X



【デジカメ】シグマfp愛用者は「LUMIX S9」をどう見たか 開発責任者に設計思想も聞いた [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1少考さん ★
垢版 |
2024/05/28(火) 15:35:22.06ID:JKgIJ6bx9
シグマfp愛用者は「LUMIX S9」をどう見たか 開発責任者に設計思想も聞いた | マイナビニュース
https://news.mynavi.jp/article/20240527-2953446/

掲載日  2024/05/27 18:00
著者:小山安博

目次

・“小さくしたカメラ”の最高峰「SIGMA fp L」までのカメラ遍歴
・装備や機能から見て、LUMIX S9は小さいのか
・LUMIX S9の開発思想をキーパーソンに聞いた
・SIGMA fp Lを補えるパートナーにも


パナソニックが、フルサイズミラーレスカメラの新製品「LUMIX S9」を発表しました。Lマウントの超小型軽量カメラといえば、シグマの「SIGMA fp」シリーズが先行していますが、負けず劣らずコンパクトなS9ということで、SIGMA fpユーザーとしては心穏やかではありません。

fpユーザーとしてはS9をどう見たらいいのか。説明会やキーパーソンへの取材、さらに実機に触れてみて考えてみました。

https://news.mynavi.jp/article/20240527-2953446/images/001.jpg
SIGMA fp L(右)とLUMIX S9(左)。fp Lは自前のカメラなので、純正グリップやUlanziのクイックプレートが装着されています


“小さくしたカメラ”の最高峰「SIGMA fp L」までのカメラ遍歴
https://news.mynavi.jp/article/20240527-2953446/#id1

(略)

※全文はソースで。
2024/05/28(火) 15:37:10.42ID:rLpq+dV40
突然こんなピンポイントな記事でニュー速でレス付くのか
2024/05/28(火) 15:37:48.96ID:DUGFMHY10
ボディ小さくしたつったって
フルサイズじゃあレンズがデカくなるんだよ
ということで小型目指すならmフォーサーズ最強
2024/05/28(火) 15:39:52.48ID:uLoEvNKn0
フルサイズがm43とほぼ同じ容積ってこと?
2024/05/28(火) 15:40:24.84ID:uLoEvNKn0
それならペンタックスQは?
2024/05/28(火) 15:41:34.27ID:3d3WIhUN0
シグマの仕業♪
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 15:44:41.16ID:LKZAVaSf0
三菱のギャランシグマ?
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 15:53:14.79ID:rVZttKG+0
シグマといえば動かないコンピュータ
2024/05/28(火) 15:55:15.33ID:3bydCaI30
コンデジ
APS-C
フル
一眼重くて嫌だから1型コンデジ ←今ここ
2024/05/28(火) 15:55:46.10ID:WtTLGlSx0
スマホで十分
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 15:59:43.78ID:L8FO0LLo0
そんなことよりLUMIX S9のカタログに使われてる写真がニコンで撮ったやつなんだが
しかもストックフォトから持って来てるっていう
2024/05/28(火) 16:02:32.71ID:8UuExQNg0
このスレはもっと伸びてもいい
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 16:03:25.62ID:IAoOVs280
ストロボ使えねーじゃん
2024/05/28(火) 16:05:46.04ID:dhw/fRC50
ソニーはツァイスの威光にすがる必要もなくなったけど
パナは相変わらずライカで稼ぐしか能が無い会社だろ
2024/05/28(火) 16:06:08.80ID:fJ977g1E0
持ち肉そう
2024/05/28(火) 16:10:06.50ID:f+RyYwLG0
リアルタイムLUTはいいね
2024/05/28(火) 16:13:21.63ID:XJc2o7pp0
スマホをカメラに使うのもやめないと
バッテリーが心配過ぎて使えない
フルサイズはむりだけど、コンパクトデジカメまた買うか
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 16:14:29.58ID:ftXRuR7Y0
>>11
スゴイやらかしだなぁw これ担当した人間とかどうなるもんなんだろ
2024/05/28(火) 16:19:32.09ID:JJwbn28d0
中田氏別3て安井?
2024/05/28(火) 16:19:53.78ID:DUGFMHY10
>>11,18
ちょっとググったらマジだったw
酷えねwww
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 16:21:04.13ID:L8FO0LLo0
>>18
わざわざ左右反転させてバレにくく加工してるから故意犯やな
https://i.imgur.com/iGCWP9l.jpeg
https://i.imgur.com/bcz2GGq.jpeg
2024/05/28(火) 16:25:32.43ID:6jhkevRl0
>>21
よく見つけたなこれ
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 16:32:14.25ID:GLI6WoDG0
イメージ画像が別のカメラで撮ったものであるのは別のスレで知ったわ
個人的にはLUMIX終わったと思うし残念だ
2024/05/28(火) 16:33:04.45ID:6D9myq0r0
M4/3はどうなっちゃうの?
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 16:35:44.85ID:ftXRuR7Y0
>>24
>>1のリンク先に4/3のライカD-LUX8の記事出てるぞ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 16:41:33.79ID:qp2RKGfO0
Foveonセンサーを搭載してほしい
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 16:42:34.08ID:d7sUgLmX0
写るんです以外のカメラ持ったことない
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 16:45:56.70ID:X5CKMe7a0
所詮マネシタのゴミ
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 16:47:32.09ID:m02u+kcy0
最近のFUJIFILMよりはマシかも
2024/05/28(火) 16:50:29.83ID:NalIY5iZ0
いまさらだけど持ち歩くコンデジ欲しい
電源入れるたびにレンズが飛び出てこないやつがいいんだけど
2024/05/28(火) 16:53:40.06ID:mQNizQMA0
>>21
こっちのがニュースじゃんw
2024/05/28(火) 16:55:42.39ID:rJ70hnlC0
>>30
オリンパスのタフシリーズが良いと思うよ。
2024/05/28(火) 16:58:26.97ID:/ZaOGoh+0
ストックフォトの件についてはパナはまだダンマリなん?
2024/05/28(火) 16:58:31.38ID:XawuXENz0
>>30
つ GR
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 16:59:02.53ID:DDKU0Epw0
パナソニック「これが新発売のカメラで撮った写真です!」→フリー素材の写真だと判明して大炎上🔥 [931948549]
greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1716814774
2024/05/28(火) 17:02:02.32ID:3ewYZ+lH0
水没させても壊れないデジカメが欲しい
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 17:15:01.81ID:ftXRuR7Y0
>>35
他の機種でもやってるんだ。そのスレでも指摘あるけど4/3のDC-G100DWでいかにも一眼でイメージされる様な背景ボケの画像を
出してるなぁ。APS-Cならこんな風にボケるだろうが4/3だとボケなさそうなの。コレは酷い
2024/05/28(火) 17:15:36.35ID:3bydCaI30
>>29
富士は価格が強気だよね
APS-C機なのにボディだけで20万超えてたりする
39!dongri
垢版 |
2024/05/28(火) 17:32:08.61ID:niatnTQB0
キヤノンもつまらんしニコンはジジくさいしソニーはミーハーだし、オリンパスは会社が怪しいしフジはカメラのデザインが嫌いだし、ということで俺はLUMIXに落ち着いたぜ。
ライカ、シグマと共通のLマウント
写りもいいし快適快適
2024/05/28(火) 17:37:28.34ID:S55LwPg/0
結局、カメラメーカーはキャノン以外全部消えて電機メーカーと廉価レンズ屋のカメラが残った
30年前に一体誰が予想し得ただろう
2024/05/28(火) 17:44:12.70ID:2FIOzvuq0
カメラド素人の自分が感じた印象なのですが、
α7シリーズではなくこれを選ぶ魅力、メリットってあるのでしょうか?
Lマウントのレンズをすでに沢山持ってるというのはナシで新規で初めて一眼レフを買うという立ち位置で識者の方教えてくださいm(__)m
2024/05/28(火) 17:45:40.35ID:2FIOzvuq0
重ね重ね、素人目線では正直マイクロフォーサーズの路線でなんで行かないのかなとおもったもので。
43!dongri
垢版 |
2024/05/28(火) 17:47:03.59ID:niatnTQB0
Lマウントはライカのレンズが使える。
他の人と違うカメラが欲しい人に。
2024/05/28(火) 17:49:15.34ID:/ZaOGoh+0
Lマウントっていわゆる純正撒き餌レンズみたいなのはないの?
高いのばっかで手が出ないわ
S9軽量コンパクトなのがいいのにゴツめのばっかりだし
2024/05/28(火) 17:50:04.08ID:2FIOzvuq0
なるほど
ライカのレンズそのものに魅力があるということですね
ありがとうございます
2024/05/28(火) 17:50:11.15ID:UGTG0RY80
あれ、デジカメ板?
47!dongri
垢版 |
2024/05/28(火) 17:50:55.02ID:niatnTQB0
あと、個人的にはαマウントは内径がフルサイズギリギリで、レンズ設計に制約があるのでは?と思ってしまうが、専門家ではないので分からん。
フルサイズが一般化したあとに出来たLマウント(キヤノンRマウント、ニコンZマウントも)は余裕の大きさ。
2024/05/28(火) 17:52:09.72ID:rLpq+dV40
今買うとマウントキャップみたいなレンズが付いてくるらしい
2024/05/28(火) 17:54:46.43ID:bHiYpeRg0
>>41
S9はデザインが気に入った人が多少の不便を割り切りつつ買うカメラ
静止画も動画も楽しみたいならファンを内蔵したS5Ⅱの方がいい
熱対策されてるから長時間動画が撮れる
2024/05/28(火) 17:58:46.89ID:/ZaOGoh+0
>>48
見てきたけどf8って使いにくくないのかな
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 17:59:55.63ID:9zqHEJBy0
ファインダー欲しいなあ
太陽の光の加減でモニターが見えなくなる時が意外と多い
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 18:02:14.66ID:9zqHEJBy0
>>30
最初からレンズが出っ張ってる奴でいいですか?
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 18:05:28.88ID:9zqHEJBy0
ちなみに以前はLUMIX GM5も使ってたけど、やっぱり
ファインダーがあるのが決め手だった。
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 18:08:03.00ID:6XK1xrw/0
パナソニックザコのクソカメラは必要ない
俺はキヤノンのカメラしか知らんわ
レンズはシグマだけどさ。
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 18:09:16.03ID:xmwGFpOp0
カメラオタもチー牛臭い趣味だよな
2024/05/28(火) 18:09:36.66ID:SJGYgt5P0
レンズは見るけどシグマのカメラを使っている人を見た事ないわ
ペンタックス以下だろ
2024/05/28(火) 18:10:33.86ID:cFbftwtd0
夢グループの4kカメラみたい
58 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 18:10:45.28ID:+Pl5svjA0
>>56
あれは変態仕様だから変態紳士しか使わない(褒め言葉です)。
59名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 18:11:46.96ID:sN11sZTR0
カメラは全然わからん
2024/05/28(火) 18:12:24.44ID:XawuXENz0
気が付けばペンタックスが孤高の存在に!
…高くはないけどな!
2024/05/28(火) 18:15:32.70ID:/ZaOGoh+0
>>53
ファインダーって眼鏡してても普通に使えるもん?眼鏡干渉しそうで嫌だなと思って今ファインダーないやつ使ってるけどファインダー重視してる人多そうだから気になって
デジカメ板だと聞きづらいからもしよかったら教えてほしい
2024/05/28(火) 18:18:35.92ID:y9Ct8qr30
パナのフルサイズミラーレスってどんな人が買うのだろう
APSCが縮小してM4/3は動画録る人に人気と聞いたが
63!dongri
垢版 |
2024/05/28(火) 18:18:44.25ID:niatnTQB0
外で直射日光が当たるような場所で液晶画面は使いにくい。
あと、ファインダーに眼を押し当てることでカメラが安定してブレにくくなる。
俺は絶対ファインダー欲しい派だ。
2024/05/28(火) 18:20:03.47ID:Lpw6mcs70
>>10
お前は車も軽で充分だし服もしまむらで充分なんだろ
2024/05/28(火) 18:21:22.58ID:loxIfT0r0
3層式って今どうなってんの?
2024/05/28(火) 18:38:37.63ID:XawuXENz0
>>61
アイポイントが長い奴をハイアイポイントって言って
眼鏡かけても視野が欠けないファインダーです
2024/05/28(火) 18:40:00.01ID:t3GdGZwk0
>>11
なんでもありじゃねえかwww
2024/05/28(火) 18:42:31.83ID:6VvgKpQj0
>>40
え?ニコン残ってるよ?
69 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 18:43:52.63ID:WnXDblmq0
シグマって昔のはCCDに原色フィルター使ってて、暗所ノイズはあるけど画像がめちゃキレイで鮮やかだったな。今はあれからどうなったんだろ
2024/05/28(火) 18:45:20.63ID:A9INOyFx0
デジカメに関心が薄くなって随分経つがシグマは三層Foveonに見切り付けていたのか
フジとパナの有機三層もいつまで待っても製品化されないな
2024/05/28(火) 18:45:53.31ID:zD8X+/+j0
スマホでいいわ
2024/05/28(火) 18:47:39.41ID:4LKuKIwG0
大昔、シグマて車があったけど、
どこのメーカーだっけか
2024/05/28(火) 18:49:11.40ID:rLpq+dV40
韓国人が激昂したときみたいな名前のセンサーか
2024/05/28(火) 18:51:17.80ID:l1gsXBF20
僕が買った一眼レフ

RICOH XR-X 

箱に入ってた小冊子に
黒沢ひろみ様の乳首が写ってた想い出。
75!dongri
垢版 |
2024/05/28(火) 18:51:41.92ID:niatnTQB0
>>72
三菱 ギャランΣだろ。
2024/05/28(火) 18:55:37.46ID:4LKuKIwG0
>>75
あー、サンクス
2024/05/28(火) 18:57:12.01ID:GQKZ+MUR0
カメラ欲しいけどカメラ分からんのよね
SNSもスマホでしか見ないから画質それほど気にしないし…
2024/05/28(火) 19:07:38.75ID:6euvTWER0
>>41
一眼レフを買うならペンタックス一択
2024/05/28(火) 19:11:17.40ID:3bydCaI30
>>62
G100は動画機としてそこそこ売れてるね
2024/05/28(火) 19:16:55.43ID:yxgz+6iR0
fp出た頃にセンサーがfoveonではなかったことのショック感
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 19:27:59.29ID:9zqHEJBy0
>>61
私もメガネをかけてるが普通に(ファインダー付きの)
SONY RX100M5Aを使ってる。
2024/05/28(火) 19:47:51.30ID:eNHKA3nv0
でも公式サイトで画像詐欺してたんでしょ?
2024/05/28(火) 19:51:33.04ID:2FIOzvuq0
>>49
カメラにファン!?
音が入っちゃうじゃないですか?
有り得ないけど苦渋の選択だったんですかね
でもそれ以上に魅力があって使ってるってことですね
2024/05/28(火) 19:53:22.21ID:2FIOzvuq0
>>78
ペンタックスのちっちゃい奴買おうと思ったことあるんですがなんかモデルチェンジされず終わったのかなと思って手を出さなかったことあります
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 19:54:35.31ID:ftXRuR7Y0
>>37
自己レス。4/3の作例であるかのようにキャノンのフルサイズで撮った画像使ってるな。これはアカンw
2024/05/28(火) 19:54:49.28ID:2FIOzvuq0
>>82
これですよね
高画質をウリにしているくせに。
2024/05/28(火) 19:58:46.08ID:PAcS73dZ0
200g切るlf1最強
2024/05/28(火) 20:00:52.16ID:/ZaOGoh+0
>>81
そうなんかありがとう
2024/05/28(火) 20:15:02.21ID:bHiYpeRg0
>>83
デジカメはセンサーの発熱がある程度に達すると動画撮影が
強制的に停止されてしまうように設計されてるんだ
特にフルサイズはセンサーの面積が大きいので発熱量も大きい
だから動画も長時間撮影したい場合は熱対策された機種を調べるといい
2024/05/28(火) 20:34:45.08ID:eMrwKel30
初代EOS-M
2024/05/28(火) 20:45:21.10ID:8j1sbFWL0
>>70
dp2Merrillはまだまだ現役ですけど
2024/05/28(火) 22:09:54.29ID:t3GdGZwk0
「実は、製造パートナーを見つけるのが一番難しい」と山木氏は述べている。「カメラやレンズに必要なほとんどの部品は我々が作っているが、センサーは作れないので、適切な製造パートナーを見つける必要があるが、まだ見つかっていない(山木CEO)」
山木氏は「シグマには以前のFoveon機を製造していた頃はセンサーの製造パートナーがいたが、現在はそのパートナーとは仕事をしていない」と説明している。それに代わるパートナーを見つけようとしているが、上手くいっていない。

誰か助けてやれよ
2024/05/28(火) 22:20:11.33ID:y9Ct8qr30
コンデジが滅び一眼も盛り上がっているのはフルサイズ
スマホかフルサイズミラーレスか、の世界になってしまった
2024/05/28(火) 22:59:30.34ID:KrzBWex30
>>84
Qシリーズはなあ、コンセプトはいいけど結局売れんかったからな
好きだけど
2024/05/28(火) 23:00:39.42ID:2FIOzvuq0
>>89
でもそれって知らないで買って例えば子供の運動会とかで録画中いきなり録画止まったらクレームじゃすまなくならないですか?
二度とない瞬間を撮れなくなったりしたら大事じゃ済まないと思うんですけど
買ったらいけない製品だと思うんですが
デジカメの世界じゃ普通なんでしょうか?
2024/05/28(火) 23:03:06.33ID:2FIOzvuq0
>>94
あぁそれですQのやつ
コンパクトさがウリのマイクロフォーサーズなんだからもうこの路線で行ってほしいと思いました
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 23:12:42.15ID:ftXRuR7Y0
いや、ペンタックスのQはコンデジ向けのセンサーだったぞ
フォーサーズの1/4もないようなの
98!dongri
垢版 |
2024/05/28(火) 23:19:43.65ID:TvqJT71R0
ペンタックスQ7は1/1.7インチのセンサーだったから、4/3と比較すると0.44倍ってところだ。
99!dongri
垢版 |
2024/05/28(火) 23:23:16.76ID:TvqJT71R0
Q7じゃなくてQなら1/2.3インチセンサーだから、4/3の0.32倍、約1/3だ。1/4無いとか嘘はいかんぞ。
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 23:31:58.66ID:ftXRuR7Y0
あー、ゴメン。単純に数字で割るとそうだよな
"センサーサイズ 一覧"でググって出て来る画像で判断してた
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 23:37:24.76ID:zQEdZ24C0
>>30
持ち歩かないコンデジって据え置き型なのか
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/28(火) 23:40:07.05ID:WtpROCHE0
>>21
これはしょうがないでしょ
マイクロフォーサーズは望遠でもボケにくいからこういう作例には不向き
それよりレンズを絞って撮れるから実写はシャープで画質で有利
手ぶれ補正が強力で動画撮影もきれいだから一般向けに外で使うにはルミックスが一番ということ
2024/05/29(水) 06:06:50.95ID:P8GmUWxr0
>>95
普通
2024/05/29(水) 06:18:37.28ID:UBXnxf5c0
>>102
S9はフルサイズ
2024/05/29(水) 06:19:58.64ID:UBXnxf5c0
>>95
それが不安なら専用のビデオカメラを買う
フルサイズの動画は「わかってる」人が使うもの
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 07:14:23.78ID:yVAFYKxE0
ちなみにうちでは未だにPENTAX MX-1が現役だ
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/29(水) 15:15:53.24ID:wDXNJBYW0
>>102
どんな無理筋擁護だよw

S9では撮れない作例を他のカメラで撮って
「こんな写真も思いのまま撮れますよ〜」ってカタログに載せたらただの詐欺だろwww
2024/05/29(水) 18:16:53.35ID:rRlZRNE50
テレビのカタログとかの旧モデル比こんなに高精細になりましたってイメージ図は誇張されたイメージだし
それと同じでこの場合は追従AFのイメージを走ってくる犬で表現しているに過ぎない
カメラのカタログだから写真はそのカメラで撮ってるに違いないなんてピュアすぎ
訓練された昭和のオタはそう思うんでは
2024/05/29(水) 20:46:33.22ID:6W3M/rqf0
これは作例です、とは言ってないからな
2024/05/29(水) 23:55:31.32ID:hh/v0xQV0
フルサイズだとレンズ1本20万からの世界
カメラが金持ちの趣味だった戦前に戻ったようだ
でもフルサイズも10年後には廃れてそう
最後に残るはライカかな
2024/05/30(木) 08:49:10.13ID:2fYc0upp0
シグマfpか。変態カメラだな。
2024/05/30(木) 21:37:06.75ID:ojR5mXYq0
>>64
どっちかというと、スマホが高級自家用車
おまえのは、ダンプだな
高いけど用途が限定
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/30(木) 21:43:47.13ID:2h2vD18U0
>>27
写ルンです自体がレンズ付きフィルムだぞ。
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/31(金) 10:30:52.99ID:XHTNGBaM0
マネシタデジカメなど赤字部門
バカソニック本体が倒産予備軍www
マネシタ大倒産四天王www
バカソニックブラズマ倒産負債5000億円www
バカソニック液晶倒産負債5000億円www
マネシタT映像倒産負債1000億円www
マネシタ興産倒産負債1500億円www
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/05/31(金) 10:33:34.11ID:fdk6jks/0
ギャランΣ乗ってたな…
116idonguri
垢版 |
2024/05/31(金) 10:45:17.02ID:K9MtZ5YD0
ギャラン Do!
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 09:45:33.94ID:/lwCDIB10
出来が恥ずかしくて作例も並べられないクズ商品だとでも思ってるんじゃねぇの?
フォトストックがダメってんならサクッと自分達で撮ってきた写真に貼り替えたらええやん
なんでやらんかったの?
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 11:49:23.07ID:Xn1C82GM0
そもそもこんなコンパクトボディのカメラに大きなフルサイズズームレンズ付ける人もいないでしょ
必然的に軽量広角レンズを付けるからこんなボケた写真を撮ることもない
実際の利用シーンに合わないからイメージ写真で済ませたと本当に購入検討してる方ならすぐ分かるはずなんで
外野が騒いでるだけですよ
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 12:29:19.49ID:J7WjypkF0
>>118
しかしプロならパナという選択自体がありえなく、かつこの製品のコンセプトから必然的に販売対象は素人ということになるのでそんなことは分かりません
パッと見でいい感じの写真並べておいて騙して買わせよう感しかないよね
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 12:31:17.12ID:2a55zKE80
SIGMAはフルサイズフォビオン挫折したか
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/01(土) 12:35:28.10ID:2a55zKE80
>>56
ベイヤーになって高感度が使えるようになったのはでかい。
画作りもfoveonに似せてきて個性があってよろしい。
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/02(日) 03:30:15.75ID:y+Nsaxih0
高倉健 サイレンサーだ
2024/06/02(日) 12:32:41.60ID:qbyz58h10
Σってフルサイズセンサーを積んだ、全てマニュアル操作のカメラで素人排除と言う印象が有る。その代わり画質はどのメーカーよりも勝っていると言う感じで。
2024/06/02(日) 13:40:10.76ID:OrNw93IS0
>>123
明確に間違ってるものを印象で語られても
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況