X



【酒】「丹波」名乗るウイスキー、地元醸造に思えないと疑問の声 酒造会社「四季酒造」釈明「誤解与えたので対応考える」 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ぐれ ★
垢版 |
2024/09/15(日) 18:33:41.45ID:4Y7Kn++P9
※9/12(木) 19:53配信
J-CASTニュース

 兵庫県限定で販売されている「丹波ウイスキー」について、地元で醸造されたか確証がないので扱えないと酒屋が貼り紙を出していたとX上で投稿され、波紋が広がっている。

 このウイスキーを製造・販売する「四季酒造」(同県丹波市)は、「以前に造ったものを一部入れたが、提携蒸溜所のも混ぜている」と取材に説明した。混ぜたものは海外産の可能性もあるといい、「ジャパニーズウイスキーはうたっていませんが、誤解を与えていますので、今後の対応を協議中です」と明かした。

■一部の酒屋が「地元醸造の確証が得られない」と販売中止に

 貼り紙の写真は、2024年9月11日にX上で投稿された。

 その内容によると、酒屋は、四季酒造の四季丹波蒸溜所で醸造・蒸溜・貯蔵を行っていると聞いて、丹波ウイスキーの取り扱いを始めた。その後、蒸溜所を見学しようとしたが、忙しいと断られ、現地を見に行くと、人の出入りはほとんどなかったという。酒造側からは、市内で移転先を探していると説明を受けたが、説明があやふやで地元醸造の確証が得られず、取り扱いをいったん中止にしたと告知している。

 この投稿は、7万件以上の「いいね」が集まり、大きな反響を呼んだ。ウイスキー愛好者らからは、四季丹波蒸溜所に実態があるのかなどについて、様々な情報が寄せられて関心を集めている。

 四季酒造の公式サイトなどによると、5年前に会社が設立され、翌年にウイスキーの製造免許を取った。丹波ウイスキー6種類を販売しており、24年5月には、アメリカの蒸留酒品評会で金賞などを受賞したという。

 サイト上では、四季丹波蒸溜所のページを設け、醸造などの写真はないが、「雄大な自然の中で育まれた新たなウイスキー」などと紹介している。また、公式Xでは9月9日、「丹波地域の寒暖差の大きな気候と、四季丹波蒸溜所の持つ技術の粋と情熱が一体となって生まれた逸品です!」とウイスキーをPRしていた。

続きは↓
http://news.yahoo.co.jp/articles/015bc559037f7cc0f06b2415cda21e29b35b76b2
2024/09/15(日) 18:35:29.53ID:vhN01l8J0
犯人はキム
3名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:36:00.97ID:nvlUcq2E0
キチガイクレーマーは逆に訴えてやれば良い
2024/09/15(日) 18:36:11.73ID:csQcXUGA0
丸亀製麺的な?
5名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:36:12.56ID:nxYWtUgq0
倒産の一択
そして、中国人が買収して、パクり製品を製造
2024/09/15(日) 18:36:16.07ID:b70X1b/60
ただの産地偽装じゃないの?
2024/09/15(日) 18:36:37.61ID:9x2JEMH00
あかしでいいやん
2024/09/15(日) 18:36:45.10ID:unYxbt9d0
犯人は李
2024/09/15(日) 18:36:48.15ID:f/TOZlvs0
伯方の塩みたいなもん
2024/09/15(日) 18:36:56.37ID:VWCaNkKT0
日本は騙した者勝ちです
ありがとう自民党
2024/09/15(日) 18:37:09.41ID:bNhHUn450
国産ウナギみたいな?
2024/09/15(日) 18:37:21.06ID:vhN01l8J0
四季酒造とか工業的に酒合成して金儲けすることしか考えてないような社名だな
13名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:37:23.39ID:NFg1ng4X0
兵庫だしPRの為に斎藤知事にプレゼントしたら?
2024/09/15(日) 18:37:38.41ID:5/fPPJYC0
実に日本らしいね
15名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:37:43.46ID:S0YBH4Yo0
最近Xやインスタで話題になったヤツか
2024/09/15(日) 18:38:01.95ID:LTOAp6u20
最初から優良誤認狙いのクズの所業じゃん
17名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:38:02.06ID:nxYWtUgq0
兵庫県にはこんな詐欺野郎ばかりだから、
パワハラ知事がいて丁度バランスが取れる
2024/09/15(日) 18:38:07.47ID:f/TOZlvs0
熊本ウイスキーにしよう
2024/09/15(日) 18:38:26.60ID:VWCaNkKT0
考えるとか言いながら夜逃げ準備中かな
2024/09/15(日) 18:38:43.22ID:P/momTGe0
丹波ウイスキー(丹波で製造しているとは言ってない)
2024/09/15(日) 18:39:08.74ID:BYAzI5Ai0
>>1
> ■一部の酒屋が「地元醸造の確証が得られない」と販売中止に

販売中止前に売った分は返金するの?
確かめもせずに「丹波ウィスキー」の名前で売ってたんでしょ

なんで販売前に調べなかったの?
2024/09/15(日) 18:39:38.31ID:GpBxB2o+0
こういう偽装とかするのがアホらしいくらい刑を重くするしかない
23令和6年(2024年)
垢版 |
2024/09/15(日) 18:39:44.91ID:VJwsVkCM0
丹波とか「明確な」ウィスキーだろ
海外で詐欺的に売ってるらしいな
2024/09/15(日) 18:39:54.48ID:f/TOZlvs0
丹波哲朗が親戚だったのかも
25名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:40:19.03ID:nxYWtUgq0
ていうか、設立時から詐欺る気満々の詐欺会社だろ
26名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:40:54.84ID:it6LMnGA0
架空蒸留所www
2024/09/15(日) 18:40:58.09ID:FALPlrah0
そんなこといったら伯方の塩なんて
2024/09/15(日) 18:41:08.64ID:qAK8sJ8b0
日本酒でいう樽買いみたいなことやってたの?
2024/09/15(日) 18:41:14.88ID:yXmIYh3g0
丸亀製麺みたいなもんか
30名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:41:17.67ID:J6qyMdp60
丹波哲郎「呑んだら驚いた!」
2024/09/15(日) 18:41:44.93ID:1r9uGSzX0
霊界作り
2024/09/15(日) 18:41:48.98ID:Gfc4kTqV0
知多だって知多半島じゃなくて伊勢湾の埋立地で作ったものなのに知多を名乗っているからセーフ
2024/09/15(日) 18:42:15.83ID:gxERZNM10
これこそ日本仕草
2024/09/15(日) 18:42:43.59ID:Bu9/37qO0
兵庫仕草やろ?
35名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:43:31.16ID:S0YBH4Yo0
//i.imgur.com/l7rA7KK.jpeg
2024/09/15(日) 18:43:57.68ID:NMsuPfhW0
仙台牛タン(オーストラリア産)

北海道ジンギスカン(オーストラリア産)
2024/09/15(日) 18:43:57.72ID:Af1gznA/0
日本の自然豊かな気候で瓶詰めしましたw
2024/09/15(日) 18:44:50.76ID:gVG/7Zdf0
死後の世界はあるんです、行ってきたんだから仕方ない
2024/09/15(日) 18:45:45.50ID:VWCaNkKT0
何混ぜてるか自分たちでも分かりませんってやばすぎだろ
2024/09/15(日) 18:45:48.33ID:vJDCT5cM0
5年前だしそういう商売しようと思って作った会社でしょ
確かめようとしてくれる酒屋はいい店だわ

いわゆるいい酒好きは信用できる行きつけの酒屋とか酒を選んで出す行きつけの飲み屋があると便利なんよな
2024/09/15(日) 18:45:50.56ID:P/momTGe0
>>1の続きを読むと
「黄桜 丹波シングルモルト」という正真正銘丹波で蒸留しているウイスキーもあるらしい
2024/09/15(日) 18:46:15.71ID:nQMEfyUZ0
本当にやってないか知りたい
2024/09/15(日) 18:46:40.49ID:VWCaNkKT0
「丹波の方から来たウイスキーです」
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:46:40.83ID:tEbljGy20
会社設立よりずっと昔のウイスキーも売ってるんだよね
笑わせにきてる
2024/09/15(日) 18:47:00.18ID:wWbyyI7f0
>>10
中国だったらこんな酒屋はいない
2024/09/15(日) 18:47:01.33ID:HH+ESDPJ0
丹波ワインは潰れたんだっけ
なんかやらかしてたけど
2024/09/15(日) 18:47:26.68ID:N3ItdWi+0
昔から職人は素晴らしいってテレビは持ち上げてたけど、実態はこんなかよ
48 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/09/15(日) 18:47:39.66ID:dAAmry1c0
現地まで確認しに行く酒屋さんすごいな。それで疑われるようなものしか出てこないってメーカー側は厳しそう
2024/09/15(日) 18:48:19.48ID:b70X1b/60
確認した酒屋はまともだな
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:48:46.31ID:wgEj58E40
丹羽市とか丹波篠山市とか「丹羽」に拘り過ぎで草
丹後もだけどいつまで過去にしがみついてんだよ
2024/09/15(日) 18:49:17.21ID:g/YoFuOv0
>>21みたいな、とりあえず叩くやつもいるからねえ……
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:49:28.30ID:Cfs6UjLp0
京都の某有名な寺近くの
佃煮屋

いかにも『京都』って店構えなんだけど
実際つくっておらず
滋賀の食品会社工場からキロ単位で真空パック
されてきたものを100gとか200gに
小分けしてるだけ

昔はつくってたんだろうけど
2024/09/15(日) 18:50:26.67ID:z8z0CC630
丹波はb地区だから…
54名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:50:41.13ID:nxYWtUgq0
>>この点について、四季酒造の営業担当者は9月12日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように説明した。

「ウイスキーの一部については、以前に造ったものになります。提携する国内の蒸溜所からも原酒の提供を受けており、ブレンドして使っています。どこの蒸溜所かは、社外秘です。この蒸溜所が海外産を使っている可能性もあるため、ジャパニーズウイスキーとはうたっていません」

 実際に海外産を使っているかどうかは、分からないという。

 四季丹波蒸溜所では、いったんウイスキーの醸造を止めていると説明した。それは、シャッターをこじ開けられたりするいたずら被害が多かったほか、違法駐車があって近隣から苦情が出たためだという。
55名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:50:42.21ID:wq6PE0bu0
酒造業界にも産地偽装とかあるんだな
2024/09/15(日) 18:51:06.85ID:H7kLNBhJ0
海外産を混ぜてるってどういうことだよ
瓶を移し替えてるのか?
2024/09/15(日) 18:51:51.78ID:54tEr+pz0
安倍晋三
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:52:23.25ID:nxYWtUgq0
>>一方、この騒ぎで、同じ「丹波」の商品名でウイスキーを出している酒造メーカー「黄桜」(京都市)にも、問い合わせが寄せられている。
同社の公式Xでは12日、「再度のご案内」として、23年11月に引き続き、「黄桜 丹波シングルモルト」の類似品が報告されているとして、注意を呼びかけた。

 類似品とは四季酒造の商品を指すのかについて、同社の担当者は同日、取材に次のように話した。

「類似品を特定しているわけではありませんが、私どもの商品と間違えて購入しないように呼びかけました。
私どもは、ジャパニーズウイスキーの基準を満たしており、誤認されては困ります。
他社の商品については、コメントする立場にはありません」



完全に、「黄桜」の名を借りた優良誤認を狙った詐欺会社
2024/09/15(日) 18:53:01.45ID:nxYWtUgq0
>>56
朝鮮産の糞酒トンスルでも混ぜてんだろ
2024/09/15(日) 18:53:21.75ID:YXvU4gkK0
>>21
こういうこと言う奴も処罰して欲しい
切実に思う
2024/09/15(日) 18:53:32.11ID:lxA0D96C0
国産のシングルモルトと説明していた訳でもないのならいいんじゃないのかね・・
62名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:53:42.90ID:xLD6H9h80
まあウイスキーってそういうものだよな
サントリーとかだって連続蒸留器で作ったエタノールに
スコットランドから買ってきたモルトを少し混ぜて
後は秘伝の香料をいろいろ混ぜて完成
飲んでみてバレなきゃそれでいいんだよ
63名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:53:52.38ID:J6qyMdp60
>>36
遠野のジンギスカンは国産だったな
2024/09/15(日) 18:53:55.29ID:HH+ESDPJ0
>>56
もともとウィスキーってのはブレンドするもんだし
ジャパニーズウィスキーはブランド力あるから名乗るのに条件がいる
2024/09/15(日) 18:53:56.03ID:tjL9HSBb0
5年前って完全に詐欺やろ
66名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:54:13.74ID:J6qyMdp60
>>41
河童?
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:54:26.15ID:nxYWtUgq0
>>55
だいたい、酒業界は、作ってる酒自体、 
他の会社から「桶買い」して瓶に詰めるだけの商品が多いからな
68名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:54:38.38ID:+U4r0nVh0
ウイスキーもオーディオオタクみたいな感じ?
69 警備員[Lv.5][苗]
垢版 |
2024/09/15(日) 18:54:51.14ID:6vmP9nZ60
マジェマジェ
2024/09/15(日) 18:55:27.00ID:HH+ESDPJ0
丹波ワインは元気に活動してたわ……
2024/09/15(日) 18:55:40.57ID:xFsZzKzW0
酒造四季「実はたんなみで丹波市ではありません」
2024/09/15(日) 18:56:04.17ID:FLxzKPje0
日本で1度樽に入れて1日後取り出したらおk?
73名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:56:05.01ID:8chaChro0
エグっ
まじエグっ
74名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:56:14.72ID:G/kU+lJX0
四季があるから
2024/09/15(日) 18:56:29.46ID:5YXgSYBc0
>>3
記事読んだ?
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 18:56:55.66ID:9FtzwaSn0
これなー
もう最初から安価で粗悪な輸入ウイスキーをジャパニーズウイスキー面して外人に高く売るためのペーパー会社やろ
2024/09/15(日) 18:58:01.07ID:DhY1LNaD0
詐欺師仲間による懸命な擁護が散見されるわね
2024/09/15(日) 18:58:31.37ID:gKwtqmCi0
海外のバルクウイスキーをブレンドしてジャパニーズウイスキーと誤認させて売る連中が多い
これもそのパターンだが実態がまるでないのもすごいw
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:00:02.35ID:tEbljGy20
日本の法律では輸入してきても日本で瓶詰めすればジャパニーズウィスキーになる

ウイスキーブームでこれの悪用が横行している
80名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:00:26.25ID:RAVW5dTc0
>>32
埋立地とはいえ事実上知多半島の一部と化してるし、知多市には変わらんからセーフw
まあ実は俺地元民で、だからこそ正直余計に知多醸造所のイメージはマイナスで、
知多の名を冠するのはほんとどうかと思ってるけどw
2024/09/15(日) 19:00:27.22ID:XOE/VwYC0
蒸溜所を見学しようとしたが、忙しいと断られ
現地を見に行くと、人の出入りはほとんどなかったという。

 5年前に会社が設立され、翌年にウイスキーの製造免許を取った。
 丹波ウイスキー6種類を販売しており、
 24年5月には、アメリカの蒸留酒品評会で金賞などを受賞したという。

 地名だけ頂いて、工場稼動無しの 倉庫に寝かして転がし商売? 製造産地偽装?
2024/09/15(日) 19:00:28.09ID:6BDFSOvJ0
丹波市は近年合併で出来た自治体
旧国名の丹波が丹波牛とかでブランド化してたから勝手に名乗った
そして篠山市は混同を避けるために丹波篠山市に改名する羽目になった
2024/09/15(日) 19:00:51.71ID:tjL9HSBb0
本社の住所で検索したらプレハブの倉庫でワロタ
84名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:00:59.75ID:ROFe7jR80
丹波は杜氏の出身地。灘で働くんだろうな。
だから日本酒のイメージがいい。
そのイメージに乗っかって、丹波酒でないものを売っている
会社が丹波を名乗るウィスキーを作ったということか

銀だこも銀座を連想させるけどな。
2024/09/15(日) 19:01:21.15ID:JRgn6MZ30
団塊の昭和乞食世代が年功序列で上にいってデカい面しだして以降
本当にメイドインジャパンの信用がないなってる
データ改ざんとか産地偽装とか数日そこにおいておいたから○○産や!みたいなのばかり
86 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:01:52.30ID:udpTF8M80
ブレンドでもええけどちゃんと言わないと
で、どれくらいなんですかね?丹波で醸造蒸留したのは
まさか数千分の一しかないとか言わないですよね
2024/09/15(日) 19:02:01.56ID:PhvGJ/gS0
後日こちらのスーパーには中国語で話すクレームの電話が大量に押し寄せたのでした。
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:02:05.12ID:it6LMnGA0
日本三大四季

劇団四季
四季酒造
89名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:02:11.26ID:ROFe7jR80
銀だこは築地銀だこか。築地とついてるから築地かと思うと違うんだよな
2024/09/15(日) 19:02:47.30ID:pblG6KNA0
この件は松井は絡んでないの?
91名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:02:49.21ID:4SO/fuoM0
また兵庫かよ。官民あげてクズだな
2024/09/15(日) 19:03:05.97ID:yRn7Topr0
工場再開もできない移転もしないなんてとこ早晩潰れるしかないやんけ
2024/09/15(日) 19:03:08.84ID:lxA0D96C0
日本のウイスキーはめちゃ高いんよな
ジャパニーズウイスキーとか持て囃されて調子に乗りすぎだよ
2000円も出して角買うくらいなら、バーボンやスコッチ買ったほうがいいわ
2024/09/15(日) 19:03:29.45ID:WDwnucq/0
会社が自分たちが何混ぜてるかわかってないとかヤバすぎるだろうw
2024/09/15(日) 19:03:49.98ID:JploXvKN0
普通にブレンデッドだろ
2024/09/15(日) 19:04:04.71ID:BYAzI5Ai0
>>76
別にジャパニーズウィスキー面してるわけではない

ジャパニーズウィスキーは、世界中のウィスキー産地の模倣から入ってるので
ジャパニーズウィスキー全体の共通点がない
なので、ジャパニーズウィスキーでブランド化の意味がない

丹波ウィスキーは、四季酒造が作ってるウィスキー以上でも以下でもない
値段と味で飲むに値するかそうでないかを判断スべきだし
海外ウィスキーがブレンドされてても、何の問題もない
2024/09/15(日) 19:04:28.43ID:tjL9HSBb0
大阪、神戸事務所もレンタルオフィスで酒造会社として実態が何もないんだろ
2024/09/15(日) 19:05:58.31ID:yM/l25bb0
丹波さんが作った
2024/09/15(日) 19:06:24.73ID:oklHxg4Z0
今頃かよ
いいけど
2024/09/15(日) 19:07:02.31ID:jrDydCFT0
>>64
日本洋酒協会?に加盟して無きゃ名乗っても何の罰則も無いってさ
101名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:07:16.63ID:Bn63GaAJ0
酒屋さんナイスー
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:08:28.52ID:KWA2nDUs0
日本酒
地酒でも醸造用アルコールと水で薄めた大吟醸が高額販売されてるからなあ
(笑)
2024/09/15(日) 19:08:54.58ID:2eSJvyAW0
ワインもな
南米から樽買ってるという噂があった
2024/09/15(日) 19:08:56.30ID:ksPD7UQu0
>>4
中国産丸亀製麺のレベル
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:08:58.95ID:1cdNgHkZ0
日本洋酒酒造組合が定義したジャパニーズウイスキーを名乗ってなければセーフ。

それらしい地名をつけて売っても勘違いした消費者がダメってのが今のウイスキー業界。

まともなウイスキーメーカーは商品毎にジャパニーズウイスキーか否かって宣言してるけどね。
2024/09/15(日) 19:09:10.98ID:VkS+y5as0
こういう不正、逆に日本らしさを感じるまでになったよな
2024/09/15(日) 19:09:25.24ID:NMsuPfhW0
熊本アサリ(中国産)
2024/09/15(日) 19:09:41.44ID:jrDydCFT0
>>96
https://www.asahibeer.co.jp/whisky_brandy/info/

今年4月から基準決めてる
2024/09/15(日) 19:09:48.66ID:ksPD7UQu0
>>13
斎藤がおねだりしていないという事は・・・・
2024/09/15(日) 19:10:26.07ID:uGiLwRL+0
>>52
滋賀なら許す
この件のように海外はアウト
2024/09/15(日) 19:10:26.72ID:K18F/+Mf0
丹波も京都も松井の倉吉だと思ってた
2024/09/15(日) 19:10:34.77ID:tLLFfuZG0
で、要約するとなんなの?
2024/09/15(日) 19:10:38.62ID:ksPD7UQu0
>>25
関西だからな
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:11:06.37ID:1cdNgHkZ0
>>108
これメーカーの自主規制だから強制力ないのよね。
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:11:45.60ID:1cdNgHkZ0
>>112
ウイスキーを買うときはよく調べて買いましょうって事。
2024/09/15(日) 19:11:51.85ID:SPev40QN0
よそから買ってきたものを数か月だけ貯蔵するみたいな?
それすらもない?
2024/09/15(日) 19:12:01.66ID:Oc8eHF0A0
>>1
ジャパニーズウイスキーは中国人にも見つかってしまったからな
2024/09/15(日) 19:12:12.59ID:tLLFfuZG0
>>115
それが本質ついてないくらいわかるよ
2024/09/15(日) 19:12:12.87ID:ksPD7UQu0
>>36
韓国名物焼肉(日本産黒毛和牛)
120名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:12:20.57ID:SgFMNRyW0
詐欺まがいじゃん
121名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:12:49.53ID:OQPHdEuY0
ザパニーズ
自壺党みたいだなww
2024/09/15(日) 19:12:59.77ID:VI2l0Br+0
>>79
嘘書くなよ
123 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:13:43.91ID:6vmP9nZ60
それアサヒとニッカのマイルールやん
アサヒとニッカだけに通用する
2024/09/15(日) 19:13:47.18ID:Oc8eHF0A0
マッサンからまだ10年か
あと何年も待たないとダメなんだな
125名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:13:54.42ID:OQPHdEuY0
でもハッキリ言ってジャパニーズウィスキーってクソ不味だから
何で真似たいんだかさっぱりだね

アホじゃねww
126 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:15:28.15ID:6vmP9nZ60
輸入原酒使っても、国産ウイスキー?

通常、食品表示基準では、最も多く使っている原料を最初に記載する必要があるが、酒類は適用外。
そのため、専門家からは「安価なウイスキーは大半がグレーンでもおかしくない」(ウイスキー評論家の土屋守氏)との声も上がる。

ブームの陰で、ジャパニーズウイスキーの表記をめぐる問題も浮上している。

みりんなどの調味料を手掛けるサン.フーズ(山梨県)は「御勅使(みだい)」や「富士山」を製造。「富士山」はジャパニーズウイスキーを名乗るが、
「自社で蒸留した原酒に海外から輸入した原酒を加えて、ブレンドしている」と、担当者はあっけらかんと話す。

国産のウイスキーといっても、その内実はさまざまだ。スコットランドや米国ではウイスキーの製法や表記について、厳しく法律で定められている。
ところが日本の酒税法では、輸入した原酒を国内でブレンドしたりボトル詰めしたりすれば「国産」と表示できる。ジャパニーズウイスキーの明確な定義はない。

業界で著名な「イチローズモルト」を製造・販売するベンチャーウイスキー(埼玉県)は、
一部の銘柄で自社で蒸留したものに5大ウイスキー産地の原酒を加えている。

「以前は一部で『秩父ブレンデッド』としていたが、秩父蒸溜所の原酒のみを使っていると誤解されるおそれがあり、
現在は『ワールドブレンデッド』という表記に変えた」(肥土(あくと)伊知郎社長)。
127名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:15:30.29ID:oxAZ+rtn0
丹波哲郎の会社がつくったやつかもしれない
2024/09/15(日) 19:16:10.64ID:UTd8glsz0
>>52
ギリギリ(50mくらい)で滋賀県になる八ツ橋の工場もアウトかよ。
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:16:29.65ID:Siy7PQ3+0
醸造所「うちは醸造所だが醸造しているとは言ってない」

これで完全論破なんだよなぁ
2024/09/15(日) 19:17:01.13ID:CpUJrwAe0
知事は貰ったの?
131名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:17:19.77ID:MV3WDirs0
騙される方も悪いんですよ
132名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:17:34.93ID:ZcEK9JSf0
ブランド管理ができない日本あわれ。
2024/09/15(日) 19:17:59.13ID:CpUJrwAe0
>>131
騙したわけではないので、、勘違いした人が悪い、だろう
134 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:18:18.54ID:6vmP9nZ60
9割は混ぜ物で大丈夫?

また、原産地以前に、酒税法の定義自体を疑問視する声もある。
同法では、サトウキビの搾りかすなどを原料にした醸造(ブレンド用)アルコールやウオツカなどのスピリッツの混和が9割まで認められている。

実際、イオンのプライベートブランド・トップバリュの「ウイスキー」、オエノングループ子会社の「香薫(こうくん)」や宝酒造の「凜(りん)」は、
原材料欄にスピリッツやブレンド用アルコールと記載されている。

こうした表記は業界団体・日本洋酒酒造組合の自主基準で記載が求められているが、
「罰則はなく、単なる努力義務程度」(伊藤洋・専務理事)など、どれだけ守っている企業があるのかは不透明だ。

「『ブレンド用アルコール』を使ってもウイスキーを名乗れるというのは、ほかの世界5大産地ではありえない」(評論家の土屋氏)。
ベンチャーウイスキーの肥土氏も「この定義のおかげで戦後の物不足の時代にもウイスキーが飲めたという歴史的な背景はあるが、そろそろ見直すべき」と話す。

日本酒やワインは、先んじて原産地表記の規制を進めてきた。ブランドや品質を保証し、輸出を促進したりするためだ。

ここにきて業界も「ジャパニーズウイスキーの基準について、昨年から検討を始めている」(伊藤専務理事)と動き始めている。

国内外でさめやらぬジャパニーズウイスキーブーム。
その裏には、業界全体で取り組まなくてはならない課題が山積している。
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:18:22.86ID:it6LMnGA0
>>58
黄桜に対する風評被害がすごいなこれ

黄桜
・丹波蒸留所
・黄桜シングルモルトウイスキー丹波

四季酒造
・四季丹波蒸留所(架空?)
・丹波ウイスキー(他社原酒?)
2024/09/15(日) 19:18:35.51ID:AkxEhhOm0
>>71
マークリャンゾーみたいな事言うなよ
137 ころころ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:18:46.18ID:6vmP9nZ60
オレはホワイトホースで充分だからな
2024/09/15(日) 19:18:56.40ID:CpUJrwAe0
これを無視して中国シャトレーゼに文句を言ってるネトウヨの醜さよw
2024/09/15(日) 19:19:25.55ID:sWgbiXpF0
誤解じゃなくて詐称だろ
2024/09/15(日) 19:19:40.98ID:tjL9HSBb0
韓国から輸入してアメリカにジャパニーズウイスキーとして輸出するのが本業らしい
2024/09/15(日) 19:19:58.53ID:i22eW6GW0
瓶詰めも他社がやってるのか
142 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:20:01.40ID:oJLqyjrN0
ポッドスティル見せてもらえれば一発でわかるやろ
143名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:20:10.76ID:MV3WDirs0
斎藤知事みたいなウイスキーですね
2024/09/15(日) 19:20:43.36ID:VI2l0Br+0
>>123
違うぞ
日本洋酒酒造組合にはサントリーのような大手から厚岸蒸留所のような小規模蒸留所まで概ね加入している
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:21:20.62ID:1cdNgHkZ0
>>135
ほんそれ。
2024/09/15(日) 19:21:24.85ID:tFpu1Ui90
ご当地ウイスキー全部調べたほうがいいんじゃねえの?
2024/09/15(日) 19:21:41.25ID:j2bZnc3c0
大霊界産なんだろ
入口がその倉庫内にある
2024/09/15(日) 19:21:52.31ID:AkxEhhOm0
>>140
鰻や牛は輸入して
一定期間育てれば国産だが
ウィスキーを熟成するのは
育てるに入るのか、ルール無さそうだな
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:22:49.19ID:tEbljGy20
>>122
日本の酒税法では、輸入した原酒を国内でブレンドしたりボトル詰めしたりすれば「国産」と表示できます
2024/09/15(日) 19:24:04.65ID:CpUJrwAe0
>>79
法律を作った側のやらかしてることを見れば
悪用ではなく、正しく、正しい使い方だろう
2024/09/15(日) 19:24:10.53ID:i22eW6GW0
実態は企画会社かな
2024/09/15(日) 19:24:19.04ID:VFwtziMs0
この弁明ですらもう何も言う気が無い典型的なアレだなあ
2024/09/15(日) 19:25:17.30ID:VI2l0Br+0
>>149
ジャパニーズウイスキーの表示に関する定義
原料として用いてよいのは麦芽、穀類、日本国内で採水された水のみ。仕込みには必ず麦芽を使用すること。
糖化、発酵、蒸留は日本国内の蒸留所で行うこと。
蒸留の留出時のアルコール度数は95%未満とする。
熟成は容量700リットル以下の木製樽に詰めて、樽詰め日の翌日から起算して3年以上を日本国内において行うこと。
瓶詰めは日本国内において容器詰めし、その場合のアルコール度数は40%以上とすること。
瓶詰め(容器詰め)に際して、色調整のためのカラメルの使用は認められる。
154 警備員[Lv.1][警]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:25:45.14ID:kbfKg1SF0
はっきりと釈明出来ないあたりが酒造会社として終わっている
信用ゼロだよ
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:28:08.51ID:m+WGv2zP0
商道徳が地に落ちて、人間もどきが商売しおる
156 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:28:46.06ID:6vmP9nZ60
ジャパニーズウィスキーは名乗れなくても
メイドインジャパンは名乗れる

> 「ジャパニーズウイスキーはうたっていませんが、誤解を与えていますので、今後の対応を協議中です」
2024/09/15(日) 19:28:57.49ID:UTd8glsz0
小保方的な?
2024/09/15(日) 19:29:20.45ID:VI2l0Br+0
海外の免税店でこの手のウィスキー見掛けるな
日本の地名が入ったラベルで、ジャパニーズウィスキーではないただのバルクウィスキーなのに無知な消費者をジャパニーズウィスキーと誤認させる商品
2024/09/15(日) 19:29:28.85ID:XZaHAhkw0
こんなウイスキー知らんわ
兵庫県独自のウイスキーは、あかしくらいかな
160名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:29:44.64ID:N6TnJpka0
丸亀商法かよ
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:29:52.45ID:Qa31cMAD0
四季酒造さんのことはまえから知ってるけど信頼のおける人たちばかりだよ
Xの投稿ごときを信じる情報弱者は一度蒸溜所を見学に来るといい
162名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:29:58.66ID:fpMkHiK80
ウィスキーなんてサントリーとニッカ除いて海外に限る
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:30:39.97ID:m+WGv2zP0
ラベルが日本語→ジャパニーズ・ウィスキー

なんて言い訳が出るのも時間の問題
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:30:43.83ID:1cdNgHkZ0
まぁ大手メーカーもそれらしい名前の割にはジャパニーズウイスキーじゃありませーんってのがあるしなぁ。
165名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:31:02.10ID:Qa31cMAD0
>>161
激しく同意やな
金賞まで取ってるウイスキーがニセモンのはずあらへんで
審査員を馬鹿にしてるわ
166 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:31:16.14ID:wwVk2hyJ0
>>154
この会社含めて問題になってるメーカー最近幾つかあるからな
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:31:22.01ID:33861fi00
誤解するほうが悪いけど仕方ないから変えるわー
168 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:31:53.03ID:wwVk2hyJ0
>>165
自分にレスするのはお約束のネタ?
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:32:35.44ID:1cdNgHkZ0
>>161
じゃあ蒸溜所見学させてよ。とても見学したいw
170名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:32:55.07ID:Qa31cMAD0
>>161
そのとおり
丹波のウイスキーは本物だと思う
ジャパニーズウイスキーを貶めたい売国奴がカキコしてるだけ
2024/09/15(日) 19:33:45.35ID:UstuokHS0
>>161
実際に見に行ったことあるのかね
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:34:42.80ID:wPYUzU+o0
>>20
まんま丸亀製麺だなw
2024/09/15(日) 19:34:52.96ID:FUwC5PXO0
ID:Qa31cMAD0
ネタとしてもおもんないわ
174 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:35:41.55ID:wwVk2hyJ0
>>171
流石にソイツは釣りでしょ
2024/09/15(日) 19:36:10.05ID:E6H8TQVS0
ウィスキーっていいのは樽の中で10年くらい寝かせるんだろ
創業が5年前ってことは
お察しだろうジャップ
(´・ω・`)
2024/09/15(日) 19:36:54.93ID:oklHxg4Z0
蒸溜所あるって嘘つかなければいいのに
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:37:21.56ID:BO4w89WL0
こういうのがダメってんならコンビニの底上げ弁当もなんとかしてくれよ
2024/09/15(日) 19:37:35.41ID:P4P1yxid0
仙台牛タンみたいなもん?
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:38:24.31ID:1cdNgHkZ0
>>176
蒸溜所あるって言ってて実際になかったらかなりヤバいかも。
2024/09/15(日) 19:38:44.47ID:5QEnfAyT0
酒屋で見つけて県民なのでこんなのがあるのかと気になって調べたことあるけど
webサイトに醸造所って書いてあるわりに外観とか設備とか働いてる人の写真がないので
怪しいなと思ってた
OEM製品を引き受けてるって書かれてるけど自社で作れないんだから
孫請けに出してるんだろうか
181名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:39:03.98ID:wPYUzU+o0
>>54
>この蒸溜所が海外産を使っている可能性もあるため、
可能性があるじゃなく実際海外産だろ
中南米あたりから仕入れた糖蜜で作った醸造アルコールだろうな
宝焼酎の元だw
182 警備員[Lv.4]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:39:10.18ID:2lj8eHgr0
日本ブランドを謡いながら
オーナーが中国人資産家とかってケースが最近激増してる
2024/09/15(日) 19:39:19.46ID:P4P1yxid0
>>176
工場みたいのはあったんでそ。
誰も居ない、電気も使われて居ないようだけど。
2024/09/15(日) 19:39:36.35ID:nQMEfyUZ0
酒は酒税が取れるから基準が大甘なんだよ
185名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:40:30.62ID:RXwKs6nA0
5年前に会社設立って法人化する前から作ってなきゃそもそも地元産のウイスキー出荷すること自体無理じゃねえの?
2024/09/15(日) 19:40:49.30ID:u0CWcI+m0
>>175
まあ、誰もが竹鶴みたいに資金繋ぎで副業始めるわけではないし、今の新規蒸留所は熟成が浅い酒も積極的に商品化したりするけどな
それくらいの原酒だとほぼ無色透明だから一目で分かるが
187名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:40:56.68ID:1cdNgHkZ0
そのうち蒸溜所とは?って定義しないとダメかも?w
2024/09/15(日) 19:41:23.88ID:yQddiyIE0
>>19
でしょうな。
2024/09/15(日) 19:41:29.94ID:C0n2Q0hy0
ウイスキーなんてそのとき安いのがあるからそれ飲んでりゃいいくらいのもんだろ?
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:42:38.83ID:KYBBIzJb0
丸亀製麺かよ
2024/09/15(日) 19:43:12.91ID:kG6URdm20
丹波ってたんば?にわ?
おいしかったらよかろうもんウィスキーの匂いで吐いてしまうけど
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:43:37.44ID:sEaH+guh0
黄桜醸造所の話かと思ったら違うのか
これは怪しいね
2024/09/15(日) 19:43:39.84ID:ZY5PHZHK0
そもそもそこの蒸留所とやらは設備がきちんと整っているの?
194 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:43:44.88ID:wwVk2hyJ0
>>188
会社名変えてまた同じことやるパターンでしょ
2024/09/15(日) 19:44:39.92ID:N0sSCxrH0
これ別によくね?
出水のガソリンもエネオスのガソリンも同じじゃないの
それと同じ
2024/09/15(日) 19:44:54.88ID:8M28hKUZ0
この酒屋の人ちゃんとしてるんだな
大したもんだ
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:46:13.25ID:xoBTDnEY0
大霊界
2024/09/15(日) 19:47:25.96ID:45KM8xwt0
ウイスキーは熟成に時間かかるから
新規参入してもすぐウイスキーは売れない
だから始めた最初はスピリッツとかジン売って食いつないで
ウイスキーが出来上がるまで耐えなきゃならないはず
199名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:48:30.44ID:wPYUzU+o0
>>183
おそらく倉庫だろw
蒸留機材とか、ましてや樽貯蔵施設なんか無いやつ
200名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:48:33.79ID:RXwKs6nA0
>>195
丹波の名前付けて地元産って感じにしないで普通に輸入ウイスキーをオリジナルブレンドにしたものとして売れば何の問題もない
201 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:48:49.35ID:6vmP9nZ60
マジェマジェして瓶詰すれば
法令どおりの日本産ウィスキーができあがる
2024/09/15(日) 19:49:36.80ID:ypo+Dzqk0
たんばというゲームがあってな
2024/09/15(日) 19:49:45.21ID:ejMFrvqp0
評価の基準は結局旨いか不味いかだろ
2024/09/15(日) 19:49:56.63ID:DUYOJdHB0
>>183
あったのはどう見ても倉庫だよ。
そこで作ってるとすれば、買ってきたウィスキーを開けて別の瓶に詰め替える作業だけ。
205名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:50:14.92ID:QHIOxtKY0
白州蒸留所は最高だった
206 警備員[Lv.57]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:50:29.03ID:k4OTvHig0
県知事には献上したの?
207名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:51:04.43ID:ZXJGajLR0
誤解を与えたというより狙ってやってるやん
208名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:51:26.29ID:LeCc7NHY0
仕入れなきゃいいだけなのにいちいち暴露するところがなんかめんどくせぇ性格してそうな店

正義マン的DVするタイプ
209名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:51:35.14ID:wPYUzU+o0
>>186
色はいくらでも付けられるぞ
木樽でなくステンレスのタンクに燻製した多量のオークチップを入れてそこに蒸留したアルコールを入れてたら
数日で濃いウイスキーになるw
2024/09/15(日) 19:51:58.81ID:ZY5PHZHK0
>>170
見え透いた逆張りつまらん
211名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:53:13.91ID:99umakRz0
韓国産ウイスキーはもう日本産より高価になってるって前にパヨクが言ってたけど
あれウソだったんだな
2024/09/15(日) 19:53:50.42ID:6kVrp5Aq0
てかほとんどイギリスから輸入してるやん
日本で寝かしてるだけやし
213 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:55:02.56ID:TBOSwnSa0
>>198
数年は寝かせる必要あるんだからかなり厳しいよね
214名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:55:23.05ID:6EuwehCV0
>>211
高価かどうか以前に韓国ウイスキーなんて聞いたことすらないな
2024/09/15(日) 19:55:26.00ID:SPev40QN0
>>208
そんな怪しい商品を取り扱っていた自分たちにも責任があると思えばこそ
2024/09/15(日) 19:55:51.11ID:1L1WBtva0
丸亀製麺かな
217名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:56:25.55ID:2Zf1XFnm0
どこで造ってるかは秘密ですwww
2024/09/15(日) 19:56:57.29ID:i22eW6GW0
「以前造ったものを」とか言ってるが
これもなんら信用できない
そもそも造ったことあるのか、と
2024/09/15(日) 19:57:13.11ID:UXmRKJUh0
>>195
ガソリンはJIS規格で品質を取り決めている
酒は自ら原材料や産地を名乗っているのを信じるしかない
業者がそこで嘘をついているのにうまい酒だと信じるのは難しいと思う
220名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:57:46.51ID:wPYUzU+o0
>>208
いろいろ行きがかりが有ったんだろ
でないとお前が言うように扱わなければいいだけだからな
221名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:57:51.49ID:OS7SasW20
山崎を飲んでおけ
2024/09/15(日) 19:58:15.78ID:u0CWcI+m0
>>209
新規蒸留所が立ち上がっていくライブ感込みの商品だから、その手の商品は熟成が浅い事も売りの内で、別に色が着いてなくてもいいというか不自然に色が着いていちゃまずいのよ
デビューしたてのアイドルを応援するのに近い心境だと思う
223名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 19:58:47.71ID:2Zf1XFnm0
海外産をブレンドして瓶詰めしただけの偽国産ウイスキー
ワインでもよくあるよな
224 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/09/15(日) 19:59:00.24ID:6vmP9nZ60
水商売のヘネシーなんか漏斗でいろんなブランデー注入してるからな
ヘネシーの瓶にいろんなブランデーがブレンドされてる

それをヘネシーとして出すヤツラより悪質性は低い
2024/09/15(日) 19:59:19.74ID:KdrwpJho0
20代の若者がベンチャーで起業したのかな?
226名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:00:24.03ID:wPYUzU+o0
>>222
ああ、そういうことかw
2024/09/15(日) 20:00:32.70ID:ZmXAfegt0
そもそも丹波ブランドは隣の篠山市が本物だからな
2024/09/15(日) 20:00:53.81ID:u0CWcI+m0
>>214
韓国はインドに次ぐウィスキーの輸入大国だったはず
なので韓国ブレンドのウィスキーは結構ある
229 警備員[Lv.6][苗]
垢版 |
2024/09/15(日) 20:00:58.45ID:6vmP9nZ60
あいつらは余ったブランデー平気な顔して注入するから恐ろしい
ヘネーシー含有量が多ければいいという謎ルールがあるからな
230名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:01:55.24ID:GhPDWKI+0
ウイスキー製造は大変
蒸留した後、エイジング
ニッカ余市もウイスキー売れるまで
果汁を売って凌いだ
2024/09/15(日) 20:02:26.26ID:sVn8GpkL0
>>1
ジャップしぐさ(笑)
2024/09/15(日) 20:02:29.86ID:vhN01l8J0
丹波で酒ゆうと山田錦で大吟醸だろうに
233名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:02:39.59ID:GhPDWKI+0
>>221
売ってねえんだよ
2024/09/15(日) 20:02:52.78ID:0Sdl4dVu0
霊界て作ったんかな。
この世とあの世は地続きとか言ってたし
2024/09/15(日) 20:03:08.26ID:w8s1bhM70
丸亀製麺は?
2024/09/15(日) 20:03:38.27ID:ZY5PHZHK0
>>208
まともに商売してたらズルいのは許せんだろう
2024/09/15(日) 20:03:55.48ID:47BIIDnq0
もしかして
京都って銘柄のウイスキーも同じところ?
238名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:03:58.01ID:GhPDWKI+0
丁度、日テレで北杜市
239名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:04:14.04ID:2Zf1XFnm0
>>233
そういえば最近店頭で山崎見かけないな
宮城峡なんかも見かけなくなった
240名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:04:24.50ID:1cdNgHkZ0
>>233
ベビーボトルのNVなら探せばあるんでね?
241名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:04:25.29ID:nLvPiYCj0
>>221
品薄過ぎてもはやヴィンテージじゃなくても1万超えする山崎さんっすかw
どこで飲めるんすかw
2024/09/15(日) 20:05:05.65ID:47BIIDnq0
本当の運営者は中国人とかじゃない?
嵐山でレンチンスパゲッティと午後の紅茶とシャトレーゼのケーキでぼったくりやってるカフェと同じ匂いがする
2024/09/15(日) 20:05:36.54ID:DUYOJdHB0
>>208
なんで取り扱い辞めたんだ?って問い合わせが来るから、先に声明出しておくんだよ。
244名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:06:09.53ID:GhPDWKI+0
「倉敷」もな
245 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/09/15(日) 20:06:11.10ID:6vmP9nZ60
日本もどったとき山崎買いこんでベトナムもっていってるヤツがいるわ
日本より遥かに高値で売れるらしい
246名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:06:40.75ID:XuazdSME0
ちゃんとしてる酒屋だな
247 警備員[Lv.21]
垢版 |
2024/09/15(日) 20:06:49.57ID:wwVk2hyJ0
>>218
そもそも自前の蒸留所自体が無かった可能性高い
2024/09/15(日) 20:07:39.45ID:VI2l0Br+0
>>230
ニッカは、日本果汁の日果が社名の由来だからな
リンゴジュースで最初の数年しのごうとした
有名な話だが
2024/09/15(日) 20:07:51.23ID:+U14sK3Z0
細いこと気にすんなよ
飲んで分からんならその程度の味覚なんだろ
2024/09/15(日) 20:08:34.73ID:ZY5PHZHK0
ggってみたら以前からきな臭い感じはあったみたいだな
251名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:10:08.45ID:Rltvb9om0
この件を分かりやすく説明すると・・・
ウイスキー製造の工程では、蒸留(大麦からアルコール化する)、貯蔵(樽ごとに数年以上貯蔵して様々な原酒の風味が生まれる)、瓶詰(樽ごとの原酒を混ぜて完成)がある。
四季酒造の「丹波」では蒸留も貯蔵も丹波でやってなく、他企業の国内と海外原酒を瓶詰しただけなのに、丹波の風土から生み出されたウイスキーのように宣伝して売ってる。

最近は日本ウイスキーの評判が世界的に高まってるから、瓶詰しただけなのにまるで日本の特定の土地で蒸留や貯蔵をして生み出したウイスキーと誤解させる形で売り出してる詐欺的な生産者が多くある。
252名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:11:07.47ID:GhPDWKI+0
>>251
まさしく、「倉SK」
2024/09/15(日) 20:12:25.30ID:DUYOJdHB0
落ちるまで見てたから超ギリギリになったな
254名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:13:12.36ID:OS7SasW20
宮城峡も美味い
2024/09/15(日) 20:13:36.76ID:VI2l0Br+0
>>244
倉吉ね
256 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/09/15(日) 20:14:32.07ID:6vmP9nZ60
それは、西欧の原産地呼称統制と同じだからな
中世西欧(ナポレオンの時代)の後追いのような話といっていい
257名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:15:38.61ID:vqTgqZlX0
ナニワ金融道ですがな
258 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/09/15(日) 20:15:44.83ID:6vmP9nZ60
で、このウィスキーが粗悪品だったかどうかになる
原産地呼称統制は粗悪品が出回らないようにするための規制だからな
259名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:16:12.62ID:GhPDWKI+0
>>254
蒸留所見学に行った。
嗅がせて頂いたピートが「これじゃない感」
も、上手いな
余り知られていないが一時期「仙台」のボトルも販売していた
260名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:16:34.99ID:iQtKix8w0
ジャパニーズウイスキーは定義がゴミすぎてブランド価値を下げてる
261名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:16:45.16ID:GhPDWKI+0
>>255
間違えた 恥ずかしい
消えます
2024/09/15(日) 20:17:16.22ID:i22eW6GW0
ホームページ見たら
実態のないイメージ画像ばっかり
山の風景画像もあるが丹波じゃないだろうな
263名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:18:26.82ID:uNWbSj8a0
あの製造住所にある
小屋で製造してるとは思えんわなw
2024/09/15(日) 20:18:44.46ID:UTPmLAxD0
サントリー卒倒
2024/09/15(日) 20:19:19.95ID:9SVhsiN20
ファブレスの酒造会社w
よそから買った酒を瓶詰めしてただけか
2024/09/15(日) 20:19:24.46ID:UTd8glsz0
どこぞの「ボロ家」みたいな面白いこと言ってくれねーかな。
267名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:20:02.75ID:AYb9gLj90
中国あたりから原液仕入れてきて
自製酒一滴入れればあら不思議
268 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/09/15(日) 20:20:10.09ID:6vmP9nZ60
この売り方は緑色の色素入れて
メロン味といって売るのと同じだからな
2024/09/15(日) 20:20:53.57ID:ZY5PHZHK0
超高級ボトルに安い酒詰めてる飲み屋見て
ピコーン!
270名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:21:02.32ID:Rltvb9om0
別にウイスキーに海外原酒や他社原酒を使ってても問題ない。きちんとラベルや公式サイトに海外原酒を使ってるとか書いてあれば全く問題ない。
問題なのは、海外や他社原酒を使ってるくせに、まるで自分たちが蒸留・貯蔵して生み出した地域固有のオリジナルブランドみたいに売り出してる事だ。
2024/09/15(日) 20:22:38.83ID:zJXPm4Jm0
缶コーヒーのジョージアだってジョージア国内、ジョージア州内で製造はおろか販売すらしていないんだぞ
いちいち気にする事ではない
272名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:22:44.17ID:1cdNgHkZ0
>>267
国産を名乗るだけなら日本でボトリングしてれば中身は何でもOK

国産≠ジャパニーズウイスキー
273名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:23:17.37ID:2Zf1XFnm0
倉吉は海外原酒と自社蒸留をブレンドしてると正直に表記してるからいいだろww
274名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:23:41.53ID:yohbUe7p0
また兵庫と京都の話かと思ったら
それ以外かw
2024/09/15(日) 20:23:52.14ID:AsAxnYxv0
少し調べりゃ分かるがウイスキーて買ってきてブレンドしたのをオリジナルブランドで販売してるのだらけだぞ
276名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:24:41.75ID:/wvJBNlp0
ただの転売ヤーだな、これはw しかもシナ製とかかもしれんね。
277名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:28:12.26ID:p8qmtG1l0
>>273
自社に蒸留施設あるのか?
ウイスキー好きからは叩かれまくりだが
278名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:33:44.42ID:A7dAQiPi0
提携先の蒸溜所が日本にあるなら国産だろなぜ外国産?
蒸溜所じゃなくてただの問屋から仕入れただけだろ
279名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:34:07.25ID:AYb9gLj90
そもそも、ジャパニーズウイスキーは法律用語ではない
日本洋酒酒造組合が自己の組合員向けに策定した内規。

組合に加盟してないなら名乗っても問題ですらない
280国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
垢版 |
2024/09/15(日) 20:36:29.86ID:yiv+gUDy0
ウイスキ〜ィGUYお好きでショーイ♪
281名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:37:48.05ID:1cdNgHkZ0
>>279
> 組合に加盟してないなら名乗っても問題ですらない

そんな事したら組合加盟企業が潰しにかかるんじゃないのかな。
サントリーやニッカ(アサヒビール)とかを敵に回したいならどーぞ。
2024/09/15(日) 20:40:38.01ID:K4GkoLaS0
>>1
伯方の塩「産地なんて裏に書いておけば、へーき、へーき!」
283名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:42:13.91ID:p8qmtG1l0
山崎、白州の18年が
18000円で買えたんだよな
12年は3000円
また適正価格に戻ってくれ
284名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:42:59.64ID:2Zf1XFnm0
>>282
ワロタw
285名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:43:52.10ID:/wvJBNlp0
>>279
なぜ日本製のウイスキーを有難がるのかさっぱりわからん。サントリーとかが巨額をかけて
マーケティングしているような感があるが。

日本なら日本酒を有難がれよw ウイスキーを飲みたけりゃ、エゲレス産とかを選ぶぜ。
バーボンなら当然アメリカ産だし(つーか、そこへは手を出してないな、どの日本メーカーも)。

ワインとかもなあ。本場にがんばってもらえよ。
2024/09/15(日) 20:44:10.10ID:H1XeOWMX0
>>276
なにせ会社が産まれてから出荷するのが早すぎたw 売れる程の酒がそんなに簡単には作れない筈なんだがね
昨年は工場は青垣と聞いたが、今は春日町なんだよ、ググると元は多可町にあった会社らしいし
287名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:45:09.31ID:1cdNgHkZ0
>>283
流石に12年は3000円では買えなかったぞ。
自分が2000年代に買った最安が6000円弱。

この間、家に眠ってるウイスキーを整理してたらどれもプレミアがつきまくってるので飲むのに躊躇してる。
2024/09/15(日) 20:45:33.49ID:15UXA1hH0
ウィスキーは儲かりそうってことで始めたんだろうな
2024/09/15(日) 20:45:53.52ID:H1XeOWMX0
>>277
普通は、タマネギ型の蒸溜器を誇らしげに写すんだが、、此処は川のせせらぎだぜ
2024/09/15(日) 20:46:07.48ID:glSeTH5y0
でも日本には四季があるから...
291名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:47:04.56ID:AYb9gLj90
>>281
酒造組合員からは「アウトサイダー」と呼ばれてる。
そんな言葉があるくらい、普通にいる
292名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:47:09.97ID:OjOott7l0
80代の生粋の兵庫県民の知人はこしあんとひき肉を買う店を何十年間も変えていない
なぜなら兵庫県では戦後の闇市以降質の悪い商品が横行しておりこしあんとひき肉には何が入ってるか分からないので信頼できる店でしか買えないんだそうな
2024/09/15(日) 20:47:56.45ID:K4GkoLaS0
>>284
「伯方の塩」という商品名は、今から40年ほど前に「伯方島の塩田を復活させたい、自然塩(塩田製塩)を残したい」という消費者運動の思いから命名されました。この名前には、自然塩存続運動を支持してくださり、国会請願のために署名をしてくださった5万人の方々の思いが込められているのです。
294名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:48:25.74ID:2Zf1XFnm0
>>285
バーボンと呼べるのはケンタッキー州産だけ
ジャックダニエルはテネシーウイスキー
295 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/09/15(日) 20:48:32.24ID:oJLqyjrN0
>>285
値段に見合わないだけでサントリーの白州や山崎は良いお酒だよ
値段に見合わないだけで
296名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:49:45.17ID:/wvJBNlp0
>>286
ほほう、全くでたらめだねえ、これは。よっぽど腹に据えかねたんだろうな、この酒屋さんは。
2024/09/15(日) 20:51:22.86ID:ZhWcAAi/0
磯野丹波守員昌
2024/09/15(日) 20:51:56.81ID:fvK0VqaR0
>>10
改ざん
捏造
隠蔽

いつからわー国はこんなに落ちぶれたのかねえ
299 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/09/15(日) 20:52:27.31ID:6vmP9nZ60
そこはハゲネズミ公
300名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:53:24.09ID:QNpYRU6i0
日本人さぁ、、、
301名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 20:56:17.02ID:1cdNgHkZ0
>>285
> なぜ日本製のウイスキーを有難がるのかさっぱりわからん。

ウイスキーの名産地は欧米が中心だったがそこにアジアの島国がつくったウイスキーが品評会で賞を取りまくった。

更にドラマで日本のウイスキーが取り上げられて、国内とアジアでブームに火がついた。

ブームがある時に限って原酒が少なくなっててプレミアがつき、更に差益目的での転売が横行し、バブル状態で現在に至る。

ブームから10年経って供給が増えてるのと、経済状況も怪しくなってるのでここ最近では転売市場も落ちつきつつあるって話もある。
2024/09/15(日) 21:01:49.36ID:8M28hKUZ0
>>208
www
2024/09/15(日) 21:01:54.08ID:jb625Ldk0
漢字縦二文字のラベル貼るだけで
海外産のバルクウイスキーを高値で売れるんだからボロい商売
中国人が喜んで買ってくれるぞ
2024/09/15(日) 21:03:10.40ID:Cc/NKTXn0
丹波を名乗れるのは篠山だけやで
2024/09/15(日) 21:04:24.45ID:Rc2MkIll0
中国産の水戸納豆かよ
306名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 21:05:06.80ID:2Zf1XFnm0
>>303
東京ウイスキーとかも作れそうだよな
会社作るかなw
2024/09/15(日) 21:06:59.28ID:Cc/NKTXn0
因みに神戸牛も神戸と違うんやで
2024/09/15(日) 21:07:24.01ID:jb625Ldk0
>>306
https://www.romanbeer.com/whisky/other-whisky/tokyo-whisky/

もうあるんだなそれが
309名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 21:08:52.33ID:2Zf1XFnm0
>>308
くっそー、一足遅かったか!
2024/09/15(日) 21:10:00.35ID:KhaMQiXf0
丹波国は明治の廃藩置県で最終的に京都府と兵庫県に分割された歴史がある

兵庫県自体がヒョーゴスラビアと揶揄されるように旧国の区割りを無視して寄せ集めで成立した県

さらにひどいのは丹波地方の西端であった氷上郡が平成の大合併で市制施行したときに
あたかも丹波の中心であったかのように「丹波市」と名乗ったことで周辺自治体から批判されて
かなり昔から市制施行していた篠山市がわざわざ丹波篠山市に改称したり(名産の丹波豆生産地は篠山)したなどの悪影響が出た
311名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 21:14:02.71ID:p+d+PPn/0
ネーミングライツだろ?
何一つ問題すらないな
なんとかターンパイクやらなんとかスタジアムとかね
金儲け、資本主義だぞ
312 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/09/15(日) 21:14:52.28ID:6vmP9nZ60
丹波篠山はミツヒデが出世してもらったとこになる

本能寺の変のまえに丹波召上げられて、毛利しばいて自分で転封先とってこいと
片道切符わたされてミツヒデが謀反を決意した場所が丹波

歴史がないようで歴史がある場所だからな
313名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 21:24:06.72ID:E7U1zi2I0
以前話題になったのは「会長」「社長」。
中国人が韮崎の酢の会社に作らせた質の悪いウイスキーを「日本産」で中国で販売してた。
314名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 21:27:55.52ID:Zx40eR9t0
バズりいいねを探してこたつで書く記事
315名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 21:28:43.97ID:40iG+LJ10
産地偽装ってやつですか?
316名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 21:30:39.94ID:6WTtLgcX0
ジャパニーズウイスキーって一時期中国でバブったからなぁ
他にもありそう
2024/09/15(日) 21:35:38.02ID:cP9+1/W10
ウィスキーで設立5年は無茶じゃねえかな
2024/09/15(日) 21:37:53.31ID:je8vOl1c0
Ebay見てたら山崎なんかの空ビンが1本1万円くらいで取り引きされてんのね、しかも中国語の多いことw

日本のウイスキー業界も考えないと、中華・ジャパニーズウイスキーとかコリアン・ジャパニーズウイスキーとかだらけになりそうだわ
2024/09/15(日) 21:39:43.41ID:67DbSq+40
Gメンだ。
320名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 21:45:47.60ID:Ra8fXB1i0
しょっちゅう丹波行くけど、ウイスキーなんて推してる気がしないんだが
2024/09/15(日) 21:47:00.72ID:JSSBtH9W0
いやいや、何故そこまで攻撃されてんだ?
2024/09/15(日) 21:47:45.18ID:ZhBfS4zl0
飲んだら驚いた
323名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 21:48:03.11ID:3zYjffLe0
>>21
醸造か蒸留かハッキリ汁!
324名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 21:48:36.42ID:Im/TdbtL0
大阪府吹田市立豊津第二小学校の
学童擁護員をやってる
50〜60代のカルト儲のストーカー

創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー)
はんざい行為の実行犯&闇バイト斡旋
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮
道路で待ち伏せ 車でつきまといストーカー行為

儲の子なのか 勧誘予定の子なのか
児童にベタベタ
カルト英才教育と称して
小中学生を使って嫌がらせをさせてる

今日は日曜で 豊津第二小学校は休み
けど 少ない髪をツインテールした
小学1年の女の子 かわいそうに
黒いクソデカリュックしょって 
就学日と同じように 朝の8時から
通学路の 梅田交通 江坂営業所
(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)の前で
タク運ちゃんと一緒に 
ターゲットを待ち伏せ つきまとい
私 創かの集団ストーカーちゃん

毎日こういうことを 宗教と無関係の
気に食わない人 勧誘を断った人に
平気でやって 報酬もらってる
カルトのストーカーに
学童擁護員やらしててええんか?
カルトにストーカーさせられてる
小学低学年女子を放っといてええんか?

是非、通報拡散してください
325名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 21:49:07.42ID:Ra8fXB1i0
アルコール輸入業者一覧

https://www.meti.go.jp/policy/alcohol/openlist/jur5/ty4.htm
2024/09/15(日) 22:02:42.00ID:VWCaNkKT0
://x.com/ttensan2nd/status/1805889219627552777
この商法をグループでやってるらしいな
2024/09/15(日) 22:04:12.29ID:cP9+1/W10
たしかに日本ウィスキー美味いけど
コストバランスとかいろいろ考慮すると歴史と消費文化のあるイギリスとアメリカには全然勝てねえなと思う
2024/09/15(日) 22:04:22.95ID:s3e8hyTg0
ポケットウイスキーが自販機で売ってて、つまみも売ってたなあ。
西部劇だかでそのままグイグイ飲んでたの真似したら、心臓バクバクして、たくさん水飲んで寝てしまったよ。
2024/09/15(日) 22:04:53.70ID:N7DOLkRF0
見たんだからしかたがない。
2024/09/15(日) 22:10:15.13ID:pvNI322c0
>>1
丹波哲郎の白ウサギ
331名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 22:23:24.38ID:RXwKs6nA0
>>239
山崎は海外で売れすぎて在庫がない
売れてるから増産とはいかないところがウイスキーの辛いところ
2024/09/15(日) 22:23:27.52ID:/p/ccao/0
金にならんとまともに法整備もしてくれない自民党のおかげやで
333名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 22:23:38.84ID:AbrLpN/40
>>1
いろんな賞をもらっててワロタ

賞を出してる方もこんなんじゃ胡散臭いな
334名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 22:26:42.18ID:zd4P80G/0
チョンくせ
2024/09/15(日) 22:26:57.72ID:xhRXYgQY0
酒絡みだから国税が入ればすぐわかる
2024/09/15(日) 22:27:44.69ID:kL/PyXT80
関西人は信用したらいかん
2024/09/15(日) 22:29:06.44ID:C+vcaHCX0
汚名返上の為に知事が視察に行けばいいと思うよ
338名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 22:31:18.70ID:RXwKs6nA0
>>333
丹波っていう名称の利用に問題があるだけで味自体は結構美味いんだろ
2024/09/15(日) 22:38:11.03ID:e+nQpwor0
>>333
いろんなって何?
2024/09/15(日) 22:40:44.17ID:CLKuDchL0
丹波ウィスキー(霊界産)
341名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 22:42:38.39ID:5odS4iey0
>>327
ブーム前から高いって言われてたのに今はそんなレベルじゃんないからね。完全にバブル。
342 警備員[Lv.20]
垢版 |
2024/09/15(日) 22:45:43.64ID:33jMcwc00
どんなバデットでも美味けりゃ良いけどもそうでもないなら不要よ
343名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 22:48:46.75ID:4OX7DANK0
刑罰が軽すぎるからこうなる
偽装は全財産没収と死刑以上を刑罰にしろよあ
2024/09/15(日) 22:50:25.71ID:iSQ3faRy0
逆桶か?もやしもんであったけどあの章は不快要素まんさいだった
2024/09/15(日) 22:52:42.52ID:u3CmSFb70
サントリーとニッカ以外の国内メーカーのウイスキーなんてこんなのばっかりじゃね?
2024/09/15(日) 22:55:08.86ID:PHeQHCUN0
餓狼伝再開しないかなぁ…
2024/09/15(日) 22:55:22.77ID:4sedZ7J80
架空の蒸溜所かよ
348名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 22:56:48.14ID:Hbjin+SK0
スナズでも詰めとけ
2024/09/15(日) 23:26:06.05ID:ZxMBrIvp0
真摯な酒屋もあったんだな
350名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 23:29:52.30ID:Pvv2fDwl0
お酢屋もやろ
ミツカンのブレンドして売ってるとかあるある京都
351名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 23:30:02.64ID:48Tm8+Uc0
これは罪になるの?
なら回転寿司のマグロはなんでOKなの?
352名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 23:31:21.31ID:wPYUzU+o0
>>323
蒸留するにはまず醸造をしなけりゃあかんのやでw
2024/09/15(日) 23:37:03.46ID:kNGUu7ce0
(ちゃんと作っているかのような)誤解を与えた、ということでしょうか? 物わかりが悪いもので…
354名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 23:42:28.03ID:prJlF2Fv0
丹波は杜氏だろ。
2024/09/15(日) 23:53:58.37ID:Tzln8obu0
話題になった貼り紙

i.ibb.co/XD5LT7D/GXK8-B0-Ibw-AAK1-Bs.jpg
2024/09/15(日) 23:59:04.54ID:rwo1yML70
実際は霊界で作られてるらしいな
357名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/15(日) 23:59:11.42ID:h5VvZ/Po0
いかにもな社名
ネトウヨってそう
358名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 00:00:20.11ID:ariL2PA40
>>355
丹波ウイスキーのオーナーに注意するだけならともかく、従業員の生活まで潰してるって自覚あんのか?この店
359名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 00:08:20.66ID:YZSL0xaB0
大霊界?
360名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 00:08:47.83ID:Xz79MPUU0
蒸溜所だと思われた画像が道の駅だったとか笑った 
2024/09/16(月) 00:12:43.15ID:eImKuAw60
>>358
その工場に人の出入りが無いって話だけど?
362名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 00:12:51.10ID:RpIisHpx0
>>92
移転するだけ
山梨県に移転して「富士」5合目 7合目
363名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 00:17:20.85ID:ariL2PA40
>>361
工場に人がいなくても会社に従業員はいるだろがw
364名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 00:18:02.63ID:SCchWncG0
これぞ兵庫県って感じの話だな
2024/09/16(月) 00:18:22.93ID:eImKuAw60
>>363
社長の共犯者が?
2024/09/16(月) 00:18:57.65ID:fc7dJRUx0
最初から作ってないんじゃ?
2024/09/16(月) 00:20:43.77ID:z1JxCcO80
日本の田舎はズルの宝庫
2024/09/16(月) 00:26:10.17ID:kSE9Oh9T0
大霊界
369名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 00:36:24.97ID:iXHLEVw90
ブレンドウィスキーだったらブレンドした場所が生産地になるんかな
原酒の製造地なんていちいち知らんしな
20種類くらい原酒混ぜて作るんでしょ
370名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 00:44:53.60ID:AQKf4mwn0
国籍は?
371名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 00:45:29.10ID:P22ncByT0
海外向けは韓国表記なんだっけ
2024/09/16(月) 00:50:26.55ID:bok/JWAj0
ほぼ詐欺じゃねーか
2024/09/16(月) 00:54:40.28ID:pflHm6Fl0
>>335
国税は税収にしか興味ないから品質なんて気にしない
374名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 00:55:42.62ID:5QFx4xzD0
>>333
自分で作った酒を出品してる保証はないからな
375名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 01:16:42.78ID:ZR/HKQfE0
>>162
>>345
イミテーションの鴨居をありたがってるの??
2024/09/16(月) 01:16:56.00ID:pWVk3uy60
丹波でルンバ
2024/09/16(月) 01:19:01.50ID:/RbvFYWe0
>>363
いるのか?
仲間数人でやってそうだが
2024/09/16(月) 01:22:47.68ID:1wqPx9Ik0
愛のタンバリン
2024/09/16(月) 01:23:21.43ID:/RbvFYWe0
大阪事務所がヒルトンプラザ18階になってるがそこにはバーチャルオフィスがあるな
2024/09/16(月) 01:27:18.85ID:Ry/aL80v0
酒税法違反にならんか?
381名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 01:55:04.15ID:m80Jld2m0
>>277
あの騒動の後に醸造所を作った

倉吉出身だから地元の名誉のために言っとくが、あのウイスキーの会社はsince1910って謳っているがそれは小川酒造っていう地元の日本酒を作ってた会社の創業年
2013年に大阪のマツイグループが小川家より経営権を譲り受け、松井酒造合名会社へ商号変更
その後、ウイスキー「倉吉」のラベルに「メード・イン・ジャパン」と明記されていたにもかかわらず輸入原酒がブレンドされていたこと、さらに国産原酒部分についてもすべて他社生産のものであったこと、そして当時存在すらしていない「倉吉蒸溜所」なる名称がラベルに記載されていたことに対して、ウイスキーファンから指摘が相次ぎ、ネット上で炎上騒ぎとなる
2024/09/16(月) 01:59:56.79ID:hi061wOx0
これが酷くなると産地偽造とかの表示法違反になるんだろうな
これはグレーなんだろうけど
イメージ戦略ってのは世界各地で熾烈なんだと感じる
2024/09/16(月) 02:02:42.14ID:d+WTs6aA0
また兵庫か
2024/09/16(月) 02:08:13.56ID:8FcXntql0
>>1
>「私どもにも悪いところがあり、どう対応するか協議しています」
 この点について、四季酒造の営業担当者は9月12日、J-CASTニュースの取材に対し、次のように説明した。

「ウイスキーの一部については、以前に造ったものになります。提携する国内の蒸溜所からも原酒の提供を受けており、ブレンドして使っています。どこの蒸溜所かは、社外秘です。この蒸溜所が海外産を使っている可能性もあるため、ジャパニーズウイスキーとはうたっていません」

 実際に海外産を使っているかどうかは、分からないという。

 四季丹波蒸溜所では、いったんウイスキーの醸造を止めていると説明した。それは、シャッターをこじ開けられたりするいたずら被害が多かったほか、違法駐車があって近隣から苦情が出たためだという。

「一部の酒屋様が貼り紙を出したことで、お客様に誤解を与えてしまいました。貼り紙にあった移転先は探していません。しかし、私どもにも悪いところがあり、蒸溜所を再開するかも含め、どう対応するか協議しています。落ち着いてから、何らかの説明を出すことも検討しています。ウイスキーは美味しいので頑張ってほしいとの声もたくさんいただいています」
2024/09/16(月) 02:15:17.39ID:N8+yrHHR0
>>369
ブレンデッドに産地なんて無い
ペプシの原産地が無いようなもん
2024/09/16(月) 02:23:35.56ID:0FNYagja0
>>80
知多については、なかなか「山の大自然の恵み」とやらで宣伝できんでかんわ。

山梨・白州であれば南アルプスの天然水で仕込んだモルトウイスキー、
ホワイトオークの樽で熟成した云々と言えるが、
知多の場合仕込み水は愛知用水・すなわちその辺の川の水道水ですからな()
2024/09/16(月) 02:24:12.91ID:hoC2q1QE0
>>363
なにさっきから詐欺師の肩持ってんの?
388名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 02:31:00.70ID:ariL2PA40
>>387
深夜にご苦労なこったな、正義マンw
もうちょっと楽しく生きなw
389名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 02:56:34.43ID:oXS7iFCB0
100%と名乗ってないから問題無い。
2024/09/16(月) 03:01:23.40ID:9Kyn/6S60
>>317
素人でも分かるよな
なんでプロである酒屋がそんな胡散臭い会社と契約したんか謎よな
391名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 03:11:17.28ID:fMxf+Ej90
西のほのぼの日常風景
392名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 03:46:17.88ID:4Kd8fUUb0
日本酒でもたまにあるやつ
2024/09/16(月) 03:48:34.19ID:TZRJjSs+0
>>21
薬害あったときに薬局が責任取るのか?
2024/09/16(月) 03:51:39.82ID:W0vWsxPe0
田舎を利用した詐欺だな
どうせ余所者が入ってきてやってんだろう
その地元のしっかり者の酒屋の大将に見破られてしまったというダサい落ち
在日朝鮮人ちゃうの?
2024/09/16(月) 04:18:22.66ID:+Jwb726D0
山陰道の丹波国の国府は亀山(現京都府亀岡市)にあった
2024/09/16(月) 04:18:39.48ID:7uD79ymx0
>>1
奈良〇〇地黄丸や富山〇〇薬みたいな胡散臭さがあるのか?
397名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 04:23:13.69ID:Una6Gma60
まーた中国人か
コイツらは本当にパクリにパクリを重ねてゴミを量産するカスだな
ジャパニーズウイスキーじゃないなら丹波なんて名前付けないのが日本人
明らかに誤認期待のネーミング
どこで作ったかなんて中国確定だろ
2024/09/16(月) 04:26:55.84ID:DfGbwMrL0
知多はひどいな
石油化学コンビナートや製鉄所の並びの埋立地で工業製品用みたいな巨大タンクで大量生産しておいて
海沿いの丘の上でそよ風に揺らぐ草の中にあるウイスキー工房で手作りしてるイメージで売ってるからな
399名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 04:32:54.81ID:Kp9oRCO80
中華?
400名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 04:40:53.89ID:jxaMmq690
>>80
佐藤健のCMで海の見える小高い草原みたいなの何処だよって思った
2024/09/16(月) 04:44:32.04ID:O8qmUYcf0
>>356
それ丹波哲郎
2024/09/16(月) 04:56:31.21ID:oDb2RWa60
>>390
売り込んで来たんだろ、今の酒屋は珍しい酒を多品種置く戦略で生き延びてるから、来る物は拒まずじゃね

因みに、同じ兵庫県の西脇にある酒の安売りやパルドンにも置いてあったわ
名前が出て直ぐに置いてあったからビックリした
2024/09/16(月) 05:11:40.02ID:Z0bUgPoH0
>>1
「誤解を与えた」って釈明をする奴は信用できない
404名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 05:13:05.20ID:1q5iskfg0
最近怪しいウイスキー多いよね
値上げの中で無名の安いのが並ぶようになってきた
405名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 05:17:38.71ID:e9vuffIH0
まだ1500円くらいの安いスコッチの方がまし。
2024/09/16(月) 05:48:10.51ID:B+tsinPV0
>>388
正義マンの対義語は悪マンかバイキンマンあたりか
日本で食い物飲み物の優良誤認は嫌われるで
2024/09/16(月) 05:56:02.07ID:SN3C+lbi0
これは引退しても飲まないウイスキーになりそうだな
2024/09/16(月) 06:00:00.97ID:+7dMPsh00
日本民度ランキングで兵庫県民は何位だろうな
2024/09/16(月) 06:16:13.06ID:dFJwaD5I0
塩とかうどんチェーンとか牛タンとか地名がついているのにその地のものじゃないって意外とあるよね
2024/09/16(月) 06:40:57.90ID:o/ZSKsTX0
黄桜の丹波ハイボール缶450円ぐらいしたけど匂いは本格的だったな。
2024/09/16(月) 06:42:07.69ID:1k6JvMQI0
これチャンコロとか悪徳外人による偽造ウイスキーに間違いないわ
消費生活センターや警察に偽造や詐欺の疑いで通報するべきだろ?
412名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 06:44:09.29ID:wkpX5xG70
死後の世界でつくりました
2024/09/16(月) 06:47:10.72ID:1k6JvMQI0
やっぱり偽造品確定だわ!
https://kizakura.co.jp/tamba/warning.html
414名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 06:50:23.42ID:SL5pU5aM0
ナポリタンとか天津飯とか台湾ラーメンも産地偽装?
2024/09/16(月) 06:50:37.42ID:PkJ2ZgL60
四季酒造のオーナーはどこの国の人?

【京都】京都人気観光地のカフェ、無許可でシャトレーゼのケーキを提供疑惑 中国人系オーナーが運営か ★4 [牛乳トースト★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726396257/
2024/09/16(月) 06:56:24.59ID:x33kKfZx0
半グレかヤクザ
417名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 06:57:37.43ID:/4GICQkd0
一度ケチついたので名前を変えるだけやね
418名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:04:28.64ID:PH0bhS2D0
韓国のウイスキーと同じじゃん
スコットランドやアメリカ産の原酒を韓国でマジェマジェして
自国産ウイスキーとして販売する

しかもマズい
419名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:04:39.44ID:VT6IYH/j0
>>1
丹波市あるある

丹波市自体が古代「丹波の国」の外れにあり「丹波」と名乗るのはおかしいって突っ込まれてる問題地名
そのため「丹波の国」の中心部寄りの篠山市が「丹波篠山市」と改称して対抗
そもそも2004年の市町村合併時の住民投票で「氷上市」がダントツのトップだったのに市名制定は人気投票ではないと民意を無視して「丹波市」にした
(高輪ゲートウェイ駅の命名問題と酷似している)
420名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:09:16.80ID:ifZjzC0E0
またチョンか。。。
2024/09/16(月) 07:10:55.63ID:QSobODYR0
クラフトジンなら蒸留後ビン詰めしてすぐ売り出せるけど
ウイスキーは樽貯蔵して数年しないと商品にならんのに
次から次に聞き慣れない名前の商品出てくるな。
422名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:12:07.29ID:5pj+J2Z40
>>1
本当に嫌なニュースだね
2024/09/16(月) 07:13:05.20ID:SN3C+lbi0
松井はまだCMやってるね
深夜にテレ東で見たわ
2024/09/16(月) 07:13:22.82ID:Bl0XmHuV0
>>418
ニッカとかもフロム・ザ・バレルやセッションでそれやってるから海外原酒混ぜて国産ウイスキーっていうのは悪いことじゃないんよ
今回は宣伝方法が誤解を与えるのがアウトだった
425名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:14:49.84ID:5pj+J2Z40
>>41
そういうのに乗って人稼ぎしてやろうって感覚で始めた感じかもな
426名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:15:37.77ID:/v/HhIE20
>>96
なに、もしかしてこれ高評価しちゃった酒レビューブロガーの方ですか?
427名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:17:45.27ID:8b1WchSn0
地元でブレンドの作業してるなら地元の酒でいいじゃん
2024/09/16(月) 07:17:45.42ID:HFNrovnG0
また、兵庫県か
上から下までダメな物ばかり
2024/09/16(月) 07:19:33.91ID:ekNlauzi
酒造免許とってたった4年で商品販売開始って、おいおい…w
スコットランドからバルクで輸入して瓶に詰めて売ってるとかならまだいいけど、どこで仕入れたもんに「丹波」名乗ってるんだかな
2024/09/16(月) 07:19:55.90ID:QSobODYR0
>>424
セッションって旧竹鶴みたいな味だと言われてるが
外国産の原酒混ぜてるとジャパニーズウイスキー名乗れなくて
現行品は余市と宮城峡のみの構成に変えたんかな?
431名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:26:42.58ID:5QFx4xzD0
蒸留器と貯蔵中の酒が見たいな
見せれるよね?あれば
432名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:29:24.36ID:sCN0wcUu0
えっ!桶買いダメなの?
そしたらいろんな日本酒もダメになるね

それを踏まえると黄桜のコメントがゴニョゴニョして歯切れが悪いのが笑える
2024/09/16(月) 07:31:39.07ID:Bl0XmHuV0
>>430
ブレンド量変えたぐらいじゃない?
流石に公式で堂々と書いててやっぱ抜きましたーwはそれはそれで問題ありそうだし
あとニッカはもともとジャパニーズウイスキーにこだわってないよ、そもそも日本のウイスキーなんて海外原酒混ぜるのが当たり前だったんだし
2024/09/16(月) 07:33:09.39ID:PKZnWncR0
>>58
だね
黄桜は『2018年から蒸留を開始』したそうだから
それに乗っかろうと5年前から始めたように見える
435名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:37:04.51ID:m80Jld2m0
倉吉市の情けないのは、あのウイスキー騒動で「倉吉」の名がイメージダウンしたのに、ふるさと納税の返礼品にそのウイスキーがあること
2024/09/16(月) 07:38:56.91ID:vzYgFSDa0
いつぞやの日本酒「阿夫利」騒動と同じ構図か?
2024/09/16(月) 07:40:26.35ID:LTVzUBTR0
>>429
シャトレーゼのケーキそのまま出してる中国カフェみたいなものだな
2024/09/16(月) 07:42:46.50ID:D64wuZV70
>>4
丸亀では作ってないけど
自分とこで使ってるからな
これはどこから湧き出たのか
というシロモノ
2024/09/16(月) 07:43:49.71ID:D64wuZV70
>>437
シャトレーゼと謳ってなければ
別にな
440名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:46:54.36ID:FPPR+r7Y0
丸亀製麺のように頑張るのもあり
441名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:47:12.95ID:FquMkRxv0
なりすましはどこの世界でも悪。
442名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:50:50.55ID:j1TTAJ410
安易にメジャーな地名使う企業の経営者って恥ずかしくないのかね
443名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:53:04.93ID:mJIqklEV0
田舎モンはバカだなあ!
2024/09/16(月) 07:53:08.08ID:OybiH/+s0
>>442
そんな事言ってたら商売なんてできないよ
金になるなら何でもするよ
445名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:53:34.22ID:VT6IYH/j0
>>442
「丹波市」そのものがパクリ地名だから仕方ない
446名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:53:58.41ID:N2oQGYNW0
兵庫は変なやつばっか(笑)
447名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 07:55:39.11ID:Scx/reCF0
生まれも育ちも東京でよかった!
2024/09/16(月) 08:00:00.72ID:tmYCpdbN0
日本産のウイスキーってだけで値段釣り上げられるなら仕入れた安物を瓶に詰め替えるだけで儲かるしな…中国人並のメンタル
449名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 08:07:22.05ID:1UdEI+GM0
笑四季酒造(日本酒オンリー)のパクリだろ
450名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 08:07:52.39ID:LFRFt25/0
自由民主党みたいなもんだな。
日本の政党のようで、中身は中国やアメリカ、統一教会、創価。
2024/09/16(月) 08:08:37.46ID:rl8axFf00
>>88
うちの嫁
○○四季
2024/09/16(月) 08:09:47.14ID:1ZbzZPhV0
>>435
まじかよ
2024/09/16(月) 08:20:47.69ID:ZS2trXwa0
昔、ラジオたんぱ(現・ラジオNIKKEI)を、京都府北部の丹波地方のローカルラジオ局だと思ってたことがありました
2024/09/16(月) 08:23:14.52ID:FakBpoSg0
ちょっとくらいパワハラせんと兵庫県民はだめだと思う
2024/09/16(月) 08:27:36.72ID:/BUerSYB0
>>409
牛乳を販売している某酪農組合「これは山の名前じゃなくてうちの組合の名だからな」
2024/09/16(月) 08:35:14.06ID:cPGrFMOn0
設立5年前なのにメインブランドの商品を既に販売しているってのがなぁ……。
せめてブレンド品っていうていの商品にしとけばよかったものを。
2024/09/16(月) 08:40:04.48ID:mg95h9F70
中国原材料を日本で加工して日本産にしちゃうやつと同じか
2024/09/16(月) 08:41:15.43ID:/BUerSYB0
万年筆のインクもメーカーから買ったインクを小分けして販売しているのが結構いたな。
当時はタミヤの空ビンがそれで品薄になって大変だった。
2024/09/16(月) 08:45:56.44ID:mg95h9F70
そいや
山梨県勝沼のとあるワイン工場
ブドウがほぼ外国産ってボイラーマンが嬉しそうに言ってた
460名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 08:45:58.66ID:IG2ACaTn0
ただの産地偽装
何入ってるか分かったもんじゃないし危ない
461名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 08:50:55.35ID:U4ec2lPy0
>>1
イオンは韓国製造を日本でラベル貼るだけでイオン産うたってなんの文句も言われないけどなw
462名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 08:58:10.12ID:wtfqH2bZ0
ボッタクリバーで中身を入れ替える意味がないな
463名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 09:01:28.13ID:m80Jld2m0
「倉吉」以来この手のビジネスモデルが出来てしまってる感があるな
ジャパニーズウイスキーを名乗ったり、地名をウイスキー名にする基準を厳しくしないとね
464名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 09:07:57.95ID:m80Jld2m0
あと、ラベルのsince〜もウイスキーを作り始めた年という決まりがないと、歴史はあるけど潰れそうな酒蔵を買い取ってその歴史を利用することが出来てしまう
2024/09/16(月) 09:12:46.10ID:D6ES0RUs0
洋酒のボトル入れると中身がトリス
昔からそんなもんだろ
2024/09/16(月) 09:15:42.02ID:UDGlt8Zv0
こういう騙したもん勝ちの状況を正すよう動けよ政治屋は
食品偽装とかもバレたところで大したお咎め無しでやりたい放題じゃねーか
2024/09/16(月) 09:16:39.49ID:syjfwi0I0
酒の出入りは税務署がガチガチに確認してるんでないの
2024/09/16(月) 09:24:32.93ID:1k6JvMQI0
>>464
そこまで問題になってるのに松井酒造って今も各地の名前を入れたインチキウイスキーをいけしゃあしゃあと販売してるんだな?
https://matsuiwhisky.com/item/
2024/09/16(月) 09:26:54.95ID:1k6JvMQI0
>>467
税務署は商品の中身は関係なくお金と原料や商品の出入りだけしか調査しないだろ?
470名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 09:27:29.72ID:RD53WfHJ0
>>388
お前こそその正義マンだろうが
従業員の生活がとか言って正義を気取って詐欺酒造の擁護をしてるわな
この馬鹿がw
2024/09/16(月) 09:33:22.87ID:kfVc7+Tl0
昔バーでバイトしてた時先輩と客のボトル飲んで他のウィスキーで埋めてた思い出がある
472名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 09:48:44.66ID:K6EoqcxG0
本当はどこで造っているの?
2024/09/16(月) 10:01:20.09ID:iFiUdFe/0
黄桜の方もできたばっかりで歴史なんてないし今のうちにさっさと名前かえりゃいいのにな
2024/09/16(月) 10:01:32.37ID:1ZbzZPhV0
>>472
社外秘です
2024/09/16(月) 10:02:29.02ID:Eal7P52K0
丸亀製麺もなんとかしろよ
2024/09/16(月) 10:04:33.18ID:+/C8CX++0
品評会で金賞もワインとか見てると主催者のレベルに雲泥の差があるわな
モンドの実情はよく語られている通りだし
2024/09/16(月) 10:11:57.63ID:+/C8CX++0
>>458
ショップオリジナルのインクが出回り過ぎてこれなら色彩雫と四季織から選べばもう良いやになる
2024/09/16(月) 10:14:52.67ID:iXqgNbAy0
丹波市自体が丹波かどうか怪しいのにw
2024/09/16(月) 10:18:18.92ID:U62Oyk1p0
>>153
それは法律じゃなくて日本洋酒酒造組合の作った業界基準だな
法律は酷いぞ

【酒税法3条15号】
ハ イ又はロに掲げる酒類にアルコール、スピリッツ、香味料、色素又は水を加えたもの(イ又はロに掲げる酒類のアルコール分の総量がアルコール、スピリッツ又は香味料を加えた後の酒類のアルコール分の総量の100分の10以上のものに限る。)

解りやすく言うとウイスキー原酒を10%入れれば残り90%は訳の分からんアルコールを添加してもウイスキーとして売っても良いという事
見分け方は原材料に「スピリッツ」と書いてあったら混ぜ物でマシマシした偽物ウイスキー
安もんのPB商品なんかはこれ
2024/09/16(月) 10:26:57.14ID:mtKEPsOU0
神路とかはカナディアンのブレンドって言ってるな。
樽を置いて熟成させてるのが伊勢だよと。
でもこの語感のおかげて上手くいってる。
481名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 10:27:57.44ID:JUP1nwLO0
丹波さんが作ってるかもしれないしどうでも良い
482 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/09/16(月) 10:38:23.69ID:jYl1iAol0
死後の世界はあるんです!
2024/09/16(月) 10:40:03.98ID:lQjDBS960
丸亀製麺みたいやな
484名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 10:44:20.33ID:FhteD0/R0
>>398
知多は蒸留法が違うからな
485donguri
垢版 |
2024/09/16(月) 10:45:15.46ID:hUIG1Lkh0
伝統ある酒造でさえ金になれば嘘でも偽物でもなんでもいい現実
2024/09/16(月) 10:51:47.60ID:4VhEYEG/0
>>471
俺は大学時代にウイスキーやブランデーの瓶に一斗缶に入った酒を移すバイトやってた
一斗缶からオイルジョッキに移して瓶に入れてた
サントリーオールド、リザーブ、XO、VSOPの瓶が多かった
指示してたオッサンから飲んでもいいけど頭悪くなるぞって言われたな
2024/09/16(月) 11:01:49.13ID:DfGbwMrL0
>>400
『風の丘で』編な
あんな場所知多半島中探してもねえっての
ボロっちい建物がびっしり道路沿いに立ち並んでるのよ
草木の色はあんな淡い緑じゃなくて濃い深緑よ
知多半島は無軌道に開発されてて景観は全域で破壊されてる
488名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 11:05:49.56ID:ldP5+2Uw0
>>430
現竹鶴は海外のウイスキーを外して業界団体が定めるジャパニーズウイスキー準拠になった。
489名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 11:13:43.32ID:krnt65Av0
移転先どうのこうのいい始めたら大ウソ。
2024/09/16(月) 11:15:57.65ID:abV0NdBO0
混ぜ物だったのかよ
491名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 11:20:36.61ID:Ibsr/LIu0
>>9
あー近いかな
492名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 11:22:10.48ID:Ibsr/LIu0
>>32
知多は昔からないか?新舞子とか大正時代からあるリゾート地だよね
2024/09/16(月) 11:24:23.77ID:/sjNRHoQ0
造ってないんだから仕方ない
2024/09/16(月) 11:25:27.79ID:LXvNJLu+0
混ぜてるだけってやつか
2024/09/16(月) 11:26:39.96ID:BXR9c61w0
丹波ウイスキーを名乗らなければ普通に販売できるのにね
496名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 11:33:21.35ID:rQKeF8q30
丸亀製麺 鎌倉パスタ「キコエナイキコエナイ」
497名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 11:33:55.35ID:krnt65Av0
酒樽の一つでも見れるかと思いHP見に行って来たが
丹波なのか日本なのかも知れない怪しい
大自然の風景写真しか出てこないw
2024/09/16(月) 11:35:34.72ID:iFiUdFe/0
中身がバルクスコッチだったら不味くはならない 普通にスコッチ買うほうが安くて旨いだけ アジアの謎酒を混ぜてたら不味そう
2024/09/16(月) 11:41:04.40ID:x9jL2qEB0
>>475
長崎ちゃんぽんリンガーハットというウドン麺の料理もな
2024/09/16(月) 11:46:36.58ID:iR2ly99A0
熊本アサリみたいに商品名に国内の地名入れると売れるもんね
2024/09/16(月) 11:49:10.76ID:1HQZ2SpX0
pbs.twimg.com/media/GXK8B0IbwAAK1Bs.jpg
まあ、真面目な酒屋もいるもんだな
502名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 12:13:41.01ID:GygpWWXo0
丹波さんという人が作ったウイスキーならどうなんだ。丹波が好きだからでもいい。商品名に余りとやかくいうのはどうかと思う。
2024/09/16(月) 12:19:05.49ID:Ruk9h8b40
>>419
そもそも丹波が京都と兵庫にまたがる広い範囲の地域名・国名だから
合併市名に丹波市を使わない暗黙の了解があったのを破ったからな
2024/09/16(月) 12:23:24.32ID:DBqWSvno0
>>373
いや、国税は酒に関しては微に入り細をうがつように事細かに指導してくるから。
2024/09/16(月) 12:46:09.28ID:Ldzc7I1G0
丹波篠山市が頑張って丹波市を吸収合併で消滅させるか
全国各地にある僭称地名を排除する法律を提出→成立して
強制的に変えさせる方向へ向かわせなければならない時期に来ている
506名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 13:24:04.00ID:HG7S4otk0
その土地に棲む人々が長年にわたって築いた信用や大事に保護してきた自然のイメージやブランド力に他所者がフリーライドするスタイルだよな
2024/09/16(月) 13:35:14.18ID:W/YWgE4h0
パチモンやん
2024/09/16(月) 13:35:53.12ID:W/YWgE4h0
>>502
中国人みたいなことを
509名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 13:45:16.47ID:85rooS1m0
地味に細々と造っていた国産ウイスキーが
愛好家から値段の割に美味しいと騒ぎだして
みんなが急に求め始めたから品切れ
メーカーも便乗値上げ

多分、この時点で大手メーカーも
今回のこの酒造とある程度似たような事をしている
急に新しいウイスキーの銘柄が出た

その後は酒税法の抜け穴を使ってぼろ儲けを
企む企業の乱立かな

大体がお酒に関するもっとも効力の強い法律は
酒税法、匡はハッキリ言って税金が入れば
どうでも良いがスタンス
2024/09/16(月) 13:49:21.76ID:QSobODYR0
>>506
AFURIってラーメン屋が地元の酒蔵訴えて炎上してたな。
雨降使うなという無効裁判は敗訴したらしいが
511名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 14:12:18.54ID:V11olcVm0
あんまり関係ないけど丹波市の名称もおかしいよな?氷上市にするべきだったと思う
512名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 14:18:07.11ID:DXafgRvK0
金賞受賞
2024/09/16(月) 14:26:59.74ID:0XO+qK7D0
記事読むだけだと、丹波ウィスキーはラベルだけ丹羽で地元関係ないって事なんかな?
酒造の人もそこに抵抗してないもんな
514名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 14:39:50.17ID:CjA/hp1n0
安いウイスキーばっかし飲んでるけどイギリスのばっかし飲んでるわ
2024/09/16(月) 14:40:16.02ID:L18i4xLF0
丹羽から丹羽文七に改名するか
2024/09/16(月) 15:22:48.86ID:+bGNZddY0
ジャワカレー、
2024/09/16(月) 15:43:44.34ID:R6KMVfsh0
>>114
日本洋酒酒造組合は公正競争規約を提出できる団体
同組合の「ウイスキーにおけるジャパニーズウイスキーの表示に関する基準」が公正取引委員会の認可を受けているかは分からんが

認可が下りれば、同基準に違反するジャパニーズウィスキーは、景品表示法違反となる
法令の条項を決めているに等しい強制力がある

ちなみに、1 のウィスキーはジャパニーズウィスキーと書いていないので、問題はないけどね
2024/09/16(月) 16:25:11.47ID:83mM00rm0
また中国韓国か
519名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 16:37:24.86ID:4FESTzV10
おいしい水六甲六甲微妙
ネスタリゾート神戸も神戸ちゃう
520「」 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/09/16(月) 16:41:44.25ID:apK7s9ve0
>>44
創業と設立は違うから
2024/09/16(月) 16:58:04.55ID:R6KMVfsh0
>>520
会社組織も、個人事業主の登録もなしに、製造免許が下りるかな?

製造免許なしにウィスキーを生産してたら違法だし
意図的に酒税法違反を犯したら、製造免許も下りなくなるんじゃね?
2024/09/16(月) 17:11:27.07ID:lPnaouaM0
結局美味いの?不味いの?
523名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 19:24:28.26ID:TwqfHrgr0
丸亀製麺かよ
2024/09/16(月) 20:22:21.22ID:Bj5tYJH70
自分で蒸留してないウイスキー屋って、色んなとこから原酒仕入れて混ぜるって事をしてるの?
2024/09/16(月) 20:35:44.10ID:E5I4b29q0
>>499
流石にうどん麺は使ってない
526名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 20:57:35.02ID:Rrw6t2fp0
>>503
そもそもそういうズルが賢い卑怯者が多いところなのかw
なら>>1も納得だw
2024/09/16(月) 21:12:43.88ID:+Jwb726D0
>>503
丹波国の国府は亀山(現京都府亀岡市)にあって
昭和33年に大阪府豊能郡と高槻市が亀岡市の一部を編入したので
大阪府も丹波国のところが含まれるようになった
2024/09/16(月) 21:47:09.24ID:N8OgPIDr0
>>9
とは言っても伯方島にも本社と工場はあるしなぁ
今使っている伯方の塩も三島の塩だったり正真正銘の伯方の塩だったり
529名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/16(月) 22:00:32.82ID:+sGpXTca0
海外のサイト見る限りまた韓国人なのかな
2024/09/16(月) 22:16:14.64ID:Y+oip1H70
>>524
宝酒造とかはそんな感じ
イオンのPB商品もその手のもの

埼玉のゴールデンホースとかもそうじゃないかな
そこは蒸留施設新造したばっかでまだモノが出来てないから現行商品は輸入したのをブレンドしてるだけ
531「」 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/09/17(火) 06:32:54.18ID:WGonK53f0
>>521
法人設立しなくとも事業やるには税務署に申告しないといけないから、
いずれ許認可は必要でしょう
2024/09/17(火) 06:41:26.03ID:tkFlMWHQ0
> 混ぜたものは海外産の可能性もあるといい、「ジャパニーズウイスキーはうたっていませんが、誤解を与えていますので、今後の対応を協議中です」と明かした。

これ、景品表示法に抵触している可能性があるってことを遠回しに肯定してるんじゃないのかね
2024/09/17(火) 06:50:02.10ID:llPQXjon0
誰か上けてた本社蒸留所のグーグルストリートビュー写真ではただの倉庫で煙突などはなかったという
2024/09/17(火) 07:23:37.36ID:drN8cbrd0
>>532
ウイスキーのブレンドは歴史的にブラインドなのが伝統。
飲み手は中身を想像しながら楽しむ。
ただ、完全闇鍋なのは酒税法やブランディングの関係で不可。日本の場合、モルト、グレーン、醸造アルコールの有無は記述が必須で、ジャパニーズを名乗るには国内製造のみの原料で製造しないといかん。
なので、この製品は別に違法でも内規違反でもない。
535名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/17(火) 10:03:01.69ID:wZuB3EBv0
海外から原酒買ってきて適当にブレンドして漢字の名前をつけて売ってるウイスキーは山ほどある。
宣伝文句は嘘ばかり。
日本も所詮はアジアだからな。

だから「ジャパニーズウイスキー」の規定が出来たんだろ。
536名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/17(火) 10:05:35.11ID:70VflW5y0
令和版カストリ酒
2024/09/17(火) 11:49:41.01ID:A69Kgt7k0
そもそも丹波にウィスキー醸造する上での地理的アドバンテージってあるの?山崎よりちょっと山奥ってだけだろ?
2024/09/17(火) 11:58:28.95ID:NKQH7gLS0
>>459
昔から安いのはチリからの輸入だよ
ラベル見たらしっかりチリ産って書いている

まともなところも山梨でワイン用ブドウ作っているところは激減している
暑さで実が育たくなったのと10年前の大雪で壊滅的被害受けてシャインマスカットに転用していっているからね
ワイン用ブドウは長野に移ってるよ
2024/09/17(火) 18:00:35.65ID:NfB9Qk6k0
>>537
丹波で蒸留してる「丹波」ウイスキーもあるのだわ。
こっちはジャパニーズウイスキーの定義満たしてる。
2024/09/17(火) 18:17:37.31ID:TlXQXCcR0
>>535
ウィスキーに限らず、そんな商品はごまんとある
差別化したけりゃ、業界団体で規約を作って用語を定義するか
製法などを厳格に管理して知的財産・産地ブランドとして登録するしかない

動画を海外発注したり、監督に外人を起用したアニメをジャパニメーションと呼ぶのはいかがなものかと思わんでもないが
厳格な定義は無いから言ったもん勝ち
2024/09/17(火) 18:46:03.15ID:iGbqM38k0
ジャパニーズウィスキーって書いてないから丹波ウィスキーって書いても問題ないって完全違中国人だろw
2024/09/17(火) 21:06:56.84ID:j98pEyhN0
この酒屋すげえな。マジで仕事してる酒屋だな。
2024/09/17(火) 22:17:15.76ID:SAotgxef0
シングルモルトと謳っておきながら輸入原酒を混ぜたわけじゃないんだろ?
ならば他の醸造所の酒を買ってブレンドしても無問題
「Blended Whisky」と表記すれば良い
シングルモルトとブレンディッドの違いを周知させるべき
有名銘柄のホワイトホースやバレンタインやジョニーウォーカー等もブレンディッドだから色んな醸造所から原酒を買ってブレンドして売ってるだけだぞ
要は自社醸造を謳うシングルモルト以外は原酒を買って混ぜて売っても何の問題もない
2024/09/17(火) 22:38:19.14ID:emS9heIC0
>>543
たまには思い出してあげてください

ピュアモルト・ウィスキー
2024/09/18(水) 11:05:06.92ID:UkYSDrCg0
>>544
シングルモルトならわかるけど
ピュアモルトの定義が分からん
546名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/18(水) 13:03:06.19ID:k1eq5AgI0
>>543
なんかニワカが中途半端な知識でイキりたいってのが丸出し
547 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/09/18(水) 13:09:08.27ID:Pc22L9rt0
>>32
知多半島にある知多市の埋立地やで
548 警備員[Lv.17]
垢版 |
2024/09/18(水) 13:10:24.20ID:Pc22L9rt0
>>80
車でなかなか辿り着けない場所だね。
産業道路からどうやって入るの?
2024/09/18(水) 13:25:33.91ID:P/so7lZl0
アブドラザタンバなら知ってる
550名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/19(木) 01:53:07.61ID:qhGIlAEW0
東京ディズニーランド
2024/09/19(木) 02:21:54.10ID:3E+xzRwg0
>>545
ピュアモルトは複数の蒸留所のモルトのみのブレンデッド。グレーンはブレンドされてない?
2024/09/19(木) 10:05:25.37ID:KIWeoXgv0
ピュアモルトはサントリーの造語じゃなかったか
2024/09/19(木) 13:39:33.52ID:xE/qdjGL0
>>551
シングルモルトの条件に単式蒸留機で蒸留することってのがある
モルトを原料にしても連続式蒸溜機で蒸留するとシングルグレンと呼ばれる

ピュアモルトは定義がないので、このタイプのお酒もピュアモルトと言って売ることが出来た
単一醸造所で作った山崎12年ピュアモルトってのが昔はあった

今は、ウィスキーの規則が変わって、ピュアモルトという表記は禁止されているので
製法をポットスチル(単式蒸溜機)にしてシングルモルトにするか、シングルグレンにカテゴリするか、ブレンデッドにカテゴリするかしないといけない
山崎はポットスチルにしたっぽいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況