X

【新説】縄文時代の殺傷人骨か?血なまぐさい新証拠で「縄文時代ユートピア説」にかげり ★2 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/03(月) 16:47:13.61ID:V5kxpSu+9
辛酸なめ子のじわじわ時事ワード【縄文時代の殺傷人骨?】

約1万年の間、平和が続いた縄文時代。自然と共生し、格差もなく、クリエイティブな土器や土偶を生み出した理想的時代のイメージです。弥生時代に稲作が始まってから身分の差や争いが生まれたといわれています。しかし、人間である以上、縄文人も素晴らしい人格者ばかりというわけではなかったようです。

ユートピアだと思われた縄文時代に、少しかげりが見えるようなニュースが発表されました。東京大学総合研究博物館のサイトには「破壊的に突かれた縄文人の頭骨を発見―縄文時代の暴力の実態を探求するための新資料―」と題された文章が出ています。

100年以上前に発見された縄文人の頭骨に、破壊的に孔(あな)をあけた痕跡が発見されたそうです。「弥生時代以降と異なり、集団同士の戦闘の証拠が見当たらない平和な時代であった」とされる縄文時代が実は、石の斧や矢じりを使い1対1や1対多人数の闘いが繰り広げられていたという説が浮上。一部、気性が荒い半グレ縄文人もいたのでしょうか。

最初にこのニュースを知った時、縄文好きとしては、何かの間違いでは?という思いでした。今までのブランドイメージが下がってしまいます。縄文時代が理想の世界と考えているスピリチュアル系の友人知人にこの説を伝えると、「海外から来た勢力に襲われたのでは?」「論文には何か裏があるのかもしれない」と信じたくないようでした。

実際見て確かめなければと思い、東京大学総合研究博物館で開かれていた特別展示「骨が語る人の『生と死』」へ。そこに今回の新説のもとになった骨が並んでいました。きれいな丸い穴が目立つ「頭部に2つの穴があけられた人物」、楕円形の穴が広がっている「頭部に穴があけられた人物」、さらに致命傷ではないと思われる「矢じりが刺さった骨」も展示。これまでも他者による損傷が疑われる縄文人骨は十数例報告されているとのこと。

展示の中で、丸い穴の損傷がある頭骨には「鹿角の先端のようなもので力強く突き刺された」という説明が。添えられた論文によると、暴力行為とは限らず、死後の儀礼行為だったという説もあるとのこと。まだ縄文時代ユートピア説は完全に消えてはいません。そのことに安堵しながらも、穿孔(せんこう)があいた頭骨は痛々しく、他の頭骨に比べると、どこか悲しげな表情に見えました。

■弥生人の絆

弥生人の話題でも新展開です。鳥取県の弥生人の集落跡「青谷上寺地遺跡」から出土した1800年前の頭蓋骨から、顔を復元する試みが進行中。

以前復顔された中年男性は「青谷上寺朗」と命名、そっくりさんコンテストも行われ盛り上がりました。第2弾で復顔した若い女性とみられる骨は、DNA解析の結果、男性と判明。新たに作った復顔像はかわいらしさと野性的魅力があり、どこか青谷上寺朗に似ています。息子か弟でしょうか。縄文人の人気に押される弥生人も、家族の絆をアピールすれば注目度が高まりそうです。(漫画家・コラムニスト、エッセイスト)

5/30(木) 12:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/330929ec55f0f1acdad81b5647ce047e7cade972
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240530-00010001-otekomachi-000-1-view.jpg

★1:2024/06/02(日) 23:33:46.92
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1717338826/
2024/06/03(月) 16:47:55.64ID:PHi7eEl20
証拠がないからユートピアとか言い出したやつの頭がユートピア
2024/06/03(月) 16:49:26.06
朝鮮人だろ
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 16:49:30.47ID:lejOgzNl0
これで戦争内乱がない時代は
平成オンリーとなった
2024/06/03(月) 16:49:43.78ID:RKPO29MV0
犯人はヤス
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 16:52:00.45ID:YV+Mr0fh0
文明無いのは奴隷にされるだろ
7岸田デス13
垢版 |
2024/06/03(月) 16:52:52.43ID:w8noR5tA0
誰がやったか分かるんすか?
2024/06/03(月) 16:53:02.57ID:IAlCdMHp0
これだけ文化文明が発達してもいまだに戦争始めるような人間どもに
争いをしてない時代なんてあるわけない
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 16:53:06.16ID:q8DulwZn0
日本なんてもとは海底だからな

大陸から来る以外、人が来ないと日本人は成立しない

大和民族などない
2024/06/03(月) 16:56:17.25ID:OgSkcKwH0
>>9
あるよ
2024/06/03(月) 17:01:05.03ID:wy1ZedJR0
よろしくねっ!
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:01:06.21ID:tqFEMt1N0
よろしくネ
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:01:28.50ID:byFjN6/X0
PCAプロット 現在まで核ゲノム解析が完了している遺跡
https://i.imgur.com/2pvYrzN.jpg

8800年前 愛媛上黒岩縄文・縄文100% N9b3
8300年前 群馬居家以縄文・縄文100% N9b3
7700年前 佐賀東名縄文・縄文100% D1a2 M7a1a
6100年前 熊本轟縄文・縄文100% M7a1a
5800年前 富山小竹縄文・縄文100% D1a2a1c1 M7a1、M9a、N9b1、N9b3、A、G
5500年前 岡山船倉縄文・縄文100% M7a1
4900年前 岩手蝦島縄文・縄文100% M7a2a1、M7a+16324、N9b1*、N9b1d、N9b2a、N9b4、D4b2b1、D4
4400年前 熊本尾田縄文・縄文100% M7a1a
4300年前 千葉古作縄文・縄文100% N9b1
4200年前 鹿児島出水縄文・縄文100% M7a1a、M7a1a2
4100年前 鹿児島柊原縄文・縄文100% M7a1a
4000年前 神奈川称名寺縄文・縄文100% M7a1、M7a2、N9b、D4b2
3700年前 愛媛平城縄文・縄文100% M7a1a
3700年前 千葉六通縄文・縄文100% D1a2a1c1 N9b2a
3700年前 北海道船泊縄文・縄文100% D1a2a2b N9b1
3500年前 沖縄摩文仁ハンタ原・縄文100% M7a1a
3500年前 熊本黒橋縄文・??
3000年前 福島三貫地縄文・縄文100% M7a2、M7a1a2
2800年前 愛知伊川津縄文・縄文100% N9b1
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:01:35.01ID:byFjN6/X0
第一次稲作 紀元前10世紀
(突帯文土器・夜臼式土器/海に近い中小河川の流れを利用した水田/極短小米、長江下流域の松澤・銭山㵪遺跡と同一品種/
一部環濠集落/竪穴住宅・松菊里型住宅/支石墓/青銅剣・磨製石剣・磨製鏃/半農半漁/縄文形質)

2700年前 佐賀大友弥生・縄文100% M7a1a6
2600年前 愛知朝日弥生・縄文5% B4c1a1a1a、D4g1b

第二次稲作 紀元前3世紀
(遠賀川式土器/山沿いに水路を設け、排水する高度な灌漑式水田稲作、平野部や河岸段丘で耕作可能/極短小米は消滅、
やや長い小粒米、山東半島の焦圧遺跡(徐福村に近い)と同一品種で全国に分布/環濠集落/高床式住宅/方形周溝墓など/青銅剣・鉄剣・鉄鏃・連弩/農耕中心/山東半島の人々に類似・渡来形質)

2200年前 福岡長井弥生・縄文100% M7a1a2
2200年前 熊本笹尾弥生・縄文100% M7a1a
2100年前 福岡安徳台弥生・縄文20% B5b6、N9a、D4e、D4g、D5a
1900年前 長崎下本山弥生・縄文60% O M7a1a4、D4a1
1850年前 鳥取青谷上寺地弥生・縄文5~20% D1a2、C1a1、O1b2 
 M7a、M7b、M9a、N9a、N9b3、D4a、D4b2b1d、D4c、D4g、D5a、G1、B4、B5
1750年前 宮城梨木畑弥生・縄文15% D5b2、N9b1

邪馬台国と狗奴国の闘争

1700年前 熊本大坪弥生・縄文52% D1a2a1c2、C1a1
1600年前 鹿児島上浅川古墳・縄文100% B4f、D4
1600年前 香川茶臼山古墳・縄文20% C1a1 D4m1
1550年前 山形戸塚山古墳・縄文15% M7a1
1550年前 福島灰塚山古墳・縄文20% D41
1500年前 和歌山磯間古墳・縄文56% D1a2a、O1b2a1a1 M7a1a4a、M7a1b1、N9b1*、D4b2a2a1、D5b2
1400年前 関東古墳・縄文5~20% D1a2、O M7a1、D4b2、D4a2a、D4j3
1300年前 島根猪目古墳・縄文20% O1b2a1a1 M7a1a1a、D4b1a1a、D4g1、N9a2a1

大和朝廷が国号を日本と定める
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:01:53.90ID:byFjN6/X0
弥生時代早期、佐賀菜畑遺跡に代表される縄文系弥生人は半農半漁生活を営んでいた。唐津の大友人も米を作りながら魚介類を主食としていたことが分かっている。

弥生時代も始まって数百年、所謂渡来系弥生人が紀元前の春秋戦国時代に秦の侵攻から逃れて山東半島から海を渡り、朝鮮や日本に逃れて来た。
紀元前3世紀の土井ヶ浜渡来人集落を襲撃虐殺したのが青銅剣や石鏃を持った先住縄文人達である。
切り落とされた渡来人男達の首は渡来人女達によって集められ、故郷のある西に向かって浜辺に埋葬されて現代まで骨が残ったものと思われる。
多数の集団で来ていた亡国の渡来人達は、この海洋性縄文人との戦争を知り憂慮した。渡来してまもなく、異国の凶暴な土人との遭遇で想定外の事態に陥ったことは想像に難くない。
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:02:11.21ID:byFjN6/X0
時系列にすると紀元前3世紀頃、本州最西端に渡来人がコロニーを作る
そこで玄界灘を支配する板付、曲がり田、雀居、新町、菜畑等の海洋性縄文人が青銅武器を持って下関を襲撃した
100年後の紀元前2世紀、今度は吉野ケ里遺跡が強固な城塞都市として出現する、が卑弥呼の時代には消滅する

https://i.imgur.com/s0fmwgq.jpg

この時期は敵を想定した高地性環濠集落が瀬戸内沿岸に多数、日本人海側は新潟~秋田平野
太平洋側は静岡、千葉房総半島と日本中に波及する
同じ様に他集落の襲撃を恐れた渡来人が各地で拠点を作ろうと奮闘する戦乱の時代が窺える
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:02:27.50ID:byFjN6/X0
手漕ぎボートで玄界灘を縦横無尽に走り廻っていた筋骨隆々の縄文人が、異国から来た肌の白い華奢な農耕民を一方的に虐殺したのが紀元前3世紀の土井ヶ浜や吉母浜などの初期の新興遺跡
それでも諦めずに渡来人達は各地に城塞都市を作り戦乱の中で勝ち上がっていく
同時期に太平洋側は静岡登呂遺跡と日本海側は新潟千種遺跡など、大規模な渡来農耕集落が安定して定住拡大していく
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:02:35.28ID:ZwYPylNT0
有事
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:02:42.12ID:byFjN6/X0
考古学は物証が大事
冒頭の支石墓は西九州にしかない縄文人の墓
弥生時代前期の玄海灘を掌握したのが糸島新町、唐津大友、西北九州の海洋性縄文人である

紀元前3世紀になると福岡平野や山口下関に渡来系弥生人が大挙してやってくる
海洋性縄文人は筋骨隆々で青銅剣や石鏃の扱いにたけていたので直ぐに渡来系集落を襲い一方的に虐殺した
しかしその後も諦めず敢えて渡来人達は福岡平野の集落を次々と襲い、戦争の末に渡来系弥生集落に乗っ取られたことがわかる→邪馬台国へ

この遠賀川式土器を使う渡来系弥生集落は日本海側では新潟秋田津軽平野まで、
太平洋側では愛知静岡関東平野まで、たった100年足らずで広がった

玄界灘の主である海洋性縄文人は西北九州へ追いやられてしまい、
やがて博多の三雲貿易もヤマト王権によって奪われてしまう→古墳時代へ


https://i.imgur.com/gVdK2gQ.jpg
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:02:57.56ID:byFjN6/X0
倭の五王の時代 4~5世紀のヤマト勢力圏
https://i.imgur.com/TA3rE0o.png

石製模造品は、その両者を共通して分析できる数少ない遺物の一つであり、古墳時代中期を代表する祭祀遺物である。
畿内を発祥の地とする大和政権の勢力伸長を反映するものと理解されてきた。
この考えは、今日にいたるまで基本的な視点として受け継がれている。

478年 倭王武の上表文「東は毛人55国を征し、西は衆夷66国を服す。渡りては海北95国を平ぐ云々」
崇神天皇の四道将軍、南東北~北陸(55国)山陰~北九州(66国)
神功皇后の三韓征伐、朝鮮半島(95国)


4世紀の三韓征伐を主導した上毛野氏(竹葉瀬)以降は毛野が東国の中心になり積極的な大陸外交と共に栄えるようになる。
白村江の戦いでも上毛野氏は朝廷の右腕として先陣をきって戦った。

4世紀、倭王権の一翼を担った上毛野氏(東国六腹朝臣)が対外活動のために結集するに当たって,それまでの経済圏を越えて,
「外交・軍事指揮者」を共立したのがその歴史的背景であったと考えたい[若狭 2017]。
上毛野全域の集団は,外来文化という果実を手にするために大団結したのである。
その結果として5世紀中葉以降の上毛野地域に現出したのが,後述するような「渡来人と多様な技術群」であった[若狭 2011,亀田修一 2012]。

『日本書紀』神功~仁徳紀には,上毛野氏祖による朝鮮半島での度重なる軍事・外交活動(荒田別・鹿我別の新羅征討[神功49年],
荒田別・巫別による百済からの王仁の招聘[応神15年],竹葉瀬・田道による新羅征討と四邑民の連れ帰り[仁徳53年])が記されているが,
この文献上の記述と,実際に上毛野地域で確認される考古学的事実(渡来文物の多出)との間には,整合する部分が認められる。
したがって,『日本書紀』の記事には5世紀の地域史の実態が埋め込まれていると考えられる[若狭 2015]。
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:03:14.13ID:byFjN6/X0
紀元前の渡来人の拡散、渡来人骨が見つかっている主な遺跡

 BC.600 鳥取平野古海
 BC.600 愛知名古屋朝日
 BC.500 愛知豊川樫王
 BC.500 奈良盆地唐古鍵
 BC.500 大阪平野田井中
 BC.400 滋賀守山服部
 BC.400 兵庫神戸大開
 BC.400 岡山平野津島
 BC.300 山口下関土井ヶ浜
 BC.300 佐賀平野吉野ヶ里
 BC.300 石川小松八日地方
 BC.300 岐阜高山立石
 BC.300 京都京丹後扇谷
 BC.300 青森三戸松石橋
 BC.300 青森津軽垂柳
 BC.300 埼玉熊谷池上
 BC.200 秋田平野地蔵田
 BC.200 岩手奥州常盤広町
 BC.200 宮城仙台富沢
 BC.200 宮城名取十三塚
 BC.200 新潟柏崎下谷地
 BC.200 島根出雲荒神谷
 BC.200 福岡平野金隈
 BC.200 佐賀平野安永田
 BC.200 長野盆地伊勢宮
 BC.200 山梨甲府盆地油田
 BC.200 福島いわき番匠地
 BC.200 静岡平野瀬名
 BC.200 静岡掛川長沢
 BC.200 神奈川小田原中里
 BC.200 神奈川横浜大塚歳勝土
 BC.100 群馬富岡中高瀬観音山
 BC.100 鳥取妻木晩田
 BC.100 香川三豊紫雲出山
 BC.100 神奈川逗子池子

さて統一国家ヤマトは何時何処から始まったのか?
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:03:27.66ID:byFjN6/X0
現代日本列島の縄文渡来濃度分布図
https://i.imgur.com/CBXy2oh.jpeg
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:03:43.28ID:byFjN6/X0
紀元前300年前、後に纏向遺跡が出来る目と鼻の先にある奈良県最大の弥生遺跡
唐古・鍵遺跡の住人を復顔
https://www.town.tawaramoto.nara.jp/material/images/group/34/fukuganmokei.jpg

顔は面長、扁平で渡来系弥生人の特徴を示している。
二階または三階建ての重層構造の建物。

沿海州~西遼河の雑穀民が合わさった最初期の、土井ヶ浜や吉野ケ里や津軽垂柳や長野伊勢宮と同じ紀元前の典型渡来人だろう
2024/06/03(月) 17:03:52.89ID:6O0kYuWt0
昔はこれ「脳外科手術の跡」って言われてなかった?
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:03:57.22ID:byFjN6/X0
高句麗人は山岳の盆地を好んで住んだ、高い山に囲まれた故郷と似た環境だったからだ。
朝廷の牧として始まり、東国舎人騎兵はやがて武士団に発展する。
https://i.imgur.com/o0bwZIu.png

これまでの長野県の弥生時代像を大幅に変える大集落・松原遺跡の中心部分が発見された。
最盛期の紀元前1世紀ごろには大きな溝で居住域をいくつかに分かち、その一つ一つに数多くの建物跡を持ち近畿地方の標準的な環濠を持つ集落が4つ入る程の規模である。
同時に日本海側から千曲川を遡り関東平野に抜ける交流ルートの要であったことを出土した大量の土器や石器が示している。
根塚遺跡からは鉄剣が出土しているが、同様の鉄剣は朝鮮半島の蔚山下垡遺跡からも発見されており、渡来人との関連性が指摘されている。
紀元前の遺跡としては伊勢宮遺跡と篠ノ井遺跡が発見されているが、この遺跡から発見された人骨は渡来人の特徴が見られた。

北信では、北は木島平村、南は千曲市までの領域に約900程の積石塚古墳が見られ、大量の高句麗系渡来人が善光寺平に至ったと考えられている。
八丁鎧塚古墳の後には、大室古墳群や安坂古墳群などが形成された。

南信の伊那谷では特に宮垣外遺跡・新井原12号墳4号土壌・茶柄山古墳群・ 物見塚古墳などには、
馬や馬具の埋葬の仕方や埋葬品の形式から、朝鮮半島南部のあたりから渡来人が至ったとされている。
伊那市の手良地区には「大百済毛・小百済毛」という地域があり、この地名の由来はその名の通り百済からの渡来人によって開発されたからである。
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:04:14.86ID:byFjN6/X0
北陸方面から侵入したことから
おそらく高句麗系~新羅系和人
https://livedoor.blogimg.jp/uebaru/imgs/2/f/2f5c75ef.jpg
https://i.imgur.com/oibOloA.jpg

髪は黒の直毛、はれぼったい一重まぶたに低い鼻、扁平な顔をしていた
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:04:29.79ID:byFjN6/X0
沿海州悪魔の門で発掘された7700年前の人骨について C2-M217 D4m、D4

D4mは現在、樺太(サハリン)島のニヴフで多く見られ、日本人、ウリチ人、ユカギール人、エヴェン人、エヴェンキ人、
ヤクート人、ドルガン人、モンゴル人、ブリヤート人、アルタイ人、トゥヴァ人、ウイグル人、キルギス人でもある程度見られる。

D4は現在、中央アジア、(チベット及び華北を含む)北東アジア、アメリカ州の先住民族に広く見られ、
特に日本人や朝鮮民族などでは最も高頻度で観察され、多様性に富んだ古い型である。

北東アジアが起源と思われるC2-M217に属し、更に、現在のカザフ、モンゴル、シベリア先住民、北アメリカ先住民に多いC2b-F6273/Y6704/Y6708という一派に属しているという結果が得られた。

核DNAの解析を行ったところ、比較可能なデータのある全てのヒトゲノム(古代人のものも現代人のものも含む)のうち、アムール川下流域に居住するツングース系民族のウリチのDNAに最も似ていた。
同じくツングース系民族でアムール川中流域に居住するナナイ、アムール川上流域に居住するオロチョンとも似ているが、遠く離れたタイミル半島のガナサン人、朝鮮半島の朝鮮・韓国人、そして日本列島の日本人とも同程度遺伝的近似性が見られた。


歴史上中国は北の鮮卑系が代々支配者で現代漢民族に溶け込んでいる

ツングース系はシベリア北端から南端、極東、樺太、朝鮮半島の広大な領土に遥か昔から土着の原住民
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:04:37.41ID:GVDBGKJU0
縄文時代から現代まで人類はずっと殺し合いを続けてきた
その殺戮をくぐり抜けてきたお前たちは本当に偉いよ
2024/06/03(月) 17:04:37.80ID:TBs/XpyB0
穴開けるとか石槍より高度な武器使ってるやろ
2024/06/03(月) 17:05:48.68ID:/TY8dT7P0
もみじ饅頭!の人か
2024/06/03(月) 17:07:00.79ID:PQ1quZWO0
いろいろな説があるよね
コミュニティーの中でコミュニケーションが取りにくい異常な人が殺されたという説
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:10:44.09ID:5shtfoDv0
部族間抗争は当然あったろ、縄文人からアイヌから戦国時代まで
2024/06/03(月) 17:10:47.69ID:DjzntTrZ0
平和すぎて犯罪ばかりするz世代が登場するわけだし
ユートピア説には少々疑問があるよ
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:14:54.06ID:omP89J490
そりゃ狩場での縄張り争いがあっただろうよ
2024/06/03(月) 17:15:24.15ID:PQ1quZWO0
温暖になって自然が豊かになったっていっても
農耕もない中で定住するにはいろいろな決まりがあったろうしな 不逞な輩はヤルしかなかっただろう
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:15:28.02ID:63OXVP+D0
事故かもしれないじゃん。
獣とか。
現代でも殺人あるし。
2024/06/03(月) 17:16:28.64ID:M+VtLrQu0
そりゃ現代でも殺人や抗争があるんだから縄文に無い方が不思議だろ
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:19:14.17ID:omP89J490
食料資源には限りがある
生きるために争いは起きるだろうよ
2024/06/03(月) 17:19:29.70ID:KxW0/z/80
>>2
2024/06/03(月) 17:21:31.98ID:yE4Yn+Qq0
>>1
四季があり、水道水が飲める俺達ジャップが虐殺などするはずがない!!
おとなりの韓半島から島流しされた戦犯日王のグループかもナ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:21:56.19ID:QXbuQImi0
農業が無かった時代のほうが食料が乏しく奪い合いが激しかったであろう事は子供でも想像できるだろ
縄文時代が平和な時代なんて大嘘に決まっているわな
2024/06/03(月) 17:25:06.69ID:01IzeRXv0
>>1
ユートピア説なんて誰が言ってんだボケw
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:25:18.84ID:SYZy81q/0
もう少し旧石器時代や縄文時代のことがわかればいいのだが
定住タイプと移動タイプの集団があったんじゃないかと思うんだよね
定住タイプは貝塚を作った人々や20000年前にやってきて竪穴式住居を使い始めた人々
神さまでもスサノオなんかは明らかに移動民タイプだよな
国中を巡っていた大国主やスクナビコナも
遺跡として残るのは定住民の痕跡ばかりで移動民の営みは謎に包まれている
磐座くらいかヒントになるのは
2024/06/03(月) 17:25:27.23ID:qCPADEf00
その頃にしても、人間ってのは、降ってきたとか、湧いてきたわけじゃなくて、
どこかから来たヤツラなわけで、来たばかりのやつらが凶暴で凶暴なのは、
いまと同じだろう
2024/06/03(月) 17:25:39.92ID:NAtMXTnR0
貝塚を手に入れるためにヒャッハーな争いが絶えない
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:27:21.39ID:80/rpiA40
濃厚が始まってないとなんで争いがないと思うんだよ。
アフリカの狩猟採集で現在生活してる奴らだって部族争いはあるだろ。
2024/06/03(月) 17:27:46.13ID:qCPADEf00
>「矢じりが刺さった骨」も展示。これまでも他者による損傷が疑われる……

いまでも誤射とかあるし、当時もいたのでは
2024/06/03(月) 17:29:47.13ID:NAtMXTnR0
>>47
一触即発の状況からの誤射😨
2024/06/03(月) 17:30:07.20ID:U1IqdifF0
女の取り合いだろ
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:30:37.50ID:SYZy81q/0
旧石器時代瀬戸内海は陸地で岡山辺りは内陸の最深部だったが、縄文時代になると海に面したフロントになる
立地的に環境の変化が大きい場所
岡山の歴史の変遷がわかれば日本の古代史が見えてきそうな気がする
2024/06/03(月) 17:31:32.69ID:KCC2gMXa0
人間がやりあわないわけないだろ
未だに殺り合ってんのに
2024/06/03(月) 17:31:33.45ID:gMxoFM600
>>1
猿でも喧嘩するのに縄文時代人だけ穏やかで争わないなんて訳が無い
2024/06/03(月) 17:31:59.69ID:CX1CVSm40
縄文時代は一妻多夫的社会だったので痴情のもつれ殺人はすくなかった
2024/06/03(月) 17:34:13.99ID:CX1CVSm40
たぶん
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:34:38.15ID:1ydd/d8B0
>>47
真正面から抜けないくらいの深さで鏃が食い込んでる遺骸がある

必殺の距離で目の前でガチで引き絞って弓を放ってる
誤射である事は考えにくい
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:36:41.98ID:B0drcVST0
ユートピア説自体に無理があるだろ
文化的だったから争いの無いユートピア?
んな訳ないじゃん
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:38:21.86ID:v88qGIaw0
狩の最中の事故では?
2024/06/03(月) 17:42:19.33ID:wv2sJme80
>>57
神奈川県警の出番ですね!
2024/06/03(月) 17:43:04.97ID:VGd78WGj0
争いは0にはならんだろ
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:43:11.62ID:1ydd/d8B0
縄文時代で明らかな殺傷痕を持つ遺体は全国で十数例見つかってる

弓で撃たれて複数の武器で殺害されてるなど明確な殺意を持って殺された遺体がある
稚拙な段階ではあるけど、喧嘩などではない戦争の前段階の未開戦だと言える

武器、規模、戦術の違いでしかなく原始的な戦争の萌芽
2024/06/03(月) 17:43:57.79ID:MI7yc3/40
アベルの遺骨だろ
2024/06/03(月) 17:46:43.62ID:y3gDLzQB0
いやいや、法で厳格に暴力禁止されてる現代ですら戦争や無用な戦いしとるやん…
頭ん中パッパラッパッパーかよ
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:47:22.47ID:1A/9zPuk0
どんぐり強盗に襲われた
2024/06/03(月) 17:47:48.93ID:WtxSpJZt0
犯したり殺したりする野蛮な国ではあったろ
いくらなんでも
65通りすがりの一言主
垢版 |
2024/06/03(月) 17:49:29.27ID:cemgSU3X0
>>1
そら、クランに属さないやつもいるだろうな。
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:50:04.42ID:PHrmoM3O0
ユートピア説ってかなり胡散臭かったし
頭蓋骨は右から殴られて破損してるのが多かったっていう説が元々あったし
なんでユートピア説なんて出てきたのか
誰もおかしいとは思わなかったのか
2024/06/03(月) 17:51:15.24ID:DEI21A/R0
びっくりするほどユートピア
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:51:18.37ID:U4+IYLhM0
>>1 そんなもの最初からある方がおかしい理想極左の捏造か
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:51:59.54ID:2h9rJgg90
>>1
前スレからのコピペ

そもそも傷跡がある遺体ひとつを挙げてユートピアではないと言い張ることがおかしいのよな
個人間の争いは当然あるだろうけどそれがあるからといって縄文時代が安定して続いた時代であることには変わらない
実際に争いが絶えない時代なら1万年の間に住居や道具がそういう風に進化してるわって話

でも実際に発達しているのは土器の装飾や呪術用の土偶とか
そういう結論
2024/06/03(月) 17:52:43.38ID:QAKcsLS70
ぴっくりするほどユートピア
71通りすがりの一言主
垢版 |
2024/06/03(月) 17:54:29.41ID:cemgSU3X0
>>70
ゴムパッチンでもやっとったんかの?
2024/06/03(月) 17:56:59.16ID:VbAjURXi0
狩り場をめぐるトラブルはあったんじゃ
2024/06/03(月) 17:58:03.74ID:5InQW/zz0
ユートピアってようはマルクス主義的に狩猟採集段階は原始共産制だった
的な話を適当に聞きかじって語ってただけなんだろ
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 17:58:19.39ID:1ydd/d8B0
>>66
「殺人を意図した道具」つまり武器が出てこない事から、争いは個人単位で戦争というレベルの抗争はないというのが定説だった
学問としては真っ当な考えと言える
みんなが思い込んでるのと違って考古学や歴史の世界は冷静な視点で見てる

それに乗っかって左翼的な人が理想的な牧歌世界のイメージを吹聴してユートピア妄想を広めてる
「縄文こそ理想のSDGs!」「名誉欲もない助け合いの世界」とか言ってる集団がいる

ただ遺体の中に明らかにそれなりの人数での殺害が行われている事から縄文時代に個人の喧嘩を超えた戦争の原型があったという研究が進んでる
75 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/06/03(月) 17:58:31.84ID:xfKSbXqZ0
黒曜石とか遠方と交易してたんだっけ
商売あるところに競争あり
競争あるところに諍いあり

三内丸山遺跡とかに残る大きな集落を営むには長が必要で上下関係もあったはず
上下あれば生活にも格差が生まれ、格差は争いを生む
そこは今とたいして変わるまい
2024/06/03(月) 17:59:36.11ID:DW7g98Fz0
個人の殺し合いとごっちゃにしたらいかんね
2024/06/03(月) 18:03:30.01ID:xjJFDCRv0
地元に縄文時代の住居あるわ
小規模の集落が範囲内にいくつか点在まとまって生活してたのがわかってる
戦争の痕跡とかは全然ない模様
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 18:06:15.56ID:mv7h+kAY0
人集えば争いあり
79 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:11:17.52ID:V3mV2SKG0
拷問?
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 18:11:21.59ID:2h9rJgg90
>>74
遺構や遺物から読み取れたならいいけどそれ前提に研究を進めたら今回みたいにひとつの例で全てそうだったみたいな論調になって歪んだ結果しか出てこないのよ
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 18:13:01.49ID:2h9rJgg90
>>75
まともに交易ができる程度には平和だったわけよ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 18:19:08.48ID:4f7muP030
古代から農耕接触あったんだな
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 18:22:05.55ID:F0p6fOtN0
んー
2024/06/03(月) 18:22:59.47ID:7Fgt5L2J0
>>4
オウムによる毒ガステロは平成だろ
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 18:24:54.47ID:PJ1Dtn7B0
そりゃ半グレはいつの時代にもいるだろ
2024/06/03(月) 18:25:42.41ID:CLzGfzMt0
https://i.imgur.com/wiJDKis.png
https://i.imgur.com/ZWJfehp.jpeg
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 18:33:05.61ID:LEuu7H6A0
一例を持って全体を騙る詭弁や
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 18:33:07.21ID:IcwCGVI10
>>74
>「殺人を意図した道具」つまり武器が出てこない事から、争いは個人単位で戦争というレベルの抗争はないというのが定説だった
>学問としては真っ当な考えと言える

戦争ってのが国と国の争いのことなら、国がない時代に戦争がないのは当たり前

でも、個人単位じゃなくそれなりの集団間の争いはあったってば

>それに乗っかって左翼的な人が理想的な牧歌世界のイメージを吹聴してユートピア妄想を広めてる
>「縄文こそ理想のSDGs!」「名誉欲もない助け合いの世界」とか言ってる集団がいる

その妄想の起源はルソー

でも、人口は指数的に増えるから、縄文時代の人口密度がほぼ一定だったってことは、増えるはずの人口が、餓死
か戦死で死んでたってこと

で、食料が乏しい時に餓死で死ぬような連中は、戦って他から食料を奪う連中に、早々に淘汰されたから、結局戦死

マルサスの人口論から、明らか
2024/06/03(月) 18:35:04.31ID:Myleqcjp0
本当にユートピアだったとしても個人間の喧嘩程度はあるだろうしな
2024/06/03(月) 18:50:41.05ID:msVU6qjN0
>>75
6500年前の関山式土器から発達した5500年前の黒浜式土器は、関東周辺のそこかしこから出てくるから、当時の一大産業だったんじゃないかと思える。あれを扱っていた主導者の地位が低かったはずは無いと思う。
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 18:52:43.36ID:IcwCGVI10
パプアニューギニアの山岳部(農業はほぼ無理)なんて、今でも部族間で殺しあってるっての

https://www.bbc.com/japanese/articles/c72gynv9nmyo
2024年2月20日
南太平洋パプアニューギニアの山岳地方で民族間の紛争があり、数十人が死亡した。当局が発表した。
国家警察の報道官がBBCに語ったところによると、犠牲者は先週末、エンガ州で待ち伏せ攻撃を受け射殺されたという。
山岳地方では長年、暴力と闘ってきたが、今回の件はここ数年で最悪のケースとみられている。
違法な銃火器の流入が、民族間の衝突の犠牲者を増やし、暴力を加速させているとされる。

とあるが、銃火器の問題じゃなく、増えた人口は殺しあいで減らすしかねーんだ
92 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:59:58.72ID:xfKSbXqZ0
まあ戦争らしい戦争をするには圧倒的に人口が足りなかったとも推測できる
穀物の大量生産が広がらないと人は増えないから

殺傷の原因としては刑罰や生け贄があるかもしれない
縄文時代に人権意識が発達していたとは思えないし
橋などの建造物を作る際の人柱は多くの時代や地域に見られるものだ
その場合、殺人としては小規模だが集団の仕業となるからやはりユートピアらしくはない
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 19:01:15.42ID:wcAi9W5S0
人間は群れの動物
そして群れには必ず縄張りと言うものがある
集団同士が接触すれば争いが生じるのは逃れられない宿命
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 19:04:47.31ID:y1WOg8xB0
縄文時代より弥生時代から平安時代にかけて朝鮮半島から来た渡来人を埼玉に集めてたの何なんだ?
笑えるんだが
何したかったんだ
2024/06/03(月) 19:09:40.88ID:mmO9Y5iu0
縄文時代からヤクザはいたんじゃねえの?(笑)
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 19:10:54.92ID:IcwCGVI10
>>92
馬鹿にはわからんかもしれんが、人は指数的に増えるんで、食料が足りないと殺し合いになんだ
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 19:26:42.36ID:5BPtUEYj0
狩猟採集社会は今のアマゾンみたいな生活だから、自然の恵みで生活するユートピアといえばそうだけど
争いが無かったかといえば、そりゃ争いもあったでしょ
骨に傷があっただけでそれを否定するこの記事がおかしい
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 19:31:16.45ID:1ydd/d8B0
少人数で石器つかうか、大人数でミサイル使うかの違い

規模と武器の差
本質は同じ
ケンカとかの個人の争いじゃなくて集団同士の争いの痕跡がある
99ネトサポハンター
垢版 |
2024/06/03(月) 19:34:50.43ID:f3Yi9Az+0
ま、そりゃそうよ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 19:35:46.94ID:ZwYPylNT0
昔も今も犯罪者は居るだろ
靖国でも落書きされたし
2024/06/03(月) 19:38:05.33ID:O72eP5Jq0
頭蓋骨に穴開けられてるのは脳外科手術の跡やろ
骨が成長して術後しっかり生き永らえたのも見て取れると聞いたで
2024/06/03(月) 19:38:37.85ID:PQ1quZWO0
日本全土で26万人くらいの人口では大きな戦争も起こるわけもなく 100人より少ない規模の集落で定住してそれなりに食えていけたが
長年戦わなかったことで東アジア地域の中では最弱人種になってしまい渡来人に駆逐されていくことになったんだ
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 19:38:54.66ID:wFlZqYeH0
未開の地の原住民てだいたい好戦的だよな
1万年も続いた縄文時代が例外というのは変だな
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 19:39:08.14ID:qVVJHBOr0
>>88
ハンディを負った者とか、老いた者、罪を犯した者などは間引かれたのかな?
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 19:41:55.48ID:T4jL97U90
縄文時代の日本はレイプや強盗が日常茶飯事だったと思う
2024/06/03(月) 19:42:35.24ID:Ss/5FxEL0
前スレのクライマックスw

979 名無しどんぶらこ 2024/06/03(月) 12:16:51.34 ID:2h9rJgg90
まあ低知能ならこの程度か
休みの日の頭の体操がてらの暇つぶしにもならねえ
今の5chにはいないかもしれないけど最低でもIQ130以上ある奴と語り合いたいわ
2024/06/03(月) 19:44:14.67ID:Ss/5FxEL0
>>81
交易できたらユートピアw
108 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/03(月) 19:46:00.17ID:Eg8nerGY0
九州人のような戦闘部族、DV部族もいただろうしな
「おっとい嫁じょ」の起源も縄文まで遡れるかもしれない
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 19:50:00.49ID:IcwCGVI10
>>102
>日本全土で26万人くらいの人口では大きな戦争も起こるわけもなく 100人より少ない規模の集落で定住してそれなりに食えていけたが

それなりに食えていけたら、26万人が25年程度で52万人、50年程度で104万人になるんで、結局殺し合いで減らすしかないのは、
馬鹿でもわかりそうなもんだがな

>>104
まずは敵を殺せばいいんだから、間引きは平和な時代になってからな、江戸時代とか
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 19:50:23.34ID:1ydd/d8B0
縄文時代の争いの痕跡

①致命傷以外の防御傷を持つ人骨が同一遺跡で複数見つかる
②複数の武器による傷(複数人数による攻撃)
③頭部への必殺を意図した傷
④真正面から撃たれた抜けないほど食い込んだ鏃から誤射とは言えない明確な殺意をもって殺された遺体
⑤日本全国から明らかに上記のような傷を持つ人骨例が17程存在している
⑥場所や傷つき方がバラバラで儀礼的な物ではない

明確な殺意を持つ事故やケンカではない複数人数による意図的な「戦闘」が存在していることが明らか
技術、武器、規模などから狩猟の技術の援用の段階ではあるものの、のちの時代の「戦争」の原型が既に存在してる事が分かる
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 19:51:46.56ID:l++WTSZH0
はあ?
大昔に読んだマンガでわかる日本の歴史みたいな本でも
縄文時代には大規模な殺し合いがあったと描いてあるぞ?
なにを今ごろ言ってんの?
2024/06/03(月) 19:59:11.81ID:Y7Dwxf010
>>1
侵略された歴史をごまかすな
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 19:59:54.95ID:1ydd/d8B0
縄文時代の人口は狩猟採集民としてはあり得ないくらいの多さ

日本がそれだけ自然の恵みが豊かだったことが分かる
ただこれは限界の人数で狩猟採集のスタイルではこれ以上増える事は不可能だと考えられてる

逆に言うと「日本のキャパシティ限界までの人口がいた」という事になる
狩猟採集には広大な土地が必要なので他の集落の人間との縄張りがぶつかり合う可能性は十分にあり得る
「農耕のせいで争いが起こった」というのはむしろ間違いと言える

どんな生活スタイルでも争いは起こり得る
2024/06/03(月) 20:11:25.23ID:Ymk/Z5Wz0
いつの時代も悪い奴はいるもんだ
115donguri!
垢版 |
2024/06/03(月) 20:21:50.48ID:aYw+O5Gm0
タイムマシンでも使ってリアタイで見たんかお前でFA
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:28:36.40ID:2h9rJgg90
>>110
>>69
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:30:45.40ID:2h9rJgg90
>>113
>>80
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:32:19.71ID:T4jL97U90
縄文人はドングリ食い尽くして絶滅したのかな
119名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:33:26.21ID:IcwCGVI10
>>113
>日本がそれだけ自然の恵みが豊かだったことが分かる
>ただこれは限界の人数で狩猟採集のスタイルではこれ以上増える事は不可能だと考えられてる

うん、だから、他の地域より自然の恵みが豊かな地域は、人口密度は高くなるが、それ以上の人口は支えられない
ので、部族間抗争で戦死する人数が増えるだけな
120 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/06/03(月) 20:38:01.59ID:zqxHr4KI0
>>67
ここまで出てこないとは…
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:38:41.79ID:2h9rJgg90
>>113
じゃあ今現在様々な小島や狭い地域には原始的な生活を営んでいる民族の集落がいくつもあるけどそれらは頻繁に殺し合いをしているかって話
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:39:45.54ID:IcwCGVI10
>>116-117
https://ja.wikipedia.org/wiki/人口論
人口の原理
まずマルサスは基本的な二個の自明である前提を置くことから始める。
第一に食糧(生活資源)が人類の生存に必要である。
第二に異性間の情欲は必ず存在する。
この二つの前提から導き出される考察として、マルサスは人口の増加が生活資源を生産する土地の能力よりも不等に
大きいと主張し、人口は制限されなければ幾何級数的に増加するが生活資源は算術級数的にしか増加しないので、生
活資源は必ず不足する、という帰結を導く。

ハーバーボッシュ以降の近代は一時的に指数的に生産性を伸ばしたけど、水不足とかで、もはや破綻は見えてるわけで
2024/06/03(月) 20:43:07.90ID:UGJ9Qv3D0
ユートピア伝説つーけど
ユートピアだとしたら自然と共存したエコな生活だったと言う点で
戦争がなかったからじゃない
北米の先住民でも諍いや相互略奪はあったそうだし
それくらいはあるよ
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:43:42.23ID:2h9rJgg90
>>122
低知能でないなら>>121に答えてみ?
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:43:55.32ID:IcwCGVI10
>>121
>じゃあ今現在様々な小島や狭い地域には原始的な生活を営んでいる民族の集落がいくつもあるけどそれらは頻繁に殺し合いをしているかって話
>>91
>パプアニューギニアの山岳部(農業はほぼ無理)なんて、今でも部族間で殺しあってるっての
>2024年2月20日
>南太平洋パプアニューギニアの山岳地方で民族間の紛争があり、数十人が死亡した。当局が発表した。

>違法な銃火器の流入が、民族間の衝突の犠牲者を増やし、暴力を加速させているとされる。
>とあるが、銃火器の問題じゃなく、増えた人口は殺しあいで減らすしかねーんだ
2024/06/03(月) 20:43:57.64ID:UGJ9Qv3D0
私もプラごみ紙ゴミの分別のプレッシャーのない世界に行きたい
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:44:58.34ID:IcwCGVI10
>>124
ってか、>>91を前にそれってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:45:51.82ID:2h9rJgg90
>>127
馬鹿でも分かるような演繹法にしてあげたんだほら答えてみ?
頻繁にある???
129 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/03(月) 20:47:05.84ID:czijKdMQ0
頭蓋骨の穴は熊にかまれた跡だな。
環濠集落の柵や堀だって動物の侵入を防ぐためだったんだよ。
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:48:19.07ID:2h9rJgg90
もしかして>>1みたいに限られた例をあげてまるで全てがそうであるように語る詭弁じゃねえよなあwwwwwww
マジで>>80そのものだぞwwwwwwwwwwwww
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:49:23.86ID:Tk88HvM40
火の鳥 ヤマト編
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:49:27.82ID:2h9rJgg90
>>129
個人的には飼育している小動物を逃がさない役割もあったんじゃねと考えている
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:55:37.93ID:IcwCGVI10
>>128
>頻繁にある???
>>109
>>日本全土で26万人くらいの人口では大きな戦争も起こるわけもなく 100人より少ない規模の集落で定住してそれなりに食えていけたが
>それなりに食えていけたら、26万人が25年程度で52万人、50年程度で104万人になるんで、結局殺し合いで減らすしかないのは、
>馬鹿でもわかりそうなもんだがな

ってことで、頻度は、25年で26万人(当時の全人口な)が戦死か戦争に負けて餓死する程度だよwwwww
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:59:21.60ID:2h9rJgg90
わざわざ>>1に合わせて戦争という概念がない縄文時代と同じ環境で話をしてあげたのに戦争もちこむってお前頭悪いだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:01:42.56ID:2h9rJgg90
そもそも江戸時代のような農耕頼りの時代ならまだしも
命の危険がたくさんあった縄文時代なのに人間が増えない原因を食料だけに限った考え方がアホなのよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:04:13.94ID:2h9rJgg90
このアホの理屈なら火山が噴火して西日本が壊滅状態になったとき東に移動した縄文人と元から住んでいた縄文人で大戦争が起こったんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:08:18.26ID:2h9rJgg90
でも縄文時代の遺跡からはそんな大戦争の痕跡は見つかっていないのが現実
お疲れさまでした
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:08:22.54ID:IcwCGVI10
>>88
>戦争ってのが国と国の争いのことなら、国がない時代に戦争がないのは当たり前
>でも、個人単位じゃなくそれなりの集団間の争いはあったってば

ってことで、縄文時代にも戦争はあったのに、何を言ってるのやら

食料が十分にあっても他の命の危険がたくさんあって人口が増えない環境なら、そんな種は絶滅してるってのwww
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:10:17.67ID:2h9rJgg90
>>138
妄想はいいからそれが分かる遺跡を挙げてみなよ
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:15:20.85ID:2h9rJgg90
ちなみに陸や海に住む人間以外の生物がまさに食料は十分にあるけど命の危険に溢れた環境に住む生物なわけで
大半の種が絶滅していないとおかしいよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:15:25.12ID:IcwCGVI10
>>139
俺は、マルサスの人口論からの必然的帰結を言ってるだけで、遺跡の話なんかしてないのに、何の妄想?

遺跡を持ち出すまでもなく、現に、

>>91
>パプアニューギニアの山岳部(農業はほぼ無理)なんて、今でも部族間で殺しあってるっての

な、わけだし
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:18:14.66ID:/KcvzoiW0
どんな時代でも100人いれば生まれつき凶暴な奴もおるやろ
2024/06/03(月) 21:19:29.50ID:PQ1quZWO0
26万人は縄文の最大の人口でありそれがずっと続いていたわけではない 縄文末期は8万人まで減っていった 寒冷期で減ったのであるな
自然依存なので気候の変動で人口が増えたり減ったりするんだよな結局
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:19:30.18ID:IcwCGVI10
>>140
>ちなみに陸や海に住む人間以外の生物がまさに食料は十分にあるけど命の危険に溢れた環境に住む生物なわけで

命の危険に溢れた環境に住む生物は、そっちで数が減るから、それを生き残った奴に食料は十分にあるのは当たり前

生態学的頂点にいて命の危険に溢れてない人類とは、何の関係もない話なのに「まさに」って何?
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:20:07.24ID:2h9rJgg90
そもそも原始的な営みの人間だってバイオームの構成要素であって特別な生物じゃないっつーのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:20:48.32ID:IcwCGVI10
>>143
減った主因は、食料の奪い合いによる戦死や、負けた側の餓死な
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:20:58.39ID:psfZm5lF0
縄文人てほぼ黒人だからな
人くらい食うだろ
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:21:23.95ID:2h9rJgg90
>>141
ひとつの観点でしか物事を捉えられないってそれもう自分が低知能だと白状してるのと同じじゃんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:22:40.71ID:IcwCGVI10
>>148
>ひとつの観点でしか物事を捉えられないってそれもう自分が低知能だと白状してるのと同じじゃんかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そうだね、お前にも自覚はあるんだ
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:24:58.90ID:EQt3Ue0H0
それより>>1のラクガキが酷すぎる
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:27:47.88ID:GuV6cSGF0
なんとか日本のイメージを悪くしたいニダ
152名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:27:48.98ID:ezVUVHg40
どこの骨?
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:29:26.44ID:2h9rJgg90
ごめんなこれでもIQ140超えてんだわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:30:31.36ID:CiXc/vrR0
のっぺりしたチョン顔が縄文下げ
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:32:17.88ID:CiXc/vrR0
古墳人の顔笑える
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:33:44.22ID:CiXc/vrR0
のっぺり薄い顔…新たな日本人のルーツ「古墳人」
FNNプライムオンライン
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:34:10.65ID:byFjN6/X0
ツングース系
・東北三省(黒竜江省、吉林省、遼寧省)≒満州
・粛慎≒挹婁≒靺鞨≒女真≒満州
・濊貊≒夫余≒高句麗≒渤海≒満州
 女真≒シベ族
 女真≒ナナイ
 ニヴフ
 ネギダール
 ウィルタ
 ウデヘ
 ウリチ
 オロチョン
 オロチ族
 エヴェン
 エヴェンキ
 満州族

モンゴル系
 鮮卑≒契丹≒モンゴル
 鮮卑≒契丹≒ダウール族
 鮮卑≒トゥ族

https://i.imgur.com/FBaNevj.jpg
2024/06/03(月) 21:34:34.78ID:KOK5C+hA0
米で貧富の差が広がったのは間違いないけど
オンゲの黎明期のようなシビアな弱肉強食はあっただろw
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:35:45.17ID:2h9rJgg90
>>104
縄文時代の遺跡からは生まれつきの障害者が大人になった後に死んだ遺体や介護された後に死んだ遺体が見つかってるぞ
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:36:34.32ID:byFjN6/X0
地域別・縄文遺跡数
北海 --7,115
東北 22,552
関東 27,165
中部 --9,800
北陸 --2,765
東海 --6,935
近畿 --1,740
中国 --1,443
四国 ----,810
九州 11,302

参考資料:令和3年度文化庁 周知の埋蔵文化財包蔵地数

>学会には縄文文化の主流は中部高地と東北のナラ林地帯にあったとする俗説が多いが近年それを否定する研究結果が出ている
>むしろ旧石器時代以降ずっと照葉樹林帯に位置する関東が東北をはるかに凌駕する遺跡数であり
>また九州も全体的に遺跡数が多く中部高地並の密度である
>本研究でわかってきたのは縄文遺跡の立地性向に重要なのは樹林帯の如何ではなく黒ボク土壌や台地地形の有無である
>しかしそれでも近畿地方の定住性の低さが否定されたわけではない
>大阪湾周辺を除く近畿地方では殆ど定住が無かったと考えられる
https://i.imgur.com/1DML0IA.jpg
https://soil-inventory.rad.naro.go.jp/explain/img/D/D6/D6_map.png
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:36:54.11ID:byFjN6/X0
縄文晩期は寒冷化に伴う環境の変化により、弥生海退と呼ばれる海水面の低下で干潟が一気に減少し、貝塚も消えていく。
木の実、動物などの食料が減少した時代であるが、さらに、約3000年前に富士山が4回の爆発的噴火を起すなど、
関東平野一帯では富士山や箱根山の噴火が長期化したため食料の確保が難しくなり、急激な人口減少が起きたと考えられる。
そのため関東では遺跡がほとんど見当たらないという状況にまで至っている。

いわば空白地帯となった関東平野だが、弥生後期(2~3世紀)になると再び人口増加に転じる。どこから?どのような人々が関東平野に移り住んだのであろうか?
無人だった関東平野を開拓したのは誰か?
そもそも関東の原住民(実際は西からの移民)とは、東海やら近畿やら新潟やらの組織的な移住集団(弥生後期以降)から始まってる 。
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:37:15.03ID:byFjN6/X0
三陸河北新報社2022年8月24日

【東北学院大博物館学芸員 佐藤敏幸氏】
宮城県は弥生時代の集団遺跡がとにかく少ない。人類の集落や生活の痕跡が見えない中、古墳時代前期(4世紀)になって突然、蛇田の新金沼遺跡に集落が出現する。
石巻地方に古墳時代人が登場したのである。

突然、大集落が出現しただけでも驚きなのに、さらに驚いたのは住居から出土した土器である。関東・東海地方の特徴を持つ弥生土器よりも装飾のない「土師器(はじき)」と呼ばれる土器である。
東北地方の古墳時代は関東・東海地方の人々の移住から始まったのである。

ともかくも、こうして東北各地に移民による拠点集落ができていった。
岩手奥州の中半入遺跡、石巻の新金沼遺跡、大崎の名生館遺跡、多賀城の山王遺跡、仙台平野の南小泉遺跡、名取の清水遺跡などが有名だ。
いずれも結構な数の須恵器の出土が見られる。

宮城県大崎市青山横穴古墳群、大崎市混内山横穴古墳群、塩竈市清水洞窟
山形県米沢市戸塚山古墳、福島県喜多方市灰塚山古墳、福島県郡山市正直古墳群
いずれの古墳人も、縄文人の特性は見られず渡来系の特徴を持つ

当然、さまざまな道も生まれていった。
仙台平野から大崎平野をへて北上盆地に向かっては「山道」(さんどう)と呼ばれた幹線道路があったことも知られている。
「道奥」は道がなかったわけではなく、中央ヤマトがそのようにみなしただけだった。
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:37:39.59ID:byFjN6/X0
弥生後期、近畿勢力・東海勢力の関東・東北への集団移住 日本考古学協会 西川寿勝 2022 年 12 月 17 日

関東平野では東海の土器をもつ集落と近畿の土器をもつ集落がモザイク状に分布。
布留式土器の時代になるとさらに北に進出して分布が広がる。同時に東海の土器も茨城県・福島県・宮城県、そして岩手県まで北進。
人々が北へ移住する理由は不明。
https://i.imgur.com/JjWfCJd.png
https://i.imgur.com/xN1nfOC.png
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:38:03.45ID:byFjN6/X0
例えば弥生時代の東北では極端に集落が少なく人類の生活の痕跡が見えない
古墳時代になると移住集団による拠点集落が仙台平野から大崎、陸奥へと畿内式の布留式土器と共に北上していく
無人の東北に集落が次々と現れる

西暦150~280年、宮城県石巻市の梨木畑弥生人骨について
https://i.imgur.com/7xAiJAh.png

頭骨の観察的所見では、顔面が面長で、眼窩も高く、鼻骨は狭長で、現代的な印象が強い
上顎切歯に明らかなシャベル状形質が認められる
四肢骨では、脛骨骨体が扁平でない、脛骨大腿骨示数が78.5程度であること
縄文人やアイヌを想わせる特徴はまったくと言ってよいほど認められない
ミトコンドリアDNAはD5b2

結論としては、梨木畑人骨は明らかに和人であり、現代化した特徴を有していた
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:38:34.70ID:byFjN6/X0
東北学院大学 文学部歴史学科 辻秀人 教授

現在の日本人は列島に元々いた縄文人と渡来人が混血して形成されたと考えられている。
弥生時代終末期に会津盆地、米沢盆地を中心に北陸北東部から大量にヒトの移住があり、
古墳時代初頭に福島県中通、浜通り地方、仙台平野に千葉県域から大量のヒトが移住してきて、
農耕を基盤として古墳を築造する西日本的な社会が成立すると主張してきた。
今回の成果はこのような見方の妥当性を示す者かもしれない。
今後は得られた分析データの解析をさらにすすめ、目や皮膚の色などの具体的な情報を明らかにしていきたい。
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:39:00.34ID:byFjN6/X0
古墳から奈良時代にかけての日本において、東日本あるいは北日本に居住し、当時の中央政権の支配に服さなかった人々はエミシと呼ばれている。
つまり、エミシという言葉そのものが、固有の文化的特徴を共有する、いわゆる民族を指す言葉ではなく、単なる呼称であるといえる。

東日本古墳時代人の遺伝的特徴は東北地方縄文時代人とは大きく異なる一方、現代人には非常に近かった。
この結果は、古墳時代には既に、渡来型弥生人の遺伝的影響が東日本において集団の主体をなすほど大きくなっていた可能性を示していると考えられた。

エミシとは誰だったのか-学際的研究で探る東北古代人の人類学的・考古学的実像-

宮城県塩竈市の弥生人骨について

形態距離を算出し頭骨全体を比較してみると、関東古墳人や土井ヶ浜弥生人と比較的近い距離が得られる
頭骨の眉間の突出やナジオンの陥入が弱く鼻根がきわめて平坦であること、下顎底縁に角前切痕が認められるなどの点から、この人骨がアイヌである可能性はほとんど無視してよいと思われる

この結果を総合して考えると、おそらく塩竈弥生人骨は、東北地方の弥生時代から古墳時代を代表するものと思われる
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:39:24.37ID:2h9rJgg90
>>158
>>158
しかしその弱肉強食は対人ではなく野生動物
今でも熊と死闘を繰り広げてるだろ?
縄文時代は熊や猪と接触が当たり前の死と隣り合わせの日常よ
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:39:37.15ID:byFjN6/X0
朝廷側の都合で7世紀に意図的に創作された農耕をしない、家を持たない文化程度の低い蛮族を従えたと唐の皇帝高宗に認めさせた虚構のエミシ像がある

実際には宮城から青森八戸まで庶民は農耕に従事し、須恵器を使用する和人となんら変わらない生活を送っていたことが明らかになっている

北東北の弥生時代では定住の痕跡が殆ど見当たらない、土師器を使用する移民集落から古墳時代が始まった
つまり北東北に定住を始めたのは和人であり、文字通りエミシが遺伝的に大和民族であると同意である

5世紀の仙台平野に朝鮮半島から伝わった大規模な須恵器窯跡群が置かれ一大生産地になったのも、この頃外交を担っていた上毛野氏などが先進技術を積極的に取り入れた功績、ではなかろうか。

北東北の古墳時代の開始期には、古墳文化圏から北上してきた土師器が加わり、5世紀になると多くの土師器に須恵器が加わるようになる。7世紀以降には土師器・須恵器のみとなるのである。
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:40:05.21ID:byFjN6/X0
土師器は、西日本における弥生土器の製作・焼成技術がほとんどそのまま受け継がれて成立した土器である。器種は壺・甕・台付甕・坏・高坏・甑・器台・小型器台・小型丸底坩などで構成され、文様は基本的に施されない。
東北における古墳時代の土師器の変遷は、塩釜式→南小泉式→引田式→住社式とされ、これらの各型式は現在さらに細分されつつある。
青森県内では塩釜式に並行する土師器が五所川原市隠川遺跡で出土している。

須恵器は5世紀の初頭頃、朝鮮半島南部の陶工の渡来により製作され始めたもので、今のところ大阪府堺市大庭寺遺跡から出土した須恵器が日本最古のものとして知られている。
同市に所在する陶邑古窯群は日本の須恵器生産を一手に担っていたが、須恵器の生産技術はそこから徐々に各地へ広がり、東北地方南部にも及んだ。
東北最古の須恵器窯跡は、5世紀中頃の宮城県仙台市大蓮寺窯跡である。その後、仙台市金山窯跡や福島県泉崎村泉崎古窯跡などでも生産された。この頃の須恵器の器種は壺・甕・埦・高坏・甑・器台などが一般的である。

青森県における古墳時代の須恵器は、十和田湖町長根遺跡や天間林村森ヶ沢遺跡、八戸市市子林遺跡・田向冷水遺跡・八戸城跡、東通村浜尻屋遺跡の出土例が知られている。
長根遺跡の須恵器は大蓮寺窯製品の胎土と類似し、森ヶ沢遺跡の須恵器は畿内産のものと推定されている。
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:41:00.24ID:2h9rJgg90
ちなみに熊も猪もどんぐり大好きだからな
それが大量に植えられているとなると…

後は分かるな?
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:41:05.54ID:IcwCGVI10
>>153
IQって、記憶力がいいだけのいわゆるカメラアイだと高くなる、丸暗記で合格できる文系や二流校の受験には有利で
はあるが知能の指標にはあまりならない指標だぞ

小学校のころに測った記憶では、俺はそうじゃないのに高かったけど、140超えてたかどうかは、そこまで無駄な記憶
に脳を使ってないので、覚えてないwww
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:45:35.60ID:LEuu7H6A0
>>168
古代に比較的寒冷な環境に強いコシヒカリがあればな

昭和初期まで飢饉が起きるくらい本来は日本の環境に適さない稲作が
日本全土で食料自給を支えらたというのはアホな妄想
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:45:51.07ID:NDmAzMqS0
おまえらみたいな軍師()はいたのかなぁ
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:46:24.96ID:IcwCGVI10
>>159
>縄文時代の遺跡からは生まれつきの障害者が大人になった後に死んだ遺体や介護された後に死んだ遺体が見つかってるぞ
>>109
>まずは敵を殺せばいいんだから、間引きは平和な時代になってからな、江戸時代とか

自分で口減らしのために殺す相手を選べるなら、自分の老いた親や幼い子供より、まずは他集落の連中殺すっての
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:47:22.98ID:Kt2UJ7pW0
貝塚から人骨が出土するのは縄文人が人肉を食べていたからではないのか?
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:47:36.91ID:2h9rJgg90
>>171
強がってはいるけどその反応で嘘か本当かは大体察しが付く
お疲れさまでした
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:48:57.26ID:2h9rJgg90
>>174
障害者を介護できる程度には余裕がある生活なのに命を懸けて他の集落襲いに行くの?
論理的ではない考え方だけど馬鹿なの?
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:50:02.26ID:IcwCGVI10
>>176
はいはい、俺は、お前のIQが140超えてないどころか100未満だってことはとっくに察してるから、どうでもいいwww
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:51:50.92ID:2h9rJgg90
どんなにお前がそう思い込んでも現実は変わらないからな
ゴミみたいな自論と同じように必死に思い込んでいればいいよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:52:14.30ID:nQt+JAN+0
ニュース速報+好きなくらいだし俺もみんなも普通の人たちは違うんだろうけど研修で三内丸山遺に行って楽しかったから後々彼女とデートとして三内丸山遺へまた行ったりしたった
20代同士のデートとして
東北自動車道を使えば遠くもない場所だった記憶が
縄文って良いよね
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:56:14.72ID:2h9rJgg90
本当にIQが高い奴が相手を同類か確かめるとするなら
まず一般的に考えられているような内容やネットに転がっているような理想の高IQ話は避けて
同類にしか分からないであろう経験を交えた話をするだろうな
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:58:06.40ID:IcwCGVI10
>>177
>障害者を介護できる程度には余裕がある生活

え?

>命を懸けて他の集落襲いに行くの?

食料不足で自分の親や子供が餓死しそうなら、他の集落を襲うわな

>>179
何の脈絡もなくIQ持ち出した時点で、お前が低IQでIQコンプなのは明らかなのよwww
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 21:59:42.39ID:2h9rJgg90
相手のコンプを見抜いたんだよなぁ
弱点を突くのは基本だしネットだとあとくされもないから正体だしやすくて楽だわ
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:01:02.68ID:6WwCIslz0
誰がユートピアという馬鹿なことを言い出したんだ?
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:02:23.14ID:LEuu7H6A0
アカホヤ大噴火によって東北地方にまでの降灰が観測されている
環境激変で7300年前の縄文時代から食料を巡って殺し合い

民族意識、縄張り意識を高める修羅の時代に突入しそこから
日本国が出来るまで絶え間なく武士などの戦闘を前提にした
地域形成をしたオオヤシマ人が発生したのはあきらか

オオヤシマ人は約7200年近く常に土地と食料を巡って睨み合い殺しあって来た戦闘民族

平和で民族融和した日本なんてその凶暴性を海外にまで向けた
大日本帝國が完膚なきまでの敗戦で滅んで
日本国が出来てからのごく短い期間だけの話

幕府体制という協力な軍事同盟的な統一ができても
諸藩はそれぞれの土地を"国”と称して自治して
大八州という国土の上で憎しみ合ってきたのがこの国土の上にある本当の歴史
2024/06/03(月) 22:02:52.14ID:+Wgwt/3Z0
古代よりニンゲンは
血で血を洗う争う定め
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:03:14.59ID:IcwCGVI10
見抜くも何も、馬鹿が、自分が攻撃されると困るコンプを相手のコンプだと勘違いして攻撃してくるのは普通www
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:05:23.66ID:m8jVKLi00
「縄文時代」ってさぁ、世界基準に直せば「新石器時代」
縄文時代なんて勝手な言い草は日本だけ
土器と石鏃(とくに矢、ヒスイ、瑪瑙等の加工)が特徴
※そして「矢で殺された」資料は日本にも沢山あります

そんで一般的に連想する火焔型土器の文化は縄文中期ですが、それが長い縄文時代のどの辺りになるのかというとその最後の方になります、弥生の1~2千年くらい前です
先ずはアレが一万年以上続いていたという虚構を認識しましょうw

さてその一般的な縄文のイメージの縄文中期
その時代の中国にはどのような文明があったでしょうか?

同年代の遺跡として知られているのは
「遼寧省牛河梁遺跡」「安徽省凌家灘遺跡」等が発見されてます

これらの遺跡は規則的に並ぶ住居や道路など、計画された住居跡、祭祀(さいし)場、天文観測施設の遺構、宮殿跡や巨大な墳墓
とうぜん「新石器時代」ですから金属器は生まれていませんが翡翠の祭祀道具なども大量に発見されている都市文明となっています

そして古代ギリシアでは「新石器時代」のアクロポリスをへて「青銅器時代」が始まった頃になります
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:05:28.08ID:IcwCGVI10
>>184
ルソー

で、その論拠は、完全な妄想

未成年の犯罪は甘く処罰しろって言い出したのも、自分の子供四人を、養えなくて孤児院に送ったのがそのルソーだがwww
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:07:08.26ID:2h9rJgg90
ちなみにこのアホがIQコンプであると見抜けたのはこのように持論に当てはめることができない他人の法則や論を無意味に貼り付けているところから
拾ってきた知識をひけらかすだけで自分の考えを語れない奴って基本的にIQつーか知能の低さを隠すためなのよな
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:11:55.40ID:m8jVKLi00
ちなみに、これまでにも殺傷痕のある骨はそれなりにあったんだよな

それがどこかで流布されたユートピア説の圧力で蓋をされていた

それがハッキリ鹿の角でやったんじゃね?って骨をもって表で、ようやく表でも言えるようになったんだよな

いかにも日本らしい話www
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:12:35.45ID:IcwCGVI10
賢者は歴史に学ぶからなあ
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:14:33.02ID:2h9rJgg90
知能が低いとばれないように自己防衛のためのネットの知識コピペする奴いっぱい見てきたからなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:16:08.53ID:IcwCGVI10
>>191
>それがどこかで流布されたユートピア説の圧力で蓋をされていた

だから、大本はルソー、その後、ユートピアソーシャリズムとかに発展して、そこまで楽観的じゃないはずだと自称
してる共産主義とかにも影響してるけどな

>いかにも日本らしい話www

いや、無理やりのルソー肯定のために、マルサス否定の屁理屈がやまほどあるのが、西欧
2024/06/03(月) 22:18:42.94ID:zeFd/qYc0
>>1
縄文人イケメン
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:22:33.52ID:T4jL97U90
ドングリばっかり食ってていつまでも縄文時代だったのが
半島から稲作が届いた瞬間から頭よくなって弥生人になったのを忘れんなよ
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:32:26.75ID:m8jVKLi00
最新のDNA研究では現日本人は古墳時代に列島に流入した「古墳人」であることが示されています
われわれ日本人の遺伝子の90%は東アジアから列島に渡って来た古墳人です

最新のDNAで示される三重構造は、日本神話の一部を裏打ちしますね
出雲の国は縄文ではなく千年続いた青銅器と稲の国(列島に渡ってきた弥生人)です
卑弥呼もこの弥生人の系統です
その後に古墳人(天孫族)来たわけですね
そこでの国譲りです

縄文人は北東アジアの遺伝子を持ち米の文化で安定繁殖する大量の弥生人に飲み込まれ消滅してしまっています
だから誰もどんぐりを食べることはないのです
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:38:58.36ID:dj9iza8Q0
日本人を争いの民族ということにしたい共産党員のスレ
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:45:49.92ID:LEuu7H6A0
>>198
権利と所有と競争を否定して
日本は古代から適正な分配が根付いた共産主義社会だったって妄想抜かす方が共産党な
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:47:06.99ID:m8jVKLi00
>>194
まぁ、それがルソーかマルクスか左翼かはここでは問わないが、
単純な理想的発展モデルの前提に合わせて、
というかそう様にしか資料を扱ってこなかったって歴史があるだけなんよな
平和な時代でしたwアホかとw

ほんと勝手な妄想しか言ってねーからなぁ
日本の考古学は
学術でなく幻想語りでしかないっつーね
それは邪馬台国論争見ても死ぬほどわかんだろって
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:51:37.99ID:Mhmy/Ku80
日本では原始共産制社会はいつの頃とされているんだろう。
縄文時代でなければ旧石器時代?
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:52:56.84ID:dj9iza8Q0
集落がどんぐり管理してたので適切に分配できる文化があったと考えられる
それとも君は集落周辺のどんぐりは誰かが独り占めとか早いもの勝ちと考えるの?
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 22:53:34.60ID:T4jL97U90
そもそもバカで低脳だから島に住んでたんだろ
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:00:38.61ID:m8jVKLi00
もう縄文時代って表記をやめろ
正しく「新石器時代」に直せ
最近の「縄文ユートピア妄想」は日本をダメにするぞ

現日本のDNAは古墳時代に列島に渡ってきた古墳人のもの
我々は千年続いた弥生人の遺伝子すら薄い
まして縄文とか痕跡が僅かに残るだけ
科学はこれを証明してしまった
アイディンティを求める場所が違うんだよ
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:03:44.44ID:m8jVKLi00
だから最近は出戻り説が出てきてんのな
昔に海外に出て行った縄文人が戻ってきたってな
まさにイスラエルだよwww
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:03:57.57ID:/jKf5Ne10
日本縄文文明が世界共通祖文明
日本縄文絵文字が世界共通祖文字
日本語が世界共通祖語

これが最新の研究結果なんだよな(笑)
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:06:47.22ID:dj9iza8Q0
中国の歴史は4000年だの5000年だの言ってる人や国からしたら平和な時代が10000年も続いた縄文時代は憎く見えるだろーね
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:07:19.27ID:dPN6p/XB0
縄文研究機関のトップはロスチャイルド家の人間
裏があるわな
2024/06/03(月) 23:12:14.24ID:XhtbZd+O0
縄文時代ユートピア説って初めて聞いた
会社や学校のストレスが無い素晴らしい時代っていうアホすぎる解釈だろうか

現代の方がよっぽどユートピアに近い
2024/06/03(月) 23:14:54.26ID:UGJ9Qv3D0
まあ水木しげる先生の「縄文少年ヨギ」も厳しい世界に描いてるわな
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:15:06.45ID:IcwCGVI10
>>200
>ほんと勝手な妄想しか言ってねーからなぁ
>日本の考古学は

日本の問題じゃなくて、一部の西欧かぶれの日本人の問題な

>>201
原始共産制社会wwwww

ルソーの、何の根拠もない妄想は、もういいから
2024/06/03(月) 23:15:32.41ID:x5Fnr/sw0
縄文時代がユートピアだったらなんなの?
逆にユートピアじゃなかったらなんかなるの?
2000年以上も前の話が
今のあんたらの惨めな生活になにか影響するわけ?ああん?
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:17:24.87ID:dj9iza8Q0
>>212
日本の歴史が中国より古くて平和だと困る国や団体が存在するんだよ
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:19:12.05ID:Mhmy/Ku80
縄文時代は自然あふれるエコな社会で地球温暖化もなく、
環境汚染もなく、そして、これが重要なんだけど、裏金もない
理想的な社会。
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:20:34.14ID:IcwCGVI10
古代が平和だと困るのはむしろ、日本が朝鮮半島南部の任那を支配してたことを認めたくない連中だな
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:23:18.02ID:IcwCGVI10
おっと、「平和でないと」だな
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:24:21.94ID:dj9iza8Q0
日本は中国よりも古い時代からどんぐりの育成と分配を行っていた平和的で文化的な民族
そうなると困るのはメンツが人の命より重い中国
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:24:34.15ID:1ydd/d8B0
なんか勘違いしてる人が多いね

考古学=縄文時代には殺人専門の道具が無く、戦争と呼べるほどの抗争があったと考えにくく戦争と呼ばれるレベルの物は無かった
左翼の変な人達=縄文時代は戦争も何もない理想的な自然と人間が平和に共存するユートピアだった

と、考古学のまともな学問的な研究を変な人達が自分達の妄想の理想だと宣伝して回ってるだけ
だから考古学者とかがユートピアだとか理想郷だとか言う話を定説化してるんじゃないからね?

混同して学問的な話だと思い込んで攻撃するのは間違い
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:26:02.70ID:T4jL97U90
>>217
わかりやすく言えば
ほぼ猿だったってことだろ
2024/06/03(月) 23:26:38.99ID:UGJ9Qv3D0
>>200
縄文考古学の第一人者の小林達雄は
縄文時代にも戦争はあったと言ってるよ
人は争う動物であると
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:30:11.07ID:Mhmy/Ku80
人間文化が全く入れ替わった地域といえば新世界かな?
北米・南米は先住民が追いやられて旧世界からの移民で
出来上がった世界。
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:32:44.49ID:dj9iza8Q0
どんぐりの分配という集落内のルールを守れる知性があるなら当然他の集落とルールを作って守ることもできる
黒曜石などの石器が遠くの地域まで流通していたのもそのおかげ
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:33:00.64ID:eu+S75260
>>143 縄文農業

>縄文時代に焼き畑農業が行われており、その中心作物は里芋で、
>里芋は稲作以前の主食だったと考えられています。
>日本に定着した里芋は、タロイモ類の中で最も北方の風土に適した系統のものでした。』

・縄文前期〜中期:人口急増
・縄文中期後半以降:寒冷化→東北のサトイモ栽培も壊滅したとされ→人口急減

弥生時代?に西日本は人口急増したが、東日本ではそれほど増加せず(まだ寒い)
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:37:15.73ID:IcwCGVI10
>>218
狩猟に使う道具はそのまま殺人に使えるんだが、殺人専門の道具って、ごく最近の発明の、ギロチンとか電気椅子のこと?
2024/06/03(月) 23:39:29.35ID:UGJ9Qv3D0
>>217
漢民族ちゅーのは元は華北の黄河流域の黍作民
一万年前に黍もドングリも大して変わらんよ
漢民族は草の実食ってたんだよ
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:42:16.83ID:dj9iza8Q0
>>224
弥生時代中期までの石鏃は小動物用で人間に致命傷を負わせるには弱いので殺人用ではない
石鏃が人を殺すのに適した殺人用の大きさになるのはそれ以降
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:42:51.08ID:eu+S75260
縄文時代は、農耕も盛ん>>223だったし
本州では「比較的」平和な時期であったかもしれないが

一般的な話だと
 ≫『文明と戦争』 宿命としての戦争

 >アボリジニは他の地域では2万年前に発明されたと言われる弓さえ発明していなかった。
 >弓は「戦争を生み出した武器」とまで言われる重要な武器だが、
 >アボリジニの中で弓の不在は戦争の不在を意味しなかった。

 >そう、アボリジニは多くの集団内、集団間での戦闘を定期的に繰り返していたのだ。

日本の北方でも、
アイヌ同士の「トパットゥミ(★集落皆殺し・夜襲の風習)」の言葉に残るほど、
アイヌ系諸民族同士の抗争も凄惨だった
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:43:52.15ID:Mhmy/Ku80
米作文化以前の時代だとすればイモを食べていたのだろうか。
そうすると東南アジアからの渡来かも知れない。
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:48:43.53ID:T4jL97U90
>>228
腹減ってんのに収穫なんか待ってられんの自分の身に置き換えたらわかるだろ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/03(月) 23:54:24.61ID:dj9iza8Q0
参考資料にどうぞ

弥生時代に戦争が始まった(No.69)
https://www.city.fujiidera.lg.jp/soshiki/kyoikuiinkai/bunkazaihogo/koramukodaikaranomemessezi/kodaisinonazo/1387334088860.html
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:01:04.93ID:MSC7s6lW0
規模が小さい、武器が稚拙、戦術が未熟を「戦争は無かった」と解釈するのは間違い

技術や規模が小さいだけで個人のケンカなどではない集団同士による抗争が発生してる未開戦の段階とみるのが自然
2024/06/04(火) 00:04:17.54ID:JUpAFGuF0
> ユートピアだと思われた縄文時代
これはまずユートピアとはなんぞや
その定義をはっきりするところからだろ
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:10:22.37ID:AX9CIzXt0
集落内でどんぐりを管理分配できる知性と文化がある
他の集落とルールを守る知性と文化があるので安全に他の集落と行き来して石器などの資材を交易できた
破ると何らかのペナルティがあるのでルールが守られたと考えられる
他集落の襲撃は物流が滞るため大きなペナルティの対象であったと推測できる
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:10:38.27ID:MSC7s6lW0
この時代の戦いは指摘してる人もいるけど狩りの道具、技術をそのまま用いている

多数で少数を取り囲んだり、待ち伏せ、不意打ちなどを主な戦い方としてる
これは戦術と武器の稚拙さを補うための物だと考えられる

だから争いの技術や武器の進歩が無いので「戦争の原型と呼べる抗争は存在するが頻度はとても少ない」と評価できる
なので相対的な意味では「平和」ともいえる
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:10:54.72ID:ed7vTcGj0
>>226
>弥生時代中期までの石鏃は小動物用で人間に致命傷を負わせるには弱いので殺人用ではない

いや、毒塗るから大物倒せるってば、アイヌもトリカブトで熊倒してるだろ

いずれにせよ、殺人専用の道具じゃないのは同じだが

>石鏃が人を殺すのに適した殺人用の大きさになるのはそれ以降

人殺すのに、わざわざ石鏃ってwww

人相手じゃなくても、毒のない石鏃で致命傷って、滅茶苦茶難易度高いぞ
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:12:00.28ID:ed7vTcGj0
>>233
江戸時代くらいの話なら、そうだね
2024/06/04(火) 00:15:11.27ID:dwIVT2JT0
人より熊の方が手強いやん・・・
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:17:07.42ID:MSC7s6lW0
当然のことだけど争いの原因や理由については完全に不明

その点を勝手に想像で埋めるのは単なる妄想
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:25:47.11ID:AX9CIzXt0
参考資料に良さそうなものググってたら面白いもの見つけた
必死な人の正体が少し見えてきたかも
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:38:38.46ID:AX9CIzXt0
>>235
日本各地で入手できたトリカブトは寒い地域以外だと無毒なものが多い
強毒性のトリカブトを入手できたとしても効き始めるのに時間が掛かるため人間同士の争いには不向き
以上のことから対人用の石鏃には致命傷を与えられる威力が必要と考えられる
2024/06/04(火) 00:47:15.00ID:NWPjIw3H0
不倫とかが原因だよ
どの時代も変わらんて
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:51:41.22ID:4wgN0J/r0
おもしろいね、、

東北地方では、いわゆるヤマト政権による古代の東北征討において、これに抵抗した蝦夷の人々が毒矢を用いた。関連して、東北のマタギの間では、明治時代に鉄砲が普及するまで毒矢が狩猟に用いられていた。

大和民族においては、『養老律』において附子を用いた暗殺への罰則規定が見られ、猛毒あるいは薬と理解されていたものの、武器として積極的に使用されることはなかった。
2024/06/04(火) 02:54:19.45ID:jSyRuDbG0
縄文時代なんて基本フリーセックスじゃないの?
とにかく産まないと存続できないんだから
2024/06/04(火) 04:00:05.81ID:kFl5qnED0
>>219
猿にちょっと毛が生えた、いや毛が抜けた程度か
2024/06/04(火) 05:54:23.00ID:7qL1u6A70
なんか印象操作手法なのが謎
なんだこの記事
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:40:21.36ID:4wgN0J/r0
縄文って抜歯と入墨を意図的に省いて小綺麗にみせる印象操作はなんなんだろうね?
抜歯は土偶にも見られる肉体破壊という暴力的な呪術的思想

なんかアマゾンとかセンチネルでもいいけど、どうみてもそういう少数部族のイメージなんだよなぁ
そういう土人的な印象を消すために意図的に省かれる文化にとって重要な抜歯と入墨
ここからして縄文ってものをマトモに扱ってる現実はないんだよな

蝦夷のように他者に向けて毒矢もいっただろう、そんで麻(大麻)でラリって土器を作ってた
こういう縄文がリアルじゃねぇの?
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:47:29.23ID:gT3C/LJh0
どうあっても縄文人を戦闘民族にしたい人がいるんだな
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:52:05.60ID:4wgN0J/r0
戦闘民族にしたいとか何の印象操作?

縄文をユートピアと思ってる馬鹿に現実的になれよ?ってだけやろ

逆にスピって平和で先進的な縄文文明!とか妄想に浸りたい意図はなんなんだ?
249名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:55:29.40ID:gT3C/LJh0
印象操作ってレスにブチギレたのか…
実際>>1>>246も印象操作だからしかたない

でも現実は>>233
2024/06/04(火) 06:58:03.51ID:r95c23ed0
戦いというか狩りの足を引っ張る奴とか仲間を攻撃する頭おかしい奴を「処分」してたんでしょ? その習慣が現代ではいじめという形で顕在化してる つまりいじめられる側にも原因があるというのは正しい
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:58:28.29ID:4wgN0J/r0
何が「現実は」だよw

あたおかどんぐりわらかすなやwww
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:01:40.08ID:gT3C/LJh0
個人的には穏やかだった>>242が朝になったら>>248みたいな野蛮人になっている方が興味深い
戦闘民族なのは縄文人でも現在の日本人ではなく君なのでは
2024/06/04(火) 07:09:36.33ID:jSF7QcGN0
ヘンなのは必ずや湧くんだし殺人がないなんて有り得んわな
2024/06/04(火) 07:14:17.67ID:6FWaBotL0
>>1
そもそもなぜそう思った
2024/06/04(火) 07:17:14.86ID:xfZqyQRU0
縄文人て犬を丁寧に埋葬してるんだよな
戦闘民族ではないのは明らか
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:23:59.26ID:gT3C/LJh0
障害者を介護した痕跡のある遺体もあるぜ
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:30:23.92ID:RKuW6A9P0
ローマが下水道やコロッセオ作ってた頃に土器しか作れなかった日本人・・・
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:57:58.11ID:ed7vTcGj0
>>240
そもそも射殺で一撃必殺は無理だと言ってるだろうが

一撃必殺なら、近接してからの棍棒による撲殺や槍による刺殺や剣による斬殺なんで、完全に的外れ

>>255
狩猟民族だから、身内の犬を他所の人より大事にしたってこった

食料不足になったら他所の連中を狩って食料を奪って死体も食って犬にも食わせてた、ってこったよ、狩猟民族だからな
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:04:46.82ID:AX9CIzXt0
>>257
ローマに土器を作る技術が持ち込まれる1万年くらい前から日本では土器作ってたんだぜ…
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:06:11.70ID:WlIinumC0
ペロッ

ロド麻薬か!
2024/06/04(火) 08:17:54.22ID:8C/GsaEK0
戦後80年、戦乱のない日本国内でも、惨殺された遺体なんて数知れず。
2024/06/04(火) 08:43:30.50ID:AR9o62ih0
>>257
尚、今のローマは…
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:01:05.18ID:XgzQ6Pa00
>>235
小さな石鏃では毒がないと小動物すら狩れないと言うが強毒トリカブトを入手できない地域でも小さな石鏃が大量に出土しているのよな
2024/06/04(火) 10:13:02.14ID:dwIVT2JT0
>>257
ローマ滅亡後1000年以上国家統一出来なかったイタリア
2024/06/04(火) 10:22:42.15ID:1SG6BBS40
平和だったから、火焔土器や遮光器土偶の様な装飾
2024/06/04(火) 10:25:34.33ID:1SG6BBS40
>>265
途中で送信してしまった

火焔土器や遮光器土偶の様な装飾を凝らした物が作られていた、戦争で心に余裕が無くなってくるにつれて土偶もシンプルになっていく
2024/06/04(火) 10:36:56.57ID:t6gRc3GA0
そりゃあ縄文時代でも人間関係と言うものが有っただろうから、争い事とか普通に有ったと思うけどね
或いは野生動物に襲われることも珍しくなかっただろう
狩りで失敗して命落としたり、仕留めた獲物の所有権争いも普通に有ったと思う
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:12:26.37ID:p2WTKOQl0
縄文時代は狩猟採集民族としてあり得ないくらいに高い人口密度に達してるからね

日本全国で24万と言うと少なそうに聞こえるけど、狩猟採集民族としてはキャパシティいっぱいいっぱいの状態
今の感覚で言うと国境がギチギチに複雑に絡み合ってるようなもの
争いがあるのは当然だろうと思う
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 13:07:41.84ID:XgzQ6Pa00
縄文の人口は早期から徐々に上がり中期をピークに下降し弥生時代に爆発的に増加する
縄文時代全体で見ると狩猟最終民族の限界としている人口に達していたのは一瞬
つまりそれ以外の期間では人口的余裕は十分にあった

なので人口が限界まで増えたことを理由として戦争の発生を推測できない
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 13:10:13.31ID:XgzQ6Pa00
そもそも縄文時代は農耕とも言えるようなどんぐりの育成もあるから狩猟採集の枠から外れる

どっちにしろ人口的にも食糧的にも狩猟採集民族以上の余裕はあったと言える
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 13:22:27.23ID:p2WTKOQl0
縄文時代の人口は中期に最盛期を迎え、後期に激減するという推移をしている

これは気候の変動と連動しており、寒冷化にともない食料が減った事によっておこったものと考えらえる
「余裕がある状態」などでは決してなく、むしろ機構激変による不測の緊急事態に直面していると言える

そしていわゆる「抗争の痕跡」と呼ばれる人骨も中期、後期に集中して発見されている
なので人口が増えて領域の争いが増え、その後は食糧難の中で争いがさらに激化したと判断できる

人口の動きは縄文時代に争いが起こる根拠を如実に示していると言える
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 15:28:41.83ID:XgzQ6Pa00
縄文時代の人口が急激に減少したのは縄文晩期の約千年
一万年以上続いた縄文時代の9割以上は安定していた状態
そのため晩期の人口の減少を指して縄文時代全てが争いの時代とすることはできない
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 15:32:58.60ID:p2WTKOQl0
いや、縄文時代の人口は中期にかけて突然急激に増えてる
そして後期に入ってこれも急激に減っている
上で書いたようにこの動きは気候に連動してる

争いの痕跡はこの人口が頂点の時期から一気に減少する期間に集中している

この激変期の中で安定していたとはとても言えない
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 15:36:35.36ID:p2WTKOQl0
人口の増加時期であるならば「余裕がある」という事になるが、
人口減少期であるならば「常に飽和状態でしかも供給が不足している」という事になる

人口が頂点を迎えたのちは急激な減少が続く時代なのでこの時期の食糧事情は常に厳しい物であったと言える
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 15:37:50.39ID:suda+2mh0
>人間である以上、
>縄文人も素晴らしい人格者ばかりというわけではなかったようです。

いやいや、人間というより野獣だろ
2024/06/04(火) 15:42:06.12ID:1SG6BBS40
純粋な狩猟採集民族だと、戦争で相手を皆殺しにするからね
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 17:18:40.51ID:XgzQ6Pa00
縄文時代中期の気候変動と同時期に貝塚の規模は大きくなる
それはつまり海産物その他様々な食料資源には余裕があり消費できたということ
気候の変動をそのまま戦争に繋げるのはもちろん暴論だが食料が豊富にあり貝塚という消費の証拠やその他様々な物証があるものを無視して縄文人は戦争をしたとするのは無理がある
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 17:28:26.30ID:4wgN0J/r0
>>273
山内丸山が滅んだ(消滅した)のも縄文中期なんだよな
気候が変わって人口の多い大規模集落が支えられなくなったらしい
考古学界では集落を放棄したなんて言ってるが、多人数のそいつらは何処に行ったの?
どもかしこもキャパオーバーの飢えに遭遇している過酷な時代だ

山内丸山は滅んだ、、もしくは散り散りになり、他の飢えに苦しんでる人々の生活空間に侵入し食糧を奪いに行ったのではないか?
縄文中期の人口減少は食糧を巡っての土地の掠奪と紛争という要因もあるのではないか?そういう視点も必要なのではないのか、、
そのとき猟犬は他の部族にけしかけられ毒矢は人に向けられたかもしれない、、
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 17:29:17.02ID:4wgN0J/r0
山内丸山は縄文中期に滅んだんだよ!!
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 17:30:03.10ID:XgzQ6Pa00
>>277
貝塚の活性化は正確には後期後半か
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 17:31:11.91ID:4wgN0J/r0
平等に分け与えるどんぐりなど無かったのだよ!!
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 17:32:46.56ID:aXNertK80
泥棒や強盗もいれば殺人事件や集団同士の争いだってあると考えるのが自然だろ
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 17:36:03.01ID:XgzQ6Pa00
>>278
縄文時代は海進や海退に合わせて集落が移動していた
貝塚が移動するのもそのため
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 17:41:01.89ID:4wgN0J/r0
>>283
大規模集落と縄文人は何処に移動したんだ?

山内丸山は滅んだ、、2度と山内丸山のような集落はあらわれなかった
糸魚川が滅んだのも縄文中期末だよね、、
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 17:43:19.12ID:XgzQ6Pa00
完全にガイジ
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 17:52:30.08ID:4wgN0J/r0
>>285
ガイジはオマエだよw

長いスパンの海進の変化と住居地域の変化と気候変動による食糧難による人口減と考えられてることをごっちゃにして何を取り繕いたいんだ?

余剰の存在し得ない世界で縄文人は総人口を減らした
そのとき山内丸山は滅んだのはその時代と重なる
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 18:04:39.29ID:XgzQ6Pa00
襲撃されて滅んだならその痕跡が遺跡に残る
大規模集落を滅ぼすなら当然それ相応の争いの痕が表れる
そんなことも分からないなら妄想や願望を垂れ流すだけの完全なガイジ
288名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 18:10:38.93ID:XgzQ6Pa00
食料に限りがあって最大人口のタイミングであった中期が限界なら
後期になって消費が伸びて貝塚が中期以上の規模拡大したり増加したりするわけねーだろガイジ
2024/06/04(火) 18:12:18.13ID:pzbTbpwY0
弥生人(侵略者)の仕業
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 18:13:54.13ID:4wgN0J/r0
>>287
どんだけ頭わるいの?

他所から襲撃されたのではない
大規模集落はその食糧を支えられなくなった、それでこいつらどうしたと思う?
そういう話だろ、どアホw

オマエのいう「余裕のある時代」ではない科学的に示されたその時代、縄文はなにをしたのか?

逆にコイツらはどこでも食糧が足りない→人口減少に繋がった世界で他所の土地に略奪や侵略を働かなかったのか?

少ないどんぐりを平等に分けて無策に餓死していったのかってwww
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 18:13:54.54ID:hc38uKBM0
戦国時代の古戦場なら遺骨が見つかるはずだが、あまりみつからなきよな
縄文時代に古戦場があったとしても酸性土壌の影響で貝塚みたいに見つからないだけかもな
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 18:15:21.95ID:XgzQ6Pa00
これだから主観でしか語れないガイジは嫌なんだよ
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 18:20:23.35ID:XgzQ6Pa00
>>291
遺体だけが戦争の痕跡ではないし戦国時代の遺体も場所によってはわりと出てくる
埋められた堀とか井戸とか
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 18:21:45.64ID:4wgN0J/r0
>>291
殺した遺体は山とかその場にめぼしいもの剥ぎ取って打ち捨てたのかも知れないね、、
それが入墨抜歯の縄文の文化だったかもしれない
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 18:23:21.61ID:4wgN0J/r0
>>292
どんぐりガイジ乙
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 18:23:33.66ID:XgzQ6Pa00
ガイジの自演相手するのも飽きてきた
遊んで欲しいならせめて頭良くなるように生まれ変わりガチャしろよ
馬鹿の相手疲れるだけなんだよ
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 18:29:48.22ID:4wgN0J/r0
>>296
どんだけ低脳なのw
オマエの発狂芸とか誰にも相手にされねぇーからw
298名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 18:30:12.57ID:4wgN0J/r0
>>296
どんぐりでも食ってろよ、カス^ ^
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 18:31:13.05ID:hc38uKBM0
>>293
中世だと鎌倉とか有名だな
ただ、歴史に興味が薄い一般人にも納得がいく説明があればいいんだが、このジャンルはわかりにくい説明が多すぎるから混乱するんだろうな。
2024/06/04(火) 18:40:05.70ID:hc38uKBM0
>>294
敵の弓矢も資源だもんな
ほったらかして獣や鳥に食い散らかされたら跡形もないかもな
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 18:46:41.71ID:4wgN0J/r0
まさか数100年オーダーの遺体と数1000年オーダーの野晒し遺体を同一に語ろうとする愚をおかそうって話し合うではないよな?

条件次第で戦国くらいの遺体は出ることもある
条件よくあれば当然、古墳の埋葬人骨も貝塚の中に縄文人の遺骨も見つかるよね
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 19:29:07.19ID:ed7vTcGj0
>>263
>小さな石鏃では毒がないと小動物すら狩れないと言うが

そんなこと誰も言ってないが、何の妄想だ?

>>271
>なので人口が増えて領域の争いが増え、その後は食糧難の中で争いがさらに激化したと判断できる

縄文初期であれ後期であれ百年単位では人口がほとんど変わってないってことは、

>>109
>それなりに食えていけたら、26万人が25年程度で52万人、50年程度で104万人になるんで、結局殺し合いで減らすしかないのは、
>馬鹿でもわかりそうなもんだがな



>>294
食うに決まってるだろ
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 23:49:07.22ID:4wgN0J/r0
あぁ、さすがに人喰いは考えたくないが、
間引きや姥捨みたいな共同体のカロリーコントロール文化は縄文由来なのかもしれないね

貝塚から出るフグもそういうコトかも、、

あと今更だけど>>1の頭に穿たれた殺戮痕を、死後の儀礼の可能性とかあり得ないよね
一件しかない事例をその共同体の文化の可能性と飛躍させる思考は異常すぎ
そこにはユートピア妄想取り憑かれた人間の狂気があるよね
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 01:29:07.58ID:vnVVEMoh0
貝塚の推移は興味深いよね
人口が激減してる状態で貝塚が増える
つまり、食料を求めて貝塚が拡大するけど人口減少を止められてない
やはり縄文後期は食糧難がカバーしがたいレベルで進んでいることが分かるね
2024/06/05(水) 03:15:16.87ID:9jnQTTru0
>>303
保美貝塚7号人骨は、老年男性の頭部に6ヶ所の石斧・石鏃による損傷が確認された。穿孔の形から4~5個の武器が使用されていることから、少なくとも4~5人によって殺傷されている。
(鈴木尚)
2024/06/05(水) 03:32:20.67ID:9jnQTTru0
上黒岩岩陰遺跡の6902人骨は、右寛骨に鹿骨のヘラ状の骨器が突き刺さっていて、刺し殺された男性だと考えられていたが、実は何度か出産を経験した熟年女性であった。この遺骨は埋葬しなおされているのに骨器を抜かずにわざわざ目立つように埋められている点や、生きている時に一撃でそこを刺すのは不自然である点や、新生児や乳幼児の埋葬が多いことから、現在では出産時に死亡した女性への、死後の儀礼行為の可能性が高いと考えられている。
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 04:45:07.61ID:lAar5/Ok0
>>306
鬼道かなにかの占いにより殺された可能性か
「死後」の儀礼ってのが意味不明すぎ

あ、鬼道の卑弥呼は弥生だったね

馬鹿入墨、身体損壊、土偶破壊の呪術思想がある文化で殺しや争いがなかったと考える不自然さよ
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 05:01:55.24ID:lAar5/Ok0
>>304
結局、食料圧が海産物に偏らざろう得なかった結果の貝塚の肥大
何処からか単純に海辺に住む人に変わっていった姿が見てとれる

中期の生活スタイルの滅亡、一般イメージの火炎型土器の喪失など、後期、晩期等、はたして同じ文化と呼べるのだろうか??
そこには道具である土器をキーにして一つの文化と括る危険性と危うさがある

例えば毛筆を使う毛筆文化、毛筆文明、毛筆時代
羽ペンを使う、羽ペン文明、羽ペン時代
この括りが有効かどうか
そういうところからやり直すべきなんだろうよ、縄文時代という詐欺はさ
2024/06/05(水) 06:31:36.15ID:ijCX6yQc0
ユートピア説なんてのはあったか?
2024/06/05(水) 06:33:02.68ID:ijCX6yQc0
底意が垣間見えるプロパガンダみたいな記事だな
2024/06/05(水) 07:33:17.59ID:aVPkZIoP0
狩猟採集では食糧が賄えなくなったから仕方なく農業をする
木材で得られる火力が足りないから仕方なく石炭が利用され
石炭じゃ足りないから石油になり
石油では足りないから原子力を使い出す

つまり人類の産業は全部必要にかられて仕方なく発展してきただけ
312名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 07:42:49.93ID:lAar5/Ok0
>>311
とんでもなく頭悪いなw
必要に迫られた訳でもなく生み出された結果、世界を変えた産業や発明は山ほどある
「仕方なく」ってのかオマエの人間性だろうし、世界の認知もおかしい、自分の回りすら見ることができない、仕方なくそういう障害でも背負って生まれた人間かもしれないね、、
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 07:49:06.29ID:CiJf0YfQ0
食料資源に余裕があったと読み取れる痕跡が沢山あるのに食料を求めて人を襲う戦争があったと妄想垂れ流す低知能が張り付いてるスレだからね…
2024/06/05(水) 07:55:53.95ID:aVPkZIoP0
>>313
縄文時代の長さを考えれば豊富な時代もあっただろうが縄文時代ずっと豊かだったとは考えにくい
平均寿命31歳だっけ
まぁそういうこと
2024/06/05(水) 07:59:51.36ID:aVPkZIoP0
誤った二分法

縄文時代はずっと食糧が豊かなユートピアだった

縄文時代は少ない食糧を巡って血で血を洗う抗争ばかりしていた

この二つしか考えられないのは誤った二分法に嵌まってる
実際には豊かな時期、貧困な時期、年によっても変わったろう

ただこのスレで目立つ馬鹿は
ユートピアを否定する人間はみんな血で血を洗う地獄だと主張してるかのような藁人形論法してる人が多い
ユートピアを否定=血で血を洗う地獄
ではない
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 08:04:41.78ID:CiJf0YfQ0
戦争がない江戸時代の平均寿命も大体30〜40歳だしね
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 08:16:50.24ID:CiJf0YfQ0
ユートピア説にぶつけてくる論が縄文人戦争論だからな
誤った二分法ではなく論を否定するために誤った論を持ち出して行なってしまった対論
318名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 08:18:56.56ID:lAar5/Ok0
>>313
驚きの低知能だなw
上ではしゃいでるどんぐりガイジかな?
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 08:21:58.60ID:CiJf0YfQ0
個人間での小規模な単発の争いではユートピア説を否定できないから大規模にしたくて戦争持ち出したんだろうね…
それが誤った二分法の始まり
2024/06/05(水) 08:24:54.36ID:aVPkZIoP0
江戸時代の平均寿命は35~40歳程度

縄文人の平均寿命は男性31.1歳、女性31.3歳

現代84.45 歳

さて現代はユートピアだろうか?
2024/06/05(水) 08:25:32.49ID:aVPkZIoP0
ユートピアを否定するのに戦乱は必要ない
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 08:28:37.51ID:CiJf0YfQ0
個人間の単発的な争いではユートピア説を否定できない

そもそも>>1も陰りが〜って論調で単発的な争いでは否定できないって分かっているようだしね
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 08:29:40.08ID:1tVLyKlP0
>>1
ゴールドフィンガーだっけ、縄文時代の遺跡を捏造しまくって
びっくりするほどユートピアな奴がいた
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 08:39:13.16ID:lAar5/Ok0
>>321
これはそう

全身に魔を祓う入墨をして不安を隠しながら、抜歯(歯には力があるから抜くコトで去勢する)させて身内の様子をうがう、土器を破壊し大麻をあおるそういう呪術文化がベースにある社会
そんな社会では呪い師の神託ひとつで隣村の虐殺だってやっただろうよ
そういう話w

安定した自然と共生、平和で争いのない平等な共同体、火炎型土器の創造性、そういう縄文世界が一万年続きました!
これは嘘なんだとw
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 08:40:22.93ID:Y/G+XUgP0
>>323
ゴッド・フィンガーだよ
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 08:41:01.88ID:CiJf0YfQ0
主観による妄想でしか話せないガイジとは会話にならないな…
2024/06/05(水) 08:43:54.28ID:aVPkZIoP0
>>322
現代日本はユートピアか?
まぁ俺にとってはユートピアだけど
アベガーとか日本死ねとか言ってる連中には地獄だろう

ユートピアがどこかにある、かつてはあったと信じたい人は
自分の不幸や不満は自分の責任じゃなくて社会の責任だと本気で思ってる人なんじゃないかな。

ユートピア=どこにも無い国

「ユートピア」という言葉は、もともと16世紀のイギリス人トマス・モアが書いた本の題名で、
物語中に登場する架空の国の名前であり、ラテン語で「どこにもない場所」という意味の造語です。
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 08:47:25.19ID:lAar5/Ok0
>>326
自分が遺物から主観的な妄想で組み上げた論を語る村の住人と認識していないのが終わってる
主流、または多人数であれば正解ではないんだよw 低脳どんぐり^ ^
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 10:12:21.42ID:zEkJ4seL0
>>303
>あぁ、さすがに人喰いは考えたくないが、

こういう、事実より自分の偏った思想を優先する馬鹿が、縄文時代は平和なんてトンデモを主張するわけだ
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 10:15:35.76ID:zEkJ4seL0
>>315
>縄文時代はずっと食糧が豊かなユートピアだった
>縄文時代は少ない食糧を巡って血で血を洗う抗争ばかりしていた

どっちも間違い、人口はアッという間に指数的に増えるから、食料が足りなくなるのは必然で、殺し合いで人口を減らすこととなる
2024/06/05(水) 10:25:57.57ID:aVPkZIoP0
>>330
平均寿命が30歳
医療も栄養も現代より遥かに劣った環境なら
指数関数的に増えたくても増えない増やせない
生存競争や環境による淘汰が結果的には適切な人口に調節していたんだろう
野生の猿の群れが指数関数的に増え続けているかというとそうでないのと同じ

ユートピアでもなく戦乱でもない状態というのは普通にあり得る
332名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 10:31:14.48ID:NQSfUxeZ0
人間が殺人したくなる時って今と同じだろ
怨恨とか反社会的な奴とかさあ
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 12:29:59.91ID:CiJf0YfQ0
貝塚が発達=食料資源の余裕
集落によるどんぐりの育成と管理=ルールを守る文化
遠方の集落との交易=集落間で交易ができる程度の安全が保障されている
気候変動が起こるまで大きな変化がない=安定

結論 縄文時代は平和だった

全て明確な根拠を元にした演繹と帰納




神託で他集落を襲っていたに違いない!

呪術はあったが神託で他集落を襲った痕跡がない
多数残されている痕跡と矛盾する

結論 根拠のない主観による妄想

ガイジの妄想垂れ流しとは話にならない
2024/06/05(水) 12:38:26.39ID:aVPkZIoP0
>>333
>>304
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 12:43:28.14ID:CiJf0YfQ0
>>334
貝塚が発達=食料資源の余裕

これ読めない?
余裕がなければ貝塚の拡大速度落ちるよ?
食料資源に余裕があるなら食料が原因で争うことはないよ?
争いがないなら別の要因で人口が減少したことになるよ?
やっぱ君は論理的思考ができないくらい知能が低い?
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 12:46:59.38ID:TAtTExpO0
縄文時代が長く平和だと困るのは自分が1番でないと面子を保てない中国
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 12:53:14.83ID:TAtTExpO0
縄文 ユートピアでググると主要メディアでユートピア説に異を唱えているの朝日新聞だけ
それはつまり…
2024/06/05(水) 12:54:23.65ID:aVPkZIoP0
>>335
山の食糧が不足して貝を食べるようになったんだろ
分かるか?
食糧問題が無ければ縄文時代の人口は指数関数的に爆発的に増えてなきゃおかしい
でも実際にそうなったのは米が大陸から伝わった弥生時代
2024/06/05(水) 12:56:34.50ID:aVPkZIoP0
>>337
縄文 ユートピアでググった
一番上の記事

だが常識的に考えて、豊かな暮らしなら、人口はどんどん増える。
食料が足りなくなれば、どこかに縄張りを拡張してゆくしかない。他人の場所に入り込めば戦いになる。
いわゆる「マルサスの罠」というものだ。

さて日本の考古学界では、縄文時代までは戦争はなく、弥生時代になって戦争が始まった、とされてきた。
考古学者の故・佐原真氏らが唱えたものだ。曰く、縄文時代までは狩猟採集をして獲物を分け合う平等な社会で、
弥生時代になると米作などの農業が始まり、富の蓄積、搾取による貧富の格差、そして戦争が始まった、ということだ。

この話を聞くとすぐに疑念が湧くのは、これがマルクス主義と平和主義の匂いを漂わせるからだ。
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 12:57:45.07ID:/XqEoMlf0
>>1
一万年という長い期間すべてを指して言及するのはどうかと

どうせほぼ弥生時代の縄文の最後の頃だろ
2024/06/05(水) 12:58:01.20ID:aVPkZIoP0
>>337
縄文時代に戦争がなかったという言説の最大の拠り所は、出土する人骨に戦死の形跡が乏しいことだとされる。
けれども、平和だったはずという先入観を抜きにして、武器の変遷なども考慮して、より詳しく調査し直すべきだという意見がある。
そうした見方を示す論文(「受傷人骨からみた縄文の争い」内野那奈・伊丹市教育委員会嘱託=執筆時点)もある。

また最近になって北海道の有珠モシリ遺跡で縄文時代後期における戦争の跡が見つかった(共同通信「頭に傷痕、複数の縄文人骨発見 集団間で争いか、北海道」)。
多数の戦死者が出土したことに、個人の考古学愛好家も関心を示している。

世界的に見れば、狩猟採集民もたくさんの戦争をしてきた。
実は過去になればなるほど、死亡率に占める戦士の割合が高い、というのが常識になっている。
これは多くの学者が書いているが、日本でも読めるものとして、米ハーバード大学・スティーブン・ピンカー教授の著書『暴力の人類史』がある。

「忌まわしい文明が発達する前の高貴なる原始人の世界は平和だったはず」という思い込みはかつて海外の考古学界でも共有されていた。
だが、よく調べ直してみると、実は時代を遡るほど戦争は多かった、ということだ。
2024/06/05(水) 13:00:08.71ID:aVPkZIoP0
リンク貼れるかな

ttps://cigs.canon/article/20221202_7144.html

俺が考えていたことと同じでワロタw
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 13:15:30.39ID:JkPJE+si0
最近よくわからない時代の改変する歴史学者()増えたよね
しかもディス方面への改変ばかり
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 13:19:29.16ID:TAtTExpO0
>>341
一つの事例を挙げてそれが全てと思い込ませるってやってることが詐欺やプロパガンダの手法と同じじゃん
2024/06/05(水) 13:22:46.15ID:SQjmKDfo0
縄文前期はまだ平和だと思うけどな
後期になるとシベリアから色々入ってくるからそりゃあ戦乱もある
半島は遺跡出ない時代だから無人だろう
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 13:29:05.21ID:CiJf0YfQ0
>>338
食料資源に合わせて人口が増減するって論完全に崩れちゃったね⭐



後期に貝塚が大きく育つ=中期の海の食料資源にはまだまだ余裕がある

これでまず中期までの食料資源の余裕を証明できる


後期以降人口が減っているのに貝塚が成長=人口減少は食料資源の減少が原因ではない

これで食料資源以外の要因で人口が増減していると証明できる
2024/06/05(水) 13:30:07.23ID:aVPkZIoP0
>>344
証拠一発でひっくり返るのが歴史やで
山本勘助は記述されてるのが江戸時代に書かれたものだけで
同時代の資料には無い、架空の人物だ
というのが署名入りの手紙見つかってひっくり返ったりな。
それに戦争がなかったからといって平和で豊かな時代だった訳じゃないということや
狩猟採集民が戦争しなかったわけじゃないことも俺の貼ったリンクには言及されてる。

『すると冒頭のユートピア説はどう修正されるか。
「縄文時代には豊かな自然の恵みの下、人々は平和に暮らしました」というのは嘘で、
「縄文時代は、あまりにも貧しくて人口は増えず、人々は戦争を起こす余力もありませんでした」ということではなかろうか。
もっとも、これだと縄文時代ディストピア説になってしまうので、
観光資源にはふさわしくないという欠点があるが・・・』
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 13:33:35.73ID:CiJf0YfQ0
>>342
企業から資金援助してもらってると無理やりにでも成果を出さないといけないからね
だからこういう多数の痕跡の中から自分の都合のいい数例を指してそれが全てと無理やり決めつけるような結論になりがち

どの分野の研究でもあるあるじゃね?
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 13:41:39.22ID:Ex/vBQee0
争いがないとか100%ありえない
殴って殺したとか一件もないとかありえんから
夢見すぎ
2024/06/05(水) 13:42:45.12ID:aVPkZIoP0
>>348
普通にいろんな論文や研究成果を踏まえた記事だろ
なんで頑なに縄文ユートピア説に固執するんだ?
観光資源に相応しくないからか?
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 13:49:47.15ID:CiJf0YfQ0
>>350
様々な論がある中で自分に都合の良い論だけをチョイスしたならやってることは同じだね⭐
2024/06/05(水) 13:54:18.00ID:aVPkZIoP0
>>351
争いの無いユートピア
というのは争いの痕跡が見つかれば否定されてしまう
争いが少ない時代だった
というのなら江戸時代の日本や現代も同じ
今の日本はユートピアだ!
と全力で主張するなら話は別だがそれに同意する人は少ないだろう。

また食糧で困窮していたり30歳まで生きられるのが2割程度というのが
ユートピアという呼び名に相応しくないのも明らか。
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 13:56:22.04ID:iJGJN+qL0
縄文時代は後期になって寒冷化に比例して人口が激減していく

集落に比して貝塚などが増えるけど人口は歯止めがかからない
そしてついには8万人にまで減少したところで1万年間無視し続けていた農業を凄い勢いで取り入れるようになる

縄文と弥生の変化は縄文時代の人がもはや自然の恵みのみでは生きていくことは不可能だと判断した結果だと言えるね

縄文時代の人が生活様式の変化に対して物凄い保守的で、
いよいよ追い詰められた時に初めて農業を本格的に取り入れた事が分かるね
2024/06/05(水) 13:58:00.26ID:aVPkZIoP0
縄文時代はユートピアだった
というのは証明されていない
もちろん大規模な戦争の痕跡は無いが
大規模な戦争がない=ユートピア
というのは100%正しくない

『女性は子供を産める年齢になると、妊娠と出産を何回か繰り返し、子供をもうけるが、
その多くは幼児のうちに亡くなり、10歳を超えるのは4割程度。出産自体も危険を伴った。

温暖だったため北海道や青森でも文化が発展
やがてその女性自身も間もなく亡くなる。
30歳を迎えるのは2割程度。
平均として1人あたり2人の子供を成人させて人口を維持するのは際どいことになりそうだ。
これが縄文時代の常態で、現代の基準からすると、かなり過酷な生活だったということだ。』

これは、ユートピアでは、無い
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 14:04:18.59ID:gzpIAB6N0
なんで一方的に虐殺? そんな精神になにかを宿したかゾンビみたいなことしたかな。なんか重大な理由がなければ殺しまでしないと思う。
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 14:04:57.25ID:TAtTExpO0
それあたなの感想ですよね
2024/06/05(水) 14:07:44.10ID:aVPkZIoP0
>>356
女性は子供を産める年齢になると、妊娠と出産を何回か繰り返し、子供をもうけるが、
その多くは幼児のうちに亡くなり、10歳を超えるのは4割程度。出産自体も危険を伴った。

やがてその女性自身も間もなく亡くなる。
30歳を迎えるのは2割程度。
平均として1人あたり2人の子供を成人させて人口を維持するのは際どいことになりそうだ。
これが縄文時代の常態

これを見てユートピアだという感想は普通に出てこないだろ?
それともこれが君の理想のユートピアなの?
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 14:08:53.47ID:TAtTExpO0
人によって感じ方が違うものをオラはこう感じるだがや、って主張されてもこまります
2024/06/05(水) 14:10:49.32ID:aVPkZIoP0
>>358
じゃあ生まれた子供の4割が死んで母親も30歳まで生きられるのが稀な社会が
君の理想のユートピアなんだ?
凄いねw
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 14:11:49.07ID:TAtTExpO0
それあなたの感想ですよね
2024/06/05(水) 14:19:34.21ID:aVPkZIoP0
縄文時代がユートピアじゃなかったからといって
日本や日本人やあなたの価値が下がるわけじゃない。
でも大規模な戦争の痕跡は無くとも個別に殺人等の争いがあったり
実際には過酷な暮らしを生きていた縄文時代を
何不自由なく平和に豊かに暮らしていたと嘘をつくのは
日本や日本人の価値を落とすと思う

これは間違いなく俺個人の感想です
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 14:21:12.51ID:gzpIAB6N0
>>354
今の人の感情でユートピアではないかもしれん。しかし当時の人はずいぶん暮らし向きがよくなったと感じてたかもしれん。縄文の人が今の我々を見ていいなあと思っても、我々は全員そうは思わないおといっしょ
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 14:22:55.21ID:CiJf0YfQ0
馬鹿でも分かる思考実験


30代で死ぬ
100まで生きる

どっちが幸せか聞くと大半は100まで生きる方と答える
しかし

金を無限に使えるが30代で死ぬ
金がまったくないが100まで生きる

これでどちらが幸せかと聞くと金を選ぶ人も多くいるだろう

つまり寿命だけが幸せの条件ではない



そもそも359は>>1>>342が何をもってユートピアかそうでないかを決めようとしているか読み取れていない
だから寿命がどうのこうのって論点がずれる

頭が悪いというのはこういうところに現れる
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 14:24:30.12ID:X76qOvf60
昔も今も靖国神社に落書きするような無法者はいるだろ
2024/06/05(水) 14:30:32.23ID:Psdz3Y1o0
狩猟採集時代、戦争で相手を絶滅させたと言う国に比べたらユートピアだよね。
2024/06/05(水) 14:33:13.78ID:aVPkZIoP0
>>363
愛する人には長生きして欲しいだろ?
寿命が短くても幸せな人生はあるよ
でも短いよりは長い方が望ましいのもまた事実だよ
2024/06/05(水) 14:35:10.43ID:aVPkZIoP0
ユートピアの定義でググる

想像し得る限りでの最上の住みよい世界。
完全で理想的な所。理想郷。
また、空想的な理想やそれについての論。理想論。

結論
縄文時代はユートピアではない
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 14:36:29.66ID:TAtTExpO0
それあなたの感想ですよね
2024/06/05(水) 14:37:18.57ID:aVPkZIoP0
嘘つくのは止めよう
ただの売春婦なのに日本軍に強制連行された性奴隷と嘘つくクズと同じになってはいけない
2024/06/05(水) 14:38:31.56ID:aVPkZIoP0
>>368
ユートピアの定義は感想じゃないだろw
反論するならちゃんとやれ(;^ω^)
2024/06/05(水) 14:41:39.59ID:8matdK8u0
そりゃ縄文だって争ってたろ
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 14:43:21.22ID:CiJf0YfQ0
ぶっちゃけ現代の知識を持ったまま縄文時代に転生できるならユートピアと考える人は多いと思う
しかし第二次世界大戦時のドイツや三国時代の中国だと争いを嫌がりそう考えない人は多い

そういう意味では間違いなくユートピア
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 14:45:10.71ID:CiJf0YfQ0
>>370
お前の理想は全人類が考える理想ではない

だから馬鹿の相手をするのは嫌なんだよ
2024/06/05(水) 14:49:49.29ID:aVPkZIoP0
>>373
「ユートピア」という言葉は、もともと16世紀のイギリス人トマス・モアが書いた本の題名で、
物語中に登場する架空の国の名前であり、ラテン語で「どこにもない場所」という意味の造語です
そこから転じて

想像し得る限りでの最上の住みよい世界。
完全で理想的な所。理想郷。
また、空想的な理想やそれについての論。理想論。

という意味が付与されてる。
これはファクトであり俺の感想でもないし俺個人の主張でもない。
ユートピアに勝手な定義付けてるのは俺じゃなくて君の方だよ。

子供の4割が10歳になる前に死んで多くの母親が30歳にならずに死ぬ
これが想像し得る限りでの最上の住み良い世界か?理想郷か?
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 14:51:04.03ID:CiJf0YfQ0
完全にガイジ
2024/06/05(水) 14:52:48.69ID:aVPkZIoP0
>>375
縄文時代がユートピアでなくても恥じる必要はないが
君は自分自身を恥じた方がいい
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 14:53:07.09ID:TAtTExpO0
それあなたの感想ですよね
2024/06/05(水) 14:54:11.11ID:aVPkZIoP0
恥じた方が良い
というのは確かに俺の感想だなw
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 14:57:10.22ID:CiJf0YfQ0
長生きがユートピアの条件ではないってわざわざ教えてあげたのに
それでもなお自分の理想を押し付けてくるなら文盲であり理解力の欠如した完全なガイジと言われて当然
2024/06/05(水) 15:02:14.97ID:aVPkZIoP0
>>379
生まれた子供の4割が10歳まで育たず
母親の多くが30まで生きられないのは
明らかにユートピアと呼べないよ
平均寿命が長ければユートピアじゃないのは現代日本を見れば明らかだが
だからといって
『短命こそがユートピアの条件』なんて馬鹿げた主張は流石に君もしないだろw
生まれた子供はみんな健康に長生きして欲しいし
母親にも長生きして貰いたい。
これを望まない人もいないし
否定する人はいないだろう。
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 15:08:23.83ID:TAtTExpO0
それあなたの感想ですよね
2024/06/05(水) 15:11:57.99ID:aVPkZIoP0
>>381
君の感想はどうなの?
子供の4割が10歳までに死んで母親は二割の人しか30過ぎまで生きられない社会

これが君の考え得る最上の理想郷なの?
君の感想聞きたいね
2024/06/05(水) 15:12:27.13ID:iNckgAAg0
>>1
半グレ縄文人で草
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 15:20:45.94ID:TAtTExpO0
それあなたの感想ですよね
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 16:33:20.71ID:AXkpT51R0
>>331
>平均寿命が30歳
>医療も栄養も現代より遥かに劣った環境なら
>指数関数的に増えたくても増えない増やせない

お前、平均寿命の意味すら知らないのかよ

平均寿命は30歳ってのは、乳幼児死亡率が50%くらいだとしたら、残りは平均60歳くらいまで生きるってこった

争いがなく食料に困ってないのに急速に増えられない生物なんて、生存競争に負けて絶滅するから、存在しねーよ

>>357
>30歳を迎えるのは2割程度。
>平均として1人あたり2人の子供を成人させて人口を維持するのは際どいことになりそうだ。
>これが縄文時代の常態

すげー妄想
2024/06/05(水) 16:41:41.04ID:aVPkZIoP0
>>385
>>342読め
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 16:43:24.36ID:TAtTExpO0
それあなたの感想ですよね
2024/06/05(水) 16:43:58.61ID:aVPkZIoP0
大昔の縄文時代ユートピア論を信じたい気持ちがあるのかもしれないが
それを否定する証拠が出てきているのに頑なにユートピア説に固執してそれを主張するのは
単なる嘘、捏造、又は宗教でしかない。
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 16:45:39.81ID:mmYJCT/h0
狩猟中の誤刺もあるんじゃね
今でもクマだと思って狩猟メンバー撃つ事故多いじゃん
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 16:46:42.72ID:TAtTExpO0
それあなたの感想ですよね
2024/06/05(水) 16:47:59.18ID:SQjmKDfo0
>>353
縄文人の先祖が分岐したのがトバカタストロフの頃のアフリカで出アフリカをすることになる
絶滅寸前の人類が同じく絶滅寸前の旧人とも交配しながら豊かな植生の日本に到達する
しかし鬼界カルデラ噴火で豊かな南九州の縄文人が絶滅寸前になりそれが半島南部や列島東部に移動する
こんな感じで縄文末期は荒れてただろうね
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 16:51:27.13ID:iJGJN+qL0
>>389
そういう曖昧な例は除かれてる
明確な殺意がある遺体が抗争の例として扱われる

弓で言うなら真正面から全力で引き絞って撃ち込まれていたりするので誤射である可能性は低い
身体に複数の別の武器の傷があったり、弓が撃たれたのちに頭部が破壊されていたりする
複数人数による戦闘の後と考えらえ「ケンカ」「誤射」という可能性が低い
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 16:51:38.44ID:TAtTExpO0
それあなたの感想ですよね
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 16:55:36.84ID:BcIAOs1d0
基本的に動物狩ってたんだから今より遥かに凶暴な奴らに決まってんだろうが
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 16:56:05.53ID:TAtTExpO0
それあなたの感想ですよね
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 16:56:39.68ID:AXkpT51R0
>>386
お前、自分で、

>平均寿命が30歳

と主張しといて、何の寝言?

ってか、「「縄文時代は、あまりにも貧しくて人口は増えず、人々は戦争を起こす余力もありませんでした」と
いうことではなかろうか」ってwwwww

壮年を過ぎたら死ぬって、肉体が衰えると殺し合いに負けて死ぬってことで、自然に説明つくっての

そもそも、貝塚の骨からわかる年齢が、当時の人口分布をどの程度表してるかも全くわからんから、妄想に
妄想を重ねてるだけだがな

一方、人口は指数的に増えるから、食料生産性が急激に伸びない限り恒常的な食料不足になり、殺し合い
で人口調節することになるってのは、動物でも同じで、科学的事実だっての
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 16:57:48.96ID:35FhZHWI0
それあなたの感想ですよね
2024/06/05(水) 17:00:22.80ID:aVPkZIoP0
誤った二分法による錯誤が出てくるのは歴史認識だと時々起こるな

昭和の頃はとにかく戦前の日本を全否定するのが正義で
日本の植民地支配には良い面もあった
と言っただけで大臣の首が飛んだりした
憲法9条改正なんて言い出せば社会的に抹殺された。
んで平成になりインターネット等でマスメディアには絶対に取り上げられない類いの情報が
簡易に拡散されるようなり
必ずしも戦前の日本が間違っていたとは言いきれない部分も知られるようになった。

そこでも誤った二分法は起きた。何故か

戦前の日本は100%悪い、良いことは何もない
又は
戦前の日本は100%正義、謝罪しなければならないことは何もない

のどちらか片方だけが真相であるという前提での議論や罵り合いが起きた。
実際には良い面悪い面、胸を張れることも恥ずべきこともあったのに。

縄文時代はユートピアが否かの議論も同じだけど
『ユートピア』という言葉の定義が
想像し得る限り最上の理想郷というものだからこれに関してはユートピアを主張する方に無理がある。
完璧でなければユートピアを名乗れないが完璧な世界なんて存在するわけないから。
2024/06/05(水) 17:01:24.89ID:7yP+y5Yf0
共産主義を信じる奴は原始共産主義とやらも信じたい
が、そんなものは脳内にしかない妄想
2024/06/05(水) 17:01:51.55ID:aVPkZIoP0
>>396
平均的が30歳というのは間違いだったみたいだな
最新の研究だともっと低いみたいだからw
ごめんね、縄文時代を実際よりも高く評価してしまっていたよ
www
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 17:03:03.28ID:O1RGAhJ10
白人が来る前の先住民は、部族同士で互いに助け合い平和で牧歌的な生活を謳歌していたと考えた学者が調査に入ったら
実際は、食料を求めて何度もエグい殺し合いをやっていたとかあったな
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 17:04:08.68ID:AXkpT51R0
>>398
そういう、何の根拠もなく思いついたままの感想は、もう、いいから
403通りすがりの一言主
垢版 |
2024/06/05(水) 17:08:37.22ID:dXkZ91/b0
実はラッコ男のせいです。
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 17:12:20.40ID:AXkpT51R0
>>400
>最新の研究だともっと低いみたいだからw

それも、根拠の薄弱な、妄想といっていいレベルの主張で、研究と言えるようなもんじゃない
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 17:12:27.97ID:lcnGz0+j0
>>401
それでも白人侵略者の殺戮に比べればずっとマシだろ
南米をスペイン人が征服して原住民の人口は10分の1になったと言われている
これは殺戮だけでなくスペイン人が持ち込んだ疫病(天然痘など)の
影響も大きいが
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 17:17:07.13ID:TAtTExpO0
それあなたの感想ですよね
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 17:18:38.45ID:CiJf0YfQ0
やっぱ低知能はつまんねーな
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 17:20:12.28ID:xkoEM3Yc0
じょーもん時代にも、間違いなくいじめはあったし、レイプもあったし
とうぜん、泥棒も、殺人もあったな
オレオレ詐欺はなかったかもしれんけど
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 17:20:51.80ID:CiJf0YfQ0
てっとり早い結論

日本は中国よりも古く長い間平和な時代が続いていた
2024/06/05(水) 17:24:20.59ID:SQjmKDfo0
南から来たのは平和的だと思うけどな
シベリア辺りから来たのは色んな技術も持ってただろうが戦争の技術も持ってた
ベーリング地峡渡って新大陸に渡った新モンゴロイドも中南米に居た旧モンゴロイドを一層してしまった
2024/06/05(水) 17:24:23.88ID:6fli4Wsz0
よろしくネ!
2024/06/05(水) 17:28:33.31ID:aVPkZIoP0
>>404
だから>>342の記事読めってw
環境技術研究所の最新のデータだと
縄文時代の平均寿命は10代前半だってさ
2024/06/05(水) 17:28:46.83ID:Psdz3Y1o0
>>394
川へ行って魚も獲っていたし、栗の林も人工的に作っていたよ。栗の林も作っていた位だから農業もしていたと想像出来るし
2024/06/05(水) 17:30:45.47ID:aVPkZIoP0
>>402
ユートピアの定義はファクト
だから縄文時代はユートピアだったというのは科学的に否定される
平均寿命が10代前半というのは明らかに

『想像し得る限りの理想郷』ではない
2024/06/05(水) 17:33:05.07ID:aVPkZIoP0
縄文時代は血で血を洗う戦乱の時代ではなかったかもしれない
しかしユートピアでもなかったことは100%確定した。
416 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/05(水) 17:36:30.09ID:wLQ2+IIP0
戦闘もヒトの持つ習性のうちなんじゃないのかね
よそから来た奴や海から来た奴、身内以外の知らない奴とかそんなのはとりあえずみんな殺しとけばいいや、とかばっかやってるより、決まりつくって連携したり情報を交換したりの方がお互いの利になる率が高いから変わってきただけで、性根は戦闘的なんじゃないのかね
2024/06/05(水) 17:39:02.68ID:aVPkZIoP0
>>416
大切な人を守りたい
という愛が殺しに駆り立てるのかもよ
余所者が来て嫁や娘にちょっかい掛けてきても警察なんかいないんだから自分が追い払わなきゃならない
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 17:44:54.83ID:CiJf0YfQ0
結論

>>333
>>346
おまけ363

日本は中国よりも古くから長い間大きな争いのない平和な時代が続いていた
2024/06/05(水) 17:45:30.42ID:aVPkZIoP0
>>418
平和だったかもしれないがユートピアではない
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 17:48:31.16ID:CiJf0YfQ0
>>414
寿命の長さはユートピアかどうかの議論に影響しないが
そもそも研究によって平均15歳とする説もあれば最近高齢の人骨が見つかっていることからもっと平均は高いとする説もある

結局のところ都合のいい説だけ持ち出して言いくるめようとする詐欺師の論法
2024/06/05(水) 17:48:32.00ID:aVPkZIoP0
いや、平均寿命が10代前半なら
戦争がないだけで平和とは言えないかw
子供は4割が10歳になる前に死に
稲作が来るまで人口は減り続けていた
緩やかに滅亡に向かう社会だった
2024/06/05(水) 17:50:57.87ID:aVPkZIoP0
>>420
都合の良いところだけ
という主張はおかしい
何故ならユートピアは
『想像し得る限り最上の理想郷』なんだから
マイナス点が一つでもあれば
ユートピアではないことは確定する。
君はユートピアという看板を下ろししてしまえば議論に勝てるんだよ。
ユートピアという看板担ぐから完全無欠な理想郷を要求される。
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 17:51:42.07ID:CiJf0YfQ0
>>419
お前の理想はお前の中でしか通用しないものであって皆の理想ではない

ただし>>1>>342は戦争の有無によってそれを判断しようとしているため大きな争いの痕跡がない縄文時代は>>1>>342の判断基準ではユートピアという結論になる
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 17:53:35.00ID:GDKLNfc20
一族や家族で住んでる集団同士でお互いの物を盗んだり取ったりしたら争いになるだろ
で、悪い方でも力が強ければ正当化される時代
次第に恨みを増幅させ残虐な仕返しをしたんだな
2024/06/05(水) 17:54:47.08ID:aVPkZIoP0
>>423
いやユートピアの定義はググれば出てくるよw
俺が勝手に決めたわけじゃない
ユートピアの定義を書き換えてるのは君の方

平均寿命は10代前半でバタバタ子供死んでいくけど縄文時代はユートピア


アホかwww
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 17:56:56.68ID:CiJf0YfQ0
wikiがユートピアの定義としているのは理想
理想は人それぞれ
右翼の理想は富国強兵だが共産党は中華の犬というように個人の思想や所属する団体によって変わる

その程度のことも分からないならガチのガイジ
2024/06/05(水) 17:58:02.03ID:aVPkZIoP0
縄文時代には大規模な戦乱は無かった
という主張なら勝てたろうけど
ユートピアだったと言ったら嘘になる。
ユートピアの看板は胸の中にしまっとけ
2024/06/05(水) 17:58:46.24ID:aVPkZIoP0
>>426
人それぞれなら客観的に縄文時代がユートピアだったことは絶対に証明できないなw
2024/06/05(水) 18:00:43.15ID:aVPkZIoP0
っていうか
平均寿命が10代前半で子供の4割は10歳になる前に死にます
母親は30過ぎまで生きられるのは2割です。

普通に地獄と言われてもおかしくないよなw
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:00:48.18ID:CiJf0YfQ0
>>1>>342がユートピアかどうか判断する基準としている時点でガイジ基準の勝ち負けならガイジの負け

まあガイジは勝負しているつもりなんだろうけど俺はアリ踏み潰す程度にしか感じないのよな
気持ち悪くてしつこいってだけで知能のないガイジには代わりない
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:01:03.70ID:GDKLNfc20
>>405
北米インディアンや中南米のインディオの古い写真見るとみんなモンゴロイド系の顔してるけど
今のインディオは白人や黒人が混じってんもんな
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:02:40.17ID:CiJf0YfQ0
>>428
文盲ガイジ
>>1>>342が何を基準にユートピアかそうでないかを判断しようとしているか理解できないんだね
2024/06/05(水) 18:03:17.38ID:aVPkZIoP0
>>430
平均寿命が10代前半で
子供の4割は10歳にもなれずに死に
その母親が30過ぎまで生きられるのは2割

これが君のユートピアの定義なんだね
www

まぁ人それぞれなら君のユートピアの定義に口は出さないけど
リアルで口に出さない方が良いと思う。
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:04:37.11ID:KO2O2XKX0
>>1
ユーとビアに近い時代だって
まれにはいさかいは起きるだろ
基本縄文時代は助け合いが原則成立していたと思われる
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:04:56.04ID:CiJf0YfQ0
俺の理想は低知能のガイジ>>433が存在しない世界
君が死んでくれるとユートピアと感じる人は多いんじゃないかな
2024/06/05(水) 18:07:15.52ID:gLJRrwhb0
部族同士の争いが耐えなかった時代だと昔から言われてた気がするんだが
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:07:22.10ID:KO2O2XKX0
>>433
まあ食生活等が今とは違いすぎるから
生活環境という点から見れば今とは比べれば地獄だろ
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:08:28.58ID:CiJf0YfQ0
つーか
>>1>>342が何をもってユートピアとしているのかを無視するこのガイジ
もしかしてwikiに書かれている定義が世界基準と思い込んでいるのでは…
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:08:41.06ID:KO2O2XKX0
>>433
そんな壮絶な生活環境で大規模に殺しあいなんかしている余裕ない
助け合いしないと生きていけない
2024/06/05(水) 18:08:45.83ID:aVPkZIoP0
>>435
人はユートピアにいなくても幸せになれるよ。
縄文時代が厳しい暮らしだったとしても
その中で幸せな生涯を送った人はいくらでもいたと思う
ただそれと縄文時代がユートピアだったかどうかは別問題だと思うね
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:10:44.76ID:CiJf0YfQ0
あやっぱwikiがこのガイジの世界基準なんだ…
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:11:23.40ID:KO2O2XKX0
身分や貧富の差がなく平等で
皆が助け合って生きていたという点だけから見るとすれば
ユーとぴあではあったのだろう
2024/06/05(水) 18:16:17.34ID:aVPkZIoP0
>>439
戦争があったかどうかについては俺は言及してないな

342の記事には
>縄文時代は、あまりにも貧しくて人口は増えず、人々は戦争を起こす余力もありませんでした
>ということではなかろうか
という文がある
2024/06/05(水) 18:17:19.05ID:B0v5o0sO0
自白するけど俺が犯人だよ
タイムスリップしたんだ
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:18:52.95ID:iJGJN+qL0
>>444
縄文コナン君に捕まれ
446 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/05(水) 18:19:17.17ID:wLQ2+IIP0
>>417
うん、それってその個体の遺伝子を残せる率が高い方を選択する本能系の行動なのかもね
交尾と戦闘はセットの場合が多いもんな、生物って
交尾と食糧と戦闘
その種の中で生き残れる能力のより高い個体の遺伝子を残すために、そうなってるのか
淘汰されて勝手にそうなるのかな
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:20:45.27ID:KO2O2XKX0
>>443
別に君に反論したくてレスしたわけではない
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:21:06.96ID:AXkpT51R0
>>412
>だから>>342の記事読めってw
>環境技術研究所の最新のデータだと

お前は、そっからリンク貼ってある環境技術研究所のページにある、データの根拠の薄弱っぷり読んでないってこったな

論外

>>414
>ユートピアの定義はファクト
>だから縄文時代はユートピアだったというのは科学的に否定される

そういう科学的でもなんでもないし何の意味もない当たり前の話は、何の根拠もなく思いついたままの感想より、もっと劣化
2024/06/05(水) 18:21:41.05ID:aVPkZIoP0
大規模な戦争があれば間違いなくユートピアではない
しかし、大規模な戦争が無ければユートピアというのも又違うだろう。
想像し得る最上の社会というなら
戦争が無いのが大前提でその上で
治安の良さ、豊かさや自由や充実した私生活等が万人に保証された社会だろう。

縄文時代は大規模な戦争のない平和な社会というのは間違いでは無いかもしれないが
縄文時代がユートピアだったと言い張るのは明らかに間違い。
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:22:05.87ID:CiJf0YfQ0
戦争の有無に言及する記憶障害低知能ガイジ

341 名前:警備員[Lv.15] [sage] :2024/06/05(水) 12:58:01.20 ID:aVPkZIoP0
>>337
縄文時代に戦争がなかったという言説の最大の拠り所は、出土する人骨に戦死の形跡が乏しいことだとされる。
けれども、平和だったはずという先入観を抜きにして、武器の変遷なども考慮して、より詳しく調査し直すべきだという意見がある。
そうした見方を示す論文(「受傷人骨からみた縄文の争い」内野那奈・伊丹市教育委員会嘱託=執筆時点)もある。

また最近になって北海道の有珠モシリ遺跡で縄文時代後期における戦争の跡が見つかった(共同通信「頭に傷痕、複数の縄文人骨発見 集団間で争いか、北海道」)。
多数の戦死者が出土したことに、個人の考古学愛好家も関心を示している。

世界的に見れば、狩猟採集民もたくさんの戦争をしてきた。
実は過去になればなるほど、死亡率に占める戦士の割合が高い、というのが常識になっている。
これは多くの学者が書いているが、日本でも読めるものとして、米ハーバード大学・スティーブン・ピンカー教授の著書『暴力の人類史』がある。

「忌まわしい文明が発達する前の高貴なる原始人の世界は平和だったはず」という思い込みはかつて海外の考古学界でも共有されていた。
だが、よく調べ直してみると、実は時代を遡るほど戦争は多かった、ということだ。
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:26:18.59ID:AXkpT51R0
>>420
>そもそも研究によって平均15歳とする説もあれば最近高齢の人骨が見つかっていることからもっと平均は高いとする説もある

根拠だしてりゃあ、ギリギリまともな研究なんだけど、>>342のリンク先みたいに、薄弱な根拠からの結論をさも当たり
前の事実であるかのように受け取るってのは、もはやまともな研究じゃないのにな
2024/06/05(水) 18:30:34.94ID:aVPkZIoP0
>>450
それ、俺が貼ったリンク記事の引用部分だな
必ずしも同意ではないがそういう意見も
俺じゃなくて学者から出てると紹介した。
リンク記事読んでくれた?
ひょっとして自分の知識をアップデートしたら死んじゃう病に罹ってらっしゃる?
2024/06/05(水) 18:32:23.32ID:aVPkZIoP0
>>451
学者によって意見が違うから必ずしも正確とは言えない
というなら

そもそも縄文時代がユートピアだったという説も必ずしも正確とは言えない

ということに気付いていただけないでしょうか?
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:34:02.56ID:AXkpT51R0
>>453
>学者によって意見が違うから

じゃなくて、

>>451
>薄弱な根拠からの結論

お前に、研究の評価は無理
455 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/05(水) 18:34:03.34ID:wLQ2+IIP0
パプアニューギニアの奥地では今だに火炙りとかやってるそうだしすごいな
シャーマンみたいなのに告げられたら生け贄にされたり、どっから来たかもよくわからない奴は始末されたり、みたいに書いてる記事が多い
自分たちしかわからない言語で会話する少数部族が点在してて通貨は貝とか、なんかすごい世界
2024/06/05(水) 18:35:58.37ID:aVPkZIoP0
>>454
平均寿命は環境技術研究所のデータだよ
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:39:29.64ID:AXkpT51R0
>>456
>>448
>お前は、そっからリンク貼ってある環境技術研究所のページにある、データの根拠の薄弱っぷり読んでないってこったな

>>454
>お前に、研究の評価は無理
2024/06/05(水) 18:42:10.26ID:aVPkZIoP0
>>457
日本でも、縄文時代の遺跡(主に貝塚)から出土した人骨を調べて寿命の推定がおこなわれています。
この推定では縄文時代早期から晩期までの遺跡から出土した人骨のうち
死亡時年齢が15歳以上と推定された男女合計235例のデータに基づいて生命表が作成され、
寿命が推定されてます。
ここで、15歳以上を対象としたのは、子供の骨の出土数が成人と比較して少なかったためでした。
青森県の三内丸山遺跡でも子供と大人の墓は別な場所に作られていて、このような区別が子供の骨が少ない原因の一つと考えられています。
作成された生命表で、15歳の縄文人の平均余命は、男女ともに16年となりました。
では、縄文時代の平均寿命は、15+16で31歳でしょうか?
いいえ、この中には15歳までに死亡した子供が含まれていません。
このために、15歳までの死亡数については、18世紀前半のヨーロッパの生命表を適用することが試され、
縄文人の平均寿命が15歳と推定されました。
もちろん、縄文時代では18世紀のヨーロッパよりも子供の死亡数が多かったでしょうから、実際の平均寿命は15歳よりも若かったでしょう。
これとは別に、15歳以上のデータを利用して統計的に15歳末満の死亡数を評価する手法からは、平均寿命が12歳と推定されました。
これらの推定値から縄文時代の平均寿命は、10代前半であったと考えられます
2024/06/05(水) 18:45:45.35ID:aVPkZIoP0
縄文時代の平均寿命31歳くらいだったような
という俺のうろ覚えの知識は
子供の死亡率を換算してなかった時の数値だったというのが分かった
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:51:10.74ID:AXkpT51R0
>>458
>この推定では縄文時代早期から晩期までの遺跡から出土した人骨のうち
>死亡時年齢が15歳以上と推定された男女合計235例のデータに基づいて生命表が作成され、
>寿命が推定されてます。

それが、まともな推定じゃないのは、

>ここで、15歳以上を対象としたのは、子供の骨の出土数が成人と比較して少なかったためでした。

ってことからも、明らかなわけだが、馬鹿にはわからんのだろうな

>青森県の三内丸山遺跡でも子供と大人の墓は別な場所に作られていて、このような区別が子供の骨が少ない原因の一つと考えられています。

「考えられています」って、誰が考えてるんだよwww

そう主張してる奴もいるってだけの話だが、そもそも貝塚は墓じゃねーから、無理筋

そもそも、縄文時代に殺しあってたのは、マルサスの人口論だけで説明つくんだから、年齢構成なんてどうでもいい話で、
そんなものを持ち出すお前が馬鹿なだけな
2024/06/05(水) 18:53:56.91ID:aVPkZIoP0
>>460
サンプルが少ないと正確な値が出ないからだよ
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:54:10.04ID:CiJf0YfQ0
>>459
様々な説がある
2024/06/05(水) 18:55:26.91ID:aVPkZIoP0
>>462
縄文時代がユートピアかどうだったかに関しても様々な説があるなw
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 18:58:10.56ID:CiJf0YfQ0
>>1文章から論点が読み取れないアスペは迷惑だから死ぬまで黙っていて
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 19:01:28.72ID:CiJf0YfQ0
微妙に間違えた

>>1の文章から論点が読み取れないアスペは迷惑だから死ぬまで黙っていて
2024/06/05(水) 19:02:17.81ID:aVPkZIoP0
悔しそうで草
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 19:03:24.21ID:CiJf0YfQ0
アスペは感情が読み取れないらしいよな〜
2024/06/05(水) 19:05:12.10ID:aVPkZIoP0
詭弁の特徴のガイドライン

9:自分の見解を述べずに人格批判をする
 「犬が哺乳類なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 19:06:30.37ID:CiJf0YfQ0
アスペは人格じゃないよ⭐
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 19:08:28.31ID:CiJf0YfQ0
つーか議論の場に前提や論点も理解できないガイジが割り込んできたら排除されるわっつの
それは詭弁でも何でもなく不審者や迷惑行為を繰り返す人の排除
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 19:21:02.11ID:AXkpT51R0
>>461
貝塚に捨てられてた人骨の年齢の「正確な値」とやらがわかったとして、

>>396
>そもそも、貝塚の骨からわかる年齢が、当時の人口分布をどの程度表してるかも全くわからんから、妄想に
>妄想を重ねてるだけだがな

に変わりはないのに、そんなどうでもいいところにこだわる、

>>454
>お前に、研究の評価は無理

ってこった、
2024/06/05(水) 19:28:23.32ID:aVPkZIoP0
>>471
俺の研究じゃなくてちゃんとした研究所のデータだからねぇ
君が考古学の学者、しかも縄文時代の人骨の権威ならともかく
単なる名無しでしかないなら
俺は環境技術研究所の研究データを信じるよ
2024/06/05(水) 19:29:33.82ID:aVPkZIoP0
あ、これが最新の最も有力な説だよ
ということでソース貼ってくれたら又話は別だが
474名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 19:46:26.33ID:CiJf0YfQ0
アスペは無視して縄文時代に戦争がなかった理由でも考えて話さね?
2024/06/05(水) 19:49:50.81ID:aVPkZIoP0
>>474
>>443
476名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 19:50:27.97ID:AXkpT51R0
>>472
>ちゃんとした研究所のデータだからねぇ

プッ

>俺は環境技術研究所の研究データを信じるよ

>>451
>根拠だしてりゃあ、ギリギリまともな研究なんだけど、>>342のリンク先みたいに、薄弱な根拠からの結論をさも当たり
>前の事実であるかのように受け取るってのは、もはやまともな研究じゃないのにな

の、ギリギリまともな研究が、環境技術研究所の研究な、もちろん、根拠薄弱なのでほぼスルーされる

ってことで、

>>454
>お前に、研究の評価は無理
2024/06/05(水) 19:54:50.50ID:aVPkZIoP0
>>476
おまえ誰?
環境技術研究所よりもハイレベルな研究してる人?
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 19:55:04.63ID:CiJf0YfQ0
多分>>1に添った話ができないならスレ違いってアスペは気付いてないんだろうな…
2024/06/05(水) 19:56:12.86ID:aVPkZIoP0
あ、そうか、結局
環境技術研究所のデータを否定するようなソースが見つからなかったのかw
2024/06/05(水) 19:56:48.22ID:aVPkZIoP0
>>478
縄文時代がユートピアかどうか
という話がスレ違いか?
2024/06/05(水) 20:39:05.32ID:9jnQTTru0
>>307
306のコメントは、殺されたのでなく死後に刺されたということです。恐らく難産で死んでしまった女性に、家族がその女性の愛用していた装身具を、死後まもなく女性の腰に突き刺すことによって、お産の苦しみから逃れて天国に旅立てるというような信仰があったという意味です。
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/05(水) 23:05:02.86ID:juK2Megm0
>>231 狩猟採集民は戦闘行為が多く、死亡率も高い

(労働力が必要な農耕と違い、狩猟採集はライバルが減るほど有利)
引用元:『文明と戦争』 宿命としての戦争

 >アボリジニは多くの集団内、集団間での戦闘を定期的に繰り返していたのだ。

 >オーストラリア北部のある部族の研究によると、
◆>戦争は最も重要な社会活動の1つであり、大半の戦闘は死んだ親族の仇討ちだったという。

 >具体例を見れば、大規模な紛争で80人〜100人が1回の攻撃で殺された、
 >30人から成る集団が
 >1人を残して全員「穴に埋められた」という記録が多数ある。

●>オーストラリアだけでなく、アメリカ北西部からアラスカにかけて住む
●>純粋な狩猟採集民において頻繁に起こった凄惨な戦争も紹介されている。

 >これらの研究を象徴するデータがある。
 >それは、
★>「自然状態」における狩猟採集民の成人同士の暴力による死亡率が約15%(男性では25%)にも上るというものだ。

 >アメリカ南北戦争では、人口の1.3%が殺されるか負傷しており、
 >第一次世界大戦ではフランスとドイツの両国で約3%の人口が死亡したとされている。
★>これらを比較すれば、「自然状態」の数値がいかに高いかがよく分かる。
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 08:56:22.24ID:+EYAd9ZT0
>>481
ただの妄想でしかないんだよな、、
縄文は平和だからコロシではない、だったらこういうことではないか?
こういう思考方法で生み出される縄文という虚構、それを信じる人間、縄文回りは学者も含めて怖すぎる
2024/06/06(木) 09:04:14.72ID:S21PdiDG0
縄文時代のブランドイメージってなんだよ……
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 10:32:20.63ID:moSl0MjH0
オマエラ、>>1をよく読め

所詮は「辛酸なめ子」だぞ?
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 11:13:45.23ID:5BKoxRUr0
>>414
その「平均寿命」は信用しないほうがいい。
平均が10歳代だとしたら、その民族は今頃生き残ってない。
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 11:17:17.23ID:5BKoxRUr0
>>455
よそからやってきた人に痛い目にあった歴史があるんじゃないか。
アンダマン諸島みたいに。
488 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/06/06(木) 11:25:43.38ID:STcnJtaD0
>>486
乳幼児の死亡を除いた修正平均寿命でも21歳だってさ
2024/06/06(木) 11:26:51.92ID:OcPbL07Z0
>>486
ちゃんと読めば?
10歳まで生きられる子供が4割
それが平均寿命を押し下げてるんだよ
15歳まで育った人だけで調べれば平均寿命は31歳
490名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 11:28:37.24ID:5BKoxRUr0
>>458
それについて、考古学者は再考したほうがいいといってるな。
「縄文時代だから(未開の時代だから)早死に違いない」という先入観で年齢を若く見積もりすぎてると。
平均寿命が12歳とかって、産まれたこの6割が1歳までに死んで、生き残ったのが平均30いかないってことだ。
すると、子孫を残せないのにそんなおかしなのが「定説」になる。
それに18世紀の欧州って、人の交流が多くて疫病が広がりやすい。
疫病は、「よそから人が持ち込む」
疫痢も結核も麻疹もインフルエンザも天然痘も、どこかから来た人が持ち込んだ。
ペストももちろん。
2024/06/06(木) 11:36:14.86ID:OcPbL07Z0
>>490
18世紀のヨーロッパの幼児死亡率を当てはめて計算した結果だぞ
まさか18世紀のヨーロッパより紀元前石器時代の日本の方が
栄養や衛生や医療が優れていたとでも?
俺は多分ネトウヨに分類される政治スタンスだけど
流石にそんな妄想するほど馬鹿じゃない
2024/06/06(木) 11:37:32.84ID:OcPbL07Z0
旧石器時代にだって疫病はあるだろうし
医療技術すら無いんだからただの風邪だって死病になり得る
2024/06/06(木) 11:42:03.72ID:OcPbL07Z0
社会保障なんて無いから
一家の大黒柱が病気で寝込んだり大怪我しただけで一家全滅ということもあったろう。
縄文時代に戦乱はあったか無かったかに関わらず縄文時代はユートピアからは程遠い社会だったことだろう。
494名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 12:27:40.32ID:nZxxWXFe0
>>108
あまりに男尊女卑が強すぎて性対象すら男
女は産む機械扱いの戦闘民族も縄文由来か?
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 12:35:59.54ID:SeNd2GIA0
>>492
江戸時代の平均的な体格は縄文時代日本列島人より劣る
幕藩なんてのは縄文よりも人を不幸にする体制で駄目だった
明治維新は正しく特に戦後は正しかったと
体格面ではそう言うしかない
2024/06/06(木) 12:41:20.83ID:xWjjYn7a0
びっくりするほどユートピア
497通りすがりの一言主
垢版 |
2024/06/06(木) 12:59:45.30ID:S015j3Z/0
からのデストピア。
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 13:16:46.66ID:5BKoxRUr0
>>491
いや、オレもそう信じていたけどな。
よく考えて計算してみたら、無理なんだよ。
17歳からずと途絶えることなく子を孕み、6人の子を産む、そのうち大人になるまで生き延びるのが
4割しかいないとする。もちろん、6人産めるのは半分しかいない。産む時に死んじまうのがいるから。
産めるやつは8人でも10人でもと言いたいところだが、それは難しい。
ミルクのない時代母乳しかなく、低栄養の母は断乳するまで月のものが再開しない。
一人につき3年かかるわけだ。
平均寿命が12歳だと、「子を6人産めるまで生き残る」子を産む前に死んでしまう。
それに、その計算では6人では無理だしな。7人産まないと子孫が途絶えるが、7人産む前に死んでしまう。
という矛盾した定説だ。

考えないやつは、年子で毎年産むとかいうお花畑な考えをするらしいが。
昭和のばあさんでさえ、2歳まで母乳をあたえるのが普通だった。
2024/06/06(木) 15:00:14.99ID:baNqIEJz0
>>498
15歳まで育った人間の平均寿命は31歳
31歳までに6人産めれば10歳までに4割死んでも3.6人残る
15歳までに5割が生き残れば3人は生殖可能で31までは生きる可能性がある
実際には縄文時代の人口は緩やかに減っていったらしいから
15歳まで生きられるのが五分五分か、五分五分より少し良い辺りだったんだろう
2024/06/06(木) 16:58:31.65ID:ekyO8xZE0
スレタイしか読んでないけど縄文時代だって諍いはあったろうねぇ
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 17:45:30.04ID:kgc/JKJj0
>>477
お前に、研究の評価は無理

>>486
>平均が10歳代だとしたら、その民族は今頃生き残ってない。

うんうん、

>争いがなく食料に困ってないのに急速に増えられない生物なんて、生存競争に負けて絶滅するから、存在しねーよ

だろ、で、

>一方、人口は指数的に増えるから、食料生産性が急激に伸びない限り恒常的な食料不足になり、殺し合い
>で人口調節することになるってのは、動物でも同じで、科学的事実だっての

だから、縄文時代は殺し合いで人口調節してたことの証明としては、それで十分

>>498
年齢構成がどうなってようが上の議論は成り立つんだから、どうでもいいこと
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 19:55:40.20ID:hvy3RDHA0
暫くぶりに見たらまだガイジが縄文時代ユートピアではない連呼していて草
2024/06/06(木) 20:00:38.42ID:kEYC1Hhp0
暫くぶりに見たらまたテツジが少年時代ディストピアでない連打していて花
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 20:32:11.36ID:FTX2URxL0
>>481
これが学者の見解やぞ?

>有孔ヘラ状骨製品の突き刺さりで知られる第六九〇一号の壮年男の人骨について触れよう。この男性は大腿骨及び脛骨からPearson式により推定した身長は約一五九センチで、骨格の頑丈さ、筋付着部の発達の強さなどから、かなり屈強であったと想像される。その右の腸骨翼には、上前腸骨棘から約三センチ後方、腸骨稜の約二センチ下方に、長さ約一〇センチ、幅約二センチのヘラ状骨製品が凹面を後上方に向け、ほぼ水平に刺入したまま発見された。骨製品の先端は刃こぼれもなく腸骨窩から大骨盤腔内に約三センチ突出している。創縁は鋭く光沢があり治癒機転がみられぬことから、この男性は腸穿孔により即死に近いか、あるいは長くとも数日の経過で死に至ったものと推測される。この男性の右の脛骨は、ピット内から発見されていない。また頭蓋長幅指数は約八〇を示し、、(略)
なお、有孔ヘラ状骨製品については、身近から突くことで肉を貫ぎ、さらに骨まで貫くことは至難であることから、投槍として着装されたとの見解が強い。おそらく大形獣と誤認され投槍を受けたのではあるまいか。

おそらく大形獣と誤認され投槍を受けたのではあるまいかwww
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 20:38:24.09ID:m/G43dnW0
15,000年で1件しか殺人事件が発見されないなら凄いよ
しかも証拠がない
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 20:39:15.51ID:m/G43dnW0
人類の奇跡だよ
2024/06/06(木) 20:39:58.71ID:DZaCwjg90
>>483
そう単純に脊椎反射しなさんな。この306番の事例は発掘直後から40年間、多少不自然なところはあるものの典型的な殺人被害者だと考えられていたのが、解釈が変わった珍しい例なんだよ。
一方、305番の保美貝塚の例は、海運業のボスらしい老年男性が屈強な水夫たち6人ぐらいに頭部を石斧で襲われた「バウンティ号の反乱」のような事件っぽい被害者もいる。
2024/06/06(木) 20:40:34.08ID:baNqIEJz0
>>501
お、10歳までに4割の子供が死んで
母親がも30歳まで生きられるのが2割の地獄がユートピアだと言い張るキチガイが来たw
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 20:41:13.04ID:wI1yVz2K0
日本の学者って馬鹿しかいない
縄文人って狩猟採集社会だよね?
狩猟採集社会で殺し合いがないってのはあり得ないんだけど
2024/06/06(木) 20:42:12.82ID:tBaWDcFT0
ユートピア説なんて初めて聞いたわ
2024/06/06(木) 20:42:18.56ID:baNqIEJz0
現実と願望の区別がつかない馬鹿いるよね
憲法9条あれば平和が守れるとか
縄文時代はユートピアだったとかさw
2024/06/06(木) 20:44:08.28ID:ggf/8GxO0
そら欧米の近代史を知りながら
人間にユートピアな時代が在ったなんてお花畑な妄想を良く出来るな

強いもの(腕力や知力)がやりたい放題のディストピアに決まってんだろ

アホか
2024/06/06(木) 20:44:46.53ID:DZaCwjg90
>>504
ああ気が付かなかった。レスありがとう。でもその情報は古いんだ。507にも少し書いたけど、306の寛骨は女性だったことがわかって調べ直したら、2度刺されていることがわかった。
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 21:40:03.45ID:+EYAd9ZT0
>>513
それも明日にでも変わるかもしれないねw
2024/06/06(木) 21:49:11.62ID:baNqIEJz0
基本的な前提として
野ざらしにされた死体は2000年経たずに風化して無くなる
現代で発掘出来るのはキチンと埋葬された死体か
事故等で土砂に埋もれた死体の場合だろう
野ざらしなら野生動物に食い荒らされたり雨風に曝されて分解してしまう

殺し合いの結果としての死体を丁寧に埋葬する場合が無いとは言わないが
敵側の死体なら野ざらしにされると考えられる
縄文時代に争った形跡が少ないのは単に殺された死体が残らない、残りにくかっただけの可能性はあると思う
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 22:08:02.78ID:6uDZq34v0
>>504
>これが学者の見解やぞ?

学者の見解なんて、学者の数だけあるんで、何の意味もないぞ

>>508
>お、10歳までに4割の子供が死んで
>母親がも30歳まで生きられるのが2割の地獄がユートピアだと言い張るキチガイが来たw

以上、環境技術研究所の研究の論拠の薄弱さを理解できない池沼の妄想でした

>>509
日本固有の話じゃなく、デマをでっちあげたのはルソー

>>515
>殺し合いの結果としての死体を丁寧に埋葬する場合が無いとは言わないが
>敵側の死体なら野ざらしにされると考えられる

環境技術研究所は貝塚調べたわけで、敵側の死体を食った後の骨をゴミ捨て場である貝塚に捨てた骨な

食料の奪い合いから逃れて生き残った敵はどっかで餓死するから、そのまま野晒しになるわけだが
2024/06/06(木) 22:27:59.90ID:DZaCwjg90
>>514
まさにそれを変えうるのが、ごちゃんねるの探偵団でしょう。
殺人がほとんど明確な別の例としては、粒江貝塚103号人骨がある。これは、至近距離で真っ正面から矢で射られて即死しているので狩りの際の事故とは考えにくい。その点、上黒岩遺跡の6902号人骨は刺されて殺されたと考えるには不自然な点が多いので、現状では、家族に愛された母ちゃんが、死後の儀礼として刺されたと考えるほうが合理的だということに過ぎない。長い間、槍の穂先だと考えられた骨器は、中国でよく似た女性用の装身具が見つかっていることなども解釈が変わった理由。
518名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 22:32:14.55ID:6uDZq34v0
>>517
マルサスで終わってる話なのに、なんでそこまでかたくなに、マルサス無視すんの?
2024/06/06(木) 22:41:02.87ID:AaIZby7K0
ユートピアだった時代なんて存在しないでしょ
縄文時代は今の未開の部族あたりの生活とすれば
部族間の抗争とか頻繁にあったはず
2024/06/06(木) 22:42:14.27ID:DZaCwjg90
>>517
マルサスとは何のことだかわからないです。
2024/06/06(木) 22:47:16.26ID:DZaCwjg90
>>518
マルサスの人口論など、死後儀礼とはまったく関係ない
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 22:50:32.96ID:6uDZq34v0
>>521
その認識でだいたい合ってる

細かいこと言えば、縄文時代が平和な時代じゃなかったことを言うのに死後儀礼の話持ち出す必要なくなるって意味で、
消極的に関係してんだがな
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 23:07:14.79ID:44yQKdwq0
>>509
いやいや
勘違いしちゃダメだよ

学者が言ってるのは「殺人用の道具もなく社会の規模からして戦争と呼べるレベルの争いはまだ起こってない」と言ってるだけ

これをお花畑な左翼の人達が「戦争のない理想のユートピアだった!」と曲解して言いふらしてるんだよ
学者はそんな事言ってない
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/06(木) 23:12:27.43ID:lvycezNU0
ユートピアはガンダーラにしかない
つまり日本もガンダーラを目指せばいい
2024/06/07(金) 05:59:05.52ID:lK7Y66YX0
>>524
どういう事だ?
詳しく説明してくれ
2024/06/07(金) 07:07:12.63ID:xrawyZbj0
縄文時代がユートピアで無い理由

1:深刻な健康問題(幼児死亡率、寿命の短さ)

2:法の支配の欠如(警察の存在しない社会)

3:存在しない社会保障(加齢や病気や怪我を救うシステムの欠如)

4:人権意識の欠如(子供や女性の権利を大切にしようというのは近代の概念)

戦乱があろうがなかろうが縄文時代はユートピアからは程遠い社会
人類は数千年かけてユートピアを実現しようと足掻いて努力してきた。
その結果が現代だというのは忘れてはならない
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 07:54:43.27ID:RXDPJa1u0
>>526
>1:深刻な健康問題(幼児死亡率、寿命の短さ)

まだ、その妄想にしがみついてんのか

>戦乱があろうがなかろうが縄文時代はユートピアからは程遠い社会

ここは、縄文時代は戦乱がなかったからユートピアだったって妄想に関するスレで、お前はスレチ
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 08:05:36.49ID:viBPUuNA0
そもそも日本の医学なんて産業革命あたりの近代まで大して変化はないだろ
ぶっちゃけ江戸時代の乳幼児生存率と大して変わらないとも考えられるぞ
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 08:08:08.04ID:Eb2aPg7A0
ああずっとスレに張り付いているいつもの自演ガイジか
レスして知識与えて損した
2024/06/07(金) 08:10:00.71ID:kwyL/0IL0
侵略者の渡来人にやられたんだろ
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 08:19:18.53ID:L46fbync0
田園調布に家がたつ
2024/06/07(金) 08:23:54.51ID:sEHgaxHP0
びっくりするほどユートピア!
2024/06/07(金) 08:37:58.73ID:xrawyZbj0
>>527
妄想も何も程度の差はあれ幼児死亡率が高かったのは全世界的な傾向だよ
おまえは2000年前が現代並みの幼児死亡率だったとか妄想してるのか?
石器時代の日本が18世紀のヨーロッパより優れた医療、衛生、栄養状態だったとでも?

だからおまえは馬鹿なんだよ

レスバに勝ちたくて、レスバに勝つためにひたすら相手を否定し続ければいい
真実なんてどうでもいい、ただレスバに勝ちたいだけで
本当に縄文時代がユートピアと呼ぶに相応しいかどうかこれっぽっちも考えてない
そういうところが馬鹿
救いようのない馬鹿
2024/06/07(金) 08:43:53.57ID:V8tC44rv0
縄文時代ユートピア説なんて初めて聞いたが。
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 08:51:42.06ID:nFv4Mqrl0
受傷人骨の研究から今はいろんなことがわかってるんだよね、、

縄文人は木の上から人を射殺してたり、複数人が石斧で後ろから襲いかかったり、槍で突いて殺しあってもいた
その形態は集団戦闘の技術は未発達だが狩の技術の応用によるスニークアタックが多様に見られる
そういうことがわかっている

入墨抜歯に顔を赤の顔料で飾り、動物の獲物を狩ると同様に人間を他者を殺す
これが最新の縄文なんだよ
2024/06/07(金) 08:53:25.10ID:iqoqFLcT0
>>509
狩猟採集だけじゃないよ、人工的に栗の木を植えていた位だから、ひょっとしたら小規模の初期の農業もやっていた可能性も有る。
537名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 08:53:49.49ID:viBPUuNA0
色々書こうと思ったけどガイジに知識与えると周りが迷惑するからやめとこ
2024/06/07(金) 08:57:34.37ID:xrawyZbj0
ちゃんとした研究所のデータ否定するなら
他のソース出せばいいのにねw
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 09:00:10.32ID:viBPUuNA0
研究所のデータというだけで全て正しいと思い込み精査しない時点でガイジと分かるのよ低知能くん
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 09:03:34.52ID:viBPUuNA0
「〇〇の論文には以上の矛盾点が存在する」

「いや研究所のデータは絶対正しい!」


議論どころか会話にすらなっていないとガイジは気付かない
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 09:03:35.47ID:nFv4Mqrl0
未発達の少女は清い!
同様の精神の薄弱が生み出す、縄文研究の成果と幻想を取り払い受傷人骨を真面目に研究すればもっと多くの事がわかるだろう

マジで日本の縄文研究はロリコンと同質の手触りで遺物を触ってるキモオタでしかでしかないって現実な
2024/06/07(金) 09:07:00.12ID:xrawyZbj0
>>539
間違っているなら正しいソース出してみなよw
でも多分それでも結果は変わらないよ
明治時代で25%くらいの死亡率だったかな?
その数字だったとしても
縄文時代はユートピアではなかった
ということの証明になるから。

そこまで考えが及ばないのが馬鹿な証拠
2024/06/07(金) 09:46:03.62ID:ivzf05Xj0
>>2
津川雅彦disるなよ
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 11:03:42.93ID:nFv4Mqrl0
>>528
公衆衛生の概念すらない低脳ガイジかよw
いくらなんでも江戸時代と縄文野猿で差がないと?
朝から笑わせてもらったわwww
2024/06/07(金) 11:39:12.66ID:kfis19nH0
この記事書いたのが頭ユートピア過ぎる
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 18:14:27.16ID:RXDPJa1u0
>>533
>妄想も何も程度の差はあれ幼児死亡率が高かったのは

妄想は、「寿命の短さ」のほうなのに、ごまかしてんじゃねーよ

>レスバに勝ちたくて、レスバに勝つためにひたすら相手を否定し続ければいい

レスバに勝ちたくて、

>>526
>>戦乱があろうがなかろうが縄文時代はユートピアからは程遠い社会

というスレチの話で勝利宣言したのがお前www

>>540
そもそも、縄文時代が争いの時代だったってことの証明に、そんなデータ不要だしw
2024/06/07(金) 18:16:58.96ID:vwIZkahB0
地球の生物なんかみんな全部食い合い殺し合いを延々と続けてるだけ
2024/06/07(金) 18:19:31.32ID:xrawyZbj0
>>546
縄文時代はユートピアでしたか?
そういう話をしてるんだよw
君、頭悪すぎ
2024/06/07(金) 18:22:08.19ID:xrawyZbj0
医療も、衛生も、治安も、教育も、自由も、権利も
全てにおいて現代より劣っていた縄文時代がユートピアなわけないだろ
人並みの知性があればそれに気付くことが出来る
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 18:37:03.96ID:5htdZsbZ0
この記事は、勝手に原始社会がユートピアと設定して、勝手に否定してるけど
エデンの園じゃなあるまいし
縄文時代が平和だったというのは、高度な武器を使った大戦争は無かったという意味だろ
2024/06/07(金) 18:43:34.07ID:xrawyZbj0
>>550
勝手に設定してるわけでも無いみたいよ?

日本の考古学界では、縄文時代までは戦争はなく、弥生時代になって戦争が始まった、とされてきた。
考古学者の故・佐原真氏らが唱えたものだ。
曰く、縄文時代までは狩猟採集をして獲物を分け合う平等な社会で、
弥生時代になると米作などの農業が始まり、富の蓄積、搾取による貧富の格差、そして戦争が始まった、ということだ。

大規模な戦乱は無かった、というのは遺跡や遺物から証明できても
獲物をわけ合う平等な社会という属性を付加したらユートピア的な主張をしているような印象になる
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 20:08:36.36ID:RXDPJa1u0
>>548
>縄文時代はユートピアでしたか?
>そういう話をしてるんだよw

はいはい、勝利宣言、乙
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 20:49:05.04ID:nFv4Mqrl0
>>551
ついにでたね、佐原という老害バイアス乞食の名前がw
こいつは国立歴史民俗博物館名誉教授という地位をもって日本の考古学を歪めた戦犯でしかない、マジで!!
ゴッドハンド捏造藤村を擁護してたカス!
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 20:53:37.05ID:3bnDMk510
検索→「愛知 田嶋 畜産」「愛知 神谷 畜産」「愛知 黒野 畜産」「兵庫 奥野 畜産」http://imgur.com/4XcvDcV
「田嶋要 統一教会」「神谷俊一 統一教会」「奥野総一郎 統一教会」「熊谷俊人 統一教会」 で繋がる
立憲の田嶋要さん 本庄さとしさん 奥野総一郎さん
親のエピソードや幼少のそれがないですね
柏の本庄さとしさんの要請で泉健太代表が極右の核のモラロジーで記念講演。5/18 10時
同和でも構いませんが同志でコソコソと
http://imgur.com/4sj8Mgz.png
被差別部落の方に暴力団やカルト宗教や政治にすすむ人が多いのはなぜ?

Copilot

被差別部落の方々が暴力団やカルト宗教に進む人が多いとされる理由は、歴史的な背景や社会的な状況によるものです。

歴史的な背景:被差別部落の人々は、歴史的に経済的・社会的な差別を受けてきました。
これにより、貧困や教育の機会不足などの問題が生じ、社会的な立場を改善するための選択肢が限られてしまうことがあります。
社会的な状況:被差別部落の人々は、進学や就職でも差別を受けることがあります。
その結果、学歴に関係なく、実力で勝負できる世界、
例えば芸能界や暴力団や政治の世界に

1qshkl
2024/06/07(金) 21:01:12.72ID:fWA1jK/O0
1体殺傷遺体が見つかっただけで平和じゃないと決めつけるのはどうかと思うけど、現代より平和なんてことは少なくともないとは思う
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 21:05:12.27ID:nFv4Mqrl0
突然くるじゃんw
佐竹の否定が入った途端にwww
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 21:12:49.88ID:nFv4Mqrl0
そろそろ内部告発しようや、縄文詐欺についてさ、、
イラン、ナショナリズムが生まれて現実に対処できるわけ??
オマエらはハイデカーや柳田國男の罪を背負えるんですか?
2024/06/07(金) 21:15:19.45ID:iilPlLFF0
古来より他の原人を滅ぼしてきてるのに平和も何もあるかね
人類の歴史は戦争の歴史
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 22:03:13.23ID:GBnvf73f0
今だにガイジが張り付いてユートピアじゃない連呼していて草
日本下げたい中華かよ
2024/06/07(金) 22:42:57.64ID:xrawyZbj0
>>559
どこら辺がユートピアなのか詳しく
2024/06/07(金) 22:44:49.48ID:xrawyZbj0
>>559
っていうか中国も韓国も異様に自国の古代史を上げてるわけだが
日本も中国や韓国のように捏造歴史を掲げろとでも?
2024/06/07(金) 23:10:40.45ID:ApM2zStJ0
俺は旧人征服説は取らないわ
そんなん無くても人類も数千人規模の時代もあったしその時は旧人との交配再開してる
原人旧人新人幾らでも生きる場所はあった
それでもどれも絶滅の危険があり殆ど絶滅してる
縄文時代もトバカタストロフ前と同じく鬼界カルデラ噴火前は豊かだっただろう
だから人口推測なんかも凄くブレる可能性がある
2024/06/07(金) 23:25:00.61ID:xrawyZbj0
>>562
生命表が存在しない時代の平均寿命でも、お墓や遺跡から出土した骨の状態を調べて、死亡時の年齢を評価することから推定できます。
このやり方で世界各地のいろいろな時代の寿命が推定されています。
日本でも、縄文時代の遺跡(主に貝塚)から出土した人骨を調べて寿命の推定がおこなわれています。
この推定では縄文時代早期から晩期までの遺跡から出土した人骨のうち
死亡時年齢が15歳以上と推定された男女合計235例のデータに基づいて生命表が作成され、寿命が推定されてます。
ここで、15歳以上を対象としたのは、子供の骨の出土数が成人と比較して少なかったためでした。
青森県の三内丸山遺跡でも子供と大人の墓は別な場所に作られていて、このような区別が子供の骨が少ない原因の一つと考えられています。
作成された生命表で、15歳の縄文人の平均余命は、男女ともに16年となりました。では、縄文時代の平均寿命は、15+16で31歳でしょうか?
いいえ、この中には15歳までに死亡した子供が含まれていません。
このために、15歳までの死亡数については、18世紀前半のヨーロッパの生命表を適用することが試され、
縄文人の平均寿命が15歳と推定されました。もちろん、縄文時代では18世紀のヨーロッパよりも子供の死亡数が多かったでしょうから、実際の平均寿命は15歳よりも若かったでしょう。
これとは別に、15歳以上のデータを利用して統計的に15歳末満の死亡数を評価する手法からは、
平均寿命が12歳と推定されました。これらの推定値から縄文時代の平均寿命は、10代前半であったと考えられます。
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 23:32:57.79ID:NANOARmF0
東北地方では
焼畑農業は縄文時代から営まれ、中心作物は「サトイモ」と考えられている

温暖な縄文時代は農業で人口が増えたが

縄文後期からの寒冷化で、サトイモ農業は壊滅し人口急減と推定される
弥生時代になっても
しばらく東北地方は寒いままで人口回復は遅かった
565 警備員[Lv.63][SR武][SSR防][警]
垢版 |
2024/06/07(金) 23:33:12.28ID:OQcITbPV0
ヨッシーアイランドからさらに色々なモン出てたんだな
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 23:37:11.17ID:+URyQndn0
 
(ホンダ)NSX和久井容疑者、ガールズバーで知り合った被害者に1000万円騙し取られていた😢 [931948549]
://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715181330/

2024/05/09(木) 00:15
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/07(金) 23:54:14.46ID:32qidAKS0
やっぱツングースだよな
縄文人+ツングース
ネイティブアメリカンに近い形
2024/06/07(金) 23:58:43.28ID:ApM2zStJ0
>>567
インディアンインディオは新モンゴロイドが強すぎるわ
特に古モンゴロイドは北米には渡ってないと思う
古モンゴロイドはアマゾン辺りに僅かだろう
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/08(土) 00:12:11.17ID:QRHuTCJm0
大学時代の話だが国際政治だったか戦争と平和に関する講義のあとに、ぼそっと女友達に言ったんだ

まあ有史以前まで遡れば暴力で生き残った奴しか現代には居ないから、DNAレベルでは皆危険な奴だよ

すると真剣に講義内容を考えていたその女友達は激オコ。余計なこと言わないで、そういうのやめてと俺を引っ叩いた
2024/06/08(土) 00:22:16.84ID:CdZNO5fS0
言うこと聞かなければ殺す
と言われたら相手を殺すかいいなりになるかの2択しか無いものな
警察なんかない、無法地帯
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/08(土) 01:48:15.08ID:8Z7MMrvE0
中国人みたいな発想で草
書いてるのも中国人だったりして
2024/06/08(土) 02:26:45.13ID:WGTvYtoj0
>>562
縄文時代を通じて、人が住んでいたのは圧倒的に東日本が多かったようです。九州や四国で縄文人が住めなくなった鬼海カルデラ噴火以前も以後も縄文人の実効集団サイズは、1000人程度で、あまり変わらなかったらしいという研究があります。それは2018年に発表された8800年前から2500年前までの縄文人のゲノムの分析に基づく研究です。Ancient genomics reveals tripartite origins of
Japanese populationsという題でScience Advancesに載ったもので、検索すれば全文読めます。
2024/06/08(土) 02:40:17.66ID:WGTvYtoj0
よく引用される鬼頭宏さんによる縄文時代の推定人口は、
縄文早期 8100年前 2万人
縄文前期 5200年前 11万人
縄文中期 4300年前 26万人(人口の96%が東日本)
縄文後期 3300年前 16万人
縄文晩期 2900年前 8万人 
2024/06/08(土) 03:03:27.92ID:WGTvYtoj0
>>563
572に書きましたが、ゲノムの研究から実効的な集団のサイズがわかるので、それによって人口動態のシナリオを推理する手法があります。8800年前の縄文人は、深刻な集団ボトルネックを経験していることが示されていて、縄文人の系統が出現してから1万5000年から2万年間は人口規模が1000人という小規模であったようです。その後の縄文人のデータセットが広い空間と年数があるのに分析した12人の個体すべての間に極めて高い遺伝的浮動が見つかっています。つまり3万年ぐらい前から縄文初期まで人口規模が1000人程度だった。
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/08(土) 07:29:08.61ID:fNt5rtXv0
>>562
>そんなん無くても人類も数千人規模の時代もあったしその時は旧人との交配再開してる

再開って、何の話だ?それも妄想?

>原人旧人新人幾らでも生きる場所はあった

そりゃあ、数千人規模ならな

25年で倍として250年で数百万人だから、食料を巡る争いは避けられなくなるわけだが

>>563
>生命表が存在しない時代の平均寿命でも、お墓や遺跡から出土した骨の状態を調べて、死亡時の年齢を評価することから推定できます。
>このやり方で世界各地のいろいろな時代の寿命が推定されています。

それでわかるのはその時代の最長寿命だけで、年齢構成なんかわからん

>死亡時年齢が15歳以上と推定された男女合計235例のデータに基づいて生命表が作成され、寿命が推定されてます。
>ここで、15歳以上を対象としたのは、子供の骨の出土数が成人と比較して少なかったためでした。

なら、成人でも、年齢によって骨が出る割合が異なることは用意に推測できるわけで、そんな生命表に意味はねーよ

子供だけ別扱いする自己矛盾に気づかないとか、どこまで馬鹿なんだ?
2024/06/08(土) 09:22:42.62ID:hx/pBL0m0
>>570
そう言うのは財の蓄積が出来てから以降の話じゃ無いの?
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/08(土) 09:26:31.38ID:fNt5rtXv0
>>576
なわばり=財、な
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/08(土) 09:36:07.92ID:zuOJRFzg0
>>7
そりゃ、戦争はなくてもケンカ、殺傷事件ぐらいあるんと違う?
579 警備員[Lv.33]
垢版 |
2024/06/08(土) 11:15:55.22ID:sDQonP6D0
>>568
アマゾンの古モンゴロイドも北から入って南下したものだろう
インディアンは新モンゴロイドにしては鼻がたかすぎるから
混血してると思うよ
2024/06/08(土) 11:27:18.58ID:m5ATCS0x0
https://i.imgur.com/8DptEHg.png

>>579
確かに古い遺伝子の痕跡はアラスカ辺りにもあるけどこれは後の混血だと思うんだ
殆ど黒人ヨーロッパ人の血になったカリブでもこれだけ残ってるってことは北米は未踏破じゃ無いかと
シベリアからグリーンランド辺りまで行ってる新モンゴロイドの物量は伊達じゃ無い
ベーリング地峡から1000年で南米南端に到達してる
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/08(土) 11:29:03.50ID:qnlKE0hm0
>>563
なにをわけのわからんこと言っとるんだ
アスペか
平均寿命は乳幼児死亡率に大きく左右されるから
参考にならない数字だぞ
現代だって堕胎や中絶を0歳と数えれば
大幅に下がるだろう
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/08(土) 11:32:50.21ID:qnlKE0hm0
>>580
南米のモンゴロイドは新モンゴロイドじゃないじゃん
2024/06/08(土) 11:37:33.71ID:m5ATCS0x0
>>582
ハプログループQはケット人の近縁だから子孫じゃねーかな
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/08(土) 11:48:19.35ID:qnlKE0hm0
>>583
ケット人てなんじゃ
ああシベリア先住民か
古シベリアはどっちなのか知らんけど
アメリンドは古モンゴロイドだろ
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/08(土) 11:49:43.67ID:QGCp70+D0
>>577
貝塚の土器とかも突然種類が変わるコトがあるらしいね
少し離れた地域の土器の特徴に入れ替わると、、そして時代を置いて戻ったりする
他地域との交流とか言っているがほんとにそうなのか??
586名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/08(土) 12:08:14.64ID:qnlKE0hm0
まず思想的な偏見が強すぎるから
遺伝子問題以前の基本的な摩擦を紐解いて行こう

・武士は立派だが騎馬民族は野蛮
習俗的にはほとんど同じで農耕民から見た被差別民は武士と被ることから理解できる
このことに気付いた者とそうでない固陋者とに決定的な違いがある
大陸ではいくら武力があっても蔑まれる
戦争の強さに敬意とか全くないので被差別民(遊牧民)と武士(騎馬民)は一致する
日本最大の社会問題である被差別民問題も武士と同祖ということで解決する
これは南北間の地理的問題でもある
大陸では南方が農耕で北方が騎馬民族
北方民:騎馬民族、被差別民
南方民:農耕民族、定住民
これは日本の北方民蝦夷人と南方民弥生人との関係と同じ

なぜこうなるかというと気候だけが理由である
農耕は時代とともに北限が上がっていくが
その北限以北が前者、以南が後者なだけである
日本は縦に長いので大陸の縮図となっている

そしてその北方民族の代表が名前の元にもなっている騎馬民族モンゴル
これはモンゴルより少し前の時代の遊牧民から始まってるが
ユーラシアでは彼らが残したインパクトが強すぎて全てにおいてその偏見から逃れられない

遺伝子人種問題についてはそれより前の時代がメインだが
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/08(土) 12:15:24.99ID:qnlKE0hm0
西洋人には新モンゴロイドと騎馬民族が切っても切り離せないので話が歪む
だがそれは千年前の話でここでの話題はもっと古い
まず騎馬民族が理解できないとそれを除外することができない
2024/06/08(土) 12:19:54.29ID:zgqpRybL0
縄文人は食人族たからな
589名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/08(土) 12:27:53.87ID:qnlKE0hm0
日本には武士というわかりやすい素材がいたのに
なぜ世界の民族人種問題が理解できないかな
たぶん武士の家系の者は本能的に理解していて
ネトウヨみたいなのは非武士だろうな
2024/06/08(土) 16:46:34.24ID:IAU1BCut0
「このどんぐりを採ってきた奴は誰だぁっ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況