東京はマウント取りたいだけだろw
2023/12/20(水) 07:10:22.90ID:NxTakdZF0
>>625
観光が主産業みたいなこと書いて叩いてるがせいぜい1割ぐらいじゃねえかw
ガセレスに釣られて自分で墓穴掘ってんじゃねーよ
山梨叩いてる奴らも頭悪すぎ
630ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:13:47.36ID:s6b3O6DT0
>>626
客観的にみて、どう考えても不都合が多すぎる。郷土愛から反論したくなる気持もわからなくはないけどね。
631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:14:00.97ID:zkVYlaJh0
東京は別にマウント取るようなことが浮かばないけど温泉とかもないし
富士山は東京からも綺麗だけど小さいし
632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:17:56.48ID:Mvn0yX010
東京は韓国並のマウント社会
2023/12/20(水) 07:19:02.91ID:/AMYzEMv0
>>526
煽ってるのはどっかの国の奴だろ
2023/12/20(水) 07:19:12.95ID:wqiZmYlM0
道民やが海を超えるのに抵抗ある人ない人でハッキリ分かれるわ

まぁ旭川から函館とかはもうそれ別の国なのよってレベルで変わるけど
2023/12/20(水) 07:20:41.84ID:TJWW/JzP0
マウントしてるつもりないのにマウントと捉えるのはコンプレックスが強い証拠だよな
2023/12/20(水) 07:20:43.38ID:4mXZKZOM0
>>629
宿泊業、飲食サービス業だけ、読解力の無さは救いようがない。
637ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:22:13.34ID:dMVsDLoT0
>>626
現実と向き合えよ。実際に人が逃げ出して絶賛人口減少中じゃねえかw
2023/12/20(水) 07:26:00.85ID:ym/V7gO00
地元を離れて都会に暮らして見栄を張ってるダサい人よりは地元愛の方が素晴らしいよな
2023/12/20(水) 07:27:29.07ID:iOvkzV8S0
>>636
こうやって噛み付くのも山梨叩きの特徴
XやYoutubeでもこんな感じ
2023/12/20(水) 07:33:58.15ID:m9d6kSdT0
山梨叩きの特徴
・実はずっと山梨に住んでいるので異様に執着心が強い(本当は山梨が好きで仕方がない)
・出ていけばいいのに理由つけて出ようとしない(結局批判対象と変わらない)
・ソースをベタベタ貼るが結局自分の言葉で言わない(他人の言葉を借りてばかり)
・山梨だけの特殊文化と思い込んでいる(お前が世間知らないだけ、山梨に引きこもっているから)
・自分が人間的に劣っていることを認めたくないから地元使って叩く(なお惨めさを感じて無限ループ)
・粘着質(否定されるとすぐムキになる)
641ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:42:27.75ID:/FuAWlWS0
>>26
イバラギは無秩序・無政府状態で東京みたいにやれエスカレーターは左側に乗れだの並べだの皆の圧力
で世の中がなんとなく動いてしまう感じじゃないからな。勿論実際に並ぶべきところは並ぶし待つとき
は待つけど雰囲気の自由度が桁違いなんだよ。 今だに暴走族が走り回ってたり違法のトラバサミ仕掛
けてネコ捕まえて殺してる日立市の運輸会社の会長ジジイみたいな輩も逮捕されてないんだから。
殺された死体だってイバラギとかトツギとかフグスマなんかの県境付近にどれだけ埋められてるのか。
2023/12/20(水) 07:42:56.48ID:odtQ6Bub0
地元出たこと無い1位は東京だろ
2023/12/20(水) 07:53:58.92ID:5T7G/o6z0
東京3英傑
港、中央、千代田
東京6騎士
港、中央、千代田、渋谷、新宿、文京


奴隷身分
足立、葛飾、江戸川、板橋、北
最下層
足立、板橋
644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:54:44.80ID:8HMFKFSW0
東京都民は地元が他府県から来た人も多いと思うんだけど
そういう人も東京を「地元」として答えてるの?
2023/12/20(水) 07:55:11.22ID:Oc0X0/j/0
地方出身者の集まりwwとかっていう煽りの時点で馬鹿とコンプがダダ漏れ
地方出身者の集まりなら都内で何か起きた時もトンキンとかいう下品な煽りもしちゃダメだよな
お前の出身地から来た奴もいるってことだ
そしてお前はそこに行けなかった負け組
646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:55:21.67ID:STpcGZ6W0
山に囲まれてるとこは閉鎖的な独自の文化である傾向はあると思う
各都道府県民の苦手な都道府県調査で、東日本の多くが大阪を選んでる中で山梨県民は東京を選んでるのが面白かった
2023/12/20(水) 07:55:37.13ID:wN+7xqjz0
東京は田舎者の集合体だろ
648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:57:12.07ID:WqVL+fEy0
東京で就職した地元の知人に田舎者呼ばわりされたんは今でも覚えてる

おまゆう
649ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:57:40.50ID:H0pKAEca0
>>616
東京の場合は地元愛というより『東京アドレス』『港区アドレス』『二子玉川アドレス』… への満足感・帰属性だろうな

超富裕層ならこれらの上澄みだけで生きていけるが、大多数の庶民・プチブルは狭い住環境に混雑した電車しか移動手段の選択肢がないわけで、こういった概念的な属性を纏うことで自己を肯定するしかない
650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 07:59:32.12ID:dB3mL+Yw0
>>637

ところで、君が住んでる都市か地域の自慢でき
ることを書いてくれないか。

・・・他地域叩きは一方的で、短絡
651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:00:59.73ID:0hSWyzBX0
地元の良さは一回地元を離れてみないと気付かないもんよ
652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:01:52.04ID:NkpNXtk30
父方:江戸時代から東京。母方:関西。
自分は幼稚園を東京。小学校と中学校を兵庫。高校が大阪、大学が京都で社会人以降東京。
40代独身だけど実家でこどおじしてるよ(;´・ω・)
東京と関西がいがみ合う理由はたぶん関西のメディアのせいだと思う!
653ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:03:43.97ID:UYMwWsxL0
福岡がランクインしてない時点で信用できないな
2023/12/20(水) 08:04:33.91ID:5T7G/o6z0
>>648
生粋の東京生まれの東京人は地方をバカにしたりしない
田舎者呼ばわりは地方都市に住む者がその周辺に住む者を見下げてやっていること

あまり東京を舐めないほうがいい
2023/12/20(水) 08:09:07.52ID:ADIwmmXC0
>>627
傾斜のある屋根にすればいいのにね
2023/12/20(水) 08:10:34.20ID:ADIwmmXC0
北海道大陸
657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:11:10.38ID:lCg8P05L0
埼玉民だけど翔んで埼玉のPR効果で地元愛が爆上がりした気がする
それまでは最低ランクだったよ
658ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:13:18.68ID:WqVL+fEy0
>>654
東京凄いなんでもある
東京に住んでる俺凄い

地元の知人終始こんな感じだった
659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:14:28.60ID:3ss0Vsz20
>>644
ある程度長く住んでれば十分地元だと思うよ
東京23区内の場合定義を厳密にし過ぎると地元民が激減する
2023/12/20(水) 08:15:09.65ID:q9xZ3ba/0
5chはじめいろんなSNSでスルースキルが低いのが関西人か関西出身者
661ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:15:26.78ID:YPYAV5k00
沖縄県民の半分は中国移民か
そして残りの半分は老人ホームか在住
2023/12/20(水) 08:15:54.91ID:wJ8/rYKf0
東京の地元愛って何だよ
殆どが地方出身者なのに
2023/12/20(水) 08:16:30.31ID:fRX0efxE0
大阪だろ、しかもダントツで
664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:16:39.63ID:zkVYlaJh0
>>654
そう思う >>643とか>>649とかみたいなことも言わないよね
地方出身者特有な好きな話題という感じ
2023/12/20(水) 08:17:08.25ID:wJ8/rYKf0
>>51
面白い
地方出身者が生まれ育った土地は地方だろ
666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:19:10.76ID:H0pKAEca0
>>612
大きな自然災害がない
海が穏やか
風光明媚
地元の魚や果物が安価で美味しい
政令指定都市や中核都市が適度な距離で分散していて意外と経済活動が活発
路面電車のある広島市や岡山市、松山市は車を持たなくても日常生活が便利
岡山、愛媛、大分あたりは方言が柔らかいので、関東から行っても怖い印象が少ない
西日本なので日没が遅く1日が長く感じる(実際、平日定時後もまだ明るいので色々用事ができる)

あと、瀬戸内西部(広島、山口、愛媛、旧豊前(福岡県東部と大分県北部))は民間・自衛隊・米軍の滑走路がそれぞれ15分程度の距離で多数点在しているので、人口比を考えても災害時に非常に迅速で手厚い救援が期待できる
(その点、首都圏は人口に対して滑走路の数が絶望的に足りない)
667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:19:58.78ID:8u7OjF4S0
大阪人は大阪を好きな人と嫌いな人にかなり分かれそうな気がする
東京志向の人も多いだろうし
668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:20:38.98ID:OOXZQuDy0
1位は福岡県かと思ってた
669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:21:40.18ID:zqqirY/j0
トンキン民のことだし地元愛の意味すらバグってんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況