X

セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 ★2 [どどん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1どどん ★
垢版 |
2024/07/12(金) 11:03:57.94ID:RYu1/qeX9
[東京 11日 ロイター] - セブン&アイ・ホールディングスが11日発表した2024年3─5月期(第1・四半期)連結決算は、営業利益が前年同期比27.6%減の593億円だった。主力の国内外コンビニエンスストア事業の不振が響いた。純利益は同49.5%減の213億円。25年2月期通期の連結業績予想は維持した。

丸山好道常務は会見で、日米のコンビニ事業について、顧客の消費行動の変化やインフレの影響による消費マインドの大幅な低下の中、さまざまな施策を講じてきたが、「想定した効果が得られなかった」と説明し、「変化への対応が十分ではなかった」と振り返った。ただ、要因は明確に把握しているとして「すでに新たな取り組みを進めている」と続けた。

首都圏スーパーストア事業を巡っては、抜本的変革を計画通り進めており「コスト構造改革から本丸といえる売上・利益の改善へと移行している」と述べた。

<「価格志向、高まっている」>

事業別の営業利益は前年同期に比べ、国内コンビニが4.4%減、海外コンビニが78.7%減、スーパーストアは35.1%減だった。計画比でも国内・海外コンビニ事業は下回った。

会見に同席したセブン─イレブン・ジャパンの永松文彦社長は「顧客の価格志向がより高まっている」と分析。値引きによる販促を強化した時は効果が出たものの、その後、売り上げを伸ばし切れなかったとした。

今後は値引きよりも「恒常的に低価格商品を投入」すると説明した。ただ同時に「強みの価値ある商品も訴求するやり方に切り替えていく」と話した。

米国コンビニ事業はマクロ環境の悪化による消費減退が響いた。5月は生活費の上昇が実質賃金の上昇を上回るなど消費者は厳しい状況にあり、インフレの影響は都市部のほうがより大きく、同業他社に比べ都市部の店舗が多いことも現時点では逆風という。今後はオリジナル商品の投入強化で挽回する。

通期営業利益予想は前年比2.0%増の5450億円で、コンビニ事業を中心に増益を確保して過去最高を目指す。IBESがまとめたアナリスト16人の予想平均値は5426億円となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/724a6d447bd07347b3e1054af5fc0b60bbeb972d

前スレ
セブン&アイ、3─5月期営業益27.6%減 国内外コンビニ事業が不振 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720706561/
2024/07/12(金) 11:05:19.69ID:ZnZzkHeZ0
コンビニが牽引してたのにね、もはやエンジンなしか
2024/07/12(金) 11:06:19.71ID:HB80SYAC0
これはだめかもわからんね
2024/07/12(金) 11:07:11.80ID:Pr2hDgMA0
セブン&アイはこういう形態
何年も前から
2024/07/12(金) 11:08:11.82ID:BJzey43S0
定価ってこんな高いのか!と驚くのがコンビニ
スーパー様々です
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:08:14.88ID:lOaUG6G70
>「顧客の価格志向がより高まっている」

コンビニも利用できない貧乏人が増えてるってさ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:09:05.72ID:3j4/LyMZ0
昔は弁当の美味しさがダントツで毎日セブン、たまにファミマやローソンだったけど、
最近は周りとの差が縮まってきていて、ファミマ、ローソンの3店舗をローテするようになってきた
毎日同じコンビニだと飽きるんだよね
8名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:10:17.06ID:rHgQ7/750
サンドイッチが300円もしてオニギリが250円もすんだろ
行かないってw
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:10:17.07ID:ppj98cE60
安売り増量すれば売れるよ
10 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/07/12(金) 11:10:28.57ID:rgcMztbP0
数字も底上げしろよ
2024/07/12(金) 11:10:58.78ID:qJRVhAeR0
https://i.imgur.com/yVaUk5j.jpeg
https://i.imgur.com/X8GkZqi.jpeg
12名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:11:22.16ID:zLKxWSe60
底上げ量減らし値上げ

客、音を上げる
2024/07/12(金) 11:11:35.72ID:6F0z+Cz60
マジかよ
ATMが消えると困っちゃうな
2024/07/12(金) 11:12:33.52ID:w1Fj5Yr00
外人の取締役に77億円報酬払ってるって、ゴーンみたいに外人が有難いという考え方してるのかね
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:13:47.48ID:yHonCPCm0
オーナーが地獄なだけ
2024/07/12(金) 11:14:17.68ID:x3jDserN0
前セブンHD会長の鈴木が次の収益になる事業を開拓する能力が無いと今の会長を当時セブンイレブンの社長を辞めさせようとしたら
今のセブンHD会長が創業家を抱き込んで鈴木を辞めさせたまでは良かったが鈴木の指摘通り
その場の決算のことしか考えず数字上は良かったが次世代の投資が全然できていなかった問題がようやく表面化してきたか
2024/07/12(金) 11:14:18.36ID:vkFBIGSL0
コンビニ価格のスーパーじゃそりゃ客も離れますわ
2024/07/12(金) 11:14:19.49ID:5AdMq8lA0
27%てすごい数字やんか
コンビニは全商品高いからな
フランチャイズオーナーの皆さんもゲッソリやろな
可哀想に
2024/07/12(金) 11:15:29.10ID:D/ag8XRh0
詐欺弁当作りに全力を注いだ結果だろ
2024/07/12(金) 11:15:33.76ID:pHfZWfcl0
コンビニ高い!
コンビニ高い!
コンビニ高い!

ざまあだわ いつまでも殿様ってんじゃねーよ
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:15:35.67ID:1MSTiSf90
減らして値上げすれば儲かるんじゃね?
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:16:24.24ID:4Da11NHh0
>>7
毎日コンビニ食?添加物まみれで体ボロボロじゃないの?
2024/07/12(金) 11:17:45.37ID:uawnUfGV0
職場近辺のセブン全滅したローソンとファミマしかないや
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:17:56.41ID:Fs/nzgL80
上げ底になってから、買ってないから
もう何年も行ってないことになるな
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:18:06.75ID:qVs3+wLB0
そりゃぁね
不味いし高いし
昔はよかったけど今なんて一番クソだよ
2024/07/12(金) 11:18:23.36ID:ZnZzkHeZ0
昭和の個人店に戻したほうがまし、ATMとトイレとタバコがなくなるのは面倒くさいが
2024/07/12(金) 11:18:43.08ID:rZoeG1Hc0
面白味が無いわな、最近
2024/07/12(金) 11:18:54.82ID:ZnZzkHeZ0
戦略ミスだね
2024/07/12(金) 11:18:59.89ID:x3jDserN0
イオンはコンビニのミニストップが弱いのもあるがまいばすけっと作ったり今の状況に対応できる投資をしていたがセブンはなまじ今まで決算が良かったため現状維持か今の体制でより利益を出す判断しかできなかったためセブンイレブンで利益が出なくなったらやばいよ
百貨店やスーパー事業も儲かっていないし
30 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/12(金) 11:20:07.08ID:Kf/AqoZk0
目先の利益で今まで培った商品のクオリティも信用も全部捨て去ったからな
どうやって建て直すんだろうな
2024/07/12(金) 11:20:14.68ID:TWO3ewve0
持ち株のイオン・ウェルシア・イオンモールが上がってるわ。
2024/07/12(金) 11:20:23.80ID:r/CpGqdk0
セブン高いだけで商品力落ちた
舐めすぎ

ローソン頑張っとる
2024/07/12(金) 11:20:34.93ID:ov0rUkj10
ボリューム少ないイメージが付きすぎたなセブン
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:21:10.46ID:lrYgx0dM0
コンビニは高いから買い物しなくなったよ
スーパーとかドラッグストアか最近だとまいばすけっとが大量出店したから
コンビニに行く必要がほぼなくなったわ
2024/07/12(金) 11:21:14.80ID:CVjftziJ0
マイバスに駆逐されて滅びるべき
2024/07/12(金) 11:21:16.79ID:Z0NS0a4+0
>>1
肥やしにサレた
コンビニオーナーからの
大ブーメラン
2024/07/12(金) 11:21:47.72ID:ouJ6mGdg0
コンビニ弁当が高いのは使う添加物の量が尋常じゃないからでしょ
表示価格の3割くらいは添加物の価格なんだろうな
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:22:06.25ID:1MSTiSf90
アメリカンドッグだけはセブンイレブンのが1番好き
2024/07/12(金) 11:23:25.17ID:ReB4Sewi0
夏の間だけはソフトクリームやハロハロやパフェを求めてミニストップに行っちゃうわ
2024/07/12(金) 11:24:00.17ID:EgN0ePPx0
もう終わりだね
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:24:15.86ID:Fs/nzgL80
高くて上げ底とか
消費者に
何もいいことねーもんな
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:24:38.00ID:8KCAj0WQ0
はっきりいってピザ、絶対こけるから。
ドーナツ以上にこけるから。
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:24:42.20ID:rHgQ7/750
主力商品のオニギリを値上げしちゃったのが致命的だったな
安いオニギリ目当てでみんなコンビニに立ち寄るのに
それ以外の商品は高くてもオニギリだけは値段据え置きにしないと客来なくなるに決まってんじゃん
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:25:05.14ID:4Da11NHh0
>>29
百貨店はもう手放してなかった?
2024/07/12(金) 11:25:31.65ID:OMbYFAT20
弁当が700円出さないとまともなものが食えないからな
2024/07/12(金) 11:25:51.31ID:4AYUEOKA0
高すぎてきつい
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:26:00.88ID:gS7P4Apx0
スーパーとドラッグストアしか行かない
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:26:21.09ID:yrqarbri0
食材高騰で弁当がショボくなっちゃった
2024/07/12(金) 11:26:31.30ID:r5bbvXJN0
値段見たらスーパーや専門店等で買った方が良いてっなるの結構あるからな
コンビニ限定のアイスやお菓子買う位でしか行かなくなった
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:26:46.70ID:CrjvJdRC0
大企業のセントラルキッチンで
北から南まで、何の特色もなくなり

一気に崩壊へと向かう、ゼーレのシナリオ通り
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:27:02.42ID:bVZwDBdq0
同じ徒歩400歩に小型セブンと大型ファミマがあるけどファミマばかり行ってる
月4万くらい落とす
セブンは小型店舗ばかりで商品のバリエーションが形骸化してつまらないからね
店舗数だけ多くて鴨狙ってるような形式じゃ飽きられる
2024/07/12(金) 11:27:06.05ID:OMbYFAT20
ドラッグストアは未だに100円以下でおにぎりが買えるのに
コンビニは努力が足りないんだよ
2024/07/12(金) 11:27:16.41ID:jbOHuNta0
あからさまに底上げとかやってたらそりゃねえ
2024/07/12(金) 11:27:38.32ID:x3jDserN0
>>44
赤字でまくっていたからタダ同然以下で手放した
次はヨーカドーをはじめとするスーパー事業も
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:27:40.34ID:KYcNhL170
ステルス値上げの反社としか認識しなくなった
随分長い事、行ってねえわw
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:27:40.57ID:Fs/nzgL80
弁当で700円出すなら
どこかで食った方がいいよな
都市部とか、夜中でも飯屋開いてるし
2024/07/12(金) 11:27:43.04ID:H3hras9b0
韓国フェアなんてやるから・・・

担当者は辞表出すべきだよ
2024/07/12(金) 11:27:46.34ID:GD8fpUTw0
騙し商品ばかりなのかと思われて足が遠のいたな。
Wi-Fiスポットもないし。
2024/07/12(金) 11:27:49.84ID:4q962f6X0
食い物飲み物買う時はドラッグストア行くしね
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:28:08.74ID:4Da11NHh0
>>43
日高屋が中華そばだけは390円のまま値上げしないのもそこだよな
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:28:49.07ID:rHgQ7/750
コンビニはパンがオリジナル商品ばっかで不味いんだよな
メーカー品ないからみんなスーパーやドラッグストワに行っちゃう
そんでオリジナルブランドなのにめちゃくそ高いし
2024/07/12(金) 11:28:49.13ID:LRVW2QEb0
食い物は高いし不味い
買いたい物が何も売ってない
2024/07/12(金) 11:29:19.80ID:hh8gUJA20
営業時間の長いセルフレジのスーパーが増えて必要とされなくなった
2024/07/12(金) 11:29:23.93ID:2MAtPAHW0
ATMとトイレとペットボトル飲料買ったらもう1本プレゼントでしか利用しなくなってるわ
2024/07/12(金) 11:29:42.90ID:Znbo0/gV0
今3社の中で一番夜中閉まっているコンビニだからな
それは良いことだと思うが
底上げ弁当と騙し絵ドリンク弁当信頼を失ったからだと本部が反省しろよ
2024/07/12(金) 11:29:44.94ID:H3hras9b0
パートのおばちゃん嘆いてたぞ?
研修行かされて1日潰れたって
給与上がらずに、与えられたのは
金縁のネームプレートw
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:30:02.85ID:znZKmnLR0
これだけ格安スーパーが増えてるのにわざわざボッタクリ価格のコンビニで買うやつはいないだろうな
2024/07/12(金) 11:30:44.60ID:rc8u+sA00
セブンも接客悪くなってるからローソンいく
2024/07/12(金) 11:30:55.53ID:Znbo0/gV0
>>61
本当にオリジナルパンの高さと小ささは何でなんだろうな
プライベートブランドって割安なのがウリだろうに
2024/07/12(金) 11:31:24.31ID:ssXoCdnH0
>>57
辞表は偉い人が出す物
ペーペーは退職願を出す
2024/07/12(金) 11:31:24.44ID:VagXB1um0
お前らセブンに文句言いながらリアルでは行ってそうw
俺はスーパー専門になった
昔と違って今は男一人でスーパーにいても不審がられないから楽になったもんだ
2024/07/12(金) 11:31:50.62ID:rc8u+sA00
>>69
昔のセブンの金の~シリーズは旨かった
2024/07/12(金) 11:31:51.81ID:ZnZzkHeZ0
コンビニのトイレ、駐車場、タバコ、ATM、宅配らは社会的インフラとして自治体で補助金出すべきだよ、そんなのまで自費でやらされたらたまったもんじゃないな
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:32:26.76ID:SBMqK89o0
>>33
少ないを更に騙してるようなやり方してるのが腹立つんだよな
2024/07/12(金) 11:33:45.90ID:OMbYFAT20
弁当のパッケージも品粗になってウマそうに見えないんだよ
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:33:58.01ID:4Da11NHh0
さらに美味しくなりましたってようは小さくなって値上げしただけだからな
これはセブンに限った話じゃないけど
2024/07/12(金) 11:34:00.04ID:ZnZzkHeZ0
パチ屋の駐車場、喫煙所、トイレ、休憩スペースについても社会インフラとして認めるのが道理だ
2024/07/12(金) 11:34:08.52ID:Znbo0/gV0
>>71
コーヒー専門だけど
本当にガラガラだから
あとは朝7時台の土方どもの待機場所
2024/07/12(金) 11:34:43.63ID:hF2AiRC30
アベノミクスの果実でコンビニで物が買えなくなった
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:34:53.49ID:CEMAxQOF0
この不条理に気付くまで

3年以上かかった、国民レベル
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:36:13.99ID:4Gljo+Ui0
減量上げ底弁当なんて買わんし飲料もスーパーで買わんとコスパ悪くてかなわんからね仕方ないね
2024/07/12(金) 11:36:17.10ID:Znbo0/gV0
>>75
弁当のパッケージ簡素化は2011年の大震災からだな
本当に味気ないよな簡略包装って
2024/07/12(金) 11:36:54.01ID:OMbYFAT20
エコエコいいながら原材料費下げているだけだろ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:37:25.31ID:GXWXET/00
セブン行くくらいなら行かない
どうしてもコンビニ行きたい時はファミマ行く

だってセブン行っても買いたいもんがない

酒コーナーなんて潰せよアホ
売上上げようと単価高いもん置こうとするな!

酒なんて殆どの人は安いスーパーで買うし
馬鹿かと
85名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:37:36.10ID:8zskWCEx0
上げ底して持ちやすくしたのに
なんでや
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:37:46.01ID:CMC15slB0
まず一切値段下げない定価売りなのがムカつくわ
スーパーなんかどれだけ努力してると思ってんだよ
ウンコしにいくくらいしか用事ねーよつぶれろ
2024/07/12(金) 11:38:12.53ID:9zaSbBJI0
おにぎりとパンの価格下げたら?
セブンだけ高い
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:39:28.86ID:rM36O9km0
コンビニを儲けさせるのは意味がないと気づいたんだな
よほど田舎でもなけりゃ、コンビニのリbrん世何てたかが知れてるし
品揃え、価格はスーパーには勝てないから
2024/07/12(金) 11:39:36.12ID:4p8C4BwU0
完全自炊に切り替えたわ
慣れたら手間も時間もかからんし栄養価も完璧
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:40:02.74ID:m7ohJRRb0
ラムーしか行かない
コンビニの半額以下で済む
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:40:30.68ID:rM36O9km0
コンビニの利便性
2024/07/12(金) 11:41:22.80ID:/NTSqRV40
せこいことしてきたツケを払う時がきたか
これから利用者は減る一方やろ
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:41:22.92ID:KbGQqY5U0
ATMって書いてる人、手数料かからない銀行に口座持ってるのか
自分の使ってる銀行は絶対手数料取ってくるから、コンビニでATMこそ使わないな
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:42:22.12ID:urlIC+9s0
フードロスはしないと言って、バンバン値上げして、集客力低下。客単価は変わらず。原因はわかっているはず。何もしなければ衰退するだけ
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:42:34.57ID:U7e0Sd2r0
セブン「弁当の上げ底の上げ幅が足りなかったか…これからはもっと上げ底にしないと」
2024/07/12(金) 11:42:43.25ID:N5YrfWXs0
コンビニで飯買ってて金ない言ってるのバカの自己紹介だからな
97名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:42:54.75ID:4Da11NHh0
>>93
もちろん手数料かからないからセブンのATM使ってるに決まってんじゃん
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:43:01.39ID:Xu8aXQRD0
>>88
ほんとそう
スーパーが儲かれば今以上に安くなるし店舗も増えて良いことしかないよね

コンビニ業界はつぶれるべき
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:45:01.81ID:Dns62Vk70
インフレに賃金上昇がおいついてないからなー
みんなコンビニから離れてるのかな
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:45:15.21ID:D6YuozUP0
セブンなんて日本人の時給上げたくないから外人しか働いてない反日企業じゃん消えていいよ
2024/07/12(金) 11:45:31.66ID:gMnU9xB50
>>93
ネット銀行はコンビニのATM使う
メガバンクでも使えるのか知らん
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:45:32.77ID:KbGQqY5U0
>>97
ずるい!というかUFJがケチなのか
2024/07/12(金) 11:45:40.31ID:OMbYFAT20
コンビニはウンコが漏れそうになった時トイレ借りて一番安いプライベートブランドの飲料水買うくらいだな
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:46:06.90ID:LOak2l+60
スーパーがあんなに安くできるのなんで?
2024/07/12(金) 11:46:33.22ID:C+qIug9E0
弁当買うことなくなったなあ
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:46:57.32ID:lS2TZ3oS0
コンビニ寄らないだけで快適生活w
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:47:28.20ID:vDTYDsNf0
>>104
ちがう、コンビニがぼったくってる
コンビニなんて地域のスーパーよりずっと仕切り安いと思うぞ
2024/07/12(金) 11:47:53.17ID:Msa6kNte0
>>89
これ。
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:48:52.16ID:6q9Ky2+p0
>>15
そう
すべてオーナーにおっかぶせるシステムw
2024/07/12(金) 11:49:17.98ID:YTUhDfnS0
貧乏人は足で稼がないと、遠いスーパー迄歩くわ
2024/07/12(金) 11:49:20.23ID:L7siYbNl0
高すぎ
潰れろ
2024/07/12(金) 11:49:58.53ID:PXgjse2q0
なんか大量にクーポン配ってるな
弁当50円引きとか
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:50:03.25ID:EDOeL1fa0
コンビニ行かなくなったなぁ
行くのはなんか支払いする時だな
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:50:04.00ID:6H/i8Hrb0
確か楽天銀行は
ATM7回無料だったかな
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:50:11.29ID:znZKmnLR0
>>89
去年の秋から自炊やってるが
しょうじきぜんぜん安くないぞ
スーパーの惣菜が一番安い
116 警備員[Lv.2][新警]
垢版 |
2024/07/12(金) 11:50:26.85ID:nxbjD3y30
ドラッグストアにはよく行くわ
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:50:38.17ID:Hlc2ItRA0
コンビニなんて定価販売の金持ち専用スーパーだから
インフレと内需が弱く、将来不安と増税で市中に金が回らない状況下で
当然の結果だと思う
2024/07/12(金) 11:50:41.25ID:YOCa1jxu0
最近セブンイレブンむちゃくちゃ無料クーポン配布してる原因コレかぁ
前まで20円とか30円のショボい値引きクーポンばっかりやったからな
2024/07/12(金) 11:50:50.97ID:sOcEIZHS0
電子マネーのチャージだけのためによく行くので死なない程度の利益で延命させろ
120 警備員[Lv.2][新警]
垢版 |
2024/07/12(金) 11:51:19.76ID:nxbjD3y30
>>93
残高によると思うけど
121 警備員[Lv.2][新警]
垢版 |
2024/07/12(金) 11:51:48.89ID:nxbjD3y30
>>101
メガバンクでも 
残高で優遇される
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:52:06.98ID:351DN5T90
5年前くらいからセブンは避けるようになったな
ステルス値上げの印象が悪い
123 警備員[Lv.2][新警]
垢版 |
2024/07/12(金) 11:52:16.45ID:nxbjD3y30
>>104
大量仕入れ
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:52:42.03ID:I+bshWlN0
最近、弁当が寂しく見えるし高い
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:52:58.37ID:UyK7zmh80
コンビニに求めるものって楽さなんだよ
存在意義はショッピングモールの自販機みたいなもん
中のスーパーまで行けばもっと安価で色んな種類から選べるのは分かっていてもそれが面倒だから自販機で飲み物買っちゃうという層の需要を満たすためにあるわけ
それなのにその存在意義を放棄して客単価を上げようとレイアウトをスーパーに寄せるわ商品数増やすわコロコロ売り場変えるわアホかと
126 警備員[Lv.2][新警]
垢版 |
2024/07/12(金) 11:53:08.50ID:nxbjD3y30
弁当コーナの値段見て
冷凍食品なら買った
2024/07/12(金) 11:53:15.51ID:ov0rUkj10
>>115
安く自炊しようと思ったらパックの食材小分けして冷凍保存とか努力必要なんよ
2024/07/12(金) 11:53:30.42ID:4AkSzqW30
そりゃ物価高だから、真っ先にコンビニが節約の槍玉に上がるからね
129 警備員[Lv.2][新警]
垢版 |
2024/07/12(金) 11:53:44.11ID:nxbjD3y30
給料が上がってればねぇ
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:53:47.46ID:bHjMJnJL0
セブンイレブン

嫌な気分♪
131 警備員[Lv.2][新警]
垢版 |
2024/07/12(金) 11:54:03.38ID:nxbjD3y30
>>128
外食じゃないのか?
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:54:13.78ID:2ph3cSu80
>>1
コンビニ限らずだけど、最大手の〇〇業績激減不振スレって何故か他のコンビニ業者が他のコンビニが最大手をめくるほど巻き返してる訳じゃないって前提を無視して暗躍するよね
セブンがダメなら更に店舗数大幅に少ないローソンもファミマもミニストップも全部ダメなんすよ、他のコンビニ信者工作員さんww
2024/07/12(金) 11:54:39.82ID:6UGbxq200
1人暮らしの女性、爺婆向けに弁当の内容量減らしたら誰も買わなったでゴザル
2024/07/12(金) 11:54:57.66ID:4rKn1beC0
>>118
慣れると特売品でその日のメニューが決まるようになる
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:55:16.08ID:7zU84RDU0
3割減は相当だな

潰れたら潰れたで不便だもんな
2024/07/12(金) 11:55:36.42ID:sOcEIZHS0
荷物の店頭受け取りにも利用してたわ
とにかく死なない程度の致命傷で許してやって
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:55:54.61ID:ejfQJ2zo0
小さくして値上げしてるから、何回も騙されてもう買わなくなった
2024/07/12(金) 11:56:08.12ID:4rKn1beC0
セブンは都市部にしかないから無くなってもあまり困らんな
139名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:56:10.13ID:02wqKrIt0
そういえばコンビニは行かなくなったわ
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:56:37.52ID:g2v5/OOa0
確かファミマは最高益上げてなかったっけ
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:57:31.12ID:hQwpYDn30
ハッシュポテトめちゃくちゃ小さくなってる🥺
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:57:58.24ID:g2v5/OOa0
ファミリーマートが10日発表した2024年3~5月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比6%増の154億円だった。例年よりも気温が高かったことから行楽需要があり、来店客数の増加につながった。フライドチキンやパンなど利益率の高いプライベートブランド(PB)商品の販売が好調だった。
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:58:49.27ID:hQwpYDn30
とにかく弁当が高すぎるよ
2024/07/12(金) 11:59:22.42ID:cjHaG+0w0
コンビニ高くなり過ぎで行かなくなった客多いだろ
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 11:59:55.92ID:k686m/Fa0
予想通りだわ
この先は知らんけど
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:01:16.48ID:/01tDGao0
蓮舫、最低やな
ゴミぐらい自分で処理しろや
147名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:01:43.27ID:H4LlERUo0
この前まで韓国フェアやっていた、法則発動だな
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:01:52.80ID:k686m/Fa0
これは予想通りだった
次の決算が楽しみ
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:01:58.38ID:hQwpYDn30
イタリアンシェフ〇〇監修とかそういうのもういらないからさ、安いおかずとご飯大盛りの弁当作ってくれる?
2024/07/12(金) 12:02:07.47ID:6c0U5xFa0
最近は夕方以降は割引してるところも多いからそういうときだけ買う
151名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:02:10.27ID:Hlc2ItRA0
もともと安い商品は、お買い得でも何でもなく
安かろう悪かろうの典型例なんで
中華産や添加物満載の安い弁当や食品のラインナップは
販売方針として、どうかと思う
2024/07/12(金) 12:02:14.48ID:Znbo0/gV0
定価販売しているのに店は儲からないっていう究極の中抜きがセブンイレブン本社だからな
2024/07/12(金) 12:02:29.81ID:KeJcOwEl0
コロナはコンビニにとっては良かったのか
2024/07/12(金) 12:02:31.72ID:euNCXVp50
セブンに限らずコンビニは高くてほとんど利用しなくなったわ
スーパーの特売品しか買わん
2024/07/12(金) 12:02:43.63ID:6p0aYk8D0
弁当の薄さを見て値段を見直したほうが良い
薄くて高くできるのはゴムだけや
2024/07/12(金) 12:03:28.70ID:te5sb+qM0
底上げしてもっとコストカットしろよ
157名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:03:31.21ID:H9VxUM9R0
>>22
自分はコンビニ弁当はほとんど食べないが、モノにもよるがバランス取れてるという医師や管理栄養士も少なくない、一日1食で他がバランス良ければさほど心配いらない
158名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:03:42.59ID:HRLTxBnX0
海外が下げてるのが要因じゃねえか
国内ほぼ関係ねえ
2024/07/12(金) 12:04:15.32ID:Znbo0/gV0
>>137
ヨーグルトドリンクは中が見えないけど持ったら軽すぎるっていうね
本当にセブンイレブンが改心しないと潰れるねオーナー達が
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:04:34.20ID:EoU6hKUS0
コンビニは上が儲かるだけで全然地域に金が回らない
コンビニ利用するやつらが中抜きに協力してるだけって気付こうな
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:04:39.50ID:/01tDGao0
セブンがダメならファミマに行けよ、底辺
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:04:45.81ID:fewf0KfS0
>>151
それはコンビニに限らんから
スーパーのものもおおよそそんなもん
単純に仕入れ値が上がっても卸値も同様には上げられないから
利幅が狭くなっただけ
益だからね
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:05:17.78ID:7zU84RDU0
>>149
本当それ

務所上がり監修、遺伝子操作してます
でいいから安くするべき
2024/07/12(金) 12:05:44.53ID:7I2k7RJI0
ざっまああああああああああああ
2024/07/12(金) 12:06:06.54ID:Znbo0/gV0
>>153
夜中に人が出歩かなくなったから
コンビニファミレスは夜間帯大打撃でしょ
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:06:11.44ID:fewf0KfS0
>>160
それはスーパーも変わらんだろ
よそにお金が回るって意味では
今どき地域密着でやってるなんて整骨院ぐらいじゃねw
その整骨院は整骨院で別な理由で闇深いけどな
2024/07/12(金) 12:06:35.57ID:qscaZK2b0
あれだけ上げ底、水増しをしてたらねえ
ちょっと考えるヤツも増えるだろ(´・ω・`)
2024/07/12(金) 12:06:39.11ID:oFDp8Ipa0
WAONが使えないので他の大手コンビニよりいく頻度がない
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:07:39.32ID:Lo73cOBv0
上げ底やるからだろ少しは反省したか
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:07:47.54ID:fewf0KfS0
>>163
使用してません、分別管理してませんと記入してない限り使ってるよ
そこらのサラダ油なんて最たるもの
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:08:05.44ID:7zU84RDU0
>>157
俺が脳梗塞で入院してる時

セブンミュール?なんだか
セブンの日替わり弁当を医者に薦められたよ
栄養バランスがいいらしいね


でも当然高くて買えなかったwww
2024/07/12(金) 12:08:12.85ID:I0kCrmzm0
コンビニ弁当買うならスーパーとか弁当屋で買えば同じ値段でもクオリティ跳ね上がるからなあ
2024/07/12(金) 12:08:31.35ID:4rKn1beC0
>>166
スーパーは全国チェーンは少くて地域チェーンが多いよ
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:09:16.25ID:fewf0KfS0
>>157
そりゃ毎食同じようなものばかり食ったらあかんってだけの話だしな。あと量
スーパーサイズミーもそういうことだし
2024/07/12(金) 12:09:16.99ID:9FfI6nlf0
リニューアルという名目で価格上げた上で容量を減らす作戦、果実が入ってるかのように見せかけるドリンクの柄、定期的にやる韓国フェアなど、相次ぐ客を舐めた商売してるからセブンを避けてる俺
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:10:03.97ID:WoBGdhzg0
高い金払わせてるくせに25年までにはレジまでセルフで客にやらせるようになるからな
てめえら価格に努力しないで儲けることしか頭にないそんな店わざわざいかねーよ
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:10:13.70ID:8r0MlchU0
28%上げ底アップしたらいい
2024/07/12(金) 12:10:44.28ID:OMbYFAT20
セボンイレボンは店舗増やしすぎだろ
田舎なのにセボンは徒歩で行ける範囲に3軒あるぞ
ファミマは2軒
ローソンは2軒
ドラッグストアは3軒
スーパー2軒
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:11:03.26ID:fewf0KfS0
>>175
コンビニなんて商社の尖兵だから(ちなみにセブンは三井物産)
商社からの余り物とか押し付けられるんだろ
2024/07/12(金) 12:12:06.76ID:4rKn1beC0
>>178
ガチの田舎だとセブンはほとんど無いけどなあ
大体ファミマで時々ローソン
2024/07/12(金) 12:12:58.62ID:Znbo0/gV0
>>166
そこで整骨院の名前が出てくるか
ホカ弁屋美容院床屋歯医者のが地域密着だろ
2024/07/12(金) 12:14:03.85ID:OMbYFAT20
セブンはハサミ将棋みたいに他のコンビニを挟んで潰すから嫌いだ
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:14:09.71ID:1Nt2U9ZM0
>>157
とろろそばでも食っとけばいいよ。そこそこ健康的だろ?
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:14:17.82ID:fewf0KfS0
店の利益じゃなくて本部の利益ってことに注意
売れなくなっても契約という盾でいくらでも買わせることができる立場にもかかわらず減益ってことは
メーカーからの圧が強くなったんだろな
今まで大口取引先としてへーこらしてたけど
メーカーも赤字になるレベルで安売りする義理はないからな
今じゃコンビニを切ってAmazonフレッシュに鞍替えもできるし
2024/07/12(金) 12:15:00.94ID:Ufiv0N0h0
対象商品を1つ買うと、無料券がもらえます! 無料券と引換対象商品を一緒にレジまでお持ちください。

期間中、ななチキ各種・揚げ鶏を一度に2個(組合せ自由)買うと、対象のドリンク1本無料券がもらえます。

対象のアイスを
一度に2個(組合せ自由)買うと、
ぼっち・ざ・ろっく!オリジナルA4クリアファイルを1枚プレゼント!


何とか売上を確保しようと必死
安値競争し始めたら終わりだわ
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:15:27.94ID:fewf0KfS0
>>181
ほか弁も今やチェーン店だし床屋もQBとかに食われたろ
それとも夕張みたいな限界集落の話?
2024/07/12(金) 12:15:42.15ID:Znbo0/gV0
>>178
セブンイレブンは儲かる店の近くにもう一軒出すように強要されて
断ると直営店出される超悪徳経営だからな

セブンイレブン東日本橋店の悲痛な悲しみを何とも感じていない
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:16:09.45ID:zo6XrqjO0
大丈夫
まだ焼き尽くしていない
もっと貧乏日本人を増やせば儲かる
2024/07/12(金) 12:16:41.01ID:HFRdnJF20
これだけ円安、人口減となれば内需型企業なんぞひとたまりもない
3年で政令市2つ分人居なくなってるんだからな
この先さらに加速して人口減が進む
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:16:42.25ID:fewf0KfS0
>>152
今どき定価販売なんてしてねえよ
30年ぐらいアップデートされてないだろ、脳が
確かに30年前の滝川市とか留萌市とかはおまえの言ってるような感じだったけどな
2024/07/12(金) 12:17:27.36ID:Znbo0/gV0
>>186
そんな街中のチェーン店の話はしとらん
地元密着と聞いたら郊外の住宅地でも思い浮かべろ
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:17:33.61ID:fewf0KfS0
>>185
結局でふれはんたあいとか言ってるヤカラが口だけでしたってこと
2024/07/12(金) 12:17:35.46ID:IvHB3yAr0
韓国フェアで法則発動
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:17:44.51ID:1nPBV9VR0
昔は安くてうまかった

今は高くてまずい
しかも量が少ない
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:18:20.33ID:gFD4dRlN0
おにぎりが高すぎるのが原因
これで集客力が一気に下がって、スーパーとか他の店に流れてる
2024/07/12(金) 12:18:24.05ID:JVH+NNqj0
コ○モスに蹂躙されちゃいましたね
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:19:01.00ID:fewf0KfS0
>>182
他のコンビニじゃなくて同門つぶしだよ
具体的には、弱小加盟店の近くに
デニーズ併設の直営店を置くの
2024/07/12(金) 12:19:04.15ID:KPX8N33F0
>>6
円安の影響もでかいだろ
コンビニ以外への支出が増えてるわけで
一括りに貧乏人というのはどうかと
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:19:53.90ID:d8sCmfWq0
マルエツで十分
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:19:57.09ID:fewf0KfS0
>>195
正確にはオーケーみたいな激安スーパーな
東急ストアとか小田急◯✕みたいな普通のスーパーは別に安くないので
201名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:19:57.45ID:7zU84RDU0
公共料金支払いとかコンビニ受け取りとか
交番がわりの避難所みたいに
いろんな手段でコンビニ持ち上げといて
いきなり落としてくる自民党

さすがです
2024/07/12(金) 12:20:28.48ID:N5YrfWXs0
俺の肉野菜炒めと鮭半切れと冷食一個入れただけの弁当より
貧相なのあってわろたわ
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:20:43.01ID:SL9/Fq6V0
コンビニトイレも行かなくなったな
汚いし買い物しないから悪いし
スーパーの方がトイレも綺麗で広いし
夜中にコンビニなんて行く必要なくしたし
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:20:55.43ID:fewf0KfS0
>>198
つーか本部の話だから仕入れ値が上がったってことだろな
店舗の売上や利益なんか関係なく押し込むことができる立場なんだし
2024/07/12(金) 12:21:04.57ID:XZ0VQEdh0
>>8
いえ、サンド400円超えおにぎり300円超えてます(笑)
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:22:00.59ID:fewf0KfS0
>>191
まさに>>190
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:22:44.41ID:D+oxXkHC0
セブンのフランチャイズビジネスも一種のネズミ講だから
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:22:46.89ID:8fWO4Ifm0
鈴木氏を失脚させてからのセブンは落ちぶれる一方
弁当類の劣化もひどい
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:22:56.30ID:2Ec1HsuO0
おにぎりが安くて150円だしな
弁当も麺類以外ワンコインじゃ買えない
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:23:57.11ID:fewf0KfS0
>>201
持ち上げてるんじゃなくて負担を強いるだけ
で、その負担はすべて加盟店や現場だけに回るから
本部は諸手で賛成しますわ
2024/07/12(金) 12:24:09.18ID:XZ0VQEdh0
>>27
新商品謳いながら以前見たことあるものばっかりだもんな最近のセブン
まさに悪い意味での保守そのもの
新開発コストを削ってでも守らないといけない既得権益を優先してる結果がこのつまらなさ
212名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:24:17.42ID:HyD93Y4K0
おにぎり100円やおでん70円セール無くなったね
あと700円のくじ引きもやらなくなったよね
2024/07/12(金) 12:24:34.50ID:GiXM1LRf0
自業自得やな
客は選別される時代
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:24:40.14ID:7zU84RDU0
満腹になるには
3点以上買う必要がある
昔はワラジチキンカツとかで
お腹いっぱいになった記憶
2024/07/12(金) 12:25:03.18ID:3r4pXKqy0
ご飯の薄さにビビったわ
216名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:25:37.05ID:fewf0KfS0
>>207
ねずみ講ならまだまし
新たな加盟店を募ればその加盟店からバック入るからな、ねずみ講なら
実際は加盟店自らでは募集できないし(セブンの場合)
単に自らで加盟店を増やすしかない
2024/07/12(金) 12:25:43.15ID:Axi0i+2M0
>>1
価格以外のメリットを切り捨てて

価格も上げたら、もう何もメリット無いじゃん
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:25:48.79ID:o3wC7B4N0
>>1
イトーヨーカドーの大量閉店が不愉快で、セブンイレブンも利用したくなくなった。
2024/07/12(金) 12:26:20.93ID:vEfzDgrk0
韓国海苔のおにぎりはマジやめてほしい
関東ローカルのヨークマートだけ残るのかもな
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:26:26.45ID:6BD9PtPi0
価格差が便利さの許容範囲を越えちゃったんだから仕方がないね
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:26:51.78ID:fewf0KfS0
>>212
そりゃ元値が最低125円だしな(昆布)
当時はツナマヨでも110円だからできた話
今ツナマヨは140円するから
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:27:36.62ID:1nPBV9VR0
実際ファミマ商品のほうがいいからな

セブンでいいのは
セブンのカップ麺くらいだ
2024/07/12(金) 12:27:58.95ID:rZecRxnT0
1日3食コンビニの弁当食ったら
アトピー悪化した添加物まみれすぎるだろ!
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:28:44.70ID:g2v5/OOa0
セブンはクーポンあるか、気になるスイーツ出たときくらいしか利用しなくなったな
2024/07/12(金) 12:28:55.31ID:X3QXRHXe0
イオンのまいばすけっとが本当にありがたいw
2024/07/12(金) 12:29:02.22ID:5bS3Mx8I0
賞味期限が2ヶ月先のアップルパイを見てビビるわ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:29:03.46ID:fewf0KfS0
>>209
そもそもコンビニのお客様って加盟店だから
加盟店に恵方巻きとかクリスマスケーキとか押し込めばそれでいいから
エンドユーザーのことなんて置いてきぼり
これはローソンにもファミマにもその他にも言えるけど
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:29:14.20ID:3dD0oXfW0
北米事業は最初から危ないと言われてたが現実になったか
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:29:41.37ID:7zU84RDU0
>>222
親子丼、とみ田、パスタ系は
他と比べられないぐらい
セブンがうまい

親子丼500円超えたらたぶん行かなくなる
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:29:55.24ID:fewf0KfS0
>>226
極限まで水分抜いてる&乾燥剤
水なしで食用禁止w
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:30:27.24ID:Yt7rdq1H0
単純にビジネスとして限界なんじゃね
FCから搾りに搾り取ってこれって相当やばいだろ
ローソンみたいに受発注見直したり、オーナー向けのサービス改善とかしないとジリ貧だと思うよ
2024/07/12(金) 12:30:37.50ID:VagXB1um0
ファミマはアプリ改悪したからどうかなあ
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:30:46.06ID:fewf0KfS0
>>223
そりゃ3食毎日はダメに決まってるだろwコンビニ弁当に限らず
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:31:25.91ID:W4oX9vv70
朝鮮コラボなんかしたから客が遠のいたんやー
2024/07/12(金) 12:31:48.93ID:i+5tQcwr0
左舷!ピンハネ足りないよ!何やってんの!?
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:32:55.86ID:W4oX9vv70
セブンのスイーツって最近は手をぬいてるよなー
2024/07/12(金) 12:33:18.93ID:5+XMuXL00
高えんだよすべて、オリジナルのお茶とトイレでしか利用しなくなったわ
2024/07/12(金) 12:33:23.53ID:mS65F7O40
>>198
ドル高のアメリカの売上が激減してるせいなんだが
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:33:26.30ID:fewf0KfS0
>>236
セブンに限らずどこも
単純に3社で寡占だから
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:33:31.59ID:4Da11NHh0
>>229
セブンの親子丼クソマズかったわ
返金して欲しいくらい
2024/07/12(金) 12:35:13.28ID:vEsrpfUZ0
けっこう多めのおにぎりに割引シールが
貼られているコンビニが出てきてるよね
雨で外で働く人の需要が落ちてんのかな
2024/07/12(金) 12:35:16.37ID:MzFLPG5b0
昔は外食に引けを取らなかったのに、最近味や食感が落ちた気がする
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:36:24.78ID:7zU84RDU0
>>240
合う合わないはあるのかもな
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:36:47.96ID:qVs3+wLB0
>>240
親子丼はなか卯最強だよな
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:37:42.73ID:IFEhCG9P0
イトーヨーカドーも店員のおばちゃんばかりが目立って閑散としてるもんな昔のダイエーみたい
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:38:56.72ID:QH1YNOX80
昔は飲料水メーカーはボトルキャップ付けたりセブンもおにぎりや弁当に付いてるシールを集めるとハウス名作劇場だかの皿をくれたりと景気が良かったのにな
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:39:10.31ID:fewf0KfS0
>>242
そりゃ3社だけになったんだから、極端な話3社で談合すらできるからな
ampmとかマルケーサンクスとかニコマートとか入り乱れたころは
セブンとはいえど油断できなかったけど
2024/07/12(金) 12:39:12.48ID:HFRdnJF20
おにぎり100円セール乱発してたあの頃が懐かしいな
2024/07/12(金) 12:39:55.57ID:rezpSZN90
そりゃあんだけ値上げした上に中身減らしてりゃな
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:40:33.98ID:fewf0KfS0
>>248
そりゃミニストですらしれっとやめたぐらいだしな
おにぎり100円宣言してたけど
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:40:49.80ID:z3xewuxL0
なんでも良いがこれを買うとあれが無料とか2個買うと値下げとかあれもマーケティングなんですかね。

単価の高さを再認識させるだけだからやめた方がいいよね。半額になってもスーパーよりたかいじゃんとか
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:41:13.31ID:t1CPyvr20
それで出す対策が、
フランチャイズ様を即身仏になるまで絞り取るとかなんだろwww
あっと驚く新しい展開なんて、今更出来ないよ
253名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:41:28.31ID:LTDdTRzZ0
今じゃおにぎり1つ買うのも躊躇しちまうよ
2024/07/12(金) 12:41:52.97ID:FtvVogyr0
お弁当の質か明らかに落ちたのに激値上げしたからな
スムージーは好きやけど
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:41:54.72ID:D44ljo/n0
あのセブンのオリジナルのパンくっそ高いのにくっそ不味いのやめろ
素直にヤマザキパン並べろや
2024/07/12(金) 12:42:05.13ID:IW+REguy0
弁当が「激マズ・上げ底・高値」と能無しの馬鹿が開発してんのか、と疑えるレベルだからなー。


高値でもそれなりに旨けりゃ買うよ。

高い上にマズいから、救いがないんだよ。
2024/07/12(金) 12:43:11.27ID:FtvVogyr0
>>222
サンドイッチもオリジナルパンもファミマはまずいで
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:43:15.16ID:LTDdTRzZ0
でもセブンが無くなると不便だからおまいらは買え
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:43:32.76ID:6q9Ky2+p0
>>252
店の前には先代の祠が置かれ、みんな手を合わせてから入店するのか
2024/07/12(金) 12:43:54.03ID:JBDpk/Z70
え?おまえらコンビニジジイどもどうしたんだよって思ったら
>事業別の営業利益は前年同期に比べ、国内コンビニが4.4%減、海外コンビニが78.7%減、スーパーストアは35.1%減

馬鹿でしょ。物価高でも土方や馬鹿なコンビニジジババはちゃんと餌付けされてんじゃん
海外とかスーパーとかやめろよw
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:43:56.66ID:H7T+W3iQ0
キモオタにボッタクリコラボ抱き合わせグッズ買わせる商売が目立つようになってきたな
値引きしても大量に売れ残ってけどw
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:43:59.42ID:KyL9IPoG0
菓子パンとか前の半分くらいになったよなw
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:44:01.29ID:+dfFU9bs0
>>1
何買うのも高いんだよ
2024/07/12(金) 12:44:27.10ID:Jr/SN55n0
コンビニは紀伊國屋やザ・ガーデン並の高級スーパー
2024/07/12(金) 12:44:51.67ID:+bdb6Doy0
セブン&アイは系列にドラッグストアを持っていないのが業績に響いているかと
一方のイオンはウエルシア・ツルハ・クスリのアオキなどで資本参加している
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:45:51.21ID:t1CPyvr20
そういえばコンビニじゃないけど、前はライフよく行ってたけど、高すぎて行かなくなったな
2024/07/12(金) 12:45:54.14ID:rA+vKlgw0
>>1
いつまでも
変化への対応とか言ってやがる
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:47:44.77ID:+dfFU9bs0
バブルの頃セブンイレブンの本部て偏差値50くらいの普通高校の就職先だったからなぁ。
そこら辺が今50代。
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:48:57.35ID:o08f5ajQ0
ヤオコー行けヤオコー
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:48:58.13ID:7zU84RDU0
年金生活者が
カップ麺一つとかの食生活になったからな

 日本やべえよ
2024/07/12(金) 12:50:02.53ID:rezpSZN90
>>253
税金払う時くらいしか行かなくなった
2024/07/12(金) 12:50:05.39ID:bhxdzUiG0
セブン高すぎ
コンビニが潰れドラックストアが増える理由が分かる。
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:51:17.30ID:AVqV77jd0
昔セブンでバイトしてたけど700円くじはクソ面倒だった
だけどオーナーの息子の店長がバイトに行くと売上になるからうちの店で変えてねってジュースやお菓子の当たりくじを10枚ぐらい毎回くれた
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:51:59.94ID:r21Jfhns0
コンビニも贅沢になった
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:52:01.61ID:ssXoCdnH0
社員の多くも言いたい事あるけど言うと左遷だからな
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:52:02.89ID:egKUoe+w0
店舗アルバイト(一部店舗除く)、配送スタッフ
みんな最低賃金
もう削れるのは本部社員の給料だけ
2024/07/12(金) 12:52:59.05ID:kY3peS560
配送コスト下げたいなら上げ底なんて悪手なだけなんだがな
消費者騙すような真似は後々響いてくだろ
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:54:01.37ID:W4oX9vv70
韓国フェアなんかするからだよー
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:54:49.20ID:r21Jfhns0
政府は賃金が上がったから値上げも問題ないという見解だから 
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:55:02.90ID:kx2YKDaV0
アベノミクスの果実を隅々まで
2024/07/12(金) 12:55:21.84ID:Ufiv0N0h0
セブンの二郎系ラーメンだけは認めるわ
「中華蕎麦とみ田」+「これぞ豚っ! 2枚入」

高いけど夜中に二郎系食べたくなったら
これ
282 警備員[Lv.15]
垢版 |
2024/07/12(金) 12:55:23.72ID:azBk3plW0
みんな貧乏になってセブンという高級店に行かなくなった
2024/07/12(金) 12:55:29.36ID:jTRcjrvp0
うわゴミ企業になり下がったか
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:55:40.11ID:nAj1m5i10
PB商品がクソ過ぎる
メーカー品だけの方が儲かると思う
2024/07/12(金) 12:56:58.76ID:jTRcjrvp0
そもそもコンビニにここでなければ買えないような強みのある商品なんて基本ないだろ
どこで買っても定価の商品くらいしか
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:57:13.43ID:xZZOCIZ40
コンビニ高いのは分かるけどアリオもイトヨも高いからまさに魅力が無いんだよな
全部イオンでいい
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 12:57:57.30ID:Li8HDf9B0
毎年中卒北極買いに行くのだけは許してくれ
2024/07/12(金) 12:58:17.45ID:TSV7hdn20
こんなの物価上がってたらコンビニいかんわな
セブンは弁当量少ないしすぐ1000円超えるからな
そんなら飯やいくわ
2024/07/12(金) 12:58:46.99ID:jTRcjrvp0
>>282
震災があって節約志向が高まってもパブロフの犬のように買い続けてきた消費者も度重なる敏捷値上げと円安と増税にやっと目が覚めつつあるな
これただ値段が高いだけじゃんって
2024/07/12(金) 13:00:10.63ID:jTRcjrvp0
>>279
上がった賃金の二倍三倍値上げされてて意味ない
それが決算で浮き彫りになってきた
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:00:19.37ID:1FwHYG0R0
>>271
これ

体に悪い
コスパ悪い

なんの意味があんだろ
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:01:08.88ID:7zU84RDU0
みんなが食費を見つめ直したら
コンビニやスーパーは半分くらい無くなる
年寄りは近くにコンビニあっても買えないんだ
スーパーの半額惣菜に並ぶ気力もないだろ
I日カップ麺一つ
美しい国
2024/07/12(金) 13:01:09.56ID:jTRcjrvp0
不要不急のものはかわない
新聞解約、コンビニ不使用で乗り切ろうってのがもあトレンドだからな
2024/07/12(金) 13:01:37.32ID:aWi03Qnr0
田舎に行くと日常の買い物がコンビニなんだよ
295名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:01:59.05ID:ophXBRay0
スムージーはコケたのか?
あれしみったれの日本人には高すぎだろ
外国人には好評なんだろうが
一蘭みたいにインバウンド客ピンポイントに狙ったほうが良いよもう
2024/07/12(金) 13:02:14.32ID:+MgmvN/B0
昼間までに来る客は基本的に何も考えてないから良い
夕方以降に来る客をどれだけ増やせるか 15時くらいからPB弁当に値引きシール貼って夕夜食に持ちこみたい
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:02:54.05ID:Ss1lVSSw0
100円の冷凍ラーメン好きだったのに具材をプラスして値上げして不味くなったから買わなくなった
てかセブンは新商品が売れると改悪や値上げリニューアルするよな
2024/07/12(金) 13:03:07.28ID:c4o3JX2S0
まだ日本は貧しくなったと言ってるバカがいてワロタ
2024/07/12(金) 13:03:08.72ID:jTRcjrvp0
>>292
コンビニはヤバイな駅前以外は存在を許されないかも
スーパーにしろドラッグストアにしろコンビニのなん割引で売ってるものが多いし
まだまだ円安を口実にした敏捷値上げは続くしな
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:03:21.41ID:CWN9EmjJ0
しっとりふんわり系スイーツがおすすめ
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:04:47.87ID:d0qeZ3890
そりゃあれだけ商品に小細工繰り返してりゃ他のコンビニが選ばれるようになるわな
2024/07/12(金) 13:04:48.52ID:jTRcjrvp0
値上げしても品質を改良してくれてたのが過去の値上げ
値上げしつつ低品質、低用量に改悪するのが今の値上げw
2024/07/12(金) 13:05:18.88ID:FtvVogyr0
>>295
割引終わったから在庫いつ行ってもたっぷりあるわ
美味しいけどすぐに解けるから真夏は売れにくいかも
304名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:05:46.18ID:OI5HpQwz0
コンビニなんて支払いするときに利用するくらいだわ
2024/07/12(金) 13:06:04.55ID:jTRcjrvp0
やっぱあれか
上げ底弁当のイメージが染み付いてるからか
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:06:15.09ID:YIhKN4PL0
上げ底
2024/07/12(金) 13:07:14.10ID:jTRcjrvp0
でもまあフリマの発送場所としては活用させてもらってるわ
それも自動ロッカーみたいのが増えてきてコンビニの必要はないけど
2024/07/12(金) 13:07:33.75ID:2P2dRorE0
>>1

上げ底に最大のマンパワーを使って商売の本質を見失ってんだよ
タコが
2024/07/12(金) 13:08:15.00ID:4p8C4BwU0
>>115
必ずしも安くはならないのは事実
だが健康面ではメリットしかない
つーか健康を安く手に入れようなんて虫のいい話
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:08:20.03ID:7zU84RDU0
めんたいマヨネーズの焼肉弁当を手にとって
「こんなに小さくなりやがって、
肉が3切れかよ」と棚の前で涙が溢れた
2024/07/12(金) 13:09:00.68ID:jTRcjrvp0
>>292
つまり正気に戻ったらコンビニなんかで食い物買う選択肢なんてないわけだなw
2024/07/12(金) 13:10:08.50ID:TUGzvcHH0
ほほー
結構な数字を叩き出してるじゃないかw
まあコンビニで買い物するのをためらってしまうような状況になったなー
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:11:06.98ID:1nPBV9VR0
昼飯は自作の弁当だ
コンビニで買うことなんてない

せいぜい喉飴だな
あと帰り道、車の中で食うアイス買うくらいか
2024/07/12(金) 13:11:27.60ID:jTRcjrvp0
後ねコンビニは並ばずに買えると言うが混んでるとこはスーパー並みに待たされるから意味ない
いろんなものの支払いやフリマなんかの雑用にも店員が使われるから
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:11:40.45ID:jTA52EQC0
最近のコンビニって女子高生や女子大生が働いてないよね?
近所のセブンはオッサンや知的障害者みたいなBBAしかいない
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:12:13.77ID:IHh2SpYO0
実際お前らコンビニに何しに行く?
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:12:31.73ID:e5W5J+JV0
なぜか報道されないけどアホノミクス円安不況だよ
2024/07/12(金) 13:12:46.02ID:jTRcjrvp0
>>315
あんな激安で学生は来てくれない
それこそ移民でも突っ込まなきゃもたんでしょ
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:13:19.26ID:1nPBV9VR0
>>316
トイレ
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:13:35.25ID:wiEutlco0
お前らに一言言っておく
コンビニ事業がこのまま不採算になって冬のボーナスに響いたらどうしてくれる?
本社の社員や家族が泣くとは思わんのか?

お前らがセブンの弁当を買わずにケチるせいで
多くの家族子供たちが泣くとは思わんのか
2024/07/12(金) 13:13:43.33ID:Fo4/M0c30
いつもクオカード使いに行ってるけどそんなに客減った感じはなかったけどな
2024/07/12(金) 13:13:55.21ID:4/T0no4c0
引っ越して近所に無くなったら全く使わなくなった。前は年間60万円くらい使っていたと思う。
2024/07/12(金) 13:14:19.96ID:jTRcjrvp0
>>317
安倍が在任してた時代まではドル120円がいいとこだったし105~115円くらいが多かった
ウクライナとアメリカの利上げでこうなった側面が強い
2024/07/12(金) 13:15:18.98ID:jTRcjrvp0
>>320
ドラッグストアに転職すればいい
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:15:24.19ID:q1gTwY9I0
そもそもが高いのに便乗して値上げばかりするからや。増税と円安と物価高で今の国民生活は貧困そのものなんだよ。
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:15:41.12ID:1nPBV9VR0
菅と岸田で
円の価値が一気に下がったよな
2024/07/12(金) 13:16:22.34ID:jTRcjrvp0
>>322
あんたのような太い客が離れつつあるんだな
俺なんかコンビニでは年額一万も行かないな
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:16:36.25ID:e5W5J+JV0
>>323
円安の原因がアホノミクスなんよ
329名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:16:41.06ID:sB1IvKyJ0
他のコンビニはどうなんだろう
好調なの?
2024/07/12(金) 13:16:44.56ID:OMbYFAT20
ファミレスより高い弁当とか誰が買うねん
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:17:01.41ID:2+LRdyvU0
>>318
違うぞw
今の学生はドタキャン、勝手に辞めるとかが多くて雇う側からしたらシフトに穴が空きまくるので雇わない
ババァが多いのはシフトに穴開けない、律儀にシフト守るから
最近はファーストフードでもババァ多いだろw
シフトに穴開けないからなんだよ

逆に若者は隙間バイトみたいに思いついたときに働く的な働き方の方を好んでやっている
縛られる仕事がしたくない傾向が強い
2024/07/12(金) 13:17:39.91ID:hdW2L7FB0
>>318
日本語学校在籍程度で留学ビザが発給して、留学生なのにバイトできる仕組みはコンビニ業界のためなんだろな
ってぐらい外国人だらけだわ
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:18:04.28ID:2+LRdyvU0
>>294
田舎はどんどんコンビニ潰れているだろw
過疎が進んで商圏人口がどんどん減っていてビジネスとして成り立ってない
334 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/12(金) 13:18:31.18ID:x0miH4cP0
高杉なんだよ、バカタレ
335名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:19:12.71ID:DCgrRhtL0
コンビニ使う余裕がなくなったんだろ
2024/07/12(金) 13:19:17.79ID:ls1tdJSk0
>>255
アレ製造は多くがヤマザキなんだな
ヤマザキのミニあんパン、クリームパンがさらに小さく(!)なって入ってる
337 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/07/12(金) 13:19:45.07ID:yldwekmF0
昔に比べて全てに置いて不味くなった
人気商品は他の商品が売れないから、廃止になっていった
例えばツナサンドロールもタマゴサンドロールやサンドイッチが売れ残るから廃止
お好み焼きパンを最近復活させたみたいだが、人気商品を次々と無くしていった

厚底したり、ステルス値上げしたり、美味しくなって新登場という改悪もネタ化された
お値段そのまま増量もローソンやファミマの足元にも及ばないセコさで誰も気付かない
とどめは韓国フェア〜誰が行くかよw潰れても誰も困らんよ さよならセブン
2024/07/12(金) 13:19:51.78ID:D01uTDTF0
コンビニってセコマ以外不景気に弱そう
339 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/07/12(金) 13:20:00.11ID:ha55D1Z90
レジ袋有料化もじわじわ効いてきてるな
2024/07/12(金) 13:20:12.87ID:hicppil00
コンビニのサンドイッチ高すぎてスーパーかドラッグストア行くわ
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:20:49.86ID:7zU84RDU0
能登地震の時、震度5強の所にいたけど
やっぱりコンビニありがたいと
心の底から思ったよ

長蛇の列をワンオペで捌いていた
アルバイト店員さんに
国民栄誉賞あげて欲しい
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:21:11.07ID:M10EOgta0
1回行くの止めるとわかる

必要ないってw

それが習慣になれば、こっちの勝ち
2024/07/12(金) 13:22:08.51ID:5g7T8N7p0
上げ底弁当一回買ったらもうそれで懲りる
本当に2度と買ってないし
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:22:15.02ID:kMUEEzCA0
ドミナントで店増やせば周囲のオーナーは死ぬが

タバコ屋
食品飲料メーカー
雑貨日用品メーカー
出版社

は自動売上アップ
わかるな?
345 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/12(金) 13:24:16.19ID:puxZfozT0
赤字解消するため上げ底が蓋にひっつくくらい上げてくるんじゃないか
346名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:25:05.81ID:IHh2SpYO0
まず添加物多すぎ
しかも誰が作ってるか分かんない

製造から自分の口に入るまで距離と時間がありすぎる

気持ち悪い
2024/07/12(金) 13:25:26.47ID:2VReoFWI0
土方やらがコンビニを多く利用してるイメージだからそこにもっと特化するべき
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:26:22.83ID:LNAvOrwo0
>>346
セブンは添加物ほとんど入ってないんですけど
じゃあローソンやファミマの方がもっとやばいよな
2024/07/12(金) 13:27:42.05ID:aANnos3t0
さっき適当に昼飯買ったら千円軽くオーバーしててワロタ
2024/07/12(金) 13:28:10.84ID:bHNSgYr70
割高だから
タバコはどこで買っても同じだけど
2024/07/12(金) 13:28:15.94ID:MzFLPG5b0
土方、建設業も廃業の多いところだし財布の紐が固くなってそう
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:28:48.01ID:HFCCIeVW0
そりゃあんなバカ高くて上げ底で茶色一色の弁当なんか買いませんよ
353名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:29:10.52ID:STBncb1F0
しゃけおにぎりが200円ぐらいだっけ?
昆布しか買ってないわ
2024/07/12(金) 13:31:13.30ID:yQFkfuPh0
デフレ志向やんかw
2024/07/12(金) 13:31:14.38ID:ls1tdJSk0
そう、サンドイッチなんか他よりずっと添加物少ない
このへんは努力してる(どのみちほとんど食べんけど)
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:31:32.51ID:76qiRbR80
去年まではあんなに儲かってると強気だったに。
何か原因がありそうな数字。
2024/07/12(金) 13:32:07.09ID:HAkbvZli0
>>37
なに言ってんだにこいつ
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:32:27.25ID:4Da11NHh0
>>348
入ってない訳ないじゃん
いくらチルドといっても食中毒出しちゃうよ
客がクソ熱い部屋に置きっぱなしにしてる可能性もあるのに
2024/07/12(金) 13:33:20.59ID:Orz9B++m0
セブンは例のゴキおにぎりを見てから行きたくなくなった
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:36:24.51ID:pw4F3iXM0
コストカットで体に悪い食品添加物盛りだくさんされてそうでコンビニ弁当買う気しないわ
2024/07/12(金) 13:36:35.32ID:T/y6o1eg0
コンビニの売上が落ちる半面
100均の売上は上がってるんだよな
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:37:52.85ID:5LSgB15b0
ふっくら美味しくなりました
空気増量して原料減らしたって事ね
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:38:07.52ID:5uFdr3KI0
セブンは価格帯高すぎて中に入ることもなくなったわ
364 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/12(金) 13:39:55.54ID:Kf/AqoZk0
信用切り売りして過去最高益と言い張ってただけだからな
社長変わってからその場しのぎしかしてこなかったからいつかはこうなる運命だった
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:40:16.00ID:2+LRdyvU0
元々コンビニって頭おかしい経済観念の薄い底辺相手の商売
ところが、アベノミクスの円安コストプッシュインフレは底辺と地方程マイナス影響がデカい
結果、田舎のコンビニ程売上が下がっている

ちなみにセブンはまだマシな方で大手3社のうち残り2社は今後、今の状態で生き残れるか微妙w
2024/07/12(金) 13:41:06.66ID:D/ag8XRh0
やり方がもう日本的じゃないし良いサイクルを産まなくなってる
儲けることができれば騙しても何をしてもいいと思ってる
昔の商人は客と商人お互いに利益が出るように、倫理を守って超えちゃいけないラインを守ってた

セブンは客を騙して稼いでナンボと思ってる
例えば上げ底だったり飲み物の容器に色を塗って多く見せたり具が入ってるように見せたり
サンドイッチの表面だけ具材を配置したり
客が離れるのは当たり前
そんなやり方しかできねーなら潰れろ
2024/07/12(金) 13:42:38.73ID:A2gqrdsI0
セブン増えすぎて逆に飽きる(´・ω・`)
2024/07/12(金) 13:42:41.78ID:nMsvRUGP0
>>187
セブンイレブンは直営店が少なく
ほとんどフランチャイズ加盟店(国内は98.8%が加盟店)で
加盟店の近所に新店舗を作って加盟店オーナーを募集して
加盟店に商品を押し付けて本部はボロ儲け
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:43:35.47ID:LGSnKeeh0
あらゆる小売・飲食ビジネスを潰して焼け太った挙げ句に自社も儲からなくなるとか草
2024/07/12(金) 13:44:15.18ID:+gWqGPgd0
値引きなしのボッタ店だし
2024/07/12(金) 13:45:40.24ID:3eoPvOQs0
経済観念ぶっこわれているインバウンド画人が多いから国内ぐらいは利益増やしているのかと思ったがそんなことはなかった
そんだけ日本人がもうコンビニすら避けるようになってしまったんだろうな
2024/07/12(金) 13:46:26.36ID:nMsvRUGP0
セブンイレブンは加盟店を増やしまくって
加盟店に商品を押し付けて儲けてきたが店舗数は頭打ちで
これから加盟店オーナーになる人は少ないだろうな
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:46:28.28ID:QmU8anDu0
地方の町だがこの1年でコンビニが2軒潰れ
スーパーが1店撤退したわ
2024/07/12(金) 13:46:35.48ID:vEfzDgrk0
セブンは無国籍な香港ファンドが操ってるんだろ
添加物てんこ盛りな筈だわ
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:53:40.58ID:IHh2SpYO0
>>348
コンビニ全般
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:54:23.86ID:4Da11NHh0
廃棄するはずの弁当を豚のエサにしたら一石二鳥じゃんって実行したら奇形の豚ばかり生まれてきたって話はタブーなの?それとも事実じゃない話だった?
2024/07/12(金) 13:55:10.21ID:sdWgz65x0
ビールとかどこで買っても対して値段変わらないんだから
ビール買ったらつまみも安くなるみたいなキャンペーンやれよ
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:56:47.29ID:QQIPyNip0
おにぎり100円セールも無くなり
700円でくじ引けるのも無くなり
品物は定価ばかり
富裕層向けになった
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:58:01.57ID:IHh2SpYO0
文化も地域性もないコンビニは卒業しようよ
380名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 13:59:35.01ID:b0uxjOzu0
セブンて露骨に質が下がったもんね
もうミニストップとかと同じだよ
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:00:38.51ID:2+LRdyvU0
>>372
関西圏か西日本住まい?
アベノミクス円安で内需崩壊が一番早く進行しているんだよw
2024/07/12(金) 14:01:59.53ID:BsaVD08R0
商品の原価ってぶっちゃけ10%も無いわけで
500円の商品も原価50円なのに
そこをケチって数円捻出するために量減らして結果450円を逃すのは馬鹿の極み
383名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:02:58.31ID:xucljMJH0
>>1
ついに決算に表れちゃったか・・・
384名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:03:08.77ID:sB1IvKyJ0
そもそも、首都圏だとスーパーが各地域にあるからコンビニのふらっと立ち寄れるってメリットをほぼ感じないんだよな
しかもスーパーの方が品揃え多くて安い
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:03:33.08ID:e5W5J+JV0
コンビニ価格が高いと感じるなら日本人が貧しくなったんよ
なにしろ安倍政権以降から実質賃金マイナスが続いてるから
2024/07/12(金) 14:03:52.56ID:/pgz0hST0
セブンはおにぎりが異様に高くなってから行かなくなったわ
2024/07/12(金) 14:04:40.09ID:SxDa8I4+0
近所だとセブンの客入り圧倒的なのにな
ほぼ満車状態
2024/07/12(金) 14:04:40.15ID:/pgz0hST0
>>378
セレブイレブンですわ
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:05:05.66ID:qc6NdfV50
>>315
以前は中国人バイトが多かったけど最近は中国人の間でもコンビニは薄給でやる事が多いと敬遠されてる
390名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:06:57.08ID:TR65S5kF0
少子高齢化でコンビニもすでに
老人の店だもんな
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:07:02.29ID:UsziyTeQ0
金曜と土曜に東スポ買いに行くぐらいだな
弁当も惣菜もスーパーの方が安くて美味い
2024/07/12(金) 14:08:54.54ID:RBHDFbuO0
国内外で物価高買い控えになってきたんだな
こりゃ不況入りだわ
393名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:09:37.12ID:dK91uuqa0
>>385
コンビニで買い物をする客って底辺ガテン系かお水しか見ない
高所得者層はコンビニで買い物はまずしない
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:10:12.69ID:IgD26RaQ0
いつの頃からかコンビニは、
弁当一つだけでは満腹にならない量にしてるんだよな。
もう一つ何か買わせようとして。
今みたいに不景気が深刻になる前のことよ。

この手口に切れて、誰が買うかボケとなった。

最近はスーパーの弁当も同じように
計算して微妙に少なくしてやがる
2024/07/12(金) 14:10:12.90ID:d4baDk9L0
上納金を上げるだけだろ
またオーナーという鵜飼いの鵜を締め上げる
2024/07/12(金) 14:10:32.99ID:jTRcjrvp0
>>344
そんなオーナーの現状をみんな知ってるから新規で誰もやらなくなった
後はわかるな?
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:10:36.82ID:1hD2PrlV0
そんな事より、この夏から
シャービックの味が落ちた気がする!

誰か検証してくれよん
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:10:51.90ID:Aj0+CbwW0
深夜や早朝でも営業してるからトラックの運ちゃんや土方の客は多い
昼間のサラリーマンとかは節約で弁当持参する人が増えたのか減っている
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:11:27.06ID:e7tSPY080
コンビニは税金や代金の支払いで行くところ買うところではない
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:11:32.28ID:IHh2SpYO0
日本人は気づき始めたんだよ
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:12:27.22ID:XwJfvcPG0
「セルフレジ」って虚偽表示して、客が酒買うたびにピンポン鳴らして店員が呼び出されるパワハラやってる光景を目にしていたたまれなくなってから、セブンには足を踏み入れてないな。
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:12:50.87ID:IiTRp4JM0
>>1
食品の場合
・内容量が減った
・単価が上がった
・韓国フェア

社員ですら買わないだろw
403名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:12:52.76ID:WZFeZ+wV0
セブンイレブンのアプリに入ってるとたまに無料クーポンくれるよ
2024/07/12(金) 14:16:17.96ID:OMbYFAT20
>>403
そういうのが価格に転嫁されて商品の高価格化につながっているんだよ
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:19:04.76ID:5f0yGES30
セブンは袋入りのいちごかき氷だけ買いに行く
あとたまに納豆巻き
これはセブンが今でも1番うまい
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:21:48.66ID:HTBnv5bh0
700円くじの賞品はメーカーに無理やりに提供させてるはずなのになんでやらなくなったんだろ?
それだけセブンイレブンてブランドの力が弱くなったのか?
2024/07/12(金) 14:22:01.84ID:intxsq/q0
だって発泡酒もカルキの味したし
冷凍唐揚げもカルキの味したわ
一時的かも知らんが
ビール惣菜系は買わないわ
高いし
2024/07/12(金) 14:22:52.40ID:intxsq/q0
後あれな
ランダムで監視カメラつけて客の挙動見張るとかやってるみたいだが
それも気にくわない
2024/07/12(金) 14:22:58.88ID:mhZ8zmjU0
コンビニ弁当とか糞高いからな
外食するのと変わらない
2024/07/12(金) 14:23:49.80ID:g4VaDfw/0
安売りは正義
円高デフレが日本を救う

この真理から目を逸らす者は生涯地を這う・・・!!
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:24:27.81ID:k9p/j7Ck0
店舗によってレジ端末やATM世代に差があるのはね..まあ結局人当たりのいいスタッフいる店舗行くけど
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:25:41.85ID:7zU84RDU0
コンビニ関係者も
日本人がここまで貧乏になるとは
予想できなかっただろうなw
2024/07/12(金) 14:26:32.02ID:p011q1m00
>>408
それ他でもやってる?
スーパーとかでも
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:26:50.39ID:3OMnKRjW0
>>393
朝とかワゴン車で労務者が続々連行されてくるよな
415名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:27:56.07ID:FnQHbW7e0
夕食をセブンで買うぐらいならサイゼ行く
1000円でワインも2杯飲めて食事も食える
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:28:48.00ID:yob23yif0
味も大事だとは思うが
少なっ!たっか!と思わせたら負けるよ
2024/07/12(金) 14:29:23.22ID:xpVht2PU0
弁当のあの合理化がかえって
物悲しさを助長してるな
フェアものは売り切れてないし
2024/07/12(金) 14:34:13.14ID:sMbf8bTa0
都内がミニスーパーのまいばすけっとに侵略されてて売上落ちたか?

セブンはコンビニとして完成され過ぎて、肉や野菜とか日常の食材や日用品買うには向かない店舗な点をイオンに突かれた感じだけど、ヨーカドー縮退のなかで路線変更できるかな。
419 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/07/12(金) 14:34:50.45ID:418UAToS0
セブンって既存のコンビニのすぐ近くに店作って潰しにかかるイメージ
うちの近くからはローソンが消えたわ
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:37:18.68ID:5jOEBOMc0
文句言うオーナーをカスハラで排除
政府がカスハラ対策始めたのはそういうことだったのかな?
421 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/07/12(金) 14:37:34.00ID:nxbjD3y30
>>417
大手って
そんなもんじゃん
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:38:09.90ID:SoCYqU100
ヨーカドーの正社員をセブンのオーナーにするとか前にWBSなんかで見たけど実際になった人は居たのかな?
セブンのオーナーで奴隷みたいに働くなら転職した方がいいわな
2024/07/12(金) 14:40:16.29ID:xpVht2PU0
最近は50円引とかあるから
ちょっと楽しみ
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:43:00.83ID:O9Ei/bhg0
レジがセルフになってから一度しか行ってないな
ほぼ同じ距離にファミマがあるからそっち利用してる
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:50:13.65ID:Bkf34/U+0
>>422
オーナーの定義がわからないけど
ウチの近くの超立地はいつも寝不足で倒れそうだった、個人オーナーから
社員っぽい人に変わった

セブン&アイの本社って今二番町(超高級地)にあるけど大森に引っ越すんでしょw
山手線沿線にビルがバコバコ立ってるのに
凄い都落ちだよな
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:57:55.29ID:IgD26RaQ0
>>397
まんのもの発見
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 14:58:16.74ID:PhwIfPPm0
近くにできたセブン、広々としてる上に空いている。空いてるのは貧乏人が来ないからか、良いことだ!
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:00:49.65ID:3OMnKRjW0
>>425
大森のヨーカドーに入るのかあ
西友に駅前取られて大変やなw
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:02:47.00ID:DWdbHhuJ0
売上げが良かったら店の近くに2店舗目を出させるか断ったら直営店を出すのはクズ過ぎる
こんな商売やってたら新規でオーナーになる人間なんて居ないよ
2024/07/12(金) 15:04:36.97ID:yrwX3mpu0
>>104
スーパーは会社単位(全店舗)で大量仕入れるから安い
コンビニは個人経営みたいなもんだから高い

こんなイメージがあるな
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:06:45.41ID:s3uj44Gm0
コンビニの場合は商品を普通に本部から仕入れるよりスーパーで買ってきた方が安いことが多い
2024/07/12(金) 15:09:01.21ID:TtBjZUsY0
コンビニが繁盛できたのは日本人に余裕があってなおかつ安い労働者が溢れてた時代の産物だよ
バスもタクシーも介護も農業も大工も、みーんな足りない
コンビニなんて続くかよ
2024/07/12(金) 15:11:17.74ID:0/YOgogf0
コンビニって、早朝に出かけるときしか行かなくなったな。
コーヒー買って、サンドイッチ買って。それくらい。
それでもなんか高いなあとは思ってしまうw
2024/07/12(金) 15:12:40.12ID:WRbboxck0
東証プライム値下がり率ランキングの6位です。
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:14:01.89ID:8UJnswRj0
高すぎてコンビニで買い物なんか出来ねぇよ
それでなくともインデックス投資して老後資金貯めないといけないのに
ようやくトータル5000万くらいまできたばかりだけど
まだまだこれからだからな
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:16:58.83ID:8UJnswRj0
>>430
それは違う
コンビニの方が一括で仕入れてるから仕入れ値は安い
だが親が殆ど利益を持っていくので
フランチャイズのオーナーは全然儲からない
2024/07/12(金) 15:17:09.60ID:80sNVQGX0
>>434
株主優待つけたのにな…
!!
優待目的のイオンとウェルシア・イオンモールは上がってて良かったw
2024/07/12(金) 15:19:12.52ID:HPURLOPZ0
だって中身しょぼくなった上に値上げだもの
スーパーで買うようになったもん
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:20:29.45ID:7iywvhFu0
コンビニ高いじゃん
440警備員
垢版 |
2024/07/12(金) 15:21:28.51ID:SskXbBgT0
レジ袋無料にしたら元に戻ると思う

コンビニならレジ袋なきゃ不便だわ
2024/07/12(金) 15:23:59.07ID:yrwX3mpu0
>>436
なるほど。いわば中抜き(仲介)があるんだな
442 警備員[Lv.51]
垢版 |
2024/07/12(金) 15:24:05.19ID:RS6XwruF0
企業として品質の底上げしないとな
違った上げ底か
2024/07/12(金) 15:26:14.31ID:nMsvRUGP0
>>429
断られたら他の加盟店オーナーを募集してやらせてるな。
国内のセブンイレブンは98.8%がフランチャイズ加盟店で
本部は加盟店に商品を押し付けといた方が儲かるので
直営店なんかやりたくないが
加盟店オーナーが見つからなかった場合や
東大阪のキチガイオーナーが店舗を明け渡さないので
駐車場に仮設店舗を建設したところなんかは直営でやってるな
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20210505-OYT1T50107/
2024/07/12(金) 15:26:56.11ID:VWGQBdGn0
もう10年以上コンビニはATMと税金の支払いくらいでしか入店した記憶ないから弁当もおにぎりの変遷もよく知らない
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:27:29.11ID:ndBt+TSE0
>>418
近所にまいばすけっととセブンイレブンがあるけどセブンの方はいつも客がガラガラで空いてる
かなり客を食われてるな。まいばすけっとはドンドン増殖。10年前はこんなに店は多くなかった
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:28:40.69ID:zlYWMMFS0
利益は上げ底できなかったか
2024/07/12(金) 15:29:53.03ID:9wiU3Nu+0
コンビニ高いじゃん!って言うけど
スーパーとコンビニで価格がそこまで違うものあるか?
すげーどうでもいい、食わなくていい、食うと害悪なものは
スーパーでも安いけど、そうでないものはトントンだよ
2024/07/12(金) 15:30:01.97ID:MlQ83oJX0
値上げした上に量減らすんだから当然だな
2024/07/12(金) 15:32:13.75ID:4rKn1beC0
>>365
>インフレの影響は都市部のほうがより大きく、同業他社に比べ都市部の店舗が多いことも現時点では逆風という。
2024/07/12(金) 15:32:35.15ID:iuPwQReG0
今やセブンはファミマ並みにショボいな
451名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:32:41.95ID:Q6pKNDv40
なんか量減らされすぎて以前と同じ量まで買うと1500円位になるな。
近くに飯屋があったら普通に飯屋に行くだろうなこれじゃ。
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:33:23.27ID:iPFn5/zp0
現役夜勤バイトだけど休憩中に土方集団が来店して一緒に働いてたオーナーが手伝ってと言ってきたけど休憩じゃなくて待機だから今回だけじゃなく今後も時給出してくれますか?言うたら1人で大量の土方相手にレジやってたw
453名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:34:07.51ID:rcP1uuT30
よっしゃはよセブン消えろ
2024/07/12(金) 15:34:21.96ID:4rKn1beC0
>>445
イオンは価格設定頑張っているからなあ

最近激安ドラッグストアより安いのも増えてきた
2024/07/12(金) 15:34:50.52ID:7Mu49xqi0
>>1
食品業界は軒並み過去最高益なのに?
2024/07/12(金) 15:36:30.70ID:ae4/pfG40
ドラッグストアが増えてるんだよな
2024/07/12(金) 15:36:38.58ID:Evu1OAiv0
>>299
街道沿いの道の駅化してる駐車場広いコンビニは許してやってくれ
車移動多いと休憩ポイントあると無いでは大違いなんよ
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:36:53.58ID:QeLffPkV0
高すぎるんだよなあ。
ローソン100までとは言わないが、せめてまいばすけっとくらいの価格&内容に設定しないと
459名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:38:41.34ID:YhMBg7wk0
ドラッグストア:移民窃盗による大量万引きが課題
セブンイレブン:ドミナントによるカニバリが課題
2024/07/12(金) 15:39:01.51ID:BN0zEVx70
低価格商品投入ってデフレ解消するんじゃないのかよ
日本も円安にして海外では安く売るためにやってるからな
日本国民は苦しむとしても

まぁコンビニは便利さが売りだからおにぎり1個500円でも
便利だから買うっていう層に的を絞った方が
2024/07/12(金) 15:39:15.57ID:4rKn1beC0
>>457
田舎だと近隣に個人商店ぐらいしかないような場所もあるしな

まあそういう所は大体ファミマかローソンだが
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:40:47.91ID:YhMBg7wk0
>>454
バリューなんか食ってたらタヒぬぞ
2024/07/12(金) 15:42:03.55ID:BN0zEVx70
海外コンビニが78.7%減となるとは海外はシビアだな
しかし減りすぎなようなするけど
2024/07/12(金) 15:45:06.67ID:91ul4de+0
近所のコンビニの話ばっかりだけど国内は許容範囲よ
海外の減益が意味わからん
2024/07/12(金) 15:45:20.67ID:2RYYjGXo0
値上げが許される雰囲気になったからってやりすぎたのが原因だと思う
昔は朝出勤途中でおにぎり+何か買うってパターンで行動してたけど止めた
2024/07/12(金) 15:46:34.87ID:i5JBS7VA0
トライアルなら同じおにぎりが85円くらいで買えるよな。
467名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:51:18.09ID:YhMBg7wk0
>>463
2021年5月、株式会社セブン&ホールディングスは、米国でSpeedwayブランドにて運営するコンビニエンスストア事業及び燃料小売事業を運営する複数の企業を約2兆3千億円で買収し、約1兆3千億円という巨額ののれんを連結貸借対照表に計上しました。今後、年間約650億円の償却費を連結損益計算書に計上することになります

これじゃね?
2024/07/12(金) 15:51:57.65ID:VUDHqlSv0
近所のセブンの品揃えがめっきり減って空いた棚が目立つ
流通の働き方改革のせいなのか品出しの回数が減ったのかつぶれそうなのか
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:52:41.79ID:SdUc9QLh0
コンビニのおにぎりで200円近くするのが当たり前にあってアホかと思った
2024/07/12(金) 15:55:42.32ID:zRf30RsO0
インバウンド客「オーオニギリ1ドルナンテディスカウントブライスネ」
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:57:24.92ID:1n8ZNtoU0
イオンのマックスバリューがちょうどよい大きさ、セブンは行かばくなった、ローソンは良い。
2024/07/12(金) 15:59:43.69ID:uOm9eYmz0
商品は小さく、弁当は底上げで客離れ
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 15:59:56.58ID:8vQFwGvk0
地方だと車持ってなくて少し離れたスーパーまで行けない老人層の客が多い
2024/07/12(金) 16:00:37.74ID:Sh1qxEB10
コーンマヨとミルクフランスを品切れさすな
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 16:00:51.92ID:HWQa9Kpu0
値段下がったら量も減らすだろどうせ
2024/07/12(金) 16:01:00.24ID:r2VtajiQ0
アイスとかコンビニで買わなくなった
2024/07/12(金) 16:02:42.42ID:Sh1qxEB10
コンビニだからスタッフ横柄でも許されるとかナメてんのかセブン
2024/07/12(金) 16:04:30.71ID:Sh1qxEB10
外人レジばかりだから外人労働者が喋りに来る、もうコンビニ内は国外
2024/07/12(金) 16:07:19.94ID:T/whQBQV0
客を騙す為に必死に知恵を絞り続けた結果がこれ
2024/07/12(金) 16:08:23.49ID:6C4IdxHy0
最初は値上げも仕方なくで受け入れてたから数字は上がってたんだろうけど、上がり過ぎて他に流れるようになったんだろな
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 16:09:50.67ID:2+LRdyvU0
>>455
IRちゃんと見た方が良いぞ
販売数減、値上でカバー
海外売上の名目が円安で膨らんでいるだけで成長してない
こんなのばっかりw

実態として日本企業はドンドンじり貧になっている
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 16:10:16.80ID:Oo21M81M0
仕入れた山崎ミニボトルを店に並べずに転売とかしていいのか?
483名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 16:15:09.21ID:p39Pfrt50
少し値段を上げるならともかく上底は最悪な程に印象悪いよな
これ考えた奴もOK出した上層部も頭がカナリ悪いと思う
2024/07/12(金) 16:16:30.59ID:Ltq6TnYM0
徒歩30秒にセブンあるけど「小さくお高くなりました」が許容範囲を越えたから、コンビニの食い物を買う時は少し先にあるローソンまで足を運んでるわ
セブンはパンも弁当もPBの菓子すら少量なのに高けえ
485名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 16:17:42.18ID:2gBIIe600
アイスコーヒーと炭酸水はうまい
そりゃOKで売ってる50円以下の
炭酸水あるけど
セブンの炭酸水はマジ美味い
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 16:19:02.30ID:2gBIIe600
あと最近はダイソーと組んでゴミ袋なんかは
安く買えるようになった
ちょっと買い忘れたときなどは便利
…と、いいとこを考えてみた
487名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 16:22:44.52ID:jQdOrgOO0
もう20年は前になるけど高校生のときにバイトをしてたけど一緒に働いてたのが女子高生や女子大生のお姉さんとかでバイト後にカラオケ行ったり遊んだりして楽しかった
今は夜に買い物に行ってもオッサンやオバサンしか居ないからつまらなそうだな
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 16:22:59.69ID:fSB30afg0
便利なものはなかったらなかったでどうにか工夫して案外なんとかなるもんだ
思考実験としてもしも自分の住む地域に1軒もコンビニがないならどうするか考えてみるのもいい
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 16:29:15.25ID:xHUNiKTe0
>>1
買うわけねーだろ!

上げ底シュリンクフレーション弁当なんかwww
2024/07/12(金) 16:34:19.28ID:cFTI8+RY0
そういえば最近コンビニに行く回数減ったわ
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 16:36:41.22ID:2gBIIe600
>>487
うちの近所は昼も夜も外国人
でも外国人でもエリート学生っぽく
男女ともきれいで感じのいい人がほとんど
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 16:38:32.21ID:KyL9IPoG0
女性の要望に応えるためにパンとおにぎりを小さくしましたw
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 16:43:26.49ID:I4rt1/MD0
自民財務省のおかげで大衆はコンビニ行けないほど消費力落ちてるからな
2024/07/12(金) 16:44:06.69ID:qIMSiZBW0
無料コンビニ袋はよ
2024/07/12(金) 16:53:32.40ID:FKinApmN0
騙しのセブン
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 16:55:23.94ID:wc8xU5Wf0
>>41
あれはイメージ最悪だった
2024/07/12(金) 17:03:17.70ID:Sn8kwiS90
外国人にステマしていたけど肝心の日本人がどんどん離れている
2024/07/12(金) 17:07:02.75ID:44J4Bdlm0
韓推しが酷すぎて見切ったわ
さすがに不快感マックス
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:07:36.20ID:2OK7l4yv0
7-11の本当の目的はオーナー個人資産の略奪
 無茶なロイヤリティーだののルールを敷き支払えないようにして払えないのなら違約金の名目で不動産を取り上げ
土地を持っているオーナーを探して店舗を持たせるのはそういう理由
 働かせるだけ働かせ売り上げは吸い上げ損益は押し付け
最後は違約金で全財産を奪い取るオーナーを標的とした強盗商法
 だから狭い地域に店舗を乱立しても平気
客の数より店の方が多くてもOKというからくり
 身ぐるみはがれ血の最後の一滴まで搾り取られオーナーは最終的に自殺まで追い込まれる
とんでもない殺人商法がセブンイレブン
500名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:07:47.01ID:e1WJAcut0
低価格って言ってるけど
元々が高いからね
501名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:16:22.70ID:Dx2mSZIg0
>>499
まんま創価のやり方で草
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:18:37.30ID:X5Im7xZp0
韓国フェアが大好評なんじゃなかったの
503名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:19:38.82ID:vZ3A2fqv0
コンビニって経済のバロメータだよな
実体経済が悪化するとまず最初に寄り付かなくなる
娯楽はそもそも行かない層が居るからこっちの方が参考になる
504名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:20:43.33ID:KdMwXfxM0
明らかに割高だもん
貧乏人が利用していい店じゃないよコンビニは
2024/07/12(金) 17:21:18.96ID:Mi2cew8c0
コンビニ弁当見た目凄え貧相になってるのに値段はアゲアゲだもんな
何となく買ってた層も逃げるわそら
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:22:37.41ID:vZ3A2fqv0
>>490
三井住友カード作って10〜15%OFFで買っても割高だからな
近所にウエルシアプラスとかいう薬が売ってるまいばっけっとが出来たから寄らなくなったよ
2024/07/12(金) 17:23:25.61ID:M1EVX//C0
あのヘンテコレジは失敗だと思う
2024/07/12(金) 17:23:44.81ID:LO6q+nLG0
なんのレジャー化?

貧乏のレジャー化かな
2024/07/12(金) 17:24:34.90ID:sxmbMNBr0
チルドのハンバーグおいしいからたまーに買ってしまうわ
冷蔵庫にストックしておくと便利なんだよね…
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:25:03.22ID:SXW7W4NK0
インバウンドで大儲けじゃなかったのか
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:25:46.50ID:H+4eS5Bl0
アマゾンライフでいいわ
外出る必要なし
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:30:22.34ID:2+LRdyvU0
コンビニって知恵遅れの底辺向けの店
ところがアベノミクスの円安物価高で底辺程影響を受けてコンビニで買い物すらできなくなっている
結果、売上も下がっている

まぁ経団連上げて安倍と自民担いで大騒ぎしたんだ
自業自得w
513名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:31:03.39ID:e1WJAcut0
コロナ禍でかなり儲かったんじゃ...
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:31:51.10ID:qTE63ZHP0
パンが幼児用みたいな小ささになって値上げしてるから笑えるw
515名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:32:31.71ID:kr7tOqY80
自民党のせいで中級層が下級市民まで落ちたからなもうコンビニなんて安売りしない限り生き残れないよ
516!doguri
垢版 |
2024/07/12(金) 17:33:29.68ID:Z34akjTV0
セブイレとイトヨ不買
2024/07/12(金) 17:34:29.24ID:NwmBAokp0
牛「ちなみに土用丑の日はウナギじゃなくても名前に”う”がつく食べ物なら何でもええんやで、豆な」
https://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/6/0/607e7997.jpg
2024/07/12(金) 17:38:21.68ID:sTMs8Ddc0
6月のくそ暑い日に今年初めて冷やし中華を食べようと思いセブンに行ったのよ
そしたら容量がすっげえ少なくなってるんだわ、食い物の恨みは恐ろしいとは
よく言ったもんでもう絶対にセブンの冷やし中華は食わないと誓った
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:41:15.77ID:2+LRdyvU0
この円安コストプッシュインフレが続くとコンビニ業界再編が始まるよw
セブン以外の会社は合弁吸収して規模維持しないとサプライチェーン維持できなくなる
もしくはイオンが買収とかね

お前等自民支持して貧乏になりすぎてコンビニすら高嶺の花になっているんやで
マジ馬鹿なのw
2024/07/12(金) 17:44:32.85ID:linK+hKv0
サイズダウンだけじゃなく質の劣化がすごい
2024/07/12(金) 17:51:28.55ID:2g7TE8Ql0
クーポン併用できるようにして
2024/07/12(金) 17:52:17.55ID:SbUAMSfe0
決算はコンビニ商品のパッケージみたいに粉飾できないもんな
2024/07/12(金) 17:55:20.80ID:2VReoFWI0
宅配ピザやるんだっけ
2024/07/12(金) 17:57:04.52ID:Ah0FMC2g0
薬局系やスーパーの方が安いから。
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 17:58:25.75ID:KvZ66Gqo0
池袋西武もやられてセブンおわりじゃ
コンビニ終了だね
2024/07/12(金) 18:15:07.45ID:GsOzhdUN0
昔はコンビニにいたような層がドラストに買い物来てる
そらちょっとでも安いほうがいいわな
衛生用品も買えて助かるし
527名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 18:15:33.65ID:2iT8jHfK0
もう余計なものは店内に置かないで弁当と飲み物に絞った方がいいんじゃないか?
そうなれば余分な土地スペースも要らないだろ
弁当もバラエティも増やせるし買う方も飽きない
2024/07/12(金) 18:16:01.43ID:TL+jiLcc0
>>502
残念だが
https://i.imgur.com/pgGxU0F.jpeg
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 18:17:32.22ID:vm0IhSBS0
>>12
山田く〜ん!
座布団1枚持ってきて
2024/07/12(金) 18:19:28.62ID:U6/hufmA0
すみれの冷凍チャーハンはうまい
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 18:21:00.35ID:2iT8jHfK0
余計な物取っ払ってハンバーガーやテイクアウト牛丼始めるのもいいかもな
同価格帯ならマクドナルドや吉野家の客層奪える
2024/07/12(金) 18:22:55.45ID:Evu1OAiv0
>>531
クオリティ要求されるだろその業種は
無理無理
2024/07/12(金) 18:24:08.47ID:bfQ+ik9l0
高いな。
ローソン、ファミマにいいようにつけ込まれているように見える
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 18:26:16.05ID:J9v6rxIJ0
昨日都心で午後8:00頃OKストアに行ったら男性客が8割を占めていて驚いた。仕事帰りの独り身のサラリーマンや労働者達で買い物カゴの中をみてみると、弁当などではなく、自炊用の食材の人ばかりだった。いままでコンビ二で弁当などを買っていた土建屋の兄ちゃん達までOKストアのようなスーパーで節約して安い商品を買う時代になってきた。値上がりの激しいこの時代に定価で商品を買う人は極端に少なくなった
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 18:29:03.07ID:rwRc6GwE0
トイレが減るのは困るな、ドラッグストアはトイレ無い所が多いし
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 18:29:15.37ID:bHBMkiK20
「さまざまな施策」って具体的に何ですか?
2024/07/12(金) 18:31:23.91ID:bfQ+ik9l0
コンビニの弁当はチン必須の冷凍ものが出てきてから
買わなくなったな ロス問題ですったもんだしたのは知ってるが
538名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 18:32:46.50ID:vm0IhSBS0
>>502
法則でも発動しちゃったんでね?(笑)
2024/07/12(金) 18:34:46.04ID:OMbYFAT20
しょうがないけど店員の質も落ちた
540名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 18:39:19.72ID:vm0IhSBS0
>>539
日本人が使えないからと外国人が増えた
接客が改善したw
541名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 18:39:57.17ID:9vMkFjn/0
サンドイッチの値段見るとアホかと思う
542 警備員[Lv.22]
垢版 |
2024/07/12(金) 18:41:37.59ID:8DGOxacC0
>>540
接客は良くなったよね
はっきり言って日本人いらない
こういうのがコンビニだけじゃなくいろんな業種で増えていくと思う
ちょっとでも稼ぎたいパートのババアの働く場所なんか無くなるし単純作業のおっさんも職を追われる時代が来る
2024/07/12(金) 18:42:50.12ID:lvqnGv3f0
行かねーから
無駄遣いする金などない
2024/07/12(金) 18:46:14.27ID:aANnos3t0
カップ麺1個三百円、おにぎり1個二百円、サンドイッチ1個五百円、サラダ1個二百円
これだけ買っても腹一杯にならない(´・ω・`)
545名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 18:49:44.48ID:+7oPqzP+0
セブンとココイチはとんでもなくバカが行く場所だと思ってる
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 18:50:11.95ID:2+LRdyvU0
>>534
次の節約は住居費な
リーマンなら交通費は全額支給
首都圏なら東京駅起点で40q圏超えると極端に住宅の賃料や価格が下がる
通勤時間1時間超えるが超節約になるからこれから郊外への移転がブームになるよw
千葉の鎌ヶ谷とか凄い人気になっているw
住居費爆安で底辺の移住先になっている
常磐線沿線も安くて人気になっている
これかもの凄い勢いでドーナッツ化現象進むよ
2024/07/12(金) 18:53:47.40ID:VGayZ20g0
高すぎるんだよな
2024/07/12(金) 19:02:15.88ID:hHxVV0iV0
カウンターコーヒーしか買ってない
549名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 19:04:24.22ID:hj9ahxq80
月に1回くらい コーヒーかPBのドリンク買うくらい
食い物買おうとか思えないわ
2024/07/12(金) 19:06:22.60ID:Ov6xqkQ40
頻繁にコンビニ使ってると金貯まらないでしょ。
551名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 19:06:30.63ID:lePU59140
たまにATM使いに行くけどコーヒー買ってる人は多いね
2024/07/12(金) 19:09:55.13ID:+gHpZQaE0
高くて量も少ない弁当は買わない
消費者を騙そうとするから近寄らなくなった
2024/07/12(金) 19:15:24.93ID:7pNzy7wV0
>>178
フランス語っぽくてお洒落な響き…(*''ω''*)✨
554名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 19:16:23.09ID:JM3qyz4l0
宣伝費w
「ニホンコンビニスゴイスゴイ」

飽きられてんだって
2024/07/12(金) 19:19:54.58ID:bfQ+ik9l0
>>552
アップルパイと書いてあるので買ってみたら空間パイでありました
556名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 19:24:40.22ID:WcnClA0y0
イトーヨーカ堂は今や存在価値無し
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 19:26:23.30ID:gP/nQ0un0
取り敢えずイトーヨーカ堂は廃業でいい
2024/07/12(金) 19:31:32.52ID:7pNzy7wV0
>>557
そう言えば友達の家の近くのヨーカドー、1階の食品売り場だけ残って
上の階はロフトになるって聞いた(*''ω''*)
559名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 19:31:57.67ID:gWZbmQl+0
おにぎりは120円以内
サンドウィッチは220円以内
弁当は300円、400円、500円の三段階

これくらいの価格にしないとコンビニで飯を買う気はせん
2024/07/12(金) 19:34:14.81ID:mUVpvSmD0
利益出すためにさらに上げ底化が進みそう
561名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 19:36:58.98ID:aZn2rOp40
前からだけど肉が臭くなったな
ギトギトの味付けで隠そうとしてるけど隠せてない
562名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 19:39:24.71ID:qMNEdFyS0
>>238
上がってるのはドルだけでなく
ユーロもウォンも元も全てだ
日本円だけが一人負け
2024/07/12(金) 19:46:44.85ID:Muply48Z0
インフレなのに値下げ
そう、実は色々な経済指標で見るとデフレなんです。例えば、実質賃金マイナス、GDPマイナス、需給ギャップマイナス、機械受注減、増税&社会保険料増
明らかに好景気で物価が上がっているのではない。単に海外の物価に起因しているだけ。
だから、政府もデフレ脱却宣言はできないのです。
564名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 19:48:36.30ID:h+CEv8P40
ない袖振れぬ
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 19:51:37.78ID:ndBt+TSE0
まいばすけっと は日本人高齢者が多いのに
セブンイレブンやローソン、ファミマは外国人だらけ

この違いは何?
2024/07/12(金) 20:11:09.66ID:Iiy7pq+U0
ローソン頑張ってるもんなPontaがTemuでやらかさないといいけど
567名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 20:34:25.97ID:H1PdL0jR0
>>425
端とは言え千代田区から大田区って都落ち感すげえなw
せめて横浜市西区みなとみらいとかならまだしも
2024/07/12(金) 20:42:53.01ID:VM+r9LM60
可処分所得が減ってるのに
ステルス増税ラッシュだもんな
2024/07/12(金) 20:43:43.12ID:bfQ+ik9l0
コンビニがまだヨチヨチ歩きの頃、セブンイレブンのオニギリはうまい、で評判だったな
オニギリが百円というのが解せない空気もあったが
とにかくうまいという評価だったな
上げ底で評判になってどうするての
570 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/07/12(金) 20:44:15.97ID:ncn3tKhw0
もう節約するしか自己防衛の手段がないってのが実績として出てきたな
571名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 20:52:55.06ID:wCBWPjl70
丸ごと煮玉子おむすび
https://img1.esimg.jp/resize/320x320/image/assessment/2023/05/10113592_0_original.jpg?ts=1685492917431
2024/07/12(金) 20:54:54.74ID:xJwYZe1I0
弁当に一つも魅力がないから全く行かなくなったわ。
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 20:56:52.44ID:gI2BR7cA0
スイーツなんか全く買わなくなったな
分かりやすいくらいちっこいよ
お金のムダ
574名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 20:57:16.06ID:bv1MkMdi0
ざまぁ(w
575名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 21:02:20.18ID:yEEZYNoI0
たけーもん
買わないよ
調子乗りすぎ
576名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 21:02:24.25ID:o1YUeyvc0
コンビニで弁当買おうって気が起きないもんな
飲み物とカップ麺しか買わなくなったわ
2024/07/12(金) 21:05:44.97ID:n6TALVI90
セブンは近くにないから行かない
ファミマとローソンのが近い
コンビニは近くにあってナンボだから
潰れても困らん
578名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 21:06:08.19ID:klOTYqw50
食べ物は価格よりカロリーで選ぶべき
上げ底でいいよ
2024/07/12(金) 21:06:19.93ID:7ltEBsNy0
>>6
その貧乏人である客やバイトから搾り取るおかげで大企業正社員の過去最高の賃上げやボーナスが賄えているんだけどそれもそろそろ限界がきたってこと
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 21:08:41.69ID:SFVytxBe0
全てはあの上げ底弁当よな
あんだけ客をバカにした弁当作ってたらそりゃ客は離れるわ
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 21:10:46.61ID:SFVytxBe0
小学生でも物足りないセブンの弁当w
2024/07/12(金) 21:10:55.90ID:9jxKGTe50
レジ並んでる時、棚の子供が買うようなお菓子みたら高過ぎてびっくりしたわ
グミとか200円以上するやん
2024/07/12(金) 21:23:47.73ID:idWdVX2C0
>>1

(‘人’)b

セブンはWi-Fi繋がらんしローソン行ってるよ(笑)
584名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 21:27:28.66ID:bv1MkMdi0
>>582
それはお前が貧乏なだけ
2024/07/12(金) 21:28:16.77ID:xl6ubNNI0
セブンイレブンの弁当は持ってみたら軽いからなw
2024/07/12(金) 21:28:54.74ID:xl6ubNNI0
そういやWi-Fiすらケチったんだよなw
2024/07/12(金) 21:34:18.21ID:8l6fBPXm0
役員に得意の自爆営業させて売り上げの底上げしたらええやん無能ちゃん
588名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 21:34:27.63ID:bv1MkMdi0
>>586
駐車場の車内でWifiを延々タダで使って居座る輩を排除しただけ。
悪貨は良貨を駆逐するっていうからな。
お前みたいな貧乏人は排除されて悔しいかもしないけど諦めろや。
2024/07/12(金) 21:35:24.53ID:idWdVX2C0
(‘人’)b

この時期コクボのロックアイスって400グラムなんだよねだから他のコンビニ行くよ(笑)
2024/07/12(金) 21:36:52.07ID:idWdVX2C0
>>588

(‘人’)b

うるせー雑魚

旅行中のゲームのログボを継続したいんだよ!
2024/07/12(金) 21:36:53.59ID:xl6ubNNI0
>>588
あー確かにセブンイレブンが悪貨そのものだよなw
なかなかうまいこと言うなあw
592名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 21:43:55.21ID:AGUUZDqM0
セブンイレブンのレジが面倒で
素早く現金払いのファミリーマートいっ択になった
2024/07/12(金) 21:47:08.55ID:wFAWd9bH0
徒歩圏だとセブン1軒ローソン2軒ファミマ4軒ミニストップ1軒だな
セブンはあんまり行かない
2024/07/12(金) 21:48:29.58ID:BBo6xlk30
コンビニに行く回数が明らかに減った
弁当持っていくようにしてから昼飯を買う必要が無くなったからな
金も減らないし助かるわ
595名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 21:48:42.81ID:bv1MkMdi0
セブンイレブンの中途半端なセミセルフが面倒で
店員とやり取りせずに済むフルセルフのファミリーマートいっ択になった
596名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 21:50:35.13ID:nPyhhKZC0
デリバリー頼むと値段が跳ね上がる他所よりマシじゃね?
59754歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2024/07/12(金) 21:50:55.21ID:M8lNrrjm0
ウリジナルブランドとボッタクリ価格ばっかり何で滅んでヨシ
598名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 21:50:58.67ID:tqHmOgYo0
当たり前だろ
バカ高い価格設定の品物に、店員はみんな小汚い泥水ぶっかけたみたいな肌の色した土人
一体誰が好き好んでこんなとこ行くかよ
客を舐めるのも良い加減にしろ
599名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 21:52:51.50ID:NtkK+JK70
セブンのチャートくっそ汚くて草
600名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 21:53:11.87ID:tqHmOgYo0
>>562
ウォン?元?
何をサラッと嘘混ぜてんだよバカシナチョンのゴミ
2024/07/12(金) 21:55:03.00ID:CUNGhXXG0
客を欺く容量詐欺とか
漫然と便乗値上げとかしてっから
アクティビストに絡まれるんだよ
ご愁傷様
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 21:56:23.69ID:UqhEKzZC0
コンビニは贅沢
激安スーパーで十分
2024/07/12(金) 21:59:16.61ID:DTKuXza00
ファミマローソンは使うがセブンだけは本当に他になくて必要なときしかいかない

特に理由はないが底上げ弁当騒動以来セブンへの信頼度が全く無いからだと思う
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:00:27.37ID:CUzC+QcQ0
お前らよくあんな小汚い土人店員に対押されて我慢できるな
俺は中に入って汚い色した那人が店員やってるのみたらどんなにタバコが吸いたくても喉が渇いていても我慢してすぐに店を出るよ

おかげで首都圏で入れるコンビニはほとんどなくなった
2024/07/12(金) 22:00:39.07ID:1vHR1GRT0
セブンのパンめちゃくちゃ高くなったよなー
ミニストップで買うようになった
606名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:01:06.59ID:CUzC+QcQ0
>>604
邦人じゃない
土人
607名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:01:42.51ID:0NYYECz90
セブンイレブン「400円以下の弁当」が増えたもののネット民怒り→「中身すかすか」「 ファミマやローソンの方がいい。」
2024/3/25 08:23

https://news.goo.ne.jp/il/99220/%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%96%E3%83%B3%E3%80%8C400%E5%86%86%E4%BB%A5%E4%B8%8B%E3%81%AE%E5%BC%81%E5%BD%93%E3%80%8D%E3%81%8C%E5%A2%97%E3%81%88%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AE%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%B0%91%E6%80%92%E3%82%8A%E2%86%92%E3%80%8C%E4%B8%AD%E8%BA%AB%E3%81%99%E3%81%8B%E3%81%99%E3%81%8B%E3%80%8D%E3%80%8C%20%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%9E%E3%82%84%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%8C%E3%81%84%E3%81%84%E3%80%82%E3%80%8D
608名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:04:26.69ID:eut7FYiG0
セブンイレブンの買うものがないを伝え回したのが効果が出たな
ローソン、ファミマならギリギリ買うものはある
セブンイレブンのそのスタンスは既に嫌われてるから取り返しがつかなくなってるぞ
ローソン、ファミマに変わっとけ
2024/07/12(金) 22:08:21.11ID:DPUM+zgI0
さすがにもう限界だな物価高も
円安を放置し続けた自民党と日銀のせい
いまさら介入なんかしても遅い遅い遅すぎる
異常な金融緩和をした黒田を止めるべきだったな
610名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:09:40.33ID:bv1MkMdi0
>>609
お前が貧乏なだけ。
611名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:16:49.22ID:dAryr3ra0
>>609
チョンの円安勘弁してください
安かろう悪かろうのチョン製の製品が全く売れないんです!
っていう悲鳴は聞こえたぞ
612名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:18:25.60ID:dAryr3ra0
>>540
気狂い
なに言ってんのお前
在日か?東南アジアからの土人クソ留学生笑か?
613 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/12(金) 22:18:52.46ID:IG9i0PIK0
コーヒー横のスムージーが不味くて高いのに1年続いてるのが謎
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:20:36.27ID:bv1MkMdi0
円安って、とどのつまり日本で生産される物はクソと世界から判定されたってことだからな。
つまり日本人もクソ。みんなクソ。
WW2後のように一度地獄にまで沈まないと再浮上できない。
615名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:21:46.17ID:bv1MkMdi0
>>613
健康的だと騙されて買ってる層が一定数居るんだろうな。
616名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:21:46.50ID:dAryr3ra0
店員がどこもかしこも捏ね回した泥みたいな色した土人
こんなとこでわざわざ買い物したいと思う日本人はいない

それにチョンコ文字を書いた製品がコンビニにぶっ込まれていることが多いからな最近
落ち目ののチョン流れを地でいってるだろ
617名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:22:40.94ID:dAryr3ra0
>>614
よお、チンク
洪水は治ったか?
あんまり無茶な放流はやめておけよ?
618名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:23:46.25ID:rUpAd5mI0
>>614
悔しそうじゃん
ゴミチョン
お前らの国はガチでデフォルトするんじゃね?
早く北に統一してもらえよゴミ同士で
619名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:26:06.76ID:2VTVlCK20
まあおむすび100〜120円台までしかカネ出せんから
値上げ戦略は失敗よw
620名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:30:29.61ID:bv1MkMdi0
>>617-618
一昔前までは、お前の財布に入ってる銀色の硬貨1つで飲み物すぐに買えたよな。その辺の自販機でも。
今同じもの買おうとしたら何枚か用意するか、ディスカウントストアでも梯子するしかないよな。
惨めよのうwwwwww
621名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:30:44.94ID:wbUWP0+d0
今やコンビニは税金を払いに行く所、買い物をする所ではない
622名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:31:15.38ID:/LB5KRH70
いよいよ街からコンビニも消えるのか
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:31:33.85ID:DkpDu9No0
>>8ぼったくりやんけ
624名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:33:45.18ID:ZU1XJBwo0
最近セブンが珍しくクーポン入れてきたなと思ったらこういう事か、
値上げ&底上げで利益下がってたんだな。
625名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:34:20.94ID:DkpDu9No0
大体セブンイレブンってレジも客に打たすやろが、舐めてんのかしかし
626名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:35:10.22ID:ZU1XJBwo0
最近ローソンやファミマの方がバランス取れてる様になった印象。
2024/07/12(金) 22:38:58.68ID:6rqG5vU10
コンビニはオワコン
628名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:44:49.68ID:jr0S9kze0
商品高すぎだわ
今となってはコンビニはATMと複合プリンターしか利用していない
2024/07/12(金) 22:45:07.12ID:9MuFZ9N10
コンビニもピークアウトしたな
次はドラッグストアかな
630名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 22:46:53.23ID:ZU1XJBwo0
コンビニ高いから家の近くの時はスーパー行くのよな。
最寄りのセブンの向かいに24時間営業のトライアルがあるから何も困らない。
2024/07/12(金) 22:52:39.08ID:idWdVX2C0
(‘人’)b

都市部のセブンはビニールで雑誌立ち読み禁止だから(笑)
2024/07/12(金) 22:56:33.45ID:faDRv0ip0
おにぎり2つ下手すりゃ400円はさすがに痛い
ガテン系の兄ちゃんが昼食時車内で食ってるが腹一杯なるのにいくら払ってんだろか
2024/07/12(金) 22:56:47.19ID:vbHn4EQK0
底上げ糞高セブンざまああああああ
コーヒーだけはたまに買っちゃる
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 23:05:22.58ID:EEhfwy6G0
>>630
静岡?
635名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 23:12:03.08ID:Gqm2tc4g0
アメリカでもマックが5ドルセットに回帰だもんな
セブンで冷めた弁当700円とか買いませんて
2024/07/12(金) 23:17:40.51ID:M2VH9rzN0
コンビニ弁当とか半分くらい廃棄処分してんのに利益出てるんだからもっと安くできるだろ
637名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/12(金) 23:19:13.31ID:aZn2rOp40
どこのコンビニか忘れたが
冷やしタヌキ買ったらワサビがついてなかった
以前はついてたはず
最近そういうのケチりすぎ
何が原因なん?
みみっちいのやめませんか本当
638 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/07/12(金) 23:19:30.96ID:tv0aV+Tx0
消費者の方を向いてたならあんな詐欺上げ底商品は出さないからな。
客じゃなくて数字しか見てないから客が離れてるのに気がつかなかったんだろ。
2024/07/12(金) 23:30:22.21ID:ZU1XJBwo0
>>634
ではない。
2024/07/12(金) 23:47:20.98ID:cIKNclB/0
ローソンが7月12日発表した2025年2月期第1四半期の決算によると、営業収益は2794億4100万円(5.8%増)、
事業利益は261億2800万円(0.4%減)、親会社の所有者に帰属する四半期利益は169億6700万円(5.4%増)となっている。
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 00:14:49.23ID:NIYeVy990
いくらなんでも高すぎるし少なすぎる
642名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 00:20:05.29ID:/qa5LPGq0
山口県のセブンイレブンに催涙スプレー売ってる
(マジ)
643名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 00:20:11.46ID:s6yfS4rv0
コンビニは高い少ない不味い 
モスバーガーにまったく行かなくなった時とこれは一緒だわ
644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 00:24:15.33ID:CIa3DBJL0
スーパーやドラッグストアで買えばもっと安いからな
2024/07/13(土) 00:28:49.32ID:vxakXgmK0
>>642
ほぉw
さすがはテロリスト輩出の伝統の地だけのことはあるなあwww
2024/07/13(土) 00:33:12.09ID:PeVyRZmu0
あれだけ価格上げても売上減るのか。まあ人が引き潮のように減ってるからな。インバウンドだけでは全然追いつかないということか。
円売りだな。
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 00:35:05.40ID:/dkm9DDm0
コンビニの売り上げがだったか粗利益だったかの半分以上は弁当だったはず。
セブンの減収は弁当の売り上げが減ってるからじゃないの?
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 00:35:54.86ID:3T9nciQu0
セブンイレブンの顧客の主なところはガテン系だろうに
値段上げすぎ
2024/07/13(土) 00:40:01.50ID:Fd+OQ/bv0
客のほう全く見てない品揃え
こんなん客商売じゃねえわ
650名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 00:41:35.24ID:+j6P1TDJ0
セブンアプリ
2024/07/13(土) 00:42:38.05ID:Fd+OQ/bv0
>>104
スーパーは大昔から安売り特売で客を頻繁に引いている
コンビニはそんな気概すら無い
2024/07/13(土) 00:53:18.41ID:Fd+OQ/bv0
>>153
外出減らせと言われてたからものすごいダメージだった
653名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 01:00:36.72ID:/qa5LPGq0
>>645
セブンイレブン 山口小郡岩屋店な
電話して確認止めてね
654名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 01:05:54.22ID:KhzFdBXL0
底辺経済はシュリンクで金を使えない。
上級経済は投資で金を使えない。
何処にでもあるコンビニは公衆トイレとして使われ、店員の心が削られる。
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 01:10:28.31ID:qSnkXAzC0
>>1
スンていう接客変えないとダメだと思うぞ
2024/07/13(土) 01:17:44.72ID:ognKZFgt0
昔はセブンの弁当が他と比較して圧倒的だったんだけどねー

今は圧倒的なのは上げ底というねw
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 01:18:56.01ID:qSnkXAzC0
弁当とか惣菜とか冷凍臭するんだよな
別に冷凍でもかまわないがだったら冷凍って書いといてほしいのよ
買わないから
658名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 01:25:02.51ID:8YFEj57A0
>>528
グロ
2024/07/13(土) 01:27:02.75ID:ErQ2XZDS0
未だ人間が食べられる物を飼料や肥料にする様なことで
食品ロス対策とか言うてる企業にはガッカリ
2024/07/13(土) 01:30:24.94ID:YKYnC5sE0
コンビニは5年以上行ってないな
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 01:36:22.38ID:pw7l3/Gf0
イオンと明暗分けたな
アイは見る影もないし、セブンが自滅じゃやっていけんだろ
662名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 01:38:18.00ID:jmAKaZoA0
いつも韓国フェアやってるからだろ
663名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 01:39:26.20ID:jmAKaZoA0
パンやスイーツはローソンやファミマの方が安くてボリュームある上にカスタードやホイップクリームがふんだんに使われててしかもパッケージもバラエティに富んでるしな

てか店で作ってるパンが店頭に並ぶデイリーヤマザキが個人的に最強
664名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 01:39:41.66ID:jmAKaZoA0
確かにここ数年で弁当の価格がめっちゃ上がってるよな
ほんと異常だよコンビニ
2024/07/13(土) 01:40:03.20ID:vxakXgmK0
>>661
だから、イトーヨーカドーは適当なところに売れよ、と思うんだけどねw
それをネチネチと…あー、ほんと最低なクソ会社www
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 01:40:15.35ID:R/LyRFjT0
ATMとションベンする時ぐらいしか利用してねえな
667名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 01:41:20.28ID:jKb+eA+z0
内容量が子供用の弁当で土方とかも逃げ出したからしょうがない
2024/07/13(土) 01:44:05.55ID:vxakXgmK0
>>667
本物の土方ははなから弁当一つで、なんて話はそもそもないと思うけどねw
あわせて買ってるであろうパンとかおにぎりとかカップ麺とかの方がひびいてそうw
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 01:44:55.24ID:/Bmz/+QB0
今は激安ディスカウントスーパーでさえ内容量減らした上でステルス値上げしてるからな
マジでヤバいわ日本
2024/07/13(土) 01:47:13.90ID:vxakXgmK0
>>669
ドンキの弁当も随分値上がりしたね〜w
2024/07/13(土) 01:54:37.99ID:SHjixqQU0
ATMだけはセブンが1番だわ
他のコンビニATMと大分
もっとも今は何処の駅に行ってもあるからコンビニ自体は必須じゃないけど
2024/07/13(土) 02:09:35.73ID:tJKr3z0Z0
安売りしてくれるだけスーパーのがマシ!
って思ってる人が多そう
2024/07/13(土) 02:14:39.22ID:vxakXgmK0
>>672
ま、スーパーも最近、安売りシール貼るのに結構神経質になってる感じだけどねw
なんかうちの周りのスーパーはどこも「売り場に置いてあるものしかシール貼りません」みたいな
張り紙してあって、もうなんとも…w
2024/07/13(土) 02:17:56.46ID:oEpdJNra0
惣菜もデザートもひと周り小さくて泣いた
2024/07/13(土) 02:31:33.36ID:Hfbm2Ipp0
>>61
コンビニのパンはオイシイぞ。まぁ、知らない勢が多いといいが。
2024/07/13(土) 02:40:10.49ID:Hfbm2Ipp0
ローソン・セブンは高いかなー。
しかし、別にどちらも営業は続いているからなぁ。
5ch民は貧困層だらけだから、参考にならないな。このスレとか。
2024/07/13(土) 02:41:13.26ID:vxakXgmK0
>>676
そら、営業は続けるよwww
だいたい、「営業を続けてる」のはセブン&アイじゃないだろwww
2024/07/13(土) 02:59:11.88ID:CCZsX8CW0
アホみたいに便乗値上げしてるからな
量減らしてステルス値上げした後に更に値上げして3年前の1.5倍以上の値段になってる
誰が買うんだよアホ
2024/07/13(土) 02:59:20.86ID:qY8TLLWW0
>>7
言うほど縮まってるか?
680名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 03:08:15.01ID:e23YvlFn0
ローソンは日配品の消費期限切れてるから
梅雨時は危険やね
2024/07/13(土) 03:11:35.05ID:q4n+LuY50
毎日朝コンビニで買い物する人って金持ちだなー(笑)
2024/07/13(土) 03:17:31.96ID:OoD11rcg0
フランチャイズ店に在庫バンバン持たせて買い取らせる商法が使えなくなったからだろww
地方じゃ物がなくてスカスカ店舗スゲー増えた
683名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 03:20:37.42ID:e23YvlFn0
おにぎりみたいに単価が安いものから優先的に品薄になるね
高い弁当類を売りたいんだろう
2024/07/13(土) 03:22:28.05ID:0BRV1siz0
>>1
そもそも定価で買うあほがコンビニいくだけ
物価高でしんどくなってきたんだろうよ
2024/07/13(土) 03:25:09.65ID:+gkUmcTy0
スーパー、コンビニに百貨店を一手に全国規模でやろうとしたのはセブン&アイくらいか
相乗効果を得られるどころかコンビニの利益で他の赤字を補っていたんだがそれも続かなくなったようだ
2024/07/13(土) 03:25:51.83ID:HHz9DQNn0
>事業別の営業利益は前年同期に比べ、国内コンビニが4.4%減、海外コンビニが78.7%減、
>米国コンビニ事業はマクロ環境の悪化による消費減退が響いた。5月は生活費の上昇が実質賃金の上昇を上回るなど消費者は厳しい状況にあり

これはけっこう意外な感じ
2024/07/13(土) 03:29:38.70ID:rcg6thRh0
今月の小売売上高次第で判断するところではあるが
米もリセッション入りかと結構ピリピリしてるところがあるので
688名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 03:33:33.48ID:zxsIOzMu0
明らかに物価高が影響してんだろうな
ドル円160円でコンビニ業界の限界か?
2024/07/13(土) 03:35:16.63ID:+gkUmcTy0
>>686
米国は今までウォルマートとか使わなかった高所得層も足を運び出して増収増益の決算叩き出してるし
向こうの方がインフレ切実で割高のコンビニは敬遠されて安くまとめ買いに走ってるんだろうね
2024/07/13(土) 03:36:14.13ID:dVBmWud30
買い物袋有料になって弁当買わなくなり、自分で袋詰めするのが面倒臭いから行っても少量しか買わない
2024/07/13(土) 03:43:31.97ID:U2VSTUd90
味噌ラーメンくそマズかったしセブンが美味いとは思わん。上げ底やら詐欺サンドやら
692名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 03:48:52.99ID:zxsIOzMu0
見てて非常に興味深い
元から低価格で売っているダイソーとかマクドナルドなどは
価格を上げても、営業利益は伸ばしてる

対するコンビには元から高価格で売ってるものを更に値上げすると
利益に繋がらないことが分かる

日銀の金融政策は失敗か??
2024/07/13(土) 04:01:24.47ID:No3K9UT90
>>37
添加物を使えば使うほど国から補助が貰えるんだよね
表向きの事情とは別に悪用している大企業が絶対あると思う
というか悪用する為に建前を作ったはず
694名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 04:03:37.37ID:2tY633OO0
593億円も営業利益あるなら、何も問題ないだろ
2024/07/13(土) 04:04:35.23ID:ckjL22U10
セブンイレブンは底上げ弁当で評判を落としたからな
底上げどころか二重底弁当は酷すぎる
2024/07/13(土) 04:09:19.20ID:UlHJDNru0
最後に行ったのいつだったかな
もう6〜7年行ってないや
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 04:10:30.96ID:zxsIOzMu0
添加物が悪者みたいに考えている人が多いけど
夏場はものすごく助かるだろう、皆が添加物の恩恵を受けている

ただしコンビニ弁当を3食毎日食べ続けるとか極端なことは勧めない
698名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 04:11:40.68ID:jvB77U1m0
ドラッグストアが弁当や惣菜充実させてATMとマルチコピー機とトイレ装備すれば勝てるんだがなあ
惜しいなあ
699名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 04:11:52.29ID:XUxXDmAn0
ヤンキーゴーホーム
700名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 04:26:04.49ID:uAl6XDTc0
コンビニで叩かれてるのはセブンイレブンだけというね
701名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 04:31:05.33ID:uZf+Dypx0
トイレ使うのについでに
コーヒー買う位しか使わんな
702名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 04:39:43.33ID:tI8GU7TL0
セブンのシュークリームとか半分以下のサイズになってるわなwwwwwwww

しかし牛乳を安売りしてたのは正解だ
何か目玉を作らないとな
2024/07/13(土) 04:50:24.58ID:Sm/BQQMd0
コンビニのパンはハム・ソーセージを使っている物は避けたほうが良い
添加物がメチャ入ってる
2024/07/13(土) 05:01:25.33ID:CPw83vPx0
>>8
そそそ
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 05:10:31.05ID:BTo9ZBP/0
弁当も惣菜も量少ないし高いし袋に入れてくれないし
買う理由が無いわ
2024/07/13(土) 05:38:43.70ID:FKbBMpGC0
経団連が円安になれば景気回復と言ってたのにこの座間
2024/07/13(土) 06:05:45.89ID:4GwYDIBM0
歩いて5分以内にセブンが4店舗ある状況だったけど、1店舗移動した
郊外で近くにドラストもあるから競争激しいんだろうけど頑張っている感じはあるな
接客が良くなったので、商品をもう少し頑張って欲しい
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 06:12:48.22ID:es4r5wvm0
お前らが買い支えたコンビ二の利益が強欲外国人1人の懐に流れてるって胸が熱くなるな
2024/07/13(土) 06:14:28.23ID:bJEy3uT/0
>>6
短期間にコーヒー値上げしすぎ
2024/07/13(土) 06:25:58.49ID:2IgpFGDO0
コンビニは高すぎる
今まで昼飯を買ってたけど、おにぎり2個ととサラダとチキンで千円近く行ってしまうようになってやめた
かといって自炊するスキルもないから、昼は飴玉を舐めて水を飲んで空腹をしのいでいる
2024/07/13(土) 06:42:07.37ID:fRdBCWYy0
そもそもフランスチャイズ商法でオーナー騙して稼ぐしょうばいだからな
騙されてオーナーになる人が減ったんだろ
712名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 06:47:04.79ID:gw7zZhcq0
そりゃ何もかもが高いから外出してる時以外は使わんよ。
チケットの発券とプリンターを使いたい時ぐらいやね。
リモートワークになってからコンビニに行く機会がめっきり減った。
うちの一番近い店はスーパーだしw

徒歩圏内のセブンイレブンは道を挟んだトイメンにまいばすがあって気の毒すぎる。
713名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 06:48:38.72ID:R0BT3cSr0
久しぶりに行ったら鮭おにぎりとかが180円くらいしてるの見てビックリした
130円くらいじゃなかったっけ?
714名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 06:48:38.78ID:R0BT3cSr0
久しぶりに行ったら鮭おにぎりとかが180円くらいしてるの見てビックリした
130円くらいじゃなかったっけ?
715!doguri
垢版 |
2024/07/13(土) 06:50:40.14ID:PFWbxoHq0
セブン不買開始
2024/07/13(土) 06:58:09.82ID:IOJFYL4/0
まいばすけっとはすごいわな
あれができるイオンの底力
トップバリュもまいばすなら許される
717名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 07:07:11.90ID:f4humFQe0
>>703
そりゃハムやソーセージ時代がなコンビニに限らず

>>692
マクドナルドは低価格をやめて価格正常化させても
ほぼ独占だから客は来る
あまのじゃく用にロッテリアやモスがある程度で
718名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 07:07:45.59ID:f4humFQe0
>>714
今130円だとツナマヨも買えないよ
2024/07/13(土) 07:11:17.31ID:5/MF1aNb0
使える金に限りがあるから
値上がりすれば買う量も減る
2024/07/13(土) 07:18:29.25ID:HWv6pk3W0
近年サービス悪いんだよな
コンビニは高いが細かいサービスに付加価値があるから客が来たんだ
レジ袋なんて無料で配ってもいい材質のものを有料にしてる悪徳ぶりだし
2024/07/13(土) 07:18:47.25ID:cC78LVFl0
おにぎりとか、
ちっちゃくなって新登場!
を繰り返してるもんなあ
2024/07/13(土) 07:19:49.62ID:Zia/4hXH0
海外にも出店しているようだがそっちはどうだろう
2024/07/13(土) 07:23:39.85ID:dMbnjU+20
>>720
それは進次郎のせい
あいつが余計な事言うから
レジの店員かてめんどくさい事増やしやがってって思ってるだろ
2024/07/13(土) 07:23:59.73ID:5/MF1aNb0
>>720
おかげで小泉は総理候補
725名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 07:28:20.96ID:f4humFQe0
>>723
店としてはよくやったと思ってるだろな
今まで備品としてコストにしかならなかったのが
商品として売れるようになったからな
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 07:28:21.39ID:4Vcm1kAe0
コンビニ タバコ屋さんとしか思ってない
727名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 07:30:33.87ID:4Vcm1kAe0
移民政策反対
2024/07/13(土) 07:32:07.89ID:OZw83wuL0
コンビニ入ってもプライベートブランドしか買わんよ
729名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 07:33:05.77ID:YGUbkEls0
たまにコンビニ覗くと定価の高さに驚いて
スーパーやドラッグストアの有難みを気づかせてくれる
2024/07/13(土) 07:33:35.15ID:PeVyRZmu0
>>723
まあ自民を下野させれば総理にはなれん。
2024/07/13(土) 07:35:22.18ID:eO20gxHH0
焼き立てパンの厨房機器をオーナーに買わせるから利益を確保
732名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 07:37:21.12ID:A1tQI+7N0
昔はコンビニなんかなかったから亡くなっても兵器
2024/07/13(土) 07:39:30.73ID:8vza3C990
さきいか
クッキー
カップ麺
柿の種とつぶせん
鶏五目おにぎり
タルタルフィッシュバーガー

この辺りは良き
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 07:41:12.37ID:f4humFQe0
>>730
だからチェーンストア協会とかフランチャイズ協会みたいなところから
各方面に献金ばらまいてるでしょ
次は弁当に付ける箸に課金よろしくってな
つか、次期総理は小泉進次郎しかありえないしな
2024/07/13(土) 07:46:03.14ID:A4dYtvT00
もう外人しか行ってないだろ
736名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 07:47:40.83ID:PL1f7Jol0
どこも品質低下と値上げするなら消費者側としては不買するしかないよな
2024/07/13(土) 07:48:32.77ID:L7V7CNgE0
>>734
空想はやめとけ。そもそも円安は民間企業にとっても死活問題だから自民やめてもらってもいいかもという方向だし。
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 07:55:59.86ID:f4humFQe0
>>737
✕民間企業
◯内需企業

セブン&アイにとっては海外でも稼いでるし
円安も今は苦しくてもまた円高になる前提でならむしろ喜ばしい話
なぜなら、一度値上げすれば円高でコストが減っても値下げしないから儲かるからだ
739名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:00:17.22ID:OHrGK0mv0
昔は弁当で頭一つ抜け出てたのに
今はファミマローソンに頭一つ抜け出されてるわ

ファミマの特製ダレの炙り焼牛カルビや
ローソンのこれがハンバーグ弁当みたいな目玉商品がない
2024/07/13(土) 08:11:03.35ID:f4lqk1MQ0
セブンアンドアイは定年退職したおっさんや地主を騙してフランチャイズで稼ぐビジネスモデルだろ

客に売れなきゃオーナーに押し付けるだけだからな
741 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/13(土) 08:13:09.91ID:nLwLsr6/0
店員がいちいち呼び出されるカスハラ仕様の似非セルフレジを回収すべきだよな。
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:17:32.47ID:deFmAYaq0
そりゃ握り飯170円とかやってたら客舐めてると思われるよ
2024/07/13(土) 08:18:42.77ID:8IHFptuh0
>>740
それもやりすぎて限界にきてる
2024/07/13(土) 08:19:37.32ID:WKUB0jOD0
>>739
かさ上げ底上げの詐欺商品作りばかりやってりゃ
客からも見放されるよな


最近はコーヒーも不味いし
もう行く理由が無い
そもそも高いし
745名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:20:03.84ID:D+Hd6nji0
セブンなんて弁当屋みたいなもんだったのに
肝心の弁当がクソ不味くなった
昔は一強レベルでうまかったけど
2024/07/13(土) 08:20:17.36ID:GvqQdTgl0
独裁者は嫌いだけど
あのコンビニ王とか言われてたカリスマ社長が消えてから確かに飯のレベルはめっちゃ落ちたんだよな
747名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:21:24.63ID:2ZTVYD+N0
>>385
そういう話ではなくて、30年前から平均給与は大きく上がってないのに、手取りは大きく下がって、コンビニの物価は上がったならそりゃ買えなくなるだろ
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:21:26.85ID:jPG9jftP0
こういう大企業ってさ、前年度より上の利益を毎年毎年目指してるもんだからさ
もうどんどん苦しくなってくるんだよな消費者は
749名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:22:27.09ID:rShTHN2i0
>>1
企業体質が最悪なのがバレてしまったからな
利用するにもイメージ悪いよ
750名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:23:40.31ID:QN3rHfyg0
百円おにぎり🍙ないから
行かなくなった
751名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:24:04.24ID:0Bjzy99h0
もはやコンビニ商品が贅沢品となってしまった貧困ネトウヨ
岸ちゃんはこんな下賤な品は買わないし
自民統一創価連合の中間層殲滅作戦の成果だね
2024/07/13(土) 08:25:06.88ID:D+jchr/c0
コンビニフランチャイズが反旗を翻したから?
2024/07/13(土) 08:26:02.56ID:4lKULEYJ0
d払いひと手間多いよな
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:26:08.31ID:bTKT1jc10
日常の食い物商売で利益優先の企業とか最悪なポリシーだろw
近づかないのがベスト
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:26:26.53ID:Y1xzGBuG0
ローソンみたいな増量キャンペーンみたいなのやらねーから
正直あれでローソンへ行く理由が増えた
756名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:27:19.83ID:K0uS1swh0
コンビニなんて留学生バイト無しじゃ機能しない業者だろ?大杉漣
コンビニ無ければ不便。結婚が増える。少子化解消
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:28:22.33ID:HamiW/TC0
外国人に日本のコンビニって絶賛されてるけど、日本でいうモスバーガーみたいなもので、ネットでもてはやされてたとしても実際はそうでもないパターンって結構あるよね
騙されて株買わなくてよかったわw
2024/07/13(土) 08:28:22.67ID:QKVLim8k0
高くてカラダに悪いモノばかり
ドッチかだけならまだ客層も維持できるが
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:29:19.52ID:7mE7QUoA0
おかずを絵で描いて白飯弁当売れば大儲け
早くやれ間に合わなくなっても知らんぞ
2024/07/13(土) 08:29:39.51ID:bQatrU7t0
>>739
なんであんななったんだろうね
担当は売り場とか視察してないのか?
明確に寂しくなってる
大手でセンターキッチンで
調理してんだから
そこらのスーパーよりも
コスト的には有利だと思うんだけど?
だから昔は頭一つ抜けてたんだよね
2024/07/13(土) 08:30:57.80ID:bQatrU7t0
>>755
ローソンやファミマはそれが
できるんだよね?
なんでセブンイレブンだけ?
762名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:32:07.69ID:7mE7QUoA0
まずは唐揚げ弁当の唐揚げを一つ絵にしようか
そこから最終的にはふたに絵描いた白飯弁当まで慣らしていけばいい
2024/07/13(土) 08:33:37.36ID:dMbnjU+20
商品開発の天才は割と世界を変えられるからなあ

個人的にはすき家のまぜのっけ定食考えたヤツとか天才だろと思っている

セブンにはいないんだろうねそういう存在
764名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:37:16.99ID:9zWe2Jqo0
セブンイレブンは日本経済の最後の希望なのだから頑張ってほしい
2024/07/13(土) 08:43:20.08ID:fdVZYHNs0
コンビニの売り上げが下がるってよっぽど景気悪いんだな日本て
766名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:45:38.11ID:Qfx56O1s0
鈴木敏文をクビにしたら、全くアイデアが出てこなくなった。
2024/07/13(土) 08:45:54.11ID:b/khIbMQ0
北海道のセブンだとざるそばが500円くらいしてビビる
768名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:46:42.96ID:7mE7QUoA0
せや!弁当の中の意味の分からんビニールに唐揚げの絵描いたろ
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:50:56.04ID:asktisNe0
訪日恥外国人は買うけど
日本人は買わなくなったから
売り上げ減になる
770名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:51:43.17ID:GDTPUGhi0
>>600
間違ってない
円より弱い通貨はトルコリラ、ロシアルーブル、アルゼンチンペソのみ
771 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/13(土) 08:52:27.31ID:HwuqsIXU0
社長変わってから目先の利益しか見てなくてなんもしてないやん
こういうことしてコケると立て直しも難しい
772名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:54:45.42ID:7mE7QUoA0
客をどうにかして騙して金巻き上げようって姿勢が見えた時点で終わってる会社w
唐揚げ一個混ぜて100円上げで俺を騙したことを忘れない
773 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/13(土) 08:56:19.89ID:PG9Fi/3C0
>>6
やたらまいばすけっとが増えてきて、そっちの方が安いからセブンは行かなくなった。
774名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 08:57:14.42ID:A/aTBQdL0
ATMだけつかってる
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 09:02:57.39ID:BTo9ZBP/0
>>710
焼きそば炒めてタッパーにぶち込め
飽きたらうどん
それにも飽きたら白米にソーセージ乗せればおK
776名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 09:03:25.02ID:R56+GEuj0
レジ袋無料化して店員が商品の袋入れまでやらない限り永遠にコンビニでものを買うことはない
ATMだけ使ってやるよwwww
2024/07/13(土) 09:06:56.97ID:MCy9/84J0
セブンは麺サンドイッチおにぎりかな。弁当に全く魅力がなく終わってる
ローソンの方がうまい
778 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/07/13(土) 09:09:47.54ID:PG9Fi/3C0
コンビニ弁当より、成城石井の弁当の方が値段も変わらんし美味しい。
779名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 09:10:10.97ID:I/wkw5OC0
今はドラッグストアがコンビニなんかより
品揃えも良くスーパーで買うより安いから
品揃えが悪く定価販売のコンビニなんて
利便性以外の選択肢はないだろ
 
780名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 09:10:21.64ID:jMVW6mg/0
どこのコンビニもレシートに次回割引クーポンとかついてるけどさ、割引けるのなら最終から価格を下げろ
そもそもがハイパーインフレで高くて買う気になれんわ
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 09:11:47.66ID:EVbiVEE20
まいばすけっとっぽいな。ウエルシアも決算酷かったし
2024/07/13(土) 09:13:08.53ID:75Yabief0
>>776
なんかこういう乞食精神の奴増えたよな…
日本貧しくなりすぎだろ
2024/07/13(土) 09:15:00.04ID:mCXDpFDA0
>>773
全店直営の小型食品スーパーまいばすけっと
98.8%がフランチャイズ加盟店のセブンイレブン
まいばすけっとは全店直営だから安くできるのかな
2024/07/13(土) 09:18:02.84ID:Lbd+8fDu0
値段が高いくせに、量は減るし、おかずの品目数字は減るしで
セブンイレブンの弁当を上げてるやつの気がしれない
2024/07/13(土) 09:27:19.66ID:8IHFptuh0
イオンはミニストップの扱いどうなるのかな
まいばすけっと化するのか?
2024/07/13(土) 09:27:59.73ID:MCy9/84J0
>>782
でもレジ袋有料化からおかしくなった気はする
労力を変えず客単価を上げよう小銭を掠め取ろうという欲が見える
2024/07/13(土) 09:30:49.41ID:+gkUmcTy0
>>785
まいばすけっとでソフトクリームとコーヒーだけ扱ってくれたらミニストップ要らないような
2024/07/13(土) 09:36:59.90ID:Wv8x2n3Q0
インフレの影響で海外コンビニが約80%減ってヒデーな
789 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/07/13(土) 09:40:15.73ID:HwuqsIXU0
リストラして足元の利益確保レベルのことをずっとやってきたわけだからな
積み重ねがないから対策の打ちようがない
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 09:43:44.81ID:bTKT1jc10
>>782
乞食からでも容赦なく小銭をかすめ取ろうとする乞食企業も増えたし…
日本貧しくなりすぎだろ
791名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 09:45:19.45ID:Dqela3Bn0
コンビニ飲料とかアイスとかも値段考えろて
本部が中抜きしすぎだろ
仕入れが高いとかはないはずだがら
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 09:47:04.16ID:7mE7QUoA0
78年前からおかしくなったと思う
それまでは普通のコンビニだった
急に銭ゲバを隠さなくなった
2024/07/13(土) 09:53:37.92ID:k5Ngb4vW0
>>792
コンビニは定価で売る代わりに利便性良くしただけの実は百貨店みたいな店舗で、高いとか品揃え悪いと思われて客がドラッグストアとかまいばすけっとみたいなミニスーパーに逃げ始めてる、そういう話。
2024/07/13(土) 09:56:20.13ID:PFkcu36m0
セブン&アイ・ホールディングス(HD)のジョセフ・マイケル・デピント取締役への巨額報酬問題。

利益還元しない会社は、やがて衰退していくだろう。
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 10:02:44.96ID:Hd0ZDJu80
弁当の価格的には
セブン>>まいばすけっと=マルエツ>業務スーパー
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 10:02:47.37ID:MtetqL780
定番の弁当がおいしくないからリニューアルしろよ
797名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 10:03:57.68ID:/txU6f3G0
物価高の影響は受けやすいわな
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 10:07:40.05ID:LnzfkKAX0
セブンに限らず
コンビニは高い
スーパーの弁当はまだ安いのに
なんでコンビニの弁当は天井なしに値段が上がって量が減るのか
2024/07/13(土) 10:07:51.61ID:CnvL0vNx0
コピーとか宅急便、ATMでたまに行くくらい
これらのサービスがコンビニ離れで利用できなくなったら嫌だな

でも言うほど困らないか
2024/07/13(土) 10:11:12.04ID:vWVfX2u50
詐欺ばかりしてたらそりゃそうなるわな。あと他のコンビニ飯スイーツ、冷食、コーヒー、全部美味しくなったから、詐欺底上げセブンに行く必要なくなった
2024/07/13(土) 10:11:14.69ID:4upVs3oW0
自献金少ないからもっと払えよ(自民党)
2024/07/13(土) 10:14:26.04ID:vWVfX2u50
買わないけど、セブンの弁当は詐欺もあるけど、美味しそうに見えない。昔は量も多くコンビニでは一番美味しかった
2024/07/13(土) 10:16:10.11ID:vWVfX2u50
今はローソンだな。何が変わったかは分からんけと、店の雰囲気も良い
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 10:18:55.05ID:iVsgZdL20
やっぱりおいしいね←嘘
2024/07/13(土) 10:19:02.62ID:nT4t8HKz0
二段階認証って何ですかとか言ってたのが懐かしいな
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 10:25:31.37ID:Xw+Zi57A0
>>803
ダイエーが傾いて商社に売られたが
徐々によくなったよな
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 10:26:47.43ID:Xw+Zi57A0
>>794
何で77億円払うのかアホだろ
2024/07/13(土) 10:29:18.52ID:xITpwmZo0
昔からセブンイレブンがいちばん美味いとは思っているものの、最近は買わないな
あの弁当の作りは何なの?
2段にするのやめた方がいいと思う 全体像が見れないと買う気にならない
2024/07/13(土) 10:29:24.46ID:mCXDpFDA0
>>806
ローソンは
ダイエー→三菱商事→今年から三菱商事、KDDIの共同経営
だね
2024/07/13(土) 10:32:54.40ID:+gkUmcTy0
>>794
大して業績上がらず第一三共に株価抜かれた武田の高給取り外人社長と同じパターン
2024/07/13(土) 10:35:25.11ID:haKukPcp0
パスタが糞不味くなってるよね
どんな安物使ってるんだろう
812 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/13(土) 10:36:41.76ID:upiwcZcT0
>>175
ほんそれ
マジで気分悪いから
ローソンに通ってますw
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 10:36:42.99ID:Damd3Pr40
上げ底します、価格も上げます、具材は減らして不味くなります、リニューアルして新発売!
セブンはこのイメージ
2024/07/13(土) 10:39:02.38ID:mCXDpFDA0
>>807
業績連動報酬で店舗数を増やして利益を上げて
この金額になったのか
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240529-OYT1T50157/
https://toyokeizai.net/articles/-/757800?page=2
2024/07/13(土) 10:41:09.58ID:EJ4Z3XD30
>>1
スーパーと百貨店をお荷物扱いしてたら、コンビニまでかw
他になんかやることあったっけ?w
816名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 10:47:02.47ID:z/dilcm60
セブンイレブンはコーヒーしか買わない
2024/07/13(土) 10:48:10.55ID:+gkUmcTy0
>>815
つ セブン銀行
コンビニの店舗網有っての商売だけど
818名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 10:49:19.66ID:q1ixjA5F0
弁当とおにぎり、惣菜パンでどのコンビニに行くか決めてるからな、つまりそういう事
2024/07/13(土) 10:52:04.53ID:CmhvsCJX0
>>817
確かにセブンのATMだけは便利に使ってるわ
口座は持ってないけど
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 10:52:37.85ID:Xw+Zi57A0
>>817
セブン銀行だけはありがたい
証券口座だから土日でも手数料無料だしな
駅やスーパーにもおいているからコンビニ倒産しても困らないわ
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 10:52:49.39ID:KY8PznEm0
サンディか業務スーパーが近くにできたら終わるからな。

万代でも終わり。
822名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 10:53:24.38ID:MYFEqW6e0
セブンは公式で「もう上げ底弁当は絶対に販売しません」て発表するぐらいしないと永遠に上げ底弁当のイメージのままだぞ
2024/07/13(土) 10:54:40.73ID:f2OB0kAE0
貧乏くさいレスばっか
2024/07/13(土) 10:56:04.98ID:8IHFptuh0
>>820
セブン銀行のみじゃ無理だろう
2024/07/13(土) 10:59:03.05ID:LSkrBTY+0
終わったな
2024/07/13(土) 11:00:00.85ID:zdGBBHTV0
チルド弁当まずすぎ
2024/07/13(土) 11:15:27.44ID:JujAB+AV0
コンビニは名前の通り高くても便利
タクシーも高くても便利
便利さをアピールしないと
手ぶらで行っても多くの商品をレジ袋に入れて
持ち帰れて便利
これはなくなったか
2024/07/13(土) 11:16:49.99ID:TKNHG9wg0
徹底的にセブンだけは利用しないようにしてる。

消えていいよ俺の世界にはもう存在しないのと同義だかえあね。
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 11:24:09.68ID:Cm9/9Vum0
コンビニって食い物屋としてな需要が高いと思うけど
その食い物の主力商品の弁当が20年前くらいと比べて量減りすぎててな
もうコンビニの弁当は買う気にならない
2024/07/13(土) 11:30:36.22ID:8vza3C990
>>739
昔は週に2~3回はセブンの弁当買ってたけど今は3年に1回くらいしか買ってないわ
2024/07/13(土) 11:32:08.53ID:GQK9X9Pc0
>>320
客を舐めすぎ自己責任
832名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 11:34:10.63ID:8XO2H0aF0
コンビニ弁当はそこまで高いとは思わないが、おにぎりは高くなったよな〜
一個200円以上は年収1000万の俺でも少し抵抗あるわw
パンも薄いのが税込み200円超えるのあるし
おにぎり、サンドウィッチ、ドリンクでランチ代750円とかなら、飯屋行くわ
833名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 11:35:04.15ID:HeMaR/1K0
コーヒーだけを買う客が多い
834名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 11:36:33.35ID:8XO2H0aF0
セブンよりファミマの方が酷い気がするが
都内ってファミマやたら多いので、近くにセブンとファミマあったらほぼセブン行くのが現実
とはいえ、高い!
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 11:38:09.69ID:qU5L3rAj0
自炊して残り物を弁当にして昼食で食べてるけど節約にもなるし野菜も摂れるし良いことばかりだ
以前は弁当プラスでパンやおにぎり買ってたから月に1万5千円ぐらいの節約になってる
836名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 11:38:56.71ID:6qPkfj3d0
透明の弁当箱は全く食欲をそそらないし環境に配慮してるというパフォーマンスだろ
837 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/07/13(土) 11:38:59.30ID:jCr7kw/k0
千野智彦が殺人上等、道交法違反当たり前で配送します
838名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 11:47:47.89ID:zI8EX8RU0
>>822
米の品質も落ちたよな
都心だろうが地方だろうが美味しいと思えない
2024/07/13(土) 11:48:58.66ID:QfgQxIg80
底上げ弁当とかネガキャンてもなんでもなくリアルで酷いからな その上何を勘違いしたのか手前から取れとか客に強制までしやがってアホかと思うわ
値引きシールぐらい貼ってから言えやボケ
2024/07/13(土) 11:52:43.77ID:OGVnM0XZ0
おいセブンイレブン、もっと上げ底して内容量減らさないと利益増えねーぞ?
841名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 11:55:03.71ID:eMxMlXcu0
10年前
ttps://pbs.twimg.com/media/GSP_KPcbYAAe_CV.png


ttps://pbs.twimg.com/media/GSP_nhHagAM92Pf.jpg
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 11:56:05.18ID:yysvWWFS0
さぁ土用の丑の日が近いからバイトやパートにうなぎ弁当のノルマを出さないと
2024/07/13(土) 11:56:27.17ID:ESk2J8m00
>>842
いまノルマ禁止
844名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 11:58:04.92ID:EPawr+bl0
セブンの弁当って一つ食べただけでは腹が全く満たされないけどどんな少食がターゲットなの?
845名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 11:58:19.21ID:f9mTWEV80
コンビニでうなぎ買うとか頭がお花畑すぎやろ
2024/07/13(土) 12:06:57.70ID:dMbnjU+20
>>844
スイーツ好きそうなスイーツに目線向けてるんじゃね?
知らんけど
847名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 12:08:21.59ID:krpkOiVi0
高くてマズいから
2024/07/13(土) 12:09:50.27ID:cmvqAV9g0
>>6
それデフレっていうんや
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 12:11:55.68ID:2O+CqrdD0
今年一番のグッドニュース👍
上底詐欺弁当は潰れて欲しい
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 12:12:21.89ID:v9vcOexe0
>>841
量が減って値上げとは買うのがバカバカしいな
2024/07/13(土) 12:13:04.83ID:7l8aKvqP0
庶民なんかセブイレとか無理だからなW
外人か一流企業じゃないと手が届かないだろW
トイレなんて全部有料でいいよW
852名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 12:13:04.94ID:W3k1vVN80
バイトやパートにはノルマを出すのは表向きは禁止ってだけで店舗にはOFCからこれぐらいを目標にしましょうって数字は出されるし、それをバックルームに大きく貼ってるとバイトやパートも自分の分だけでもって気持ちにさせられる
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 12:19:33.66ID:ys8R6AXY0
カツカレーが380円の時は良く食っていた
今は食ってないから味や量の変化が解らん
2024/07/13(土) 12:19:58.31ID:ESk2J8m00
>>852
通報したら労基案件
マスコミにも流されて終わり
2024/07/13(土) 12:20:46.24ID:Fd+OQ/bv0
>>468
値上げで品がはけないので棚埋めをしなくなってきている
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 12:21:04.95ID:M/aI0S/t0
高いし詐欺みたいな食い物しかないじゃん
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 12:22:42.38ID:6t52xH2M0
レジ袋で一々金取るのなら、いっそ入店料を取ったらいいんじゃないの?

その代わり昔のようにトイレとかも使わせてくれて「コンビニ」の名に恥じないサーピスを提供してくれれば。
俺は行かんけど、どのみち金持ち相手の商売に切り替えたのならそれくらいやった方が潔くてよい。
2024/07/13(土) 12:25:27.66ID:HeO4LU9r0
>>857
それよりも、コンビニエンスストアって名前にインをつけて、正しい業種名にしてはどうかw

まともになんかなるはずがないんだしwww
2024/07/13(土) 12:26:01.74ID:Hx5H99oC0
値段ってより、たぶんローソンに客取られたんだと思う

個人的にはここ最近ローソンばっかでセブンイレブンは全然行ってないし
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 12:40:46.68ID:Grao1eod0
セブンイレブン社員はFラン卒
ローソン社長は阪大卒
861名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 12:54:45.89ID:adk/wr6E0
ATMはセブン銀行ばかり使ってるわ
ゆうちょは使わなくなった
862名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 12:59:58.98ID:P1d4KajA0
やり方が分からん外人店員のときに自賠責の申込みをしてる
2024/07/13(土) 13:21:16.78ID:PNw+/ZRM0
>>21
その手は使ってしまいました
2024/07/13(土) 13:24:52.50ID:8vza3C990
>>832
700円で食えてた店は1000円とかになってるけどね
2024/07/13(土) 13:35:59.39ID:HQZ0WP+P0
中卒タンメン以降ヒット作ないだろ
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 13:46:03.98ID:KC0y/fUB0
ビリヤニが色々と宣伝されてるけど700円ならもう少し出してインド料理屋行って普通に食べたいな
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 13:49:34.65ID:QpKQ+ok+0
ヨーカドーで毎日なにか買ってる
868名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 13:58:36.32ID:05FMsiqV0
個人事業主だが毎月7つの取引先に支払いをする時は振込手数料の低いネット銀行を使っている

その時はコンビニのATMを使う

コンビニに行くのはそんな時くらいしかなくなった
869名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 14:00:11.75ID:A1tQI+7N0
ネット銀行ならネット取引するだろ
なぜワザワザ711逝く必要がある
870名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 14:05:13.29ID:A+zJpOL00
深夜に行っても昼間に行っても疲れ切った顔のオーナーらしき人が働いてて見てて辛くなる
2024/07/13(土) 14:11:34.85ID:6t52xH2M0
>>870
新規開店した店舗でオーナーらしい中年女性の店員が、初めはニコニコテキパキ受け答えしてくれていたのが、月を経るごとにどんどんヤツれて明らかに元気が無くなっていたのが気になったな。
2024/07/13(土) 14:13:17.59ID:4vLvuVxp0
>>320
ほーん(ハナホジ)
873名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 14:18:12.32ID:PL1f7Jol0
>>871
つくづく土鈴三行だな
2024/07/13(土) 14:27:04.66ID:ESk2J8m00
>>869
そりゃ入金するんだろ
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 14:27:50.07ID:XjYsoTVF0
>>755
ローソンの増量買えた試しがない。用意周到に売り切れ御免のポップが作られてるのもムカつく。
876名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 14:28:45.71ID:pAOtQNxD0
都内で駅前や10台ぐらい駐められる駐車場も用意出来る土地持ちじゃないと厳しい
土地や建物を用意してもらう契約だと頑張って働いても夫婦で手取り40〜50万ぐらいと普通に働いてる方がいいレベル
まぁ廃棄食べれば食費は浮くけど夫婦のどっちかが働いてる状況で夫婦ですれ違いが起こる
877名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 14:33:11.14ID:XjYsoTVF0
結局鈴木天皇追い出した後にやったことは、斜め上を行く詐欺戦法だからなあ。あれ、鈴木が在任なら許してないだろ。
878名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 14:38:03.74ID:Ldtbss1r0
コーヒー、フライヤー、カレーパン、肉まん、おでんの清掃とか深夜は凄いやる事が増えたよな
昔に販売許可が取りにくくてタバコや酒を販売してない頃に働いたことはあるけど当時はまぁまぁ楽だった
879名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 14:43:49.57ID:eEgeKTsE0
最近のセブンの「冷やし中華」不味くないかな
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 14:47:15.90ID:XjYsoTVF0
セブンまで6分かかるのでほとんど使わなかったが、徒歩2分の所に広々としたセブンできちゃったんよ。楽しくて毎回カゴ買いしてしまうw なので、このスレは意外だった。
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 14:52:30.82ID:E9d+Xv4f0
>>34
家の近所もコンビニがどんどん潰れてドラッグストアに代わってるけどコンビニより安いし色んな物が売ってて便利だよな
2024/07/13(土) 14:54:38.89ID:UaXeZvSa0
他の事業切り捨ててるのに本業が不振とか
2024/07/13(土) 15:06:29.33ID:JqggJTeR0
ボンクラ息子がやっていた、ネット通販はどうなったの?
884名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 15:11:29.40ID:ZNgdLdEj0
ギリギリの人数でやってるのにピザの配達とか余計な仕事を増やされて可哀想
2024/07/13(土) 15:21:00.38ID:EFdDZDEP0
ここでイオンの一人勝ちとか言ってたバカは生きてる?w
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 15:22:27.03ID:D0IQVkjG0
コンビニがこれだけ売れないと言うことは、やはり円安倒産が大量に控えている、ということなのかもしれないね
2024/07/13(土) 15:22:56.24ID:c8XUNlv/0
弁当やパンぐらいしか買わないんだが、
たまにしか行かないから変化が良く分かるんだよなぁ
いくたびに
「たっけー、ちっちぇー、すくねー」
って思う。
10年前と比べたら同じ価格ではんぶんぐらいになってんじゃね?w
2024/07/13(土) 15:24:36.47ID:UlHJDNru0
>>885
まいばすけっとの弁当も価格維持してるだけで
中身底上げでめっちゃ少なくなってるしなあ
2024/07/13(土) 15:25:31.36ID:c8XUNlv/0
>>871
それ別にセブンだけじゃないやろw
近くのデイリーヤマザキのオーナーさんも一時期は顔色が悪くて
目が死んでた。
この人もうすぐ過労死するんじゃないかと思ってたわ。
何年か前から夜中は閉めるようになって随分元気になったよ。
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 15:26:01.69ID:BwCY7U670
コンビニで働いてたことあるけど万引きする人ってなんて言えばいいのか分からんけど動きに違和感があるんだよね
そーゆう人を注意して見てると実際に万引きする人が多い
891名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 15:29:43.73ID:XXgmN5ea0
ATMとトイレ以外洋梨
892名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 15:32:47.59ID:Go2jfjAt0
>>583
セブンの首脳陣は根本的にケチなんだろうな
店が本部と通信するのに回線は必須なわけだが、それを客に使わせるのは儲けにならんので許せないない→廃止
その結果結局店自体に客が寄り付かなくなって大赤字
2024/07/13(土) 15:36:52.40ID:6t52xH2M0
>>890
万引き犯を捕まえた時って例外なく警察呼ぶよね。
実際犯人は逮捕されるの?
初犯は見逃してもらえることもあった?
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 15:46:33.25ID:cxVj6TEz0
>>893
うちの店は警察呼ぶ。だけど調書とか書いたりで警察署に数時間拘束されるから捕まえた後が面倒臭いとオーナーは言ってた。
一度オーナー一家が旅行中に万引き犯を捕まえて連絡したら厳重に注意だけしといてと言われた
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 15:59:03.56ID:TJPkzqQ+0
レジ袋有料化した頃からコンビニ行かなくなったな
店員との毎度のやりとりがめんどくさいねん
マイレジ袋へセルフで袋詰めしていると後ろからのプレッシャーで焦るし
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 16:17:54.01ID:jEbarPGD0
普通の幕の内弁当ていくらぐらいするの
コンビニで弁当を買ってた頃だと500円ぐらいだったけど
2024/07/13(土) 17:05:58.94ID:e7vWYNDY0
WiFi廃止したりロクナコトしないからこうなる
898名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 17:47:29.24ID:YTUgLBmt0
>>869
楽天銀行やPayPay銀行はコンビニのATMで入金しなければならない
899名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 17:53:40.93ID:PE9xT/iZ0
今のコンビニの業態は終わりかもな
2024/07/13(土) 18:32:56.65ID:9uR9kfG80
食い物が高すぎる
麺類が不味くなった
あれならスーパーに行く
901名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 18:34:33.97ID:2a6wMpwc0
今のトレンドは「不便な世の中へ」だから、コンビニは無理が出てくるんだよ
902名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 18:36:40.66ID:Cm9/9Vum0
ほっともっととセブンの弁当比べると
味も量も雲泥の差がある
コンビニ弁当ってなんでこんなことになったんだろってくらい終わってる
2024/07/13(土) 18:39:01.44ID:uPwXQoG70
本当に景気が悪い
確実に滅亡に向かってる確信がある
2024/07/13(土) 18:40:06.53ID:9uR9kfG80
おにぎり食ってたら米スカスカでボロボロこぼれ落ちるから買わなくなった
2024/07/13(土) 18:40:14.91ID:QxgPEVEJ0
セブンに弁当買いに行っても買いたいモノ無くて帰ってくるとか最近はザラ
2024/07/13(土) 18:44:03.96ID:08DTKSIv0
ワイがキッズの頃は腹減ってコンビニでカップ麺とおにぎり2個とお茶で500円か600円程度だったのに今それしたら1000円弱取られるもんな。そりゃコンビニ離れするわ。若い奴がコンビニで腹一杯食おうと思ったら1000円超えする時代。もうちょっと出したらいいとこでいいもん食えるんだから民衆はコンビニいかんよな。その他のものも100均やネットで安く手に入るし。今頃コンビニなんて余程の情弱しかいかんだろ。案の定たまにいくと未だに現金で支払いしてるようなガイジしかおらんし
907名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 18:48:01.98ID:pml3x74a0
東日本大震災の食糧供給ストップして飢えていたにも関わらず誰一人山のように積まれたイオンのハングル文字の餌を買わなかった事実
908名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 18:52:23.19ID:Cm9/9Vum0
コンビニ弁当食うなら牛丼屋で食った方が満足度はるかに高い
20年前はコンビニ弁当もそこそこ満足度あったのにな
2024/07/13(土) 18:53:05.03ID:8NXaFLhn0
ドラッグストアに虐殺されてます
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 18:55:42.75ID:SPIfHz1O0
韓国特集なんかやってるから法則が効いたんだな
911 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/13(土) 18:57:24.43ID:/UTuW8Y60
>>844
俺はちょうどいいけどな
2024/07/13(土) 19:02:24.85ID:5/MF1aNb0
死にたくなければコンビニの弁当は食うな
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 19:09:01.02ID:Yzg/K0RI0
>>13
それは盲点だった
オレも困る
2024/07/13(土) 19:12:47.98ID:xndu4TNJ0
paypayチャージしに行くだけ
2024/07/13(土) 19:12:48.32ID:Zl0TxMRD0
昼にスパゲティとジュース買ったら750円
コンビニは金持ちしか行けない
2024/07/13(土) 19:37:41.60ID:VIm2jQym0
おにぎりに百円以上は出さん!
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 19:39:57.84ID:UuiR/XMg0
俺が買ってたときの鳥五目おにぎりは100円だった
こないだ行ったときに見たら高くなってた
918名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 19:41:48.57ID:8XO2H0aF0
鳥五目おむすびはセブン最後の良心だったのになw
今は140円ぐらいか?
たか!
919名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 19:42:47.07ID:InuIOTGk0
なんとなく使ってた人も
物価高がキツくなってコンビニ使わなくなったんだろう。
スーパーとかと比べて高いからな。
2024/07/13(土) 19:45:03.16ID:0EzpJmbD0
コーンマヨパンとツナマヨおにぎりに110円以上は出せないわ
シーフードヌードルもBIG200円が適正価格
921名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 19:56:34.64ID:vwMwM+1f0
コンビニ高いからな
めったに行けないよ
いつもは安売りスーパー行くし
2024/07/13(土) 19:57:42.22ID:47qpzMir0
たまにパン買うけど、ちっちゃくなってかなりたかくなったんで
まぁスーパーで買うかなってなるね
923名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 19:57:56.02ID:P3H6TGS60
俺もめっきりコンビニ行かなくなったな。
たまにコピーや住民票とりにいくくらいだな。
2024/07/13(土) 19:58:25.92ID:CyihsAYF0
セブン-イレブン
高すぎ
2024/07/13(土) 20:01:19.09ID:StcXW+9p0
高くて買えない
近くにまいばすあればそっちで済ます
2024/07/13(土) 20:16:20.69ID:JujAB+AV0
>>909
ドラッグストアは食料品は客寄せで安くして
それで薬も買ってもらうってのがある説もあるしな
2024/07/13(土) 20:19:41.49ID:8IHFptuh0
ドラッグストアは薬というチートがあるから
928名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 20:23:00.75ID:YTUgLBmt0
セブンもスーパーも400円で弁当売ってるがセブンのはスーパーの半分くらいの量しかない
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 20:23:51.04ID:+hYwX9eG0
セブンイレブンでダイソーの商品を販売するのは頭が悪いと思った
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 20:26:43.11ID:5TaP6KTM0
コンビニの雇われ店長が高級外車乗り回すの見たことがない
店長なのにサラリーマンレベルの給料なのか
931名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 20:36:30.16ID:ip/SmjQa0
>>8

そんなの買えないですわ
932名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 20:37:07.88ID:ip/SmjQa0
>>24

同じく
2024/07/13(土) 20:37:14.28ID:sPgvsQJg0
セブンはレジ袋を有料にしたのが大間違いだったと思うわ

あと安易に値段据え置きで容量を少なくして帳尻を合わせようとした戦略もダメダメだった
今年の冷やし中華の量の少なさにはマジで腹が立った、高くても良いんだよ美味くて量が満足なら
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 20:37:40.65ID:1OkuQNz40
雇われ店長なんかは薄給でこき使われてシフトにアナが空いたら入らなきゃで誰もシフトに入りたがらない年末年始年越しもコンビニで働かないとならない
935名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 20:41:51.25ID:0UPdWqLL0
物価高で少しの値上げは仕方ないにしてもセブンイレブンは上げ底弁当で全ての信用を失ったと思う
936名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 20:43:28.30ID:998e4qbR0
地獄の自民党のせいで、実質賃金が26ヶ月連続マイナスなんだからさ・・・


パンもおにぎりも全品50%オフにしないと
貧民化したニッポンジンは寄り付かないよ
2024/07/13(土) 20:46:51.84ID:r7VXi6z+0
最近おにぎり100円セールやらなくなったから煮玉子のやつ2年以上食べてないな
2024/07/13(土) 20:49:38.63ID:okMSccVc0
弁当まずそうだから容器クソ
2024/07/13(土) 20:51:09.97ID:2O+CqrdD0
ネトウヨ曰く外人に大人気とか言ってたけど、
貧乏外人しか訪日してないことがバレてしまったw
940名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 20:56:50.68ID:Fzk67ihA0
節約で飲み物は水筒、弁当は自作って人が増えたからコンビニ客は減るよな
2024/07/13(土) 21:05:35.03ID:Wugb6k5Q0
上げ底強化しないと!
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 21:06:47.25ID:998e4qbR0
>>937
久しぶりにみたら、めちゃ小さくなった上で280円になっててクソワロタ
こんなもん大金持ちになった外国人様しか食えねぇよ……

>セブン-イレブンで「煮玉子おにぎり」を買ったら、値上げと減量で残念でした
news.yahoo.co.jp/expert/articles/35abfd9dfa05f73e78884abd59e27302c96cd94c
2024/07/13(土) 21:08:59.74ID:X2BMwPzK0
海外でつかの間の買収が成功しただけの役員に77億も払ったアホだよ
その海外で利益率−70%とかギャグだわ
これだから手先の利益だけしかか見てないやつはw
944名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 21:19:13.78ID:I9qzFohL0
セブンイレブンはオワコン
945名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 21:20:26.46ID:Lntx71um0
7時から11時営業でいいと思います
946
垢版 |
2024/07/13(土) 21:21:53.79ID:FWje+eBe0
2年以上に渡り実質賃金下落して、コンビニでものが買えなくなった貧乏日本。
自民公明維新に投票したお前らの自業自得。
947
垢版 |
2024/07/13(土) 21:24:40.09ID:FWje+eBe0
>>921
オーケーの300円カツ丼いいよな。
2024/07/13(土) 21:34:13.53ID:VW6ZjigP0
>>638
それでいて、割と近年だったと思うけど
「毎日深夜まで会議して上げ底や騙しパッケージとかのアイデアを出してがんばっているのに
世間からは冷たい目で見られて辛い…(/ω\)」
みたいなセブンの社員スレが立っていた記憶が(;'∀')
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/13(土) 21:42:09.74ID:NljvBiKL0
1度上げ底で無くした信頼を取り戻すって凄い厳しいと思うよ
2024/07/13(土) 21:42:15.13ID:sRR21XS20
>>41
いかにして中身を多く見せる容器を作るかを考える担当の人がメディアに出ていたような
2024/07/13(土) 23:42:36.04ID:L8s9P4KM0
おにぎりも弁当も不味い、これに尽きる
美味しいなら多少値段が高くてもたまになら買うだろう
量が少ないのも然り
2024/07/14(日) 00:15:47.91ID:IHWUgye40
クズ企業
953名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 03:54:35.22ID:XZCYJ+x00
まいばすけっとの方が安い
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 04:01:12.32ID:vr7+KhGc0
低迷の原因


韓国フェア
955名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 04:08:31.55ID:/rAdTeBU0
老人がギリギリ購入する
値頃感が無くなったから
当然老人の利用者が減った結果だと思うね
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 04:21:22.33ID:bFlK/20O0
>競合するコンビニ各社は値ごろ感を訴求し、顧客の取り込みを急いでいる。

>ローソンは2月に値段を変えず、おにぎりやデザートなどを増量した。
>客数の回復につながり、3〜5月の既存店売上高は前年同期に比べ1.8〜3.7%増えた。前年にチキン総菜などを期間限定で増量したファミリーマートも好調だ。


結局は、反日売国奴で日本国民の敵である自民党によって
実質賃金が26ヶ月連続のマイナスの貧民化なのだし


徹底した値下げ戦略じゃないと客はもう付いていけないって事だよ
無い袖は振れぬ
2024/07/14(日) 04:22:49.88ID:HP6Me2cR0
自分が住んでるところの近所は
コンビニがたくさんあるけど
スーパー、ドラッグストアもたくさんあるから
コンビニは滅多に利用しないけど
近所にコンビニしかないところは仕方がないので
コンビニを利用することになるかな
958名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 04:25:55.53ID:vtm6An6z0
ドン引きするレベルで弁当が高くてしょぼい
2024/07/14(日) 04:30:00.63ID:QiNAKIsi0
>>955
老人は基本足がないので近い場の立地重視じゃね? 

おっさんらが コンビニじゃなくコスパ求めてドラッグストア、スーパー、ドンキとかに弁当買いに来てるし
競争が激しいのだろう ここらは営業時間も割と遅くまでやってるし
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 04:32:16.70ID:l+Pl/hiS0
ピザとか始めてる場合じゃないと思うんだが経営陣大丈夫か?
961名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 04:32:30.85ID:bFlK/20O0
コンビニの量少ない600円弁当買うくらいなら
ラ・ムーの199円弁当買うよね・・・
962名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 04:33:45.36ID:bFlK/20O0
>>960
現場や現状が全く見えていないのは、80年前の大日本帝國と同じかな……
2024/07/14(日) 04:48:32.63ID:IF7vyoGz0
今は自炊しても金がかかるからな
もやしも卵も値上がりだ
2024/07/14(日) 04:52:58.61ID:kC1ojA3A0
コンビニ弁当は食わないならあれだが、上げ底とか消費者が怒りの感情を持つようなことをやったらダメだよ
消費者離れはそうした怒りが大きな理由
2024/07/14(日) 05:08:26.63ID:IF7vyoGz0
ピザなんて元から値段高すぎでもう何年も食ってないわ
2024/07/14(日) 05:18:41.34ID:5kqY38ti0
未だに休日なんかでコンビニなんかいくあほおるん?
2024/07/14(日) 05:19:52.57ID:5kqY38ti0
>>961
成城石井の750円の弁当買うわ
150円高いだけで質が違いすぎる
2024/07/14(日) 05:24:11.45ID:HP6Me2cR0
>>967
成城石井はローソンに買収されたんだな。
昔はローソンの親会社はスーパーのダイエーだったが
今はスーパーの成城石井がローソン傘下か
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 06:18:34.17ID:TOfh4tR30
増えすぎて絶滅した恐竜
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 06:42:12.62ID:Fa/iG16i0
2016年
https://i.imgur.com/WF3SsdO.jpeg
2024/07/14(日) 06:46:28.33ID:F62ocuvD0
セブン-イレブンいい気分♪
2024/07/14(日) 06:52:08.49ID:pnxoTnQQ0
>>961
ラムーやデュオが近くにある奴がうらやましいよ
地方じゃ一番近いスーパーやドラッグストアまで10キロ、コンビニは1~2キロなんてのがザラ
2024/07/14(日) 06:57:47.87ID:F62ocuvD0
そういや最近セブン-イレブンで買ってないな
ファミマが多いわ
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:14:41.92ID:LroNfKjy0
これからは移動コンビニの時代だな
2024/07/14(日) 07:28:20.49ID:rTjM3REM0
極限に安く済ませたい時はまいばす、そこから少しだけ良いものがあるマルエツプチ。
あ・・どっちもイオンか・・。
2024/07/14(日) 07:33:17.74ID:ElgNGMLk0
ローソンのATMが一部入金できるようになったらセブンは即座にこの世から消えていい
それまでは必要悪だ
977名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:47:23.45ID:t7b4V/HG0
弁当の具材ケチりまくって
ヘビーユーザーの独身男性
敵にまわしたからな
未だに反省してないし笑
2024/07/14(日) 08:08:03.85ID:gextG09C0
選択肢が複数あった場合に今日はあれ買をう気分なのでセブンに行こうっていうキッカケがないんだよなあ
呼び水となる小さなヒット商品が欲しいね
979名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:16:38.67ID:DqQW+Qy+0
>>883
オムニ7てやつ?あれ売れなくてやめたよねw
2024/07/14(日) 08:20:52.13ID:ncBme9zP0
>>954
クロワッサンを潰したものを堂々と売ってるのを見た時はセンスの無さに引いた
981名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:25:00.72ID:tJOfUTom0
>>959
老人の多いところの第一種の住宅地を狙えば
良いよ
営業時間はオーナーが決めるようにしたら良い
982名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:27:07.26ID:tJOfUTom0
>>972
引っ越ししろや
地方はコンパクトシティにするしかない
983名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:30:04.44ID:DqQW+Qy+0
>>894
厳重注意で済んだ引き犯がまた窃盗に来そう。

コンビニ楽しいからいろいろ見たいのだけど、長居すると監視を感じて万引き疑われるようだから仕方なく早目に切り上げる。これも世にはびこる万引きのせいかと思うと腹立つ。だから厳罰に処してほしいわ。

とはいってもカゴ使って3000円は買うので他の客より長居だがw
2024/07/14(日) 08:40:03.07ID:3+QeQJ2n0
ミートドリア買って食べたら胃が痛くなった
防腐剤かな
2024/07/14(日) 08:40:19.54ID:WpMCUq1s0
自炊始めたけど、やらず嫌いだったな。
一度レシピ通りにやれば、次から手早く上手くできるようになった。あと、パターンがわかってくるから、余ってる食材で料理できるようになる。ネットのおかげ
986名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:41:20.26ID:TIil2BHE0
>>983
それだけマンパワーが足りない
正確には、マンパワーを揃えるほどの資金力がない
警察沙汰になったら被害者とはいえど警察に拘束されるから
それだけマンパワーが失われるから
2024/07/14(日) 08:43:16.09ID:HP6Me2cR0
>>979
オムニ7はセブンネット、イトーヨーカドー、アカチャンホンポとか
セブン&アイ・ホールディングスの通販サイトをまとめて検索できるサイトで
終了したけど、それぞれのサイトはまだあるな
https://netshop.impress.co.jp/node/10343
2024/07/14(日) 09:29:38.83ID:gSPdH4ck0
いい加減に定価販売やめろ
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:39:21.78ID:t6OCKtkj0
スーパーで売ってる値段よりも高い価格で店舗に卸してるのがな
どれだけ本社は中抜きしてるんだよとは思う
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:05:27.27ID:EQ541JoI0
牛丼屋の隣にあるセブンイレブンで牛丼の弁当を販売
しているの何でだろう?
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:12:03.26ID:aHGVddYy0
>>990
△販売している
◎本部から押し付けられてる
2024/07/14(日) 10:39:12.37ID:GUVJpsQ50
セブンペイの大失敗が5年前か
株式会社セブン・ペイはまだ存続しているんだな
993名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:24:45.76ID:VEnUztSx0
セブン&アイは潰れた方が日本の為
特にセブンイレブン
胸糞悪くなってくる
2024/07/14(日) 11:26:34.66ID:aPh27A0+0
値上げして接客悪化して乱立って落ちて当たり前、目先の数字信者の人には平気だっていつも否定されてたけど
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:26:39.05ID:1RUQOOrq0
割高だから当然
2024/07/14(日) 11:27:11.81ID:b0V5HaI20
物価高でみんな死滅したしな
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:28:53.82ID:V/M14dKu0
果肉をプリントしたスケルトン容器は印象悪くするのに一役買ったな
998名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:30:55.08ID:9wrSqFxY0
おにぎり1個安いのでも140円くらいするしな
今までは明太子くらいだったのに
2024/07/14(日) 11:35:15.91ID:Fe4YXGN80
フランチャイズにな?と土地や前職の退職金を巻き上げられるのがバレてオーナーになりたい人が減ったんだろ
フランチャイズビジネスは客じゃなくオーナーから巻き上げるのが目的だからな
1000名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:35:47.39ID:mXuWDtMO0
コンビニより弁当屋の方がほかほか弁当で安い
事前に電話しとけば作り置きしてくれるし便利だけど中身少ない高いコンビニに行く必要がない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 0時間 31分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況