X



【東京】「もうあそこは『自分の街』じゃない 工事のたびに巨大化する『渋谷駅』を避ける人たち」稲垣えみ子氏 [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1少考さん ★
垢版 |
2024/06/04(火) 00:00:18.03ID:wYU317p69
「もうあそこは『自分の街』じゃない 工事のたびに巨大化する『渋谷駅』を避ける人たち」稲垣えみ子 | AERA dot. アフロ画報
https://dot.asahi.com/articles/-/223990?page=1

2024/06/03/ 17:00

元朝日新聞記者 稲垣えみ子

 元朝日新聞記者でアフロヘアーがトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に起こる出来事から、人とのふれあい、思い出などをつづります。

【写真】わざわざどこかへ行かずとも幸せはここにあり 稲垣さんが食べた「特大バインセオ」
https://dot.asahi.com/articles/photo/223990?pid=8a6139b0cff63d7882e7feb029fcc2262254380

 先週のAERAで「わかりにくい渋谷」の記事を読み、思わず苦笑した。というのは先日、「渋谷ヒカリエ」というビルの中にある劇場へ友人と行く約束をし、ビルは駅直結と聞いたので油断していたら、迷いに迷って危うく遅刻する勢いだったのである。

 いやね、駅直結といえば表示に従えばサルでも着けそうなもんじゃないですか。それがなぜか表示を見失い、でもまあ駅前のでっかいビルらしいから目で見りゃわかるだろうと地上へ出てぐるりと周囲を見渡したが、あっちもこっちも同じような新しいビルばかり。建物に名前くらい書いてあるかと思ったがなぜか見当たらず。この辺りで既に理性を失い、ええいこれだろう! と入ったビルがフクラス。次に入ったのがスクランブルスクエア……もうパニックです。こうなるとかわいらしいカタカナの名前に憎しみすら湧いてきて、ヤケクソになって道を渡ったもう一つのビルに入ったら、そこがヒカリエであった。ようやく光へ? ……出来の悪いブラックジョークしか浮かばない


次のページ
https://dot.asahi.com/articles/-/223990?page=2
(略)

※全文はソースで。
2024/06/04(火) 00:01:36.38ID:7tViQ0dJ0
結局内容はアフロ自慢かよ…
2024/06/04(火) 00:01:36.66ID:mGYa5LZ/0
ついこないだまで若者の街渋谷とか言われてたけど、
今はマスコミも言わないよねw
2024/06/04(火) 00:03:47.40ID:PHP4jF080
>>1
老人切り捨てか

街の性質上、新陳代謝は避けられないから良いことだが
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:05:44.29ID:dozKlkWH0
チュンソフトの『街』とかから、どんくらい変わっちゃったんだろう
2024/06/04(火) 00:05:53.43ID:XjsVXiiU0
今はリーマンと外国人観光客の街ですよねw
2024/06/04(火) 00:06:05.65ID:NNuTeOzR0
年を取ると自分向けの商品やコンテンツが減るからな

特に渋谷のようなところは
2024/06/04(火) 00:06:16.08ID:1u6MgBr60
何勝手に自分のもの扱いしてんだろ
2024/06/04(火) 00:06:50.68ID:8W5W1M0x0
428より変わってる
2024/06/04(火) 00:07:30.71ID:FZqtcQ6Y0
学校で4年間通ったけど当時からセンター街方面は自分の街って感じじゃなかったし他も変わりすぎる
まぁ仕方ない
2024/06/04(火) 00:08:02.09ID:e3jIekd50
東急のテナントとかマジでスイーツと雑貨屋しかないよ
オッサンとか弱者男性は端から切り捨ててるw
2024/06/04(火) 00:08:29.56ID:vdXOI3uG0
アフリカ系アメリカ人でもないのにアフロにするって、文化の剽窃にあたらないの?
スノボ選手のドレッドヘアを見たときと同じ違和感だわ
2024/06/04(火) 00:08:59.69ID:X2kzanml0
お前らヤマンバが青春を過ごした渋谷だって、四半世紀前の世代から見たらそうなんだっていうね
2024/06/04(火) 00:09:09.79ID:jU1TggTJ0
駅の中を歩くだけで一万歩
2024/06/04(火) 00:09:41.18ID:c7NYRlyZ0
名前の通り谷なんだから風水的によろしくない
2024/06/04(火) 00:09:46.78ID:31X0uopc0
最初からお前の街じゃねえよ
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:10:55.86ID:iqW6YgEq0
ターミナル駅はもう誰のモノでもないんだよ
観光客とか一見向けの街
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:11:05.03ID:Tp+0mAVD0
カッペしかいないから、原住民には無関係だよ
2024/06/04(火) 00:11:09.01ID:t12pfxzX0
>>11
渋谷の東急では昔から切り捨てられてただろ
2024/06/04(火) 00:11:29.32ID:bBZX3x9d0
年寄りが行くところじゃない
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:11:34.99ID:G9JQzuaJ0
あそこみえ子と空目
2024/06/04(火) 00:11:42.45ID:LM0OR+7+0
田舎だけと
自分の街も年々変わってる
何も渋谷だけじゃない
いちいち怒るな
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:12:00.17ID:tNDqSUrj0
凄い残念な気分になった
2024/06/04(火) 00:12:07.60ID:B3OsAdJm0
>>1
元から
25 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 00:12:24.17ID:uw9l8pad0
>>11
おっさんだけどスイーツも雑貨も好きだから別にいい
2024/06/04(火) 00:13:24.37ID:e3jIekd50
東急ハンズ渋谷は模型屋が無くなってから行かなくなった
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:14:12.10ID:gTuXRKQk0
秋葉原もいろいろ変わったなあ。
2024/06/04(火) 00:14:33.70ID:NNuTeOzR0
>>25
全く同意だわ

オッサンだがいつまでたっても原宿表参道青山から離れられんわ
29名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:15:14.21ID:t6gRc3GA0
>>1
「渋谷がいつお前のものだったよ?w」というツッコミは不粋なのかな
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:15:27.23ID:R0Lm0CMr0
>>12
坊主や尼じゃないのに、スキンヘッドにしてる奴に謝れ
2024/06/04(火) 00:15:27.68ID:NNuTeOzR0
>>26
先週、東急が取れてから初めて買い物したわ
ただのハンディファンだが
32名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:15:39.15ID:cNFDdtxP0
いや元々おまえの街じゃないから
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:16:07.35ID:r95c23ed0
昔は通勤途中だから帰りに駅からおりて買い物などもした
勤務地代わってからは車でたまに行くだけの街になった
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:16:50.99ID:DB0s4Wa70
https://i.discogs.com/QOfSpfYzL0U8hJINqq1yF-SdhdEqltM8qnCVzClLWlc/rs:fit/g:sm/q:90/h:1086/w:549/czM6Ly9kaXNjb2dz/LWRhdGFiYXNlLWlt/YWdlcy9SLTQ0NDQ0/MjktMTM2NTA3MjQw/My01NTU3LmpwZWc.jpeg
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:16:55.47ID:PMC4uI910
行くたびに迷う
駅から出られない
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:17:09.29ID:ysSgGXC20
渋谷と新宿と池袋の駅は地方住みの俺は毎回迷う
2024/06/04(火) 00:17:27.36ID:dozKlkWH0
東横線が地下化してからが時代の分かれ目なのかな
2024/06/04(火) 00:17:50.14ID:0OyPBQw10
この人急に文化人みたいな枠でテレビ出始めたけど元新聞記者なのね
2024/06/04(火) 00:18:23.11ID:e3jIekd50
昔は丸井とかパルコでDCブランドの服を買ってたもんだ
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:18:31.07ID:kBb9RTjR0
東京は高層ビルのハリネズミになるから
ハリの根っこの間を歩いて生きて行くんだな
2024/06/04(火) 00:18:49.50ID:F8e/A8LX0
田舎モンの集まり、それが渋谷周辺
42! 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/04(火) 00:19:21.81ID:u9TVu3TM0
渋谷は変わりすぎて、アップデートしないとすぐ迷う
新宿、東京のほうがマシ
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:19:23.09ID:HisRQgtH0
いつの間にやら東京タワーを囲むようにハイタワービルに囲まれて
2024/06/04(火) 00:19:26.31ID:JnGNOpn60
もういっそ、渋谷ダンジョンって名前に変えたらw
45 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/04(火) 00:19:30.15ID:guJthc3s0
>>2
かわいい
2024/06/04(火) 00:19:31.28ID:VMPIV+yn0
元朝日新聞記者という肩書を使うのダサすぎる
2024/06/04(火) 00:19:38.97ID:NNuTeOzR0
>>36
楽しくていいじゃない
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:20:37.38ID:2D23FKp40
>>9
名作だったな
2024/06/04(火) 00:20:40.86ID:p1qfgf8m0
昔は吉祥寺下北沢と同じ井の頭の流れの呑気な街だったんだけどな
ミウラ&サンズに良く買いに行ってた頃が懐かしい
2024/06/04(火) 00:20:44.92ID:OkMX5EPJ0
もう歩くのダルい
2024/06/04(火) 00:21:11.96ID:TkxAyaEu0
無限地獄
2024/06/04(火) 00:21:16.25ID:K0EVQkg+0
渋谷は若者の街じゃなくなるだろうな
2024/06/04(火) 00:21:23.39ID:mRI0YJas0
今の動線ひどいからね
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:21:26.48ID:2D23FKp40
>>10
筑駒からの東大か
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:21:31.34ID:kBb9RTjR0
ターミナルなの?
通過駅なんじゃ?乗り入れし過ぎて
折り返せばターミナルだと思う、前の東急の渋谷駅みたいな
2024/06/04(火) 00:21:35.87ID:lQGW4pFC0
なんだろか。渋谷駅から外へ出ると妙な圧迫感がある
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:21:36.09ID:gTuXRKQk0
まあでも昔から分かりやすいとは言えなかったかも知れない。
ビルの階段を登ったり、降りたりを繰り返した通学の思い出。
2024/06/04(火) 00:21:46.21ID:e3jIekd50
昔IKEAが入ってるビルにT-ZONE渋谷があって買い出しに便利だったんだがなあ
2024/06/04(火) 00:21:46.64ID:MgTsfKn80
迷わせて消耗させて疲労困憊させたところに
水や食料を高値で売りつけるんだよ
それが渋谷
恐い街
2024/06/04(火) 00:21:49.70ID:XSF34Xj00
東横無くなって銀座線が不便になった
ヒカリエもスクランブルスクエアも要らない
東急プラザも紀伊国屋書店もロゴスキーも無くなってつまらん店しかない
2024/06/04(火) 00:21:59.97ID:+qSrJWvL0
秋葉原しかり再開発で街の個性が死ぬ
2024/06/04(火) 00:23:02.53ID:3dZMsmZq0
無個性なつまらない街ばっかり増殖させていったい何をしたいんだか。吉祥寺なんかチェーンのドラッグストア、メガネや、ペット屋ばっかり。
2024/06/04(火) 00:23:12.16ID:rkpfQ6us0
ツタヤの窓に張りつく
スマホを構えたインバウンドを見に行く街です…
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:23:26.38ID:2D23FKp40
>>60
間口狭すぎだよなあ
ラッシュ時とかやべえだろアレw
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:23:52.73ID:Ye+Bhxjl0
言いたいことはとてもわかるけど
マップアプリが存在する現代で道に迷うとかよっぽど
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:24:12.25ID:+FDecGO20
かつては渋谷が庭のようだった60オーバーのアパレル関係の知人も「もう渋谷には行かん」とお冠だったな。
2024/06/04(火) 00:24:21.15ID:NNuTeOzR0
年取ると再開発反対言い出すやつが多いな

少なくとも最近の渋谷や下北沢は成功の部類だろう
神宮外苑もこの勢いでやったれ
2024/06/04(火) 00:25:23.41ID:NNuTeOzR0
>>62
下北沢の価値が上がってくわけだ
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:25:40.38ID:F8wDBIJa0
もう30年、宮益坂で仕事してるが、ここ数年は駅ビル周辺はスルーだわ
最短で駅ホームまで行くルートのみ!
2024/06/04(火) 00:25:41.69ID:3dZMsmZq0
やみくもに商業施設作っても入ってるのは似たような店ばっかり。
もうちよっと街のイメージとか良さを考えた再開発すればいいのに。
やみくもにビル建ててるだけだからな。
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:26:25.72ID:fPzYO1Co0
昭和の新宿が恋しいw
学生時代、昼に夜によく過ごした
2024/06/04(火) 00:26:28.06ID:e3jIekd50
東横線とか田園都市線とか地下空間が2層3層になってるから空間知覚能力がないと出口が分からんわな
模型でもないと把握しづらい
2024/06/04(火) 00:26:32.90ID:XSF34Xj00
新宿西口の再開発も期待出来ないなあ
小田急百貨店の所に出来る高層ビルもビジネスビルっぽいし
歌舞伎町タワーもジェンダーレストイレ問題点位しか話題にならなかった
74 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 00:27:09.67ID:sXHnS+YL0
地下をほじくり返しまくって、地震のことより再開発しか頭にない東京
そのうち大陥没の大惨事が起こる気がしてならない
2024/06/04(火) 00:27:11.36ID:rkpfQ6us0
>>60
紀伊国屋書店は西武に入っているらしい…
行ったことはないけど…
2024/06/04(火) 00:28:05.90ID:mRI0YJas0
テナント代が上がると大資本しか入れなくなり郊外のイオンモールと同じメンツになるジレンマ
2024/06/04(火) 00:28:20.14ID:2zAgmCko0
駅の導線メチャクチャじゃない?
2024/06/04(火) 00:28:24.82ID:3dZMsmZq0
>>67
もう再開発疲れだわ。
新しい商業施設できても行く気もしない。
商業施設も最初だけ賑わってあとは閑古鳥でしょ?きれいなだけで暇をもてあまして棒立ちのテナントスタッフたち。
2024/06/04(火) 00:29:22.30ID:e3jIekd50
新宿伊勢丹はくっそコンドルのに渋谷西武はレストランフロア以外は閑古鳥だよな
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:29:39.37ID:+FDecGO20
そもそも渋谷苦手な自分からしてもさらに迷路になったし、東急フードショーの移転も地味に痛い。
割と良心的な値段で質の良い食品が買えるのに微妙に行くのが面倒になり、その微妙な違いがデカい。
2024/06/04(火) 00:30:13.42ID:mnhpXrkC0
こうやって手柄を横取りされるのを知ってるので
昔の渋谷が美化されたりなんかしない
昔から汚い街よ
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:30:47.71ID:g7F3qanj0
東急の街づくりってなんかズレてるんだよな
2024/06/04(火) 00:31:14.94ID:3dZMsmZq0
>>73
どうせインバウンドでうるさいと思って一度も行ってないな。各地方の料理をフードパーク形式でやってるのは宮下パークと同じことだしね。
2024/06/04(火) 00:31:29.96ID:RfZtQlp90
渋谷ストリーム
渋谷スクランブルスクエア
渋谷サクラステージ

隣り合うように新しく出来たこれらの建物が、地下で全く繋がってないことにビックリした
渋谷再開発と言っても、それぞれ勝手にビルの建て替えをやってるだけなんだな
全く統一性が無い理由が分かったわ
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:31:40.65ID:0GPnJ2w50
>>60
東急プラザはよく行ったな
2024/06/04(火) 00:32:15.81ID:mnhpXrkC0
宮下パークはただの通路だよ
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:32:20.74ID:/eICCy2Q0
>>1
普通にスマホで渋谷ヒカリエ って検索して、Googleマップ 見たらわかるし、
地上に出てるんだったらナビ機能使ったらビルの前まで案内してくれる。

この元朝日の女が猿以下の知能って だけじゃん。
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:32:43.35ID:0GPnJ2w50
>>71
マイシティによく行ったなあ…
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:32:45.07ID:U82rfctj0
>>14
山頭火ぽいww
2024/06/04(火) 00:32:53.92ID:XSF34Xj00
>>75
西武の紀伊国屋書店は激狭で駅の改札横に有る本屋レベルだよ
東急プラザ時代とは別物
2024/06/04(火) 00:32:59.26ID:mRI0YJas0
>>84
デベロッパーって本当に大学で都市計画とかの学問を修めた人がやってるのかねぇ
と疑問に思うことがある
それとも都とか区が悪いのかなぁ
2024/06/04(火) 00:33:25.66ID:rkpfQ6us0
スクランブルスクエアで
たまには上の方の階に行ってみるかと思ったら
エレベーターに人が並んでて、行くのやめた…
東急ハンズはいつの間にか
レジが何階かごとに一緒になっていて
遅々として列が進まない…
あれじゃあダイソーのセルフレジの方がマシ…
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:33:27.29ID:899brR2R0
東横線が上にあったころはよかった
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:33:36.20ID:/MXPj54a0
>>27
秋葉は古いパーツ屋が本来の姿だったな
2024/06/04(火) 00:34:12.13ID:1ykQuHI30
最初からお前の街じゃねぇし。
2024/06/04(火) 00:34:26.23ID:3dZMsmZq0
>>79
地方のデパート感が漂ってるよね。フードコートも微妙なラインナップ。渋谷西武目的で、渋谷行く人なんているのかな?
2024/06/04(火) 00:34:42.45ID:YfZ/Ry4y0
神南とか神泉、松濤、富ヶ谷の裏渋谷か246渡って桜丘町とか行けばいいじゃん
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:34:54.28ID:f4rWcGFl0
>>84
ああ…
雨の日に濡れずに移動できるようなのを期待してたんだけどなあ…
2024/06/04(火) 00:35:32.92ID:XVQrWE5s0
>>1
この記事を書いた奴は改行してないよな、お前誰だよw
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:35:55.93ID:Yk3RIPly0
もともとお前の街じゃない
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:35:57.72ID:NiJukcqA0
外国人生活保護を停止し、その金を日本人に使えば
2024/06/04(火) 00:36:07.22ID:FZ4EV/2J0
都心の再開発→
もっと歩いてくれ!歩き疲れて店に入ってくれ!
無料で座れるところは用意しない!
乗り換えの間に疲れたら店に入れ!
あっ隣の商業ビルには簡単には行かせないから!

だいたいこれ
103名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:36:10.25ID:/MXPj54a0
>>74
渋谷駅周辺は谷底の地形になってない?
あれ大雨だと浸水すると思うわ
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:36:16.80ID:0GPnJ2w50
モアイ像はまだあるの?
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:36:24.57ID:38+zLqTE0
街が変わったってか乗り換えで
あっちゃこっちゃ迂回させられて不便
人多いし京王も値上げしたし
用が無いか通らないで済むなら使わない
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:36:31.27ID:899brR2R0
ヒカリエにシネコンがある方が東急文化会館時代に戻れる気がする

渋谷で映画を見ることはすっかり無くなった
2024/06/04(火) 00:36:44.02ID:3dZMsmZq0
>>86
あそこ前のままでよかったよね。
2024/06/04(火) 00:36:53.59ID:QjMEchYC0
>>69
ここ数年なら再開発のせいじゃなくてコロナの影響だろ
2024/06/04(火) 00:36:59.14ID:T1lxJbkq0
ふむ…
あそこ…巨大化する…

卑猥だな卑猥だ
2024/06/04(火) 00:37:01.10ID:p1qfgf8m0
この開発費を環八地下鉄を縦に通して羽田まで貫く路線に使うとかさ
もうここ50年以上ずっと分断されたままだろう
西武中央京王小田急新玉東横京急
ここ繋げばターミナル駅が武蔵小杉や下北沢のような活性化が期待出来る
再開発より未開発地域に金使って
次の都知事選でこれ公約したらその人に入れる
111名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:37:08.62ID:0GPnJ2w50
>>106
懐かしいなあ…
2024/06/04(火) 00:37:22.13ID:/WMVxjKD0
いいじゃんいいじゃん新しいもの好きだよ
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:37:30.75ID:sUQtRcIj0
ファミリー向けでホコ天で大道芸人や昼間から路上ミュージシャンがいた頃が文化的だったな
2024/06/04(火) 00:37:35.00ID:a6Hb2VVX0
【動画】パパ活秘密動画コレクション流出…渋谷の激カワ制服JK美少女さんが10代の即濡れ思春期マンコに中出しさせてしまう!
http://news24.suppa.jp/articles/20240061.html
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:38:36.01ID:0GPnJ2w50
>>110
東武「・・・。」
2024/06/04(火) 00:39:05.52ID:3dZMsmZq0
>>112
新しいものはいいけど、金太郎飴みたいに似たようなもんじや飽きるわ。
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:39:21.52ID:fPzYO1Co0
東京の街は、
だんだん自分には用のない街になっていく
ゆったり感のある郊外がいい
118名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:39:21.62ID:899brR2R0
今は東急プラザ裏のあたりの飲食街が一番馴染む
2024/06/04(火) 00:39:35.42ID:mRI0YJas0
>>112
新しいもの(地方のイオンモールにもいる面子)
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:40:08.48ID:jZtOTBJg0
ただの年寄りの戯言だったでござる
2024/06/04(火) 00:40:22.48ID:LFteVElf0
日本は日本人のものじゃないと言った鳩山由紀夫のパクリ
2024/06/04(火) 00:40:41.89ID:tsVtR8Zq0
単に方向音痴なんじゃねw
Googleマップのナビ使えよw
2024/06/04(火) 00:40:50.50ID:KXljGxEv0
サルでも分かるのに分からなかった→自分はサル以下だった
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:40:53.61ID:jZtOTBJg0
ただの年寄りの戯言だったでござる
2024/06/04(火) 00:41:04.05ID:n7mOw74E0
90年代後半のチーマーとかいた時代が一番面白かったな
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:41:13.67ID:/KWUKWuz0
>>1
確かに昔の東急文化会館だったら迷う方がおかしいレベルだったな
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:41:22.36ID:u62iNEG90
永山則夫が働いてた店まだあるんかな
タイムスリップ出来たら恋文横丁で米兵宛の手紙書く仕事したい
2024/06/04(火) 00:41:36.48ID:p1qfgf8m0
>>115
ありゃ 埼玉かと
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:42:11.06ID:gMFp6atR0
今年も馬鹿たちは下層行列やるの?
2024/06/04(火) 00:42:26.54ID:3HFAYjdS0
20年前も工事や開発してばかりって印象だったけど今もそんな感じなんかな
田舎に移住してからはどうなってんのかさっぱり
2024/06/04(火) 00:43:14.98ID:3dZMsmZq0
表参道のミッドタウンなんて今人いるのか?
あれ、同潤会アパートを前の形に似せて新子区建て直して、若いデザイナーとかの小さい店をだす形式の方があそこには合ってたと思うけど。
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:43:47.00ID:S6l2rTOU0
ババアの泣き言は聞きたくない
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:45:07.56ID:jZtOTBJg0
>>131
ほんとはね…そういうのが一番良かったんだけどね
134名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:45:11.53ID:899brR2R0
バス乗り場への改札が一番楽 昔は裏渋谷と言われたとこ
2024/06/04(火) 00:46:23.98ID:rkpfQ6us0
>>130
そんな感じだと思う…
違うのは駅の動線の矢印が
こどものイタズラか?と思うほど
常軌を逸していることぐらいで…
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:47:11.28ID:lRr/aenm0
渋谷駅降りたら公衆トイレが殆ど無い。
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:49:01.29ID:y6LggQjH0
タバコ吸いながら駅を通り抜けてた昔が懐かしい
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:50:07.96ID:Ftkr0oas0
まあ確かに、分かりづらいなあそこ。メトロ側からがようわからん。
2024/06/04(火) 00:50:38.08ID:3dZMsmZq0
>>133
台湾とか香港行くと、ビル丸ごと雑貨屋で、各部屋で若いデザイナーとかが店だしてたりするけど、渋谷や新宿にはそういうのがないよね。
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:50:58.20ID:899brR2R0
東横線側がわけがわからん 井の頭線側のがわかりやすい
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:50:58.31ID:QWGgwEV90
歳とっただけだろ
2024/06/04(火) 00:51:08.05ID:9N4BZsZm0
渋谷駅は工事中で白いパネルだらけ
小学生の頃によく行った巨大迷路のごとし
渋谷駅を使わないようにルート検索してる
2024/06/04(火) 00:52:37.92ID:FZ4EV/2J0
ガード下みたいな消去法的に使われてる場所の方が結果的に個性的な店を残せる現象
今の山手線沿いは東側の方が面白い
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:54:13.14ID:OuSLg7yD0
東京は昔から地元民は東、田舎モンは西だよ
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:54:23.25ID:d3R2CE3Y0
井の頭線への乗り換えが地獄
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:54:56.96ID:jZtOTBJg0
>>139
そうそう!あれいいよね〜台湾はよく行く。同潤会アパートがそれっぽくてほんと好きだったんだけど…そう言えば同潤会アパートの取り壊し反対運動の先頭に立ってたの…英国人だったね( ・᷄ὢ・᷅ )
2024/06/04(火) 00:54:57.58ID:RtHh6Zkl0
単に複雑で広いだけではなく、上下の移動も多いからなー。
渋谷しか無いものでなければ、どうしても足が遠のいてしまう。
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:55:10.72ID:gTuXRKQk0
長いこと行ってないと何がどうなっているかわからない
駅は他にも結構あるよ。
2024/06/04(火) 00:55:25.31ID:p1qfgf8m0
>>140
井の頭乗り換えは一旦ハチ公出て地べたで奥の乗り口まで歩くのが一番速いね
井の頭から小田急京王に乗り換える目的なら最近は新宿乗り換えの方が速いかも
2024/06/04(火) 00:55:35.23ID:8wjbvfa50
再開発された辺りは金を落とさせようって魂胆があからさますぎて嫌だわ

>>68
古着屋とか他所者向けの店ばかりで渋谷未満…
原住民向けの店が壊滅状態

小田急の使い勝手の悪さは渋谷の東横線、銀座線と通ずるものがあるな…
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:55:54.72ID:Ftkr0oas0
>>139
新宿はまあ大資本の街ッて感じするし、渋谷もそうじゃない。原宿高円寺下北沢とかはまだ面白い個人店あるよ。
2024/06/04(火) 00:57:25.67ID:SqjxYUnv0
たぶん筆者を含めて思い浮かんでいる渋谷ってのは
欅坂46のサイレントマジョリティーのMVにしか残ってない
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:57:25.67ID:9sInq/p50
渋谷駅周辺は新しいビルが林立してるけど、そんなに需要があるもんかね
他人事ながら心配になる
2024/06/04(火) 00:57:28.42ID:ZYIokxyp0
巣鴨でいいや
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:58:00.32ID:899brR2R0
JR 銀座 井の頭が一体化してる 東急は地下で別な駅
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:58:29.42ID:iqnUW5iU0
日本はどこ行っても狭くてつまらんのに、どこ行っても同じ狭くてつまらない物しか作らない。
2024/06/04(火) 00:58:50.27ID:3dZMsmZq0
>>150
営利に走りすぎた結果、みんなからそっぽ向かれて、商業施設も閑古鳥が鳴きそうだよね。そのうち廃墟みたいになりそう。
もうちょっと考えろと思うわ
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 00:59:43.76ID:169wZFk10
>>80
かつての銀座線への上り口と山手線の外回りホーム入口辺りにお茶屋があって
お茶のいい匂いがしていたのを思い出す
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:01:07.76ID:899brR2R0
安藤忠雄が狂ってる 迷宮にしただけ
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:01:24.92ID:A5qfI+Qd0
新宿西口の地下広場
多くの丸い柱にに大きな四角い囲いがかぶせられてなにやら工事なのか
広場の開放感が失われた
工事が終わってあの囲いを取ったら元に戻るのかな
いつもと同じなのは独特の丸い形で配置された足元の白いタイル
2024/06/04(火) 01:01:45.36ID:NKrqjZBW0
渋谷は10年ぐらい行ってないから
今行ったら絶対迷うだろうなー
2024/06/04(火) 01:01:46.86ID:p1qfgf8m0
>>106
五島プラネタリウムも戻して欲しいね
東急文化会館が全国でシネコンに近い形態の元祖だと思うわ
あの一棟で映画ハシゴして飯食ってデートが完結出来るw
2024/06/04(火) 01:02:03.90ID:yhtpcTti0
それはあるな 大規模開発で便利にはなるけど意外にアクセス性が悪くなる 慣れしかないのだろうけど
渋谷だと埼京線山手線はグッジョブだけど東横線の始発ホーム廃止はちょっと悲しい あのレトロ感ある始発ホームが恋しい
2024/06/04(火) 01:03:04.39ID:p1qfgf8m0
>>159
元ボクサーの一発屋だからね安藤忠雄
2024/06/04(火) 01:03:07.24ID:3dZMsmZq0
>>146
小さい雑貨屋じゃ利益は小さいしね。儲からないことはいやなのだろう。
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:03:31.90ID:xnOV1+an0
90年前後に渋谷でガレージキット買った記憶がある
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:03:43.11ID:Ftkr0oas0
ただ、再開発遅れている街って吉祥寺みたいに徐々に衰退していくんだよなぁ。といっても、蔵前みたいにあんま大資本
主導で再開発しているっぽくないとこが、盛り返しているとこをみると案外そうでもないんだろうか
2024/06/04(火) 01:03:48.77ID:hoHnI0bB0
渋谷で諦めてたら梅田なんて絶対無理だよ
横浜が意外とわかりやすい
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:03:51.37ID:f32579070
建物云々以前に人口密度が高すぎて無理
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:04:21.38ID:hvTNv9/F0
東京人なんかうるさくて下品なだけで何の取り柄もない人種
差別意識が高く傲慢で時代遅れな昭和脳
2024/06/04(火) 01:05:03.74ID:uOBvBMUJ0
将来的に横浜駅とくっつくらしいね
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:05:10.77ID:jZtOTBJg0
>>167
吉祥寺って衰退してる感じなの?なんか若者で賑わってるイメージだったんだどな…
2024/06/04(火) 01:05:43.57ID:KZJVMN4j0
巨大ネズミ
わしらの街やでぇ
2024/06/04(火) 01:05:45.82ID:rkpfQ6us0
吉祥寺は潤マンションとか
雰囲気があって素敵…
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:06:26.26ID:899brR2R0
横浜も東横線がややこしい
2024/06/04(火) 01:07:06.82ID:6Aoj/UW80
レコード屋がいっぱいあった時代が懐かしい
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:07:43.04ID:gTuXRKQk0
俺は若者の街と言われた場所にはもうあまり行ってない。
若者でなくなったからかも知れない。
2024/06/04(火) 01:08:09.91ID:9T4oveu80
>>5
街から26年
428から16年経っているという…
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:08:27.13ID:Ftkr0oas0
>>172
吉祥寺はなんか地味に高齢かしているね。あんまり、吉祥寺中心の文化ってもう生まれなそうと言うか。
2024/06/04(火) 01:09:02.26ID:XwMK+y1g0
図書館で 稲垣えみ子 借りて読む
金を出すには 値しないから
2024/06/04(火) 01:09:40.57ID:+VD4LTxE0
関東一帯滅びればいいのに
182名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:09:57.90ID:899brR2R0
安藤はパンチドランカーだろ 脳内が迷路
2024/06/04(火) 01:10:08.70ID:3dZMsmZq0
>>167
吉祥寺が衰退してのは、土地をもって牛耳ってるお寺の権力が強すぎるせいじゃない?。日本全国寺院のベスト10の上位にくるくらい凄いらしい。客がよく入ってたデニーズも急に閉店して仏壇屋になったしな。テナント代が高すぎて商売が成り立たないのか、アーケードはチェーン店だらけに変わり果てた
2024/06/04(火) 01:10:32.75ID:t6rJP6BB0
>>168
渋谷、横浜、梅田なら梅田が一番迷路だわ
案内板も禄に無くてな
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:11:01.40ID:QBv2pa8o0
どこに行くにも坂を上らなきゃいけないから年取ったら行かなくなったってだけの話
2024/06/04(火) 01:11:02.02ID:PHP4jF080
ワシだって90年代の原宿表参道は懐かしいが現在を否定する気は全く無いわ

代官山は合掌だが
2024/06/04(火) 01:11:46.89ID:/wWZ0l7h0
>>1
▼梅原猛(愛知県出身・京都在住の哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼マキシム・レヴィン(人類学者・旧ソ連)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼戸田恵梨香(神戸市出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね~大阪は下品!汚い!』
▼堤真一(西宮市出身・俳優)
『兵庫は大阪と違って洗練された町なんで』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼ローラ(東京都出身・モデル)
『関西弁で挨拶します!アニョハセヨ!!』
2024/06/04(火) 01:12:47.22ID:t6rJP6BB0
>>185
ここで不評なヒカリエやスクランブルを通れば坂短縮出来るから慣れれば楽なんどけどね
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:12:52.21ID:gspclXn20
アフロ稲垣(朝日)「今や若者の街は新大久保ですよ」

こういうことだろ
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:12:59.39ID:jZtOTBJg0
>>179
そうなのかぁ…そう言えばいせやもすっかり小綺麗になっちゃっいましたよね…あの小汚さが好きだったのに笑
2024/06/04(火) 01:13:30.99ID:3dZMsmZq0
>>179
だいぶ前にバウスシアターがなくなった頃に終わってるのでは?今はROUND1になってるのが象徴的。
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:15:37.63ID:gTuXRKQk0
井の頭公園でデートするのが昔の若者の流行だったが今は
どうなんだろう。
2024/06/04(火) 01:18:24.42ID:/RaZ0cwH0
千葉県に住んでると渋谷と池袋に行きにくい
乗り換えは一回で済むけどな
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:19:05.74ID:lRr/aenm0
渋谷駅東口、昭和40年代
https://i.imgur.com/ntrOFkW.jpeg
2024/06/04(火) 01:19:10.26ID:JhPXqorc0
>>158
あ、それ懐かしい!
2024/06/04(火) 01:19:20.62ID:33RAWf2g0
高齢化が進んだよなあ
2024/06/04(火) 01:19:37.99ID:PHP4jF080
>>189
そこに持っていきたいのかね

朝日アエラ界隈の連中だとそう穿ってしまうわ
2024/06/04(火) 01:20:40.56ID:3dZMsmZq0
>>192
今は選択肢がたくさんあるから、そういうのは無いと思う。
2024/06/04(火) 01:21:13.25ID:PHP4jF080
渋谷らへんといえばオサレ系外人も増えたがホントにアシックス大流行してるのな

ナイキ失速の後をアシックスとNBが上手く襲ったわ
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:22:17.49ID:7Wq2KhrY0
定期的に暴動が発生するキチガイタウンになってしまった
西成区あいりん地区のほうがずっと大人しいというね😅
2024/06/04(火) 01:22:38.67ID:PHP4jF080
>>192
吉祥寺は年寄り、井の頭公園は家族連ればっかな気がする
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:24:07.35ID:ZBKfqRE80
世界はそれ〜でも〜♪
2024/06/04(火) 01:24:19.61ID:hoHnI0bB0
>>194
路面電車なんて走ってたんだ!
凄い!保存しました
車のフォルムもカッコイイ
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:27:28.40ID:iKl0lBtD0
>>1
今は箱だけ出来上がって通路が未完だからマジで一見にはダンジョンだよ
フクラスに迷い込んだってことは井の頭線から来たのかな
岡本太郎の絵の下をくぐって臨時通路を左に曲がるのを直進したんだろうな
ヒカリエが駅直結って言っても実質マークシティ、渋スクを経由しないと着かない
まあ全部渋スク東棟から完成させて、中央棟、西棟を後回しにした東急がアホすぎたんよ
恨むなら街じゃなく都市開発素人集団東急叩け
2024/06/04(火) 01:29:21.59ID:F7NJKr9x0
誰だよこのババアは
2024/06/04(火) 01:31:27.48ID:LRQPgFM00
ダンジョンボスのハチ公が表に出ている件
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:32:56.11ID:nHI4OpwY0
50円レトロゲーセンが無くなってからほぼ行ってない
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:33:08.67ID:0PLsHxU70
>>1
いま渋谷は 渋谷地獄
と呼んで原則寄り付かない

特に乗り換えはタブー
渋谷経由の電車は極力別ルート(例えば千代田線
で行く

もういいわ
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:34:13.66ID:6HF9nYC00
旧来のシブヤ像をぶち壊すことに成功したのは喜ばしいのではないかな
2024/06/04(火) 01:34:45.68ID:0PLsHxU70
>>65
駅内に無いよそんなの
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:35:30.87ID:Mgu74IdK0
ツタヤだけが貸しCDの在庫が豊富で使えたが
それも閉店なんだろ
もう渋谷にいく目的地はない
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:35:57.18ID:EneFoXtk0
ハチ公も迷子になるレベル
2024/06/04(火) 01:36:22.39ID:F7NJKr9x0
>>103
渋谷川がどうなってるのかも知らんのかよ
2024/06/04(火) 01:36:56.64ID:t6rJP6BB0
>>189
新大久保とかシフトより汚くて無理
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:36:58.63ID:rdmfg3aV0
渋谷って、昔から汚らしい街。
美しくないよ、まったく。
東急電鉄のセンスのなさが際立っている
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:37:57.09ID:zitn3n2Q0
おばさん化しただけじゃ無いの?
というか自分の街で無いのなら新たな自分の街を見つけてそこへ行けば良くね?それだけよ
2024/06/04(火) 01:39:39.48ID:F7NJKr9x0
>>126
はあ?
ヒカリエは渋谷初めての人でも最も行きやすい場所なんだが?
それこそ東急文化会館みたいに渡り廊下でいけて
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:39:46.80ID:Mgu74IdK0
渋谷はグーグルとか勤めてるITの連中とか
外人の町になっちゃたわな
2024/06/04(火) 01:41:18.13ID:3dZMsmZq0
>>218
外人ってあんなとこいって
楽しいのかな?
2024/06/04(火) 01:41:21.48ID:F7NJKr9x0
>>159
安藤の手掛けた部分はハチャメチャだね
早いうちに直さないと
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:41:39.85ID:IiHaaVjU0
今の若者には今の渋谷が自分の街になるんだからそれでいいんだよ
2024/06/04(火) 01:41:58.90ID:c0++8RNh0
女だから方向オンチなだけだろ
2024/06/04(火) 01:42:23.14ID:J/JNaZPi0
東横線が地上渋谷止まりじゃ無くなった頃に渋谷は『自分の街』じゃなくなったかな、それぞれの世代かな
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:42:42.29ID:pRubsbme0
東急不動産にやらせると導線もなにもズレまくるからな
クソダサい数寄屋橋東急プラザがいい例だし
田舎臭いセンスでやり散らかして終いに投げ出すんだよ
225 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 01:43:13.13ID:fP3BrS+U0
春の小川はさらさら行くよ〜♪

もう俺の知っている渋谷じゃない
2024/06/04(火) 01:43:28.01ID:o6n9i/kL0
一見カタカナの羅列に見えるけど判る人からすれば普通に
「…何やってんのこのおばちゃん?」って感じでしょう

もしくはアカヒってこんな記事にまでカネ払ってるのか、と
2024/06/04(火) 01:43:52.25ID:F7NJKr9x0
>>179
文化なんて生み出してたか?
緑町が米軍将校の住宅地だったからジョージだっただけだぞ
今どき個人セレクトショップの時代じゃないし
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:45:23.82ID:Wd1Gbl/x0
youtubeでNY walkで検索して動画を見てみるといい
そしてその後、Tokyo 90s walkで検索して動画を見てみるのだ
何とNYは90年代の東京のような時代遅れの街並みである
しかし90年代の東京のように活気に満ちているのだ
今の東京はもう終わりだよ。まるで上海かどこかと変わらない、ペラッペラの街になってしまった
2024/06/04(火) 01:47:23.44ID:F7NJKr9x0
>>228
本気か
2024/06/04(火) 01:47:26.66ID:rB6UcajR0
電気代節約のためカフェに入り浸ってる人でしょ>稲垣
常連面してスイカを切り分けさせたり
白木のお櫃に黒カビ生やして真っ黒にしたような
不衛生な人
こんな人が居座るようなカフェには生きたくない
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:47:30.07ID:iByULy8h0
日本に危機感を感じて海外に逃げる若者みたいなスレが最近よく立つが東京も用なしか。
日本を出ないと人生よくならないんだから当たり前だが。
2024/06/04(火) 01:47:59.55ID:+T8+wcBw0
むかしは宇田警とかチーマーが急に絡んできたりする街だったのに
2024/06/04(火) 01:51:03.55ID:+T8+wcBw0
>>228
ニューヨークて古い建物ばっかだもんな
それをおしゃれやってる感じ
2024/06/04(火) 01:51:07.54ID:yXPTrJr+0
地上に出るの面倒だし、乗り換えでしか降りなくなったわ。
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:51:31.63ID:hvBmaJtX0
渋谷駅が開業した当初は
一日の利用客が0人という日が多かったんだよな
列車は一日3本
2024/06/04(火) 01:51:38.42ID:kVOk38vl0
人が歩いて回れるサイズ感じゃなきゃだめなんだよ
今の都市計画は身体性からかけ離れてる
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:52:37.64ID:T1Bpk0X10
年寄りには無理って話?
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:54:38.20ID:YZ6nhfbH0
>>204
東横店の工事が終わるまでは仕方ない気もするけど現状は最悪だわ。田園都市線の狭い渋谷駅に東横線利用者の動線が重なる。しかも田都渋谷は工事の予定がないから再開発終わってもあのまま放置。
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:54:38.63ID:Wd1Gbl/x0
>>233
歩道にも露店のようなものが並んでたり、道もデコボコ、しかし活気がある
東京も90年代まではそうだった
しかし今はちょっと腰かける場所さえない。どこもかしこもスカした街並みで全てが綺麗に管理され尽くしている
2024/06/04(火) 01:55:30.50ID:+T8+wcBw0
なんか00年代初頭くらいならともかく開発されてもどこも似たりよったりで目新しさはもうないよな
大手が大々的に似たようなやり方してるからか
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:56:14.76ID:MjsOO2Ec0
いまの渋谷は味気ない街になってしまった

渋谷はハロウィンやらサッカーの試合やらで集まる若者を規制しすぎたな
しゃーないかもだが
2024/06/04(火) 01:56:47.03ID:7qL1u6A70
原爆落として欲しい
2024/06/04(火) 01:57:43.03ID:F7NJKr9x0
>>239
露店なんて前の東京オリンピックで終わってるだろ
まさかユダヤ人のやってたアクセサリー屋の話か?
反社と手を組んでやってた奴
あんなもんが懐かしいのか?
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 01:58:01.20ID:YZ6nhfbH0
>>239
大手デベロッパーとゼネコンの美意識低い連中が似たような高層ビルだらけにしたからな。歌舞伎町タワーもテンプレ化されていて楽しくない。
2024/06/04(火) 01:59:10.59ID:3dZMsmZq0
>>240
新しいビルできても、もはや話題にすらならなくなったからね。
2024/06/04(火) 02:01:56.73ID:F7NJKr9x0
>>244
実際はそのビルに人が群がってるんだけどな
2024/06/04(火) 02:02:23.22ID:96UFZwcY0
もうあそこは「自分の街」じゃないという思い。誰のため、何のためなのかトンと分からぬまま馴染みの場所がどんどん壊されていく街への違和感と悲しみ。そんなものを置き去りにしてどこまでもピカピカになっていく渋谷が私は怖い。


最初からお前の街じゃないし
とは言え昔チョロっと住んでて最近久しぶり行ったら寄りたい場所がなくて呆然としたな
街の変化ってのは都心部だと更新が早くて数年で街のカタチが変わってしまうから仕方ないんだよね

俺はAmazonとイオンとセブンで充分になってしまったよ…
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:02:37.95ID:Wd1Gbl/x0
>>244
ウキウキしないんだよなもう。だから外人なんかも新宿の横丁とかああいうところが一番楽しそうにしてる
2024/06/04(火) 02:03:35.49ID:3dZMsmZq0
駅ビルもアトレとか入ってるの同じテナントばっかり。紀伊國屋、ベッカーズ、アトレ、成城石井、ほかのパン屋やコーヒー屋も同じような店に置き換わっていく。
2024/06/04(火) 02:03:53.460
>>194
へえーっ 路面電車も車も昭和レトロって凄いな
2024/06/04(火) 02:05:13.55ID:wXn4MJ3/0
山手線内側城南地区に住んでるが、学生の頃から渋谷も新宿も池袋も嫌いだわ
2024/06/04(火) 02:05:18.81ID:KZJVMN4j0
>>247
セブン行ってるんか
富裕層で裏山w
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:06:17.17ID:YZ6nhfbH0
>>246
いやスカスカ過ぎて快適なくらい。昭和に建てられた池袋のサンシャインシティの方が多様な客層やイベントで賑わってるし、同じ渋谷でも高層ビル型じゃないミヤシタパークだけが盛況。
2024/06/04(火) 02:06:33.25ID:kVOk38vl0
>>248
ゴールデン街は楽しそうだもんな
2024/06/04(火) 02:06:43.99ID:Zz+X2GxB0
再開発するとどこも代わり映えしなくなるからな
256名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:06:55.10ID:4u43VEJ70
>>194
これ錦糸町の写真だぜ
2024/06/04(火) 02:06:57.01ID:C9I/NLE70
もともと自分のではないだろ
2024/06/04(火) 02:07:11.62ID:+T8+wcBw0
>>246
なんか商業ビルも近年特に微妙なの多くね
2024/06/04(火) 02:08:29.78ID:+T8+wcBw0
>>254
築地場外とか浅草とか古くて雰囲気ある感じのが人気ぽいよな
2024/06/04(火) 02:08:46.53ID:kVOk38vl0
大阪梅田の新食道街とか駅前ビルの地下のカオスとか
ああいうのが東京はあまりないね
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:09:05.24ID:YZ6nhfbH0
>>248
チープな方が楽しいんだよな。ロフトもハンズも書店もレコード屋も無印もチープだから良かった。綺麗なブランド店だらけにしてもダメよ。
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:10:08.73ID:2Wxkej9A0
>>1
ヒカリエ行こうとしてフクラス行く様な人はどこ行っても無理だよ
2024/06/04(火) 02:11:29.64ID:+T8+wcBw0
>>253
なんかミッドタウン日比谷ミッドタウン八重洲や麻布台ヒルズとかもれなく何だこれ?つまんねえ~だったわ
平日のせいかわからんが人もスカってたし
264名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:11:37.46ID:BdJgvkVS0
>>254
もう外人だらけで日本人は飲みに行けなくなってしまったと思う
新宿も渋谷ももう若者と外人しかいない街になってしまった
昔の背広姿のオッサンたちはむしろ秋葉原とかにいる。確かにあそこの方がずっと落ち着くと思う
265名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:12:30.86ID:W+7LIdec0
>>260
分散してある
2024/06/04(火) 02:13:03.16ID:XBn8rf1G0
池袋→腐女子の街へと変貌したが風俗も充実して楽しい街

新宿→歌舞伎町は昔から大好き
若くないから新大久保で食べ歩きはしない、オフ会、飲み会の会場として最強

渋谷→若い頃は渋谷系、デートスポット、バトルテック初上陸とか
流行最先端の街だったが行かなくなったw

秋葉原→20代の時、週2で通ってたがもうあの頃のアキバは無い

吉祥寺→ここもよく行ったがご無沙汰してる、ディスクユニオンでバイトしてたw

自分の街は無いな
都内アチコチ行くからw
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:13:07.37ID:YZ6nhfbH0
>>262
慣れてない人間は迷うよ。フクラスとかヒカリエとか紛らわしい。ネーミングセンス無さ過ぎ。東急文化会館と東急プラザでいいじゃん。
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:13:28.98ID:fOJBrloN0
埼玉 千葉の人が来ていて
都民は自分の街で買い物してる
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:15:04.46ID:YZ6nhfbH0
>>263
ミッドタウンは人連れて映画観て飯食うには最高に使いやすい。それ以外は豊洲のららぽで十分。
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:15:10.54ID:fOJBrloN0
都民は行かないだろw
2024/06/04(火) 02:15:45.99ID:+T8+wcBw0
>>269
飯食うのはいいかもね~
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:16:01.90ID:fOJBrloN0
ダサw
2024/06/04(火) 02:16:10.47ID:QcKl+4qK0
日経平均はここ数年で大きく上がったのにREIT指数は逆に落ちているのが都心開発の失敗を暗に示している
無論オフィスの供給過剰もあるけどな
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:16:11.88ID:epfmrF2m0
日本人は四谷に集まってる
まあ代々木~神田あたりかな
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:16:20.79ID:q102JNQJ0
東京のカオス感を味わえるのは新宿だけ。あそこがガチのTokyo
渋谷は人も店もなんか稚拙
2024/06/04(火) 02:16:31.41ID:KZJVMN4j0
ハロウィン締め出しが悪手
今の若者は不遇なのにたまに息抜きさせてやれよ
キチンとルール作って街がサポートして
大きなイベントにすれば良かったのに
アホな事したな
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:17:44.25ID:PK1diOVN0
数年前芝のセレスティンの近くで見た
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:18:51.24ID:YZ6nhfbH0
>>268
新宿は小田急や京王沿線の都下と多摩民、池袋は東武と西武の都下と埼玉民。中央線沿線は吉祥寺あっから都心出る必要ないけど。要は私鉄沿線の都民が新宿や池袋で買い物してんだよな。
2024/06/04(火) 02:19:26.52ID:kVOk38vl0
地方人でここ数年行ってないけど
今だとイメージ的に渋谷より原宿のほうが良さそう
2024/06/04(火) 02:19:38.32ID:zAS3JWKp0
もともと縁起悪いところ
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:20:48.76ID:YZ6nhfbH0
>>278
多摩じゃなくて川崎だな
2024/06/04(火) 02:21:07.48ID:3dZMsmZq0
>>263
麻布台ヒルズなんて話題すらなってない。

>>264
そもそもお酒飲まない人が増えたのが一番大きいと思う。在宅も増えて、会社の夜飲み会とかも減ったし。
2024/06/04(火) 02:21:12.03ID:Rk4aGVlr0
時代は六本木
六本木はいまやセレブの街

渋谷は貧乏人と犯罪者の街
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:21:52.32ID:PK1diOVN0
今建て替えしてるとこあるがセンター街はわりと昔の面影がまだ残ってる
2024/06/04(火) 02:22:01.47ID:3dZMsmZq0
>>276
事なかれ主義でほんとにバカだと思う。
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:22:57.60ID:hA9hsy7k0
失敗したイメージが強く残るし悪いイメージの失敗は出来ないからな
2024/06/04(火) 02:23:21.71ID:T7alpnAd0
どこの街だってたいした金使わないのに街汚して治安悪くするガキなんていらないだろ
2024/06/04(火) 02:23:45.91ID:UzMMsZmR0
渋谷のスクランブル交差点なんか8割白人。自撮り棒持って渡ってる白人ばかり。
2024/06/04(火) 02:24:02.73ID:3dZMsmZq0
>>283
ホントのセレブは六本木とかいかなさそう笑
2024/06/04(火) 02:24:10.87ID:0PLsHxU70
一体だれが買うんだよと思ってるグランドスクウェア?だっけ?
出も上がってみると結構人がいてびっくり
週末の夕方なんてパス街でちょっと喫茶店入って待ってようと思っても満員で行列出来てて入れなかったわ

へーってなもんで
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:24:28.72ID:BdJgvkVS0
>>282
新宿ですら夜の街に背広姿のオッサン全然いないように見えるけどな
まともな日本人は近づかなくなったんじゃないかって気がする
俺は東京離れて何十年も経つから動画でしか見てないが
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:25:30.82ID:qJXbLzxL0
>>159
病気してたんやろ
上手いこと出来んかったんちゃうか
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:25:40.17ID:dm5LxQLz0
ハロウィンイベントを何とか金にできる方法はなかったのか
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:26:44.49ID:Bi7IXeaz0
>>102
わはは、それ、そもそも行きたくなくなるだろ
自分も何年も行ってないわ、電車ですぐだが
2024/06/04(火) 02:26:54.23ID:3dZMsmZq0
>>291
だって昔みたいに仕事帰りに飲む人はいないよ。若い人も嫌がるしね。あと、非スーツのサラリーマンも増えてる。
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:26:55.59ID:48A1534g0
>>239
路地の雑多な街並みが探索の面白味や居心地の良さを人に与える
中共や北朝鮮のように管理された街並みは
人にとって全く面白くなくストレスにしかならん
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:27:23.33ID:xq82sD6E0
センター街で偽造テレカ買ってた頃は楽しかったな

さくらやとかカメラのどいとかなついな
2024/06/04(火) 02:27:44.12ID:nHq996SR0
仕方ないよ
キチガイデベロッパーが
金儲けの為に再開発
クソみたいな街を作り続けてるからな
沿線の駅前なんかどの駅も似た作りが多すぎるし
マジで不動産屋が必死に儲けたいだけだからな
再開発再開発で全てダサくなったのが最悪だよ
2024/06/04(火) 02:27:48.62ID:puoYwMi40
>>293
クラブとかパーティー会場は金にできてるだろ
特殊メイクをヘアサロンで屋立ったりしてるし
あと公園にやたら女性二人が酒売りに来るぞ
2024/06/04(火) 02:28:30.51ID:KZJVMN4j0
ハロウインを盛大に盛り上げればリオのカーニバルみたいに世界中から観光客が見物や参加で来たのにね
こう言う発想できないからこの国は駄目なんだろうな
2024/06/04(火) 02:28:35.60ID:puoYwMi40
>>295
コロナ前以上にたむろしてる新橋や東通りの人は
何なんでしょうか
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:29:34.61ID:BdJgvkVS0
>>296
そう思うよ。渋谷歩いてる外人の顔ってみんなしかめっ面して疲れた顔してる
新宿ゴールデン街はみんな満面の笑み
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:29:36.21ID:xUtxAIPB0
渋谷氏の街です!
2024/06/04(火) 02:29:37.86ID:puoYwMi40
>>300
獲物持たせて殺し合わせるというのはどうでしょう
2024/06/04(火) 02:30:04.09ID:nHq996SR0
宮下公園なんだあれ?
キチガイはハイブランド入れとけばいいと思ってるし
横丁なんてクソすぎるし
誰が考えたんだアレ
2024/06/04(火) 02:30:22.64ID:puoYwMi40
>>302
ゴールデン街は外人観光地
玄人しか行けない渋い街ではなくなった
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:31:00.02ID:+QVy6Ydx0
サラリーマングループの飲み光景減ったねー
経費もでないから仕方ないかな
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:31:54.55ID:eapVQlBO0
ハロウィンカスみたいな犯罪者共を追い出してくれて感謝
2024/06/04(火) 02:32:16.63ID:puoYwMi40
>>307
でもあっちもこっちも飲み屋は満員だけどな
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:32:47.64ID:YZ6nhfbH0
>>305
アレは渋谷の中では唯一の成功事例。明治通りと上手く一体化してる。ウィンドウショッピングするには最高。横丁は使ったことないけど。
2024/06/04(火) 02:33:37.89ID:+T8+wcBw0
東京駅周辺も今も区画によってはビルが入り乱れてた区画全部壊してデカいの建てようとしてるけどどうなるんだろうな
出来上がるものの需要自体そこまであんのか?っていう
2024/06/04(火) 02:34:54.75ID:+T8+wcBw0
飲み屋まじ混んでるよな
新橋とかアメ横とかも
新橋は昔より若いの増えた気がする
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:35:23.23ID:BdJgvkVS0
宮下パークなんて最悪だと思うけどな
まあ女子高生は喜んで座ってるけど気持ち悪さしか感じない作りだと思う
2024/06/04(火) 02:35:46.16ID:3dZMsmZq0
新しくなった渋谷で良かったのは、渋谷スカイかな。
ただ、あのへんの商業施設はどれも似たりよったりで、東急ハンズみたいに、ここに来ないとダメという魅力が皆無だよね。
2024/06/04(火) 02:36:36.00ID:3dZMsmZq0
>>312
あれ、アジア人も多いのでは?
2024/06/04(火) 02:37:30.38ID:+T8+wcBw0
宮下パークは飲食は人は入ってたな
上の階も一階の道沿いのとこも
あと屋上は溜まり場?みたいになってるなw
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:38:22.22ID:yK95t7kR0
物販の店舗はもうダメだから
飲食とエンタメで街を盛り上げるしかないんよ
2024/06/04(火) 02:39:19.40ID:h7fkb0Vi0
ダンジョンだろ
造ってる人も全貌がわからない
2024/06/04(火) 02:39:35.96ID:kVOk38vl0
宮下公園って昔はホームレスがダンボールハウスで住んでたよな
あのころはまだいろんな面で緩かったんだなと思う
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:39:41.51ID:8C/GsaEK0
避けるって言っても今も人メチャクチャいるけど
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:39:56.68ID:YZ6nhfbH0
>>313
あそこだけが唯一若者にウケてるんだよな。狭くて混んでるけど。他の施設は外国人観光客向けだったり大人向けでなんかイマイチ。
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:40:37.26ID:0T3nRDGF0
渋谷は狭い感じで苦しい
立地も坂多いし微妙
2024/06/04(火) 02:40:46.56ID:QcKl+4qK0
>>311
同感
酒離れや外食離れもあってテナントも減るだろうし、AIによる効率化でオフィス需要も落ちる
あと今はベッドタウン駅の商業施設が充実しててこれが意外と都心の強敵

まあマンションに転用すれば誰かは住むか…
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:42:33.26ID:BdJgvkVS0
>>321
屋上だけ何故かいるよね
何がいいのかさっぱり分からん
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:43:07.36ID:hvBmaJtX0
センター街に昔あったアービーズ、復活してほしい
https://www.arbys.com/
2024/06/04(火) 02:43:46.15ID:puoYwMi40
>>1
こいつは松井やよりとかとは全然違う小物
退職金モリモリで辞めてサブカル的な受け狙い文章しか書けない
327名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:44:31.70ID:Yk/dUguK0
文化村通りと道玄坂を結ぶ道玄坂小路は何も変わってないから好き
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:45:02.54ID:YZ6nhfbH0
>>323
横浜駅筆頭に川崎、吉祥寺、二子玉川、立川辺りは都心出なくてことが済むからな。近郊に商業施設が少ない小田急や京王、西武、東武沿線の住民が新宿や池袋まで出て買い物してたりする。
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:45:54.72ID:MeEAZ4WI0
バブル期のハコモノ行政と同じものを感じる
2024/06/04(火) 02:46:05.31ID:3dZMsmZq0
>>323
都心が廃墟だらけになりそう。
大きいビルにしないで、小さいビルのままにしておいたほうが小回りきいた気がするけど、もはや手遅れかな
2024/06/04(火) 02:46:13.72ID:ztlznkte0
都会でそういうもんだよね
自分が高齢になっただけ
2024/06/04(火) 02:46:37.61ID:9xhV6Tld0
どういう了見でこんなにブスなんだよ
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:47:03.51ID:YZ6nhfbH0
>>324
あそこはベンチがあってタダで居座れるからな。下層会の通路もベンチがある。ヒカリエとかスクランブルスクエアはカフェに入らないと座れないし友達と話もできない。
2024/06/04(火) 02:48:06.61ID:cC7vsapw0
今はドーミーインになっている、山手線沿いの渋谷と原宿の中間に有った「コープイン渋谷」に大学時代何度も泊まった。
ここから渋谷駅に行く途中の宮下公園なんてホームレスがいっぱいいたのに、わけの分からんミヤシタパークとかってビルになってて興醒め!
2024/06/04(火) 02:49:27.47ID:3dZMsmZq0
>>328
吉祥寺はシネコン無いから、映画見るためだけに新宿のトーホーや日比谷のトーホーにでかける。立川や二子玉川にはあるけどね。
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:49:33.56ID:YZ6nhfbH0
>>330
実際に中央区の北側や文京区の南側はオフィス需要が落ちて宅地化が進んでる。
337名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:50:15.65ID:BdJgvkVS0
>>333
やっぱそういうことか
昔は地べたリアンとか許されてたからな
座るとこくらい小池は作ってやれよと思うわ
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:51:56.91ID:gcpoE2/L0
何を言っているのか。今でも自分の街だわ。
ただ、あそこはエネルギーがいるからね。
おそらく老いだよ。
居続ける生命力が途切れて疲れた人から「最近居心地が悪い」で去る。
それだけのことよ。

ずっと立ったまま遊ぶのは年寄りには辛いでしょう。
ただ、だからといって悪く言う必要はない。
「老兵は死なず去るのみ」という言葉がある。
メディアや自称識者の悪い癖だが、自分が老いただけなのに「あそこは変わった」と言いたくなるのよね。
酸っぱいブドウにしないと去ることすらできないのだろうか。それこそ見苦しい。

エネルギーがあるなら死ぬまで、
そうでないなら若い時か、どこかの一時、自分の街というだけだよ。
街に良いも悪いもない。未来も過去もない。
「今の自分が適しているかどうか」だけ。
何十年住もうがそこに居続ける気力がなくなったなら去ろう。
ただ立つ鳥跡を濁さずの精神だ。
去る際に「あそこはつまらなくなったからさー」ってのは一番見苦しい。
339名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:51:58.06ID:T/OmNPpz0
工事しすぎだよな。駅が工事現場だもん。
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:52:21.07ID:YZ6nhfbH0
>>335
シネコンって工場跡地のSCが多い東京の東や南に偏ってるんだよな。東横線も新宿かみなとみらい行かないとマトモな映画館がない。
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:52:54.89ID:Bi7IXeaz0
小さな公演とベンチがある街ならいいのにな
2024/06/04(火) 02:53:34.38ID:3dZMsmZq0
大久保とか横浜中華とか店に入らずして、外で買い食いできるところも若者に人気。
2024/06/04(火) 02:53:54.61ID:8DYCGDjT0
109の看板見るとほっこりする
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:53:55.94ID:ZrAMHCk10
東横のれん街がなくなってからもう渋谷駅って感じがしない
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:54:19.74ID:YZ6nhfbH0
>>337
金持ってる若者がミヤシタパーク、持ってないのがトー横みたいに二極化してんだよな…
2024/06/04(火) 02:56:08.86ID:vsjpkBrF0
知ってるぞ
劇場版イデオンで見た
2024/06/04(火) 02:56:21.62ID:4D1qJEj50
東急は毎日毎日遅れている田園都市線の原因そのもの(遅延理由は毎日途中駅混雑)である
島式ホーム一本の田園都市線渋谷駅にはほんっっっとうにビタ一文金をかけないからな…
そのくせにあの気が狂ってるとしか思えない東横線の不便化移転オナニー工事には信じがたい金をかけやがって
すでに田都は毎日インシデントが発生してる状態だっつーのに異常だわ
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:56:42.80ID:n+dGeLZ70
チーマーがいた頃の方がまだキレイで平和だった街
今じゃゴロツキ害人とアホの掃き溜め
349名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:56:53.34ID:arnJMcf/0
>>283
六本木が楽しいのは夜だけだろ。
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:57:21.35ID:kCNijF930
公務員優遇ってのは、実際の公務員だけじゃないんだよ。

豊洲やオリンピックの競技場を見ればわかるけど、発注先は都の天下りだらけ。

しかも、都には、一時的に都の外郭団体に入れて、そっから建設会社なんかの
天下りをさせるから、都から直接行かなかったってことにして、天下りに数えない。

さらに、企業も無償で天下りを受け入れるわけじゃなくて、一人受け入れるために
発注金額でいうと、100億円の受注をもらって、やっと一人受け入れる。

だから、オリンピックの競技場が、いきなり工事費が何倍にもなったり、
豊洲も何千億円単位で増えたり、入札率99%っていう、あり得ない談合が
恒例化しちゃってる。

一人の天下りのために、税金を100億円捨てるんだよ。
公務員の老後の超高給のために、捨てられた税金は、過去も含めると
何兆円単位に膨らんでるんだから。

日本はこの天下りで税金が食いつぶされて、天下り予算のために経済が
衰退したって言ってもいいくらい。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1516448991/
2024/06/04(火) 02:58:15.78ID:3dZMsmZq0
>>345
ほんとに金持ってる子はどっちにもいかなさそう。
2024/06/04(火) 02:58:49.72ID:PE9MZpuJ0
>>293
基本的に買物するわけじゃないから無理
一部の店だけ儲かるかも知れないが他に何のメリットないから
2024/06/04(火) 02:58:59.70ID:kVOk38vl0
金がなくてもぶらぶらできる街じゃないと文化は育たない
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 02:59:35.42ID:YZ6nhfbH0
>>347
そんな渋谷に嫌気が刺してる田都民は休日は手前の二子玉の高島屋で買い物するから東急グループには金が落ちないと。
2024/06/04(火) 02:59:45.63ID:+b8I+dlo0
複合ビルが繋ぎ合わさって近未来的空間が都会の良さじゃね?
たまに田舎から出かけたらスゲェーってなる
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:00:40.05ID:LKEJFXkM0
根無し草のトンキン土人に自分の街とかあんのか?
2024/06/04(火) 03:01:23.90ID:4D1qJEj50
>>238
田都渋谷駅はこのまま重大事故が起きるまで変わらんのだろうね
そして東横渋谷回避で客の流量がまた増えた…
正直東急の振る舞いは悪だと思うわ
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:02:22.86ID:7G+dkwJ50
渋谷が自分の街の奴ってそんないないだろ
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:03:06.85ID:BdJgvkVS0
>>358
東幹久くらいだろ
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:03:14.14ID:YZ6nhfbH0
>>355
ビルが繋がってるのは横浜みなとみらいくらい。
東京のビルは互いがライバルだからワザと繋げないのよ。新宿の京王と小田急も隣同士だけど通り抜けできなかった。
2024/06/04(火) 03:03:22.19ID:sHwubgA90
渋谷ディスってるけど渋谷のドンことビッグコッタa.k.aジャンクフードコッタさんの許可取ってんのかよ あ?
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:04:47.64ID:arnJMcf/0
山手線6大ターミナルの楽しみ方
池袋・・・西武と東武でショッピング、後ラーメン屋めぐり
新宿・・・伊勢丹と中村屋と紀伊國屋書店と老舗巡り、そして歌舞伎町
渋谷・・・駅前TSUTAYAのスタバでスクランブル交差点の人混みを楽しむ。後はタワレコとディスクユニオンあたりでレコードやCDを物色。
品川・・・新幹線乗る場所。強いて言えば品川プリンスホテルの水族館か。
上野・・・アメ横、パンダ、美術館巡り。アメ横は安い飲み屋も多い
東京・・・東京駅の地下街巡り、少し歩けば日本橋三越や日本橋のアンテナショップ巡り。
2024/06/04(火) 03:04:49.53ID:kVOk38vl0
渋谷区が地元ってヤツはそれなりにいるだろう
松濤に住んでる成金よりは地元愛があるかもな
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:06:14.16ID:YZ6nhfbH0
>>357
民間企業に社会資本整備を任せた悪事例だよな。利益出ないところは徹底的に削る。最近の東京って街は全体としてそんな感じだけど。
2024/06/04(火) 03:06:24.63ID:7qL1u6A70
首都直下でも来ると面白いことになりそう
366名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:09:49.40ID:BdJgvkVS0
バブルの直前とかは秋葉原とかリアカー引いてるホームレスの人とかがまだいた
段ボールを集めて売ってたんだろうな
何故か必ず犬も一緒に引いて歩いていた
2024/06/04(火) 03:09:51.42ID:7qL1u6A70
大災害が来たら渋谷の中?上級国民らは襲撃されるんちゃうか
戸建もそのまま要害化よ
2024/06/04(火) 03:10:12.67ID:piJDcdgh0
>>1
自分の街?
誰も入ってくれって頼んでないだろ
2024/06/04(火) 03:13:07.24ID:4D1qJEj50
>>364
渋谷駅の工事全般に関しては儲けを捨てて利便性も捨てて街のウリまで捨てて一体何がしたかったんだよって
感じだけどな…ちなみに田都はドル箱路線どす
2024/06/04(火) 03:14:35.60ID:JhPXqorc0
>>256
本当だ
むかーしの江東劇場が写ってる
2024/06/04(火) 03:16:01.14ID:kVOk38vl0
>>366
大阪の通天閣のあたりも20年前は犬を連れたホームレスが普通に徘徊してたわ
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:16:53.46ID:2EX6vg3N0
2000年代までは渋谷から代官山くらいまで小規模な服屋廻ったことあったな
服文化は衰退したな
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:18:56.63ID:YZ6nhfbH0
>>369
利益出ないって語弊あったな。田都の渋谷を大金かけて改良しても劇的に運賃収入が増えるわけじゃないから投資しないってこと。逆に商業施設やマンション建設は建てれば建てるほど儲かるから積極投資。
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:19:44.86ID:YZ6nhfbH0
>>372
新宿にユニクロ5店舗。これが今の日本です。
2024/06/04(火) 03:21:44.85ID:oLVcgUgs0
去年だったか20年ぶりに渋谷へ行った
井の頭線の小さい方の改札から出て道玄坂へ出て109の方へ
道玄坂ってあんなに狭かったかな
旧Bunkamura、閉店した東急百貨店へ戻るように歩いてライブハウスへ入った
帰りは渋谷駅から山手線に乗った
正面にヒカリエが見えたわ

スクランブル交差点周辺は外人と得体の知れない連中でごった返してた
工事している駅入口まではガールズバーの女とホストの隊列の中を歩かされた

若いころ10年くらい働いていたけど
懐かしくなかった
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:23:19.07ID:YZ6nhfbH0
東横店の伊東屋とか紀伊国屋書店とかTSUTAYAとか。あの手の隙間がなくなって昔と比べて嫌な街になったなぁという感想。
2024/06/04(火) 03:23:56.27ID:+G0NLc280
看板を見れば辿り着けるなら
それは迷宮ではない
2024/06/04(火) 03:24:07.34ID:oDZy1a0J0
(; ゚Д゚)どうせ入り組んだ駅地下なんだから、徹底して迷路みたいな作りにしてほしい
2024/06/04(火) 03:25:02.62ID:fGivblWQ0
不愉快な顔
観たい番組もワイプに湧くから観られない
2024/06/04(火) 03:27:20.27ID:oDZy1a0J0
>>362
(; ゚Д゚)なんか教科書みたいな感じで背筋伸びそう
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:30:06.42ID:rPnOOcXn0
駅の開発下手くそ過ぎるだろ
ホームの数も少ないのに何でこんなに入り乱れてるんだよ
2024/06/04(火) 03:30:41.14ID:9DCTo8OH0
地元じゃ負け知らず
2024/06/04(火) 03:33:11.74ID:oLP5+MS60
渋谷駅はほんと分かりにくい
設計したやつ無能過ぎるだろ
新宿駅のほうが規模は大きいのに全然分かりやすい
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:33:32.43ID:2Yn9LUyL0
地下通路にある案内地図が北を下に表記してあるのは何なのあれ?
マジで逆方向に歩かされたんだけど
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:34:13.99ID:BdJgvkVS0
>>371
犬はやっぱ淋しいから連れてたんだろうな
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:36:05.37ID:YZ6nhfbH0
>>381
答えは簡単で利用者数に対して駅が狭すぎるから。構造似てる秋葉原みたいに駅と再開発ビルを別にすりゃいいのさ。
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:37:50.87ID:mtfFVKs/0
人の手で造られたものではなくコンピューターの画面上でデザインされた
鉄骨にパネル張りの街は殺風景だ
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:39:03.51ID:7G+dkwJ50
友達で原宿が地元の奴いたけど
そいつは普通に金持ちだった
親がビルみたいな邸宅所有してて
キャットストリートとか表参道がすぐ
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:39:22.79ID:fahLcmik0
>>54
国学院だろ
390donguri
垢版 |
2024/06/04(火) 03:42:58.71ID:kUvoGzE90
JRが好き勝手にいじくり、阪急がやりたい放題に拡張し
地下鉄がでたらめに継ぎ足し、阪神が無駄に通ると

大阪梅田になります
2024/06/04(火) 03:45:27.74ID:XSF34Xj00
新宿南口は紀伊國屋書店がニトリになって殆ど足を運ばなくなった
渋谷はジュンク堂書店が閉店して大型書店が無くなった
下北沢は小田急線の線路跡に遊歩道や飲食店が出来て一時期よりはマシ
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:46:12.15ID:7G+dkwJ50
俺は親は少し裕福なサラリーマン家庭だったけど
東京じゃ全然大したことないからね
西武沿線にしか住めなかったのよ
けどあまり変わらないっていうのもいいことなのか
俺は中央線京王小田急東急とか南に憧れていきたかったから今は違うところ住んでるけど
2024/06/04(火) 03:46:55.98ID:MAouSxfh0
この人のアフロヘアーはかなり痛いな
2024/06/04(火) 03:52:57.12ID:Quc0Mme60
昔は良かったってオヤジのセリフの代表だけど、今の東京見てるとつい出ちゃう
2024/06/04(火) 03:55:03.07ID:x0sBQdqz0
黒人が自分達のマイナスの特徴を逆手にとったのがこのスタイルだろ
それを美しいものとして取り入れるのならまだわかるけど奇をてらう手段としてトレードマークにする図々しい感性がすげぇわ
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:55:51.65ID:7G+dkwJ50
今豊島区とか練馬区の映像YouTubeで見たけど懐かしいな
そういえばとしまえんは無くなっちゃったな
池袋も西武とか三菱が再開発してんの
豊島区は公園増やしたりしてるみたいな
けど俺的に昔から池袋でも都会なイメージ
治安もあんま良いイメージないね
住むところって感覚はなかったけど変わったんだな

渋谷も西武も絡んでるんだけど、東急の街で東急が凄い再開発してるんだよな
ITとかビジネスの街にもするのは賢いでしょ
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 03:57:39.57ID:2MbDJrMu0
>>390
駅直結では世界最大級の公園もできるぞ
もう誰も付いてこれない唯一無二の存在や
2024/06/04(火) 03:59:14.46ID:O7YnheBI0
人多すぎ
ただでも多かったのに今は観光の外人も加わって駅付近の通路は歩行困難なくらいの人だかり

まだ並木橋や東辺りは侵食されてないからまだまし
2024/06/04(火) 04:03:22.14ID:5Cx3SlU20
無限に工事してるからずっと景観の悪い街
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:03:49.44ID:7G+dkwJ50
吉祥寺とか西荻はやっぱり違うな
京王線とか中央線エリアになるだけでなんでこんな違うんだろ
俺の肌には合ってるね
オシャレなんだけど雑多な感じもあるのよ
そこら辺が文化の香りもするというか絶妙なんだよな
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:08:10.84ID:7G+dkwJ50
小田急はどうかね
今は吉祥寺もだけど下北沢も変わったからね
成城学園とか経堂も通学とかで行ってたけど
住宅街がメインな感じもあるよね
商業施設や商店街もあるけど
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:12:55.04ID:7G+dkwJ50
俺が憧れる街は渋谷もそんなにITの街になるなら興味はあるけど
五反田が昔から憧れでたまに行ってた
カラオケわざわざ五反田に行っててフリータイムで入って
五反田も高級な風俗もあるけど、高級住宅もあるし
良い感じのお店もあるしITの街でもあるんだよな
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:15:52.44ID:XDbJvcdo0
渋谷に限らずどこも害人だらけ
2024/06/04(火) 04:16:23.31ID:wyLkV/440
>>8
キモいよねw
2024/06/04(火) 04:18:07.97ID:RLRIzQMv0
おめえの街だった時代なんかそもそもねえんだけど何言ってんだ?
2024/06/04(火) 04:18:36.30ID:6Kdln0JE0
一旦全部更地にして作り直せ
407名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:19:56.55ID:AaBgAxec0
>>194
>>203
これ渋谷じゃないよ、多分亀戸とかそこら辺。現に江東何とかという看板も見えるし。
渋谷東口の都電の線路はもっとぐちゃっと多かった、今の都バスが溜まってる場所。
2024/06/04(火) 04:20:05.07ID:LgT1VPTX0
まぁ祇園精舎ならぬ、渋谷ハチ公の鳴くバウワウ?
2024/06/04(火) 04:21:47.70ID:LgT1VPTX0
何でも構わんが、これ以上犠牲者出すと来世がヤバイよー笑っ
410名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:23:03.90ID:DRV80w840
若者の街ではなくなったよな
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:25:02.87ID:DRV80w840
若い子は
原宿がギリギリかな
渋谷は再開発しすぎ
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:25:19.07ID:7G+dkwJ50
俺一応理系とかデザインの勉強もしたし仕事もそういうの関係する業界で働いてたけど
東京ってなにが違うのってなったら
やっぱりITとかクリエイティブは進んでたり人材が集まってるよってことになるでしょ
東京に住むメリットなんてそういうのとかイベントとか大学多いとか
国立とか都立の博物館、美術館、公園利用とかそんなもんじゃない
あとはコーヒーとかの店も有名なチェーン店もあるし外国から来た奴とか個人でこだわって頑張ってる店もあるとかかな
2024/06/04(火) 04:25:21.51ID:faO/qEAu0
もとから外人と県民の巣だよ
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:26:13.61ID:DRV80w840
新宿でも思うけど
東京は超巨大な空っぽ
中身ゼロ
カネにはなるでしょうがね
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:27:41.36ID:DRV80w840
金にしたいーと思ったら
そりゃどんどん空洞化する
中身がないほうがカネになる
AKBとかK−popと一緒
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:31:42.22ID:DRV80w840
>>412
ITとか学んでるなら
都会というのは
もう必要がないということに気がつく
ネットで何でも買えるし
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:32:00.13ID:7G+dkwJ50
東京って地主はガチでヤバイし
親が経営者、医師、弁護士、パイロットとかも結構いるんだもん
大企業の幹部とか公務員でもキャリアの官僚だよね
親が1000万以上稼ぐサラリーマン家庭でも全然
上には上がいるなと
家賃やマイホーム買うってなっても東京は高いから
俺もバイトしないといけなかったから
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:32:36.98ID:DRV80w840
職場だってテレワークのがみんないい
効率もいい
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:33:32.91ID:DRV80w840
>>417
うんまあ
土地持ってたらもう働いてないよ
そういう人多い
2024/06/04(火) 04:34:03.14ID:h3opzh3e0
>>392
最寄り駅は芦ヶ久保なんだろ
無理するなよ
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:35:10.88ID:slDgmBFJ0
元からお前の街なんかじゃねーよ
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:36:31.64ID:DRV80w840
>>421
そもそも誰のもんでもない
ホントは
すべてがお前の土地
勝手に誰かが決めてるだけ
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:38:02.70ID:Z0gDLZQT0
これってただ59歳のお婆さんが都心の繁華街の再開発についていけないわーってだけの話でしょ
還暦間近で無理してヒカリエなんか行かないで巣鴨でも行ってりゃいい
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:39:03.66ID:7G+dkwJ50
実家は西武沿線の40坪にも満たない小さな家だけど
それでも東京の平均よりは大きいらしいけど
1億はしなかったけど住宅ローン大変だったんだから
俺もバイトしないとやっていけない
学費もだけど色々お金ってかかるのよ
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:39:48.96ID:DRV80w840
>>423
いやいやウンコだろ
新宿と一緒
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:40:53.97ID:DRV80w840
東京オリンピックと一緒
誰のためにやってるのかよくわからない
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:41:40.46ID:DRV80w840
地元のためにー
とかそういうんじゃないよな
カネーだけ
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:44:06.10ID:J+ZpFS4q0
>>420
芦ヶ久保www
429 警備員[Lv.3][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 04:44:40.83ID:teVGVVuR0
渋谷さん
430名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:45:10.42ID:NFeGB/0T0
ワンルームマンションですら高くて買えない
2024/06/04(火) 04:46:08.35ID:6BxZy1z90
アフロってことはわかった
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:46:52.99ID:T6x44AUt0
竹内まりやの駅なんだよな
2024/06/04(火) 04:47:21.33ID:TW/eYHPj0
>>46
全国紙記者崩れってそんなんばっかだよね。
反権力気取りの権威主義者
2024/06/04(火) 04:51:21.18ID:YfI+E4wq0
そりゃー、街は変わるからねぇ
だけど駅以外もたくさん変わってるでしょう? >>1
2024/06/04(火) 04:53:40.01ID:khQeV0kF0
加山雄三なんて海を自分のものと歌ってるぞ
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 04:54:22.79ID:lyd8emqn0
東急が無理に南に流れを作ろうとしてるけど
みんな北の方に行っちゃうんだよね
2024/06/04(火) 04:59:14.26ID:3XvqV7F60
渋谷駅を取り囲むビルが総取っ替えだからな。
ヒカリエが一番の古株って時代を感じる。

でもビル同士が歩道で結ばれ、便利になってきている。
438名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:00:15.42ID:6a4z+Lfl0
渋谷ってまわりは坂ばっかりで谷底にある街だからね
昔から渋谷に着いたとたん圧迫感を感じてたよ
そんなところに高層ビルを建てまくったから
ますます圧迫感を感じるわね
どうだ駅がよくなっただろうと言われても
いや何か違うモノになってる・・・ってなるかな
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:00:47.53ID:L5yzeBwA0
渋谷は反日NHKがあるし、奴らにとっては聖地なんだろな
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:01:43.76ID:0J38tXTy0
お前の街ではない
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:02:35.38ID:NFeGB/0T0
>>390
梅田ダンジョンでは地下だからスマホナビが役に立たないしな
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:03:20.65ID:uyD7z3Yi0
渋谷って東急が仕切ってる街だろ、そりゃ仕方がないよ、東急だもの
2024/06/04(火) 05:07:06.33ID:x/+8FQY40
渋谷区民だけど、渋谷駅周辺は年数回しか行かない 汚すぎる
444名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:07:56.47ID:Wf10ds7e0
道に迷う
は加齢です
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:09:16.61ID:x4ni6fhY0
>>426
そりゃ東急の利益最大化のためだよ

>>411
そもそも渋谷から若い子を排除するための最開発
お金落とさずにゴミだけ落とすやつは要らんのだよ
飲酒規制条例だってそのためだし
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:10:53.46ID:wEBU+zEE0
確かに最近渋谷ってのが
流行の発信地っていうか
昭和の交差点みたいなイメージになってきたよ
2024/06/04(火) 05:10:56.86ID:uSqwbBy00
このライターはなんの爆発に巻き込まれてこんなに髪が無惨なことになったんだ
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:11:02.87ID:lyd8emqn0
>>442
笹塚住民乙
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:11:25.96ID:x4ni6fhY0
>>442
そうそう。
一時期セゾングループの影響もあったから勘違いされがちだけど
東急が阪急のビジネスモデルをトレースして作られたのが渋谷。
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:12:20.31ID:Wf10ds7e0
この人護憲派リベラルじゃなかったのかよ
言ってる事が保守派の口癖やん
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:13:43.18ID:NFeGB/0T0
>>446
流行の発信地はネット上だろ
人の集まる土地(サイト)は簡単に10億20億で売買されてるじゃない
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:14:33.80ID:7G+dkwJ50
たまたまなんだけど
出身地とかより作品から好きになったんだけど
アニメ映画→宮崎駿
実写映画→是枝裕和
ミュージシャン→桜井和寿
みんな練馬区とか西武沿線に関係してた
俺と一緒なんだよね
水が合うみたいにシンパシー感じたのかな

今は調布にも近いところ住んでるんだけど
調布良い街だな
実は映画のまちらしいのと水木しげるもだけど
深大寺とか調布駅はサッパリして商業施設出来たけど
コーヒーチェーンとかの店も多かったり
あんま行ったことないけど仙川もオシャレだな
そういえば俳優の鈴木亮平が東京外語大で調布にゆかりあるらしいね
こないだゴジラでアカデミー賞とった山崎貴監督も調布にゆかりがあるらしいね

中央線や京王線いいよ
三鷹あたり陸の孤島みたいに駅遠いところもあるけど
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:14:58.22ID:x4ni6fhY0
>>450
遠回しの東急批判だからやっぱ左寄りの発言だよ
2024/06/04(火) 05:18:14.17ID:w5PgunkY0
以前仕事場が渋谷にあったので15年前には毎日のように行っていたが
もう昔の面影残ってないんだろうな
東京に住んでても行かない街にはほんっとに行かないからなあ
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:18:37.54ID:NqgkJ0qr0
何度行ってもヒカリエ側にしか出れない
2024/06/04(火) 05:19:22.79ID:FefAt3jW0
東京駅、渋谷駅、虎ノ門駅、品川駅、高輪GW駅など再開発であちこち街がきれいになって
歩くだけでとても気持ちが良いです

再開発した街が嫌いな人は上野や鶯谷や錦糸町あたり住めば良いのです
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:20:00.69ID:9on9ju6v0
仙川もおしゃれカフェな街なんだ
これはもっと行かないとな
安藤忠雄の街でもあるんだよね
最近隈研吾っぽい建物も増えたよな
木材とか使ってたり、針とか枝みたいに木材が飛び出してる奴は隈研吾なのかな
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:20:41.88ID:vk5IYAle0
生きてるハチ公を生で見たことある俺からすれば
何を今更って感じ
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:20:52.00ID:TxSQ8dd80
横浜駅も改悪されてつまらない街になった
2024/06/04(火) 05:21:13.27ID:A2Q/SN9L0
たまにしかいかないから
JRに乗るのにビル工事中の仮通路が
行くたびに変わって迷子になる
切符で出れない改札があって
他の改札探しているうちに
回っているうちに方向が分からなくなる

田園都市線の方の地下通路は
変わらず分かるんだけど
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:21:36.07ID:DRV80w840
>>456
もっと富士山とか日光とか
マトモなとこ歩けよ
気持ち悪いわ
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:23:48.04ID:DRV80w840
神宮も再開発でしょ?
木を切って
こいつらの感覚に合わせたくない
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:24:30.66ID:a5Eaz3PT0
渋谷駅は徹底的に魔改造してくれ
映画ブレードランナーの世界のようになwwww
2024/06/04(火) 05:26:13.76ID:f7AbbPia0
>50歳を過ぎ
が原因
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:26:25.58ID:wRibF+T70
いや典型的渋谷であるハチ公口のあたりなんかなんもかわってないやん
2024/06/04(火) 05:27:39.04ID:7qL1u6A70
新しいビル方面は文化会館無くなってから行かなくなった
2024/06/04(火) 05:27:59.66ID:eAISOtM50
渋谷は特にインバウンド観光客向け&一見客向けになったね
新宿はギリ昔の繁華街らしさ残ってるか、それでもインバウンド観光客だらけだけど
2024/06/04(火) 05:29:07.70ID:7qL1u6A70
レコードの宇田川方面も行かなくなった
469 警備員[Lv.14][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 05:29:51.88ID:nq6czDR60
渋谷ってビルの建て方がブサイクなんだよね
2024/06/04(火) 05:30:24.11ID:Rdi0ONBc0
統一教会NHKと外人の街?
471 警備員[Lv.14][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 05:30:30.62ID:nq6czDR60
渋谷ヒカリエあたり
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:31:04.52ID:9on9ju6v0
小田急はねオシャレなんだけど
高級住宅地って感じになっちゃって雑多な感じが減るのよな
中央線や京王線は高級な感じもあるけど雑多な感じもあるのよ
西武線はね、雑多な感じはあるけど
高級な感じはあんまないな、けど庶民な感じやファミリーな感じはいいのかもね
背伸びしなくていいし勘違いはしない街かな
大泉学園とかでもそんなに鼻高にはならないでしょ
実際は石神井とかあそこら辺も地主がいたり医者とか
都庁職員とかも練馬は住んでるから
凄い金持ちとか微妙にセレブも住んでるんだけどね
2024/06/04(火) 05:31:09.99ID:Rdi0ONBc0
ハチ公は大館にあるから要らない。
2024/06/04(火) 05:31:22.53ID:mO8DoWUX0
>>389
日本経済大学
2024/06/04(火) 05:31:28.56ID:7qL1u6A70
渋谷は246方面はじめっとしていてションベン臭い
WINS系の若いのと中高年が多かったな
2024/06/04(火) 05:32:21.30ID:A2Q/SN9L0
動線を246を飛び越えた方の恵比寿側にも
高層ビル建てて
そっちに持っていこうとしているけど
無理だと思うわ
アッチには行きたくない。
2024/06/04(火) 05:32:30.84ID:Jk8QReZh0
>>5
ADサギ山がこうなるくらいの時が経ってるからな…
478名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:34:15.78ID:lyd8emqn0
センター街や道玄坂方面への
人の流れは変えられなかったな
2024/06/04(火) 05:34:23.04ID:eAISOtM50
>>372
その時代の文化は滅んだ、というか金持ち向けならあるかなレベルになったかと
今の渋谷にいる若者って安物ファスト服着てるもんね、30年前みたいにバチバチにオサレする渋谷では全然無いね…
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:35:31.54ID:fHwvxjmS0
日本人というのは建築とか都市計画とか苦手なのか
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:36:47.87ID:x4ni6fhY0
>>472
ヲタ級はせいぜいシニュリまでの急行停車駅ぐらいだろw
そっから先は箱根登山鉄道だと言われても信じちゃうレベルw
2024/06/04(火) 05:38:14.61ID:fy7YRJPv0
そりゃあ、経済効率を考えたら
上へ上へって行くだろ
その内、そんな街がカッコいい損な街に憧れて
みんなやってくるよ
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:38:17.45ID:x4ni6fhY0
>>478
そもそも客層が違うから
2024/06/04(火) 05:38:48.47ID:7qL1u6A70
>>480
都市計画は大正時代みたいにお雇い外人にやってもらうべきだな
割と戦前が日本じゃ無いみたいな雰囲気あんよ
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:39:24.34ID:x4ni6fhY0
>>480
地主の権利が強いからしかたない
2024/06/04(火) 05:39:34.44ID:eAISOtM50
どの沿線が金持ちかって…
郊外はともかく都心寄りの中古住宅とか2億とかタワマンより高くて笑うよ、都庁職員とかそんなレベルではない
2024/06/04(火) 05:39:45.55ID:wRibF+T70
再開発前のごちゃごちゃしたあたりにそんなに愛着あるやつおる?
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:39:54.56ID:YKPCioDA0
誰かの街ではないからな
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:40:29.22ID:x4ni6fhY0
>>484
それ以前の問題として耐震基準が厳しくなって
同じ予算でもデザインとかにリソース注げなくなったからしかたない
2024/06/04(火) 05:40:40.53ID:v0Z+8Z/W0
クルド人「じゃあもらってもいいよね?川口みたいに」
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:40:50.13ID:JEUq0dxo0
>>67
再開発に、税金投入してるんだけど
地主お不動産会社が儲かるだけ
>>67
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:41:47.25ID:x4ni6fhY0
>>486
そもそもタワマンは基本的には安いんだよ
ン十階分の住民と土地をシェアするんだから
最上階ばかり注目されがちで勘違いしやすいけど
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:41:59.06ID:lyd8emqn0
綺麗にしたからって人が来るわけじゃ無いからな
2024/06/04(火) 05:42:14.12ID:9LL/kVOe0
テレビでやってたけど50年間で
若者の街は原宿→渋谷→新大久保に
ヲタクなどのアングラ文化は新宿→秋葉原→池袋に
風俗街は上野→新宿→錦糸町に
人の流れが変わってるんだってな。東京人じゃないから実態は知らんけど
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:42:14.37ID:JEUq0dxo0
国家戦略特区って何あれ?
2024/06/04(火) 05:42:48.24ID:eAISOtM50
>>487
再開発前の時代が綺麗サッパリ無くなったって意味じゃないかな
50代が若かった頃の渋谷ね

この記事書いてる朝日の記者は渋谷の観光客向け店で飲む食い買い物する程度の経済力あるしね
2024/06/04(火) 05:42:53.69ID:7qL1u6A70
下北沢や吉祥寺も良い意味での猥雑さが消えて久しい
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:43:25.96ID:WQqC8hPV0
ドブ臭いから2度と行きたくない
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:44:21.90ID:x4ni6fhY0
>>493
むしろ人を選別するための再開発だもん
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:44:26.67ID:Wf10ds7e0
とにかくスクランブルやセンター街エリアが外人だらけだから
グローバルな観光立国で喜ぶ輩は渋谷を称賛すべき
2024/06/04(火) 05:45:24.05ID:7qL1u6A70
早朝に渋谷駅付近歩くとカラスが意外と多く散らかし
でかいネズミも結構いるわ
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:45:36.85ID:lyd8emqn0
スクランブル交差点が世界的な観光地になるとは
誰も思わなかっただろ
本来再開発するなら無くなってた
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:46:04.78ID:x4ni6fhY0
>>500
ろくに金を落とさずゴミとゲロだけ落とす若者よりは遥かにマシだよ
2024/06/04(火) 05:47:32.08ID:W6TRihqu0
>>8
渋谷駅を利用する東急民なんだろ。

ハチ公口に近い好立地から駅の反対側でかつダンジョンの下層に転移トラップで飛ばされたみたいに
地中深い場所にホーム移動になったし。
2024/06/04(火) 05:47:44.97ID:Rdi0ONBc0
カラスが攻撃してて
2024/06/04(火) 05:48:41.21ID:eAISOtM50
>>436
南には行かんねw

昔は逆に渋谷から徒歩代官山方面は小洒落たオサレ感あったが、代官山駅に数十年来降りてないんで今よく判らんe
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:49:05.72ID:9on9ju6v0
セレブっていうかエリートっていうか
都庁職員って羨ましいよ
どうしてこうなっちゃったんだろうな
俺勉強ほとんどしてなくても偏差値55〜60くらいあったのよ
高校受験も大学受験もマーチよりは少し落ちるのかもだけど少し勉強しただけで合格しちゃったの
2024/06/04(火) 05:49:15.13ID:7qL1u6A70
昔はコアな学術書の文盛堂があってそんなバカどもだらけではなかった
2024/06/04(火) 05:50:01.00ID:rasBfntN0
コロナ禍前は月イチは渋谷にライブ楽しみに行ってたんだけど最近は歳を取った事もあるし全然行かないな
東京土民で好きにやってくれw
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:50:07.92ID:x4ni6fhY0
>>504
まあそもそも東急の東急による東急ユーザーのための街だしな
阪急のビジネスモデルを丸パクリしただけで
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:50:35.24ID:gGv8qGFd0
>>62
日本に観光に来る意味よねw
チョンマゲが歩いてないとアメイジングが足りない
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:52:42.49ID:x4ni6fhY0
>>62
耐震性とか規制強化した政府とそれを礼賛した有権者に言っておくれやす
2024/06/04(火) 05:53:47.04ID:w5PgunkY0
>>497
そのあたりはまだ諦めつくけど
西荻窪がミニ吉祥寺化してるのには泣けた
住んでた30年前にはのどかでたまに変な店があって変な人が住んでて面白いいいところだったのに
あんなどこにでもあるような小洒落たオシャレタウンに成り下がるとはなあ
物豆奇と戎だけが心の拠り所
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:55:35.74ID:Wf10ds7e0
外国人も増えた渋谷、「路上飲酒」はいつでもアウトに 区が「禁止通年化」条例案、エリア拡大も検討:東京新聞
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/331321

再開発よりこっちの方がヤバくね
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:57:06.76ID:lyd8emqn0
ライブハウスとかホールとか殆ど
公園通りとか宇田川町方面だからね
2024/06/04(火) 05:57:49.06ID:eAISOtM50
都会の象徴、西新宿の高層ビル群も今やかな~り古いよね
中野サンプラザと変わらん、あっちは建て替えだが
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:58:09.71ID:ARwe8Knv0
時代についていけなくなったオジサンでは
2024/06/04(火) 05:58:13.85ID:8hk105kQ0
>>3

蛾が殆どいないのに誘蛾灯を点けても意味ないでしょ
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:58:30.74ID:x4ni6fhY0
>>514
外国人と絡めるからやばく感じるだけで、
ろくに金も落とさず路上飲酒して
ゴミやゲロを残すだけのヤカラばかり増えても
経済効果どころか処理に手間も金もかかるからしかたない
路上飲酒してるバカに言ってクリトリス
520名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 05:59:57.59ID:x4ni6fhY0
>>3
今はその役割はシノクボだから
2024/06/04(火) 06:00:58.62ID:mO8DoWUX0
赤星が飲める店はいっぱいあるだろ
うまくやってんだよw
522名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:02:05.63ID:eQT4Ulsm0
渋谷は外人と高齢者の街
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:02:56.19ID:9on9ju6v0
けど東京なら希望や逆転もあり得るからワクワクはしてる
例えばね、こないだアド街見てたら渋谷のすぐ近くの池尻大橋にもIT系とかベンチャー、スタートアップの
クリエイティブなレンタルオフィスとかもあるわけよ
賃料高いらしいけど
なんかそういう志が高い奴らがいるってワクワクするよ
俺はそんなに高い賃料払えないから
もう少し郊外で起業するけど、俺はITというより電気とか住宅系だから
オシャレにはしたいね、今日も最近ハマってる東南アジアの豆が入ってる甘いフルーティーさがあるコーヒー飲んでがんばるぞ
524名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:03:12.62ID:V/MoBgo+0
そもそも新宿や池袋と違って
街のキャパが大きく無いから
歩道とか人多過ぎて危ない
2024/06/04(火) 06:04:55.18ID:7qL1u6A70
>>513
丹波哲郎かな?
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:07:03.47ID:ARwe8Knv0
渋谷で生きてるやつって奥渋とか行くから再開発とか関係ねーべ
2024/06/04(火) 06:08:32.77ID:UwJXrPTn0
>>519
ボッタクリの店が多いし、終わりだな。
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:08:36.90ID:EK8VXRL80
大規模工事

年寄り「もうあそこは自分の街じゃない」若者「渋谷最高」

大規模工事

昔若者だった人「もうあそこは自分の街じゃない」若者「渋谷最高」
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:09:30.88ID:Ox+n8Lxm0
>>523
そうか?
530名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:10:00.94ID:R4VW56zi0
街というのは、自然の中にあってこそだ
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:11:05.42ID:t/T6zP/00
今の渋谷て海外観光と地方辺りの人たちが集まる場所なんじゃないの?
開発前は都民沿線の人が生活の為に利用するて感じだった気がする
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:11:27.09ID:9on9ju6v0
そういえば東京ってオシャレなパン屋も多いけど
池尻大橋、三茶、代々木上原、二子玉川とかいいかもだけど高いじゃない
吉祥寺でも結構高いよ、調布はね、最近もあの店やってるかわからないけど色んなパンが100円の日があるの
けどパン屋って仕込みは早いし利益出すの大変だからね
100円は客としてはありがたいけど
金って出さないといけないわな
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:11:28.08ID:YYmBuyJm0
今の若者は川崎とかに集ってるイメージだわ
時代は変わったよね
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:12:05.85ID:Npeank5Z0
朝日にいるような意識高い系の女性ライターって無神経なところがあるからね
ニューヨークの高級住宅街にある本屋でヒルビリーエレジーを購入するような感覚というかw
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:12:59.61ID:Wf10ds7e0
駅から遠いけど奥渋の方が高層ビル無く落ち着いていて日本人の20〜30代が多い
原宿も駅から遠いところの方が味わいが残ってる
この記者は面倒臭くてそこまで足を運ぶ労力無さそう
2024/06/04(火) 06:12:59.94ID:J637ZF3K0
今の時代、駅構内だろうが町だろうがスマホでナビ開けばいいだけだろう
まして渋谷なんて相当詳しく載ってそう
2024/06/04(火) 06:14:02.38ID:drPp5cFH0
渋谷駅は20年前はよく利用してたから迷わなかったが、今は複雑になったの?
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:14:41.93ID:V/MoBgo+0
今は奥渋も家賃高くて
若者は幡ヶ谷まで後退しないと店出せない
2024/06/04(火) 06:15:17.73ID:hZt52Bgz0
渋谷ダンジョンは
マジで地下迷宮だからな
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:16:04.08ID:imbWvbnO0
方向音痴自慢
2024/06/04(火) 06:16:09.06ID:PE9MZpuJ0
つーか若者の数は氷河期の半分だから
さらに30年後には今の半分になる
若者の街自体に未来はない

渋谷は空室率低いから再開発としては一応成功してる
やばいのは品川ーお台場ー汐留
2024/06/04(火) 06:16:24.84ID:81H8KPds0
ハロウィンでイキってるとこだしなぁ☺
543名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:16:26.57ID:MZiRqNjH0
ばあさんが馴染めない自慢しとるだけやんけ
2024/06/04(火) 06:16:30.46ID:b2gz8ZpV0
新しいビルってありゃ地震あったらパニックになりそう
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:16:50.53ID:yLuvnJVA0
東京はどこも同じような建物ばかりになってどんどんつまらなくなってくね
2024/06/04(火) 06:18:44.55ID:fYLfA7vq0
今は外国人の街でしょ
547donguri
垢版 |
2024/06/04(火) 06:19:39.76ID:V6vJVPOp0
作文認定!
フクラスとヒカリエは真逆の方向でその間には前は東横だった所が大工事ちうで横たわっているから方向的にそこまでは間違えない。

しかしやたら工事ちうで
全て巨大化してるし
新しく出来た南口のビルとか考えただけで頭が疲れる

もうオフィスだけ誘致しとけ!
あたおか区長がハロウィン禁止にするし!
あいつ渋谷愛なんて1ミリも無いだろ!!
2024/06/04(火) 06:20:09.96ID:PE9MZpuJ0
オフィスとテナントは供給過剰だね
タワマンは中国人の投資あるから実際に住む人の需要が分からん
2024/06/04(火) 06:21:36.82ID:PE9MZpuJ0
>>547
インタビュー読むと90年代の渋谷で認識更新されてない印象
※個人の感想です
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:23:03.22ID:Eh7fMY9r0
坂道ばっかりで暮らしにくいとおもった
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:23:19.20ID:x4ni6fhY0
>>536
ビル街だとナビが効かなくなるんだよビルが電波の障害になってな
2024/06/04(火) 06:23:19.32ID:WPRefM3q0
渋谷を自分の街って何言ってんだ
渋谷はワシが育てたってか?
キモすぎる
553名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:25:10.82ID:x4ni6fhY0
>>547
ハロウィンで経済効果ないばかりか金でなくゴミばかり落とすのわかったからな
衣装だって渋谷じゃなく地元で買うし、
ハロウィン参列者も渋谷でお金を落とすわけでもない
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:25:23.41ID:Eh7fMY9r0
区役所に行くのにも登山のようなクソ立地で何いっちゃってんの?NHKの近くだっけ?クソすぎて忘れちまった
555名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:25:29.06ID:lyd8emqn0
そもそも今再開発されてるエリアに
懐かしむような特徴あったっけ?
プラネタリウムくらいじゃね?
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:25:57.79ID:x4ni6fhY0
>>545
地方はそれすらされず朽ち果てるダケなんだけどね
そりゃ廃墟マニアにはたまらんだろうけど
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:26:49.75ID:HZd0TsWN0
バカヒには自分のテリトリーだと思ってるまんさんいるんだ?
オモニ見習って売りでもやってたんか?
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:28:21.74ID:Eh7fMY9r0
新国立劇場も酷い有様
2024/06/04(火) 06:28:33.84ID:ZUHA6Isp0
わかりやすい老害ムーブだな
2024/06/04(火) 06:28:52.11ID:uP8clVhl0
8年間大田区に住んでたけどもう東京変わりすぎて怖くていけないよ
そもそも電車10年以上乗ってないからシステムについていけない
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:30:51.78ID:tcvRXyFP0
>>552
愛着ある街がないなんて、さみしい人間やな
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:31:10.39ID:DRV80w840
>>559
とにかく
これ以上の空っぽにしても無意味
利権なんでしょうが
退屈きわまりねー
東京オリンピックみたいなもん
2024/06/04(火) 06:31:32.36ID:Yo8L7H5L0
東京生まれ東京育ちだけど渋谷なんて数えるほどしか駅の外に出たことがない
乗り換えですら面倒で行きたくないわ
2024/06/04(火) 06:31:33.55ID:V1FtuYhH0
メトロなら早いけど渋谷駅が嫌だから余分に時間かかってもバス使うようになった
2024/06/04(火) 06:31:43.21ID:eBnnKHA/0
百軒店も再開発だから渋谷も終わるな
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:32:43.58ID:DRV80w840
渋谷に行くー
なんてのも大して聞かない
業者臭以外にない
クサすぎ
567 警備員[Lv.25]
垢版 |
2024/06/04(火) 06:33:24.35ID:bEm4+03p0
はるか昔にハチ公前で校歌を歌った思ひで
568名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:33:35.59ID:DRV80w840
まだ池袋や秋葉原のがマシ
569名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:36:32.89ID:DRV80w840
>>567
ハチも今なら当然いない
570 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 06:37:31.65ID:47MYzaF20
東武に任せると東と西を逆にされるからな!
2024/06/04(火) 06:38:25.47ID:ujrC9dtc0
元々お前の街じゃない
お前自身が時代についていけないと文句いう老害化したんだよ
2024/06/04(火) 06:38:38.34ID:eBnnKHA/0
渋谷なんか昔から何にもない

まだ吉祥寺のが面白いよ
2024/06/04(火) 06:38:46.79ID:pkQC3OP40
渋谷より秋葉原のつまらなさをなんとかしてくれ
2000年前後の電気街とエロゲが組み合わさったカオスな面白街並みがなくなっちまった
2024/06/04(火) 06:39:30.25ID:Q0aUJ7bg0
渋谷もだけど東京のターミナル駅周辺はなんかもうカオスだわ
小汚いし空気悪いし半グレや外国人だらけ治安も悪いし
行くところじゃないな
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:40:56.04ID:V/MoBgo+0
宮下パークは割と成功してね?
サクラステージはダメそう
2024/06/04(火) 06:41:04.65ID:m7Lu9fo/0
渋谷は女ウケ狙いの小綺麗でつまらんファッションビルばかりになっちまったな
577名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:41:12.97ID:Yj0W5eRC0
分かりにくいのが渋谷の良いところだからな
2024/06/04(火) 06:41:26.25ID:CKczRnp60
おっさんおばさんの回顧はいいんだけど今の若者は渋谷をどう思ってるんだろう
579名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:41:28.18ID:gbvW2SXu0
再開発しても得するのはゼネコンだけ
補助金で高層ビル建てられて地権者の土地減らして
ゼネコンは金儲け出来てウハウハよ
税金使ってゼネコン儲けさせるなよ
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:42:07.27ID:x4ni6fhY0
>>561
愛着があろうがなかろうが自分の街とか言ってるのはビョーキ
生まれたときから宇田川町なり円山町なり神南なりに住んでましたってならともかく
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:42:49.30ID:x4ni6fhY0
>>576
インバウンド狙いの免税店だらけなら満足?
2024/06/04(火) 06:43:24.08ID:ojEf7I+w0
渋谷はほんとにわからん
2024/06/04(火) 06:43:58.36ID:92qZ+6od0
秋葉原と渋谷
両極端だった街が令和ではこの有り様
2024/06/04(火) 06:44:15.90ID:QH28iB5p0
>>194
なぜ渋谷だと思ったの?
585名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:44:16.93ID:x4ni6fhY0
>>573
そりゃ石原都知事時代の悲願だったしな
「秋葉原浄化」は
2024/06/04(火) 06:44:17.18ID:9rcPYEPp0
渋谷っていまだに246沿いのガード下にあった
とんかつ屋の換気扇から流れる油の臭いのイメージだから
あの辺の激変ぶりにはビビるわな
587名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:45:02.02ID:x4ni6fhY0
>>194
千葉県まるだして草w
2024/06/04(火) 06:45:49.17ID:8QpQ9tN20
自分の街とかおこがましいな
ただの利用者がどうしてそう思い上がれるんだ??
2024/06/04(火) 06:49:08.82ID:W6TRihqu0
>>573
あの当時の夢は青い箱に詰まってる。
2024/06/04(火) 06:49:30.32ID:gceDkbDq0
日本の街ってホントどこ行っても同じものしかないな
ビームスなんて昔は原宿に買いに行ったもんだが今じゃどこにでもある
2024/06/04(火) 06:50:23.52ID:gceDkbDq0
>>573
エロゲがもういらない
1990年までの秋葉原は本当に楽しかった
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:52:34.10ID:DRV80w840
安倍のせいだろ
無制限に金刷りまくったから
東京オリンピックの
建物同様空っぽの
中身ゼロの再開発となった
2024/06/04(火) 06:54:30.23ID:angp4Bz40
馬鹿な建築屋にだまされた
594名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:54:39.88ID:dOCZl4HG0
お前の街だったのかよww
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:54:53.27ID:DRV80w840
都市というのは
もっとセンスいるよな
ニューヨーク然り
ロンドンでも
そういうのがまるで感じられない
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:55:41.30ID:DRV80w840
なんかデカイの作ったー
みたいな
597名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:55:43.44ID:enDpjwmZ0
「自分の街」キモっ!!
2024/06/04(火) 06:55:59.56ID:angp4Bz40
>>474
日本工業大学
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:56:19.79ID:x4ni6fhY0
>>595
日本の場合それ以前の問題として同じ予算でも耐震にリソース注がなきゃなんないから
デザインにまでリソース回せないからしかたない
震度3でもぶっ壊れる安普請でよければ貴殿のおっしゃるとおり
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 06:56:32.79ID:/IIvWAuY0
>>580
それはある
自分の街を乗り換えればいいだけなのにな
601 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/06/04(火) 06:58:15.56ID:Wt/M+zqh0
日本の再開発って本当につまらない街になる
どこも同じ様なガラス張りのビルにスタバとかスタバとか何処も同じようなテナントが入って
元々あった街の個性失くしちゃうんだよな
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:01:16.91ID:DRV80w840
>>601
何ならサイゼリアとかユニクロだよな
よくわからん
そんなの
どこでもいいわ
みたいな
603名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:01:58.67ID:QFTxgXXP0
こんなクソ田舎者に「自分の街」呼ばわりされる渋谷さん可哀想
田舎者は栄の地下街でも永遠に往復し続けてろよ
2024/06/04(火) 07:02:27.93ID:yLhnC0bu0
これ歳とっただけだろ
2024/06/04(火) 07:02:59.30ID:WTfP1btn0
昔の渋谷駅の方が良かった。井の頭線から銀座線が近くて。今は遠すぎる。
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:03:08.92ID:DRV80w840
>>603
田舎者の集まりだよ東京
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:03:14.80ID:UxAuYqAN0
シンプルな街並みに人の心の豊かさが垣間見れるのが良いんだよ
昔ながらの駅が好き
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:03:58.88ID:DRV80w840
>>605
大きさがな
こじんまりしてて好きだった
2024/06/04(火) 07:04:47.53ID:57FJQZQI0
>>1
ただの注意不足の方向音痴やん
頭が悪いならその辺の駅員なり店の人に頭下げて聞けよ
方向音痴はそもそも道の選択が狂ってるからな
わざわざ指示と違う方へ行く
2024/06/04(火) 07:05:10.39ID:MbMN9XZ40
みんな、なんでAERAの記事を真に受けてるの?
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:05:10.62ID:Q5Pkuoqt0
安藤忠雄が設計してるんだろ?

安藤忠雄が設計するところは
使いにくいから人が減るんだよw
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:05:24.32ID:dXpG/XbA0
渋谷歩いてる爺さん婆さん見るとこんな年寄りが人混み歩いて大丈夫かって思うけどよく考えたらこの人達の若かった時代の人混みは今の人混みの比ではないんだなと気付かされる
2024/06/04(火) 07:05:53.78ID:e/3s8h41
元からお前の街じゃない
2024/06/04(火) 07:06:20.21ID:kMrMvTuV0
こいつ詐欺罪で逮捕だろ
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:06:48.48ID:BHcRDmXL0
>>131
まだ一度も行った事ない
2024/06/04(火) 07:07:03.38ID:h7C6eBAl0
>>8
>>404
アスペ
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:07:07.62ID:DRV80w840
>>612
爺さんとかにとっては
あんなとこ田舎だよ
何もなかった
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:07:10.39ID:tcvRXyFP0
>>603
愛着がある街がないなんてさみしいおじさんやな
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:07:35.78ID:VrLfLvJ20
今の渋谷はみんなの知らないルートを把握できたら人混みを避けたルートでいろんなところに辿り着けるから楽だわ
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:08:06.83ID:Q5Pkuoqt0
>>102
直行でいかせずぐるぐる回すの
結局不便だなってことで
人が減る
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:09:56.08ID:tcvRXyFP0
冷笑おじさんって本当に可哀想😢
どんな底辺人生送ってきたらそんなふうになってしまったんやろ
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:10:26.89ID:Q5Pkuoqt0
趣味のたてものならいいけど
公共の建物に安藤忠雄を使うなよ

機能性とか考える設計士じゃないだろ

名前だけで決める東急が馬鹿なんだよ
2024/06/04(火) 07:11:48.48ID:DqmoDYZZ0
田舎もんが自分の街呼ばわりか
馬鹿じゃねえのババア
2024/06/04(火) 07:12:46.31ID:ow/mt/CJ0
蓮舫が当選したら、東京新宿渋谷駅の改修工事は全てストップするだろうな
あんなのやるだけ無意味で金食うだけだし
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:13:38.48ID:tcvRXyFP0
>>622
安藤忠雄みたいな建築家の物件って、できた時はキラキラしてるんだけど、メンテのことを全く考えてないから時間経つと汚れてどんよりした雰囲気になるんだよなあ。
建築家に言わせたらメンテしない奴が悪いとなるんだろうけど。
2024/06/04(火) 07:15:19.76ID:iqIr6vMA0
東急不動産のオナニーの街
627名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:15:22.23ID:m1NqdCQX0
まあ、ダンジョンだよな
昔大学に通ってたのに迷う
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:16:54.66ID:x4ni6fhY0
>>620
で、結局イオンモールの一人勝ち
2024/06/04(火) 07:17:20.97ID:ow/mt/CJ0
半永久的に改修し続けて都とJRとゼネコンが国から補助金貰ってウマウマするために、イミフな問題点をどんどん作ってるんだろ
2024/06/04(火) 07:17:50.98ID:GDZQg/kg0
>>12
それだと日本人は男はちょんまげ女は結い上げしか許されなくなるじゃん
2024/06/04(火) 07:18:14.74ID:t0bt/mwW0
避けてるわけではないがしばらく行ってないけどどんだけ巨大化してるのか楽しみだな
2024/06/04(火) 07:18:44.41ID:TmNoV1s00
あんなにしちまったやつは責任取れ
2024/06/04(火) 07:20:00.31ID:muJ+9ka90
>>87
ヒカリエの地上入口付近は工事中で毎月変わるからわからないんだな
2024/06/04(火) 07:21:44.02ID:muJ+9ka90
>>217
jr,からだと経路が毎月変わる
2024/06/04(火) 07:22:45.39ID:0fW7/wV90
渋谷で遊ぶのは底辺、ダセェになったんだな。
じゃあ、ブクロ最高!で。
636名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:24:55.97ID:QmCNJnfR0
>>622
安藤は動線とか全然考えてないからな
人が密集する駅でチョイスしていい建築家ではないわ
2024/06/04(火) 07:24:57.61ID:Qciaobfw0
元からオマエの街じゃないぞ
2024/06/04(火) 07:25:02.52ID:885V2WAD0
地下が分かりにくいなあ
あれは迷路と言っていいだろう
2024/06/04(火) 07:25:36.31ID:LupRLXvI0
>>605
東横で渋谷から必ず座れたしな
いまは地下深すぎる
640名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:26:13.92ID:00qEHZkU0
生粋の東京人は渋谷新宿とか好き好んで参りません
別の街に集まります
641 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/04(火) 07:26:48.32ID:eCyInJw00
再開発って渋谷、六本木、丸の内、梅田
ここを何回も何回もやってるよな
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:26:51.09ID:07uVpjTl0
ただの老害の難癖で草
ターミナルとしての役目終えたから当たり前
チーマー()とかギャング()がいるのか年寄りの言う渋谷なんだろうが
2024/06/04(火) 07:28:47.96ID:xVfOomDQ0
あのパヨクブスがテレビに出てるだけで見る気無くす
話題のネット動画みたいな番組に出てるけどなんの役にも立ってない
どころか足を引っ張ってるだけ
2024/06/04(火) 07:28:48.38ID:mDnabxDG0
どことは言わんが、防火が不十分だから歴史ある商店街を一旦壊して再開発、との話が何故か最終目標タワーマンション乱立になってる某地区の長は胸に手を当てて考えて欲しい
645名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:31:23.42ID:BHcRDmXL0
>>363
渋谷はもうずっと行ってないけど昔デートが渋谷ばかりだったんで、昔あった店や風景がなくなってるのをネットで見て寂しがってる
その後仕事で少し通った事もあったな
2024/06/04(火) 07:31:53.59ID:+HuI9iR10
東横線がどこにあったのかもはやわからないw
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:32:23.80ID:fOJBrloN0
学大に住んでるが近所に行くだけ
渋谷いかないなあ
648 警備員[Lv.10]
垢版 |
2024/06/04(火) 07:32:46.45ID:eCyInJw00
で、東京で一番デカい街はどこなのよ
新宿?
渋谷?
六本木?
赤坂?
梅田?
649 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/06/04(火) 07:33:01.55ID:IuGi0bCK0
そんなに変わったのなら一度行ってみないとな。
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:33:10.43ID:w1syVrA90
>>420
芦ヶ久保w
651名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:33:23.52ID:3Rtvp3rA0
横浜駅も工事中の方が動きやすかった
652名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:33:48.69ID:fOJBrloN0
池袋 新宿 渋谷 原宿
都民いねえだろ
気づけよ田舎者w
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:34:24.97ID:x4ni6fhY0
>>644
防火のためにと住民そのままで再開発したらニュー新橋ビルみたいにカオスになるからな
建物マニアとかには喜ばしいことだけどな
2024/06/04(火) 07:35:23.17ID:+lUT1aSM0
渋谷というと文化会館や公園通りのレコード屋やライブハウスだった
マークシティできた頃からこれじゃない感だわ
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:35:55.05ID:x4ni6fhY0
>>650
大昔の某建設業者を思い出した
343-4911
あちらは東武線だけど
2024/06/04(火) 07:36:04.53ID:T8sa4imu0
渋谷思ったよりしょぼい
2024/06/04(火) 07:37:00.67ID:fU1vXZsl0
工事のたびに巨大化するアフロ
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:37:04.83ID:fOJBrloN0
やべーな
池袋 新宿 渋谷 原宿 上野 浅草
都民が行かない町なのよ
観光地だよw
659名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:38:14.07ID:fOJBrloN0
ど田舎もんが
コレが東京だと思う街w
2024/06/04(火) 07:38:49.34ID:rihjz9Bn0
>>27
変わったら変わったで気に入るならいいけど
行ってもすぐ用事済まして出ていきたくなるからなぁ
2024/06/04(火) 07:39:29.82ID:rihjz9Bn0
>>34
カップリングそれだったんかww
2024/06/04(火) 07:40:02.95ID:6nsDscUJ0
1975年の渋谷
http://livedoor.blogimg.jp/worldfusigi/imgs/0/7/07b853ac.jpg 
2024/06/04(火) 07:40:15.79ID:iqIr6vMA0
東急不動産と東急が頂上決戦してる街
それが渋谷ww
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:40:28.74ID:wBctiHtJ0
東横線が地上にあった時しかイメージない
2024/06/04(火) 07:40:32.34ID:rihjz9Bn0
>>41
東京は田舎出身だらけだが
田舎と都会両方を知ってる人
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:40:39.04ID:x4ni6fhY0
>>659
浅草の話なんてしてないw
2024/06/04(火) 07:40:39.18ID:cweR+bqP0
ハチ公口がわかりやすい
それ以外はカオス
2024/06/04(火) 07:41:30.40ID:rihjz9Bn0
>>50
でも歩かないともっとダルくなっていく
2024/06/04(火) 07:41:31.36ID:iqIr6vMA0
歌舞伎町の東急はガラガラ
オモカドハラカドwww
2024/06/04(火) 07:42:24.84ID:N1Dja0jg0
便所が109方面とスクランブル方面にしかないような?
あとはヒカリエ方面の改札内?
671名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:42:29.50ID:x4ni6fhY0
>>662
今なら一部バカウヨが発狂しそうな銀行だなあw
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:42:48.11ID:Npeank5Z0
>>630
天下の朝日さまが、文化の盗用とか
知らなかったりするんだろか?
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:43:02.97ID:lyd8emqn0
再開発成功 宮下パーク 渋谷パルコ
失敗 ヒカリエ 渋谷区役所 サクラステージ 
674donguri
垢版 |
2024/06/04(火) 07:43:14.70ID:HdT3jlZo0
キモヲタの街秋葉原も
2024/06/04(火) 07:43:47.67ID:iWf804h30
>>28
どんなリア充してたらあのへん行けるんだよ
陽の空気苦手だから上野秋葉原新橋とかの右側しか行かんわ
2024/06/04(火) 07:43:48.52ID:qEu0GG6x0
>>11
おもちゃ売り場がないデパートなんて…
677名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:46:02.16ID:3ryeNQI00
俺みたいなナウ関西人はスクランブルスクエアやらミヤシタパークやら新しい商業施設できまくりんぐな渋谷大歓迎やけど
お前らみたいな自称都民はもともとは東北のド田舎熊襲な出自が多いから、同じターミナル駅でも
池袋みたいな昭和~平成一桁感が漂うとこの方がお似合いなんやろなw
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:46:03.13ID:07uVpjTl0
そもそも渋谷を特別に有り難がる時点で既に老人
昔の上野駅は風情があったんじゃ…
とか言ってんのと同レベルで草
まあでも50代の地方民には若者の象徴かね
往復500円以上かけて来てた奴とか
679名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:47:11.97ID:Wf10ds7e0
しかし外人様のおかげで街が賑わってるわけで
国が鎖国政策とってインバウなくなったら渋谷も閑古鳥やろ
コロナ禍の銀座みたいに日本人だけ戻って来てくれればいいけどさ
2024/06/04(火) 07:47:22.90ID:+HuI9iR10
>>678
片道ではなくて往復?
681名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:47:49.70ID:x4ni6fhY0
>>677
むしろ蒲田、赤羽、錦糸町だろw
あ、これら東京扱いされてなかったw
2024/06/04(火) 07:48:55.62ID:sDeT2T9k0
>>677
池袋ってまだそんななんか
いく価値あるな
683!dongri
垢版 |
2024/06/04(火) 07:49:11.49ID:OE3vuAnP0
こいつ絶対地図読めないヤツだわ
初めて行く場所でも上の案内表示を辿れば行ける
ちなみに開業は2012年なので「8年前から渋谷には行っていない」人でもヒカリエの場所は知っているはずだ
元新聞記者なんだから
2024/06/04(火) 07:49:51.78ID:/3fssNO20
>>62
そういうニッチ商店はネットに負けた
2024/06/04(火) 07:50:06.09ID:iqIr6vMA0
>>683
メスは地図読めないからな
686名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:50:51.38ID:x4ni6fhY0
>>682
だから中華が集まる
交通便の割には賃料安いから
687名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:50:53.69ID:Wf10ds7e0
立石や十条も駅前タワマン発生で草
2024/06/04(火) 07:51:47.72ID:885V2WAD0
駅ビルが出来たのに駅ビルに入る用事が無い
689名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:52:34.26ID:waVjAuGF0
渋谷はこの辺りがヤバイ
注意した方がいい
https://profile.ameba.jp/ameba/uozumikiyoko/
2024/06/04(火) 07:53:20.18ID:/3fssNO20
>>194
ミラーマン!
691名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:53:49.60ID:x4ni6fhY0
>>687
こればかりは不可避
近未来にはバス路線もどんどんなくなるから
23区の「その他多数」の駅にもタワマン建つ運命
たとえそれが浮間舟渡であろうと、
と書こうとしたがすでに予定ありだとさw
2024/06/04(火) 07:54:01.90ID:uZrfm/J90
角松敏生のshibuyaって曲の歌詞みたいな心境なのか
暗渠になってたところが再開発で表に出たり 東急も建て替えになったり
永遠に変わらないのはスクランブル交差点だけだったりしてw
693名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 07:54:52.88ID:x4ni6fhY0
>>690
植草か!
2024/06/04(火) 07:56:44.79ID:sDeT2T9k0
チェーン店ばかりなら
地方都市と変わらんからな
東京は終わってるよ
猥雑で下品なものがないと都会じゃない
2024/06/04(火) 07:57:11.31ID:/3fssNO20
>>573
電気街だけの頃のほうがよかった
2024/06/04(火) 07:58:08.81ID:wmZhjE590
>>649
迷子になりますよ
2024/06/04(火) 07:58:16.49ID:pgGbptXF0
他地域の人間からしたらさらに困惑ですよ…
地図アプリ前提の作りなんて完全にダンジョン
都市デザインどうなってんすかね
2024/06/04(火) 07:59:51.95ID:aWbP4Kf60
>>662
その頃からあの甘栗屋あったんだね
不二家も確かにあったわ

ガキの頃東急東横店の屋上のプレイランドよく行ってたよ
ダチョウがウロウロ放し飼いされててエサを買ってあげた記憶ある
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:00:04.76ID:1Qnmnmvn0
カルト教団とグーグルとマルチ商法のまち
2024/06/04(火) 08:00:30.15ID:885V2WAD0
電車降りてからの一つのルートだけはマスターした
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:01:13.15ID:x4ni6fhY0
>>695
電気街としてはオワコンだからパソコンに鞍替えして
(郊外のヤマダやコジマのほうが安くなった)
当時のパソコンのメインユーザーであったエロゲ愛好家をターゲットにメイドカフェとかができ、
エスカレートして風俗街化されて今に至るってこと
なぜメイドかって?版権がないからだよ
2024/06/04(火) 08:01:34.82ID:qgEnSwtR0
ヒカリエはヒカリエ口があるんだからそこから出ろよ
2024/06/04(火) 08:01:57.17ID:gbvW2SXu0
タワマンはいかに売り抜けるかだけだからな
あんなんありがたがってるマヌケにババ引かせてナンボ
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:02:01.12ID:oqbsMuik0
スクランブルスクエアに口コミ評価最悪の蕎麦屋あって閑古鳥鳴いてるけどよく家賃払えるなって思う
他が激混みだから需要はあるんだろうか
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:02:13.74ID:fAfNfeUY0
以前の銀座線渋谷駅からあの古いビルのなかを下りていきハチ公の所に出るあの辺全部消えたんだな
2024/06/04(火) 08:02:55.26ID:tbVYlbZI0
フクラスと間違えるほうが難しい。方向全然違うだろ。
「自分の街」というなら、渋谷は路線によって駅の位置が違うと知ってるはずで、駅直結というなら何線の駅か確認する。埼京線なら昔は10分くらい歩かなきゃつかなかったしな。
何線から来たのか知らんが、地下に入れば地図も出口も書いてある。床にまで方向指示が書いてある。
東横線育ち井の頭線住みのわいは迷ったら地下入る。
こいつは、開発のせいで迷ったって大声出して、文句つけたいだけだろ。
2024/06/04(火) 08:03:06.95ID:X/q9OtHJ0
>>194
長崎の八千代町みたい
2024/06/04(火) 08:05:05.24ID:I754SDV10
>>3
治安と風俗が良くなって良きかな良きかな
2024/06/04(火) 08:05:12.68ID:dqJNKNCD0
東急グループ
「元々渋谷は我々東急グループの街ですから笑」
710名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:05:15.49ID:U1fgEPLi0
地下ダンジョンを冒険する街だろ
2024/06/04(火) 08:05:46.00ID:hLhrX93K0
>>538
幡ヶ谷といえば、管理人が独裁的で悪名高かった“北朝鮮マンション”こと秀和幡ヶ谷レジデンスは今どうなったかな?
管理人の追い出しに成功してある程度改善はされたとかは聞いたけど
712 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/06/04(火) 08:06:22.11ID:t7xsRByL0
渋谷を自分の街とか言っちゃう奴らは居なくなっていいよ
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:08:18.17ID:9on9ju6v0
池袋はオタクの街なんだな
最近は推し活文化もあるしオタクの街も悪くはないわな
けどやっぱり新宿と渋谷に一本で出れると価値がある感じはする
吉祥寺、明大前、下北沢とかがいいのかね
副都心線ね、小竹向原とか幼稚園と小学途中まで地元だったんだけど
あそこら辺面白いもんはないんだよね
2024/06/04(火) 08:08:47.13ID:tbVYlbZI0
>>698
バブル時代、甘栗屋の並びのほったて小屋でコンピューター占いのバイトしてた。でもバイトよりも道案内聞かれる方が多かった。夏でもできたってことは、
2024/06/04(火) 08:09:20.22ID:2zAgmCko0
地域住民として税金払って生活せず
自分の街とか称するのは若気の至りか
単にイタい人だと自覚した方が良いなw
2024/06/04(火) 08:09:55.88ID:tbVYlbZI0
>>714
途中で間違えた
夏でもクーラーのないほったて小屋でできたんだから、あの時代は今ほど酷暑じゃなかったんだなと懐かしくなった。外国人も珍しかったし
2024/06/04(火) 08:10:24.46ID:WySB0aG10
ここ20年くらい渋谷は再開発に忙しいけど、まずさ、百軒店からラブホ街を再開発したらどうよ。
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:10:37.23ID:gG2uE5Uh0
映画館あるから渋々行っている
本当はあんな傾斜ばっかりのとこに近寄りたくない
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:14:01.00ID:3ryeNQI00
元朝日新聞記者・元チーマー・宮下公園時代のホームレス「もうあそこは『自分の街』じゃない」
2024/06/04(火) 08:14:03.94ID:tbVYlbZI0
>>705
消えたな。東横が無くなるなんて思ったこともなかった。
前方改札出たら東横の伊東屋、Mr.ミニット、その横の石造り階段やエスカレーターおりていった。懐かしい
2024/06/04(火) 08:14:03.94ID:tbVYlbZI0
>>705
消えたな。東横が無くなるなんて思ったこともなかった。
前方改札出たら東横の伊東屋、Mr.ミニット、その横の石造り階段やエスカレーターおりていった。懐かしい
2024/06/04(火) 08:14:39.63ID:7DnNcA9k0
>>1
こんな作文でお給料貰えるのなら羨ましい
723名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:14:42.76ID:sBF2UNrq0
大阪のミナミ、博多の天神の方が楽しい街だ
2024/06/04(火) 08:15:00.52ID:jcDfKTY90
>>84
逆に地下で繋がりまくってるのは大手町・丸の内界隈だな
あそこの飲食店に行こうとしたり就活ではダンジョン
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:18:04.66ID:mj+eelAf0
渋谷に行かなきゃならないってだけで
憂鬱になるわ
綺麗なビルと汚い路地、人、人、人
勘弁して欲しい
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:20:04.51ID:fPzYO1Co0
欧州の歴史と伝統のある重厚な街並みに比して
薄っぺらいw
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:22:23.06ID:gbvW2SXu0
東京はそのうち中国に半分くらい買われてそう
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:22:48.90ID:ftwx2SWM0
渋谷はさける気持ちわかる3年行ってない
2024/06/04(火) 08:23:11.49ID:OtjBGMpj0
元々お前の街ではない
2024/06/04(火) 08:23:23.84ID:OKQlFBE30
むしろ昔を知ってるから何が増えたとかわかるけどね
731名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:24:16.81ID:9on9ju6v0
雨のち晴れ聴いてる
狛江気になるな、JENが住んでたんだよね
たぶんなにもない住宅街だよね
ミスチルは桜井さん以外狛江二中なんだ

あいみょんがさハルノヒで北千住歌詞にしたじゃん
ひろしがみさえにプロポーズした街なんだ
北千住ってマルイがあるだけじゃなくて
大学が出来たりおしゃれなカフェとかもあるらしいね
しっぽりしてる居酒屋とかおでんとか焼き鳥の店いいな
神楽坂もそういう良い店あるらしいね
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:25:08.69ID:P+/fxOBb0
>>654
個人的にはCISCOがなくなった時点でほぼ行かなくなった
2024/06/04(火) 08:29:44.07ID:9QP7gRO10
ついていけないだけだろ
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:29:50.67ID:mj+eelAf0
タワーレコードがハンズの近くにあった頃は
楽しかったな
90年代かな?
735名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:31:22.23ID:RzQ7VodG0
青学受験するとき思いっきり反対方向の坂登ってた
毎回人の流れで受験会場行ってたが渋谷は駄目だw
2024/06/04(火) 08:31:24.19ID:9QP7gRO10
>>719
宮下公園はきれいになってほんと良かった
737名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:33:02.18ID:arnJMcf/0
>>648
新宿 
5番目は受け狙いか(笑)
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:34:10.48ID:9on9ju6v0
北千住ってルミネもあるんだ
JRの駅ビル駅ナカって重要だよね
ルミネ、アトレ、グランデュオ、エキュートとかあるとなんかいいよ
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:34:37.94ID:P+/fxOBb0
>>734
ななめ向かい、今サイゼリヤになってるとこね
移転閉店セールでレコード2枚1000円とかだった気がする
まだ輸入版CDが縦長だったような
740名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:35:17.41ID:oY74//ak0
日本で一番嫌われてる悪の組織の街だよ
2024/06/04(火) 08:35:21.14ID:Q53aQ8ca0
自分の街って悪そうなやつは大体友達だったの?
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:36:03.44ID:arnJMcf/0
銀座もユニクロ ABC−MART 無印とか出来ていまや高級感がない。
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:38:20.32ID:Wf10ds7e0
松濤とか神山町に住んでるセレブは決して街中を歩くことなく
近距離のタワービルの地下まで車で行って買い物してるのかな
744 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/06/04(火) 08:39:02.04ID:eSl/8z9k0
1962年
https://i.imgur.com/ezFQZZz.jpeg
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:39:17.58ID:KO8qgFUx0
自分の街ってなんやねん
きしょ
2024/06/04(火) 08:40:16.45ID:64wZ3Bs10
仕事で通ってたけど
臭いし淀んでるし朝なんてネズミの死骸が転がってるし
何が楽しいんだあんなところ
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:42:31.87ID:YaH8pm9K0
>>746
おっさんやカッペには楽しく無いやろ
2024/06/04(火) 08:43:03.18ID:u5PN54230
北千住(せんじと発音してください)はほかに住んでいるニューカマーの店ばかりよね
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:44:07.94ID:3N2Dnb050
お前らが昔の秋葉原を懐かしむのと同じやろ
2024/06/04(火) 08:44:17.24ID:0fW7/wV90
♫街が泣いてたあ~ あ~あ~

伊丹哲也とサイドバイサイドの歌が流れてきそうw
https://youtu.be/rU6Ye0w7Y7A?si=5TlgLjMwWz1AL4OI
2024/06/04(火) 08:44:40.68ID:Rk4aGVlr0
ネットが発達して
どこの街も魅力なくなったと思うわ

吉祥寺の商店街好きだったけど
ネットで全て買い物出来るので
もはやどうでもいいしな
752名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:45:11.34ID:mj+eelAf0
>>739
そうそう、縦長のCDあったね
ユニオンとかマザーズレコードとかレコファン
とか懐かしいな
今は文化的な物より生活用品みたいなものしか
売られてないから行く必要もないんだよね
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:47:20.35ID:DTMiVnuE0
たしかに渋谷駅の移動大変すぎる

あそこには各鉄道駅間の瞬間移動装置が必要
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:47:21.19ID:9on9ju6v0
北千住の隠れ家おでん検索してるけどいいね
コロナ以降特にオシャレな個室もある店重要
デートでも使える
けどもうカウンターとかで大将とか他の客と話しながらもいいよね
2024/06/04(火) 08:49:28.44ID:onxvdB9J0
用事で渋谷に行くと雨でも人が多くて邪魔
いったい何しに渋谷をゾンビのように歩いているのか
海外の人の観光だとしても見る価値なし
2024/06/04(火) 08:49:39.37ID:9QP7gRO10
昔は、っていう人は自分が年を取っただけ
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:49:54.94ID:HisRQgtH0
まあ昔は光化学スモッグで東京からきれいな空や富士山なんか見えなかったからな、
京浜工業地帯の衰退で
758名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:53:06.22ID:glP1y5+h0
>>1
40年前の静かな大人の街に戻して欲しいね
2024/06/04(火) 08:53:29.16ID:dA9ZQzMa0
俺が知ってる渋谷は80年代半ばまでだな
良い時代だった
2024/06/04(火) 08:53:31.03ID:WKA/lRov0
東京駅周辺も異常に広くてまだ絶賛増殖中だけどあそこは平面的だからまだ判りやすいんだよな
761名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:54:05.60ID:YHNJMhlj0
勝手に住み着いて所有権主張するの草
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:54:20.70ID:EohoMN6P0
工事が一向に終わらないし迂回するのも面倒臭い
井の頭線から銀座線への乗り換えが最悪になった
クソ駅
2024/06/04(火) 08:54:45.20ID:qAnZTHyz0
一極集中にした結果、地元民が住みにくい街になったわけだな東京
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:55:23.09ID:/knX9u/m0
千代田線だよなー
チバラギが押し寄せてくる原因て、
2024/06/04(火) 08:56:01.75ID:qAnZTHyz0
>>713
コレクターズの街か
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:57:16.96ID:OR0tPJ0B0
最近渋谷原宿あたりのディス凄いね
で、持ち上げるのが新大久保なんだろ?
767名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:57:43.40ID:crCoVQXC0
何十年かぶりに行った話だろうに「自分の街」とはこれいかに
確かに渋谷や新宿駅は難易度高いけどそれはそれとして女の大半はどこ行ってもすぐ道に迷うだろ
少しはそんな自分を省みたらどうだい
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:58:44.68ID:Wf10ds7e0
コギャルやヤマンバギャルが跋扈してプリクラの写真機が乱立してた時代の方が
まだマシだったな笑
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:59:02.78ID:Jry7QIsa0
街歩き用のナビが欲しい
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 08:59:19.15ID:OR0tPJ0B0
>>763
しゃーない
俺の江戸川区ですら下の連中は地元に新築マンション買うのきついだろうな
氷河期はなんか駄目な連中がぐぢぐぢ言ってるけど住宅購入には良い時代過ごせたかも
2024/06/04(火) 09:00:22.41ID:Wngcv03I0
ミニマリストの人?
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:00:22.65ID:crCoVQXC0
>>769
その辺の人に聞けばいいんだよ
この女もそうだけどなんでそんな簡単なことも分からないんだろう
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:01:32.76ID:Jry7QIsa0
変わってしまった秋葉原を思えば
この愚痴もわからないでもないが
それでも
自分の街だったというほど傲慢にはなれないな
2024/06/04(火) 09:04:32.14ID:4kzxoceI0
朝日新聞…
2024/06/04(火) 09:05:35.95ID:yxvQo4Jq0
蓮舫が知事になったら開発が止まりそう
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:05:58.14ID:gmBS+k4g0
1990年くらいから新宿もっていうかどこの駅も毎日工事中だよな
サグラダファミリアかよ
2024/06/04(火) 09:08:35.94ID:sEiVMirB0
>>1
不動産で食ってる朝日が再開発に苦言を呈しても説得力ゼロ
778名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:10:15.74ID:mj+eelAf0
>>776
50年後には
人口半分になる国で
一生懸命巨大な建物建ててるなw

基地外かよw修繕どうするんだろうな?
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:13:13.00ID:arnJMcf/0
渋谷が嫌なら
新宿 池袋 銀座 日本橋あたりに行けばいいだろろよ。
なんだこのAERAの記事は。
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:13:27.75ID:9on9ju6v0
渋谷のずっと再開発で工事中とか嫌なら
池尻とか三茶に住んだり集まる人増えてんのかな
俺正直この二つ都会だし上に首都高が走ってる風景があんま好きじゃないのよ
それだったら桜新町とかの方がいいのかな
戸越銀座は最近どうなんだろうな
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:14:51.78ID:nd7ujkOb0
夏に久しぶりに渋谷に行ってセンター街のABCマート行くのにマークシティのとこから出ようと思ったら工事しまくってて思ってたところから出られなくて迷いかけた…学校渋谷で毎日通ってたのにショックだった
2024/06/04(火) 09:16:09.80ID:x2vcc4d20
たしかにハイソな街からは転落したは
猥雑になったから行かなくなった
文化村やプラネタリウムがあった頃がピークだったと思う
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:18:14.04ID:squahcTu0
稲垣えみ子は愛知県出身
大学デビューの田舎もんは黙ってろや笑
2024/06/04(火) 09:18:14.47ID:b7zGH88b0
1965年生まれが渋谷w
そしてもう私達の街じゃない(キリッ
最初からお前の街じゃねーよw
785名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:20:48.48ID:9on9ju6v0
なんか俺的に首都高が上走ってる街は少し構える
なんか落ち着かないんだよね、六本木とかさ
俺は郊外のおしゃれなカフェがあるような街がちょうどいい
治安とか民度も良いしね
786名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:22:21.95ID:iBSdXnZN0
>>783
地方出身だと思ったw
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:23:01.28ID:STh4XAC10
池袋だけは30年間であんまり変わらんよな
東急ハンズが無くなった三越がヤマダ電機になったくらいだろ
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:24:29.87ID:mj+eelAf0
>>784
原宿ホコ天の頃は確実に
俺らの街だったよ
この人は3つ上だけど
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:25:52.83ID:mj+eelAf0
>>785
自由が丘とかかな
2024/06/04(火) 09:26:20.05ID:x2vcc4d20
渋谷村は江戸内じゃないなんてな
結局東横線のおかげでおしゃれ感だしてたが
ただのターミナル駅になっただけ
副都心新宿のお仲間に
2024/06/04(火) 09:27:20.51ID:u5PN54230
5限の講義終わりに東横ボードで待ち合わせな
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:27:35.45ID:9on9ju6v0
カフェラボエム桜新町ってめっちゃオシャレじゃん
写真の撮り方かもしれないけど
イタリアンなのか
いいね
793名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:28:09.77ID:tcvRXyFP0
愛着ある街がなんだかわからない可哀想なおじさんたちが反発してるんだね。
794名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:29:00.56ID:rh+MEewa0
地下鉄から埼京線へ行くルートが定まらない
毎回違うルートになってしまう
慣れてないだけだとは思うが
795 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/04(火) 09:29:55.03ID:thV0Nah90
>>784
渋谷駅も明治通りを恵比寿方面に10分歩けば年寄りの住む都営住宅とかあって昔ながらの町がある
若者イメージでしか語れないヤツこそ田舎者

つか60代ならスマホも問題なかろうにヒカリエで迷う奴がアホなんだよ
2024/06/04(火) 09:30:20.29ID:SDeRRy8u0
てか街も時代と共に変わっていっていいと思うな
渋谷は今の30代40代が遊ぶ街で、30年後には高齢者が集う街になればいい
若者は若者でまた違う街で若者文化を育んで生涯そこで遊んでいればいい
2024/06/04(火) 09:30:31.73ID:J5uS9OBq0
>>793
変化を嫌うとかリベラル朝日にいた人間として失格だろ
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:31:40.60ID:899brR2R0
東横線が地下迷宮底に沈んで終わった

おしゃれ沿線が今じゃカオス
2024/06/04(火) 09:33:49.31ID:b7zGH88b0
>>788
一瞬やんw

そもそも戦後の渋谷って愚連隊が闊歩する街から始まってんだ
それが数年毎にマッチする世代や層が異なるのを繰り返して現在に至る
比較的長いのはギャル世代だわな。そして対象は常に若者。万年東一がのしてた頃からだ
そんな場所に対して「『もう』私達の街じゃない」って当たり前だろw
30年以上前に還暦の街じゃねーのにw
800名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:33:55.40ID:9on9ju6v0
815コーヒースタンド
mano cafe
小川珈琲ラボラトリー桜新町
LEPOコーヒースタンド
馬事公苑のCafe +8101

桜新町おしゃれなカフェあるなあ
801名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:34:06.98ID:jHpGpE1T0
アキバの変遷のほうが
PCパーツ屋だらけだったあの頃が一番楽しかった
2024/06/04(火) 09:34:59.78ID:OY+AGrB70
新しいビル出来てもどこ行っても同じテナントばかりだもんね
地元のモールで一通り揃うからわざわざ都内に出なくなった
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:35:28.64ID:iKl0lBtD0
>>794
今の状況だと宮益坂改札かヒカリエ改札使うなら
スクランブルスクエア入って3Fの中央改札から埼京線行くのが最短だと思う
2024/06/04(火) 09:35:56.87ID:KKs/Rgsw0
街だけ綺麗になって
そこを歩くのは外人
2024/06/04(火) 09:36:02.54ID:1V6GYI/d0
ハチ公バスだ、ワンワンワン!
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:36:44.31ID:q4yY188l0
もともと渋谷は坂だらけで
若者の脚力がないとまともに歩けない街だ
そりゃ人も減るさ
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:36:51.43ID:899brR2R0
品川のが変わったろ 港南口は別世界
2024/06/04(火) 09:37:39.56ID:c2CBQSwk0
澁谷って昔からカジュアルみたいな街でおっさんも若者もいま避けている印象
809名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:38:31.40ID:rh+MEewa0
お前らおしゃれかどうかで行く街決めてるのか
5chねらーとは思えない感覚ですごくて草

俺はラジデパ、秋月、PCパーツにジャンク通り
これがアキバ系ってやつよ
810名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:40:02.56ID:HpyWPDe90
昔は109も元々あった個人商店が入居してただけでオシャレの欠片も無かった
おもちゃ屋も109にあった
渋谷も外国人が来るのは仕方ないとしてホストクラブやミュージシャンの爆音宣伝トラックやめろや
2024/06/04(火) 09:40:33.99ID:O8FhyXEf0
渋谷は地図見ないと迷う
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:42:36.46ID:mj+eelAf0
渋カジとか渋谷系とか
巨大なビルとは相性悪いだろ
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:44:07.72ID:cZUZ28lr0
ファミコンの時代にどこにも売ってないソフトが
目につかないとこにあるおもちゃやにあるパターンあったな
814名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:44:45.15ID:W+3IzV1z0
新しい客を取り込んで世代交代できると良いんだけどね
815名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:44:48.57ID:F4iIc2ZJ0
元朝日新聞記者

ゴミじゃん
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:45:21.96ID:rh+MEewa0
再開発してビルが建つほど個性がなくなっていく
この雑貨屋テナントって賃料いくら払ってるんだろうと心配になる
カオス感がなくなるのはアキバも同じ
817名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:45:33.27ID:899brR2R0
五反田 目黒はあまり変化がない 少しは変われよ
2024/06/04(火) 09:46:23.97ID:JHLZvjhD0
東急線が地下に沈んだ時点で終わった
2024/06/04(火) 09:47:22.98ID:+lUT1aSM0
80年代までは渋谷にはカッコいい大人がたくさんいて若者はその人たちの話を聞いたり人生のお手本求めて来てたと思う
90年代後半からバカな若者たちが「ここは俺たちの街だ 大人は出ていけ」とか言い出して渋谷はダメになったと思う
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:47:40.14ID:iKl0lBtD0
渋谷は待ち合わせ→買い物→飲食→ラブホって導線が完璧
戦前から続くこのルートが崩されない限り
姿変われど渋谷が廃れることはないと思うよ
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:48:15.02ID:mj+eelAf0
>>817
大崎あたりは変わったんだか
変わってないんだかすらわからないw
2024/06/04(火) 09:48:18.64ID:yhIXngTc0
>>3
アラサーと外人の街になったイメージ
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:50:17.05ID:899brR2R0
渋谷はJR 井の頭 銀座線の地上エリアと東横 田園 半蔵門の地下エリアに分断されてる二重構造

行き来がめんどくさい
2024/06/04(火) 09:50:18.36ID:yhIXngTc0
>>192
桜咲いた頃に行ったけど
外国人ばっかりだったわ
良心的な値段だったソフトクリームが高額になってたし
2024/06/04(火) 09:50:22.26ID:JtwwhlHM0
もうすぐ東京はクルドの楽園になるよ
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:50:36.00ID:RzsAu1Jn0
そもそも愛郷心漂うようなところじゃないだろ
うす汚いところでしかない
そんなところは再開発して見た目だけでも綺麗にすればいい
827名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:51:24.96ID:IiHaaVjU0
若者の街であり続けるためには昔の若者を排除しなければならない
つまり渋谷は成功している
828名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:51:46.42ID:5zGXxCr40
道玄坂なんて、路上で外国人にこえかけられてすぐ付いて行く女のたまりだろ
2024/06/04(火) 09:52:22.46ID:/e9JvuOe0
駅関係なくね?
2024/06/04(火) 09:52:51.09ID:hnpDOmzi0
>>1
左翼は中央線で生活してりゃいいんだよ
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:54:23.14ID:mj+eelAf0
>>829
あるんじゃね
立体化しすぎて
途中下車する気も起きなくなったんだし
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:56:24.52ID:olU0VxtL0
>>820
これに尽きる。
円山町と歌舞伎町な。
数多の商業ビルなんて零れ金拾うやつらばかり。
2024/06/04(火) 09:56:50.96ID:jB2laZPx0
五島プラネタリウムの屋上の雰囲気が好きでした
忙しない街なかにぽっかりできた静かな空間
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:57:00.06ID:899brR2R0
東横線は池袋が起点になったようなイメージ
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:57:31.70ID:TZoRZhVm0
>>79
コンドルと閑古鳥

ちょっと気になった
2024/06/04(火) 09:58:01.49ID:KEkWgliz0
再開発について行けないのは老化の現れ
懐古趣味を始めたらお終いだね
2024/06/04(火) 09:58:27.99ID:XeCpNqOf0
ごちゃごちゃゴミゴミしたところまだいっぱいあるじゃない
混在渾沌のまま変わっていくのが渋谷のいいところ
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 09:58:43.28ID:9on9ju6v0
DayDayでやってるけど横浜中華街の中華ね
旨い店もあるんだろうな
東京がね、やっぱり赤坂とか銀座の港区、中央区は高級だったり高いけどうまい
高田馬場とかにも穴場あるみたいよ
吉祥寺、自由が丘、下北沢とかの世田谷区の
台湾人がやってる家庭的な中華の店うまいからおすすめ
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:00:59.67ID:TmSPH+q/0
スクランブル交差点人多すぎと早歩き民多くて
地下から目的地行くようになった
2024/06/04(火) 10:01:34.67ID:X6CFsFws0
>>601
スタバユニクロGUZARAH&M成城石井カルディあたり詰めてできあがり
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:03:41.02ID:rh+MEewa0
神奈川県民
「町田でよくね?平らだし。雑貨も百貨店もヨドバシもホテルも全部あるわ」
2024/06/04(火) 10:04:35.24ID:IWCPmhQG0
なんで同じようなビルばかり建てるの?
2024/06/04(火) 10:07:59.40ID:DvChBxij0
自分たちの街ではないぞ元々
2024/06/04(火) 10:08:05.59ID:JhEzccKE0
マルイの前で新歓コンパの待ち合わせして、ちとせ会館の北の家族withペンギンズバーで飲み会して、ってのが上京したての頃の思い出
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:08:13.23ID:9hNXyXl30
梅田ダンジョンとか言うけど、渋谷なんて行くたびに構造や出口変わってるので不思議なダンジョンだぞ
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:09:13.07ID:gKTszDVI0
渋谷駅から歩いて通える高校に通ってたけど
当時から渋谷駅はいけ好かない感じだった
2024/06/04(火) 10:09:15.80ID:YyQaHgzO0
3分の1はインバウンド
3分の1はお上り
残りの3分の1は中年
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:10:34.28ID:Tnv6Rn3z0
勝手に自分の街にしないでね
2024/06/04(火) 10:11:50.16ID:ma6iuYSY0
90年代初期から中期なんてチーマーがぎょうさんおって
センター街に入れんかったのに
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:15:05.22ID:f/C6VDAy0
アキバもそうだったが、エキスパート店員を必要とする商店街はコストが高いんよ
若いアルバイトで埋められる業態の方が、ビルオーナーとしては儲かる  そして町は衰退する
2024/06/04(火) 10:15:09.86ID:6vRDS7gg0
渋谷は1980年代~1990年代がピークだろ
今はインバウンドの外人の必須観光ポイントってだけ
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:16:33.45ID:WnHVa9290
交通の要衝だから廃れはしないけど、街の魅力は無くなっていくよね
雑多な感じが無くなったら衰退していくよ
2024/06/04(火) 10:19:37.45ID:87PwSvrN0
トンキンイライラが止まらないw
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:19:49.22ID:WnHVa9290
どでかいビルで街を埋め尽くしてもねえ、街に何の特徴もなくなる

将来はゴーストタウン汐留、お台場の二の舞だよ
855名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:21:04.20ID:n72fj9G+0
辞めた会社を肩書きにするやつ、ろくなのいない説。
2024/06/04(火) 10:22:02.04ID:u5PN54230
変わるのがいやなら堀切か牛田か小菅か五反野か梅島に住むといいよ
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:23:13.66ID:XLqicWpg0
渋谷駅は毎日使うが
使うのは井の頭線と銀座線の乗り換え通路だけ
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:25:46.28ID:Bi7IXeaz0
緑が多い広い空間が中央にあってベンチもあって休息できて
周りにオープンなカフェやレストランがあれば、人がリラックスできる場所になるのにな

そもそも人が多杉な状態な限りは渋谷だけでなくどこにも行く気がしない
859名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:26:06.21ID:OxCvdkyx0
朝日らしい記事
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:27:40.20ID:dkQ9xmeB0
>サルでも着けそうなもんじゃないですか。

ええっ!
サルを馬鹿にするのか?
ウッキー!
2024/06/04(火) 10:28:53.99ID:quDW1DLQ0
>>449
阪急真似しても劣化コピーしか作れないんだよな東急は
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:29:11.36ID:fPzYO1Co0
むしろビル間引いて簡素化すべき
密集大好きアジア人w
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:30:39.46ID:5k4KuZFP0
>>675
右側ってなんだよ
何を基準にして右側なんだよ
864名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:35:53.59ID:Iuv26a580
iPhoneのマップ見ればすぐ分かるのにバカみたい
865 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/04(火) 10:37:08.64ID:p5HLNaPr0
若い頃に自分の街と言えるほど渋谷に親しんだアラ還なら
東急文化会館を懐かしみ、跡地に建ったヒカリエにいろいろ思ったことがあるはず
だからこの記者はそもそも渋谷に馴染んだことないのさ
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:37:54.12ID:BUuEJd1o0
どしたん?
ゴキブリとネズミ駆除に成功したんか?
2024/06/04(火) 10:38:16.91ID:pSNak4cB0
30年前、桜丘にあった専門学校に通っていた。
坂道の多い土地だったけど、昨年、行ってみたら、跡形も無い知らない街になっていた
2024/06/04(火) 10:39:59.34ID:f/w28M4b0
うるせえババア
869 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/06/04(火) 10:43:38.60ID:p5HLNaPr0
>>864
還暦前のマスコミ人なのにスマホ使えないのかね
駅について目的のビルがわからんと言うのも昭和懐かしい感覚だが同年代にも共感はされなそう
2024/06/04(火) 10:45:03.72ID:40Tr6s6y0
江戸時代は美しい街と言われたそうだけど
今や東京は遊ぶのは良いけど住みたくはないと
日本大好き外国人にまで言われてるくらいで
世界の代表的な都市と比べ東京の評価で最も低いのが住環境
建物に統一性が無く看板広告だらけでゴチャゴチャTHEアジア
そのくせ他のアジアとは違うと主張したがる東京をぶっ壊した爺婆世代
2024/06/04(火) 10:45:54.22ID:ct97Um670
ナンナンダヨ自分の街とか(笑)
2024/06/04(火) 10:47:12.78ID:vhFgIJDt0
うろちょろしてただけで自分の街wwwwwwww
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:48:16.17ID:r26e8jme0
サッカーとかハロウィンとかで外国人とパリピが路上で酒飲んで大騒ぎする街ってイメージなんやがあってる?
2024/06/04(火) 10:49:33.47ID:ct97Um670
>>78
どうせネットで買えちゃうしな
2024/06/04(火) 10:50:59.18ID:Nu79/HMZ0
再開発が嫌なら地方に住めばいいんじゃない
2024/06/04(火) 10:52:26.20ID:y6pNPHiz0
街並みが変わっていく事に違和感を感じるのは、根がカッペなんだろうな
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 10:53:53.59ID:jEhg4I4E0
トーキョードリフトみたいなの期待してるんだよ外人は
2024/06/04(火) 10:58:39.52ID:CwW5HWUT0
>>5
チンチコール!
2024/06/04(火) 10:59:46.61ID:poMS+V4N0
60年以上前の渋谷を舞台にした映画です。
https://www.youtube.com/watch?v=rYsHse-L7Kg

0:30-1:00は今や地形すら変わりつつある桜丘町の急な坂道
3:40は東急本店通りでしょうか?
3:48は桜丘町の坂を上ったところからの夜景で、今のヒカリエ側の高層ビルが見えます。
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:01:05.71ID:Wf10ds7e0
日本の画一化された再開発とは
新たな文化施設、店の作りや動線、初上陸のテナントやホテル、コンセプト(衣食住の集約とグローバル化)
これらを少しずつ生み出し変化はしている
けどそれをあらゆるディベロッパーがこぞって真似る
881 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/06/04(火) 11:03:25.75ID:gCbnv8j10
観光客とお上りさんの街だな
地方の人がイメージする東京って渋谷原宿だし
2024/06/04(火) 11:05:42.12ID:SyusKgHW0
そんなこと言ったらパチンコ屋と中国人とコロンビア人がたくさんいた大久保通りを返せ
2024/06/04(火) 11:06:39.47ID:0PLsHxU70
>>203
都電は全区に張り巡らされてたろ
この写真は別の場所みたいだけど
2024/06/04(火) 11:08:16.78ID:0PLsHxU70
>>417
何を言いたいのかもわからんな
885名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:09:20.28ID:/TeoVbvh0
品目線すっか
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:09:21.45ID:HisRQgtH0
もうあそことは縁の無くなった歳だ
2024/06/04(火) 11:12:08.65ID:0PLsHxU70
渋谷はフードショー化東急本店位しか行くところなかったのに
東急つぶれてフードショーもあの美味いボロニアソーセージの切り出し売りが亡くなって本当
行く意味が亡くなった
2024/06/04(火) 11:15:56.50ID:6vRDS7gg0
オーチャードホール、NHKホールあたりにライブ・コンサートに行くだけだな・・・渋谷は
2024/06/04(火) 11:17:23.96ID:SnbdK2Lq0
嘗ても今も、おまえの街じゃあないw
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:20:16.64ID:W5BF7ZaG0
>>69
高校時代まで下北沢で育ったけれど なんかもうあそこ気持ち悪い街になった気がする
どんどん生活感がなくなっていって 反社みたいなのがいっぱいいて怖い
2024/06/04(火) 11:21:24.16ID:AI1E2ZdW0
>>881
路地に行くと玄関際に鉢植え置いてあるような昔ながらの住宅街もたくさんあるんだけどね
2024/06/04(火) 11:26:31.28ID:6vRDS7gg0
渋谷の駅チカの「玄関際に鉢植え置いてあるような昔ながらの住宅街」って無いけど・・・
松濤、青葉台あたりは超高級住宅街だし
2024/06/04(火) 11:26:47.39ID:tr/HOwNi0
運命の交差点
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:28:16.25ID:fPzYO1Co0
子どもの頃に歌った「春の小川」は
渋谷の情景を歌った歌とは驚きw
戦前は長閑だったんだね
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:28:30.98ID:Ij7MVxBZ0
>>36
生まれた時から都内住みの私でも迷うよ
今は全く行かなくなった
新宿は車で行って伊勢丹から出ないw

池袋生まれなのに、ホントわからない池袋
渋谷は論外
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:29:40.30ID:ykk/9vfp0
新しいビルの名前がわかりにくいってのは渋谷に限らずありがち
ビル名は外側にわかりやすくデッカく明示してほしいわ
897名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:30:38.90ID:pgyEnQ9X0
ポッセの3人が息づいていそうならばそれで良いです…
2024/06/04(火) 11:31:22.97ID:b+QwVOzg0
東京の新宿渋谷池袋の建物はボロすぎるから早く沢山建て替えしろよ
2024/06/04(火) 11:32:03.92ID:MDED3i9a0
>>1
元々お前の街ではないが
2024/06/04(火) 11:39:26.14ID:KEkKi8Pk0
まあ自分の街とか思ったことはないなあ
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:41:13.44ID:b+IvtWMo0
東京行ったら梅田みたいな街だらけでびっくりした
2024/06/04(火) 11:45:00.42ID:J/JNaZPi0
梅田はきちゃない街だったよ、ああなったのは2018年くらいからかな
2024/06/04(火) 11:45:27.70ID:CvRKdJG30
元から違うから
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:46:47.88ID:1HC9uKv10
>元朝日新聞記者でアフロヘアーがトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」

すげえなw
もう北斗の拳に出てくるババアみたいにフルセット揃っているぜw
905名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:47:34.54ID:1HC9uKv10
>「もうあそこは『自分の街』じゃない

いつから渋谷が在日の街だったんだよwww
906名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:48:59.91ID:Qyefw7FS0
ほら 東急の駅を解体しないで〜と駄々捏ねた鉄ヲタは正しかった
日本の再開発ってただの文化破壊行為
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:49:09.01ID:1HC9uKv10
>元朝日新聞記者
反日

>AERA
フェミキチ

>50歳
ババア

>アフロヘアーがトレードマーク
キチガイ

もうねw
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:50:58.64ID:MZiRqNjH0
>>847
意外と裏手は住宅街なんで
地元の人はタワーの地下に買い物にくる
909名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 11:51:23.53ID:L8Roih3q0
ただの方向音痴かつ地図も読めない読まないアホって事じゃん
2024/06/04(火) 11:55:47.09ID:7A9u+luq0
>>11
うちの近くのイオンも男は切り捨てられてるぜw
子育てママ支援とか言ってもたいして子供もいないのに
イズミヤのほうが100万倍男に優しかった
2024/06/04(火) 11:56:50.42ID:vYjY4x0T0
もともと「お前の街」ではない
2024/06/04(火) 11:57:47.68ID:jcDfKTY90
>>908
超有名高級住宅街の松濤もごく一部が最寄駅渋谷なんだよな
鶯谷町あたりは木密だし町工場が平気で残ってたりする
渋谷徒歩10分圏内という超一等地なのにめちゃ静か
913 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:01:38.09ID:CZL1BKof0
自分の街じゃないと言うから勘違いされるんだろ
人間の街じゃないが正しい。

梅田地下みたいになってんだろ?
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 12:02:07.04ID:ep/Jx7dC0
てす
915名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 12:05:12.02ID:ctgVgN0i0
文化が失われた街だね
遊びに行くなら渋谷より吉祥寺とか行った方がいい
916名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 12:05:59.92ID:91x+E0VH0
>>87
電気を使わない元朝日だっけ?
まだ電気を使わない生活してるのか、それともアフロ一本でやってるのか。
2024/06/04(火) 12:08:43.78ID:ttHhcydR0
>>911
こういう読解力のかけらもない人間がほんと増えた印象
2024/06/04(火) 12:09:09.13ID:lK36KYjG0
まさにリビングメイズ
2024/06/04(火) 12:11:50.02ID:WKA/lRov0
>>901
横浜は大阪より人口だけは多いけど梅田みたいな大繁華街はひとつもないよ
2024/06/04(火) 12:12:43.83ID:/+Bfp6Ra0
"渋谷ラビリンス”というタイトルの映画の構想がわいた!
2024/06/04(火) 12:16:11.23ID:ZspN3Xf30
電車一本で15分くらいの所に住んでるけど、もう10年以上足を踏み入れてないわ
乗り換えが必要な神保町の方はそれなりに行ってるけど
2024/06/04(火) 12:20:34.50ID:b7lEs4vJ0
毎年何人か行方不明になってるらしい
2024/06/04(火) 12:22:44.48ID:39YNcZqK0
見渡せばそう荒れ果てた場所
奪うものすら残りはしない
死んだ街にはもう用もない
924名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 12:30:05.45ID:1HC9uKv10
>>917
>共通しているのは、もうあそこは「自分の街」じゃないという思い

お前みたいに読解力がない人間が増えたなw
2024/06/04(火) 12:32:25.67ID:HI1G32A30
知らんがなとしか言いようがないな
秋葉原とかもそうだけど都市部で変わらないなんて極々一部だけだろ
田舎に移住しろよと
926名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 12:36:04.58ID:hUq+zlUn0
>>863
地図だろめんどくせーな
2024/06/04(火) 12:37:07.79ID:jB5ICdKi0
川口ではなくて?
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 12:37:16.28ID:1HC9uKv10
ようは時代の変化についていけなくなった老人が騒いでいるだけの話
2024/06/04(火) 12:39:29.26ID:K5DBjwX60
キレイになりすぎるとつまらないけど
仕方ないな
問題は広い公園がなく道が狭い
930 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/06/04(火) 12:39:35.95ID:CZL1BKof0
時代の変化についていけている若者は駅の地下ダンジョン、行きたい方向にいけるのか?
2024/06/04(火) 12:42:41.05ID:oHWQQdxr0
1000年後にダンジョンとして後世の人に楽しんでもらいたい
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 12:43:56.93ID:hUq+zlUn0
>>930
ステッカーを目印にする
2024/06/04(火) 12:44:23.50ID:cCUEbWPT0
そもそも駅は君のお家ではない
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 12:44:28.00ID:1HC9uKv10
このババアも
久米田の『シブヤニアファミリー』のネタになりそうだわw
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 12:46:54.69ID:+NRkFB+Y0
自分の街(笑)
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 12:46:57.11ID:2Gz2eR/X0
今って新宿じゃん
渋谷にはBBA爺いしかいねぇ
937名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 12:49:50.65ID:sBF2UNrq0
コンサートホールというパチスロ屋がよく出たのでたまに行ってたが、半蔵門線の地下通路直通みたいなもんだから結局渋谷の地上を歩くことなく田舎に帰ったな。もったいないことした
938名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 12:52:44.71ID:8AhteVgU0
ハンターハンターの例の画像?
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 12:54:16.75ID:MbyUZ7Y/0
運命の交差点
2024/06/04(火) 12:56:32.15ID:byqsZGCk0
稲垣さんに受け入れてもらえない渋谷とか破滅しかない
2024/06/04(火) 13:05:45.31ID:gb/mRZKe0
道に迷ったという話
Googleマップを参考にしつつ自分と駅の位置関係さえわかればなんとかなりそうだがね
渋谷はヒカリエが建って駅が改修工事中だったりで景色が変わってしまったから戸惑うのはわかるな
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 13:05:45.41ID:9ZeuQV3x0
渋谷という偶像
バカみたい
943 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:08:29.35ID:CZL1BKof0
>>941
それ、一番迷う奴だぞ
~の方向に向かって歩くで~に向かえないからダンジョンだなんて言われるんだ
2024/06/04(火) 13:09:14.89ID:kbMg3GH+0
>>52
若者が減ってるからな
これでも今はまだましなほうで15年後くらいは悲惨なくらい減っとるで
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 13:12:23.08ID:5F2PBSR30
梅田の地下街がわかりづらいのは曽根崎の交差点が元凶
2024/06/04(火) 13:12:56.71ID:y6pNPHiz0
こういう発言でかっぺさんがバレちゃうよね
産まれ育った街では、街並みが変わらないのが当たり前だったから
947名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 13:35:02.84ID:MkAaqoPZ0
何かの動画で見たけど
円筒型の支柱に貼ってる上矢印は
まあ「まっすぐ行け」なんだろうが
下矢印はどの方向行けばいいんでしょうね。
948名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 13:40:35.47ID:oHRC2JMZ0
若い人の新しい居場所になるだけだから問題ない
老害は渋谷から去ればいいだけのこと
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 13:46:30.29ID:Zc0cYpl40
そもそもおまえの街じゃない
2024/06/04(火) 13:47:23.49ID:e4YIA6+g0
>>325
麻布十番で昔よく食べた
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 13:48:23.10ID:4ScbMEnY0
表参道も代官山もそうなんだけど

単体の店舗売上で家賃を絶対にペイできないレベルまで高騰した街は200%衰退する
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 13:49:13.25ID:y/R6sgd50
>>342
思うんだけどさ、普段寂れている商店街

なんだか、出店祭りとか朝市みたいな事している時の方が賑わっているのが・・・
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 13:54:44.54ID:GtiJ8QyZ0
>>949
この「そもそもおまえの街じゃない」ってどういうニュアンスなわけ?
もしかして「自分の街」って言い回しを所有の意味だと思ってたりするの?
そんな言語能力でよく今まで生きてこられたなあ…
2024/06/04(火) 13:56:07.10ID:eTB+QeRy0
新しいビルできてもどこの駅にもあるチェーン店ばかりでつまらない
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 13:57:38.20ID:ASNDl0lr0
90年代から渋谷にはほぼ毎日行ってた身からすると、本当にもう「渋谷」ではなくなった感はすごくある
そこらへんの金太郎飴な建物ばっかりだし
2024/06/04(火) 13:59:50.43ID:e07Y+Dap0
>>363
初台あたりは渋谷より新宿に愛着ありそう路線も都営新宿線だし
あそこら辺は西新宿の隣なのに渋谷区なんだよな
957名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:01:01.41ID:4O4SV+9n0
ノッポでキラキラな商業ビルに魅力を感じない人多いと思う
だから奥渋谷や他の街に人が流れる
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:03:23.66ID:HxNTV+hU0
高円寺が若者の街になったり漫画家が住みだしたのは
吉田拓郎の高円寺という曲が原因
959名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:04:10.24ID:a3xB7sXT0
生まれも育ちも愛知か


なるほどなるほど
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:04:56.37ID:y/R6sgd50
>>785
都市高速の無い大都市って

札幌市 仙台市 京都市

くらいしか無いんじゃないか?
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:05:12.57ID:mIfzbKlK0
昔渋谷のスクランブルで全裸で四つん這いになって渡ってるおっさんを見たな
あのおっさんまだ生きてるかな
因みに頭はバーコードだったな
2024/06/04(火) 14:06:31.68ID:ZXhItcdX0
東横線の改札に下ってゆくなが〜いエスカレーターが生き物みたいで毎日乗ってて気が気でない
963名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:09:20.51ID:x4ni6fhY0
>>862
コンパクトシティってそういうことだぞ
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:10:59.29ID:XLqicWpg0
無秩序な同時多発的街の生い立ちで個性があったのに
テーマを押し付けられて与えられた街づくりは、結果死ぬ。
965名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:11:45.32ID:HxNTV+hU0
大昔渋谷駅の斜め向かいの坂を上ったとこに事務所のあるビラ配りのバイトしてたな
本当に大昔だけど。あれ真っすぐ行くとたぶんNHKがあるとこじゃないかな
966名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:13:35.06ID:y/R6sgd50
エロを規制するとつまらなくなるね
たしか尼崎市は風俗街壊滅させたんだっけ?公権力使って
売春防止法とか廃止するべきだよなと
あと、公然わいせつ罪とかわいせつ物頒布罪、AV規制新法も廃止しよう
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:14:13.60ID:x4ni6fhY0
>>964
個性も間違った方向に進めば害悪にすらなるからな
ハロウィンとかサポーターとかの迷惑行為なんて見りゃ
個性なんかどうでもいい秩序だ秩序ってなるのも当たり前
これは秋葉原にも言えたことだけど
2024/06/04(火) 14:15:20.77ID:PORldJq60
自分の街じゃない←渋谷がお前の街だったことは一度もない
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:17:20.45ID:y/R6sgd50
>>967
公権力が規制するべきは
他人の身体と財産に危害を加えた時だけだ
2024/06/04(火) 14:18:21.99ID:PJerRbPw0
渋谷なんてもう10年はいってない
971名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:18:30.45ID:x4ni6fhY0
>>969
財産に危害加えてるからなタクシー横転させたり
2024/06/04(火) 14:18:35.12ID:WKA/lRov0
工事中だから判りにくいのはしょうがないが全部完成したら判りやすくなるのか?
973名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:18:53.83ID:HxNTV+hU0
ソープとかは定期的に見せしめのように摘発される
しかしこれは上手くバランスを取ってるとも言えるんだな。全部壊滅させたら地下に潜るだけ
今のAV新法はおそらく健全なAVを滅ぼし、地下の闇組織に金が回ったり、素人の悪辣な作品が増えていくだけ
街も同じだよ。上っ面を綺麗にしたってその歪みや弊害が出てくる。今の東京はもうどんどん魅力が消えていってる
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:19:47.85ID:x4ni6fhY0
>>973
そのための蒲田や錦糸町
2024/06/04(火) 14:21:01.20ID:BRioiiXm0
>>948
若い人こそ他に行ってしまったような
976名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:26:02.85ID:HxNTV+hU0
>>974
若者と外人しかいない街になってるのが一番深刻だと思う。渋谷とか新宿だな
あと渋谷や新宿に限らず、どこの駅でも老人がいなくなってる気がする
東京はもう老人は住めない街になると思う。街の作りとデジタル化がそうさせている
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:29:18.82ID:topyPck50
>>1
中央線民だけど渋谷になんか全く興味ない
東急線もどうでもいい
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:37:07.09ID:y/R6sgd50
>>973
法律や条例で新築や増改築できなかったりするんだろ?
ダメじゃん
979 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 14:37:33.55ID:GowqCdXB0
裏通り歩くと怪しげな奴がいる印象
2024/06/04(火) 14:38:36.45ID:i7xP13f70
50過ぎが何か言ってるw
最初からお前の街じゃねーよ
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:41:13.92ID:b7RrOnzv0
>>12
アフリカ系のチリチリは強い日光から脳みそを守るためにそうなっているのに、湿度が高い日本でやったら、汗はこもるし、不潔そのものだよ。ゴミも溜まりそうw
2024/06/04(火) 14:44:59.73ID:b7RrOnzv0
松濤辺りだと、かなり素敵なお家が立ち並んでるけどね。
2024/06/04(火) 14:46:49.08ID:b7RrOnzv0
大山町とか代々木上原辺りに住んでみたい。
984名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 14:48:10.58ID:GN9N6GR20
渋谷ってキチガイの集う街なイメージ
あの交差点のせいやで
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 15:00:19.82ID:oSxuhG240
>>1
川口スタンのはなしか?
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 15:01:31.96ID:37YorEtq0
まぁたしかにお前の街ではないわな
987名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 15:06:59.98ID:x5Q7Xjya0
2020年から2050年の都道府県人口予想
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20231222/k10014296071000.html

北海道 522万人→382万人
青森県 124万人→75万人
岩手県 121万人→78万人
宮城県 230万人→183万人
秋田県 96万人→56万人
山形県 107万人→71万人
福島県 183万人→124万人
茨城県 286万人→224万人
栃木県 193万人→150万人
群馬県 194万人→152万人
埼玉県 734万人→663万人
千葉県 628万人→569万人
神奈川県 923万人→852万人
東京都 1405万人→1440万人
新潟県 220万人→152万人
富山県 103万人→76万人
石川県 113万人→89万人
福井県 76万人→57万人
山梨県 81万人→61万人
長野県 205万人→158万人
岐阜県 198万人→147万人
静岡県 363万人→283万人
愛知県 754万人→667万人
三重県 177万人→134万人
滋賀県 141万人→122万人
京都府 258万人→207万人
大阪府 884万人→726万人
兵庫県 546万人→436万人
奈良県 132万人→95万人
和歌山県 92万→63万人
鳥取県 55万人→40万人
島根県 67万人→49万人
岡山県 189万人→151万人
広島県 280万人→223万人
山口県 134万人→92万人
徳島県 72万人→48万人
香川県 95万人→72万人
愛媛県 133万人→94万人
高知県 69万人→45万人
福岡県 513万人→448万人
佐賀県 81万人→62万人
長崎県 131万人→87万人
熊本県 174万人→135万人
大分県 112万人→84万人
宮崎県 107万人→79万人
鹿児島県 159万人→117万人
沖縄県 146万人→139万人
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 15:08:17.23ID:ttxDmGHE0
男「俺の女」
女「いやお前の女じゃねえし」
2024/06/04(火) 15:16:24.64ID:qFLKXtfE0
>>12
文化の窃盗なんてポリコレ的なたいそうな言い方しなくて単なる猿真似で良いだろ
990 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 15:22:54.16ID:AyCrOxhJ0
オツムの出来が悪いカッペが都会に出てくるからそうなる
2024/06/04(火) 15:25:56.34ID:9bfBRoHE0
分かりやすい最新の地図(デフォルメ無し)で用意してくれれば大抵どうにかなるが、地図がない、あるいはものすごく意匠化されていて距離や方角が本物と全然違ってるのが多い
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 15:35:18.74ID:zXrIcmiJ0
なんでgoogleマップ使わないんだよ馬鹿女
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 15:37:24.52ID:B4bdj3fx0
>>972
よりわかりにくくなる
994名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 15:44:01.85ID:B5Z4VSwQ0
>>973
バカな無能はやる気だけ満ちてるからそういう暴挙に出て土人司法と言われる
法治国家への道は夢のまた夢、ニッポンw
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 15:45:04.58ID:akfqWODP0
銀座線遠すぎだわ
前の方が乗り換え楽だったやん
996名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 15:49:54.17ID:B5Z4VSwQ0
>>991
サブナード地下街の地図は絶対にJR地下道を地図に書かないし、京王地下街の地図は絶対に小田急地下街を地図に書かないし、西武新宿が開業時にJRと接続できなかったのは国鉄当時の嫌がらせと当事者本人が証言している

けっこう信じられないレベルで日本企業は大人げない
この国は一皮剥けばバカばかり
2024/06/04(火) 15:57:42.27ID:XSF34Xj00
新宿の小田急百貨店の所も工事中で西口地下通路がどんどん変化してリアルダンジョンになってるので迷っている人が多いよ。
昨日通れた通路が塞がれて違う位置にエスケープルートが出来てたり。
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 15:57:59.81ID:hAhv5Pth0
ミヤシタパークやのんべい横丁のあたり凄い賑わいじゃん
パルコとか東急とかの旧態依然の施設が廃れてるだけ
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/04(火) 16:04:28.33ID:TFnAsJQS0
大まかな部分は変わってないからそんなに困る事あるのかね
1000 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 16:22:52.90ID:M+fKVecz0
今は新宿西口の方で動線が混乱しとる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 22分 35秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況