X



【IT】WindowsPCがブルースクリーンになるエラー『CrowdStrike Falcon Sensor』米クラウドストライク「問題を特定し修正した」★2 [窓際被告★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/07/19(金) 21:59:24.11ID:3O6Pcw0M9
【速報】クラウドストライク、問題を修正

 米クラウドストライクは19日、マイクロソフトの障害について「ウィンドウズ向けのアップデートに欠陥があった。問題を特定し、修正した」とX(旧ツイッター)で明らかにした。

共同通信 2024年07月19日 19時17分
https://www.47news.jp/11219499.html

※元ニューススレッド及びスレタイ出典(完走済)
「会社のWindows PCが突如ブルースクリーンに……」 世界中で報告相次ぐ 「仕事ができない」 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721368841/

【IT/続報】原因はセキュリティソフト『CrowdStrike Falcon Sensor』?世界中のWindowsPCがブルースクリーンになるエラー [窓際被告★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721373336/

※前スレ(★1:2024/07/19(金) 19:34:14.74)
【IT】WindowsPCがブルースクリーンになるエラー『CrowdStrike Falcon Sensor』米クラウドストライク「問題を特定し、修正した」 [窓際被告★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721385254/
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:01:12.28ID:gZ2xsqsd0
今夜が山田
2024/07/19(金) 22:02:41.16ID:gZNW1SCz0
bitlockerが面倒
4名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:02:56.17ID:2AmXVjz90
これPC開かずにいれば影響なく修復されるの?
2024/07/19(金) 22:03:01.28ID:Aa8kUtR/0
*はなんでも入るワイルドカードだよ



  ∧__∧
 (´∀`)
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:03:06.17ID:66R3OgE20
いま報ステでヤッとるけど、もう、コレ解決したんかいな
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:03:08.07ID:JiSo2P7E0
アメリカは全航空便をストップだとさ
全世界では1400便が停止だと
2024/07/19(金) 22:03:13.97ID:qARHTDXV0
そいや何日か前のNY取引所もこれの予兆だったりな~?(笑)
2024/07/19(金) 22:03:19.47ID:7LExXqxF0
米クラウドストライク社「アップデート行い、基本的には自動で修復」

ほんとけ?
2024/07/19(金) 22:03:33.19ID://Dq4goG0
win7の自分情つよ
2024/07/19(金) 22:03:44.74ID:Pimu5mnE0
windowsはこういった祭りが定期的に起こるからなぁw
2024/07/19(金) 22:03:51.88ID:QrEIMJmc0
オンプレの鯖はほとんど無いからどうにもならない
オンプレ時代だったら徹夜対応させられていたが
2024/07/19(金) 22:03:55.52ID:mX6e5bm/0
CSのサイト初めて行ったけど
成熟度評価!
テクニカルリスク評価!
とかメッチャ偉そうで草
まずお詫びとお願いだろw
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:04:11.30ID:gZ2xsqsd0
>>7
随分と派手にやらかしましたね
2024/07/19(金) 22:04:13.97ID:X1mDDmLx0
関係ないけど何回もsuica障害起きてるが
鉄道システムは今のところ正常に動いてるのかそちらは聞かないよね
やっぱり、独自鯖として作られたマルスのおかげなんかな
日本でいち早くからクラウドシステムみたいなの作ったといえるマルスシステムすごくね?
2024/07/19(金) 22:04:18.12ID:9Otn2emQ0
>>5
さすがテリーマン
2024/07/19(金) 22:04:21.36ID:9bDyHxq00
>>1
損害賠償的に、もう手遅れなんですけどね
2024/07/19(金) 22:04:22.25ID:uDpXqwFk0
エライコッチャ!!エライコッチャ!!
2024/07/19(金) 22:04:39.25ID:gZNW1SCz0
解決したのはセキュリティソフトだけ ブルスクpcは自力で直せ 直すまでブルスクのまま
2024/07/19(金) 22:04:49.18ID:gICJvvvF0
サイバーセキュリティ銘柄暴落かな、入れてるほうがダメとかw
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:04:52.84ID:O8ImL/Nu0
1. WindowsをセーフモードまたはWindows回復環境で起動する。
2. C:∕WindowsSystem32drivers∕CrowdStrike∕ ディレクトリに移動する。
3. C-00000291*.sys "に一致するファイルを探し、削除する。
4. パソコンを通常通り起動する。

クラウドストライクを入れてる企業はだいたい
BitLockerも有効にしてるからセーフモードに入るには回復キー(48桁)も必要
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:04:59.62ID:auj+H6Lz0
次々とブルスクになって
最初はウイルスの類だと思って
KADOKAWAとか東京ガスとか
くっそびびっただろうな
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:05:01.51ID:Ek06691a0
だからWindows7にしとけとあれほど
2024/07/19(金) 22:05:11.67ID://Dq4goG0
とんだウイルスだね笑
2024/07/19(金) 22:05:12.21ID:lTf3A9k80
誰かなった?
2024/07/19(金) 22:05:17.51ID:O4T0PXBh0
クラッカー「ひらめいた!💡」
2024/07/19(金) 22:05:21.15ID:mKHVOb4Q0
倒産か?
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:05:22.54ID:BAyPK82R0
BitlockerのキーならEntra IDに保存されてるから分かるけど
復旧を自動化するのが難しいな
2024/07/19(金) 22:05:22.75ID:6Gdys4Em0
つまり、大企業などの組織的に管理されてるパソコンに入ってるセキュリティソフト中心で起こってるわけだ
2024/07/19(金) 22:05:29.72ID:Pimu5mnE0
>>9
OSが立ち上がらないのにどうやって自動アップデートさせるんだろう?w
2024/07/19(金) 22:05:37.64ID:mX6e5bm/0
>>9
ブルスクから自動で復帰できたら逆にアカンやろ
2024/07/19(金) 22:05:40.61ID:/KglJ6Wl0
手動修復以外の解決方法を考えるべき
2024/07/19(金) 22:06:19.61ID:uDpXqwFk0
この混乱に乗じてハッキングされるんじゃないかと思ったがハッカー側もブルースクリーン中かな
34 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:06:21.68ID:F6zkJ8Yb0
もう終わりだ猫の惑星
2024/07/19(金) 22:06:26.59ID:O4T0PXBh0
>>25職場でTeamsで画面共有した人から順番になってた
2024/07/19(金) 22:06:28.23ID:qARHTDXV0
>>21
一致するファイルを探しwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

クッソ吹くわそこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:06:30.64ID:pt3e7Du60
日本はともかく、米国の顧客企業が大規模訴訟起こしたりして・・・?
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:06:34.76ID:JiSo2P7E0
Windows標準のセキュリティにしておいて正解だった
2024/07/19(金) 22:06:45.67ID:rHBNgt4+0
大企業用のシステムだからセーフモードーで起動したあとは高学歴の人達だから誰でも治せる
起動するためのパスはシステム管理者が保管をしているから面倒

暗号化しとかないと好きな時にセーフモードーでノーガードにできる
ノーガード化させるパスを一般社員に管理させるわけない
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:06:49.34ID:66R3OgE20
いま、報ステで、アメリカの空港から中継ヤッとるけど、
全面復旧まで時間かかるらしいわ
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:06:50.37ID:bIZUGWjK0
ブルスク再起動ループに陥ったPCは修復不可能よ。公式通りビジネスを停止させてくれました有言実行です。
2024/07/19(金) 22:06:53.34ID:mKHVOb4Q0
セキュリティプログラムが不具合起こしたら致命的やろ
2024/07/19(金) 22:06:57.20ID:Vo0OF7V50
ADではどうにもできないしな
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:07:16.64ID:hBgs/O1x0
クラウドストライクは企業向けのセキュリティソフトなんで、ハッカーは利用せんだろう
45名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:07:21.16ID:AbSiWmZv0
どこのニュースでもマイクロソフトの障害って出てるよな可哀想
46名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:07:28.32ID:WhbWliYC0
オワンドウズwwwwwww
これどう責任とるんだよオワクロソフトは
2024/07/19(金) 22:07:28.44ID:mX6e5bm/0
>>35
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:07:38.23ID:qW4pr0ny0
お前らのおちんちんの先っちょに皮が被ってたのが原因らしい…
2024/07/19(金) 22:07:49.43ID:qARHTDXV0
まあ何も無ければナンバー順なんだろうがな(笑)
2024/07/19(金) 22:07:50.08ID:uPs4+Fkj0
やっぱり安心、日本のセキュリティソフト、ウイルスバスター(笑)
51名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:07:51.03ID:66R3OgE20
成田空港は復旧メド立たず、らしいわ
2024/07/19(金) 22:07:57.98ID:6Gdys4Em0
ブルースクリーンから再起動を繰り返すPCをどうやって復旧させるんだ?
2024/07/19(金) 22:08:00.68ID:mKHVOb4Q0
旧アルカイダさんに大ヒント提供しちゃったな
2024/07/19(金) 22:08:00.91ID://Dq4goG0
win7のプログラムを緊急時のために置いとけばいいのに
2024/07/19(金) 22:08:01.92ID:rQtTUgf20
お前のPCをMeにしてやろうか!ウハハハハハハ😈
2024/07/19(金) 22:08:05.13ID:gZNW1SCz0
いい加減あマスコミ 基本的にブルスクだとどうにもならんだろw
2024/07/19(金) 22:08:12.53ID:qARHTDXV0
何も無ければ、な?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:08:13.39ID:NTddYMmN0
しかしクラウドストライクってシェアすごいんやな
えらい数の人が悲鳴を上げてるんだが
2024/07/19(金) 22:08:21.24ID:uDpXqwFk0
>>44
あ、そっか…
んじゃ今チャンスなんじゃね?
60名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:08:29.84ID:9mIkMeU00
>>39
そのパスを一般社員に教えるわけにはいかないから
結局システム管理者がすべてやるしかなないんだよな
2024/07/19(金) 22:08:32.12ID:9Otn2emQ0
>>52
ファンクションキーをとりあえず押す
2024/07/19(金) 22:08:49.22ID://Dq4goG0
OSは2種類持つべき
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:09:04.64ID:qXMIPmyx0
セキュリティソフトというのが屋上屋を重ねるもの
そういうものがあってはいけない
Linuxにはそういうものはない
64名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:09:06.57ID:vIoHVL1H0
>>15
マルスはWindowsじゃないからね、UNIXサーバ
2024/07/19(金) 22:09:10.16ID:Vo0OF7V50
>>52
セーフモードにして原因を除去する
2024/07/19(金) 22:09:19.18ID:zroeXW4N0
ニコニコKADOKAWAの100倍ヤバくて草
2024/07/19(金) 22:09:20.29ID:dbkXBdob0
>>60
一体何台のマシンを復旧することになるんだ、これ…?
2024/07/19(金) 22:09:25.98ID:QrEIMJmc0
>>52
safemodeで上げて処理する
それも無理ならpeかlinuxで
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:09:28.60ID:sRS9kXoW0
ドザwww
70 警備員[Lv.8]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:09:31.41ID:F6zkJ8Yb0
iosとandroidか
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:09:43.86ID:7ARzUzqf0
素人だけど、ソフトウェアからpcをブルスクにできるもんなの?
それともインテルのエラッタ?
2024/07/19(金) 22:09:46.17ID:k4EcZGgf0
損害賠償請求されてこの企業終わるんじゃね?(´・ω・`)それともライセンス契約に予め免責条項あんの?
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:09:47.58ID:O8ImL/Nu0
パソコンを再起動するとブルースクリーンになるまでに30秒ぐらいあるから
そこまでに勝手にアップデートされないかな…
と思って何回か再起動してるけどダメっぽいな
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:10:06.66ID:BqltgWW90
本当に大丈夫なんだろうな?
今度はセキュリティガバガバとかないよな?
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:10:16.88ID:gZ2xsqsd0
問題の対処は単純だ、しかし物理でアクセスする必要がある
キーボードがついてない端末だとか色々あるだろうから
まじで厄介だわね
2024/07/19(金) 22:10:27.50ID:L+itZjQB0
知らないと恥かく情強様御用達セキュリティソフトのおなーりーw
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:10:31.38ID:6fYesKUl0
>>21
48行を手入力で…絶対間違える自信がある!
2024/07/19(金) 22:10:34.62ID:mX6e5bm/0
自分独立系で使ったことないけど
今はみんなこんなんの上でやってるんやなー
大変やなー

ライセンス一個あたりいくらすんのこれ
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:10:38.04ID:auj+H6Lz0
たった1行プログラミングミスっただけで
天文学的な損失が出ると思うと
プログラマーなんて気軽になる職業じゃない
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:10:43.59ID:oOQPsIHX0
>>52
本体裏のリセットスイッチを押す
2024/07/19(金) 22:10:51.03ID:rHBNgt4+0
MSが原因とかいうと疑心暗鬼でPC使えなくなる
原因をしっかり報道すれば安心してつかえるのに
個人の持ち物なら100%近くで関係ない
2024/07/19(金) 22:10:52.93ID:V3KubsGb0
銀行のATMが止まったら 日本はクソみたいな国に落ちぶれた とか言いまくる池沼が出てくるけど

コンピューターなんて世界レベルでもこんなもんだろ
2024/07/19(金) 22:11:02.26ID:9Otn2emQ0
ビットロッカーの48桁入力は手作業かよ
2024/07/19(金) 22:11:04.93ID:Pimu5mnE0
>>73
OS立ち上げないとネットワークが死んだままだから無理でしょw
2024/07/19(金) 22:11:06.28ID://Dq4goG0
サポート終わってるOSはもうアップデート無いから
プログラムでダメになることが無い
86名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:11:11.91ID:WhbWliYC0
賠償請求とんでもないぞこれ
いくらマイクラソフトでも払いきれない
2024/07/19(金) 22:11:17.25ID:7LExXqxF0
>>73
チャンスタイム30秒か
厳しいな
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:11:17.69ID:bIZUGWjK0
ちなセーフモードを使った方法も復旧するものとしないものがある。
復旧してもネットワーク設定がズタズタにされてて、これを復旧したと宣言するのは疑問。
2024/07/19(金) 22:11:23.52ID:dbkXBdob0
>>75
大規模な会社になればなるほど対処しないといけないマシンも増えるし…
シス管過労死案件ですかね、これは…
2024/07/19(金) 22:11:49.66ID:7bSYxEIm0
こういう時ウチの優秀な情シスは対処法をちゃんとメールで展開してくれるから感心するわ
2024/07/19(金) 22:11:55.41ID:6Gdys4Em0
このプログラムの配布元は事前検証せんかったのか?
2024/07/19(金) 22:12:06.82ID:YHWcPSkT0
>>19
今なら有料でブルスク直すサービス!ってやればこの会社も新たなビジネスチャンスなのにな
2024/07/19(金) 22:12:10.10ID:/KglJ6Wl0
あと2987台…
2024/07/19(金) 22:12:19.82ID:rQtTUgf20
>>52
窓から投げ捨てる
2024/07/19(金) 22:12:24.60ID:k4EcZGgf0
IT社会の脆弱性が露呈したトラブルだな(´・ω・`)
96名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:12:33.12ID:jxvpTdWx0
Macなんで解らないんだが、この状態は世界規模なの?
2024/07/19(金) 22:12:34.28ID://Dq4goG0
これから先も似たようなこと怒るんだろうね
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:12:42.50ID:xyXx7C2r0
10だけど全く何も問題が起きてないけど11がヤヴァいの?
2024/07/19(金) 22:13:01.42ID:Aa8kUtR/0
>>92
物理的にランサムウェア入れられるから信頼できない業者には任せられない
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:13:01.79ID:BqltgWW90
>>77
会社のシステム管理の一任されてる様な人、
この週末死んでそうだな
2024/07/19(金) 22:13:02.69ID:dbkXBdob0
>>88
え…それマジ?
2024/07/19(金) 22:13:02.86ID:YHWcPSkT0
>>87
30秒で立ち上げな!
2024/07/19(金) 22:13:05.05ID:6Gdys4Em0
>>94
まさにウィンドウズw
2024/07/19(金) 22:13:05.08ID:sbQe4LLt0
向こうの銀行も止まったんだろ
範囲ヤバすぎる
2024/07/19(金) 22:13:10.41ID:V5kyAEvK0
修正した!

と自信満々に言われてもなww
何とかしろよwww
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:13:11.26ID:9mIkMeU00
>>93
すべて終わるのに何日かかるんだ…
2024/07/19(金) 22:13:12.69ID:zNezLY4A0
てことはあれか?
セキュリティソフトが死んでるので回線が生きてたら殴り放題ってことか?
2024/07/19(金) 22:13:14.16ID:9Otn2emQ0
>>98
企業用のあるセキュリティソフト入れたPCがやヴぁい
2024/07/19(金) 22:13:23.95ID:7QDxOkqj0
個人で落ちた人いるかい
2024/07/19(金) 22:13:29.96ID:EGH6qGku0
自動でダウンロードして修正アップデートしてくれるのかこれ
調べたりなんだりして数時間取られるのもしんどいぞ
2024/07/19(金) 22:13:36.21ID:QrEIMJmc0
>>98
個人用は無関係
大企業や官公庁はほぼアウト
2024/07/19(金) 22:13:44.77ID:Owg38JCK0
>>71
普通にできる

>>73
無線LAN切って立ち上げ
物理ケーブル抜いて立ち上げしても
ブルスクになっちゃう?
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:13:55.57ID:E8cpBBLZ0
こんなの賠償払えねーな
2024/07/19(金) 22:13:58.87ID:epEIFO3s0
数年前まで最低購入ライセンス数が500とかで
かなりお高い製品なので大企業しか導入できなかった
115 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:13:59.74ID:sq9mY+ka0
そんなに心配ならLANケーブル抜いてやればいいだろ
アフォなんか
2024/07/19(金) 22:14:05.69ID:npNQ8Vh10
アンチウイルスソフトがウイルス
あるある
2024/07/19(金) 22:14:12.40ID:X1mDDmLx0
Windows11はもともと死産みたいなものだからね
何回も重大なトラブル起きてるし 勝手に広告つけるし
ワンドライブもいれたりする

そんなの使う個人ユーザーはかわいそう
2024/07/19(金) 22:14:26.17ID:6Gdys4Em0
そうだ、公式の回復方法とると、その企業のセキュリティソフトはちゃんと機能するん?
2024/07/19(金) 22:14:26.45ID:cvyqlYos0
>>78
契約の仕方次第だけど、フルサポートだと1人年間1万を余裕で超える
そのかわり、その企業で発見されたセキュリティリスクをクラウドストライクの中の人が
分析して、無害かどうかいちいち全部判断してくれるというサービスなんよ
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:14:28.83ID:bIZUGWjK0
>>101
おう。うちのシス管がキレまくってるぞw
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:14:54.33ID:baQqgrys0
Windowsの問題じゃなくて企業向けのセキュリティソフトの問題だから
普通の人の私用PCは関係ないでしょ
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:14:55.58ID:jxvpTdWx0
元々開発者側が仕込んでた可能性はないのかw
2024/07/19(金) 22:15:08.83ID:RP0RcukY0
早速世界中でcrowdstrike attackって言われてんな
2024/07/19(金) 22:15:19.41ID:Pimu5mnE0
>>120
冷たい飲み物でも差し入れてあげなよw
125 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:15:22.97ID:sq9mY+ka0
awsのシロウト用伴走サービスみたいなもんか
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:15:32.21ID:dJrLl9xV0
俺は修復した!あとはお前らでやれ!

とんでもない横暴だねこれ
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:15:46.03ID:gmpjE0Hx0
さすが平均年収2000万円のエリート集団仕事が早い
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:15:47.27ID:lbzLjES50
>>4
そのPCはトラブルの件に該当しているの?
2024/07/19(金) 22:15:48.94ID://Dq4goG0
企業ともあろうものがWindowsだけでシステム構築してるからこんなことになる
直せないものならもう企業として終わってたね!
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:15:49.62ID:BqltgWW90
>>121
クラウドのセキュリティ必要な事してなきゃ
問題ないはず
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:15:51.57ID:eftNlzIy0
>>110
少なくとも一度は正常起動しないと無理じゃね
つまり詰んでしまうケースもあるって事だ
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:15:56.01ID:baQqgrys0
>>73
そのタイミングだとまだLAN繋がらんから勝手にアップデートは無理では?
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:15:58.27ID:IAy9cRzq0
ーその日、Windows11は自我に目覚めたー
2024/07/19(金) 22:16:15.05ID:mX6e5bm/0
ディフェンダーでええやん
金払ってこれってww
2024/07/19(金) 22:16:31.46ID:dbkXBdob0
>>100
仮になんとかなったとしても、48桁の数字を手打ちする作業を1台1台やっていく賽の瓦状態だからな…
しかもこの48桁が流出すると、セキュリティもクソもない事になるから代行して貰うこともできないハズ
2024/07/19(金) 22:16:47.44ID:xtR9sAM20
>>85
実際これが正解
updateなんて障害発生の元だから
やらないほうが安全
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:16:47.65ID:opG6CkHK0
トンデモねぇ賠償になりそうで楽しみ

$ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Ubuntu 24.04 LTS"
2024/07/19(金) 22:16:50.04ID:Owg38JCK0
>>77
たまたま昨日セーフモードにしたくて48桁入れてたが、
電話越しにシス管からコード言われつつ入力してたw
こんなのを、これから何件やらされるんたろうなw
2024/07/19(金) 22:17:09.00ID:VSMyhXE50
報道されても不具合の理由すら理解できないんだから日本人の多数がITを理解できないと分かるスレ
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:17:11.02ID:p49+evtG0
>>111
官庁は独自のLANだから問題ない
なんせアプリ持ち込みすら禁止されていて
スクリプト編集はメモ帳使わないとダメなくらいだし
2024/07/19(金) 22:17:16.61ID:Vo0OF7V50
Windowsサーバでも被害出てるから、マイクロソフトのサービスで障害って出てるのか、原因はクラウドストライクなのに
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:17:45.00ID:WhbWliYC0
>>96
そうだよ、うちの会社のPC全部いかれた
2024/07/19(金) 22:17:45.47ID:mKHVOb4Q0
全世界を破壊
2024/07/19(金) 22:17:52.80ID:VSMyhXE50
Windowsが悪いと言ってる奴らさぁ
2024/07/19(金) 22:17:58.65ID:6Gdys4Em0
>>135
ファンタジー作品の中に登場する「妖精の真名を教えてはいけない」みたいな話だなw
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:18:00.44ID:BqltgWW90
>>140
な筈だった
みたいな展開が待ってそう
2024/07/19(金) 22:18:00.66ID:u8Ix1dfh0
48桁って文章やんw
148名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:18:13.70ID:xyXx7C2r0
>>108>>111
どうもです
トレーディング中だけどFX会社のサーバー落ちるかな?今日はもうやめといた方が良さそうね
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:18:20.50ID:qXMIPmyx0
コロナでテレワークが普及して企業がセキュリティに敏感になった
そしてこのような不良ソフトを導入するようになった
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:18:20.53ID:auj+H6Lz0
このバグ発生させたプログラマーはどんな気持ちだろうな
もう生きた心地しないだろうな
2024/07/19(金) 22:18:35.53ID:lTf3A9k80
>>35
スゲー
2024/07/19(金) 22:18:39.90ID:mX6e5bm/0
>>119
はー
そんなんもうAIでええやん



そしてスカイネットw
2024/07/19(金) 22:18:50.68ID:Owg38JCK0
>>83
その時点だとまだコピペとかも出来ないからなぁ
仕方ないんよね
2024/07/19(金) 22:18:53.49ID:cvyqlYos0
>>148
いま落ちて無きゃ問題ない
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:18:56.58ID:3EpCvheT0
defenderだけで十分なのに
カネ払って余計なモノ入れてフリーズかよ 笑
156名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:18:57.03ID:MVK2Jcv70
顔面ブルースクリーンになったわ
金曜日なのに早く帰れなかったじゃねーか
2024/07/19(金) 22:19:00.86ID://Dq4goG0
なんで緊急時用の別サブ回路用意してないの
2024/07/19(金) 22:19:01.28ID:yJAayPo60
デジタルなんとか大臣は何やってんのかな?
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:19:09.89ID:BFyJJ83d0
>>111
そういうことなんだ
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:19:11.79ID:jxvpTdWx0
世界中で集団訴訟すればいい
甘い汁さんざん吸ってたんだろうしw
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:19:14.03ID:Xv0xzlQU0
https://i.imgur.com/eOXaY8J.png
2024/07/19(金) 22:19:24.21ID:WaIU28iy0
KADOKAWAとどっちがやらかしてるの?
2024/07/19(金) 22:19:46.42ID:Owg38JCK0
>>88
うわ、そのパターンもあるのか
2024/07/19(金) 22:19:49.63ID:cvyqlYos0
>>152
AIでふるいにかけて、残ったのを人間が見るんよ
2024/07/19(金) 22:19:56.17ID:6Gdys4Em0
回復キーをシス管が入力して何とかなる分は良くても、
遠隔地でシス管がいない規模の小さな拠点だと終わりだなw
仮に出張対応だとしても同じ理由でその交通機関が動いてないというw
166@hfaapffap57921
垢版 |
2024/07/19(金) 22:20:06.03ID:C09lnxtg0
あとこの川田顔面凶器なわけだからドッジボールしてるとき「川田顔やべえw」とか遠くからその時中学生くらいなのに言われて笑いながらその中学生らの方見てたのワロスwww正直俺はその遠くから顔面凶器に「川田顔やべえw」って言っているそれらにイケメンだと認められている事を確信しながら気持ちよくドッジボールしてたわ〜^^
2024/07/19(金) 22:20:06.82ID:gZNW1SCz0
やることは単純だからすごくめんどくさい作業だけど
いつ終わるのこれ シス菅 週末の心の声
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:20:11.72ID:Uvr/6h1d0
>>117
本件と何の関係が?
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:20:17.34ID:X3D8P3pU0
>>21
セーフモードの
ログインのユーザー名はいつものユーザー名でないこと
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:20:26.84ID:9S69lIg80
パリ五輪中になにかやらかす気がするな
2024/07/19(金) 22:20:33.20ID:Vo0OF7V50
クラウドストライクがインストールされたWindowsサーバが落ちてるからマイクロソフトのサービスが落ちているは間違ってはいない
2024/07/19(金) 22:20:36.28ID://Dq4goG0
これに紛れてハッカー集団は企業の内部資料とか盗みまくってるね
2024/07/19(金) 22:20:43.59ID:TkxBkamH0
バラ撒く前にテストしなかったのか?
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:20:45.85ID:lbzLjES50
ワンストライクでワンナウトになるクラウドストライクさん
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:20:50.25ID:baQqgrys0
Windowsアップデートをこまめに当ててるシステムからやられていくのだ?
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:20:56.26ID:LmhOAesA0
電源オンオフを3回繰り返してスタートアップ修復に入り
そこからセーフモードを起動
もしくはBIOSからセーフモード起動

bitlocker 48桁の数字を手入力

管理用アカウントでログイン

DOSプロンプトで該当ファイル削除

再起動して起動チェック

慣れてくれば1台5分でいけるか?
2024/07/19(金) 22:21:02.13ID:2fM2IGt70
結構Windows使ってるシステム多いんだな
もっと被害軽微かと思ってたよ
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:21:05.19ID:t/QKchDq0
つべにウィルス専用pcを用意して意図的に感染して復帰を繰り返してる人がいるけど
あのレベルなら少々のトラブルでも解決できるだろうな
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:21:06.10ID:3Ibke7450
日本でもレジとか給油機とかWindows7使っている後進国だから助かったかwwwwww
Cloudstrike対象外で助かったw
180名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:21:08.03ID:E8cpBBLZ0
DQ2の復活の呪文ぐらいヤバイ
2024/07/19(金) 22:21:12.79ID:R+C/rNe90
セキュリティ屋がWindows向けのアプデをやらかしたからマイクロソフトが迷惑してる感じだろ
2024/07/19(金) 22:21:22.72ID:jQT+PPze0
windowsは良心的過ぎるが故にこうなるんだよな。
アメリカって何か凄いわ
2024/07/19(金) 22:21:23.52ID:cH+AQf6Z0
クラウドストライクのCEOインタビュー
https://youtu.be/lHGH07iPASw
2024/07/19(金) 22:21:35.33ID:mX6e5bm/0
>>120
まーエンバグしたsysファイル消すだけとかで完璧なワケないわなーww
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:21:55.54ID:baQqgrys0
セーフモードだからLANが使えないで現地行って端末ごとに作業とかになるんか?
2024/07/19(金) 22:22:10.78ID:fQp2LVUH0
コレ、とんでもねえ被害額だろ?
約款に書いてても裁判で賠償か?

そういや日本のセキュリティ企業でもあったよな?
2024/07/19(金) 22:22:15.35ID:9Otn2emQ0
>>153
やっぱそっか・・・
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:22:34.26ID:BqltgWW90
>>177
俺もクラアド上でやり取りする様なのは
企業内だけかと思ってた
2024/07/19(金) 22:22:39.18ID:BRVJ4F6g0
これわざとやってんじゃね
情報収集のために
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:22:41.33ID:ivPT1DWg0
損害賠償が大変な事に
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:22:44.56ID:9mIkMeU00
>>176
一時間で12台ペースか
2024/07/19(金) 22:22:54.55ID:mX6e5bm/0
>>164
AIであしらわれた客かわいそうw
2024/07/19(金) 22:22:59.50ID:YHWcPSkT0
>>185
いろんな所に旅行行けて楽しそうだね!
2024/07/19(金) 22:23:05.85ID:dbkXBdob0
>>120
それは…マジで特別手当出してあげないとヤバいレベルではなかろうか…?
>>145
ま、実際いざというときのロック解除の為のマスターキーだからね
用途は違うけど、例えるなら金庫のマスターキーみたいなもんで、全社にある金庫(PC)の鍵が誤作動で閉じ込められてしまった状態に近いのかと思う
なので、鍵屋さん(シス管)が一個一個開けていくしかないし、変な閉め方したから、下手したら金庫(PC)も壊れてるかもしれない←イマココ
って状態
195名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:23:09.80ID:LmhOAesA0
移動時間考えたらとんでもねえ人件費かかるなこれ
196名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:23:12.34ID:baQqgrys0
昔エロゲアンインストールしたらCドラ配下消しにくるやつとかあったな
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:23:18.46ID:opG6CkHK0
>>176
企業にそんなのやらせる気かよw

$ cat /etc/os-release
PRETTY_NAME="Ubuntu 24.04 LTS"
2024/07/19(金) 22:23:25.45ID:rHBNgt4+0
個人なら48桁のパスはMSアカウントで調べられる
かなりの数の候補からデバイスIDかプロダクトIDで照合だったかと
クリーンインストールした方が楽だったりする
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:23:29.94ID:E8cpBBLZ0
人が数百人死んでも
その方が安いだろ
やべーよ
2024/07/19(金) 22:23:34.71ID:sq23Wz+u0
クライアントOSだけでなくWindows Serverもやられてるのか
2024/07/19(金) 22:23:38.78ID:Fl8SMgDZ0
まあ、契約書に免責事項がちゃんと書いてあるから
マイクロソフトの責任はゼロだろうな
202名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:23:45.56ID:baQqgrys0
>>193
アメリカとかだとすごそう!(他人事
2024/07/19(金) 22:24:17.57ID:0IEMUyJe0
回復キー?
なにそれ知らない
って言われて頭抱えてそう
2024/07/19(金) 22:24:25.96ID:YHWcPSkT0
>>196
みずいろ初回版か
2024/07/19(金) 22:24:27.36ID:fQp2LVUH0
ココのセキュリティソフトって結構入れてる企業多いのか?
206名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:24:29.00ID:3Ibke7450
>>186
免責事項が書いてあるだろ
米の弁護士は抜け目ない
更にデラウェア州法で契約結んでいる
デラウェア州法だと企業側が有利になるので損害賠償そのものが成り立たない
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:24:55.06ID:baQqgrys0
Windowsのせいじゃなくて
ユーザーが自分でインストールしたセキュリティソフトによる不具合だから
マイクロソフトが賠償することはないでしょ
2024/07/19(金) 22:24:56.53ID:nB4ZqS/w0
ブルースクリーンのPCを自動で復旧???
2024/07/19(金) 22:25:10.04ID:QrEIMJmc0
>>185
管理コンソールが使えるクラウドじゃなければそうなるな
物理キーのネットワークエクステンダーが付いていたらネット経由でもいけるけど
遠隔保守前提でないとそんな環境にはしていないだろう
210名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:25:29.00ID:BqltgWW90
秘境に近い環境下でこうなったら
生き死にに関わりそうだな
2024/07/19(金) 22:25:36.55ID:iWaTDjU10
>>200
むしろそっちのが深刻
週明け以降に被害の全容が明らかになってくるよ
2024/07/19(金) 22:25:42.55ID:6Gdys4Em0
賠償は無くても公聴会とかに呼ばれてキツい説教されておわりかな?
2024/07/19(金) 22:25:43.43ID://Dq4goG0
誰か株1円で大量に買ったかな
2024/07/19(金) 22:25:46.92ID:Fl8SMgDZ0
まあ、日本企業なら企業賠償責任保険とかに加入してるから
2024/07/19(金) 22:25:55.90ID:YHWcPSkT0
>>208
クラウドストライク「できらぁ!」
2024/07/19(金) 22:26:00.77ID:Owg38JCK0
>>176
48桁の数字が毎回違うので
確認しつつ手入力でヒューマンエラーが起きるだろうなw
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:26:31.96ID:baQqgrys0
>>209
遠隔保守前提のサーバーとかならいけるかもしれんが
クライアント端末とかだと無理そうよね
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:26:36.70ID:lbzLjES50
こういう復旧作業こそAIだよな
やって見せる日本の企業はいないか?
売れると思うぞ
2024/07/19(金) 22:26:50.91ID:XzERLc0E0
WindowsのEULAに人命に関わる医療や運輸、防衛システムに使用して問題が起きても一切保証しませんと書いてたはず
2024/07/19(金) 22:26:56.51ID:xtR9sAM20
>>207
マイクロソフトのパッチなので100%マイクロソフトが原因です
2024/07/19(金) 22:27:03.15ID:rHBNgt4+0
bitlockerのパスならスマホでも調べられるけど企業用だとどうなるのかわからん
2024/07/19(金) 22:27:09.15ID:fQp2LVUH0
>>206
コレってあり得ねえほどの過失だろ?
ロケテストもしねえでリリースするの?
こんなんでも免責されるの?
しかもアメリカ以外の全世界で。
各国の法によるんじゃない?
2024/07/19(金) 22:27:22.41ID:sq23Wz+u0
昔は自分でPCいじれたのに、セキュリティをガチガチにして、Admin削除されるわ、臨時パスワード発行システムも死んでるわ。。
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:27:29.76ID:baQqgrys0
>>218
AI動かすためのOSが起動しない
ネットにも繋がらない箱相手にAIは無力なんじゃ
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:27:33.31ID:9PWkolCO0
クラウド・ストライクさんなんでや
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:27:45.96ID:9mIkMeU00
>>220
何の話をしてるんだ
227名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:28:07.33ID:xyXx7C2r0
>>154
どうもです
今頃になって慌てるのも阿保の極みですねもしサーバー落ちてたら玉が決済出来ずに損失が膨らむのを何も出来ずに怯えて見てるだけだったw
2024/07/19(金) 22:28:11.33ID:2UBOSNsH0
>>11
LinuxでISMSとかPマークの要件満たせるシステム組める?システムと規約の運用改善を全社員ができる?
優秀なんでしょ?誰でも使えて問題起こさないね?
229名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:28:21.87ID:baQqgrys0
>>220
セキュリティソフトの問題だぞ
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:28:22.75ID:kykvCsE20
日本はそこまで影響なかったみたいだよな
231 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:28:40.01ID:sq9mY+ka0
windowsはWSUSがあるから
運用でほぼ問題を回避できるようになってる
人柱PCに適用して問題がなければ配布

このセキュリティソフト(ウィルス)には、そんな仕組みもないから
ものすごい被害が拡大してる

いきなり自動アップデートするようソフトウェアとかやばすぎるわ。。。
やはりmsのほうが遥かに優秀
232名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:28:46.30ID:i6sIVljy0
>>7
どこが補償するんやろ
2024/07/19(金) 22:28:51.31ID:Owg38JCK0
>>196
Cドラ全削除しに来るネットゲームのインストーラーもあったなw
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:29:02.00ID:BqltgWW90
やはり、単一OSだとリスクが高いな
複数のOSが必要そうだな
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:29:06.18ID:baQqgrys0
このクラウドストライクってのが日本だとシェア低いとかなのかね
アメリカだとえらい被害出てるし
236名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:29:17.93ID:lbzLjES50
>>224
スタンドアローンのAIロボだよ
故障したマシーン自身で復旧できるのは映画の中だけ
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:29:18.13ID:t20M1TlN0
ブルース・クリーン
2024/07/19(金) 22:29:22.86ID:YHWcPSkT0
>>220
Windows上で起こったことは全てマイクロソフトの責任みたいな感じ?
239 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:29:29.69ID:KocbP2CO0
米国株に影響ある?
2024/07/19(金) 22:29:42.18ID:kpT6dwrp0
興味ないね
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:29:55.75ID:3Ibke7450
>>222
EULに裁判を行う場合デラウェア州で行う事に合意するって米国に本社がある会社は全て書いてある
デラウェア州では起業過失に関してかなりユルユルなので訴訟起こしても成立するか謎なレベル
そして仮に訴訟が成立してもデラウェア州法ではEULに納得したて使用したんでしょで終わり
242名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:30:02.10ID:9PWkolCO0
クラウド・ストライク「興味ないね」
243名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:30:06.43ID:baQqgrys0
>>236
ロボが現場まで行って復旧するのか
2024/07/19(金) 22:30:21.42ID:mX6e5bm/0
>>222
あとから来たウィンドウズのパッチとの兼合いとかじゃテスト無理じゃね
245名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:30:30.66ID:uQB6zyn50
良かったなぁ。デジタルヲタクの望む世界革命ってのはこういうところから始まるんだぞ。デマ太郎なんてのは海外のヤクザのお使い係だからなぁ。こういう爆弾を埋め込むのが仕事だからなぁ。
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:30:42.79ID:E8cpBBLZ0
ゲームですら、自動アプデはさせないようにしてる
2024/07/19(金) 22:30:50.99ID:2+9Umd520
責任の割合はあるんじゃね
クラウドストライクとMSの

でもWSUSとかアップデートのタイミング管理とかあるから
アップデート来たからって即アプデなんて普通しないよね・・・
248名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:30:53.39ID:BrwJV6B+0
んなもん、クリーンインストールして
MS OneDriveからデータ復元したら済む話だろうに
249 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:30:59.17ID:Z/H7nNkN0
IT化しすぎるのもこういったリスクがあるね
2024/07/19(金) 22:31:00.20ID:mfh+O/R30
で、動いたの?
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:31:01.12ID:lbzLjES50
>>243
もちろん物理的に移動できないと作業できないしな
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:31:01.43ID:QlE2sYei0
ねぇパソコンわかんないんだけど何が起きたか教えて
主人がこれのせいで明日も休日出勤しなきゃなの
2024/07/19(金) 22:31:14.84ID:zroeXW4N0
>>172
今ボーナスステージかな
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:31:15.45ID:WhbWliYC0
>>239
大アリ。windowsの過失でもあるから
255名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:31:35.20ID:qXMIPmyx0
OSの根幹を他社がいじれるというWindowsの作りがダメなんだよ
256 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:31:35.37ID:sq9mY+ka0
つまりいきなりwindows updateしたら
動かなくなったという昔からある話と同じだからな

だから今はいきなりwindows updateを適用するバカはいない
つまりこのセキュリティソフト(ウィルス)を作ってる会社はバカ相手に商売してる
2024/07/19(金) 22:31:37.34ID:Fl8SMgDZ0
>>220
任天堂のライセンスが必要なファミコンソフトで何かトラブれば、すべて任天堂の責任てか
2024/07/19(金) 22:31:39.54ID:WJ69XwAN0
>>2
山田どこ行ったんだろうね
2024/07/19(金) 22:31:39.82ID:iWaTDjU10
>>252
長期戦を覚悟しな
2024/07/19(金) 22:31:50.56ID:XpmqI1my0
世界崩壊の序章に過ぎないのであった
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:31:53.30ID:9mIkMeU00
>>248
全部クリーンインストールした方が復帰早いかも知れないな
262名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:32:11.69ID:C9Wgw+7c0
トランプの銃撃自演工作によってトランプの再選が濃厚になった
焦ったDSが苦肉の策として暴れ出したのが今回の件であろう
2024/07/19(金) 22:32:15.29ID:6Gdys4Em0
>>252
明日仕事から帰って来たら労ってあげて
2024/07/19(金) 22:32:22.75ID:Pimu5mnE0
>>252
会社のパソコンがぶっ壊れた
2024/07/19(金) 22:32:30.56ID:Ry74KhW90
>>7
お前どう考えても何も知らないでデマ言ってるだろ
266名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:32:47.18ID:ce5b5chj0
キミのWindowsPCがブルースリーになる!
2024/07/19(金) 22:32:47.49ID:Owg38JCK0
>>226
>>229
CrowdStrikeのcsagent.sysと
最新のマイクロソフトのパッチの組み合わせと言う情報もちらほらあるから
マイクロソフトにも責任がーって言いたいのかもな
つか、こんな組み合わせ、お互いわかんねーだろw
2024/07/19(金) 22:32:55.59ID:fQp2LVUH0
カスペ「ザマァw」
269名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:32:58.89ID:cx0E5I+V0
office365の障害もあったけどこれに関係してかな?
でもサーバだよな
サーバでもこれ採用してる場合もあるか???
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:33:09.10ID:7OwwR5mi0
法人ユーザーの多くは、BitLockerを有効にしてるので、
復旧するのも手間がかかり面倒
2024/07/19(金) 22:33:30.04ID:WKdM4Dy40
マクドナルドが死んだのコレか
272 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:33:35.27ID:sq9mY+ka0
ソフトウェアの無謬性を
いまだに信じてるヤツはアフォ
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:33:52.95ID:QlE2sYei0
>>259
やだよーお休みなのにイチャイチャできないのさみしいよー
早く解決して
2024/07/19(金) 22:34:00.43ID:T4PZ7fWL0
ひどい目にあった
2024/07/19(金) 22:34:04.10ID:+iq2nQpg0
おっそいんじゃボケ
PCと復旧確認だけで1日終わったわ
2024/07/19(金) 22:34:16.63ID://Dq4goG0
金曜日に逝くとか土日返上の可哀想な労働者達
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:34:18.15ID:sxkltmdq0
アップデート出来るんか?
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:34:34.93ID:baQqgrys0
>>269
企業向けのセキュリティソフトってことらしいから
サーバーも使ってるところはあるんじゃないかね
2024/07/19(金) 22:34:49.21ID:gWh7BGAT0
>>270
ビットロッカーのキーは付箋に書いてディスプレイに貼っとかないからこんなことになる
280名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:34:50.86ID:LmhOAesA0
EDRは常時アップデートが基本だからな
だからfalse positive で業務用アプリ
勝手に停止されるとか良くあるけど
OS殺したってのはトレンドマイクロくらいしか聞いたことないわ
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:34:55.52ID:pdmHFTe80
ゴメンで済んだら警察いらん
2024/07/19(金) 22:34:57.52ID:sq23Wz+u0
飛行機のアビオニクスとかは大丈夫だよね
自動車が走行中に事故ったり、そういう被害はないよね
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:34:58.38ID:QlE2sYei0
>>263
飲み会も無くなって残業した主人がもうすぐ帰ってくる
肩揉んであげるよ
2024/07/19(金) 22:35:01.11ID:qpD0DJG/0
>>77
ファミコンのドラクエ2をやってた世代なら楽勝なんだぜ
なにせ52文字だ
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:35:06.58ID:8znUv+Ke0
トラブル発生は日本時間の昼過ぎだから、欧米はまだ深夜だった。
今頃大パニックだ。
286名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:35:09.37ID:xbJn2yJP0
マイクロソフトは完全に被害者じゃん…
Windows連呼されてて可哀相(´・ω・`)
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:35:26.77ID:gZ2xsqsd0
>>277
そこだわな、再起動繰り返し状態を自動復旧できるのか
それともやはり手動対処が必要なのか、そこが疑問だ
2024/07/19(金) 22:35:34.02ID:6Gdys4Em0
そういやうちのシステム担当、ちょうど今日から旅行行ってて仕事休んでるんだよ。本当ラッキーな人だわw
289名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:35:38.18ID:cx0E5I+V0
>>278
MSが使ってるようなデータセンタにこんなの入れてるんかね
2024/07/19(金) 22:35:50.19ID:Vo0OF7V50
CNNによるクラウドストライクCEOの言い訳
ttps://www.youtube.com/watch?v=lHGH07iPASw
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:36:02.35ID:baQqgrys0
ニュース見てるとアメリカの方が被害大きそうだし
外資系でアメリカ本社の企業はシステム繋がってて影響受けやすいのかも?
2024/07/19(金) 22:36:27.18ID:O4T0PXBh0
>>151
IDがITですげー
2024/07/19(金) 22:37:15.47ID:0IEMUyJe0
>>200
なにやらAzureクラウド上のWindowsServerはセーフモードにできないって会社で嘆いていたんだが本当だろうか??
2024/07/19(金) 22:37:29.75ID:UukKHOCS0
原因とか難しいことはさっぱりわからんが
基幹システムの一強(MS)は危険だね
地球経済が止まってしまう
2024/07/19(金) 22:37:51.42ID:Al97017e0
>>286
Windowsupdateが原因だからマイクロソフトは加害者だよ
クラウドストライクがトリガーじゃない
2024/07/19(金) 22:37:58.99ID:2+9Umd520
>>284
VHS録画して復活の呪文を紙に写して入力しても復活できないことあったけどね・・・
もちろんダメだった時はVHSテープ再生して紙に書き写しなおしたよ😭
それでもゲーム再開無理だった
2024/07/19(金) 22:38:02.78ID:YHWcPSkT0
>>41
クラウドストライク
「お客様のビジネスをダウンさせるには62分あれば十分です」
「クラウドストライクを信頼してください」
名言過ぎるよな
2024/07/19(金) 22:38:08.91ID:GvVHqWbW0
なぜCrowdStrikeを多くの企業が使っているのか
こんな聞いたことも内容なもの
使わされている、と考えるのが自然
299 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:38:16.06ID:TsOY5MB90
>>183
途中で女記者に詰められるところで泣けてしまった
全産業、全世界に影響力を持つソフトウェアを運営するのも
楽じゃないんだろうな
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:38:23.34ID:cx0E5I+V0
結構大規模に使われてるソフトなんだな
うちの会社bitlockerはあるけどこれ入ってないのか、それともwindows パッチ宛てが遅いせいか、ノートラブルだったわ
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:38:31.33ID:gZ2xsqsd0
>>293
仮想PCまで死んでるのかw
2024/07/19(金) 22:38:31.88ID:Fl8SMgDZ0
天才ハッカーにヒントを与えてしまったな
303名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:38:31.91ID:baQqgrys0
>>293
そもそもクラウド上のサーバーならスナップショットから復旧とかできるんじゃないか?
2024/07/19(金) 22:39:44.84ID:fQp2LVUH0
アップデート後にブルスク繰り返したら、自動で巻き戻る機能有るんじゃ無いの?
魔異黒ソフト。
2024/07/19(金) 22:40:54.98ID:oGSEsCKI0
>>301
そらAzureはWindowsのHyper-Vで出来てるからな
Hyper-Vが動いてるサーバがこれに合致してしまったら御臨終です
2024/07/19(金) 22:41:01.82ID:+iq2nQpg0
ブルスク再起動ループでも起動時に電源落とせば次回起動で復旧メニュー出るから、そっからセーフモード選択して48桁打って管理垢で入ってパッチ削除して再起動して以下繰り返し...腹減ったわ
2024/07/19(金) 22:41:02.30ID:yxvfsfO+0
詫びの一つもないのかよ
308 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:41:02.69ID:sq9mY+ka0
スナップショットからの復旧なんかデータをストアしてるような計算機では使えない
最新の状態が必要になるからな
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:41:17.31ID:LmhOAesA0
クラウド上のwindowsなら仮想化されたものだから
昨日の状態に戻せるから直ぐに復旧出来るでしょ

ただクライアントから遠隔でできるかどうかは知らない
310名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:41:59.74ID:lh9Nhyqq0
>>255
オープンソースじゃないんだからいじれねーだろ
2024/07/19(金) 22:42:02.00ID:ywlwjwT40
https://x.com/vxunderground/status/1814286471072792886

これは酷い、マジで仕事にならんな
2024/07/19(金) 22:42:13.60ID:QrEIMJmc0
>>279
盗難時にPE使ってデータサルベージされちゃうよ
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:42:15.19ID:NcCtXLbC0
>>284
ハリキリスタジアムとかいうひらがなカタカナ数字の組み合わせで60文字入力という聳え立つクソ
2024/07/19(金) 22:42:28.19ID:sfgAVFk10
この度は本当に申し訳ありませんでしたぁ
2024/07/19(金) 22:42:35.37ID:x9wnVkx10
ブルースクリーン状態をどうやって自動復旧するんだ?
2024/07/19(金) 22:42:43.90ID:rQtTUgf20
金融機関もヤバイ

トレーディングデスクは機能停止、バンカー帰宅-金融界も障害で混乱
2024年7月19日 21:18 JST
トレーディング完了できない、一部銀行が顧客に伝達-関係者
JPモルガンやBofA、野村など社内システムにログインできず
317名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:42:50.56ID:cx0E5I+V0
>>295
これマジ?
今回windows updateは関係ないよな?
2024/07/19(金) 22:42:52.45ID:DGyqenKi0
空港とかは予備系に切り替えたけど同じウイルスソフトでダメだった…てこと?

原発とか大丈夫そう?
319 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:43:04.42ID:sq9mY+ka0
そういった計算機は業務停止時点からの再開をなにがなんでもやるしかない
つまり完全復旧するまで停止
2024/07/19(金) 22:43:32.48ID:dhd0afGZ0
ロシアは被害出てるの?
321名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:43:51.83ID:baQqgrys0
オペレーターが使うような端末なんかはOSアップデートは全台一斉適用とかしないようにしてないのかね
322名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:44:00.62ID:lh9Nhyqq0
>>317
関係ない
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:44:03.78ID:bIZUGWjK0
公式サイトがシカト状態なのが悪質だよなw
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:44:08.63ID:LmhOAesA0
>>315
>>176
2024/07/19(金) 22:44:24.59ID:fsqDBz+P0
修正したのは良いけれど復旧はできるのか?
2024/07/19(金) 22:44:28.70ID:QrEIMJmc0
>>284
友人の一文字記録間違いをfixできた時は奇跡が起きたと思った
327 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:44:46.75ID:sq9mY+ka0
やはりサーバーには余計なもん入れないほうがいいわ
コストかけてでも完全にネットワークを分離したほうが安全
328名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:44:59.86ID:baQqgrys0
48桁手動で入力とかきついってレベルじゃないだろ…
2024/07/19(金) 22:45:05.11ID:ywlwjwT40
セキュリティソフトかぁ…
これは即時適用が基本だもんなぁ…
330名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:45:06.83ID:lh9Nhyqq0
OSアップデートと
そのOS向けのソフトのアップデートを
いっしょくたにすんなよ爺さんどもはw
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:45:07.33ID:yS5ZXZVy0
ぶちきれ社長ならアンチウィルスソフト他に乗り換えだなw
確実に売上減るだろクラウドなんちゃら社
使ってる感じ通常動作に干渉しない軽さで選ばれてるんだろうけど
2024/07/19(金) 22:45:19.53ID:x9wnVkx10
OSじゃないんだからこんなクソな対応してたら企業として終わる気がする
2024/07/19(金) 22:45:28.51ID:+NKSLujm0
>>317
マジです
falconとの相性ってだけで
発生原因は今月の更新プログラムのどれか
2024/07/19(金) 22:45:49.55ID:wMqNEl1w0
クラウドストライクがこんなに普及してるのは
意外だった。
2024/07/19(金) 22:46:01.18ID:qp19GJfv0
この会社3ストライクだな
336名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:46:30.03ID:vIoHVL1H0
オンラインアプデ有効にしてポート開放しているとか
システムのセキュリティがザルすぎて草生えるわ
2024/07/19(金) 22:46:32.28ID:fQp2LVUH0
>>335
まだワンアウトだ!
2024/07/19(金) 22:46:34.40ID:Vo0OF7V50
ミイラ取りがミイラになったってやつのIT版
2024/07/19(金) 22:46:44.60ID:x9wnVkx10
>>324
そんな対応数万台管理してる大企業のシス管はどないすんねんw
340名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:47:06.47ID:yS5ZXZVy0
>>337
前科あるらしいから2アウト以上ぽい
2024/07/19(金) 22:47:08.96ID:Rv6KJdct0
>>293
そらまあ、PCが仮想だって、ソフトウェアから見れば、差異なんてないからなあw
だからこそ「仮想」なんだしw

>>332
ん?
なぜそこで現在形?w
過去形か完了形でいいだろw
342名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:47:10.19ID:LmhOAesA0
windows ならmicrosoft end pointでいいんじゃね
何かあったら全部MSのせいに出来て楽じゃん
343 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:47:16.78ID:sq9mY+ka0
ソフトウェアだからな同じ
人が作って配布して以上
誤りが入る余地は同じだからな
2024/07/19(金) 22:47:17.36ID:VBh1hVUL0
>>200
さっきまで対応してた
一段落ついたのでやっと帰れる
2024/07/19(金) 22:47:20.59ID:XAoHaxuF0
>>21
社内管理者死亡案件か
2024/07/19(金) 22:47:30.92ID:epEIFO3s0
クラウドデッドボール
2024/07/19(金) 22:47:40.50ID:fQp2LVUH0
>>339
は!?月曜までに全部なんとかしろよ?
2024/07/19(金) 22:47:42.49ID:PqrT3dYd0
>>321
うちの会社はシステム部門の一部→システム部門全体→全社を2週間あけてやってる
2024/07/19(金) 22:47:45.03ID:gGXPW8Ha0
(・∀・;)問題を特定し対策したキリッじゃねえよw
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:48:06.67ID:ny+PGU8V0
こいつのせいか
351 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:48:11.11ID:sq9mY+ka0
自動アップデートは危険
2024/07/19(金) 22:48:11.44ID:rHBNgt4+0
>>321
セキュリティの方は自動だからね
OSなんて稼働中に適用して差再起動させるわけない
2024/07/19(金) 22:48:18.63ID:Rv6KJdct0
>>339
いっそ死ね!と言って、と?w
2024/07/19(金) 22:48:31.58ID:w2SO6oP70
>>232
クラウドストライク潰れるんでね?
こんなの絶対補償できんだろ
355名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:48:34.37ID:baQqgrys0
OS立ち上がらなくなってネット繋がらないと自動復旧するためのパッチ配布すらできんからなあ
2024/07/19(金) 22:48:58.93ID:ywlwjwT40
>>348
セキュリティソフトも例外なくそんな感じなの?
2024/07/19(金) 22:49:12.41ID:fQp2LVUH0
>>340
まだだ!まだ2回の表だ!!
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:49:13.08ID:xbJn2yJP0
>>295
嘘はいかん。WindowsUpdate配信されてから何日たってんだよ…(´・ω・`)
2024/07/19(金) 22:49:27.50ID:QrEIMJmc0
>>344
お疲れ様
こっちは鯖はほぼクラウドになったので手出しできずに放置プレイさ
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:49:31.86ID:baQqgrys0
>>352
ああ、セキュリティソフトの更新で発症するのか
そりゃ悪質だな
361名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:50:07.65ID:0KKg/j/G0
【既報】
Microsoft、CrowdStrikeを盾にし株価下落を免れるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

尚、CrowdStrikeは−15%の模様
362 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:50:35.58ID:sq9mY+ka0
msは関係ない
サードベンダのセキュリティソフトだからな
2024/07/19(金) 22:50:46.61ID:Rv6KJdct0
>>355
まあ、マイクロソフトがそれを挿して起動すれば、自動的に問題解決して復旧するようなUSBメモリ用イメージを配布する、
とか神対応するってのは…
あるわきゃないかw
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:51:05.32ID:E8cpBBLZ0
ワク〇ンも同じ理屈だ
365名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:51:05.46ID:xbJn2yJP0
だからDefenderにしとけと…(´・ω・`)
2024/07/19(金) 22:51:14.81ID:sq23Wz+u0
>>323
事の重大さを認識して、社員が逃亡してるんじゃないか?
367名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:51:22.84ID:lbzLjES50
起動しないんで全台バッチが使えんよな
368名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:51:26.48ID:baQqgrys0
日本でも行き先の空港がやばくて国際線止まったりしてるのか
被害額すごいことになるなこりゃ
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:51:29.43ID:2vMnq1pv0
これは、単なるバグやから損害賠償はおきるよなー
限度額なく一企業一企業一人一人寄り添いながら賠償すべきよなー
企業のさきにも被害者おるやろからそこまで保障しねーと
2024/07/19(金) 22:51:33.75ID:+iq2nQpg0
1台あたりの復旧工数は大したことないけど、対象台数の問題と、PC使えねえからってみんな早く帰りやがったせいで個別のログイン完了確認が出来ないまま本日終了。明日も出勤。○ね。
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:51:48.03ID:GdaVJCY00
CrowdStrikeはいまだ謝罪がないらしいが、損害賠償のこと考えると迂闊に謝罪できないわな
372名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:51:52.93ID:dM+rb8CL0
仕事サボってたせいか俺のPCはならなかった
373名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:52:21.07ID:baQqgrys0
>>363
USBメモリなんて今時使えないようにガードしてるだろうし
そもそもUSBメモリってセーフモードで認識するんかね
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:52:38.99ID:2vMnq1pv0
売り上げの保障やら損害賠償やら株価下落するんでね
2024/07/19(金) 22:52:56.23ID:Rv6KJdct0
>>371
ん~

まあ、政府系から、しばらく黙っとけという支持が出てたりw
376名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:53:02.81ID:E0m/XDzY0
>>333
今月ってもう19日だけど、問題が発生したのは今日だよね?
2024/07/19(金) 22:53:05.01ID:fQp2LVUH0
>>373
やはりここはフロッピーディスクで!
5インチ!
2024/07/19(金) 22:53:22.25ID:kFgiuax80
そういや昔ノートンがウイルスと認識するコードを当時の2chに貼って
2ch見たら誤作動起こすみたいなやつあったよな
379名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:53:31.05ID:2vMnq1pv0
>>363
やらかしたんそこちゃうでー
金払えば復旧してくれるやろーけど
2024/07/19(金) 22:54:08.17ID:uFyS3EWi0
修正した
じゃねーよ!!無駄にした稼働分払えよ
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:54:37.62ID:xbJn2yJP0
こんな世界規模で起きる再現性100%のものが
世界中に配信された流れが理解できん

こうなる前にクラウドストライクの社内テストで
見つけられるやろ普通…(´・ω・`)
2024/07/19(金) 22:54:40.35ID:HKAmA+CB0
>>371
(; ゚Д゚)謝罪した時点で自分に非があるってのを完全に認めることになるからね~
2024/07/19(金) 22:54:41.36ID:PqrT3dYd0
>>356
わかんないや

WindowsアップデートはWSUS配信のお反らせあるけどセキュリティソフトはどうなんだろ
2024/07/19(金) 22:54:41.58ID:Rv6KJdct0
>>373
まあ、ガードとか、暗号化ドライブとかはどうしようもないだろうけどw

言ってるのは、USBのシステムで起動して、ハードドライブを認識してマウントして、サーチして、みたいなことw
385名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:54:57.79ID:baQqgrys0
復旧手順がWindows95時代かよってレベルの手作業で泣けるな
2024/07/19(金) 22:55:00.56ID:1Gn0uHum0
損害額の賠償は全世界で一兆円超えるだろうな。金持ちだから破産はしない。
387名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:55:05.15ID:O8ImL/Nu0
アップデート様子見してるとゼロデイ攻撃もあるから一長一短だな
万が一狙われた場合はKADOKAWAと同じ道を辿るし
2024/07/19(金) 22:55:07.58ID:QrEIMJmc0
>>373
usbメモリにos入れてそちらからブートさせればいけるが
bitlockerがどうにもならんね
そこだけは手動でキー打つしかない
389 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/07/19(金) 22:55:21.06ID:sq9mY+ka0
問題を特定した(キリッ
修正した(キリッ

あれ? なにかあった?
2024/07/19(金) 22:55:29.30ID:rHBNgt4+0
MSが自前のセキュリティ作り始めたころからMS謹製でいいとか言われてたよな
自社製品の安定性はくっそ高い
2024/07/19(金) 22:55:31.72ID:Ry74KhW90
>>378
cat /etc/xxx | xxxxxx xxxxどっかとかしょうもないやつなw
5chに書き込もうと思ったらブロックされたわ
くだらねえw
2024/07/19(金) 22:55:51.02ID:6Gdys4Em0
件の企業の社長のポストに対するリプで「"ごめんなさい"は?」とか言われてて笑ったw
2024/07/19(金) 22:55:59.47ID:Ry74KhW90
>>388
セキュアブートがいるんだなあこれが
394名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:56:08.31ID:qXeoWR8O0
これ復旧は手動でやらなきゃいけないわけ?めんどくさ
395名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:56:13.63ID:baQqgrys0
>>384
>>388
ああ、なるほど
昔そんな感じのフロッピーとかCDとかあったような
2024/07/19(金) 22:56:13.97ID:zopP1dms0
>>36
一致するファイルを探すまでもないだろ
コマンドプロンプト操作にしてそのままアスタリスクつきで指定すればいい
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:56:15.58ID:Hqpm54Yg0
>>51
引っかかってるのジェットスターだけだろ
2024/07/19(金) 22:56:16.50ID:Aa8kUtR/0
>>389
やった感出すにはそれしか言えんでよ
2024/07/19(金) 22:56:19.75ID:5p/pK00A0
どストライク!
2024/07/19(金) 22:56:48.71ID:QrEIMJmc0
>>389
ブルースクリーンになるので自動配布できない
401名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:56:49.57ID:LmhOAesA0
EDRのセキュリティソフトは常時最新パッチ当てるのが普通
それで業務用アプリ殺されることは珍しくないが
OS殺したソフトなんて殆ど無いからな
2024/07/19(金) 22:57:04.60ID:7QDxOkqj0
>>382
コロちんのぱそこむだいじょーぶ?
2024/07/19(金) 22:57:06.45ID:AbEgoe5q0
bitlockerとの合せ技が厄介
これを機にMSはセキュリティソフトのモジュールをカーネルで動かすモデルを廃止すべき
然るべきAPIを用意してユーザランドドライバでなんとかしろ
2024/07/19(金) 22:57:16.40ID:Rv6KJdct0
>>395
つかまあ、いわゆるインストールディスクってのは、こういうことやってるわけでw
2024/07/19(金) 22:57:28.06ID:R+C/rNe90
謝ったら負けかなと思ってる白人達
2024/07/19(金) 22:57:28.16ID:fQp2LVUH0
>>401
トレンド・・・・?
2024/07/19(金) 22:57:32.82ID:Vo0OF7V50
これから契約更新だから、まじめにごねるぜ
為替の関係で数百万円値上げした見積もり出して来てた。
ふざけんな、安くしろ
2024/07/19(金) 22:57:43.14ID:zopP1dms0
>>386
請求を弾く契約にはなっているだろ
409名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:57:55.22ID:2vMnq1pv0
やらかしたんここやでー
https://www.crowdstrike.com/ja-jp/
2024/07/19(金) 22:58:04.49ID:wMy2nj4D0
そもそもクラウドストライクって名前からして顧客のサーバーを攻撃しそうな名前だよな
クラウドウォールとかクラウドガードとかならわかるけど
ストライクって破壊って意味だぞ
2024/07/19(金) 22:58:19.95ID:HKAmA+CB0
>>402
(; ゚Д゚)実はまだ起動してないんですよw
ブルスク水になったらどうしよう…
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:58:20.82ID:lbzLjES50
ソフトの影響でブルスクにおちいるOSが悪い
厳しいこと言うと
心情的にはストライク社がストライクアウトだが
現実的には被害に遭われたお会社さん大変でしたね^^で終わりだな
2024/07/19(金) 22:58:21.73ID:nMjF6lBG0
>>284
入力間違えたらあの音流して欲しい
2024/07/19(金) 22:58:22.95ID:zopP1dms0
>>409
確かに62分もかからなかったな
2024/07/19(金) 22:58:37.65ID:Rv6KJdct0
>>405
sorry言ったら負けって?w

つかもうどう見ても負けてるからさあw
2024/07/19(金) 22:58:51.54ID:6Gdys4Em0
>>407
でも結局ウチと契約するしかいないんでしょ?みたいな状況だと逆に足下見られそう
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:58:58.02ID:baQqgrys0
やだなあ
連携先システムとかで影響あったりすると
週明け余計な仕事増えてそう
2024/07/19(金) 22:59:01.31ID:VovtJRH70
株式投資の世界にほんの少しでも関わったら、
こういった本来どうでもいいことでも他人事じゃすまなくなるんだよな

マジ迷惑
2024/07/19(金) 22:59:01.79ID:epEIFO3s0
これからどの面下げてセキュリティセミナー講演とかするんだろ
営業大変だなこれ
2024/07/19(金) 22:59:06.51ID:lXsuXeDd0
株価は急回復してるなw
421名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:59:07.26ID:2vMnq1pv0
復旧するにあたっての見積とどいてんやろなー
新手のランサムウェアだよなーこれ
2024/07/19(金) 22:59:16.63ID:zopP1dms0
>>412
セキュリティソフトにカーネルモードの権限渡さないわけにはいかないだろ
423名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:59:16.88ID:sBg9GdfY0
全世界一斉になったという事は特定のパソコン個体が原因じゃねーんだろ
世界中でオンラインのウィンドウズマシンを束ねてる(と言うのも正確じゃない気がするが)インターネットが原因なんだろ
それを復旧すんのは個人がBIOSとかの手作業でやんの?
2024/07/19(金) 22:59:34.05ID:oI4ZsEHk0
ハイテクの設計思想だが、なぜかアナログ作業になってんぞ。。。 それいいのか?
2024/07/19(金) 22:59:37.17ID:XzERLc0E0
>>410
喰らうドストライク、だな
2024/07/19(金) 22:59:43.36ID:fQp2LVUH0
>>410
まさかココの会社の開発用PCもブルースクリーンになってないよね?
だから公式発表がXとかないよね?
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 22:59:46.22ID:2vMnq1pv0
>>423
金払ったらやってくれるデー
2024/07/19(金) 22:59:50.20ID:Qaobw7EI0
https://i.imgur.com/NiAnghi.jpeg
https://i.imgur.com/QSYUBaG.jpeg
2024/07/19(金) 22:59:57.54ID:Rv6KJdct0
>>421
いや、だから、「マルウェア」って言うのw
2024/07/19(金) 23:00:08.90ID:D8oWA+m70
こういうのは免責事項はありそうだな
使用許諾に何が起こっても自己責任とかの
2024/07/19(金) 23:00:39.44ID:HAociT4H0
>>21
スラッシュを全角で入れてるのは意図的?
2024/07/19(金) 23:00:40.37ID:jfbZZHzG0
>>403
ユーザランドでしか動かないセキュリティソフトはウィルスプログラムに対してなにもできないだろ
433名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:00:48.51ID:lbzLjES50
>>422
だったらバンティングしないように検査機構を設けるべきだよ
不可能だろうけど
2024/07/19(金) 23:00:50.74ID:wMy2nj4D0
>>390
そもそも他社のセキュリティ使わなくても成立するOS出せという
2024/07/19(金) 23:00:53.38ID:ixEmz9H/0
ホール ドアップ
436名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:00:54.53ID:2vMnq1pv0
>>429
復旧したいなら金払えっていうてきとるやろ
2024/07/19(金) 23:01:01.98ID:AmEjpQlU0
バッチたくさん作ってた人は御愁傷様
早く復旧させて上司と客に一報いれろよ
2024/07/19(金) 23:01:06.37ID:HKAmA+CB0
>>419
ウィルスバスター「だよな~」
2024/07/19(金) 23:01:12.57ID:Rv6KJdct0
>>430
「弊社がサイバー攻撃しても御社には抗議する権利はありません」とかって書いてあんの?www
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:01:15.04ID:Q0qhO45K0
末端の派遣技術者にアドミンのパスなんて教えて貰える訳ないから、管理者に復旧してもらうまで仕事できないな
2024/07/19(金) 23:01:54.78ID:lXsuXeDd0
シス管は休みないだろうな。ご愁傷さま。
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:02:08.10ID:NcCtXLbC0
カスペルスキーがアップをはじめました
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:02:24.59ID:xskZVYep0
再起動繰り返すPCにオンラインアップデートできるのか?
2024/07/19(金) 23:02:28.62ID:AmEjpQlU0
>>440
寝るな。待ってろとwww
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:02:29.39ID:2vMnq1pv0
被害企業や被害者は金払わされるんやろなー
2024/07/19(金) 23:02:43.21ID:AbEgoe5q0
>>422
それはシステムコールをフックするというプリミティブな方法でやってるからなんだよ
本来こんなデンジャーな実装は3rd partyに許可されるべきではない
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:02:45.31ID:LmhOAesA0
crowdstrike株価
前日比の-11%程度だな
NASDAQも暴落していないから大したことなさそうだ
2024/07/19(金) 23:02:50.97ID:adsl7Del0
MS無罪?
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:02:57.22ID:7Ijsylqx0
中国「ふぅこれでウチのセキュリティソフトも安心アル」
2024/07/19(金) 23:03:01.07ID:Vo0OF7V50
センチネルワン!!!日本に戻ってきてくれ!!!
もうクラウドストライクは終わりだ
2024/07/19(金) 23:03:06.22ID:w/cSKpPs0
>>441
Linux専任とかはそうでもない
連携システムは待ちぼうけ喰らってるけど
2024/07/19(金) 23:03:19.25ID:HAociT4H0
まさに俺のも昨日の夜から、修復から抜けられずの状態
個人PCでもあり得るんか?
2024/07/19(金) 23:03:25.56ID:lXsuXeDd0
まぁ、賠償は支払額を上限とかは普通に書いてそうだよな。
454名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:03:41.47ID:rzmP2e+j0
だいたい横からバンバン叩いたら直るよ
ちょっと叩き方にコツがあるけどな
455名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:03:44.82ID:2vMnq1pv0
飛行機飛ばなくて帰れなかったり会議に間に合わなかったり、損害やばそーよなー
金もかなり払わないも とやろし
456名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:03:54.69ID:lh9Nhyqq0
>>447
こんなんよくあることだしな
ライセンスに書いてあるから賠償もなし
2024/07/19(金) 23:03:54.84ID:0IEMUyJe0
原因を特定して修正したってよ
良かったな、帰れるぞ
2024/07/19(金) 23:04:39.92ID:Rv6KJdct0
>>446
まあ、そこは、セキュリティソフトがどこまで面倒見るのか、ってところだからねえw

少なくとも、そんな風に「べきでない」とか言っても、あんまり聞く耳持つ人はいねーんじゃないかなw
2024/07/19(金) 23:04:52.81ID:cP7xsDNS0
>>443
うちの会社はWindowsのログイン画面が暫く出て再起動繰り返してた。ただ1回の再起動で直る人もいて、違いが分からん
2024/07/19(金) 23:05:05.42ID:e9hzko/30
フォントが原因で起動不可とかになるし、Windowsってほんとにカーネル保護してるのかな
2024/07/19(金) 23:05:14.70ID:E2498HCC0
しかし配信する前に動作チェックを数台はやるだろ?
なぜこんなことに?ここまで深刻な問題はあり得んことだと思うが
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:05:21.31ID:SmSoVAzk0
太陽と冥王星がオポジションにアプライ(接近)してるから

でもって、火星と天王星の合がサインでスクエアに位置してる
興味深いのは、
7月22日頃から火星と天王星が太陽に対してパラレルになること
さらに、太陽と月がクインデチレからコントラパラレルになること
太陽が冥王星とオポジションを形成する際に、である

だから来週の月曜日は要注意である
(日曜あたりから影響が出てもおかしくない)
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:05:22.55ID:2vMnq1pv0
これは約款では逃げれんやろー
クラウドストライクが逃げれてもベンダーは終わるやろなー
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:05:25.70ID:rzmP2e+j0
なんかIDかぶってんな
465 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/07/19(金) 23:05:26.06ID:sq9mY+ka0
https://i.imgur.com/HU3gKCI.png
この不具合を予想したかのような下落
ワロタ
2024/07/19(金) 23:05:26.92ID:lXsuXeDd0
確実にシェアは落とすだろうな
2024/07/19(金) 23:05:35.00ID:bPQsRhBp0
クラウドストライク入れてないけどESETで再起動しろ言われて再起動にめちゃくちゃ時間食った
裏でなにやってるんだろ
2024/07/19(金) 23:05:42.09ID:zopP1dms0
>>430
書いてあるよ
例えばマイクロソフトのだとマニュアルに書いている内容も保証しない

https://www.microsoft.com/en-us/Useterms/Retail/Windows/10/Useterms_Retail_Windows_10_Japanese.htm
マイクロソフトは、その他の明示の保証、条件、瑕疵担保、またはその他本ソフトウェアの品質について一切責任を負いません。マイクロソフトは、商品性、特定目的に対する適合性、または権利侵害の不存在に関する黙示の保証および条件を含め、いかなる黙示の保証または条件についても一切責任を負いません。
2024/07/19(金) 23:05:43.29ID:AbEgoe5q0
>>432
OS自体にセキュリティモジュールを組み込んで
ソフトウェア側はそのモジュールを動かすルールをdeclarativeに渡すだけにするのが今どきの形
2024/07/19(金) 23:06:01.11ID:0IEMUyJe0
>>407
安くはしないが1ヶ月オマケしてやる
ってなりそう
2024/07/19(金) 23:06:03.27ID:fQp2LVUH0
もうこうなったら、ウィンドウズ以外のOSで常に監視し、異常発生時に自動復旧させるシステムが必要だな!
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:06:09.41ID:N087dyz+0
これってつまり悪意があれば故意にブルスクを起こせるソフトも作れちゃうって事だよね
473名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:06:20.25ID:JJuaSQYz0
Microsoftは本当に無罪なの?
あのMicrosoftだよ?
2024/07/19(金) 23:06:24.54ID:ZLW4AVdW0
bitlockerの回復キーがわからんからセーフモードに出来ないのよ
475名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:06:34.89ID:lbzLjES50
タイミングの問題だよな
将来どんなWindowsUpdateが出るかなんてわかりようがないんだから
本来はアップデートする側がコンフリクト起こさんかチェックすべき
しかし全世界のソフトをチェックなんかできないんで
アップデートが逆のタイミングなら防げた
2024/07/19(金) 23:06:39.55ID:Rv6KJdct0
>>456
まあ、そうすると、MSが引導渡しに来るんじゃねーかなw

自分とこのOSでそんなことやられちゃたまったもんではないw
セキュリティも信頼性も皆無ってことにされちゃうもんw
477名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:06:45.98ID:vIoHVL1H0
>>446
このソフトはスカイみたいに通信アクセスの監視、マルウェア検知もある
バリバリシステムに食い込んでいるぞ
まぁそのクライアントシステムが元凶なんだが
2024/07/19(金) 23:06:47.00ID:yRZ+4aaz0
ラスベガスのやつの画像見たけど地球よりかっこよくね?
2024/07/19(金) 23:07:07.28ID:/YJuf4wu0
>>92
そういうのの対策も含めてのソフト使用契約書交わしてるんだよ
2024/07/19(金) 23:07:16.70ID:CrimKtC70
サイバー防衛、生成AIが実務 クラウドストライクCEO
セキュリティー大手の米クラウドストライクは生成AIを組み込んだ対策ツールを公開し市場から注目されている。

半年前の日経の記事
481 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/07/19(金) 23:07:22.63ID:sq9mY+ka0
侵入できれば可能
今回のケースだと自動更新プログラムがバックドアになってる
482名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:07:36.72ID:E0m/XDzY0
>>471
これ、今回はたまたまWindowsだっただけで
MacやLinuxでも使われてるセキュリティーソフト
2024/07/19(金) 23:07:48.52ID:zopP1dms0
>>473
>>468
2024/07/19(金) 23:07:51.25ID:fQnae4yt0
>>473
いや有罪だよ
知識ない馬鹿がクラウドストライクが悪いとか言ってるけども
2024/07/19(金) 23:08:02.00ID:3O6Pcw0M0
>>472
( ´ⅴ`)ノ<公式ホームページのコピー

お客様のビジネスをダウンさせるには62分あれば十分です
https://www.crowdstrike.com/ja-jp/
486名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:08:03.06ID:72ZLglN50
>>58
そう、だから高給なんだよw
2024/07/19(金) 23:08:12.56ID:wMy2nj4D0
>>430
契約書を要約した人によると
実損は保証する、ただパソコンが止まっていなければ得られたはずの利益や、信用低下等の2次的被害のは保障しないという契約らしい。
だがどのみち全世界規模の障害の実損を賠償しただけで経営はストライクだよ
2024/07/19(金) 23:08:18.38ID:tWWXk7VJ0
Channel file "C-00000291*.sys" with timestamp of 0527 UTC or later is the reverted (good) version.
Channel file "C-00000291*.sys" with timestamp of 0409 UTC is the problematic version.

https://www.crowdstrike.com/blog/statement-on-windows-sensor-update/
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:08:20.47ID:0tPPx1Uf0
名前の通りクラウドにストライクしちゃったか
2024/07/19(金) 23:08:26.30ID:Rv6KJdct0
>>479
マルウェアを配布する権利かあ
こりゃあ新しいなwww
2024/07/19(金) 23:08:36.82ID:AmEjpQlU0
さすがに会社のシステムで使ってるWinで自動更新有効とかもうちょっと
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:08:37.01ID:2vMnq1pv0
WindowsUpdateが原因なんか?
クラウドストライクが勝手にアプデしてんじゃねーの?
493名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:08:52.41ID:lh9Nhyqq0
>>476
MS関係ないぞ
2024/07/19(金) 23:08:56.26ID:I3CxvsJj0
こんなのWindows自体の脆弱性が問題だろ。
495名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:09:00.62ID:N087dyz+0
>>485
oh....
2024/07/19(金) 23:09:07.54ID:fQp2LVUH0
>>482
下手すりゃスマホも文鎮になってたのか?
ゴッグルはねーと思うけど。
2024/07/19(金) 23:09:22.67ID:zopP1dms0
>>485
有言実行
498名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:09:49.52ID:B6sEldAO0
>>472
そりゃもちろん
今よりもっとセキュリティがザルだった時代だとジョークソフトという名目でフリーズさせるのとか主要ファイル消すのとかもよくあったからな
499名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:10:03.19ID:baQqgrys0
>>485
本当に落としてどうするんだよ
2024/07/19(金) 23:10:07.79ID:Vo0OF7V50
いつまでも殿様商売できると思うなよ
センチネルワンかサイバーリーズンって選択肢だってあるんだぞ
2024/07/19(金) 23:10:17.13ID:AbEgoe5q0
>>496
AppleやGoogleはカーネルモジュールを3rd partyが配布するなんてのは許可しとらんよ
2024/07/19(金) 23:10:25.42ID:snc7tEFN0
簡単にパンデミック級のテロを起こせる証明をしたわけだ
会社つぶして終息
うまくいったんじゃ?
2024/07/19(金) 23:10:35.09ID:uNn643He0
こんなん復旧マニュアルでも配って各自でやってもらわなきゃ社内SEだけじゃ手が足りないだろ
2024/07/19(金) 23:10:39.33ID:tWWXk7VJ0
日本時間1309配信のアップデートは死亡
日本時間1427の後発の配信のアップデートが正解
505名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:10:40.94ID:SmSoVAzk0
7月22日は月と金星がオポジションになる
天王星が水星とスクエアが最凶になるのも22日

それより気になることは、
ジュノーが土星とコントラパラレルを形成していることかな
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:10:48.97ID:yS5ZXZVy0
在宅とかで48桁パスワード聞いてやる人とかいそうだな
ふっかつのじゅもんメモる感w
507名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:11:09.22ID:LmhOAesA0
今後は全世界で数千万台の端末を一斉停止させたことを
誇りにしてwebサイトに載っけるのかな
2024/07/19(金) 23:11:10.53ID:AmEjpQlU0
この会社は全運用SE/CEを敵に回した
2024/07/19(金) 23:11:10.68ID:egkIwJ5t0
クラウドストライクてルマン24時間レースにも
参戦してるんやな
510名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:11:24.89ID:stBTXzkw0
先日これが起きたな
電源落としたら治ったが
2024/07/19(金) 23:11:24.99ID:4PJblOMd0
顔面ブルースクリーンって言葉なつかしいな
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:11:32.41ID:E0m/XDzY0
>>488
> C-00000291*.sys" with timestamp of 0409 UTC

このファイルはいつ配布されたんだろう?
2024/07/19(金) 23:11:35.54ID:Rv6KJdct0
>>493
おうw
石丸くんだったかw
オーライw
2024/07/19(金) 23:11:36.14ID:zopP1dms0
>>472
脆弱性を突けばブルースクリーンなんか容易だろうけど
それじゃ稼げないから角川がやられたときのようにもっと稼げる攻撃にするのが普通
2024/07/19(金) 23:11:44.70ID:fQnae4yt0
>>494
つか厳密にはそうだよ
セキュリティホールを修正した更新プログラムの組み方と
クラウドストライクのファルコンのプログラム処理で重なるところがあって
それでエンドレスブルースクリーンという事態に陥ってる
516名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:11:52.28ID:KhlgRSkv0
ほーれみろ
人のPCに勝手にアップデート入れてくるからこうなる
死ぬほど賠償金取られとけ

大体地球侵略しにきた宇宙人に同じことをやられたらどうすんだ
その時戦えるのは俺みたいにXP使ってる奴ら
かつてロートル時代遅れ老害ハゲデブと呼ばれていた者たちが今ソルジャーとなる
517名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:12:13.71ID:h9hW9+NP0
>>228
お金払ってくれればできるで
2024/07/19(金) 23:12:30.60ID:/lkUk7RB0
>>111
うちのパソコンなんともなってなかったけどそういうことね
2024/07/19(金) 23:12:33.60ID:w/cSKpPs0
>>509
今ちょうどF1やってるけどスポンサードしてるメルセデスチームのチームモニター真っ青になってるの写ってた
2024/07/19(金) 23:12:37.57ID:bPQsRhBp0
マクドナルドもこのせいで押し通すかな
2024/07/19(金) 23:12:49.12ID:P5Pge1yY0
>>252
チオビタドリンクをケースで用意しておいてください。

それと、夕飯はお寿司や鰻といった精力のつくものを用意してください。

>>294
と言うよりも
Windowsである必要のない場所にWindows入れてる空港各社がヴァカなだけ。

損害賠償請求なんて出来ないよ
2024/07/19(金) 23:12:59.87ID:zopP1dms0
>>516
アップデートは金を払って契約書に同意した人しかできない
2024/07/19(金) 23:13:22.21ID:fQp2LVUH0
あ~、コレからクラッカーが「アナタのPCを復旧させます!まずこのファイルをスマホでダウンロードしてUSBメモリに落としてPCに差して下さい!」とかありえそう。
2024/07/19(金) 23:13:23.07ID:adsl7Del0
>>484
具体的に
こういうの適当に吹くのは良くないし
525名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:13:23.31ID:Q0qhO45K0
そろそろ「アップデートをしない権利・拒否する権利」ってのが認められてもいい時期。
2024/07/19(金) 23:13:30.04ID:epEIFO3s0
オーストラリアに行く修学旅行生が飛行機飛ばず予定が未定に
ファーッ
2024/07/19(金) 23:13:50.54ID:wMy2nj4D0
全世界の被害受けたPCを一斉に復旧して「こういう事にならないために‥」と自社のCM流したら本物だな
528名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:13:57.92ID:LeNi1e370
なんで個人のPCは大丈夫なのか誰か教えて
2024/07/19(金) 23:14:18.17ID:tWWXk7VJ0
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd71ebc91cd515f85c9e2ce521db1384eae8b36
どさくさに4時間前に青森県内の公共交通機関にサイバー攻撃
2024/07/19(金) 23:14:21.29ID:zopP1dms0
>>501
全くパッチが浸透していないから攻撃する側には何の意味もない制約だろうけどな
531名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:14:38.40ID:yS5ZXZVy0
>>525
これ入れてる会社ならその辺の管理もサーバー一括管理でユーザーは弄れんな
532名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:14:41.73ID:E0m/XDzY0
>>504
なるほど、つまりクラウドストライクが日本の今日13時9分に配布したアップデートファイルが原因ってことだね
533名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:14:43.45ID:sBg9GdfY0
昔俺のパソコンも一回だけブルスクなった事がある
内部の機器のハード的・物理的な問題で(その時は部品交換修理に出した)
だから今回の、原因は世界中でマシンがオンライン状態である事というのは何か不思議な気分。うまく言えんが
534名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:14:44.94ID:0tPPx1Uf0
世界で一番ブルスク言われた日になったんかな
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:14:50.03ID:2vMnq1pv0
旧ジャニや小林製薬も損害賠償してんだしクラウドストライクは、逃げれねーだろ
2024/07/19(金) 23:14:54.27ID:snc7tEFN0
>>525
自動を切れるんだから既にそうなってると
2024/07/19(金) 23:14:56.78ID:7QDxOkqj0
>>529
🫵(´◉◞౪◟◉)プギャー
2024/07/19(金) 23:14:57.64ID://Dq4goG0
あ~い とぅいまてぇ~ん
539名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:14:58.65ID:lbzLjES50
コンピューターは壊れるもの
そんな状況を実践して世界に広く印象付けたのはMS社のWindowsから
ここは潜在的に身勝手さがある
たまには払拭してみせろ
2024/07/19(金) 23:15:03.79ID:egkIwJ5t0
日本マクドナルド(東京)は19日、レジの不具合で営業を休止したハンバーガ
ーチェーン「マクドナルド」の全国約3割の店舗のうち、午後5時時点で半数ほ
どが営業を再開したと明らかにした。

 残る店舗も復旧作業を急いでいるが、一部店舗の再開は20日になる見込み。

 原因については引き続き調査中だが、同日発生した米マイクロソフトのシステ
ム障害は「無関係だと考えている」(広報担当)としている。
2024/07/19(金) 23:15:11.05ID:lXsuXeDd0
>>528
ストライクじゃないから
542名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:15:30.68ID:dtTGl3I00
ロシアの攻撃なの?
2024/07/19(金) 23:15:41.57ID:mX6e5bm/0
>>528
企業や官庁が一括で契約するセキュリティソフトが原因だから
544名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:15:55.28ID:URIKblyf0
Winアプデだけは切っとけってのが昔の風習だったな
2024/07/19(金) 23:16:00.72ID:epEIFO3s0
>>542
アメリカ
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:16:19.59ID:vIoHVL1H0
>在宅とかで48桁パスワード聞いてやる人とかいそうだな

コードを聞いて入力
アルファ、ノーベンバー、デルタ、ズール、パパ、…
あとは隣の人ど同時にキーを回す
547名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:16:20.50ID:9Dz/5hb70
とりあえずリア充ザマ
548名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:16:23.51ID:W3dkpty00
まだ12が出てないのに窓タイマー発動?
2024/07/19(金) 23:16:27.75ID:adsl7Del0
ストライクフリーダム(´・ω・`) 
2024/07/19(金) 23:16:29.47ID:HKAmA+CB0
(; ゚Д゚)明日クラウドストライクの株価どうなるかな
2024/07/19(金) 23:16:35.12ID:zopP1dms0
>>525
セキュリティソフトでそれをして何か意味があるのか
552名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:16:38.63ID:0tPPx1Uf0
アップデートも正式リリース版とベータリリース版分けて
標準は正式リリース版のみとかにしないとダメだろうな
MSお前もだぞ
2024/07/19(金) 23:16:41.18ID:w/cSKpPs0
ブルーストライククラウドディステニィー
2024/07/19(金) 23:16:56.16ID:i1X+Tvbt0
>>516
そんな映画をどこかで観たぞw
2024/07/19(金) 23:17:36.01ID:ILI2x3VJ0
マイクロソフトの株価全然下がってなくて安心安心
ナスダックには影響なさそう
2024/07/19(金) 23:17:53.75ID:uDpXqwFk0
そろそろ直ったやろ
セーフモードでファイル削除やで
簡単やろ
557名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:18:04.37ID:2vMnq1pv0
クラウドストライクのアプデはキッドねーとな
558名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:18:13.89ID:+IhdiBsC0
直ったのか早いな
2024/07/19(金) 23:18:18.23ID:fQp2LVUH0
>>555
ナスダックのシステムはブルースクリーンになってねえのか?
2024/07/19(金) 23:18:29.18ID:zVtfY2Up0
サードのドライバが原因で起動出来ないのなら自動的にロールバックするとかできないポン骨OSが原因
2024/07/19(金) 23:18:30.27ID:rHBNgt4+0
>>528
今回問題起こしたのは大企業用のネットワークセキュリティだから
数年前まで500アカウント~で1アカ 年1万以上みたいよ
個人でも数百万払えないと使えないかと
2024/07/19(金) 23:18:40.02ID:uDpXqwFk0
>>550
大幅下げっすよ
2024/07/19(金) 23:18:46.37ID:K8+sAz0r0
こんなんで世界中に混乱起こしてもMicrosoftは無罪放免
管理者だけが責められ調査させられひどい目にあう割りを食うよねwww
2024/07/19(金) 23:18:47.75ID:VurGnM3t0
>>552
つか、「セキュリティアップデート」と「アップグレード」は別物としてくれないとだめなんだよね。
これをちゃんとやらないからJavaとかPHPはあそこまでゴミ言語になったわけよw
565名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:18:55.55ID:0tPPx1Uf0
なんでもクラウドにするから
システムも多様化しとけよ
566名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:19:00.74ID:Mz/5Gmsg0
起動しないだと?
馬鹿者めが気合いだーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2024/07/19(金) 23:19:03.29ID:zopP1dms0
>>534
ブルマスク水がそんなに広まったとは
2024/07/19(金) 23:19:06.48ID:egkIwJ5t0
>>550
猫兄貴!

現地点では-8.87%下落の313.06$ですぜ。
569 警備員[Lv.5]
垢版 |
2024/07/19(金) 23:19:15.69ID:sq9mY+ka0
本提供物およびクラウドストライクツールは、
いずれも、航空ナビゲーション、原子力施設、コミュニケーションシステム、兵器システム、直接または間接の生命維持システム、航空管制、
またはその他の、誤作動が人の死や重大な傷害や財産の損害を生じる可能性があるアプリケーションやインストレーションに用いられるためのものではありません。
お客様は、 本提供物およびクラウドストライクツールをそのようなアプリケーションおよびインストレーションで用いるのはお客様の責任であることに同意します。
クラウドストライクは第三者の製品やサービスについても保証しません。
2024/07/19(金) 23:19:23.32ID:tWWXk7VJ0
>>512
どちらも今日みたいなブログは見た

今朝 (2024 年 7 月 19 日) 05:27 UTC 以降にオンラインになった Windows システムは影響を受けません。

 だとさ
2024/07/19(金) 23:19:36.18ID:K8+sAz0r0
>>558
ちっ、だよ
2024/07/19(金) 23:19:50.84ID:HKAmA+CB0
>>562
(; ゚Д゚)ストップ安かw
おはぎゃーになりそうw
573名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:19:54.53ID:E0m/XDzY0
>>561
数年前の話しても意味なくないか?
2024/07/19(金) 23:20:02.02ID:uDpXqwFk0
OS動かせなくなるドライバって凄いよ
ウイルスやんけ
2024/07/19(金) 23:20:27.27ID:VurGnM3t0
>>570
つまり日本時間だと午後3時以降に起動したんなら、大丈夫ということか?w
2024/07/19(金) 23:20:27.84ID:D8oWA+m70
企業のPCはセキュリティ面からセーフモードで起動するのに
システム担当者しかわからない回復キーが必要な仕様にしてるのは仕方ない
修復提示方法がどうしても人力パワー必要っぽい個人PCなら面倒だが解決はそこまで難しくなかった
2024/07/19(金) 23:20:33.81ID:OZi40Rws0
これもうセキュリティソフト会社の「どこまで社会を混乱に貶めれるか」っていうテストやろこれ
2024/07/19(金) 23:20:35.49ID:fQp2LVUH0
>>569
どこの誰が使うんだよ?コレ。
2024/07/19(金) 23:20:38.37ID:ILI2x3VJ0
おはぎゃーっていうかもう市場開いてるだろ
580名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:20:41.00ID:REl+Usav0
テストとかしなかったのかな
581名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:20:42.13ID:baQqgrys0
まーた、電車が止まるんかなぁ…
582名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:20:42.52ID:LeNi1e370
リスク分散を考えると企業や官庁はいくつかのOSやセキュリティソフトを採用しておくべきなのかもな
583名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:20:44.40ID:2vMnq1pv0
>>569
今回のはそれで逃げレねーんじゃね
誤動作じゃねーんだし
2024/07/19(金) 23:20:48.90ID:zopP1dms0
>>574
ウイルスバスター「ありえないよな」
2024/07/19(金) 23:20:55.30ID:VurGnM3t0
>>574
だから、マルウェアってゆーのw
なんども言わせんなw
2024/07/19(金) 23:20:57.08ID:7QDxOkqj0
鯖にサーバー用セキュリティのファルコネ挿れて従業員端末がブルスコ?
うーん?
2024/07/19(金) 23:21:10.46ID:HKAmA+CB0
>>568
(; ゚Д゚)8%以上の下落…
マイクロソフトも釣られて下げそうですなw
588 警備員[Lv.9]
垢版 |
2024/07/19(金) 23:21:16.10ID:L9U7DNSa0
ブルースクリーンインフィニティ クラウドストライク
2024/07/19(金) 23:21:28.13ID:gGXPW8Ha0
>>569
(・∀・;)何のために存在してるんだ
590名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:21:30.32ID:LmhOAesA0
NASDAQにはストップ安なんて無い
2024/07/19(金) 23:21:38.36ID:uDpXqwFk0
システム担当は残業か
2024/07/19(金) 23:21:48.07ID:ILI2x3VJ0
>>587
マイクロソフトは-0.07%しか下げてねえ
2024/07/19(金) 23:21:52.43ID:CrJpyjFA0
関係ないインテル株まで売られてるw
完全に買うチャンスw
2024/07/19(金) 23:22:16.70ID:tWWXk7VJ0
>>575
https://www.ncsc.nl/actueel/nieuws/2024/juli/19/wereldwijde-storing

ここ参照しますた
2024/07/19(金) 23:22:22.03ID:lXsuXeDd0
株価大して下げてないんだよなぁ
逃げ切れるという判断なのか
2024/07/19(金) 23:22:28.94ID:7QDxOkqj0
>>593
淫照腐ってるから生姜内
主に13とか14
2024/07/19(金) 23:22:30.23ID:5NB9ZfNo0
そりゃセキュリティソフトとマルウェア・ランサムウェアに違いなんて無いからな
単に呼び名が違うだけなんだ
2024/07/19(金) 23:22:47.19ID:nMjF6lBG0
>>593
インテルは別件 買いたいなら買えば良いが
2024/07/19(金) 23:22:52.01ID:HKAmA+CB0
>>592
(; ゚Д゚)ちっ、粘ってるな
2024/07/19(金) 23:23:02.02ID:VurGnM3t0
>>594
何語だよ、ちくしょうwww
601名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:23:17.15ID:9Dz/5hb70
まだ飛行機飛べないの?
602名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:23:18.42ID:lbzLjES50
そもそもOSアップデート自体がOSが未完成品の証拠
完成品ならアップデートという名の修正パッチを当てる必要はない
2024/07/19(金) 23:23:25.23ID:egkIwJ5t0
>>587
猫兄貴!

残念ながら?マイクロソフトは前日とほとんど変わらず、
440.62$でござんす。
604名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:23:27.59ID:baQqgrys0
インテルは今回の件と関係なくゲームがクラッシュするとか騒がれてるんじゃないか?
2024/07/19(金) 23:23:29.84ID:ILI2x3VJ0
>>599
ちっじゃねえよ
マイクロソフトが下がったらsp500もオルカンもナスダックも道連れやぞ
2024/07/19(金) 23:23:37.43ID:6wgVSjyL0
セキュリティソフトてそもそも何してくれてるんすかね
2024/07/19(金) 23:23:40.90ID:CrJpyjFA0
>>598
別件とは?場合によっては大変なことになるで?
2024/07/19(金) 23:23:50.77ID:zopP1dms0
>>589
そういうものに使うものを安く買えるわけがないってこと
2024/07/19(金) 23:23:55.57ID:adsl7Del0
>>574
そりゃセキュリティソフトだし
薬にも毒にもなる
2024/07/19(金) 23:24:04.76ID:QrEIMJmc0
>>546
フォネティックコードなんて使える人はアマチュア無線やっていたジジイだけやろ
2024/07/19(金) 23:24:06.01ID:P5Pge1yY0
>>560
そゆこと

しかもそうやってOS巻き込んでクラッシュするのって、WindowsNTの時代から何も変わってない。

本来サードのドライバ不良でOS巻き込まれるなんて、あってはならないセキュリティホールなのよw

問題は、これを解決できるだけの腕を持ったエンジニアがいないってこと
2024/07/19(金) 23:24:14.79ID:7dou+tVF0
マクドで対人のレジしか対応してなかったのもこれか
いい加減にしろよ
613名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:24:51.52ID:L2yJ6BQw0
国産OSまだ?低級言語は日本語で頼む
614名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:25:03.53ID:0tPPx1Uf0
>>586 ファーブルスコファーブルスコファー、モルスァ!
2024/07/19(金) 23:25:08.54ID:lXsuXeDd0
CEO謝ってるやん。賠償待ったなし!
2024/07/19(金) 23:25:09.44ID:zopP1dms0
>>613
TRON
2024/07/19(金) 23:25:27.00ID:P5Pge1yY0
>>574
逆を言えば次からはこの手法狙われるだろうね。時限式でpage fault出すdll仕込んでおけばいいだけなんだからw
2024/07/19(金) 23:25:46.28ID:uDpXqwFk0
んじゃさこういうクラウドストライクみたいなセキュリティ管理会社が世界中で同時多発テロするの簡単じゃね?
核兵器に勝る武器じゃんよぉ
独占禁止法でとっ捕まえろよ
2024/07/19(金) 23:25:52.59ID:7QDxOkqj0
( ˋ дˊᓕ⼺✩⸩Дˊ)ハ​゚ーン>>614
2024/07/19(金) 23:25:58.40ID:P5Pge1yY0
>>612
関係ないって言ってんだろ。
キチガイかオマエ?
2024/07/19(金) 23:26:03.07ID:5Sr8D5VX0
MS製品って人類の生産性をメチャクチャ落としてるよね
2024/07/19(金) 23:26:05.10ID:fLkoPm/u0
>>594
オランダ語読めないけど、翻訳機能で結構自然な日本語になった
623名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:26:07.30ID:+F8HEUFM0
サイバーリーズンに乗り換えようぜ!!
2024/07/19(金) 23:26:12.67ID:VurGnM3t0
>>606
まあ、基本はウイルスが張り付いてそうなファイルの探索とかだねw
あとは爆弾みたいなプログラムがないか、とかw

デバドラでなきゃできないわけじゃないんだけど、このクラウドなんとかの場合は、
起動時にチェックすることで、「インターネットに勝手に接続して情報を流す/バックドアを開ける」とか
いったものからも被害を防げる、ということなんだろうw
2024/07/19(金) 23:26:13.74ID:7LExXqxF0
以外と下がらないな
と思わせて最後の逃げ場だったり
2024/07/19(金) 23:26:18.74ID:nMjF6lBG0
>>607
https://wccftech.com/warframe-intel-14th-13th-gen-cpus-responsible-for-instability-issues/
2024/07/19(金) 23:26:31.07ID:taJO8Lnw0
ブルースクリーンはもう30回くらい経験した。自力、他力、その両方で、苦戦したのもあったがすべてなんとかなった
あっ、またかなんてなもんよ
2024/07/19(金) 23:26:31.92ID:D8oWA+m70
向こうの国って絶対に謝らない自分のミスは認めないスタイルだと思ってたんだが
629名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:26:34.71ID:LmhOAesA0
Intelの方は最新CPUが致命的な欠陥品ってばれたからな
あれこそ日本メーカーならリコールさせられているわ
2024/07/19(金) 23:26:38.50ID:tWWXk7VJ0
>>600
オランダのサイバーセキュリティセンター(NCSC)なので間違いないです。
2024/07/19(金) 23:26:56.05ID:zopP1dms0
>>617
そんなことしたって金にならない
長期間侵入して情報を盗むのがトレンド
2024/07/19(金) 23:27:20.80ID:8qUgDzmQ0
今回の件ってある種どんなコンピューターウィルスより
コンピューターウィルスっぽいよな
セキュリティアップデートだなんて絶対的に
信頼されるべき操作によって
パソコンが破壊されて使いものにならなくなるんだからさ

世界中のウィルス作成者たちは今回の一件で
強力なウィルスを作るためのヒントを得たんじゃないか?

なるほど、こんな手があったかー
ってね
2024/07/19(金) 23:27:27.99ID:VurGnM3t0
>>630
蘭語かよw

江戸時代じゃあるまいし、もう…www
634名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:27:40.16ID:E0m/XDzY0
>>570
クラウドストライクがアップデート提供を開始したのが13時過ぎからで
ブルースクリーン問題が発生したのが14時頃だから
クラウドストライクのアップデートファイルが原因なのかほぼ確定だろう
2024/07/19(金) 23:27:44.64ID:Vo0OF7V50
サイバーリーズンよりはセンチネルワンの方がいいけど、日本から撤退しちゃったのよねセンチネルワン
再上陸のタイミングは今だぞ
2024/07/19(金) 23:27:56.81ID:QrEIMJmc0
>>629
オーバークロック機能が限界突破して焼き切れるのね
2024/07/19(金) 23:28:32.98ID:HKAmA+CB0
>>603
(; ゚Д゚)一時、1.5%下がったけど、盛り返したようですな~

>>605
(; ゚Д゚)アプデすると不具合まき散らす企業は少し痛い目みたほうがいい
パッチのバグ放置しっぱなしだし
638名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:28:51.89ID:LeNi1e370
なぁに叩けば治るだろ
2024/07/19(金) 23:28:54.64ID:5NB9ZfNo0
>>632
セキュリティソフトがウイルスなんてのは常識中の常識だろ
ネットに携わってほぼ最初に学ぶことだぞ
2024/07/19(金) 23:29:05.86ID:VurGnM3t0
>>632
いや、まあ、結構昔から、ウイルスはトレンドマ○クロが作ってるとか言われてたしwww
641名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:29:09.88ID:lh9Nhyqq0
>>633
じゃオフィシャル
https://www.crowdstrike.com/blog/statement-on-windows-sensor-update/
2024/07/19(金) 23:29:13.69ID:CrJpyjFA0
>>626
そんな4月から言われてる話しが今頃唐突に影響するわけないでしょ
しかもその記事だって7月13日
今日は何日?
2024/07/19(金) 23:29:22.61ID:XzERLc0E0
ドイツ語に似てるがドイツ語にない単語あるからオランダ語?と推理したが
オランダ語読めるとか何者だ?
2024/07/19(金) 23:29:31.50ID:P5Pge1yY0
>>629
ま、もうintelもオシマイだよ

既にもう、ゲーミング領域
サーバー領域
モバイルデバイス領域

この3つで居場所がない。

唯一残ってるのは、くだらないゴミクズみたいな低価格PC領域のみ。

Intelを積極的に選ぶ理由はどこにもない
2024/07/19(金) 23:29:41.56ID:QrEIMJmc0
>>638
真空管時代では通用することもあったが
2024/07/19(金) 23:30:15.16ID:V5kyAEvK0
AIに頼りすぎて崩壊する未来が見える
647名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:30:33.61ID:tFT3zIqn0
>>512
7/18 4:09 UTC だから 7/18 13:09 JST かな
ここに書いてある
https://azure.status.microsoft/status
648名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:30:34.98ID:CV7VbTqc0
ウチは20年くらい前にWindowsを基幹システムに採用しようと評価したけど、WindowsServerにパッチ当てたらSQLServerが起動しなくなるとか酷い製品ばかりだったので以降全く候補に挙げられなくなった

よくこんなのインフラや病院や空港や金融機関で使ってるなw
2024/07/19(金) 23:30:40.25ID:+iq2nQpg0
情強のワシXP
2024/07/19(金) 23:30:40.64ID:HKAmA+CB0
(; ゚Д゚)ウィルスバスターだっけ
サイトがハッキングされた会社って
2024/07/19(金) 23:30:49.49ID:T7PV0H7L0
情弱の私に教えてください
自分のパソコンもブルースクリーンになって何度も再起動しました
パソコンが壊れたのかと思い怒られたらイヤだなと思っていました
結局なにがおきていたんですか?
2024/07/19(金) 23:30:51.24ID:wj/abxHW0
>>639
Z世代とかこれすら陰謀論とか思ってそうだよなw
2024/07/19(金) 23:30:58.55ID:dbkXBdob0
>>614
そのネタわかる人は相当のオジオバなんだよなぁ
てか、初出を調べたら2005年だとさ
2024/07/19(金) 23:31:00.18ID:8ggQ9wlB0
ちょっと怖くて家のPCつけたくないんだが、これ被害あってるの企業用のPCだけ?
家で使うようなやつなら大丈夫だよな?
655名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:31:00.93ID:Cz01PHGZ0
>>528
crowdstrike入れる個人なんてほぼおらんでしょ
2024/07/19(金) 23:31:11.45ID:adsl7Del0
>>632
そういう手は普通にあるよ
まぁそんなソフトウェア提供した会社は信頼性失墜するけど

この会社終わったかなぁ
657名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:31:12.80ID:0tPPx1Uf0
>>638 別の意味で叩かれてるな
治るかは分からん
2024/07/19(金) 23:31:37.06ID:D/ufmG+G0
>>200
やられてる
なぜか無事なサーバもある
2024/07/19(金) 23:31:44.57ID:nMjF6lBG0
>>642
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/dev-reports-that-intels-laptop-cpus-are-also-crashing-several-laptops-have-suffered-similar-crashes-in-testing

これでいい?
2024/07/19(金) 23:31:50.43ID:7QDxOkqj0
>>654
多分大丈夫かも
661名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:31:54.37ID:URIKblyf0
>>648
20年前と今じゃ違うんだよお爺ちゃん
2024/07/19(金) 23:32:02.00ID:oI4ZsEHk0
アップデートするまえに、まともにテストしたのかという疑問が残る。。。 OSまで落とすととか、悪用されそうなアップデートだぞ。

MS側の安定性バッチも必要になったな、こりゃ。エライこっじゃ。。。
2024/07/19(金) 23:32:05.83ID:T7ivjQYp0
>>648
やっと2018年ぐらいにまともになった感じ
Oracleが高くて保守費削る会社多いからな
2024/07/19(金) 23:32:11.01ID:zopP1dms0
>>654
最低数百万円かかるらしい業務用のソフト>>561
2024/07/19(金) 23:32:25.65ID:sq23Wz+u0
>>632
ミイラ取りがミイラになった
666名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:32:31.68ID:eloFeD3r0
うちのはSATAケーブルが腐ってた
腐るんだなあれ
2024/07/19(金) 23:32:37.76ID:B99AUJv00
セキュリティ意識高い会社ほどダメージでかくてワロタ
2024/07/19(金) 23:32:54.74ID:VurGnM3t0
>>656
まあ会社が終わったのは確かだと思うけどもw

問題はそれでコトが本当に終わるのか、だよwww
イギリス、ドイツ、オーストラリアとグローバルワイドに被害出てるからなwww
669名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:32:59.21ID:CV7VbTqc0
>>661
全く進歩ないじゃんゆとりZ世代w
2024/07/19(金) 23:33:13.07ID:lXsuXeDd0
個人PCにクラウドストライク入れる特異な奴はほとんどおらんやろw
2024/07/19(金) 23:33:25.70ID:zopP1dms0
>>667
角川もユーザーらしいけど
672名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:33:30.79ID:1PQbTNqq0
ドライバでPCクラッシュさせるのなんて簡単だよ
デバドラの中でwhile trueとかすれば瞬殺ハング
割り込みハンドラ内で適当にメモリ弄ればブルスクなんて自由自在
俺たちはエンジニアの善意の上で生かされてるんだね
673名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:33:34.94ID:E0m/XDzY0
>>647
MSのアップデートは1日前だね
2024/07/19(金) 23:33:55.24ID:7QDxOkqj0
サーバー機とクライアント機それぞれに異なるセキュリティソフト挿れてる環境でも起きてんのかね⚣
2024/07/19(金) 23:34:20.89ID:U5krWXQ40
>>297
なにせ自らのソフトでダウンさせれば62分も要らないんだからな・・・
676名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:34:37.85ID:jBzquboC0
>>602
頭悪そう
2024/07/19(金) 23:34:46.37ID:VurGnM3t0
>>672
>デバドラの中でwhile trueとかすれば瞬殺ハング
ばかんことすんなwww
678名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:34:54.48ID:pdViVbRC0
>>613
高級低級の判断がわからんね

定義上人間が分かり易い方が高級たが?
実行ファイルにするには大抵コンパイルするので、今時低級ないな

アセンブラでも書いてるの?
2024/07/19(金) 23:35:00.90ID:AmEjpQlU0
セキュリティソフトが破壊する安定性抜群のシステムか~
2024/07/19(金) 23:35:12.06ID:T4PZ7fWL0
WinUpdateしてない社内のサーバー軒並み死んでたからWinUpdateは関係ないんじゃね
2024/07/19(金) 23:35:36.09ID:dbkXBdob0
しかしこれ、医療系のシステムとかは大丈夫なんかね?
2024/07/19(金) 23:35:40.47ID:gcGM5P2C0
>>672
ハッカークラッカーの遊び場も
結局はネットやそういうシステムの上だからね
遊び場ごと消すような仕草はしないのですよ
2024/07/19(金) 23:35:49.78ID:0W+Ve9zq0
いくらの損害を与えたのやら
2024/07/19(金) 23:35:52.58ID:VurGnM3t0
>>679
うーんwシュールだねw
2024/07/19(金) 23:35:59.21ID:lXsuXeDd0
つーかセキュリティ会社使えば簡単に社会テロ起こせると実証しちゃったなこれ。
2024/07/19(金) 23:36:14.95ID:7QDxOkqj0
👨‍⚕<殺っちゃったZE✩
2024/07/19(金) 23:36:43.00ID:VurGnM3t0
>>685
まあ、それはそうだよw
最初っからw
だから、MSだってそういうことできるよ、やろうと思えばwww
2024/07/19(金) 23:36:59.42ID:bABN8HFg0
早くお詫びの500円くれよ
2024/07/19(金) 23:37:00.61ID:8ggQ9wlB0
マックは店によって被害出てるとこと出てないとこあるんだな
職場近くのとこはレジがダメだから早く閉店してたが家の近くのやつは被害あってないと言ってた
2024/07/19(金) 23:37:11.14ID:3+IsnRbx0
まだ収まらねえの?
セーフモードで起動してちょいちょいするだけって聞いたが
これに懲りたらヤマ◯限定版で安く売ってるノート◯先生買って来るんだな
2024/07/19(金) 23:37:11.58ID:AmEjpQlU0
アップデート用ファイルに含まれる地雷ファイルとの相性問題なんだろうけど、ちょっと脆弱過ぎやしませんかね
2024/07/19(金) 23:37:16.73ID:dbkXBdob0
>>685
というか、本気で悪意があるなら、セキュリティソフトよりもOSを握ってる側が暴走した場合が一番怖い
最悪、全世界の大半が麻痺しかねない
2024/07/19(金) 23:37:27.90ID:HKAmA+CB0
>>681
(; ゚Д゚)電子カルテ読めないとかはありそう
でも医療自体は特に問題ないってことみたい
2024/07/19(金) 23:37:37.32ID:sq23Wz+u0
>>681
日本の病院の話はまだ聞かないね
海外ではあったみたいだけど
2024/07/19(金) 23:37:42.91ID:eGcr4pCz0
しかし他のセキュリティソフトでこんなことは起こり得ないのか?
もし起こったら殆どの一般人は対応不能
2024/07/19(金) 23:37:44.53ID:7QDxOkqj0
>>689
このクラウドサーバーに接続したやつ皆殺しって感じでは無いぬぅ
697名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:37:44.90ID:0tPPx1Uf0
高いライセンス料払わされてるし期間も残ってるから
他のソフトには簡単には切り替えられないだろうな
でも殿様商売してるといつか見限られそうだけどね
2024/07/19(金) 23:37:45.45ID:egkIwJ5t0
>>688
ビットコイン1枚で許したるわ
2024/07/19(金) 23:38:27.51ID:QrEIMJmc0
>>678
Z80ではハンドアセンブルで機械語直打ちやっていた
CP/M使うようになってからアセンブラ使えるようになったが
2024/07/19(金) 23:38:41.93ID:VurGnM3t0
>>692
だーかーらーw
安全保障上、OSを外国の他社に頼るなんて絶対ありえない、んだよwww

まあ、そんなこともわからないのが政権与党やってんだけどもwww
2024/07/19(金) 23:38:42.61ID:adsl7Del0
遠隔先のPCブルスクだったら詰むね(´・ω・`)
2024/07/19(金) 23:38:48.05ID:6CPvRPMz0
EDRのアップデートで即死して、ビットロッカーの回復キーを求められる罰ゲーム
ユーザーに通知していないからハードモードw
EDRは即時にアップ実質強制なのにね~w
2024/07/19(金) 23:39:01.10ID:dbkXBdob0
>>694
電子カルテの導入でも苦悩してる日本の医療体制が怪我の功名になったか
やっぱ、紙媒体最強か(白目)
704名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:39:23.06ID:5Sr8D5VX0
まぁLINEがインフラのジャップランドじゃセキュリティなんか意味ないわなニダw
705名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:39:27.87ID:xx+o6nLL0
CrowdStrikeの英語wikiに特集がある
リンク貼ろうとしたらアク禁になりそうだったので止めた
2024/07/19(金) 23:39:35.50ID:6CPvRPMz0
>>648
金融の基幹系は赤帽にDB2とかだよw
707名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:39:57.26ID:Xv24O+eE0
WBSのトップニュース
と思ったら別の障害?
今朝のクラウドの障害もあったけど
それとまとめてやってるなw
708名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:40:23.11ID:LmhOAesA0
>>685
OS、セキュリティソフト、apacheやvmwareのような
ミドルウェアでも余裕でいけるよ

ルートドメインの破壊でも世の中混乱させられる
2024/07/19(金) 23:40:23.81ID:8ggQ9wlB0
>>613
複雑な言語は高級とは言えんよ
日本語は乱立しまくって統一性のない電子マネーと同じ
2024/07/19(金) 23:40:52.94ID:zopP1dms0
>>695
ウイルスバスターがCPU使用率100%になる更新があった
https://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/9410.html
2024/07/19(金) 23:40:57.66ID:0VYcBGLd0
ブルマ、スクール水着かと思った
2024/07/19(金) 23:41:13.43ID:1OHeC6IH0
ふぅ、えらい目に合ったぜ
こら賠償してもらわんとな
俺の胃袋は覚えてるからな
2024/07/19(金) 23:42:09.13ID:B99AUJv00
>>689
マックは今回の障害とは関係なかったみたいな最新記事出てたぞ
それはそれでどうかと思うけどw
2024/07/19(金) 23:42:33.80ID:D/xnYaGf0
>>77
48桁な。行だったらホントしぬ。

ちなみに自分のとこに回ってきた手順は同じだった
715名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:42:35.38ID:jAv4OQy80
世界で賠償額とんでもないことになるな
数千億円は余裕か
2024/07/19(金) 23:42:42.71ID:T7PV0H7L0
>>183
これはつらい
泣けました
2024/07/19(金) 23:43:02.35ID:UD1N4n2F0
発電所も止まればおもろかったのに
2024/07/19(金) 23:43:04.35ID:eVMSk3Rp0
これにひっかかったところはIT音痴の経営者
719名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:43:14.23ID:fuNSNkBQ0
マジでビットロッカー強制やめてくれめんす
2024/07/19(金) 23:43:50.48ID:7LExXqxF0
社長「私だってブルースクリーンなんだ」
2024/07/19(金) 23:44:00.00ID:bPQsRhBp0
飛行機飛ばしたらちょっと怖い事になるんかな
2024/07/19(金) 23:44:28.95ID:gcGM5P2C0
>>700
まぁだからシナなんか特に独自OS作りに躍起になってるんだけどな
こういうことやそれ以上のことを避けるための意向なんだわ
2024/07/19(金) 23:44:33.99ID:egkIwJ5t0
>>716
記者をロックしたいよね
2024/07/19(金) 23:44:50.43ID:8ggQ9wlB0
セキュリティこそAIに管理させるべきだわ
もうこの時代だと人間には限界がある
2024/07/19(金) 23:44:57.15ID:VurGnM3t0
>>694
なんか北ドイツの病院では今日予定してた手術を全部中止した、とかwww

ガクブルですなw
726名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:45:03.88ID:GshmF8fc0
別に世界中が大暴落してるわけじゃないんでしょ?
個人は気にしなくていいね
2024/07/19(金) 23:45:21.01ID:dbkXBdob0
>>700
まー、それ言い出したら世界中のほとんどの国家が泡吹いちゃうし…
互換性を保ちつつ独自のシステムを組むなんて割に合わないことしかないからある程度は仕方ないのよね
728名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:45:29.33ID:jYykhKWo0
ロシアとか中国が本気出したら西側諸国総麻痺できるな
2024/07/19(金) 23:45:37.29ID:T7PV0H7L0
マイクロソフトとクラウドストライクの関係がわかりません
730名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:45:52.55ID:+M5M0eQh0
>>721
わあ、水星かな?
ぱあっとブルーに光ってる、綺麗だな…
2024/07/19(金) 23:46:15.02ID:344mel/S0
弊社小金持ちの意識高い系だからCrowdStrikeにbitlockerにローカルadminは情シスしか知らない状況で詰んでた
詰んでたけどセーフモードにもせずに復旧できる方法みつけてほとんど復旧してきて今帰宅
起動してから再起動かかるタイミング次第になるけどある程度遅ければなんとでも出来るね
2024/07/19(金) 23:46:24.73ID:adsl7Del0
>>729
関係ないよ(´・ω・`)
2024/07/19(金) 23:46:34.24ID:8bmLrs3J0
みんながディフェンダーを信じていればこんなことにはならんかったんや
734名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:47:02.77ID:bXmme41+0
>>721
飛行機自体に組み込まれてるわけじゃなくてチケット発券とか搭乗手続きのシステムでしょ
2024/07/19(金) 23:47:04.77ID:VurGnM3t0
>>727
まあ、じゃあ、最低限、政府機関は、Windowsのソースコードよくよく確認してくださいね?www
とんでもないものが紛れてるかもよぉ?www
2024/07/19(金) 23:47:29.91ID:eGcr4pCz0
もしかしてdefenderのわしは勝ち組
737 警備員[Lv.3]
垢版 |
2024/07/19(金) 23:47:30.91ID:tfrdGFjk0
興味ないね
738名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:48:23.82ID:Rq76+YsT0
もうAIは人間に隠れて自己進化を始めていて、スカイネットは完成間近
2024/07/19(金) 23:48:30.34ID:8ggQ9wlB0
>>700
会社でエクセルとか使うの止めることから始めんと無理でしょ
2024/07/19(金) 23:48:39.64ID:VurGnM3t0
だから、Linuxはカーネルから基本ライブラリまで完全にソース公開されてるんだからさあw
そこからフォークすんのなんて簡単な話じゃんw

まあ、バカにはいっても分からないだろうけどなあwww
死ななきゃなおらないものねw
741名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:48:54.28ID:E0m/XDzY0
>>736
そもそも個人のPCには関係ない
742名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:49:01.80ID:IpQKiZgd0
こういう間抜けな事件があると、スマホで何でも済ますZ世代はすぐ壊れるWindowsPCに恐怖感をもつだろうな
743名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:49:04.72ID:AEMEovHY0
もう言われてるけど
今回のはたまたまプログラムのミスだったけど
今みたいな仕組みのままで行くと意図的にどんな悪意を仕込まれるかわかったもんじゃないな
むしろヒント与えちゃったんじゃないか
そうでなくても大きな事件続いてるのに
2024/07/19(金) 23:49:06.28ID:HKAmA+CB0
>>698
(; ゚Д゚)つ◯ モナコイン1枚どうぞ
2024/07/19(金) 23:49:14.12ID:7QDxOkqj0
( ´⎼`)᠎𓈒𓂂᥆(カスペルスキーよ、西側は憎くないか)
2024/07/19(金) 23:49:22.36ID:dbkXBdob0
>>735
マジな話すると、国家レベルの防衛を考えるならば、セキュリティホールを探すよりも元から情報に触れることができない環境にするほうがよっぽど早い
要はクローズドなシステムなら、外部干渉できないので、何をベースにしていようがほぼ変わらないのよね
2024/07/19(金) 23:49:36.45ID:VurGnM3t0
>>739
LibreOfficeでいーじゃんwww
しかもあれだってソース公開されてんだしwww
さらに言えば、なんでエクセルって、官公庁がエクセルで文書を納品させるから、ってだけの話なんだけどなwww
748名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:50:38.99ID:LmhOAesA0
>>735
それUnixでもLinuxでもソースコードを100%読まないと
同じことじゃね
ソースコードを見られると実際にチェックするのは別物だし
そもそもシナの場合はマザーボードやBIOSやセキュリティチップに
バックドア仕込んでくるし
あんたハードコーティングまで全部チェックして端末使っているの?
2024/07/19(金) 23:50:45.05ID:lXsuXeDd0
>>708
セキュリティソフト以外は自動アプデはあんまり無い気がする
2024/07/19(金) 23:50:50.35ID:VurGnM3t0
>>746
>マジな話すると、国家レベルの防衛を考えるならば、セキュリティホールを探すよりも元から情報に触れることができない環境にするほうがよっぽど早い

わーははははっはwww
お前、完全なセキュリティのド素人くんだな?www
2024/07/19(金) 23:51:30.94ID:8ggQ9wlB0
>>747
違うやつ同士でファイルとか同期できるの?
2024/07/19(金) 23:51:38.16ID:VurGnM3t0
>>748
じゃあ、読みなよ?www
俺だってカーネルソースくらい読んだことあるよん?www
753名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:52:01.53ID:5PIhziiM0
Windowsは大変だな
754名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:52:05.18ID:pdViVbRC0
>>734
Windowsはどこにでもいて航空機にもいるよ

今回はセキュリティソフトの問題で、外部に接触しないようなシステムには入ってないから大丈夫

外部と接触するような端末が問題。
どっかのサーバも死んだけどねw
755名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:52:10.91ID:Ixb7QYB+0
>>21
NTTデータは14万人の社員のPCに入れたがどうするん?
2024/07/19(金) 23:52:18.05ID:dbkXBdob0
>>750
ん?いや、国家防衛だとそのレベルでやるやろ?
つうか、だからこそセキュリティはゾーニングが重要になるって話なわけで…味噌もクソも全部同レベルで取り扱ったらだめよ?
757名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:52:22.42ID:N087dyz+0
>>746
セキュリティを高めるためにPCをネットに繋いでおく!ってよく考えたら矛盾してるかもな
いつからこの発想になったんだろ
2024/07/19(金) 23:52:42.32ID:sq23Wz+u0
>>731
セーフモードにしないでどうやるん?
759名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:52:57.38ID:xOKyxq8B0
>>746
マジレスするとハード的に不正な端末繋げられてセキュリティホール突かれるから
セキュリティホールはちゃんと洗い出した方がいい
ゼロトラストが良いよ
2024/07/19(金) 23:53:13.18ID:VurGnM3t0
>>756
いや、だから、全然分かってないってwww
クローズならシステムが安全ってのは、もう発想からして間違ってるんだよwww
セキュリティの初歩の初歩だよwww
2024/07/19(金) 23:53:14.16ID:egkIwJ5t0
>>744
猫兄貴!

ありがたくいただきやす。モナコインはかつては2500円
まで値上がりしましたもんね。
2024/07/19(金) 23:53:46.18ID:dbkXBdob0
>>757
そのへんは多分、サブスクによるサービスの提供が始まったあたりからじゃないかな
ただ、あの時期以前はいわゆる割れ問題がやばかったけどね
2024/07/19(金) 23:53:50.68ID:XzERLc0E0
最大のセキュリティはコンピュータを使わないことだな
2024/07/19(金) 23:53:53.98ID:1MWaiZEq0
>>695
昔、ウイルスバスターも酷いバグあったな
2024/07/19(金) 23:54:14.04ID:8ggQ9wlB0
しかしこういうとこで働いてる人って仕事大変なんだろうなーと思うわ
年収は凄いんだろうが
2024/07/19(金) 23:54:22.99ID:VurGnM3t0
>>763
まあ、インターネットつながない、ってくらいでいーと思うなwww
2024/07/19(金) 23:54:39.82ID:dbkXBdob0
>>760
では是非に基礎だという理由を教えてくれないかな?
というか、物理的に遮断されてる環境にどうやってアクセスするので?
768 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/19(金) 23:55:04.75ID:+/zZ8fTs0
阪神負けた
769名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:55:07.21ID:xOKyxq8B0
 マイクロソフトは19日、「障害の影響あったアプリとサービスは全て復旧した」と発表した。


これすごいよな
2024/07/19(金) 23:55:36.88ID:V5Hqx/Vl0
これでアナログ全否定馬鹿の目が覚めればいいんだけどね
馬鹿だから無理か
2024/07/19(金) 23:55:45.21ID:wIz8zJMQ0
株価大して下がってなくて草
日本なら完全にアウト事案やろ
2024/07/19(金) 23:56:09.48ID:VurGnM3t0
>>767

つかさーw
セキュリティとかについて何かいいたいんだったら、せめて、なんか本の一冊でも読んできたら?www
いくらなんでも石丸だろ、それじゃwww
773名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:56:36.82ID:E0m/XDzY0
>>771
MSは原因ではないからね
2024/07/19(金) 23:56:58.86ID:dbkXBdob0
>>759
それはそのとおりだと思う
ハードウェアからのアタック、ま、要は力技でルートを作られたらどうしようもないからね
ただ、セキュリティホールを追いかけ回すだけでどうにかなるというのも根本から違う話でもあるはず
そもそもからして、この手の防御の穴は増えていくもんだしね…
775名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:57:08.61ID:pdViVbRC0
>>769
公表ないけどAzureか死んでたのはこれだと思っている
776名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:57:19.53ID:XDQ29D/U0
クラウドストライク、これはくっそ恥ずかしいなw
777名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:57:44.42ID:E8cpBBLZ0
コレが日本の会社だったら
すごい賠償ふっかけてくるだろ
2024/07/19(金) 23:57:47.60ID:zRiDAkXl0
土日大変そうだな
体調管理に気をつけて
2024/07/19(金) 23:57:57.05ID:bfaKc6nQ0
難しい話だね
2024/07/19(金) 23:58:25.92ID:8ggQ9wlB0
>>770
アナログ時代も
改竄、盗まれる、無くした
とか普通にあったけどな
781名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:59:00.41ID:/egvZgM30
MS製品を噛ませると24時間365日の可用性は実現できないね
サーバーですら毎日再起動を推奨されるしw
782名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:59:05.57ID:xskZVYep0
>Hosts running Windows 7/2008 R2 are not impacted
783名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:59:27.60ID:M6o6HT620
世界中での賠償金の額が天文学だろな
史上空前だろうwwwwww

0が多すぎてわけわかんねぇなと
784名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:59:35.05ID:Gih6gIKx0
>>4
ケーブル抜いて
2024/07/19(金) 23:59:35.36ID:VurGnM3t0
>>780
まあ、そもそも、ソーシャルハッキングが最も主要な侵入手段なんだからw
そこはあんまり変わってもいないw
2024/07/19(金) 23:59:51.09ID:8ggQ9wlB0
>>773
なんでこのスレ
MSが叩かれまくってるの
787名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/19(金) 23:59:58.43ID:Gih6gIKx0
>>781
Linuxしかない
788名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:00:29.50ID:m6amItmm0
ちゅうか、大企業のかなり重要でトランザクションも多いだろうシステムでもまだ仮想マシンベース多いのね
いやコンテナでも同じになってんのかな?
789名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:00:39.56ID:50bkqbYU0
>>774
だから全部信じるなってのがゼロトラストなんすよ・・
どれかにかたよっちゃダメ
790名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:00:52.52ID:yyUBSUvY0
>>786
ただMS叩きたいだけの輩が集まってるんだろう
2024/07/20(土) 00:00:54.35ID:jZo5xf4D0
なんか大騒ぎだね、お盆の頃には落ち着いてほしいものだ
792名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:01:21.02ID:UFHVycl30
機能性を優先して不具合やセキュリティホールに目をつぶるのが昨今の流れ
セキュリティ穴だらけなのに個人情報やら機密情報やらをクラウドで簡単にアクセスさせるのがおかしいんだよ
2024/07/20(土) 00:01:41.11ID:zaLtuR4T0
ロシアによるテロじゃなかったのか
2024/07/20(土) 00:01:56.57ID:qXaaLMb40
BitLockerの状況によってはランサムウェア並みのダメージになってそう
795名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:02:06.23ID:rpNm2GmE0
>>775
公式で発表来てる
796名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:02:17.53ID:68Bow13e0
>>786
7月からonedrive勝手に有効に強制変更して、データをクラウドに抜いてるから、
叩かれても仕方ない

クソ会社
2024/07/20(土) 00:02:21.12ID:G3mQafaW0
大企業だと修正まで早くて優秀だよね
修正後もごねるやつはクレーマーよ
798名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:02:40.38ID:R6UeBJE30
管理部門は1台ずつやるってことは
土日全部使っても無理じゃね

あと素人一般ユーザーにも無理くせ
クラウドストライクにpc壊された感じだな
2024/07/20(土) 00:02:42.64ID:jZo5xf4D0
私も最初は サイバー攻撃かと思ったら違ったんだね 、それにしてもソフトが悪いだけでここまで広がるなんて問題じゃないか
800!douguri
垢版 |
2024/07/20(土) 00:03:11.17ID:NVJ+mR/i0
ソフォンの仕業だろこれ
2024/07/20(土) 00:03:41.47ID:TAxcTTe00
ヨーロッパの自治体とかでwindowsをやめてlinuxを導入すると、マイクロソフトの偉い人が飛んで来るんだって。
それでどんな話をするのかわからないけど、結局windowsに戻ってるって4chanで読んだ
802名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:04:02.37ID:ptkaYC3r0
トランプ ビルグッジョブ!!
803名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:04:10.33ID:PNZpD4jb0
各社の情シスはもちろん休日返上で明日も出社するんでしょ?
804名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:04:28.01ID:RGYCBYqW0
一度ブルスクにされると再起動ループなので個別に対応しないとアップデート自体が不可能
これは凄い損失
2024/07/20(土) 00:04:32.08ID:jZo5xf4D0
世界中で問題起きてるみたいだね、これを引き起こしたのは セキュリティソフト 会社 みたいだけど
損害賠償 一体どのくらいなんだろう 世界中から請求されたら 会社は簡単に破産してしまうだろうな
806名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:04:40.88ID:Rwj1uGhN0
>>796
マジかよ少し前にRecallで散々叩かれたばかりなのにまたやらかしたのか
807名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:04:49.98ID:ijMfg6B60
しかし、こんなクリティカルな箇所を修正して
ろくなテストもなしなんていかれてるな。

もうこのソフトウェアベンダーの信用はゼロだなw
808名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:05:10.27ID:KaQ8vUKz0
>>756
いまだにゾーニングとか言ってる人がいて草
2024/07/20(土) 00:05:37.72ID:b1f/r6rt0
でかい会社は一旦自社のマシンで検証してから配信とかじゃねーの?
今どきはめんどくさいから直アプデか
2024/07/20(土) 00:05:58.26ID:qXaaLMb40
>>803
?「金曜日でよかったな、月曜日までに直せ」
811名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:06:04.96ID:68Bow13e0
Intelはトラブル多発のCPU作り出すし、
どこもかしこもクソ
812名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:06:17.05ID:RGYCBYqW0
>>805
余りにも被害規模がでかすぎて払える訳が無いのでどうにもならないだろうな
813名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:06:53.47ID:68Bow13e0
>>809
EDRなんで
テストとかしないだろ
2024/07/20(土) 00:06:57.03ID:jZo5xf4D0
どこもかしこも同じシステムを使ってからそうなるんだよ、それぞれ別個のシステムにしないと
いざという時に困るで
2024/07/20(土) 00:07:03.84ID:Mjl97ldY0
クラウドストライクってそんなに有名なのか
全然知らなかったわ
2024/07/20(土) 00:07:11.14ID:nwLNWX4E0
Crowdstrikeが悪いのにXとかだとWindowsとMS名指ししてる人多いのウケるな
日頃の行いの結果ということで
2024/07/20(土) 00:07:14.61ID:0erz8WMV0
>>808
実際問題として、何でもかんでも闇鍋にぶっこんだらやべえだろ…現実的にKADOKAWAの件も今回の件も多方面が一度に機能不全に陥ってるわけだしさ
2024/07/20(土) 00:07:17.43ID:YJGqxyLF0
ダイ・ハード4.0思い出した
2024/07/20(土) 00:07:32.34ID:50SkHuQi0
食らうドストライク
( ˊ・⍵・)
820名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:07:40.99ID:yyUBSUvY0
>>797
1時間半で修正しても、すでに起動不可になったPCは勝手には復旧しないんで
821名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:07:48.91ID:RGYCBYqW0
>>809
そういうのが面倒だから外部委託してるんだよ多くの企業が
2024/07/20(土) 00:07:55.36ID:8nwekxwA0
>>787
20年くらい前までならメインフレームも結構使われていたが
ほとんど見かけなくなったな
823名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:08:02.21ID:csPqUQWh0
>>21
数字だけの回復キーどこよ!
824名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:08:29.76ID:UFHVycl30
>>816 ソフトのトラブルでOSごと落ちるのはMSのせいだしなぁ
2024/07/20(土) 00:08:35.36ID:jZo5xf4D0
>>812
航空機の遅延 だけでもすごい金額なのに会社だけでももう 想像すらできないくらいの金額 なんだろうな
826名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:09:04.16ID:RGYCBYqW0
Linuxを導入しようとして辞める企業もたくさん出そう
2024/07/20(土) 00:09:23.33ID:1qCE9OAn0
>>780
そういうのが頭悪い言ってんの
828 警備員[Lv.6]
垢版 |
2024/07/20(土) 00:09:47.85ID:jschJWuH0
機密情報が多い計算機はインターネッツから分離する
当然
829名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:10:29.98ID:RGYCBYqW0
>>822
メインフレームという概念自体が40年前のものじゃないか?
2024/07/20(土) 00:10:40.14ID:iKebsPa20
まあしかしマヌケ会社でなければ
1つ前のバックアップから戻すだけでしょ
マヌケ会社ならお前らが1台2万円で直してやれ
831名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:10:54.95ID:LsFbIOZi0
Windowsってスタートボタンの位置をコロコロ変えたりOneDriveを強制してユーザーを右往左往させるのには熱心だけど、カーネルの安定性はNT時代から全然進歩しないから嫌われるよね
2024/07/20(土) 00:11:29.53ID:qXaaLMb40
>>797
迅速に修正配信しようと、影響受けたマシンが修正を受け取れない状況では…
2024/07/20(土) 00:11:31.43ID:QpKpDxiv0
ガードマンが雇用主刺し殺したら終わりだろ。お疲れさん
2024/07/20(土) 00:12:06.61ID:jZo5xf4D0
もともとセキュリティソフトっていうのは入れるといろんなトラブル起こすんだよな
特に速度が遅くなったりしてさ、これもその延長線上にあるんだろうな
835名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:12:34.89ID:PcMZ/WLu0
CrowdStrike Falcon Sensor
むちゃくちゃな読み方
クロウドストリップファルコン扇子
2024/07/20(土) 00:12:37.56ID:qXaaLMb40
>>809
セキュリティソフトだからなぁ
遅延配信はセキュリティリスクになる
2024/07/20(土) 00:12:44.24ID:ASqC3Em00
弁償しろよ
2024/07/20(土) 00:12:49.78ID:+nLPScpX0
自動アップデ許可したらダメ(´・ω・`)

前の会社じゃ、アップデも検証PC建ててやってたぐらいだわ
839名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:13:07.58ID:RGYCBYqW0
>>830
バックアップを適用する所まで行けないから無理
840名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:13:10.87ID:UFHVycl30
>>831 これでもマシになった方なんだよな
WinMeをインストールした2日後に不具合で再インストールしなきゃいけなくなったのは忘れない
シリアルナンバー覚えるくらいの回数インストールやったな
2024/07/20(土) 00:13:20.40ID:jZo5xf4D0
>>837
無理無理 一体いくらになるか 誰にも想像できないんじゃないか
842名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:13:20.57ID:PcMZ/WLu0
クラウドストライクファルコンセンサー
843名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:14:14.93ID:1krHjwbF0
>>822
銀行とAS/400で基幹作ったとこはまだ現役だよ

大規模で堅牢を必要とされるところは使ってる

コボルプログラマ探してるくらいだからなw
2024/07/20(土) 00:15:02.96ID:K9k/BLoP0
対応がセーフモードで起動して原因のファイル消すだからまあまだマシな方なんだけど
BitLockerとかあったらめんどいだろうな
2024/07/20(土) 00:15:05.31ID:x/sLTFSt0
>>659
このネタ自体古いと言ってるんだよ
株価こういうのをすぐ織り込む
何故なら金を賭けてるから
古いネタには反応しない。相場は知ったらしまい
846名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:15:31.76ID:PcMZ/WLu0
2000年のWindowsMe ペンⅢノート プリインストールもの
再インストールなど一切なかったな
HDDをパーティションに分けMeとWin2000をマルチブートのして
つかっていた
2024/07/20(土) 00:15:49.94ID:jZo5xf4D0
>>840
ああ、あれ 最悪の Windows だったな 俺も結局入れてすぐに問題起こしたから使わなかったよ
848名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:16:06.63ID:RGYCBYqW0
今はLinuxがとっても使いやすくなってるから個人ユーザーならぜんぜん問題無いんだろうけど
サポート込みで丸ごと外部委託してるような企業だとそうはいかない
だからといって20年に一度クラスの障害の為に自社で保守部門を抱え込めるわけもない
849名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:16:29.32ID:fHOeyBYW0
初めてこの話題知ったが
windows欠陥ではなく
この会社のソフトの欠陥だっただけか
大げさな
850名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:16:31.43ID:1krHjwbF0
>>829

ダウンサイジングされて分散になったけど、処理量か多いところは使ってるよ

まだ生産してるのだしw
2024/07/20(土) 00:16:47.33ID:jZo5xf4D0
明日はどうなんだろうね 復旧するかな
2024/07/20(土) 00:16:55.58ID:iKebsPa20
>>839
そんなOSが起動しなきゃ戻せないような
マヌケなバックアップしてるのは
やっぱりマヌケ会社だけどねえ
853名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:16:57.67ID:PcMZ/WLu0
Meもvistaも8.1も悪くない
みあったハードが品祖なだけ
854名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:17:31.27ID:OYsOfsIm0
>>22
真実は一つだけ
2024/07/20(土) 00:17:32.06ID:41tivCNt0
なんちゃらストライクってゲームタイトルっぽいな。
856名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:17:40.11ID:PcMZ/WLu0
98SEもブルスクでこけまくりだった
857名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:18:24.37ID:OYsOfsIm0
そういやたまたまここ最近自宅のPC起動させてなかったわ
なんか他人事みたいにこの記事見てた
858名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:18:26.88ID:1krHjwbF0
>>851
状況から見て、起動しないから外から操作出来ないので、人海戦術だなw
2024/07/20(土) 00:18:36.74ID:jZo5xf4D0
XP が最高の Windows だったな
860名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:18:57.46ID:q4aw0e4u0
いまだに「ドライバの相性が〜」とかヌカしてるんだからWindowsって1.0から全然進歩ないわな。
ドライバがおかしいのならロードやめてログ吐くなり警告出すなりしてロールバックすればいいのに、いきなりFatalErrorってバカじゃないの
そもそもなんでサードパーティーのドライバがカーネルをクラッシュできるんだよw
2024/07/20(土) 00:19:24.55ID:41tivCNt0
見た目はVISTAが1番良かった。
世間一般の評価が低くて不満あるわ。
2024/07/20(土) 00:19:30.01ID:vxOQO5/q0
それよりブルーフィルムが見てみたい
863名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:19:45.18ID:1krHjwbF0
しかし、タイミングが悪いのだろうけど

世界同時ブルスク祭りってスレタイ欲しかったな
2024/07/20(土) 00:20:16.99ID:Bh3FbLoZ0
>>859
ワイはWindows7を推す
865名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:20:37.47ID:9AktgNeu0
世界緊急放送来るねこれ
866名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:20:59.85ID:TRuzaGBv0
何か次の戦争の形見えたな
867名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:21:06.92ID:lQWnpb8o0
>>861
Vistaに不満はなかったな
7に変えた途端ブルスク地獄でえらい目にあったのは覚えてる
2024/07/20(土) 00:21:07.14ID:xTsDqh3b0
>>858
まさに「力仕事」www
2024/07/20(土) 00:22:59.06ID:j1WLuadp0
うーん個人のPCなら正直解決方法はそんな面倒なもんじゃない
セーフモードで起動して問題のファイル消せばいいんだろ
ただ企業のPCはセキュリティ重視でセーフモードで安易に起動できないようにしてるみたいだしな
2024/07/20(土) 00:23:02.62ID:jZo5xf4D0
>>858
結局最後は人っていうオチがついちゃったね
2024/07/20(土) 00:23:28.25ID:T4hCXd+P0
このトラブルに見合うだけの仕事してきたソフトなんか?
872名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:23:29.02ID:yyUBSUvY0
>>852
セキュリティーソフトの定義ファイルをバックアップしてる会社ってあるんだろか?
2024/07/20(土) 00:23:33.35ID:+nLPScpX0
明日、鯖起動に為に休日出勤なのか
2024/07/20(土) 00:23:36.04ID:Tl5BSheq0
>>863
似たタイトルのスレならある

世界ブルースクリーン祭り 開催 [382726842]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1721369733/

【悲報】ブルスク祭り「セーフモードで直して」←ネット「bitLockerのキー無くて詰んだ」の声殺到 [323057825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1721383482/
875名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:23:43.10ID:5JJzxpt20
復旧後に上がってくる仕事量考えたら胃が痛くなってくる月曜くるな
2024/07/20(土) 00:24:25.61ID:+nLPScpX0
>>869
鯖がリモートで遠隔地だと簡単じゃ無い(´・ω・`)
2024/07/20(土) 00:24:47.67ID:RpmeE7720
>>861
なんか時計が付いててかっこよかったな
2024/07/20(土) 00:24:55.96ID:xTsDqh3b0
>>873
そうかw
明日は土日だというのに、データセンターが人いっぱい、なのかwww
なんだか気味悪いなあwww
2024/07/20(土) 00:25:03.24ID:p4h76gfo0
>>63
え?
CrowdStrikeってどちらかというとLinuxの方が主戦場じゃないの?Windowsの方は競合多いからシェアだけ見ればそうなるはず
880名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:25:07.90ID:Rwj1uGhN0
>>858
あ〜>21の方法しかないなら1台1台やらんとならんのか。大変だ
こういうのってゲームで使うようなハードウェアマクロキーボードがあれば作業捗るのかな?
881名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:25:11.79ID:WbtsGqzx0
Windowsなんて使ってるから
2024/07/20(土) 00:25:47.30ID:6zrzgDlb0
ある程度シェアをとったソフトウエア会社ならテロを起こせてしまうんだな
2024/07/20(土) 00:26:09.18ID:jZo5xf4D0
>>873
そういう会社が多いだろうね、休日出勤する社員はみんなクラウド ストライクを ののりながら
2024/07/20(土) 00:26:14.08ID:xTsDqh3b0
>>879
ん?
主戦場っていわれても、Linuxにはあんまりウイルスとかないぞ?w
セキュリティホールはあるけど、それは鳥の開発元が日々塞ぐしねwww
2024/07/20(土) 00:26:27.72ID:ehu83SJ20
システム運用から離れて数年になるが、こういう貰い事故のたびに本当に現場離れてよかったと思うわ
886名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:26:41.12ID:YVYT3rwp0
マックもほんとはコレじゃないの?
2024/07/20(土) 00:26:58.64ID:qXaaLMb40
>>861
ウィジェットとか使い勝手は楽しかったわ
堅牢さという意味ではイマイチだった印象、割とよく壊れてた
2024/07/20(土) 00:27:02.47ID:jZo5xf4D0
>>880
でかい会社だと気が遠くなりそうだな
2024/07/20(土) 00:27:10.83ID:xTsDqh3b0
>>885
おれもおれもwww
高見の見物〜w
890名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:27:40.59ID:LC8uhgPu0
週明けは世界的に株安で始まりそうだなw
2024/07/20(土) 00:28:00.85ID:Bh3FbLoZ0
元鯖缶が多いスレだな
2024/07/20(土) 00:28:07.26ID:TGYGI4Aq0
セキュリティ企業でブルスク起こすようなプログラミング更新出しちゃうのはどういう管理体制だとそうなるわけ?
2024/07/20(土) 00:28:31.48ID:j1WLuadp0
bitlokckerは法人PCでは必要なんだろうけどさ
回復キーは一般社員に教えるわけにいかないし
セーフモードから復旧はシステム担当の人海戦術しかないのかこれ
894名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:28:42.63ID:LC8uhgPu0
>>892
マイクロトレンド 「…」
895名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:28:50.90ID:IbWw1WMG0
>ブルースクリーン

全Windowsユーザーのトラウマ
896名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:28:54.26ID:XH5L+zAS0
こういうセキュリティ絡みの混乱に乗じて、
何か危ないものをこっそり植え付けられて
いるんじゃないかと不安になるわ。
2024/07/20(土) 00:28:56.24ID:xTsDqh3b0
>>891
まあ、この手の話をすぐ理解できるのはやっぱり昔苦しんだ…じゃなかった昔とった杵柄の人達でしょうw
2024/07/20(土) 00:29:11.28ID:Ryim+tnz0
デジタル河野は何も言わんのかな
為替相場には要らんこと言って混乱させたくせに
2024/07/20(土) 00:29:19.45ID:jZo5xf4D0
他のセキュリティソフト も 入れる とトラブル起こしたん よくあるからね
あんまり入れたくないんだよ
900名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:29:26.78ID:vVAS35/i0
修正したって…
もう手遅れなんだわ
なんか前にランサーズで受けた会社から20万払うから応援に来てくれと連絡きたわ
3時までに行く
2024/07/20(土) 00:29:44.54ID:5RSME9La0
問題起こしたやつはもうクビになったかな
2024/07/20(土) 00:30:05.83ID:xTsDqh3b0
>>898
まあ、真面目な話、黙っててもらった方がよいよ。
これ以上の白痴ぶりを晒されても、いよいよ日本の崩壊が差し迫るだけだw
2024/07/20(土) 00:30:16.66ID:Bh3FbLoZ0
>>892
現場猫がパッチよし、とか惰性で唱えるだけの環境だからだろう
904名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:30:38.75ID:LC8uhgPu0
>>895
でも昔から比べればずいぶんと上品な色の画面になったかと
2024/07/20(土) 00:31:15.59ID:jZo5xf4D0
>>901
もうそういうレベルじゃなくて会社が存続できるかどうか ぐらいのレベルの話
多分無理だと思うよ 世界中の問題だからな
2024/07/20(土) 00:31:20.38ID:xTsDqh3b0
>>900
やっぱり募集かかってんだなwww

さしずめ予備役招集というところかwww
2024/07/20(土) 00:31:29.32ID:iKebsPa20
>>872
してないかねえ
ってかどちらかでしょ
丸ごとのイメージ作ってるか
データのみ全てバックアップか別場所にあって
起動しない? OSリストアすっかと
2024/07/20(土) 00:32:18.64ID:bm7xHCn/0
>>901
クビにするなんてとんでもない!
これから大事な人柱の役が待ってるのに
2024/07/20(土) 00:32:52.33ID:jZo5xf4D0
こうしてみるとソフト会社 ってのは大変だよな 下手したら首くくるような責任になるんだから
910名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:32:52.97ID:RGYCBYqW0
>>853
いやMeだけは駄目だ
あれはハードウェアの問題ではない

>>884
Linuxにもウィルス自体は普通にたくさんあるだろ
単純に数が少ないのとユーザーのリテラシが高いからニュースになる程の被害にはならないんじゃないか
しらんけど
911名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:32:59.56ID:yA2yoBqy0
>>898
河野の発言程度で動くわけねーだろwww
2024/07/20(土) 00:33:03.75ID:xTsDqh3b0
>>908
そうだなw
切られる首がないと困るもんなwww
913名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:33:58.60ID:WbtsGqzx0
意外と静かだけど
騒ぎになるの月曜って事?
914名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:34:23.48ID:RGYCBYqW0
>>909
でも大手企業に買収されたら一発で億万長者もあるし
夢はある
2024/07/20(土) 00:34:33.58ID:jZo5xf4D0
>>912
なんか物理的に切られそうだな
2024/07/20(土) 00:34:55.95ID:TepT+2w+0
>>910
( ´ⅴ`)ノ<MeもVistaも使ったけどそんなに悪いと思わんかったな。特にVistaは7のベースだしむしろできる子だったと思うが。
917名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:35:18.53ID:zywOAVaH0
>>913
サーバが関係なけりゃ、あんまり無茶苦茶にはならんのでしょ
2024/07/20(土) 00:36:10.32ID:jZo5xf4D0
>>913
さすがに 夜中になったから情報を出してないんじゃないか
明日の朝になれば色々出てくるだろ
2024/07/20(土) 00:36:14.33ID:xTsDqh3b0
>>910
いや、ウイルスってまずどういうものを言ってるかな?w
自分で増殖して感染して、なんてものはLinuxにはほぼないよw
たまにあるとニュースになるくらいw

だが、侵入や侵入後の破壊工作を可能にしちゃうようなセキュリティホールってのは、
LinuxにもWindowsに負けないほどあるw
だけど、それはディストリビューター(通称「鳥の開発元」)っていうそのLinuxを配布している
会社なり組織なりが、セキュリティアップデートを出して、塞いでる、ってことよw
2024/07/20(土) 00:36:35.67ID:xTsDqh3b0
>>915
いや、この際、それも当然視野だと思うけどw
2024/07/20(土) 00:37:58.08ID:8nwekxwA0
>>859
堅牢性はWindowsNT3.51
UIはWindows2000
xpは値下げしたwindows2000に小さな親切大きなお世話機能が追加されたもの
2024/07/20(土) 00:38:51.90ID:8giXfQyh0
>>103
2024/07/20(土) 00:39:27.69ID:xTsDqh3b0
>>921
NT3.51は素晴らしかったねw
ミドルハイくらいのスペックでさくさく動いたしwww
2024/07/20(土) 00:40:11.02ID:8giXfQyh0
週末で良かったな
925名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:40:47.73ID:fHOeyBYW0
>>898
CrowdStrike Falcon Sensorとかい全然知名度ないソフトの欠陥の話題を
日本の大臣がするわけがない
2024/07/20(土) 00:41:08.76ID:xTsDqh3b0
>>924
情シス「俺の週末はどうしてくれんだよ!」
927名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:42:12.00ID:7H56cNiE0
>>907
会社の全PCのドライブのイメージデータ丸ごとバックアップとか無理でしょ
ドライブ暗号化してるからリカバリーも個別にファイルを戻すのも少なくともセーフモードで個別に起動して操作するしかない
2024/07/20(土) 00:42:30.28ID:xTsDqh3b0
>>925
まあ、あととりあえず内閣府とかでは何も起きてないって話もあるかなw
官公庁ではあんまり使ってないんじゃない?CrowdStrikew
929名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:44:22.70ID:0EUJ62x60
>>917
機器操作の端末が多くやられてるっぽい
930名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:44:34.39ID:RGYCBYqW0
>>926
有事くらいは働けー
月曜までに直ってなかったら役員会議で報告させるぞー

みたいなね
2024/07/20(土) 00:44:45.94ID:8giXfQyh0
何が原因でこうなった
2024/07/20(土) 00:44:46.91ID:91dPzW2e0
セブンでプリペイドカードが買えなかったんだけど
これ関係ある?
2024/07/20(土) 00:44:55.43ID:8nwekxwA0
>>843
10年以上前まではACOSでCOBOLerやっていたが
NEC独自の拡張機能使いまくりだったからな
934名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:45:07.18ID:7H56cNiE0
>>925
EDRシェア世界一位だけどね
2024/07/20(土) 00:45:34.18ID:xTsDqh3b0
>>933
COBOLも永遠の言語だなあ…w
2024/07/20(土) 00:45:45.06ID:Bh3FbLoZ0
>>909
カンマとピリオドを打ち間違えてロケット爆発させたPGでさえ責任取ってないし
PGに責任おっ被せるのは至難の業だと思う
2024/07/20(土) 00:47:05.75ID:iKebsPa20
>>927
無理・・とも最近は言い切れないと思うが
ならまあ無理な会社はデータだけバックアップを
2024/07/20(土) 00:47:19.84ID:xTsDqh3b0
>>936
まあ、まずはQuality Assurance部門か…w
やっちゃったなあwww
939名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:47:30.23ID:8GxyAyQm0
スナップショットない場合どしたらええの
2024/07/20(土) 00:47:35.78ID:+Wduy0fD0
不具合自体は直しても、今トラブってるものを直してくれるのかえ?
2024/07/20(土) 00:48:22.31ID:xTsDqh3b0
>>940
CrowdStrikeが?w
そりゃあ、ねーだろーなーwww
942名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:48:32.01ID:uLPrRb8s0
なんかこれ有事になったときの予行演習くさいんだよな
943 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/07/20(土) 00:49:18.67ID:d5nKm4oY0
なんか昨日PCがえらく重いというか、エラー吐きまくるなーと思ってたら
原因これか?
OSが収まっているSSD(購入から9年)が遂にご臨終したかと思って焦ったわ
2024/07/20(土) 00:49:22.11ID:xTsDqh3b0
>>942
予行演習で病院の手術中止させていーと思う?w
明らかに命かかわってるよ?w
2024/07/20(土) 00:50:27.18ID:TepT+2w+0
>>943
( ´ⅴ`)ノ<SSDの寿命が正しいと思うな被告は
946名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:52:49.82ID:PcMZ/WLu0
全部システム監査とシステム管理のjitec資格もちが悪いのw
プロマネもwwwwwwwwwww

全部コンサルが悪いのw
2024/07/20(土) 00:53:16.27ID:gmJjLtEa0
警備員が銃乱射したみたいな感じか
2024/07/20(土) 00:54:59.52ID:xTsDqh3b0
>>947
まーだいたいその理解で間違ってないよw
949名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:55:15.87ID:PcMZ/WLu0
ACOSのCOBOL屋さんは、COBOL/Sかな
ACOS-4/MVP XE ならちょっとだけやったことある
NECのCOBOL/S嫌いw
950名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:55:17.12ID:zkUy7o8F0
>>943
個人PCは関係ないぞ
951名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:55:56.58ID:iR8nCThV0
カスペの方が安心
952名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:56:47.00ID:PcMZ/WLu0
いいえ、セキュソフトはマイクロソフトにおまけでついているので良いw
2024/07/20(土) 00:56:56.46ID:fWZoUiYb0
SEPモメン
954名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:57:31.10ID:z2TVS0pz0
テロ企業じゃん
世界中で障害起こりまくって賠償金がとんでもないことになりそう
2024/07/20(土) 00:57:45.27ID:fm4wfZpY0
>>952
ですね
956名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:57:46.70ID:L3bffr1D0
情弱会社が皆引っ掛かったのな
2024/07/20(土) 00:57:48.40ID:Vn0EG7lq0
クラウドストライクとやらの会社傾くレベルのやらかしじゃね
2024/07/20(土) 00:57:49.64ID:f8nUViUo0
これだけ信用失っても
ビッグモーターみたいにダラダラ生きながらえそう
959 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/07/20(土) 00:57:52.51ID:d5nKm4oY0
>>944
DSは自分と関係ない人が何人死のうが平気な人種だぞ
ヒラリーの周りでも死人が出まくってるし


ー ネオコン・米民主党・CIAの悪事一覧 ー
【トンキン湾事件】
自作自演でーす🤗🎉
㊗ベトナム土人100万人死亡🥳🥳🥳

【ナイラ証言】
大嘘でーす🤗🎉
㊗わーくに、1兆円以上ドブに捨てる🥳🥳🥳

【イラク大量破壊兵器】
大嘘でーす🤗🎉
㊗イラク土人100万人死亡🥳🥳🥳

【アラブの春】
ネオコンの工作でーす🤗🎉
㊗アラブ土人40万人死亡🥳🥳🥳

【自由シリア軍】
CIAの私兵でーす🤗🎉
㊗シリア土人50万人死亡🥳🥳🥳

【マイダン革命】
ネオコンの工作でーす🤗🎉
㊗地獄のドンバス・ウクライナ戦争へ🥳🥳🥳
960名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 00:57:52.94ID:R66oGRVS0
どストライクをくらったわけか…
2024/07/20(土) 00:58:16.00ID:5qc3G9Ul0
カスペを入れる国内企業は稀では?
皮肉なら分かるけど。
2024/07/20(土) 00:58:40.26ID:xTsDqh3b0
>>959
まあ、それでもいーけどさwww
それを君達がいくら「予行演習」と呼ぼうが、
世間では「サイバーテロ」と呼ぶよ?www
2024/07/20(土) 00:58:51.89ID:Tl5BSheq0
EPPとEDRを混同して議論するのは良くない
964名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:00:24.04ID:PcMZ/WLu0
MSのおまけのほうがなんとなく頑張って更新していると思うけど
さっき深夜にも更新あったしw
2024/07/20(土) 01:01:55.12ID:Lr5eqyef0
これ今から初起動なんだけど、大丈夫なん?ビットロッカー入ってるからセーフモード不可、通常モードだと見えないからか、対策のパス見たけどまだそのフォルタなかった。
2024/07/20(土) 01:02:57.38ID:2r+jgYPG0
>>1
クラウドストライクショック来そう
すでにトレーディングできない障害もあるみたいだし

間接的に色んなとこで障害が発生してとんでもないことに・・・・・・・・・・・・・・・・・・
967名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:03:20.92ID:b7CWy8P/0
オーストリアは首相コメントあったよ
日本はデジタル庁でさえスルー
メディアも他国の話ばかり
日本終わってるよな
968名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:03:36.50ID:zkUy7o8F0
>>965
そもそもクラウドストライク入れているWindowsPCなのか?
969名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:04:38.65ID:b7CWy8P/0
インドは複数メディアが5時間から3時間の連続特集をネットで流してた

日本はほんと終わってる
970名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:05:46.11ID:b7CWy8P/0
>>967
x オーストリア
o オーストラリア
971 警備員[Lv.11]
垢版 |
2024/07/20(土) 01:05:46.19ID:yM4Q2vQs0
いくら修正しても既に世界に与えた損害は戻らない
クラウド社の経営陣は個人財産スッカラカンになるのを覚悟しろよ
2024/07/20(土) 01:05:47.33ID:yMB29EIV0
損害額が数千億円単位になりそう…
2024/07/20(土) 01:06:27.95ID:8nwekxwA0
>>949
COBOL/Sも使ったけどIDL2を多様していた
ACOS-2だったので
ACOS-4も使ったけどそちらでは全部COBOL/Sでした
2と4兄弟OSとは思えない差異が結構ありました
6は完全に別物でしたが
974名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:06:28.17ID:L3bffr1D0
>>967
外国では既にあのデマ野郎が次の日本の首相だと決定しとるぞ
不思議なことに日本人だけがこれを知らない
2024/07/20(土) 01:06:40.42ID:xTsDqh3b0
>>967
まあ、内閣府もコメント出したみたいよw
内閣府ではなにも起きてないって話w
2024/07/20(土) 01:06:50.15ID:XX/oc8PV0
WindowsPCなんかまだ使ってる奴いるんかwwwww
もうとっくに令和だぞ!
2024/07/20(土) 01:08:17.46ID:Lr5eqyef0
>>968
おうガッツリ入ってるぞ
一昨日起動して問題なくて昨日は一回も起動してなくて、今初めてwifi切って起動したわ
978名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:08:22.56ID:7H56cNiE0
>>976
企業のデスクトップPCなんて今でもほとんどがWindowsでしょ
2024/07/20(土) 01:08:53.20ID:cvGEnNRH0
>>969
アメリカ様の企業だぞ。
文句言うわけ無いだろ。
980名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:09:21.41ID:PcMZ/WLu0
思いっきりWinつかってますが
明日というか久しぶりにLGA775のWindows2000 SP4を起動してみるw
2024/07/20(土) 01:09:22.44ID:uOW13tU+0
今回大障害を発生させた対象パターンファイル(というかエージェント)、オイラが使ってる会社PCには7/17に適用されてたんよね。
今日、オイラのPCは全く影響なかったんだが、同僚PCは再起動の憂き目に遭ったってさ。まあ、運よく起動してくれたようだけど。

ちな、オイラのPCは再起動すら起こってない。Windows10 21H2という点までは同じなんだがPC筐体は別モノね。
今回の件、被害者側として携わってたが、CrowdStrikeは使う側から見るとそれほど良い製品ではないんだよね。

それはさておき不可解なのが・・・・
俺が仕事で使ってるPC(Windows10)は今回の被害を被ってない。
対象のアップデートを受けてるのは配信で3日前だったんだが、全く問題なくアプデ出来てた。
それが、昨日の配信対象分ではエラーが出た。

同じものを配信している「はず」なのに何故にこの差がでてるのかが不可解でならないんだわ。
2024/07/20(土) 01:09:37.79ID:ilQ+rMyq0
Macから書き込んでます
2024/07/20(土) 01:10:20.81ID:Lr5eqyef0
アメリカは今からだからね
ネット見てるとめっちゃ影響出てるみたいね
病院とか止まってるみたい
2024/07/20(土) 01:10:25.18ID:TepT+2w+9
( ´ⅴ`)ノ<次スレ

【IT】WindowsPCがブルースクリーンになるエラー『CrowdStrike Falcon Sensor』米クラウドストライク「問題を特定し修正した」★3 [窓際被告★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721405393/
985名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:10:36.69ID:zkUy7o8F0
>>977
なら、crowd strike のバグパッチが配布される前だからファイルがなかった

もしくは、既にcrowd strike が修正版を出しているので
バグパッチを通り越して新しくパッチが配布された

のどちらかなのでは?
2024/07/20(土) 01:11:24.49ID:7uT6YiuM0
クラウドストライクっていうくっそ高いソフト入れてる人だけだから一般人には関係ない
2024/07/20(土) 01:11:45.77ID:8nwekxwA0
>>978
ネットワーク監視用名目でubuntu無理矢理導入したけど(廃棄予定だった窓機の再利用)
一般用はwindowsだけやね
988名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:11:54.26ID:FZqf48qD0
ここは俺が抑えるから早く次スレに行くんだ!!
989名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:12:22.60ID:7H56cNiE0
>>981
今回の問題はCloudStrikeが昨日の13:09から14:27頃まで配布していたファイルが原因
990名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:13:01.81ID:PcMZ/WLu0
クラウド 雲
991名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:13:27.10ID:PcMZ/WLu0
ストライク 野球w
992名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:13:58.31ID:b7CWy8P/0
>>79
1人のプログラマーの1行ミスがそんなことになる確率なんてほとんどゼロ
2024/07/20(土) 01:14:26.09ID:Lr5eqyef0
よしわかった
WiFiに繋いだわ
みんなあの世で会おう
2024/07/20(土) 01:14:38.88ID:xTsDqh3b0
>>989
本当にそんなに短いのか?www
規模の大きさから見て、そんな短時間には見えないけどなあ…ww

ああ、あれか、アップデートがインストールされたら再起動促されるとかなのか?w
995名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:14:49.88ID:sWOX3KLt0
>>30
UEFIをアップデートしてブルスクを回避とか?
2024/07/20(土) 01:15:43.85ID:2r+jgYPG0
>>969
一方日本は大谷を流した
997名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:16:05.17ID:b7CWy8P/0
>>983
1日ズレてるぞ
2024/07/20(土) 01:16:37.05ID:xTsDqh3b0
>>992
いや、それはまあ、ただ単に、テストをしてるとか、テスト部隊がいるとか、そういう話でしかないから…w
999名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/20(土) 01:19:10.06ID:0EUJ62x60
>>996
頭の悪さすげえなこの国
2024/07/20(土) 01:19:53.76ID:91dPzW2e0
7/24〜 レイドイベント 大往嬢 特効勢力は戦士(異界)+戦士(現界) 倉庫拡張
7/31〜 復刻水着イベント
8/07〜 水着イベント第二弾 2週間 夏休みキャンペーン有り
8/21〜 メインストーリー第2部 忍者外伝
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 20分 30秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況