東京・羽田空港のC滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した死傷事故で、C滑走路担当の空港管制官らが国土交通省の聞き取りに「海保機の進入に気付かなかった」と説明していることがわかった。管制塔の交信記録にも、海保機に滑走路手前の停止位置への走行を指示してから衝突までの2分間に異常をうかがわせるやり取りはなかった。国交省は当時の詳しい経緯を調べる。
羽田空港には4本の滑走路があり、運用中の滑走路1本ごとに管制官2人が担当。うち1人は駐機場から誘導路への移動を担う。補佐役の管制官などもおり、管制塔全体で通常15人程度の体制を取っている。
国交省関係者によると、当時管制塔内にいた管制官への聞き取りでは、担当管制官らは海保機が指示と異なる動きをしていることに気付かなかったという。
3日に公表された交信記録では、C滑走路の担当管制官は日航機と着陸を許可するやり取りをした直後の2日午後5時45分11秒、海保機に誘導路上の停止位置への走行を指示し、海保機側が復唱した。その後、同47分30秒頃に事故が起きるまでの約2分間は、別の民間機2機とのやり取りが行われ、日航機や海保機との交信はなかった。
国交省は管制塔内でのやり取りも詳しく調べる。
一方、運輸安全委員会は4日午前、日航機の乗務員への聞き取り調査を始めた。男性機長(50)らパイロット3人は社内調査に「海保機を視認できなかった」と説明。航空事故調査官は、事故当時の状況や認識に加え、コックピット内などでのやり取りも確認する。
警視庁は4日午前、C滑走路上で現場検証を再開した。既に海保機の機長から任意で事情を聞いており、日航機の乗客への聞き取りも進めている。
読売新聞 2024/01/04 15:00
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240104-OYT1T50105/
https://www.yomiuri.co.jp//media//2024//01//20240104-OYT1I50064-T.jpg
※関連スレ
【羽田事故】JALパイロット 海保の航空機「視認できなかった」★3 [夏スケボー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704338681/
前スレ
【羽田事故】管制官「海保機の滑走路進入に気付かなかった」 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704366410/
【羽田事故】管制官「海保機の滑走路進入に気付かなかった」 ★3 [ばーど★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ばーど ★
2024/01/04(木) 23:03:01.17ID:0OjzQomQ92ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:03:43.93ID:WddTkH+h0 英語の発音なんとかしろよ
2024/01/04(木) 23:04:36.41ID:0K/HV/n00
感性感「挿入に気づかなかった」
4ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:04:53.62ID:aABdb3aM0 気が付かないとか
どうすんのこれ
どうすんのこれ
5ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:05:02.44ID:KlvGVI160 JALも侵入を目視した時点でゴーアラウンドして衝突回避する義務があったんじゃないか
暗くて見えませんでしたで済むかよ
暗くて見えませんでしたで済むかよ
2024/01/04(木) 23:05:38.61ID:yjGlsT3g0
これ機長だけのせいにして終わらすとまた同じこと繰り返しそう
管制官、機長、副機長、JALパイロット(二人)いてなぜ防げなかったのか
管制官、機長、副機長、JALパイロット(二人)いてなぜ防げなかったのか
2024/01/04(木) 23:05:38.92ID:kXfPuu360
海保機「停止位置間違えたの気づいててなかった」
管制官「滑走路に変なの入ってるの気づいてなかった」
日航機「滑走路になんかいるの全然気づかなかった」
みんな気づいてないならもうしょうがなくね?
管制官「滑走路に変なの入ってるの気づいてなかった」
日航機「滑走路になんかいるの全然気づかなかった」
みんな気づいてないならもうしょうがなくね?
2024/01/04(木) 23:06:02.10ID:NAv1W5qb0
管制官のくせにボケーッと漫然と仕事してたのか
バカ過ぎる
バカ過ぎる
2024/01/04(木) 23:06:07.88ID:18RNqKO30
指示と違うことをしていたら入るなと止めるのが仕事
2024/01/04(木) 23:06:52.65ID:VPbu4ydx0
人的ミスで大事故とか怖すぎる
AIと管理できる日、はよ来い
AIと管理できる日、はよ来い
2024/01/04(木) 23:06:55.88ID:zaHkYtYs0
みんなヤベーな。
2024/01/04(木) 23:06:57.42ID:2RIXX8xU0
気づかないほど疲弊してたんだなかわいそうに
2024/01/04(木) 23:06:58.70ID:yjGlsT3g0
>>9
少なくとも機械的に止めるしくみは必要だよめ
少なくとも機械的に止めるしくみは必要だよめ
2024/01/04(木) 23:07:20.76ID:7sSuNsGh0
年始め
管制官も
安倍しぐさ
管制官も
安倍しぐさ
15ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:07:23.87ID:D/sVbOB90 なぜ、自虐史観はだめなのか?
それは子供への虐待だから
子供は、親を選べないように、生まれてくる国を選べないからね
小さいころからありとあらゆるところで、日本は悪かった日本は悪かったって
「お前の親は犯罪者だ」と言われ続けるのと一緒やで
身内から犯罪者がでたら、その親や兄弟から、犯罪者や自殺者が出るのはよく聞く話でしょ
自分を低く見だして、投げやりになるからね
日本の若者の異常な自殺率って自虐史観のせいだとおもってる
NHKや日教組がいかに悪いことしてるかという話
すべてのものを放り投げてでも、まず、日本がすべきなのは自虐史観の撲滅
具体的には、東京裁判史観から、アジア解放史観に変えるしかない
普通に考えてみろ、旧敵国がつくった、歴史観なんて、加筆や修正が入りまくるのなんて当たり前やろ
↓
これはわかりやすい 大東亜戦争関連のでっち上げ一覧表(反論付き)
http://blog.livedoor.jp/giranbarekanjya/archives/51531402.html
それは子供への虐待だから
子供は、親を選べないように、生まれてくる国を選べないからね
小さいころからありとあらゆるところで、日本は悪かった日本は悪かったって
「お前の親は犯罪者だ」と言われ続けるのと一緒やで
身内から犯罪者がでたら、その親や兄弟から、犯罪者や自殺者が出るのはよく聞く話でしょ
自分を低く見だして、投げやりになるからね
日本の若者の異常な自殺率って自虐史観のせいだとおもってる
NHKや日教組がいかに悪いことしてるかという話
すべてのものを放り投げてでも、まず、日本がすべきなのは自虐史観の撲滅
具体的には、東京裁判史観から、アジア解放史観に変えるしかない
普通に考えてみろ、旧敵国がつくった、歴史観なんて、加筆や修正が入りまくるのなんて当たり前やろ
↓
これはわかりやすい 大東亜戦争関連のでっち上げ一覧表(反論付き)
http://blog.livedoor.jp/giranbarekanjya/archives/51531402.html
2024/01/04(木) 23:07:27.29ID:cwLVz3xH0
動画見ると暗すぎだから昼間なら防げたのかなぁ
じゃあもっとライト使えば良いけど電気代掛かるから嫌?
じゃあしゃーない
じゃあもっとライト使えば良いけど電気代掛かるから嫌?
じゃあしゃーない
2024/01/04(木) 23:07:28.85ID:rA6DqnHg0
まさかカメラもセンサーもなく目視確認なのか
2024/01/04(木) 23:07:29.29ID:gCEFR7Va0
全員計器しか見てなかったんだろうな
19ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:07:29.75ID:cfI3TncS0 ポカ〜ン
2024/01/04(木) 23:07:32.20ID:kV+k5lnz0
2024/01/04(木) 23:07:55.58ID:Q0tlpwkV0
映画とかたとモニターで位置把握してるよね。スマホでも見てたのか?
2024/01/04(木) 23:08:43.35ID:kV+k5lnz0
>>21
海保機はレーダーを積んでなかった
海保機はレーダーを積んでなかった
23ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:08:55.27ID:oaoMXcyN024ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:09:01.33ID:KF2KYgZr0 40秒ではどうにもならん
他の仕事もおるわけだし
他の仕事もおるわけだし
25ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:09:24.70ID:GW0aKWWJ0 犬や猫じゃないんだから
マヌケが勝手に侵入するとは思わないよな
マヌケが勝手に侵入するとは思わないよな
26ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:09:28.80ID:AjRVZY9h0 壺クオリティトンキン
2024/01/04(木) 23:09:29.91ID:B3QEvh1b0
人間頼りで簡単に数百人死ねるシステムなのかよ
もう飛行機乗れんわ
もう飛行機乗れんわ
2024/01/04(木) 23:09:38.08ID:xGxBJgOe0
国際便はすべて成田発着で良いよ
羽田は国内便だけ扱え
誰かが書いていたように成田と東京をリニアで早急に結ぶこと
羽田は国内便だけ扱え
誰かが書いていたように成田と東京をリニアで早急に結ぶこと
29ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:09:58.31ID:qQ7yO6kP0 ステルス機だったのか
2024/01/04(木) 23:10:15.73ID:18RNqKO30
2024/01/04(木) 23:10:21.54ID:G/xGO5TD0
つまり
通常なら気付くもんなのかな
通常なら気付くもんなのかな
32ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:10:43.00ID:oaoMXcyN02024/01/04(木) 23:11:10.07ID:QE56/2lR0
34ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:11:20.46ID:LJjAQqSo0 なんか感覚的には信号機のない交差点でお巡りさんが手信号で交通整理してるような時代遅れ感があるな
2024/01/04(木) 23:11:27.58ID:9yFnU4oj0
交差点で信号機設置せずに手旗信号やってるみたいなもんだろ
管制官の仕事が無くならないように旧態依然なやり方を死守してるんだろうな
管制官の仕事が無くならないように旧態依然なやり方を死守してるんだろうな
2024/01/04(木) 23:12:01.08ID:pH5r9KA00
2024/01/04(木) 23:12:22.32ID:t5k+hhtS0
全員の避難終わって二分で火が回ったらしいけど運が良かっただけじゃん
指示がないから後ろのスロープはシーエーが独断であけたらしいし機長無能すぎ
指示がないから後ろのスロープはシーエーが独断であけたらしいし機長無能すぎ
2024/01/04(木) 23:12:43.56ID:T3E88TvS0
昔は手旗信号だったよな
39ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:12:46.29ID:45LTZOmJ0 >>25
いや思わないとダメだろ
何が侵入してくるかなんて予想も出来ないものもあり得るんだし
今回はたまたま飛行機だったけど
だから監視する人もいるし、安全を確認してから着陸するようにしてるはずなんだよね
いや思わないとダメだろ
何が侵入してくるかなんて予想も出来ないものもあり得るんだし
今回はたまたま飛行機だったけど
だから監視する人もいるし、安全を確認してから着陸するようにしてるはずなんだよね
2024/01/04(木) 23:13:06.19ID:L9loy4zy0
こんな無能どもを年末年始の業務に付かせた屑上司も起訴しろや
被害者家族に人殺しと言われても文句は言えない
被害者家族に人殺しと言われても文句は言えない
41ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:13:30.54ID:TYpgE1uC0 【管制塔音声あり】日本航空516便衝突炎上事故をパイロット目線で分析 (2024年1月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=D8FHnIRwe_M
国交省さん 発表と少し違いませんか
17:42:29 ground→海保:hold short charlie
17:43:13 管制→JL516:continue approach 34R
17:44:13 ground→海保:continue charlie 5
17:44:53 ground→海保:contact tower 124.35(124.35はコールサイン)
17:45:00 JL516→管制:clear to land 34R
17:45:13 海保→管制:good evening number 1 taxi for departure from charlie 5
チャーリーから出発します
17:45:24 管制→JL131 runway 05 at delta 2 line up and wait
JL131→管制 runway 05 at delta 2 line up and wait japan air
131
17:45:54 管制→ JL166 good evening #2 on 34R,winds are 320 at 8 you have a departure reduce speed to 160
JL166 reduce 160 34R continue approach japan air 166, good evening
17:47:00 衝突
17:47:34 JL131→管制we have fire on runway 34R
管制→JL131 hold on ground
17:48:13 管制→JL166 go around
https://www.youtube.com/watch?v=D8FHnIRwe_M
国交省さん 発表と少し違いませんか
17:42:29 ground→海保:hold short charlie
17:43:13 管制→JL516:continue approach 34R
17:44:13 ground→海保:continue charlie 5
17:44:53 ground→海保:contact tower 124.35(124.35はコールサイン)
17:45:00 JL516→管制:clear to land 34R
17:45:13 海保→管制:good evening number 1 taxi for departure from charlie 5
チャーリーから出発します
17:45:24 管制→JL131 runway 05 at delta 2 line up and wait
JL131→管制 runway 05 at delta 2 line up and wait japan air
131
17:45:54 管制→ JL166 good evening #2 on 34R,winds are 320 at 8 you have a departure reduce speed to 160
JL166 reduce 160 34R continue approach japan air 166, good evening
17:47:00 衝突
17:47:34 JL131→管制we have fire on runway 34R
管制→JL131 hold on ground
17:48:13 管制→JL166 go around
2024/01/04(木) 23:13:33.10ID:IehazDdj0
2024/01/04(木) 23:13:46.15ID:CcH/oZ+w0
>>17
その目視すらしてないってことでは
その目視すらしてないってことでは
44ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:13:56.63ID:Wzsc/G160 各機種の位置は目の前のモニターに表示されるんじゃ
45ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:14:14.89ID:hkYyh/a+0 >>21
なんで基準が映画なんだよwww.
なんで基準が映画なんだよwww.
46ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:14:24.78ID:/lDW3a3a02024/01/04(木) 23:14:35.20ID:gCEFR7Va0
マヌケは管制なんだよなぁ
2024/01/04(木) 23:15:00.19ID:Tr+a2A7r0
2024/01/04(木) 23:15:23.87ID:nuni3VBY0
お前ら今回は切り取りだの捏造だの言わずに
マスゴミや大本営の発表を真に受けるんだな
マスゴミや大本営の発表を真に受けるんだな
50ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:15:31.93ID:oaoMXcyN02024/01/04(木) 23:15:32.28ID:iizJwcvp0
地上レーダーあるだろ羽田なら
2024/01/04(木) 23:15:35.69ID:cwLVz3xH0
えっ今度は管制を叩く流れになってんの?
53ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:15:54.89ID:LJjAQqSo054ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:16:09.70ID:ON64nW3P0 勝手に飛行機が入ったかどうか知らせる
アラームとかセンサーとかないの?
ボロい飛行場だな。
アラームとかセンサーとかないの?
ボロい飛行場だな。
55ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:16:27.21ID:MaRLV7c30 滑走路に入る手前にゲート作ればいいよ
2024/01/04(木) 23:16:39.21ID:nKnUupe50
国土交通大臣の会見まだぁあ~
57ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:16:42.18ID:Wzsc/G160 JALも管制も見てないことにするとか酷くね
58ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:16:51.50ID:NtMD2w3n0 >>46
見えたのにアーメンって退避行動をしなかったと言っている?
見えたのにアーメンって退避行動をしなかったと言っている?
59ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:16:56.06ID:m2Qff2m60 だって海上阿保安庁の動きが普通じゃないから
2024/01/04(木) 23:17:03.79ID:XBFXFFxd0
>>1
アウト~
アウト~
61ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:17:17.28ID:TYpgE1uC0 【管制塔音声あり】日本航空516便衝突炎上事故をパイロット目線で分析 (2024年1月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=D8FHnIRwe_M
国交省さん 発表と少し違いませんか
17:42:29 ground→海保:hold short charlie
17:43:13 管制→JL516:continue approach 34R
17:44:13 ground→海保:continue charlie 5
17:44:53 ground→海保:contact tower 124.35(124.35はコールサイン)
17:45:00 JL516→管制:clear to land 34R
17:45:13 海保→管制:good evening number 1 taxi for departure from charlie 5
チャーリーから出発します
17:45:24 管制→JL131 runway 05 at delta 2 line up and wait
JL131→管制 runway 05 at delta 2 line up and wait japan air
131
17:45:54 管制→ JL166 good evening #2 on 34R,winds are 320 at 8 you have a departure reduce speed to 160
JL166 reduce 160 34R continue approach japan air 166, good evening
17:47:00 衝突
17:47:34 JL131→管制we have fire on runway 34R
管制→JL131 hold on ground
17:48:13 管制→JL166 go around
https://www.youtube.com/watch?v=D8FHnIRwe_M
国交省さん 発表と少し違いませんか
17:42:29 ground→海保:hold short charlie
17:43:13 管制→JL516:continue approach 34R
17:44:13 ground→海保:continue charlie 5
17:44:53 ground→海保:contact tower 124.35(124.35はコールサイン)
17:45:00 JL516→管制:clear to land 34R
17:45:13 海保→管制:good evening number 1 taxi for departure from charlie 5
チャーリーから出発します
17:45:24 管制→JL131 runway 05 at delta 2 line up and wait
JL131→管制 runway 05 at delta 2 line up and wait japan air
131
17:45:54 管制→ JL166 good evening #2 on 34R,winds are 320 at 8 you have a departure reduce speed to 160
JL166 reduce 160 34R continue approach japan air 166, good evening
17:47:00 衝突
17:47:34 JL131→管制we have fire on runway 34R
管制→JL131 hold on ground
17:48:13 管制→JL166 go around
62ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:17:20.39ID:oaoMXcyN0 >>54
いやいやこれが世界標準なんですが
いやいやこれが世界標準なんですが
63ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:17:24.13ID:m2Qff2m60 普通そんなとこいるバカいないから
64ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:17:24.91ID:45LTZOmJ0 >>37
本当運良かったよなぁ
でもそんな時にペット同伴させろとか言ってるキチガイがいるんだぜ
犬や猫がおとなしく避難指示に従ってくれれば良いけど
結果論で判断してるのか、ペット同伴でも全員助かると思ってる花畑が多くいるんだよね
本当運良かったよなぁ
でもそんな時にペット同伴させろとか言ってるキチガイがいるんだぜ
犬や猫がおとなしく避難指示に従ってくれれば良いけど
結果論で判断してるのか、ペット同伴でも全員助かると思ってる花畑が多くいるんだよね
2024/01/04(木) 23:17:29.20ID:xGxBJgOe0
[まとめ]
緊急発進がもっと楽にできるように海保の基地を羽田以外に移す
海保にもっと新しい飛行機を配備する
羽田のラッシュ状態を軽減するために国際便はすべて成田発着・羽田は国内便だけ
乗客の利便性を考えて東京・横浜と成田をリニアで結ぶ
羽田空港では夜間は信号を作動させる
羽田空港のスタッフの人員をもっと増やす
管制官には英語の発音を磨かせる特別授業を受けさせる
JALは着陸するまで滑走路目視を義務づける
緊急発進がもっと楽にできるように海保の基地を羽田以外に移す
海保にもっと新しい飛行機を配備する
羽田のラッシュ状態を軽減するために国際便はすべて成田発着・羽田は国内便だけ
乗客の利便性を考えて東京・横浜と成田をリニアで結ぶ
羽田空港では夜間は信号を作動させる
羽田空港のスタッフの人員をもっと増やす
管制官には英語の発音を磨かせる特別授業を受けさせる
JALは着陸するまで滑走路目視を義務づける
2024/01/04(木) 23:17:37.66ID:fashkPmf0
2024/01/04(木) 23:17:42.19ID:3AcOfLdx0
クリアであるはずの滑走路にその時点で占有権持ってる機体以外のオブジェクトが存在したら管制にアラート出すようなシステム作れよ
ポカするパイロットだけでなく、池から亀が出てくることもあるんだろ?
ポカするパイロットだけでなく、池から亀が出てくることもあるんだろ?
68八田靖史@コリアン・フード・コラムニスト
2024/01/04(木) 23:17:48.84ID:+9jl3cLn069ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:17:49.78ID:hkYyh/a+0 >>47
地方空港の多くに【管制官】は居ないぞ
【リモート管制】といって、大きな空港で管制するから
目視なんて無理
管制官に情報を伝える「情報管制官」は居るけど
情報管制官は、離発着の指示は出来ない
https://i.imgur.com/mrZDY7l.png
https://i.imgur.com/Iix2rd3.png
地方空港の多くに【管制官】は居ないぞ
【リモート管制】といって、大きな空港で管制するから
目視なんて無理
管制官に情報を伝える「情報管制官」は居るけど
情報管制官は、離発着の指示は出来ない
https://i.imgur.com/mrZDY7l.png
https://i.imgur.com/Iix2rd3.png
2024/01/04(木) 23:17:55.32ID:yjGlsT3g0
JALはなんか美談にしてるけど、気づかなかったの管制官やパイロットにも原因あるからね?
71ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:18:20.15ID:1wIWMcub0 >>52
海保はわれら国士様同様正義でなくてはならんのです
海保はわれら国士様同様正義でなくてはならんのです
2024/01/04(木) 23:18:23.12ID:YyIDTk050
JALだけがまとも?
後の奴ら皆アホなん?
後の奴ら皆アホなん?
2024/01/04(木) 23:18:25.15ID:P8OHWBS70
>>53
今回JAL機の中の人が助かったのはほぼ運だからなぁ...
今回JAL機の中の人が助かったのはほぼ運だからなぁ...
2024/01/04(木) 23:18:35.00ID:L9loy4zy0
本当に日本は衰退するばかり
北朝鮮の空港の方が優秀な管制官居るだろ
ゆとりで能力求めたらいけませんみたいな糞みたいな社会になってから
誰も得してない
北朝鮮の空港の方が優秀な管制官居るだろ
ゆとりで能力求めたらいけませんみたいな糞みたいな社会になってから
誰も得してない
75ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:18:35.49ID:PAh8YO7D0 >>28
そんなもん気狂い共産党が潰しまっただろ
そんなもん気狂い共産党が潰しまっただろ
76ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:18:38.28ID:LJjAQqSo0 じゃあ何?登場人物全員馬鹿ってこと?
海上なんとかの飛行機 無断で滑走路に入った馬鹿
管制官 滑走路に入った馬鹿を見落とした馬鹿
JAL 滑走路に入った馬鹿を見落とした馬鹿
海上なんとかの飛行機 無断で滑走路に入った馬鹿
管制官 滑走路に入った馬鹿を見落とした馬鹿
JAL 滑走路に入った馬鹿を見落とした馬鹿
77ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:18:47.46ID:KlvGVI16078ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:19:06.31ID:KlvGVI160 >>23
それはあくまでJAL機長の主観
それはあくまでJAL機長の主観
79ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:19:06.40ID:dX2xGxTz0 滑走路進入に気付かなかった管制ってどうなの羽田空港なのに
なんか心配になってきた
なんか心配になってきた
80潰しまっただろ
2024/01/04(木) 23:19:12.03ID:+9jl3cLn0 潰しまっただろ
2024/01/04(木) 23:19:48.32ID:tJsK40rR0
でもセンサーは気付くはずなんだよな
82ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:19:50.24ID:/lDW3a3a0 >>58
見ることを怠ったからそのまま着陸したんでしょう
見ることを怠ったからそのまま着陸したんでしょう
2024/01/04(木) 23:19:50.77ID:fashkPmf0
マニュアル通りなら海保の復唱と管制官の目視確認と着陸機の目視確認でトリプルチェックが入ってたはずなんだがな
どう考えても海保の責任だけじゃねえ
どう考えても海保の責任だけじゃねえ
84ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:19:58.58ID:KlvGVI160 なんか声明文公表してるな
2024/01/04(木) 23:20:05.18ID:cwLVz3xH0
>>73
確かに当たり所と火の回りが早かったら全滅してたかもね
確かに当たり所と火の回りが早かったら全滅してたかもね
2024/01/04(木) 23:20:15.39ID:us9CkUPY0
海保「離陸許可出てた」
管制官「海保機の滑走路侵入に気付かなかった」
JAK「海保機見えなかった」
現場猫おおおおおお
管制官「海保機の滑走路侵入に気付かなかった」
JAK「海保機見えなかった」
現場猫おおおおおお
2024/01/04(木) 23:20:16.97ID:PK+c0edW0
2分間も??
レーダーあるのに????
クビだろ管制官
というかシステムどうなってんだよ
滑走路に侵入してるのに警報も鳴らないの?
レーダーあるのに????
クビだろ管制官
というかシステムどうなってんだよ
滑走路に侵入してるのに警報も鳴らないの?
2024/01/04(木) 23:20:18.57ID:CHSKE3800
ガバシステムかよ
原発も偽IDで簡単に入れるし日本ガバガバ過ぎだろw
原発も偽IDで簡単に入れるし日本ガバガバ過ぎだろw
2024/01/04(木) 23:20:39.95ID:xGxBJgOe0
東京湾に人工島を作って空港にするとか
関空みたいに地盤沈下が心配かな
関空みたいに地盤沈下が心配かな
90ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:20:50.18ID:O4J8TbT50 滑走路上の機体くらいモニターで可視化できないんかね
91ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:20:54.51ID:hkYyh/a+0 >>70
無いよ
ICAOの調査委員が来ても
管制官に対して何らかの警告が出るわけない
【間違った指示】をしたのなら
ICAOから何らかの警告貰うけど
正しい指示が履行されるか
管制官が逐次監視する義務は無い
無いよ
ICAOの調査委員が来ても
管制官に対して何らかの警告が出るわけない
【間違った指示】をしたのなら
ICAOから何らかの警告貰うけど
正しい指示が履行されるか
管制官が逐次監視する義務は無い
92ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:20:55.60ID:eqZcKwB+0 こんばんは
停止位置はみ出してますよ
停止位置はみ出してますよ
2024/01/04(木) 23:20:55.94ID:T3E88TvS0
94ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:20:57.89ID:r0Ji5sQP0 どういうプロトコルだったのか知りたい。人間の目視にだけ頼ってたらもっと事故起こると思う。
95ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:20:58.24ID:KlvGVI160 目の前に来てるのに侵入が見えませんでした
で済んだら警察いらんわ
これから電車で痴漢しても見えませんでしたで済むやんけ
で済んだら警察いらんわ
これから電車で痴漢しても見えませんでしたで済むやんけ
2024/01/04(木) 23:21:01.81ID:pPol+SsF0
LiDARかレーダーで滑走路ぐらい
面でチェックできんものかな
飛行機れべるなら横たわっていたらセンサーは反応しないのけ
面でチェックできんものかな
飛行機れべるなら横たわっていたらセンサーは反応しないのけ
2024/01/04(木) 23:21:04.30ID:nKnUupe50
んまー政府は春節ウェルカムに対応したいから羽田は中国便と1部の国内線だけにしたいんだよね
98ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:21:07.77ID:cHGK3fL/0 羽田の管制官は123便をセオリー無視して海側に誘導しなかった無能揃い
何より英語力が酷く「香港のキャセイのパイロットに何言ってるかわかんねーよ!」と返されるレベル
海保を悪役にしようと悪徳企業のJALと組んでるが騙されてはいけない
俺たちの海保を守れ!
何より英語力が酷く「香港のキャセイのパイロットに何言ってるかわかんねーよ!」と返されるレベル
海保を悪役にしようと悪徳企業のJALと組んでるが騙されてはいけない
俺たちの海保を守れ!
99ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:21:14.01ID:E9Nk5u+w0 >>86
猫案件だよな。「他の二者でチェックかかるから ヨシ!」
猫案件だよな。「他の二者でチェックかかるから ヨシ!」
100ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:21:32.23ID:l/cquHAz0 設計ミスでテロ起こしたやついたんよ
一橋大卒の
一橋大卒の
101ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:21:34.10ID:hkYyh/a+0102ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:21:58.83ID:MiqFu0Ny0 民間企業なら廃業に追い込まれるマヌケっぷり
海保もJALも羽田も誰が悪くても半ば国有企業みたいなもんで廃業なんてないからって酷すぎねーか
海保もJALも羽田も誰が悪くても半ば国有企業みたいなもんで廃業なんてないからって酷すぎねーか
103ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:22:01.42ID:T3E88TvS0 >>76
不謹慎にも笑ってしまった
不謹慎にも笑ってしまった
104ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:22:16.01ID:kV+k5lnz0 >>77
主観も糞も空から見えてたら突っ込ない
主観も糞も空から見えてたら突っ込ない
105ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:22:47.12ID:abfxDg6l0 まあ正月だしそういうこともあるよな(棒)
106ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:22:53.73ID:KlvGVI160 これから警察を除外した公平な調査入るらしいからな
JALも落ち度ないわけないやろ
美談で逃げ切ろうとしてるけど
もし落ち度あったのに逃げ切ろうする航空会社は利用したくないやろ
JALも落ち度ないわけないやろ
美談で逃げ切ろうとしてるけど
もし落ち度あったのに逃げ切ろうする航空会社は利用したくないやろ
107ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:22:57.39ID:yjGlsT3g0108ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:23:12.79ID:cwLVz3xH0109ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:24:03.91ID:4rk4CQLb0 誤進入だけなら大した問題にならなかった
海保「滑走路に入りました、離陸許可をお願いします」
管制官「なにやってんすか、早く誘導路へ戻ってください」
管制官「現在滑走路上に障害物あり、着陸しないでください」で済む
離陸許可まで誤認して、無言で離陸しようとするなんて100年に1人の逸材
表彰して教科書に乗せるべき
海保「滑走路に入りました、離陸許可をお願いします」
管制官「なにやってんすか、早く誘導路へ戻ってください」
管制官「現在滑走路上に障害物あり、着陸しないでください」で済む
離陸許可まで誤認して、無言で離陸しようとするなんて100年に1人の逸材
表彰して教科書に乗せるべき
110ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:24:06.14ID:E9Nk5u+w0111ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:24:08.75ID:yjGlsT3g0112ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:24:26.84ID:Aw8dfIgc0 >>62
アメリカの空港にはRWSLていう信号がある。
http://www.cfijapan.com/study/html/to099/html-to070/049d-evaluation_process.htm
アメリカの空港にはRWSLていう信号がある。
http://www.cfijapan.com/study/html/to099/html-to070/049d-evaluation_process.htm
113ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:24:33.91ID:O4J8TbT50 ヒューマンエラーが1つだけなら大したことないが2つ3つ重なると重大事故になる
自動車事故でも片方が気付けば助かることは多い
自動車事故でも片方が気付けば助かることは多い
114ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:24:45.77ID:KlvGVI160115ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:25:18.32ID:ceqzCk1w0 滑走路をナイターみたいに煌々と照らして昼間みたいにしとけやそれで昼夜の差は即解消や
116ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:25:20.25ID:7Gtw8Vfw0 暗視モード搭載してたら見えてたんじゃない
117ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:25:47.88ID:QshSTtGE0 >>1
東京の空そのものが危険なんだろ
本来、
・成田=国際線
・羽田=国内線
の役割分担でやっていたものを
「五輪」対応の名目で
都内の高層ビル上空ルートに変更し
国際線と国内線をばんばん入れて過密化した
しかも五輪が終わったのにそのまま
やったのはアベ時代だかんな
東京の空そのものが危険なんだろ
本来、
・成田=国際線
・羽田=国内線
の役割分担でやっていたものを
「五輪」対応の名目で
都内の高層ビル上空ルートに変更し
国際線と国内線をばんばん入れて過密化した
しかも五輪が終わったのにそのまま
やったのはアベ時代だかんな
118ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:25:49.12ID:KlvGVI160 出たぞお前ら覚えたての横文字w
ヒューマンエラー
インシデントwww
ヒューマンエラー
インシデントwww
119ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:25:53.16ID:E9Nk5u+w0120ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:26:14.38ID:zE93fXLu0 でもヒゲ面からベロチュウされんのは嫌です
121ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:26:26.72ID:LJjAQqSo0 一番いいのは滑走路を着陸船用と離陸専用で分けることだよね
そうすれば今回のようにな事故は起きない
やれないのかなあ
そうすれば今回のようにな事故は起きない
やれないのかなあ
122ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:26:29.02ID:yjGlsT3g0123ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:26:44.51ID:zaHkYtYs0 管制官て双眼鏡とかで目視の確認とかしないの?
124ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:26:45.62ID:kWKXsU470 副機長とか通信士いるから聞き間違いは考え辛い。
125ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:26:53.90ID:E9Nk5u+w0126ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:26:56.82ID:18RNqKO30 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10291298740
> 滑走路に信号を付けないのはなぜですか?
> 伝統的に、人力での制御が成り立っているからです。
> 飛行場の場合は、そこで出入りする飛行機に関してはすべてタワーから監視できます。
> ですので、一つ一つの機体とタワーがその都度言葉でやり取りを行い、それに応じた制御を人力でやっていくという方法が確立しています。
> 今回のようなヒューマンエラーはどうしても排除しきれないのは現実ですが、
> 逆にいうと飛行機が実用的に飛び出して120年ほど、この手の事故が日常的に起きていないということからも、タワーと機体とが直接的に会話して制御する方法が決して劣悪だとは言い切れないのです。
> また、戦闘機ならばともかく、旅客を乗せた飛行機の場合、「信号が出たから急旋回して回避」という機動はなかなかとれません。
> 旅客機はそんなに機敏な動きができる機体ではありませんし、かりに強引にそんなことをすれば乗客が死傷することもあります。
飛行機は赤信号が出てもバックもできないし急に止まれない
> 滑走路に信号を付けないのはなぜですか?
> 伝統的に、人力での制御が成り立っているからです。
> 飛行場の場合は、そこで出入りする飛行機に関してはすべてタワーから監視できます。
> ですので、一つ一つの機体とタワーがその都度言葉でやり取りを行い、それに応じた制御を人力でやっていくという方法が確立しています。
> 今回のようなヒューマンエラーはどうしても排除しきれないのは現実ですが、
> 逆にいうと飛行機が実用的に飛び出して120年ほど、この手の事故が日常的に起きていないということからも、タワーと機体とが直接的に会話して制御する方法が決して劣悪だとは言い切れないのです。
> また、戦闘機ならばともかく、旅客を乗せた飛行機の場合、「信号が出たから急旋回して回避」という機動はなかなかとれません。
> 旅客機はそんなに機敏な動きができる機体ではありませんし、かりに強引にそんなことをすれば乗客が死傷することもあります。
飛行機は赤信号が出てもバックもできないし急に止まれない
127ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:26:58.29ID:kV+k5lnz0 >>114
見えててJAL機は突っ込んだと思ってるの?w
見えててJAL機は突っ込んだと思ってるの?w
128ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:27:10.48ID:pH5r9KA00129ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:27:26.53ID:kWKXsU470 これは一刻も早く群馬空港を館林に建設するべきだな。
130ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:27:27.17ID:N4qz3IcW0 管制の意味がなくなるな
どうなってるのか
どうなってるのか
131ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:27:39.55ID:yjGlsT3g0 >>123
さすがにそこまでは要求しないけどセンサーとかでいるかいないかくらい分からんものかね
さすがにそこまでは要求しないけどセンサーとかでいるかいないかくらい分からんものかね
132ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:27:42.72ID:OrANxhpr0 復唱してねーじゃん嘘つきめ
133ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:27:50.61ID:KlvGVI160 >>125
アイアンメイデンか
アイアンメイデンか
134ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:28:08.36ID:79deCzFg0 夜だから見えないの当たり前
135ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:28:16.17ID:ytebQA/k0 公表されてないだけで相当数のヒヤリハットがあったはず
改善しようとしなかった国交省と航空業界全体の怠慢だよ
改善しようとしなかった国交省と航空業界全体の怠慢だよ
136ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:28:17.86ID:ceqzCk1w0 空港を夜も昼間みたいに照らして、
航空機マニアを各滑走路に立たせて監視させて、
センサーで滑走路上を毎秒走査させて検知して、
でクリアになるだろ
解決だな
航空機マニアを各滑走路に立たせて監視させて、
センサーで滑走路上を毎秒走査させて検知して、
でクリアになるだろ
解決だな
137ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:28:21.38ID:Wzsc/G160 機長がやらかすのはたまにあるのに
対策ないんだな
対策ないんだな
138ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:28:24.62ID:E9Nk5u+w0139ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:28:28.33ID:SE4t7b2v0 滑走路を見てないのなら地上116mの管制塔など無駄だよな
プレハブ平屋で十分だろw
プレハブ平屋で十分だろw
140ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:28:41.16ID:pH5r9KA00141ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:28:44.70ID:wPiaJYL+0 気づかないとか頭おかしいだろ。この国やばすぎじゃね?
142ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:28:47.00ID:y6RleYok0 海保はさておき、運航者も管制も規定通りに業務を行っていた。
でも事故は起きた。つまり規定に問題があった。
規定を作るのはレギュレータであり、プロバイダではない。
日本における航空行政のレギュレータはどこでしょうか?
でも事故は起きた。つまり規定に問題があった。
規定を作るのはレギュレータであり、プロバイダではない。
日本における航空行政のレギュレータはどこでしょうか?
143ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:28:56.64ID:KlvGVI160144ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:28:58.57ID:KePpMJ1F0 >>1
GPSが補足できてれば、侵入は認知できたのか?
実際どうなんだ?
GPSで補足できないことで認識出来なかったのなら
これは海保と無理くり海保に輸送やらせた脱税自民のせいと言い切って問題ないだろう
GPSが補足できてれば、侵入は認知できたのか?
実際どうなんだ?
GPSで補足できないことで認識出来なかったのなら
これは海保と無理くり海保に輸送やらせた脱税自民のせいと言い切って問題ないだろう
145ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:29:01.96ID:ZRzGPS2s0 >>121
横風用は兎も角AとCは分けろよと
横風用は兎も角AとCは分けろよと
146ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:29:12.43ID:kb7UCrEQ0 影の薄い…って誰がハゲやねんっ!
147ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:29:15.22ID:yjGlsT3g0148ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:29:23.86ID:SHMyyrpM0 ここまで進んだ世の中になってるのに地上のトラフィックのミスを防ぐシステムが人力頼みという空港管制が旧態依然としすぎてるんだよ
149ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:29:49.78ID:fufOVC420 別に海保が羽田にある必要はないから、航空機は成田か静岡か茨城に移転した方が良いでしょ
150ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:30:01.29ID:Tzkm667+0 つまり・・・今の管制システムではテロリストが管制官の指示に従ったふりして滑走路に侵入しても事故を防止できないってこと?
151ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:30:05.69ID:KePpMJ1F0 >>130
ステルス仕様で羽田使うなよw
ステルス仕様で羽田使うなよw
152ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:30:18.22ID:KlvGVI160 海保だけじゃなくて
管制官もJALも落ち度あったのに
#ありがとうJAL の嵐で美談で済まして逃げ切ろうとしてるのが実情だろ
管制官もJALも落ち度あったのに
#ありがとうJAL の嵐で美談で済まして逃げ切ろうとしてるのが実情だろ
153ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:30:35.79ID:yjGlsT3g0154ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:30:37.29ID:NtMD2w3n0 STBLがあるからRWSLがないんだったりして
155ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:30:42.64ID:y6RleYok0 >>148
CARATSにご期待くださいw
CARATSにご期待くださいw
156ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:30:49.01ID:QshSTtGE0 みんな横田基地を忘れてないか?
海保は横田基地に移転すればいい
石原慎太郎が生きてたらアクションあったろな
海保は横田基地に移転すればいい
石原慎太郎が生きてたらアクションあったろな
157ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:30:49.75ID:Aw8dfIgc0158ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:30:58.80ID:elJGamSM0 なんで進入などの管理は管制官の仕事なのかそうでないのか
どこもそこをきちんと書かないの?
ずっとそのせいでモヤモヤする
どこもそこをきちんと書かないの?
ずっとそのせいでモヤモヤする
159ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:31:07.93ID:KePpMJ1F0 >>152
jalに落度なんかねえよw
jalに落度なんかねえよw
160ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:31:31.27ID:KlvGVI160161ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:31:50.10ID:8YBE2SLN0 海保は自衛隊の基地から飛んだりは出来ないのか
パブリックイメージは海保イコール自衛隊のイメージだよな
海保は自衛隊と思ってる国民が8割くらいじゃないの
パブリックイメージは海保イコール自衛隊のイメージだよな
海保は自衛隊と思ってる国民が8割くらいじゃないの
162ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:32:01.56ID:xGxBJgOe0 >>138
今回の海保の人たち、1時間待たされていたらしい
それでFirstと言われたら離陸して良いと思うよね
羽田の状況といい、隠されていた日本の弱点が一気に噴出したのが今回の大事故のような気がしてきた
今回の海保の人たち、1時間待たされていたらしい
それでFirstと言われたら離陸して良いと思うよね
羽田の状況といい、隠されていた日本の弱点が一気に噴出したのが今回の大事故のような気がしてきた
163ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:32:03.12ID:ksDdmHXh0164ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:32:08.38ID:yjGlsT3g0165ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:32:09.16ID:GMhXnaN60 海保機にも位置確認マーカー義務付けたほうがいいよ
166ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:32:23.65ID:IiemK8kE0 矛盾が多過ぎて機長と副機長のボイスレコーダー内の会話が全く想像できない
167ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:32:27.14ID:ZRzGPS2s0 >>138
海保側は緊急時のルールで
管制側は平時のルールでやっていたという分析が出ていたな
常時海保優先にすれば何も起きなかったんでは?
海保機長を悪者にしようとした国交大臣と事務次官と数人の幹部は引責だろ
海保側は緊急時のルールで
管制側は平時のルールでやっていたという分析が出ていたな
常時海保優先にすれば何も起きなかったんでは?
海保機長を悪者にしようとした国交大臣と事務次官と数人の幹部は引責だろ
168ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:32:32.94ID:KlvGVI160169ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:32:33.53ID:7vzmsBJJ0 JALが雇ったステマ要員だかショボ株主だかが頑張りすぎだよな
マジでキモい
マジでキモい
170ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:32:50.76ID:18RNqKO30171ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:32:52.80ID:QKzzDgq+0172ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:32:58.66ID:KePpMJ1F0173ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:33:06.03ID:8YBE2SLN0174ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:33:28.23ID:fnehj9wJ0 何のために管制塔で仕事してるのさ
滑走路にいる飛行機を見るためさ
滑走路にいる飛行機を見るためさ
175ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:33:33.64ID:216UgmDi0 国際空港でカタカナ原稿読んでるみたいな英語が使われてるとは思わなかった
イレギュラーが発生したら言い方がわからなくて沈黙するしかなかったんじゃないのか
YouTubeに各国の管制の音声とかいっぱいあるから上司も部下も参考にすべき
イレギュラーが発生したら言い方がわからなくて沈黙するしかなかったんじゃないのか
YouTubeに各国の管制の音声とかいっぱいあるから上司も部下も参考にすべき
176ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:33:35.68ID:KePpMJ1F0 >>168
はい開示
はい開示
177ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:33:39.02ID:JQyLWKLd0 テレビで報道してる衝突の映像見ても飛行機なんて目視出来る気がしない
178ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:33:48.75ID:PcT2DTnA0 海保機は地上レーダー反応装置を搭載していなかった。日も落ちて機影の目視確認は無理。
管制官はトラフィックを捌くのに精一杯なのだから滑走路安全確認まで含めた単一制御点にするのは酷だ。別に滑走路の安全確認をする機能を設けてダブルチェック、トリプルチェックしないとヒューマンエラーの歯止めにならない。
管制官はトラフィックを捌くのに精一杯なのだから滑走路安全確認まで含めた単一制御点にするのは酷だ。別に滑走路の安全確認をする機能を設けてダブルチェック、トリプルチェックしないとヒューマンエラーの歯止めにならない。
179ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:34:04.21ID:3AcOfLdx0 BEAも入ってきてるから日本人得意の有耶無耶に丸めてシャンシャンな事故報告はできないよね
映像記録も音声記録も十分すぎるほどあるしね
映像記録も音声記録も十分すぎるほどあるしね
180ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:34:10.08ID:Aw8dfIgc0 >>165
中国に狙われるから危険
中国に狙われるから危険
181ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:34:37.84ID:elJGamSM0182ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:34:43.23ID:ytebQA/k0 過失割合としては
海保5管制4JAL1
海保5管制4JAL1
183ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:34:45.08ID:97TajUTp0 >>178
精一杯というのは言い訳にすらならない
精一杯というのは言い訳にすらならない
184ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:34:56.57ID:xGxBJgOe0 そうだ
海保も横田基地を使わしてもらえば良いのでは?
海保も横田基地を使わしてもらえば良いのでは?
185ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:34:59.17ID:4rk4CQLb0 誤進入40秒の内、最初の10秒で気がつかないとゴーアラウンドの指示は出せない
双眼鏡を使うならずーっと見てる必要があるわけだ、無理だろ?
管制官に責任はない
双眼鏡を使うならずーっと見てる必要があるわけだ、無理だろ?
管制官に責任はない
186ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:35:02.14ID:PK+c0edW0 むしろこんなシステムで
今まで事故がなかった理由を知りたくなる
根本的におかしい部分あるやろ
今まで事故がなかった理由を知りたくなる
根本的におかしい部分あるやろ
187ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:35:05.36ID:z3NqTUXH0 >>170
いや、電柱は立てるなよw
いや、電柱は立てるなよw
188ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:35:20.16ID:KlvGVI160 >>172
頭悪いな
多面的に物を見ることができない人間なんだ
周知の通りGPS積んでなかったことのみが原因でもないし
識者は他にも海保には積むべきシステムを搭載してなかったこと、滑走路の非常灯が故障してたのに年末から放置してたことなど複数のミスがあったことを指摘してる
頭悪いな
多面的に物を見ることができない人間なんだ
周知の通りGPS積んでなかったことのみが原因でもないし
識者は他にも海保には積むべきシステムを搭載してなかったこと、滑走路の非常灯が故障してたのに年末から放置してたことなど複数のミスがあったことを指摘してる
189ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:35:21.26ID:KePpMJ1F0 部外者はGPSで侵入を判断できたかは分からない
だが判断できる仕組みなら指示することは確実に出来たはずだ
そこんとこ詳しいやつおらんの?
だが判断できる仕組みなら指示することは確実に出来たはずだ
そこんとこ詳しいやつおらんの?
190ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:35:23.99ID:WOPGyxs40 壊れた信号放置してたってマ?
アホもここまで来るとノーベル平和呆け賞だよ
アホもここまで来るとノーベル平和呆け賞だよ
191ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:35:38.43ID:E9Nk5u+w0 マジレスで責任順を上から指摘すると
@日本で最も混雑多忙な民需空港を公務の緊急発進機兼用にしていた
A滑走路の利用表示システムやヒューマンエラー防止策に不足があった
B最も空港が多忙な時期にトラックで可能な要務が航空機に命じられた
C海上保安庁のフライトが地震救援で2日間無謀に酷使された
D海上保安庁のパイロットがルールを破った
E管制官が目視確認不足だった
FJALパイロットが目視確認不足だった
責任とらされるのがD〜Fの現場だけ・・・日本の不条理
@日本で最も混雑多忙な民需空港を公務の緊急発進機兼用にしていた
A滑走路の利用表示システムやヒューマンエラー防止策に不足があった
B最も空港が多忙な時期にトラックで可能な要務が航空機に命じられた
C海上保安庁のフライトが地震救援で2日間無謀に酷使された
D海上保安庁のパイロットがルールを破った
E管制官が目視確認不足だった
FJALパイロットが目視確認不足だった
責任とらされるのがD〜Fの現場だけ・・・日本の不条理
192ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:35:39.16ID:y6RleYok0193ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:35:56.44ID:7vzmsBJJ0 >>177
夜着陸すると上空からならんでる飛行機が客室からでも見えるが
夜着陸すると上空からならんでる飛行機が客室からでも見えるが
194ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:36:06.30ID:N1rSr7q+0 JALも海保も管制も誰一人として見えていないんならもう空港の構造と設備が悪いってことにするしかないな
195ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:36:07.16ID:BVYFJZoR0 もうコックピットに指示と違う動きしたら光と音で警告する様にしないと駄目かもな
管制官は複数の飛行機を同時進行で監視しているんだろうし
管制官は複数の飛行機を同時進行で監視しているんだろうし
196ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:36:16.72ID:izcpgijr0 夜なのに暗視スコープ使ってないのかよ
197ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:36:19.21ID:KePpMJ1F0 >>188
無駄にバイト消費させんじゃねえよネトビジウヨww
無駄にバイト消費させんじゃねえよネトビジウヨww
198ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:36:21.89ID:KlvGVI160199ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:36:28.16ID:gybhv1dI0 エアバス 夜だから見えなかったと言い訳
管制官 気付かなかったと言い訳
海保 聞き間違えちゃったと言い訳
全員首
管制官 気付かなかったと言い訳
海保 聞き間違えちゃったと言い訳
全員首
200ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:36:30.18ID:Tzkm667+0 >>178
ふむ・・・それでは夜間の目視確認が難しいなら目視がしやすいように照明を増やせばいいのでは?
ふむ・・・それでは夜間の目視確認が難しいなら目視がしやすいように照明を増やせばいいのでは?
201ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:36:36.02ID:yjGlsT3g0202ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:36:37.85ID:N5DouKmJ0 一番おかしいのは管制官
こんな事を防ぐために管制官が指示確認しないといけないのに
知らなかったとか
この調子だと同じこと何回も繰り返すぞ
こんな事を防ぐために管制官が指示確認しないといけないのに
知らなかったとか
この調子だと同じこと何回も繰り返すぞ
203ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:36:43.29ID:elJGamSM0 >>173
決まってるにしても一般人への為のニュースで重大なことをなぜ言わない
それなら機長の勘違いと誤進入チェック漏れのダブルミスじゃん
なぜ報道は管制のミスに全く触れないんだよ
機長の勘違い、は散々触れといて
決まってるにしても一般人への為のニュースで重大なことをなぜ言わない
それなら機長の勘違いと誤進入チェック漏れのダブルミスじゃん
なぜ報道は管制のミスに全く触れないんだよ
機長の勘違い、は散々触れといて
204ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:36:51.10ID:PtoE9k2h0 空港面を見るサーベイランスレーダーというものがあるだろ
タワーじゃなくて そのレーダーを見てる管制官はおかしいと感じなかったの
タワーじゃなくて そのレーダーを見てる管制官はおかしいと感じなかったの
205ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:37:06.90ID:KePpMJ1F0 >>194
ツボサポの着地点は穴あくからなぁw
ツボサポの着地点は穴あくからなぁw
206ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:37:07.24ID:97TajUTp0 >>200
更に人を増やしたら良いのでは
更に人を増やしたら良いのでは
207ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:37:18.45ID:gcO0TDUr0 羽田や成田とかは
目視確認できない時間帯は
レーダー確認できない機体の空港使用を禁止したら良い
目視確認できない時間帯は
レーダー確認できない機体の空港使用を禁止したら良い
208ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:37:31.17ID:jTVNeNhX0 遮断機付けろよ
209ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:37:36.96ID:ceqzCk1w0 C滑走路の管制官はC-5にずっと立たせとけやそれで絶対に見落としはしないだろ
管制官のクセになんで滑走路上の飛行機さえ見えもしない(とうそぶかれるような)ヌクヌクとした管制塔に居させとくんだよ
管制官のクセになんで滑走路上の飛行機さえ見えもしない(とうそぶかれるような)ヌクヌクとした管制塔に居させとくんだよ
210ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:37:49.70ID:L9loy4zy0 今回の事故の原因となった馬鹿の役人どもは全員氏ねばいいのに
21世紀にこんな糞運用してたらすぐまた大事故が起きるわ
なんせ誰も見てない気が付かないなんだからな
21世紀にこんな糞運用してたらすぐまた大事故が起きるわ
なんせ誰も見てない気が付かないなんだからな
211ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:37:50.71ID:KePpMJ1F0 >>198
完全に開示かこりゃ…w
完全に開示かこりゃ…w
212ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:37:51.54ID:E9Nk5u+w0 >192
今回、トリプルチェックがまさに「ヨシ!」でスルーされたからね。
人間なんて慣れっこになると、「ヨシ!」になる。
だからサインの巨大化とかセンサーエラー感知など機械的物理的に
補うべきだね
今回、トリプルチェックがまさに「ヨシ!」でスルーされたからね。
人間なんて慣れっこになると、「ヨシ!」になる。
だからサインの巨大化とかセンサーエラー感知など機械的物理的に
補うべきだね
213ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:37:58.13ID:KlvGVI160 >>197
1ミリも反論できないドアホ
1ミリも反論できないドアホ
214ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:37:58.50ID:bSNbjyEW0 管制官が分からない仕様じゃだめじゃん
215ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:37:58.98ID:Ig6wBlH80 テレビカメラに映ってる海保機の侵入にC滑走路専任で見てる管制官が気づけなかったのには個人の不注意というレベルではない問題が何かあるかもね
216ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:38:01.46ID:O96MAAaw0 >>178
つまりたまに海難救助とかでスクランブルもある特殊な海保機をこんな混雑した羽田で飛ばすなって話じゃないのか
つまりたまに海難救助とかでスクランブルもある特殊な海保機をこんな混雑した羽田で飛ばすなって話じゃないのか
217ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:38:05.41ID:T31vPixu0 >>200
濃霧だったら?
濃霧だったら?
218ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:38:23.03ID:18RNqKO30 >>187
翼は誘導路の道幅よりも横に長いからな
翼は誘導路の道幅よりも横に長いからな
219ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:38:37.25ID:RbaD/Dwc0 各滑走路に監視員つけるしかないのか・・・!?滅茶苦茶きつそう。
220ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:38:37.33ID:KePpMJ1F0 >>213
詰みやなぁお前www
詰みやなぁお前www
221ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:38:40.99ID:6YQ6dGvh0 滑走路上にある着陸の障害になる物体を意識的に知ろうとしなけりゃ一切認識できねー仕組みって最高にアツいな
とても現代の技術とは思えん
とても現代の技術とは思えん
222ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:38:41.42ID:ytebQA/k0 むしろアナログ無線のカタコト英語で今まで事故らなかった事が奇跡的に思える
223ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:38:41.43ID:uJ5cx+FI0 ごめんごめんきづなかなったわ
224ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:38:46.20ID:P6/uZrHV0225ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:39:01.79ID:3AcOfLdx0 >>200
パイロットが眩惑されて別の事故起きると思う
パイロットが眩惑されて別の事故起きると思う
226ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:39:07.74ID:Tzkm667+0227ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:39:08.00ID:yjGlsT3g0228ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:39:22.43ID:VX6XxUV60 4本の滑走路、管制官何人でさばいてんの?
229ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:39:25.07ID:PK+c0edW0 A「たぶん大丈夫やろ」
B「たぶん大丈夫やろ」
C「たぶん大丈夫やろ」
B「たぶん大丈夫やろ」
C「たぶん大丈夫やろ」
230ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:39:29.39ID:Ig6wBlH80231ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:39:34.70ID:GMhXnaN60 >>180
なら格納庫を民間空港に持つべきではない
なら格納庫を民間空港に持つべきではない
232ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:39:44.55ID:cwLVz3xH0 岸田も海保もそうだし公務員って緊急時に弱いんだよ
どっかの震災の時もレスキューが救助者をヘリから落としちゃっただろ
どっかの震災の時もレスキューが救助者をヘリから落としちゃっただろ
233ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:39:45.24ID:DJNnOxc80 気付かないで済んでたこと多いんだろうな
ヒヤリハットの通りだな
ヒヤリハットの通りだな
234ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:39:47.34ID:KlvGVI160235ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:39:52.16ID:KePpMJ1F0236ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:39:53.65ID:ZRzGPS2s0237ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:39:53.89ID:ayOBWbD50 >>228
1本あたり2人だったかな
1本あたり2人だったかな
238ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:39:55.87ID:c7hyb8Bx0 音声記録残ってるのにバカウヨっていつまで管制官のせいってやるの
239ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:40:03.61ID:m16aNGRx0240ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:40:31.11ID:JGynCqOs0 JALパイロットの見落としも責任重大だよな
滑走路上の障害物見つけられませんでした、はプロとして通用しない
滑走路上の障害物見つけられませんでした、はプロとして通用しない
241ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:40:33.69ID:KePpMJ1F0 >>234
こいつガチで馬鹿だなwww
こいつガチで馬鹿だなwww
242ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:41:01.48ID:yjGlsT3g0 >>221
米粒探せってわけじゃなくて支障するほどの異物を探せってくらいセンサーでどうとでもできそうだよな笑
米粒探せってわけじゃなくて支障するほどの異物を探せってくらいセンサーでどうとでもできそうだよな笑
243ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:41:13.02ID:KePpMJ1F0 >>234
すげえよお前www
すげえよお前www
244ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:41:22.84ID:T31vPixu0245ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:41:26.43ID:xGxBJgOe0 羽田空港の状況を即刻改善してほしい
まず離着陸する飛行機の数を減らすべき
それから管制塔の人員を増やせや
まず離着陸する飛行機の数を減らすべき
それから管制塔の人員を増やせや
246ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:41:27.48ID:/NXmKbYP0 あーやっぱ最後のセイフティはそこなのか
人力で見落としたらおしまいってのもいまどきどうなんだろう…
人力で見落としたらおしまいってのもいまどきどうなんだろう…
247ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:41:29.39ID:4rk4CQLb0248ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:41:37.64ID:ocQq8H7x0 管制官もパイロットも英語できなきゃいけないというのは知ってたが
990点取ってもアメリカ人のガイジくらいの
TOEICで700くらいでなれると聞いて怖くなった
990点取ってもアメリカ人のガイジくらいの
TOEICで700くらいでなれると聞いて怖くなった
249ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:41:47.06ID:JQyLWKLd0 >>193
カメラはかなり低いけど管制塔は上空ほど高くもないしね
カメラはかなり低いけど管制塔は上空ほど高くもないしね
250ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:41:57.59ID:zeAd7P9h0 管制が海保機の順番忘れてて遅延させてしまったから
強引な離陸を注意できなかったのでは
強引な離陸を注意できなかったのでは
251ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:42:02.22ID:mJVEUqwa0 ヒューマンエラー無くても
自爆テロができることが分かったね
自爆テロができることが分かったね
252ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:42:03.12ID:KlvGVI160 >>243
闇金で金借りとかんとな
闇金で金借りとかんとな
253ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:42:03.33ID:wcpTLLXN0 こまったもんだ
254ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:42:07.05ID:Uyyik54S0 アホの岸田がプッシュ方式とか言い出したのが原因
255ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:42:09.51ID:ayOBWbD50 >>240
JALがおまえのように考えてるならこの段階でわざわざ進んで情報開示しないだろ
JALがおまえのように考えてるならこの段階でわざわざ進んで情報開示しないだろ
256ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:42:10.58ID:O96MAAaw0257ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:42:14.64ID:T31vPixu0258ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:42:17.35ID:8YBE2SLN0 まずあのペッペッペッペッ言ってるだけの
おかしな発音のイングリッシュから改善しなよ
おかしな発音のイングリッシュから改善しなよ
259ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:42:22.63ID:P6/uZrHV0 >>228
一本の滑走路に担当1人の管制官
駐機場から滑走路までの誘導担当が1人
この事故に関しては2人の管制官が関わってる
4本の滑走路があって、おそらく24時間三交代制でやってるから、、、総計何人の管制官が所属してるのかは知らない
一本の滑走路に担当1人の管制官
駐機場から滑走路までの誘導担当が1人
この事故に関しては2人の管制官が関わってる
4本の滑走路があって、おそらく24時間三交代制でやってるから、、、総計何人の管制官が所属してるのかは知らない
260ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:42:23.99ID:c+xJf6Iv0261ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:42:26.14ID:1dBgzt2c0 京急踏切事故の事例では
カーブで視認性の悪い特殊信号機が旧仕様の時速100km運行時に設置されたものにも関わらず、時速120km運行になっても変わらず放置され、事故以前から設置位置に問題があることがヒヤリハット等で報告されていた
しかし、事故の際に過失が問われたのは運転士のみで会社の安全管理に司法のメスは入らなかった
今回の滑走路誤侵入も同様に、機長が過失を問われ空港管制自体には責任を求めることはないだろう
誤侵入が以前から何度も起こっていたとしても、未必の故意とはならない可能性が高い
そして今後も運用が見直されたかどうかは闇の中になっていく
カーブで視認性の悪い特殊信号機が旧仕様の時速100km運行時に設置されたものにも関わらず、時速120km運行になっても変わらず放置され、事故以前から設置位置に問題があることがヒヤリハット等で報告されていた
しかし、事故の際に過失が問われたのは運転士のみで会社の安全管理に司法のメスは入らなかった
今回の滑走路誤侵入も同様に、機長が過失を問われ空港管制自体には責任を求めることはないだろう
誤侵入が以前から何度も起こっていたとしても、未必の故意とはならない可能性が高い
そして今後も運用が見直されたかどうかは闇の中になっていく
262ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:42:51.75ID:RbaD/Dwc0 気づかなかったて、日常的に確認してなかったのか、たまたま今回だけ確認しなかったのかどっちやろなあ
263ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:42:53.94ID:E9Nk5u+w0 >>209
そんなもん、滑走路にカメラやセンサーで可能だと思うのだが?
あと管制官が指定した順番で、どの航空機からも滑走路利用順が
でかでかと見えるサイン。「for JAL516」「Next JA722A」
とか。
そんなもん、滑走路にカメラやセンサーで可能だと思うのだが?
あと管制官が指定した順番で、どの航空機からも滑走路利用順が
でかでかと見えるサイン。「for JAL516」「Next JA722A」
とか。
264ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:42:55.74ID:DJNnOxc80 レーダーの時代に目視で敵機発見みたいな感覚だな
265ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:43:00.76ID:uJ5cx+FI0266ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:43:03.67ID:yjGlsT3g0267ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:43:05.60ID:KePpMJ1F0268ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:43:05.72ID:yQM2UX2y0 海保ネコ「ヨシ!」
管制ネコ「ヨシ!「
JALネコ「ヨシ!」
管制ネコ「ヨシ!「
JALネコ「ヨシ!」
269ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:43:09.58ID:8nF7z4QE0 滑走路に入るタイミングで管制に伝えるんじゃないの?
進入するときにそこが滑走路だと思ってなかった?
色々とわからんね
進入するときにそこが滑走路だと思ってなかった?
色々とわからんね
270ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:43:18.77ID:2exrf9mH0 管制塔豆知識
管制塔管制官の業務は沢山の種類に細かく別れてますその中で無線管制官の種類を
クリアランスデリバリー(CLR)
パイロットが飛行機に乗りこの無線に繋ぎ自分がどんな計画でどこに向かうなどを報告し飛行承認許可を得ます
グランドコントロール(GND)
空港内での移動指示を出す管制官で駐機場からどの搭乗口に移動するか滑走路に向かう時に何処からどのコースを使うか着陸した飛行機が何処ルートを使い搭乗口に向かうか飛行終了した飛行機を何処の駐機場に格納するかの指示を出します
タワーコントロール(TWR)
滑走路への進入許可離陸許可着陸許可等を出す管制官無線
ディパーチャーコントロール(DEP)
飛行機が離陸する着陸する時に高度はいくらどの高度を目標にする高度に達した等をパイロットが報告し管制官が許可を出す
東京コントロール
羽田なら高度に達し飛行航路に入ると大まかな範囲の管制をする管制コントロールに管制指示をあおぎ西日本に入ると大阪コントロールに管制がうつる
空港内で飛行機を運用する場合各管制官からパイロットに周波数を合わせてと指示がある
管制塔管制官の業務は沢山の種類に細かく別れてますその中で無線管制官の種類を
クリアランスデリバリー(CLR)
パイロットが飛行機に乗りこの無線に繋ぎ自分がどんな計画でどこに向かうなどを報告し飛行承認許可を得ます
グランドコントロール(GND)
空港内での移動指示を出す管制官で駐機場からどの搭乗口に移動するか滑走路に向かう時に何処からどのコースを使うか着陸した飛行機が何処ルートを使い搭乗口に向かうか飛行終了した飛行機を何処の駐機場に格納するかの指示を出します
タワーコントロール(TWR)
滑走路への進入許可離陸許可着陸許可等を出す管制官無線
ディパーチャーコントロール(DEP)
飛行機が離陸する着陸する時に高度はいくらどの高度を目標にする高度に達した等をパイロットが報告し管制官が許可を出す
東京コントロール
羽田なら高度に達し飛行航路に入ると大まかな範囲の管制をする管制コントロールに管制指示をあおぎ西日本に入ると大阪コントロールに管制がうつる
空港内で飛行機を運用する場合各管制官からパイロットに周波数を合わせてと指示がある
271ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:43:26.64ID:Tzkm667+0 >>225
しかし・・・それでは昼間に出ているとてつもない照明である太陽でも幻惑されてしまうことになるのではないだろうか?
しかし・・・それでは昼間に出ているとてつもない照明である太陽でも幻惑されてしまうことになるのではないだろうか?
272ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:43:37.27ID:m16aNGRx0273ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:43:41.23ID:c+xJf6Iv0274ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:43:53.12ID:KlvGVI160 400人載せておいて
暗くて見えなかったのでしゃーないやんで済むかよw
暗くて見えなかったのでしゃーないやんで済むかよw
275ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:44:09.45ID:KePpMJ1F0276ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:44:30.46ID:KePpMJ1F0 >>274
ウンコメン失せろ
ウンコメン失せろ
277ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:44:30.62ID:P6/uZrHV0 >>46
サイズも何も運転席の窓から見える位置とか角度だったのかそもそも
サイズも何も運転席の窓から見える位置とか角度だったのかそもそも
278ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:44:50.64ID:GabVh8jz0 テロ起こしたがるやつが適当な車なりセンサーに反応しないオンボロ飛行機を滑走路上に置いたら
管制誰も認識できませーん着陸側は避けきれませんドカーンなわけでしょ
システム雑魚過ぎでは
管制誰も認識できませーん着陸側は避けきれませんドカーンなわけでしょ
システム雑魚過ぎでは
279ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:44:51.50ID:OI+cQ6hU0280ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:45:04.79ID:KePpMJ1F0 >>277
車ちゃうねん
車ちゃうねん
281ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:45:10.96ID:enqBWMi40282ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:45:12.14ID:KlvGVI160283ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:45:17.92ID:oaoMXcyN0 伊丹なんかA.B 2本の滑走路を一人でやってるけどね
集中力維持のため頻繁に交代してる
集中力維持のため頻繁に交代してる
284ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:45:19.51ID:xGxBJgOe0 このスレに来て現場猫という語を学んだ
よし!と言ってるヘルメットかぶった猫のイラストは見たことがあったけど
よし!と言ってるヘルメットかぶった猫のイラストは見たことがあったけど
285ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:45:22.41ID:KePpMJ1F0286ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:45:24.89ID:E9Nk5u+w0287ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:45:30.52ID:yjGlsT3g0288ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:45:34.28ID:ZRzGPS2s0 >>175
向こうの空港も現地訛が酷くコンビを組んだ外人副機長でも分からんとJALの機内誌に書いてあった
向こうの空港も現地訛が酷くコンビを組んだ外人副機長でも分からんとJALの機内誌に書いてあった
289ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:45:42.46ID:KePpMJ1F0 >>282
失せろゴミ
失せろゴミ
290ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:46:06.15ID:DtDBv5B50 このスレの人は、管制官が事故調で
「暗いんだから見えるわけないだろ」
「指示を誤認した海保機長が悪い、それがすべてよ」
「滑走路なんて見てられっかよ こっちは忙しいんだよ」
「俺は悪くない」
そう証言すると思ってるのかな
「暗いんだから見えるわけないだろ」
「指示を誤認した海保機長が悪い、それがすべてよ」
「滑走路なんて見てられっかよ こっちは忙しいんだよ」
「俺は悪くない」
そう証言すると思ってるのかな
291ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:46:11.87ID:m16aNGRx0292ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:46:32.62ID:aABdb3aM0 >>117
横田は?
横田は?
293ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:46:39.03ID:NtMD2w3n0 空から見えないとか、管制塔から見えないとか、空港設備の改善ポイントかもしれないね。
294ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:46:40.41ID:T31vPixu0 >>266
それは安全を放棄した無能な経営者だな
それは安全を放棄した無能な経営者だな
295ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:46:43.70ID:KePpMJ1F0 >>291
頭悪すぎだろwwww
頭悪すぎだろwwww
296ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:46:47.48ID:P6/uZrHV0 >>280
操縦席て言えば良いのか?
操縦席て言えば良いのか?
297ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:47:03.82ID:KlvGVI160 >>276
何がうんこなの?
何がうんこなの?
298ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:47:06.77ID:8nF7z4QE0 「災害は何らかの連鎖的な出来事の結果なのです」
299ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:47:07.27ID:OI+cQ6hU0300ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:47:14.41ID:qh8snnf40 海保の機長が申し訳ないを連呼してるってことは自分にミスがあったのを認めてるってことだろ
要するに管制からの指示を取り間違えしてたってのが結論かと
要するに管制からの指示を取り間違えしてたってのが結論かと
301ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:47:22.47ID:3AcOfLdx0302ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:47:48.84ID:KlvGVI160303ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:47:49.38ID:KePpMJ1F0 >>296
トランプサポムーブ要らんねん
トランプサポムーブ要らんねん
304ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:47:51.19ID:gCEFR7Va0 さすがに発音は今回の事故とはあまり関係ないと思うけど
流暢な日本語に似た何かの言語に聞こえて一瞬英語であるとは理解できなかったわ
あれだなネイティブじゃないやつがボソボソ早口で喋っちゃだめだな
まだはっきりしたカタコト英語の方が通じる
流暢な日本語に似た何かの言語に聞こえて一瞬英語であるとは理解できなかったわ
あれだなネイティブじゃないやつがボソボソ早口で喋っちゃだめだな
まだはっきりしたカタコト英語の方が通じる
305ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:47:54.06ID:tu2ovr1D0 >>300
そのミス1つであんな大事故が起きるのが問題なんでは?
そのミス1つであんな大事故が起きるのが問題なんでは?
306ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:47:58.98ID:4AMXPSOv0 そりゃきづかんわ
正常な大人数人相手に信号の前で待っててください
っていったら赤信号に道路の真ん中でまってるなんて思わん
正常な大人数人相手に信号の前で待っててください
っていったら赤信号に道路の真ん中でまってるなんて思わん
307ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:48:08.75ID:T31vPixu0 >>293
管制塔から滑走路の安全確認ができない、見えないなんてことあり得るの?
管制塔から滑走路の安全確認ができない、見えないなんてことあり得るの?
308ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:48:10.45ID:Tzkm667+0 管制塔に死角があったり天候や時間によって滑走路の視認が難しいのであれば見やすい高さや位置に管制塔を設置してみてはどうだろうか?
309ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:48:13.68ID:KePpMJ1F0 >>302
頭が悪いからやろなぁw
頭が悪いからやろなぁw
310ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:48:14.23ID:JGynCqOs0 JAL機が見逃した、って言うなら
・海保機は無灯火でなかった
・滑走路の真ん中に40秒停まってるのも見落とし
・その40秒の前、誘導路から停止位置に来る間も見落とし
こうだぞ
「動いてなかったから見落とした」「暗くてよく見えない」
そんな言い訳通用しない
少なからず事故の責任はJALにもある
・海保機は無灯火でなかった
・滑走路の真ん中に40秒停まってるのも見落とし
・その40秒の前、誘導路から停止位置に来る間も見落とし
こうだぞ
「動いてなかったから見落とした」「暗くてよく見えない」
そんな言い訳通用しない
少なからず事故の責任はJALにもある
311ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:48:18.96ID:bVWnFPij0 管制、旅客機、海保3者がうっかりしたので大事故になった。2者までなら事故は起きない
312ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:48:23.05ID:LZPTMq4o0313ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:48:31.26ID:BbqZ/SiA0 旅客機と飛行機だよ
自転車で急ブレーキ掛けるんじゃないんだから、気付いたところで間に合わないんじゃないの
自転車で急ブレーキ掛けるんじゃないんだから、気付いたところで間に合わないんじゃないの
314ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:48:35.61ID:ceqzCk1w0 滑走路なんてまっすぐなんだからセンサーで走査するのもカンタンだろ?
赤外線じゃキロ単位も届かないかもしれんが他の波長でも何でもいいがなレーダーは作れてそんな簡単な構造のもん作れんとかないだろ
中華の安もん監視カメラでも動体検知くらい付いとるで
赤外線じゃキロ単位も届かないかもしれんが他の波長でも何でもいいがなレーダーは作れてそんな簡単な構造のもん作れんとかないだろ
中華の安もん監視カメラでも動体検知くらい付いとるで
315ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:48:36.57ID:TYpgE1uC0 【管制塔音声あり】日本航空516便衝突炎上事故をパイロット目線で分析 (2024年1月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=D8FHnIRwe_M
管制から離陸許可が出ているのでは
17:42:29 ground→海保:hold short charlie(shorfは手前の意味 手前で止まれ)
17:43:13 管制→JL516:continue approach 34R
17:44:13 ground→海保:continue charlie 5
17:44:53 ground→海保:contact tower 124.35(124.35はコールサイン)
離陸の準備ができ次第タワーと話してくださいのこと
(離陸してくださいの意味)
17:45:00 JL516→管制:clear to land 34R
17:45:13 海保→管制:good evening number 1 taxi for departure from charlie 5
チャーリーから出発します
17:45:24 管制→JL131 runway 05 at delta 2 line up and wait
JL131→管制 runway 05 at delta 2 line up and wait japan air
131
17:45:54 管制→ JL166 good evening #2 on 34R,winds are 320 at 8 you have a departure reduce speed to 160
JL166 reduce 160 34R continue approach japan air 166, good evening
17:47:00 衝突
17:47:34 JL131→管制we have fire on runway 34R
管制→JL131 hold on ground
17:48:13 管制→JL166 go around
https://www.youtube.com/watch?v=D8FHnIRwe_M
管制から離陸許可が出ているのでは
17:42:29 ground→海保:hold short charlie(shorfは手前の意味 手前で止まれ)
17:43:13 管制→JL516:continue approach 34R
17:44:13 ground→海保:continue charlie 5
17:44:53 ground→海保:contact tower 124.35(124.35はコールサイン)
離陸の準備ができ次第タワーと話してくださいのこと
(離陸してくださいの意味)
17:45:00 JL516→管制:clear to land 34R
17:45:13 海保→管制:good evening number 1 taxi for departure from charlie 5
チャーリーから出発します
17:45:24 管制→JL131 runway 05 at delta 2 line up and wait
JL131→管制 runway 05 at delta 2 line up and wait japan air
131
17:45:54 管制→ JL166 good evening #2 on 34R,winds are 320 at 8 you have a departure reduce speed to 160
JL166 reduce 160 34R continue approach japan air 166, good evening
17:47:00 衝突
17:47:34 JL131→管制we have fire on runway 34R
管制→JL131 hold on ground
17:48:13 管制→JL166 go around
316ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:48:48.62ID:6l0DaUg30 もうAIにして信号付けとけよ
317ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:48:49.59ID:PK+c0edW0 「ぼくは航空管制官」のヘビープレイヤーの意見を
参考までに聞きたい(´・ω・`)
参考までに聞きたい(´・ω・`)
318ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:48:52.98ID:8nF7z4QE0319ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:48:53.80ID:OI+cQ6hU0320ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:49:10.37ID:yjGlsT3g0321ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:49:33.46ID:kas8kH9V0 >>242
STBLがあるわけで、常時使えず悪天候の視界不良状態しか使えない
C滑走路にあるけどな
着陸機と離陸機の衝突事故により作られたシステム
処理シーケンスを考えれば、常時は無理だとわかる事
現実的な手法を考えられないオマイには理解は無理だろうな
STBLがあるわけで、常時使えず悪天候の視界不良状態しか使えない
C滑走路にあるけどな
着陸機と離陸機の衝突事故により作られたシステム
処理シーケンスを考えれば、常時は無理だとわかる事
現実的な手法を考えられないオマイには理解は無理だろうな
322ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:49:36.89ID:ocQq8H7x0 着陸寸前のモーメンタムもった数百トンの物体が
視認できる距離でなんかあると思いこんで
混雑してる空港で自分の判断であわてて回避コース取れるようになってたら
それはそれで大事故起こるだろ
視認できる距離でなんかあると思いこんで
混雑してる空港で自分の判断であわてて回避コース取れるようになってたら
それはそれで大事故起こるだろ
323ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:49:42.63ID:KlvGVI160 >>309
おまえもう火星に帰れ
おまえもう火星に帰れ
324ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:49:44.88ID:KePpMJ1F0 ウンコメン相手してやってたらGPS情報が得られん
GPSで滑走路への侵入を識別できたのか?
識者の意見を求む
GPSで滑走路への侵入を識別できたのか?
識者の意見を求む
325ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:49:57.78ID:y6RleYok0 まあ、あれだよ。
あったら便利、あったら安全、ていうだけでは予算つかないんだよ。たぶん。
あったら便利、あったら安全、ていうだけでは予算つかないんだよ。たぶん。
326ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:50:05.27ID:/ilD/vTz0 管制塔ってその辺を位置把握するもんないのか? 連絡できてるのに気付かないはどゆこと?
327ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:50:49.76ID:JJLQNc930 でも機長だけ助かってるのがオイラは不思議でしょうがない。
あの40秒のあいだにコクピットの3人脱出中だったのでわ?なわけねえか。
あの40秒のあいだにコクピットの3人脱出中だったのでわ?なわけねえか。
328ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:50:56.34ID:P6/uZrHV0 >>320
ほんとそれ
ほんとそれ
329ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:51:01.29ID:4AMXPSOv0 空港に着陸しようとする機体に
上空で待機して下さいっていったのに
わかったいいながら2分後に着陸して滑走路に突っ込んできたらきづかんだろ止めれないだろ
操縦するパイロットがミスしたらとめれない
上空で待機して下さいっていったのに
わかったいいながら2分後に着陸して滑走路に突っ込んできたらきづかんだろ止めれないだろ
操縦するパイロットがミスしたらとめれない
330ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:51:22.22ID:yjGlsT3g0331ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:51:28.92ID:KePpMJ1F0332ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:51:33.20ID:NtMD2w3n0 >>307
ありえないの?
ありえないの?
333ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:51:41.14ID:YckDh9+D0334ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:51:58.60ID:3+eZYoba0 >>316
それな
それな
335ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:52:10.13ID:OI+cQ6hU0 >>321
視界不良じゃないと使ってはいけないルールなんてあったかね?
楽をするために使わないという選択肢があるだけで。
まあどっちにせよ、年末からC5のSTBLは(NOTAM上)運用停止してたから、実に運がなかった。
視界不良じゃないと使ってはいけないルールなんてあったかね?
楽をするために使わないという選択肢があるだけで。
まあどっちにせよ、年末からC5のSTBLは(NOTAM上)運用停止してたから、実に運がなかった。
336ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:52:11.22ID:dlzyfeJm0 遮断機つけりゃ済む話だな
337ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:52:11.60ID:3UbYqOro0 管制はNo1とかいらん事言う必要無いだろ
言うならarrivalがありますだろ
言うならarrivalがありますだろ
338ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:52:23.60ID:KePpMJ1F0 >>307
夜間は普通だろ
夜間は普通だろ
339ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:52:28.03ID:P6/uZrHV0 >>333
っエスペラント語
っエスペラント語
340ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:52:36.96ID:aABdb3aM0 >>278
テロリスト予備軍は勉強になったろうな
テロリスト予備軍は勉強になったろうな
341ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:52:38.51ID:wJ0X4Ka20 そりゃ待機所に移動しますってわざわざ復唱してきてるやつがそのまま滑走路に出るとは誰も思わんわな
監視義務があるから過失!って言う奴もいるだろうけど、やっぱり注意はメインの旅客機に向いてたと思うぞ
監視義務があるから過失!って言う奴もいるだろうけど、やっぱり注意はメインの旅客機に向いてたと思うぞ
342ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:52:48.32ID:KlvGVI160343ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:53:15.91ID:Z9+b3eL30 40秒
気づかない仕組みがわからない。
目視もなければ、その他デジタル的な確認もないのであろうか?
気づかない仕組みがわからない。
目視もなければ、その他デジタル的な確認もないのであろうか?
344ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:53:29.03ID:c+xJf6Iv0345ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:53:45.04ID:KePpMJ1F0 >>342
ウンコメンのURL踏む馬鹿がいるのか?
ウンコメンのURL踏む馬鹿がいるのか?
346ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:54:10.06ID:4AMXPSOv0 いくら整理や誘導しようが
操縦の権限を持った者が従わないまたはまちがえて暴走するやつがいたら
とめれないんだよ
車だろうと電車だろうと旅客機だろうと船だろうとだ
操縦の権限を持った者が従わないまたはまちがえて暴走するやつがいたら
とめれないんだよ
車だろうと電車だろうと旅客機だろうと船だろうとだ
347ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:54:13.34ID:8nF7z4QE0 トランスポンダとかTCASは役に立たない状況だったのかな
いろいろとわからん
いろいろとわからん
348ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:54:29.88ID:KePpMJ1F0 深田もえって月刊ムー系のあいつか?www
349ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:54:39.04ID:Tzkm667+0 >>338
それならば・・・昼間と安全性が大きく変化するので夜間でも照明を置いたり高感度カメラを使うなどして視認性を上げられるようにしてみてはどうだろうか?
それならば・・・昼間と安全性が大きく変化するので夜間でも照明を置いたり高感度カメラを使うなどして視認性を上げられるようにしてみてはどうだろうか?
350ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:54:52.12ID:lVNWV4XR0 >>342
結局役人か
結局役人か
351ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:54:56.82ID:y6RleYok0 >>337
整理券番号みたいなもんだよ。自分が順番待ちのどの辺にいるのかは知りたいし、教えてもらったらサンキューだよ。
整理券番号みたいなもんだよ。自分が順番待ちのどの辺にいるのかは知りたいし、教えてもらったらサンキューだよ。
352ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:54:57.70ID:LZPTMq4o0353ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:55:18.41ID:OI+cQ6hU0354ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:55:33.36ID:KlvGVI160 >>345
A 海保機に最新のトランスポンダが搭載されておらず、GPS情報や移動情報が周囲の飛行機や管制塔に知らされていなかった。海保機が誤った場所に移動したことに気が付かなかった原因に。
深田萌絵さんのツイート
@〜Cまで
A 海保機に最新のトランスポンダが搭載されておらず、GPS情報や移動情報が周囲の飛行機や管制塔に知らされていなかった。海保機が誤った場所に移動したことに気が付かなかった原因に。
深田萌絵さんのツイート
@〜Cまで
355ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:55:41.70ID:TYpgE1uC0 離陸許可をだしている疑いがある
【管制塔音声あり】日本航空516便衝突炎上事故をパイロット目線で分析 (2024年1月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=D8FHnIRwe_M
管制から離陸許可が出ているのでは
17:42:29 ground→海保:hold short charlie(shorfは手前の意味 手前で止まれ)
17:43:13 管制→JL516:continue approach 34R
17:44:13 ground→海保:continue charlie 5
17:44:53 ground→海保:contact tower 124.35(124.35はコールサイン)
離陸の準備ができ次第タワーと話してくださいのこと
(離陸してくださいの意味)
17:45:00 JL516→管制:clear to land 34R
17:45:13 海保→管制:good evening number 1 taxi for departure from charlie 5
チャーリーから出発します
17:45:24 管制→JL131 runway 05 at delta 2 line up and wait
JL131→管制 runway 05 at delta 2 line up and wait japan air
131
17:45:54 管制→ JL166 good evening #2 on 34R,winds are 320 at 8 you have a departure reduce speed to 160
JL166 reduce 160 34R continue approach japan air 166, good evening
17:47:00 衝突
17:47:34 JL131→管制we have fire on runway 34R
管制→JL131 hold on ground
17:48:13 管制→JL166 go around
【管制塔音声あり】日本航空516便衝突炎上事故をパイロット目線で分析 (2024年1月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=D8FHnIRwe_M
管制から離陸許可が出ているのでは
17:42:29 ground→海保:hold short charlie(shorfは手前の意味 手前で止まれ)
17:43:13 管制→JL516:continue approach 34R
17:44:13 ground→海保:continue charlie 5
17:44:53 ground→海保:contact tower 124.35(124.35はコールサイン)
離陸の準備ができ次第タワーと話してくださいのこと
(離陸してくださいの意味)
17:45:00 JL516→管制:clear to land 34R
17:45:13 海保→管制:good evening number 1 taxi for departure from charlie 5
チャーリーから出発します
17:45:24 管制→JL131 runway 05 at delta 2 line up and wait
JL131→管制 runway 05 at delta 2 line up and wait japan air
131
17:45:54 管制→ JL166 good evening #2 on 34R,winds are 320 at 8 you have a departure reduce speed to 160
JL166 reduce 160 34R continue approach japan air 166, good evening
17:47:00 衝突
17:47:34 JL131→管制we have fire on runway 34R
管制→JL131 hold on ground
17:48:13 管制→JL166 go around
356ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:55:43.16ID:nMmJzUV10 滑走路って勝手に進入していいものなの?
357ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:55:57.57ID:ayOBWbD50 ネトウヨはとうとう陰謀論にまで走るようになったか
もともとそういう気質は持ち合わせてる連中だけど
もともとそういう気質は持ち合わせてる連中だけど
358ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:56:09.70ID:KlvGVI160 >>345
ウンコメンて俺のこと知ってる人?
ウンコメンて俺のこと知ってる人?
359ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:56:30.46ID:KePpMJ1F0360ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:56:43.46ID:iQLEITT10 海保機長と管制官の責任は10:0
管制官は支持出しも応答確認も間違ってないのだから責任はない。
管制官は支持出しも応答確認も間違ってないのだから責任はない。
361ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:56:50.12ID:WNRcbz+d0362ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:56:59.13ID:OKrbZD2W0 管制って権限与えられてるせいか偉そうだからな下手くそな英語の発音しかできないくせにw
363ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:57:08.44ID:KePpMJ1F0 >>354
きしょいなぁ
きしょいなぁ
364ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:57:39.35ID:OrANxhpr0 待機の指示に海保から復唱が無かった
待機位置のストップバーライトが壊れてた
地上管制レーダーも停止中
待機位置のストップバーライトが壊れてた
地上管制レーダーも停止中
365ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:57:43.06ID:4rk4CQLb0 管制官が着陸機にゴーアラウンド指示を出す方法
1常に滑走路を監視し続けて20秒以内に誤進入を見つける
2確認に 10秒
3着陸機にゴーアラウンド指示を出す 5秒
4着陸機がゴーアラウンド 5秒 =40秒
こんな事やってる管制官はどこにも居ないよ
1常に滑走路を監視し続けて20秒以内に誤進入を見つける
2確認に 10秒
3着陸機にゴーアラウンド指示を出す 5秒
4着陸機がゴーアラウンド 5秒 =40秒
こんな事やってる管制官はどこにも居ないよ
366ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:58:03.61ID:KePpMJ1F0 >>361
動物は?
動物は?
367ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:59:15.27ID:Bs9XQafj0 >>22
なら余計に目視で確認しなきゃ駄目だろ、何を考えてるんだ
なら余計に目視で確認しなきゃ駄目だろ、何を考えてるんだ
368ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:59:45.08ID:3AcOfLdx0 今どき数千円の中華製監視カメラでもエリア設定して侵入検知アラート出せるってのに、空港で滑走路への侵入監視を目視でしとるとかおかしいよな
今回の事故教訓にしてシステム改善してくれんと、怖くて過密な空港の発着便乗りたくないわ
今回の事故教訓にしてシステム改善してくれんと、怖くて過密な空港の発着便乗りたくないわ
369ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:59:47.88ID:P6/uZrHV0370ウィズコロナの名無しさん
2024/01/04(木) 23:59:47.89ID:KePpMJ1F0 もうええわ
大体判断材料は出てる
あとはGPSの運用が普段どうなっていたか、さえ知れれば
責任の所在は明らかになる
大体判断材料は出てる
あとはGPSの運用が普段どうなっていたか、さえ知れれば
責任の所在は明らかになる
371ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:00:01.69ID:+HA4yad/0372ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:00:03.49ID:M39LHxg70 >>361
どのタイミングで?誰に対し?
どのタイミングで?誰に対し?
373ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:00:18.34ID:rt2GkFnC0 夜の飛行機は昼よりはるかに危険だってことがわかった
374ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:00:34.89ID:Vo3XuxTR0375ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:00:53.46ID:d2y6alYb0 すべての飛行機をエレクトリカルパレードみたいにしておけば見つけやすいな
376ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:00:53.94ID:CK0S7zzz0 海保機が管制の指示通りに動いてるかは夜だし遠いから管制塔からは確認できない
ってレベルの話?
ってレベルの話?
377ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:00:54.76ID:EOcn9fnU0 ジャップ「こんなの無理!絶対できない!!」
中国人「簡単にできました」
韓国人「もっと効率よくできる方法があります」
ジャップさぁ・・・
中国人「簡単にできました」
韓国人「もっと効率よくできる方法があります」
ジャップさぁ・・・
378ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:00:54.96ID:rXxAdEDO0 ゆとり管制官
vs
ゆとり機長
ふぁい!
vs
ゆとり機長
ふぁい!
379ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:00:56.26ID:ukHyipQw0380ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:01:11.21ID:yLU1jWVO0 滑走路進入ルートにゲートをつけろ。
滑走路に全通センサーをつけろ。
滑走路に全通センサーをつけろ。
381ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:01:14.41ID:nOaxldx10 C 一般の人が傍受したATCを確認したが、国交省が開示した交信記録と一致しない。国交省記録では、管制塔からの指示に対して海保機が返信しているが、私がATCを聞いた限りでは存在しない。CNNニュースでも海保機と管制塔の通信音声が公開されたが、海保機は最後に返信したとは報道されてない。
382ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:01:25.23ID:2D7ml7640 管制官は、指示を出すのが仕事ではない。事故が起こらないように「管制」するのが任務。今回はそれが出来てなかった。
383ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:01:36.90ID:rx2P7rSL0 信号無い交差点で交通整理してる人の言う事を聞かず、侵入して事故ったら誰の責任なのかね?
384ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:01:40.84ID:c1zZQUwE0385ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:01:41.45ID:iHidreoV0 >>365
うそつくなよ
誤侵入でゴーアランウンドよくやってるみたいだな
ttps://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/12/120306/03.pdf
地獄に落ちるぞ
大叫喚地獄(だいきょうかんじごく)だ
「妄語」の罪だな
うそつくなよ
誤侵入でゴーアランウンドよくやってるみたいだな
ttps://www.mlit.go.jp/kisha/kisha08/12/120306/03.pdf
地獄に落ちるぞ
大叫喚地獄(だいきょうかんじごく)だ
「妄語」の罪だな
386ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:01:42.61ID:DdlVXfPo0387ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:01:53.81ID:+HA4yad/0388ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:01:55.54ID:6lymFnXW0 >>360
機長と管制官とのやりとりは何ひとつ問題ないとどのニュースでも専門家が言ってたな
機長と管制官とのやりとりは何ひとつ問題ないとどのニュースでも専門家が言ってたな
389ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:01:56.06ID:rt2GkFnC0 夜は管制からも着陸機からも見えないから離陸機がミスったら即終了ってことか?危なすぎやろ
390ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:01:59.71ID:0Ehxew2n0391ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:02:02.74ID:tCS3HPAS0 管制が気が付かないってことはトラポン非搭載確定
日本で報道されていない情報
・羽田の警告灯が12/27に壊れてそのままになっていた
→警告灯が壊れたまま運用していた。
→本来なら管制が警告灯を点灯してJAL機が回避するのが通常の運用
→修理のメドが建っていない
・誤侵入した海保機に警告をするのが管制の役目だが、管制はそのような警告は一切しなかった。
・海保機にトランスポンダを未導入のまま運用していた、トランスポンダがあればJAL機は海保機が滑走路にある事に気が付きこの事故は防げた。
・警告灯が故障のまま運用させていた。
・海保機にトランスポンダを載せるのをケチった。
以上二点から売国奴自民と国交省大臣ポスト歴任した公明が100%悪いで確定
日本で報道されていない情報
・羽田の警告灯が12/27に壊れてそのままになっていた
→警告灯が壊れたまま運用していた。
→本来なら管制が警告灯を点灯してJAL機が回避するのが通常の運用
→修理のメドが建っていない
・誤侵入した海保機に警告をするのが管制の役目だが、管制はそのような警告は一切しなかった。
・海保機にトランスポンダを未導入のまま運用していた、トランスポンダがあればJAL機は海保機が滑走路にある事に気が付きこの事故は防げた。
・警告灯が故障のまま運用させていた。
・海保機にトランスポンダを載せるのをケチった。
以上二点から売国奴自民と国交省大臣ポスト歴任した公明が100%悪いで確定
392ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:02:12.41ID:M39LHxg70 >>375
それか、ホログラムみたいなんで、滑走路に出たら花火が上がるとか(夢)
それか、ホログラムみたいなんで、滑走路に出たら花火が上がるとか(夢)
393ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:02:28.25ID:k+0kFDUH0 国交省とJALは1人生きてたんで、チッて思ってるのが
スレ見てて感じる。
スレ見てて感じる。
394ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:02:29.04ID:nOaxldx10 @ 海保機をホールディングポイント 停止位置に誘導したあとに海保機は滑走路に侵入。指示から2分後に爆発したが、管制塔は進入禁止で戻るように言わなかった。警告システムが作動しなかった可能性。
B 羽田空港の滑走路警告灯が12月27日に故障がある事が報告され、修理日程は未定だった。
B 羽田空港の滑走路警告灯が12月27日に故障がある事が報告され、修理日程は未定だった。
395ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:02:34.32ID:Vo3XuxTR0 羽田を使う時はなるべく夜間の便には乗らないようにしようっと
今回の事故の情報はかなり表に出ているし、プロはうすうす原因に気づいているのかもしれない
うっかり口にして火の粉を被ったら困るから黙っているだけで
今回の事故の情報はかなり表に出ているし、プロはうすうす原因に気づいているのかもしれない
うっかり口にして火の粉を被ったら困るから黙っているだけで
396ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:02:38.23ID:g7DfYeH50 今日も明日もあさってもこんな体制の中飛行機飛ばしてるとはね
397ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:02:42.87ID:JDU4Rj5D0398ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:02:48.00ID:eawC8awQ0 >>194
センターラインを越えた対向車と衝突する時と同じで気付いた時には間にあわねえんだよ
管制官は状況を聞きながらの誘導指示
手取り足取り指示なんかしてられるわけがない
機長が状況把握して指示通りに動くだけ
単に直前に勝手に滑走路に飛び出して来て回避不能になっただけだろうに
海保の輸送機は緊急機ではない
着陸優先、民間飛行機優先なわけで
着陸完了してないのに滑走路を出てしまったのはダイヤ変更する事ない過密スケジュールのままだから5分間の合間の許可だから焦ってしまったんだろ
センターラインを越えた対向車と衝突する時と同じで気付いた時には間にあわねえんだよ
管制官は状況を聞きながらの誘導指示
手取り足取り指示なんかしてられるわけがない
機長が状況把握して指示通りに動くだけ
単に直前に勝手に滑走路に飛び出して来て回避不能になっただけだろうに
海保の輸送機は緊急機ではない
着陸優先、民間飛行機優先なわけで
着陸完了してないのに滑走路を出てしまったのはダイヤ変更する事ない過密スケジュールのままだから5分間の合間の許可だから焦ってしまったんだろ
399ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:03:07.15ID:iHidreoV0400ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:03:13.65ID:ElW6WYc80 海保機の5人を轢き殺したのは日航機の機長なのは事実だよね?
5人殺しといて責任ゼロで平気なの?
5人殺しといて責任ゼロで平気なの?
401ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:03:35.89ID:hgqmYULY0 >>5
暗くて見えないことを許容してる仕組みがおかしいわな
暗くて見えないことを許容してる仕組みがおかしいわな
402ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:03:45.56ID:ukHyipQw0403ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:03:50.60ID:nOaxldx10 深田萌絵
【海保機長の業務上過失致死罪は冤罪】
宮本元気機長が業務上過失致死罪に問われていますが、国交大臣はダンマリで国土交通省が航空法で定められた安全管理を怠った可能性がある。
@ 海保機をホールディングポイント 停止位置に誘導したあとに海保機は滑走路に侵入。指示から2分後に爆発したが、管制塔は進入禁止で戻るように言わなかった。警告システムが作動しなかった可能性。
A 海保機に最新のトランスポンダが搭載されておらず、GPS情報や移動情報が周囲の飛行機や管制塔に知らされていなかった。海保機が誤った場所に移動したことに気が付かなかった原因に。
B 羽田空港の滑走路警告灯が12月27日に故障がある事が報告され、修理日程は未定だった。
C 一般の人が傍受したATCを確認したが、国交省が開示した交信記録と一致しない。国交省記録では、管制塔からの指示に対して海保機が返信しているが、私がATCを聞いた限りでは存在しない。CNNニュースでも海保機と管制塔の通信音声が公開されたが、海保機は最後に返信したとは報道されてない。
【JAL機衝突】米報道で浮上する日本政府4つの隠ぺい工作。
【海保機長の業務上過失致死罪は冤罪】
宮本元気機長が業務上過失致死罪に問われていますが、国交大臣はダンマリで国土交通省が航空法で定められた安全管理を怠った可能性がある。
@ 海保機をホールディングポイント 停止位置に誘導したあとに海保機は滑走路に侵入。指示から2分後に爆発したが、管制塔は進入禁止で戻るように言わなかった。警告システムが作動しなかった可能性。
A 海保機に最新のトランスポンダが搭載されておらず、GPS情報や移動情報が周囲の飛行機や管制塔に知らされていなかった。海保機が誤った場所に移動したことに気が付かなかった原因に。
B 羽田空港の滑走路警告灯が12月27日に故障がある事が報告され、修理日程は未定だった。
C 一般の人が傍受したATCを確認したが、国交省が開示した交信記録と一致しない。国交省記録では、管制塔からの指示に対して海保機が返信しているが、私がATCを聞いた限りでは存在しない。CNNニュースでも海保機と管制塔の通信音声が公開されたが、海保機は最後に返信したとは報道されてない。
【JAL機衝突】米報道で浮上する日本政府4つの隠ぺい工作。
404ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:03:52.99ID:rt2GkFnC0 >>397
こんなの見せられたらそういう役を一気に1人は割り当てないと怖すぎやろ
こんなの見せられたらそういう役を一気に1人は割り当てないと怖すぎやろ
405ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:04:04.41ID:VWfxGvt80 ふむ・・・もし管制が発着密度が高く滑走路の安全に目が行き届かないのであれば目が行き届く程度の発着間隔にしてみてはどうだろうか?
406ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:04:04.53ID:n7H1BVHi0 調べたら日本では2年に1度くらいのペースで「滑走路への誤進入」事故が発生していた
その原因のほぼすべてが誤認だった
その原因のほぼすべてが誤認だった
407ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:04:07.35ID:PNSJHhEu0 >>360
着陸機に対して滑走路の安全を保証できなきゃ管制にならない
着陸機に対して滑走路の安全を保証できなきゃ管制にならない
408ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:04:20.99ID:8QaaM/rI0 >>400
通報しました
通報しました
409ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:04:28.30ID:tCS3HPAS0 >>400
ゼロは無いけど過失は一番少ない
ゼロは無いけど過失は一番少ない
410ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:04:30.23ID:iHidreoV0411ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:04:47.30ID:NzV/nfxU0412ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:04:48.29ID:nOaxldx10 JALにも善管注意義務があったはず
413ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:04:55.90ID:KSKof+590 日本航空はだらしないというイメージがあるが今はもう昔ほど酷くない
そんな事言ってる人いたな(遠い目)
そんな事言ってる人いたな(遠い目)
414ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:04:57.28ID:sV3VH0F40415ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:05:06.70ID:sELxJIYP0 >>405
ATMCにオネガイ
ATMCにオネガイ
416ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:05:14.32ID:0PlF9/Hb0 管制は後続の便の誘導に入ってたんだろ
その状態で目視確認できるものなのか?
その状態で目視確認できるものなのか?
417ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:05:34.71ID:g7DfYeH50 夜は昼ほどの安全確保が不可能なら夜間閉鎖するか夜は容易に死にますと明示するか夜便は格安にするかしかないな笑
418ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:05:57.66ID:MuccB4ua0419ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:06:02.63ID:HGRTTr9J0420ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:06:05.88ID:fU/ZmnUv0 夜間は監視の人を倍ぐらいにすれば良くないの?
421ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:06:22.47ID:NzV/nfxU0 >>407
滑走路の安全確保は管制の仕事ではない
滑走路の安全確保は管制の仕事ではない
422ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:06:54.36ID:ElW6WYc80 海保機のヒューマンエラーが100%悪いって結論で纏めるのであれば
一切改善する気はないって事だよな
一切改善する気はないって事だよな
423ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:06:58.04ID:VWfxGvt80424ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:07:00.46ID:h7LAoy7R0 全責任から逃げ切った某先生と違って
あることないこと書かれて
全責任を押し付けられて
口封じされるんだろうな
それが美しい国の 大本営 と マスゴミ のヤリクチだからな
あることないこと書かれて
全責任を押し付けられて
口封じされるんだろうな
それが美しい国の 大本営 と マスゴミ のヤリクチだからな
425ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:07:10.20ID:wSNCHdIx0 海保「許可を得た(と勝手に思った)」
管制「見てなかった」
JAL「見えなかった(ことにしよ)」
みんな悪かったということで手打ちだな
管制「見てなかった」
JAL「見えなかった(ことにしよ)」
みんな悪かったということで手打ちだな
426ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:07:11.88ID:GUSctQ8d0427ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:07:13.49ID:EjWMXMxF0 >>20
地上からでも夜に飛んでる飛行機のコリジョンライトは見えるのにJALから海保のコリジョンライトが見えないってことはないだろ
滑走路でコリジョンライトが点滅してたら「あれ?」って思うはず
JALのパイロットは「滑走路に他の飛行機がいるはずがない」って正常性バイアスで見えてなかっただけだと思うわ
地上からでも夜に飛んでる飛行機のコリジョンライトは見えるのにJALから海保のコリジョンライトが見えないってことはないだろ
滑走路でコリジョンライトが点滅してたら「あれ?」って思うはず
JALのパイロットは「滑走路に他の飛行機がいるはずがない」って正常性バイアスで見えてなかっただけだと思うわ
428ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:07:28.34ID:4TZz/Yw70 ヒヤリハットが何回も起きてるのに抜本的な対策をしなかった結果
まぁ馬鹿だからこんな事故が起きても、
予算がないとか人手がないとかごちゃごちゃ言い訳して
今までと同じやり方でやるんだろうけど
で、忘れた頃にまた事故起こすんだよどうせ
全員馬鹿だからしょうがない
まぁ馬鹿だからこんな事故が起きても、
予算がないとか人手がないとかごちゃごちゃ言い訳して
今までと同じやり方でやるんだろうけど
で、忘れた頃にまた事故起こすんだよどうせ
全員馬鹿だからしょうがない
429ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:08:01.31ID:sELxJIYP0 >>423
人事院にオネガイ
人事院にオネガイ
430ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:08:06.17ID:ukHyipQw0 >>419
ド素人は黙っとけよ
ド素人は黙っとけよ
431ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:08:09.74ID:PNSJHhEu0 >>421
滑走路にデンと飛行機が居座ってるのにそこに誘導しても問題なしかよ
滑走路にデンと飛行機が居座ってるのにそこに誘導しても問題なしかよ
432ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:08:21.59ID:g7DfYeH50 海外の便も昼間発昼間着の便にしないとだな
433ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:08:28.41ID:EjWMXMxF0434ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:08:47.57ID:+HA4yad/0 >>418
細かいことはさておき、LiveATCと国交省の公表内容に大きな違いはない。
どちらにせよ、これ以上は海保機のボイスレコーダー聞かないと何にも分かんないのよ。
機長の記憶だって事故前3分くらいはほぼ飛んでるはず(ある程度以上の交通事故の被害者なら常識)
そのためにも海保機のボイスレコーダーの解析が重要
細かいことはさておき、LiveATCと国交省の公表内容に大きな違いはない。
どちらにせよ、これ以上は海保機のボイスレコーダー聞かないと何にも分かんないのよ。
機長の記憶だって事故前3分くらいはほぼ飛んでるはず(ある程度以上の交通事故の被害者なら常識)
そのためにも海保機のボイスレコーダーの解析が重要
435ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:09:13.57ID:sELxJIYP0 >>433
立法府にオネガイ
立法府にオネガイ
436ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:09:30.10ID:nOaxldx10 おまえらここで話してても無駄
結論出るのに数ヶ月から一年もかかるらしい
国交省は「機長が10:0で悪い」と発表していません。事故調査は3日から本格化、報告書がまとまるまで数カ月から1年かかるとされています。滑走路誤進入を管制塔が確認できたかどうかも不明です
結論出るのに数ヶ月から一年もかかるらしい
国交省は「機長が10:0で悪い」と発表していません。事故調査は3日から本格化、報告書がまとまるまで数カ月から1年かかるとされています。滑走路誤進入を管制塔が確認できたかどうかも不明です
437ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:09:37.53ID:hgqmYULY0438ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:09:58.35ID:n7H1BVHi0 管制官が空港でどうやって離陸機を監視しているか、だけど
なんか航空機には発信機が積んであって
通常、管制官は管制塔の「レーダー画面」で地上の移動や現在位置を確認しているらしい
ところが今回の海保機には発信機が搭載されていなかったので
・レーダー画面で確認できない
・夜なので目視で確認できない
TVでそう解説してたわ
なんか航空機には発信機が積んであって
通常、管制官は管制塔の「レーダー画面」で地上の移動や現在位置を確認しているらしい
ところが今回の海保機には発信機が搭載されていなかったので
・レーダー画面で確認できない
・夜なので目視で確認できない
TVでそう解説してたわ
439ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:10:04.44ID:GUSctQ8d0440ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:10:08.41ID:EjWMXMxF0441ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:10:13.14ID:kvzrKVM70 管制官: 海保機が指示と異なる動きをしていることに気付かなかった
JALパイロット: 海保機を視認できなかった
JCGパイロット: NO.1で離陸していいと思って、滑走路内で待機した。管制官に確認してなかった
この三つなかったによる、クラッシュとファイヤーと召喚事件が起こった!
JALパイロット: 海保機を視認できなかった
JCGパイロット: NO.1で離陸していいと思って、滑走路内で待機した。管制官に確認してなかった
この三つなかったによる、クラッシュとファイヤーと召喚事件が起こった!
442ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:10:22.91ID:+HA4yad/0443ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:10:36.79ID:EjWMXMxF0444ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:10:43.50ID:ElW6WYc80445ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:10:46.01ID:k+0kFDUH0 でもコレ本当に事故なのかね?
テロの可能性は全く無いの?
テロの可能性は全く無いの?
446ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:11:11.64ID:L/mX66ea0 >>438
やはり日本クオリティ…
やはり日本クオリティ…
447ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:11:13.90ID:MuccB4ua0 >>445
無い
無い
448ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:11:45.41ID:KSKof+590 去年も凄くたくさんJALのみっともない仕事を見てきたわ…恥ずかしくて言えないのを
449ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:11:51.73ID:Vo3XuxTR0450ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:11:52.23ID:+HA4yad/0 >>445
無いな
無いな
451ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:11:55.07ID:hyEksYXi0452ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:11:57.95ID:rgTUIPAK0 事故発生時、管制から許可を得て着陸態勢にはいっていたJAL機側にミスらしいミスはありません
実際の操縦席は皆さんおなじみのフライトシミュレーターゲームとは違います
実際のフライトで着陸時、滑走路へ降下していく時は機首の仰角を約2度上げているので、
操縦席に座っていると当該衝突位置は視認でき得る範囲から全く外れているからです
夜間という時間帯や二機間の距離等の作用ではなく、パイロット席の視認範囲という物理的な死角です
JAL機前部のランディングギアが完全に接地してから初めて海保機が視界に入るのですが、その時点では既にゴーアラウンドを即時可能な速度と
その速度を出せるまでの距離を失っています
あくまでも発表と報道による私個人の検証ではありますが、JAL機パイロットが滑走路上に他機の存在を視認してから
咄嗟の回避行動を開始できた時間はほぼ2秒前後だったと考えます
実際の操縦席は皆さんおなじみのフライトシミュレーターゲームとは違います
実際のフライトで着陸時、滑走路へ降下していく時は機首の仰角を約2度上げているので、
操縦席に座っていると当該衝突位置は視認でき得る範囲から全く外れているからです
夜間という時間帯や二機間の距離等の作用ではなく、パイロット席の視認範囲という物理的な死角です
JAL機前部のランディングギアが完全に接地してから初めて海保機が視界に入るのですが、その時点では既にゴーアラウンドを即時可能な速度と
その速度を出せるまでの距離を失っています
あくまでも発表と報道による私個人の検証ではありますが、JAL機パイロットが滑走路上に他機の存在を視認してから
咄嗟の回避行動を開始できた時間はほぼ2秒前後だったと考えます
453ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:12:01.09ID:sELxJIYP0 >>443
ごめんね
ごめんね
454ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:12:02.38ID:nOaxldx10 一つだけ言えることは
この事案は
ヒューマンエラーによる重大インシデントということ!!
この事案は
ヒューマンエラーによる重大インシデントということ!!
455ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:12:12.66ID:CK0S7zzz0 そもそも日本人同士なんだから日本語で指示出せよ
下手糞な英語だから誤解を招くんだよ
下手糞な英語だから誤解を招くんだよ
456ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:12:31.82ID:B/HpeEnh0 原因これやろ
457ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:12:31.81ID:GUSctQ8d0458ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:12:43.23ID:EjWMXMxF0459ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:12:54.76ID:EjWMXMxF0 >>453
許した
許した
460ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:12:57.94ID:y7YsgeLs0 とりあえず確実な事は
次の年末年始に羽田で飛行機利用する奴は
自殺志願者
次の年末年始に羽田で飛行機利用する奴は
自殺志願者
461ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:12:59.05ID:UNCGxapO0 「アムロ行きまー ボンっ」
462ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:13:00.35ID:Vo3XuxTR0 やっぱり新幹線が一番だ!
大雨降ったら止まるけどw
大雨降ったら止まるけどw
463ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:13:01.97ID:mk0uG0/q0 元日本航空機長が解説…事故防げた可能性
https://news.yahoo.co.jp/articles/fac79ed32a22372150b299b5845bee49a75783ba?page=2
> 今回の事故では、海保機は指示どおりに動いません。
> そして(発着の多い)夜だったことで多くの飛行機を管制していて、管制塔も大変忙しいと思います。
> 管制が海保機が指示どおりに動いていないということを発見した段階で、すぐに着陸許可を出した日航機に「着陸許可は取り消す」、もしくは「もう1回やり直してくれ」というような指示が出せていれば、この事故は防げた可能性があります。
> そして、大きい事故というのは1つ2つの問題で発生しているのではなく、いくつか事象が連鎖しています。
> “最後の砦”は、着陸しようと滑走路に近づいて来た日本航空機が「操縦室から見て前に何か障害物がある」「小さい飛行機が止まっている」と発見して、着陸を取りやめることです。
> ただ、残念なことに事故が起こったのは夜間でしたから、滑走路の周りには多くのライトがあって非常に明るい状態にもなっている。
> そのライトにかき消され、海保機のライトが見えなかった、あるいは姿が見えなかったなど、色々な事象が伴ったのではないかと思います。
一人がミスしたらそのままにするのではなく、誰かが止めることができた可能性がある
https://news.yahoo.co.jp/articles/fac79ed32a22372150b299b5845bee49a75783ba?page=2
> 今回の事故では、海保機は指示どおりに動いません。
> そして(発着の多い)夜だったことで多くの飛行機を管制していて、管制塔も大変忙しいと思います。
> 管制が海保機が指示どおりに動いていないということを発見した段階で、すぐに着陸許可を出した日航機に「着陸許可は取り消す」、もしくは「もう1回やり直してくれ」というような指示が出せていれば、この事故は防げた可能性があります。
> そして、大きい事故というのは1つ2つの問題で発生しているのではなく、いくつか事象が連鎖しています。
> “最後の砦”は、着陸しようと滑走路に近づいて来た日本航空機が「操縦室から見て前に何か障害物がある」「小さい飛行機が止まっている」と発見して、着陸を取りやめることです。
> ただ、残念なことに事故が起こったのは夜間でしたから、滑走路の周りには多くのライトがあって非常に明るい状態にもなっている。
> そのライトにかき消され、海保機のライトが見えなかった、あるいは姿が見えなかったなど、色々な事象が伴ったのではないかと思います。
一人がミスしたらそのままにするのではなく、誰かが止めることができた可能性がある
464ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:13:07.26ID:rt2GkFnC0 信号くらい壊れたら一晩で直しておけよ、年末年始だからサボったんか?
465ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:13:11.43ID:VWfxGvt80 ふむ・・・現状の管制システムで滑走路への未確認機の侵入を目視で確認することができないのであれば目視で確認するという手段を導入すればいいのではないだろうか?
例えばだが・・・電車も自動車も安全確認の手段として目視を取り入れているので管制塔から目視で確認するという手段を導入することは技術的には難しくないはずだ
例えばだが・・・電車も自動車も安全確認の手段として目視を取り入れているので管制塔から目視で確認するという手段を導入することは技術的には難しくないはずだ
466ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:13:15.34ID:kvzrKVM70467ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:13:17.89ID:vsSuNBVu0 常に人が確認してて通常殆どエラーは起こらない
一方センサー設置すると、そのセンサーのエラーが頻繁に起きて結局使わなくなる
解決策としては滑走路を離陸と着陸でわけて物理的に交通整理するしかない
一方センサー設置すると、そのセンサーのエラーが頻繁に起きて結局使わなくなる
解決策としては滑走路を離陸と着陸でわけて物理的に交通整理するしかない
468ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:13:20.00ID:ARjaeeUM0469ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:14:08.18ID:gQ874l+v0 海保と羽田のマニュアル食い違ってた可能性が大いにあるし
スケジュール混んでたとして臨時離陸には管制も注意する必要があると思うが
見る義務ないからって見ないなら塔いらんだろ
スケジュール混んでたとして臨時離陸には管制も注意する必要があると思うが
見る義務ないからって見ないなら塔いらんだろ
470ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:14:13.05ID:fDDEMHIC0 今はLEDで空港全体を明るくするくらいは出来るんじゃないの?
471ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:14:16.73ID:H8D4C32R0 センサーかなんかで停止ライン越えたらアラーム鳴るようにできんのか
472ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:14:21.96ID:7veiOtK70 海保が民間の飛行場を使うのに無理があるな
自衛隊の施設と一緒にしちゃえば
自衛隊の施設と一緒にしちゃえば
473ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:14:36.24ID:fhRQDaMG0 大事故ってミスが重なって起きるんだよね
しかしこんなシステムなのかと思うと怖い
よくこれで事故が起きずに済んでいるな
しかしこんなシステムなのかと思うと怖い
よくこれで事故が起きずに済んでいるな
474ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:14:38.53ID:nOaxldx10 一つ言いたいのは
海保機の機長でトカゲの尻尾切りするような卑怯な真似だけは許さんからな
海保機の機長でトカゲの尻尾切りするような卑怯な真似だけは許さんからな
475ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:14:40.30ID:h3LQBX8j0 【管制塔音声あり】日本航空516便衝突炎上事故をパイロット目線で分析 (2024年1月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=D8FHnIRwe_M
管制から離陸許可が出ているのでは
17:42:29 ground→海保:hold short charlie(shorfは手前の意味 手前で止まれ)
17:43:13 管制→JL516:continue approach 34R
17:44:13 ground→海保:continue charlie 5(チャリーに入ってください)
17:44:53 ground→海保:contact tower 124.35(124.35はコールサイン)
離陸の準備ができ次第タワーと話してくださいのこと
(離陸してくださいの意味)
17:45:00 JL516→管制:clear to land 34R
17:45:13 海保→管制:good evening number 1 taxi for departure from charlie 5
チャーリーから出発します
17:45:24 管制→JL131 runway 05 at delta 2 line up and wait
JL131→管制 runway 05 at delta 2 line up and wait japan air
131
17:45:54 管制→ JL166 good evening #2 on 34R,winds are 320 at 8 you have a departure reduce speed to 160
JL166 reduce 160 34R continue approach japan air 166, good evening
17:47:00 衝突
17:47:34 JL131→管制we have fire on runway 34R
管制→JL131 hold on ground
17:48:13 管制→JL166 go around
https://www.youtube.com/watch?v=D8FHnIRwe_M
管制から離陸許可が出ているのでは
17:42:29 ground→海保:hold short charlie(shorfは手前の意味 手前で止まれ)
17:43:13 管制→JL516:continue approach 34R
17:44:13 ground→海保:continue charlie 5(チャリーに入ってください)
17:44:53 ground→海保:contact tower 124.35(124.35はコールサイン)
離陸の準備ができ次第タワーと話してくださいのこと
(離陸してくださいの意味)
17:45:00 JL516→管制:clear to land 34R
17:45:13 海保→管制:good evening number 1 taxi for departure from charlie 5
チャーリーから出発します
17:45:24 管制→JL131 runway 05 at delta 2 line up and wait
JL131→管制 runway 05 at delta 2 line up and wait japan air
131
17:45:54 管制→ JL166 good evening #2 on 34R,winds are 320 at 8 you have a departure reduce speed to 160
JL166 reduce 160 34R continue approach japan air 166, good evening
17:47:00 衝突
17:47:34 JL131→管制we have fire on runway 34R
管制→JL131 hold on ground
17:48:13 管制→JL166 go around
476ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:14:48.90ID:5/rSwLag0 何らかの連鎖的な出来事の結果やね
477ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:15:01.37ID:GUSctQ8d0478ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:15:14.64ID:3dgupagS0 >>91
お前の言う通りだ。管制官が悪い🤗
お前の言う通りだ。管制官が悪い🤗
479ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:15:26.41ID:DgFkO1LE0480ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:15:26.64ID:ARjaeeUM0 >467
>一方センサー設置すると、そのセンサーのエラーが頻繁に起きて
これは思い込み。その理屈に走ると、そもそも飛行機や鉄道
を利用できなくなるぞw。
>一方センサー設置すると、そのセンサーのエラーが頻繁に起きて
これは思い込み。その理屈に走ると、そもそも飛行機や鉄道
を利用できなくなるぞw。
481ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:15:42.90ID:DN/12lhu0 >>473
飛行機って意外にローテクだよね
飛行機って意外にローテクだよね
482ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:15:45.80ID:s7c7Sd3/0 で、結局誰がクソなの?
管制?海保?JAL?増税メガネ?
管制?海保?JAL?増税メガネ?
483ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:15:49.79ID:fU/ZmnUv0 滑走路誤進入したら免許取消ぐらいにすればみんな確認しまくるかな?
484ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:15:55.52ID:4vNEg04t0485ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:15:56.08ID:EjWMXMxF0486ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:16:04.79ID:XKS1Ol9d0487ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:16:14.60ID:L/mX66ea0488ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:16:17.71ID:3dgupagS0489ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:16:24.89ID:g7DfYeH50 電車のATSより原始的な、見えない目視によって飛んだり降りたりしてる笑飛行機笑
490ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:16:31.38ID:XKS1Ol9d0 >>476
その答えはこの衝撃の瞬間に隠されています
その答えはこの衝撃の瞬間に隠されています
491ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:16:40.23ID:nOaxldx10 >>487
あーJALのか
あーJALのか
492ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:16:43.91ID:k+0kFDUH0 これじゃあドローンテロされたらアウトじゃん
493ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:16:54.72ID:hyEksYXi0494ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:16:58.35ID:GUSctQ8d0495ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:17:01.12ID:cIXtEbzu0496ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:17:08.16ID:VUAjrGpF0 離陸機は滑走路端で待つようにすれば今後絶対に100%事故らなくない?
着陸機が入ってきても滑走路端で着陸するわけではないし
すげえ妙案だから採用すべき
着陸機が入ってきても滑走路端で着陸するわけではないし
すげえ妙案だから採用すべき
497ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:17:21.21ID:n7H1BVHi0 2年に1度、国内で誤進入事故が発生してるんだから今回の羽田の大惨事は必然だろ
いやあ、よく今まで放置したよね
いやあ、よく今まで放置したよね
498ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:17:30.87ID:ElW6WYc80499ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:17:39.57ID:8Nt9j24W0 JALの乗務員と海保の機長には聴取するのに管制官が聴取されないのはなんでなの?
500ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:17:43.90ID:FqK5I0dX0 小型機が横入り出来る仕組みがおかしいんやろ
501ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:17:45.86ID:+HA4yad/0 >>479
GPSを何か神か何かと誤解してませんかwww
GPSを何か神か何かと誤解してませんかwww
502ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:17:53.22ID:rgTUIPAK0 自動車運転の完全なる自動化さえ未だ出来ていないのが現在の技術力ですから
航空機の離発着管制自動化などまだまだ先の話しです
航空機の離発着管制自動化などまだまだ先の話しです
503ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:17:59.56ID:EjWMXMxF0 >>495
さらなる検証や実証が必要なことに異論はねえよ
さらなる検証や実証が必要なことに異論はねえよ
504ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:18:17.94ID:VWfxGvt80 >>493
ふむ・・・・つまり滑走路を監視する専門の人がいれば防げたというわけだな
ならばどうだろう・・・滑走路を監視する専門の人を配置してみればどうだろうか?
航空機の喪失に比べればコスト的には十分につりあうと思うが
ふむ・・・・つまり滑走路を監視する専門の人がいれば防げたというわけだな
ならばどうだろう・・・滑走路を監視する専門の人を配置してみればどうだろうか?
航空機の喪失に比べればコスト的には十分につりあうと思うが
505ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:18:35.66ID:XKS1Ol9d0 来年の今頃には事故調査の報告書が出てるかな?
506ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:18:46.76ID:NLlGrl0I0507ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:19:00.11ID:UgmIoOEZ0 意地でも飛行機に乗らずヨットで大西洋横断したグレタが正しかった
508ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:19:00.50ID:DgFkO1LE0 >>501
アホしかいないのか
アホしかいないのか
509ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:19:04.10ID:8+dPQnz80 正月に震災がなければ
510ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:19:17.88ID:+HA4yad/0511ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:19:18.70ID:5glTPZ2j0 遮断機つけとけよ
遮断機を動かす判断を管制官に任せれば
責任の所在はハッキリするだろ
遮断機を動かす判断を管制官に任せれば
責任の所在はハッキリするだろ
512ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:19:24.99ID:ARjaeeUM0 >>502
でも、侵入警告とか発着表示くらいはできるだろ?
でも、侵入警告とか発着表示くらいはできるだろ?
513ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:19:30.78ID:mk0uG0/q0514ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:19:38.80ID:DiP257lg0515ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:20:11.88ID:hizn1/8o0516ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:20:16.83ID:8Nt9j24W0 >>497
長いこと公明党がしてる国交省に問題があると思うわ
長いこと公明党がしてる国交省に問題があると思うわ
517ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:20:19.46ID:DgFkO1LE0 >>514
知らないならレスせんでええよ
知らないならレスせんでええよ
518ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:20:20.29ID:YgpO1Har0519ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:20:26.75ID:DN/12lhu0520ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:20:31.40ID:pTy4C98d0521ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:20:32.79ID:ARjaeeUM0522ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:20:48.60ID:PNSJHhEu0 >>477
なんだそれ責任のない管制って誰が言うこと聞くんだよ
なんだそれ責任のない管制って誰が言うこと聞くんだよ
523ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:20:52.81ID:+HA4yad/0 >>502
アメリカみたく、(自動化準備の一環でもある)ADS-B義務化しておけば、まだワンチャンあったかも、とも。
アメリカみたく、(自動化準備の一環でもある)ADS-B義務化しておけば、まだワンチャンあったかも、とも。
524ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:20:57.99ID:GUSctQ8d0 >>506
だって滑走路常時監視義務はないし他に見るものたくさんあるし
だって滑走路常時監視義務はないし他に見るものたくさんあるし
525ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:21:05.75ID:rIEHcC0U0 手前の入り口だけ確認して、中途半端な位置にいるかの確認してなかっただけだったりして
526ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:21:10.70ID:DgFkO1LE0 >>515
教会知能の非正規ツボサポーターズやろね
教会知能の非正規ツボサポーターズやろね
527ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:21:34.52ID:ElW6WYc80528ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:21:42.53ID:rgTUIPAK0 >滑走路を監視している担当者
専門的な用語は控えますが、1区画につき常時2名が担当しているはずです
専門的な用語は控えますが、1区画につき常時2名が担当しているはずです
529ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:21:55.53ID:L/mX66ea0530ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:22:14.10ID:XnOR5jvN0 "Holding point" も "Line up and Wait" も 待機地点だったり滑走路だったり、受ける側の受け取り方によってどの地点を指しているのは変わってしまうと思う。
待機する地点である"Hold Line"も、”Hold”と "Line"(滑走路を指す)と同じ言葉を使うので取り違えやすいと思う。
待機地点は存在し決められているのだから、紛らわしくない名称(たとえば”standby point”)を新たに作って、しっかり間違えることがない言葉を使用すべき。
待機する地点である"Hold Line"も、”Hold”と "Line"(滑走路を指す)と同じ言葉を使うので取り違えやすいと思う。
待機地点は存在し決められているのだから、紛らわしくない名称(たとえば”standby point”)を新たに作って、しっかり間違えることがない言葉を使用すべき。
531ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:22:15.32ID:UgmIoOEZ0532ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:22:21.66ID:F574rXP90 皆スマホやるディスプレイ見続けるとかだろうから、
暗い中に何があるかって見にくいのかもね
必要な箇所にカメラを設置するとか装置レベルの工夫があると良いな
暗い中に何があるかって見にくいのかもね
必要な箇所にカメラを設置するとか装置レベルの工夫があると良いな
533ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:22:30.38ID:+HA4yad/0 >>514
今どきは、GPSは厳密にはGNSSと言いまして、アメリカのGPSシステムが全壊した程度で位置情報全滅にはならないんですよ。
今どきは、GPSは厳密にはGNSSと言いまして、アメリカのGPSシステムが全壊した程度で位置情報全滅にはならないんですよ。
534ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:22:44.56ID:A97y3cSN0 >>527
それ以前に海保機長の謎言動が解明されないとね
それ以前に海保機長の謎言動が解明されないとね
535ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:22:46.94ID:DgFkO1LE0536ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:22:48.56ID:ElW6WYc80 >>477
そんな飛行場は怖くて俺は使えないわ
そんな飛行場は怖くて俺は使えないわ
537ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:22:51.22ID:ARjaeeUM0538ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:22:53.46ID:NLlGrl0I0539ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:22:58.06ID:hyEksYXi0540ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:23:36.58ID:DgFkO1LE0541ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:23:49.36ID:GUSctQ8d0542ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:23:56.09ID:k+0kFDUH0 エアフォースワンはもう二度と羽田には降りないだろうな
543ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:24:02.79ID:O2P9waRK0 指示通り動いてるか注視してないのに驚き
544ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:24:03.46ID:sELxJIYP0 >>536
管通空港は使えないねー
管通空港は使えないねー
545ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:24:03.54ID:wU0qYDdw0546ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:24:12.08ID:7YJa97nV0 管制官「海保機の滑走路進入に気付かなかった」、怠けてただけだろ
547ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:24:24.21ID:VWfxGvt80 >>524
ふむ・・・他に見ることが沢山あって滑走路の安全確認ができないのであれば
仕事を分担して滑走路の安全を確認する専門の人員を配置してみればどうだろうか?
仕事を分担することができれば他の作業に気を取られることもなく専念できてミスも減るので管制の分担制を導入してみてはどうだろう?
ふむ・・・他に見ることが沢山あって滑走路の安全確認ができないのであれば
仕事を分担して滑走路の安全を確認する専門の人員を配置してみればどうだろうか?
仕事を分担することができれば他の作業に気を取られることもなく専念できてミスも減るので管制の分担制を導入してみてはどうだろう?
548ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:24:34.76ID:ElW6WYc80549ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:24:48.28ID:suDH7vsL0 >>535
口悪いねwでも確かにそうだな
口悪いねwでも確かにそうだな
550ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:24:48.35ID:NLlGrl0I0 >>524
つまり誰も安全確認してないから、今回の事故が起きたのは必然って事?
つまり誰も安全確認してないから、今回の事故が起きたのは必然って事?
551ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:24:52.25ID:Vo3XuxTR0 日本の飛行機相手の場合は、管制官は英語で言ってから日本語で同じことを繰り返して言ったらダメなの?
誤解のないように日本語で言い直したら良いじゃないの
誤解のないように日本語で言い直したら良いじゃないの
552ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:24:53.53ID:DgFkO1LE0553ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:25:22.37ID:5glTPZ2j0554ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:25:31.49ID:rgTUIPAK0 >>518
そうではなく、今回衝突した場所は実機から死角である、ということです
そうではなく、今回衝突した場所は実機から死角である、ということです
555ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:25:42.04ID:L/mX66ea0 結局は離着陸を世界一困難にしている横田空域とか
日米貿易摩擦でアメリカがとちくるって、日本にハコモノ800兆円作らせたりだとか
やっぱ鬼畜米英が事件の原因の大元にあると思うよ
金があればもっとまともなトランスポンダ載せてたから
日米貿易摩擦でアメリカがとちくるって、日本にハコモノ800兆円作らせたりだとか
やっぱ鬼畜米英が事件の原因の大元にあると思うよ
金があればもっとまともなトランスポンダ載せてたから
556ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:25:49.08ID:TE9DSs3M0 公明党トップが長年、代替わりしてもポスト獲得してた魔窟だからお察し。
557ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:26:02.88ID:suDH7vsL0 >>551
ゆーつべでみたことあるけど緊急時とかは日本語でやってる時もあった
ゆーつべでみたことあるけど緊急時とかは日本語でやってる時もあった
558ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:26:06.66ID:ARjaeeUM0 今回の件で、驚いた。飛行機離着陸とかもう少し機械化
(デジタル化)されていると思ったら、第二次大戦どころか
第一次大戦レベルでの運用やってるんだな
・ボソボソノイズだらけの無線で口頭確認
・目視は一応「出来る限り」
(デジタル化)されていると思ったら、第二次大戦どころか
第一次大戦レベルでの運用やってるんだな
・ボソボソノイズだらけの無線で口頭確認
・目視は一応「出来る限り」
559ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:26:18.66ID:DgFkO1LE0 >>548
お前鼻wwww
お前鼻wwww
560ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:26:25.72ID:GUSctQ8d0561ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:26:30.34ID:2bBXeWzl0 車と同じで能無しなのが分かったら運転させない
頻度から考えて目先はそれを続行でしょ
頻度から考えて目先はそれを続行でしょ
562ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:26:41.84ID:sjd/zw180 羽田空港は世界最低クラスの安全管理の空港にランクインしたな
偉そうにしてんじゃねーぞゴミが
偉そうにしてんじゃねーぞゴミが
563ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:26:53.55ID:NJ4uGly/0 >>406
これまで運が良かっただけとか恐ろしい
これまで運が良かっただけとか恐ろしい
564ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:26:55.62ID:GUSctQ8d0 >>550
安全確認は機長の仕事だよ
安全確認は機長の仕事だよ
565ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:27:01.70ID:O2P9waRK0 >>552
無かったら指示前から把握できてないじゃん
無かったら指示前から把握できてないじゃん
566ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:27:05.85ID:m3azjjQF0 関空とか成田はどうなんだ。まじで不安だよなこれwww
567ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:27:16.21ID:L/mX66ea0 自衛隊なんてトイレットペーパーを自費でやってるだろ
米国が日本に貿易黒字でヤイヤイ言って 重荷を背負わせなければ
増税、借金苦で苦しむことはなかった
米国が日本に貿易黒字でヤイヤイ言って 重荷を背負わせなければ
増税、借金苦で苦しむことはなかった
568ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:27:19.77ID:DgFkO1LE0569ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:27:29.03ID:Dblo9M/W0 操縦者が暴走したことで
たった2分で事故を起こしたらだれも止めれないよ
イレギュラーにそくざにきづくには相当な運がいる
万能ではない
たった2分で事故を起こしたらだれも止めれないよ
イレギュラーにそくざにきづくには相当な運がいる
万能ではない
570ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:27:36.80ID:X3NnujoA0 管制は正月休み返上だったの?
それとも代わりの人がやってた?
それとも代わりの人がやってた?
571ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:27:58.64ID:rgTUIPAK0572ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:28:07.76ID:bvshzvcf0573ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:28:11.33ID:foimBPEb0574ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:28:16.47ID:B/HpeEnh0 管制官「お前が1番、C5な」
海保「サンキュー(1番目なら滑走路までオッケーやな)」
海保「サンキュー(1番目なら滑走路までオッケーやな)」
575ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:28:17.94ID:+HA4yad/0576ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:28:18.33ID:0PlF9/Hb0 管制の責任というよりマンパワーのみで
フェールセーフが働くシステムでない状態を放置してた国交省の責任だな
フェールセーフが働くシステムでない状態を放置してた国交省の責任だな
577ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:28:28.68ID:JDU4Rj5D0578ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:28:32.82ID:VWfxGvt80 >>560
ふむ・・・それでは来年度以降は管制の人員を増やしてみてどうだろうか?
もしかして現代人の科学技術と政治体制では管制塔の人員を増やすという行為が非常に困難かもしれないがそこは努力してみはどうだろうか?
ふむ・・・それでは来年度以降は管制の人員を増やしてみてどうだろうか?
もしかして現代人の科学技術と政治体制では管制塔の人員を増やすという行為が非常に困難かもしれないがそこは努力してみはどうだろうか?
579ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:28:40.40ID:GUSctQ8d0580ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:28:49.08ID:ARjaeeUM0581ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:28:49.46ID:ElW6WYc80 >>559
壊れた演技して逃げるの止めよう
壊れた演技して逃げるの止めよう
582ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:29:07.41ID:+eNIvgfi0583ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:29:29.09ID:g7DfYeH50 航空交通管制は、「航空機相互間及び走行地域における航空機と障害物との間の衝突予防並びに航空交通の秩序ある流れを維持促進するための業務」をいい、管制業務を行う資格を有し、かつ当該業務に従事している者を航空管制官(Air traffic controller)という。
夜は管制できないんだから日が暮れたら家へ帰れよ管制官は笑
夜は管制できないんだから日が暮れたら家へ帰れよ管制官は笑
584ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:29:35.63ID:QNf6bTUQ0 日航・管制「海保の侵入に気付かなかった」
創価国交相「日航・管制悪くない」
創価国交相「日航・管制悪くない」
585ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:29:37.31ID:XKS1Ol9d0 見えないのと見づらいというのは違うけど、海保も管制も日航もみんな見づらいのでは何か起きても不思議じゃないように思う
そういう時のために地上レーダーとトランスポンダがあるわけだが
そういう時のために地上レーダーとトランスポンダがあるわけだが
586ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:29:43.75ID:DgFkO1LE0587ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:30:02.56ID:ukHyipQw0 ・管制管は滑走路が空いてることを確認してJAL166にclear to landを出した
・管制官はJAL166が着陸してくるのでJA722Aにholdの指示をだした
・JA722Aがholdを了解した旨の返事をしたので管制官は他の航空機への指示に移行した
ここまでは至ってノーマル
・JA722Aが何故かholdの指示に従わずに滑走路に進入した
↑これが100%悪い。
管制もJALも手順通り正しい行動をしてる
・管制官はJAL166が着陸してくるのでJA722Aにholdの指示をだした
・JA722Aがholdを了解した旨の返事をしたので管制官は他の航空機への指示に移行した
ここまでは至ってノーマル
・JA722Aが何故かholdの指示に従わずに滑走路に進入した
↑これが100%悪い。
管制もJALも手順通り正しい行動をしてる
588ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:30:02.77ID:Dblo9M/W0 衝突回避システムを付けてさえ
運転手が暴走したら役に立たんからな
運転手が暴走したら役に立たんからな
589ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:30:09.59ID:/JUqfpzu0 海保の機長が「離陸のために出力あげていたら後ろから突っ込まれた」って証言してるらしいのが謎だよな
管制からclear for takeoffを宣言される前に離陸滑走始めるつもりだったのかね?
そんな運用スクランブル中の空自ですらしないだろうに
火傷でせん妄になっちゃってるんなら彼の発言いちいち真に受けて報道するのやめた方がいいぞ
管制からclear for takeoffを宣言される前に離陸滑走始めるつもりだったのかね?
そんな運用スクランブル中の空自ですらしないだろうに
火傷でせん妄になっちゃってるんなら彼の発言いちいち真に受けて報道するのやめた方がいいぞ
590ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:30:18.07ID:NLlGrl0I0591ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:30:18.97ID:4vNEg04t0 日本の鉄道なんかからしたら航空関係はかなり
原始的なやり方で運行してるんだろうな
原始的なやり方で運行してるんだろうな
592ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:30:23.72ID:DgFkO1LE0 >>581
本当に頭悪いよなぁwww
本当に頭悪いよなぁwww
593ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:30:29.38ID:ElW6WYc80594ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:30:42.49ID:MuccB4ua0 >>582
今回のATC聞いていても航空機のパイロットのジャパニーズイングリッシュの方が遥かにましだもんなw
今回のATC聞いていても航空機のパイロットのジャパニーズイングリッシュの方が遥かにましだもんなw
595ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:30:45.68ID:2sspaE4T0 犠牲者の家族は国を訴えたほうがいいな
過去にヒヤリハット事例があったにも関わらず対策をしなかったということで
過去にヒヤリハット事例があったにも関わらず対策をしなかったということで
596ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:30:49.13ID:O2P9waRK0 降りてくる側も滑走路に駐機されてるかどうか確認しないで降下するんだな
視界悪くて計器だけ見て着陸してたんか
視界悪くて計器だけ見て着陸してたんか
597ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:31:08.47ID:hgqmYULY0 >>591
パイロットのレベルの高さが悪い方に作用したと思うわ
パイロットのレベルの高さが悪い方に作用したと思うわ
598ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:31:19.87ID:sELxJIYP0 >>591
国や会社で勝手に変えられないからね
国や会社で勝手に変えられないからね
599ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:31:24.75ID:DgFkO1LE0600ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:31:53.77ID:k+0kFDUH0 飛行機マニアのトラボルタにトランスポルタ如何を聞かねばならんか
601ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:31:56.53ID:cCxFuaGU0 >羽田空港には4本の滑走路があり、運用中の滑走路1本ごとに管制官2人が担当。
>うち1人は駐機場から誘導路への移動を担う。補佐役の管制官などもおり、管制塔全体で通常15人程度の体制を取っている。
管制官2人が担当って少なすぎない?
1日500便飛んでる空港だぞ?
たった2人で滑走路の離着陸を管理してるとかビビるんだが?
>うち1人は駐機場から誘導路への移動を担う。補佐役の管制官などもおり、管制塔全体で通常15人程度の体制を取っている。
管制官2人が担当って少なすぎない?
1日500便飛んでる空港だぞ?
たった2人で滑走路の離着陸を管理してるとかビビるんだが?
602ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:32:04.45ID:fU/ZmnUv0 >>589
今までどうやってたんだろうね…
今までどうやってたんだろうね…
603ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:32:04.74ID:GUSctQ8d0604ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:32:06.99ID:PyfCDFWB0605ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:32:16.64ID:L/mX66ea0 海保が原始人みたいな装備でハイテク民間機の飛び交う空港に入ったのが間違い
大人しく地方空港使えと
大人しく地方空港使えと
606ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:32:23.78ID:ElW6WYc80 >>592
そんなくだらん戯言じゃ逃がさないけど
そんなくだらん戯言じゃ逃がさないけど
607ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:32:36.02ID:VWfxGvt80 >>573
ふむ・・・人員が不足しているならその人員で安全が確保できる状況にまで運行密度を下げてみてはどうだろうか?
それができないのであればストライキやボイコットをして状況が改善されるまで人命を優先してみてはどうだろう?
ふむ・・・人員が不足しているならその人員で安全が確保できる状況にまで運行密度を下げてみてはどうだろうか?
それができないのであればストライキやボイコットをして状況が改善されるまで人命を優先してみてはどうだろう?
608ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:32:38.09ID:XKS1Ol9d0609ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:33:04.01ID:CK0S7zzz0 しかし普通停止位置まで行けって指示されたら停止位置で止まるだろ
いちいち小学生みたいにもっと具体的に指示しないと理解できないのかよ
いちいち小学生みたいにもっと具体的に指示しないと理解できないのかよ
610ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:33:13.33ID:DgFkO1LE0 >>603
地上レーダーにはステルス仕様機以外は正確に映るものなのか?
地上レーダーにはステルス仕様機以外は正確に映るものなのか?
611ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:33:15.52ID:ujmLGqXL0 今回わかったのは管理システムがザルだったということ
海保がマヌケで済む社会じゃないわな
海保がマヌケで済む社会じゃないわな
612ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:33:31.33ID:XKS1Ol9d0 >>603
海保機には無かったらしいな
海保機には無かったらしいな
613ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:33:33.70ID:DgFkO1LE0 >>606
はい開示
はい開示
614ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:33:34.24ID:EjWMXMxF0615ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:33:58.58ID:g7DfYeH50 クルマだってライトで見える範囲と速度のバランス取ってるんだから、
飛行機もそれ勘案して夜は時速30キロ制限にでもするしかないな笑
飛行機もそれ勘案して夜は時速30キロ制限にでもするしかないな笑
616ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:33:59.49ID:foimBPEb0617ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:34:01.66ID:ckwUv9lE0 おまえら2chねらーも大したことないな。まだ管制官の名前の特定できてないの?
618ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:34:04.91ID:NLlGrl0I0619ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:34:09.09ID:EjWMXMxF0 >>527
再発防止が大事だからこその「何故」だろ
再発防止が大事だからこその「何故」だろ
620ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:34:22.12ID:aY53aGSK0621ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:34:24.31ID:DgFkO1LE0 >>615
墜落すんだよド低能
墜落すんだよド低能
622ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:34:41.62ID:Gk1co/EY0 スコーン( ゚д゚)
623ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:34:41.88ID:XKS1Ol9d0 >>615
失速して落ちるやん!
失速して落ちるやん!
624ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:34:44.02ID:ElW6WYc80 >>613
いいからまともに反論しろよ
いいからまともに反論しろよ
625ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:34:48.15ID:+HA4yad/0 >>610
現世代機だと地上レーダーどころかお前のスマホにすらほぼリアルタイムで表示できる
現世代機だと地上レーダーどころかお前のスマホにすらほぼリアルタイムで表示できる
626ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:35:06.59ID:iT3gsg1n0 もうセオウル号は笑えないんだよな日本は
パイロット一人が勘違いしたら終わり
管制官も目視してない仕事してない状態
今まで事故がなかったことのが奇跡だよ
パイロット一人が勘違いしたら終わり
管制官も目視してない仕事してない状態
今まで事故がなかったことのが奇跡だよ
627ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:35:20.14ID:4vNEg04t0 空港関係は普段時間どうおりにバスや電車が来ない国と
運用統一させられてるんだから対策のしようもないよなぁ
運用統一させられてるんだから対策のしようもないよなぁ
628ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:35:33.17ID:h3LQBX8j0 【管制塔音声あり】日本航空516便衝突炎上事故をパイロット目線で分析 (2024年1月2日)
https://www.youtube.com/watch?v=D8FHnIRwe_M
管制から離陸許可が出ているのでは
17:42:29 ground→海保:hold short charlie(shorfは手前の意味 手前で止まれ)
17:43:13 管制→JL516:continue approach 34R
17:44:13 ground→海保:continue charlie 5(チャリーに入ってください)
17:44:53 ground→海保:contact tower 124.35(124.35はコールサイン)
離陸の準備ができ次第タワーと話してくださいのこと
(離陸してくださいの意味)
17:45:00 JL516→管制:clear to land 34R
17:45:13 海保→管制:good evening number 1 taxi for departure from charlie 5
チャーリーから出発します
17:45:24 管制→JL131 runway 05 at delta 2 line up and wait
JL131→管制 runway 05 at delta 2 line up and wait japan air
131
17:45:54 管制→ JL166 good evening #2 on 34R,winds are 320 at 8 you have a departure reduce speed to 160
JL166 reduce 160 34R continue approach japan air 166, good evening
17:47:00 衝突
17:47:34 JL131→管制we have fire on runway 34R
管制→JL131 hold on ground
17:48:13 管制→JL166 go around
https://www.youtube.com/watch?v=D8FHnIRwe_M
管制から離陸許可が出ているのでは
17:42:29 ground→海保:hold short charlie(shorfは手前の意味 手前で止まれ)
17:43:13 管制→JL516:continue approach 34R
17:44:13 ground→海保:continue charlie 5(チャリーに入ってください)
17:44:53 ground→海保:contact tower 124.35(124.35はコールサイン)
離陸の準備ができ次第タワーと話してくださいのこと
(離陸してくださいの意味)
17:45:00 JL516→管制:clear to land 34R
17:45:13 海保→管制:good evening number 1 taxi for departure from charlie 5
チャーリーから出発します
17:45:24 管制→JL131 runway 05 at delta 2 line up and wait
JL131→管制 runway 05 at delta 2 line up and wait japan air
131
17:45:54 管制→ JL166 good evening #2 on 34R,winds are 320 at 8 you have a departure reduce speed to 160
JL166 reduce 160 34R continue approach japan air 166, good evening
17:47:00 衝突
17:47:34 JL131→管制we have fire on runway 34R
管制→JL131 hold on ground
17:48:13 管制→JL166 go around
629ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:35:34.43ID:VWfxGvt80 ふむ・・・パイロットも管制官も夜間がよく見えず照明も眩しいというのであれば夜間でも見える高感度カメラや暗視装置などを使ってみてはどうだろう
630ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:35:44.12ID:GUSctQ8d0631ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:36:06.91ID:DgFkO1LE0632ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:36:08.03ID:k+0kFDUH0 でも管制側に問題がってコトならさ、
これまでに何度か同様の事故起こっててもおかしくないだわさ
なんで今回起こったん?偏差値高いヒト説明ヨロ
これまでに何度か同様の事故起こっててもおかしくないだわさ
なんで今回起こったん?偏差値高いヒト説明ヨロ
633ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:36:22.39ID:L/mX66ea0 そもそも横田空域がさあ あれのせいでまじで飛行機の離発着危険になってる
羽田新ルート
羽田新ルート
634ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:36:24.32ID:eSyR+CMc0 「海難救助の時はC5行けって言われたらそのまま離陸許可や!!」ってやつってソースある?
あるなら目を通したいんだけど
あるなら目を通したいんだけど
635ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:36:29.37ID:PyfCDFWB0636ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:36:29.93ID:PNSJHhEu0 >>596
日没後では飛行機がいてもまず見えないってアメリカさんとかが実験してたはず300kmとかで侵入してきてコースの誘導灯と航空機の翼端灯の違いなんて分からないだろう
日没後では飛行機がいてもまず見えないってアメリカさんとかが実験してたはず300kmとかで侵入してきてコースの誘導灯と航空機の翼端灯の違いなんて分からないだろう
637ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:36:35.26ID:MuccB4ua0 >>627
時間通りに公共交通機関が動いているのは日本だけだぞw
時間通りに公共交通機関が動いているのは日本だけだぞw
638ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:36:36.77ID:h5NGvMgT0639ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:36:36.82ID:XZWTz9dS0 羽田の管制官は123便をセオリー無視して海側に誘導しなかった無能揃い
何より英語力が酷く「香港のキャセイのパイロットに何言ってるかわかんねーよ!」と返されるレベル
海保を悪役にしようと悪徳企業のJALと組んでるが騙されてはいけない
俺たちの海を守る海保を守れ!
何より英語力が酷く「香港のキャセイのパイロットに何言ってるかわかんねーよ!」と返されるレベル
海保を悪役にしようと悪徳企業のJALと組んでるが騙されてはいけない
俺たちの海を守る海保を守れ!
640ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:36:51.75ID:ElW6WYc80641ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:37:04.89ID:ARjaeeUM0 >>598
国際条約に、待機場での遮断機採用推進みたいな条文があるね
国際条約に、待機場での遮断機採用推進みたいな条文があるね
642ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:37:17.35ID:W6OYWDwj0643ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:37:21.53ID:+HA4yad/0 >>631
“のも”仕事。
“のも”仕事。
644ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:37:23.16ID:62lJcJ0t0 羽生結弦の存在自体が祈り
@
余震が落ち着いてからでいい。全ての人々が見れる地上波でnottestellata を放送して欲しい。
心が救われる人がたくさんいると思う。
#羽生結弦#nottestellata2024
#RE_PRAY佐賀
@
余震が落ち着いてからでいい。全ての人々が見れる地上波でnottestellata を放送して欲しい。
心が救われる人がたくさんいると思う。
#羽生結弦#nottestellata2024
#RE_PRAY佐賀
645ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:37:27.51ID:ZFQcN3v/0 空港での誤進入は割とあるけどそれを管制塔が見逃すことは稀だし航空機側が目視確認をしくじるのも稀だしたまたま直撃したわけよ
ミラクル重なりすぎよ
ミラクル重なりすぎよ
646ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:38:01.31ID:L/mX66ea0 与えられたカードで勝負するしか無い
機長が負ける確率は低く出来なかった オンボロ機材の更新で増税を受け入れられるか
機長が負ける確率は低く出来なかった オンボロ機材の更新で増税を受け入れられるか
647ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:38:02.04ID:VNAyK3E10648ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:38:11.45ID:A97y3cSN0 >>584
海保も外局とはいえ国交省だぞw
海保も外局とはいえ国交省だぞw
649ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:38:18.86ID:sELxJIYP0650ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:38:19.19ID:NLlGrl0I0651ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:38:20.08ID:Ime1+qyV0652ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:38:22.84ID:DgFkO1LE0653ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:38:34.67ID:Gk1co/EY0 まぁ目視じゃ無理あるよ
レーダーかなんかないの?滑走路入ってんぞって
レーダーかなんかないの?滑走路入ってんぞって
654ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:38:37.19ID:ARjaeeUM0 >>645
大体の事故ってそういうものですよ。だから防止策や技術で賄う。
大体の事故ってそういうものですよ。だから防止策や技術で賄う。
655ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:38:57.00ID:GUSctQ8d0656ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:38:57.03ID:Ka1gj6PB0 海保機は地震発生から何回も飛んでるんだろ
その時の交信記録はどうなってるのかな
その時の交信記録はどうなってるのかな
657ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:39:01.38ID:sELxJIYP0 >>641
今回ので予算つくかもね
今回ので予算つくかもね
658ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:39:40.93ID:F1si9QwI0 無理して英語使わなくていいよ
659ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:40:10.01ID:Dblo9M/W0660ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:40:27.50ID:PNSJHhEu0661ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:40:33.47ID:NhUMc5/C0662ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:40:36.38ID:h5NGvMgT0663ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:40:44.66ID:gymJk3hX0664ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:40:53.77ID:+HA4yad/0665ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:40:53.81ID:Gk1co/EY0666ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:41:20.94ID:/NsfIYvW0 管制官って
電話交換手みたいな仕事レベルなんだな
時間が止まってる
電話交換手みたいな仕事レベルなんだな
時間が止まってる
667ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:41:31.31ID:lKleI0LH0668ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:41:45.56ID:PyfCDFWB0 TOKYOエアポート~東京空港管制保安部~
っていう航空管制官のドラマ見てた人なら流れはわかると思う
っていう航空管制官のドラマ見てた人なら流れはわかると思う
669ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:42:01.54ID:VWfxGvt80 ふむ・・・誤侵入がなくならないのであれば誤侵入したときに確実に警告がでるような仕組みを作っておけばよいのではないだろうか?
670ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:42:04.86ID:NhUMc5/C0 まぁ責めるより原因の解明よな
671ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:42:08.67ID:Dblo9M/W0 ミスや不注意による事故がなくせるなんて思うな
現代にはそんなものはひとつとして存在しない
現代にはそんなものはひとつとして存在しない
672ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:42:13.63ID:DgFkO1LE0673ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:42:14.46ID:CK0S7zzz0 管制官にしたら停止位置まで行けって指示出したら当然そこで止まると思い込むわな
勝手に滑走路に出るとかは想定外だろ
勝手に滑走路に出るとかは想定外だろ
674ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:42:31.35ID:GnDvvjKM0 羽田みたいな過密空港にトランスポンダ無しの飛行機を発着させていた海上保安庁か
トランスポンダ無しの飛行機を発着させざるを得ない予算しかつけなかった自民党と財務省が悪い
トランスポンダ無しの飛行機を発着させざるを得ない予算しかつけなかった自民党と財務省が悪い
675ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:42:43.04ID:ARjaeeUM0676ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:42:54.52ID:GUSctQ8d0677ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:00.14ID:+HA4yad/0 >>662
ADS-B(GPS対応世代)ではなく、MLAT(GPS非対応)として表示されてるだけなので、事実上は(地上では)積んでないのと同じ。
ADS-B(GPS対応世代)ではなく、MLAT(GPS非対応)として表示されてるだけなので、事実上は(地上では)積んでないのと同じ。
678ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:00.38ID:sELxJIYP0 >>672
GPSを切るってどういうことよ...
GPSを切るってどういうことよ...
679ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:00.77ID:lKleI0LH0680ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:02.20ID:+eNIvgfi0 海保機がドランスポンダ切ってるのは不審船相手に接近したりのため?
681ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:12.26ID:g7DfYeH50 >>621,623
だから現実にはクルマでいえば走行不可な状況なんだから夜間飛行機飛ばすのムリだな笑と言ってるんだが笑
だから現実にはクルマでいえば走行不可な状況なんだから夜間飛行機飛ばすのムリだな笑と言ってるんだが笑
682ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:16.95ID:I3GqpxAF0 気づかないとかあり得るん?
一人一機みとけよ
一人一機みとけよ
683ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:20.12ID:W6OYWDwj0 過去にも起きてるやんけ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c90eba3431956509b4904548db27ba2e94ca2b50
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c90eba3431956509b4904548db27ba2e94ca2b50
684ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:24.83ID:VNAyK3E10685ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:29.15ID:A97y3cSN0 ドーピング検査も義務付けないといけないかもしれない
686ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:30.60ID:uaZZLuh/0 5分に1本の割合で着陸する超過密な場所だと分かっていながら
滑走路で1分近くも待機するとか常軌を逸してる
滑走路で1分近くも待機するとか常軌を逸してる
687ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:30.93ID:3UAo+XDh0 東日本大震災以降
想定外って言葉はただの甘えの意味になった
想定外って言葉はただの甘えの意味になった
688ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:32.77ID:k+0kFDUH0 つまり夜じゃなければ起こらなかった可能性大なのか
689ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:52.81ID:sELxJIYP0 >>677
1次ターゲットなんか映らないからな
1次ターゲットなんか映らないからな
690ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:53.15ID:XKS1Ol9d0 自動車でも突然飛び出してくる歩行者や他車にはぶつかっちゃうからなー
こわいというならタクシーやバスの利用も恐怖ですよ
おかしなドライバーがいたら歩いてるだけではねられるかもしれんし
こわいというならタクシーやバスの利用も恐怖ですよ
おかしなドライバーがいたら歩いてるだけではねられるかもしれんし
691ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:43:57.67ID:DgFkO1LE0 >>678
位置情報を送らない仕様
位置情報を送らない仕様
692ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:44:01.56ID:NhUMc5/C0 本当になんでなんだろうな
C5holdでtakeoffと言ってなかったわけじゃん
なしてもろに出ちゃってる
C5holdでtakeoffと言ってなかったわけじゃん
なしてもろに出ちゃってる
693ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:44:02.05ID:ARjaeeUM0694ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:44:07.90ID:Dblo9M/W0 >>679
長年の歴史でその対策はずっとやってきたってのが分からんのか
長年の歴史でその対策はずっとやってきたってのが分からんのか
695ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:44:22.42ID:fwBQiLny0696ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:44:26.35ID:gymJk3hX0 >>670
事故調自体のシステムも出来て無いのがわーくにだぞ
何で事故の翌日から警察が調査なんかしてんだと思ったら
未だに警察の調査が優先とかになってんだってよ
つっても事故調は事故調で草加利権の塊と貸してる
骨交省の管轄だからイマイチ信用ならないのも確か
さっさと『原因究明と再発事故防止』を設立目的にして
運輸省からNTSB独立させた米国様はやっぱ進んでると思う
事故調自体のシステムも出来て無いのがわーくにだぞ
何で事故の翌日から警察が調査なんかしてんだと思ったら
未だに警察の調査が優先とかになってんだってよ
つっても事故調は事故調で草加利権の塊と貸してる
骨交省の管轄だからイマイチ信用ならないのも確か
さっさと『原因究明と再発事故防止』を設立目的にして
運輸省からNTSB独立させた米国様はやっぱ進んでると思う
697ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:44:30.57ID:8oQCHE6P0 空いてる空港なら、荷物積み込んでそのまま飛べるのに
何もわざわざ羽田から飛ばすことないでしょう
何もわざわざ羽田から飛ばすことないでしょう
698ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:44:32.64ID:A97y3cSN0699ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:44:39.51ID:+HA4yad/0700ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:44:42.06ID:h5NGvMgT0 >>677
元機長の人が管制塔の機器なら見えてると言ってたけど
元機長の人が管制塔の機器なら見えてると言ってたけど
701ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:44:43.97ID:PVfCe2K80 飛行機にもクラクションつけるしかないな
702ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:44:49.34ID:iqxBfAlA0 >>10
デジタル太郎の出番だな
デジタル太郎の出番だな
703ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:44:59.40ID:MuccB4ua0704ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:45:02.42ID:sELxJIYP0 >>691
どこに?ADS-Bのこと?それならそもそも管制は見てないけど。
どこに?ADS-Bのこと?それならそもそも管制は見てないけど。
705ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:45:05.86ID:/NHi3dkL0706ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:45:15.77ID:M8fEy9b90 日本は事故検証も犯人探しが軸になるから事実がどんどん歪んでくる風土があるんだよな
数十年前に起きた疑惑だらけの日航機事故から全く何も学んでない
数十年前に起きた疑惑だらけの日航機事故から全く何も学んでない
707ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:45:30.98ID:ukHyipQw0 着陸機がいるから止まれって指示出てるのに、着陸寸前に滑走路に入る行為はテロに近いよ
絶対に間違えてはいけないし一番集中力しないといけないとこ
少しでも不安を感じたら躊躇なく聞き返さないといけない
絶対に間違えてはいけないし一番集中力しないといけないとこ
少しでも不安を感じたら躊躇なく聞き返さないといけない
708ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:45:32.74ID:EjWMXMxF0709ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:45:37.34ID:4vNEg04t0710ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:46:01.79ID:Dblo9M/W0 ド素人がこうすればとか
そんなものはお前より頭のいいやつが何人も
ずっと考えて来ていまも更新して現在に至るんだよ
それでもじこは今の所はなくならない
そんなものはお前より頭のいいやつが何人も
ずっと考えて来ていまも更新して現在に至るんだよ
それでもじこは今の所はなくならない
711ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:46:02.60ID:DgFkO1LE0712ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:46:06.46ID:aOMGxgr60 >>701
日航機も海保機もお互い見えてない(と言っている)からクラクションあっても意味ない
日航機も海保機もお互い見えてない(と言っている)からクラクションあっても意味ない
713ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:46:14.78ID:L/mX66ea0 >>662
それはMLATで航空機側が対応してなくても複数の受信局側の受信時刻の差から大体の位置を検知できるやり方で見れる
飛行機自体が正確な位置を発信するADS-B
を積んでなかった
https://note.com/vitya/n/n2712a5f9b0dc#9e0a77a8-5e98-426b-b2a9-46dc4aff891d
それはMLATで航空機側が対応してなくても複数の受信局側の受信時刻の差から大体の位置を検知できるやり方で見れる
飛行機自体が正確な位置を発信するADS-B
を積んでなかった
https://note.com/vitya/n/n2712a5f9b0dc#9e0a77a8-5e98-426b-b2a9-46dc4aff891d
714ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:46:37.06ID:EjWMXMxF0715ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:46:39.37ID:DgFkO1LE0 >>704
グランドでは地上レーダーで補足するらしいぞ
グランドでは地上レーダーで補足するらしいぞ
716ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:46:41.61ID:gymJk3hX0 というか羽田の地上レーダーには映ってるだろうから
トラポンやらはソコまで関係ないっちゃ無い
トラポンやらはソコまで関係ないっちゃ無い
717ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:46:41.67ID:ARjaeeUM0 >>697
議事堂や議員宿舎がある都市だから?って勘ぐっちゃうよね
議事堂や議員宿舎がある都市だから?って勘ぐっちゃうよね
718ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:46:51.67ID:XKS1Ol9d0 誰かのクラクションが泣いている
719ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:47:04.01ID:DgFkO1LE0 >>716
映らないってさ
映らないってさ
720ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:47:32.22ID:fU/ZmnUv0 >>701
騒音すぎるだろうねw
騒音すぎるだろうねw
721ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:47:39.70ID:VWfxGvt80 >>705
ふむ・・・では窓からの視界が遮られて見えないのであれば前方にカメラなどを設置して視界を確保してみてはどうだろうか?
ふむ・・・では窓からの視界が遮られて見えないのであれば前方にカメラなどを設置して視界を確保してみてはどうだろうか?
722ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:47:41.05ID:+HA4yad/0723ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:48:13.61ID:veyf/IT70 羽田空港の危険度ランクはSクラスに昇格してやれ
原因も再発防止策も何もしてないのに今も運用してるキチガイ
まともな国なら迷惑掛かっても完全閉鎖するだろ
今の日本の平和ボケ具合が良く判る
次に事故起きたら誰が切腹すんの?
原因も再発防止策も何もしてないのに今も運用してるキチガイ
まともな国なら迷惑掛かっても完全閉鎖するだろ
今の日本の平和ボケ具合が良く判る
次に事故起きたら誰が切腹すんの?
724ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:48:21.83ID:DgFkO1LE0725ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:48:21.88ID:k+0kFDUH0 この際
ワクチンのせいにして全員お咎めなしってのは駄目かね?
ワクチンのせいにして全員お咎めなしってのは駄目かね?
726ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:49:33.14ID:ARjaeeUM0727ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:49:36.37ID:OA3XvHAh0 すでに本能寺の変なみに不可解な点が多すぎるから
真実を知ることは無いだろうな
観光客が減ると困るから
真実を知ることは無いだろうな
観光客が減ると困るから
728ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:49:40.89ID:L/mX66ea0729ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:49:51.64ID:NhUMc5/C0 海保機で管制に返事したのが機長か副機長どっちかなんかも問題だよな
2人で確認してなきゃ前の沖縄のニアミスと同じ事になってるが
2人で確認してなきゃ前の沖縄のニアミスと同じ事になってるが
730ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:49:54.21ID:ukHyipQw0731ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:49:56.08ID:RP5rrb750732ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:50:04.88ID:fU/ZmnUv0 >>725
キンペーのせいにすれば…
キンペーのせいにすれば…
733ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:50:05.60ID:L/mX66ea0 やっぱ機長かなw しゃーない
734ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:50:08.41ID:gymJk3hX0735ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:50:09.81ID:CK0S7zzz0 しかし着陸時に機首を上げるから前が見えないってのも問題
よく考えるとこれは恐いわ
よく考えるとこれは恐いわ
736ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:50:29.65ID:g7DfYeH50 だろう運転しか不可な原始的飛行機と管制システム笑
737ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:50:34.62ID:q7Qs8vTq0 こんな多数の人命に関わることを
いまだに人の五感による判断に任せてる
人類のシステム設計力の低さにわろた
ほんとに21世紀?
いまだに人の五感による判断に任せてる
人類のシステム設計力の低さにわろた
ほんとに21世紀?
738ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:50:35.54ID:cntvMrsi0 管制官が海保優先を厳守すれば起きなかった
no1と言いながら着陸機がいる半端な状況を作って人を死なせたのは管制官の責任が重い
no1と言いながら着陸機がいる半端な状況を作って人を死なせたのは管制官の責任が重い
739ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:50:41.75ID:DgFkO1LE0 つまり2日で4回戦を無理くりぶち込んだ挙げ句
ステルス仕様で地上レーダーに補足されない飛行機使ってたから
管制は海保機が滑走路で停車していたのを認識出来なかったわけね
ステルス仕様で地上レーダーに補足されない飛行機使ってたから
管制は海保機が滑走路で停車していたのを認識出来なかったわけね
740ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:50:53.39ID:h5NGvMgT0741ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:51:01.72ID:VNAyK3E10 >>705
滑走路が目視できない状態では計器使えない着陸はベテランパイロットでも結構恐怖らしい
滑走路が目視できない状態では計器使えない着陸はベテランパイロットでも結構恐怖らしい
742ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:51:06.32ID:ySQTDNYN0 海保出動て基本緊急だから、
理解ってる管制なら着陸しようとする方を止めて海保を、
先に行かせるらしいな
だから海保は普通の流れで滑走路まで進んで次の指示を待った。
これまで事故らなかったのはそう言う事なのだろう
理解ってる管制なら着陸しようとする方を止めて海保を、
先に行かせるらしいな
だから海保は普通の流れで滑走路まで進んで次の指示を待った。
これまで事故らなかったのはそう言う事なのだろう
743ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:51:13.56ID:ARjaeeUM0744ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:51:17.19ID:A97y3cSN0 とにかく海保はブラックボックスのデータをさっさと公開しろ
745ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:51:34.26ID:DgFkO1LE0 >>734
滑走路に侵入してたのは映ってたってこと?
滑走路に侵入してたのは映ってたってこと?
746ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:51:37.29ID:sELxJIYP0 >>715
レーダーとGPSやADS-Bは全く別の技術だよ
レーダー、特に1次レーダーは反射はをとらえるから、航空機側の装備は関係ないね
ただしデータを画面に表示するには航空機側にトラボンが必要だろうね
レーダーとGPSやADS-Bは全く別の技術だよ
レーダー、特に1次レーダーは反射はをとらえるから、航空機側の装備は関係ないね
ただしデータを画面に表示するには航空機側にトラボンが必要だろうね
747ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:51:37.28ID:YySpzvjY0 俺らみたいなド素人や、事故調査の邪魔にしかならない警察は出しゃばるな、との航空安全なんちゃらの声明
https://i.imgur.com/f0HGcIH.jpg
https://i.imgur.com/f0HGcIH.jpg
748ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:51:44.05ID:9W8apohM0 こんだけの事故になって、ようやく被害額程度の投資がなされる
749ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:51:44.87ID:PVfCe2K80 >>735
昔の小林幸子の衣装着て下を見ずに宝塚の階段降りるようなもんか
昔の小林幸子の衣装着て下を見ずに宝塚の階段降りるようなもんか
750ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:52:02.99ID:+lUDBxCc0 日航国際線のパイロットだった爺さんから英会話習った俺からすれば日本語でやり取りしろとか
言い出す現状が信じられん
言い出す現状が信じられん
751ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:52:28.74ID:8A4J3XCJ0 >>728
位置は正確じゃないぞ
位置は正確じゃないぞ
752ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:52:33.32ID:wIgwjdca0 那覇も官民だろ。通常飛行のF15が普通に離陸待ちしとるがな
753ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:52:39.48ID:VWfxGvt80754ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:52:41.33ID:GUSctQ8d0 >>729
どっちが返事しても二人とも聞いているし声出して確認するよ
どっちが返事しても二人とも聞いているし声出して確認するよ
755ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:52:50.96ID:5glTPZ2j0756ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:52:58.31ID:ST9EOdm30 そもそも海保機が40秒間の間に後ろから来てるのに気づけ良かっただけだろ
どんだけ間抜けなんだよ海保の連中はw
どんだけ間抜けなんだよ海保の連中はw
757ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:53:04.78ID:A97y3cSN0 >>714
待機指示を復唱までしているのに守られなかったことを解明するのが1番大事でしょ
待機指示を復唱までしているのに守られなかったことを解明するのが1番大事でしょ
758ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:53:18.85ID:DgFkO1LE0759ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:53:20.12ID:C0323orF0 駅員がホーム見てませんでしたゆうてるもんやん。
カメラとかセンサーつけなよ
カメラとかセンサーつけなよ
760ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:53:24.13ID://x+HK2w0 外国人のコメントで見たんだが、ストップホールドライトが12月から機能してないってのを見た
で、ライトがオフになっており誤認した可能性もあるとコメントしていた。
それが事実なら、海外メディアはちゃんと原因を切り分けて報道しているのに対して
日本のメディアは自分が報道したい扇動報道をしているという事になる
海外からこの情報を聴くことは非常に残念。
で、ライトがオフになっており誤認した可能性もあるとコメントしていた。
それが事実なら、海外メディアはちゃんと原因を切り分けて報道しているのに対して
日本のメディアは自分が報道したい扇動報道をしているという事になる
海外からこの情報を聴くことは非常に残念。
761ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:53:25.24ID:fxSm+J3f0 気づかなかったかー。そっかー、そうだよねー。そりゃねー
762ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:53:43.28ID:IRERIwXx0763ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:53:53.43ID:DgFkO1LE0 >>747
有耶無耶にはさせないよ
有耶無耶にはさせないよ
764ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:54:14.96ID:gymJk3hX0765ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:54:32.53ID:hRa1LxhC0 気づいて止めろよ
766ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:54:48.26ID:5glTPZ2j0767ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:54:52.97ID:+HA4yad/0 >>740
JA722AはFAAで言うところのLADDのフラグ立ってるはずだから、Flightradar24にはMLAT でも通常表示されることはない筈(自主規制)
他のサイトだと運用中は出たりするけど。
https://www.faa.gov/pilots/ladd
JA722AはFAAで言うところのLADDのフラグ立ってるはずだから、Flightradar24にはMLAT でも通常表示されることはない筈(自主規制)
他のサイトだと運用中は出たりするけど。
https://www.faa.gov/pilots/ladd
768ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:54:53.32ID:8oQCHE6P0 >>693
よーし、木更津に国内線専用の空港作るかー
よーし、木更津に国内線専用の空港作るかー
769ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:55:00.11ID:RP5rrb750770ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:55:07.32ID:ST9EOdm30 待機指示も守れないし、後ろから飛行機が来るのも40秒間あっても気がつかない…
こんなんじゃ尖閣諸島も竹島も取られて当然だよ
海保の連中は税金に巣食うゴミ虫
こんなんじゃ尖閣諸島も竹島も取られて当然だよ
海保の連中は税金に巣食うゴミ虫
771ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:55:33.99ID:DgFkO1LE0772ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:56:10.12ID:gymJk3hX0 >>763
つってもそれが今の世界の標準なんだわ
警察とか他から独立した事故調査組織に
事故の原因究明と再発防止を諮ると。
翌日にK察がドヤ顔で調査してるの、
アレ世界的に見たらそれこそ中世ジャップだと晒しだしてる
つってもそれが今の世界の標準なんだわ
警察とか他から独立した事故調査組織に
事故の原因究明と再発防止を諮ると。
翌日にK察がドヤ顔で調査してるの、
アレ世界的に見たらそれこそ中世ジャップだと晒しだしてる
773ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:56:14.73ID:GUSctQ8d0774ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:56:21.11ID:qIkewmFS0 こんなに茶飯事なら管制官の負担でかすぎないか。それ専門の監視員いるだろ
●令和元年7月21日13時14分頃
管制官より滑走路の手前で待機するよう指示されていたアシアナ航空機が同滑走路に進入したため、同滑走路への着陸許可を受けて進入中の日本トランスオーシャン航空機が管制の指示により復行した。
●令和元年10月3日12時47分頃
管制官より滑走路の手前で待機するよう指示されていた航空自衛隊機が同滑走路に進入したため、同滑走路への着陸許可を受けて進入中のジェイエア機が管制官の指示により復行した。
https://www.mlit.go.jp/koku/content/001355724.pdf
●令和4年1月8日14時53分頃
管制官から滑走路手前で待機するよう指示されていた新日本航空所属航空機①が滑走路に進入したため、同滑走路への着陸許可を受けて進入中の日本エアコミューター所属航空機②が管制官の指示により復行した。
https://www.mlit.go.jp/koku/content/001492966.pdf
●令和元年7月21日13時14分頃
管制官より滑走路の手前で待機するよう指示されていたアシアナ航空機が同滑走路に進入したため、同滑走路への着陸許可を受けて進入中の日本トランスオーシャン航空機が管制の指示により復行した。
●令和元年10月3日12時47分頃
管制官より滑走路の手前で待機するよう指示されていた航空自衛隊機が同滑走路に進入したため、同滑走路への着陸許可を受けて進入中のジェイエア機が管制官の指示により復行した。
https://www.mlit.go.jp/koku/content/001355724.pdf
●令和4年1月8日14時53分頃
管制官から滑走路手前で待機するよう指示されていた新日本航空所属航空機①が滑走路に進入したため、同滑走路への着陸許可を受けて進入中の日本エアコミューター所属航空機②が管制官の指示により復行した。
https://www.mlit.go.jp/koku/content/001492966.pdf
775ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:57:07.31ID:ARjaeeUM0776ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:57:23.75ID:PNSJHhEu0 >>728
見えていてもそれが後侵入かどうかは管制してる奴が見ないと分からん
見えていてもそれが後侵入かどうかは管制してる奴が見ないと分からん
777ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:57:35.83ID:8oQCHE6P0 羽田は便利すぎる
そこが問題だ
キャパオーバーしてる
昔の羽田のように国内線専用の空港がそろそろ必要なんじゃないか
成田と羽田は国際線にして
そこが問題だ
キャパオーバーしてる
昔の羽田のように国内線専用の空港がそろそろ必要なんじゃないか
成田と羽田は国際線にして
778ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:58:06.73ID:+HA4yad/0 >>746
なんかどこかのメーカーの技報でMLAT相当のレーダーを空港内で運用する技術とかやってるところがあったはずなので、そういう仕様の地上レーダーならある程度ModeSトラポンとかでも位置情報出せるかも。
ただ、それだと滑走路に出てる、出てないの位置精度までは運用上キツいと思うんだな….。
なんかどこかのメーカーの技報でMLAT相当のレーダーを空港内で運用する技術とかやってるところがあったはずなので、そういう仕様の地上レーダーならある程度ModeSトラポンとかでも位置情報出せるかも。
ただ、それだと滑走路に出てる、出てないの位置精度までは運用上キツいと思うんだな….。
779ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:58:34.64ID:k+0kFDUH0 でも海保ってイザコザ現場にバンカケ率高いと所轄から言われたコトあったな。
まあた海保かよって。
まあた海保かよって。
780ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:58:50.16ID:VWfxGvt80 ふむ・・・管制官が忙しく手が回らないのならば滑走路の安全を確認する専門の役職を一つ増やしてみればどうだろう?
膨大な利益からすると人件費やコストは微々たるものだと思うが・・・
膨大な利益からすると人件費やコストは微々たるものだと思うが・・・
781ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:59:04.28ID:L/mX66ea0 >>740
当日は無いな 民間機しか写ってないわ
当日は無いな 民間機しか写ってないわ
782ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:59:04.31ID:EjWMXMxF0 >>757
それは「何故」守られなかったんだ?
それは「何故」守られなかったんだ?
783ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:59:28.01ID:RP5rrb750784ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 00:59:31.75ID:wIgwjdca0 >>777
そう。世界に冠たる日出る我が国の主要産業は観光と歓楽だからな。
そう。世界に冠たる日出る我が国の主要産業は観光と歓楽だからな。
785ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:00:00.41ID:GUSctQ8d0 >>746
地上でも一次レーダーには映るけど障害物やノイズと同じだから人間が認識しないか消しているかかな(当事者じゃないからどっちか分からない)
地上でも一次レーダーには映るけど障害物やノイズと同じだから人間が認識しないか消しているかかな(当事者じゃないからどっちか分からない)
786ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:00:02.66ID:+HA4yad/0 >>774
監視員の代わりにSTBLという信号機代わりのシステムが羽田のC5にはあった。
監視員の代わりにSTBLという信号機代わりのシステムが羽田のC5にはあった。
787ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:00:04.70ID:gymJk3hX0 >>771
奇跡じゃなくて努力と血のマニュアルのお陰だな
やり取り一つにしたって誤解を産まない定型句を使って
確実に意思疎通を行い、それをまた機内で機長と副機長が
互いに復唱する事で確認する。
こういう地道な努力やかつて起きた事故を調査し
原因を解明し作られたマニュアルで奇跡に近い事をやってる
だから今回の事故も世界の他の場所で起きるかもしれんから
アホK察がドヤ顔で『捜査本部立ち上げました』とか、時代遅れ丸出しなの。¥
つっても未だに独立調査機関も無いのが原因だけど。
奇跡じゃなくて努力と血のマニュアルのお陰だな
やり取り一つにしたって誤解を産まない定型句を使って
確実に意思疎通を行い、それをまた機内で機長と副機長が
互いに復唱する事で確認する。
こういう地道な努力やかつて起きた事故を調査し
原因を解明し作られたマニュアルで奇跡に近い事をやってる
だから今回の事故も世界の他の場所で起きるかもしれんから
アホK察がドヤ顔で『捜査本部立ち上げました』とか、時代遅れ丸出しなの。¥
つっても未だに独立調査機関も無いのが原因だけど。
788ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:00:11.95ID:Bby7O1Yh0 >>782
守られなかったというより何故守られてないのに管制塔はスルーしたのかなとは思うね
守られなかったというより何故守られてないのに管制塔はスルーしたのかなとは思うね
789ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:00:26.98ID:xW4hHlNU0 これ機体ごとにGPSを付けて、それで管制塔へ今どの機体が何処にいるみたいな把握すること出来ないの?
本当にざっくりとして、停止位置と滑走路どっちに居るかまで正確には無理なのかな?
本当にざっくりとして、停止位置と滑走路どっちに居るかまで正確には無理なのかな?
790ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:00:36.67ID:EjWMXMxF0791ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:00:37.44ID:n7H1BVHi0 今回はこういうことですか?
1.管制官と機長のコミュニケーション
(問題点)
機長が誤認し滑走路に誤進入
2.管制官が地上の機体位置を確認
(問題点)
海保機に発信機なく管制官側のレーダー画面に表示されなかった
夜で暗く管制官が機体を目視確認できなかった
1.管制官と機長のコミュニケーション
(問題点)
機長が誤認し滑走路に誤進入
2.管制官が地上の機体位置を確認
(問題点)
海保機に発信機なく管制官側のレーダー画面に表示されなかった
夜で暗く管制官が機体を目視確認できなかった
792ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:00:42.41ID:OA3XvHAh0 もうちょっと責任の所在をあいまいにしないとダメじゃないか?
793ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:00:57.63ID:hgqmYULY0794ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:01:09.07ID:H79L0Fg60 >>780
そういうのは財務省が却下だよ
そういうのは財務省が却下だよ
795ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:01:12.03ID:B7+GqKpi0 無線も速くて不明瞭だよな
もっとセイアゲイン連発してもいいんでないの?
一発で聞き取らないとプロじゃない
みたいな気負いでもあるんかね?
もっとセイアゲイン連発してもいいんでないの?
一発で聞き取らないとプロじゃない
みたいな気負いでもあるんかね?
796ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:02:06.02ID:C5zX+rvX0 言った言わないの食い違いによるヒューマンエラーなんてエリート機長とエリート管制官の間では起こり得ない事象が海保機長では起きたという事だろう
海保の輸送機は常日頃羽田から離陸してなかったんだろ
どーせ
海保の輸送機は常日頃羽田から離陸してなかったんだろ
どーせ
797ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:02:11.69ID:G8RAltai0 成田の国際ハブ化妨害した闘争野郎の責任だな
798ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:02:29.76ID:M8fEy9b90 海保「離陸いいかな?」
管制「滑走路停止位置まで走行して」
(12/27に運用停止した信号は消灯中)
海保「(信号が無いな)滑走路に入って離陸停止位置まで行こう)」
「滑走路停止位置、C5に向かう、ありがとう」
管制「・・・」←多分この沈黙は海保がどっちの停止位置と解釈したか分からないが多忙にかまけてまぁ分かってくれるだろうと判断してしまった
信号が年末に運用が停止しているならその旨を臨時で来た海保には無論伝えるべき手順だったはず
ここを意識していれば滑走路手前で停止するように指示したとしても納得したはず
なぜニアミスにつながる重要な告知をしなかったか疑問
管制「滑走路停止位置まで走行して」
(12/27に運用停止した信号は消灯中)
海保「(信号が無いな)滑走路に入って離陸停止位置まで行こう)」
「滑走路停止位置、C5に向かう、ありがとう」
管制「・・・」←多分この沈黙は海保がどっちの停止位置と解釈したか分からないが多忙にかまけてまぁ分かってくれるだろうと判断してしまった
信号が年末に運用が停止しているならその旨を臨時で来た海保には無論伝えるべき手順だったはず
ここを意識していれば滑走路手前で停止するように指示したとしても納得したはず
なぜニアミスにつながる重要な告知をしなかったか疑問
799ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:02:37.10ID:RP5rrb750800ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:02:38.66ID:+HA4yad/0801ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:02:52.07ID:m3azjjQF0 今日はたまたまパイロットミスってないから事故起こってないけど、また誤認して滑走路入ったら事故るよね。羽田空港は。
通常業務してんの?怖すぎ。
通常業務してんの?怖すぎ。
802ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:02:54.45ID:4Kx9jteS0 こんな後進国でも起こらない事故恥ずかしくないのか
803ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:03:05.16ID:GUSctQ8d0804ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:03:42.51ID:gymJk3hX0805ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:03:47.74ID:PNSJHhEu0 過密してる所は離陸と着陸を滑走路で完全に別けないと何度でも起こるだろうな
806ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:04:00.44ID:EjWMXMxF0 >>788
それも「何故」なんだよ
「何故」は1つに限定する必要はない
「何故」が複数あるなら全ての「何故」を解明する必要がある
本気で再発防止を求めるならな
だから「誰が」に夢中になるのは時間の無駄と言ってるんだよ
事故の経緯は単純で犯人探しが楽な事故だがやることは山ほどある
それも「何故」なんだよ
「何故」は1つに限定する必要はない
「何故」が複数あるなら全ての「何故」を解明する必要がある
本気で再発防止を求めるならな
だから「誰が」に夢中になるのは時間の無駄と言ってるんだよ
事故の経緯は単純で犯人探しが楽な事故だがやることは山ほどある
807ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:04:26.12ID:4eiBnxu20 人員ケチってないで危なそうな動きしとる飛行機だけ目視で見張るおっさんを入れたらいい
808ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:04:31.04ID:DgFkO1LE0 >>787
つーことは約束事を無視した海保が唯一無二に事故の原因や言うことやん
つーことは約束事を無視した海保が唯一無二に事故の原因や言うことやん
809ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:04:38.13ID:+HA4yad/0810ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:04:39.45ID:RP5rrb750811ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:04:40.68ID:9zxi4ubm0812ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:04:41.35ID:cntvMrsi0813ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:04:59.80ID:k+0kFDUH0 >>802
途上国ですから恥ずくないです、とさ。
途上国ですから恥ずくないです、とさ。
814ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:05:33.85ID:GUSctQ8d0 >>805
便数減らすか滑走路増やせればそれがいい
便数減らすか滑走路増やせればそれがいい
815ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:05:56.06ID:C5zX+rvX0 被災地救援を急ぐばかりに不慣れな事をトップダウンで指示したんだろ
政府の誰かが
それも含めて調査しろよ
政府の誰かが
それも含めて調査しろよ
816ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:06:01.79ID:8oQCHE6P0817ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:06:17.63ID:mrZv+q3Q0818ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:06:26.75ID:RP5rrb750819ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:06:29.66ID:DgFkO1LE0820ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:06:48.49ID:GUSctQ8d0 >>812
緊急発進ではないから海保は優先ではないよ
緊急発進ではないから海保は優先ではないよ
821ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:06:53.00ID:M8fEy9b90822ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:07:08.35ID:/NsfIYvW0 NO1で待機させた事と
復唱しなかったパイロットに
管制官が再確認しなかった事
前日このパイロットが操縦してたなら
その場合優先離陸させていたかどうか
復唱しなかったパイロットに
管制官が再確認しなかった事
前日このパイロットが操縦してたなら
その場合優先離陸させていたかどうか
823ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:07:16.78ID:gymJk3hX0 >>808
故意でやったのならそうだが
基本的に航空機パイロットとか高度な訓練受けてるから
『そんな人間が何故誤認するような事になったのか』
コレが事故調がやったりする仕事
K察は法的責任負わせる人間探すだけだから
根本存在が違うから事故調の観点からすると
邪魔者以外の何者でもないのはそうなの。
故意でやったのならそうだが
基本的に航空機パイロットとか高度な訓練受けてるから
『そんな人間が何故誤認するような事になったのか』
コレが事故調がやったりする仕事
K察は法的責任負わせる人間探すだけだから
根本存在が違うから事故調の観点からすると
邪魔者以外の何者でもないのはそうなの。
824ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:07:36.72ID:wIgwjdca0 なぜに便所の落書きにIATAコードが必須なのか。また謎が増えたな
825ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:07:39.00ID:VWfxGvt80 ふむ・・・ならば管制は着陸の前に滑走路の上に障害物がないかを確認する目視という手法を導入してみてはどうだろうか?
目視という方法を使えば滑走路の上に障害物かあるかどうかを速やかに判断できるので再発防止に非常に効果があるはずだ
目視という方法を使えば滑走路の上に障害物かあるかどうかを速やかに判断できるので再発防止に非常に効果があるはずだ
826ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:07:54.63ID:/FZsbiWK0 気付かなかったで済むんか?
827ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:08:20.46ID:DgFkO1LE0828ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:08:22.94ID:PqOP3ael0 踏み切り方式で遮断機でも設置しろよ
829ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:08:32.58ID:/JUqfpzu0830ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:08:39.43ID:L/mX66ea0 ASDEレーダーをタキシングしている地上の物体に使うんだけど 動いている物体だけ映るようになってる
あとはMLATこれは誤差がある
映るには映るけど正確な停止位置を把握するの難しいかもね
訓練足りないのは仕方ない フェイルセーフも金が掛かる 海保は使用禁止にすべきだ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-111/
あとはMLATこれは誤差がある
映るには映るけど正確な停止位置を把握するの難しいかもね
訓練足りないのは仕方ない フェイルセーフも金が掛かる 海保は使用禁止にすべきだ
https://news.mynavi.jp/techplus/article/aero_tech-111/
831ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:08:50.80ID:VZ7FYq+u0 いくら電子機器やらフェイルセーフの仕掛け用意した所でこりゃだめだわ
やったつもり、みたつもり、相手がしっかりやってくれるだろうというレベルの低い奴らが運用してるんだから
日本人の質が落ちてるんだろうな
やったつもり、みたつもり、相手がしっかりやってくれるだろうというレベルの低い奴らが運用してるんだから
日本人の質が落ちてるんだろうな
832ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:09:01.75ID:M9FoU4dn0 飛行機は常に警告灯ペカペカさせとけばいいんじゃないの?
833ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:09:09.94ID:xk/MW2qv0 管制官が悪いって書くとキチに絡まれるから、これが正解か?
834ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:09:22.03ID:57vSnIBH0 liveATCで入ってないが国交省が公開した交信記録に入ってる海保機からの復唱
17:45:19
JA722A(海上保安庁機):滑走路停止位置C5に向かいます。1番目。ありがとう。(Taxi to holding point C5 JA722A No.1, Thank you.)
↑深田萌絵の動画では副機長が行ったと言ってた
もしかして海保機の操縦って副操縦士がやってたんじゃないの?
17:45:19
JA722A(海上保安庁機):滑走路停止位置C5に向かいます。1番目。ありがとう。(Taxi to holding point C5 JA722A No.1, Thank you.)
↑深田萌絵の動画では副機長が行ったと言ってた
もしかして海保機の操縦って副操縦士がやってたんじゃないの?
835ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:09:25.87ID:M9FoU4dn0 デコトラの合理的なデザインに脱帽
836ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:10:04.28ID:GUSctQ8d0837ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:10:06.10ID:N0rfucZx0 社会人経験があれば機長を批判することはできないはずなんだが、ここをみて驚いた。
5chって8割引きこもりなんだな、ここまでとは思わなかったわ。
「人間は絶対に間違う」生き物なんだが。
それを前提にあらゆるシステムを設計しないといけないんだが、
人によるダブルチェックやシステムでのエラーハンドリングできていない時点でアウトなんだよ
「誤侵入防止機構があるはずだけど止まってた」という噂もあるが
もしそれが本当なら定期的に動作確認すべきだし、
どうやって管理してたのと管理責任も問われるべきだがそんな話は聞かない
まあ、機長に何かあったら批判している連中は「相応の責任を負う覚悟」はしておいて方がええで。
まあ、引きこもりには何言っても理解できないだろうし、そもそも失うものもないから関係ないか。
5chって8割引きこもりなんだな、ここまでとは思わなかったわ。
「人間は絶対に間違う」生き物なんだが。
それを前提にあらゆるシステムを設計しないといけないんだが、
人によるダブルチェックやシステムでのエラーハンドリングできていない時点でアウトなんだよ
「誤侵入防止機構があるはずだけど止まってた」という噂もあるが
もしそれが本当なら定期的に動作確認すべきだし、
どうやって管理してたのと管理責任も問われるべきだがそんな話は聞かない
まあ、機長に何かあったら批判している連中は「相応の責任を負う覚悟」はしておいて方がええで。
まあ、引きこもりには何言っても理解できないだろうし、そもそも失うものもないから関係ないか。
838ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:10:20.57ID:Nk583n6x0 おっ、ついに管制官のコメント来たか
839ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:10:29.87ID:DgFkO1LE0840ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:10:40.16ID:XKS1Ol9d0 >>835
視認性が高いよな
視認性が高いよな
841ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:10:40.92ID:RP5rrb750842ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:11:04.15ID:k+0kFDUH0 >>831
恋愛論みたいだな、ワカッテ君とか。オワッてんな。
恋愛論みたいだな、ワカッテ君とか。オワッてんな。
843ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:11:12.44ID:6gfSxvTB0 管制官のミスはいなめないのでは
然し亡くなった5人の方はお気の毒です
日航の乗客が短時間に救援して
犠牲者が出なかったことは奇跡にちかいだといっている
普段の訓練のたまものなのでしょうね
世界のニュースでも奇跡だといっている
然し亡くなった5人の方はお気の毒です
日航の乗客が短時間に救援して
犠牲者が出なかったことは奇跡にちかいだといっている
普段の訓練のたまものなのでしょうね
世界のニュースでも奇跡だといっている
844ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:11:21.41ID:gymJk3hX0 >>827
事故によっては故意が原因だったりもする
今回はその線は薄いとは思うが、そもそも刑事責任の追求と
事故調は全く目的違うんだから同種にすべきでない。
そして警察権よりも事故調査権を優先させるのは
もう世界の常識Lv
事故によっては故意が原因だったりもする
今回はその線は薄いとは思うが、そもそも刑事責任の追求と
事故調は全く目的違うんだから同種にすべきでない。
そして警察権よりも事故調査権を優先させるのは
もう世界の常識Lv
845ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:11:32.05ID:GUSctQ8d0846ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:12:41.18ID:wpIaBCVM0 航空機は無点灯で滑走路にいたの?
847ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:12:50.66ID:/NsfIYvW0 亡くなった5名の遺族は
原因所在による訴訟するよね
原因所在による訴訟するよね
848ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:13:07.68ID:q6sMJmsm0 ジャップってルール守るように見えて
すぐ都合のいいように解釈変えて守らなくなるからなあ
海保の機長もなあなあを続けてたんだろうな
なあなあが通用しない非常時に最悪の事態になってしまったと
すぐ都合のいいように解釈変えて守らなくなるからなあ
海保の機長もなあなあを続けてたんだろうな
なあなあが通用しない非常時に最悪の事態になってしまったと
849ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:13:16.32ID:b8KsiU1n0 普通さ、センサーとか付けて感知できるようにするもんなんじゃないのかね?
安全対策としての基本だと思うんだが、その程度の設備すらないのか?
安全対策としての基本だと思うんだが、その程度の設備すらないのか?
850ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:13:29.71ID:GnDvvjKM0 >>830
トランスポンダは関係ないと言っていた奴がいたが
地上管制でもトランスポンダを使ってるみたいだな
>建物の陰になった部分はASDEでは探知できない可能性がある。そこで考え出されたのがマルチラテレーション(MLAT : Multilateration)。2次レーダー用トランスポンダーが出す応答波を複数(3カ所以上)の受信機で受信して、それぞれの受信タイミングの違いを基にして送信元の機体の位置を把握する、というもの。
トランスポンダは関係ないと言っていた奴がいたが
地上管制でもトランスポンダを使ってるみたいだな
>建物の陰になった部分はASDEでは探知できない可能性がある。そこで考え出されたのがマルチラテレーション(MLAT : Multilateration)。2次レーダー用トランスポンダーが出す応答波を複数(3カ所以上)の受信機で受信して、それぞれの受信タイミングの違いを基にして送信元の機体の位置を把握する、というもの。
851ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:14:05.08ID:DgFkO1LE0852ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:14:58.57ID:A5Vbuj1w0 管制は謝罪してないから落ち度はないのか
全てコントロールしてるのが管制の仕事だと思ってたわ
全てコントロールしてるのが管制の仕事だと思ってたわ
853ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:14:58.78ID:L/mX66ea0854ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:15:58.32ID:aEr/saHl0 上に書いてる人いるけど、なんで離陸と着陸別にしないの?バカなの?真っ当な理由ある?
855ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:15:58.72ID:XQnHP3iL0 >>837
ダブルチェックのために副機長いるんだからバカは静かにな~
ダブルチェックのために副機長いるんだからバカは静かにな~
856ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:16:05.11ID:M8fEy9b90 滑走路手前の停止か滑走路内の離陸発進停止位置かの誤解が原因の可能性が非常に高い事故
その一因が「信号停止」であるし、「滑走路手前で停止」を明言しなかった事にあると私は強く思ってる
その一因が「信号停止」であるし、「滑走路手前で停止」を明言しなかった事にあると私は強く思ってる
857ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:16:10.14ID:UIusflzh0 >>816
鎌倉なんて狭くて山がちだからんな場所無いw
鎌倉なんて狭くて山がちだからんな場所無いw
858ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:16:12.37ID:8oQCHE6P0859ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:16:41.03ID:wpIaBCVM0 滑走路内に侵入しても何の警告も出ないならテロやり放題やん
860ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:16:54.76ID:gymJk3hX0 >>849
無いよ。
そもそもセンサも誤認したりするから
加えてそういう設備導入するにも改修する費用とかが出るからな
防止措置とか色々考えられたりしてるけど
中々進まないのは現実的に難しい所が多いんだろう
無いよ。
そもそもセンサも誤認したりするから
加えてそういう設備導入するにも改修する費用とかが出るからな
防止措置とか色々考えられたりしてるけど
中々進まないのは現実的に難しい所が多いんだろう
861ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:17:04.14ID:rgTUIPAK0 >>798
ごもっともな疑問です
海保機のパイロットが夜間で停止位置を見落とし、どこで止まるべきなのか瞬間的に混乱して
思っているよりも機体が進み過ぎてしまい、そのまま本滑走路に進入した可能性があるのと、
運用停止中で消灯した電光器が当該路傍にあったのを当時の管制官が失念していたのかもしれません
海保機は本滑走路に対しては斜めからの進入なので、着陸態勢に入っていたJAL機を視認するのは無理でした
なので、海保機は滑走路上に斜めの方向で微速走行していたのでは?と思っています
ごもっともな疑問です
海保機のパイロットが夜間で停止位置を見落とし、どこで止まるべきなのか瞬間的に混乱して
思っているよりも機体が進み過ぎてしまい、そのまま本滑走路に進入した可能性があるのと、
運用停止中で消灯した電光器が当該路傍にあったのを当時の管制官が失念していたのかもしれません
海保機は本滑走路に対しては斜めからの進入なので、着陸態勢に入っていたJAL機を視認するのは無理でした
なので、海保機は滑走路上に斜めの方向で微速走行していたのでは?と思っています
862ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:18:04.08ID:k+0kFDUH0 事故を装った自爆テロにも見えるが
863ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:18:21.68ID:PURyaxY10 馬鹿しかいないのがトンキン
864ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:18:26.94ID:OA3XvHAh0 数キロ先とかから新幹線並みの速度で移動してるものをとらえるセンサーなんか無いよ(軍事用ならあるかも)
どっちから来るかも分からないんだし
ライダーとかもせいぜい数十メートルの範囲
どっちから来るかも分からないんだし
ライダーとかもせいぜい数十メートルの範囲
865ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:18:45.10ID:gymJk3hX0866ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:18:50.69ID:Nk583n6x0 管制官の通信のみが、まるでたった一本の命綱のようで
飛行機同士は全く切り離されてバラバラに動いてるんだなあ
飛行機同士は全く切り離されてバラバラに動いてるんだなあ
867ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:19:07.27ID:cntvMrsi0868ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:19:16.59ID:PNSJHhEu0 >>861
機長が許可が出ていたと思い込んでるんだから当然のようにコースに入ったのだろう
機長が許可が出ていたと思い込んでるんだから当然のようにコースに入ったのだろう
869ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:19:21.78ID:DgFkO1LE0 地上レーダー→おまけ
夜間に機体を視認する術→なし
∴管制官の指示→全て
指示と違うアクション取った時点で
終わり、と
夜間に機体を視認する術→なし
∴管制官の指示→全て
指示と違うアクション取った時点で
終わり、と
870ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:19:22.95ID:GnDvvjKM0 海上保安庁は緊急発進が多いと言っても
さすがに管制の許可がなければ滑走路に侵入してはならないことは十分に理解していたはずだけどな
さすがに管制の許可がなければ滑走路に侵入してはならないことは十分に理解していたはずだけどな
871ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:19:35.51ID:QzzJ1cTP0 年始の激混みダイヤに能登プッシュ岸田首相命令でぶっ込まれ、
信号ランプも運用停止、往復便こなしての過労状態
能登プッシュ支援は救急車同様赤信号でも行けるナンバーワンと
勘違いしてしまったか
信号ランプも運用停止、往復便こなしての過労状態
能登プッシュ支援は救急車同様赤信号でも行けるナンバーワンと
勘違いしてしまったか
872ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:19:49.46ID:NzV/nfxU0873ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:20:19.62ID:NzV/nfxU0 >>854
捌ける便数の問題
捌ける便数の問題
874ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:20:54.89ID:h5NGvMgT0875ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:21:14.27ID:A5Vbuj1w0 全体見る役割の人間が必要だわ
責任とれる役割が
気がつかなかったなんて説明はないな
管制も私の仕事じゃないと言わないと役割がわからない
責任とれる役割が
気がつかなかったなんて説明はないな
管制も私の仕事じゃないと言わないと役割がわからない
876ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:21:21.12ID:L/mX66ea0 米軍に交渉して横田空域消してもらおう
もう2つぐらい東京に空港作るべきだ
もう2つぐらい東京に空港作るべきだ
877ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:21:29.81ID:bb/IUcST0 管制官は激務だから待てと指示してるのに勝手に侵入されたら気づけないこともある
878ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:21:32.30ID:sV3VH0F40 >>856
C5は滑走路の中とかではなく、それ自体が待機地点(滑走路手前の停止地点)を表すのだ
信号が無かろうとC5と指定されたら滑走路(Runway、RW34R)に勝手に入ってはいけないのだ
C5が何かわからないならパイロットやってたらアカンレベル
C5は滑走路の中とかではなく、それ自体が待機地点(滑走路手前の停止地点)を表すのだ
信号が無かろうとC5と指定されたら滑走路(Runway、RW34R)に勝手に入ってはいけないのだ
C5が何かわからないならパイロットやってたらアカンレベル
879ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:21:38.17ID:8A+l4wD40 こういう事故を起こさないようにするのが管制の仕事
880ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:22:00.96ID:XKS1Ol9d0881ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:22:08.98ID:VZ7FYq+u0882ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:22:13.71ID:KtudZnXB0 ナンバーワンって言っておきながら
滑走路手前で待っておけ
と指示しました。
この後滑走路に着陸する機体が迫ってるのにさ
ちゃんと手前に止まっているかその後目視したり念の為注視したりしないもんなの?
指示を言ったら範疇外で終わり?
滑走路手前で待っておけ
と指示しました。
この後滑走路に着陸する機体が迫ってるのにさ
ちゃんと手前に止まっているかその後目視したり念の為注視したりしないもんなの?
指示を言ったら範疇外で終わり?
883ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:22:18.24ID:PNSJHhEu0884ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:22:21.29ID:L/mX66ea0 東京の空は危険すぎる
もっとゆとりをもった運営にすべき
米軍は横田空域ヤメロ
もっとゆとりをもった運営にすべき
米軍は横田空域ヤメロ
885ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:22:22.74ID:NzV/nfxU0886ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:22:31.58ID:k+0kFDUH0 不謹慎だけどまだ日本の民間機で良かったのかと・・・
887ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:22:47.37ID:1+B2gbOx0888ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:22:52.52ID:6gfSxvTB0 滑走路に関しては
管制官が しっかり対応するべきでは
管制官が しっかり対応するべきでは
889ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:23:07.14ID:gymJk3hX0890ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:23:10.78ID:rgTUIPAK0891ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:23:30.89ID:9R2493vS0892ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:23:47.06ID:DgFkO1LE0 >>888
管制官の指示に従わなかった時点で詰み確定
管制官の指示に従わなかった時点で詰み確定
893ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:24:05.41ID:VWfxGvt80 ふむ・・・管制が激務だというのなら管制の人員を増やせばいいのではないだろうか
それができないということは人命を軽視し安全を担保できないということなのでそれ相応の責任を人事が負うことになるだろう
それができないということは人命を軽視し安全を担保できないということなのでそれ相応の責任を人事が負うことになるだろう
894ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:24:08.80ID:MMc3W3ww0 ●事故原因 推察
・管制官の英語が早口で不明瞭で分かりにくい
・海保が聞き間違えた?
・誤侵入に管制官も気がつかなった
・横田空域で飛べる領域が極狭
・アメリカ植民地ゆえの英語押し付け
・元旦、ラッシュアワーで管制官も精一杯
・無能増税疫病神メガネ岸田がプッシュ
・二類から五類になったコロナ開け発の年始
・GOTO 観光、インバウンド政策 →需要上昇
・経済回せ
・管制官の英語が早口で不明瞭で分かりにくい
・海保が聞き間違えた?
・誤侵入に管制官も気がつかなった
・横田空域で飛べる領域が極狭
・アメリカ植民地ゆえの英語押し付け
・元旦、ラッシュアワーで管制官も精一杯
・無能増税疫病神メガネ岸田がプッシュ
・二類から五類になったコロナ開け発の年始
・GOTO 観光、インバウンド政策 →需要上昇
・経済回せ
895ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:24:09.53ID:XQnHP3iL0 とりあえずまず海保の羽田立入禁止だわな
馬鹿が揃ってそうだから1から教育よろしく
馬鹿が揃ってそうだから1から教育よろしく
896ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:24:16.91ID:L/mX66ea0 混雑してたから焦ったのもある
なぜ混雑していたか 日本は植民地だから自由がない
なぜ混雑していたか 日本は植民地だから自由がない
897ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:24:21.56ID:wpIaBCVM0 滑走路をIoT化するしかない罠
898ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:24:38.56ID:OA3XvHAh0 海保機機長の証言は都合のいいところだけ切り取ってる感はあるな
辻褄が合わない点が多すぎる
辻褄が合わない点が多すぎる
899ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:24:47.79ID:HORdqc5I0 こっちのが問題だと思うがな
海保機は自分が優先だと思い込んで入ってるんだから
あとは管制かJAL機が発見して動くしかない
目視の監視役と、トランスポンダーチェックするアラートは何やってんだ
海保機は自分が優先だと思い込んで入ってるんだから
あとは管制かJAL機が発見して動くしかない
目視の監視役と、トランスポンダーチェックするアラートは何やってんだ
900ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:25:09.59ID:gymJk3hX0901ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:25:19.17ID:k+0kFDUH0 それぞれの擁護要員でごった返すこのスレの混み具合が羽田だわ
902ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:25:20.98ID:MMc3W3ww0 > 1 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/03(水) 01:10:49.81 ID:dqzGE1Fy0
> 管制の音声
>
> https://archive.liveatc.net/rjtt/RJTT-Twr-TCA-Jan-02-2024-0830Z.mp3
おまえらこの英語聞き取れる('A` )?
> 管制の音声
>
> https://archive.liveatc.net/rjtt/RJTT-Twr-TCA-Jan-02-2024-0830Z.mp3
おまえらこの英語聞き取れる('A` )?
903ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:25:23.80ID:A5Vbuj1w0904ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:25:28.08ID:xIREaVdO0 いや気付けよw
905ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:25:29.31ID:Nk583n6x0 >>880
各機の挙動や位置関係を統合的に監督?というか監視っていうのか、管理するような役割というのはやっぱ存在しないですか?それも管制官のしごと?
各機の挙動や位置関係を統合的に監督?というか監視っていうのか、管理するような役割というのはやっぱ存在しないですか?それも管制官のしごと?
906ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:25:31.58ID:QzzJ1cTP0 海保機が目印停止信号とかない状態でC5なる所定位置より先に進んで停まってしまったか
バックも出来ないし、この時点で管制塔が気づいてJAL機にゴーアラウンド!
海保機にバカヤロー!そこじゃねー!とすれば助かったかも
バックも出来ないし、この時点で管制塔が気づいてJAL機にゴーアラウンド!
海保機にバカヤロー!そこじゃねー!とすれば助かったかも
907ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:25:38.14ID:MMc3W3ww0 366 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d1c6-s5MQ) sage 2024/01/02(火) 23:13:58.15 ID:odnZjc280
Hold short of runway 34R via C5
これが正しい「滑走路の手前で待て、C5で」って管制指示のはずなんだけどさ
事故直前の管制音声のアーカイブを俺も聴いてみたけど
Taxi to holding point C5 または Taxi to short of C5
こう聴こえるんだよ
これって今は廃止された Taxi into position and hold という「滑走路に入って待て」っていうのと非常に紛らわしくて、
昔の管制を知ってるベテランパイロットなら間違える可能性がある
(ついでに、いろいろ管制聴いた経験の中ではかなり早口で聞き取りにくい管制官だと思った)
それでJAL機がちょうど滑走路に降り立つタイミングで海保機がこんなふうに進入しちゃった様子
https://i.imgur.com/i3azkfP.png
Hold short of runway 34R via C5
これが正しい「滑走路の手前で待て、C5で」って管制指示のはずなんだけどさ
事故直前の管制音声のアーカイブを俺も聴いてみたけど
Taxi to holding point C5 または Taxi to short of C5
こう聴こえるんだよ
これって今は廃止された Taxi into position and hold という「滑走路に入って待て」っていうのと非常に紛らわしくて、
昔の管制を知ってるベテランパイロットなら間違える可能性がある
(ついでに、いろいろ管制聴いた経験の中ではかなり早口で聞き取りにくい管制官だと思った)
それでJAL機がちょうど滑走路に降り立つタイミングで海保機がこんなふうに進入しちゃった様子
https://i.imgur.com/i3azkfP.png
908ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:26:23.12ID:S0UT7unJ0 誰か気付けば起こらなかった事故って
まあまあるよね・・・
まあまあるよね・・・
909ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:27:05.88ID:8oQCHE6P0 千葉に海保の基地作ってあげればいいじゃない
海保だけだと利用率ないだろうから国内線の中型機も飛べるようにして
海保だけだと利用率ないだろうから国内線の中型機も飛べるようにして
910ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:27:12.73ID:MMc3W3ww0 0968ウィズコロナの名無しさん2024/01/03(水) 07:57:55.46ID:ghplc8Iu0
まだ具体的なことは分からんが、半分以上は管制の責任よ。
聞き間違いなどによって指示を無視して滑走路に侵入したケースでも
侵入を止めるように再指示しなければならないし
着陸機のほうにも侵入した機体がいるので
着陸を止めるように指示しなくてはならない。
離着陸機双方の事故を防ぐために管制が存在しているのだから
テロでもない限りは半分以上管制の責任になる。
まだ具体的なことは分からんが、半分以上は管制の責任よ。
聞き間違いなどによって指示を無視して滑走路に侵入したケースでも
侵入を止めるように再指示しなければならないし
着陸機のほうにも侵入した機体がいるので
着陸を止めるように指示しなくてはならない。
離着陸機双方の事故を防ぐために管制が存在しているのだから
テロでもない限りは半分以上管制の責任になる。
911ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:27:19.99ID:LTXvRopv0 滑走路への誤侵入を検知して管制センターに通知するセンサー設備とか設置したほうがいいんでは?
912ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:27:28.82ID:A5Vbuj1w0 管制はただ機械的に指示出すだけなのか?
やはり全体見る役割がいるな
こんなので数百人の事故とか
やはり全体見る役割がいるな
こんなので数百人の事故とか
913ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:27:37.03ID:gymJk3hX0914ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:27:50.27ID:OA3XvHAh0 日常的にNo.1と言われたら我々が優先的に離陸していた、それが慣習になっていた
のに
「後ろから衝突された、離陸許可は出ていた」
なら辻褄が合う
のに
「後ろから衝突された、離陸許可は出ていた」
なら辻褄が合う
915ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:27:58.90ID:MMc3W3ww0 0932ウィズコロナの名無しさん2024/01/03(水) 22:48:57.38ID:aV8+as7p0
海難救助のときは全ての離発着が止められて「C5から行け」で飛ぶらしい。それが離陸許可で、C5から滑走路に入って離陸する。
だから今回の、「C5に行け」「C5に行く、ありがとう」のやりとりは、管制の指示が誤解を招いて危ないって指摘が当初からあった。
今回の事故の直接原因は、管制が滑走路を見ずに管制してたことだろ。
誤解して侵入した原因は、ありがとうの意味を確認する必要がある。
海難救助のときは全ての離発着が止められて「C5から行け」で飛ぶらしい。それが離陸許可で、C5から滑走路に入って離陸する。
だから今回の、「C5に行け」「C5に行く、ありがとう」のやりとりは、管制の指示が誤解を招いて危ないって指摘が当初からあった。
今回の事故の直接原因は、管制が滑走路を見ずに管制してたことだろ。
誤解して侵入した原因は、ありがとうの意味を確認する必要がある。
916ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:27:59.85ID:1+B2gbOx0917ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:28:35.16ID:ysE414VF0 アメリカ軍と共用のところでも
起きてない事故なのにな
起きてない事故なのにな
918ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:29:01.35ID:wpIaBCVM0 管制官をAIにするしかないな
919ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:29:13.91ID:9W8apohM0 責任をとわれるのは機長じゃなくて海保そのものだろ
920ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:29:22.40ID:8oQCHE6P0 そこにいた、ってのが一番の不幸だよな
921ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:30:02.96ID:QzzJ1cTP0 JAL機にクリアートゥランド出したが
海保機が突っ込んできたので滑走路がクリアじゃなかった
これは事故る
海保機が突っ込んできたので滑走路がクリアじゃなかった
これは事故る
922ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:30:04.93ID:VWfxGvt80 ふむ・・・ならば管制は何らかのアクシデントで機体が指示通りに従わない場合を想定してみてはどうだろうか?
たとえばテロリストによる制圧で意図的に侵入を行った場合などを想定
たとえばテロリストによる制圧で意図的に侵入を行った場合などを想定
923ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:30:07.21ID:k+0kFDUH0 奇跡のレベルなら123便が市街地に堕ちなかったことの方がよっぽど奇跡かと。
924ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:30:29.24ID:L/mX66ea0 あと海保は2年前にパワハラやらかしてるし この年齢のバラバラな感じ
行けって誰か指示したのかも 1時間も遅れてたから 管制とパイロットに圧を掛けた可能性
行けって誰か指示したのかも 1時間も遅れてたから 管制とパイロットに圧を掛けた可能性
925ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:30:56.10ID:h5NGvMgT0926ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:31:02.08ID:1+B2gbOx0927ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:31:13.73ID:L/mX66ea0 パワハラ自殺は先月明らかになった
まどこでもあるけどね
まどこでもあるけどね
928ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:31:18.76ID:hPPWj2MV0 信号機はいるかもね
929ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:31:19.89ID:M8fEy9b90 >>915
やっぱりそういう懸念と事情があったんだ
やっぱりそういう懸念と事情があったんだ
930ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:32:08.11ID:gymJk3hX0 >>915
『それが離陸許可』の意味が解らんが
また裏マニュアルとかそんなのか?
『xxx 〇〇ranway cleared for take off』
↑世界中どこの空港でもコレが離陸許可
タキシング指示で離陸許可なんて聞いた事ねぇよ
『それが離陸許可』の意味が解らんが
また裏マニュアルとかそんなのか?
『xxx 〇〇ranway cleared for take off』
↑世界中どこの空港でもコレが離陸許可
タキシング指示で離陸許可なんて聞いた事ねぇよ
931ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:32:10.81ID:L/mX66ea0 >>915
いやrunway入れって言われない限り 入ったら駄目だってw
いやrunway入れって言われない限り 入ったら駄目だってw
932ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:32:15.02ID:9V3ZyDCx0 管制官は空港の上空から周辺まで立体的で飛来視野を持たなきゃいかないからな
目の前の地上への注意が逸れてしまうのは仕方ない
目の前の地上への注意が逸れてしまうのは仕方ない
933ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:32:39.10ID:XQnHP3iL0 >>882
その目視や注視を海保が怠ったと考えられるようになったら君も大人の仲間入りだね
その目視や注視を海保が怠ったと考えられるようになったら君も大人の仲間入りだね
934ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:33:18.47ID:f0rEHnWp0 >>915
でも今回はコパイが分かってたってオチなんですよね
でも今回はコパイが分かってたってオチなんですよね
935ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:33:33.19ID:NzV/nfxU0936ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:34:12.64ID:VWfxGvt80 >>932
ふむ・・・それならば目の前の地上への注意に専念する役職を一つ増やしてみてはどうだろうか?
未確認機が滑走路に侵入して起こる事故の被害額よりもあきらかに少ないコストで事故を防ぐ効果のあるのではないだろうか?
ふむ・・・それならば目の前の地上への注意に専念する役職を一つ増やしてみてはどうだろうか?
未確認機が滑走路に侵入して起こる事故の被害額よりもあきらかに少ないコストで事故を防ぐ効果のあるのではないだろうか?
937ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:34:22.62ID:gymJk3hX0938ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:34:33.96ID:wpIaBCVM0 ドンマイ
939ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:34:57.54ID:NzV/nfxU0 >>893
人員配置ふやすのは人事じゃなくて予算編成する行政府と立法府の仕事だよ
人員配置ふやすのは人事じゃなくて予算編成する行政府と立法府の仕事だよ
940ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:35:38.59ID:xSouxluy0 停止線から出たらアラーム鳴る仕組みとかないのかよ工場の設備でさえあるぞ
941ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:36:06.22ID:VWfxGvt80 >>939
ふむ・・・では人命を軽視したまま業務を続けるくらいなら行政府と立法府に働きかけてみてはどうだろうか?
ふむ・・・では人命を軽視したまま業務を続けるくらいなら行政府と立法府に働きかけてみてはどうだろうか?
942ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:36:13.40ID:A5Vbuj1w0943ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:36:23.17ID:V3KIMVaC0 JAL機はなぜ無惨にバラバラになるのが似合うのかねえ
944ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:36:28.11ID:QzzJ1cTP0 激混み状態じゃ、管制塔もパイロットも普通の人間じゃ無理だよこんなの
選抜鬼訓練された人らだってちょっと集中力切れたら事故必至だよ
選抜鬼訓練された人らだってちょっと集中力切れたら事故必至だよ
945ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:37:03.35ID:GnDvvjKM0 羽田を緊急発進する海上保安庁が使っているのが間違いだな
海上保安庁の羽田の航空基地はすべて厚木に移すべき
海上保安庁の羽田の航空基地はすべて厚木に移すべき
946ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:38:58.10ID:sV3VH0F40947ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:39:33.55ID:NzV/nfxU0948ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:39:39.87ID:lF+vewqv0 海上保が
指示勘違いして滑走路に侵入しなけば事故は起こらなかった
指示勘違いして滑走路に侵入しなけば事故は起こらなかった
949ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:39:40.17ID:PNSJHhEu0 >>923
全日空ハイジャック事件の方がヤバいぞ機長が死んだ事を美談にして誤魔化してるけどボンクラ機長が操縦席に入れたおかげで素人が操縦してたんだぞ
全日空ハイジャック事件の方がヤバいぞ機長が死んだ事を美談にして誤魔化してるけどボンクラ機長が操縦席に入れたおかげで素人が操縦してたんだぞ
950ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:40:08.02ID:96H+LoxN0 Jalのパイロットの話もききたい
OJTなのにいきなり大変だった
OJTなのにいきなり大変だった
951ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:40:09.93ID:RRNalhfb0 滑走路内に侵入検知つけて再発防止しかないな
952ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:40:20.48ID:A5Vbuj1w0953ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:41:35.65ID:wpIaBCVM0 管制官の匠の技をAI化するしかない
954ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:41:37.77ID:/UkvN/CV0 待機停止線のとこに信号機なりゲートなり作れよ
955ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:41:37.87ID:/NsfIYvW0 対策は手順や手間を増やすのは悪手だと思うけどな
ダブルチェックをトリプルチェック
減るだろうけど。
寧ろ減らした方が
禁止ダメって!
間隔短い発着禁止
認めません!
ダブルチェックをトリプルチェック
減るだろうけど。
寧ろ減らした方が
禁止ダメって!
間隔短い発着禁止
認めません!
956ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:43:02.83ID:hgqmYULY0957ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:44:14.45ID:DgFkO1LE0 夜間フライトにおいて
地上レーダー→あくまで補助
間違いなく機体を視認する術→なし
∴
管制官の指示=遵守事項
となる
つまり
管制官の指示に従わない=大事故
今回はこれが原因と考えて間違いないのだろう
地上レーダー→あくまで補助
間違いなく機体を視認する術→なし
∴
管制官の指示=遵守事項
となる
つまり
管制官の指示に従わない=大事故
今回はこれが原因と考えて間違いないのだろう
958ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:44:24.98ID:NzV/nfxU0959ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:44:26.46ID:gymJk3hX0 何か管制が万能の神と誤解してる人間居るな
万能の神どころか少人数で
過密な空域捌く激務をやってる人間でしかない
出来る事なんてそりゃ限界がある。
万能の神どころか少人数で
過密な空域捌く激務をやってる人間でしかない
出来る事なんてそりゃ限界がある。
960ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:44:30.43ID:1+B2gbOx0961ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:44:52.58ID:wpIaBCVM0 日頃から管制官と海保の仲が険悪だったとかあるんかな
962ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:45:08.51ID:rgTUIPAK0 羽田の拡張は記憶に新しいですが、日本で国際空港の運営とは容易ではありません
https://www.pref.chiba.lg.jp/kuushin/haneda/saikakuchou/kyougi-r051221.html
https://www.pref.chiba.lg.jp/kuushin/haneda/saikakuchou/kyougi-r051221.html
963ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:45:42.10ID:QzzJ1cTP0 出発前のCAの脱出授業は真面目に聞いておこう。
964ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:45:47.12ID:oTaFE23z0 >>1
管制官は監視までは出来ないだろうからな
管制官は監視までは出来ないだろうからな
965ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:46:41.12ID:gymJk3hX0 >>961
やり取り聞いてたら普通の定型文の型通り
ただ単に皆が首捻るのは『ランウェイクリアードフォーテイクオフ』という
万国共通の離陸許可確認してないのに何故722が滑走路に
進入してしまったのだろうかという疑問
やり取り聞いてたら普通の定型文の型通り
ただ単に皆が首捻るのは『ランウェイクリアードフォーテイクオフ』という
万国共通の離陸許可確認してないのに何故722が滑走路に
進入してしまったのだろうかという疑問
966ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:46:49.38ID:VWfxGvt80 >>959
ふむ・・・ならば少人数ではなく大人数でやれば少しはミスも減るのではないでないだろうか
最初から最小人員で運用にするような設計にせず常にミスが起こる前提で安全マージンを取っておく体制にしておくのはどうだろう?
ふむ・・・ならば少人数ではなく大人数でやれば少しはミスも減るのではないでないだろうか
最初から最小人員で運用にするような設計にせず常にミスが起こる前提で安全マージンを取っておく体制にしておくのはどうだろう?
967ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:46:58.20ID:DgFkO1LE0968ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:47:14.27ID:rt2GkFnC0 夜でも着陸機からもちゃんと着陸路見えるようにしろよ、技術的に余裕やろ
969ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:47:17.35ID:/NsfIYvW0 あの飛行機離陸前の歌舞伎の動画おわっちゃったんだっけ
970ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:47:31.17ID:mUDHVt8O0 > リニア中央新幹線が品川から大阪まで全線開業した場合、東海道新幹線の静岡県内の駅への停車回数は、1.5倍になるという試算を発表しました。
静岡県民への餌なわけだけど、これは間違いなく実現すると思うから
川勝知事を再選させちゃった静岡県民は知事を説得してくれ
静岡県民への餌なわけだけど、これは間違いなく実現すると思うから
川勝知事を再選させちゃった静岡県民は知事を説得してくれ
971ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:47:55.42ID:oTaFE23z0 >>961
電車の運転士と駅勤務の職員みたいな関係なんじゃないかと勝手に想像している
電車の運転士と駅勤務の職員みたいな関係なんじゃないかと勝手に想像している
972ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:48:05.35ID:VWfxGvt80973ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:49:54.09ID:oTaFE23z0974ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:50:15.37ID:QzzJ1cTP0 首相命令プッシュ援助は全てに優先する。
早く物資届けなきゃ、ランウェイに入ったぞ。離陸許可まだかな。
悪気は全く無いが、誤解してらっしゃのかも
早く物資届けなきゃ、ランウェイに入ったぞ。離陸許可まだかな。
悪気は全く無いが、誤解してらっしゃのかも
975ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:50:40.52ID:Pl/7Haxp0 デジタル化して電子的に操作できないのかね
976ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:51:44.81ID:S0pn1x2+0 だいたいholdの意味がわからない奴がエリート公務員てどういうこと?
中学生未満じゃんか
中学生未満じゃんか
977ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:52:32.38ID:9EK3nwMk0 管制官は常に滑走路上をスキャンして安全を確認する義務がある
これが飛行場管制業務の基本中の基本
羽田の管制官はこの基本が出来ていなかった
これが飛行場管制業務の基本中の基本
羽田の管制官はこの基本が出来ていなかった
978ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:52:43.68ID:31Vjy7D80 これから就職する若者へ
羽田や成田などの忙しい空港の管制官になってはならない!!なるんなら福島空港とかにしとけ!!
絶対にだ!!
羽田や成田などの忙しい空港の管制官になってはならない!!なるんなら福島空港とかにしとけ!!
絶対にだ!!
979ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:54:59.75ID:9EK3nwMk0980ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:55:13.54ID:k+0kFDUH0 >>976
taxi toとtaxi intoを聞き違うとヤバくね
taxi toとtaxi intoを聞き違うとヤバくね
981ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:56:48.18ID:rgTUIPAK0 管制官が業務を遂行していたから的確な指示を簡潔に伝達できていたのでしょう
今回の事故でどこかに人的ミスが存在していたならばそれは管制側とJAL機側ではありません
今回の事故でどこかに人的ミスが存在していたならばそれは管制側とJAL機側ではありません
982ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:57:01.34ID:giNJ74uT0 目視で確認するからな。どう見てもライトが点いて無かったんだろ
983ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:57:22.99ID:wpIaBCVM0 発着時の滑走路スキャンは必須だ罠
今まで大事故に至ることなく運営できてたからIT化に投資してこなかったのかな
今まで大事故に至ることなく運営できてたからIT化に投資してこなかったのかな
984ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:58:12.76ID:1+B2gbOx0985ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:58:51.68ID:pHGTi3K20 まさか、CAと同じで管制官も大臣特権枠で
入ったんじゃないだろうね。
昔の日航と今では質が違う。
入ったんじゃないだろうね。
昔の日航と今では質が違う。
986ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:59:12.75ID:k+0kFDUH0 なぜ元気だけが助かったのか
987ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 01:59:56.28ID:31Vjy7D80 >>985
管制官は確か国交省の人間。
管制官は確か国交省の人間。
988ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 02:00:46.65ID:/NsfIYvW0 国家公務員
989ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 02:01:06.73ID:rgTUIPAK0990ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 02:02:38.32ID:RRNalhfb0 >>979
国際便停まらないとこは管制官おらんのかな?
国際便停まらないとこは管制官おらんのかな?
991ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 02:02:42.68ID:lF+vewqv0 >>983
スキャンって何?目視?
スキャンって何?目視?
992ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 02:03:48.84ID:k+0kFDUH0 警視庁がイケイケムードなことから、これは機長を生贄にして
そうそうに幕にさせたいという国の意向が見えるようです。
そうそうに幕にさせたいという国の意向が見えるようです。
993ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 02:05:43.24ID:wpIaBCVM0 コックピットを外を映し出すパネルに変えるしかない
994ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 02:08:59.75ID:giNJ74uT0 海保はフライトレコーダー無いの?
995ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 02:10:03.09ID:LPGLdHV00 視認したところで指示しても聞かないならどーしよーもない
996ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 02:11:09.81ID:mrZv+q3Q0 >>995
視認できればゴーアラウンドで事故は避けられる
視認できればゴーアラウンドで事故は避けられる
997ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 02:12:28.75ID:NzV/nfxU0998ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 02:13:15.09ID:ThfvgaaO0 >>7
こういうことを回避するために管制官がいるのかと思ってた
こういうことを回避するために管制官がいるのかと思ってた
999ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 02:13:24.45ID:ZFQcN3v/0 >>984
監視カメラ映像だと、灯火してて地上から海保機見えてるからな
https://video.twimg.com/amplify_video/1742788387948433408/vid/avc1/1280x720/oQucCYhXUkXg9UYR.mp4
監視カメラ映像だと、灯火してて地上から海保機見えてるからな
https://video.twimg.com/amplify_video/1742788387948433408/vid/avc1/1280x720/oQucCYhXUkXg9UYR.mp4
1000ウィズコロナの名無しさん
2024/01/05(金) 02:16:35.26ID:/NsfIYvW0 年末年始の離発着
このタイミングで羽田から海保機
使うのはよろしくないよな
地雷投入してるわ
このタイミングで羽田から海保機
使うのはよろしくないよな
地雷投入してるわ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 13分 34秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 13分 34秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 湯船は「コスパ・タイパが悪い」、「浴槽レス」住宅が若者に人気…掃除は手軽で家賃も割安 [少考さん★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で ★2 [首都圏の虎★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏、戸籍巡り私見「なんでただのデータベースに愛を持てるかわからない」に反響 [ネギうどん★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 母の日の🏡
- うっすい胸板にパンチ👊😅👊して骨折させたいホロメンは?🏡
- 【動画】チー牛JS、美容院で大変身☝ [551743856]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★3
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★4