X

能登豪雨で通信障害 携帯電話基地274局停波「電源供給できない」 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/23(月) 13:45:24.52ID:8H2V4UhW9
記録的な大雨の影響による通信障害が続いている。石川県輪島市、珠洲市、能登町での被害が大きい。

 総務省によると、石川県内にある四つのキャリアの携帯電話基地局のうち、274局(23日午前7時半時点)で停波が続いている。「停電による基地局への電源供給ができないことが主な要因」(大手携帯会社)だという。

 被災地への支援も始まっている。携帯各社は、移動電源車や移動基地局車を他の地域から集めている。避難所や学校などに人工衛星による通信サービス「スターリンク」を提供し、無料でWiFi(ワイファイ)に接続できるようにもしている。このほか、携帯電話を水没させてしまった人向けにデータ復旧サービスを無償化したり、携帯電話の故障・修理費用を減免したりする。

 安否確認の手段としては、「災害用伝言ダイヤル(171)」があり、携帯電話などから音声で伝言を残せる。インターネットに接続ができるパソコンやスマートフォンなどから伝言を文字で入力できる「災害用伝言板(web171)」も利用できる。

 総務省は省内に情報連絡室を設置し、職員2人を石川県庁に派遣している。今後の見通しについて、「降雨が落ち着いたこともあり、通行可能な道路も増えている。順次、復旧作業が始まっていて、これから障害状況は改善していくのではないか」としている。

朝日新聞 2024年9月23日 13時18分
https://www.asahi.com/articles/ASS9R15F4S9RULFA002M.html?ref=tw_asahi
2名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 13:46:03.63ID:+hAH/FSD0
試される半島
2024/09/23(月) 13:46:15.94ID:8cbKDA9r0
イーロン・マスク、はよ
2024/09/23(月) 13:46:17.65ID:sVtClPJh0
楽天しか勝たん!
2024/09/23(月) 13:46:20.72ID:exyHb0I30
豊田章男がイーロン・マスクに土下座すれば済む話
6名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 13:46:25.40ID:1Z5zR9ju0
台風でもないのにすごいな。
なんでこうなるのよ。
2024/09/23(月) 13:47:01.77ID:dzvVD/yS0
能登地方は元日地震の被害から完全復旧したのに
この雨のせいで、また1から復旧しないといけない

岸田総理だからここまで完全復旧できたのに
新総理はちゃんと復旧できるのだろうか? >>1
2024/09/23(月) 13:47:35.10ID:HCPCzJWX0
原発があれば電源供給できたかな
9名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 13:47:58.35ID:vYJeyM8I0
>>3
既にやってるだろ
KDDIか

>避難所や学校などに人工衛星による通信サービス「スターリンク」を提供し、無料でWiFi(ワイファイ)に接続できるようにもしている。
2024/09/23(月) 13:48:28.34ID:Rke+b6Os0
想定内なんでしょ?
2024/09/23(月) 13:48:40.51ID:mZEhmlQ70
普通の人は一生に一度も無いレベルの災害に一年に2度
可哀想過ぎて言葉もないわ
2024/09/23(月) 13:48:51.12ID:dzvVD/yS0
>>7
地震被害から奇跡の完全復興遂げたところだったのに本当に残念

ただ、この程度の雨では日本のインフラはビクともしないから何度でも復興します
13 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2024/09/23(月) 13:49:37.65ID:bNbdo1xA0
一般人はいざとなった時の携帯電話と思っているだろうが、
実はいざとなった時に使えないのが携帯電話
14名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 13:49:44.14ID:vYJeyM8I0
正月も1週間でここまでしていたんだな
国の対応も早かったんだな


2024年01月07日
スペースXとKDDI、能登半島の避難所にStarlink 350台を無償提供
~衛星ブロードバンドによる高速インターネットで情報収集を支援~

KDDI株式会社
この度の令和6年能登半島地震により被災・避難された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
KDDIは、スペースXの日本法人であるStarlink Japan合同会社と協力し、衛星ブロードバンドStarlinkを石川県能登半島の避難所などに無償で提供します。
この取り組みは、被災地における避難所での通信支援を目的に石川県と総務省の要請と協力に基づき実施するものです。
両社は2024年1月7日に、350台のStarlinkを石川県県庁舎に搬入しました。
2024/09/23(月) 13:49:54.98ID:Z6GswU9A0
田舎に住むのは自己責任だろう
人が逃げ出す土地ってのは何かあるんだよ
2024/09/23(月) 13:50:12.21ID:zaKGFX8R0
これはメンタルやられるわ…。自死や過労死で悲惨な事にならないか、こっちまで鬱になるわ

しばらくは金沢やその近郊に避難してもらうしかないな
2024/09/23(月) 13:51:45.50ID:Q0pJ0wOw0
気球のやつがあっただろ
あれ出せ
2024/09/23(月) 13:51:53.27ID:auh250IS0
1年で2回は誰も想像してなかったろうなー
2024/09/23(月) 13:53:19.87ID:ZxogBenW0
もう捨てよう
2024/09/23(月) 13:53:44.89ID:TUR3QKsM0
マスク「そこでスターリンクですよ」
21名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 13:53:55.24ID:iJn12Eb/0
ローソンに行くとギガがもらえる
2024/09/23(月) 13:54:56.89ID:hiW1gff90
>>16
多分俺だったら仮に命が無事だったとしても
もう何もやる気も起こらなくなってるだろうな
23名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 13:55:09.64ID:y1zLuxfD0
トランシーバーで頑張って
2024/09/23(月) 13:55:34.34ID:aU4etqLV0
アマチュア無線はよ
2024/09/23(月) 13:55:52.09ID:ZxogBenW0
伝書鳩とかあるだろ
2024/09/23(月) 13:56:11.72ID:75UDwpI10
また自衛官に荷物背負わせてポツンと一軒家まで食いもん届けさせたらええやん
ただ飯食いには丁度ええ労働や
2024/09/23(月) 13:56:11.74ID:IuxmPT720
地震の被災地の話でしょ
台風や大雪でケータイが使えなくなったわけ
2024/09/23(月) 13:56:30.77ID:tfxsHaaR0
なんかもう見捨てられてるよな
住んでる人がかわいそうだ
2024/09/23(月) 13:56:43.93ID:wuUSp/vV0
>>20
知り合いが正月にコストコで買ってたよ
多分今も使ってるはず
2024/09/23(月) 13:56:59.17ID:m3Zee7Hu0
確か基地局には予備電源があった筈だけど、その稼働時間も超過したのか電源設備もろとも水没したのか
31名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 13:57:08.31ID:vYJeyM8I0
>>16
映像はあまり見ないようにしている
他人のふりして

災害じゃないけど札幌の首チョンパのやつ北海道ニュースだったかな詳細記事読んだら
数日悪夢だった
2024/09/23(月) 13:57:46.53ID:NWsO3veA0
>>18
地球様「次は大雪ダゾッ💛」
2024/09/23(月) 13:58:50.87ID:/Pr5jSaE0
おまえら能登を放っておくなよ
という神の恵みの雨

だったりして
34名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 13:59:08.57ID:JcDtqt5g0
>>26
ふざけたこと言うな!
裏金で買ったスイッチで遊ぶのに忙しいんだぞ

海上自衛隊の接待疑惑、川重がビール券やニンテンドースイッチなど提供…隊員側が要望リスト
s://www.yomiuri.co.jp/national/20240710-OYT1T50247/
NGNG
あぼーん
2024/09/23(月) 14:00:33.41ID:Z6GswU9A0
あと10年もしたら地方は電気ガス水道が使えなくなるからな
37名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:00:54.56ID:nT4Fqjk/0
民度が低いから天罰が下ってる
2024/09/23(月) 14:01:56.60ID:kr29iumb0
ボランティアはよ!
2024/09/23(月) 14:02:34.35ID:YzfUNaWl0
>>1
台風14号の威力の凄さ
次はカリフォルニアだ

i.imgur.com/ZKGL95W.png
i.imgur.com/3vGu0uo.png
40名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:03:01.74ID:23fUngB60
数年後、楽天モバイルは衛星と直接通信で天下をとる
41名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:03:20.33ID:dTmyPY+g0
やす子「ボランティアに行くな!プロの自衛隊に任せろ」
http://imgur.com/F1o0E5m.jpg
42名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:03:26.20ID:FXKlql9C0
能登半島はスマートシティ候補地?
2024/09/23(月) 14:03:42.55ID:NFS9eqXq0
iPhone だったら標準で衛星電話ついてるのにね
Android だったばっかりに死ぬとかかわいそう
44名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:03:53.37ID:v1HIL6Nx0
>>30
予備電源ってどんなん?
2024/09/23(月) 14:04:02.11ID:Ok2+uFbn0
各役場にSTARLINKとポータブル電源と発動発電機を必須にしろ
2024/09/23(月) 14:04:25.26ID:O6D7AN7o0
やばいなあ
この分だと三陸並みに住んではいけない僻地認定されそう
2024/09/23(月) 14:04:37.26ID:Ok2+uFbn0
>>44
バッテリー
48名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:04:55.88ID:s+opugMK0
またdocomoの一人負けか。
都会でもダメ、田舎でもダメ、どうなってるんだ。
49名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:05:25.36ID:FXKlql9C0
>>44
UPSみたいなもんじゃね
50名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:05:30.09ID:O7Qb2y6B0
>>1
スターリンクって軍事技術じゃないか
使っていいなんて豪勢な支援だな
現場の人は阿鼻叫喚続いてるだろうけど、外からはリッチに見える
2024/09/23(月) 14:07:17.04ID:ZxogBenW0
もう無理だよ
新天地でやり直そう
52名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:07:22.90ID:VrVbYevd0
>>18
大地震はともかく、豪雨災害は毎年のように起きると思っておくべき
今回はたまたま能登半島だっただけ
53名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:09:16.47ID:v1HIL6Nx0
>>50
情弱乙
2024/09/23(月) 14:09:56.97ID:wuUSp/vV0
>>52
前線のせいだから割と絡んでんだよなあ
石川でも能登だけ掠める事が多い
2024/09/23(月) 14:10:36.64ID:/6DJPMz/0
2名w
な? 能登で2名でなんの役に立つんだ?
56名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:11:08.24ID:VrVbYevd0
>>51
>新天地でやり直そう
実際そういう人がけっこう出てきてるらしい
特に今回は収穫直前の米が全部浸かってしまった
心が折れ(かか)るのも無理はない(・ω・`)
57名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:11:49.93ID:PIA+64jk0
政治が悪い時は天災が良く起こる。
まあこれは平安時代の頃からそうなんだけどね。
その度に天皇が元号を変えてたよね。
一世一元となったのはいつからだったっけ?😭
58名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:13:46.28ID:4xUgf7oB0
わたしもびっくりだよ
2024/09/23(月) 14:15:31.19ID:6ISFmdg+0
棄民
2024/09/23(月) 14:16:09.90ID:yD6ii6Eu0
能登は防災意識低すぎる
普段準備してる自治体がキリギリスみたいに遊んでた自治体を支援しなきゃならんのは理不尽ではないのか
61名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:17:34.55ID:iZuky1xz0
救助隊は
スターリンク使ってそう
2024/09/23(月) 14:17:40.15ID:sUBlvmsd0
携帯の基地局のバッテリーって24hって聞いたから、送電復旧遅れるとアウトだもんなぁ。
固定の交換機の所は一週間大丈夫だけど、そもそも回線(電線)が切れたら意味ないし。
2024/09/23(月) 14:18:41.00ID:o4t+85nT0
ガソリン車で温暖化して豪雨災害なのに
EV辞めてガソリン車に後戻り
もう何もかも手遅れだな
2024/09/23(月) 14:18:43.29ID:t0rbsSdG0
地震から復興し始めてこれからだって時に
まさに泣きっ面にビーだな。
65名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:19:44.60ID:v1HIL6Nx0
>>61
だから?
その手の組織はイリジウム電話使ってるよ
2024/09/23(月) 14:21:19.10ID:yD6ii6Eu0
スターリンク儲かってるのかな
67名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:22:07.24ID:v1HIL6Nx0
>>62
固定電話の交換機って変な場所にあるよねw
2024/09/23(月) 14:22:12.13ID:IzVLGgJW0
トウシローさんは現地で役立たずなので予選敗退ですハイー↑
全てプロの方に任せましょうハイ↑🤭
2024/09/23(月) 14:24:36.94ID:XqK63b4D0
>>1
能登半島はコンパクトシティー化するべきだと思うよ。

人口は輪島市に集中させそれ以外の地域は国定公園化するべきだよ。
70名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:24:42.40ID:/DmijssP0
>>43
support.apple.com/ja-jp/105097

肝心の山奥の孤立集落や倒壊家屋内からはつながらないみたいだけど
71名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:24:50.75ID:v1HIL6Nx0
>>68
どこの誤爆ですか?
2024/09/23(月) 14:26:01.52ID:KpS2LLOI0
小松基地で航空祭やってるみたいだけど?
2024/09/23(月) 14:27:49.37ID:4yDZLLXw0
でも今日は小松基地でブルーインパルス飛ぶから
能登民はこれで復興終わったありがとう自衛隊!
でほるほるできるでしょ?
imgur.com/dpdEoqc.jpeg
74名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:28:24.69ID:iZuky1xz0
>>65
その、なんとか
通信速度おそすぎない?w
75名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:28:32.20ID:dTmyPY+g0
>>72
ブルーインパルス、今、石川県を飛んでる

LIVE映像
https://www.corezo.co.jp/event/0000004584/
76名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:28:46.81ID:9DXuLfOj0
>>30
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240827-OYT1T50012/
役所周辺は最低24時間が義務化されているけど、それ以外は義務化されてないらしい
77名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:30:18.79ID:v1HIL6Nx0
>>74
電話だから速度ではないですね
高いですよ
2024/09/23(月) 14:32:05.38ID:4yDZLLXw0
>>77
横からだけど
イリジウムはサービス終了してるし
唯一のソフバンも先月サービス終了しちゃったんだ
つながらなくてご・め・ん!
imgur.com/g6OuUkt.png
今はスターリンク一択の時代
79名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:35:15.26ID:v1HIL6Nx0
>>78
それはたぶんネットですね
イリジウム電話は現在KDDIから提供されているようです
2024/09/23(月) 14:37:44.16ID:4yDZLLXw0
iphone持ちはすでに衛星通信できるから
緊急通報できるぞ♪
imgur.com/Zkuuade.png

Androidは来月アップデートする15から衛星通信できるぞ♪
imgur.com/ZEDLdRV.png
2024/09/23(月) 14:39:57.91ID:4yDZLLXw0
>>79
そのKDDIがスターリンクやってんだよなぁ
もうイリジウムはオワコン
imgur.com/DVUpcg7.jpeg
2024/09/23(月) 14:47:47.41ID:/XIX971J0
能登地震のときは
テレビの電波塔に電源供給ができなくて
テレビが映らないとか言ってたけど
今回はテレビは大丈夫なのかな
83名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 14:49:42.64ID:v1HIL6Nx0
>>81
一般人は使わない物だからオワコンもクソも無いよ
2024/09/23(月) 14:55:28.00ID:4yDZLLXw0
>>83
一般人はスマホで衛星通信できるようになるから
オワコンなんだよなぁ
2024/09/23(月) 14:56:07.25ID:bdlYtsRV0
>>37
よくこんな事書けるな
2024/09/23(月) 14:58:54.71ID:4yDZLLXw0
>>85
いうても能登民がオコやで?

「早く生活の保障をしろ!」
chunichi.co.jp/article/961711
2024/09/23(月) 15:07:23.21ID:iRjKDHy50
びっくりしたあ
88名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 15:12:23.16ID:hHHtmD5P0
>>26
費用対効果がやべーわ
今度こそ支援がほしい被災者は集まってくれ
支援が要らないなら好きなところにどうぞ
2024/09/23(月) 15:13:02.58ID:sAi34gRT0
>>41
こいつ嫌いだから画像貼らないでくれ
吐き気する
90名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 15:14:13.86ID:hHHtmD5P0
>>69
それがいいと思う
雨だってまだ降る可能性あるし
冬は雪だし
地震はいつ来るか分からない
2024/09/23(月) 15:14:58.31ID:vyn22krQ0
>>18
東電は福島の時に想定から1年半で防波堤を作って無いことを批判されたんだし
半年の間に能登は何やってたの?地震来たら雨降らないとでも思ってたの?
92名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 15:19:45.67ID:5M8NMVa50
>>7 >>12
自演
2024/09/23(月) 15:20:05.17ID:O9F5s1SQ0
能登半島の居住区域は七尾市とか志賀町までで、それより北はもう諦めるのも一つの施策
94名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 15:29:03.40ID:2owSRtj50
能登は壺王国
自殺点入れるんはそんなに気持ちええんか
能登民の変態レベルは突き抜けとるで
95名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 15:29:41.50ID:9pBoih2M0
>>3
スターリンクのアンテナは電気が必要
停電時だと電力供給車を手配しないといけないが
それならプロパイダの移動式基地局のほうが電波強い
2024/09/23(月) 15:30:18.23ID:OdXXWspo0
>>15

馬鹿は呼吸するな
2024/09/23(月) 15:30:31.86ID:OdXXWspo0
>>36

馬鹿は呼吸するな
2024/09/23(月) 15:31:35.80ID:oj3TNbmD0
何だよ次転居したらスターリンクにしようかな~

まあ但し台風で飛ばないかだけが心配だがな~

初期費用ッパなくなりそうでそこらちょっとな~
2024/09/23(月) 15:32:21.70ID:OdXXWspo0
>>60

馬鹿は呼吸するな
2024/09/23(月) 15:32:53.87ID:OdXXWspo0
>>69

馬鹿は呼吸するな
2024/09/23(月) 15:33:05.62ID:OdXXWspo0
>>90

馬鹿は呼吸するな
102名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 15:33:55.12ID:I20mDEUY0
楽天、衛星とスマホの直接通信サービスを26年に開始 災害時も対応

楽天モバイルは、市販のスマートフォンでも人工衛星を通じてじかに音声通話などができるサービスを、2026年中に始めると発表した。
米国の衛星通信会社「ASTスペースモバイル」と共同で提供する。災害時でも通信環境を維持し、
離島、山間部などを含む日本全域をカバーすることをめざすという。

従来の衛星通信は専用の機器や端末が必要だった。今回のサービスではスマホさえあれば、テキストメッセージやビデオ通話などの
ブロードバンド通信もできるようになるという。楽天の三木谷浩史会長は会見で「海の上でも通信が出来るようになるのが一つの特徴。
地理的カバー率100%はかなり大きな意味がある」と述べた。

大規模災害発生時に地上の基地局設備が被災した場合にも、低軌道衛星を経由して被災地へ通信サービスを提供できるので、
自然災害の多い日本における通信インフラの冗長性強化に貢献できます。
2024/09/23(月) 15:34:05.45ID:OdXXWspo0
>>86

馬鹿は呼吸するな
2024/09/23(月) 15:34:41.50ID:OdXXWspo0
>>93

馬鹿は呼吸するな
105名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 15:36:23.25ID:mcbrBX7o0
>>11
罪人の収容地域だからな、まあ仕方ない
2024/09/23(月) 15:38:00.44ID:oj3TNbmD0
なるほどそうだな、

つまりauがスターリンク扱えば良い訳だなそれ迄に?b
107名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 15:38:27.95ID:KnLHvj3i0
光回線も死んでて草
108名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 15:41:09.36ID:jM/zwRaw0
ブルーインパルス飛ばす金で復興支援したらいいのに

ほんとわけわからん対応
2024/09/23(月) 15:44:03.07ID:NFS9eqXq0
Android は使えなかったけど iPhone は衛生緊急通信が使えるみたいだね
まさかアンドロイド使ってたばっかりに死ぬとは思わんかったわ
2024/09/23(月) 15:45:27.11ID:JLh0RowL0
自身に大雨にこんな荒地は放棄したらええ
北朝鮮が上陸して3ヶ月で新しい街ができる
2024/09/23(月) 15:48:37.82ID:cirySHma0
高い料金とってんのにつかえねぇーな
112名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 15:49:10.91ID:EOwtgj2l0
>>41
スマートシティーにするためにわざと復興させようとしないんだろうな
113名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 15:53:34.70ID:dTmyPY+g0
>>112
志賀原発が変電所の火災で爆発しかかってたのを隠すため、という説がある
114名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 15:54:39.47ID:UV+tEEvO0
まだ文句言うの?w
115名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 15:59:02.04ID:Wr0w4f350
こういう時にアナログ時代に育った昭和世代は強いんだよな
2024/09/23(月) 16:00:37.25ID:u7McnCxt0
阪神のときは70代の男どもが従軍経験者だらけだったかrな
2024/09/23(月) 16:05:10.26ID:Z/BuyZCB0
マイナ保険証は使えてるのかな
118 警備員[Lv.37][苗]
垢版 |
2024/09/23(月) 16:14:43.41ID:Z2ToZ7/n0
固定電話も携帯も使えないんじゃどうにもならんな
2024/09/23(月) 16:14:57.45ID:Ay0vDqz/0
日本って狭いようで広いな。うちの県津波なんてきたことないから
2024/09/23(月) 16:34:54.86ID:8EgFxzMk0
楽天モバイルのアンテナはでっかいバッテリーが付いてるじゃん
あれで1週間ぐらいは持つんじゃないの?
2024/09/23(月) 16:49:36.21ID:X2KERkiY0
>>95
どうやって乗り入れるの
2024/09/23(月) 16:59:10.67ID:XbyR/Ky90
>>69
スマートシティの候補地だからね
123名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 17:12:37.10ID:FRYspSgx0
愛人、隠し子、殺人事件…… 木原誠二 前官房副長官とは何者なのか?25
https:
//kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1726217807/

マイナ保険証、国家公務員の利用率わずか“5.73%”…自治体でもほとんど活用されず、会計検査院にも「ムダ」と烙印を押される ★4 [おっさん友の会★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1727016821/
2024/09/23(月) 17:14:20.56ID:lSx8IyK/0
降雨兵器さいつよかー?
2024/09/23(月) 17:16:16.85ID:KRnqLFU10
>>82
「テ、テレビ見てないから…最近の芸人とか知らないんだよね」
126名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 17:18:17.84ID:FXKlql9C0
>>85
民度が低いから暴言が書けるっていう例じゃね
2024/09/23(月) 17:30:18.66ID:BftoJr+R0
マジで総務省官僚使えねーな
マジで役立たず
128名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 17:33:45.20ID:IUTzIY1v0
マイナ免許証が
129名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 17:38:31.37ID:oiO7PpRb0
スターリンクさえあれば
130名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 17:49:28.19ID:v0JC5wVx0
通信インフラダメか・・・

「紙の保険証」続行するべきだな

通信インフラと機材と電気が無いと使えない「マイナ保険証」は廃止するべき
2024/09/23(月) 17:51:28.72ID:59UXrGBm0
無人機飛ばして臨時の基地局にすることできないのかね
2024/09/23(月) 17:53:56.48ID:4yDZLLXw0
>>131
燃料がないのにどないすん?
素直に衛星通信やればいいのに
できないジャップの技術力.....
かなちいね
133名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 18:28:25.48ID:CA99FlpJ0
>>91
言うて昔から津波の言い伝えがあるからって反対押し切って税金注ぎ込んで高い防波堤作った町長は無駄な使い込みだって批判されて辞めさせられただろ
結果その町は東日本の時に津波の被害ほとんど出なかったんだけど

人間その時が来てからやっとけば良かったと思う生物だよ
134名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/09/23(月) 18:43:31.55ID:FRYspSgx0
https:
//www.youtube.com/live/oJRKhgmlrUY?si=LX35Wn0_shW_eUpk

"予言、マイナ保険証では“大損”する人が続出する 廃止される紙の保険証だけに記載された最重要情報で医療費は雲泥の差"

吉野敏明
https:
//kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ms/1726217807/292
135名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 18:49:34.63ID:IUTzIY1v0
〇能登半島地域では、全国平均を上回るペースで人口減少と高齢化が進行している。
〇人口は昭和60年と比較し、令和2年では約61%まで減少。
〇令和2年における高齢化率は全国で約28%に対し、被災6市町では約44%となっている。2024/06/24

総務省が5年ごとに行っている住宅・土地統計調査によると、最新の2018年時点で、総住宅数に対する空き家率は、珠洲市が20.6%。 同じく被害が大きかった輪島市が23.5%、能登町が24.3%と、いずれも全国平均の13.6%を大きく上回った。2024/03/19
2024/09/23(月) 18:50:32.59ID:bjm/wQE70
…復旧させるのって凄まじいコストかかりそうだな
137名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 18:57:37.47ID:2NtM6bEE0
どっかのキャリアが自分トコの基地局からスターリンクの電波飛ばすとか言ってるが当分先だな
138名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 19:00:03.28ID:qZj1a3280
岸田は呑気に海外旅行で思い出作り
2024/09/23(月) 19:00:10.09ID:dnLfKMHw0
電気に頼りすぎかもな
やはりガスでも動くようにしないと
140名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 19:14:43.10ID:v0JC5wVx0
>>139
手続きもね
やはり紙の余地は残すべき
電子電機一辺倒だと>>1のような状態になったら無力
2024/09/23(月) 19:19:13.80ID:joz7D/v40
アマチュア無線家に頼れ
142名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 19:19:30.71ID:hHHtmD5P0
そこでガス爆発
2024/09/23(月) 19:21:04.04ID:ZXe0doJf0
だからラジコがあるから~とか言ってAM放送廃止したら被災民は情報途絶すんのよ
144名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 19:23:41.82ID:KJwsmRqJ0
>>143
NHK
「FM波があります!(キリッ)」

山影は電波来ない
145名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 19:26:17.79ID:l8pTIeJQ0
>>2
そういえば千葉も台風酷かったもんなー
146名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 19:28:50.20ID:ShLTUchk0
自民維新「ボランティア行くな!能登を許すな!!」被災民「もうわやくそや…😭」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1727086362/
2024/09/23(月) 19:41:21.65ID:LdxBxtvE0
スターリンクは太陽電池あれば稼働できるから素敵だよな。auとソフバンはいいもの扱ってるわ。
2024/09/23(月) 19:44:53.50ID:+/HB8TPn0
アマチュア無線でもやるんか?
149名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 19:56:07.62ID:9wr4wM9j0
24時間ぶんぐらいの非使用電源つけとけよ。
150名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 20:24:56.91ID:shu9kocQ0
マイナカードは使えるのか
2024/09/23(月) 20:40:15.62ID:iCJ94KMX0
>>4
楽天は土俵に乗っていないのでは?
2024/09/23(月) 20:44:27.60ID:iCJ94KMX0
>>15
インフラに頼り切ってる都市部だったらもっと混乱すると思うが
大きな地震や水害がたまたまないだけだろ?
他人事と思ってると痛い目に遭うぞ
153名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 20:46:38.45ID:H2lEuqby0
>>152
都会にたまたま無いというより、無いから都会になるんだろ
2024/09/23(月) 20:51:25.21ID:iCJ94KMX0
>>153
線状降水帯や大地震は今後も来ないと保証されてるのか
それは良かった
155名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 20:52:16.56ID:wF78HLir0
>>154
都市部は免震も治水工事もされてるよ
財源もない僻地と一緒に考えるべきではない
2024/09/23(月) 20:54:19.39ID:QebObHV50
携帯衛星通信が役立つケースやな
孤立してるとこでもショートメールは送れるはず
サービス開始はまだだっけか
2024/09/23(月) 21:04:16.41ID:xnCY/jDX0
>>153
関係ないね
平地の広さだけだよ
2024/09/23(月) 21:22:07.27ID:iCJ94KMX0
>>155
免震と治水
こりゃ見ものだな
159名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 21:26:03.85ID:a8mUWfHm0
やす子「ボランティアは邪魔だから来るなよ」
2024/09/23(月) 21:43:37.53ID:IbjZiRXP0
>>4
2014年以降の新設基地局は 24hのバッテリー運用できる筈なんだがね
161名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 21:51:18.41ID:xGHCYf/G0
>>160
24時間経ったらダメってこと?
162名無しどんぶらこ ころころ
垢版 |
2024/09/23(月) 21:55:56.78ID:JRSZiNTU0
>>8
第二のフクシマになる能登どっちが良いかな?
まさに限界集落の究極の選択w
まぁ、能登なんて第二のフクシマでいいと思いますけどね
163名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 21:57:07.21ID:JRSZiNTU0
>>161
バッテリーが浸水じゃね?
2011でもあったなぁ──w
164名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 21:59:48.77ID:JRSZiNTU0
>>143
僻地の被災民なんて見殺しでいいでしょ?
支援も復興も無駄遣い。お金は有効に使いましょう
2024/09/23(月) 22:17:37.83ID:JpKj/z730
東京は江戸時代から莫大な金かけて治水してるからな
166名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 22:46:15.77ID:ckM35noA0
NTT全体の問題かもねえ
他キャリアもNTTの局舎レンタルがほとんどでそこが潰れたら終わり
NTTは固定電話も5V供給やめたんで被災したら電話も使えないと思った方がいい

地方の人間はトランシーバーに切り替えて携帯も電話もやめてもいいかもしれない
どうせかかってくるのは詐欺やあやしい営業の電話ばかりなんだから

国土強靭化は嘘っぱちで裏金作りしかやってないから国土脆弱化になってる
167名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 22:47:41.97ID:9bkRdRM80
電波塔の電池がなくなると1週間は復旧しないからな
こういうときは家庭用発電機があれば家電は使えるんだけどね
2024/09/23(月) 22:49:59.93ID:ZMGZHGoC0
>166
5V!?
169名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/23(月) 23:06:49.93ID:SVmGJV4F0
これでも増税して嫌がらせする自民党
2024/09/23(月) 23:20:28.08ID:VDTuBd+I0
能登は稲刈りってもう終わったのかな…
もしかして米もオワタになっちゃった感じ? 受難すぎる
2024/09/23(月) 23:34:47.12ID:hpnVa5Cg0
ノートー!
172名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/24(火) 03:37:14.35ID:pmHCmjNo0
過疎化が進み消滅する自治体ですね

能登半島地域では、全国平均を上回るペースで人口減少と高齢化が進行している。
人口は昭和60年と比較し、令和2年では約61%まで減少。
令和2年における高齢化率は全国で約28%に対し、被災6市町では約44%となっている。2024/06/24

総務省が5年ごとに行っている住宅・土地統計調査によると、最新の2018年時点で、総住宅数に対する空き家率は、珠洲市が20.6%。 同じく被害が大きかった輪島市が23.5%、能登町が24.3%と、いずれも全国平均の13.6%を大きく上回った。2024/03/19
173名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/24(火) 04:58:15.14ID:2frlc4M+0
>>170
能登半島は珍しく海に向かっての千枚田があったけど、大丈夫だったのかな。
2024/09/24(火) 05:00:07.80ID:KjzzF1rH0
スターリンクすげえ
175名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/24(火) 05:01:11.38ID:x0ca05rh0
全電源喪失!
また、お家芸か
176名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/24(火) 05:14:45.89ID:3Gj2HsbW0
トランシーバーとかポケベルを使えばどう?
177名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/24(火) 06:23:05.74ID:9+DtxXO90
imgur.com/6zDCMPE.jpg
178名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/24(火) 06:23:36.33ID:Yc93Lx+W0
民度は低くないというかおとなしいけど
行き当たりばったりの人が多い気がする能登住民
179名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/24(火) 06:35:34.75ID:D0gyzP670
社員総出で自転車を漕ぐしかないな
2024/09/24(火) 07:07:19.33ID:NTc7B8dk0
雨で基地局が使えないとか、インフラ弱すぎない
2024/09/24(火) 07:17:18.08ID:pF90zpSA0
>>172
復興する意味ないよな
その金で東京の空き家整備して移住させた方がいい
2024/09/24(火) 09:04:10.36ID:EbFbEeoQ0
>>143
だよな
電気が止まったら都会も同じ
むしろ都会の方が人が多いだけ深刻だ
183名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/24(火) 10:03:38.77ID:Ek6kWwjl0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
地震被害復興によって建設リソース奪われることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
184名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/24(火) 17:24:50.36ID:sBHLPTsP0
《石川県能登の豪雨》珠洲市仁江町の元区長が語る被害状況「震災のときに建てた仮説住宅も浸水している」「電波が通じない」
ps://www.news-postseven.com/archives/20240924_1992562.html?DETAIL#google_vignette
2024/09/24(火) 17:31:49.86ID:fLKjA6uR0
携帯なんて本来人類には不要
絶対に必要な食料の配布を急げ
186名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/24(火) 19:22:53.69ID:KuWdfvub0
>>185
本来は不要というのはその通りだけど、現代社会では
携帯電話を持っていないとかなり不便であるのも事実。
2024/09/24(火) 19:27:26.23ID:X+4pg9eU0
見捨てられたエリアか
188名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/24(火) 19:35:51.84ID:KuWdfvub0
>>185
食料が絶対的に必要なのは事実。その食料がどこにあって
どのように配られているか、食料のニーズをどう伝えるか、
そういう情報を受け取ったり発信さしたりすることも同じ
ぐらい重要で、現代日本社会ではそのためのツールである
携帯電話と、それを稼働させる電力も重要なのだ。
2024/09/24(火) 19:39:09.06ID:pNzJBr8b0
>>186
そもそも各種告知を行政はネットでやってると思うわ。
190名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/24(火) 19:54:28.13ID:v6R1ILTJ0
ちょっと豪雨になるだけで停波って日本のインフラ雑魚すぎじゃね?
191名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/24(火) 19:55:25.42ID:rFxvZWCe0
こんな天災でも通信量制限する楽天以外の三馬鹿キャリアは草
192名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/24(火) 20:00:47.45ID:A//WMCZm0
山本太郎さんは水害から4日たってもまだ動かず
関西で呑気に政治活動してたわ
見損なった
2024/09/24(火) 20:03:51.91ID:lFww6eXn0
楽天のスペースモバイルはまだ?
194名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/25(水) 09:22:38.19ID:7axzkp4n0
>>80
>>109
support.apple.com/ja-jp/105097

山奥の孤立地域や倒壊家屋内からはつながらないんじゃ
震災時に意味なくないかな
2024/09/25(水) 10:06:41.82ID:KenNpFV10
>>7
完全復旧なんかしてねえだろ自民の広報部かおまえ
2024/09/25(水) 10:08:41.74ID:KenNpFV10
岸田文雄は水害が起きた後でアメリカに旅行に行った
稀代のアタオカ総理
197名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/26(木) 01:50:00.65ID:N281k+mv0
自家用発電機あるんだろうけど燃料は数日分だと思うんだよな
198名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/26(木) 01:51:45.29ID:N281k+mv0
>>196
岸田は19日に能登訪問したんだよな
偶然なんだろうけど
2024/09/26(木) 02:12:33.34ID:/bVtNKP40
>>6
3時間雨量が平年1ヶ月分雨量を上回った
2024/09/27(金) 14:38:38.53ID:eqGwJBkw0
どっかのキャリアが回線中継船舶を持ってるって話はどうなった?
201 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/09/28(土) 05:20:36.99ID:mwmhjXVf0
>>195
これな
202 警備員[Lv.13]
垢版 |
2024/09/28(土) 05:42:53.07ID:mwmhjXVf0
>>30
ドコモは24時間以上
それ以外は4時間という基準のキャリアも有る
203名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/09/28(土) 05:54:56.88ID:Nv9PgAxN0
>>197
よくよく考えれば通信障害もなにも被災したほとんどの家庭は電気が通ってないよな
2024/09/28(土) 13:38:47.26ID:YYobwrgd0
>>203
世の中には電池というものがあってな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況