>>959
万博の立候補受付は開催9年前の2016年から始まった。
当時直近の15年ミラノ万博や、日本でやった05年の愛知万博の実績から試算した数字を基に、
経済産業省が物価上昇率を加味して17年に算出した。

単価は愛知万博(2005 年)及び 2016 年度の概算単価に
それぞれ建設工事デフレーター等を乗じて算出している。

当時の為替レートは1ドル110円前後、その後の急激な円安。
コロナ、ロシアのウクライナ侵攻やハマスとイスラエルの戦争などによる
燃料高、資源・資材費高、物価高、人件費高。
故安倍総理襲撃、韓国雑踏事故による警備費高。

万博の費用高騰を批判する資格があるのは、これらを予見出来てたヤツだけ。
工事費が上がってるのは万博に限ったことではない。
すぐに東京オリンピックの中抜きと同一視するが、ここが決定的に違う。