X



【肉】牛肉より高値に?スタミナ食材とんかつがピンチ!猛暑で豚が夏バテ…水飲みすぎで出荷できず [牛乳トースト★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1牛乳トースト ★
垢版 |
2024/07/23(火) 20:20:07.34ID:dlR5kb1a9
ひと口食べるとサクサクの衣と肉厚でしっとりとした味わいが口の中に広がる、トンカツ。

トンカツ店にとって欠かすことのできない豚肉。
その価格が今、過去一番と言っていいほど高騰しているというのです。

とんかつ鉄・日比勇希さんは「ことしの5月から一気に上がりましたね。下がることはないので、値段は過去最高を更新し続けていますね」と話します。

餌代や肥料代の高騰などにより、豚肉の仕入れ値が上がっているというのです。

店は2023年12月に、全メニュー100円の値上げをしたばかり。
簡単に上げることはできないといいます。

日比さんも「全て値上がっているので、影響はかなり受けていると思います」と話します。

東京都内のスーパーでは、豚肉の価格に大きな変化が起きていました。

豚バラ肉は100g当たり298円、国産牛切り落としは100g当たり198円で、100g当たりで比較すると、豚肉のほうが牛肉に比べて100円も高くなっているのが分かります。

この価格の逆転には、物価高や肥料の高騰に加え、2024年の異常な猛暑が影響していました。

アキダイ関町本店・秋葉弘道社長は「豚も夏バテしちゃって、餌を食べられないで水分ばかりとっちゃったり、そういう状況になると出荷できない、水っぽくなっちゃって、そうすると流通量が減ってしまう」と話します。

その一方、ある工夫で従来よりも低価格を実現した高級スタミナ食材があります…

*記事全文は以下ソースにてご覧ください
2024年7月23日 火曜 午後5:37 FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/articles/FNN/733003
https://youtu.be/_3HHVZ25hro
2024/07/23(火) 20:21:13.95ID:v25TU8DN0
すいとん
2024/07/23(火) 20:22:37.96ID:S87cLQOC0
何でも値上げだな
タンパク源でコスパいいものなんてあるのかな
2024/07/23(火) 20:22:44.34ID:FrDu9Fpj0
もう大豆ミートしかない
2024/07/23(火) 20:25:15.77ID:w/v5zsBZ0
別にチキンカツでいいだろ
普通に美味いし鶏肉のほうが俺は好きだな
2024/07/23(火) 20:25:37.25ID:RuceKZqw0
>>3
大豆と卵をヘビロテするしかない
7名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:26:34.09ID:assX8/gD0
なぜか国産より安いフランス産。
日本より人件費が圧倒的に高そうなフランスから地球半周して持って来た豚肉が安い理由を知りたい。
2024/07/23(火) 20:26:39.86ID:u6000IwF0
裏話的には日本の豚が特別美味しいということは無いので常に輸入豚肉と価格は似せて行く
円安飼料高なので良い口実
なんだよ暑すぎて水飲んでるとか
2024/07/23(火) 20:27:15.67ID:o/XjIkEL0
大豆食え
2024/07/23(火) 20:27:17.43ID:MtHCApN10
お前らもう水飲むなよ
味落ちるだろうが
2024/07/23(火) 20:27:45.28ID:bTc/c4tx0
🐖出荷回避
2024/07/23(火) 20:27:53.61ID:u6000IwF0
>>7
フランスは欧州の穀物担当
そりゃ飼料が安いので安くなる
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:27:54.52ID:OH9yLbIj0
安いし質もそこそこのカナダ産食うからいい
2024/07/23(火) 20:29:43.34ID:MqFswo+50
クソブタが甘えやがって
水ばっか飲まないでメシ食えや
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:29:46.76ID:X+D2A/2H0
もう鶏肉と大豆しか食えん
2024/07/23(火) 20:30:14.74ID:KH1juGS/0
和幸なんか1500円足らずでライスキャベツしじみ汁おわかり自由のロースカツ定食が食える
これは普通に安いと思うが
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:30:35.78ID:gKu2qsYq0
とりあえず貧乏人はタンパク質摂りたきゃ卵、納豆、豆腐で我慢するんだな
どうしても肉食いたきゃ鶏肉食え
2024/07/23(火) 20:31:45.89ID:lEXC0BB30
豚さんの寝床にクーラー付けてやれよ
名付けてブーラー
2024/07/23(火) 20:32:04.20ID:EE/A8TTP0
40にもなるとチキンカツで充分だわ。
豚は脂っぽい
2024/07/23(火) 20:33:28.19ID:u8eV8crq0
水っぽくなっちゃって、そうすると流通量が減ってしまう」と話します。

 その昔、豚肉の水分量を人為的に盛って
 g当たりの値段を変える詐欺達人がいたんだよね
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:34:24.19ID:cD0zhhD60
トンでもないな
22名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:34:37.36ID:fKiWb9lh0
さぼてんに入ろうとしたけどショーケースの値段にびっくり‼
少し歩いてかつやに行ってきたばかり
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:35:28.02ID:0PxBnmzy0
>>11
数ヶ月延命なのかな
2024/07/23(火) 20:35:55.96ID:/XURFTAk0
牛かつ美味いで
2024/07/23(火) 20:37:10.78ID:vSKguG690
豚バラ高いわ
2024/07/23(火) 20:37:49.84ID:w/v5zsBZ0
>>12
去年は凶作じゃなかったか?
穀物王国であるウクライナもロシアも戦争中だし飼料の高騰ヤバそうだな
アフリカに回す穀物足りなくなりそうな雰囲気
2024/07/23(火) 20:38:45.70ID:Dhvodv8e0
豚も夏バテか
豚食ってビタミンB取れ
28名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:39:05.26ID:I1nYl45C0
そんなブタさんにプロテイン!
2024/07/23(火) 20:39:45.69ID:w/v5zsBZ0
>>19
マグロカツも中々いいぞ
カツを醤油で食う俺には凄く美味い
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:40:12.74ID:SjV6rFUP0
>>1
>豚バラ肉は100g当たり298円、国産牛切り落としは100g当たり198円

切り落とし同士で比べろよアホ
豚バラと比較するなら牛カルビだろ
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:40:29.03ID:IwgOrxAi0
プールで飼育したらどうだろ
2024/07/23(火) 20:40:54.37ID:Njo6B9AF0
まるでオレやん
2024/07/23(火) 20:42:12.68ID:pxBr7VA/0
最近何かしら理由つけて豚の出荷抑えてるようにしか思えんのだが
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:43:17.82ID:oR3XS/PI0
昭和時代のの体育系部活顧問
真夏の炎天下の練習でも
「暑くても水飲むな!バテるぞ」

今でも怒りが込み上げてくるわ
2024/07/23(火) 20:43:20.67ID:w/v5zsBZ0
>>31
豚を運動させる為にプールやら遊び場やら作ってる養豚場の記事を見た事があるな
めっちゃ健康的な豚が育ちそう
36名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:43:57.77ID:ZqnDWw4c0
豚肉の味って飼育環境関係なくほぼ飼料だけで味が決まるって聞いた
キレイな環境じゃなくても味に関係ないって聞いてる
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:44:33.53ID:/Zo4zDZi0
豚バラと牛切り落としで比較すんなよ
38名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:45:27.48ID:IwgOrxAi0
>>34
でも当時は熱中症って一度も聞いたことなかったわ
逆に今の方がバタバタ熱中症で倒れてるし
あの指導が再評価されそうな気もする
39名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:45:32.82ID:L4rrmZ/s0
うちの嫁は暑さにめげずいつでも出荷できそうぢゃ
2024/07/23(火) 20:46:04.44ID:qz6776Pg0
>>3
コオロギがあるじゃないか
2024/07/23(火) 20:46:09.78ID:lSXs3B5h0
豚の餌すら喰え無い壺ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:46:22.49ID:FRFvagTD0
>>38
そりゃ当時は日射病・熱射病だから
43名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:47:05.82ID:tZXa8R670
カナダ産が安いぞwww
2024/07/23(火) 20:47:05.89ID:onZHAVwC0
やっぱり、昔より夏に5℃高い5℃って中国の発展だよな
あいつら死ねばいいのに
2024/07/23(火) 20:47:27.42ID:VNaKE1/P0
豚権を無視した非豚道的扱いに抗議してハンガーストライキしてるんだよ。
2024/07/23(火) 20:48:05.98ID:MTW2IX0p0
>>36
スペイン産とかメキシコ産はたまにすげえ臭いやつあるけど
あれは多分雄豚か残飯くわせて肥育したやつなんだろうな
47名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:48:27.98ID:oR3XS/PI0
>>38
当時は熱射病って言ってた気がするな

「水ばっか飲んで気合が足りねーから熱射病になるんだよ」
みたいな謎理論がまかり通ってた
2024/07/23(火) 20:48:39.78ID:8txU+ZcG0
大阪人ってポークカレー食べないんだよな
その理由が豚肉なんて貧乏くさいかららしい
高い安いで物事を判断し実利で判断できない大阪人らしいわ
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:48:45.81ID:/gexTnlX0
何かにつけて便乗値上げを促すのがメディアのやっている事

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
2024/07/23(火) 20:49:16.40ID:5Vuka8+u0
水飲み過ぎるからバテるんだわ
2024/07/23(火) 20:49:54.02ID:okFEKY8E0
塩分を加えればイルカに?
2024/07/23(火) 20:53:42.03ID:w/v5zsBZ0
>>36
俺は狩猟やってた事が有るけどイノシシもそうだよ
どんぐりや放棄された果物畑の餌を食ってるのは臭みが少なくて美味い
餌が無くてミミズ掘り返して食ってるようなのは臭くて不味いよ
後は年明けて繁殖期に入ったオスも臭くて不味い
メスを探して走り回るんで脂も落ちて硬いしな
2024/07/23(火) 20:53:48.74ID:a5iRaEr+0
大豆、豆腐、厚揚げ、薄揚げ、納豆。結構何とかなりそう
おからは最近売ってるの見た事無いんだが、そろそろ売ったらどうか
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:55:15.22ID:mV+DEo2E0
農協「よーし、次は大豆と野菜だ~~~~!ボッタクるで~~~!」
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:55:48.58ID:t5egyUpg0
去年畜産のそこそこデカい会社潰れたよな?
2024/07/23(火) 20:55:51.12ID:TtHYVzeU0
どうすれば出荷されないか分かっちゃった。
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:56:25.91ID:nVExZIhf0
俺たちもインフレに乗るブー🐖
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:56:25.97ID:IwgOrxAi0
>>50
血液が薄くなるんだよな
2024/07/23(火) 20:57:04.62ID:e+VRN8kL0
>>3
自前の生産物を飲めばタダやぞ
2024/07/23(火) 20:57:06.08ID:V7SMMFTe0
>>3
鶏卵が最強だが食べ過ぎると血管の健康寿命に影響でるからな。
食べるなら適量な。
2024/07/23(火) 20:57:36.42ID:hceO0JY00
別になくても困らん
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:58:18.48ID:/UYuJkOc0
もっと水を飲んで肉喰いどもに仕返ししてやれ
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 20:59:10.20ID:3Rzy+0FT0
牛や鶏は暑くて水飲み過ぎることないの?
2024/07/23(火) 21:00:03.83ID:w/v5zsBZ0
>>48
色々土地土地でその辺の事情は変わるから一概に決め付けて言うのは良くないよ
例えば北海道は羊を食うけどあれはロシアとの戦争を予測していたので防寒具を作るために羊を飼いまくったからだしね
関東では牛は農耕に使っていたのであまり食われなかったって事情もある
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:00:10.36ID:07JKwUnl0
かつよしなら100円割引
2024/07/23(火) 21:00:15.39ID:qX0weH6N0
いや、牛肉より高いわけないやん
せめて豚小間切れと牛小間切れを比べろよ
2024/07/23(火) 21:02:19.87ID:w/v5zsBZ0
>>53
おからを家畜の餌にしたら良さそうじゃないか?
タンパク質たっぷりで肉付き良くなるだろうし大豆イソフラボンで肉は柔らかく脂も付きやすくなると思うんだ
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:02:58.66ID:IwgOrxAi0
>>63
反芻したり砂袋があるから大丈夫なんじゃね
69名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:04:44.69ID:4BeVz6tA0
アベノミクスで貧困化した日本人に売るより中国人に売った方が儲かるからそっちに売ってるだけのこと
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:04:48.99ID:xKpapz9x0
トン子~
食べると殺されるよ~
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:05:03.32ID:IwgOrxAi0
>>64
逆に牛を農耕に使うって途上国すぎないか
昔の西洋でも農耕馬であって農耕牛なんぞのシーン見たことない
2024/07/23(火) 21:05:30.29ID:w/v5zsBZ0
>>58
元々豚は品種改良で貧血気味なのだと聞いたな
イノシシの肉は牡丹肉と言うだけあって赤みが強いんだが豚肉は色が薄いだろ?
血が臭みになったり腐るのを早くさせるので血が薄いように品種改良されてるんだそうだ
勿論血抜きもちゃんとするよ
2024/07/23(火) 21:05:51.73ID:hROjKtv10
かつやでいいわ当面
2024/07/23(火) 21:06:46.16ID:IorjP49v0
ありがとう自民党
2024/07/23(火) 21:06:59.95ID:IAeDnY630
なんか粉末を水で練ってお腹いっぱい食べるようなのを安価で国民に配給した方がいいんじゃないの
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:08:27.16ID:KoDoHJS80
どうせプリンハムにするんだし、いいだろ。
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:09:07.04ID:cJGvUhJa0
勝浦を全部更地にして
その後養豚場を建てれば良いやん
2024/07/23(火) 21:09:10.31ID:a5iRaEr+0
>>75
玄米とサツマイモ
なお麦飯は年寄りがキレるっぽい、よっぽど嫌な目に遭った模様
2024/07/23(火) 21:10:07.95ID:doZrqfjx0
ぶひー
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:10:29.10ID:pQNKNypp0
冷房入れとけよ
2024/07/23(火) 21:11:03.57ID:w/v5zsBZ0
>>71
関東では馬は乗り物であって農耕に使うのは牛がメインだった筈だよ
牛を食いまくる関西は農耕馬使ってたんだろうね
熊本あたりじゃ馬も食いまくりだと聞いたな
馬肉のすき焼きがめちゃウマらしいぜ
2024/07/23(火) 21:12:16.69ID:w/v5zsBZ0
>>75
人間用のカリカリみたいなの量産すればいいんじゃねえかな?
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:13:29.48ID:YrJXPDY+0
普段から餌少なめで水を飲ませまくってる
キロなんぼやから水で体重稼いでる
スーパーや専門店に卸してるがウォーターポークと呼ばれてる(笑)ブランドかな(笑)
特殊な餌を与えて○○豚てのもあるがその餌食わすのは出荷前の3日くらい
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:14:39.62ID:fL07643u0
統一教会の教義に従って本気で日本人殺しに来てるのがアベノミクスなんよな
2024/07/23(火) 21:14:41.46ID:xFvJ0jMs0
岸田って疫病神そのものだな
2024/07/23(火) 21:15:33.59ID:a9bB18LW0
基本は電気代が上がってることが問題
はよ原発再稼働せえ
87名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:16:43.64ID:IwgOrxAi0
>>81
馬肉はうまいとよく聞くけど競馬やるからどうしても食う気にならん
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:17:42.65ID:1wEhivZy0
いやいや
豆腐を重しなんか使ってよく水切りするだろ
そしたら塩麹を全体に塗りこむ
んで、冷蔵庫で30分〜1時間くらい寝かして片栗粉や小麦粉の衣をつけて揚げる
これで秘伝の豆腐豚カツのできあがり
塩麹がポイントだったんだよ
2024/07/23(火) 21:17:57.03ID:36J9KpLV0
>>39
背厚は等外ですよ
2024/07/23(火) 21:18:16.57ID:w/v5zsBZ0
>>85
キングボンビークソメガネだもんな
取り憑かれたら国が終わる
2024/07/23(火) 21:20:15.95ID:pQxyk4Kn0
2024年の異常な猛暑ってここ数日の話じゃないのか
梅雨入り前も暑かったけど猛暑というほどではなかっただろ
米もそうだけど便乗値上げの言い訳してるとしか思えんな
92 警備員[Lv.12]
垢版 |
2024/07/23(火) 21:22:11.56ID:2bfooreG0
>>1
・・・どういう計算してんの
豚バラ肉なら対比はスペアリブだろ?
しかもブランド豚とノーブランド牛比べてどうすんだよ?
2024/07/23(火) 21:23:37.79ID:36J9KpLV0
>>87
でもマイナーどころは引退後肥育されて流通してるらしいって噂があるから供養のためにも食べてあげよう
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:23:51.84ID:lG2PqZSm0
>>1
熟女の放尿メリーゴーラウンドもう一回見たい。

パイパンならいいや。
2024/07/23(火) 21:24:07.85ID:tVfuPHoz0
>>72
その理屈だと鶏は血の色が透明だったりするのかなw
96 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/07/23(火) 21:25:01.15ID:WAutm6Qp0
水をたくさん飲めば死刑を免れるのか!
豚世界に広まってほしい。
2024/07/23(火) 21:25:30.48ID:w/v5zsBZ0
>>87
そう言うのってどうしても有るよね
俺の父ちゃんは子供の頃鶏飼ってたから鶏肉食えんしな
そのくせ、魚は釣りまくって平気で捌いて食ってるんよな
俺は虫以外なら何でも食っちゃうな
家畜は勿論何でも食うし鹿や猪も捕まえて食っちゃう
父ちゃんにお前呪われるぞとか怒られる
98名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:26:40.45ID:3wNlt7Zl0
欲しがりませんカツまでは
2024/07/23(火) 21:27:26.66ID:oAOFTYcF0
最近豚肉調子のってるよな。そんな高いなら牛肉買うわ
100名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:27:33.02ID:JktDdXM40
>>3
カブトムシの幼虫
2024/07/23(火) 21:28:38.06ID:6tcHjcU90
政府が便乗値上げの規制しないからどの業界もやりたい放題じゃねーかよ
いい加減にしろよ
2024/07/23(火) 21:30:17.89ID:w/v5zsBZ0
>>95
似たような品種改良されてるんじゃね?
まあ、鳥の種類によっては赤み強かったり薄かったりするな
キジなんかは割と色薄いがカモなんかは結構赤いね
2024/07/23(火) 21:31:11.32ID:bYEi+7E90
カナダ産が増えたな
104名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:31:20.57ID:wxRBVF//0
>>1
つぎ豚に産まれ変わったら水ガブ飲みしときゃ出荷されないんだな、わかった!
2024/07/23(火) 21:32:29.97ID:w/v5zsBZ0
>>100
腐葉土食ってるから臭いって聞いたな
昆虫食系ユーチューバーが言うにはカミキリムシの幼虫が美味いらしい
106名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:32:57.22ID:IwgOrxAi0
>>97
そういやフナとか金魚を池で飼ってたけど魚は何の感傷もなくガツガツ食うわw
まあフナや金魚は食ったことないけど
2024/07/23(火) 21:34:49.17ID:TmoTkYOC0
正直マフィアが蔓延る国の豚肉は食べたくないよな
2024/07/23(火) 21:35:33.00ID:bGmvRBzI0
そらなあブタちゃんも喉乾くよ…仕方ないわ。
109名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:37:21.23ID:6zWoQRAt0
そりゃ動物もこの猛暑は辛いよ
去年のニュースだけど、菊花賞馬が熱中症で亡くなってる

https://umatoku.hochi.co.jp/articles/20230809-OHT1T51305.html
2024/07/23(火) 21:39:40.26ID:w/v5zsBZ0
>>106
フナは滋賀県だと食うらしいよ
なれ寿司とか言う物らしくて発酵させた寿司らしい
滋賀県出身の人に聞いた話だと不味いらしい
ちなみに数日前に突然発狂して飼ってたメダカ食ったら病気になったって話読んだから川魚は食わんほうが良さそうだな
2024/07/23(火) 21:41:46.90ID:oAOFTYcF0
もう庭で鶏飼おうかな
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 21:43:28.03ID:IwgOrxAi0
>>110
自分も聞いたことあるし桃鉄で見た気もする
まずいってのはガチみたいね
淡水魚は危険だし鮎くらいしか美味そうな魚しらん
2024/07/23(火) 21:44:44.87ID:75xKgR+N0
ハムカツでもいい
2024/07/23(火) 21:54:05.08ID:w/v5zsBZ0
>>112
川魚ならヤマメが美味いよ
ま、釣りでもしねえと食えんけどね
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 22:02:14.00ID:mjsTI+5k0
秋葉社長は肉も語るのかよ
お前は野菜だけのはずだが
2024/07/23(火) 22:04:05.93ID:ShA7Hky60
鮒はただでさえ気持ち悪いのに発酵させて食うんだろ?
117名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 22:20:45.44ID:lShkKV1I0
在京マスコミは商社の煽りを真に受けすぎ
商社筋が言ったら念の為に商社以外も調べろってのに
2024/07/23(火) 22:26:58.15ID:w/v5zsBZ0
>>116
滋賀県民が不味いと太鼓判押すような物だからね…
名物らしいんだが名物に旨い物なしを地で行ってるよ
2024/07/23(火) 22:29:42.45ID:W0NkDhkU0
出荷調整すれば値段つけ放題なんですね
わかります
2024/07/23(火) 22:30:35.23ID:MfIoiCHQ0
鶏肉安いからそれでいい
2024/07/23(火) 22:34:32.90ID:JTncAp4f0
https://i.imgur.com/u5bn6Ff.jpeg
https://i.imgur.com/LScig7E.png
122名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 22:38:25.06ID:ut8LvGtN0
>>118
基本的に海に面していない県の名物は不味い
2024/07/23(火) 22:41:16.07ID:6Nvf+/060
■ステーキ

■丼

■焼肉

■カツ

■唐揚げ
2024/07/23(火) 22:51:31.88ID:RkROUogY0
わい旅行に行くと必ず食品スーパー見て回るけど北海道と沖縄は牛肉が少なくて豚肉ばっかりだよね
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 23:11:56.13ID:pMh0cSLv0
値上げで国内の畜産農家の手取り額が上がるならまだいいんだけどさ
そういうことじゃないんだろ?
2024/07/23(火) 23:15:47.61ID:bUvly6tn0
そりゃ水飲んでれば出荷を免れるなら豚さんだって必死で水飲むだろ
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/23(火) 23:16:28.27ID:SvitP17W0
>豚バラ肉は100g当たり298円、国産牛切り落としは100g当たり198円で、

一番高い部位と一番安い屑肉比較してんなよ
2024/07/23(火) 23:18:44.02ID:TRKrE9uZ0
何なのこの値上げ値上げって煽る動きは
日本人は日本から出てけ!って自民からの最後通告なの?
2024/07/23(火) 23:22:15.75ID:uVlg0WF10
俺の股間のとんかつ
2024/07/23(火) 23:26:43.93ID:Ky8MVoSO0
なんか、、業界が順番に適当な理由つけて値上げしてね?
2024/07/23(火) 23:44:25.43ID:RXAJV5Wv0
>>63
荒川弘の百姓貴族で
牛が水飲みすぎて牛乳が薄くなるって描いてなかったか
2024/07/23(火) 23:51:50.01ID:n3/1UpLG0
>>1
卵は親鶏の水多量摂取で白身が水っぽくなるのはわかるけど水っぽい肉ってどんなやねん…血液の水分量が多くなるのはわかるけど食べて分かる程水っぽい肉って逆に食ってみたい
2024/07/23(火) 23:52:03.48ID:A5FfbyFm0
>>3
オカラ
大豆を豆腐にした時の絞りカスだけど
価格の割に栄養価高いしコスパは良い
ダイエット食にも使われてる
2024/07/23(火) 23:53:27.06ID:A5FfbyFm0
飼料値上がりしてんのかな
小鳥のエサまで値上がりしてる…
2024/07/23(火) 23:56:26.60ID:spgqPwc70
豚肉って牛肉と違って国産と輸入肉の味の差は殆ど無いよね
価格差が広がりすぎると輸入肉に客取られるんじゃねえの
2024/07/24(水) 00:04:46.01ID:46ltFV6a0
ドル円が100円ぐらいにならないと食肉は下がることはないだろうし畜産家にはある程度儲かってもらいたい
廃業してるとこが多すぎて国産牛肉の近いうち急激な値上がりは予想されてるけど豚鶏まで儲からなくて廃業するとこが増えたら本当にやばいと思う
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:06:15.90ID:zz8WuoiH0
蒲田に有名なとんかつ屋あるね
2024/07/24(水) 00:07:52.16ID:Pz+OFSir0
高原野菜とカツの弁当は鉄ヲタの常識
カツ丼、カツカレー、カツサンド…
これらに使われている肉も鳥が常識
カレーショップC&Cのカツカレーは非常識らしい
2024/07/24(水) 00:08:39.76ID:i6w4e2k00
>>123
■ステーキ

■丼

■焼肉

■カツ

■唐揚げ

こうじゃね?
2024/07/24(水) 00:08:39.84ID:IPJpCTWY0
>>135
輸入が上がって国産と差が無くなってる
2024/07/24(水) 00:10:22.68ID:gIaVJN5c0
トンカツを美味いと思ったことがない
特にロースの脂身が嫌い
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:11:31.75ID:gnEAlwsp0
豚バラスライスが・・・・
2024/07/24(水) 00:13:00.89ID:i6w4e2k00
>>141
チキンカツ食おうぜ?
美味いし脂肪も少ないで
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:19:09.53ID:NHx0BHut0
豚も猛暑で出荷減少か

米も今、去年の猛暑で収穫が減った影響で値上げがすごい
しかも今年も猛暑だから、今年分の米収穫がどうなるのか

環境にまったく無関心なトランプ政権が復帰したら、
日本の豚肉も米もますますピンチになるな。
2024/07/24(水) 00:22:35.75ID:6f53DbOi0
夏バテ起こす前にバラして出荷しろ
2024/07/24(水) 00:23:19.60ID:YTg9xwcr0
水飲みすぎるとホントにお肉が水っぽくなるんだ
2024/07/24(水) 00:25:30.92ID:KKNCs7FS0
何で豚のニュースでアキダイの社長さん出てんだよ
2024/07/24(水) 00:33:31.45ID:sXw3wbbg0
>>143
トンカツはロース派だけど、チキンカツは胸肉に限るな
しかし、たまにモモ肉のチキンカツがあるから油断できない、大戸屋とか
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 00:51:02.32ID:LMCZ3WDH0
ささみフライでいい
2024/07/24(水) 00:53:38.96ID:wVZskDL30
とんかつをな
2024/07/24(水) 01:00:51.87ID:rvW2IhOR0
あんな脂肪だらけで太ってたらキツイよ
2024/07/24(水) 01:02:58.09ID:0iuUL+P60
またなんか始めたの?
2024/07/24(水) 01:12:07.45ID:rvW2IhOR0
久々に和幸のランチ食いに行くかな
154名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:22:32.33ID:TYBtAjnt0
それでも豚肉は安売りセールしてるから高いという実感がないまんま
2024/07/24(水) 01:24:05.92ID:akra/PBK0
>>1
水っぽいなら茹で豚にしてゴマだれかけて食うから、安く売って!!
2024/07/24(水) 01:24:49.34ID:W5LWachG0
>>141
つヒレカツ
2024/07/24(水) 01:31:59.32ID:i6w4e2k00
>>141
脂苦手な人って結構居るからね
俺も脂苦手だし甘いのも苦手
2024/07/24(水) 01:34:57.61ID:kwwoASNd0
ヒレカツの人気のなさよ
外国産だったら1本丸ごとスーパーにあって安い。びびる
下ごしらえと揚げるのが暑くて死ぬので
自作しないだけw
2024/07/24(水) 01:43:33.77ID:i6w4e2k00
>>158
会社の食堂のおばさんもヒレカツ作らんしな
プロい人でも不味いと思っんじゃね?
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:58:52.73ID:P0njpEyd0
すき焼きなんかもバカ舌だらけの関東は豚を使う
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 01:59:49.39ID:P0njpEyd0
すき焼きとか京都が元だからな
関東人がパクリまくった挙げ句に本家ヅラしてるけど
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:01:01.57ID:P0njpEyd0
カレーに豚w
東北より遥かに貧しい関東wwwwwwww
アホすぎる。。。
2024/07/24(水) 02:01:29.78ID:WPxQM8mY0
夏バテでガリガリ痩せたところに、涼しくなったらドングリとかたらふく食わせると良いんじゃ
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:01:57.31ID:1+zGmliE0
水飲めば人間に殺されないって勉強したんじゃね?
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:05:48.90ID:opikiLaf0
いいかい学生さん
2024/07/24(水) 02:10:28.52ID:JjOPV6h70
>>161
それホント?横浜の牛鍋が元祖って聞いたが
それ以前に京都では牛肉を割りしたで食べていたのか
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:19:06.22ID:k/VqpalI0
ラーメン1000円ですら高いんだからそもそもそういう連中は食えないだろ
168名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:20:55.08ID:/0xK5Z2H0
糞高く設定してる店の豚肉と安く売ってる店の牛肉て比較してればそうなるわな
ただ馬鹿としか思えないけど
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 02:39:32.88ID:pufGP+fJ0
>>128
物価の値上げしろというより
政府からの賃金を上げろという御達しで企業側もそれならばと、適当な理由付けて値上げしようぜって感じなんじゃないか
実際は賃金値上げしたら雇ってる人3人を2人に減らすんだけどな
2024/07/24(水) 02:52:56.42ID:ngcJekVu0
豚の旨みが好きなのにこれはつらい
2024/07/24(水) 03:31:15.99ID:2++6AtGe0
>>3
木綿豆腐
2024/07/24(水) 03:42:54.86ID:XdhzMytR0
>>47
高卒が言っていただけ
2024/07/24(水) 03:56:38.30ID:R7b+odky0
豚バラ高すぎ誰が買うか
切り落としすら高いし
174名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:34:27.41ID:Pw2stX0u0
国産じゃなければバラ肉148円/100gじゃね?
コマ肉なら88円だ
175名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:38:12.19ID:3WU9LfFU0
とんかつが食べれないならブリオッシュを食べればいいじゃない
176名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:54:16.51ID:fsEBFLkH0
>>174
輸入豚肉も輸入牛肉も、他のアジアの国に買い負けてる状況だ
輸入タコも欧州に買い負けてる
オレンジが天候不良から高騰して、オレンジジュースの販売が休止になったやろ
円安ってそういう事だぞ
自給率が低くい上に、自然災害が多くて、農業畜産従事者も高齢化
日本はそのうち食えなくなるだろう
2024/07/24(水) 04:55:08.51ID:S9+IlrwI0
>>48
じゃあどうして大阪人はすぐ値切るんだろ安い事が貧乏くさかったらそのままの値段で買えばいいのに
178名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 04:56:04.01ID:8G3ynl8Z0
>>8
越後もち豚うまいよ
2024/07/24(水) 05:08:21.55ID:9SWq4Ba90
>国産牛切り落としは100g当たり198円

これ嘘だろ
180名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:17:31.65ID:cY5Wlwwi0
牛てだけで100gあたり698円とかの値段ついてる
181名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:18:05.82ID:nmSIJiZd0
>>1
この記事は値上げの印象操作するために創作したの?

豚はバラ肉100g298円
国産牛切り落とし100g198円
の比較は不自然だよw
わざわざ比較の国産牛は切り落としにするなら
豚も切り落としにしろよww

もともと国産豚バラ肉は高いの当たり前だし
ブランド豚となるとバラ肉はもっと高い


>東京都内のスーパーでは、豚肉の価格に大きな変化が起きていました。

豚バラ肉は100g当たり298円、国産牛切り落としは100g当たり198円で、100g当たりで比較すると、豚肉のほうが牛肉に比べて100円も高くなっているのが分かります。

この価格の逆転には、物価高や肥料の高騰に加え、2024年の異常な猛暑が影響していました。
2024/07/24(水) 05:40:28.90ID:pFtT4+ln0
便乗値上げが酷くなってるなぁ
183名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:46:06.46ID:S2pRdyvF0
ビールカスの飼料食わせりゃ食欲増すんじゃなかったっけ?
184名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 05:49:20.40ID:aUD4Iz5F0
また、マスゴミが煽ってる。
懲りないね、コイツラ。
185名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:02:30.25ID:5os/bAck0
>>48
肉うどんとか料理で肉使う時のデフォルトが
関西が牛で関東が豚なんだよ。
肉吸い、豚まんとかね。
もし牛丼が関西で生まれていたら
肉丼という名前になっていたかもね
186名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 06:11:53.77ID:q5Hzt3ef0
>>31
プールの水飲むだろ
2024/07/24(水) 06:12:00.84ID:4RdrlppG0
>>3
ヤギを飼う
2024/07/24(水) 06:17:43.80ID:sxao6Y4/0
>>177
値段じゃないよ、格みたいな意味合いの安っぽい
だけど、そんな理由で豚を避けてたって感じはなかったけどな
肉じゃがやカレーは牛肉使うのが当たり前。
変える理由もない。豚肉は寄生虫がーを連呼してたから親の代に何かあったのかな
2024/07/24(水) 06:44:33.06ID:yjbH/72b0
中国が豚肉大暴落中らしいからそのうち輸入されんじゃね?
190名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 07:00:14.17ID:cNmkKlPk0
豚よりも役に立たない○○○製造機の引きこもりが上から目線で↓
2024/07/24(水) 07:01:39.12ID:GKgH0b960
お中元で取り寄せた柳川のうなぎせいろ蒸しをほおばりながら
2024/07/24(水) 07:27:18.58ID:dZiC5jOS0
和牛は流石に高いけど、国産牛って下手したら海外牛より安いときあるからなあ
豚もブランド豚ならかなり高めだし
2024/07/24(水) 07:27:32.55ID:9yXvnqlC0
>>110
突然発狂してる時点で病気だろw
2024/07/24(水) 08:39:16.21ID:4uNWzzDq0
>>185
東日本や九州は縄文系遺伝子だからじゃない?
古来から豚肉(猪肉)に慣れ親しんできた東日本や九州は醤油文化だけど
大阪はソース分科なのも似たような理由だと思う
2024/07/24(水) 09:06:32.93ID:e/5rYxmK0
昨日カナダさんの豚肉(半額)買ってチャーシュー作ったわ
2024/07/24(水) 09:14:16.16ID:3eMRgY8s0
結構安いけど
2024/07/24(水) 09:17:57.26ID:jpLXA3eq0
比べるなら同じ切り落としでないと比較にならないのでは
しかもトンカツ用ってロースとかなんでは
198名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 09:52:57.79ID:wb1Nz8I70
ラーメン1000円ですら高いんだからそもそもそういう連中は食えないだろ
2024/07/24(水) 09:59:25.69ID:cc/moMw90
ぶったんが…(´;ω;`)
2024/07/24(水) 10:53:05.28ID:/VRohqJL0
>>187
ペルー?
2024/07/24(水) 15:09:15.84ID:va7tJEJu0
和牛は切り落としでも
100グラムが
500円から900円以上だから
豚バラ肉の100グラムが
300円ぐらいよりも高いね?
2024/07/24(水) 15:33:23.84ID:qsPeoUmi0
鶏肉にビタミンB系まぶせばええんちゃうん?
ビタミンB系は炭水化物やら脂肪やらをエネルギーとして使う為の触媒になる
2024/07/24(水) 22:14:04.78ID:5YIiY9Tz0
豚肉はもういいだろ
牛の方がうまいし
2024/07/24(水) 23:17:36.17ID:a62/C0Tm0
たまたま乗った人には裁けないこともない
205名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 23:17:52.03ID:9bR7761O0
>>91
MISIAやら変な思想じゃないのか
周り「そうだな!(´・ω・`)
206名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 23:46:41.86ID:QFbCOo6L0
さて、温泉にでも交代できた
207名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 23:53:26.07ID:p7FllXee0
気配動かないよね、好きなんだよ
208 ころころ
垢版 |
2024/07/24(水) 23:59:13.45ID:cfXFdR4P0
豚肉の値段が上がっているのはわかる
豚レバー置く店が減ってるのが解せん
2024/07/25(木) 00:27:45.79ID:b3A63KED0
まだスカイダイビングがあるで
エロ動画あげてるやつは
2024/07/25(木) 07:13:47.51ID:vZzHi2jq0
>>202
そんなことしなくても
ご飯に混ぜて炊くビタミンB1があるよ
2024/07/25(木) 12:29:46.60ID:O0trrYSF0
>>203
同じ値段なら豚肉の方が美味しい
2024/07/25(木) 16:37:17.87ID:x3iDsPqf0
アメ豚で十分。牛肉とは違って国産と味は変わらない。ガンガン輸入すればいい。
2024/07/26(金) 00:14:15.99ID:vlCCcO8q0
そんなことはないw
国産のブランド豚は普通にうまい。ステーキにすればすぐわかる
トンカツはソースで決まる
2024/07/26(金) 02:16:57.29ID:ypqryHnV0
国内豚の話だろ。逆にリスク分散で海外選択肢がある現状は便利だなw
215名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/26(金) 06:28:27.66ID:ZdqDspGM0
すべての元凶は食料のほとんどを輸入に頼る日本の姿勢
水すら輸入しまくってる
2024/07/26(金) 06:47:04.82ID:3seDQ8wI0
>>213
いやいやブランド豚ならマジでA5和牛に匹敵する旨さだぞ
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/26(金) 10:56:07.14ID:R+G2NDTd0
卵ほしいな 卵とじでも 半熟目だまやきでも
218名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/26(金) 16:12:23.25ID:W+6rjdV70
キリスト教地帯では産業革命で失業した使役動物の牛の肉が
もとから食用だった豚の肉の価値を上回ることはない
御料牧場に肉用豚がいるのに、肉牛が一頭もいないのはその痕跡である
2024/07/26(金) 16:14:12.32ID:aqYvTHCP0
そういや昔、て映画があったな
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/27(土) 07:05:59.84ID:fnAMMWJO0
>>213
関東人のその発想がよく分からん
ソース掛けないと食えないほど不味いトンカツなんて食うなよw

本当に美味いトンカツは岩塩すら付ける必要ないよ(下味付けてるから)

関東人に大人気の某チェーン店のトンカツ屋とか不味すぎて話にならん
逆に関東では人気が微妙なチェーン店の方がトンカツが美味かったりする
2024/07/27(土) 07:15:25.26ID:wUgJDK7z0
豚がいなければ牛を食べればいいじゃない
2024/07/27(土) 09:11:55.13ID:EYVFyGS00
>>220
関西やが。kyk
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/27(土) 11:19:09.90ID:svbFV64t0
>>220
人によっても地域によっても味覚はことなる
自分(たち)の価値観が絶対と言う誤謬は
社会性のないキモヲタがおかしがち
気をつけて!
224名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/27(土) 11:25:09.44ID:oSa0xjLw0
とんかつ定食880円だったがどこで値上がってるの?
225名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/27(土) 11:37:11.58ID:CA+Zayiu0
便乗値上げしてるだけ
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/27(土) 12:58:46.06ID:Qz+8a3LP0
チキンカツ食べればいいじゃない
2024/07/27(土) 13:16:33.65ID:bWZ88otb0
>>226
鶏肉が今 倍の値段になってるって知らないやついるんだな
2024/07/27(土) 13:17:07.44ID:bWZ88otb0
>>224
その豚肉は1年前に冷凍されたやつだ
2024/07/27(土) 23:15:43.37ID:zmMZctIS0
余った兎小屋を活用して兎の飼育を伸ばすしか
2024/07/28(日) 00:26:11.60ID:Je/kQgxq0
>>1
またアキダイかよ
ここ少し前にキャベツ1玉1000円で売ってた店だよな
キャベツ高騰の時期でもアキダイ程の高値で売ってた店は1つも見掛けなかったぞ、1玉400円位にはなってたが
話題性のためにマスゴミとグルになって意図的に値段釣り上げてるだろ
この店の価格は信用ならん
231名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/28(日) 03:18:57.81ID:2DRNosPK0
それはある
2024/07/28(日) 03:23:12.59ID:is1FI8ZI0
国産の牛切り落としと産地不明の豚バラ
意味不明な比較、さすがです
2024/07/28(日) 03:34:26.95ID:zvx/t8Rp0
ポカリとか飲ませたら肉の味変わるんかな
234名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/28(日) 04:13:23.39ID:/7G5SxAU0
>>1
確かに国産の豚バラ肉のような人気のある部位は一年前のほぼ2倍になっている印象だなぁ
235名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/28(日) 04:19:35.76ID:BZ7ZLkuI0
コオロギのコオちゃんがアップしてそうで怖いんですけど
2024/07/28(日) 04:33:21.87ID:h6oXIfs10
チキンカツ派なんだ、すまない…
237名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/07/28(日) 07:46:12.29ID:56uWtCVQ0
ブタが夏バテとは露骨な値上げ工作だな
2024/07/28(日) 09:25:37.41ID:H8mNAyaE0
鳥魚食え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況