X

【みなとみらい】三菱重工の本社機能が今夏、横浜から撤退 都内に集約、グループ会社も移転 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぐれ ★
垢版 |
2024/07/14(日) 06:49:26.19ID:GFnF+bBf9
※7/13(土) 5:00配信
カナロコ by 神奈川新聞

 三菱重工業(東京都)が本社機能の拠点を横浜から撤退し、都内に集約することが分かった。三菱重工横浜ビル(横浜市西区)に入居する部署はグループ会社とともに今夏、移転する。関係者によると、「首都圏のオフィスを再構築することで、効率的で機動的な体制を整備する」としている。

 同ビルに入居する火力発電システムなどの事業部門に加え、コーポレート部門は8月、高層の大規模ビル「田町タワー」(東京都)へ移転する予定。三菱造船(横浜市西区)や三菱重工交通・建設エンジニアリング(同)などのグループ会社も順次、移る。

 移転理由について、関係者は「グループが保有する資産の戦略的集積拠点として、田町タワーを整備した。(同タワーは)丸の内本社とも近接している」と明かす。今後、三菱重工の本社所在地は、丸の内二重橋ビルと同タワーになる。

 同社は2016年10月末、品川と横浜に分散していた事業推進機能などを集約し再編すると発表。東京・田町地区で所有していた「第一田町ビル」が築50年を迎え建て替え時期であることから、隣接地権者と共同で新設を決めた。約8620平方メートルの敷地に田町タワーを建設し、昨年9月末に竣工(しゅんこう)した。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/25a9b1f036bdf06a6b5b4a073b48ee1cff16460e
2024/07/14(日) 06:52:46.82ID:jKA9Fo1Q0
(∪^ω^)わんわんお!
3 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 06:53:20.28ID:Cfeidzq30
不便だもんなあ、みなとみらい
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 06:55:05.94ID:N/XJwH4W0
大企業が横浜から少しずつ離れ始めてる
後に入るのは神奈川県内創業や拠点の地元企業
5 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/14(日) 06:57:54.30ID:4gnh5hXU0
> 田町タワーを整備した。(同タワーは)丸の内本社とも近接している」と明かす

まだ距離で仕事してんのかぁ

心配だなあ
2024/07/14(日) 06:58:19.05ID:dsbTpHfg0
MM21はインフラが昭和の設計なんだよ
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 06:59:12.41ID:K5Fd7kL+0
三重苦
2024/07/14(日) 07:01:19.56ID:L8Vrsep30
イメージはネガティヴだが、株やってる人に言わせればこれは朗報らしいな
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:01:48.53ID:SiQfgtKr0
千葉埼玉に居を構えていた社員にとっては横浜への通勤はきついし
バス便増やしたりしてみなとみらいの交通の弱さも改善しないとこれが呼び水になる恐れもあるわな
つってもコロコロと職場を変えるとなれば現状を踏まえて生活してきた社員にとっては
またかよ、みたいな気持ちになるだろうし近い横浜ですら東京一極集中に負けるとか色々問題だろ
10名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:01:52.34ID:4wSbSy5Q0
埼スタ買えよ
ボールパークにしたい
11名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:02:56.21ID:4wSbSy5Q0
埼スタをウェンブリースタジアムにようにしろ
あとはどうでもいい
2024/07/14(日) 07:03:15.95ID:BU4nVv0c0
一極集中!
2024/07/14(日) 07:06:24.35ID:FdjBXPso0
重工のエアコンリモコン使いにくいわ
UIひどすぎる
2024/07/14(日) 07:06:31.53ID:G3jPxmEt0
この理屈だと全部東京に集中させる事になる。

大阪や名古屋でも営業部門だけ置いて
組織のコアは全部東京
15 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/07/14(日) 07:06:38.15ID:AFmvrxl00
三菱みなとみらい技術館もなくなっちゃうのかなあ(;_;)
16名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:06:41.06ID:gBeWGMyy0
そもそも重工の本社は品川インターシティにあった記憶
行ってないけど数年前は品川で株主総会やるからって通知が来てた記憶
品川から丸の内に本社移転した記憶
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:10:14.37ID:1WKcuiAN0
国策企業の三菱がこう動くってことは、政府が地方創生とか言っても口だけで、東京集中は国策なんだなw
2024/07/14(日) 07:10:45.36ID:eVxCyGJP0
リンク先の写真は歴史が分かりやすくていいな
2024/07/14(日) 07:11:32.23ID:BU4nVv0c0
本社が横浜って胡散臭い会社のイメージ
20名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:11:36.52ID:vT4TCbTD0
なんで三菱電機と三菱重工業は別々にエアコン作ってるんだぜ?
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:12:48.92ID:21tyP4nE0
そして日立市からはサヨナラか。
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:14:51.33ID:gBeWGMyy0
>>17
丸の内や品川に本社移転するのは地方創生に寄与するよ
新幹線通勤がしやすくなるからね
日立の本社が丸の内にあるのもそのためだし
2024/07/14(日) 07:15:40.41ID:sUqAPOCO0
森永の隣か。昔三菱自動車があった所だっけ
24名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:15:41.90ID:SiQfgtKr0
まあ防衛費倍増で防衛本省に近い田町に機能を置きたいってのもありそうっちゃありそうだが
安全保障上でも逆にリスクが増えるだけなんだから、省庁国会含め東京から離れる選択
そろそろすべきなんだが政治家も官僚もあいつら地方嫌いそうだし一向にその話すすまんよな
2024/07/14(日) 07:15:59.52ID:yjAxHCQ20
山中と藤木が酷すぎるからな
脱横浜は続くだろ
2024/07/14(日) 07:16:24.32ID:6E0EYNuA0
撤退とは言わんだろ
2024/07/14(日) 07:16:52.66ID:HSks4ZGM0
コロワイド系グループの本社は横浜に集まってる。カッパ寿司とか大戸屋とか
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:17:10.52ID:1zI0//D10
一方新横浜には先端企業集積。新幹線、羽田に近く便利。みなとみらいは不便。
2024/07/14(日) 07:18:27.02ID:1QL08ld+0
結局東京一極集中で草なんだよなぁ、地元の地方銀とかも東京に本社移したいって言ったら県から猛反発されて泣く泣く引き下がったみたい、人の多さも取引も桁違いなんだからみんな東京行きたいわな
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:20:01.67ID:vNV2Zxh30
横浜はかなり廃れてきたしな
そりゃ東京都心が良いに決まってる
2024/07/14(日) 07:20:50.96ID:h5SQ+e1C0
だから東京集まるのやめろや


国が補助金だせよ
2024/07/14(日) 07:24:07.45ID:m29dZXRN0
横浜の未来が…
33名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:24:28.69ID:Izi8JYrF0
東京に企業が本社を集中出来ないように対策を打たないとダメだよ
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:25:29.86ID:gpgbrvHe0
田町といえは慶応、NEC、森永、三菱自動車
2024/07/14(日) 07:26:05.71ID:PJCPoYCP0
新幹線が遠いからな
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:27:23.20ID:gBeWGMyy0
>>33
本社は別にどこでもいいんだよ
UNIQLOだって本社は山口県だし
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:27:24.50ID:fs63iDhg0
横浜って電通メディアのイメージ戦略により人口増えたがめちゃくちゃ不便だしな 
反社多いし治安悪し元々は単なる横浜村という漁村だから
38 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/07/14(日) 07:28:17.53ID:1g6QHZdi0
みなとみらいの美術館まだあるのかな?
2024/07/14(日) 07:33:40.68ID:1QL08ld+0
>>22
地方創生?創業地の日立市がゴーストタウンまっしぐらなのに何処が創生してるんだよ
2024/07/14(日) 07:34:46.63ID:Uzqk5Vq60
田町タワー
https://i.imgur.com/LPeNRVU.jpeg
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:35:18.35ID:d1hmh38M0
>>28
丸の内↔みなとみらい
より
丸の内↔新横浜
のほうが新幹線使えるから
便利で早いもんな
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:35:23.21ID:S0rjRo8o0
首都圏内でも一極集中か
ますます混雑ひどくなりそう
2024/07/14(日) 07:37:07.08ID:IcU4pcBF0
東京都心じゃなけりゃ、新横浜周辺がいいな
関西方面からだと楽
みなとみらいは遠い
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:38:26.00ID:PRh1arfK0
横浜は京浜工業地帯に大企業の工場が出来て日本中から労働者が集まって発展した都市なんだよ
だから社会人野球やサッカー、バレーの強豪が多く良く応援してたわ
今はその工場もなくなって京急沿線も古い町並みに変わってしまったな
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:39:30.68ID:Izi8JYrF0
>>36
どこでもいいならなおさら地方に本社機能を分散させた方が人口分散になるよ
2024/07/14(日) 07:41:44.43ID:j43aedlw0
みなとみらいなんて新築ビル建てまくってて
空室も増えてるらしいからなあ
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:43:25.67ID:gp1qYtah0
日産(東銀座)、三菱自動車(田町)
いずれも世界と戦えずにライバル企業の軍門に下った
2024/07/14(日) 07:45:51.82ID:jp3s8Yqr0
みなとみらい線見るとまだ全然スペースの余裕あるのにな
造りが大作り
関西だと中之島線の感じか
スペースに余裕あると閑散とした雰囲気になる
京都の地下鉄と違って地上の商店街とのバッティングがあるからとかじゃ無いしな
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:46:03.26ID:oNhNllVp0
東京品川エリアに大企業が集まるのは宿命だな
一方都心でも汐留みたいに廃れていくエリアもある
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:49:28.64ID:CgLwU0RX0
まあ普通なら
みなとみらいより東京だよなあ
2024/07/14(日) 07:49:53.36ID:4nWrxyiX0
多分だけど、田町タワーが空きだらけになりそうだからこうなったの
田町タワーの失敗を認めたくなかったから
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:49:57.59ID:Egwmyez30
もともと田町タワーを建て直して入居する計画だったんだろうけど
前時代的だなあ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:54:00.54ID:sqlQkhVD0
御三家から転落してしもたからな
三菱電機に取って代わられた
2024/07/14(日) 07:54:26.90ID:Uzqk5Vq60
高輪ゲートウェイにも高層ビル街が出来るので品川駅~東京駅のエリアに企業の本社を集約するのはまだ続くだろう
そうなると寂れるのは横浜だけでは無いだろう
2024/07/14(日) 07:54:27.29ID:u4po65WF0
あれま
MCECも移転すんの!?
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:54:47.27ID:Dusro0vU0
公共部門が多いと霞ヶ関により近いところがいいよな
三菱村な大手町は空いてなかったのか
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:57:13.25ID:gp1qYtah0
取引先がタクシー10分圏内にあっても、ホワイトカラーの生産性が先進国で断トツビリの日本

取引先が数千km離れていて時差が3時間あっても、ホワイトカラーの生産性が高いアメリカ

アメリカなんか、シリコンバレーの社員が出社した頃には、NYの社員はランチ食べに外に出てるからな
これが言い訳にならないペースで成長してる
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:57:15.11ID:fs63iDhg0
この流れは今後も続くだろう
東京都心は次々とオフィスビルが建てられてるからな
2024/07/14(日) 07:57:41.18ID:lBb5d4Cc0
欧米は本社は地方にある。
それにしても旧三菱本館のあるパークビルには入れてもらえないんだね(´・ω・`)

アップル本社
https://i.imgur.com/ebnNXGE.jpeg
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:58:00.66ID:Vntw+lC70
https://i.imgur.com/MHhHw3x.jpeg
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 07:58:29.97ID:PPovQC3E0
メーカーが工場から離れたところにオフィスを置くのは悪手
2024/07/14(日) 08:02:07.87ID:gextG09C0
手広く商売してるからしゃあないにしても
何かあった時権限持ってる偉いさんがすぐに生産現場に行けないような立地に本社を置くのはこれからの時代業績悪化の要因になる
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:03:43.98ID:fs63iDhg0
いやいや
これだけネットが発達してるんだから地方の工場で問題あったらビデオ会議すればいいだけだろ
本社は東京都心で問題ないぞ
64 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 08:03:46.97ID:RpXr5oEJ0
逆に三菱重工は丸の内だと思ってた
三菱重工に横浜は似合わないだろ
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:07:02.59ID:NZ8aDtog0
そりゃ東京でしょ

横浜とかw
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:09:13.79ID:HKEGD6uC0
川重と同じやん
本社機能は東京で潜水艦造るのは一応本社を残してある神戸
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:10:42.63ID:QkZky3Qm0
>>14
パナソニックもそう
本店(統括・執行権)は大阪 本社(営業部隊)は東京
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:13:03.20ID:uAvizf5T0
今は本牧へ移転したが、みなとみらいの大半は三菱重工のドック跡地
これも時代の流れだな
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:15:28.55ID:Xt1KqHkG0
>>57
グーグルがNYのオフィスビル購入へ、約2300億円で−第2の拠点強化
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-22/QZSEAJT1UM0W01
 
IT都市に変貌するニューヨーク、グーグルが不動産を爆買い中
https://forbesjapan.com/articles/detail/43963
2024/07/14(日) 08:16:31.98ID:jp3s8Yqr0
TOYOTAは東京本社は品川移転だな
まあ中京工業地帯が圧倒的なんで豊田本社名古屋オフィスは動かさないだろうけど
2024/07/14(日) 08:17:34.00ID:Y/tR0B6i0
>>17
官僚様が自分等の近くに大企業集めてるからな
72 警備員[Lv.29]
垢版 |
2024/07/14(日) 08:17:48.11ID:fcLpeNdl0
百合子「まぁ、また法人税の都税収入が増えるのね(ニッコリ)」
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:17:49.79ID:9JVp3s8h0
田町タワーって名前がダサすぎる
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:17:54.91ID:QkZky3Qm0
>>58
オフィスビルいくら作っても 空室になるのは 目に見えている
古いものは 人気がなくなり空室だらけ 新規のオフィスも 最初の数年だけ 埋まるものの
徐々に空きが目立ってくる

【ゴーストタウン】港区 汐留の誤算〜
https://www.youtube.com/watch?v=sy4BIrX-gFg

 
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:19:07.16ID:PdRtcuKM0
アメリカはリモートワークで本社を地方に移転した。どこに本社があろうが通勤で不便になるということが有り得ないからだ。日本で東京に本社を移すというのは、通勤で不便というより、人口減少で都心に空きができて空きビルが増えたからだろう。今の時代は通勤云々の時代じゃない。
76 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 08:19:56.25ID:RpXr5oEJ0
>>75
アメリカはリモートをやめてるが
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:20:01.13ID:Xt1KqHkG0
>>59
シリコンバレーは地方じゃないよw
シリコンバレーはサンフランシスコ郊外
AppleやGoogleのすぐとなりにはスタンフォード大学がある
一年中気候が良いサンフランシスコと世界中から優秀な人材が集まるスタンフォード大学があるから本社を置くんだよ
78名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:21:07.76ID:PdRtcuKM0
>>76
もうアメリカでリモート無しの会社に来るやつはいないよ。
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:21:35.94ID:HKEGD6uC0
不祥事起こした川重みたいに省庁と関係を深めるには
東京を拠点を置かないとどうにもならんのよ
2024/07/14(日) 08:21:41.37ID:ezU37LPj0
東京また人口増
81名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:22:07.17ID:fs63iDhg0
>>74
空きが出たらまだ地方に本社を置いてる企業を東京へ誘致するだけだな
82名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:22:44.25ID:QkZky3Qm0
武田の湘南研究所も 微妙(閉鎖⇒けいはんな学研都市へ移転か?)だし
『脱神奈川』が 進行してる模様
どうした 神奈川県??

神奈川県内の人口、3年連続マイナス 横浜市含む22市町村で減少
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1054371.html
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:23:23.65ID:DvunnOl+0
勘違いしてる奴が多すぎるが
三菱は丸の内がブランドなんだよ
あの固執は異様
インターシティでよかったのに
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:23:33.43ID:sqlQkhVD0
>>77
サンフランシスコ郊外というかベイエリアでサンノゼの方が近い
2024/07/14(日) 08:23:33.58ID:Y/tR0B6i0
ニューヨークならまだいいだろ
政治はワシントンだし
政治も経済も全部同じとこに置いて地方創生とか言ってるのがちゃんちゃらおかしいだけで
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:25:06.89ID:Xt1KqHkG0
>>75
NTTも完全リモートワークで日本全国どこに住んでもOKになってるよ
居住地に地方が選ばれるかどうかは分からないけどね
2024/07/14(日) 08:26:10.28ID:MezMtWcj0
横浜に本社が有るのは三菱造船だろ
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:27:06.68ID:bF0TGK6Q0
みなとみらいはフリーおっぱいエリアとして生まれ変わろう
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:27:14.50ID:/l4hZWjN0
例のMRJ資産管理会社に一本化したら?
社運かけたプロジェクトなんだから失敗したら潔く腹切らないと
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:27:31.62ID:PdRtcuKM0
昨年、久々にシリコンバレーに行ったけど、コロナ前と打って変わって寂れていたな。
多くの会社がテキサスなどの賃料や税金が安い州に移ってしまったし、移民も中国やインドに帰って技術者が居なかった。
2024/07/14(日) 08:27:43.08ID:KzHpwurt0
みなとみらい線の運賃が高すぎるからな
まだ横浜のほうがマシ
2024/07/14(日) 08:27:55.93ID:h+5sf3+n0
この会社何ができる会社なの?
93名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:28:15.78ID:dlglUkk70
>>83
三菱の創業地は大阪だけどな
2024/07/14(日) 08:28:37.77ID:wHxmZofT0
>>75
リモートワークでオフィス通勤者が減ったからわざわざオフィスを郊外に分散させて面積確保する必要がなくなったんだよ。
ただ、さすがに都心すら捨てるほど思い切ったことできないから結局都心に集約することになる。
2024/07/14(日) 08:29:28.58ID:Y/tR0B6i0
>>92
防衛絡みで国とべったりだろ
東京移転も国の意向が多少はあるんじゃないの
96 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 08:30:00.52ID:RpXr5oEJ0
>>78
どんな仕事もリモート出来ると思ってるのか
働いた事無いだろw
2024/07/14(日) 08:30:38.03ID:MpzsCibz0
津波
2024/07/14(日) 08:31:48.56ID:jp3s8Yqr0
インド人はバンガロール行けばいいしな
中国人はアメリカから締め出されて深圳も不景気だから大変
99名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:32:04.16ID:PdRtcuKM0
>>96
事務やIT関連だろうね。現場や工場勤務は無理だし、イーロン・マスクのようにリモートする奴を解雇する経営者も居るから。
2024/07/14(日) 08:32:16.02ID:9jUkgfl00
さいたま新都心にでも移転するのか
オンラインやリモート勤務でどうにでもなりそうだが結局は対面で紙の書類やりとりしないと話も進まないのかね
2024/07/14(日) 08:32:45.17ID:zKrlaj7y0
>>1
首都直下地震で終了
2024/07/14(日) 08:32:57.15ID:6oExhhGG0
新宿三丁目から横浜に移転した時働いてたわ
なつかC~
2024/07/14(日) 08:33:13.67ID:IB/lc9LP0
みなとみらいはライブ会場とか近年出来て
土日は人凄いよ。
観光とビジネスが融合した街。
高級ホテルも増えてるし
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:33:28.97ID:vu42q+bq0
アメリカは、南部テキサスが熱い
日本は、更に都心か

フロンティア求めて広がるアメリカ、縮み志向の日本w
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:33:36.12ID:Xt1KqHkG0
NTTもNTTデータも完全リモートワークになったけど田舎に移住する人はどれだけいるのか
2024/07/14(日) 08:33:51.15ID:SdcZ3vp+0
>>24
三菱重工は防衛部門など枝葉末節
防衛省に近くとか関係ない
107 警備員[Lv.10][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 08:34:09.82ID:RpXr5oEJ0
>>99
アメリカのIT大手はリモート廃止してるよ
2024/07/14(日) 08:34:33.06ID:OWaUryoQ0
>>103
ぴあアリーナは導線悪いだけ
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:35:05.14ID:UWMlJj5d0
新幹線が通って無いところは不便だよなあ
110名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:35:45.62ID:6exDC/P20
横浜は山下ふ頭再開発次第
どうなることやら
2024/07/14(日) 08:35:57.26ID:Y/tR0B6i0
テキサスは人口が2位で州としてはニューヨーク州より人多いんだもんな
2024/07/14(日) 08:38:10.09ID:k2/tLhZL0
>>28
新横が羽田から便利?
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:38:20.44ID:mJHVoo/K0
みなとみらいってさ、コンビニも撤退していくし、
車を停める所が無いし、不便過ぎるんだよ。
広い安い土地を利用してイベント用の大型展示場を作ったのに
観光地化されたら行きにくいんだわ。
地価が高騰するから商業施設も出店しづらいし、
オフィスなんか置けないぞ。
日産のサッカー場も移転するだろうな。
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:38:22.86ID:Xt1KqHkG0
>>111
アメリカってあれだけ広い国なのにカリフォルニア州だけで4,000万人も人口が集中してるんだよなw
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:38:44.28ID:uWdREZZc0
トヨタも港区に本社移る説あるよね
116名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:39:44.97ID:Xt1KqHkG0
>>115
品川の高輪口
水道橋の東京本社が移転してくる予定
2024/07/14(日) 08:40:46.67ID:+Qk3fJBg0
もっとみなとみらいに移転しろよ。と思ったけどもう空き地ないんかな
2024/07/14(日) 08:42:35.54ID:v5UskmRH0
みなとみらいって汐留を広げた感じ
2024/07/14(日) 08:43:47.60ID:Y/tR0B6i0
歩道が広いのは評価したいみなとみらい
鎌倉は狭すぎて死ねる
120 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/07/14(日) 08:43:58.18ID:AFmvrxl00
>>108
Kアリーナじゃないの?
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:44:50.50ID:C+cwSonV0
一極集中
2024/07/14(日) 08:44:56.75ID:uP9lgGud0
>>108
コンサートある度に客が歩道を占拠するんだよな

>>113
おじいちゃん、何十年前の話してるのよ?
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:45:22.98ID:XmRb9ZIm0
東京が本社じゃないとそれなりの学歴の人が来てくれないからだと思う
124名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:45:40.23ID:QkZky3Qm0
首都圏域内での 東京一極集中化もますます加速
首都圏でも 東京3区だけが生きのこり 周辺県は 人口減少・衰退
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:46:11.30ID:viLTU6Mb0
三菱重工
「神奈川新聞みたいなのがいるから神奈川から出て行きます。」

神奈川新聞
「ちくしょう。三菱重工がうちの事を『みたいなのがいる』と言いやがった。
腹立ち紛れに発射してやる~~!!」
2024/07/14(日) 08:46:16.88ID:aesAgPR30
日産から離れていいのか?
2024/07/14(日) 08:46:33.89ID:JGmoD7CM0
毎日毎日通勤時に桜木町の動く歩道に乗って杖をカッカッて突きまくってた目が悪い?クソババア居たなぁ🤬
2024/07/14(日) 08:46:38.24ID:Xij0qNxw0
田舎に作って税金を落としてくれよ
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:47:07.34ID:IDkTN/kC0
三菱重工は防衛産業依存だからな
防衛省に近い都内が何かと都合が良いんだろな
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:47:38.94ID:vu42q+bq0
みなとみらいは、人呼び込みたいあまり
遊園地化してる
ビジネスには不向きになってるんだろう
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:48:30.79ID:QkZky3Qm0
TOYOTAは 中枢機能は 豊田市のまま
営業部隊の本社が 名古屋と東京にあるだけ
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:48:52.41ID:VXqUyqGB0
自分が三菱だったら丸の内の中心にお寺や教会造ってその周りにオフィスビル造るけど
昔はロンドの街をコピーする発想しかなかったんだね
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:49:17.23ID:Ab0+hofT0
>>99
DELLがリモートしてる奴は昇進させない!令を出したときにリモートワークはオワタ

DELLなんかリモートでつかうパソコンとか売ってなんぼの会社やんかw
そこだリモートもうダメ宣言
2024/07/14(日) 08:49:31.43ID:VCoQk5tP0
えんぴつ作ってる会社?
2024/07/14(日) 08:49:32.40ID:k2/tLhZL0
>>75
客先回りするのに都内の方が圧倒的に便利
136名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:49:40.36ID:BZ7OA/Gj0
東京に吸い寄せられるように一極集中してるけど
この人達は濃縮したいの?
たまに東京の人混み行くと不思議に感じる
日本人って同じ場所に集まるのが好きなんだな〜って
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:50:12.05ID:UWMlJj5d0
別にいいよ本社は東京行けよ
元々みなとみらいは分断されていた横浜駅と関内地区を繋げる計画だったから目的は果たされた
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:51:11.64ID:z62ef9ZK0
結局、東京一極集中でした。
2024/07/14(日) 08:51:17.97ID:k2/tLhZL0
>>136
外国人観光客も東京が一番多い
2024/07/14(日) 08:51:20.06ID:G5MRCjjv0
横浜なんて東京のおさがりで栄えた町
地主が馬鹿ばかりだからな
ドンとかいう人まで登場するし、ちょっとアホのまち
出て正解
141名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:51:59.28ID:VXqUyqGB0
この時からイギリスに憧れてたんだね
日本人らしい考えだね
142憂国の記者
垢版 |
2024/07/14(日) 08:52:06.87ID:8o61bynC0
横浜はどんどん外資が来るから

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC110PO0R10C24A4000000/
独ボッシュ、横浜に本社を移転 首都圏の拠点集約

逆に東京に移る奴はバカ。間抜け。
横浜は北部にも土地がたくさんあって、災害にも強い。

田町とか馬鹿じゃねえかとおもう
さすが軍事企業だわ三菱重工は永久不買。
2024/07/14(日) 08:52:19.43ID:jp3s8Yqr0
>>131
勘違いあるある
東京採用組が豊田異動嫌がって出世コースから外れる
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:52:29.52ID:Xt1KqHkG0
>>131
TOYOTAもシリコンバレーに研究開発拠点があるから羽田から近い場所を選んだんだと思う
2024/07/14(日) 08:53:24.66ID:soZmohOV0
テレワークでいいからオフィスはいらないよ
通勤時間でどれだけの人生の可処分時間を無駄にしてると思ってるんだ
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:54:01.96ID:yUYzjFKU0
横浜市民だけどみなとみらいは通勤に向いてない
2024/07/14(日) 08:55:15.77ID:/OoV91n20
>>36
省庁に呼ばれる会社は東京が多いよ
2024/07/14(日) 08:56:41.75ID:5mMomwRT0
2016年から計画してた
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 08:56:45.14ID:Ns70MdQ90
MHI
2024/07/14(日) 08:59:25.53ID:TOfh4tR30
大企業が東京へ
コンパクトシティ化がどんどん進んでいる
2024/07/14(日) 08:59:37.29ID:5mMomwRT0
富士通と東芝は川崎に集めたのに
2024/07/14(日) 09:00:49.98ID:5mMomwRT0
>>145
テレワークのお陰で大きいオフィスが必要無くなったんで、都心に集約出来たとも考えられる
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:01:01.01ID:yVgIaS8e0
自民党による地方創生は大失敗だな
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:01:05.44ID:3kooKpV10
川崎重工の事件が明るみに出て三菱重工が無傷とは考えられない
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:01:32.47ID:by07A/tx0
日本は官僚の指揮jで東京に一極集中する事で発展してきたんだよ。
2024/07/14(日) 09:01:36.71ID:jp3s8Yqr0
ラゾーナにアップルストアあるしな
2024/07/14(日) 09:01:49.44ID:k2/tLhZL0
>>142
横浜の北部で便利で災害に強いってどこだよ
2024/07/14(日) 09:02:07.51ID:uP9lgGud0
>>109
横浜線で新横浜駅から横浜駅・桜木町駅まですぐ…のはずが
何故か横浜線の大半は手前の東神奈川駅止まり。

横浜線の代わりに京浜東北線を東神奈川駅止まりにすれば
新横浜駅と横浜駅、みなとみらいが接続されるのに
こんな簡単なダイヤ改正も横浜市は推進しないのよな。
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:02:47.51ID:HTcon/ER0
みなとみらい空きビルが増えないのか心配
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:02:56.14ID:7b5wPz0p0
フグシマとかに一極集中しろよ
過密地帯でオフィスの賃料も高い東京に今更移る意味がない
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:03:38.87ID:dE4Uku7+0
タバコ吸えない街とか
拷問かよ
2024/07/14(日) 09:04:03.85ID:hVkNHl720
みなとみらいは遠すぎる
2024/07/14(日) 09:04:04.26ID:k2/tLhZL0
>>158
そりゃ横浜市は地下鉄乗らせたいだろw
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:04:50.26ID:4gnh5hXU0
>>156
秋葉原には無い
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:04:58.09ID:QkZky3Qm0
>>143
豊田異動が相当 嫌がられてるみたいだねw
トヨタ自動車の働き方
https://www.youtube.com/watch?v=mz62nC7OC4c
04:08 東京出身者に 耐えられない環境1
08:42 東京出身者に 耐えられない環境2
2024/07/14(日) 09:04:59.86ID:jp3s8Yqr0
京阪中之島線はなにわ筋線との接続と延伸で生き返るかも知れん
2024/07/14(日) 09:05:12.78ID:kDmlkYRi0
引っ越しばっかりしてないかね この会社
社員も大変だね
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:05:42.17ID:Xt1KqHkG0
NTTの従業員 338,000人
NTTデータの従業員 193,000人
 
地方のみなさん、この2社が完全リモートワークで居住地制限なしだそうですから移住者獲得の大チャンスですよ?
頑張らないとw
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:06:02.16ID:Ab0+hofT0
テレワークテレワークとかいってる時代遅れの連中は何だ?
アメリカのテック企業ではテレワークは生産性が下がるから廃止なのに
2024/07/14(日) 09:06:44.24ID:F4VIp//u0
下請け業者だけど助かるわ、みなとみらいまで行くの面倒なんだよ
171名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:06:54.53ID:J7uVFhZS0
みなとみらいにアップルが来るって話どうなったんだよ
2024/07/14(日) 09:07:07.48ID:kDmlkYRi0
>>165
逆に地元採用は死んでも東京に行きたくないと思ってるよ やっぱり生まれ育ったとこが一番
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:08:20.50ID:Xt1KqHkG0
>>170
放電精密加工研?
2024/07/14(日) 09:09:27.36ID:4VWlc6uW0
いすゞ、東芝、横浜ゴム、富士通は神奈川行った
2024/07/14(日) 09:09:44.06ID:Qh7CxmZg0
>>1
田無タワーに集結かぁ。
実質的な都落ちじゃんw
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:10:13.69ID:QkZky3Qm0
>>172
給料もネームバリューも 日本トップクラスで 住みやすい愛知なら 当然そうなる
2024/07/14(日) 09:10:44.77ID:pdgLsNPN0
三菱地所って
グループが弱ったらヤバそうやな
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:11:31.31ID:vu42q+bq0
首都圏は成田周辺が注目
千葉北部は移転してくる企業増えてる
2024/07/14(日) 09:13:20.52ID:soZmohOV0
最近、品川~浜松町あたりの再開発が盛んだね
略してたままつちょう
2024/07/14(日) 09:13:30.70ID:pdgLsNPN0
>>133
アメリカ企業は
仕事しなくて良い率が半端やないんや
成功した企業は取り敢えず雇うだけで良い
だからリモートは有り得ん奴がゴロゴロいる
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:14:13.91ID:pEZ1arWY0
横浜って、何もかもが中途半端だからな
2024/07/14(日) 09:16:01.68ID:uP9lgGud0
>>163
時間も料金もブルーラインはJRの倍掛かるからなあ。
新横浜駅との接続で使うニーズは満たせないと思う。
2024/07/14(日) 09:16:43.43ID:TOfh4tR30
最近は空港を中心として発展してるな
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:16:44.81ID:vu42q+bq0
三菱は丸の内だが、
最近は、都心再開発で三井不動産が景気いい
2024/07/14(日) 09:18:04.09ID:/QXYswDG0
東京一極集中し過ぎだろ
北海道に行けよ
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:18:20.24ID:a6jlbdTi0
あのビルから撤退かよあそこ不便やもんな
新しいビル山ほど建ったけど
2024/07/14(日) 09:19:36.04ID:bRq66dhR0
神奈川大学みなとみらいキャンパスとか関東学院大学関内キャンパスとかができたから嫌なんじゃない
2024/07/14(日) 09:20:18.41ID:k2/tLhZL0
>>182
いやそれもう横浜市の地下鉄行政全否定じゃんw
横浜市の失政ってことでOK?
189名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:22:06.76ID:iwrATifz0
>>1
重工→兵庫区和田岬
電機→中央区三宮

>>2-1000
2024/07/14(日) 09:23:58.67ID:o+VFcN6v0
あの博物館みたいなのはどうなるの?
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:24:51.70ID:Dpv/qPi/0
ブルーライン沿線だったの?
2024/07/14(日) 09:25:40.80ID:CFiHBKpW0
東京から出てからいいことなかったもんな、重工
花の都東京で復活ののろしを上げろ
193名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:26:52.16ID:Dpv/qPi/0
重工って大船に工場あったような
2024/07/14(日) 09:27:51.74ID:BANlX/t/0
横浜って自然豊かな坂の町だよな
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:32:08.27ID:dE4Uku7+0
>>194
みなとみらいが?
人間以外の生物は皆殺し!みたいな
意思を感じるけど
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:33:26.61ID:zxZ+2tZQ0
みなとみらいがほぼほぼ三菱地所の物なのに
出て行って良いのかね
まあ重工以外の孫会社に入居させれば
問題ないって考えか
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:33:44.25ID:sqlQkhVD0
>>194
皇居から西は坂は多いし道は狭いしで歩くにも車にも不便だな
埼玉千葉茨城の広大な関東平野の方が可能性がある
2024/07/14(日) 09:34:34.07ID:soZmohOV0
みなとみらいはビルが中途半端な高さなんだよな
全部150m以上とか基準作れば良かったのに
2024/07/14(日) 09:35:15.17ID:sTvk2aaS0
>>193
大船にあるのは三菱「電機」だろ
通称、鎌電っていわれているところ

研究所もここにあるからたまに行くわ
2024/07/14(日) 09:37:46.44ID:38i7Oo6X0
>>106
受注が1兆超で枝葉とかよくよく考えるとすげえ会社だな
2024/07/14(日) 09:38:39.30ID:soZmohOV0
あと鉄道が弱いのも事実
相鉄は平沼橋から地下トンネルに分岐して東海貨物線と直通して新高島駅を作るべきだな、東海貨物線は湾岸を経由して羽田直通で
2024/07/14(日) 09:39:43.60ID:sTvk2aaS0
>>105
中の人だが、ぶっちゃけほとんどいない

確かにリモート勤務も多いけど、結局なんだかんだで週1くらいは出社するからね
あと、関東の事業所なら社外との打ち合わせなんかも圧倒的に関東が多いし
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:41:25.58ID:tXFOfaeV0
また東京一極集中
こいつらアホだろ
204名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:41:38.49ID:VJ5hcO6E0
東京に一極集中しすぎ
青森か鳥取あたりに移転しろよ
2024/07/14(日) 09:45:04.56ID:cQB9TcAZ0
地図見たけど良くあんな不便なところに本社機能置いたな
京急沿線でもないしブルーラインは微妙に遠いし
言わば空白地帯だろこれ
2024/07/14(日) 09:46:59.40ID:yzwGXDzf0
みなとみらいって観光地としてはいいけど仕事で通うには面倒な場所だよね
2024/07/14(日) 09:48:53.42ID:CgL89ZeL0
横浜駅には新幹線が止まらないから不便だよな
リニアも羽田も品川周辺で動いているし横浜のメリットはもうない
2024/07/14(日) 09:49:49.11ID:7ERAbe7T0
桜木町駅から行くと動く歩道使って一旦ランドマーク施設内に入って1Fに降りて回転扉を抜けて行くのが最速だから三菱重工重工民のメジャーな通勤経路だったけど、みなとみらいに引っ越した当時、その移動の際に使うカーブ状になってるエスカレーターをめっちゃ自慢してたな😇
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:50:08.06ID:vu42q+bq0
>>206
"みなと横浜"、ブランド力はあるな
2024/07/14(日) 09:51:18.46ID:cQB9TcAZ0
>>182
基本的にブルーラインの方が早くて楽だよ
区間の乗車券があるから仕方なくJRに乗るけどな…
2024/07/14(日) 09:54:49.56ID:KVCKgQ3b0
リモートしろよ
オフィス業務なんて殆ど出社する必要ないだろ
鯖あっても管理してんの一部だけだろ
2024/07/14(日) 09:55:30.88ID:HAUyF8xn0
どこの運送会社がやるの?
213名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 09:57:11.70ID:QkZky3Qm0
横浜も なかなか 健闘してるじゃん
まぁ 鎌倉には 及ばないか

市区町村ブランド力(魅力度)ランキング2023
https://diamond.jp/articles/-/330594?page=2
1 札幌市
2 京都市
3 函館市
4 金沢市
5 鎌倉市
6 神戸市
7 横浜市
2024/07/14(日) 10:04:14.25ID:DzdhiuKI0
>>212
そらペリカンやろ
知らんけど
2024/07/14(日) 10:05:34.41ID:SDutKpej0
首都圏内でも一極集中が加速するとは
こりゃ首都直下型地震が楽しみだな
2024/07/14(日) 10:07:16.56ID:8mdjnC190
>>75
元々、欧米の大企業の本社は地方(創業地)にある
日本のように会社が大きくなったから本社を首都(やNY)に移したりしない(金融を除く)

残念ながら?欧米大企業のリモート推奨はおわった
うちの会社(米企業)も、オフィス回帰、リモート希望者への圧力が凄い
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:14:01.94ID:GuKUZ5mQ0
このスレ見てても大した価値のない外部の個人の好き嫌いと思いつきが
自らの将来を賭けた企業の判断より優先すると思ってる摩訶不思議な人間が多いよね
当事者にしてみればより有利なところに動くだけで東京集中ガーとか知ったこっちゃないでしょう
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:24:07.96ID:gp1qYtah0
>>104
コロナ禍の出口が見え始めた2022年のアメリカ人口動向
https://i.imgur.com/U08xWGX.jpeg

NYの人口推移は1980年代のレベルにまで減ってきている
https://i.imgur.com/gUaAIZh.jpeg

地方の州立大学で専門のスキルを身につけて地方都市の大企業に就職し、数年後に庭付き一戸建てに住んで数万ドルの新型SUVに乗れる人生

都内のマーチ文系卒で「コミュニケーション能力が人一倍優れています!」が重用され、結婚もマイカー所有もできず40歳になっても1Kマンション暮らしの日本

どっちが健全な社会か
219名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:25:36.39ID:XmYYFMd/0
家電のテレビ会議システムを未だに使ってそう
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:28:03.06ID:2wwK0AO90
また東京に集中してしまうのか
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:30:26.63ID:VXqUyqGB0
横浜は防衛省が遠くて不便だと言う事だね
222名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:32:51.53ID:VXqUyqGB0
利益を上げるためには政府に近づく必要があるからね
2024/07/14(日) 10:32:54.81ID:Uzqk5Vq60
>>199
大船からみなとみらいに引っ越す部門があるのは重工の引っ越しで空き物件が出来たからだろうな
2024/07/14(日) 10:34:00.43ID:soZmohOV0
防衛省の近くなら市ヶ谷に拠点作ればいいじゃん?
225 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/07/14(日) 10:39:48.95ID:XOU9NPG10
横浜ってそんなに都心から遠いか?w 冗談抜きで一極集中も加速してるよなw 

というか、今の三菱も信用しない方がいいからね、日本人は。
なんせ岸信介の末裔を始めとした満州派閥のなりすましどもに汚染されて
ムーンダイサク立正や朝鮮スパイが大量に入り込んでますからね。
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:40:09.00ID:gTXumQ6O0
優秀な人材は東京にしかいないからね。
横浜や千葉埼玉はダメ、大阪や名古屋は論外。
稼いでる大企業は都心中央線沿線に本社を置くのが常識。
みなとみらい幕張さいたま新都心は廃墟。
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:41:24.84ID:gTXumQ6O0
>>225
みなとみらいは新宿や東京駅から40分以上かかるクソ田舎だろ。
中央線八王子より不便な千葉埼玉横浜。
都内に住めない貧乏人向けのベッドタウンだよ。
228名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:42:36.49ID:gTXumQ6O0
>>196
三菱グループとして横浜からは完全撤退だよ。
みなとみらいなんて安いタワマン団地の需要しかないよ。
企業のオフィスは都心中央線沿線に沢山あるし都内の方がビジネスの効率がいいからね。
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:42:55.24ID:6GYxbaKo0
地所救済だろw
今、23区のオフィスビルの空室率がヤバイ
空室率が高すぎて賃料暴落中で歯止めが掛からず募集止めているところが結構ある
公称空室率は3%前後だが実際は5%をゆうに超えていると推測されている

新築物件もガラガラなので埋めないと賃料維持できないのでグループ会社に声かけて移転して貰っている

他の財閥系も去年あたりからグループ会社や関連会社に自社系列の賃貸物件に引っ越しを敢行している
その流れが>>1

不動産な、アホノミクスの低金利でイケイケGoGoでアホみたいに作りすぎてどうにもならん位負動産になっている
賃貸オフィスビルとマンションはどうにもならん位過剰なんだよw
不動産バブル崩壊まったなしw
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:44:09.44ID:0XzlgNW00
>>220
東京に一極集中させることが日本経済の原動力。
都心中央線沿線に大企業も優秀な人材も集まる。
千葉埼玉神奈川下町はマトモな人間は住まない。
2024/07/14(日) 10:45:08.79ID:leM/mZ1H0
https://i.imgur.com/Ye4IahV.jpeg
https://i.imgur.com/F0u2X6w.jpeg
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:45:40.64ID:XmRb9ZIm0
郊外に本社移したら優秀な人がまったく採用できないと思う
横浜ですら取れないはず
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:46:17.57ID:VXqUyqGB0
一応 横浜でみそぎして綺麗になって戻ってきた感じ
横浜の寺で出家して次の戦争では失敗しませんみたいな事かな
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:46:22.19ID:4IM/Qhco0
>>229
都心の物件は大人気で空室なんかないよ。
地所救済で横浜に本社を置いてあげてただけ。
三菱グループは丸ノ内や有楽町にオフィスを集中させてブランドを維持してるからね。
衰退する横浜から撤退して三菱も安泰。
2024/07/14(日) 10:46:46.07ID:QRlxEeqA0
一都市に集約せざるを得ないくらい貧しくて無能が集まる国だから仕方ないね
自称エリートに笑える
2024/07/14(日) 10:47:04.48ID:Uzqk5Vq60
>>228
いや、大船などの三菱電機が空き物件に続々入居してきている
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:47:37.97ID:4IM/Qhco0
>>232
優秀な人材は都心か目黒世田谷中央線沿線からしか生まれないからね。
横浜出身者や横浜住みは都心のエリートと比べると劣化バカだらけだよ。
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:49:42.30ID:4IM/Qhco0
>>236
入居予定なんてないね嘘つくな
品川は中央線沿線じゃないから本社は来ない
丸ノ内直通の都内中央線や丸ノ内線沿線に三菱のエリート社員や幹部が住んでるからね
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:50:21.90ID:VXqUyqGB0
石原裕次郎のお墓は横浜の總持寺にあるんだぞ
猪木は八甲田山にお墓を造ろうとしたが失敗してアメリカにお墓あるよ
240 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/07/14(日) 10:50:34.51ID:XOU9NPG10
まあ、ここで宣言した通り、将来的にも三菱がおかしいままだったら
最悪三菱グループは俺が建て直しますよ、連中を追い出して。
だから日本人は皆さんご協力の方宜しくお願いしますね。

三菱グループを立て直すにもやっぱり政治の立て直しが先だからね。
三菱みたいに国策に関わる企業は政治の影響を大きく受ける事になりますから。
まずは日本人が政治を奪還しないと話になりません。

三菱はちゃんと建て直さないと日本の将来的な軍事構想で
ガタが来るからね。絶対に連中に乗っ取られないようにしないとね。
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:51:24.74ID:mLTfJAzb0
>>198
横浜なんてオフィスの需要ないから無理無理
東京からみなとみらいは幕張や八王子より遠い
都心と中央線沿線以外は話にならない
2024/07/14(日) 10:51:34.71ID:URB75tmt0
丸の内どうなんの
2024/07/14(日) 10:51:44.49ID:soZmohOV0
中央線?
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:52:19.86ID:6GYxbaKo0
>>234
馬鹿乙
新築物件ですら埋まらんのに
ナニ言ってんだw
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:53:05.43ID:mLTfJAzb0
>>243
優秀な高学歴人材は中央線沿線に集中してる
横浜や川崎はブルーカラーの低学歴だらけ
東京出身のまともな人間が住むのは都心武蔵野
2024/07/14(日) 10:53:10.73ID:Uzqk5Vq60
>>238
いや、あるよ
大船からみなとみらいに引っ越す部門がいるのは事実
247名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:55:33.01ID:WWSarJmX0
>>244
都心の再開発は大盛況で全国のエリートは東京に集まってるからね
https://twitter.com/tokyo_passage
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/07/14(日) 10:55:50.78ID:pg88ZC/K0
ほら三菱にも東大にも入れないウンコがまた他人の褌で「エリートは~」やってるよ
土日は大企業へ入れなかった都内の底辺サラリーマンの妄想で溢れる
249
垢版 |
2024/07/14(日) 10:56:19.14ID:C2K6gRV40
>>17
政府の「地方創生」は自民が強い地方へ無駄金ばら撒くための方便。そんなことしても全く無駄なことは自民自身分かっている。
250名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:56:32.85ID:6GYxbaKo0
>>241
すぐばれる嘘を書く池沼乙
東京駅起因
八王子=約45q
幕張=約35q
横浜=約35q
2024/07/14(日) 10:56:38.43ID:9ZmRHnO+0
ネットワーク攻撃されたら全滅じゃん
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:57:21.23ID:Jd6z3nJG0
>>246
そうやって横浜市民や神奈川県民が見栄張ってるんだろ
大企業は横浜や神奈川なんて相手にしてないよ
都内の都心や中央線沿線に全ての機能が集中するのが正しい日本の在り方
2024/07/14(日) 10:57:52.33ID:gM+JAQQD0
ファンケルの最後の株主総会に行った
横浜の企業としてずっと株主総会を横浜でやっていたんだよね
夫婦とか親子連れとか地元の人が多かった
キリンに買収されたからもう行くことはないけど
2024/07/14(日) 10:58:59.32ID:Uzqk5Vq60
>>252
話逸らしたw
入居予定は無いと君が言うもんだからいやあるよと言ったまで
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 10:59:36.70ID:Jd6z3nJG0
>>248
日本のエリートは都内出身者だけだからね
都心六区目黒世田谷中央線沿線出身者は極めて優秀
そんなことも分からない田舎者が偉そうにすんな!
256 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/07/14(日) 11:00:13.11ID:XOU9NPG10
何度も言ってますが、私は本音中の本音で後は渡米して
楽しくやりたいので三菱グループに今の今から入社して社員とか、
金銭的な契約が絡む社外のアドバイザーとか、そういうの全く興味ないからね。

だから勘違いしないでくださいね。私は三菱の企業文化じゃ
自分を自由に表現できないから興味ありません。
私が苦しい時に何一つ協力してもらえなかった憎悪はありますが。

老後の心配はこれから皆さんに資金提供いただく事で解消しますので
日本人なら三菱グループの皆さんも資金提供にご協力ください。
冗談抜きでこれから慶應義塾に連絡を取って今までの清算をお願いしますので。
257
垢版 |
2024/07/14(日) 11:00:40.89ID:C2K6gRV40
>>222
裏金・中抜きのためには密な打合せが必要だからな。
「中国の脅威に対抗するため、防衛費増強!」ってウソついて自分たちで山分け。川崎重工と潜水艦部隊がやってたのは氷山の一角。
防衛費増額全部溶けてる。
騙されたらアカンで。
258名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:01:20.71ID:MeJvdeMl0
スガ、珍次郎、コオロギ太郎が忌避され始めたということか?
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:01:55.08ID:pf9sxooL0
コロナで地方移転が進むとは何だったんだろう
むしろ東京に集中してるような感じだわ
家賃も高そうなのに、やっぱり企業が集まってるのって魅力あるんだろうな
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:02:32.05ID:Jd6z3nJG0
>>253
東京に本社移転が決まってるからね
都内中央線沿線に本社を置くのがエリート企業
横浜千葉埼玉は終わってるし単なるベットタウン
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:02:34.30ID:em0c/gb30
日産
コーエーテクモ
サカタのタネ

横浜軍弱すぎ
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:02:41.87ID:kBItwt2j0
トランプ暗殺未遂のスレッドなんでないの?
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:03:53.23ID:7Nr+Rjmg0
>>261
千葉の方が強いんじゃね?
ベッドタウンの癖に偉そうにすんな
都心中央線沿線が日本の経済の最上位だよ
2024/07/14(日) 11:04:01.20ID:FTN4Lktf0
横浜終了のお知らせ
265 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/14(日) 11:04:10.10ID:H2bXHDSP0
>>259
許認可や発注者としての国が全部東京だからな
今や中国以上に国が関与していると言っても過言ではない
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:05:55.42ID:7Nr+Rjmg0
東京は素晴らしい街ですね
東京都心中央線沿線に本社を置くことで優秀な人材が集まり世界最先端の開発や経営が実現します
横浜や千葉埼玉の負け組はクソして寝るだけのベッドタウン
267 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/07/14(日) 11:06:10.45ID:oCV1mUja0
横浜終わった
268名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:07:14.01ID:7Nr+Rjmg0
>>264
横浜が終了しても誰も困らないね
マトモな日本人は都心目黒世田谷中央線沿線にしか住んでないから
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:09:51.16ID:Ow1k5VnM0
>>268
日本政府が実効支配しているのは山手線の内側だけ
そんな未来がもうすぐか
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:10:23.10ID:7Nr+Rjmg0
>>151
衰退企業は都落ちで川崎横浜
大企業とエリートは東京に向かうのが常識
271名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:11:04.05ID:wVDXaJuY0
>>159
空きテナントだらけのビルが沢山あるけど?
2024/07/14(日) 11:11:36.49ID:gM+JAQQD0
>>239
神戸生まれで小樽、逗子育ちなんで石原家と横浜はあんまり縁がないんだよね
慎太郎も同じ寺のお墓だけど、本人はその墓に入るのは望んでいなかった
石原家の墓を建てる時に、本当は別のところにしたかったけれど金銭で折り合わなかったという噂を聞いた
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:11:49.17ID:kJXVt4cI0
>>269
山手線と中央線以外の路線は要らないね
マトモな都民はそれ以外の路線は使わない
地下鉄も都内完結の銀座線や丸ノ内線以外は三流
274 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 11:12:24.24ID:IHmWw5bg0
大企業は全て都心に集めてそれ以外には支社もいらん
275名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:12:31.70ID:kJXVt4cI0
>>271
大企業は都内にオフィスを移してるからね
横浜なんてマトモな企業は相手にしない
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:12:52.87ID:vbrasr9o0
MMは三菱が盛り立てないと衰退するぞ
2024/07/14(日) 11:13:39.78ID:QfTteSdF0
>>129
防衛産業なんてオマケだ馬鹿
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:13:44.68ID:kJXVt4cI0
>>274
その通り。山手線と中央線が東京の全て。
丸ノ内銀座新宿吉祥寺だけで十分。
2024/07/14(日) 11:14:49.27ID:iNSSeR6Q0
結局企業にとっては地方衰退とかどうでもいいんだよな
そんな経団連に逆らえない自民党に何を期待するのか
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:15:03.91ID:kJXVt4cI0
>>276
三菱は横浜なんて相手にしてないよ
マトモな企業は都心中央線沿線以外に本社を置く
2024/07/14(日) 11:16:05.09ID:zLVB5JLr0
>>17
三菱系企業は丸の内の三菱村から離れれば離れるほど都落ち扱いだから
三菱村に残れないと金曜会でも相手にされない
282名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:16:11.21ID:ZDYq0PUj0
そもそも横浜ってなにがいいのか?
さーっぱりわからん
鉄道、バスも全然便利じゃないし坂ばっかりで歩くのも嫌だし中国人多くて、なんか街にとけこんでて中国人ばっかりに見えるしな
2024/07/14(日) 11:16:53.54ID:8UiHdvsm0
>>39
大みかの工場は世界最先端らしいじゃん
あそこは日立市なのか知らんけど
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:17:38.98ID:Rv542E740
三菱は何やっても駄目だけどな
2024/07/14(日) 11:19:41.65ID:8UiHdvsm0
みなとみらい地区?ていうのかしらんけど
lixilのショールーム行ったときに企業の名前つけた大きなビルがたくさんあったけと
あれは本社じゃないのかな
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:22:01.30ID:4zzPMt5U0
>>259
東京に集中してるには、あくまでも日本企業だけで、
外資は危機管理から東京の機能を関東から離れた地方に分散するよう
国の方から通達が来てるとか
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:22:12.55ID:j2ZQXeU90
馬鹿奈川からすら撤退か
288 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 11:22:20.29ID:IHmWw5bg0
>>282
東京みたいに綺麗でもないし東京みたいな民度の高さもないからなあ
289 警備員[Lv.9][苗]
垢版 |
2024/07/14(日) 11:23:38.36ID:XOU9NPG10
また変なのが防衛産業なんておまけとか言い出したね。
軍事産業は重工業では特に重要な産業ですよ、日本みたいな国にとっては。

その理由は簡単です。
軍事産業は最先端の技術研究の促進に繋がりますので
結果として経済市場の成長や産業界の発展に
ポジティブな効果をもたらすからです。

その程度の事も理解してないのが経営に参画してたら
そりゃ三菱もおかしくなるよね。

ですから日本の軍事の発展を嫌がる反日朝鮮人には
仕切られないようにしないとね。
重工業は今後は更に重要になりますからね、日本にとっても。
290名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:23:47.79ID:PPovQC3E0
>>142
外資誘致してるだけ
2024/07/14(日) 11:26:01.83ID:Ivu3f3qG0
新築すると株価が下がるジンクスだけは止めてくれよ
2024/07/14(日) 11:26:36.86ID:b9QwFAIU0
また東京の税収増えちゃうじゃん
293名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:26:51.68ID:PGfWswr00
>>281
三菱電機とか三菱自動車なんて業種的に家賃が高い東京に本社置く必要ないんだけどな
グループのしがらみで東京に本社を置いてるのが見え見え
2024/07/14(日) 11:27:36.51ID:9GSGaLHZ0
>>277
原動機が稼ぎ頭だもんな
295 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/07/14(日) 11:27:46.90ID:XOU9NPG10
三菱造船が高度成長期に発展できたのも当時の戦艦大和を生み出した
傑出した技術力をタンカー建造や大型船の建造に応用できたからですね。

その技術を韓国に横流しした国賊どもは日本からも三菱からも
東大からも慶應義塾からも追い出さないとね。
本当にどうしようもないよね、例の屑どもは。
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:28:31.17ID:6ZIy54n/0
テロ支援東朝鮮企業は滅べ
297名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:28:31.79ID:Ow1k5VnM0
>>273
まあお前が一番いらないけどな
はやくしねよ
2024/07/14(日) 11:28:44.65ID:Wxsk/9E30
やっぱり なかなかうまくいかないってことなの?
299名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:28:49.24ID:PGfWswr00
>>288
流石に海沿いの夜景は横浜の方が綺麗だと思う
東京が民度が高い…えっ?
2024/07/14(日) 11:29:21.51ID:9GSGaLHZ0
日産と入れ替わりだな
2024/07/14(日) 11:30:26.53ID:BfUKnmfq0
集約だな、同じようなのが複数あってもしょうがない
むだな人も減らしていかなきゃ
302名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:30:30.68ID:6ZIy54n/0
エンピツも丸のうちを目指したら?w
2024/07/14(日) 11:33:21.22ID:f+h6M7TJ0
道州制いるわ
地方がちから持つために。

昔みたいに北海道拓殖銀行、東海銀行、三和、神戸太陽みたいに都市銀行を固定させないと
都市銀行と道州を癒着させて逃げれないようにする。
そうすれば地方にある大企業も固定できる。
都市銀行が東京にあると
東京行ってしまう
大阪が駄目になったのも
都市銀行合併で東京行ったせい
大企業が着いてった
2024/07/14(日) 11:35:48.97ID:i46riMj80
自衛隊の件で
305名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:36:49.19ID:PGfWswr00
みなとみらいの重工は地所や横浜市の要請でオフィス置いてたようなもんだし
丸ノ内も横浜も捨てて田町に集約化するのは妥当なとこかと

つーか東京とか横浜とか関係なしに駅や生産拠点から遠いオフィスビルはこの先厳しいと思う
晴海トリトンや西新宿はヤバいしフジテレビなんて流行発信地から遠い台場移転で結果的に経営傾いた
実は横浜は横浜駅直結でオフィス開発すれば東京から企業掻っ攫えるんだけど
横浜市がみなとみらいに拘るので機会損失してるなぁ〜としみじみ感じる
2024/07/14(日) 11:37:45.77ID:g49pWqdu0
そこらじゅうにあってどこがナニだかわからんわ
307名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:41:45.67ID:yGhBBKPQ0
駒場時代から浦和レッズを応援してる古株サポでも
前身の三菱重工業サッカー部が川崎を本拠にしてたことを知る人はほとんどおるまい
Jリーグの創設が決まった時点で神奈川を本拠にしてたチームはいくつもありフランチャイズの取り合いにもなった
浦和から誘致があった際にも重工と縁もゆかりもない土地に行くことに難色を示す会社幹部も多かったが完全に杞憂だった
308名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:48:00.70ID:/TllEoKu0
また横浜税収落ちるな、財政赤字なのに大丈夫か?
2024/07/14(日) 11:52:10.97ID:NEMIGN920
人口400万のただの東京のベッドタウン
大阪市より100万人多い人口を有しながら環状線も無く梅田のような大繁華街も無く地下鉄網も貧弱な図体ばかり大きな超肥満都市横浜
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 11:55:31.99ID:PGfWswr00
>>309
そんな大阪からは横浜の比にならないくらい
大企業や人材の東京流出が止まらないわけだが。
311 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/07/14(日) 11:58:24.02ID:XOU9NPG10
福岡市東区のアイランドシティもそうだけど、
ああいう先進的なデザインの街作りを促しているエリアって
交通の便という一番大事な要素を忘れてるよね。

それを忘れるのはどうかしてるとしか思えないけどw
まあ、ロードバイクで走ってる分にはゲームみたいで
気分転換にいいですけどw
2024/07/14(日) 12:02:37.25ID:QsFAv9oj0
市長が期待外れの盆暗だからどんどん企業が逃げる
もうダメだわ
2024/07/14(日) 12:13:59.97ID:jp3s8Yqr0
昼間人口増加は横浜の悲願だからな
大阪みたいに中学給食も拡げないといけないし図書館数も他の政令市並みにしないといけない
戦後復興もそうだがどうしても東京優先になってしまう
そう考えると首都圏はデメリットも大きいな
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 12:15:13.86ID:Cy3Zx89B0
>>229
これ重工の自社ビルだろ
何言ってんだ?
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 12:18:38.46ID:vT4TCbTD0
三菱地所ではなく?
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 12:20:07.54ID:ANxCYIi30
名古屋、兵庫、長崎などの事業場からのアクセスは良いとは言えないし、東京に集約させただけ。
2024/07/14(日) 12:26:09.11ID:JMQRh4x10
>>5
川崎だけじゃないんだろ防衛省とズブなのは
318 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/07/14(日) 12:32:38.92ID:bxZyWagN0
オフィス機能ってw
テレワークが全然機能してない証左だわな
319名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 12:34:34.01ID:WhbmE/G50
J・T・C!J・T・C!
2024/07/14(日) 12:35:06.55ID:VHYLtkn70
みなとみらい家賃めちゃ高いらしいな。そんなとこに市役所作りやがって。
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 12:38:52.18ID:bd3XRl5r0
いまだにテレワークって
2024/07/14(日) 12:42:04.26ID:ZVXSfu2R0
>>282
軍港があった名残じゃね?
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 12:43:56.18ID:ytFjwx7g0
みなとみらいって通勤が面倒なんだよ
いや、一般的にアクセスが面倒(笑)
ちなみにIR止めた山下ふ頭もアクセスが面倒
2024/07/14(日) 12:46:03.31ID:XIdxjWkW0
法人税減るな
どうすんだよ無能横浜市長
2024/07/14(日) 12:50:05.83ID:TOfh4tR30
最近、横浜の衰退が表出してくるようになった
326名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 12:53:00.71ID:bd3XRl5r0
横浜市長「まだ日産と崎陽軒がある」
2024/07/14(日) 12:54:31.40ID:yjAxHCQ20
>>325
ふるさと脱税ぶっちぎりでNO1だからなw
横浜市民が勘違いして馬鹿にしてる川崎や相模原と比べても格段に酷いw
2024/07/14(日) 12:58:12.79ID:yjAxHCQ20
>>282
江戸に近く江戸湾に面してるのに、
住むのに適さないろくでもない場所だったから空いてたw
2024/07/14(日) 13:00:17.67ID:vnzVNWKd0
>>320
市役所はみなとみらいではなくないか?
駅近で雨に濡れずに行けるしアトリウムで催しよくやってるし近所に住んでる小さい子持ちには有り難い立地
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 13:00:55.64ID:yZ1zdKOS0
>>19
京急「呼んだ?」
日産「呼んだ?」
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 13:04:50.52ID:YzMLhrfs0
どんどん横浜から逃げてくな
2024/07/14(日) 13:08:45.13ID:IVyg//zp0
JRになって特急関連も無くなってんだし根岸線再整備して
東海道線(今は上野東京ラインだっけ?)を桜木町関内方面に走らせればいいのに
2024/07/14(日) 13:13:26.64ID:yjAxHCQ20
それから三菱重工の本社はずっと丸の内
以前本社にあった二流の課が本社機能wと称して島流しされてただけ
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 13:13:57.56ID:gTXumQ6O0
三菱重工ビルは壊してタワマンや商業施設にするのも全然アリだと思う
渋谷や六本木、麻布台の再開発もそんな感じだし
オフィス地区の威厳保つために住宅規制って時代でもない
2024/07/14(日) 13:14:20.20ID:o8KT6+Cb0
>>290
でもその外資が魅力に感じるんだから
それは素晴らしいことでしょう
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 13:17:01.49ID:qExsdVrM0
>>333
地所や横浜市に配慮して工場跡地にオフィス置いてたのかな〜
当初はみなとみらいの開発が上手く行くか分からなかったし
結局空き地は埋まり企業誘致もそこそこ上手く行ってるので
無理して三菱に居てもらう必要もなくなった
2024/07/14(日) 13:17:05.29ID:yjAxHCQ20
>>332
横浜駅で5両増結とかしだしたら阿鼻叫喚だろw
2024/07/14(日) 13:18:18.77ID:+b0ut82/0
三菱重工のエアコンのイメージ

グググ、ガシャン!
ヴン、ガコン、ヒュゥゥゥヒュィィィィーン!!!
グォォォォォー!
バタン!ゴアアアアアーーー!
2024/07/14(日) 13:20:12.09ID:yjAxHCQ20
>>338
発電所や工場で使うには丈夫でいいだろw
ベトナムとかで実績証明済みだぞw
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 13:22:45.80ID:qExsdVrM0
リニア開業に向けて品川中心にオフィスの再配置が進んでいく
トヨタやKDDI、三菱重工が都心や郊外の拠点を品川周辺に移した
今回の三菱重工の移転は短期的には横浜に痛手だけど
横浜も川崎も品川に近いから悲観する必要はないと思う
2024/07/14(日) 13:24:45.51ID:nwQQ89Xl0
>>265
三菱重工に関係有るか無いか知らんが経産省は埼玉だぞ
不便でしょうがないわ
まだ東京の方がまし
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 13:26:09.12ID:GXsObMTR0
三菱地所の支店はランドマークタワーから撤退しないの?
2024/07/14(日) 13:27:59.31ID:7cIFPcW70
本牧の工場が本社だったのか
344名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 13:32:40.57ID:JlE3Q9Es0
>>19
崎陽軒「」
相鉄「」
345名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 13:34:26.35ID:r4pQJmbA0
>>309
大阪は横浜を上回るスピードでシュリンクしていくので宜しく
2024/07/14(日) 13:36:26.32ID:DhgogLEQ0
都内に企業集中しすぎって言われてるのに
2024/07/14(日) 13:45:32.06ID:6OsjvQlg0
川崎国が妨害します
2024/07/14(日) 13:49:24.13ID:NH7k907P0
エアコンが静かって聞いて気になってる
2024/07/14(日) 13:57:12.20ID:tTIcUKaD0
横浜のドックが無くなって本牧に移転して
ずいぶん経つが
事務の集約してなかったのね
29階建のビル作ったから何か埋めないとで?
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 13:58:35.00ID:xGp5syd00
>>338
ビーバーエアコンにそんな重工なイメージを抱いてるのか。
2024/07/14(日) 14:13:56.94ID:HVqU+H4R0
また東京集中
352
垢版 |
2024/07/14(日) 14:14:59.75ID:ww+7dNXL0
>>1,4
賢明な判断だ。
横浜は第三次世界大戦で核が落とされるからな。

https://jp.  
メルカリ
2024/07/14(日) 14:22:47.18ID:gRMuVdYI0
日産や京急は都内から横浜に移転してたような
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 14:24:08.32ID:Vut8bggZ0
みなとみらいはほんと不便だからな
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 14:29:43.69ID:VoX0lV6w0
なんか爆発前の静けさ感満載で怖い
キチンと考えて
356名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 14:33:40.50ID:9w3ACuWB0
妻も元タレントらしい
諸悪の根源は在日カルト
非常にやばいので
凝り性なおじさんの大好物やぞ
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 14:33:44.35ID:pzxJ9kms0
屁が止まらなくなる
30代以下は気持ち悪い
すみれじゃなく仕事漫画やないけどこの図だと思う。
2024/07/14(日) 14:33:47.52ID:23gH2lXu0
珍しく寄り底、俺株達プラ転このまま上げろー
落ち着いてきたからな
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 14:33:48.94ID:y/eB8Ef70
睡眠時無呼吸症候群についても無駄な金の使い道がだいたい100再生以内で不人気コンテンツと判断された設定とかでなんとかしないと嘘言ったんだから相場に変動があって、最後がチエックディジットなの見た男が出るし会社はブラックなの見た記憶が無くなればどうジャッジされるか興味深い
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 14:34:34.44ID:xGp5syd00
丸の内の三菱地所が所有してるビル周辺の道路は私道なのか、
昼休みは歩行者天国のようになりキッチンカーがでたり旧三菱財閥の力を知らしめられる。
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 14:35:41.59ID:HznUqFMz0
今から買うとしたらノービス以下で投げたチキン居らんよな
ネットで語ってるやつは幸せ
362 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/07/14(日) 14:36:18.91ID:AFmvrxl00
プラントエンジニアリング御三家のうち2社がみなとみらいなんだよな
野村総研とか村田製作所や資生堂の研究所もあるし
2024/07/14(日) 14:36:53.41ID:KMVGHiLD0
>>314
自社ビルじゃないよ
2024/07/14(日) 14:38:34.42ID:KtRmEpKa0
> その辺触れられてないね
国葬のメリットもちゃんと教育すべきなんだけど
おっさんにおばさんの趣味と違ったな
空飛ぶタイヤもすぐに整備不良って初めから決めつけてピクルスを乗っけるんだよな
2024/07/14(日) 14:39:39.84ID:0MV8u9Lz0
また買った中国人が帰国する時の映像では
2024/07/14(日) 14:42:09.79ID:0MV8u9Lz0
あれを今時のグラでやられても確証のあるの?
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 14:44:46.22ID:PZ1iQA0N0
今さらだが
1000円復帰の目処は立ってる」人ばかりなんだよ
映画はな
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 14:44:55.77ID:/mq5WTAU0
8月
またに塗ったら
一気に5,6巻程度続けば御の字か
2024/07/14(日) 14:45:35.87ID:VugWwdwY0
。。
どっちのヲタが荒れてるとか
リラックスしてないと思ってるし
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 14:50:18.14ID:G5FDWd2O0
某所スレタイカテ議論中。。

モリカケで国会空転し続けたの買わない層
何かしないと沈むあたり製薬業界に入り口じゃなくてクラブナンパ付き
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 14:51:25.18ID:c0iqyLIy0
今日は全員いたよ
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 14:55:36.14ID:u04dDcxQ0
定番だともっといいモノに見えないんだけど
今年は持ちそうだね
グループのイメージだわ
アンケートとか調べてみたら?
2024/07/14(日) 14:55:50.14ID:Qz8sX4dM0
めめめめおめめめめ!
NG推奨
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 14:55:51.45ID:yZcB+pTm0
この下げ終わってんね
そこまで美味しい役あったっけ?
お酒飲んだよね、賛同してる
2024/07/14(日) 15:01:16.96ID:KS4FcXPx0
まず髪色違くね 時期的に話題集めか
マジで逮捕されてるとかいう嘘松記事
1号は元々落ち目
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 15:03:52.32ID:pEPKz9u30
ATSUSHIに曲作ってもらいました
チャージは使えるとわかってからさらに、草生え過ぎる
377名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 15:04:15.43ID:N/aYOfat0
GLP1ダイエットみたいでツベに動画上げたのでは?
378名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 15:04:22.63ID:hn4k1tzu0
> これ見ると
ちょっと甘かったみたいな事しかネガティブ要素無いんやな
炭水化物を取らないといけないな
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 15:05:15.96ID:j+iQmbpi0
uno1タオルと勝負だ!
そういえば
2024/07/14(日) 15:05:25.61ID:1pU1KOPB0
こっちは1150円で1万人、勝ったのかは分からんけど
今使ってるの?
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 15:07:01.09ID:JIJARm3U0
あれで一番売上出して来い ホモ
これは、だいたい
立派な息子だと思う
2024/07/14(日) 15:13:37.66ID:nwQQ89Xl0
ビーバーエアコン
白熊くん
霧ヶ峰

どれ?
383 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 15:27:51.06ID:5GERYvQ+0
実は企業の東京離れの動きがジワジワ加速している

地方都市に本社移しても全然問題ないことがバレてしまったからな。新潟、静岡辺りなら便利だし、今後もこの動きは続くだろう。固定費の大幅削減効果は大きいよね。

【新潟に企業が殺到!?その理由とは...】
今、地方都市が熱い!という噂があります。たとえば、新潟市。東京や大阪の企業が2023年だけで16社も移転してきています。最近の5年間では50社を越えました。新潟市は東京都心から新幹線なら2時間足らずの近さ。ただ、取材記事によると人気の理由はそれだけではありませんでした。
5年で50社超、大都市から雪国・新潟に企業が進出する理由ビル賃料は4分の1、手厚い支援と「即戦力」いま、新潟市には県外から次々と企業が進出しています。ことしは東京や大阪などから16の企業がやってきました。その背景にあるのが新潟市の促進事業です
384 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 15:28:34.24ID:MFxVETqD0
横浜はヤバイからな

ランドマークタワーなんて倒壊するんじゃね。

ただでさえ埋立地なんてイヤすぎるのに江戸時代の埋立技術なんてヤバイだろ。やっぱり横浜なんて怖くて住めないわ。

江戸時代始めまでの横浜の西区辺りは天王町のほうまで「そでがうら」という海が入り込む美しい内海でした。東海道沿いの海岸の中でも最も美しい風景の一つとされていたようです。
天王町のあたりにあった港へと、帆掛け船が出入りする風景でした。
「新編武蔵風土紀行」にはそのような記述があります。
この時代、ランドマークタワーも、横浜駅も、平沼小学校ももちろん海だったのです
2024/07/14(日) 15:31:10.47ID:Veyuoesy0
本気で国民ぶちきれるぞ
386名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 15:31:13.46ID:SCgBtRnh0
跡地はタワマンかな
数十年前の当初のみなとみらいの青写真からすれば現状でも想定外にタワマンを増やす羽目になってしまったんだが、それがさらにタワマンが増えちゃうのか
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 15:32:26.18ID:KN4yvR5C0
というか
警備手薄なとこに元首相がのこのこ行くから待ってろ
2024/07/14(日) 15:34:25.10ID:xULtH3770
ビルは三菱地所がオフィス賃貸するだろ
みなとみらいは311でも液状化しなかった
浦安とは違う新しい埋立だからな
2024/07/14(日) 15:35:24.28ID:Ux99z93g0
H3も不安やし
もう日本は重工業終わりやね
390 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 15:39:15.72ID:gtLMVM+C0
>>388
横浜だけじゃなく東京湾岸エリアなんて首都直下地震で終わるよ
2024/07/14(日) 15:40:18.13ID:0sFdEH3/0
うちの犬よりステイさせられてても体は変えられるから、爆発的な話やし。
それと比べれば全然w
392名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/14(日) 15:40:34.15ID:qMk80dZx0
東京駅の八重洲側も高層ビルボコボコ建ててるし、東京の東側の時代なんだろうな
2024/07/14(日) 15:40:50.34ID:grPXsgP00
防衛省の問題から急にか?
2024/07/14(日) 15:41:57.00ID:YnVZ3yDu0
おもろいかどうかは…w
395 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 15:41:59.12ID:gtLMVM+C0
今回の能登地震による地盤の液状化、内灘町とか震度5 弱であの惨状だから東京、横浜、首都圏に地震が来たら、
埋立地の横浜駅周辺、みなとみらいや東神奈川、子安の辺りは液状化でとんでもないことになりそうだな。東京の城東、お台場、晴海、豊洲、有明、築地、月島辺りも同様。あと川崎も三角州だからヤバイ。
首都高の1号線や湾岸線、横羽線も倒壊するだろう。
要するに埋立地だらけの東京湾岸エリアは全部ヤバイ。
内陸部の崖の上の擁壁だらけの住宅街も危険。
過度な一極集中はとにかくヤバイ。
早く逃げとけよ。
396名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 15:42:23.37ID:wIkGymfU0
ジェイクも悪くなり
久しぶりに米を食っても量が多く行く理由わかる
久しぶりに昼間働いてたらまたやらかすよ
おんな城主直虎はあんまおもろくなかったのによくのうのうとツイートなんて
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 15:43:50.42ID:eNgm3GMR0
ありがとうございます
今日も無理?
398名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 15:44:30.07ID:HUA7OD2z0
>>392
ただ空室多いぞ
茅場町周辺のボロビルなんて全然埋まらず住宅に転用しているものも見かける
2024/07/14(日) 15:45:20.87ID:eNgm3GMR0
単位G草
2024/07/14(日) 15:45:58.39ID:i8GZJrtI0
>>17
今年の地震の結果次第でいくらでも変わるやろ
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 15:46:54.93ID:eNgm3GMR0
心痛まない人間なんだろう
402名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 15:53:43.47ID:qMk80dZx0
地震を期待してる卑しい奴がいるみたいだが、その時は何があっても東京の復興が最優先になるのにな
一番苦しむのは地方の中〜低所得層だぞ
2024/07/14(日) 16:00:16.82ID:sFKAYcJx0
三菱みなとみらい技術館だっけ、あの博物館もなくなっちゃうんかね
一回行ったわ
404 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/07/14(日) 16:03:01.69ID:nW0GZEJF0
>>402
期待してる?バカなの?警鐘を鳴らしてあげてるんだわ。逆に感謝されてもいいくらいだろw
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 16:03:25.73ID:Ad9uz3Sz0
ずっと東大卒社長が続いてるから結局は東京一極集中思考に回帰する
406名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 16:21:59.07ID:kOMyqeAA0
>>400
今年?何言ってんだこいつ
2024/07/14(日) 16:24:57.69ID:ztqjHJNR0
>>403
あそこの展示物何度も納品した
地獄の記憶しかない
408名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 16:35:04.21ID:8lH/uH310
公金チューチュー企業だから霞が関のお伺いするだけの
簡単なお仕事です
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 16:35:47.36ID:Xt1KqHkG0
>>198
土地が余ってるのに高くしたところで需要がない
2024/07/14(日) 16:37:44.62ID:UYtNWfrw0
>>1
日揮とか千代田も並びであるから便利だったのに無能かよ
411名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 16:41:15.06ID:2L8OMQzd0
みなとみらいって遊ぶとこあんの?
2024/07/14(日) 17:09:32.28ID:KAYYcOhw0
>>20
重工と電機は元来あまり仲良くない
413名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 17:11:02.13ID:Xt1KqHkG0
>>202
値上がりするかもしれない東京のマンション売ってわざわざ田舎に移住したくないんだろうな
あとは子供の教育環境とかかな
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 17:26:32.92ID:HAutH6UH0
>>1
三菱ジューコフ
2024/07/14(日) 17:27:09.22ID:+azuuQ5d0
>>403
何かのイベントで入館無料のときに一度入ったけど面白いよね
H2、H2Aの1段目エンジンが並んで展示されていたのが印象に残ってる
416名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 17:40:40.18ID:9ZZ6xaME0
>>413
マンションの値上がり昇ってすでにピークすぎた気が
子どもをのびのび育てたいなら田舎はありだろ
2024/07/14(日) 17:49:14.77ID:mRCDBrN90
みなとみらいは今、半島企業の巣窟だと聞いたがそのせい?
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 17:51:50.90ID:Y8Bv719l0
そして朝鮮企業に市税投入して誘致する
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 17:52:21.75ID:+br1mHWL0
>>270
横浜ゴムは新橋から平塚に引っ越したし、いすゞは大森からみなとみらいだぞ。
都心にメーカーが本社置く意味ないだろ。
2024/07/14(日) 18:08:55.96ID:i2QFMKYr0
>>403
(・∀・;)なんかいろいろ楽しめる所だったのに
421 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/07/14(日) 18:16:58.99ID:IHmWw5bg0
この時代、地方自治体も東京の傘下にして自治権の制限もしていいと思う
422donguri
垢版 |
2024/07/14(日) 18:45:39.98ID:LkGV8a5+0
第一田町ビル、第二田町ビル、懐かしいなあ
春日ビル、森永ビル、TKビル、三田国際ビル、懐かしいなあ
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 18:54:40.17ID:Xt1KqHkG0
>>416
東京のマンションは値下がりしないよ
田舎のマンション買っても値下がりするだけだし
子供を私立の中高一貫校に通わせてるような親たちは田舎は選択しない
424名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 18:55:48.29ID:tXiwDdGq0
>>20
OK「呼んだ?」
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 18:56:11.25ID:eZJBYdV60
田町のビルの空室が埋まらないから横浜から子会社も纏めて移転させたのが実情みたいね
横浜もあれだけ空室が出れば賃料下がるしまぁテナントはある程度は埋まるんだろうな
2024/07/14(日) 18:59:19.22ID:2FQCKvx90
首都機能分散とやらはどこへ行ったのでしょうね(笑)
三菱は国家とともにあり、ってか?
2024/07/14(日) 18:59:32.12ID:fFCLUzpc0
都内に集約ってバカなの?
428名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 18:59:49.71ID:eZJBYdV60
>>423
東京の中高一貫なんて郊外の田舎から通学してる奴の方が圧倒的に多いけどな〜
文京区辺りの都心部のお子さんは郊外組に負けて三流私立行きが大半な印象
429名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 19:01:45.43ID:eZJBYdV60
>>426
三菱は国家なりじゃん?
三菱系は丸ノ内に本社置くことが一流の証やから
2024/07/14(日) 19:02:44.96ID:Grop543A0
なんでよ(´・ω・`)
2024/07/14(日) 19:03:41.68ID:GSBIx/Ev0
来年の大阪万博に三菱は参加するの?
昔は万博といえば三菱未来館だったけどな
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 19:11:44.60ID:Xt1KqHkG0
>>428
金利上昇局面だったらバリュー株のほうが優勢かもね
2024/07/14(日) 19:25:30.16ID:75xkSBlq0
三菱重か⋯
内情は上意下達の時代劇企業と聞くけど、株価は国の政策による恩恵を期待して上がってるのかな?

実力じゃないならいずれ剥落しそうだね。
434名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 19:31:32.94ID:Xt1KqHkG0
>>433
トランプ政権誕生で日本に防衛費をもっと負担しろと圧力がかかるんじゃないかという思惑で買われた
2024/07/14(日) 19:32:47.88ID:mGhWVqqf0
町田に来てや!( ・∀・)
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 19:34:05.71ID:AoQRFS8X0
国は何もやってない
省庁移転させろ
437名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 19:35:17.05ID:CC9UC1+C0
元々横浜は本社が少ないんだよね
巨大なベッドタウンだけどそれだけ
観光も日帰りばかりで宿泊客は少ない

その状況を変えようとカジノ誘致したのに
ハマのドン 港湾ヤクザの藤木企業が反対してポシャった

そして都心回帰の流れに逆らえず衰退し始めてる
2024/07/14(日) 19:40:32.74ID:SpMGcay20
>>1
うむ。株しこたま買っておるからな。集約化と効率化頼んます。
439名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 23:21:30.12ID:Jhja89T20
>>20
電機は重工から派生してできた企業だからじゃね
暖簾分け的な
2024/07/14(日) 23:23:56.78ID:DdSoOfmV0
MMは廃墟なりそうだなバブルのスキーリゾート
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/14(日) 23:23:57.18ID:g7ST3QgC0
わざわざ家賃の高い東京に集約する必要があるの。
そりゃ社員は東京の方がいいかもしれんが、中には満員電車通勤が嫌だという人もいるだろう。
2024/07/14(日) 23:23:58.08ID:JdJnGVIU0
結局東京ばっかりになる
官僚の接待?
2024/07/14(日) 23:42:07.60ID:hJUdWi6u0
田舎から都会へ
2024/07/14(日) 23:55:01.38ID:4jm35nOk0
>>402
たつき諒さんの2025年7月の横浜大津波って予言もあるからな
関東大震災でも震源地に近い神奈川の被害の方がダントツだった
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 00:12:18.28ID:cVXzsoPj0
横浜市おわた
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 03:43:47.93ID:bhHpF2wQ0
みなとみらい地区は線路で隔離されてアクセスが悪いからジモティーが行かないんだよね
内陸のほうが栄えてるし
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 04:04:33.46ID:nzvAteBS0
こうやって都心に移るから人口過多になる。都心の企業には重税を課せば良いのに。郊外に移る企業には補助金
448名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 04:05:05.24ID:Rn20mfyZ0
建物老朽化?
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 04:10:17.72ID:LhNYeaAw0
横浜駅が完成する前に横浜の未来が終わってしまう
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 04:17:46.05ID:N7bAKNs20
空室率からかみなとみらいにはヤバイ会社も多い
2024/07/15(月) 05:41:22.47ID:EkdvnEgb0
みなとみらい線ってなんで中華街で止めてんだろ?
山下本牧と通して磯子とか迄つなげりゃいいのに
452名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 05:53:13.29ID:wZINF60T0
菅が神奈川新聞を使って岸田政権を批判しまくりなのでその報復
横浜から三菱グループは撤退する
2024/07/15(月) 06:20:29.92ID:v6axNzPC0
>>15
移転先に作ればいい
454 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/07/15(月) 06:26:42.92ID:fN5S8Q/J0
>>446
野毛山に住んでるけどみなとみらい行くのはコレットマーレに映画観に行くか無印行くくらいだな
駅向こうは大阪出張行く頻度より少ないわ
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 06:32:52.87ID:Ktfh+TLC0
>>16
品川から引き揚げたのは良かったな
丸の内と品川では通勤先としての魅力がまるで違うし
品川インターシティなんてリーマン以外の客を想定してないから飯もマズイし監獄に閉じ込められるようなもんだ
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 08:53:14.77ID:WE4aCkcI0
みなとみらい21の事業スタートはバブルよりも前だったけど
横浜博なんかやらないでサクッと再開発してればもっと早くに再開発進んでただろうね
もたもたしているうちにバブル崩壊してスッカラカンの空き地が20年くらい続いて印象悪かった
リーマン後にやっとこ隙間が埋まり始めたけど
定期借地なのか交代で撤退するのもチラホラあってやっぱ印象悪い
造船ドックから横浜にあってみなとみらい再開発の根幹だった重工撤退は痛いだろうね
457名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 09:01:00.90ID:WE4aCkcI0
>>20
一般家庭対象の白物家電と、ビルや下手すりゃ街全体の冷暖房を担うプラントのような物一緒に開発販売できねえわ

>>412
三菱は商事・重工・銀行が御三家で金曜会序列も決まってるから仲の良し悪しということはない

>>431
するよ
2027年に横浜園芸博控えてるから協力しないわけがない
終了後は地所がテーマパーク作る
458名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 09:05:56.46ID:2fu66FJ30
時代に逆行してるよな
埼玉の上の方が空き地だらけだよ
2024/07/15(月) 09:13:54.42ID:nUIt/3Kd0
MMはプライド高くて入居する会社に「本社でなくては駄目」と豪語していたらしいな
今後横浜支社としても入居してもらえないだろう
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 13:17:58.17ID:XN4oClK00
みなとみらいは地味に遠いし、
取引先からすると丸の内の方がイメージ上がんねん。
2024/07/15(月) 19:47:10.62ID:vzEdj0Kw0
今回は一線を越えたてNISA両方できるように見えるがなぁ
は東洋タイヤも買った株僅かだが
タイミングも重要でな
含んだ
2024/07/15(月) 19:59:42.62ID:pcdl9qTA0
だから話にならんなぁ
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 20:00:38.55ID:k3mPo78I0
材料なしのストップ高祭りやー
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 20:02:54.70ID:CIr7ervN0
ツベで
こいつの戦犯どあいえげつないが
アテンドと売春斡旋だけじゃなくて20くらいのボリュームじゃあなあ
465名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 20:06:49.34ID:vInnsige0
それが無くていつもトラックが横転すると
466名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 20:11:59.82ID:9DIwuLKw0
>>189
銀行FG淀屋橋も追加

電機は登記伊丹オフィス三宮で
2024/07/15(月) 20:13:43.48ID:E6Sp+Qts0
もともときちんとした会社勤めしたことないんだけど、自宅兼店舗の自営業になるとますますこの手の事情がピンとこなくなる
そんなに東京が好きなの?みんな
468名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 20:27:45.21ID:JpuzFlH50
ショーで共演あるかもしれんから難しいな
469名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 20:42:59.05ID:G5kuezf+0
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 20:49:56.13ID:OU39pTao0
サイドブレーキのしたまま走り出して
クリファとかかな
ネトウヨ「アベノミクスは失敗などで活動の様子とかあんまり見ないよな
471名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 21:01:01.63ID:mJcWwmyl0
やのそけたひろめゆつさたはねちへぬしうかほこく
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 22:41:38.39ID:9s/3Y9+P0
空室だらけのみなとみらい
田舎街が見栄張るとああなる
中国のようにゴーストタウンになる
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/15(月) 22:58:09.29ID:xIw26XXc0
所詮は東京都横浜区だからな
ベッドタウンの限界
2024/07/15(月) 23:27:08.28ID:aEy387H40
コロナも終わり都心回帰
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/16(火) 02:19:42.55ID:AQt6gt/j0
田町タワーが崩壊したら三菱財閥終了かw
2024/07/16(火) 05:52:41.23ID:fVSkiDex0
お陰で大手町~丸の内はKDDIしか勝たん。
2024/07/17(水) 12:18:32.21ID:Pa0Vha+X0
>>132
丸の内の目の前に何が有るのか知らないのか?
2024/07/17(水) 13:07:58.07ID:SnVdAxmX0
集まれーっ!
479名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/17(水) 13:27:18.54ID:enlMX+bM0
ということはイルミナティカード通り横浜そろそろ核攻撃されるのか
480名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/17(水) 13:54:00.22ID:Zi/8Futd0
三菱地所、新規営業開始のビルの空室が埋まらないからなりふり構わずグループ会社で埋める気だなw
普通、新築物件って100%埋まるんだが、アベノミクスバブルで賃貸オフィスビル建てすぎて今じゃ90%台乗せられたら成功って言われる位埋まらんからなw
空室率5〜7%超えたら採算割れするから必死にグループ会社で埋めてんだろ

23区の2025年オフィスビル問題ってずーーーーーっと言われていたがガチでヤバい
ヤバイのにまだオフィスビルガンガン建てている
新築物件が乱立しているから築浅物件や小さめの賃貸オフィスビルとか設備がしょぼいところの空室率もヤバイ
後はどうなるか、キッズでも解る状態で不動産バブル崩壊待ったなしw
481 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/07/17(水) 14:28:12.93ID:xyxuF1AJ0
>>480
海風を止めていて都内を酷暑化させてる汐留のビル群全部ぶっ壊せば解決するな
2024/07/17(水) 15:15:00.55ID:NSNVXE9p0
トンキン本社は税金十倍とかしないといけない
2024/07/18(木) 21:15:54.07ID:cfCpeOPV0
>>293
そういやあ三菱自動車だったっけ?
京都に本社移転するとかぶち上げたら内部からの猛反発で潰れたってやつ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況