X



大学の理系転換進む、50大学が学部新設 定員1.9万人増 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/06/26(水) 20:28:09.10ID:IqzEmrHc9
3000億円の基金で大学と高等専門学校の理系分野の拡充を促す事業で、文部科学省は26日、新たに85大学・11高専の計96校を選定したと発表した。約50大学が初めて理系学部を設置。2028年度までに理系学部の入学定員は1万9千人増えることになる。デジタル人材の育成などに向け、理系転換が進むが、教員の確保などが課題となる。

事業は@公私立大向けにデジタルや脱炭素に関する学部新設などに最大20億円を助成A国公私立大と高専向けに高度デジタル人材の育成に向けた大学院の定員増などに最大10億円を助成――の2つ。Aでは質が高い提案に最大10億円を上乗せする「ハイレベル枠」もある。

今回で2回目の選定で、23年7月に公表した初回の支援対象は計111校だった。公募は最長で32年度まで行われる。

今回選ばれた96校のうち、28大学が初めて理系学部をつくる計画で、初回選定分(21大学)と合わせると49大学となる。再編後の学部・学科の系統を申請大学に複数回答で聞いたところ、デジタル系が86%、環境系が37%だった。



大手前大(兵庫県西宮市)は27年度に情報学部を新設し、産官学が連携した授業を通してデジタル実装の提案につなげる。清泉女学院大(長野市)は同年度に設ける農学部で、地域の食と農に関する経営者や技術者に授業に協力してもらい、地域振興に寄与できる人材育成を目指す。

高専は11校が選ばれた。台湾積体電路製造(TSMC)が熊本、ラピダスが北海道に進出したことに伴い、苫小牧高専や旭川高専、熊本高専が半導体人材の育成を掲げた計画を提出した。

2度の公募で選定された大学は計190校で、大学全体の2割超にあたる。



選定された学校にはまず準備費用3000万円が支給される。その後文科省が設置認可申請を審査し、認可されれば施設整備費などが支援される。3度目の公募は24年中に始まる見通し。

日本の大卒者(年約62万人)のうち、理工農を含む自然科学分野の学位取得者は約21万人で、全体の35%にあたる。英国(45%)やドイツ(42%)、韓国(同)と比較して低い。

政府はデジタル人材が30年に約79万人不足すると推定。教育未来創造会議では理系を専攻する学生を32年度までに5割に引き上げる目標を掲げている。達成するには、理系の入学定員を10万人規模で増やす必要があり、理系学部の拡充が急務となってきた。

課題は教員の確保と理系学部への志願者増加だ。

20年に東京大などを中心に構成するコンソーシアムが国公私立の364大学に尋ねたところ、数理教育は5割、データサイエンス・人工知能(AI)は6割が「担当できる教員が不足している」と回答した。

デジタル人材などは民間や大学との間で争奪戦が激しい。事業の支援を受けて24年度に初めて理系学部を設置した私大幹部は「質の伴う教員をそろえることが一番難しかった」とこぼす。

情報系学部の人気は既に低調との見方もある。大手予備校「河合塾」によると、私大の情報系学部の志願者は24年春の入試で前年比92%に減少した。

文科省は大学進学者の裾野を広げるため、全国の高校約1000校をデジタル教育の拠点として「DXハイスクール」に指定した。ICT(情報通信技術)を活用した文理横断的・探究的な学びに取り組むなどして、指定校での理系学部の進学者を28年度に2万人増やすことを目指す。

(大元裕行)

日本経済新聞 2024年6月26日 14:00 (2024年6月26日 14:19更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE216JT0R20C24A6000000/
2024/06/26(水) 20:29:17.86ID:w/RXh2Nn0
(∪^ω^)わんわんお!
2024/06/26(水) 20:30:44.62ID:QX8BdimI0
Fラン私大に工学部作っても全員落第だろ
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:30:45.37ID:aPYOfJFU0
>約50大学が初めて理系学部を設置。

文系大学が理系学部を作るわけだが人材はいるのか
なんちゃって理系学部で終わる気が
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:30:46.10ID:4sEv+/zt0
少子化なのに大学、学部、定員増やしてどうすんだ?

偏差値35の大学とか潰せよw
2024/06/26(水) 20:31:31.28ID:yQSC5wpJ0
低偏差値の理系増やして需要あんの?
2024/06/26(水) 20:31:38.57ID:QX8BdimI0
そもそも中学数学すらわからないのに
2024/06/26(水) 20:33:09.94ID:v6z6w+t40
交付金で新設とかそんなのばっかりやな
作るだけの垂れ流し
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:33:32.15ID:uPKcuW9o0
Fラン理系でIT土方を養成するわけかw
10 警備員[Lv.5][新]
垢版 |
2024/06/26(水) 20:35:40.27ID:sXXtxT+60
今更
馬鹿じゃねえのかw
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:36:04.93ID:8iZQ3k540
なんでこんな事するかというと
上位国立博士を養う為のアカポスが大量に必要だからさ
大量のFランはその為にあるのであって、アホの子に大卒の学歴をプレゼントする為にあるのではない
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:36:19.59ID:exkfWVPh0
こいつらの利益の為に更に少子化加速か
2024/06/26(水) 20:36:38.61ID:6TT+Z8VH0
文系ガーしてたらw

大学としては存続できれば内容は問わんだろうしね

粗悪理系が乱造されるけど文系乱造よりはマシだろう
2024/06/26(水) 20:37:05.07ID:QX8BdimI0
Fランの新設工学部に就職推薦枠は来るわけなかろう
2024/06/26(水) 20:37:37.98ID:6TT+Z8VH0
でも現業なら工業高校でいいだろと

コストでいえば無駄だよね
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:37:47.84ID:7vvoR/2E0
文系学部がじゃんじゃん潰れれば善し
2024/06/26(水) 20:37:56.00ID:w9j/4sgl0
連立方程式を解けない理系が増えるんだろうな
キーボードはレジ打ちぐらい?
18名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:38:08.87ID:XGefqYXA0
Fラン文系は営業職
Fラン理系はIT土方
でいいじゃない
19名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:38:15.28ID:aPYOfJFU0
>>9
Fランでも文系卒業した奴よりは役立つと思う
一方でFランでどういう教育をすれば役立つかが思いつかない
2024/06/26(水) 20:38:20.47ID:QX8BdimI0
指定校枠理系って文系とかわらんね
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:38:51.49ID:7vvoR/2E0
勉強しているf欄理系>>>遊びまくってるアホ文系MARCH
2024/06/26(水) 20:39:15.90ID:QX8BdimI0
理科も数学も苦手です
2024/06/26(水) 20:39:19.00ID:w9j/4sgl0
>>15
Fラン理系よりは工業高校卒の方が優秀だろうな
工業高校は工業高校でヤカラの巣窟だったりするが
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:40:24.26ID:NnW60fjV0
今こそ文系だろう。特に宗教学。これが一番重要。
2024/06/26(水) 20:40:54.29ID:DbNPM6AI0
文系の定員を減らすわけではないので、さらに大学は水ぶくれしてFランが増殖するだけ
2024/06/26(水) 20:41:18.59ID:TZMeMxY60
チョンは兵役2年で若くて貴重な時間を経済活動できず、仕事の習得にも当てられず、可哀そうwwwざまあwwww
とか言ってたら、ジャップは自分から金払って4年間若い時間を棒に振るというすごいことをやっていた の巻

いやマジで国防に貢献した上に基本的な銃火器の扱いと白兵戦の段取りが覚えられる2年の方が100万倍マシだろ・・・・
27名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:41:19.39ID:7vvoR/2E0
勉強が仕事に直結しているならf欄理系でも勉強する
金沢工業大学、千葉工業大学、福岡工業大学みたいに中学の数学から始めても卒業するまでにはアホ推薦文系MARCHより遥かに使い物になる
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:41:21.28ID:8AwjVP3t0
F欄文系は完全否定なんだよ
2024/06/26(水) 20:42:01.09ID:bYkfnL290
>>1
理系ばっかになると優秀な文系が減るから政治力が低下して外交もまともにできなくなるし文化や精神の面でも劣化していくから最終的に国が傾くけどな
何事もバランスが大事
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:42:39.78ID:8iZQ3k540
Aランク以上国立の博士がみんな、国立大のアカポスに入れる訳じゃないからねw
国立大でアカポスに入れなかった博士達の為に、「大学教員のイス」をたくさん用意しなきゃいけないだろ?
Fランなんて学生が就職出来ようと世間で学歴を馬鹿にされようと、知ったこっちゃないわけ
自分さえアカポスに入れればいいんだからw
2024/06/26(水) 20:42:55.57ID:c4JWkTA+0
>>1
残念15年遅かったな!
2024/06/26(水) 20:43:25.49ID:QX8BdimI0
文系学部が定員割れしてるFランに
そんな余裕はないぞ
理系の行き場のないポスドク救済策でしかない
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:44:26.35ID:s4MD2T0I0
そもそも、理系学部が無い大学って何よ
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:44:37.94ID:xLo6s1e40
大学に国が関与しすぎるのはやめるべき
公立大学は廃止にしてすべて私立大学にすべき
そして私立大学への補助金も減らすべき
その上で子供にその分のお金をあげるべき
2024/06/26(水) 20:44:48.05ID:THMTsZ6p0
アメリカじゃオバマが10年前にやってたのに
2024/06/26(水) 20:45:09.35ID:P4pkgNU20
Fランの理系ってそれこそ就職ないような
工場とか?
雇う方からしたら大卒だと給料高くなっちゃうから工業高校卒がいいな
2024/06/26(水) 20:45:18.35ID:QX8BdimI0
もともと国立は理系のほうが多いだろ
有名名門私大はもともと理系もある
新設はFラン私大しかないだろう
2024/06/26(水) 20:45:49.78ID:1Kr46NKh0
低ランク大学学部増やしても意味ないやろ
2024/06/26(水) 20:45:53.95ID:H3zpKVJt0
良いことです。文系学部なんか独学できるので不要。
2024/06/26(水) 20:45:59.39ID:8NL3ovP70
大学多過ぎ 
研究所なんだから理系だけでよくなーい
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:46:34.56ID:8iZQ3k540
Fランを減らしたいなら、まず上位国立大はやたらと博士を量産しない事
もっと狭き門にすべき
「難関国立大博士」をたくさん作るから、彼らを養う「Fランアカポス」が必要になってしまうから
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:47:05.26ID:xLo6s1e40
公立大学とか税金で補助金なんか出すから、学生は真面目に勉強しないし、大学も真剣に教えない
大学には補助金出さず、学生にも借金させて自腹で行かせれば、大学は必死で教えるし、学生も必死で勉強するし、価値のない大学には誰も行かなくなって自然淘汰される
2024/06/26(水) 20:47:24.49ID:xvJOaDAf0
いまさら感
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:49:51.41ID:78ZAnHuE0
>>3
温情で進級させる
2024/06/26(水) 20:50:56.73ID:OIt7+EPM0
増やすといっても情報やろな
情報系は必要なのパソコンくらいだし
2024/06/26(水) 20:51:09.09ID:7vEFXmsB0
理系の人材不足は理系は暗いと刷り込んだマスコミのせい
2024/06/26(水) 20:51:50.92ID:w9j/4sgl0
大学全学部学科に共通テストを課して、偏差値50未満は足切りすれば多少はマシか
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:52:17.50ID:m3JA78HC0
温暖化対応に全力を尽くしてほしいね
対策ではない対応だ
2024/06/26(水) 20:52:42.20ID:F4/GmOMm0
記事を読んだ感じ、理系転換ってより
文系大学に理系学科を追加するだけのようだが
2024/06/26(水) 20:52:47.14ID:w9j/4sgl0
>>45
OR検索しかできない連中が集まりそうだ
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:52:53.66ID:S0SCdxiJ0
理系の学問に興味があるならそりゃ素晴らしいことだ
コース別の時に微塵も興味なかったから迷わず文系だった
2024/06/26(水) 20:54:10.03ID:oZYRIoT80
文系学部なんて全部廃止しても問題ないだろ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:54:24.24ID:gCa2vDI90
デジタル人材て何やる人?
2024/06/26(水) 20:55:30.14ID:OIt7+EPM0
>>53
IT土方
なお単なるプログラマーはAIで駆逐されそうな模様
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:59:28.08ID:n/we9Eca0
F蘭大学(特に文系学部)をバッサリ斬る、あまりレベルの高くない大学を大学と専門学校の中間レベルの準大学とする新制度を創る、留学生優遇を辞める
せめてこの程度の改革をやらんと
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 20:59:34.70ID:uhZOrFnG0
文系を学徒動員
IT土方育成学部か
2024/06/26(水) 21:00:07.93ID:xcsnLINK0
Fランでも理系なら鉄道会社の技術系総合職とか行くやついるからな
Fラン文系じゃまず無理だけど
2024/06/26(水) 21:01:14.90ID:AnWPMU170
学部新設はいいことだな
時代が求める人材育成できる
で、馬鹿大学の閉鎖も進めろよ
2024/06/26(水) 21:02:46.45ID:oHWUYPY90
どこまで追い詰められても中の人間は守りに入って現状維持が精一杯になるという例

学問上は歴史的な大転換とか画期的な発明発見とか扱ってても
自分たちのこととなると白痴のように何もできず何も考えられない
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:03:26.12ID:Y/QKObQP0
グローバル企業のCEOはインド出身者の優秀な理系だらけ

(1)Microsoft
サティア・ナデラ マイクロソフト会長兼CEO
マンガロール大学で電気工学の学士号を取得後
ウィスコンシン大学ミルウォーキー校でコンピューターサイエンスの修士号
シカゴ大学でMBAを取得

(2)Alphabet & Google
スンダー・ピチャイ グーグルおよびアルファベット CEO
インド工科大学で金属工学
スタンフォード大学で修士号
ウォートンスクールでMBAを取得

(3)Adobe Systems
シャンタヌ・ナライエン アドビ CEO
オスマニア大学で電子通信工学

(4)IBM
アルヴィンド・クリシュナ IBM会長兼CEO
インド工科大学で電気工学の学士号を取得イリノイ大学アーバナ・シャンペーン校で電気工学の博士号

(5)Chanel
リーナ・ネイル シャネルCEO
ウォルチャンド工科大学で電子通信工学の学士号を取得

(6)Starbucks
ラックスマン・ナラシマン スターバックス CEO
国立ローケラ工科大学で機械工学の学士号を取得
ペンシルベニア大学ウォートンスクールでMBAを取得
2024/06/26(水) 21:04:59.56ID:2iUqd4b30
高専か工業高校のほうが求人多そう
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:06:15.03ID:PENRuTE+0
福井県警すぐに動いてください

福井県越前市姫川で
宇野 小泉 竹内 坂 (西川)その他住民が
全く無関係の人に対して
コソコソ隠れて地上げをしている

周囲に小さな音を流し続けて睡眠妨害
車のドアや工具を使い騒音で威嚇
外出時に協力者を使って事故誘発
接近して4ね帰れ56すなど脅迫
子供にまで地上げの手伝いを強要 など

被害届を受理させないように
職員による窓口での捜査妨害も確認

卑怯で気持ち悪い
即座に止めるように
日本は法治国家だ
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:06:57.77ID:uhZOrFnG0
>>57
技術系総合職(地方土方)
2024/06/26(水) 21:07:29.54ID:oHWUYPY90
こんなジリ貧状態をいつまで続けるつもりなんだろうな
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:07:50.79ID:PJMjML4n0
むむむむwwwこれはよろしくない

カスの国賊カルト叩きでブンケー連呼しすぎたか
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:08:27.48ID:PtXRhPey0
私立大学は半分くらいにしろよ
どんだけ金の無駄してんだよ
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:08:35.77ID:S0SCdxiJ0
工業高校をインテリ化しろや
高専も増やしていけよ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:09:02.03ID:lBMaDEPS0
情報学科は金のなる木ってか
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:10:12.53ID:6wh4OeTc0
>>1

そんな事したって意味ないって

社会に役立たない研究開発にしろ現場生産にしろ
日本には十分理数系の学部学校の質が良い難関と
自称する学校があり、しかもゆとり教育以前は
文科系も含め今とは比べにならない難しい入試や
普段の高校勉学や体育、芸能音楽などを学ばせた

ソコであの程度の発明研究や生産販売の実績だったんだからさ
ゆとり莫迦教育が浸透普及した中で幾ら日本の復調とか
都合の良い願望を自分らはロクに働かない富裕層や経営指導層
上級が喚いてドロ縄育成したり、エアー大卒な高卒君が喚いて
煽っても結果はもう明らか。それより国内外で企業などが
その力を発揮できるような環境や国内経済で金が循環し
社会が活性化し栄養が回る方策を実施したほうが良い
そんな下地から良い人材が自然と生まれ育っていく
70 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/06/26(水) 21:13:17.56ID:JcF+lUUp0
>>6
アホの文系よりはマシなんじゃね
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:13:51.85ID:WlSg3csu0
この少子化時代に大学の定員増やすとか狂気の沙汰
憲法違反私学助成金は毎年3000億だぞ
まさに税金ドロボー
私大こそが癌
今まで国民から盗んだ憲法違反の莫大な私学助成金は国庫に返還しろ!!
72名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:14:11.97ID:jGV/aALR0
わいFラン卒だがまあ行ってよかったわ
とりあえず大卒扱いだし
2024/06/26(水) 21:14:38.92ID:6pd0Ur3I0
最低でも受験科目に数3まであることと物理か化学の1科目あることが理系を名乗る前提だろ
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:19:09.61ID:6wh4OeTc0
研究開発職にしろ、99%は社会に役立たない崇高な求道者
のような研究を日々行う数学者や天文物理とかにしろ
何十年に一度社会を改革し世の中を救う医学研究や
経済社会政治学政策の天才みたいなのにしろ、そんなのは
ほんの一握り

あとは一応の肩書の中組織や社会の兵隊つうか下働きだからね
その為の学校を税金沢山使って増やしても大して意味は無い
あるのは企業た役所をドンドン天下りして仕事もろくにせず
公金チューチューしたい人達な事でしょう。
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:19:18.62ID:pr97l+AC0
自分の子がFランとか恥ずかしくて死にたくなるよな。良かった息子は上位国立理系で。
2024/06/26(水) 21:19:27.18ID:OGIjDwEg0
有象無象が増えるだけ
2024/06/26(水) 21:20:00.29ID:8vaLBTNq0
大学減らせよ…
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:20:10.64ID:fggB/5rr0
Fランを名前だけ理系にしても何も覚えないで卒業するバカに変わりないけどなw
2024/06/26(水) 21:21:40.46ID:68TJMlKc0
理系は演習や実験が多くて卒業単位取るの大変なんだけど、Fランかそれに耐えられるとは思えん。
2024/06/26(水) 21:22:08.63ID:OIt7+EPM0
まぁどうせ学ぶのは専門学校レベルだろうけどそれでも助かるほど人手不足なんよな文系すら採用しとるほどだし
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:22:39.61ID:6wh4OeTc0
あと役立つのは反社や性犯罪で行き場無く
働く、学習塾関係者ね
2024/06/26(水) 21:26:27.58ID:HFdpyoOY0
理系出て外資に就職するのがベストの時代
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:28:19.04ID:RvGWMmXd0
どうせ補助金目当てだろー?
理系にハマるような出来事なかったし
なんちゃって理系がガンガンできそうだ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:28:34.43ID:Y1GbSaTa0
Fラン私大出ても大半が学卒でしょ?

就職ならそのレベルだと文系も理系も変わらないんじゃね?
2024/06/26(水) 21:37:53.00ID:xcsnLINK0
>>66
医療系のワケワカラン大学は専門学校に格下げ
歯学部薬学部で退学率高いところも統合でいいな
2024/06/26(水) 21:39:09.25ID:xcsnLINK0
>>63
土方じゃないよJRだから
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:43:10.58ID:Y1GbSaTa0
>>86
Fランが採用されるようなJRの地方限定技術職は土方みたいなもんやで
2024/06/26(水) 21:44:14.00ID:tZBhlwzQ0
40年遅い
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:45:40.62ID:mEITp9YK0
大学をどうこうするより義務教育や高校の普通教育重視をやめて、
生徒の興味のあることをどんどん学ばせる形にしたほうが優秀な人材を育成できると思う。
その上で大学をどうするか考えたほうがいい。
2024/06/26(水) 21:45:43.21ID:5mjyvamh0
https://mobamemo;.com/
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:49:11.84ID:3cuzGBj60
Fラン理系作るより、
国公立文系のやつに理数系の単位を必修させたほうが良くね?
Fラン理系よりはるかに頭がいいのだから。
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/26(水) 21:50:13.57ID:Y1GbSaTa0
つーか理系増やしたきゃ経営学を経営工学に転換すりゃいいだけじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況