東京湾でサンゴが増えている。主に紀伊半島や四国などに生息するサンゴだ。背景に地球温暖化の影響があり、専門家は「急激な変化は生物に悪影響をもたらす」と警鐘を鳴らす。
房総半島の東京湾入り口にある千葉県鋸南町勝山。取材で潜った9月9日の海水温は28.2度に上った。港から船で10分ほどのポイントに潜ると、一面のサンゴの群集が見えてくる。
紀伊半島・四国などでみられるエダミドリイシの群落で、100平方メートルほどの海底を覆っている。サンゴの上には、鮮やかな青色のソラスズメダイやオレンジ色のキンギョハナダイが泳ぎ、南国のような華やかさだ。
サンゴ礁をつくるサンゴの北限は房総半島最南端の館山とされている。だが、そのポイントはそこから北へ15キロに位置する。
勝山地区で「かっちゃまダイビングサービス」を営む魚地司郎(うおちじろう)さん(68)は、サンゴが周辺に現れ始めたのは約30年前という。当初はポツポツとある程度だったが、5、6年前から、急に生息範囲が広がってきたという。
朝日新聞社
9/28(土) 16:00配信 朝日新聞デジタル
https://news.yahoo.co.jp/articles/593e7bee7272aba6f968731205715479092e82ed
群生するエダミドリイシの上にはソラスズメダイが群れていた=2024年9月9日午後1時40分、千葉県鋸南町勝山沖、小林裕幸撮影
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG9xX3MH5qFi8wMB_Qy81b-9Kj7eZRUzaQ0L6PYfusniIvhXsobnS4CYc6trqDoh5O8MVjtt-yXwpHXQgFzdw-7TRM-c7eHAICkPmVcjUGWlpANRjznPQjIRwn8jLQ0m7MiCB-F5PdVm9BBdSVKnteie0glLKGR_357s0Wiwrbz8R3YTkHtN2wYt-exkumKfSqwFfAN8Caw0TZCoPbHHuTe74xE6mBmbwOqPAP0gT5iV54zutwABdibNPYDdph_xpdzhuWE13YIbWEIg-R_9pW2k=/20240928-00000024-asahi-000-1-view.jpg?errorImage=false
【環境】東京湾が地球温暖化でサンゴだらけに 5,6年前から急速に範囲拡大 生態系への影響も懸念 [朝日新聞] [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1@シャチ ★ 警備員[Lv.22][苗]
2024/10/01(火) 12:39:38.76ID:xYbQ8DUn92024/10/01(火) 12:40:29.67ID:5lBzTnTy0
KY
2024/10/01(火) 12:40:36.25ID:YytzQ1uI0
うんこ海じゃなかったのかよ
2024/10/01(火) 12:40:48.58ID:PPJd7NPs0
原発利権寄生ウジ虫は即死しろ。
5名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:40:52.25ID:pIm6v6nV0 KY
2024/10/01(火) 12:40:55.46ID:P/ov+a9M0
住めば都
2024/10/01(火) 12:40:59.31ID:0dWYkCHb0
落書きしようぜ!
2024/10/01(火) 12:41:02.88ID:6pFAr6Jb0
ナンクルナイサー
2024/10/01(火) 12:41:05.57ID:OAcg2i+40
豊かな海を守ろう
って話来るな
って話来るな
10名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:41:08.24ID:Be8Xt2VQ0 中国人が勝手に持って行くだろ
11名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:41:31.24ID:ItTTOAO00 K・Y
>>1
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < そんで虫にも劣る反日サヨクが、自分たちでサンゴ破壊して、
l ト‐=‐ァ' .::::l \ 自作自演の反基地活動するまでがセットなw
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
/\___/\
/ ⌒ ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l ,,ノ(、_, )ヽ、,, l < そんで虫にも劣る反日サヨクが、自分たちでサンゴ破壊して、
l ト‐=‐ァ' .::::l \ 自作自演の反基地活動するまでがセットなw
\ `ニニ´ .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
14名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:41:45.60ID:tRrwvFNk0 朝日新聞歓喜
15名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:42:06.22ID:dEQCuIH20 あれ?10年くらい前から言われてたような
16名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:42:28.03ID:NG3ppFiR0 東京湾温暖化だろ
17名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:42:29.32ID:cc2zfze70 寒冷化してる地域もあるから気候変動って言おうぜ
18名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:42:30.05ID:kNTXrRT60 なに?カオリのソープ?歌舞伎町だろ?
19名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:42:48.63ID:hIWPWl0n0 東京湾がサンゴ礁だらけになる可能性が十分に出て来たな。凄いな。南国諸島のサンゴが急速に成長してるとか、海面温度どんだけ上昇してるのやら。
もう赤道変更した方が良いんじゃね?ってレベル
もう赤道変更した方が良いんじゃね?ってレベル
20名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:42:52.87ID:0KSyAYFZ0 落書しほうだい
21名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:43:04.69ID:LWfPA+fO0 地球温暖化は
太陽黒点活動の影響なので
脱炭素しても上がりますよ
太陽黒点活動の影響なので
脱炭素しても上がりますよ
22名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:43:15.10ID:PNblF8Cw0 東京の海が沖縄並みなると沖縄の観光ピンチw
23名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:43:20.01ID:j4XDDqlH0 沖縄行かなくて良いね、東京湾でダイビング
25名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:43:38.84ID:jZSo21030 キレイになったと言うことじゃね?
26名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:43:47.58ID:bQN8E6Pg0 KYって誰だ
28名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:44:12.60ID:L3meFxXP0 サンゴは何かの死骸が時間をかけて形成すると勘違いしていたわ
29名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:44:18.18ID:Sd1S97eB0 10月に入っても暑いから地球にブチ切れそうだぜぇ
30名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:44:26.82ID:7tu2ClBt0 シナに高値で売ってやれよ
32名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:44:52.71ID:+FTd3JC/0 サンゴは奇麗な水でしか生息できない
つまり東京湾が汚いってのはウソっぱちな
つまり東京湾が汚いってのはウソっぱちな
33名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:45:04.13ID:ONHlSPEC0 これはKYスレ
34名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:45:06.77ID:jglQrQos0 観光立国なのでOK
36名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:45:15.56ID:eT0IHlLa0 >2
これを見に来た
これを見に来た
38名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:45:51.56ID:/S1nhUsx0 東京湾とか言っても鋸南町か
ほぼ相模湾じゃん
ほぼ相模湾じゃん
39 警備員[Lv.11]
2024/10/01(火) 12:45:52.34ID:XFyww+G00 KY 書かなきゃ 旭
40名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:46:16.06ID:y7RJ69eM0 朝日新聞記者の記念碑
41名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:46:20.76ID:1nyTwC6G0 サンゴ死ぬよりマシお(´^ω^`)
マリンちゃん出てくるお(´^ω^`)
マリンちゃん出てくるお(´^ω^`)
43名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:46:28.34ID:L3meFxXP0 まじかwww
サンゴとサンゴ礁の違いは、次のような点です。
サンゴは動物で、サンゴ礁はサンゴが作り出した地形です。
サンゴは、イソギンチャクやクラゲの仲間で、刺胞動物(腔腸動物)に分類されます。
サンゴ礁は、サンゴの石灰質の骨格が長い時間をかけて積み重なって形成された地形です。
サンゴ礁には、サンゴのほかにも石灰藻、有孔虫、貝などの生物が住んでいます。
サンゴ礁は、魚や甲殻類などの小さな生物が住みやすい環境を提供しており、「海のゆりかご」や「海のオアシス」とも呼ばれます。
サンゴとサンゴ礁の違いは、次のような点です。
サンゴは動物で、サンゴ礁はサンゴが作り出した地形です。
サンゴは、イソギンチャクやクラゲの仲間で、刺胞動物(腔腸動物)に分類されます。
サンゴ礁は、サンゴの石灰質の骨格が長い時間をかけて積み重なって形成された地形です。
サンゴ礁には、サンゴのほかにも石灰藻、有孔虫、貝などの生物が住んでいます。
サンゴ礁は、魚や甲殻類などの小さな生物が住みやすい環境を提供しており、「海のゆりかご」や「海のオアシス」とも呼ばれます。
44名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:46:28.44ID:V0ku5SdE0 よく朝日新聞は恥ずかしげもなく珊瑚の記事が書けるなあ
45 警備員[Lv.11]
2024/10/01(火) 12:46:30.09ID:XFyww+G00 ∧_∧
(*@∀@)アヒャ!上書き完了
_(つ 朝 φ_
|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
. \|K・Yって誰だ|
(*@∀@)アヒャ!上書き完了
_(つ 朝 φ_
|\ .\三\[=]\
| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
. \|K・Yって誰だ|
46名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:46:33.26ID:ONHlSPEC0 火のないところに煙を立たせるのが今でも得意な朝日新聞さん
47名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:46:50.62ID:tXmFF9FM0 サンゴといえば→朝日新聞
48名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:46:50.76ID:OgEjV+qM0 あさひ、さんご
49名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:46:56.06ID:6YvwFs0O0 サンゴ+朝日新聞=KY
50名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:46:57.68ID:V/vgBzgk0 KYなくせに
51名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:47:04.57ID:u5Z1djGo0 サンゴって植物?動物?
52名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:47:11.04ID:kADrF1W30 1、2のサンゴ
53名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:47:15.18ID:oIKDfn8i0 >>3
栄養が多い
栄養が多い
54名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:47:20.40ID:WKjQtO7v0 珊瑚は自然豊かな証拠だろがwww
55名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:47:30.20ID:hTXuVZzq0 魚がいなくなる
57名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:48:09.32ID:yYMCH4rg0 朝日とサンゴの親和性w
58名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:48:18.36ID:DnOlw+Zu0 酸素を作ってやがる
始まりだよこの国
始まりだよこの国
59名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:48:23.44ID:gb7lLzJb0 何回忌だKY
60 警備員[Lv.11]
2024/10/01(火) 12:48:26.75ID:XFyww+G00 かまってちゃんダイビングサービスのうおじろう に見えるのはおれだけ?
61名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:48:36.49ID:cAzvAOIB0 >>44
禿げしく同意
禿げしく同意
62名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:49:03.98ID:7rsriNWC0 生物は住みやすい所に移動していくだけだよ
生態系ガーなんてバカな事言ってるのはニンゲンだけ
生態系ガーなんてバカな事言ってるのはニンゲンだけ
64名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:49:29.08ID:soA00whg0 >>21
逆だよ、太陽黒点活動が地球温暖化の影響で起こってるんだよ
逆だよ、太陽黒点活動が地球温暖化の影響で起こってるんだよ
65名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:49:55.78ID:hHgzdHw40 パニックになるから政府は隠してるけど地軸が揺れたこまの様になってる
66名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:50:10.56ID:j4r49ncn0 アナゴは住めなくなるな
67名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:50:18.08ID:ep7HiG8Y0 東京名物ウンコ水が浄化されてしまう…
>>2
はやいな
はやいな
69名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:50:45.85ID:kf3vlXGT0 自分でサンゴの話しだすとかKYだな
70名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:50:59.70ID:Y68HKIG+0 青い珊瑚礁
73名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:51:23.69ID:LSrvtEUr0 トンキン湾にまたクマノミが増えるのか
74名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:51:48.82ID:53vuAMDx075名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:52:03.62ID:qk2Qd1zw0 ウンコ湾はまだ解消されてない
サンゴの白化が起これば回復は難しいらしいな
他の生き物もいなくなる
サンゴの白化が起これば回復は難しいらしいな
他の生き物もいなくなる
76名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:53:09.42ID:KUwhzEuj0 希少な血赤サンゴや桃色珊瑚を研究養殖すればいい 使えない珊瑚はタダのゴミ
77名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:53:10.16ID:KMlbxrGX0 プレートに乗ってハワイが日本に来る前に
東京自身が南国になってしまった
海の汚い南国に
東京自身が南国になってしまった
海の汚い南国に
79名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:53:28.31ID:AYX/97KL0 サンゴが増えたことを悪いことみたいに書くなよw
元々東京湾はサンゴの生息域の世界的な北限として貴重な場所なんだぞ
元々東京湾はサンゴの生息域の世界的な北限として貴重な場所なんだぞ
80名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:53:32.16ID:qcq0XgTL0 サンゴって綺麗な海である証拠だよ
それかサンゴが進化して汚い海でも育つようになったか
それかサンゴが進化して汚い海でも育つようになったか
82名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:54:31.45ID:icKxmGbj0 沖の鳥島のサンゴはどうなるんだろか
83名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:54:35.92ID:vISEwbR20 >特に日本で採れたサンゴは価値が高く、たとえば高知県沖で採れた赤珊瑚を施したネックレスは、1,500万円といった高額で取引されていました
まじかよ
大量珊瑚とかビジネスチャンス到来やん
まじかよ
大量珊瑚とかビジネスチャンス到来やん
84名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:54:41.39ID:NKhBzeU00 サンゴを守れ!→サンゴが増えすぎてやばい
どっちやねん
どっちやねん
85名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:55:03.16ID:ZBXli3dd0 造礁サンゴが貴重なもんだと宣伝したのはなぜなんだろう
あんなの雑草レベルなのに
あんなの雑草レベルなのに
86名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:55:14.130 さっさと原発フル稼働して温暖化ガス減らさないとね
87名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:55:27.68ID:Hz6w5ft+0 めざせ極東のフィリピンなんだからいいんでないの 巨大ゴキブリも繁殖するだろうけど
89名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:56:33.20ID:0364Eg270 みんな何言ってるかわからないのでググったら
朝日新聞珊瑚記事捏造事件
ってのがwikiにあってビビった
そりゃ弄るわ
朝日新聞珊瑚記事捏造事件
ってのがwikiにあってビビった
そりゃ弄るわ
90名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:56:57.72ID:qjlPWgHz0 地球が環境に合わせて対処してるのにおかしいと叫ぶ人間かよ
91名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:57:13.87ID:Qfo2jDLm0 東京湾を浄化してくれるかも
そもそも生態系に影響でた結果の増殖やろ
そもそも生態系に影響でた結果の増殖やろ
92名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:57:30.01ID:loMVeiXk0 ウンコ海でも育つ珊瑚を死滅させてる地域があるらしー🤫
93名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:57:33.67ID:a9GR4hzd0 K・Y
結局誰なんだよ?
結局誰なんだよ?
94名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:58:25.52ID:RridkRCp0 予想通りKYだらけのスレになってる
95名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:58:41.50ID:C/+RyVqI0 温暖化で良い面もあるだろう
大体、人間は増え過ぎた
大体、人間は増え過ぎた
96名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:58:45.77ID:5j0D+LFz0 サンゴだらけ→サンゴ礁がある→豊かな海
で朗報じゃん
で朗報じゃん
97名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:59:03.51ID:dGbJiSvO0 良いことが起こっているんだろ?
サンゴだらけになっていい事じゃん
なんで否定的なんだこの記事は
サンゴだらけになっていい事じゃん
なんで否定的なんだこの記事は
98名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 12:59:14.81ID:DeEWwmLQ0 サンゴが増えるのはいいことだろ
100 警備員[Lv.41]
2024/10/01(火) 13:00:07.14ID:hFVAx5sG0 水温高いせいかワカメもカジメも減ったな
101名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:00:23.69ID:dGbJiSvO0102名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:00:37.27ID:80shp+6c0 サンゴ礁は希少やで!
これは手放しで喜ぶべきやな
ダーウィンがダッシュが取材いくやろ
笑笑笑笑
これは手放しで喜ぶべきやな
ダーウィンがダッシュが取材いくやろ
笑笑笑笑
103名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:00:58.41ID:JbBTH4FA0 そのうち江戸前寿司のネタに熱帯魚が登場するかもね
104名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:01:07.37ID:l8hkhPEi0 江戸前の魚類がごっそり別種に代わる
105名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:01:13.49ID:59CRw2yg0 >>1
朝日新聞で、サンゴの写真と言えば?、、、K.Y.
朝日新聞で、サンゴの写真と言えば?、、、K.Y.
106名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:01:29.48ID:LKGTK3Zt0 二酸化炭素がドンドン石灰化しちゃうどうしよう?www
107名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:01:40.39ID:4Ym+QjIK0 せっかくだ
ココをマリンスポーツのメッカにしてしまおう
東京埼玉神奈川千葉の総力をあげて排水の高度浄水化を急げ
ココをマリンスポーツのメッカにしてしまおう
東京埼玉神奈川千葉の総力をあげて排水の高度浄水化を急げ
108名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:01:45.91ID:ZBXli3dd0 こうなってくると江戸前は美味しくなくなるんだろうね
109名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:01:53.15ID:nHobl/yD0 遠くに潜りに行かなくて済むね
110名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:02:07.87ID:aDEG6W540111名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:02:08.45ID:I7rc8JGh0 浜金谷の海岸は割と綺麗だったな
ゴミが漂着してたが
ゴミが漂着してたが
112名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:02:28.24ID:dGbJiSvO0 >>102
ヒゲじい!!頼んだぜ
ヒゲじい!!頼んだぜ
114名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:02:30.58ID:34Foxpmm0 うんこを栄養分にして
成長してんのかな?
東京湾といえば「うんこ」だもんな
成長してんのかな?
東京湾といえば「うんこ」だもんな
115名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:02:59.09ID:sOGRPFmk0 >>4
自己紹介はいいから
自己紹介はいいから
116名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:03:08.32ID:GOt6glxX0 三五十五さん追悼
117名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:03:16.87ID:Z/9sDlGO0 青い珊瑚礁
が目の前か
が目の前か
118名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:03:29.77ID:A0KQQuEM0 サンゴ礁が広がる東京湾に期待 リゾート化も
119名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:03:47.17ID:rW2+m0y30 東京湾でまたサンゴに傷つけるつもりか
120名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:04:14.21ID:hpxqVA6c0 地上の生態系もかなり変わったぞ
122名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:04:34.98ID:r24zLgLz0 カス「東京湾の珊瑚をまもれ!」
124名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:05:03.10ID:A0KQQuEM0 身近なダイビングのメッカになっていくかもな
126名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:05:24.79ID:4xy/5MH50 アベノミクスを強行した安倍のせい
127名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:05:36.41ID:iiMgLyes0 そのうちマングローブも自生するようになるかも。
130名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:06:08.33ID:h2NYGDuA0 サンゴ保護に躍起になるんか?www
131名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:06:13.76ID:ZBXli3dd0 北海道でイセエビがとれるようになるのも時間の問題か
すでに東北でとれ始めてるね
東京湾は熱帯魚の宝庫に
すでに東北でとれ始めてるね
東京湾は熱帯魚の宝庫に
132名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:06:29.71ID:A0KQQuEM0 東京周辺ばかり栄える日本列島
133名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:06:56.69ID:bm/d80CO0 冬でも泳げるように
135名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:07:34.29ID:4qgYUv+o0 トロピカル東京ベイ
137名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:07:39.96ID:S1I6uqRK0 『kY』は誰だ
朝日新聞の自作自演
沖縄へ行かないで出来るな
廃刊しろ朝日新聞
朝日新聞の自作自演
沖縄へ行かないで出来るな
廃刊しろ朝日新聞
138名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:07:47.80ID:C7DKJEUi0 このままだと北海道に鮭が遡上しなくなるな
140名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:08:28.00ID:UhOFR5yN0 珊瑚が白化してるーって騒いでる奴らいたけど、朗報じゃねぇの?
143名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:09:34.64ID:2BmHfA1k0 人間も自然の一要素だからこうなっても自然に任せた結果だから気にすんな
144名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:09:39.25ID:J86NwtGR0 ド派手な熱帯魚って美味いの?
145名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:09:57.16ID:GOHVI7HJ0 💩で栄養豊富だから豊かな海になるな
食える魚か知らんけど
食える魚か知らんけど
146名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:09:57.67ID:BEnjF+qC0 ゴキブリが増えるわけだよ
147名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:10:09.05ID:GjW4gaHi0 >>1
生き物は、自身の住みやすい場所に移動定住すると。
人間も住みやすい場所に移動すれば良い話だな。
夏涼しいところが良ければ、長野、北海道なんかに移住すればいい。
いつまでも首都を東京にしてないで、もっと北の方に遷都したらどうだ。
生き物は、自身の住みやすい場所に移動定住すると。
人間も住みやすい場所に移動すれば良い話だな。
夏涼しいところが良ければ、長野、北海道なんかに移住すればいい。
いつまでも首都を東京にしてないで、もっと北の方に遷都したらどうだ。
148名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:10:31.81ID:h04T+yyW0 >>147
北の群馬にするか
北の群馬にするか
149名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:10:31.80ID:Ro73A47z0 珊瑚の敵が報道してんのか
150名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:10:39.17ID:lC5R2Y4t0 この先もウンコパワーサンゴ大増殖が見込めるな
152名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:10:48.95ID:tYiCT5wM0 東京湾がリゾート地かよ
最高じゃねーか
最高じゃねーか
153 警備員[Lv.1][警]
2024/10/01(火) 13:10:50.93ID:3vgxMit10 サンゴって奇麗な海にしか出来ないのかと思ってたけど水温の問題だったのか
154名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:11:21.45ID:YsFv4Rvr0 魚が不味くなるな
155名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:11:46.71ID:oVT7Vi+P0 KY刻み放題
156名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:12:07.19ID:YAcuh4Li0 まだ地球温暖化とか言ってるヤツがいるのか
157名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:12:18.43ID:j3QYaQYZ0 あ〜 わたしの〜 こ〜いは〜♪
158名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:12:20.70ID:ESbwdcaF0 温暖化って生物は繁栄するんだよな
カンブリア紀も地球上の氷河がなくなるほど温暖
カンブリア紀も地球上の氷河がなくなるほど温暖
159名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:12:28.07ID:EMGZxI5E0 こういうときだけ保守になる朝日
そしてこういうときだけ革新になるオマエラ
そしてこういうときだけ革新になるオマエラ
160名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:13:13.25ID:2+UFdBdO0 朝日新聞が報じてるのが面白いですね…
161名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:13:14.31ID:Shl4vTCX0162名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:13:24.76ID:w2QUeWHi0 沖縄「サンゴで騒げなくなる」
163名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:13:37.52ID:LmjaHy730 わざわざ沖縄に行かずとも近場で捏造新聞社たるところを遺憾なく
発揮できて良かったじゃん。はよぉ刻んでこいよ、捏造新聞社さん。
発揮できて良かったじゃん。はよぉ刻んでこいよ、捏造新聞社さん。
164名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:13:44.81ID:GOHVI7HJ0 💩で栄養豊富
排水があったかい
何も起こらぬはずはなく
排水があったかい
何も起こらぬはずはなく
166名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:14:54.49ID:icVamOFI0 サンゴが二炭化酸素を吸収してくれる
167名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:15:15.61ID:VG9LLwfQ0 >>156
いまだに温暖化を理解できない奴がいることにビックリするわ
いまだに温暖化を理解できない奴がいることにビックリするわ
168名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:15:16.55ID:FeC40krT0 中国人に採られるよ
169名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:15:21.81ID:TrUqMeLI0 サンゴ礁出来るか楽しみ
170名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:15:48.08ID:QwEpfQAO0 まさか青い珊瑚礁になる?
172名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:15:55.47ID:IYbzEBKQ0 >>161
地産地消やね
地産地消やね
174名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:16:31.97ID:xxMTPdux0 水はキレイではないけど珊瑚は増えた、船はバンバン通る、これでは観光に使えないだろ
175名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:17:03.07ID:ZBXli3dd0 すでに江戸前の海苔はまずくなった
>>2
ハエーヨw
ハエーヨw
177名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:17:36.58ID:oitXQYs80 にしても、一体「K・Y」ってだれだ。
179名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:18:27.17ID:xxO4ekIS0180名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:18:37.23ID:oVT7Vi+P0 なおKY刻んだカメラマンは現在は写真館グループ社長で儲けている模様
KY刻まなければただのいちカメラマンで終わってたかも
KY刻まなければただのいちカメラマンで終わってたかも
181名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:18:38.27ID:epX5xL2y0 朝日がシレッとサンゴネタですか
183名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:19:38.48ID:bLJ1A/Lu0 ウンコ臭い湾だからサンゴ発生した方がええんとちゃう
184 警備員[Lv.6]
2024/10/01(火) 13:20:08.70ID:T6h/1vWB0 >>169
珊瑚礁までなるには1000年単位で時間が必要だ
珊瑚礁までなるには1000年単位で時間が必要だ
185名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:20:09.77ID:I7UMuwEy0 東京湾に無かったサンゴは外来種
全部抜き取れ
全部抜き取れ
186名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:20:29.28ID:WKjQtO7v0 珊瑚を守ろう
187名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:20:39.04ID:THGRo+hF0 >>161
川崎木更津民国東京湾アクアラインを超えるのは厳しそうか
川崎木更津民国東京湾アクアラインを超えるのは厳しそうか
188名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:21:47.35ID:iWUmTj5Z0 江戸前で南方系の魚が出るのか・・・・
189名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:21:51.99ID:J86NwtGR0 東京バナナとかサンゴとか熱帯地方だね
190名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:21:57.59ID:7L6ppxdn0 生態系を壊さないで!😭
191名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:22:02.38ID:zWROUy/y0 サンゴが増えてよかったね
192名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:22:30.21ID:0dVUBlO40 KYって誰?
193名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:23:31.43ID:xxMTPdux0 珊瑚だらけに増えたら珊瑚に名前とか落書きしても記事に書けないじゃんw
そういえば中国は南シナ海の島を大規模に埋め立てて珊瑚潰してなかったっけ?大きく記事に書かれた?
そういえば中国は南シナ海の島を大規模に埋め立てて珊瑚潰してなかったっけ?大きく記事に書かれた?
194名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:23:37.61ID:epX5xL2y0 タマゾンもあるし
196名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:24:54.84ID:THGRo+hF0197おつかれさまんさ
2024/10/01(火) 13:25:11.49ID:hl2AP3Li0 さしみ
198名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:25:16.24ID:QrQSlP/20 二酸化炭素吸収してんじゃねーの
199名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:25:16.20ID:xzKykq+X0 捏造新聞が沖縄から盗んできて植えたんじゃなかろうか。
200名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:25:29.79ID:xxMTPdux0 環境団体は東京湾の日本固有の環境を守るために珊瑚殲滅しないとおかしくね?
201名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:25:31.51ID:FdWl4RH80 朝日新聞がやった悪事はまだみんな覚えてるんだな
202名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:25:33.27ID:c7UOqBn20 千葉県名物
カミツキガメ アライグマ キョン サンゴ
カミツキガメ アライグマ キョン サンゴ
204名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:26:12.77ID:0089ba1s0 朝日新聞とその社員が絶滅した方が環境にいいと思う
205名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:26:40.44ID:sg9Hs/sS0206名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:26:55.13ID:LENMykBw0207名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:27:24.49ID:hHgzdHw40 摩訶不思議
208名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:27:30.25ID:mEWX3DO00 温暖化はアメリカと中国が悪い
直接、言えや
直接、言えや
209名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:28:25.78ID:cgvmlP7F0 自然の動きは必要な事、人は余計な事しかしない
210名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:29:44.56ID:WomstZfo0 20年前の北限が沖縄
15年前が奄美
10年前が土佐湾
今東京湾かよ
15年前が奄美
10年前が土佐湾
今東京湾かよ
211名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:30:02.49ID:xxMTPdux0 東京湾の環境を守る運動兼ねて珊瑚取りまくって中国に高く輸出するのはどうよ
213名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:30:46.03ID:fihJ6BCq0 これだけ広がればKYって書いても問題ないねよかったねw
214名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:30:51.85ID:fP0DxUVF0 やはり地球温暖化の原因は東京だったな
215名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:31:07.68ID:WKjQtO7v0 白化しなければ珊瑚は大丈夫
216名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:31:30.24ID:lyjhDr6b0 サンゴって貴重なんでしょ?
よかったじゃん
よかったじゃん
218名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:31:48.06ID:XOwhGI4z0 やったじゃん
220名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:32:25.49ID:xocGAcob0 だからって珊瑚礁自分で傷つけて「誰がやった」って報道する必要はないよね
221名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/01(火) 13:32:40.52ID:kZd/13bT0 赤珊瑚は中国さんが密猟
222名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/01(火) 13:33:43.45ID:E2UYQmpu0 南国じゃんリゾート地じゃん
223名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/01(火) 13:33:44.73ID:vrQ3syUb0224名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/01(火) 13:33:50.28ID:pemJhAXj0 夢のようなダイビングスポット東京湾!
大腸菌もお出迎え!
大腸菌もお出迎え!
225名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:34:24.30ID:2eCPbP+l0 まるで熱帯の海
地球温暖化やべえ
地球温暖化やべえ
226名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:34:24.41ID:WomstZfo0 >>205
寒いところが好きな水生生物もいるだろ
寒いところが好きな水生生物もいるだろ
228名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:36:18.22ID:pemJhAXj0 東京電力の売電量が右肩上がりで上がってるってことは
管内の発熱量も右肩上がりなんだがわかる?
排熱量にリミットがあったら気温上昇もむべなるで
管内の発熱量も右肩上がりなんだがわかる?
排熱量にリミットがあったら気温上昇もむべなるで
230名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:36:49.46ID:xocGAcob0 >>223
普段は犯罪者にも人権ガーって言っとおいといて、殊、赤報隊になると人権がなくなっちゃうのは何故なんだろうって思うよw
普段は犯罪者にも人権ガーって言っとおいといて、殊、赤報隊になると人権がなくなっちゃうのは何故なんだろうって思うよw
231名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:37:16.52ID:D4EPZ17u0 江戸前のサンゴ、サンゴ、サンゴ
232名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:38:20.65ID:XQr1gA9Q0 東京湾うんご
欲しいアル
欲しいアル
233名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:39:10.73ID:ON4BKhTu0234名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:39:40.11ID:Shl4vTCX0235名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:39:44.01ID:J4gk/XtN0 ゴミの海に珊瑚が生えただけで騒ぎすぎ
236名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:39:50.24ID:vrQ3syUb0 >>227
即朝日認定のめちゃくちゃ効いてるやつに言われてもな
即朝日認定のめちゃくちゃ効いてるやつに言われてもな
237名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:40:01.89ID:53vuAMDx0239名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:40:10.15ID:6M2BIDiq0 東京湾が南国の海になるのか
240名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:41:56.56ID:J4gk/XtN0241名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:42:29.65ID:VCjQHXHv0 九州や四国あたりはヤバいな
沖縄みたいにトロピカルな魚しか獲れなくなりそう
沖縄みたいにトロピカルな魚しか獲れなくなりそう
242名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:42:47.84ID:eqBgkbdE0 サンゴの国ジャパン
243名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:43:07.40ID:SnKdMJ4j0 >>1
南洋は減ってるらしいからプラマイゼロじゃね?
南洋は減ってるらしいからプラマイゼロじゃね?
244名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:43:28.60ID:m7B8qN+/0 KYって誰だよ!
245名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:43:37.84ID:mOkpMBHt0 これもしかして東京湾が命の宝庫になるんじゃね?
246名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:43:53.31ID:+6BItxX60 >>38
???
???
247名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:44:01.64ID:a9GR4hzd0 水温のせいだけでなく水質が改善したからじゃねえの
248名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:44:10.06ID:mXAgJSbN0 >千葉県鋸南町
外湾の暖かい海じゃん
もちろん温暖化とかヒートアイランドの影響もあるだろうけど
東京湾の外湾は元から綺麗だ
内湾は船に乗って巻き上がる波ですら茶色い事が多いがw
で、この30年くらいどんどん暖まってきてるんだよな
まあ内湾部は沿岸が泥だらけだからサンゴはなかなか定着しないだろう
かといってマングローブが生えるにはまだまだ寒過ぎる
外湾の暖かい海じゃん
もちろん温暖化とかヒートアイランドの影響もあるだろうけど
東京湾の外湾は元から綺麗だ
内湾は船に乗って巻き上がる波ですら茶色い事が多いがw
で、この30年くらいどんどん暖まってきてるんだよな
まあ内湾部は沿岸が泥だらけだからサンゴはなかなか定着しないだろう
かといってマングローブが生えるにはまだまだ寒過ぎる
249名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:44:30.84ID:mtvJkOBx0 KYK食べたくなってきた
250名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:44:32.88ID:zoi4UoPm0 >>231
恋人はスズメダイ
恋人はスズメダイ
251名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:44:41.23ID:tdOW9Kyq0252名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:45:46.19ID:SLEQ0hN80 >背景に地球温暖化の影響があり
言い切るねえ朝日新聞
言い切るねえ朝日新聞
253名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:46:45.41ID:82G8NMuf0 コガネスズメダイとかアマミスズメダイなら普通においしいけど
ルリスズメダイってどうなんだろうな
ルリスズメダイってどうなんだろうな
254名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:47:24.10ID:zoi4UoPm0255名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:48:57.14ID:eOyPw8yO0 CO2増える→海水温度上がる→サンゴ増殖→CO2吸収→海水温度下がる
こういうガイアの営みのバランスサイクルになってるんだからどうこう言っても無駄だよ
こういうガイアの営みのバランスサイクルになってるんだからどうこう言っても無駄だよ
256名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:49:02.72ID:ZGVRwtap0 にしても、いったいK・Yってだれだ。(´・ω・`)
257名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:50:00.80ID:4Z16vkue0259!id:ignore
2024/10/01(火) 13:50:23.67ID:VZXnVxd50260名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:50:35.90ID:g3mBWok90 悪いことなくね?
261名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:50:56.60ID:RCfNSn620 伊豆半島と房総半島の周りにぐるっと珊瑚礁が出来そうだな
隠れ家が出来て魚が増えそうだ
温暖化してよかった
隠れ家が出来て魚が増えそうだ
温暖化してよかった
263名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:51:25.32ID:dVxPQIFC0 >>255
ガイアッッッ
ガイアッッッ
264名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:52:22.23ID:VnXs1wEn0 東京湾がワイキキビーチになっていいじゃないか
265名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:52:26.46ID:Omw3xhtY0 水温高いと魚不味くなる
266名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:52:48.98ID:y+ufZHc90 東京の💩は上級のきれいな💩
267名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:52:59.65ID:Ukm/T1m30 朝日新聞に依頼して駆除してもらいなよ
珊瑚駆除の業者だよ、朝日新聞は
珊瑚駆除の業者だよ、朝日新聞は
268名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:53:11.50ID:JuQNDdxm0 ハワイやグアムに行かなくても常夏気分を味わえるようになるな
269!id:ignore
2024/10/01(火) 13:53:13.60ID:VZXnVxd50270名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:53:44.15ID:tdOW9Kyq0 >>262
そいつら淡水
そいつら淡水
271 警備員[Lv.7]
2024/10/01(火) 13:55:01.47ID:T6h/1vWB0 >>268
東京の夏は40度超えが日常になるな
東京の夏は40度超えが日常になるな
272名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:55:47.52ID:4T6XxYQA0 サンゴは海を浄化してるだけ
汚い湾だからいけない
汚い湾だからいけない
273名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:56:58.16ID:VVvAcgFx0 >>269
海外でも変わらんよ
海外でも変わらんよ
274名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:57:01.62ID:NSTbWpP50 >>43
青い珊瑚礁って爽やかなイメージだけど青いサンゴの死骸の集合体って考えるとイメージ崩れるな
青い珊瑚礁って爽やかなイメージだけど青いサンゴの死骸の集合体って考えるとイメージ崩れるな
275!id:ignore
2024/10/01(火) 13:57:50.93ID:wyhDOFTP0 >>273
きたねー証拠写真を見せてみろよ
きたねー証拠写真を見せてみろよ
276名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 13:58:16.85ID:LV48e+ko0 沖縄だとサンゴ減ってるんじゃなかったっけ
278!id:ignore
2024/10/01(火) 13:59:24.22ID:wyhDOFTP0279名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:00:35.25ID:VVvAcgFx0280名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:00:50.24ID:tdOW9Kyq0 まぁミドリイシってアンモニアや亜硝酸はもちろん硝酸塩も1ppmくらいまで抑えないと生きていけないから相当きれいなのは間違いない
水道水でも硝酸塩は40ppmくらいある
水道水でも硝酸塩は40ppmくらいある
>>279
セーヌ川河口は豊漁でしょうね。
セーヌ川河口は豊漁でしょうね。
282名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:02:06.65ID:VVvAcgFx0284名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:02:59.59ID:hipYfXYV0 >>2
すげーw
すげーw
286 警備員[Lv.9][芽]
2024/10/01(火) 14:04:28.62ID:lb3Ty+S+0 部数激減は珊瑚の呪い
287名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:04:54.03ID:5zbhJYlh0 寿司ネタにサンゴが加わる日も近いな
>>280
水道水って結構汚いんですね。肥料いらないね。
水道水って結構汚いんですね。肥料いらないね。
289名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:06:53.37ID:4RKMuDHk0 朝日は来るなよ
290名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:07:09.50ID:Shl4vTCX0292名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:08:04.90ID:3QTyTduz0 サンゴの話題に敏感
293 警備員[Lv.7][芽]
2024/10/01(火) 14:08:09.16ID:m5gM2Ahn0 サンゴは地球の二酸化炭素を石灰岩にしてるんだよな
>>72
火星も温暖化進行中なんだけど、まさか人間のせいとか言い出すのか?
火星も温暖化進行中なんだけど、まさか人間のせいとか言い出すのか?
295名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:09:42.70ID:a8L7MsdQ0 朝日がサンゴのことを臆面もなくぬかすとは恥知らずの権化だな
296名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:12:03.01ID:OWcBuExT0 そのうち南国みたいな感じに…
297名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:12:13.97ID:Z9n7v8uj0 >>287
硬すぎ
硬すぎ
298名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:12:32.34ID:lGLEm0fZ0 KYが語る
299名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:13:49.86ID:8Vx/agNa0 南国の魚が獲れるようになれ
300名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:14:45.33ID:pc5MQWgF0 それより温暖化で海面上昇したらゼロメートル地帯は水没しないの?
301名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:20:15.37ID:PALbYot20 え?サンゴってう⚪︎ち食べるの?
綺麗で暑い海に居ると思ったわ
綺麗で暑い海に居ると思ったわ
302名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:20:20.48ID:9xCHotf60 まだ温暖化詐欺やってるのかよ
303名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:22:45.12ID:BXix0C9B0 朝日新聞にお願いすれば
304名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:23:14.78ID:8bzVR4So0 良かったじゃん
散々サンゴが死んだって大騒ぎしてたやんw
散々サンゴが死んだって大騒ぎしてたやんw
305名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:23:16.27ID:omFfTOAH0 うんこまみれの海でもサンゴは育つんやな
306名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:24:55.82ID:IPH0yRkl0 え?つまり東京湾が沖縄や宮古島みたいな海になるんけ?
309名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:29:23.75ID:z0/vxThs0 江戸前のグルクンがネタになるのか
310名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:30:32.13ID:zQs7C0Pa0 KY新聞
311 警備員[Lv.1][新芽]
2024/10/01(火) 14:34:38.99ID:2+QHlWWB0 >>1
良かったじゃん、日曜日にBS朝日で珊瑚が白焼けして大量に死んでるからそれを増やす活動をしてるってやってたからな
良かったじゃん、日曜日にBS朝日で珊瑚が白焼けして大量に死んでるからそれを増やす活動をしてるってやってたからな
312名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:34:59.70ID:T+v8llMu0 サンゴが移住してきたのかまあいいんじゃね
水温が合わない魚は北に移るだけ
水温が合わない魚は北に移るだけ
313名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:36:04.44ID:zhuC93lR0 生物の方が適応しているなら喜ばしいことでは?
315 【豚】
2024/10/01(火) 14:39:00.76ID:6KSyqw2C0 珊瑚礁が満潮海面から上まで成長したらそこは領土を主張できるんだぜい
316!id:ignore
2024/10/01(火) 14:40:01.12ID:wyhDOFTP0 >>282
出来ない言い訳始まったか
技術力が無いから出来ないんだよ
都市の下水設計も杜撰なの
自然のサイクルと能書き垂れるなら死んだ人間を都市農村問わず放置するようにしてから言えよ
全然サイクルになってねーよ
出来ない言い訳始まったか
技術力が無いから出来ないんだよ
都市の下水設計も杜撰なの
自然のサイクルと能書き垂れるなら死んだ人間を都市農村問わず放置するようにしてから言えよ
全然サイクルになってねーよ
317名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:40:05.63ID:N7qo3q460 >>43
へえ、初めて知った
へえ、初めて知った
318!id:ignore
2024/10/01(火) 14:40:45.47ID:wyhDOFTP0 >>279
下水と汚水の違いを勉強してこい
下水と汚水の違いを勉強してこい
319名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:43:41.90ID:UfNXidbv0 > サンゴ礁をつくるサンゴの北限は房総半島最南端の館山とされている。だが、そのポイントはそこから北へ15キロに位置する。
たった15kmて
それはただの誤差だろう
たった15kmて
それはただの誤差だろう
321名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:48:22.76ID:3oeAf2iI0 涼村さんごだらけ
322名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:50:13.31ID:N7qo3q460 珊瑚ってなんか怖いんだよね
ラグーンとか物凄く怖い
そもそも海洋恐怖症だから見たくない
白い砂浜の続く青く透明な遠浅なら良いんだけど
ラグーンとか物凄く怖い
そもそも海洋恐怖症だから見たくない
白い砂浜の続く青く透明な遠浅なら良いんだけど
323名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:50:18.25ID:mQVtK0a00 青い珊瑚礁
324名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:53:04.52ID:EH1+d3ms0 サンゴ礁の東京湾か
325名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:54:40.76ID:GKsVW5il0 南国の魚て色が派手で不味そうなイメージ
326名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 14:56:52.27ID:z92mkA0o0 温暖化とか関係無い
現在黒潮が蛇行してるからでしかない
現在黒潮が蛇行してるからでしかない
327名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:02:04.69ID:qmx11jNz0 温暖化であらゆるものの生息域が北にズレていってる
避暑地ももう軽井沢じゃ駄目になって来たりしてるな
避暑地ももう軽井沢じゃ駄目になって来たりしてるな
329名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:05:36.74ID:GKsVW5il0 今日はもう10月なのに長袖だと暑いんだがw
330名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:06:29.11ID:ik3jETon0 珊瑚が増えてるなら良いことでは?
なくなっていく所もあるんだし(´・ω・`)
なくなっていく所もあるんだし(´・ω・`)
331名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:06:55.95ID:SJybSkOQ0 東京湾が格好の漁場となるか
333名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:07:49.18ID:pb1b++CJ0 でも東南アジアみたいな海の色にはならない
334名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:08:50.10ID:QfF1n23H0 サンゴは炭素を固定するからな
335名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:11:10.83ID:WKjQtO7v0 自然豊かな珊瑚の海を守ろう
336名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:11:30.97ID:WxDl7XlG0 でも四国の海ではサンゴの白化現象が増えてるんだよな
上にあるミドリイシサンゴと同じ浅いところにできるサンゴで白化が増えてる
海洋研究所が言うには温暖化が原因って言われてるから、
サンゴの生息海水温が狭いのかサンゴが住みやすい環境が他に出来たか
上にあるミドリイシサンゴと同じ浅いところにできるサンゴで白化が増えてる
海洋研究所が言うには温暖化が原因って言われてるから、
サンゴの生息海水温が狭いのかサンゴが住みやすい環境が他に出来たか
337名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:11:32.51ID:JvkW2zLC0338名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:12:34.46ID:iQvykm8H0 本田嘉郎元気ですか?
339名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:13:05.62ID:/1wjC2uA0 サンゴといえば朝日w
340名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:18:20.14ID:XTn/I+Se0 海汚いけど大丈夫?
栄養過剰でプランクトンが大量に発生して酸素不足でサンゴ住めなさそう
栄養過剰でプランクトンが大量に発生して酸素不足でサンゴ住めなさそう
342名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:24:24.67ID:7MMDF4Ba0 今や冬はみんなお湯使うし排水が温かい
冬でも海水が温かいとなると生態系変わるよな
冬でも海水が温かいとなると生態系変わるよな
343名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:25:08.91ID:GiR5Vjsj0 いいじゃんね。あったかくなって結構なこった。困るのは人間だけ。
344名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:25:47.47ID:GiR5Vjsj0 なるほどね。将来陸地が狭くなるから人間を減らしたいわけだ。
345名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:26:04.82ID:RCZeb50c0 温暖化の影響で静岡県ではキロ2万円の高級魚シロアマダイが大漁
南方系のカタボシイワシが増えそれを狙うサワラも3kg超えが続出し「波乗りサワラ」のブランドができたほど
南方系のカタボシイワシが増えそれを狙うサワラも3kg超えが続出し「波乗りサワラ」のブランドができたほど
347名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:32:42.43ID:aXKnT+eJ0 東京湾で南国気分よ
348名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:34:13.26ID:CLM2mf8A0 「江戸前珊瑚」
東京土産として売り出せ!
東京土産として売り出せ!
349名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:35:19.86ID:X2YcAMPe0 東京湾の海産物を有り難がって食うの情弱のアホウだけだし
むしろサンゴ化して諦めてもらった方がよくね
むしろサンゴ化して諦めてもらった方がよくね
350名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:40:07.92ID:FnNHLUEo0 ウンコでサンゴをやっつけろ
351名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:44:43.21ID:Shl4vTCX0352名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:48:40.38ID:A4GTaQ/Z0 素敵やん
353名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:53:20.96ID:Hrec9xFM0 世界の平均海面水温、史上最高を過去1年間「連日更新」 記録的暑さで
っつうBBCの2024年5月の記事のグラフ見ると凄いな
1979年からのグラフでここまで差が出てんのは
っつうBBCの2024年5月の記事のグラフ見ると凄いな
1979年からのグラフでここまで差が出てんのは
354名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 15:53:57.90ID:zYzPx+eY0 最近中国人の密漁ガーって言わなくなったのなんで?
355名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:02:20.94ID:OSAtxDdV0 一方、南のサンゴは死んでいってるんだよな~
356名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:05:51.31ID:RHoe5Otw0 沖ノ鳥島の珊瑚は上手く増幅してんのかな?
357名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:13:47.95ID:H8NGBrNK0 いっそのこと東京湾を珊瑚の養殖場にしろや
358名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:16:00.06ID:mOkpMBHt0 >>353
こりゃ明らかにCO2以外の原因があるな
こりゃ明らかにCO2以外の原因があるな
359名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:16:01.51ID:5wT3i37c0 沖縄でマッチポンプしてたんだっけ?
360名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:18:00.92ID:wYhG74Cl0 東京湾とか50年後にはまともな生物が住める環境ではなくなるのにな
361名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:18:40.21ID:/c1uKT9N0 もうだめだ
東京湾の工業地帯を全部潰して白い砂浜のリゾートにするしかない
東京湾の工業地帯を全部潰して白い砂浜のリゾートにするしかない
362名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:18:55.41ID:vGQSxFc80363名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:19:09.04ID:qw+KRHtt0 ワカメラーメンが1杯一万円になる危機到来
ワカメや海苔は温暖化に耐えられない
ワカメや海苔は温暖化に耐えられない
364名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:20:49.55ID:X2YcAMPe0 >>354
一番乱獲してたの日本だっからだろ
一番乱獲してたの日本だっからだろ
365名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:21:10.14ID:wYhG74Cl0 やっぱり朝日なんだな
367名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:22:37.14ID:OKr4Ql6r0 長い氷河期が終わったんだよ
368名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:43:57.32ID:0lfIxKpa0 さんいちがさん
さんにがろく
さざんがく
さんしじゅうに
さんにがろく
さざんがく
さんしじゅうに
369名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:49:21.83ID:cdmUSzuy0 >>336白浜が増えるな
370名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:51:41.85ID:fTeIJCUv0 KYって誰だ
お前だよ
お前だよ
371名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:57:50.01ID:1EzpACpN0 朝日新聞がアップを始めました
372名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:59:18.02ID:1EzpACpN0 15年くらい前だったか?
頑張って流行らせたのになぁ(笑)
頑張って流行らせたのになぁ(笑)
373名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 16:59:42.79ID:8Vx/agNa0 伊豆諸島が南国リゾートに
374名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:01:23.40ID:pD+rv1ok0 >>1
kyって誰だ
kyって誰だ
375名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:01:55.98ID:V8OW9HAR0 いいことじゃん
キレイな海ってことでしょ
キレイな海ってことでしょ
376名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:02:16.28ID:ZQCZ+F3w0 わけのわからないところで毬藻が育ってるという記事もあったな。
もうめちゃくちゃ。
もうめちゃくちゃ。
377名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:07:46.45ID:ubJ+2x1S0 Z世代朝日社員「サンゴを記事にするとアクセスが伸びるなあ…なんでだろう」
378名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:13:21.78ID:0F13egCv0 そりゃ珊瑚保護したもんね
379名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:19:12.58ID:JC8RSVLx0 沖縄のサンゴ問題は解決だな (´・ω・`)
380名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:20:16.36ID:1dUPAfi10 おやおや
朝日新聞珊瑚記事捏造事件
忘れてはいけませんねぇ
朝日新聞珊瑚記事捏造事件
忘れてはいけませんねぇ
381名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:21:56.01ID:6OEiZOuo0 サンゴ礁が衰退するところもあるし
サンゴのないところがサンゴだらけにところもあるし
全体では問題ないのでは?
サンゴのないところがサンゴだらけにところもあるし
全体では問題ないのでは?
382名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:22:27.80ID:5kMuq87R0 千葉で珊瑚礁の海が体験出来るなら沖縄に行く必要ないじゃん
JAL沖縄キャンペーン中止して羽田と成田を結ぶ便を大増発するべき
JAL沖縄キャンペーン中止して羽田と成田を結ぶ便を大増発するべき
383名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:22:54.22ID:X1//Ovgc0 >>2
早すぎだろ
早すぎだろ
384名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:24:19.75ID:bQY64TOw0 >>1
東京湾にダイビングリゾート建てりゃいいじゃん
東京湾にダイビングリゾート建てりゃいいじゃん
386名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:27:01.57ID:bQY64TOw0388名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:30:00.81ID:1mdnGZYV0 いいこと聞いた、東京湾の水を後頭部に塗ってみたろ
389名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:30:32.00ID:Shc/rgq70 まじか
大変だなw
沖縄
サンゴで環境破壊
大変だなw
沖縄
サンゴで環境破壊
390名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:32:46.20ID:hoqXdypX0 >>144
クソ不味い
クソ不味い
391名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:35:29.88ID:OAcg2i+40393名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/01(火) 17:45:06.46ID:Drry35fv0 江戸前サンゴの握りとかでんのか
394名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 17:54:01.43ID:ifjKwvdE0 サンゴは市販品に混ぜるカルシウムの原材料にもなるいい素材
原料のカルシウムにはミルク、卵殻、炭酸カル、貝、サンゴなどがある他にもある
原料のカルシウムにはミルク、卵殻、炭酸カル、貝、サンゴなどがある他にもある
396名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 18:10:12.63ID:Drry35fv0 >>395
//ankei.jp/yuji/file/2403/002851_g1_1157.jpg
//ankei.jp/yuji/file/2403/002851_g1_1157.jpg
397名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 18:18:06.90ID:+zTLfKqC0 汚い東京湾でもサンゴ成長するのに
中国近海で育たないのが分からん!
放射能で環境適応が強化された危険なサンゴだろうな
こりゃ、中国人でもサンゴ密漁しにいかないな
中国近海で育たないのが分からん!
放射能で環境適応が強化された危険なサンゴだろうな
こりゃ、中国人でもサンゴ密漁しにいかないな
398名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 18:20:11.18ID:YdvVEqxC0 温暖化したら、珊瑚は白化して死ぬんだよね?
なんで増殖してんだ?
なんで増殖してんだ?
399名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 18:29:08.47ID:Om81gorO0 落書きが捗るな
400名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 18:29:58.12ID:C+mdI+ZE0 中東の砂漠では緑化が始まっている。
あのサハラ砂漠でもこれから雨量が増え緑化が始まるのではないかと主張する気象学者が出た。
朝日新聞にかかれば砂漠の緑化も否定的に捉えてくれるだろう。
あのサハラ砂漠でもこれから雨量が増え緑化が始まるのではないかと主張する気象学者が出た。
朝日新聞にかかれば砂漠の緑化も否定的に捉えてくれるだろう。
401名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 18:34:40.12ID:Vml6EKa00 ただの進化
環境に適応しましょう
環境に適応しましょう
402名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 18:36:27.84ID:OKr4Ql6r0 沖縄は石灰化して東京湾は珊瑚だらけ
珊瑚が北進してるってことでしょ
珊瑚は綺麗な海にしかいないと思ってた時もありました
珊瑚が北進してるってことでしょ
珊瑚は綺麗な海にしかいないと思ってた時もありました
403名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 18:38:56.94ID:OBb4jFY20 アカヒ
昔「サンゴは大事」
今「サンゴは迷惑」
昔「サンゴは大事」
今「サンゴは迷惑」
>>400
そうなると二酸化炭素がへるかもね。
そうなると二酸化炭素がへるかもね。
405名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 18:43:43.01ID:4iG9cMa+0 沖縄は珊瑚が減ってるとか言って養殖してんのにwwww
406名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 18:46:18.03ID:JNYQaZlM0 朝日が珊瑚の記事書いたと聞いて予想はしてたけど
やっぱりみんなあの件を皮肉ってて安心した
やっぱりみんなあの件を皮肉ってて安心した
408名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 18:57:08.80ID:82CTVa6G0 もっときれいなコーラルピンクで木の枝みたいなのかと思ったら
海中に生えた丸っぽい形の植木みたいな感じだったでござる
確かに魚がカラフル
海中に生えた丸っぽい形の植木みたいな感じだったでござる
確かに魚がカラフル
409名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 19:01:08.48ID:tJc/ajhA0 白い砂浜の方が観光客呼べるし晋三好みではある
410名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 19:08:27.02ID:GN3Wyjdl0 今後中国漁船や中国海軍の東京湾へ出入りが増えてくるのかな。
411名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 19:09:45.20ID:sfX6LRD50 朝日新聞!
413名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 19:14:13.23ID:rx4YFVnr0 KYとは…
小池百合子のことだったとは!
小池百合子のことだったとは!
414名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 19:22:27.56ID:Of/dLQd00 1000年後はジュラ紀みたいになる。今と比べて気温15度アップ、二酸化炭素5倍。ヒト族は滅亡しシダ類と昆虫が大繁殖。進化した巨大生物も出てくる
>>414
年金問題も解決だな
年金問題も解決だな
418名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 21:35:06.30ID:bQY64TOw0 石炭紀化する地球か
メガニウラとか飛んでそう
メガニウラとか飛んでそう
419名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 21:39:48.95ID:CSZux1aS0 KIM YOJONG
420名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 21:45:46.99ID:9hYx4OFc0 海水を冷やせばサンゴも消える冷やそう
421名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 23:01:41.73ID:KxBx9Mtn0422名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 23:03:11.27ID:y46oCuOh0 そういえば地球温暖化は嘘だと言ってた人たちいつの間にか消えたな
423名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 23:34:56.61ID:4O8kSaWU0424名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 23:42:22.21ID:MP7bo9040 >>413
ああ!
ああ!
425名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 23:42:54.13ID:MP7bo9040 >>398
だから冷たい北にやってきたんだろ
だから冷たい北にやってきたんだろ
426名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 23:49:47.56ID:nF2sCPhz0 陸はアイゴーだらけに
427名無しどんぶらこ
2024/10/01(火) 23:59:41.49ID:iuSlKpvv0 >>2
なついわあ、沖縄のデッカイ青珊瑚だったなあ。朝日の一面に掲載されとった。オレが高校二年んときかなあ。45年くらい前かなあ。バイトのカメラマンの自作自演だったってなあ。その朝日も今から10年後は廃刊だろうなあ。
なついわあ、沖縄のデッカイ青珊瑚だったなあ。朝日の一面に掲載されとった。オレが高校二年んときかなあ。45年くらい前かなあ。バイトのカメラマンの自作自演だったってなあ。その朝日も今から10年後は廃刊だろうなあ。
428名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 00:23:47.46ID:BFcnIUv40 >>422
こう毎年災害級の猛暑が来て、農作物の分布が変わりかねない状況じゃね
こう毎年災害級の猛暑が来て、農作物の分布が変わりかねない状況じゃね
429名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 00:51:53.41ID:BWH53txG0430名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 00:51:59.51ID:s/F9LDOx0 珊瑚って儲かりますのん?
431名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 00:54:29.85ID:jWB97ka60 江戸前寿司がトロピカルな感じになっちゃうのか
432名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 01:13:12.97ID:UEcKcHwi0 東京の沖縄化か
433名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 03:52:48.00ID:XmeyQ8Co0 >>2
2chってまじで20年前からユーザー変わってねえんだな
2chってまじで20年前からユーザー変わってねえんだな
434名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 05:21:44.09ID:GqBD5jeJ0 >>431
光り物頼むと七色に輝いてる寿司とか素敵だな
光り物頼むと七色に輝いてる寿司とか素敵だな
437名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 05:44:13.38ID:vmA9ZgPP0438名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 05:44:35.75ID:tv5RUZ560 珊瑚がCO2を吸ってくれる!
439名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 07:21:58.68ID:c1HZFD3c0 毎日新聞ですら反クラスター爆弾の記事はやめたのに
440名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 08:36:56.43ID:lJiD9unq0 なんか悪いことのような気がしない
441名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 08:53:12.81ID:dbzFXJ4D0 100年後には南国のようなきれいな海になるかもな
かつて日本と呼ばれた国があったと語り継がれてることだろう
かつて日本と呼ばれた国があったと語り継がれてることだろう
442名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 08:58:54.47ID:THcy5hGi0 温暖化で砂漠が増えるって聞いてきたけど、実際は世界的に緑化が進んで砂漠面積は減って緑が増えてる
サンゴも同じだね、増えてる
サンゴも同じだね、増えてる
443名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 09:00:40.11ID:GQh0rgv30 朝日新聞がサンゴの話題をするなよ
444名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 09:15:03.67ID:U6sIPTkl0 東京の沖縄化
445名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 09:21:23.35ID:uP5wYexJ0 沖縄みたいに熱帯魚が泳ぎ出してからニュースにしろw
446名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 09:25:17.82ID:L/yc7Hdj0 東京湾の浄化が進むのか?
448名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 09:44:27.44ID:kSKsvfUt0 >>351
そりゃ自分の体温が3℃高くなった状態を想像すればキツいのわかるだろ
そりゃ自分の体温が3℃高くなった状態を想像すればキツいのわかるだろ
450名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 09:57:02.27ID:+nsPxuYs0 シガテラって熱帯の方だっけ
そのうち釣りして食うの危険になるな
そのうち釣りして食うの危険になるな
451名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 10:34:45.17ID:dG5Qrjf70 黒潮に乗ってくる熱帯魚も冬越せるかな
452名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 10:38:48.82ID:DiMua0mr0 >>402
鮎だって清流にしか棲めないと言われてたが実際にはドブ川にもいるしな
鮎だって清流にしか棲めないと言われてたが実際にはドブ川にもいるしな
453名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 11:06:33.73ID:mBSEiQVW0454名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 11:42:09.73ID:WE4WQif40 今後は江戸前のカラフルな魚の刺身が楽しめるのか
胸熱だな
胸熱だな
455名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 12:14:02.17ID:ubM8CTzN0 コチラが江戸前のミーバイ、隣は海ぶどうの握りでございます
456名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 14:37:34.96ID:QEnw/c2N0 デジタル化と脱炭素は両立するか(高村ゆかり)
ps://websekai.iwanami.co.jp/posts/8288
ps://websekai.iwanami.co.jp/posts/8288
457名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 14:52:52.78ID:N+9Q9Ie30 朝日新聞に取材させないと
458名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 15:23:47.91ID:CQlEKOjt0 >>451
今は伊豆や房総の先っちょで越せるようになってる
今は伊豆や房総の先っちょで越せるようになってる
459名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 15:24:57.18ID:Qo/gh4QE0 >>1
もう沖縄のサンゴぶっ潰しても構わねえだろ
もう沖縄のサンゴぶっ潰しても構わねえだろ
460名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 17:14:35.11ID:BFcnIUv40 >>459お前、サンゴにKYって彫ったカメラマンだろw
461名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 17:33:32.60ID:PvXpyvic0 うんこが溶け込み、栄養豊富なのだろう
462名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 17:36:41.24ID:J8IM+BN30 朝日+珊瑚=捏造
463名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 17:40:22.66ID:+i9ML4qg0 さかなクン
464名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 18:01:18.70ID:hh2pKC6I0 あれっ、きれいな海にしか生えないのではなかったか
465名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 18:07:31.51ID:2e2MLpJ10 >>2
速~よ。お前マジでセンスあるな。
速~よ。お前マジでセンスあるな。
466名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 18:18:16.07ID:DZUMa+F90 2018年 寒波重なりサンゴが白化、和歌山沖。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL2B34F0L2BPQIP002.html
こう言うの見ると、珊瑚には温暖化のがいいんだよな?
https://www.asahi.com/sp/articles/ASL2B34F0L2BPQIP002.html
こう言うの見ると、珊瑚には温暖化のがいいんだよな?
468名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 21:30:42.82ID:BFcnIUv40469 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/02(水) 21:34:34.05ID:vEvETFsW0 生態系なんて自然に合わせて変わるものだろ
人為的に変わっているのでなければ放って置いていい
人為的に変わっているのでなければ放って置いていい
470 警備員[Lv.6][新芽]
2024/10/02(水) 21:35:11.92ID:vEvETFsW0 >>466
熱くても死ぬよ
熱くても死ぬよ
471名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 21:36:16.74ID:SVzNpm1g0 >>2
KYの起源は朝日ニダ
KYの起源は朝日ニダ
472名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 21:41:05.36ID:SVzNpm1g0 地球温暖化で海面上昇してもサンゴが生育するから、結局サンゴ礁の島々は水没しないんですよ
沖ノ鳥島もずっと安泰
沖ノ鳥島もずっと安泰
>>257
瀬戸内海は水質改善で栄養塩減少が問題になっているが、東京湾は隙がないな
瀬戸内海は水質改善で栄養塩減少が問題になっているが、東京湾は隙がないな
474名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 22:01:00.20ID:8nisCNed0 またKYがサンゴを記事にしてる
475名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 22:26:07.43ID:Tdfqv9mN0 サンゴクウキヨメ
サンゴKY
サンゴKY
476名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 22:34:37.26ID:zmc0kSAK0 黒潮に乗ってどんどん南の海の生き物が東京湾までくる
メッキあたりも一部へそろそろ冬を越せるようになるんじゃないか?
関東近海でGTフィッシングとかも当たり前になるかも
メッキあたりも一部へそろそろ冬を越せるようになるんじゃないか?
関東近海でGTフィッシングとかも当たり前になるかも
477名無しどんぶらこ
2024/10/02(水) 23:15:50.59ID:3MySmjts0 外来種は駆除
478名無しどんぶらこ
2024/10/03(木) 08:04:32.32ID:m//5O6kT0 KY
479名無しどんぶらこ
2024/10/03(木) 10:07:11.25ID:mQwL4HIf0 朝日がサンゴの記事を書いて胸が痛まないのか?
そんな感受性の薄い、破廉恥漢ばかりか?
他の会社に情報を譲って書いてもらうぐらいの知恵を出せ。
そんな感受性の薄い、破廉恥漢ばかりか?
他の会社に情報を譲って書いてもらうぐらいの知恵を出せ。
480名無しどんぶらこ
2024/10/03(木) 10:11:28.37ID:lrBUsxIP0 東京湾でダイビング楽しめる。
481名無しどんぶらこ
2024/10/03(木) 10:14:26.57ID:XGZx2ss90 悪影響をもたらすって言っても温暖化に順応するしかないなら仕方ないだろ
482名無しどんぶらこ
2024/10/03(木) 10:16:46.34ID:kR0V0omW0 KYを思い出すのにサンゴの記事とかよく書けるなw
483名無しどんぶらこ
2024/10/03(木) 11:49:00.05ID:dLtuRvK10 モモイロサンゴがー
484名無しどんぶらこ
2024/10/03(木) 12:02:17.36ID:Svf1YeRZ0 >>405
沖縄の海は暑すぎて珊瑚が住みにくいだけなのかもな
沖縄の海は暑すぎて珊瑚が住みにくいだけなのかもな
485名無しどんぶらこ
2024/10/03(木) 12:02:59.83ID:Svf1YeRZ0 >>481
人間より自然の方がずっと順応してるな
人間より自然の方がずっと順応してるな
486名無しどんぶらこ ころころ
2024/10/03(木) 15:49:33.75ID:3bEe6qvm0 縄文時代もこうだったはずで
その化石は館山の山の上にある
その化石は館山の山の上にある
488名無しどんぶらこ
2024/10/04(金) 15:27:46.01ID:IDG0ti6+0 ヒゲ「>>112さん御期待ください!」
489名無しどんぶらこ
2024/10/04(金) 15:33:00.11ID:GGAgSNcG0 もうグアム旅行やめるわ
490名無しどんぶらこ
2024/10/04(金) 15:33:05.15ID:jtlb+asO0 産後の肥立ちが悪い
491名無しどんぶらこ
2024/10/04(金) 15:34:53.46ID:G9FcmPw30 朝日新聞だけあってKY
493名無しどんぶらこ
2024/10/04(金) 15:46:34.21ID:Tf4kN0UG0 中国の船団が小笠原みたいに根こそぎサンゴ奪いに来るぞ
494名無しどんぶらこ
2024/10/04(金) 15:56:53.40ID:3SulfIQQ0 サンゴー!サンゴー!
496名無しどんぶらこ
2024/10/04(金) 17:11:42.06ID:vWBmqwDF0 ○
|├───-─┐
|││ / / │
|│⌒ヽ / │
|│朝 ) ──│
|├────-┘
|│ 人
∧_∧ ( 捏 )
(-@∀@) л シュボッ
 ̄ 朝 \(Ε)
|├───-─┐
|││ / / │
|│⌒ヽ / │
|│朝 ) ──│
|├────-┘
|│ 人
∧_∧ ( 捏 )
(-@∀@) л シュボッ
 ̄ 朝 \(Ε)
497名無しどんぶらこ
2024/10/04(金) 17:16:24.25ID:McvFkTTd0 よかったなKY掘り放題じゃん
498名無しどんぶらこ
2024/10/04(金) 17:23:24.66ID:qjnaSvbs0 いんだかわるいんだか
499 警備員[Lv.23]
2024/10/04(金) 17:27:08.65ID:iMx+ZKeu0 別の海ではサンゴが死ぬからとウニ退治してるというのに
500名無しどんぶらこ
2024/10/04(金) 17:38:48.52ID:QnwSq9II0 わざと書いてるだろこれ
501名無しどんぶらこ
2024/10/04(金) 23:36:16.32ID:ByT99UTw0 珊瑚礁いいな 漁業関係者は困るが
502名無しどんぶらこ
2024/10/05(土) 06:34:11.45ID:Q4wHEqTc0 珊瑚新聞
504名無しどんぶらこ
2024/10/05(土) 20:37:51.89ID:9xymOASi0 珊瑚たちから住民税取るべき
505名無しどんぶらこ
2024/10/06(日) 08:09:55.61ID:dfkmjXOT0 魚の産後が楽になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も [Ailuropoda melanoleuca★]
- カーナビ搭載の公用車、NHK受信料の未払い相次ぐ 1000万円超えも…自治体に波紋 [おっさん友の会★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 「初の貿易合意で8日会見開く」 トランプ氏、相手の国名明かさず [蚤の市★]
- 【速報】小学校に男2人が侵入 教員4人が怪我 [817260143]
- 【悲報】大阪万博+71000 パー収してしまう [616817505]
- ウーバーイーツでチップの代わりにおっぱいを揉ませてくれる女性が急増、お前ら急げ!!! [606757419]
- 【朗報】アメリカ、児童婚容認へ トランプ関係者「女は初潮が来たらおちんちんお迎え準備万端、『成熟』しているとみなしてよい」 [517459952]
- AV出演被害女性「出演ストレスで脳が萎縮した。自分を消費される怖さも感じた。今も難聴に苦しむ。自己責任という言葉を聞くと辛くなる」 [932029429]
- 【石破も】 テレ東『大食い王』に批判殺到 汚すぎる食べ方に視聴者「食欲失せた」 [732912476]