気象庁は2日、今夏(6~8月)の全国の平均気温が平年より1.76度高く、1898年の統計開始以来最高だった2023年と並び、1位タイとなったと発表した。気象庁異常気象分析検討会会長の中村尚・東京大教授は同日の記者会見で「昨年の高温を上回る地域もあった。今年の暑さも異常気象と呼んで差し支えない」と述べた。特に7月の高温は地球温暖化がなければほぼ起こり得なかったと推定されるという。
気象庁によると、最高気温が35度以上の猛暑日の地点数はこの3カ月で延べ8821地点となり、過去最多だった23年(6692地点)を大きく上回った。今夏記録した最高気温が年間を通じて観測史上1位(タイ記録を含む)となった地点は、全国914地点中144地点に上った。
また、40度を超えた地点は、観測史上3位タイの41度を記録した栃木県佐野市(7月29日)など9地点あった。
地域別では、西日本で平年より1.4度、沖縄.奄美で0.9度高く、ぞれぞれ統計開始以降最高となった。東日本は1.7度高く、1位タイだった。
月別では、7月が全国的に記録的な高温となり、平均気温は23年の記録を上回り、統計開始以来1位となった。検討会の分析によると、7、8月の高温の要因は、日本付近で亜熱帯ジェット気流が北に蛇行し、西日本を中心に背の高い暖かな高気圧に覆われ続けたことに加え、日本近海の海面水温が顕著に高かったことなどが考えられるという。さらに温暖化による気温の上昇傾向や、太平洋赤道域東部の海面水温が高い状態が続く「エルニーニョ現象」が今春まで続いたことも影響したとしている。
日本の夏(6~8月)の平均気温の推移
また、東大などの研究チームは個々の気象現象と温暖化の関係を推定する手法「イベント.アトリビューション」を用いて今夏の高温などについて分析。7月の記録的な高温は、温暖化の影響がなかった場合は「ほぼ発生し得なかった」との結果になった。
検討会の報告によると、7月下旬の北日本の大雨についても温暖化に伴う気温上昇によって降水量が増加した可能性があるという。
中村会長は「温暖化が気温の底上げをしていることは間違いなく、加えて昨年と今年は日本近海の海面水温が記録的な高さで、大気が温かい海から直接加熱を受けたり、南からの空気が冷やされにくかったりしたという要因がある」と指摘。23年の夏の気温を上回らなかったことについては「台風10号が長く日本付近にいて、(8月下旬に)日射が少なかったことなどが影響したのではないか」との見解を示した。【大野友嘉子】
毎日新聞 2024/9/2 20:35(最終更新 9/2 20:40)
https://hottomotto.oder.com/restaurants/1718865215087630464/order/1830521377840663745/complete
探検
観測史上タイの今夏の暑さ 「温暖化なければほぼ起こり得なかった」 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/02(月) 20:52:10.18ID:lhx9GeCb9
4名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 20:53:40.67ID:LKqKmGwv0 タイが暑かろうと
5名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 20:53:40.94ID:gMZG46jH0 太陽が熱くなっているんだろ
6名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 20:53:55.75ID:L6rKrZx60 中国インドアフリカの40億人が環境のことなんて考えず好き勝手やっているのにレジ袋()やスプーン()でなにか変わると思っているバカ
2024/09/02(月) 20:54:12.58ID:fRavQq280
Thailandの話かと思った
8名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 20:54:12.74ID:fM0dvfKl0 タイも今年暑かったのか
2024/09/02(月) 20:54:24.90ID:J/9j9xXa0
2年続けば通常だろ
10名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 20:54:30.55ID:UjYuv5CK0 参政党って未だに温暖化否定してんの?
12名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 20:56:06.07ID:kT8qFiXs0 人間がいようがいまいが間氷期の平均気温は大昔からクソ高いんだけどな
13名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 20:56:06.65ID:pc6QrRcb0 どんだけ暑くても上着を着ているテレビ出演者のなにかやってます感
14名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 20:59:17.10ID:sPz1i+040 タイの暑さはどうでもいい
日本の話をしよう
日本の話をしよう
15名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 20:59:21.21ID:loFjknQi0 今年は背中に氷を背負って現場立ち合いしたよ
35℃超えると空調服だけでは熱中症になる
35℃超えると空調服だけでは熱中症になる
16名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 20:59:21.63ID:l+ETyexQ0 まぁ食糧不足でこれから飢餓が現実的だな
17名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 20:59:53.73ID:cvTCepZI0 気温も台風もボジョレーみたいに言いやがって
18名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:00:04.90ID:pyRllq1R0 去年よりきつかったように思ったけどなぁ
去年までの服じゃとても過ごせなくて通気性いい服買い足した
太ったからかもしれないけど
去年までの服じゃとても過ごせなくて通気性いい服買い足した
太ったからかもしれないけど
19名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:00:47.83ID:FzKl54Nb0 温暖化が要因かよ
20名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:00:59.93ID:Lk+3WLfH0 名古屋に帰省したやつが言っていた。
もう老人や子供の住めるところではない。
もう老人や子供の住めるところではない。
21名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:01:05.29ID:mY40c6Yi0 (´・∀・`)ヘー
22名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:01:12.58ID:w8jNrNIk0 だから電気代補助を7月からにしろと言ったんだ
23名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:01:15.95ID:FzKl54Nb0 今後はこれが普通になっていく
24名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:02:39.61ID:699Yxpdm0 その割には40℃超えの観測地点って少なかったんじゃね?
25名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:02:58.97ID:4ZvqJGrI0 狂ったような暑さが一段落したら
次は台風シーズンか
身も心も休まるヒマがないのう
次は台風シーズンか
身も心も休まるヒマがないのう
26名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:03:41.49ID:dUsf2EWF0 温暖化きたー
27名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:04:01.62ID:uArfLXcN0 このままだと冬休みがなくなって、夏休みが2ヵ月になる
28名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:04:03.03ID:6ljMdqGD0 最近の夏は川遊びしても暑い。
プールはお湯になってて地獄。
プールはお湯になってて地獄。
29名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:04:32.11ID:h0ArfGLt0 >>10
二酸化炭素減らしても地軸の傾きのブレの前では無力
二酸化炭素減らしても地軸の傾きのブレの前では無力
30名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:04:39.71ID:dudTO+Wg0 日本の夏よりフィリピンの方がマシと感じるけど
タイの暑さはヤバい
気持ちは遊ぶ気満々でも外歩くとすぐに
暑さで体力と気力を奪われホテルの部屋で横になりたくなる
タイの暑さはヤバい
気持ちは遊ぶ気満々でも外歩くとすぐに
暑さで体力と気力を奪われホテルの部屋で横になりたくなる
31名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:05:19.36ID:LdorbcO70 今回が温暖化なら過去のタイ記録の原因は何なんだよ
33名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:06:30.89ID:6ekHYcfP0 昼間の暑さも辛いけど
夜気温が下がらないのがもっと辛い
夜気温が下がらないのがもっと辛い
34 警備員[Lv.11]
2024/09/02(月) 21:06:41.07ID:NxPQyu/p0 タイ🇹🇭がなんだって?
35名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:07:00.54ID:UWluK2b20 茶番の暑さだったなぁ
わざとらしい暑さというか
腹立ったよマジで
わざとらしい暑さというか
腹立ったよマジで
36名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:07:40.49ID:zUmcMs+l0 ベトナムに行ったけど日本より涼しかった
37名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:07:43.71ID:ANQAxwqU0 西日本は夜も暑いのがなあ
東日本は涼しくていいよな
東日本は涼しくていいよな
38名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:08:28.91ID:QnoZMXWe0 冗談抜きでトヨタを営業停止させろよ
トヨタのせいで温暖化が加速した可能性はかなり高い
トヨタのせいで温暖化が加速した可能性はかなり高い
39名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:08:38.53ID:cgq1wP3m0 太陽が近づいてきてるからな
40名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:08:46.95ID:UWluK2b20 来年からは普通の夏になるだろな
いままでわざと暑くしてただけ
いままでわざと暑くしてただけ
41名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:08:56.85ID:Ck0pblQT0 最近の急激な温暖化はさすがに二酸化炭素説でも説明がつかんな
というか二酸化炭素が主因なら直線的に増えるはずだし
というか二酸化炭素が主因なら直線的に増えるはずだし
42名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:09:46.85ID:n2Q/XohG0 カーボンは関係ないけどな
43名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:10:09.54ID:zxBDbbEa0 CO2を減らせば少しはマシになるとはいえ
H2Oにも温室効果があるから
温暖化を止めるには熱そのものを減らす必要がある
H2Oにも温室効果があるから
温暖化を止めるには熱そのものを減らす必要がある
44名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:11:24.66ID:cP7kFipP0 凶悪は気温より湿度だわな
>>18
埼玉住みで外仕事してるけど今年のが断然暑かったね
埼玉住みで外仕事してるけど今年のが断然暑かったね
47名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:12:53.99ID:Xnp8EMjr0 >>4
そのタイじゃないw
そのタイじゃないw
48名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:14:07.38ID:ojRpO8LF0 微笑みの国とは言え
人は微笑みをなくすだろう
人は微笑みをなくすだろう
49名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:14:16.55ID:n2Q/XohG0 エビでタイを釣る
50名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:14:18.11ID:q06hGUMt0 世界各国の一般車の走行禁止にしたら少しは下がるか。まあ無理だが
52名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:14:47.96ID:myFBSDTt0 温暖化だが、二酸化炭素は原因ではない
53名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:15:22.77ID:UjYuv5CK0 >>29
それが参政党の見解か
それが参政党の見解か
54名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:15:25.93ID:954E0GFZ0 メタンガスのせいだよ。お前ら屁したら罰金な。
55名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:15:54.69ID:FTNxwP6g0 寒冷化の前の揺り戻し
56名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:16:08.76ID:1q9exNKD0 なんか昨晩書き込みできんかったぞ
今週1週間注意しろと警告したかったのに
今週1週間注意しろと警告したかったのに
57名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:16:17.85ID:ETdrqE5/0 最後の一週間は台風だったから
6月~8月ではなくて7月~9月で観測すれば今年が1番ではないか
6月~8月ではなくて7月~9月で観測すれば今年が1番ではないか
58名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:16:24.51ID:m8LJTj+F0 夏は地球温暖化、冬は気候変動
言葉、ことば
言葉、ことば
59名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:16:34.32ID:YMxMpgF60 これにはワチラロリコン国王もびっくり
60名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:16:58.03ID:U0h4mZEg0 去年の方が暑く感じた
61名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:17:39.39ID:GQ1mx+IU0 ローカルの長期予報で10月にまた真夏日が続出する可能性って言ってたわ
62名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:17:54.80ID:1q9exNKD0 地震のフェイスが変わってきてるんだよ
けっして願望じゃない、相模トラフが危うい準備しとけと
けっして願望じゃない、相模トラフが危うい準備しとけと
63名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:19:05.78ID:eopYnn740 タイはいつも暑いだろ
64名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:19:56.77ID:fBHmXF/60 やっとタイに追いついたか
65名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:21:31.65ID:861qXfWr0 そのうち氷河期来るんだからいいじゃないの
66名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:22:23.28ID:oVK0BmLd0 売りタイ、買いタイ
67名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:24:13.36ID:vQcdaiDZ0 タイ米にしとかなアカンよ!?
68名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:25:53.15ID:WUuJ6Xy2069名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:29:02.10ID:cMyVNPpS070名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:30:30.03ID:cMyVNPpS0 日本も中華みたいに局地的に雨降らすとか何か気象操作できないもんなのかね
71名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:30:42.57ID:cv5hMfKK0 サワディーカッ
72名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:31:39.47ID:zDE6SJiw0 原発しかないです
73 警備員[Lv.10]
2024/09/02(月) 21:31:39.88ID:sc/lVAKn0 後世の人間何とか頑張れよ
俺は先に逝くからw
俺は先に逝くからw
75名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:35:00.79ID:WUuJ6Xy20 >>74
それなら何しても涼しくならんわな
それなら何しても涼しくならんわな
76名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:36:37.36ID:bb4z+x3y0 日本のタイ化
78名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:37:50.97ID:26TFGX0A0 >気象庁異常気象分析検討会
コレ要る?
こんなのに人員割かれるんだよ
どうしても絶対ってレベルで必要かね?
コレ要る?
こんなのに人員割かれるんだよ
どうしても絶対ってレベルで必要かね?
79名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:37:58.80ID:J3mgS3mf0 毎日最高気温38℃とか39℃みてたら麻痺するわ
80 警備員[Lv.1][新芽]
2024/09/02(月) 21:38:02.87ID:whLasOF9081名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:38:59.73ID:65VzLXXT0 今年のタイはそんなに暑いのか
大変だなw
大変だなw
82名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:41:02.53ID:w/BeQvrn084名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:41:28.86ID:h1vnxBeh0 国名言ってる人って面白いと思ってんのかな
5chは著しくレベル落ちたな
5chは著しくレベル落ちたな
85名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:41:47.40ID:JB7DIrTp0 湿度高いのなんとかならんのかね。天然サウナとかやってられんよ
86名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:41:55.49ID:CizbPzIv0 寒冷化なれば数万年続くから
こっちの方が危機と言われてたのに温暖化に代わった
こっちの方が危機と言われてたのに温暖化に代わった
87名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:42:34.92ID:ZO8CprWY0 温暖化の証拠なんて何もないのになに言ってんだ
88名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:43:39.90ID:22dl7Pkr0 ここ数年の猛暑続きで35度くらいじゃ何とも思わなくなった
慣れって偉大だわ
慣れって偉大だわ
90名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:45:11.11ID:FT7ReIEf0 平年に比べるとって……
一世紀も前からの平年ってなんやねん?
せめて過去10年の実績と比較せなあかんのとちゃうの
一世紀も前からの平年ってなんやねん?
せめて過去10年の実績と比較せなあかんのとちゃうの
91名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:46:09.14ID:obAswG7p0 タイ人が↓
92令和6年(2024年)
2024/09/02(月) 21:46:26.93ID:lIULIGLG0 へー
タイとは順位が同じことを意味します。 例えば2位が二人いれば2位タイ。
語源は音楽用語から来ています。
楽譜上で隣り合う同じ高さの音が、曲線で結ばれている際にtie(タイ)といいます。
タイとは順位が同じことを意味します。 例えば2位が二人いれば2位タイ。
語源は音楽用語から来ています。
楽譜上で隣り合う同じ高さの音が、曲線で結ばれている際にtie(タイ)といいます。
93名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:47:13.96ID:zJVnItiy0 なんとなく内陸は今年の方が暑い
海側は去年の方が暑い
勝手にこんな風に思ってる
海側は去年の方が暑い
勝手にこんな風に思ってる
94名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:50:55.59ID:ZZFkDp4b0 暑いのはしょうがないんだけど、クーラーのために相当の電力を使うわけで、エネルギー収支が純粋に悪化するのが怖いな
冬がその分温かければいいんだけど、昔よりちょっとだけ温かいか?バケツの水が凍ったり豪快に霜柱が立つ回数が減ったと思うが、
暖房費が安く上がって通年ではトントン、ってほどでもない気がする
冬がその分温かければいいんだけど、昔よりちょっとだけ温かいか?バケツの水が凍ったり豪快に霜柱が立つ回数が減ったと思うが、
暖房費が安く上がって通年ではトントン、ってほどでもない気がする
95名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:51:24.79ID:nriGPIQw0 タイって暑そうだよね
96名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:52:16.23ID:jq3e69oY0 電気使用料が増えただけじゃねえの
二酸化炭素とかは関係ないんじゃね
二酸化炭素とかは関係ないんじゃね
97令和6年(2024年)
2024/09/02(月) 21:52:42.59ID:lIULIGLG0 温暖化なんて嘘だねと思ってる人にさらにいい情報があります
温暖化は「もはや手遅れ」という知見です
人類が産業革命以降に排出した二酸化炭素の増加によるとされる温暖化で
すでに7℃気温が上昇しました
今後さらに8℃の気温上昇が見込まれます
あわせて15℃の上昇になりますが、それでも人類は滅亡なんかしませんよということです
もう手遅れなので二酸化炭素を出さないようにがんばろうと思っても無駄なわけです
人類はこの温暖化を止める術を持っておりません
なので温暖化のことは忘れればいいのです
温暖化なんて嘘、でもいいし、もはや手遅れでもいいです
お好きな方を選びましょう
温暖化は「もはや手遅れ」という知見です
人類が産業革命以降に排出した二酸化炭素の増加によるとされる温暖化で
すでに7℃気温が上昇しました
今後さらに8℃の気温上昇が見込まれます
あわせて15℃の上昇になりますが、それでも人類は滅亡なんかしませんよということです
もう手遅れなので二酸化炭素を出さないようにがんばろうと思っても無駄なわけです
人類はこの温暖化を止める術を持っておりません
なので温暖化のことは忘れればいいのです
温暖化なんて嘘、でもいいし、もはや手遅れでもいいです
お好きな方を選びましょう
98名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:53:23.68ID:1/cHPc+k0 8月は7月よりマシだったやん天気も悪かったし
99名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:54:33.27ID:os0dtMX00100名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:56:46.66ID:7vyV30y20 「ふっ なんかつも たいしたことないタイ」
101名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:57:09.77ID:ZZFkDp4b0 >>97
CO2関係ないと思ってるけど、仮にCO2のせいだとしても人類は減らすことはできないので、このままなるようにしかならんのさ
CO2関係ないと思ってるけど、仮にCO2のせいだとしても人類は減らすことはできないので、このままなるようにしかならんのさ
102名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 21:58:56.81ID:2AC7B1ib0 栃木県辺りでも二毛作出来んじゃん
103名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:00:28.98ID:cdxqrSQp0 トヨタ自動車のせい
104名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:02:19.49ID:fYV3HRVw0 いつも夏は寝る時タイマーでエアコン切れるようにしてたけど今夏は朝までつけっぱなしだわ
105名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:04:06.67ID:CizbPzIv0 ただ今世紀中に世界人口も減少に転じる
22世紀から人口減少の世紀が始まる
22世紀から人口減少の世紀が始まる
106名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:05:35.80ID:eVpXuaXr0 未だにただの間氷期と言って温暖化を認められない奴っているの
107名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:08:05.82ID:qNxyQsS40 来年より涼しい
108名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:08:49.54ID:OV2FYiFN0 今年も秋は無いんだろうな…
109名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:09:24.71ID:+5d0nn0F0 空気中の二酸化炭素の炭素を集めてぎゅっと固めてダイヤ作るじゃん?
酸素増えてダイヤきらきらでみんな喜ぶじゃん?オレ天才じゃん
酸素増えてダイヤきらきらでみんな喜ぶじゃん?オレ天才じゃん
110名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:09:45.23ID:3auE43Bd0 毎年の異常気象からこれがこれからの夏の通常気象へと変わっていくんだろう
温暖化はもはや避けられないんだから、それに合わせたインフラ整備をしないと
温暖化はもはや避けられないんだから、それに合わせたインフラ整備をしないと
111名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:11:38.73ID:OjflbjlW0 一位タイ
⛳
⛳
112名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:11:41.11ID:n3a280lC0 太陽の活動に地球のCO2がどんな影響を及ぼしたか説明出来る奴はおらんやろ
113名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:13:36.38ID:h+6ePX650 いい加減、タイの話しやめ…タイの話しをしようぜ!!
114名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:15:55.83ID:4gPpe5Mr0 蚊が少なくて大楽勝だったが?
エアコン最高
エアコン最高
115名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:22:10.41ID:kQGJt6EM0 大西洋では海水温低下の報道もあったしお前らの予想通り氷河期へと移行中w
ブリカスと壺党を注視しとけばいい
ブリカスと壺党を注視しとけばいい
116名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:22:32.68ID:hA5anYO20 太陽さんのご機嫌次第なのでは?
117名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:24:46.70ID:NSWsDSMR0 ベトナムは?
118名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:25:07.56ID:HDRKHxFn0 台風すぎてようやく朝晩がすごしやすくなった
といっても、現在の気温28度なんだが
もう熱帯夜が普通になってるな
といっても、現在の気温28度なんだが
もう熱帯夜が普通になってるな
119名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:30:46.14ID:n2Q/XohG0 8月は猛暑ってほどじゃなかった
去年も7月がいちばん暑かったな
なんか季節が1ヶ月ずれてる感じがする
去年も7月がいちばん暑かったな
なんか季節が1ヶ月ずれてる感じがする
120名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:30:50.10ID:QsszbCME0 札幌住まいだけど、
特に暑すぎる夏ではなかったぞ。
特に暑すぎる夏ではなかったぞ。
121 警備員[Lv.41]
2024/09/02(月) 22:32:33.66ID:ZzPVCF1w0 タイは関係ないだろ
122名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:33:47.92ID:NSWsDSMR0 多分皇室繋がりなんだろうタイとは
123名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:34:03.83ID:9NByf7Fg0 もはや打つ手が無さすぎて30年前の議論を蒸し返して安心するのが精一杯なのです
124名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:35:21.25ID:UlAu5fAS0 朝7時から30℃なんか余裕で越えてくる日がずっと続いてたから、ものすごく暑く感じた
125名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:36:28.19ID:eTA0/PYe0126名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:39:02.16ID:9zfrl5a+0 東京より沖縄の方が涼しい。
127名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:39:24.45ID:/K+KynDM0 史上最高の暑さThe hottest dayが2年連続とかやばすきだな
128名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:39:35.28ID:hx00hN9l0 昨年も普通に変わらんぐらい暑かったけどな
2年前か3年前か忘れたがあまり暑くなかった年もあった
2年前か3年前か忘れたがあまり暑くなかった年もあった
129名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:42:38.57ID:/K+KynDM0130名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:44:16.12ID:FNuGRg490131名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:45:00.80ID:nqcNpkMk0 プーケット
132名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:45:27.18ID:4IUX/dWY0 なあ、温暖化てもしかして太陽さんが少し膨張とかしてないのか?
134名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:48:08.79ID:6Yiyp1SJ0 観測史上タイなら別に温暖化なくてもありえるのでは?
むしろ記録更新した!とかなら温暖化影響とか思えるけど・・・なんかなぁ
むしろ記録更新した!とかなら温暖化影響とか思えるけど・・・なんかなぁ
135名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:48:28.21ID:rZC2chB50136名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:50:10.84ID:NSWsDSMR0 二酸化炭素濃度は核実験のせいでもある
137名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:55:40.32ID:InGFvvcX0 まだ円安だからタイ旅行はお預け
138名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 22:57:27.87ID:zeQ8SUhD0 タイのエロス紳士
ps://twitter.com/iamjenniebyjen/status/1829771218469470591
なんやコリアンか
https://twitter.com/thejimwatkins
ps://twitter.com/iamjenniebyjen/status/1829771218469470591
なんやコリアンか
https://twitter.com/thejimwatkins
140名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:04:28.91ID:1GhJudB+0 まーた温暖化詐欺かよ
温暖化ってのは100年で0.68℃上昇とかいうレベルの話なので体感できる問題じゃねーよ
温暖化ってのは100年で0.68℃上昇とかいうレベルの話なので体感できる問題じゃねーよ
141名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:05:14.82ID:QZJQ4Tdn0 実は氷河期に向かってるとこの20年ぐらい言い続けてた連中ってなんだったの?
142名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:11:37.79ID:zSwvjmMv0 台風が大型化するとか、昔に読んだ学習まんがの通りになってるな
分かってても変えられない人類のサガかな
分かってても変えられない人類のサガかな
144名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:13:59.44ID:6AylelIn0 温暖化が少子化より深刻な問題になってることに誰も気づいていないのが怖い
145名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:17:48.87ID:FoXtlvnG0 あんまり暑すぎて海も川も行かなかったな
こんな夏は初めてかも
こんな夏は初めてかも
146名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:19:06.10ID:AhAq1Dtd0147名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:19:57.55ID:gg90JUCf0 タイの話じゃないのか・・・
148名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:21:14.25ID:0gZeHeda0 温暖化は詐欺厨はいつ切腹謝罪するの?
>>129
去年もキチガイじみて暑かった。雨もろくに降らず、3ヶ月まるごと暑くてほんま灼熱地獄だった
去年もキチガイじみて暑かった。雨もろくに降らず、3ヶ月まるごと暑くてほんま灼熱地獄だった
152名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:33:37.96ID:R3PM54YU0 ジャカルタのほうが暑い気がしたな
153名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:34:39.49ID:b6OTVjPm0 来年は平均40℃超えを頼む
154名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:39:03.13ID:w3f+NLFw0 土砂が川のように流れて、マンホールが吹っ飛んでな。終わってるよな、南海トランプの前にwwwww
155名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:40:50.54ID:FNuGRg490156名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:41:19.97ID:baHhHH9r0 単に氷河期の災害が終わって正常化してるだけだけどね
何橋の調査でもわかるように海が氷で覆われてることが異常なんだよ
何橋の調査でもわかるように海が氷で覆われてることが異常なんだよ
157名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:41:41.88ID:eoEi7zhr0 そもそも氷河期で大陸と陸続きになったり、暖かくなって南極の氷が溶けたり、地球は勝手に気温が上がったり下がったりするから寒冷化始まったら二酸化炭素あろうがなかろうが寒くなるとと思うし、その逆もあるよね
158名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:42:43.85ID:eoEi7zhr0 太陽黒点の影響とかその辺はちゃうの?
159名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:43:49.77ID:raAn+78i0 氷河期になったらもっと温暖化させなきゃってなるから放っておけよ
160名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:45:00.65ID:Y0gzTCIg0 流石にここ十年の気温の変化は温暖化としか言いようない。スーパー台風出現もあとわずかだな。
163名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:56:54.66ID:rQINzfgq0 都市部のヒートアイランドが拍車をかけてるよね
肉体が42度以上ではもたないし
それどころか30度以上でもキツイ
ロシアかカナダに引っ越した方がいいレベル。
ロシアがもう少し聞き分けのいい国だったら人類総出の計画が実行できるだろうに
それどころか30度以上でもキツイ
ロシアかカナダに引っ越した方がいいレベル。
ロシアがもう少し聞き分けのいい国だったら人類総出の計画が実行できるだろうに
165名無しどんぶらこ
2024/09/02(月) 23:59:56.09ID:JhUsmZEU0 1992年のほうが暑かった気がする
毎日深夜バルセロナ五輪観てた夏
毎日深夜バルセロナ五輪観てた夏
166名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:00:09.44ID:I5vKJriJ0 異常気象も毎年毎年だと平常運転扱いになるんだろうな…
168名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:06:47.36ID:CvWUXnUS0169名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:11:23.88ID:ZdB0AWUT0 タイランドが暑いスレだと思って年中暑いけど今年はもっと暑いのかと思ったらそっちのタイじゃなかった
せめてキー局の男性アナウンサーやキャスターは上着を取ってほしいわ。
一部の局は軽装をしているが、番組が違うとゲスト含めてバッチリ着込んでいたり、下手すれば三つ揃い。
酷暑のニュースや話題を取り上げながら、伝えている当事者がネクタイすら外さないなんて狂っている。
女性は涼しげな服装なのに、男性は差別されているのか?
一部の局は軽装をしているが、番組が違うとゲスト含めてバッチリ着込んでいたり、下手すれば三つ揃い。
酷暑のニュースや話題を取り上げながら、伝えている当事者がネクタイすら外さないなんて狂っている。
女性は涼しげな服装なのに、男性は差別されているのか?
171名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:14:24.00ID:cuBmsV3g0172名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:15:28.79ID:qbIE8g7g0 毎年記録更新だな
173名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:19:50.03ID:0+xYTUs00 爆発的な太陽活動で大規模な磁気嵐が発生したことがあったな
日本でもオーロラが観測されるほどだった
やっぱり太陽活動の変動が関係してるんじゃないか
日本でもオーロラが観測されるほどだった
やっぱり太陽活動の変動が関係してるんじゃないか
174名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:21:36.92ID:DbGekH3l0 温度はあきらめた
ウェアラブル除湿機発明してくれさい
ウェアラブル除湿機発明してくれさい
175名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:21:49.92ID:n6zZdHGl0 死語「温暖化の原因とされるCO2」
176名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:23:43.92ID:0+xYTUs00 太陽活動の活発化によって地球の温度が上がり、その結果二酸化炭素も増えていると解釈するのが合理的
177名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:27:00.69ID:j58+Lowb0 「タイ」ってなんなん?
178名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:28:17.13ID:bODc2XUZ0179名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:29:36.11ID:oRTYL58X0 大気中のCO2を減らす方法はないのか
180名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:29:44.57ID:dvDc+7zd0 タイ🇹🇭に行きたい😄
181名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:29:54.74ID:GkyEfmXn0 中国とインドに核落として数十億人を間引けば温暖化は抑制できる
182名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:30:49.14ID:h9HEMTNI0 微笑みの国タイが暑いかと思った
183名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:41:54.53ID:y/gXQKcK0 う~ん、俺は神奈川在住でアパート住まい、エアコン使わない派なんだけど、
同じ関東でも場所によるのかなぁ、
俺の肌感覚としては、外は
1位2023
2位2022
で、今年の暑さなんてこれまで同率3位でいくらでもあった気がする。。
室内については今年は4月頃に、お隣の一軒家が取り壊されて、部屋に日差しがバンバンあたるようになってしまって、過去一暑い夏になってしまったんだけど、比べるには対象がない。
おまけにいまだに更地で土が剥き出しなので砂埃で窓も開けられないから蒸し風呂の部屋で寝てる。
ただ、死なないし、つらくはない。もう20年ぐらいこんな感じで生活してる。暑熱順化ってやつよね。
多分ですけどポイントは、寝る前の冷たいシャワーと水分補給と、足元の扇風機かな。
昔は凍らせたペットボトルを~とかやってたけどめんどくさくなって近年はやめてしまった。そういうのになれちゃうと、作り忘れたら逆に死ぬし。
綿100でできた枕カバー、病院とかで使ってるやつ、あれを濡らして軽く脱水機かけて、それを足元にかけて寝るとめちゃくちゃすずしくておすすめ。
同じ関東でも場所によるのかなぁ、
俺の肌感覚としては、外は
1位2023
2位2022
で、今年の暑さなんてこれまで同率3位でいくらでもあった気がする。。
室内については今年は4月頃に、お隣の一軒家が取り壊されて、部屋に日差しがバンバンあたるようになってしまって、過去一暑い夏になってしまったんだけど、比べるには対象がない。
おまけにいまだに更地で土が剥き出しなので砂埃で窓も開けられないから蒸し風呂の部屋で寝てる。
ただ、死なないし、つらくはない。もう20年ぐらいこんな感じで生活してる。暑熱順化ってやつよね。
多分ですけどポイントは、寝る前の冷たいシャワーと水分補給と、足元の扇風機かな。
昔は凍らせたペットボトルを~とかやってたけどめんどくさくなって近年はやめてしまった。そういうのになれちゃうと、作り忘れたら逆に死ぬし。
綿100でできた枕カバー、病院とかで使ってるやつ、あれを濡らして軽く脱水機かけて、それを足元にかけて寝るとめちゃくちゃすずしくておすすめ。
184名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:52:05.92ID:sCrC9gui0 現在の温暖化に関して太陽原因説なんてとっくに否定されてるのに、しつこく主張してる人達は何か新説でも見つけたんか?
185名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 00:52:22.41ID:yBd/o1BL0 あまりに暑くてセミは鳴かない、蚊はいない、ミノムシも見なかった
>>184
最新の研究では窒化化合物が温暖化物質でハーバーブッシュ法で窒化化合物作りすぎて農業の肥料としてまきすぎたから問題らしいよ。
二酸化炭素温暖化の時代は終わったよ。
これからは窒化化合物の規制の時代だよ。
最新の研究では窒化化合物が温暖化物質でハーバーブッシュ法で窒化化合物作りすぎて農業の肥料としてまきすぎたから問題らしいよ。
二酸化炭素温暖化の時代は終わったよ。
これからは窒化化合物の規制の時代だよ。
188名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:05:12.81ID:M390Imxv0 縄文時代はなぜ暑かった?
190名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:08:24.97ID:l70lRAW90 寒いと黙り込む不思議
191名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:13:40.80ID:ueiNr1460 気にしすぎ
192名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:14:53.71ID:LzASNaf00 温暖化こわーい。
っても日本で出来ることはなにもない。あきらめろ。
っても日本で出来ることはなにもない。あきらめろ。
193名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:40:16.04ID:X11s6TjY0 太陽の極大期で今年は低緯度の日本でも
オーロラが見えるほどフレアが活発だった
千年前は中世の温暖期、二千年前はローマ温暖期
三千年前はミノア温暖期と約千年ごとに
太陽活動のピークが来ている
オーロラが見えるほどフレアが活発だった
千年前は中世の温暖期、二千年前はローマ温暖期
三千年前はミノア温暖期と約千年ごとに
太陽活動のピークが来ている
194名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:47:50.90ID:on8UKxah0 タイの暑さより日本の蒸し暑さの方が実はヤバいんだぜ
195名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:53:52.03ID:vLt6eaIm0 つまり日本が悪い
タイも日本を倒すべく立ち上がる時だ
タイも日本を倒すべく立ち上がる時だ
196名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:57:08.10ID:wg3zj5Gh0 タイって国名のことだと思ってた
197名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 01:58:28.77ID:RzselKNz0 トヨタ不買するしかないと思う
利益の為にEV化に舵を切らない悪徳企業に鉄槌を食らわすべきだろう
利益の為にEV化に舵を切らない悪徳企業に鉄槌を食らわすべきだろう
198 ハンター[Lv.9][R武][N防][苗臭]
2024/09/03(火) 02:04:27.66ID:5XF7fP8w0 >>196
ものすごく長い国名違ったか?
ものすごく長い国名違ったか?
199名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:07:43.14ID:+jJvA2xp0 キシダ内閣はタイ人
200名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:10:08.08ID:i+FRnapb0 地球温暖化と少子化はどうしようもない
30年前から対策と言われてこのザマなんだから
日本の夏は5月から10月で40度越えと大洪水が当たり前
タイの雨季がこんな感じ
30年前から対策と言われてこのザマなんだから
日本の夏は5月から10月で40度越えと大洪水が当たり前
タイの雨季がこんな感じ
201名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:10:58.20ID:StBm2QZ70 縄文時代の東京は海だったからな
これからもっと暑くなって死ぬよ
ミランコビッチサイクルだからしょうがない
これからもっと暑くなって死ぬよ
ミランコビッチサイクルだからしょうがない
202 ハンター[Lv.11][R武][N防][苗臭]
2024/09/03(火) 02:11:45.92ID:5XF7fP8w0 >>201
久々に縄文の人に出会えた!!
久々に縄文の人に出会えた!!
204名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:13:49.20ID:96lPpOq70 ヒートアイランドって言わなくなったな
まだ二酸化炭素とか言い張るつもりなのか
まだ二酸化炭素とか言い張るつもりなのか
205名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:17:07.59ID:CQlxfK940206名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:17:48.54ID:Eikt97iX0 タイもそんな暑かったのかと思ったが
実際東南アジアの方が雨が多い分沖縄みたいに東京よりマシそうである
日本はムシムシなのにカンカン照りで全く雨降らないから一番キツい
実際東南アジアの方が雨が多い分沖縄みたいに東京よりマシそうである
日本はムシムシなのにカンカン照りで全く雨降らないから一番キツい
207名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:19:15.09ID:Xbl/wEAR0 東南アジアと温度も湿度も変わらなかったな
208 ハンター[Lv.12][R武][N防][苗告]
2024/09/03(火) 02:19:40.49ID:5XF7fP8w0 >>207
インドネシアとかやばい
インドネシアとかやばい
209名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:21:14.96ID:yQxC/Ovu0 観測史上最も暑いということは
温暖化しているということです
温暖化しているということです
210名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:21:35.63ID:8wOfPhyJ0 来年は42度だな
人類滅亡はかなり早いかも
人類滅亡はかなり早いかも
211 ハンター[Lv.13][R武][N防][苗告]
2024/09/03(火) 02:22:02.54ID:5XF7fP8w0 >>210
メッカ行く人とか2000人とかしんだよね
メッカ行く人とか2000人とかしんだよね
212名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:22:57.23ID:e2CK5nP70 今さら何を言っている
213名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:23:00.21ID:rrs79oBT0 夜中も25℃以上でクッソ湿度高いままってのがキツい
214名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:23:01.06ID:yQxC/Ovu0 観測史上タイの暑さということは
温暖化が停滞しているということです
温暖化が停滞しているということです
215名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:25:50.03ID:r9yx6GuC0 タイの下着は男女共にふんどし
これマメな
これマメな
216 ハンター[Lv.13][R武][N防][苗告]
2024/09/03(火) 02:26:07.37ID:5XF7fP8w0 >>215
何色?
何色?
217名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:37:18.32ID:xcaRs5KU0 札幌だけど去年みたいな暑さじゃなかった 蒸し暑かったのは一週間くらいだし 今年はマシだったな
218名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:40:02.03ID:SLEv4XWY0 温暖化ってそのうち勝手に収まるんだろ?
なら楽しまないと損だろ
なら楽しまないと損だろ
219名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:45:05.28ID:ug+eAUP20 タイの話かよ
日本関係ないじゃん
日本関係ないじゃん
220名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:49:58.79ID:Pn6Yf5Iy0 tie=抱き合わせ family ties=家族の絆
タイ記録=同じ記録ですタイ
タイ記録=同じ記録ですタイ
221名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 02:52:58.69ID:t2auwWRn0 CO2?オゾンホール?自然現象?
温暖化の原因はなんなのよ
温暖化の原因はなんなのよ
222 ハンター[Lv.17][R武][N防][苗告]
2024/09/03(火) 02:53:32.18ID:5XF7fP8w0 わしまだタイ行ったことないんだよなー
223名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:04:05.98ID:cK44KCpF0 ただ去年の暑さを経験したからかまだ今年のほうが耐えられたなぁ
夕方には秋虫の声が聞こえるようにはなったけれど、まだ夏日は続くのだろうけれど
夕方には秋虫の声が聞こえるようにはなったけれど、まだ夏日は続くのだろうけれど
224名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:04:40.60ID:2XkoJqoI0 「温暖化なければ気温の上昇はなかった」と言っているようだが
本当は
気温が上昇したから温暖化です
じゃないのか
本当は
気温が上昇したから温暖化です
じゃないのか
225名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:07:24.41ID:2XkoJqoI0 子供の時から東京では37℃超えが年に1〜2回はあったものだが
今年は0回だったと思われる
天気予報では東京38℃が2回はあったが両方とも実際は35度台だった
気象庁はなぜ最近気温でも雨でも風でも(台風も風速70mと予想してたっけ)煽ってるのだ?
やはり緊急条項を普遍化しろという政府の命令でもあるの?
今年は0回だったと思われる
天気予報では東京38℃が2回はあったが両方とも実際は35度台だった
気象庁はなぜ最近気温でも雨でも風でも(台風も風速70mと予想してたっけ)煽ってるのだ?
やはり緊急条項を普遍化しろという政府の命令でもあるの?
226名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:08:03.66ID:iNo5fNSl0 少し逃げ道を作ってて草
227名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:08:40.60ID:iNo5fNSl0 >>224
統計学の基本やな
統計学の基本やな
228名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:10:07.87ID:2XkoJqoI0 奥州藤原氏が栄えていたころは東北地方の気温は今より3〜4度高かったというから
この300年の温暖化が続くなら東北は買いなのか
この300年の温暖化が続くなら東北は買いなのか
229名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:11:25.79ID:2XkoJqoI0 テレビでは気象予報士が「今年の日本近海の海水温は異常に高い」と言っているが
それなら低いところはどこなの?
それなら低いところはどこなの?
230 警備員[Lv.9][新芽]
2024/09/03(火) 03:11:59.18ID:U6ZnMjeh0 扇風機かけると寒い
231名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:19:11.03ID:eJd4JdNy0 当たり前なんだよ
大陸人やら東南アジア人が金持ちだらけになって消費が増えまくってゴミも増えすぎた
ゴミを燃やしまくってりゃ温室効果ガス=二酸化炭素が増えまくって地表面の熱が逃げ切れなくてあちちのまま
いつまでクソバカ能なし消費社会やってんだ
てめえでてめえのクビ締め好きのバカ人類
大陸人やら東南アジア人が金持ちだらけになって消費が増えまくってゴミも増えすぎた
ゴミを燃やしまくってりゃ温室効果ガス=二酸化炭素が増えまくって地表面の熱が逃げ切れなくてあちちのまま
いつまでクソバカ能なし消費社会やってんだ
てめえでてめえのクビ締め好きのバカ人類
232名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:21:25.63ID:4odqfR/s0 あつ
233名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:22:34.07ID:sGdSjfyM0 日本がタイのように東南アジアの気候になった話か
234名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:26:21.09ID:7VW92Ony0 政治的科学で二酸化炭素悪者
にしてたけどあかんか?
にしてたけどあかんか?
235名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:31:21.78ID:StBm2QZ70236名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:35:32.76ID:7DcXx7Wb0 東京、体感では平均して一番暑かったと思う
237 ハンター[Lv.22][R武][N防][苗警]
2024/09/03(火) 03:36:13.04ID:5XF7fP8w0 >>235
怖いよ((((;゜Д゜)))
怖いよ((((;゜Д゜)))
238名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:36:39.63ID:RfyJrM1q0 陰謀論者は温暖化など信じない
気象庁の発表はウソだから今年は暑くないと思ってるハズ
気象庁の発表はウソだから今年は暑くないと思ってるハズ
239名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:42:18.68ID:AMVpFoUf0 タイよりベトナムの方がイメージ的には暑そうな
240名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:43:55.91ID:hZdtJ5420241名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:44:42.44ID:zbOlOdVx0 大阪だけど暑い期間は7月はじめからで長かったけど意外と猛暑38℃以上とかあまりなかったわ
35.6℃がずっと続いてた感じ
35.6℃がずっと続いてた感じ
242名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:50:34.71ID:bOufSDoP0 中国人が自転車から車に乗り換えてCO2出しまくってるから温暖化もするわ
より人口の多いインド人も同じことやり始めてるからほんとヤバイ
これで温暖化が止まると思ってるアホはいないよな
マジで地球は人間が住めなくなるぞ
また爬虫類の天下が来るかも知れん
より人口の多いインド人も同じことやり始めてるからほんとヤバイ
これで温暖化が止まると思ってるアホはいないよな
マジで地球は人間が住めなくなるぞ
また爬虫類の天下が来るかも知れん
243名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 03:58:45.26ID:StBm2QZ70 CO2関係ないだろ
北極とか南極とかCO2に作用されると思う?
明らかに日差しが強くなってんだよ
北極とか南極とかCO2に作用されると思う?
明らかに日差しが強くなってんだよ
244名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:16:15.41ID:VCGdfkQn0 そろそろ新しい生物とか出てくるんじゃね
245 ハンター[Lv.26][R武][N防][苗]
2024/09/03(火) 04:24:56.48ID:5XF7fP8w0246名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:27:41.13ID:NaauI1NC0 昨年より余裕で暑いのに意外
6月が暑くなかったからか
6月が暑くなかったからか
247名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:30:19.08ID:NaauI1NC0248名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:35:21.27ID:NaauI1NC0249 ハンター[Lv.27][R武][N防][苗]
2024/09/03(火) 04:36:16.74ID:5XF7fP8w0 >>248
体の慣れなんかな?
体の慣れなんかな?
250名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:37:25.33ID:t8I5MW7h0 >>1
しんじろうかよw
しんじろうかよw
251名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:37:57.94ID:fePfwbv20252名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:39:00.20ID:fePfwbv20 >>135
気温が上がるから海から二酸化炭素が放出されてる可能性は?
気温が上がるから海から二酸化炭素が放出されてる可能性は?
253名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:41:40.21ID:fePfwbv20254名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:43:26.44ID:S7/2WLu70 北部チェンマイあたりでもそうなの?
255名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:43:31.15ID:fePfwbv20256名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:46:04.75ID:fePfwbv20 >>235
ミラン子ピッチを主流にしない力が働いているんだよな
ミラン子ピッチを主流にしない力が働いているんだよな
257名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:54:57.48ID:yGn5DEVa0 菅直人がフクシマ爆発させて原発止めてから温暖化が酷くなったな
258名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 04:59:13.29ID:Ezo4Btcq0259名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:03:43.55ID:Ezo4Btcq0260名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:05:56.87ID:kCZh1DHf0 イーロン・マスクもCO2ガーとか言わなくなって久しいな
それどころかトランプ支持にまわるし
それどころかトランプ支持にまわるし
261 ハンター[Lv.30][R武][N防][苗]
2024/09/03(火) 05:07:20.07ID:5XF7fP8w0 >>260
今はカーボンやで
今はカーボンやで
263名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:21:57.80ID:raxsqQ1X0 6月ぐらいから外出時以外はエアコン28℃でつけっぱなし
冬は冬でつけっぱなしだけど
冬は冬でつけっぱなしだけど
264名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:26:36.60ID:2XkoJqoI0 CO2減らすと何かいいことあるのか?
温暖化抑える説以外に利点があるのならCO2削減に協力する気になる人も増えそう
温暖化抑える説以外に利点があるのならCO2削減に協力する気になる人も増えそう
265名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:26:46.11ID:yGn5DEVa0 >>48
太陽は生命の星だ
太陽は生命の星だ
266名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:35:41.03ID:fnRhsffd0 CO2減らすとグレタが失業する
267名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:44:38.13ID:grZvWULH0 >>252
気温の上昇に対して二酸化炭素の増える量が多過ぎるのでその可能性はない
気温の上昇に対して二酸化炭素の増える量が多過ぎるのでその可能性はない
268名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:50:32.79ID:Zh85xV+P0 どうせまた来年に記録更新するんでしょ
269名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 05:59:09.00ID:2XkoJqoI0 偏西風が北に移動してしまったから
今年は北海道も梅雨みたいなものがあったっけ
今年は北海道も梅雨みたいなものがあったっけ
270名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:05:20.75ID:18zjhUnI0 1位タイなのかよ
去年は8月に入って暑さが落ち着いた記憶
今年は7月も8月もずっと暑くて電気使用量も去年より多いのに
去年は8月に入って暑さが落ち着いた記憶
今年は7月も8月もずっと暑くて電気使用量も去年より多いのに
271名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:08:27.94ID:JLePwa830 福島の原発が原因じゃないか????
高温に熱せられた温泉水を流し続けている
CMは99%朝鮮人ばかりだねTV消さないと
ちょうせん人の政党痔○党葬祭千も半島人ばかり
かねかね金の朝せん人に支配されたt明治以降この国は解体済み あとは時間の問題
高温に熱せられた温泉水を流し続けている
CMは99%朝鮮人ばかりだねTV消さないと
ちょうせん人の政党痔○党葬祭千も半島人ばかり
かねかね金の朝せん人に支配されたt明治以降この国は解体済み あとは時間の問題
272名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:09:17.04ID:iaWuSOfV0 あと2ヶ月は40℃超えが続いて欲しい
273名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:13:43.18ID:HkQcrqp+0 今年は40度ごえがなかったな まああるのが異常なだけだしこれからも油断ならんが
ただ暑すぎると虫が居なくなるから半端な暑さでじめじめの6月9月あたりが一番つらいように思える
ただ暑すぎると虫が居なくなるから半端な暑さでじめじめの6月9月あたりが一番つらいように思える
274名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:16:36.43ID:i1dp/RLc0 コロナの数年で二酸化炭素の排出量がけっこう減ったと思ったけどそれでもダメならもう何してもダメだろ
275名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:17:12.42ID:2XkoJqoI0 パリなんか内陸で40℃超えとかあってもおかしくなかったけど
今年は35℃くらいが最高だったんだっけ?
東アジアが暑いおかげであっちはまあまあだったのか
今年は35℃くらいが最高だったんだっけ?
東アジアが暑いおかげであっちはまあまあだったのか
276 ハンター[Lv.35][R武][N防][苗]
2024/09/03(火) 06:17:52.46ID:5XF7fP8w0278名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:23:09.68ID:DeVusyOo0 数時間後の台風の動きも予測できないのに
長期スパンの気温の上昇の原因はわかるんですね
長期スパンの気温の上昇の原因はわかるんですね
279名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:24:35.51ID:pypH9pBl0 中国が奥地の砂漠化をなんとかしてくれないとこれからもチベット高気圧のせいで暑いままだよ
280名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:26:46.80ID:StBm2QZ70 これだけの猛暑になると冬にまた地震が来るんじゃないかと心配
281名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:27:18.12ID:Fph3XJ3s0 去年より暑かったって奴は去年のこと忘れてるだけ
282 ハンター[Lv.35][R武][N防][苗]
2024/09/03(火) 06:27:28.35ID:5XF7fP8w0283名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:28:22.43ID:GEydKw1Z0 温暖化といっても二酸化炭素ではなくメタンガス濃度の上昇だからな
284 ハンター[Lv.35][R武][N防][苗]
2024/09/03(火) 06:29:18.61ID:5XF7fP8w0 >>283
なんなんこの暑いのはやはり違う暑さなのか
なんなんこの暑いのはやはり違う暑さなのか
>>234
政治的に不都合になると本当に原因であってもあっさり無視されるようになるぜw
政治的に不都合になると本当に原因であってもあっさり無視されるようになるぜw
286名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:34:22.93ID:IxK9iotm0 ヒートアイランド現象だろう。
287 ハンター[Lv.36][R武][N防][苗]
2024/09/03(火) 06:34:51.20ID:5XF7fP8w0 >>286
詳しく
詳しく
288名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:35:27.24ID:LzASNaf00 温暖化?
個人に出来る事なんてないし、国として出来ることももうない。
なので気にしても仕方がない。暑けりゃ空調つけろ。
個人に出来る事なんてないし、国として出来ることももうない。
なので気にしても仕方がない。暑けりゃ空調つけろ。
289名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:36:18.20ID:Vozyn8TX0 そりゃタイは暑いでしょうよ
291 ハンター[Lv.36][R武][N防][苗]
2024/09/03(火) 06:42:24.52ID:5XF7fP8w0 >>290
ラジャ( *・Θ・)ゞ( *・Θ・)ゞ
ラジャ( *・Θ・)ゞ( *・Θ・)ゞ
292名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:43:32.63ID:RKdiQeRr0 バンコクの暑さと一緒か なんとなく厚そうなのはわかる
293名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:59:33.39ID:lLJ5VbEj0 今後は、住民税に上乗せされる形で、『森林環境税』が1000円徴収されます
ご聡明な国会議員の方達や官僚の方達、環境保護団体の方達が、100年後に地球の平均気温が
2.3度上がるとおっしゃっているので、きっとこれは確かなのでしょう
私のような無学な人間は、空気中にたったの0.04%しかない二酸化炭素濃度をどれほど意識・調整した
ところで、太陽の活動次第で温暖化や寒冷化は決まってしまうと思いますが・・・
ハイオクガソリンの税率を上げるべきです
普通の人間は、絶対にレギュラーガソリンしか入れません
2種類のガソリンの製造・運搬・販売に、無駄なコストが掛かり、無駄に多くの二酸化炭素を
排出する事でしょう
無駄に多くの二酸化炭素を排出する、高級スポーツカーや業務用以外の排気量の多い大型車、
クルーザーの税率を10倍に上げればいいのです
税金も人手も余っておりませんので、別荘やキャンピングカーの税率も引き上げるべきです
プライベートジェットの製造や販売・使用を、世界規模で禁止にすればいいのです
多くの人間達が、まとまって移動をした方が、排気ガスの排出量を抑えることが出来るはずです
公用車もすべて廃止にして、為政者や役人の方達には、電車・バス・徒歩で移動をして頂ければいいのです
警備費用?まずは自助と仰っておられたのは、自民党議員の方達です
自費で歳費から、ボディーガードを雇っていただければいいのです
さぁ、今すぐこれらの政策を実行に移しましょう!
100年後に地球の平均気温が、2.3度上がることを防ぐために!
異常気象、大型ハリケーン、大洪水を防ぐために、生きていく上で絶対に必要が無くて、無駄に多くの
二酸化炭素を排出する物の税率を、今すぐ引き上げましょう!
まさかとは思いますが、為政者の皆様方や、環境保護活動を熱心にされておられる大富豪の皆様方は、
私のこれらの提言・提案に反対をされたりしませんよね?
・ダボス会議の開幕でプライベートジェット1040機が発着、このCO2排出量は自動車35万台分、
温暖化の議論とつじつま合わずと批判の声
news.yahoo.co.jp/articles/6155d6a05598cd3056cf990ce3e46f5c444ca409
ご聡明な国会議員の方達や官僚の方達、環境保護団体の方達が、100年後に地球の平均気温が
2.3度上がるとおっしゃっているので、きっとこれは確かなのでしょう
私のような無学な人間は、空気中にたったの0.04%しかない二酸化炭素濃度をどれほど意識・調整した
ところで、太陽の活動次第で温暖化や寒冷化は決まってしまうと思いますが・・・
ハイオクガソリンの税率を上げるべきです
普通の人間は、絶対にレギュラーガソリンしか入れません
2種類のガソリンの製造・運搬・販売に、無駄なコストが掛かり、無駄に多くの二酸化炭素を
排出する事でしょう
無駄に多くの二酸化炭素を排出する、高級スポーツカーや業務用以外の排気量の多い大型車、
クルーザーの税率を10倍に上げればいいのです
税金も人手も余っておりませんので、別荘やキャンピングカーの税率も引き上げるべきです
プライベートジェットの製造や販売・使用を、世界規模で禁止にすればいいのです
多くの人間達が、まとまって移動をした方が、排気ガスの排出量を抑えることが出来るはずです
公用車もすべて廃止にして、為政者や役人の方達には、電車・バス・徒歩で移動をして頂ければいいのです
警備費用?まずは自助と仰っておられたのは、自民党議員の方達です
自費で歳費から、ボディーガードを雇っていただければいいのです
さぁ、今すぐこれらの政策を実行に移しましょう!
100年後に地球の平均気温が、2.3度上がることを防ぐために!
異常気象、大型ハリケーン、大洪水を防ぐために、生きていく上で絶対に必要が無くて、無駄に多くの
二酸化炭素を排出する物の税率を、今すぐ引き上げましょう!
まさかとは思いますが、為政者の皆様方や、環境保護活動を熱心にされておられる大富豪の皆様方は、
私のこれらの提言・提案に反対をされたりしませんよね?
・ダボス会議の開幕でプライベートジェット1040機が発着、このCO2排出量は自動車35万台分、
温暖化の議論とつじつま合わずと批判の声
news.yahoo.co.jp/articles/6155d6a05598cd3056cf990ce3e46f5c444ca409
294名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 06:59:44.48ID:lLJ5VbEj0 私は車を一台も走らせるべきではないとか、飛行機を飛ばすべきではないとは申しておりません
業務用のトラックは、非常に重要なものだと思っています
常識的に考えて、輸送・配送や宅配に大八車を使う訳にはいかないでしょう
電車やバスを利用して、大勢の人間達がまとまって移動をした方が環境にいいと思いませんか?
『上級国民である俺様がどうして、一般庶民と同じ車両に乗って移動をしないといけないんだよ?
電車やバスを待つなんて、まっぴらごめんだ!公用車の運転手を待たせておけよ!』
まさかとは思いますが、このようなお考えをお持ちではありませんよね?
100年後に地球の平均気温が上がってしまうのですよね?
このままでは、異常気象・大洪水・大災害が発生してしまうのですよね?
今より早いスタート地点は有りません
今すぐ、プライベートジェットや公用車の使用を禁止にすべきです
税金から給料を受け取っておられない方達、税制上の優遇措置を図ってもらってない方達には、
公用車や別荘の使用禁止に賛同していただきたいと思います
今後は住民税に上乗せされる形で、『森林環境税』が1000円徴収されることになります
私達が納めたこのお金は、果たして本当に有効活用されているのでしょうか?
この税金の額は、今後も1000円のままなのでしょうか?
今後、環境保護名目で新たな税金が徴収される日は、絶対に来ないのでしょうか?
100年後の地球環境をご心配されていて、1000円の税金徴収を決定された方達が、
どうして公用車を乗り回しておられるのでしょうか?
現役の大臣クラスならさておき、為政者や役人・環境保護団体の関係者の皆様方は、
電車やバスを使って移動して頂ければいいのです
どうしても今後もプライベートジェットや別荘・公用車の使用を禁止にしないというのであれば、
森林環境税の徴収をやめていただきたいと思います
環境保護団体に税金から補助金や助成金を、交付することを止めて頂きたいと思います
環境保護関連事業に対して、税制上の優遇措置を図ることを止めて頂きたいと思います
何故なら公用車を乗り回して、別荘を建てておられる為政者や富裕層の方達が、本当は100年後の
地球環境の事など、一切ご心配されていないと、ご自分達の行動で示されているからです
業務用のトラックは、非常に重要なものだと思っています
常識的に考えて、輸送・配送や宅配に大八車を使う訳にはいかないでしょう
電車やバスを利用して、大勢の人間達がまとまって移動をした方が環境にいいと思いませんか?
『上級国民である俺様がどうして、一般庶民と同じ車両に乗って移動をしないといけないんだよ?
電車やバスを待つなんて、まっぴらごめんだ!公用車の運転手を待たせておけよ!』
まさかとは思いますが、このようなお考えをお持ちではありませんよね?
100年後に地球の平均気温が上がってしまうのですよね?
このままでは、異常気象・大洪水・大災害が発生してしまうのですよね?
今より早いスタート地点は有りません
今すぐ、プライベートジェットや公用車の使用を禁止にすべきです
税金から給料を受け取っておられない方達、税制上の優遇措置を図ってもらってない方達には、
公用車や別荘の使用禁止に賛同していただきたいと思います
今後は住民税に上乗せされる形で、『森林環境税』が1000円徴収されることになります
私達が納めたこのお金は、果たして本当に有効活用されているのでしょうか?
この税金の額は、今後も1000円のままなのでしょうか?
今後、環境保護名目で新たな税金が徴収される日は、絶対に来ないのでしょうか?
100年後の地球環境をご心配されていて、1000円の税金徴収を決定された方達が、
どうして公用車を乗り回しておられるのでしょうか?
現役の大臣クラスならさておき、為政者や役人・環境保護団体の関係者の皆様方は、
電車やバスを使って移動して頂ければいいのです
どうしても今後もプライベートジェットや別荘・公用車の使用を禁止にしないというのであれば、
森林環境税の徴収をやめていただきたいと思います
環境保護団体に税金から補助金や助成金を、交付することを止めて頂きたいと思います
環境保護関連事業に対して、税制上の優遇措置を図ることを止めて頂きたいと思います
何故なら公用車を乗り回して、別荘を建てておられる為政者や富裕層の方達が、本当は100年後の
地球環境の事など、一切ご心配されていないと、ご自分達の行動で示されているからです
295名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:02:01.76ID:wt7FsU7D0 東京駅の地下みたく大都市の駅周辺は地下街と周辺のビルとビルを地下で繋げて
暑すぎる夏は冷房が聞いた地下を移動して目的の施設に行ける感じになるのが理想
まあそれが出来るのは大都市ターミナル駅限定だけど
暑すぎる夏は冷房が聞いた地下を移動して目的の施設に行ける感じになるのが理想
まあそれが出来るのは大都市ターミナル駅限定だけど
296名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:07:59.49ID:EzwysO380 温暖化の原因がCO2だとして
CO2を最も発生させている国は?
CO2を最も発生させている国は?
297名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:08:59.75ID:/sWbEV4D0 元台風10 号
今どこで何してんの?
列島縦断とか言われて新幹線運休までしたのに
今どこで何してんの?
列島縦断とか言われて新幹線運休までしたのに
298 ハンター[Lv.7][R武][N防][苗警]
2024/09/03(火) 07:09:57.48ID:5XF7fP8w0 タイ人気すぎて好き(´;ω;`)
299名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:13:00.18ID:UXaxcTja0 こんなんなる前に子供が成人してよかったわ
海とかプールとかアスレチックとか虫取りとか、現在の日本では無理。楽しめる暑さじゃない
海とかプールとかアスレチックとか虫取りとか、現在の日本では無理。楽しめる暑さじゃない
301 ハンター[Lv.9][R武][N防][苗警]
2024/09/03(火) 07:15:48.11ID:5XF7fP8w0302名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:17:47.45ID:Q824gmkq0 昼36度夜30度とか狂ってるわ
303名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:18:04.23ID:IOODCYJo0 タイ史上タイの暑さですタイ
304名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:18:05.04ID:g445RKQa0 だって気温測るのみんな屋外なんだもん
屋内の涼しくなったとこが激増してんだからそら外は暑くなるわ笑
東京でもどこでもいいけど
屋内・屋外の容積と気温
全部総合してどんくらい上がったとか誰か計算してないの?
屋内の涼しくなったとこが激増してんだからそら外は暑くなるわ笑
東京でもどこでもいいけど
屋内・屋外の容積と気温
全部総合してどんくらい上がったとか誰か計算してないの?
305名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:18:58.45ID:4vFzponu0 なんかこのスレタイ、タイの国が暑いと勘違いするだろうバカ記者
306名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:20:48.44ID:zzPLArqe0 今年から窓に遮熱フィルム貼ったらかなり涼しくなった
去年はほんと酷かった
去年はほんと酷かった
307 警備員[Lv.20]
2024/09/03(火) 07:21:44.27ID:TvkGLsAo0 昔のにちゃんねらは小氷河期がすぐに来るって言ってたけど
どーなったん?
どーなったん?
308名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:21:57.51ID:HGEXhV610 地震台風猛暑
地球はもう限界です
10年後、地球は真ん中からぱっか~んて割れます
地球はもう限界です
10年後、地球は真ん中からぱっか~んて割れます
309名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:21:59.96ID:YYgf++e80 ネトウヨ「温暖化はパヨクの妄想!(´・ω・`)
310 ハンター[Lv.10][R武][N防][苗]
2024/09/03(火) 07:22:55.04ID:5XF7fP8w0 >>306
それ、何?
それ、何?
311名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:24:39.11ID:fnRhsffd0 温暖化最強説、今年も
313名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:30:20.30ID:JPm5ut890 微笑みの国 タイ
314名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:30:56.05ID:eDPExd8p0 五輪メダリストパレードなぞならなくて正解
二酸化炭素と温暖化の話あまり聞かなくなったな
白亜紀なんか二酸化炭素より酸素?が濃すぎるせいで生物はみな巨大化しててなおかつ今よりももっともっと暑かったっていうし?
白亜紀なんか二酸化炭素より酸素?が濃すぎるせいで生物はみな巨大化しててなおかつ今よりももっともっと暑かったっていうし?
316名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:32:35.12ID:SGWZ7//n0 タイの事かと思ったら日本か
317名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:32:45.58ID:EzwysO380318名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:35:45.48ID:CTTcGujb0 原発止めちゃったからね
温暖化で人間が住めなくなる
温暖化で人間が住めなくなる
319名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:36:13.99ID:TvkGLsAo0 2023年のco2排出国
//readyfor.jp/projects/sunskitchen/announcements/322311
前年比プラス4億トンの増加
//readyfor.jp/projects/sunskitchen/announcements/322311
前年比プラス4億トンの増加
320名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:36:30.26ID:KKrInwkM0 天気図だけで見ると、時より日本海の移動性高気圧に覆われたり、ニセオホーツク高気圧が出たりと
冷夏に近い気温になってもおかしくない気圧配置が多かったが、結果的には史上2位 @大阪
もし、太平洋高気圧にしっかり覆われて、上もチベット高気圧が重なる無双になれば、平均32℃台に
なったかも
冷夏に近い気温になってもおかしくない気圧配置が多かったが、結果的には史上2位 @大阪
もし、太平洋高気圧にしっかり覆われて、上もチベット高気圧が重なる無双になれば、平均32℃台に
なったかも
321名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:37:11.33ID:TvkGLsAo0322名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:38:37.27ID:KKrInwkM0 仙台なんか、ニセオホーツク高気圧が出て雨降った日は、昔ならやませ吹いて最高でさえ20℃
割ってもおかしくない日も出たが、今年は雨でも普通に30℃近くまで上がった
三陸沖や日本海の海水温が異常に上昇したのも原因やし、本物のオホーツク高気圧でないことも
(何たら傾斜高気圧という、新型の高気圧)
割ってもおかしくない日も出たが、今年は雨でも普通に30℃近くまで上がった
三陸沖や日本海の海水温が異常に上昇したのも原因やし、本物のオホーツク高気圧でないことも
(何たら傾斜高気圧という、新型の高気圧)
323名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:38:50.22ID:EzwysO380324名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:40:04.86ID:TvkGLsAo0 2023年のco2排出国上位
1位 中国 10,707,220kt 31.18%
2位 アメリカ 4,817,720kt 14.03%
3位 インド 2,456,300kt 7.15%
4位 ロシア連邦 1,703,590kt 4.96%
5位 日本 1,081,570kt 3.15%
6位 ドイツ 657,400kt 1.91%
7位 イラン、イスラム代表 630,010kt 1.83%
8位 インドネシア 619,840kt 1.80%
9位 韓国 610,790kt 1.78%
10位 カナダ 580,210kt 1.69%
11位 サウジアラビア 523,780kt 1.53%
12位 メキシコ 449,270kt 1.31%
13位 南アフリカ 439,640kt 1.28%
14位 ブラジル 434,300kt 1.26%
1位 中国 10,707,220kt 31.18%
2位 アメリカ 4,817,720kt 14.03%
3位 インド 2,456,300kt 7.15%
4位 ロシア連邦 1,703,590kt 4.96%
5位 日本 1,081,570kt 3.15%
6位 ドイツ 657,400kt 1.91%
7位 イラン、イスラム代表 630,010kt 1.83%
8位 インドネシア 619,840kt 1.80%
9位 韓国 610,790kt 1.78%
10位 カナダ 580,210kt 1.69%
11位 サウジアラビア 523,780kt 1.53%
12位 メキシコ 449,270kt 1.31%
13位 南アフリカ 439,640kt 1.28%
14位 ブラジル 434,300kt 1.26%
325名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:40:32.13ID:KKrInwkM0 あと、大阪の史上1位は2020年だが、それのおかげで7月の低温悪天候も相殺して
冷夏の名も返上させた 9月はそんなに暑くなかったが
冷夏の名も返上させた 9月はそんなに暑くなかったが
もうある程度不可避なものとして適応していくしかないだろうな。
にしても、夏だけ暑くてもあんま得する事が無いから困るんだよな。
冬最低が10℃前後までしか下がらず霜が降らない、雪も滅多に降らないって変化なら得なことも多いのに。
にしても、夏だけ暑くてもあんま得する事が無いから困るんだよな。
冬最低が10℃前後までしか下がらず霜が降らない、雪も滅多に降らないって変化なら得なことも多いのに。
329名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:44:00.89ID:TvkGLsAo0330名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:44:29.76ID:wWf1EUn/0 ここ数百年で爆発的に増加した人間
環境は汚染され地球が悲鳴をあげている
そのため地球の免疫機能は人間を敵だと認識した
人間は地球に絶滅させられるだろう
環境は汚染され地球が悲鳴をあげている
そのため地球の免疫機能は人間を敵だと認識した
人間は地球に絶滅させられるだろう
331名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:45:34.87ID:TjzYVYxM0 地球上で気温が下がってる所もあるだろ
332名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:46:36.32ID:Ub4yI6Ut0 2年連続って事は異常なんじゃなくてこれが正常なんじゃね?って思う
334名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:46:58.03ID:TvkGLsAo0 >>331
つーかロシアが緑化しとる
つーかロシアが緑化しとる
335名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:47:15.20ID:JTOA8d070 去年よりはマシな気がするんだけど地域によるのか
336名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:48:32.43ID:wce3KeIi0 去年一昨年の方が朝夕すら暑くてキツかった
今年は通勤時に涼しさ感じること多いから過ごしやすいと感じるわ
今年は通勤時に涼しさ感じること多いから過ごしやすいと感じるわ
337名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:49:34.70ID:vQz767iS0 確かにバンコクも暑いだろうな
338名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:50:08.31ID:grZvWULH0 環境が悪化すれば人類の数も減ってくる
もはや流れに身を任せるしかない
どこかで人口が落ち着くか、そのまま絶滅するか
いずれにしても我々はもう死んだ先の未来だ
もはや流れに身を任せるしかない
どこかで人口が落ち着くか、そのまま絶滅するか
いずれにしても我々はもう死んだ先の未来だ
340名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:53:32.66ID:Whv3sjVh0 今日、東京は27℃なんだってな
羨ましすぎる
〜西日本民より
羨ましすぎる
〜西日本民より
暖かくなると今まで草木すら生えなかった永久凍土ツンドラに緑が生えてくるようになるからそれで自然と調和されるって
俺がいってた
俺がいってた
342名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:55:03.92ID:DFiEzCea0 冬になると夏の暑さを懐かしく思い出す事になるから、そんなに気にしなくてもいいと思うよ。
343名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:58:17.23ID:gAcaPIyj0 冷夏のときはダンマリのアホ学者ばっかり
344名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:58:25.69ID:9ZRk1nM+0 二酸化炭素は関係ない。
345名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 07:59:12.88ID:+Gq/F3580 タイは熱帯ちほーダヨ
346名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:01:41.75ID:gKSrfGWx0 10年位前は夏はただ暑いだけだったけど
4年位前から体感的に「今年の夏が一番暑い」になった
4年位前から体感的に「今年の夏が一番暑い」になった
>>334
永久凍土前提で地盤を作ってる建物は傾くだろうな。
永久凍土前提で地盤を作ってる建物は傾くだろうな。
348名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:05:24.04ID:kk9+r+Tm0 二酸化炭素増で温暖化理論提唱して
ノーベル賞取ったの元日本人なんだけどね
ネトウヨww
ノーベル賞取ったの元日本人なんだけどね
ネトウヨww
349名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:05:54.63ID:afkx827T0 今朝は涼しいな 昨日まとめて洗濯片付けた自分を褒めてあげたい そして天気屋の精度の低さよ・・・
350名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:06:49.74ID:tu8u/lT/0 なんてこっタイ
351 ハンター[Lv.13][R武][N防][苗警]
2024/09/03(火) 08:06:59.20ID:5XF7fP8w0 タイ人気嫉妬すぎる
352名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:09:44.95ID:Ncqlyztl0 で、温暖化の原因って何よ?
353名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:09:51.88ID:r2ei5Q210 温暖化をCO2のせいにしてると永久に解決しない気がするんだよな
他に原因があるけど人間の力では無理だから
利権で金が入るしCO2のせいにしておけみたいな
他に原因があるけど人間の力では無理だから
利権で金が入るしCO2のせいにしておけみたいな
354名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:10:14.03ID:bDLXemFK0 台湾だったら大変かも知らんけど
タイなら大した事ない
タイなら大した事ない
355名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:10:21.80ID:LbSgwyht0 宇宙レベルの環境変化なのに人間ごときの営みでどうこうなるわけねーだろ
357名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:11:07.85ID:grZvWULH0358名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:11:12.26ID:69YSZU+b0 微笑みの国タイで夏に涼しかったことなんてあるのか?
359名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:12:15.26ID:anCpHmkr0 タイならしょうがない
日本なら死人がでる
日本なら死人がでる
二酸化炭素の急激な増加と急激な温暖化、気候変動がたまたま重なったからミスリード、なんだよなぁ
短期間スパンでこれほどの気候変動、異常気象が過去数万年で同様のことが本当に一度もなかったといえるのか?
人間はわからないことがあると不安になる生き物だから、思い込み、決めつけたくなる、その結果が二酸化炭素…
だと思う🙄
短期間スパンでこれほどの気候変動、異常気象が過去数万年で同様のことが本当に一度もなかったといえるのか?
人間はわからないことがあると不安になる生き物だから、思い込み、決めつけたくなる、その結果が二酸化炭素…
だと思う🙄
361名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:12:58.11ID:ecDPPedt0 北海道民大勝利の時代くるか
362名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:13:24.59ID:+Al02vgw0 翳り出す夏にGood-bye
363名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:15:11.51ID:ueJqbnag0 温暖化詐欺は今年で終わり
来年からは普通の夏がくる
来年からは普通の夏がくる
364名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:15:54.08ID:Rwq1JbhA0 CO2の温室効果かはともかく、CO2は人類の消費エネルギー量の指標にはなっているだろう
人口増えてエネルギー使いまくれば当然発熱量は増える
人口なんて食糧供給以上には増えないのだから、食糧援助等で無理に人口を増やそうとするな
人口増えてエネルギー使いまくれば当然発熱量は増える
人口なんて食糧供給以上には増えないのだから、食糧援助等で無理に人口を増やそうとするな
365名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:17:14.40ID:qtEioaue0 >>29
ミランコビッチ「せやね」
ミランコビッチ「せやね」
366名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:17:24.14ID:eZU8mG1e0 去年ほど暑くなかった気がする
367名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:19:16.21ID:w8PQ05Ak0 もう終わったかのように話すなよな
まだ夏は続いているぞ
まだ夏は続いているぞ
38度でも40度でも湿度さえなかったらハワイのようにカラッとした暑さで、風吹けば涼しいし、日陰は涼しいしでいいんだけど、日本は湿度が異常だからな
なんで暑さ慣れしてる赤道直下のアフリカ人が日本の夏でギブアップするんだよ…
まるで地獄の門の前にいるようだ…って
それほど過酷なんだこの国の夏
なんで暑さ慣れしてる赤道直下のアフリカ人が日本の夏でギブアップするんだよ…
まるで地獄の門の前にいるようだ…って
それほど過酷なんだこの国の夏
369名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:22:09.87ID:gvEO6+w80 言うほど暑く無かったけどな
370名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:24:44.06ID:Fph3XJ3s0372名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:31:34.29ID:VbjPJDfQ0 観測史上タイでも個人的不快指数は去年の方が高かったな
373名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:33:20.89ID:Fph3XJ3s0 昔は不快指数というものがあったが最近言わなくなったのは何故だろう?
374名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:36:05.45ID:xloTSE2I0 Thailandがクソ暑いのかと思った
375名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:40:07.44ID:qpQ32XaG0 いやタイは東京より涼しいだろ
376名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:40:28.04ID:Ncqlyztl0 百年前におっ立てた観測点も昨日おっ立てた観測点もどちらも初なら観測史上初
378名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:43:30.14ID:C7Iit+TJ0 電気代が去年よりむちゃくちゃあがった
379名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 08:51:56.01ID:FD1XNUhB0 進次郎構文かな
380名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:00:11.93ID:9OjNnqVi0 >>15
氷何分もつの?笑
氷何分もつの?笑
382 ハンター[Lv.21][R武][N防][苗]
2024/09/03(火) 09:10:02.00ID:5XF7fP8w0 >>381
朝からうん子やめろ
朝からうん子やめろ
383名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:11:16.62ID:YqHdC4et0 去年のほうが暑かったな 先週末からエアコンなしで過ごせる
384名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:13:25.28ID:HEzhzcl50 エアコンの廃熱が気温上げてるよ
エアコン以外で気温下げるなんかないの
エアコンは温度下げすぎなんだよだから廃熱もあつい
あとアスファルトと駐車中のトラックのアイドリング、荷物つんでるんだからいつまでも寝てないでさっさと運べ
エアコン以外で気温下げるなんかないの
エアコンは温度下げすぎなんだよだから廃熱もあつい
あとアスファルトと駐車中のトラックのアイドリング、荷物つんでるんだからいつまでも寝てないでさっさと運べ
385名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:14:10.56ID:wbhQCSOT0 いや普通にラニーニャ現象のせいでしょ
今年の冬は寒くなるぞ
今年の冬は寒くなるぞ
386 ハンター[Lv.21][R武][N防][苗]
2024/09/03(火) 09:14:55.58ID:5XF7fP8w0 >>385
セーター買ってこよ
セーター買ってこよ
387名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:16:21.00ID:ph/QqfVJ0 >>1
そりゃそうだが、地球の歴史上「温暖化」なんて珍しくもない出来事なわけでして。
そりゃそうだが、地球の歴史上「温暖化」なんて珍しくもない出来事なわけでして。
388名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:17:44.16ID:OG8me4IR0 地球の歴史からしたら100年~200年の中での温度差なんて誤差みたいなもんじゃないの?
389名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:20:27.38ID:+7U/Sf7E0 >>5
今までおまえのようなバカ相手にでもわかりやすいように多勢の科学者が何度も噛んで含めるように説明し続けてきたが
そんな事は今まで歴史上何度もあったが「こんなに急激に気温が上昇する」のは温室効果ガス以外で説明が付かない
子供でもわかるように説明したサイトがいくつもあるからちゃんと読め
おまえの想像で勝手に上書きしないでまずは書いてあることだけをちゃんと読め
今までおまえのようなバカ相手にでもわかりやすいように多勢の科学者が何度も噛んで含めるように説明し続けてきたが
そんな事は今まで歴史上何度もあったが「こんなに急激に気温が上昇する」のは温室効果ガス以外で説明が付かない
子供でもわかるように説明したサイトがいくつもあるからちゃんと読め
おまえの想像で勝手に上書きしないでまずは書いてあることだけをちゃんと読め
390名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:20:29.64ID:9gx578/t0 これが二酸化炭素の温室効果の威力よ
さっさと油田ガス田炭鉱を閉鎖していかないと人類滅亡するぞ
さっさと油田ガス田炭鉱を閉鎖していかないと人類滅亡するぞ
391名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:21:01.82ID:+7U/Sf7E0 >>99
>389
>389
392名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:21:35.44ID:0oecUYbA0 最近は晴れてメチャ暑いか大雨かの極端な日が続いてるな…
393名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:23:45.11ID:+7U/Sf7E0 >>384
質量保存の法則も知らないアッパラパーが科学者と同列にネットで発言できる世の中が頭のいい方向に進むワケないよな…
質量保存の法則も知らないアッパラパーが科学者と同列にネットで発言できる世の中が頭のいい方向に進むワケないよな…
そもそも常に気候は変動するんだから、温暖化も寒冷化もする。
その理由は様々過ぎて人間には把握できてない。
平安時代は日本は亜熱帯だったからね。
本当に温暖化対策するなら、太陽光を遮断する物体を宇宙に設置するのが一番確実。
太陽はどっちにしろ巨大化するんだから。
その理由は様々過ぎて人間には把握できてない。
平安時代は日本は亜熱帯だったからね。
本当に温暖化対策するなら、太陽光を遮断する物体を宇宙に設置するのが一番確実。
太陽はどっちにしろ巨大化するんだから。
395名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:27:02.19ID:XHZRkiZX095: 名無しどんぶらこ 2024/07/12(金) 11:42:36.80 ID:hwZpFCnI0
武田邦彦が、このまま行くとしばらくしたらプチ氷期に入るって言ってたよ
武田先生いわく
地球は定期的に氷河期を繰り返し、その間の「間氷期」が今だってさ
そして
間氷期の後半(プチ氷期の直前)にはかなりの高温になると言われており、それは自然な話であって不思議でもなんでもない「ただの地球の機嫌」
直前に高温期があるのはフツーなので、これがしばらく続くとドン!と気温が下がってプチ氷期に入りますよと言っていたよ。
でも現在の高温を「温暖化ビジネス」に繋げたい人達が大勢いて、僕がこれ言うと「武田先生、お願いですからそれを言わないで下さい」と言われる。でも僕は科学者だからね、本当の事しか言いいませんよ…と言ってた。
※氷期に入る直前に異常高温になる
武田先生は、早ければ2030年代にプチ氷期に入るから備えろと言ってる。
記録見ると前回のプチ氷期は江戸時代の後期で、ロンドンでもテムズ川が28cmの分厚さで凍った凍って毎年スケートリンクやってたそう。
日本では隅田川が凍った記録がある
当時のヨーロッパでは、世界の寒冷化が進んでいるからどうやってこの寒さを止めればいいかなんてしきりに研究されていたw
397名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:34:33.37ID:gFTUOtol0 仕事や遊びで東名阪あちこち回ったけど、どこも暑いことは暑いが東京はあれでもいちばんマシなんだわ
そらたくさんの人が集まるのもわかるのもわかる
そらたくさんの人が集まるのもわかるのもわかる
399 ハンター[Lv.23][R武][N防][苗]
2024/09/03(火) 09:36:12.63ID:5XF7fP8w0400名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:39:27.03ID:jOQIgRF/0 あれほど気候的に恵まれている東京の連中が暑いとか言ってるのを見ると、正直言って片腹痛くなるね
実際気候変動の理由なんてくさるほどある。
太陽活動 公転周期のズレ 自転周期のズレ その他宇宙関連のイベント
星間物質濃度 海流 大気循環 地殻変動
火山 プルーム関連
人間活動なら
エネルギー作成活動 農業 都市化
工業
少なくとも二酸化炭素悪玉論は辞めたほうがいい。間違った時に取り返しがつかなくなる。
既に0.04%しかないんだから。
太陽活動 公転周期のズレ 自転周期のズレ その他宇宙関連のイベント
星間物質濃度 海流 大気循環 地殻変動
火山 プルーム関連
人間活動なら
エネルギー作成活動 農業 都市化
工業
少なくとも二酸化炭素悪玉論は辞めたほうがいい。間違った時に取り返しがつかなくなる。
既に0.04%しかないんだから。
402名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 09:46:36.96ID:Oup3aFgN0 日本中で近海の生物は死滅しつつある
404名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:03:52.61ID:PtYBbHCF0 温暖化つーよりただ太陽が熱くなっただけなんちゃう?
曇ってる日なんこメッチャ涼しいやん
曇ってる日なんこメッチャ涼しいやん
405 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/03(火) 10:22:13.23ID:1BOPOF5w0 下旬に台風来たから8月は大した事なかったな
406名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:23:14.68ID:IlvXIYuQ0 今日は涼しいぜ
407名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:23:23.62ID:SXuXqTBe0 あと5年で氷河期来るらしいからダイジョブ
408名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:30:45.88ID:OE+MgauW0 >>404
たまたま砂糖の粒を見つける日とそうでない日があるアリンコみたいな近視眼的考察しないでくれよwww
たまたま砂糖の粒を見つける日とそうでない日があるアリンコみたいな近視眼的考察しないでくれよwww
409名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:36:59.37ID:/uN1DK960 二酸化炭素を減らすためには、人間の活動を減らすしかない。これからはますますAIが重要になるだろうな。
410名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:41:40.31ID:RvPSELHn0 産業革命時から人間の数が爆増してるからな~。そりゃ地球が持たないとどこかの偉い人が言うわけよ
411名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 10:52:45.33ID:OE+MgauW0 俺デビルガンダムのコアになってこの惑星を平和で自然豊かにするのが夢だった
412名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:34:14.22ID:+Al02vgw0 昼間糞暑いけど熱帯夜ないよね
>>409
人間が出す二酸化炭素なんて自然界が出す二酸化炭素の1%ぐらいなんだよ。
増加したなら自然界が出す二酸化炭素も増えているということだよ。
温暖化すれば生物の生存域が増えるから生物が出す二酸化炭素やメタンも増えるんだから。
人間が出す二酸化炭素なんて自然界が出す二酸化炭素の1%ぐらいなんだよ。
増加したなら自然界が出す二酸化炭素も増えているということだよ。
温暖化すれば生物の生存域が増えるから生物が出す二酸化炭素やメタンも増えるんだから。
414名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:41:52.00ID:w7nXQAWH0 数百年ぶりに日本の中心でオーロラが見えたと言ってるからな
ー
ー
415 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/03(火) 11:43:57.58ID:W6j+Vpgx0 ネトウヨ「にっ、日本にはもう四季が無いから・・・」
416 警備員[Lv.2][新芽]
2024/09/03(火) 11:56:29.35ID:592Hkkh30 >>1
なんで毎年毎年同じ気候が何百年何千年って続くと思ってるの?
そんなの人類が存在しない地層見ても分かる事だろ
ならなんで3000万年前の地層が今と同じco2レベルなのか教えろよハゲ
地球温暖化が人類起因とかまだ思ってる証拠だよ
なんで毎年毎年同じ気候が何百年何千年って続くと思ってるの?
そんなの人類が存在しない地層見ても分かる事だろ
ならなんで3000万年前の地層が今と同じco2レベルなのか教えろよハゲ
地球温暖化が人類起因とかまだ思ってる証拠だよ
417名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:57:23.59ID:G72A0nhS0418名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:59:09.11ID:LSmEJ5rT0 二酸化炭素吸収装置を世界中で稼働させれば大丈夫👌
419名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 11:59:16.12ID:BwonDp4f0 2022年から3年連続の猛暑だったからな
ちなみに、今年は、都内の暑さは昨年ほどではない
2010年の超猛暑を凌ぐ暑さが3年連続で来たら、そりゃ堪えるわ
ちなみに、今年は、都内の暑さは昨年ほどではない
2010年の超猛暑を凌ぐ暑さが3年連続で来たら、そりゃ堪えるわ
420 警備員[Lv.2][新芽]
2024/09/03(火) 11:59:25.82ID:592Hkkh30 太陽がちょっとクシャミした程度で「明日明後日に掛けて通信障害ガー!」ってニュースになるってのに
なんでこんなちっぽけな連中が地球の気候を変動出来るんだよって…
なんでこんなちっぽけな連中が地球の気候を変動出来るんだよって…
421名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:01:44.29ID:Pl9t4Noi0 どっちかっつーとオフィスが寒すぎて辛いことのが多かった 25℃とかやめれ…
422名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:02:34.78ID:LSmEJ5rT0 >>5
太陽は一億年で1%光度が増している
寿命は残り50億年だが10数億年後には
光量アップで灼熱地獄となり地球上の全ての生物は滅びると言われている。
地球が産まれた頃は現在の約70%程の光量であり月もかなり近くにあった
太陽は一億年で1%光度が増している
寿命は残り50億年だが10数億年後には
光量アップで灼熱地獄となり地球上の全ての生物は滅びると言われている。
地球が産まれた頃は現在の約70%程の光量であり月もかなり近くにあった
424名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:03:34.35ID:yx1tqBXu0 去年ほど暑くはなかった
全然余裕だったけどな
去年は暑かったよ
全然余裕だったけどな
去年は暑かったよ
425名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:06:59.45ID:BwonDp4f0 昨年、都内では猛暑日、真夏日、熱帯夜の従来の記録(日数)を全て塗り替えた超絶猛暑だった
今年は今のところ猛暑日19日で、22日を数えた昨年ほどではない
昨日、台風一過で猛暑日になるかと思われたが、最高34度止まりだった
今年は今のところ猛暑日19日で、22日を数えた昨年ほどではない
昨日、台風一過で猛暑日になるかと思われたが、最高34度止まりだった
426名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:09:04.97ID:6EE0LC1S0428名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:11:17.36ID:ad42uApj0 1950年からの地層年代を人新世と名付けそうって某国営放送界隈がさわいでる
429名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:12:38.06ID:bnhFDXFw0 石油禁止、石炭禁止にしたら温暖化は収まる
431名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:17:40.62ID:Whv3sjVh0 9月でこんなに暑かったら
12月になると何度になってんだ…
12月になると何度になってんだ…
432名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:19:17.49ID:YcznB5Wn0 氷河期への対策を考えた方がええと思うんやけどなあ
433名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:21:02.07ID:oSlfI1mv0 気象兵器を使われて嫌がらせされてるだけ
434名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:30:58.22ID:qiD+s1at0 >>9
まあ夏は暑いのが当たり前、と言えばその通りだしなあ。逆に寒冷化してしまったらそっちの方がよりヤバいかと。
まあ夏は暑いのが当たり前、と言えばその通りだしなあ。逆に寒冷化してしまったらそっちの方がよりヤバいかと。
435名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:33:31.87ID:qiD+s1at0 >>429
無理。
無理。
436名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:33:50.38ID:bODc2XUZ0 >>413
自然は二酸化炭素を放出すると同時に吸収していて、差し引きほぼゼロになっている
人間の放出する二酸化炭素を、自然が放出する分「だけ」と比べて少ないとするのは
非科学的、というよりも詐欺的な騙しの理屈
意図的に間違った知識を流布している人or集団がいるのかね
正しい科学知識を持っていれば騙されることもないんだけど
自然は二酸化炭素を放出すると同時に吸収していて、差し引きほぼゼロになっている
人間の放出する二酸化炭素を、自然が放出する分「だけ」と比べて少ないとするのは
非科学的、というよりも詐欺的な騙しの理屈
意図的に間違った知識を流布している人or集団がいるのかね
正しい科学知識を持っていれば騙されることもないんだけど
437名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:34:10.72ID:Z+ubGfi20 右翼がよく気候変動を否定してるけど何の根拠もないよな
逆に毎年滅茶苦茶暑くなってる根拠は一杯ある
逆に毎年滅茶苦茶暑くなってる根拠は一杯ある
438名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:39:18.23ID:vQz767iS0 昔散々言われてたオゾンホールはもうなくなったんだよな
いったいどんな事が温暖化の主要因なの??
いったいどんな事が温暖化の主要因なの??
440名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:45:22.77ID:Ry0EJ9Ix0 どこもかしこもクーラーガンガンだからな
441名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 12:54:11.39ID:FEhHiK6A0 >>438
今の温暖化の主因はCO2をはじめとする温室効果ガスの増加やな。
それは観測事実からほぼ間違いないんやが、
なぜか太陽活動がどうとか言う人がおる不思議。
太陽活動に今の温暖化を引き起こすような変化は観測されとらんのやが。
ちなみにオゾンホールは原因とされていたフロンガスを
世界的に規制したことで改善したと見られる。
今の温暖化の主因はCO2をはじめとする温室効果ガスの増加やな。
それは観測事実からほぼ間違いないんやが、
なぜか太陽活動がどうとか言う人がおる不思議。
太陽活動に今の温暖化を引き起こすような変化は観測されとらんのやが。
ちなみにオゾンホールは原因とされていたフロンガスを
世界的に規制したことで改善したと見られる。
442名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:02:17.63ID:IXFGv5DW0 ハワイ行った事はないが
同じように海に囲まれてんのに何故湿度カラッとしてるのかわからん
太平洋ど真ん中だから海洋性の偏西風が真夏でも吹いてるのかな?
同じように海に囲まれてんのに何故湿度カラッとしてるのかわからん
太平洋ど真ん中だから海洋性の偏西風が真夏でも吹いてるのかな?
443名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:02:59.62ID:IBCDX1ZX0 世界人口100年前は20億人 今は80億人
温暖化は人間による活動が原因である
仮に人口が100倍の8000億人になったとして
今の環境が維持できるわけないよな?こんなこと猿でも分かる
温暖化は人間による活動が原因である
仮に人口が100倍の8000億人になったとして
今の環境が維持できるわけないよな?こんなこと猿でも分かる
445名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:19:04.06ID:OE+MgauW0446名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:22:58.91ID:bODc2XUZ0 >>439
「自然」には植物の光合成や生物の呼吸、海洋による吸収、火山活動、などなどひっくるめて入れてるが
大雑把には人類の活動以外、あるいは今の文脈だともっと限定的に
人類が化石燃料の燃焼で二酸化炭素を排出する活動とそれ以外でくくってもいい
人類は毎年300億トンを超える二酸化炭素(2023年で374億トン)を大気中に放出している
大気中の二酸化炭素1ppmは約80億トンに相当するから
人類が排出する二酸化炭素が大気中にそのままとどまるだけで二酸化炭素濃度は4ppm増える
さらに人類以外も二酸化炭素を増やしているとしたら、あたりまえだが最低でも毎年4ppmを超えて増えていないとおかしい
しかし、大気中の二酸化炭素は約2ppmしか増えていない
人類がドカンと増やした大気中の二酸化炭素を、人類以外のなにか(=「自然」)がせっせと吸収して減らす、その状態がずっと続いてる
「自然」はその詳細がどんなものであろうとも、それは二酸化炭素を増やしておらず排出量より吸収量が上回っていて
「温暖化によって自然が二酸化炭素を出して大気濃度を上昇させている」は完全な間違い
「自然」には植物の光合成や生物の呼吸、海洋による吸収、火山活動、などなどひっくるめて入れてるが
大雑把には人類の活動以外、あるいは今の文脈だともっと限定的に
人類が化石燃料の燃焼で二酸化炭素を排出する活動とそれ以外でくくってもいい
人類は毎年300億トンを超える二酸化炭素(2023年で374億トン)を大気中に放出している
大気中の二酸化炭素1ppmは約80億トンに相当するから
人類が排出する二酸化炭素が大気中にそのままとどまるだけで二酸化炭素濃度は4ppm増える
さらに人類以外も二酸化炭素を増やしているとしたら、あたりまえだが最低でも毎年4ppmを超えて増えていないとおかしい
しかし、大気中の二酸化炭素は約2ppmしか増えていない
人類がドカンと増やした大気中の二酸化炭素を、人類以外のなにか(=「自然」)がせっせと吸収して減らす、その状態がずっと続いてる
「自然」はその詳細がどんなものであろうとも、それは二酸化炭素を増やしておらず排出量より吸収量が上回っていて
「温暖化によって自然が二酸化炭素を出して大気濃度を上昇させている」は完全な間違い
447 警備員[Lv.4][新芽]
2024/09/03(火) 13:29:54.51ID:XTNfDUQM0448名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:37:06.68ID:WU2L1X6I0 でっかい火山を噴火させて火山灰で太陽光を遮れば解決
449名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:41:05.90ID:Ngzmh5Mb0 敦賀2号原発動かせよ
40万年前の活断層より今世紀の気候変動
40万年前の活断層より今世紀の気候変動
450名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:43:18.79ID:3InpQU7y0 タイ
ってなんか別の言葉に置き換えれんの?
分かりにくいわ
ってなんか別の言葉に置き換えれんの?
分かりにくいわ
451名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:44:29.52ID:1FXMsAjI0 タイは熱帯雨林やからな
452名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:48:31.64ID:OE+MgauW0 >>384
熱とかエネルギー力学の初歩の初歩から勉強しようよ
ゆたぼんみたいな人生送ってるから、目の前のクーラー室外機をみて、この熱で地球の温度が上がってるんだ! みたいな幼稚園児レベルの発想しちゃうんだよ
学校でならう広範な一般常識を放棄するとこうなっちゃう
30年前、俺の友達の彼女は部屋を冷やすために冷蔵庫のドアを開けたままにしてたな
熱とかエネルギー力学の初歩の初歩から勉強しようよ
ゆたぼんみたいな人生送ってるから、目の前のクーラー室外機をみて、この熱で地球の温度が上がってるんだ! みたいな幼稚園児レベルの発想しちゃうんだよ
学校でならう広範な一般常識を放棄するとこうなっちゃう
30年前、俺の友達の彼女は部屋を冷やすために冷蔵庫のドアを開けたままにしてたな
453名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:50:09.56ID:v28Eb0g90 タイの暑さとかどうでもいいわw
454名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 13:58:13.34ID:2XkoJqoI0 日本の湿度厳しいというけど
ニューオーリンズの湿度はもっと高かったような記憶
ニューオーリンズの湿度はもっと高かったような記憶
455名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:00:07.59ID:eZU8mG1e0 >>445
アニメの話はしてないのよ?
アニメの話はしてないのよ?
456名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:14:31.05ID:J2u6fwBO0 みんなでガンガン車で火鉢炊いて家ではエアコンから熱風撒き散らしてるからちゃうの?
457名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:20:23.16ID:eZU8mG1e0 >>427
いや、そんなことしたら進化したゴキブリが地球上攻めてくるじゃんw
いや、そんなことしたら進化したゴキブリが地球上攻めてくるじゃんw
459 警備員[Lv.8][新芽]
2024/09/03(火) 14:21:54.96ID:2Zl7FrFv0 年平均だと100年で一度も変わらんくらいなんでしょ
460名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:22:29.75ID:J2u6fwBO0 >>457
日差しも弱くなってみんなエアコン温度控え始めたんちゃう
日差しも弱くなってみんなエアコン温度控え始めたんちゃう
461名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:24:32.03ID:XrHAWuWl0 観測史上タイなら歴史は繰り返すみたいなもんじゃないの?
462名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:26:20.25ID:f+wtfax70 太陽活動が低下してるってのはどーなったんだ
それでトントンじゃねーの
それでトントンじゃねーの
463名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:35:36.79ID:Xa6MsUIP0 >>92
鯛の解説も頼む
鯛の解説も頼む
465名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:43:22.00ID:7lV2aHi20 地球がダウンジャケット着てるようなもんだしな
>>436
ほぼ0の根拠無いでしょ。
二酸化炭素の量は常に変動してるんだから。
どっちにしろ、二酸化炭素量が今が正しいとすること自体が科学じゃないよ。
温暖化すりゃ風化による炭酸化で地球が二酸化炭素を吸収するし、最終的にはそれによって地球から二酸化炭素は無くなる。
人間が二酸化炭素を出すこと自体自然の一部と言えるしね。
二酸化炭素温暖化論自体が科学じゃ無くて宗教。
科学なら二酸化炭素によって温暖化する可能性があるで終わる。
二酸化炭素が犯人なんて科学では言わないよ。
後最新なら肥料散布による窒化化合物の温暖化が問題とも言ってるよ。
ほぼ0の根拠無いでしょ。
二酸化炭素の量は常に変動してるんだから。
どっちにしろ、二酸化炭素量が今が正しいとすること自体が科学じゃないよ。
温暖化すりゃ風化による炭酸化で地球が二酸化炭素を吸収するし、最終的にはそれによって地球から二酸化炭素は無くなる。
人間が二酸化炭素を出すこと自体自然の一部と言えるしね。
二酸化炭素温暖化論自体が科学じゃ無くて宗教。
科学なら二酸化炭素によって温暖化する可能性があるで終わる。
二酸化炭素が犯人なんて科学では言わないよ。
後最新なら肥料散布による窒化化合物の温暖化が問題とも言ってるよ。
467 ころころ
2024/09/03(火) 14:55:02.74ID:W6j+Vpgx0 観測史上っても人類がまともに気象観測し始めて
たかだか100年ちょっとだぞ
5億年前はもっと暑かったぞ
さらに47億年前は地球表面がマグマのようにドロドロで
今年より暑かったぞ
たかだか100年ちょっとだぞ
5億年前はもっと暑かったぞ
さらに47億年前は地球表面がマグマのようにドロドロで
今年より暑かったぞ
468名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:56:02.36ID:ReCmeYlh0 暑くなっていい事はゼロだよな
これなら寒冷化した方がマシだわ
これなら寒冷化した方がマシだわ
469名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 14:58:57.28ID:5k0HJrEU0 今日は涼しいのう
やっぱ9月に入ると多少落ち着くな
やっぱ9月に入ると多少落ち着くな
470名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:00:45.25ID:wt7FsU7D0 逆に江戸時代は寒かったらしい
471名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:01:58.72ID:fcNuwbnC0 一旦暑さが落ち着いたと思ったらまた猛暑、ってのが体に良くないんだよ、逆の冬も同じで
よくこの後に芸能人の訃報のニュースが出たりするから、高齢者なんかは命に係わる
よくこの後に芸能人の訃報のニュースが出たりするから、高齢者なんかは命に係わる
472名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:04:07.43ID:ReCmeYlh0 暑いとメシがまずくなるから最悪
474名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:06:02.84ID:gWmVMteh0 今日すげー涼しい
扇風機もいらん
このまま秋になってくれたらいいのに
週末また33℃とか予報出てるわ('A`)
扇風機もいらん
このまま秋になってくれたらいいのに
週末また33℃とか予報出てるわ('A`)
475名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:07:43.56ID:r83VcbB/0 タイってなんやねん
タイ王国かと思ったわ
タイ王国かと思ったわ
477名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:09:34.81ID:u3wyQQsF0478名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:10:41.24ID:xcWa0fhO0 タイってスポーツとかで使うやつやろ
気温で競技してるみたいな感覚の記者なんだろう
気温で競技してるみたいな感覚の記者なんだろう
479名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:10:42.73ID:nHoJr2gE0 今年の夏はたいして暑くなかった
世界標準の体感温度をなぜな日本は暑さ指数と言い換えて単位の℃を付けないが
体感温度はあまり上がってない
世界標準の体感温度をなぜな日本は暑さ指数と言い換えて単位の℃を付けないが
体感温度はあまり上がってない
480名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:11:51.27ID:9pcThuXH0 激辛タイカレースレ
481名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:14:08.09ID:gWmVMteh0 去年の夏の方が殺人的だったように感じる
9月10月になってもだらだら真夏日続いてたし
本当に秋になるのか?って真剣に思ったくらいだった
今年はそこまで暑くないように思う
9月10月になってもだらだら真夏日続いてたし
本当に秋になるのか?って真剣に思ったくらいだった
今年はそこまで暑くないように思う
482名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:17:53.01ID:iBX1Qlxq0 こっぷんかー
483名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:17:57.32ID:joeByC++0 暑すぎてセミが鳴かないと聞いたが
確かにここ数年あんまセミの声聞かない
子供の頃は昼間クソうるさかったのに
確かにここ数年あんまセミの声聞かない
子供の頃は昼間クソうるさかったのに
484¡donguri
2024/09/03(火) 15:20:05.19ID:NZi2pXCP0 自然科学の領域において『異常』などという表現を用いるバカさ加減よ
485名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:22:46.80ID:ewgTHQs10 観測は何年からでトータルで何年観測してて地球の46億年の何パーセント分なんだ?
と考えれば温暖化とか言ってる科学者はアホだと分かる
と考えれば温暖化とか言ってる科学者はアホだと分かる
486名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:24:15.11ID:ewgTHQs10 実際に奈良時代の建物とか見ると今より遥かに暖かかったんだろうなと考えれるんだが
487名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:24:33.53ID:Qj63y36w0 日本のことか。タイ国が暑かったのかと(・∀・)
488名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:25:12.73ID:ewgTHQs10 それでも温暖化怖いならちゅうごくじん皆殺し
これで結構上手く行くと思うよマジです
これで結構上手く行くと思うよマジです
489名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:31:34.60ID:ngAoKRGp0 お前ら知らないの、今や気象とか、天候なんていくらでも操れるんだぞ
490名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:32:09.02ID:X5PR6Ude0 タイが暑いのかと思った
491名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:32:35.51ID:fo8GeyqZ0 スレタイがなんか変だと思ったらやっぱりタイ王国の気温じゃないのか
492名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:35:03.81ID:X5PR6Ude0 今日は33度だけど湿度が65%で低いから風が心地よい
493名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:35:11.64ID:ReCmeYlh0 南の国は土人しか住まないのってここ数年の酷暑でほんと分かるよな
先進国が軒並み高緯度の寒冷地なの理解した
先進国が軒並み高緯度の寒冷地なの理解した
494名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:39:27.25ID:5RQQQ5Uy0 このまま暑くなれば農作物が厳しそうだな
495名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:42:22.93ID:Yxm6c+5I0 それはめでタイ
496 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/03(火) 15:42:31.52ID:W6j+Vpgx0 温暖化が進む1番の危険は
Gの巨大化だな
家の台所にスマホと同じ大きさのGがいたらどうするよ
Gの巨大化だな
家の台所にスマホと同じ大きさのGがいたらどうするよ
498 警備員[Lv.6][新芽]
2024/09/03(火) 15:43:35.23ID:W6j+Vpgx0 補足事項として巨大化しても移動スピードは同じとする
499名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:44:16.46ID:Y6Wq0GzX0 観測ポイント史上最高とのことだが、世界人口が60億人増えて地面にアスファルトが敷かれ
都市で経済活動をしている事の影響を考慮しているのでしょうか?
都市で経済活動をしている事の影響を考慮しているのでしょうか?
500名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 15:52:42.23ID:ELScbh7K0 地球にしてみりゃ正常運転なのに
501名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:01:26.01ID:BxWOQr+U0 北陸以北は去年ほど暑くならなかったんだよ
ここ10年以内の平均的な夏って感じ
それでも全国で見たら去年とタイの暑さだったのなら外の地域が去年以上に暑かったってことだよな
ここ10年以内の平均的な夏って感じ
それでも全国で見たら去年とタイの暑さだったのなら外の地域が去年以上に暑かったってことだよな
502名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:03:04.06ID:NaauI1NC0 昨年のが暑かったと言ってるほとんどが東京の人www
お前ら中心で物事回ってないっての
お前ら中心で物事回ってないっての
503名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:18:36.19ID:wjqi4O7K0 温暖化など全くない タケダのおっちゃんより
505名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 16:59:50.05ID:OE+MgauW0 東南アジアのゲーセンのサガット使用率は異常
俺もやまとおのこのプライドがあるからリュウで挑むんだけど、よく考えたら俺昇竜拳のコマンドできなかったわ
俺もやまとおのこのプライドがあるからリュウで挑むんだけど、よく考えたら俺昇竜拳のコマンドできなかったわ
506名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:21:26.14ID:sMVdnSZ40 昔から地球は人間の都合の良いようには出来ていない
数十億年あると言われる地球の歴史の中で、観測の歴史は何年なのだろうか?
何千万年もの観測データがあるのだろうか?
数十億年あると言われる地球の歴史の中で、観測の歴史は何年なのだろうか?
何千万年もの観測データがあるのだろうか?
507名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:23:38.44ID:amQbpVMX0 勝浦が40度超えてから騒げよ
508名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:24:36.35ID:fkalslnk0 日本も暑いけどタイも暑いんやな
509名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:28:02.58ID:sMVdnSZ40510名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:32:54.55ID:bODc2XUZ0 >>466
どうやら意図的に間違った知識を流布している人みたいなのでいくら説明しても無駄だろうけど
ほぼ0になる(なっていた)根拠ならいくらでもある
二酸化炭素の大気濃度は過去何十万年にもわたって非常に安定していたことがわかっていて
濃度が変化している、といっても数万年かけてやっと100ppmといったスケールで
現在のように60年で100ppmもの急激かつ大きな幅で変化したことはない
大気中二酸化炭素濃度の増加が温暖化の主因であることは科学的な事実だよ
言い切るのが気に入らなければ、可能性がほぼ間違いないレベルで高い
これまでに積み重ねられてきた科学的な検証をすべて無視して
「何が主因かまだわからない」なんて答えたらそれこそ宗教だよ
どうやら意図的に間違った知識を流布している人みたいなのでいくら説明しても無駄だろうけど
ほぼ0になる(なっていた)根拠ならいくらでもある
二酸化炭素の大気濃度は過去何十万年にもわたって非常に安定していたことがわかっていて
濃度が変化している、といっても数万年かけてやっと100ppmといったスケールで
現在のように60年で100ppmもの急激かつ大きな幅で変化したことはない
大気中二酸化炭素濃度の増加が温暖化の主因であることは科学的な事実だよ
言い切るのが気に入らなければ、可能性がほぼ間違いないレベルで高い
これまでに積み重ねられてきた科学的な検証をすべて無視して
「何が主因かまだわからない」なんて答えたらそれこそ宗教だよ
511名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:44:40.37ID:LzASNaf00 あんだけソーラパネル敷き詰めたのに、気温下がらないじゃん。
レジ袋も消費者から、取り上げたけど効果ない。
脱炭素の活動なんて無駄でしかない。
レジ袋も消費者から、取り上げたけど効果ない。
脱炭素の活動なんて無駄でしかない。
512名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 17:51:41.99ID:EzwysO380 >>511
レジ袋有料化の目的はお前らの環境意識高めるためで、直接的な効果は狙ってないって当時の環境大臣が言ってたで。
レジ袋有料化の目的はお前らの環境意識高めるためで、直接的な効果は狙ってないって当時の環境大臣が言ってたで。
513名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:01:59.01ID:sMVdnSZ40 人間の活動ごときで気温がどうにかなるのか?
SDGsの大義名分を掲げて、企業がコストダウンをやりやすくなっただけ
SDGsの大義名分を掲げて、企業がコストダウンをやりやすくなっただけ
515名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 18:56:09.77ID:XHZRkiZX0 >>512
レジ袋有料化のせいで、日本人のリサイクルの概念が途切れた。
以前だったら貰ったレジ袋を再利用して最後にゴミ箱に装着してゴミ袋にするという複数回のリサイクルをしていたのに
今では新品で買ってきたレジ袋を、最初から新品のままでゴミ箱に装着するようになった。
レジ袋有料化のせいで、日本人のリサイクルの概念が途切れた。
以前だったら貰ったレジ袋を再利用して最後にゴミ箱に装着してゴミ袋にするという複数回のリサイクルをしていたのに
今では新品で買ってきたレジ袋を、最初から新品のままでゴミ箱に装着するようになった。
516名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 19:17:09.36ID:wmMGNLHn0 だから太陽活動が予測と違い活発化していると最近発表されたろが。
黒点数が観測史上タイだと。
磁気嵐でオーロラの観測や通信障害が起きるととも発表された。
極大期は来年で、それ以降は沈静化する。
黒点数が観測史上タイだと。
磁気嵐でオーロラの観測や通信障害が起きるととも発表された。
極大期は来年で、それ以降は沈静化する。
>>513
その人間の活動の結果広大な面積の森林が伐採されちゃってるからねえ
その人間の活動の結果広大な面積の森林が伐採されちゃってるからねえ
519名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 19:54:56.76ID:vQz767iS0 でも日本て温室効果ガスの排出は大分下げてんじゃなかったか
諸外国も本気だせよ
あとタイにはベガがいるんだよな
諸外国も本気だせよ
あとタイにはベガがいるんだよな
>>518
冷夏暖冬に振れちまえばいいのにね。35℃超えなんて逆に植物の活動阻害するから何もいいことがない。
冷夏暖冬に振れちまえばいいのにね。35℃超えなんて逆に植物の活動阻害するから何もいいことがない。
521名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 20:00:33.41ID:dKBwVcHu0522名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 20:10:58.28ID:wmMGNLHn0 二酸化炭素が増えたから世界各地で砂漠が緑化し始めているみたいだぞ。
523名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 20:16:12.77ID:0Y3b2fKQ0 ベガとサガットは何でタイに居たんだっけ?
524名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 20:17:33.01ID:q+dqy5JO0 埼玉だが7~8月の最高気温の平均が35度位あったイメージ
525名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 20:31:23.87ID:foyorhpA0 去年と同じくらいって書いてあるけど今年の方がずっと暑かった
猛暑日日数が40日以上の地点
2023年 12地点
2024年 19地点(現時点までの途中経過)
猛暑日日数が40日以上の地点
2023年 12地点
2024年 19地点(現時点までの途中経過)
526名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 20:51:22.63ID:twpbKeO/0 温暖化は確かにしてるのかも知れんがそれが人間の活動のせいとは限らんよね
527名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:17:29.49ID:OE+MgauW0 >>515
人類は滅亡するまで潤沢に化石燃料をジャブジャブ使って戦争続けるんで、その中でせっせと化石資源節約に努めても何の意味もないし、
日本民族自体がもう今世紀後半には滅亡するって決まってるから、今自分が楽しく人生送る方が大事だろって思うようになったのが30年ぐらい前だな。
人類は滅亡するまで潤沢に化石燃料をジャブジャブ使って戦争続けるんで、その中でせっせと化石資源節約に努めても何の意味もないし、
日本民族自体がもう今世紀後半には滅亡するって決まってるから、今自分が楽しく人生送る方が大事だろって思うようになったのが30年ぐらい前だな。
528名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:17:32.56ID:0MGFw8n30 タイいつも暑いじゃんって思って開いてしまった
529名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:21:24.18ID:OE+MgauW0 ヤフー知恵遅れのコメントによると、ベガは演出上タイにいただけで人種国籍はヨーロッパ系なんだそうだ
やはり東南アジア庶民の星といえばサガット様なんだよ
やはり東南アジア庶民の星といえばサガット様なんだよ
530名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:24:47.74ID:VlpsAUbD0 太陽活動でも地軸のずれでも良いけど、せめて二酸化炭素以上に今の温暖化と相関が取れてるグラフくらい示しておくれ
531名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:28:24.50ID:OE+MgauW0 >>530
俺は温暖化には関与してないと思うけど、何億年もかけて地下に封じていた化石から莫大なエネルギーを取り出して浪費するのは、いずれそれがなくなった時に一気に人類滅亡に直結するの思うので、
そういう意味で化石に頼らないSDGS思想には賛成だ
だが今のクソ人類が掲げるSDGSは偽物で、結局自分が生きてる間にビジネスで儲けたいだけの宗教に過ぎない
これに傾倒すればするほど却って余計に石油を燃やすことになる
俺は温暖化には関与してないと思うけど、何億年もかけて地下に封じていた化石から莫大なエネルギーを取り出して浪費するのは、いずれそれがなくなった時に一気に人類滅亡に直結するの思うので、
そういう意味で化石に頼らないSDGS思想には賛成だ
だが今のクソ人類が掲げるSDGSは偽物で、結局自分が生きてる間にビジネスで儲けたいだけの宗教に過ぎない
これに傾倒すればするほど却って余計に石油を燃やすことになる
532 警備員[Lv.3][新芽]
2024/09/03(火) 21:34:34.15ID:7aFtvMgS0 こちら大阪だが、夜中でも30度切らないのは初めてだわ
去年までどれだけ暑くても、夜中の1時まわれば29度まで下がってたのに
去年までどれだけ暑くても、夜中の1時まわれば29度まで下がってたのに
533名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:51:57.56ID:fnRhsffd0 そこで核融合ですよ
534名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:53:40.94ID:LzASNaf00 個人でどうにか出来るものでもないし、
日本がCO2出さなくても、ヨソがバカほど出してる。
結局なにもできない。
ならば考えても仕方ない。
下手な考え休むに似たり。お天道様次第と思ってた方がまし。
日本がCO2出さなくても、ヨソがバカほど出してる。
結局なにもできない。
ならば考えても仕方ない。
下手な考え休むに似たり。お天道様次第と思ってた方がまし。
535名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:54:20.82ID:23T/0Y0U0 人間が二酸化炭素出し過ぎなのが原因ならすべての現象が矛盾なく説明できるんだからアホな屁理屈並べるのはそろそろやめた方がいい
536名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:56:40.06ID:nG9SsU5n0 暑い方が洗濯物すぐ乾くし女の子の露出増えるしメリットの方が多い
537名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 21:57:34.29ID:fnRhsffd0 そこで排出権取引ですよ
538名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:11:02.22ID:O+FHw7O90 あまり言われないが代替フロンガスのせいだろ
90年代半ばに出始めた車やエアコンが今廃棄処分されて
知ったっこちゃねぇ業者が大気パージ
元々温暖化効果ガスだと隠してもない
90年代半ばに出始めた車やエアコンが今廃棄処分されて
知ったっこちゃねぇ業者が大気パージ
元々温暖化効果ガスだと隠してもない
539名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:11:32.03ID:LzASNaf00 下手な考え休むに似たり。
環境活動とかやってる奴のことだよ。
どうすることも出来ないことに悩むから、
美術品汚す迷惑行為とかしちゃうんだよ。
環境活動とかやってる奴のことだよ。
どうすることも出来ないことに悩むから、
美術品汚す迷惑行為とかしちゃうんだよ。
540名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:17:26.74ID:fnRhsffd0 熱逃げてたオゾンホール閉まったからw
541名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 22:51:33.10ID:wmMGNLHn0 そもそも脱炭素とかは豊富な化石燃料資源を持つ中東アラブ諸国やロシアに金を渡したく無いって話でしか無い。
自国民が困窮しようが関係無いってイデオロギー重視なアホな話なんだよ。
自国民が困窮しようが関係無いってイデオロギー重視なアホな話なんだよ。
542名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 23:25:16.07ID:cX6A7p390 暑くても湿度が低ければ良いんだけど
今年の夏は梅雨みたいに湿度が高い
いい加減にしろ
今年の夏は梅雨みたいに湿度が高い
いい加減にしろ
543名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 23:41:08.62ID:FEhHiK6A0 >>521
横やが、氷床コアを利用する方法やと数十万年前の大気の年代を
誤差1000年程度で特定できるそうや。
もちろんサンプル数が増えればそれだけ見逃しは減るから
「短期間の急激な増減」があった可能性はかなり低いと言えるやろ。
横やが、氷床コアを利用する方法やと数十万年前の大気の年代を
誤差1000年程度で特定できるそうや。
もちろんサンプル数が増えればそれだけ見逃しは減るから
「短期間の急激な増減」があった可能性はかなり低いと言えるやろ。
544名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 23:42:40.99ID:g12s+/w20 大気中の二酸化炭素は0.04%しかないのにそんなに温暖化効果あるのかね
二酸化炭素含有布団とか二酸化炭素で周りを囲んだ湯たんぽとか製品化されないのはどうしてだろう
二酸化炭素含有布団とか二酸化炭素で周りを囲んだ湯たんぽとか製品化されないのはどうしてだろう
545名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 23:54:26.13ID:916axTTz0 マイペンライ!マイペンライ!
546名無しどんぶらこ
2024/09/03(火) 23:59:48.43ID:23T/0Y0U0547名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 00:05:17.90ID:JXR4R/DG0 本来宇宙へ放射されるべき熱エネルギーの一部が二酸化炭素で取り込まれる
>>513
むしろコストアップだぞ
むしろコストアップだぞ
549名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 00:12:39.96ID:wzMkF5wZ0550名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 00:36:47.77ID:82NdAfC+0 >>544
大気の99%以上は温室効果のないガスだから0.04%ってデカい数字なのよ
ついでに言っとくと、二酸化炭素換算して語られる事が多いんで誤解されがちだけど、二酸化炭素以外の温室効果ガスももちろん監視や削減の対象になってる
大気の99%以上は温室効果のないガスだから0.04%ってデカい数字なのよ
ついでに言っとくと、二酸化炭素換算して語られる事が多いんで誤解されがちだけど、二酸化炭素以外の温室効果ガスももちろん監視や削減の対象になってる
551名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 00:55:56.84ID:80XCBlYp0 CO2説の総本山のIPCCが示してるデータだと年率+0.018℃なんだけどどういうメカニズムでそんなにあがったの
552名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 01:19:19.76ID:x+kpMlN40 トヨタの悪質性が際立ってるのは既存の内燃機関によるCO2削減を増長させるばかりか新しい水素エンジンでさえ温室効果ガスの一つである水蒸気を排出する点にある
まさにトヨタは人類の敵と言えるだろう
まさにトヨタは人類の敵と言えるだろう
553名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 01:20:12.95ID:5BZ0lP2s0 バンコク並みの暑さか
554名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 01:20:47.28ID:x+kpMlN40 >>552
間違えた
トヨタの悪質性が際立ってるのは既存の内燃機関によるCO2排出を増長させるばかりか新しい水素エンジンでさえ温室効果ガスの一つである水蒸気を排出する点にある
まさにトヨタは人類の敵と言えるだろう
間違えた
トヨタの悪質性が際立ってるのは既存の内燃機関によるCO2排出を増長させるばかりか新しい水素エンジンでさえ温室効果ガスの一つである水蒸気を排出する点にある
まさにトヨタは人類の敵と言えるだろう
555名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 01:22:01.77ID:lXckSjbo0 朝冷えてリセットされてた家の壁の温度とかがリセットされずにそのまま昼になるから尚更きつい感じがする
556名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 02:00:58.29ID:c5kLRnxd0 昨年のほうが暑かったのレス多いけど
猛暑日地点数昨年7000くらいで
今年は8700くらいだろ
ダントツ今年のが暑いけど
猛暑日地点数昨年7000くらいで
今年は8700くらいだろ
ダントツ今年のが暑いけど
557名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 02:07:15.89ID:Wu6ysfTx0 >>556
この手のスレはトヨタ工作員がバイアスをかけて歪めるから気を付けてみたほうがいい
この手のスレはトヨタ工作員がバイアスをかけて歪めるから気を付けてみたほうがいい
559名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 02:26:29.85ID:QVdsBunO0 中凶に言え
アイツラ全く炭酸ガス抑止してねぇだろ
アイツラ全く炭酸ガス抑止してねぇだろ
560名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 02:32:08.05ID:IfzSic9g0 地球の軸が傾き過ぎてるらしいからな
人間が作る温暖化とか関係ない
人間が作る温暖化とか関係ない
561名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 02:36:11.05ID:8BFCnw6M0 山の木が一部、紅葉を待たずに枯れ込んでいるのよな
豪雨と山の保水力ダウンで災害がますますひどくなるかもしれん
豪雨と山の保水力ダウンで災害がますますひどくなるかもしれん
562名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 02:37:16.21ID:9JYh66Vx0 CO2最強伝説
空気中の含有量0.01%増えるだけで、地球全体の気温を短期間に1度以上上げるほどの高エネルギーを保有し、なのに熱エネルギーを吸収し寒冷化することも可能。
さらに海面を上げることで島々を海に沈めると同時にアマゾンの川幅を半分にすることも可能。台風や雷、局所豪雨、雹など異常気象をコントロールする能力を持ち、肥沃な土地を砂漠にすることができる。
ぜんそくや発達障害を引き起こす原因となるにも関わらず人体から容易に生成できるこの万能物質が魔術や軍事転用されていないのは世界史における最大のミステリー
空気中の含有量0.01%増えるだけで、地球全体の気温を短期間に1度以上上げるほどの高エネルギーを保有し、なのに熱エネルギーを吸収し寒冷化することも可能。
さらに海面を上げることで島々を海に沈めると同時にアマゾンの川幅を半分にすることも可能。台風や雷、局所豪雨、雹など異常気象をコントロールする能力を持ち、肥沃な土地を砂漠にすることができる。
ぜんそくや発達障害を引き起こす原因となるにも関わらず人体から容易に生成できるこの万能物質が魔術や軍事転用されていないのは世界史における最大のミステリー
563名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 02:39:06.47ID:9JYh66Vx0 温暖化した→CO2のせい
寒冷化した→CO2のせい
ゲリラ豪雨→CO2のせい
アマゾンの川幅が半分→CO2のせい
地震→CO2のせい
落雷→CO2のせい
火事→CO2のせい
台風→CO2のせい
洪水→CO2のせい
暖冬→CO2のせい
寒冬→CO2のせい
酷暑→CO2のせい
冷夏→CO2のせい
ぜんそく→CO2のせい
早産→CO2のせい
発達障害→CO2のせい
物価高→CO2のせい
増税→CO2のせい
円高→CO2のせい
円安→CO2のせい
無職→CO2のせい
ニート→CO2のせい
髪が薄くなってきた→CO2のせい
彼女ができない→CO2のせい
結婚できない→CO2のせい
給料が少ない→CO2のせい
ボーナス出ない→CO2のせい
寒冷化した→CO2のせい
ゲリラ豪雨→CO2のせい
アマゾンの川幅が半分→CO2のせい
地震→CO2のせい
落雷→CO2のせい
火事→CO2のせい
台風→CO2のせい
洪水→CO2のせい
暖冬→CO2のせい
寒冬→CO2のせい
酷暑→CO2のせい
冷夏→CO2のせい
ぜんそく→CO2のせい
早産→CO2のせい
発達障害→CO2のせい
物価高→CO2のせい
増税→CO2のせい
円高→CO2のせい
円安→CO2のせい
無職→CO2のせい
ニート→CO2のせい
髪が薄くなってきた→CO2のせい
彼女ができない→CO2のせい
結婚できない→CO2のせい
給料が少ない→CO2のせい
ボーナス出ない→CO2のせい
564名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 02:41:28.21ID:rambdsQf0 世界中の温度計が壊れてるんだろ?
565名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 02:42:31.03ID:Wu6ysfTx0 ほらトヨタ工作員が暴れてきた
金貰ってるから必死だよ
金貰ってるから必死だよ
566名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 02:47:04.86ID:9JYh66Vx0 トヨタwww
地球規模の話なのに、話が小せえw
そんなにトヨタが嫌いなんだねえw
せめて国別のCO2排出で話したらw
地球規模の話なのに、話が小せえw
そんなにトヨタが嫌いなんだねえw
せめて国別のCO2排出で話したらw
568名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 05:27:34.28ID:QVdsBunO0 中国に核ミサイルで温暖化止まらねぇ?
569 ハンター[Lv.70][R武][N防][苗]
2024/09/04(水) 05:46:42.59ID:i+RnRtmj0 今、寒いんだけど
570名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 05:52:43.80ID:Z9Y0aUBp0 >>170
男の服装に合わせて室温下げてるから逆に女性のほうが可哀想なんやで
男の服装に合わせて室温下げてるから逆に女性のほうが可哀想なんやで
571名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 05:58:51.41ID:V5gqRZjf0 日本で暑い暑い言ってる半分以上ヒートアイランドだろ
573名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 07:20:05.77ID:dK5OlgRw0 地球温暖化ナメてたわ
575名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 07:54:00.06ID:eOwbHY/50 クルマ 用もないのに1日中 エンジン蒸して乗り回してるやつのせい
576名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 08:08:02.40ID:lTHMHd0d0 耕作地や放牧地を増やしまくったせいじゃね?
577名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 08:28:09.55ID:cL3LbJOJ0 北海道は冷夏なんだが誰も言わないくそマスゴミ
578名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 08:37:03.81ID:82NdAfC+0 >>567
二酸化炭素とかで温暖化がちょっと進むだけでも大気に保有できる水蒸気も増える
人間起因の温暖化が引き金になって自然起因の温暖化も進むのよ
あと水蒸気はすぐ雨にもなるけど二酸化炭素は残留するのも厄介なところ
二酸化炭素とかで温暖化がちょっと進むだけでも大気に保有できる水蒸気も増える
人間起因の温暖化が引き金になって自然起因の温暖化も進むのよ
あと水蒸気はすぐ雨にもなるけど二酸化炭素は残留するのも厄介なところ
580名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 09:08:00.89ID:Y2DR1psl0 エアコン付けすぎなんだよ
室内冷やしてその熱を外に放出してるけどただ外に放出してるだけでは外の気温あがるだけだろ
車もナンバーで台数規制すればいいのになにも対策しない
そりゃ暑くなるばかりだわ
室内冷やしてその熱を外に放出してるけどただ外に放出してるだけでは外の気温あがるだけだろ
車もナンバーで台数規制すればいいのになにも対策しない
そりゃ暑くなるばかりだわ
582名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 10:24:42.70ID:PkXNW/Ot0 >>543
氷床コアの方法は知ってますが誤差1000年だとしても
急激と言われてる現代の濃度変化は高々200年程度ですよね
サンプルが増えたとしても極端な値がノイズとして処理され均されたら短期間のイベントなんかわかりゃしませんよ
過去に同じことはなかったと言えるだけの説得力なんかないんですよ
氷床コアの方法は知ってますが誤差1000年だとしても
急激と言われてる現代の濃度変化は高々200年程度ですよね
サンプルが増えたとしても極端な値がノイズとして処理され均されたら短期間のイベントなんかわかりゃしませんよ
過去に同じことはなかったと言えるだけの説得力なんかないんですよ
583名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 10:45:18.15ID:g1L5hE6C0 タイは暑い国だからな
584名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 10:47:05.30ID:xvACdJNe0 日本も暑かったが タイもそんなに暑かったんだ
585名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 10:52:05.36ID:QhaOg7Zl0 スレタイだけ見てバンコクの話かと勘違いしてた
586名無しどんぶらこ ころころ
2024/09/04(水) 10:56:06.75ID:eRT8CsXk0 タイが暑くなったと思った
スレタイで釣りやがったな
スレタイで釣りやがったな
587名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 11:04:05.77ID:41ug2oTV0 >>567
水蒸気は飽和すると雲を発生させ、雲は日光を遮り、アルベドを上げ、雨を降らせて地上を冷やす
雲と水蒸気は最大の温室効果を持っているのと同時に気温を下げる真逆の働きも持っている
さらに地球の環境では水蒸気はすぐ飽和して大気濃度は頭打ちになる
一方的に気温を上げ続けることも、下げ続けることもない
ところがCO2濃度は飽和することもなく、人類が排出し続ける限り滞留して濃度を増やし続ける
温室効果しか持ってないので地上を冷やすこともない
温暖化に関してはCO2の濃度が最重要で、水蒸気は環境に追随して決まるだけ
水蒸気は飽和すると雲を発生させ、雲は日光を遮り、アルベドを上げ、雨を降らせて地上を冷やす
雲と水蒸気は最大の温室効果を持っているのと同時に気温を下げる真逆の働きも持っている
さらに地球の環境では水蒸気はすぐ飽和して大気濃度は頭打ちになる
一方的に気温を上げ続けることも、下げ続けることもない
ところがCO2濃度は飽和することもなく、人類が排出し続ける限り滞留して濃度を増やし続ける
温室効果しか持ってないので地上を冷やすこともない
温暖化に関してはCO2の濃度が最重要で、水蒸気は環境に追随して決まるだけ
588名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 11:09:21.93ID:KU5/iP350 気温を決めるのはおもに水蒸気と雲だから、CO2が2〜3倍になろうと状況はほぼ同じ
590名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 11:31:46.82ID:KU5/iP350 温室効果の90%以上は、水蒸気と雲の働きです。CO2は端役に過ぎない。
気温が上昇中に見え、かたやCO2は増えている。するとCO2の温室効果が温暖化を進めている?
そうじゃありません。
昨今の気温上昇は、小氷期が終わった1,800年代中期に始まりました。私たちが大気にまだCO2を出さなかったころです。
最後の氷河期が終わった1万年前から現在までに、同程度の気温上昇も、さらに激しい気温上昇も起きています。
化石資源の燃焼に関係ない時代ですよ。
だから近ごろの気温上昇も、大部分が自然変動とみてよろしい。
Will Happer, “Update on the Latest Global Warming Science,” U.S. Senate Environment & Public Works Committee testimony, February 25, 2009
気温が上昇中に見え、かたやCO2は増えている。するとCO2の温室効果が温暖化を進めている?
そうじゃありません。
昨今の気温上昇は、小氷期が終わった1,800年代中期に始まりました。私たちが大気にまだCO2を出さなかったころです。
最後の氷河期が終わった1万年前から現在までに、同程度の気温上昇も、さらに激しい気温上昇も起きています。
化石資源の燃焼に関係ない時代ですよ。
だから近ごろの気温上昇も、大部分が自然変動とみてよろしい。
Will Happer, “Update on the Latest Global Warming Science,” U.S. Senate Environment & Public Works Committee testimony, February 25, 2009
591名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 11:43:14.25ID:iPl5huoU0 タイも暑かったのかと誤解
592名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:09:46.71ID:MKpImypj0 コインシャワー会社誰かやろうぜ
サンスターとかシーブリーズと提携して
安くシャンプー商材仕入れて
駅ビルのテナント借りて夏季限定の
コインシャワー経営
10分1000円 ガリガリ君付き
絶対儲かるやろ
サンスターとかシーブリーズと提携して
安くシャンプー商材仕入れて
駅ビルのテナント借りて夏季限定の
コインシャワー経営
10分1000円 ガリガリ君付き
絶対儲かるやろ
593名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:14:15.39ID:kLSUTwjG0 (︈ ´⎼`)︈𓈒𓂂᥆(︈🚿浴びたい時は服も931ⵈ)︈
594名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:19:06.85ID:dK5OlgRw0 輸送効率最悪のマイカーは規制かけなあかん
595名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:26:06.90ID:+hty+tRg0 暑くても寒くても温暖化のせい
596名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:27:00.33ID:iKew0PWO0 何年前だったかなぁ
「これからは寒冷化だ」
って言われたの
黒点がどうのこうの言ってたはずだが
「これからは寒冷化だ」
って言われたの
黒点がどうのこうの言ってたはずだが
597名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:36:31.25ID:x3oxGh/p0 >>574
95年「ここ数年で一番暑い」
96年「10年に1度の酷暑」
97年「1976年以来の大熱波」
98年「10年に1度の当たり酷暑」
99年「気温は昨年より高い」
00年「日照は上々で申し分の無い気温」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る熱波」「1995年以来の気温」
03年「100年に1度の熱波」「近年にない良い日照り」
04年「風もなく中々の酷暑」
05年「ここ数年で最高気温」
95年「ここ数年で一番暑い」
96年「10年に1度の酷暑」
97年「1976年以来の大熱波」
98年「10年に1度の当たり酷暑」
99年「気温は昨年より高い」
00年「日照は上々で申し分の無い気温」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る熱波」「1995年以来の気温」
03年「100年に1度の熱波」「近年にない良い日照り」
04年「風もなく中々の酷暑」
05年「ここ数年で最高気温」
598名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:39:12.19ID:tQLwc0wm0 台風もこれからまだまだ来るよ。みんな気をつけてね!
備蓄しておくんだよー
備蓄しておくんだよー
599名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:39:42.77ID:Hgkxylnt0 タイはマジで暑いからな
600名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:40:53.31ID:tQLwc0wm0 タイ料理美味しいよね。トムヤンクンにココナッツのデザート、ああ、堪らん。けど高いw
601名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 12:50:24.22ID:nImKnMnc0602名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 13:11:42.26ID:FLQuQi+30 プーケットより暑いよな
603名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 14:14:30.51ID:9WfQh6oW0 温暖化してる迄は良いとしてそれが人間の活動に原因があるというのは
どうしても信じられない
どうしても信じられない
604名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 14:15:37.60ID:a9pSNU+g0605名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 14:23:41.26ID:0IAgYGfE0606名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 17:06:54.05ID:2sdTe3DN0 >>605
それだけだと必ずしも関連性あるとは言明できない気が
人間の増加に比例して温室効果ガスの濃度が上がってると示せれば良いんだが
50億人時代の1987年と97億人予想の2050年で温室効果ガスは二倍になるかというと…なかなか説明難しいっしょ
それだけだと必ずしも関連性あるとは言明できない気が
人間の増加に比例して温室効果ガスの濃度が上がってると示せれば良いんだが
50億人時代の1987年と97億人予想の2050年で温室効果ガスは二倍になるかというと…なかなか説明難しいっしょ
608名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 19:35:57.79ID:L360bl0E0 温暖化はまだ起きてませんがw
609名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 20:09:06.82ID:wzMkF5wZ0 >>582
「極端な値」が一箇所だけで検出されたならともかく
各地の同じ層から見つかったらそれをノイズで処理するほど学者はアホとちゃう。
今は人間が化石燃料を消費しとるからCO2が増えとるわけやが
少なくともそれと「同じこと」が過去にあった可能性は皆無と言ってええやろ。
火山活動にしてもCO2の排出量は人間の1%程度に過ぎんし、
そこまで急激にCO2を増やす要因が自然界にあるかっちゅう話や。
まあ絶対無いとは言わんが、それはそういう痕跡が見つかってから考えたらええ。
現時点の証拠から考えるならこの数十万年間において現代ほどCO2濃度が
急激に増えた時代は無かった可能性が高い、と考えるのが自然やと思うで。
温暖化対策もそれを前提に考えるのが筋や。
「極端な値」が一箇所だけで検出されたならともかく
各地の同じ層から見つかったらそれをノイズで処理するほど学者はアホとちゃう。
今は人間が化石燃料を消費しとるからCO2が増えとるわけやが
少なくともそれと「同じこと」が過去にあった可能性は皆無と言ってええやろ。
火山活動にしてもCO2の排出量は人間の1%程度に過ぎんし、
そこまで急激にCO2を増やす要因が自然界にあるかっちゅう話や。
まあ絶対無いとは言わんが、それはそういう痕跡が見つかってから考えたらええ。
現時点の証拠から考えるならこの数十万年間において現代ほどCO2濃度が
急激に増えた時代は無かった可能性が高い、と考えるのが自然やと思うで。
温暖化対策もそれを前提に考えるのが筋や。
610名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 20:16:09.26ID:wzMkF5wZ0 >>590
CO2の持つ温室効果は全温室効果ガスのうち21%程度やから決して小さくはないで。
ちなみに水蒸気は48%、雲は19%程度やから合わせて約67%やな。
(雲は太陽光の反射による冷却効果もあるが)
https://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/11/11-2/qa_11-2-j.html
あと過去に自然変動による温暖化があった、ちゅうのは
今の温暖化も自然変動である理由にはならんやろ。
時代に関わらず温暖化が起きる時は相応の原因があるわけやが
今の温暖化については人間の活動抜きには説明できんのが現状や。
日射量でも何でも自然由来のめぼしい温暖化要因が観測されとらんからな。
CO2の持つ温室効果は全温室効果ガスのうち21%程度やから決して小さくはないで。
ちなみに水蒸気は48%、雲は19%程度やから合わせて約67%やな。
(雲は太陽光の反射による冷却効果もあるが)
https://www.cger.nies.go.jp/ja/library/qa/11/11-2/qa_11-2-j.html
あと過去に自然変動による温暖化があった、ちゅうのは
今の温暖化も自然変動である理由にはならんやろ。
時代に関わらず温暖化が起きる時は相応の原因があるわけやが
今の温暖化については人間の活動抜きには説明できんのが現状や。
日射量でも何でも自然由来のめぼしい温暖化要因が観測されとらんからな。
611名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 20:30:03.96ID:wzMkF5wZ0 >>606
現在大気中に増加中のCO2については炭素同位体比の調査から
ほぼ化石燃料由来、すなわち人間活動が主因だと確実視されとるで。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/info/wdcgg/GHG_Bulletin-15_j.pdf
現在大気中に増加中のCO2については炭素同位体比の調査から
ほぼ化石燃料由来、すなわち人間活動が主因だと確実視されとるで。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/info/wdcgg/GHG_Bulletin-15_j.pdf
612名無しどんぶらこ
2024/09/04(水) 22:55:43.14ID:uLRxy46A0 (; ・`д・´)!? タイは暑いに決まってるでしょ
614名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 12:20:19.53ID:lhbA7s0l0 長引く夏で心配される「暑さ疲れ」って何? 対策は? このままではハロウィンまで…
ps://www.tokyo-np.co.jp/article/348766
ps://www.tokyo-np.co.jp/article/348766
616名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 12:27:18.87ID:+MlVnPN80 >>567
雲のアルベドは効果でかいんじゃなかったか?
雲のアルベドは効果でかいんじゃなかったか?
617名無しどんぶらこ
2024/09/05(木) 12:33:11.12ID:+MlVnPN80 >>601
要は地球環境での熱の循環がうまくいってない(弱まっている)
原因は色々あるが台風の後海の温度が下がったわけだから
海流をかき混ぜれば冷える
で1000m深層水の実験は沖縄でなんかやってるから
メキシコ沖あたり(ホットスポット)で石油採掘リグを
流用して深層水を引き上げて海表面と混ぜればいい
これが何十基もいるようになる
チベット高気圧はクソシナが雲を散らす薬剤とか自国にばら撒いてることも要因
要は地球環境での熱の循環がうまくいってない(弱まっている)
原因は色々あるが台風の後海の温度が下がったわけだから
海流をかき混ぜれば冷える
で1000m深層水の実験は沖縄でなんかやってるから
メキシコ沖あたり(ホットスポット)で石油採掘リグを
流用して深層水を引き上げて海表面と混ぜればいい
これが何十基もいるようになる
チベット高気圧はクソシナが雲を散らす薬剤とか自国にばら撒いてることも要因
618名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 00:45:30.22ID:zoz5AG7Y0 >>617
もともと海水は極地付近で冷やされて深層へ沈みこみ、
深層を流れながら少しずつ上昇、というサイクルで循環しとるが
これが地球の熱循環において重要な役割を果たしとる。
ただ温暖化が進むと海面水温の上昇や氷床の融解による低塩分化等で
表層の海水密度が小さくなり、沈み込みが弱まると考えられとる。
これにより気候にも影響が出ることが懸念されとるんや。
なお沈み込む海水の量は毎秒約2000万t(1日で約1兆7000億t)
というスケールやから石油採掘リグ何十基程度では誤差レベルやと思う。
もともと海水は極地付近で冷やされて深層へ沈みこみ、
深層を流れながら少しずつ上昇、というサイクルで循環しとるが
これが地球の熱循環において重要な役割を果たしとる。
ただ温暖化が進むと海面水温の上昇や氷床の融解による低塩分化等で
表層の海水密度が小さくなり、沈み込みが弱まると考えられとる。
これにより気候にも影響が出ることが懸念されとるんや。
なお沈み込む海水の量は毎秒約2000万t(1日で約1兆7000億t)
というスケールやから石油採掘リグ何十基程度では誤差レベルやと思う。
619名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 00:47:46.84ID:5gaEzfY10 別にタイには行かないから日本住みの俺には関係ないかな
620名無しどんぶらこ
2024/09/06(金) 09:40:10.42ID:IjA9I94q0 >>426
温度自体は少し下がるけど、体積が膨張して地球の位置まで膨れ上がったら地球は太陽に飲まれて終わり
温度自体は少し下がるけど、体積が膨張して地球の位置まで膨れ上がったら地球は太陽に飲まれて終わり
621名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 11:56:19.58ID:Xsrwgo/s0
温暖化は原発を冷やす為に海水を使っているが
その温かい排水で空気が温められるのが原因だから
現在稼働中の原発を停めれば温暖化は無くなる
623名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 14:58:14.90ID:tB3rwTTb0 太陽活動だな
去年はメキシコで低緯度オーロラが観測されたり今年も度々Xフレア出たりと第25期は過去のサイクルと比べても強いから
太陽活動が活発だと銀河宇宙線が遮られて雲量が減り気温が上がることは過去のデータに裏付けされてるしな
去年はメキシコで低緯度オーロラが観測されたり今年も度々Xフレア出たりと第25期は過去のサイクルと比べても強いから
太陽活動が活発だと銀河宇宙線が遮られて雲量が減り気温が上がることは過去のデータに裏付けされてるしな
624名無しどんぶらこ
2024/09/07(土) 15:49:10.87ID:CnsXu11B0 温暖化はまだはじまったかも怪しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★5 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【北海道】「俺の知り合いが"元暴力団"の"現役"だ」 グループホームの職員を脅迫 入所者の65歳男を逮捕 [シャチ★]
- 【ムッシュ追悼試合】セ・リーグ T 1-2 G [4/27] 巨人・岸田勝ち越しタイムリー! 阪神・岩崎失点7連勝ならず [鉄チーズ烏★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- ネトウヨ中卒生活保護暇アノンの母「働けだと?生活保護を受ける権利を否定されたこれは生活保護へのヘイトスピーチだ!訴訟!」位相 [517791167]
- 大阪万博に来た外国人「難波と道頓堀は汚い」 [931948549]
- ▶雪花ラミィちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 大学生「仏教を修めるため京大を蹴って有名な先生がいる佛教大に入学しました」YouTuber「大学のチョイスミスってる」 どっちが正しい? [257926174]
- 【朗報】この後すぐ、ホロライブ万博ライブ これもう日本代表だろ [158478931]
- 辛坊治郎「万博の来場者層はほぼ若者、高齢者はほとんどいない!これがメディアが伝えない真実だ!」 [817260143]